過去スレ
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1252960377/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1242263592/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1232161955/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1224362369/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1221504147/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1218426618/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1132945112/
探検
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/10/25(日) 03:05:46ID:yi9Xjgoi
2016/01/20(水) 16:24:26.26ID:815pQ1zT
2016/01/20(水) 19:11:07.98ID:A8vqN7OI
ROM=ROMイメージじゃねえぞ
2016/01/20(水) 19:49:19.75ID:S185zmeb
生贄カセットの物理ROMはいらない
614611
2016/01/20(水) 20:57:06.42ID:RGRq3G0C >>612
>ROM=ROMイメージじゃねえぞ
知ってるけど?
ハックロムカセット作ろうと持ったら、そのカセット開いて
MASK-ROM(とは限らないが)吸い出して、吸い出したROMイメージにipsなりpatなり、patchファイルで
パッチ当てるなり、自分で解析して書き換えるなりして、ハックイメージ作って、
それをEP-ROMに焼くよね?
もちろん、同じカセット複数個作るなら、1個だけ吸って後は要らないだろうけど、
最初にROM吸うときどうしてるの?
>ROM=ROMイメージじゃねえぞ
知ってるけど?
ハックロムカセット作ろうと持ったら、そのカセット開いて
MASK-ROM(とは限らないが)吸い出して、吸い出したROMイメージにipsなりpatなり、patchファイルで
パッチ当てるなり、自分で解析して書き換えるなりして、ハックイメージ作って、
それをEP-ROMに焼くよね?
もちろん、同じカセット複数個作るなら、1個だけ吸って後は要らないだろうけど、
最初にROM吸うときどうしてるの?
2016/01/21(木) 00:26:27.85ID:tKpIlqrZ
くっさ
2016/01/21(木) 02:25:11.56ID:smVCnYYq
吸った後、マスクROMは処分ってことだろ
2016/01/21(木) 06:38:29.56ID:3WUeJE0N
2016/01/21(木) 16:39:36.14ID:smVCnYYq
ハンダを吸い取り機で吸え
ハンダを吸い取り機で吸え
ハンダを吸い取り機で吸え
100回声を出して読め
ハンダを吸い取り機で吸え
ハンダを吸い取り機で吸え
100回声を出して読め
2016/01/21(木) 19:13:11.75ID:g/sIGTnm
ROM吸う話してるのにハンダ吸うって何の冗談だよw
2016/01/21(木) 19:31:13.99ID:smVCnYYq
ハンダを吸うのとROMデータの吸うをごっちゃになってるみたいだからちゃんと読めカスって話
データの吸い出しはマスクROMを取る前にやっておくに決まってるだろ低能が
データの吸い出しはマスクROMを取る前にやっておくに決まってるだろ低能が
2016/01/21(木) 19:46:07.66ID:KJY13Dgz
低能に低能と言ってはいけない というか人語でしゃべりかけるなよ…
2016/01/21(木) 19:52:07.20ID:D4h8cgQx
SFCグラディウス3ベースでACグラディウス1〜3再現まだ?
2016/01/21(木) 20:28:26.84ID:g/sIGTnm
2016/01/21(木) 22:43:30.34ID:AlIzVa7T
元ROMを吸うカセットと、生贄にするカセットがなんで同じである必要がある?
ちなみに元のグラディウスはマッパー3、グラディウスACはマッパー4だ。
ここまで言ってわからないなら低能は黙ってろ。
ちなみに元のグラディウスはマッパー3、グラディウスACはマッパー4だ。
ここまで言ってわからないなら低能は黙ってろ。
2016/01/22(金) 01:18:00.16ID:RieAyOs4
マッパー4だしハドフから108円の英雄戦記を買ってくるだけだよなw
2016/01/22(金) 06:58:27.11ID:QtX5VNvK
わかったわかった。確かに同じである必要はない。
で、元ROMはどうやって吸い出すんだよ?
で、元ROMはどうやって吸い出すんだよ?
2016/01/22(金) 07:23:03.85ID:GY1ag2mb
吸い出すカセットの方は、元カセットがいらないなら基板を割って取り出せばいい
残ったスルホールの残骸を半田ごてで外せば簡単だろ
残ったスルホールの残骸を半田ごてで外せば簡単だろ
2016/01/22(金) 19:32:21.89ID:u34RRLmx
もういいからダイソンで吸い出せ
2016/01/23(土) 00:09:42.91ID:q925A8yJ
急いで口で吸え!
2016/01/23(土) 00:11:17.76ID:C17aNTFj
2016/01/23(土) 09:38:08.21ID:KabwH4Pa
>>626
610だけど、吸い取りが難しいの流れのつもりだったから吸出し手段は考慮してない。
583からの流れなんだから、吸出しとパッチは終わってるだろ。
当人がそこどうしたかは知らんよ。
「同じである必要はない」とか言ってる時点で何もわかってないんだろうが、
グラの基板にグラACのROM載せても動かないからな?
610だけど、吸い取りが難しいの流れのつもりだったから吸出し手段は考慮してない。
583からの流れなんだから、吸出しとパッチは終わってるだろ。
当人がそこどうしたかは知らんよ。
「同じである必要はない」とか言ってる時点で何もわかってないんだろうが、
グラの基板にグラACのROM載せても動かないからな?
2016/01/23(土) 16:30:38.89ID:JlwN2A7W
嫁が夕飯の買い物に行って暇なのでもちょっと丁寧に説明してみる
ファミコンのカセットは、内部の基板の種類が多数存在する
エミュレータで言うマッパー○○とかいうソレ
任天堂製の場合、基板にはHVC-NROMとか印刷されてある(NROM=マッパー0)
エミュレータで遊ぶ場合はほとんど意識しないが、実機で遊ぶカセットを作る場合は最重要項目
エミュレータで表示されているマッパーと、基板のマッパーを合わせないと実機では動かない
もちろん例外はあるが省略
さて、グラディウス(元)はマッパー3である。プログラムROMは32KB、キャラクターROMも32KB
これはマッパー3基板の最大容量でもある
グラディウスACは、グラディウス(元)にパッチを当てて作る
その結果、プログラムROMは128KB、キャラクターROMも128KBに膨れ上がる
この時点で、元のグラディウスのカセットに戻す事はできないと理解して欲しい
グラディウスACは、マッパー3の仕様に納まらないため、マッパー4(SRAMあり)に変更されている
カセットを作成するためには、マッパー4の基板と、128KBのEPROMが2個必要
マッパー4基板にも何種類かあるが、HVC-TKROMなどの同容量の物が望ましい
カセットの情報はここにある
ttp://bootgod.dyndns.org:7777/home.php
ハードオフとかでの安いのを探せ
激安の定番は「ホームランナイター’90 ザ・ペナントリーグ」や「SDガンダム ガチャポン戦士3 英雄戦記」など
基板の作り方は、596の方法をお勧めする。元のROMは全く必要ない
ただし、SRAMは必要なので外すなよ
あとはプログラマ(ロムライタ)でEPROM2個に書き込み、マッパー4の基板にとりつけるだけ
マスクROMとEPROMはピンアサインが違うので、そのまま差しても動かないぞ
念のため
ファミコンのカセットは、内部の基板の種類が多数存在する
エミュレータで言うマッパー○○とかいうソレ
任天堂製の場合、基板にはHVC-NROMとか印刷されてある(NROM=マッパー0)
エミュレータで遊ぶ場合はほとんど意識しないが、実機で遊ぶカセットを作る場合は最重要項目
エミュレータで表示されているマッパーと、基板のマッパーを合わせないと実機では動かない
もちろん例外はあるが省略
さて、グラディウス(元)はマッパー3である。プログラムROMは32KB、キャラクターROMも32KB
これはマッパー3基板の最大容量でもある
グラディウスACは、グラディウス(元)にパッチを当てて作る
その結果、プログラムROMは128KB、キャラクターROMも128KBに膨れ上がる
この時点で、元のグラディウスのカセットに戻す事はできないと理解して欲しい
グラディウスACは、マッパー3の仕様に納まらないため、マッパー4(SRAMあり)に変更されている
カセットを作成するためには、マッパー4の基板と、128KBのEPROMが2個必要
マッパー4基板にも何種類かあるが、HVC-TKROMなどの同容量の物が望ましい
カセットの情報はここにある
ttp://bootgod.dyndns.org:7777/home.php
ハードオフとかでの安いのを探せ
激安の定番は「ホームランナイター’90 ザ・ペナントリーグ」や「SDガンダム ガチャポン戦士3 英雄戦記」など
基板の作り方は、596の方法をお勧めする。元のROMは全く必要ない
ただし、SRAMは必要なので外すなよ
あとはプログラマ(ロムライタ)でEPROM2個に書き込み、マッパー4の基板にとりつけるだけ
マスクROMとEPROMはピンアサインが違うので、そのまま差しても動かないぞ
念のため
2016/02/03(水) 22:06:21.99ID:m7sZbsyL
改造のたびに既存のカセットを
なかったことにすることになるのは心苦しいからオレはエバドラで
なかったことにすることになるのは心苦しいからオレはエバドラで
2016/03/18(金) 00:02:03.29ID:lFbuPKS9
xdelta3のパッチをあてるGUIなら「Delta Patcher v2.0」がWINIPSのように使いやすくておすすめ
xdeltaしか選択できないが拡張子のxdelta3の3をリネームして削れば使える
話題としては出遅れた感があるけど誰かの役に立てば
xdeltaしか選択できないが拡張子のxdelta3の3をリネームして削れば使える
話題としては出遅れた感があるけど誰かの役に立てば
2016/03/18(金) 01:23:00.11ID:HwTUEZSV
サイズに限界があるが、
FDSSTICKでマッパー0の書き込みツールないかなぁ・・・
FDSSTICKでマッパー0の書き込みツールないかなぁ・・・
2016/03/18(金) 01:35:06.38ID:9erjaacc
テメーで作れよ
2016/03/18(金) 08:45:19.17ID:kHiGJl+b
やだよめんどい
2016/05/07(土) 23:14:36.86ID:wygiYmbb
通りすがりだけどDIPのROMを外すにははんだを沢山もって、
全部の足をわざとブリッジさせんのも手だよ
熱容量の高いはんだごてだったら楽
全部の足をわざとブリッジさせんのも手だよ
熱容量の高いはんだごてだったら楽
2016/05/14(土) 08:42:04.12ID:DuZI6sfc
何を言ってるのかと思ったが、
1ピンだけじゃ抜けないからか。
1ピンだけじゃ抜けないからか。
2016/05/14(土) 10:23:42.82ID:+RFuOL6Q
でもそれやると、ファミカセのもろい基板が耐えられない
たいして高くないんだから、基板を生かすならROM毟った方が確実です
たいして高くないんだから、基板を生かすならROM毟った方が確実です
2016/05/17(火) 00:59:45.34ID:ut0eGg9I
28とか32ピンはブリッジで抜けるもんじゃないよ
特に一番数が多いMMC3基板はGNDがガッツリ取られてて
他のピンもGNDに入ってるのが有るんでそんなもんじゃ全く抜けない
ブリッジで抜くことが出来るのはSDIPで16ピンくらいまで
無理に抜いたらスルーホールは抜けるわパターン剥離が落ち
初期の少容量のものなら16ピン程度だからなんとか抜けるけどね
てかハンダもったいないわ
まともに抜くには共晶半田みたいに低融点じゃないと
すぐに冷えてしまう
どうせ元ROMは使わないから
技術がないなら足切って1本ずつ引っ張って抜いたほうが確実
自分はすっぽんでおおまかに抜いて
抜きにくいとこは吸い取り線だけどね
基板も傷めず確実
特に一番数が多いMMC3基板はGNDがガッツリ取られてて
他のピンもGNDに入ってるのが有るんでそんなもんじゃ全く抜けない
ブリッジで抜くことが出来るのはSDIPで16ピンくらいまで
無理に抜いたらスルーホールは抜けるわパターン剥離が落ち
初期の少容量のものなら16ピン程度だからなんとか抜けるけどね
てかハンダもったいないわ
まともに抜くには共晶半田みたいに低融点じゃないと
すぐに冷えてしまう
どうせ元ROMは使わないから
技術がないなら足切って1本ずつ引っ張って抜いたほうが確実
自分はすっぽんでおおまかに抜いて
抜きにくいとこは吸い取り線だけどね
基板も傷めず確実
2016/09/26(月) 20:48:05.18ID:p3iVuXUP
どうやって切るのさ?
2016/09/26(月) 21:24:24.48ID:5e31B5VT
小さいニッパで切る
相当小さくないとだめだよ
相当小さくないとだめだよ
2016/10/10(月) 15:15:50.24ID:KBGOXPqv
PSPでもグラディウスAC2014できるんですね♪
2016/10/10(月) 16:32:46.54ID:r1zt2byT
だからどうした♪
2016/10/10(月) 17:06:51.85ID:KBGOXPqv
触手塊ピンク色化、マザー多色化パッチ導入したいけど面倒くさいですね
2016/11/28(月) 04:12:47.94ID:SJ0aw7AL
2016/11/29(火) 20:04:57.51ID:K7LopZSh
それハックじゃねえよ
2016/12/05(月) 12:18:11.72ID:9dDk4maj
2016/12/28(水) 22:43:17.49ID:GIjwZEGx
あれって、目コピ耳コピで出来るものなのか?
ROM解析とかじゃなく?
ROM解析とかじゃなく?
2016/12/29(木) 13:39:00.91ID:9PNOhP1k
目コピーの移植作は普通にあるじゃん
2016/12/29(木) 14:33:54.15ID:nETe7vx8
似せるだけなら解析するより目コピの方が作業が早い
2017/01/30(月) 18:21:44.40ID:TsXytquE
沙羅曼蛇ACでとるやん
2017/01/31(火) 10:16:36.07ID:XdI8Si8o
6面でビッグコアが配備される日も近いのか
2017/01/31(火) 11:12:28.92ID:YSuzonEW
方向性がおかしな方に行ってるからなあ
2人プレイなんてカットしてもオプション増やすほうがいいでしょ
なのにむしろ減ってるという
意味わからん
2人プレイなんてカットしてもオプション増やすほうがいいでしょ
なのにむしろ減ってるという
意味わからん
2017/02/02(木) 02:09:07.30ID:8o670NxJ
そもそも何でDELTAなんやろなあ
R-TYPEΔの意味とも違うっぽいし
R-TYPEΔの意味とも違うっぽいし
2017/02/03(金) 00:22:05.98ID:RS8lTOsM
2017/02/04(土) 00:14:15.94ID:nlOS3kDX
フォースフィールドが星型のバージョンも見たことあるけど、
違う人か?
違う人か?
2017/02/04(土) 21:54:26.10ID:zffcwO2c
沙羅曼蛇ACはMMC5にしたせいで対応してないエミュではグラが化けたり色々弊害が出てるな
MMC3までなら大体のエミュで動作するのに
MMC3までなら大体のエミュで動作するのに
2017/02/05(日) 00:37:09.39ID:pqbjJP6l
2017/02/05(日) 12:50:20.01ID:BqVogayr
MMC5に対応していないエミュがポンコツなだけ
2017/02/05(日) 20:00:40.70ID:OKQURckX
MMC5非対応のエミュをわざわざ使うという事は
何か特別な理由があるの?
何か特別な理由があるの?
2017/02/05(日) 21:18:05.12ID:hbKmUjFn
プラットフォームによっては他にエミュの選択肢が無い場合もあるからそういう理由とか
まあそれならそう書かなきゃわからんけど
まあそれならそう書かなきゃわからんけど
2017/02/05(日) 23:32:12.10ID:pqbjJP6l
まあファミコンは完璧なエミュ無いしね
比較的精度が高いってのはあるけど使い勝手悪いとか
開発向けだったりするし
スーファミだと自称完璧ってのはあるけど
その前にエミュレーション速度が遅すぎて話にならない
精度は高くても遅けりゃ意味ないんだよな
比較的精度が高いってのはあるけど使い勝手悪いとか
開発向けだったりするし
スーファミだと自称完璧ってのはあるけど
その前にエミュレーション速度が遅すぎて話にならない
精度は高くても遅けりゃ意味ないんだよな
2017/02/06(月) 03:37:21.71ID:Q4mo3y3L
精度を上げれば遅くなるのは当たり前
処理を端折ったり簡易処理すれば精度は下がるが速度が上がる
性能の低い携帯端末用のエミュが態々古いバージョンの
ソース使ってたりするのはそれが理由
ポータビリティ重視のRetroarchなんか
同じSNes9xでも複数バージョンのコア入ってたりする
あと沙羅曼陀はグラディウスにはなかった
二人同時プレイも売りだったんだから
一人でやるものって決めつけもどうか
俺もそうだし大多数の人は一人でやるだろうが
実用じゃなくオリジナルの再現を目指してるなら
作者がそこを重視しててもおかしいとは思わん
処理を端折ったり簡易処理すれば精度は下がるが速度が上がる
性能の低い携帯端末用のエミュが態々古いバージョンの
ソース使ってたりするのはそれが理由
ポータビリティ重視のRetroarchなんか
同じSNes9xでも複数バージョンのコア入ってたりする
あと沙羅曼陀はグラディウスにはなかった
二人同時プレイも売りだったんだから
一人でやるものって決めつけもどうか
俺もそうだし大多数の人は一人でやるだろうが
実用じゃなくオリジナルの再現を目指してるなら
作者がそこを重視しててもおかしいとは思わん
666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 10:49:00.13ID:o/IGBLnc 沙羅曼蛇ACはどこを目指してるんだろうね
アーケード版沙羅曼蛇を再現したいのか
それともライフフォースを再現したいのか
アーケード版沙羅曼蛇を再現したいのか
それともライフフォースを再現したいのか
667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 14:09:08.66ID:TKWdVn20 再現?
ただ作者がやりたい事出来る事、技術を試す…等々をやってるだけで
それをわざわざ公開してくれてるんだからアレやコレや言うのは如何なものかと思う
ただ作者がやりたい事出来る事、技術を試す…等々をやってるだけで
それをわざわざ公開してくれてるんだからアレやコレや言うのは如何なものかと思う
2017/02/06(月) 17:29:41.11ID:hZnybfNa
ACって付けてる以上再現を期待するのは分かるなぁw
2017/02/06(月) 19:28:05.06ID:Y/Bt/qZg
だがACに忠実になるとオリジナルステージが小惑星や浮遊細胞ステージに変わってしまうのはちょっとな…
ACとFCのいいとこ取りがええな
ACとFCのいいとこ取りがええな
2017/02/06(月) 20:36:46.64ID:vHzNv4oY
しかしACを忠実に再現すると5面に我らがデス様が降臨するのだ
2017/02/06(月) 23:35:06.83ID:pAGYm3gJ
作者がクラシックミニでやりたかったからとかどうとか
2017/02/06(月) 23:55:24.09ID:Gc1KhdEB
極パロや実パロベースに改造すればいいのに
2017/02/07(火) 02:00:42.15ID:H60JCE89
もうハックするより1から自作した方がゲフンゲフン
2017/02/07(火) 02:27:56.72ID:yLao5mL1
実況パロディウスってグラ圧縮されてる?
2017/02/07(火) 19:17:54.58ID:m2KtdORi
タイトルから"AC"を外せばすべて解決すると言ってみる
2017/02/07(火) 21:14:16.45ID:3m3npNER
でもAC版を意識して作られてるのは確かですし
曖昧な部分を「DELTA」と付けることで表現してるんじゃないかい?
曖昧な部分を「DELTA」と付けることで表現してるんじゃないかい?
2017/02/08(水) 08:00:52.05ID:NoKBNPtA
ACは Arrangement Chronicleだぞ
678名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 08:38:49.15ID:NO5nxmnb ゼビウス、キング&バルーン、ファンタジーゾーン、グラII…等々メガドラやマークIIIに移植した動画を上げてる方が何人かいらっしゃるけど、バイナリは公開されてないのが非常に残念
2017/02/08(水) 10:07:27.49ID:k3H8CiN7
自慢したいだけだからなあ
ゲームを動画だけ上げたところで存在してないと同じ
まあイベントに行けば触れたりはするけどね
ゲームを動画だけ上げたところで存在してないと同じ
まあイベントに行けば触れたりはするけどね
2017/02/08(水) 10:14:12.30ID:9A0a9pRS
著作権に関わるし
2017/02/08(水) 20:40:00.71ID:k3H8CiN7
それ言うと無許可でイベントで出すだけでもアウト
ゲーム動画とか配信もよくやってるけども
厳密にはこれも許可がないとアウトだし
ただ何も言われないからやってるだけなので同じことだよ
てかむしろ無許可で改変またはコピーしたものを
公に晒してるんだから権利者にしてみれば更に質が悪いわけで
ゲーム動画とか配信もよくやってるけども
厳密にはこれも許可がないとアウトだし
ただ何も言われないからやってるだけなので同じことだよ
てかむしろ無許可で改変またはコピーしたものを
公に晒してるんだから権利者にしてみれば更に質が悪いわけで
2017/02/09(木) 00:02:02.82ID:VClTBCc1
パッチだから駄目なんじゃないか?
パッチョとか微妙に言い方変えるとか。
パッチョとか微妙に言い方変えるとか。
2017/02/09(木) 01:15:37.57ID:tYeveIpS
ぱんちゅ
2017/02/10(金) 23:34:43.03ID:Si1FCVnm
パロディウスは、ただのノーマルショットまで点滅表示にしていたが、
もう背景も点滅にして二重スクロールにすりゃ良かったんじゃないの?
どっちが手前かわからんけどな。
もう背景も点滅にして二重スクロールにすりゃ良かったんじゃないの?
どっちが手前かわからんけどな。
2017/02/14(火) 20:21:31.30ID:MWz8lMjc
https://youtu.be/BFA1H6fIbmw?t=18m28s
こんなこともできるの?
こんなこともできるの?
2017/02/14(火) 20:23:02.00ID:MWz8lMjc
誤爆
2017/02/15(水) 22:51:53.28ID:Uk39xM40
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
レーザーのちらつきを最小限に抑えるために、
こうやってスプライト並べたらしいが、
それは範囲が上下に広がっちゃうんじゃないか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
レーザーのちらつきを最小限に抑えるために、
こうやってスプライト並べたらしいが、
それは範囲が上下に広がっちゃうんじゃないか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/02/15(水) 22:54:25.31ID:Uk39xM40
これのどこがNGワードなんじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
2017/02/16(木) 00:16:53.67ID:cJPI823r
マンゴーは真性のあほだからしょうがない
2017/02/16(木) 00:53:38.87ID:yIA0qq39
スプライトが見た目通りの判定な訳ないだろ
2017/02/16(木) 01:36:14.26ID:W4karAs7
ON SPRITE GOSUBで処理しているから見た目通りだろ
2017/02/16(木) 11:03:32.33ID:kJpxkWrO
ファミコン版沙羅曼蛇からのレーザーの「ザー」ってSEが嫌い
「ツー」って感じの音はファミコンでは無理過ぎ?
「ツー」って感じの音はファミコンでは無理過ぎ?
2017/02/16(木) 12:21:07.02ID:P+l+lZm2
>>692
ファミコンのグラディウスはツーって感じじゃん
ファミコンのグラディウスはツーって感じじゃん
2017/02/16(木) 12:56:44.15ID:kJpxkWrO
グラディウスは連射コン使ってたから「シャ〜」って印象だわ
なんにせよSEの擬音での表現は難しいw
なんにせよSEの擬音での表現は難しいw
2017/02/17(金) 00:00:57.55ID:BerQ2TWe
>>693
シンシンッでしょ。
シンシンッでしょ。
2017/02/17(金) 00:06:45.71ID:3Fx718Xb
ゲーセン版グラディウスのレーザーの擬音は「に゛ー、に゛ー」ダブル(レーザー連射時)は「に゛、に゛」
ゲーセン版沙羅曼蛇のレーザーの擬音は「み゛ー、み゛ー」リップルは「ぴゅぃんぴゅぃん」
※聞こえ方には個人差がございます。
ゲーセン版沙羅曼蛇のレーザーの擬音は「み゛ー、み゛ー」リップルは「ぴゅぃんぴゅぃん」
※聞こえ方には個人差がございます。
2017/02/18(土) 00:11:02.27ID:/4vhJGAe
FC沙羅リップルはホワォ、ホワォ。
ACIIIリップルはヒヒヒヒヒ、ヒヒヒヒヒ。
ACIIIリップルはヒヒヒヒヒ、ヒヒヒヒヒ。
2017/02/26(日) 01:16:53.48ID:UrP8o80U
ずいぶん昔にここで挙げられたグラディウスACのレーザー音改変パッチの音が
アケ版沙羅曼蛇のレーザー音に似てた気がする。
あれは音量調節ができなかったんだっけ?
アケ版沙羅曼蛇のレーザー音に似てた気がする。
あれは音量調節ができなかったんだっけ?
2017/02/26(日) 21:28:49.69ID:SlODe8nZ
pocketnesでAC化沙羅曼蛇遊びたいけど対応してないんだね
659じゃないけどそれなりに大容量のMMC3で作ってくれてたら遊べたのに残念
659じゃないけどそれなりに大容量のMMC3で作ってくれてたら遊べたのに残念
2017/02/27(月) 17:57:52.19ID:FFeRjd4A
てか作者はエミュレータで動かないように仕込むくらいの人
かと言って何故かファミコンミニで動くようにしちゃうという意味不明さもあるが
かと言って何故かファミコンミニで動くようにしちゃうという意味不明さもあるが
2017/02/27(月) 22:31:17.82ID:Mezd5+Fp
逆だ
実機で動かないようにしてエミュレーターでは動く
実機で動かないようにしてエミュレーターでは動く
2017/02/28(火) 21:32:00.87ID:KA42cYsu
ROMに焼いてオクで売るアホがいるから対策してるんでしょ
まあそれでも海外で売られてるみたいだけどね
まあそれでも海外で売られてるみたいだけどね
2017/02/28(火) 22:00:17.54ID:X0TbNQMe
根本的に修正してなければイズレ動かなくなる
買ったヤツも売ったヤツも痛い目に遭ってメシウマ
買ったヤツも売ったヤツも痛い目に遭ってメシウマ
2017/03/01(水) 02:02:29.26ID:JOW1SID3
もともと自分で作ったわけでもなくただハックしただけなのに
対策とかお笑いも良いとこだと思うけどな
配布物にFDS BIOS仕込んでバレちゃって三行半食らってるし
ただ単に他人が儲けるのが嫌なだけでしょ
日本のレトロ関係弄ってるやつって
金儲けしか頭にないから嫌になるわ
対策とかお笑いも良いとこだと思うけどな
配布物にFDS BIOS仕込んでバレちゃって三行半食らってるし
ただ単に他人が儲けるのが嫌なだけでしょ
日本のレトロ関係弄ってるやつって
金儲けしか頭にないから嫌になるわ
2017/03/01(水) 02:56:15.86ID:++Cgm9dD
仕込んでたのファミベのロムじゃなかったけ?
2017/03/01(水) 17:48:40.06ID:FqqflBvf
売っているの見かけたからってパッチ配布停止や更新停止するへそ曲がり職人よりマシ
2017/03/01(水) 22:16:41.12ID:Bn5Uab0Z
文句があるなら自分で作って公開すればいいのに
2017/03/02(木) 00:10:44.01ID:ofP6NBro
売ってる奴が逮捕された場合。
そのパッチ製作者は完全にお咎め無しなんかね。
そのパッチ製作者は完全にお咎め無しなんかね。
2017/03/02(木) 00:18:06.41ID:DiazOE8X
ずうずうしいこじきだ
2017/03/02(木) 00:42:35.32ID:ofP6NBro
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】不倫疑惑の永野芽郁、モスバーガーがアニメCMに差し替えか…相次ぐCM“削除”でイメージ崩壊 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降に 約6万トンは出荷見通し立たず [ぐれ★]
- 「他店の商品に自分のシール貼っただけ」割高価格で販売か 元ジャンポケ斉藤被告のバウムクーヘン店に辛辣な声 [Anonymous★]
- 【社会】暴力団会長ら4人、コインランドリー両替機の現金盗もうとした疑いで逮捕…栃木・茨城で被害多発 [シャチ★]
- 米が関税で「合意枠組み案」提示 車・鉄は交渉外の意向、日本反発 [蚤の市★]
- 【お笑い】ダウンタウン浜田雅功が活動再開 体調回復、2日深夜のラジオから/吉本興業発表全文 [征夷大将軍★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪
- ▶ガチで一番中身と結婚したいホロメンは?
- ぼく会社でコンビニでバイトしたいといったら副業ダメとゆあれる
- 【画像】男祭り、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【石破悲報】イギリス、極右政党「リフォームUK」が政権を取るとの情勢調査が出てしまう [705549419]
- ネトウヨが関西生コンに触れなくなったのってなんでなの? [377482965]