>今後、日本棋院所属の棋士が海外へ移籍を希望した場合の対応について問われると、
>「現状、しっかりしたルールはないので、今後作っていかなければいけないし、
>海外から棋士を受け入れることも考えないといけない」

こういう例は初なので、韓国移籍後に日本棋士の資格がどうなるかは未定なのでは?
少なくとも公式戦が組まれることはないが。休場扱いになりそうな気はする
で、5年後に韓国でトップになれずに戻ってくる未来は想像できるが

>韓国の賞金事情はどうだろう。棋士は対局料+賞金で収入を得ているのだが、日本のほうが
>棋戦の数が多く獲得賞金などの面でも恵まれている。なので、移籍することでの金銭的メリットはないという。

韓国の方が強いかもしれんが棋戦は減ってるし、魅力はなさげだが

>実は以前より「菫は韓国に行きたがっている」という情報をキャッチしていたのが、
>韓国との太いパイプを持つ棋士たちだった。
>今年1月に仲邑女流棋聖は韓国で「韓日天才少女三番勝負」に挑み、敗戦した。
>そのとき仲邑女流棋聖は「韓国に住みたい。年の近い友達もいる」と話したという。

やっぱ友達メインなのかねぇ