X



日本棋院総合スレ part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 21:13:02.75ID:hMwc032R
#日本棋院は100周年 #2024年7月17日
2023/02/22(水) 22:55:33.16ID:YdxjRs1A
日本棋院、お金に困ってます

年度:経常収益、経常費用、経常増減
2015(H27):35億9980万円、35億9127万円、852万円
2016(H28):37億8507万円、37億7094万円、1413万円
2017(H29):36億4023万円、36億5463万円、▲1440万円
2018(H30):36億0808万円、36億6922万円、▲6114万円
2019(R01):34億0834万円、34億7745万円、▲6911万円
2020(R02):30億1859万円、31億0950万円、▲9091万円
2021(R03):30億3624万円、31億3238万円、▲9614万円

年度:資産、負債、正味財産、増減
2015(H27):44億8811万円、22億7582万円、22億1228万円、▲2659万円
2016(H28):46億3229万円、24億0026万円、22億3202万円、1973万円
2017(H29):45億5951万円、23億5371万円、22億0580万円、▲2621万円
2018(H30):44億0930万円、22億8972万円、21億1958万円、▲8622万円
2019(R01):43億0496万円、22億8812万円、20億3615万円、▲8342万円
2020(R02):43億9843万円、24億0001万円、19億9841万円、▲3773万円
2021(R03):43億1007万円、23億8722万円、19億2285万円、▲7556万円
2023/02/22(水) 23:02:45.72ID:Q7JtGxki
日本将棋連盟、お金の使い方に困ってます

年度:経常収益、経常費用、経常増減
2015(H27):27億4973万円、27億6928万円、▲1955万円
2016(H28):28億3806万円、28億4351万円、▲544万円
2017(H29):30億9899万円、30億1507万円、8392万円
2018(H30):32億5159万円、31億0946万円、1億4212万円
2019(R01):30億9310万円、30億8959万円、350万円
2020(R02):27億5432万円、27億2291万円、3140万円
2021(R03):33億2298万円、30億1333万円、3億965万円

年度:資産、負債、正味財産、増減
2015(H27):22億2659万円、6億4112万円、15億8547万円、111万円
2016(H28):22億2184万円、7億4783万円、14億7401万円、▲1億1145万円
2017(H29):23億5673万円、6億7570万円、16億8102万円、2億7010万円
2018(H30):25億4174万円、7億1524万円、18億2649万円、1億4547万円
2019(R01):24億9898万円、6億7477万円、18億2420万円、▲228万円
2020(R02):26億5762万円、8億0723万円、18億5038万円、2617万円
2021(R03):35億2120万円、8億2015万円、27億0104万円、8億5066万円
4名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 08:53:36.60ID:+52sDhVf
5月に5類になって、対局中のマスクを外すなら、日本棋院でのクラスター発生確率が高まるな。
2023/02/23(木) 09:16:21.38ID:ekELdexb
どうだろね
会話はもちろん禁止として、ボヤキは厳重注意とかすれば移る可能性は他の業種とくらべても低い方じゃないのかな
べらべらしゃべってる人がいて止められないとかだったら知らんが
6名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 20:05:47.06ID:NvQrJCRq
まぁ、感染症法の分類が変わっただけであって、オミクロン株はインフルより感染力強いままだからノーマスクになるのは、大丈夫だろうかと思っている。

感染症法の分類が変わることは、医療機関の対応が変わることが主な問題であって、マスク対策とは本来関係ない。マスクを止めるのは、マスクを外したい考えの人たちの声を聞いた政府が推し進めていて、いつのまにか「5類ならマスクを外せる」になっているわけだが、ウイルス対策を自分からノーガードにしちゃっていいのかな?
2023/02/23(木) 20:12:31.30ID:IH1plllj
対人仕事だからマスク外そうなんて微塵も思わんわ。
2023/02/23(木) 21:02:50.71ID:hPkEEHkN
夏の野外でマスクは勘弁な
2023/02/24(金) 12:09:08.16ID:XitUBglR
すごくどうでもいいんだが
棋院HPの棋士成績に出てくる苑田勇一九段の略称「テケレ」ってどうなんよ
テケレッツのパァみたいでちょっとやだな
10名無し名人
垢版 |
2023/02/25(土) 03:21:51.23ID:OJOhXXBA
コロナはただの風邪

コロナなんて普通に生活していたら罹らない

製薬会社の陰謀だからワクチンは打たない

海外ではみんなノーマスクなのに

コロナ対策でワクチンワクチンと騒いでいるのはおかしい
2023/02/25(土) 08:56:12.58ID:IY+P+6Zv
チンチンまで読んだ
12名無し名人
垢版 |
2023/02/25(土) 11:41:38.12ID:Tdkanbw5
棋士でワクチン打っていない人が一定数いるし、
2回接種までで止めていてオミクロン対応ワクチンを打ってない人もいる。

さすがに日本棋院も馬鹿じゃないから、5類になったからといって
まさかマスク無しを推奨したりとかしないと信じたい。
2023/02/25(土) 14:08:05.87ID:4OVbxYWk
今年の経常収支はまずまず見れる数字になると思うで
むしろシアトル売って赤垂れ流してたらホンマに末期
2023/02/25(土) 14:45:44.45ID:sIrmfry5
>>12
予選C〜Aは大部屋だからマスク着用が続くと思う
挑戦手合はやテレビ棋戦は微妙
15名無し名人
垢版 |
2023/02/25(土) 14:53:45.88ID:zVep27zh
コロナはただの風邪ってあの有名な棋士が発言するくらいだから、5類になれば対局中はマスク外したいと思っている棋士も多そう。

ワクチン打ってない一部の棋士の声に押されてマスク無しにしそうだな。
16名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 14:48:09.92ID:vGp2u7/h
日本棋院主催のアマチュアの大会の対局ではマスクどうなるんだろう。

このBリーグみたいに
『2022-23シーズン中においては、ご来場いただく皆様の屋内でのマスクについて、「引き続き着用をお願いさせていただく」ことといたしました。』

着脱は任意ではありますが、事業者から利用者にお願いできることも同時に言及している。
『「事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容される」ともされております。』

大会参加者のなかにも基礎疾患ある人や高齢の家族と暮らしている人もいる。
このBリーグみたいに囲碁大会でも主催者から参加者にマスク着用をお願いしてほしい。

〉 bleague.jp
3月13日(月)以降のご来場者様のマスク着用ルールについて
17名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 16:52:21.73ID:vGp2u7/h
『一般的な社会の常識やコンプライアンス(法令順守)の意識があれば起こりえない問題でした。「大したことはない」「においが嫌い」という根拠のない、プロ意識に欠けた行動が大きな問題を引き起こしたといえるでしょう。』



囲碁関係者が、根拠のない、プロ意識に欠けた行動を囲碁界でしないように願います。

〉東洋経済
「大丸別荘」社長の釈明に見えたヤバい会社の内幕
「会社の常識、社会の非常識」の典型的なケース
18名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 18:59:01.76ID:KZKvzw06
お願いするなら5ちゃんじゃなく日本棋院に直接か、大会主催者にお願いするのが筋では?
昔ならまだしも今5ちゃんなんて見てる棋院の関係者はいないでしょ
2023/03/01(水) 20:31:08.98ID:EbP5aJv1
将棋のA級最終戦前夜祭見てると、あちらにも有害物質を撒き散らす老害がいて、それを排除し切れないでいることがわかってしまう。
あのタイミングで渡辺事件が無かったら、藤井がデビューして無かったら、多分今頃囲碁界より悲惨な状況になってただろうな。
2023/03/01(水) 20:41:20.01ID:Chkv4AXZ
5ちゃんが人生のすべてになっちゃったらまあ
ここに関係者がいて、自分の言うことには平伏するとでも思ってんでしょ
要は病気
2023/03/01(水) 22:05:47.49ID:crdTkmNT
>>13
甘いかもよ

R2年度にヨーロッパの囲碁センターを売って
建物売却益2億円(経常外収益)を計上したが、赤だった
2023/03/02(木) 12:43:17.96ID:PBtvPYPV
>>21
あ、あの頃はコロナ真っ最中だったし(震)
って言いたいけど、今の運営は平気で超えてきそうだからなぁ
関西棋院もえらい整理してるみたいだけど、縮小均衡への道は遠い
2023/03/02(木) 12:49:37.49ID:lRkm1TGl
無職で時間もて余してるからって必死に調べて…
その労力を別の方向に向けたらまともな人生おくれただろうに
2023/03/02(木) 19:05:21.91ID:1EB/lBSY
関係者イライラで草
囲碁界はその「無職で時間を持て余してる」連中が金動かして支えてるんやで
2023/03/02(木) 19:14:48.44ID:I0U2prPy
大昔は囲碁界隈にも「無職で時間も金も持て余してる人間」がそれなりの数いたが、
今やプロと称する方々ですら「無職同然だが時間も金も無い人間」が大半。
2023/03/02(木) 19:31:37.01ID:EVQfR8Ge
飛行機飛ばして必死やな
2023/03/02(木) 19:42:00.50ID:Hg+KawzE
病気のやつが引くに引けなくなって煽り追加してるだけやね
「関係者と戦ってる俺」じゃなかったらただのアホでしかないしな
2023/03/02(木) 21:00:28.94ID:m3GRgvpy
関係者でもないのに過疎スレに6分で書き込むほど必死、いや熱心なやつなんかおらんやろjk
2023/03/02(木) 21:23:35.30ID:+BDYEwq0
普及スレとかアンチは数分で反応してますがな
過疎=誰も観てないってわけじゃないしな
ましてや昼休み時間なら飯食って見たらくらいであり得る…昼休み時間すら忘れるほど働いていないで自宅警備員と思うようなやつなら別だけど
30名無し名人
垢版 |
2023/03/02(木) 21:54:15.28ID:X8rn+eWQ
日本囲碁村の現状を指摘するとアンチになるの?w
2023/03/03(金) 00:11:58.33ID:tTd+/ryj
過疎スレなのに見に来まくるから6分で書き込めるんだろう
凄い情熱じゃないか
しかし批判的なことを書き込まれて腹立てる連中でも棋院の実績や手柄を書き込むのではなくアンチだの無職だの病気だの必死だのという応戦手段しかないのが棋院という組織の性質と現状をこの上なく表現している
立場は違えど棋院への認識は同じということである
2023/03/03(金) 06:10:03.48ID:9/NYFSOd
>>28
その理屈なら >>24-25 は過疎スレなのに9分で同じ意見を持つ2つのIDが現れるって不思議だなw
2023/03/03(金) 15:33:11.26ID:AgonXnkD
同じ意見??
34名無し名人
垢版 |
2023/03/03(金) 16:19:25.19ID:16cCnr6D
>>22
あ、あの頃はコロナ真っ最中だったし(震)

R2年度は建物売却益2億円の他にも、額が大きいものとしては
寄付金の内、指定正味財産受取寄付金振替額を除いた寄付金が
105百万円(前年比+102百万円)あった

それ自体は棋院も頑張ってどこからか1億円も引っ張ってこれたんだなっと感心したが
計3億円超の臨時収入があっても赤のままなのは
相当闇が深いなっと思った

R3年度も棋戦収入+119百万円(おそらくテイケイ契約分)があったのに赤だったし

今年度はシアトル売却と100周年募金がプラス材料でも
マイナス材料として今話題のw次期本因坊戦の契約金がある

ここまで来ると、毎日新聞が少しでも自分のところの数字を良くしようと
減額だけでなく契約金の発生を年度の替わる4月以降にしようとしてる可能性も高い

他にもコロナが落ち着いて大会収入等、増えるものもあれば
会費や雑誌/新聞の売り上げ等、例年順調に減ってるものもあるし
シアトル売却益だけで安心できるかどうかは、全然わからない
2023/03/04(土) 19:25:12.28ID:wdyBBsHi
安心なんて当分こないだろう
そもそも売却したっていうのも実態はどうであれ表向きは岩本基金に組み込んで現地(欧米)の囲碁普及に使ってくれという金なのだから棋院が市ヶ谷で自由に使って良いということにはならん
テイケイは純然たる収入だが海外の不動産売却は毛並みが違う
36名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 12:52:00.51ID:e6U8z1/V
将棋民より、特別協賛/協賛をご連絡いたします

囲碁
棋聖戦:無し/無し
名人戦:無し/無し
本因坊:無し/大和証券
王座戦:無し/無し
天元戦:無し/無し
碁聖戦:無し/無し
十段戦:大和ハウス/無し

将棋
竜王戦:野村證券/東急グループ、UACJ、ヘーベルハウス、あんしん財団、JRA
名人戦:無し/大和証券
王位戦:伊藤園/無し
叡王戦:不二家(主催)、ひふみ/中部電力、豊田自動織機、豊田通商、AMD
王座戦:東海東京証券/無し
棋王戦:コナミ/大塚製薬
王将戦:ALSOK/囲碁将棋チャンネル、立飛グループ、森永製菓
棋聖戦:ヒューリック/無し
2023/03/19(日) 13:59:05.05ID:O03bxvSG
藤井の一般棋戦グランドスラム達成、六冠の可能性の日にわざわざ調べて囲碁板に書きに来たのか
あんた暇というか病気だね
2023/03/25(土) 21:20:02.42ID:sz8j0NgR
岩手県初のプロ棋士で話題の川村匡迪八段って世界タイトル狙えますか?
2023/03/26(日) 07:34:40.91ID:4Y40q1lO
誰?と思って調べたら
昭和36年プロ入りしてタイトルなしで平成18年に引退してるじゃねーか
釣りなんだろうけど、釣りエサが失礼すぎてクソつまらない
2023/03/26(日) 09:42:42.27ID:57MTE5V/
何故にその人をネタにしようと思ったのか
2023/03/26(日) 18:08:30.85ID:hN8BpR0n
外柳是聞が思い浮かばなかったと思われ。
どのみち大谷と比較しようと思う一般人はいないが。
2023/03/26(日) 18:18:09.07ID:Dun9qCxo
岩手初の将棋プロとなった小山怜央に掛けてるのでは?
将棋の人の荒らしでしょ
2023/03/26(日) 20:01:58.76ID:hN8BpR0n
小山が大成するかどうかは何とも言えんね。
「戦後」初めて奨励会を経ずにプロになった、というのは戦前に花村九段の例があるからだろうな。
元真剣師の弟子の代表格が凡そ博打するイメージのない森下や地球代表というのも興味深い。
ただしその他のプロになった弟子はかなりアク強めの人ばかりだけど。
44名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 15:16:37.48ID:Xhacc1ud
週刊碁廃刊…
もう日本棋院やばすぎる…
45名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 15:27:42.69ID:qMFIxuJQ
年末の週刊碁の囲碁ニュース投票になりそうな出来事だな。
2023/03/29(水) 15:32:34.57ID:zj4tTV9S
将棋もひと足先に週刊将棋が休刊になってるから紙媒体自体が厳しいんだろうな
47名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 15:38:26.29ID:Xhacc1ud
週刊将棋はそうだけど、タイトルには協賛つけたり、イベントあったりで余力あるから単純な比較は出来ないよ
2023/03/29(水) 15:52:07.87ID:6nxVpbSV
むしろよく粘ったと思うわ。
コロナで定期購読の碁会所が減って、最後にインフレでトドメって形だろうけど、正直その前から利益になってるとは思えんかったし。
週刊でコンビニ網の配送とか億に届く赤やろ。
2023/03/29(水) 15:55:16.40ID:766wjSOa
碁ワールドがあるから何の問題もないわ
2023/03/29(水) 16:02:24.81ID:6nxVpbSV
そういえば、もうすぐ予算が出てくる頃か
どう反映されてるのか見ものだな
51名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 16:23:32.19ID:5jXODsL9
>>48
単に損切りが遅れて大火傷を負ったから仕方なく切ったように見えるw

某ビジネススクール経営者(前囲碁統括組織幹部)
「将棋は王を取るだけの直線的なゲームだが、囲碁は経営に役立つ!」

このビジネススクールの存在を前以て知ることができて良かったw
52名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 16:28:48.77ID:nNS9BBHQ
いろいろとヤバそうやね

「入門会員」「入門ネクスト会員」「初心者会員」は2023年1月20日を持ちまして、新規入会申し込みを停止いたしました。
2023/03/29(水) 16:31:54.46ID:zj4tTV9S
チョンゲって最近見ないから死んだと思ったけどまだ生きてたのか
俺らに見えないようにちゃんと自分の用語使えよ
http://hissi.org/read.php/gamestones/20230329/NWpYT0RzTDk.html
54名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 16:38:20.17ID:5jXODsL9
>>53
くやしいのうw
2023/03/29(水) 16:45:44.50ID:6nxVpbSV
>>52
これ、関西棋院がファンクラブ会員を終了したのとタイミングが一致してるんよね
大きな部分を互いに同時に整理してるとなると、一歩一歩近付いてるんかなぁ
今更感はあるけど
2023/03/29(水) 17:32:53.21ID:ndLPx2eR
もしかしたら水面下で合併の話が進んでいるのかも
57名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 17:44:08.79ID:Xhacc1ud
棋院はネットサービスに注力するって言うけどタイトル戦ですらネットで棋士たちが盛り上げないくせに何を言ってるのかって思う
2023/03/29(水) 17:53:10.82ID:ndLPx2eR
>>48
週刊碁に載ってた連載、コーナーの幾つかは碁ワールドに移るのかな
59名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 19:48:55.04ID:+UYWs8OL
【「週刊文春」5月2日・9日ゴールデンウィーク特大号より】
「理事会も終わりに差し掛かった頃、理事長が突然『辞任します』と言い出したんです。
皆騒然として引き留めたんですが、理事長は淡々とした様子でした」(日本棋院関係者)。
3月29日、プロ囲碁棋士の統括団体、日本棋院が團宏明理事長(71)の辞任を発表した。
来年6月まで任期を残していたが、18年度の決算が、当初予定していた3000万円の赤字から
7000万円に拡大したことの責任を取ったという。團氏は総務省出身で民営化後の郵政事業株式会社社長も務めた人物だった。

新理事長にはタイトル11期獲得の名棋士、小林覚九段(60)が就任。
「これまでも副理事長として優秀な子供をプロ採用する『英才特別採用推薦棋士』などの
新しい施策を積極的に手だけてきた。
10歳0か月の史上最少プロとして話題となった仲邑菫ちゃんもその枠で採用された一人です」(観戦記者)」。
だが、こうした積極的な改革は、囲碁界がじり貧に追い詰められていることの証でもある。(略)

囲碁はファン離れで斜陽化が加速しているという。
「最重要スポンサーである新聞社が近年、棋戦の契約料や対局料を引き下げています。
今後は観戦記の原稿料も下げられそうです。ファンは、棋力の証明である段位の免状を
日本棋院から有料で発行してもらうのですが、数年前は年間2000通ほどの発行数だったのが17年度は半減。
段位によっては1通で数十万円単位の収入になりますから大打撃です」(別の観戦記者)。
中堅棋士が苦しい実態を語る。「将棋は現役棋士が約170人なのに対し、囲碁は別組織の関西棋院を合わせると500名ほど。
しかも囲碁棋士には引退がない。数が多すぎるんです。将棋棋士は基本給が最低でも12〜15万円程度あると聞きますが、
囲碁は3万円程度。8割以上の棋士は対局料だけでは生活できない。指導はもちろん碁盤店で働いたり、
タクシー運転手をしている棋士もいる」ベテラン棋士も証言する。
「囲碁界では、タイトルを獲った棋士から賞金の約2割を上納させる慣例がある。
最高賞金は棋聖戦の4500万円ですが、その2割・900万円を弱い棋士たちで配分しているわけです」

井山裕太4冠の国民栄誉賞受賞や天才少女のデビューなど、華やかな話題に隠れがちな厳しい台所事情。
退任後は沈黙を続けていた團氏が胸の内を語った。
「私は民間の仕事も長くやってきましたから、経営責任については厳しく考えています。
赤字という結果の責任はトップが取らないといかんと思った。
赤字は当初予定より増えたのは、大きな一つの理由があったからではなく、(日本棋院の内勤職員が)
予算管理できていなかった点にあります。収入、支出とも見通しが甘かった。やり残したという気持ちはありますが、
これからの新体制で将棋に負けないように囲碁を広めていって欲しいと願っています」
2023/03/29(水) 20:10:13.88ID:aL3p5i4y
囲碁は賞金2割だけど、将棋は全棋士の賞金と対局料から1割だけどな
それに将棋には別制度だろうが女流もいるのに人数を含めていない
知識が偏った記事だな
61名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 20:15:30.96ID:5jXODsL9
>>60
で、将棋の上納金云々のソースは?
62名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 20:17:00.25ID:5jXODsL9
仮に将棋にも上納金があるなら>>59の記事で文春が書いている筈よね
2023/03/29(水) 20:36:00.62ID:aL3p5i4y
どこで見たか忘れたけど、中村大地もナンバーでこう言ってる
まあチョンゲと気づいたから相手にする気もないのでこれ以上はあぽーんするけど

>将棋界は《藤井フィーバー》ですごく潤っているのでは、と見てくださる方は多いかと思います。ただ実は恥ずかしながらというか……そんなことはまったくないという状態です。棋士自身も何十年も対局料から捻出して、お金を積み立てているのが実情です。
64名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 20:36:52.71ID:+UYWs8OL
2018年2月16日の大阪地裁。
裁判所職員だろうが可愛いなあ
https://i.imgur.com/TcY59ER.jpeg
2023/03/29(水) 20:38:49.31ID:aL3p5i4y
そもそもチョンゲみたいなアタオカじゃないからわざわざ将棋の1割とかのソースをブックマークとかしないから覚えているわけがない
66名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 20:41:58.65ID:5jXODsL9
ソースも示せないフェイクをたれ流すお前がアタオカだろw
2023/03/29(水) 20:44:29.82ID:xXs9pfWw
>>63
これのことだね
https://number.bunshun.jp/articles/-/850920?page=2

>>ただ、その建て替えがトントン拍子で進む、というわけではありません。そ>>れには資金面の問題があります。

>> 将棋界は《藤井フィーバー》ですごく潤っているのでは、と見てくださる>>方は多いかと思います。ただ実は恥ずかしながらというか……そんなことは>>まったくないという状態です。棋士自身も何十年も対局料から捻出して、お>>金を積み立てているのが実情です。
68名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 20:45:32.77ID:pYbZuRKt
>>63
それは会館クラファンの時の発言で
将棋会館の積立の話だね
囲碁でもやってるだろ、そのくらい
69名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 20:45:32.77ID:YNn7n1Lq
>>63
>棋士自身も何十年も対局料から捻出して、お金を積み立てているのが実情です。

それは、将棋会館建て替えのための積立金のこと。
だから全棋士から徴収している。
囲碁は運営費に充てていると思われるから、事情が全然異なる。いわば、タコが自分の足を食っているのと同じ
また、将棋は優勝賞金額非公表だから、ピンハネするのでなく、賞金額を減額すれば良いだけ
過去に大山がタイトル独占していた時は、大山にお願いして、優勝賞金を減額して棋士の対局料に回したという話もある
昔、将棋より優勝賞金が高額の時に、自慢げにタイトル賞金を公開していたのが今になっては仇となったている
70名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 20:48:12.37ID:5jXODsL9
囲碁のピン撥ねと将棋の積立金を同一視してホルホルするアタオカ碁リアン恥ずかしいw
71名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 20:53:21.00ID:+UYWs8OL
2022年度だと
★囲碁序列1位の棋聖戦優勝賞金4500万円(34〜46期)から4300万円(47期〜)に減額。今後も増えることはなさそうだね。
☆将棋序列1位の竜王戦の優勝賞金4400万円(+対局料632万円)で、竜王防衛で5032万円。

※2022年の藤井聡太1億2205万円の41%は竜王戦からの稼ぎ。
 各タイトル戦の副賞、特別賞(賞金ランキングには反映されないが六冠なので高額、タイトルが藤井聡太になってから豪華に
 金箔のドライヤー、「白瀧呉服店」の仕立券(100万円相当)、高級ホテル宿泊券、人間国宝の壺、・・・)

■日本AMD 2022年12月13日発表・・・藤井聡太とスポンサー契約
(1)贈られれた64コア128スレッドの完成品(主な構成)
AMD Ryzen Threadripper PRO 5995 WX      ⇒価格COMだと\1,077,999 流石に買えるマニアは限られるね。
ASRock Radeon RX 6950 XT OC Formula 16GB ⇒価格COMだと\112,800
ASRock WRX80 Creator                ⇒マザーボード、価格COMだと \169,980
CFD Selection W4U3200CM-16GR (DDR4-3200 16GB x 2) 4セット
CFD PG3NF2 CSSD-M2B1TPG3NF2 (PCIe Gen4 1TB)

(2)贈られたパソコン自作用パーツ
AMD Ryzen 9 7950X                   ⇒価格COMだと \83,356 パソコンマニアなら買える価格で売れ筋25位
ASUS DUAL-RX6750XT-O12G
ASUS ROG CROSSHAIR X670E EXTREME
ASUS ROG STRIX LC II 360 ARGB
Corsair CMT64GX5M2B5600Z40 (DDR5-5600 32GB x 4)

■直近(2023/2/22)
(3)ノートPCも追加で贈られた。(マニアなら普通に買える構成)
AMDは、藤井聡太さんに最新の AMD Ryzen 7 7735HS プロセッサー搭載のパソコンを提供しました。
最新のAMD Ryzen 7000 シリーズ・プロセッサーが藤井さんの更なる活躍につながることをAMD一同応援しています。

●順位戦の解説で、佐々木勇気七段(その後八段に昇段)が、所有PCの性能差を嘆いている発言があったね。
2023/03/29(水) 21:02:20.44ID:bwN73zDr
わかったから木片オタは巣にお帰り
73名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 21:08:51.71ID:5jXODsL9
>>72
やっとのこと絞り出した抗弁がそれかw
74名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 21:57:46.27ID:Xhacc1ud
羽生さんが若い頃寄付してたってのだってどこに寄付してたか公表されてないから将棋連盟の可能性もある
2023/03/29(水) 22:26:51.55ID:766wjSOa
まだ囲碁未来がある
未来ないか・・・
2023/03/29(水) 22:37:54.13ID:BftCvqgQ
>>49
今まで次の週には週刊碁で解説読めたのが
1か月後とか入稿締切日の関係で2か月近く後になってしまうことも
77名無し名人
垢版 |
2023/03/29(水) 22:39:43.12ID:+UYWs8OL
仲邑菫女流棋聖の優勝賞金500万円も2割天引きされていたら、
日本棋院は、鬼畜だわな。実際どうなんだろうね。
2023/03/29(水) 23:22:28.59ID:m2Hk6s5x
日本棋院は会館建て直しやそれに類する積み立てはしていないと財務資料をゲットした人が言うてたで。そりゃ寄付を募るくらいなんだから自分たちも金は出してるって姿勢をアピールするのは最低限の礼儀だろう
100周年募金は知らんが
79名無し名人
垢版 |
2023/03/30(木) 00:33:56.22ID:kKYlNgtU
なんと週刊碁がyahooニューストップに!
80名無し名人
垢版 |
2023/03/30(木) 00:56:56.01ID:ry21kEro
>>67
棋士の積み立て金

■建替えされる「東京将棋会館」(2024年9月末竣工)・・・ビルの1階部分を将棋連盟で使用
https://i.imgur.com/dzJ5laa.jpg

※写真の人物は、将棋連盟 中村八段(次期・次期 将棋連盟会長候補)

■関西将棋会館・完成予想図(2024年5月竣工)
https://i.imgur.com/D1FXOLS.jpg

特に防音に配慮した設計となっている。
現在の将棋会館は救急車などの音が頻繁に聞こえてうるさい。
東京は猫の鳴き声も。Abema中継で聞こえてくるね。
81名無し名人
垢版 |
2023/03/30(木) 01:06:22.76ID:3s5U9kZs
そらヤフージャパンを運営しているZホールディングスは事実上の韓国資本(大株主がLINEの親会社だった韓国企業ネイバー)
そのネイバーはサムスン系の企業であり、サムスンは囲碁を国技・産業とする韓国でもロッテ農心(辛兄弟)と並び特に囲碁に熱心な事で有名
何故ならサムスン創業者が大の囲碁好きだからw
韓国メディアで最も囲碁に熱心な中央日報(反日でも有名)もネイバー同様にサムスン系列だったりする

そういう資本的背景があるヤフージャパンも本当はコリアンゲー囲碁を推したくて仕方がないのだろう
ここぞというところで純日本人の誰も関心がない囲碁ニュースをぶっ込むのはヤフージャパンの特徴でもあるw
82名無し名人
垢版 |
2023/03/30(木) 02:59:54.11ID:ry21kEro
新将棋会館CF【公式】
@jsaKaikan
·
7時間
【第4期 開始まであと3日!】
一昨年秋より開始しました「新・将棋会館建設クラウドファンディング」。
第1期〜第3期まで2億8千万円を超えるご支援を頂き、心より感謝申し上げます。
第4期が4/1より開始となります。
今期もご支援のほどをよろしくお願い致します
2023/03/30(木) 05:48:33.63ID:HARPW9ZF
将棋世界 2022年4月号
>運営費を捻出するために、各棋士の対局料から積立金の名目で引いた。 20 %から 0 %の比率で、若い棋士ほど多かった。

将棋・棋士の素顔
>棋士全員に「積立金」と称し、クラスによって対局料の 1 割ないし 2 割を運営費として連盟が
2023/03/30(木) 08:00:33.42ID:HARPW9ZF
将棋界の真相(田中寅彦著、河出書房)
>大口寄付をしてくれるのは羽生善治や森内俊之、佐藤康光らのタイトル保持者のトップ棋士たち。
85名無し名人
垢版 |
2023/03/30(木) 13:51:46.63ID:ry21kEro
高額寄付は節税対策だよ。

政府に巻き上げられるより、将棋村でカネを回した方がはるかにマシ。
2023/03/30(木) 14:01:03.52ID:w5VrtqZU
囲碁だと名前すら明かさない(実在するかも不明な)「ベテラン棋士」の証言の寄付を根拠に5ちゃんで馬鹿にされて、将棋だと将棋プロが著書で運営費など言ってても節税対策って基準って…
囲碁だって節税対策兼ねてる可能性あるだろうに

それに囲碁は棋院に2割とかいう慣例の文春が本当かどうか知らんけど、張栩や柳時熏など外国人の棋士も東日本大震災や阪神大震災で賞金の5割とか高額寄付して新聞でも報じられてるのにな
2023/03/30(木) 14:09:01.76ID:w5VrtqZU
反日の韓国人を拒絶するならまだしも、親日で、日本の震災に高額寄付してくれてる棋院の外国人棋士達を差別発言するのがまともな日本人と言えるか?
2023/03/30(木) 14:14:23.97ID:n8mHsPXa
延々囲碁板を荒らしてる木片カスなど相手にする必要ない
囲碁にコンプがあるからわざわざ荒らしに出張しに来てるんだから
2023/03/30(木) 14:24:03.68ID:n8mHsPXa
そもそもその差別発言とやらが見当たらない
そんなものが見えてるならどうせチョンゲだからワード単位でNGにしておけ
2023/03/30(木) 14:45:04.50ID:8NSYKOfI
んだ
特定の国の話はじめるのそいつだけだからな
2023/03/30(木) 17:28:27.90ID:WnP6GbLJ
>>86
文春が全て正しい訳はないしな
2023/03/30(木) 20:37:00.24ID:FxE+a3zA
張栩や柳時熏は何故現在も外国人なのだろうか?帰化する意思はないのか?
93名無し名人
垢版 |
2023/03/30(木) 20:40:10.14ID:3s5U9kZs
>>83

囲碁→ソース有り
将棋→ソース無し

囲碁は韓国人に優しい親韓リベラルな業界だよな
さぞ日本人からも人気なんやろなぁ
2023/03/30(木) 21:40:17.98ID:Q9q1DdPU
帰化するかしないかなんてどうでもいいな
2023/03/30(木) 21:58:53.39ID:eRicI3A4
>>83
将棋世界にそんなことが書いてあったのか
正直だな
2023/03/30(木) 23:42:23.42ID:Wxu0S0aq
田丸昇
>昔の連盟は棋戦契約金が全般に低くて財政は厳しく、棋士はあまり豊かではなかった。
>そんな状況で丸田は、タイトルを独占していた盟友の大山康晴名人の理解を得て賞金を減額し、棋士全体にお金が行き渡るようにした。
>現代に引き継がれている「基本手当」という方式である。
>また、運営費を捻出するために、各棋士の対局料から積立金の名目で引いた。
>20%から0%の比率で、若い棋士ほど多かった。
>名人戦の契約金が増額された昭和50年代まで、不安定な状況が続いた。

将棋世界2022年4月号
2023/03/30(木) 23:43:00.49ID:Wxu0S0aq
青野照市
>昭和35年頃から50年頃までは、特に将棋連盟にとっては苦しい時期だった。
>新四段を年2人に制限し、A級になっても固定給は10万円ちょっとに抑えてしのいでいた。
>また棋士全員に「積立金」と称し、クラスによって対局料の1割ないし2割を運営費として連盟が預かり、20年たったら返すという制度があった。
>もっとも私などは、20年たって戻ってきた積立金のお陰で、子供の学費ができたのだが。

将棋・棋士の素顔-知られざる千駄ヶ谷の魔境
2023/03/30(木) 23:43:35.77ID:Wxu0S0aq
田中寅彦
>大口寄付をしてくれるのは羽生善治や森内俊之、佐藤康光らのタイトル保持者のトップ棋士たち。
>キングスに所属し、出場回数が多い藤井猛九段も大口寄付者だ。
>いつだったか、野球部の苦しい台所事情を羽生に話したところ、無心したわけではないのに、数日後には彼から野球部の銀行口座にそうとうな援助金が振り込まれていていたく感激した。

将棋界の真相
99名無し名人
垢版 |
2023/03/31(金) 00:28:34.52ID:VM3T7ZaG
なんだ、将棋の積立金は返却されているし、しかも昭和の話じゃんw

現在進行形でピン撥ねされていて、
しかも将来そのピン撥ねされたカネが戻ってくるとは
文春記事にも一切書かれていなかった
囲碁の上納金制度とは同一視できないわな
2023/03/31(金) 01:14:52.06ID:KJ48ruTp
そもそもこの話を重要視してるのはチョンゲだけだし
ソースあろうがなかろうが囲碁を貶める情報しか受け付けてないんだから構わなくていいよ
一切無視するのが一番効く
2023/03/31(金) 06:32:48.45ID:aYh8eaIM
そもそも公益法人って法人も寄付者も税減免の恩恵などがあるだけに、寄付されたら少額でも公開されてるのに、そんな賞金の2割なんて高額寄付をしてたら帳簿を何年も隠せるものじゃない
上場企業の会計監査レベルが必要
それこそ公開されてるここ数年の寄付のリストを見ても一部のベテラン棋士が数万円程度の寄付をしてるのは確認できるが、俺が確認した限り井山、一力、虎丸なんて名前はない
そのベテラン棋士の慣例というのはその程度のことかもしれないし、将棋のサークルとかと同様、研究会とかへの寄付ってことことかもしれない
羽生の寄付だって奥さんのツイートから話題になったけど、将棋連盟のサークルにも大口寄付してたわけだしな
高尾なんて自費で研究会用に部屋を借りてパソコンやオヤツとか用意して、誰でも来て参加することも可能って里菜の本だかに書いてあったし
2023/03/31(金) 06:51:57.40ID:DTvm26e1
文春の記事に出てきた「ベテラン棋士」というのは
日刊ゲンダイとか東スポの記事に出てくる「業界関係者」みたいなものかもしれない
2023/03/31(金) 06:55:56.50ID:aYh8eaIM
>そんな状況で丸田は、タイトルを独占していた盟友の大山康晴名人の理解を得て賞金を減額し、棋士全体にお金が行き渡るようにした。
>現代に引き継がれている「基本手当」という方式である。


つまり将棋界は現代も基本手当という方式は賞金を減額して棋士全体にお金が行き渡るようにしてるわけだな
これは積立金とは別だから将来的に返金されるわけじゃないんだな
チョンゲの理屈なら「現代は異なる、減額した分を返金される」と書いてないんだから
104名無し名人
垢版 |
2023/03/31(金) 08:07:43.86ID:RV1oAGg0
チョンゲーなんて狂人ほっとけよ
>>81みたいなアホレスする、日本語読めない拗らせた朝鮮人なんだからさ
週間碁が廃刊って、囲碁に不利なニュースなのにyahooがトップにあげたらなんで
それが韓国資本ガーってなるのか
てかサムソン云々言ってるのが何も知らないことを自分で暴露してるし
そんな頭悪いのにマジレスなんていらないよw
2023/03/31(金) 19:29:51.45ID:g84q+e9o
あんだけ裁判ばっかりやってる理事長と日本棋院が2割上納なんていう不名誉極まりない話に抗議も告発も何にも起こしてない事が答えだよ
2023/03/31(金) 19:40:42.83ID:zh8AZFPg
ぜにいたちっていう金の話をするABEMAの番組に渦中のヨーダが出てたけどそこら辺の話は一切してないな
2023/03/31(金) 21:26:43.00ID:ws7+D2yd
そういえば最近越田も5chで見ないね。
2023/03/31(金) 21:39:27.19ID:DTvm26e1
生きてはいるようだ
自分の会社のHPに相変わらずのよくわからない文章を書いてる
2023/04/01(土) 17:24:36.91ID:ks31ad4q
ある意味越田、豚、格おじ、チョンゲー君がみんないなくなった時が最後
2023/04/01(土) 17:27:44.56ID:sqKpXRjj
囲碁の話してる前二人はともかく
純然たる荒らしの後ろ二人は今すぐ消滅してくれていい
2023/04/01(土) 17:36:47.57ID:PxMSGqya
内容はともかく、自分の本を二冊も自費出版した越田は凄い
よほど囲碁が好きでないとそんなことできない
2023/04/01(土) 17:48:51.35ID:sqKpXRjj
越田さんが叩かれていた時代の方がよほど囲碁板としてまともに機能してた
2023/04/01(土) 18:08:23.79ID:PxMSGqya
普及スレの書き込みが異常に増えたころからおかしくなった
2023/04/02(日) 01:13:50.36ID:OjtjCKFW
>>101
んなもん、棋院に寄付じゃなくて、井山なり一力なりが直接底辺棋士の口座に振り込めばいいんだろ。
誰が誰の口座にいくらっていう指示を棋院がして。110万以下の受け取りなら無税だ。
2023/04/02(日) 13:45:32.15ID:LmVvIkY5
普及スレの転機は間違いなく井山の七冠達成と藤井の29連勝
「同じ境遇にある地味な伝統競技のお隣さん」だったはずが将棋界が一気にマスコミの寵児になり囲碁民は「何やってるんだ我が軍は」に変わって不平不満の渦巻く場となった
それに反発するやつが現れて毎日同じこと書き込んでるだけの場に成り下がった
2023/04/02(日) 14:20:33.28ID:FyVZGGKF
転機はチョンゲがなだれ込んできた時だと思うな
毎日こんなんだった
http://hissi.org/read.php/gamestones/20160830/V0M2d2QxYmk.html

囲碁ヘイトに反発して将棋ヘイトや格が生まれ、やがて格模倣の皮肉荒らしが生まれていった
2023/04/02(日) 17:25:22.08ID:PXbmdLeV
囲碁普及について真面目に考えるスレ
一日あたり書き込み数

2011:7.1/日(スレ1-3)
2012:5.2/日(スレ3-5)
2013:1.6/日(スレ5-6)
2014:1.0/日(スレ6)
2015:1.0/日(スレ6)
2016:0.8/日(スレ6-7)
2017:0.5/日(スレ7)
2018:1.0/日(スレ7)
2019:15.8/日(スレ7-13)
2020:56.5/日(スレ13-34)
2021:78.6/日(スレ34-62)
2022:82.9/日(スレ62-93)
2023:83.9/日(スレ93-100)※4月1日まで
2023/04/02(日) 17:26:20.36ID:PXbmdLeV
第一波

676名無し名人2019/01/05(土) 17:58:23.25ID:SzRXULtC>>679
囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価
https://www.asahi.com/articles/ASM143607M14UCVL003.html

この子が活躍して将棋の藤井七段ぐらい人気が出れば
囲碁界にもワンチャンあるかも・・・

677名無し名人2019/01/05(土) 18:31:54.73ID:9jw96Jp5
藤井くんは若いというだけであれだけのブームになったわけじゃないからね
井山に勝つくらいじゃないと

678名無し名人2019/01/05(土) 18:38:21.66ID:nXjbovRr
師匠がコリアン、韓国語ペラペラで好物かキムチチゲw
これで藤井くんの夢を見る碁リアンは脳内お花畑で羨ましいわw

囲碁普及について真面目に考えるスレ7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472452770/
2023/04/02(日) 17:28:13.27ID:PXbmdLeV
第二波

2020年7~9月
スレ19:「格」21件
スレ20:「格」24件
スレ21:「格」31件
スレ22:「格」50件
スレ23:「格」115件
スレ24:「格」320件
スレ25:「格」251件
スレ26:「格」129件
スレ27:「格」355件

囲碁普及について真面目に考えるスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1600642481/
2023/04/02(日) 18:02:33.20ID:r3sjbohl
誰があんなスレ最初に作ったんだろう
こうなるんだったら無い方がよかった
2023/04/02(日) 18:05:51.38ID:em4hyI9H
よく調べたな
122名無し名人
垢版 |
2023/04/02(日) 22:11:48.47ID:O6h3HZfM
な、格バッカの登場は2020年6月に呟かれた芝野ツイート後から急増してるだろ?w
チ○○ゲー氏の指摘通りだな
123名無し名人
垢版 |
2023/04/03(月) 00:24:38.74ID:ZmF9ZWOb
>>122

>>119 によると
「格」が急増したのは
普及スレ23:8/12-21から
普及スレ24:8/21-9/1のどこか

虎丸のツイートは2020/6/15だから
その後に急増というにはタイムラグがある

虎丸のツイートというより、藤井の活躍に嫉妬して
っと言った方がタイミングは合っている
2023/04/03(月) 07:00:34.23ID:hJh1Va9e
>>116
「将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮」というスレで
チョンゲーは主に書き込んでいたが、運営に削除されて
普及スレに流れてきた
2023/04/03(月) 09:09:58.51ID:AuoFH11m
チョンゲーは人の集まる所にやってくる(スルーされたくない)ので普及スレが活発になってからやってきたんじゃねえの
2023/04/03(月) 11:18:55.58ID:O+YK7Xgs
>>124
そのスレがなくなったのが2019らしいから完全に>>117の普及スレの書き込みが増えた、荒れ出したタイミングと一致してるね
藤井の29連勝が騒がれ出したのは2016年12月だし普及スレの荒れとは直接関係ない事がわかる

そのスレの最初が2016/03/31
週刊将棋の休刊が2016/3/30

元からチョンゲの荒らし書き込みは時折見られたが本格化し出したのが2016
冤罪騒動やら休刊やらで将棋が窮地に陥ってて面白くなくて囲碁板を憂さ晴らしに荒らし出したんだろう
そこにたまたま救世主藤井が現れて囲碁煽りに追い風になった感じかな
https://itest.5ch.net/tamae/test/read.cgi/gamestones/1459414737/
127名無し名人
垢版 |
2023/04/03(月) 12:45:07.81ID:X/rCKphN
【キッシンジャー】 ワクチンを強制し群れを減らす
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1662167492/l50
2023/04/03(月) 17:30:59.26ID:4BddeSi3
>>126
奴は運営には文句言えなかったようだ
129名無し名人
垢版 |
2023/04/03(月) 17:55:59.62ID:ttQJ19ph
>>119 にスレ消化日数等を追加してみた

スレNO.(消化日数):格件数(スレ日付)補足
スレ15(23):「格」14件(4/5-27)
スレ16(39):「格」19件(4/27-6/5)
スレ17(14):「格」21件(6/5-18)6/15虎丸ツイート
スレ18(12):「格」29件(6/18-29)
スレ19(10):「格」21件(6/29-7/8)
スレ20(11):「格」24件(7/8-18)7/16藤井最年少タイトル
スレ21(14):「格」31件(7/18-31)
スレ22(14):「格」50件(7/31-8/13)
スレ23(10):「格」115件(8/12-21)8/20藤井最年少2冠
スレ24(12):「格」320件(8/21-9/1)
スレ25(10):「格」251件(9/1-10)
スレ26(12):「格」129件(9/10-21)
スレ27(12):「格」355件(9/21-10/2)

以上から、6/15虎丸ツイートで普及スレが荒れ始めて
8/20藤井最年少2冠で格バカの嫉妬心に火が付いた
ってなところか
2023/04/03(月) 20:51:46.12ID:hJh1Va9e
>>126
リンク先を見て改めてチョンゲーの異常なまでの韓国についての詳しさを感じた
2023/04/03(月) 22:58:40.88ID:zoUS6tdk
>>126
井山が七冠を達成したのが2016年4月だから3月末ならいよいよムード一色だった頃と一致してるな
132名無し名人
垢版 |
2023/04/03(月) 23:37:07.42ID:msm97ARE
>>126
冤罪騒動やら休刊やらで将棋が窮地に陥ってて面白くなくて囲碁板を憂さ晴らしに荒らし出したんだろう

冤罪騒動は10月だから一緒にするには無理がある
2023/04/04(火) 01:04:10.39ID:xGbGgsaV
冤罪騒動起きてすぐ藤井出てきてたのか
すげーな
134名無し名人
垢版 |
2023/04/04(火) 01:05:33.35ID:VfWF5YOv
>>129
格バカはある日突然「格」バカになったわけでもないんじゃね
「GoogleやAppleに棋戦開催を許可すれば問題は解決する」とかなんとか上から目線で書き込んでたやつが格バカにモデルチェンジしたとかでしょう
135名無し名人
垢版 |
2023/04/04(火) 01:27:14.91ID:STnnJ9K2
ネットで話題になった事件(加筆希望、将棋界はよく知らん
2016年4月20日 井山が七冠達成
2019年1月 仲邑菫ちゃん英才枠入段会見
同5月 週刊文春、菫ちゃんにすがる囲碁界はナンタラという記事載せる(2割上納問題)
同5月 GTOの蹴鞠発言
同7月 abemaで囲碁放送
同11月 産経が女流名人戦撤退を公表
2020年6月15日虎丸囲碁界の危機ツイート
同10月将棋叡王戦撤退ネタで囲碁板が盛り上がる
136名無し名人
垢版 |
2023/04/04(火) 02:46:55.88ID:tLsIWVBT
>>133
冤罪騒動起きてすぐ藤井出てきてたのか
すげーな

細かいこと言うと、藤井の四段昇格は9月に決まってたから、藤井が先、騒動の方が後やね
2023/04/05(水) 09:42:52.63ID:0nmvSAUq
今年も予算公表は遅れそうだな
本因坊の契約とか休刊の影響とか気になるんだが、
それだけに決算発表の頃まで引っ張るかもしれんね
むしろ予算出さないって可能性もあるか
2023/04/05(水) 18:52:34.40ID:iMzxEvMy
>>117
2019年からが異常事態だったのが

>>135
その年いろいろ起こりすぎてるからだって事がわかる
2023/04/05(水) 19:44:50.11ID:Zqy69p5E
最早ほとんど誰も真面目に語らなくなってしまった
2023/04/06(木) 21:08:08.25ID:UIhg/fg5
2018年までに棋院幹部がやってきたことを思い浮かべれば
真面目に考えていた人たちがグッバイするのも止むを得ないかと
2023/04/06(木) 21:36:57.50ID:Bm7/6L0R
将棋の名人戦の盛り上がりぶりのせいか格バカが今日も普及スレで暴れてるが、格が高いと暴れてる要因のひとつに新聞社の担当記者が囲碁は格が高いと後輩の将棋担当にマウントとるなんて5chの荒らしと大差ない事をやってるこの動画の影響は少なからずありそう。
藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決【2020年12月18日収録】
https://youtu.be/yletS0NtaHk
2023/04/06(木) 22:33:22.01ID:0ti7P0K9
普及スレとかスラム街の話はどうでもいい
スレ見てないけどどうせ格なりすましの皮肉煽りもいるだろ

「格係数」なんて焼き豚がサッカーの人気が野球より劣っている事をサカ豚になりすまして皮肉で煽る時に使う「渋谷率」みたいなもんだ
143名無し名人
垢版 |
2023/04/07(金) 22:51:54.99ID:bEE7nasE
大三冠が崩壊したショックは大きいが
賞金額トータルでみたら将棋よりタイトル戦が一つ少ない分
こんなもんだろ、意外と差は開いていない

棋聖戦:4300万円
名人戦:3000万円
本因坊:2800→850万円
王座戦:1400万円
天元戦:1200万円
碁聖戦:800万円
十段戦:700万円
計:1億4200万円→1億2250万円

竜王戦:4400万円
名人戦:3350万円
王位戦:1250万円
王座戦:1250万円
棋王戦:1250万円
叡王戦:1000万円
王将戦:1000万円
棋聖戦:1000万円
計:1億4500万円
(賞金予想サイトより)
144名無し名人
垢版 |
2023/04/07(金) 23:04:14.61ID:M1btLAFh
>>143
囲碁の賞金はその公称額から2割ピン撥ねされるけどなw
対局料や基本給に至っては将棋とは比較にならんほど安いしw
2023/04/07(金) 23:29:51.18ID:twxPSYFo
囲碁そのものの人気の凋落も大きいが
大手合で弱小九段を粗製乱造したのも大きいな

将棋はこんなに有名で戦績もある棋士が
七段八段なのかってのが昔から多かったからな
146名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 01:40:45.23ID:M5iFY5gQ
>>143
未来の話をしなければ囲碁界は明るいんだよな
将来の競技人口とか将来のタイトル賞金とか将来の棋士年収とか
147名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 03:24:19.61ID:4wITbLPI
将棋の竜王戦(35期)

□優勝 4400万円 準優勝 1650万円
□対局料 防衛側632万円 挑戦側460万円(挑戦者決定三番勝負を含む)

読売新聞HPから抜粋
https://i.imgur.com/JCAsMAd.jpg

優勝賞金は、就位式時に振り込まれる。竜王戦は1月上旬頃
2023/04/08(土) 07:21:55.86ID:ZE6ChzUl
他棋戦も追随するのが目に見えてるのがな
関西との統合は、割りと速やかに行くかもしれんね
2023/04/08(土) 12:55:49.62ID:rDyyZ8U6
>>143
棋士の序列とかどうなるの?
天元持ってるほうが上位とかw
150名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 13:56:43.80ID:3DT7yN3b
>>143
コリアンゲー囲碁に最も熱心な新聞社は日経か

確かに日経はLINEのゴリ押しなどに代表される様に隠れ親韓リベラルメディアだしな
2023/04/08(土) 14:00:09.43ID:a0/GPtxK
金正恩のクソッタレくらいは言えるようになったか?
2023/04/08(土) 14:12:50.80ID:rDyyZ8U6
しかし冷静に考えれば今の時代、囲碁タイトルのスポンサーになることが
新聞社のメリットになるかねぇ。部数売上もかなり落ちてるんでしょう?
153名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 14:32:07.28ID:3DT7yN3b
まったくメリット無いよな
囲碁なんて中国発祥で本場が韓国という特亜ゲーだし、
そんなもん左巻き団塊世代にしか訴求できんわw
154名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 14:49:29.54ID:6jnDj3U2
囲碁をスポンサーするメリットはほとんどないと思う
あれば将棋のようになっているはず
挙句に新聞社は生き残りに必死、囲碁どころでないでしょ

囲碁
棋聖戦:無し/無し
名人戦:無し/無し
本因坊:無し/大和証券
王座戦:無し/無し
天元戦:無し/無し
碁聖戦:無し/無し
十段戦:大和ハウス/無し

将棋
竜王戦:野村證券/東急グループ、UACJ、ヘーベルハウス、あんしん財団、JRA
名人戦:無し/大和証券
王位戦:伊藤園/無し
叡王戦:不二家(主催)、ひふみ/中部電力、豊田自動織機、豊田通商、AMD
王座戦:東海東京証券/無し
棋王戦:コナミ/大塚製薬
王将戦:ALSOK/囲碁将棋チャンネル、立飛グループ、森永製菓
棋聖戦:ヒューリック/無し
155名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 00:36:50.36ID:xlTDjl98
〜〜〜〜〜〜〜
 役員報酬比較
〜〜〜〜〜〜〜

●日本棋院
https://i.imgur.com/theO7XB.jpg
理事長 月額60万円以内

○将棋連盟
https://i.imgur.com/9VAmrbA.jpg
会長 月額41万円
156名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 00:44:05.89ID:qyngljbH
>>154
いまさらながらえらい違い。毎日新聞とか、周りで購読してる人間など誰もいないけど、現在の時代に2800万から850万に削らなきゃならないとか、本当に終わってるんだな
157名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 00:52:23.52ID:qyngljbH
>>143
将棋の名人戦は意味合いがまるで違う。名人戦の各クラスが各棋士の月給のベースになっているから、優勝賞金だけの比較にあまり意味はない。全ての対局料換算なら囲碁、将棋の名人戦は動いているお金がまるで違うだろう。
2023/04/09(日) 21:43:46.36ID:ZvTi1zkv
>>156
毎日は「これで協賛社一つも捕まえられなければ棋戦自体一時休止して「本因坊」の格式を守るだろう」
という前提で提案してきたのだろう。まさかナマのまま両棋院が受け入れるとは思わなかったに違いない。
本因坊の格式よりも1/3に減っても目先の金ですか。
2023/04/09(日) 22:53:27.53ID:Mt9esQYy
契約金の配分は棋院が決められるんだろうから本因坊戦の権威を守りたいなら優勝賞金を序列を維持できるギリギリまで減額、予選B以下を対局料なくしてでも2日制7番勝負リーグを維持することだって出来たはずなんだよ。それをできなかった時点で棋院はもう底辺棋士共と心中する気なんだろうよ。
160名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 23:46:07.09ID:cqvIHNYw
>>157
お金だけの問題じゃないんだな。
将棋棋士は、全員が日付の変わる夜戦の中で
天国と地獄を見て、新宿のバーか牛丼屋で
感想戦の続きをしながら職業の宿命を識る。

その厳しさと愉楽を木村義雄は設定し、
木谷は一門への温情で回避した。

囲碁棋士なんて夕方に手合が終わって
感想戦もせずに食卓を囲む、
リーグ戦に出なければソレが日常だから、
トップ棋士への畏敬も将棋棋士のようには
育まれないワケだ。

新聞社の忖度が無くなったいま、
幻想のビニールハウスを易々と剥がれるのが、
将棋界か囲碁界か火を見るより明らかだ。
161名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 23:55:45.54ID:cqvIHNYw
>>157
順位戦参入を賭けて、26歳で人生を棒に振る棋士の卵もいる。
でも、実際にはそこまで打ち込んだ事を評価されて、棒には振らない。

囲碁は、プロ志望人材が4-5分の1程度で、
関西棋院転向や忖度推薦で3倍採用される。
17歳で諦めて大学にも行ける。
子女の世襲もまかり通る、生ぬるい業界。

マスゴミにすら見切られてるんだよな。
162名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 00:31:55.91ID:BBvViYQY
本因坊850万は第1段階、第2弾あるよ。

2029年頃には、新聞発行部数が「ゼロ」になる予測データがあるね。
地方新聞は2036年まで延命できそうとのこと。

・・・ソース Will

ーーー
ここ数年の減少率が壊滅レベル
団塊世代が鬼籍に続々と「いってらっしゃい状態」
163名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 10:57:39.44ID:BBvViYQY
本因坊ショックは、終わりの始まりに過ぎない。
164名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 11:06:32.54ID:HM2559K7
一応はヒカルの碁でそれなりに知名度があると思われた囲碁本因坊戦が存亡の危機なのに
微塵も世間の話題にならない時点でドミノ倒しが起きるのは確定的だろうねぇ
2023/04/10(月) 12:30:36.34ID:NRTGsCkP
終わりの始まりってマジで言ってんのか
ここ10年くらいもうずっと終わり続けてるんだけど今頃そんなことドヤ顔で言い出してんのか
166名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 12:40:21.61ID:HM2559K7
囲碁統括組織の今のトップは90年代後半頃に
「これからは韓国に食べさせて貰う時代になる」などど言っていたからなw

それを実践すればいいだけの話やw
167名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 12:48:15.62ID:YZEZ1ShA
>>164
「減額」に対する世間の反応は、他の新聞社が最も気になる点だろうからね
リアクションが少ないのは痛い
168名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 15:29:16.77ID:1VkeYsjc
>>165
岸田の異次元の少子化対策と同じだよ
阻止限界点とっくに過ぎてるのに今更話題にしている
2023/04/10(月) 15:40:03.88ID:tYrLCdIQ
手を打つには30-40年遅かったな
170名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 17:30:30.46ID:BBvViYQY
将棋民の大半は、囲碁界隈のやばさを知らないでしょ。

「本因坊ショック」で、いろいろ調べ始めた人多いんじゃないかな。

Youtubeで関連動画も少ないし。
ゆっくり解説で「囲碁はオワコン」とかあればね

唯一?の元院生の動画は、負け犬が何言ってんだかってレベルだし嘘くさいのもある。
2023/04/10(月) 17:38:28.39ID:tYrLCdIQ
囲碁も将棋もオセロやルービックキューブみたいになるだけで消えはしないよ
172名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 17:45:57.99ID:HM2559K7
>>171
しれっと将棋を超絶不人気大赤字な囲碁と同列に扱わないでくれるかな
173名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 23:34:45.91ID:Zfyfo2pI
>>171
わい、その四つ全部やるけど
キューブが一番ウケる
これ直してくださいって持ってこられたり
早飲みと対決したり

次はやっぱ将棋、藤井のおかげでみんな知ってるから多少話が広がる
囲碁はへ〜で終わる
オセロはわざわざ話題にはしないよね
174名無し名人
垢版 |
2023/04/11(火) 00:34:08.29ID:s/X9B5PK
囲碁は花札と同じカテゴリーへ
2023/04/11(火) 01:04:12.38ID:syqgtcZC
囲碁という競技そのものは中国と韓国で盛んなのだから、大丈夫だろう
日本棋院という組織が消滅したところで囲碁への影響はさほど無い
2023/04/11(火) 05:07:32.92ID:6U4v5gSM
衰退に歯止めをかけるまっとうな手段が見当たらないもんだから井山七冠とか菫フィーバーとか起きもしない社会現象をアテにして囲碁人気V字回復を夢見るようになっちまったんだよな
177名無し名人
垢版 |
2023/04/11(火) 06:02:15.49ID:s/X9B5PK
うわああああああああああん!オワタ!オワタよ!なにもかもオワタよ!(>△<)
178名無し名人
垢版 |
2023/04/11(火) 12:50:26.19ID:AK3HfMPf
超絶マイノリティのパヨクを除く純日本人の殆どが「中韓は敵」という認識なのに
その中韓を素晴らしいと称揚しているのが日本囲碁村

相変わらずこの認識のズレは凄いな
そら純日本人の殆どが中国発祥で韓国色が強烈な囲碁から距離を置くのも当然だろう
2023/04/11(火) 13:02:33.60ID:evGqtI48
プロ棋士は100人いれば充分や
残りは首
2023/04/11(火) 13:05:56.46ID:evGqtI48
棋戦への参加はできるが、対局料賞金が出るのはベスト32からでいい。
これで自然にリストラができる。
2023/04/11(火) 18:30:06.47ID:zGKrH1x+
ルービックキューブは1面+陣笠4まではできるようになったがここからむずいな
あと数手なんだろうけど全然読めないや
2023/04/11(火) 18:54:24.53ID:HklN4ab8
井山がタイトル毎の力の配分をどうするかちょっと興味あるw
2023/04/12(水) 22:17:51.59ID:w89rYkKR
井山は中国韓国戦全振りでええ。850万円なんて屁みたいなものだろ。
全振りしても今と同じデルトマケなら日本のプロレベルが低すぎるということ。
184名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 05:31:04.70ID:JALnD57V
>>179
棋士たちの労組が結成されるかも?
185名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 06:01:47.00ID:JALnD57V
>>184
棋院のご近所にUAゼンセンがあるから、そこで相談。
186名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 06:35:41.23ID:IsoF2PX3
>>185
案外、牛丼屋やパチンコ屋がスポンサーになってくれるかも知らないね。
2023/04/13(木) 17:20:51.93ID:eA+hJomo
そういえば数年前にデタラメな棋譜をつけて怒られた院生
はその後プロになれたのだろうか?
188名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 02:35:22.45ID:MzOwitCL
対局料はべスト16からでいいだろうな。
カネないし、関係者くらいしか見ていないんだし。
YouTube中継のチャット欄に粘着しているのが数人程度だし
2023/04/15(土) 04:22:23.51ID:P/TTtY4R
釣れるかな
2023/04/15(土) 17:52:55.08ID:b63uXbMM
改革が遅すぎる
20年前ぐらいから言われてるのにな
2023/04/15(土) 18:06:28.51ID:wnEs4fDm
加藤正夫の死は日本棋院の死でもあったのだろう
192名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 23:48:22.07ID:ZBvQa/eC
デ○▽ー出身の当時の理事長を追い出したのは本当?
痛みを伴う経営改革案を進めようとしたとか?
その理事長の方針に反対して追い出したのはどの棋士なんだろう?

もし当時の理事長が追い出されずに改革を進めていたならば、今の危機的な状況はマシになっていたんだろうか。
2023/04/16(日) 09:40:43.68ID:KPrkC7c9
>>192
>>192

(2007/05/09)日本棋院小林氏、副理事長を辞任 改革方針巡り溝?(朝日新聞)
(リンク切れ)
http://www.asahi.com/culture/update/0509/TKY200705080416.html
  日本棋院の小林光一九段(54)が8日までに、副理事長を辞任したことが分かった。
  囲碁愛好者の長期漸減や棋院の慢性的な財政難を打開する改革方針を巡って、
  岡部弘理事長(デンソー会長)と溝が深まったのが理由と見られる。

(2008/12/09)日本棋院理事長、突然の辞任 後任は大竹英雄・名誉碁聖(朝日新聞)
http://www.asahi.com/igo/news/TKY200812090283.html
  岡部氏は国の公益法人制度改革にともなう「公益財団法人」への申請を公約、
  公益性の高い普及活動を充実させるためとして棋士給与をカットした。
  その進め方をめぐり、棋士から反発が出ていた。
  岡部氏は06年7月に、前理事長の加藤正夫名誉王座の急逝以来約1年半空席だった理事長のポストに就いた。
  事業の合理化を進め、94〜05年度で一度しか黒字のなかった棋院の経営を、
  06、07年度ともに黒字に転換させた。

(2019/03/29)日本棋院理事長、異例の任期途中で辞任 経営悪化理由に(朝日新聞)
https://www.asahi.com/articles/ASM3Y5JTDM3YUCVL021.html
  日本棋院の団宏明理事長(71)は29日、棋院の経営悪化の責任をとるとして、
  今月末で理事長職を辞任することを明らかにした。理事については来年6月の任期まで務めるが、
  任期途中の理事長辞任は異例。

(2020/02/13)日本棋院の理事を退任します(堀義人)
https://globis.jp/article/7470
  理事を退任しても、グロービス杯は10回は続けようと思います
  (当初「30回はやる」と発言しましたが、「10回はやる」に訂正させていただきます)。
2023/04/16(日) 10:00:56.94ID:7jQHPKYj
>>193
プロ棋士の生活が第一とな。
一般社会の厳しさを知らないんだ。
195名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 10:12:36.89ID:oR637JXu
30回が10回になったのは経営難からかな
今は何回か知らんけど本因坊戦みたいに賞金減るかもね
2023/04/16(日) 10:20:17.99ID:7jQHPKYj
新聞棋戦他の全スポンサーは一度会合を開いて、
日本棋院に、大改革をしないと全部降りると脅しをかけたらいい。
囲碁ファンの言うことは聞かなくても、直接金を出してくれるスポンサーの言うことは聞くだろ。
197名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 15:14:02.89ID:pkzZt8U1
棋士会にいちいち改革を止められてたから
本因坊大幅減額の大恥の憂き目を見ることになったな

棋士会は責任とって解散しなければならない
そして外部理事だけで身を切る大改革をしなければならない
これは囲碁ファンの総意で
そうしなければならないところまで来ている
2023/04/16(日) 15:15:05.56ID:Kz4TKbx9
>>197
禿同
2023/04/16(日) 15:29:41.27ID:7zzVR3CO
>>194
さすがにぬるいペコリーマンにいわれたくないと思う

勝たないと稼げないトーナメントプロや、自分で仕事取らないと食えないレッスンプロに比べたら
はるかに緩い人生なんだろ?
2023/04/16(日) 17:28:16.58ID:BV9I0hXh
棋院死すとも囲碁は死せず
安心しなさい
201名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 18:51:06.43ID:+qPL6awT
>>200
安倍晋三だっけ?
2023/04/16(日) 20:01:59.92ID:lmY6pilx
>>191
加藤正夫理事長急逝後は工藤紀夫(現役なので敬称略)が理事長代行を務めたが
正式に理事長になることはなかった。
失礼ながら工藤では加藤先生と比較した時に外部への訴求度が数段違う。
工藤は加藤先生の急逝を「殉職」と語ったそうだが、その志を強い意志で継承
するような環境や決意は周囲にも、そしておそらく工藤自身にもなかった。
実質この時点で日本棋院の自力による改革・改善は頓挫した。
改革頓挫の中心勢力は現在も何らの責任も感じずに逃げ切りを図っているのだろう。
2023/04/17(月) 14:11:42.98ID:eqHoYHk0
本因坊戦関連の一連のツイート見る限り棋士の本音は「新聞社が不況だからから賞金下がったんでしょ」ってなもんよ。今後についてはなんの方針もないし自分たちの力不足でこうなったとも思ってない
自分たちが悪いと思う思考回路がないのだから責任を感じる遥か手前の問題
2023/04/17(月) 21:12:30.80ID:9DERN3Xv
「孤掌難鳴」とはまさしく加藤先生の置かれた状況だった。
他の木谷一門の考えや行動に加藤先生は絶望を感じたことだろう。

過去40年に囲碁の大三冠・将棋の名人竜王のタイトルを獲得した棋士で
鬼籍に入られたのは米長邦雄と加藤先生のみ。偶然か必然か、どちらも会長・
理事長在任中に死去しているが、その道程はあまりにも加藤先生に辛いコント
ラストを描いている。
2023/04/18(火) 02:47:01.31ID:BeryHUJ5
岩手県初のプロ棋士は川村匡迪八段ですか?
2023/04/18(火) 18:27:26.09ID:YA4tVMgG
加藤先生は弟子にもしっかり志を伝えておくべきだった
2023/04/19(水) 19:58:09.72ID:W/OoMq3e
加藤先生を象徴するタイトル本因坊がかような憂き目に遭うのを見てただけとは何たる不肖の弟子か。
2023/04/20(木) 21:15:36.68ID:BWNK0E6c
棋聖戦のサントリーの特別協賛の話が読売のサイト出てるがトップ棋士以外に金を出す気は全くないんだなという内容だったわ。スポンサー集めるためにはリストラ不可避かもな。
囲碁棋聖戦 サントリー特別協賛に
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/kisei/20230420-OYT1T50027/
2023/04/20(木) 23:39:42.80ID:T7DJ0CD+
それでついてくれるだけいい
そういう傾向はテイケイやセンコーが全棋士参加棋戦の協賛やらずに単独棋戦をやる事からも伺える

毎日と棋院は本因坊戦の協賛探しでそういった発想や交渉すら出来なかったんだろうか

リーグ全然と賞金だけでも出してもらえればリーグと格を維持できるのに
2023/04/21(金) 05:59:49.38ID:7zL3ijko
>>208
サントリーを利用した読売のうまい作戦だな
「そろそろ予選から対局料や基本給出す制度やめないと後がないぞ」とプレッシャー
2023/04/21(金) 06:01:11.57ID:7zL3ijko
>>209
まあ、理事が刺される覚悟がないんだろう
そういう変更は300人以上敵に回すわけだから
2023/04/21(金) 19:46:51.49ID:x1wq87Qc
プッチ神父「悪い出来事の未来も知ることは「絶望」と思うだろうが、逆だッ!
明日「死ぬ」とわかっていても「覚悟」があるから幸福なのだ
「覚悟」は「絶望」を吹き飛ばすからだッ!」
2023/04/22(土) 09:30:02.52ID:NebNxJSZ
読売は将棋竜王戦特集の時に囲碁でいう挑決トーナメントの対局料を全部新聞に掲載していて驚いたんだが棋聖戦特集にはなかった。そりゃ高い金出してるのだからタイトル料以外にも開示しておきたいもんだよなあと思った。
囲碁でそれができないのは新聞社ではなく棋院側の意向だというのが論理的に明らかなのでSリーグの対局からサポートするというややこしい事をわざわざ書くのは金を「上」に集中させたいという明確な意思表示だろう
214名無し名人
垢版 |
2023/04/22(土) 10:55:29.63ID:R0Sh+KDJ
竜王戦ってアマでも狙えるって建前だから、昔から漫画の材材の一つだから対局料が話題になるからじゃ無い。
2023/04/22(土) 12:04:31.96ID:rHLW0LRA
>>214
棋聖戦もアマでも狙えるし実際アマがCリーグ残留してる
言い訳にならないぞ
216名無し名人
垢版 |
2023/04/22(土) 16:04:20.14ID:agLpMJDg
今年度、予算段階ですでに約1億の赤字

でもそこに織り込まれている管理費▲1億円はとても無理そう

逆に本因坊契約金大幅削減2億円?は織り込まれていないようだ

来年は100周年を祝ってる余裕は全くなさそうだな

参考)管理費推移
H24年度:242,442,900
H25年度:236,930,835
H26年度:228,363,622
H27年度:211,057,914
H28年度:212,600,240
H29年度:211,240,505
H30年度:224,465,062
R1年度:242,705,121
R2年度:255,126,652
R3年度:234,865,949
2023/04/24(月) 10:20:49.50ID:OxTd9Jgu
予算段階の管理費は妙に少ない年があるから、特に変な感じはないな
それよりも事業計画を見ると本因坊や休刊が盛り込まれてない感じだから、実数が出てくる翌年の方が面白い数字になりそうや
218名無し名人
垢版 |
2023/04/26(水) 00:49:40.76ID:pCbL/bFJ
予算とは目標を掲げるモノだと思ってる組織は割とある
219名無し名人
垢版 |
2023/04/30(日) 00:28:50.18ID:pRrNSIIQ
世界戦で日本が活躍すれば囲碁界盛り上がってゆくゆくは囲碁人口の減少に歯止めがかかりスポンサーもついてくれるだろう。
その見通しは否定しないし、そうであってほしい。だから日本の棋士の世界戦での活躍に期待している。
しかし、いつどのような世界戦があるのか、公式の事前案内がほぼ無いじゃないか。

よしろーのツイートで今度の浙江省の国際棋戦の概要を初めて知ったわ。公式ホームページの現時点、幽玄の間中継案内には確かに名称と日本の選手名があるだけじゃないか。それでどう盛り上がれと?

『今度世界戦があります!開催はあの国のその場所に各国から代表選手が集まります。日本からは誰々が参加して、前回のベスト16止まりだった自己ベストの更新を狙います。囲碁愛好家の皆さん応援宜しくお願いします。現地からも大会の様子や勝敗の状況を許す限りツイートしていきます。乞うご期待。』
くらい公式ホームページなり公式ツイッターアカウントでやったら盛り上がりやすくなるんじゃないでしょうか。
220名無し名人
垢版 |
2023/04/30(日) 00:31:54.15ID:pRrNSIIQ
中国(15名)
柯潔九段、辜梓豪九段、丁浩九段、李軒豪九段、唐韋星九段、謝爾豪九段、江維傑九段、陶欣然九段、檀嘯九段、趙晨宇九段、李欽誠九段、連笑九段、李維清九段、王星昊八段、曹潇陽五段

韓国(8名)
申眞諝九段、朴廷桓九段、卞相壹九段、姜東潤九段、元晟溱九段、安成浚九段、韓昇周九段、朴鍵昊七段

日本(5名)
井山裕太九段、関航太郎九段、許家元九段、伊田篤史九段、余正麒八段

台湾(2名)
許皓メ九段、頼均輔八段

欧州(1名)
アリ・ジャバリン二段

北米(1名)
Alexander Qi初段
221名無し名人
垢版 |
2023/04/30(日) 00:33:39.78ID:pRrNSIIQ
第1回衢州爛柯杯世界囲碁オープン
2023/04/30(日) 00:34:04.11ID:PlbVMRhm
>>219
ごもっともな意見
2023/04/30(日) 01:04:24.20ID:dthV9QPk
情報発信能力が異常に低いことは本当に何度も何度も指摘されてるんだけど一向に改善されないのがもどかしいやね
これは事務方の一般職員がボトルネックになってるんだろうな

あと国内棋戦偏重で国際棋戦軽視なのも相変わらずで、これは棋士側の問題も多いのだろうとは思う
2023/04/30(日) 01:14:57.90ID:dthV9QPk
和田理事長・山城副理事長体制の時代にナショナルチームが結成された時には期待と高揚感があったんだが去年今年のKBリーグや中国の乙級リーグに派遣した棋士の顔ぶれを見てると国際棋戦に対する本気度の低さが明らかでこりゃあ駄目だなと気持ちが萎えるばかりだわ
2023/04/30(日) 02:31:00.46ID:PlbVMRhm
まあ韓国のトップ棋士が分散されてるリーグに
日本のトップ集中させたチーム派遣するのはさすがにずるいから非トップ棋士を派遣するのはわかるけど

とはいえ
台湾でもって言い方は悪いけど台湾チームでも3勝してるのに0勝のままはいかんわな
226名無し名人
垢版 |
2023/04/30(日) 05:01:48.47ID:TFPp2VSG
日本囲碁村はセカイ()の存在を誇る癖に
その囲碁セカイ戦()を対外アピールしない矛盾はチ○○ゲー氏も度々指摘していたよな

満を持して担ぎ出した児童プロのプロモーションに失敗した事もあり、
事実上韓国と中国しかないセカイ戦をアピールする事が
藪蛇にしかならない事はさすがの彼らも学習したんだろうねw
2023/04/30(日) 08:10:47.87ID:XNSb0icm
>>225
そうした体たらくに対するファンの落胆と世間の低評価をよそに棋院関係者の多くは何の痛痒にも感じていないんだろうと思うとどうにも救いようがない
2023/04/30(日) 08:22:38.89ID:kOyoWimh
>>225
日本は格下なんだからズルいとか言ってないでなりふり構わず勝ちに行けよ
229名無し名人
垢版 |
2023/04/30(日) 09:40:34.16ID:PL55jHOF
それで負けたらどうする家康
230名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 01:48:32.05ID:3Vb5ptDn
弱いことが満天下に知られるくらいなら黙ってたほうが良いと考えてるとか?
2023/05/01(月) 11:41:26.56ID:9IMirH+z
そういえば、碁ジャパンの募金ページの更新が止まってるけど、まだやってるのかね
ファンから運営資金を直接募った上でやる気ない面子とか、なかなかな話だよなwww
232名無し名人
垢版 |
2023/05/03(水) 01:23:36.16ID:HzvkHsXU
全く選考過程を公開しないけどリーグ成績でも張ってそれっぽい理由でもつけときゃいいのに
日程ありきで暇な棋士=勝ててない棋士から選べばそりゃ振わん成績になるけどそうじゃないんだろ
2023/05/07(日) 19:14:57.70ID:3SO1Uklr
JRAとかいう組織が盛大にやらかしたが、その処分や対応も女性騎手
(&二世騎手)に対して忖度しようとするあまり最低最悪。
一番恐ろしいのはダメな対応をしていることに本人たちは気づかず、JRA
は「これで有耶無耶にできる」と思っているところ。

これ本因坊戦減額で見た風景だよなあ、と思ってしまったわ。
2023/05/09(火) 19:57:52.84ID:Is04YlEy
>>233
スマホで会話をしたと認めた今村と角田弟は最低でも半年騎乗停止、本当なら競馬学校からやり直し。
今村と角田弟は「男女の仲」というより「女王と下僕」が相応しい関係性。

女性優遇は度を過ぎんようにすることだ。雌鶏歌えば家滅ぶと言うしな。
235名無し名人
垢版 |
2023/05/10(水) 00:23:54.82ID:xaGpKERQ
昨日は市ヶ谷で、『棋士会や理事を交えた囲碁界の状況改善のアイデア交換会』があったそうな。

囲碁界の窮状を変えうるアイデアはあったのかな?
2023/05/10(水) 01:19:34.36ID:sR1DYUrD
面と向かってあなたがたはやめてくださいと言える人が居たかな
2023/05/10(水) 17:51:12.48ID:bbvx1wpY
外部理事はお飾り骨抜きなんだし要するに役職棋士が一般棋士と話し合ったって事でしょ。そんなメンバーで何ができるん
2023/05/10(水) 20:38:09.94ID:eFoHom1z
どうせ傷のなめ合い
「今できることを頑張りましょう」ぐらいしか言わないだろ
できないことをやらないと間に合わないのにw
2023/05/10(水) 22:40:50.97ID:bbvx1wpY
本因坊戦ショックで色々棋士が動いてるけど逆にいえば本因坊戦がそのままなら何もせんで良いという認識だったということやろ
よくもまあそんな呑気に構えてられたよ今まで
2023/05/10(水) 22:48:34.89ID:SGIfECwx
何の協力もしてなきゃ囲碁ファンですらないであろうやつが何いってんだか
陰険なもんだ
2023/05/10(水) 22:50:36.06ID:fbqE78eC
何を目指す組織なのかってことだな
カネの分配にしか興味のない碁ゴロの集団ならなくなればいいよ
誰も困らん
242名無し名人
垢版 |
2023/05/11(木) 00:03:11.16ID:HAQ/esJU
どんな協力をしようが全てを無にする力を持ってるのが今の囲碁界
2023/05/11(木) 03:32:03.89ID:HU+yITp8
>>242
本当は笑っちゃいけないんだろうけどワロタ
泣きながら笑うしかない
2023/05/11(木) 07:04:40.48ID:whqBNzCo
日本棋院は不要
プロになりたいなら韓国行けばいい
2023/05/11(木) 09:26:55.40ID:dUlznLhc
>>240
棋院がダメダメなのは「こんなに頑張ってきた」とか「こんな成果を出してきたのにオマエは知らんのか」という反論ではなくこの手の返ししかできない事によって証明されているんだよな
246名無し名人
垢版 |
2023/05/11(木) 20:18:10.36ID:PCtqiR0P
>>242
「いてつくはどう」か。
2023/05/13(土) 20:14:36.94ID:YO+bxbeb
凍てつく波動なんて言っても
おじいちゃん世代には誰もわからんだろ
最近懐かし系音楽番組も90年代だらけになって
何一つとしてわからない世代まるごと排除感が凄いらしいし。
2023/05/13(土) 21:19:46.36ID:HTKY/GF4
笑点の大喜利ですら、お年寄りにはわからないネタが増えてきたな
「いないいない、横浜流星!」とか「メルカリで売ろう」とか言われても
無関心な人は笑えない
2023/05/13(土) 21:26:26.37ID:ugJp4rgF
当人が中学出て世に出た頃の歌が好きみたいだな
都会だったり裕福だったりしたら高校行けたんだろうが
250名無し名人
垢版 |
2023/05/16(火) 22:00:38.97ID:EY0ZcQZ4
日本棋院創立100周年記念募金の領収書発行の遅延について

あらら。

で、現時点でいくら集まっているんだろうな。
251名無し名人
垢版 |
2023/05/17(水) 07:57:34.49ID:Vj6Opq9S
>>229
ゆかりの地駿府で、本因坊戦開幕。
2023/05/19(金) 10:40:19.79ID:JqprA29k
いくら集めようと目標額の年1億円に到達しようと本因坊戦の大幅減額で穴埋めすらままならんのじゃない
253名無し名人
垢版 |
2023/05/27(土) 11:34:57.17ID:+nnfXl7o
各棋戦の優勝者とファン投票で争うグランドチャンピオン戦を復活させてほしい。

井山一強時代でなくなったから盛り上がるんじゃないかな?
2023/05/27(土) 12:05:17.24ID:TJBmnBoC
某小棋戦に邪魔されて日本代表に一力虎丸を選べず全員一回戦敗退というアホ展開を引き起こしたんだから上位陣を忙しくさせる棋戦はむしろ減らすべき
だいたい今の囲碁界で盛り上がるって何から判断するんだ
囲碁ライターがはしゃいでるかどうかくらいだろ
2023/05/27(土) 15:04:13.14ID:hWOcWxXM
世間の関心や盛り上がり具合を誰がみてもわかりやすい指標はネット関連の数字だよ。70代以上のネット普及率すら8割超えてる今、ネットで数字がとれない=どの世代からも人気がないのと同じ意味だが囲碁はどの指標も壊滅的な数字なのがキツい。最近で言うと井山が公式Twitterを開設して1ヶ月経ったが未だにフォロワーが5000人超えてない。国民栄誉賞までもらった業界の第一人者で現本因坊がこの人気のなさじゃ本因坊戦の大幅縮小の判断は妥当という証明になってしまってる。
2023/05/27(土) 15:06:41.96ID:tc6f+IU/
またチョンゲか
2023/05/28(日) 20:38:26.01ID:sH3ICGX5
>>253
そんなんあったの
2023/05/28(日) 21:53:55.75ID:6UIS5yoP
>>257
今のご時世公式戦では無理だろう。
本因坊戦すら現状維持できなかった日本棋院や関西棋院に現棋戦主催者と関係のない
スポンサーを招致できるとは到底思えん。
2023/05/29(月) 05:09:50.66ID:iZi0j+DO
内閣総理大臣杯の看板まで取っておいてコロナ前から休止状態だからなあ
スポンサーが付かないってことなのか
2023/05/29(月) 08:23:58.17ID:4SdcSrNL
朝日新聞の囲碁将棋担当に囲碁の名人戦は現地イベントの集客に苦戦してるとTwitterで苦言を呈され、2日制がラストのになる予定の今期の本因坊戦の現地イベントは定員割れが続きネット中継の数字も日曜だと言うのに1局目を大幅に下回った。挑戦手合がそんな状況でグランドチャンピオン戦にスポンサーがつくと思うか?
261名無し名人
垢版 |
2023/06/01(木) 16:59:42.27ID:uMjbguAl
関西総本部って井山以降リーグ入りした棋士っていたっけ
中部に比べても層が薄いんだけど、何がいかんの
2023/06/01(木) 17:15:51.14ID:PLxxirl/
関西棋院があるから多少少なくても当然なんじゃなかろうか?
2023/06/01(木) 17:22:17.71ID:KMLftQoC
西日本じゃ関西棋院の方が優勢な県もあるんじゃないのかな
264名無し名人
垢版 |
2023/06/01(木) 17:28:21.53ID:uMjbguAl
関西棋院だって平成生まれ以降でリーグ入りは余と佐田くらいだろ
合わせても中部よりだいぶ不作だ
2023/06/01(木) 20:11:54.42ID:0QAv2j+U
村川も平成生まれじゃなかったか?
2023/06/01(木) 20:11:56.58ID:Dj6SVu2I
村川大介と余正麒が入ってない
2023/06/01(木) 20:12:54.72ID:Dj6SVu2I
あゴメン余るくんは入ってたか
失礼しました
268名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 23:47:33.86ID:Yp1F8PoA
井山先生、ナショナルチームの対局に参加していて良かった。関天元と打たれていて近い将来、挑戦手合でも実現してほしい組み合わせだったな。

井山先生ありがとうございます!
269名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 06:48:56.82ID:z1TenKhC
日本棋院100周年の節目に、女子プロリーグを創設するとあったはずだが、
あれはどうなったんだろう?
全く続報が聞こえてこないんだが、、
2023/06/04(日) 08:59:00.91ID:3I5PwW7x
あんなもんは百周年募金を集める方便でそんなに真面目に考えてないんじゃないの。どうせいつものように中韓でやってる事をまるまるパクってくるだけなんだし募金集まらないからやーめたという道も残ってる
2023/06/04(日) 14:24:36.27ID:R54SWQmU
男女混成のMリーグの方がいい
2023/06/04(日) 14:28:33.62ID:nBr9lBgG
麻雀はタイマンじゃないのがよかったんだろうな
2023/06/05(月) 22:15:56.90ID:gfAm7Yg8
>>271
次期は鈴木大介が参戦する可能性が高い。
2023/06/06(火) 07:08:09.41ID:RH3q0qRI
>>270
集まらんからやめたとはならんやろ
女子リーグが見たくて募金した人もいる以上他の「公約」は既存事業だからともかく新規の女子リーグはやらないと単なる不履行で金返せと言われたら返さないとダメになる
2023/06/06(火) 11:04:39.74ID:OuJR3fRW
覚の挨拶文だと「女子リーグ」じゃなくて「女子プロリーグ団体戦」なんだよね
Mリーグみたいにチーム単位でスポンサー付けたいんだろうけど、
形だけでプランがない毎度のパターンだろうな
2023/06/06(火) 18:44:33.49ID:E+oyGZjR
将棋のアレは会館建設に使うとわかりやすくうたってるし満額集まらなくても納金されてる以上会館は建てられるのは確定している
しかし棋院のアレは「AとBとCとry をやります」と言っている以上全部やらないといけない
2023/06/07(水) 06:27:09.08ID:3kfaQZW4
将棋の真似をしても人気が出ないとわかったので、今度は麻雀の真似をしてみようという
2023/06/07(水) 12:05:50.17ID:Z+daBCSf
Mリーグの大規模版が甲級リーグやKBリーグなので日本以外はとっくにやってる
2023/06/07(水) 12:51:14.79ID:KKO+SMrj
そうだよなあ実に残念
2023/06/08(木) 20:43:07.47ID:XsRQsbOb
中国や韓国でやればいいんじゃないかな。
281名無し名人
垢版 |
2023/06/09(金) 19:53:02.92ID:QqzyV2RE
羽生さんは会長になっただけでニュースの特集すら組まれる
覚は囲碁民の俺ですら何をやってるのか不明、何もやってないんじゃないかとすら疑う

もう本当に覚たちを変えて欲しいわ
2023/06/09(金) 19:57:09.23ID:pmXf7wcN
擬態に失敗
2023/06/09(金) 20:03:09.25ID:m95LzzEU
前理事長は赤字財政というだけで追い出したのにその時より財政状況が悪化した中での本因坊戦の大幅減額。責任とって役員報酬減給とか辞める話が一切でない辺り本当に身内にとことん甘い組織だよな。まあ現理事長が辞めたところで代わりの人材がいないから話が出ないのかもしれんがそれはそれで絶望しかない。
2023/06/09(金) 20:36:20.36ID:Jib8u4Jz
>>274
女子プロリーグやるとは言っていない
「日本囲碁界強化プラン」、「囲碁人口増加プラン」、「囲碁オンラインサービス・デジタル化対応プラン」
を三本柱とした次の100年の基盤となる新たな活動のための資金で
女子プロリーグ団体戦の創設と継続に力を入れていきたい、だから
2023/06/09(金) 21:10:55.47ID:IE0g5jlX
麻雀はこんな事して人気を高めてたんだな
囲碁には出来ない芸当だ
https://twitter.com/gakuinkinma/status/1667094268023037954
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/09(金) 21:29:21.65ID:hi23VhZd
麻雀の放送は囲碁のNHK杯より見てる人多いんじゃないのかな
2023/06/09(金) 22:26:27.41ID:/fIj50VO
棋士の月給を3万ぐらいに抑えてるぐらい貧乏なんだからさ、
俺はてっきり役員は志の高いメンバーが無報酬でやってるんだと思ってたよ
公益法人とかNPOとか貧乏なところは、職員には給料払うが、役員はボランティアってのが多いからな
2023/06/09(金) 22:28:36.71ID:/fIj50VO
覚とか後藤とか、無能なくせに食うために役員やってんのか
棋戦じゃ食えない実力だもんな
経営も碁も無能なら、潔く引退すべきだわな
2023/06/10(土) 06:20:28.31ID:sbyRfon1
囲碁民の俺にすら将棋連盟百周年は目にするのに日本棋院百周年の声はたまにサイト立てたとか浴衣祭りとかしか知らない
しかしまあ偶然なのかなんなのか将棋連盟は百周年のタイミングに天才でてくるなw
2023/06/10(土) 07:10:28.61ID:TUfITMOn
今の理事長名の免状なら無料でもらえても俺ならいらない
2023/06/12(月) 07:25:45.18ID:ofxfCVhB
いっそ囲碁の免状も羽生と藤井に署名してもらえば?
292名無し名人
垢版 |
2023/06/14(水) 20:40:06.37ID:YEft1hkM
トップページのバナーにまだフマキラーブレーンズマッチが残っている。
振り返りで配信を観てもらいたいのかな?

フマキラー、立葵三番勝負、本因坊戦七番勝負の順番でスライド表示されていくわけだが、
本因坊の3番目になってようやく表示されるって寂しい感じがするな。
2023/06/15(木) 09:23:52.93ID:fYsDEqaH
フマキラーあっさり消えたな
決算の誤字でも似たような事あったけど、ここを見てるやつがいそうやね
2023/06/15(木) 09:31:41.74ID:YxuXcgl6
予算のない組織は仕事もなく暇な職員が多いだろうからな
2023/06/19(月) 09:34:28.16ID:L5APmgI0
十段戦62期の抽選日が「5月268日」になってるぞ
さて、いつ直るかな?
296名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 09:55:03.56ID:2ToogQ7M
週刊碁の廃刊のときにネットに注力していくというのに本因坊戦特設ページや十段戦ページなどのこれではな…
チェックする人間、チェックじゃなくても棋士や棋院職員で見る人間はいないのか…
2023/06/19(月) 11:43:56.92ID:+A6oIYRf
お前らこんなところでグダグダ言っていないで直接投書して教えてやれ

https://www.nihonkiin.or.jp/profile/inquiry/
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/inquiry/homepage.html

囲碁界には暇な爺さんは多いだろ
150万人だったか?そんなにもいて親切なヤツは一人もいないのか?
俺はやらないが
2023/06/19(月) 12:59:06.89ID:0xOUZFDP
直ってる?
299名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 14:38:45.86ID:dRv5fw7V
直って無いよ
2023/06/19(月) 20:02:17.00ID:H+dsEjif
どこぞから指摘されたが、特段直さなくてもよいと思ってるので直していないんじゃね?
2023/06/25(日) 00:51:41.37ID:WDsjeeLy
まだ直ってないな
誰だ棋院職員がここを見ているなんて妄想こいているヤツは?
2023/06/25(日) 13:33:12.37ID:R08vtMrb
見てるやついなかったらそれはそれで衝撃だ
驚きのあまり地獄で米長がウンコ漏らすよ
2023/06/25(日) 15:47:19.52ID:rwdjCRaL
5ちゃんねるなんて見てなくても問題
2023/06/25(日) 15:47:29.66ID:rwdjCRaL
問題なかろ
2023/06/25(日) 19:36:17.58ID:CfA63KMw
馬鹿「日本棋院の職員がここ(5ちゃん囲碁板の日本棋院スレ)を見ていなかったら衝撃!」
俺ら「ざわ…ざわ…」
2023/06/25(日) 21:35:35.15ID:R08vtMrb
惨めなやつだな俺らだってさ
2023/06/25(日) 22:03:35.28ID:iQxOI0cV
予選の組み合わせなんてわざわざ見に行く人が限りなく少ないからな。まして抽選の日なんて情報は自分の人生に何の意味もない。見つけた人はある意味すごい
2023/06/26(月) 06:24:01.62ID:mgq7o2L1
>>306
いや、おまえがアホだわ
おまえにとっての5ちゃんって職員が見てないと衝撃を受けるほどそんなに大切なんだな
たまには外に出たほうがいいぞ
2023/06/26(月) 11:21:15.44ID:LcdwHpMz
匿名で業界叩きしたら関係者が現れるにちがいない!
アホか
普段人間としてどんなコミュニケーションとってんだろ
310名無し名人
垢版 |
2023/06/26(月) 12:44:14.03ID:7N/1StEW
コロナ禍が始まった頃はzoomを使ったオンライン講座やっていたけど今はなくなってしまいました。
長く続けてほしかったな。

儲からなかったのかな?
人員不足?
オンラインに反対する棋士がいてクレーム入ったとかかな?

週刊碁休刊でWebにシフトせざるをえないのに。
オンラインの下地無いまま週刊碁無くなることに危機感無いのかな?
2023/06/26(月) 12:46:29.97ID:cwkNVjZU
>>309
自宅警備員はネット上のコミュニティ内が自分の世界だからしゃあない
2023/06/26(月) 12:53:24.78ID:NFkgqwkm
今もいくつもあるけど
2023/06/26(月) 12:54:10.46ID:NFkgqwkm
Zoomのオンライン講座
314名無し名人
垢版 |
2023/06/26(月) 13:06:07.02ID:7N/1StEW
>>313

おや?そうなの?
定期的に今も続いている講座あったかな?

 『趣味どきっ!おかわり囲碁』みたいな単発のがあるくらいのイメージだったわ。

公式サイトを探してみたんだけど今も受講生募集中の講座を見つけられなかったわ。探し方が悪かったかな?
2023/06/26(月) 13:09:08.42ID:NFkgqwkm
310には記載されてないけど日本棋院公式限定の話なの?
俺は棋士個人や囲碁サロンとか含めてた
2023/06/26(月) 13:38:14.49ID:QRDUZMZV
zoomは50代60代の上司でも全くダメで設定と操作を一から教えてそれでも何度か教えてやらんとダメだった
囲碁界の主要な客の爺さん婆さんにはハードル高いんだと思うよ。客も教える方も横に部下いねえし何が起きるかは容易に想像できる
2023/06/26(月) 13:46:54.20ID:P7QE4jp9
そら棋院スレだもの、基本は棋院の話だと思うで。

オンライン関係は微妙だね。
依田とかが運営を変えて続けてるのを見ると、棋院は幽玄一本に絞ってる感じはするけど、明確なところは何ともかんともだな
2023/06/26(月) 14:11:40.07ID:NFkgqwkm
いや、棋院の公式メーリングリストでは棋士のZoom使ったオンライン講座を募集してるぞ
総合スレなんだから棋院の公式MLは含めないで公式サイト限定なのは変では
319名無し名人
垢版 |
2023/06/26(月) 14:43:36.03ID:7N/1StEW
日本棋院が棋士に講師依頼しているオンライン講座は今も定期的にあるのかなって意図で質問しました。
320名無し名人
垢版 |
2023/06/26(月) 14:52:18.65ID:CzOORWG9
確かにメールマガジンでは、外部のサイトに飛ばされるが、田尻五段のを募集していますね。
情報ありがとうございました。
2023/06/27(火) 16:32:45.08ID:GSIl0bMe
関西棋院の新理事長は華道家らしい
322名無し名人
垢版 |
2023/07/02(日) 22:13:56.23ID:UST7tZtv
三村の動画でAIカンニング取り締まりが厳しくなったって
話をやってたけど、てことはやってる奴がいるんだろうな
どこらへんのレベルの棋士だろうね
2023/07/02(日) 22:25:09.51ID:tXWP17UI
華道家の婿な
大学経営者
2023/07/03(月) 00:16:17.22ID:aq5bfSqz
関西棋院の方がやる気あるわ
2023/07/03(月) 00:30:30.76ID:l563pI/G
>>322
アマの将棋で発生した不正を見ての主に世間やスポンサーに対する囲碁界はやってますアピールだと思うけど頻繁にトイレ離席するような要注意人物がいるのかね
326名無し名人
垢版 |
2023/07/03(月) 05:53:21.70ID:WqN2Gg7F
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎日新聞(債務超過寸前)の現状
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・囲碁     本因坊戦を大幅縮小、阿含・桐山杯から撤退
・将棋     名人戦は朝日新聞と共催、王将戦はスポニチと共催(変更なし)
・選抜高校野球 最後の聖域

【備考】
朝日新聞(築地★)は、純資産が豊富で新聞を止めれば超優良企業
★大蔵省時代の国有地を等価交換等で安価で購入。
==
TBS(赤坂▲)も同様で、所有不動産で他のテレビ局とは大きな差がある。
▲旧日本軍の近衛歩兵第3連隊跡地。約5.5ヘクタール(東京ドーム約1.17個分)
2023/07/03(月) 06:10:23.88ID:WBPlliGc
>>322
もともとやってたのを将棋の学生名人での問題から囲碁界は健全ですアピールだろ
将棋は竜王戦や今回の学生名人とかあってもなぜかちゃんとやりたがらないからな
2023/07/03(月) 06:11:44.62ID:WBPlliGc
>>326
将棋はブームといってスポンサー契約も増えてるのに棋戦の契約金額は下がってるから毎日の減額だろ
2023/07/03(月) 06:41:54.59ID:dieYYS7W
棋院から「まさか将棋据え置きでうちだけ減らすってことはないよね。それは許さないよ」と言われちゃ将棋も平等に減らさざるを得ないわな
2023/07/03(月) 06:46:30.78ID:VHBnQ03M
そんなこと棋院が言わなくても毎日新聞から減らすだろ
囲碁人気のほうが低くても本因坊戦を1日制にするインパクトを考えたら将棋も減らすのが自然だろ
331名無し名人
垢版 |
2023/07/03(月) 07:49:41.80ID:WqN2Gg7F
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本棋院 令和2023年度(令和5年度)予算より
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
事業収益(主に棋戦の契約金)

■日本棋院(ソース)ttps://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/houkoku.html
日本棋院の事業収益は1億4千万円減少(大幅減は、本因坊戦縮小)

今のところ他の棋戦は変更ないが来年度はどの棋戦も悪化する可能性が高い。(メインの新聞各社の業績悪化が止まらない)
毎日新聞が撤退した阿含・桐山杯が最有力候補!
大企業と疎遠な日本棋院の将来は暗い。

■将棋連盟(ソース)ttps://www.shogi.or.jp/about/information_disclosure.html
令和5年度予算は、「達人戦」の追加などで、事業収益約2億3千万円増。(協賛スポンサーが増えた)

経常費用比較で(昨年比で賞金は4000万円増、対局料2000万円増)
→ 達人戦(50歳以上限定)の追加
→ Abemaトーナメントの個人賞追加(優勝チーム1000万円は変更なし)
「Abemaトーナメントって、ギャラがすごくいいじゃないですかあ」(佐々木勇気七段/発言当時)

羽生会長の最大の仕事は、スポンサー探し。(新聞業界は10年後は壊滅が確実)
2023/07/03(月) 08:36:19.23ID:feADMsx7
ID:WqN2Gg7F は早朝から囲碁板で囲碁下げに必死だけど、その労力を仕事に生かせばいいものを
2023/07/03(月) 14:12:16.27ID:E5Vwa5yz
7:50分が早朝なら8時半も早朝だと思うが早朝から必死でパトロールするくらい囲碁下げが嫌いなら日本棋院を批判して尻を叩くべき
2023/07/03(月) 14:13:22.12ID:E5Vwa5yz
今この世で最も日本囲碁界を下げとるのは日本棋院と所属棋士だからな
2023/07/03(月) 14:35:24.16ID:pya/k4Ha
朝8時台が早朝とは言わないと思うけど朝5時台は早朝でないのか
ちなみに新聞業界は早朝を朝5時から7時と定義、気象庁は夜明けから1~2時間
東京だと朝4時半が日の出だから気象庁なら早朝は朝6時半
囲碁アンチしてべき論いう前に一般常識を身につけような

>>326
2023/07/03(月) 14:45:31.28ID:u0rwhQx4
早朝どころか深夜と未明からずっと囲碁sageしてるチョンゲだろう

http://hissi.org/read.php/gamestones/20230703/V3FOMkdnN0Y.html
2023/07/03(月) 16:23:37.78ID:VBOU72VO
きっしょいなあw
集落くんも同一人物ちゃうの
2023/07/03(月) 16:34:01.52ID:lVZclPkk
こいつの異常な囲碁コンプはどこから来るのか
2023/07/03(月) 17:00:00.73ID:qsx79siT
集落くんってなに?
別スレの話題?
2023/07/03(月) 20:04:24.33ID:y0TASkgp
おそらく囲碁界は凋落(ちょうらく)したという意味のことを書き込もうとしたところ、囲碁界は集落(しゅうらく)したと書き込んでしまい、この板でアンチ書き込みする奴の知的水準をみずから示してしまった事案
2023/07/03(月) 20:10:24.08ID:y0TASkgp
書き込んだその日のうちに「集落くん」と命名され、今日も今日とて囲碁板でアンチ書き込みを続けているであろう日本語が得意じゃないアンチの古傷をこするかのように「集落くん」ネタは何度も蒸し返されるのである
(民明書房刊「囲碁板アンチ紳士録」より引用)
2023/07/03(月) 20:12:32.66ID:lDigoQF6
囲碁板のチョンゲ自作板のビターモン
よく似ている
2023/07/04(火) 08:26:14.45ID:et6W+6Ny
>>341

> (民明書房刊「囲碁板アンチ紳士録」より引用)

魁男塾思いだしたw
344名無し名人
垢版 |
2023/07/04(火) 09:56:06.85ID:17cGrr+5
6年連続経常赤字キター
2023/07/04(火) 10:33:57.97ID:oaCGeDsL
相変わらず棋院の決算は明細がないため訳分からん
経常収支は1億2千万の赤字だけど最終1億5千万の黒字ということは
有価証券でも売却したのかな
2023/07/04(火) 10:49:55.07ID:zb2DQEYR
割と予想の範囲内でなんとも
中部もテナント増えたんだな
あとは、現状の赤と本因坊の減額が週刊碁の廃刊による経費圧縮がどこまで釣り合うかだな

>>345
黒字は計上外でのシアトル売却分でほぼ間違いないはず
結果的に揉めた期間で価値は跳ね上がったな
2023/07/04(火) 11:27:50.59ID:Btf8yQl1
>>344
必死にチェックしすぎだろ

早くチョンゲから損害賠償とって少しでも補填して欲しいものだ
2023/07/04(火) 12:05:57.69ID:zb2DQEYR
シアトルの事を書いたんで、現地はどうなってるのかなぁ。
と思ったら立ち退き宣告を受けていた。
https://groups.google.com/g/seattlego/c/-OAIMLhjpyE
349名無し名人
垢版 |
2023/07/04(火) 12:26:32.08ID:G/j4u6YR
日本棋院 6年連続経常赤字
年度:経常収益、経常費用、経常損益
2015(H27):35億9980万円、35億9127万円、852万円
2016(H28):37億8507万円、37億7094万円、1413万円
2017(H29):36億4023万円、36億5463万円、▲1440万円
2018(H30):36億0808万円、36億6922万円、▲6114万円
2019(R01):34億0834万円、34億7745万円、▲6911万円
2020(R02):30億1859万円、31億0950万円、▲9091万円
2021(R03):30億3624万円、31億3238万円、▲9614万円
2022(R04):30億5042万円、31億7492万円、▲1億2450万円

参考)将棋連盟 6年連続経常黒字
年度:経常収益、経常費用、経常損益
2022(R04):34億0243万円、32億6760万円、1億3483万円

日本棋院 シアトル売却により6年ぶりに正味財産増
年度:資産、負債、正味財産、正味財産前年差
2015(H27):44億8811万円、22億7582万円、22億1228万円、▲2659万円
2016(H28):46億3229万円、24億0026万円、22億3202万円、1973万円
2017(H29):45億5951万円、23億5371万円、22億0580万円、▲2621万円
2018(H30):44億0930万円、22億8972万円、21億1958万円、▲8622万円
2019(R01):43億0496万円、22億8812万円、20億3615万円、▲8342万円
2020(R02):43億9843万円、24億0001万円、19億9841万円、▲3773万円
2021(R03):43億1007万円、23億8722万円、19億2285万円、▲7556万円
2022(R04):46億1582万円、25億3445万円、20億8137万円、1億5852万円

参考)将棋連盟 東西会館建て替えに向けた寄付等により正味財産爆増
年度:資産、負債、正味財産、正味財産前年差
2022(R04):50億0941万円、8億9559万円、41億1382万円、14億1278万円
2023/07/04(火) 12:43:14.73ID:f8k+zoOD
そこまで数値に明確に出てれば必死になって将棋界で藤井SUGEEEEEEEEEEと活躍してもらうようになるわな
351名無し名人
垢版 |
2023/07/04(火) 13:59:47.43ID:NoKlU8+c
よく見たら6年連続赤字どころか
6年連続赤字拡大じゃん
どんだけ経営下手なんだよ、サルにやらせた方がマシかもな
2023/07/04(火) 14:05:04.94ID:ckfqhV+n
昨日、深夜から未明、早朝まで必死に書いてた粘着具合を馬鹿にされたからID飛ばしまくってるの?
353名無し名人
垢版 |
2023/07/04(火) 14:57:37.80ID:k7SyDyJp
>>350
実際藤井が29連勝して騒ぎになったのが2017年
そこから6年度連続黒字だからなあ
一方、国民栄誉賞とっても最年少デビューしても最年少タイトルとっても世界で勝っても赤字拡大
354名無し名人
垢版 |
2023/07/04(火) 22:26:57.43ID:MR2kdbbP
囲碁の最年少記録のインチキぶりが露呈して、マスコミが引いてしまったね。
2023/07/04(火) 22:56:15.15ID:JeohHcUM
むしろ2016が奇跡だろこれ
2023/07/05(水) 03:55:40.16ID:iEXYq7OV
シアトルの件はINAF設立で一件落着だと思ってたらとんでもないことになってたんだな
2023/07/05(水) 04:20:24.74ID:oWFRw15q
年々経常赤字が拡大しているこの状況で、処分できる資産が尽きたらどうなるの?
2023/07/05(水) 05:54:50.96ID:Z9RGIMPM
給料不配になるだけで囲碁にとって大きな問題は生じない
359名無し名人
垢版 |
2023/07/05(水) 08:30:23.12ID:eHInnDCu
関西棋院の予算資料って、どこ見たらいいの?HPから見つからないんだが。

日本棋院がヤバイのはわかったが。事業収入1億円超す減少で・・・
まあ、本因坊縮小で他の棋戦もやばそうだね。
2023/07/05(水) 08:38:12.81ID:Z9RGIMPM
棋士はいまのうちに圧倒的人手不足の大型免許をとっておくことだ
2023/07/05(水) 10:10:41.63ID:aETlg0cN
>>356
「8日にパッキングパーティーだ」って書いてたから引っ越し決まったのかと思ったら、
アメリカ流の断捨離らしいね
移転先見つかればいいけど、どうなるやら
2023/07/05(水) 10:59:23.05ID:s1ep6w7D
毎年8000万垂れ流してもまだ20年は持ちそうだし大丈夫そうだな
2023/07/05(水) 12:20:54.75ID:oWFRw15q
>>362
本因坊戦の縮小により来年度の事業収益が少なくとも2億円程減る事が確定してるけどそれ考慮に入れてる?
2023/07/05(水) 12:30:29.84ID:TZyH0tV7
>>363
その分、棋士への賞金も減るから大丈夫だろう
知らんけど
365名無し名人
垢版 |
2023/07/05(水) 12:44:58.68ID:Fe2OrqLT
すでに赤字拡大傾向にある中で今年度以降事業収益が大幅に減ることが確定していて
新聞社に頼っていれば本因坊以外の縮小も待ったなしという状況=さらに事業収益は減る
>>362の見通しは甘いと言わざるを得んでしょうな
2023/07/05(水) 12:52:35.78ID:Gi4e6g6E
新聞は今後数年で急激に縮小すると思うよ
2023/07/05(水) 15:16:08.00ID:aETlg0cN
棋戦の更改タイミングでそれぞれ減額になるのは間違いないわな
減額というよりも、存続するか否かという線引きかもしれんが
2023/07/05(水) 20:00:26.22ID:3NGtV0fK
本因坊戦の縮小は大日本帝国で言えばレイテ沖海戦というところか。
2023/07/05(水) 21:05:46.27ID:DT7xEQ33
ボウリングの日本代表クラスはアマチュアで、プロより強いのが普通だが、それでプロがどうこうとは言われない
ゴルフのアマトップは、トーナメントプロ相手でなければ圧勝するよ
囲碁もそういうことでいいんじゃないか
将棋やNPBみたいに人数が限られてるほうが特殊だと思う
2023/07/05(水) 22:06:27.52ID:jGSFg9Qa
>>369
問題はその弱いプロが対局料もらっているということ
2023/07/06(木) 04:01:25.75ID:6iHwyKmy
問題ではなく、素晴らしいこと
2023/07/06(木) 07:13:35.94ID:ebsiZTbi
弱いプロが金を貰ってるのがなぜ問題なのだろうか?
ボクシングの弱いプロだって対戦したら金を貰ってる
何もしないで貰ってるというのなら批判も分かるけど弱かろうが対局してて金を得てそれに対して第三者が問題というのはなぜ?
棋士や棋院はもっと広報をしろ→分かる
棋士や棋院はもっと普及をしろ→分かる
弱いプロが対局料を貰うのは問題→?????
2023/07/06(木) 09:37:28.14ID:oBHqIdqa
>>372
俺も底辺棋士が対局料をもらっても悪くないと思ってるが、その論法は段階が足りてないな。
ボクシングは興行の対価だから、ファイトマネーは客入りやスポンサー次第。
実際問題、4回戦、6回戦(今はもっと上もか?)の連中はチケット支給で問題にもなってるしな。
なんで、棋院の実入りが足りてないのに、底辺に金を回すのは道理に合わないというのは理屈に通る。

個人的には、遅かれ早かれエントリーフィーで大会運営するようになると思ってるから別にどうでもいいよ。
大体、底辺100人削った所で雀の涙だろwww
2023/07/06(木) 09:45:11.10ID:3J3Gsp3A
弱いプロの碁に、お金を払う価値があるかどうかの問題
スポンサーがお金を払うというのであればいい
価値がなければ、弱いプロは棋戦に参加させてもらうために
逆にお金を払う立場になってもおかしくない
2023/07/06(木) 09:57:49.26ID:6iHwyKmy
スポンサーはお金を払う価値があると思ってるからこうなっている
2023/07/06(木) 10:03:11.09ID:3J3Gsp3A
スポンサーが払ってくれるならいいんじゃない?
将来払ってくれなくなったら文句は言えない
2023/07/06(木) 10:15:32.43ID:TjuAOFI4
>>373
論法が足りてないとか言う割には同じこと言ってて日本語が通じてないな
弱いプロだから対局料を貰うのは問題ということでなく、弱いなら弱いなりに棋士や棋院はもっと普及、広報をしろって話だろ
例えば安田明夏さんなんて対局料以上の広報的には役に立ってる
弱いだけで対局料貰うのは問題云々の話が違うという意味だろ
2023/07/06(木) 11:45:45.10ID:luWKlm+E
ボクシングもどんだけ弱くても引退してないからという理由だけで対戦を組んでもらえるのか?
2023/07/06(木) 12:17:22.07ID:YbzhJMFY
チケットを売ったりスポンサーついたりすれば当て馬として可能
2023/07/06(木) 17:02:03.81ID:LNqG8VpS
弱い棋士が普及に役に立つとは限らない
下手の活動すればマイナスかもしれない
各自バイトやっていればよし
2023/07/06(木) 18:53:39.25ID:6LhSfdg6
限らないどころか将棋より大量にいるのに業界全体が絶賛急落中じゃん
囲碁未来終わり週刊碁終わり本因坊戦大恥で唯一の頼みの綱仲邑菫は初タイトルも不発
こんなに役立ってるとかなんの貢献も口にするやつがおらん時点で不要確定
2023/07/06(木) 19:00:28.99ID:C1lLyUCk
>>374
弱いプロの多くが棋譜残してないんだから当事者だって棋院だって金払う価値がない事を白状してるも同然
価値があるなら棋院に損害を与え続けていることになるからな
2023/07/06(木) 19:01:34.69ID:9HGqQIhZ
広島で活動を続けてる山本賢太郎五段は評価に値すると思う
地域密着で活動するのは偉い
2023/07/07(金) 06:17:24.08ID:Kn2i2Z0t
評価してもいいし偉いけど山本がこの前どんな碁を打ったか知ってる?そういう事だよ
385名無し名人
垢版 |
2023/07/07(金) 07:55:54.29ID:+hWy79yJ
>>368
本因坊縮小は、ソロモンの戦い(ガタルカナル撤退)かな。
まだ主力艦隊や、中国大陸の陸軍は健在だったし。

俺のイメージ
マリアナ沖海戦敗退 名人戦縮小
レイテ沖海戦敗退  棋聖戦縮小
原爆2発  日本棋院解散、関西棋院解散
2023/07/08(土) 14:28:42.07ID:0+e1hb1V
少し前に棋聖戦にサントリーが特別協賛で入ったけど協賛範囲はSリーグ、挑戦者決定トーナメント、番勝負と就位式だけでここに参加できるレベルの囲碁棋士以外に金を出す価値はないとサントリーに判断されたと言っていい。
今後協賛スポンサーだけじゃなく主催の新聞社に同じような動きがあってもおかしくないぞ。
2023/07/08(土) 15:31:57.07ID:/cWdGwsn
いや、タイトル戦のみとかリーグ戦以上の協賛とか普通なんだけど
将棋が下位予選の1回戦から協賛してると思ってるのが痛いぞ
そこまで全体的に金を出すなら主催や杯がつく
2023/07/08(土) 16:25:59.78ID:Ihm61AZb
将棋の事情は知らんがサントリーが協賛するというニュースだけ見てどう考えても予選Cすら無理やろって棋士がサントリー飲んでますアピールしだすコントを始めたあたり囲碁界の常識では協賛=みんなに恩恵だったんだよ
2023/07/08(土) 16:51:40.80ID:3QdLIIZ5
それ関係ないだろ
本因坊戦の縮小の後だからサントリーの協賛による一部負担のおかげで縮小を免れたとかというほうが自然
他ではアピールしないのだからさ
2023/07/08(土) 17:14:34.78ID:1uClSKEq
メーカーなんて気にして飲んでなかったけどサントリーを選んで飲むようになったわ
2023/07/08(土) 19:12:38.93ID:Rh3RqfCU
飲んでますアピールは「スポンサーに配慮する大人な私」ごっこが好きな人たちのお遊びだよ
2023/07/08(土) 19:54:58.42ID:upk7Ycv5
サントリはたいてい他社よりうまくないので基本避けてる
2023/07/08(土) 19:57:17.70ID:LujPYxHb
将棋もサントリーがオールスターやってるしな
2023/07/08(土) 20:06:36.50ID:Ijq5RlcX
囲碁のスポンサーになるには、サントリーの格は不足してる気がするね
本当の日本を代表する一流といっていい会社というだけではなく、ちゃんとした上場企業として社会的責任を負っていないといけないだろう
2023/07/08(土) 20:11:07.40ID:upk7Ycv5
飲んでもうまくないが宣伝はうまいから学ぶべき点はあろう
2023/07/08(土) 21:57:52.10ID:es75EjH0
サントリーの宣伝はたしかに上手い。
2023/07/09(日) 12:04:07.86ID:0n8owPX2
サントリーは非上場だな
カネも知恵も自前でおkという判断だろう
2023/07/10(月) 08:22:48.62ID:LA/AJhAp
AKBのメンバーが40歳になっても50歳になっても卒業せずひたすら増え続けるようなもの。傍から見たら地獄でしかない。
2023/07/10(月) 08:29:43.46ID:tUAf0ndF
それで成立してるのなら別に「地獄」ではないけどな
2023/07/10(月) 08:37:10.28ID:yYHL8S2p
年々赤字幅が拡大いているのに?
資産を切り売りして何とか存続できている状況ではとても成立しているとは言えんわな
2023/07/10(月) 08:37:49.89ID:Ql+PC81Y
卒業してしまうAKBは少子高齢化にふさわしくない
96歳のメンバー誕生を祈る
2023/07/10(月) 08:55:39.59ID:Vq32vKg/
>>400
それのどこが地獄なんだ?
2023/07/10(月) 20:02:13.44ID:uxL74i/S
>>398は「絵面的に一般人がドン引きする」という地獄だろうが、現状が「正しく機能している」と日本棋院等が考えているのであれば、
そんな的外れな考えしかできない集団が牛耳っている日本囲碁界は地獄と言うしかない。
404名無し名人
垢版 |
2023/07/11(火) 18:29:39.35ID:dCi4dXN9
絵面的に一般人がドン引きするという地獄

↑日本人じゃない?
2023/07/11(火) 23:57:18.40ID:zqlB372Y
>>394
非上場の方がいいに決まってんだろ
上場企業は株主への説明が問われるから無駄遣いできねンだわ
406名無し名人
垢版 |
2023/07/13(木) 07:06:09.61ID:v7lCxQo7
本日の日経文化面に、棋院職員でヴェテランキャメラウーマンの香山由志子さんの寄稿あり。
407名無し名人
垢版 |
2023/07/13(木) 08:00:41.79ID:uXQuTykL
>>326
毎日新聞社は、都市対抗野球などで社会人野球にふかく関与してして、そこを通しての大企業とのパイプが、一応存在。
408名無し名人
垢版 |
2023/07/13(木) 08:17:08.45ID:uXQuTykL
>>397
中核企業のサントリーホールディングス自体は非上場だが、傘下には、サントリー食品インターナショナルのような上場企業も存在している。
409名無し名人
垢版 |
2023/07/13(木) 11:45:34.80ID:4ePECKWK
>>377
安田明夏,広報タレントとしては、囲碁のみなので存在している程度ですよ。一般タレントなら、消えてます。広報タレントなら努力不足です。
410名無し名人
垢版 |
2023/07/13(木) 12:24:58.24ID:6xwbvKMR
弱い棋士は不要論に対して囲碁の広報なんだから囲碁で存在してても問題なかろ
こういうアンチはバカなのか?
411名無し名人
垢版 |
2023/07/14(金) 00:30:15.58ID:7Lg+mjcW
>>410
馬鹿は、自分の馬鹿には気づけない。

囲碁広報であっても、一般水準のない低レベルの広報は、避けるべきである。
世間はそれほど甘くない。

タレントは、最低限の女優や俳優の才能と表現力が必要である。
412名無し名人
垢版 |
2023/07/14(金) 00:32:04.46ID:7Lg+mjcW
普及に関しても、囲碁なら許される、受け入れられるという「高慢な意識」
が、問題になっていることに、気づくべきである。
413名無し名人
垢版 |
2023/07/14(金) 00:35:08.13ID:7Lg+mjcW
基礎学力や分析能力のない棋士が、
マネ碁の能力と記憶だけで、生き残れる時代はもう過去になっている。
414名無し名人
垢版 |
2023/07/14(金) 00:37:13.73ID:7Lg+mjcW
囲碁教育においても、江戸時代の教育が中心で、進歩がない。
2023/07/14(金) 03:56:27.09ID:ph3SVSXr
なんだ例の爺さんか
2023/07/14(金) 06:21:18.37ID:kKHRYXbW
>>411
おまえより100億倍マシだよ
2023/07/14(金) 08:19:52.28ID:Lkm5SGSf
同じレベルの争い
2023/07/14(金) 08:58:20.50ID:MwAk9Mfr
おまえと越○はおなじレベルかもね
2023/07/14(金) 10:55:40.48ID:SmVC/TG3
それはあまりにも侮辱が過ぎるのではないか?
420名無し名人
垢版 |
2023/07/14(金) 23:04:29.98ID:a9J4qn48
「国際大会へ棋士派遣」クラファン始めたらしいが
コロナで派遣費用が発生しなかった時の予算や寄付は何に使っちまったんだよw
派遣が必要になって早速カネクレじゃあマジで棋院の経営はやばそうだ
421名無し名人
垢版 |
2023/07/15(土) 05:47:58.03ID:jf4peD/E
コロナ禍は講座やイベントなどの収入減ってるから固定費に使うだろ
2023/07/16(日) 09:06:53.98ID:4DMFwMmJ
有態に言えば底辺棋士の排泄物になったということ
2023/07/18(火) 11:13:25.74ID:NDuMpw4z
今回のクラファンで知ったが、いつの間にかJOCの承認団体から外されてたんだな

>>720
ペア碁選手権の開催費用に使いました。
やってる事を見ると遠征団体組織の皮を被ったペア碁大会の団体だな。
で、実際に派遣が必要になるとその金が無いwww
424名無し名人
垢版 |
2023/07/18(火) 12:34:50.99ID:fq+4ancr
外されたのでなく前回限定加盟して解散とともに離脱
再び全日本囲碁連合が出来る前にスポーツ庁とJOCがeスポーツ団体の加盟を拒否して、マインドスポーツも加盟できなくなったという流れ
鈴木大地や室伏たちがマインドスポーツ、eスポーツに無理解というか差別してるんだよ
2023/07/18(火) 12:58:22.84ID:NDuMpw4z
>>424
なるほどね〜、コントラクトブリッジが入ってるけどタイミング的に遅れた感じか。
棋院からGoJapanのバナーが消えたのも個人的に納得。
海外の派遣窓口が分かれてるのはJOCの壁になりそうやし。
2023/07/18(火) 13:04:59.80ID:3nsh/j/l
受け入れられるには、まずマインドスポーツの統括団体を作って運営力、政治力をつける
国際大会で実績を作る
というプロセスが当然必要でしょう
2023/07/18(火) 13:12:20.28ID:B2kWgIH2
コントラクトブリッジはIOCが約30年前に準競技として認めてるからJOCに断る権限がない
2023/07/18(火) 13:13:34.98ID:X65OtBM3
やっぱり欧米に普及しないと、なかなか国際大会でも種目に入らないね
2023/07/18(火) 13:22:06.66ID:B2kWgIH2
IOCの加盟団体としては国際囲碁連盟があって、そこに加盟してるのは日本棋院だから全日本囲碁連合はJOCの認定団体になるには壁がいくつもある
一応JOCはマインドスポーツへの差別ではなくそれを理由にしてる
前回は限定加盟だからと認めてくれたけどまた10年足らずで限定加盟するならずっとしとけよ!って感じ
430名無し名人
垢版 |
2023/07/18(火) 13:49:40.38ID:pd8qCRys
囲碁やスポーツ全般でも 国際大会に参加するには。まず「国内の統括組織」が必要だが
囲碁では 日本棋院と関西棋院があって参加するのに障害がある。

そこで一応 こういう団体を設立して国際大会に参加しているw 実態は無いらしいw
  ↓
団体概要
名 称 一般社団法人 全日本囲碁連合
(英語表記:Japan Go Federation 略称:JGOF)

団体概要
名 称 一般社団法人 全日本囲碁連合
(英語表記:Japan Go Federation 略称:JGOF)
2023/07/18(火) 19:25:43.24ID:VhcYoR9u
実態はないというか必要のあるときだけ再結成しては解散を繰り返してたんじゃなかったかな
2023/07/18(火) 21:27:48.35ID:G0AKU3mq
国際機関とJOCの加盟が別団体になるのをJOCは認めんわなぁ
定款を見たら日本棋院と関西棋院と日本ペア碁協会が対等な立場な扱いみたいだけど、これも上手くいきそうにねぇ構成だな
金持ってるペア碁の滝さんがブルドーザーやっちゃうのが案外一番いいかもしれんけど
2023/07/19(水) 03:56:40.47ID:0uKzbYWk
国際棋戦は各団体勝手にやってりゃいいんだけどJOC絡みになるとややこしくなるしそのへんの詰めが甘いからおかしなことになってるのか
2023/07/19(水) 10:03:58.82ID:oCHi3nnG
「世界戦に打って出る」と言いながら体制の枠組みもあやふやってのは、実に囲碁界らしくてよろしい。
435名無し名人
垢版 |
2023/07/19(水) 13:10:39.57ID:d9HJaMXh
と、世界戦の無い将棋厨がほざいております
2023/07/19(水) 14:26:10.13ID:9e3B1bFx
と、世界戦で勝てない囲碁厨がほざいております
2023/07/19(水) 14:52:05.16ID:4+paFxtp
>>434
五輪に関係ない競技団体がIOCの仕組みと異なるなんてそんなにめずらしくもない
2023/07/19(水) 19:50:31.02ID:2hjvHDui
五輪とかアジア大会とかに価値がある時代は既に終わったんじゃね?
2023/07/20(木) 08:55:03.40ID:gKdZ/aOn
韓国と中国が政府に囲碁を頭脳スポーツ競技として認めさせてそれに基づいた競技会を開催させたんだけど、日本はその流れに対応出来ずに変な話になっちゃってるんだな
今さらクラファンやるくらいなら最初から中国・韓国と歩調を合わせてやってりゃ良かったんだよと思ってしまう
2023/07/24(月) 07:09:33.88ID:mH81Ja/B
???「頭脳スポーツ?所詮ゲームだし。AV女優をセクシー女優言うようなものだな。」
441名無し名人
垢版 |
2023/07/25(火) 07:14:57.14ID:teyC51Fr
>>400
日本棋院黒字化した
おまえらやったな囲碁黒字化

囲碁の財産。
当年2,081,372,955 前年1,922,852,673 儲け158,520,282

囲碁の赤字問題が解決したぞ
2023/07/25(火) 07:19:40.21ID:OjfSs6EE
流石だな
覚に任せておけば百年安泰
443名無し名人
垢版 |
2023/07/25(火) 09:13:18.33ID:tIsHll/g
河瀬佐伯かな?
2023/07/30(日) 21:45:38.42ID:K1uJDLLz
商才皆無なのに何かやらかそうとしてるな。
445名無し名人
垢版 |
2023/07/31(月) 22:57:25.80ID:sv1X9Ez+
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/docs/r4_kessan.pdf
経常外収益が30倍以上も伸びたことが、功を奏した模様。
446名無し名人
垢版 |
2023/08/01(火) 02:15:27.33ID:p/hqFGBo
囲碁殿堂資料館に、
今回の騒動の「囲碁の世界の中心の日本棋院が『囲碁アート』を商標登録」「関氏のことは存じあげない」と常設で追加展示したらいいんじゃないかな!?

だって公式見解なんだろ?
447名無し名人
垢版 |
2023/08/02(水) 09:42:55.33ID:jeLu68pv
日本棋院100周年をむかえるわけだが、その募金を募る特設サイトにこの100年の歴史が載っている。

今回の囲碁アートも掲載したらいい。商標をなんとか工房から譲渡されて権利を得たわけだ。それを理事会などの執行部が関与せずに譲渡してもらうのは考えにくい。普通なら。

つまり、組織の決定なり了承なりあっただろうわけだから、その100年の歴史に記載したらいい。
2023/08/06(日) 21:10:34.53ID:FNqMzkH1
手前の尻も手前で拭けないくらい金がないなら解散しろ。
449名無し名人
垢版 |
2023/08/08(火) 09:19:00.43ID:DHJxt4pD
今日はディスカバリー杯。
しかし、ホームページ見ても誰が本戦出場かなどの情報がない。

先日の予選結果の順位欄が空欄のまま。そういうとこだぞ、日本棋院。
450名無し名人
垢版 |
2023/08/08(火) 10:21:52.93ID:DHJxt4pD
ただし、関西棋院のほうでも対局予定欄にないように見える。
対局開始後でないと今日がディスカバリー杯本戦だと案内できない何か事情があったんだな、きっと。ー
2023/08/08(火) 10:44:52.46ID:8k8qWfcb
採用予選も今やってんのに土日の結果載ってないし…ほんとそういうとこだよ
基本的なこときちんとやってほしいわ
2023/08/08(火) 11:16:31.75ID:2eLiQQ3B
情報発信力を確保するため100周年募金をお願いします
453名無し名人
垢版 |
2023/08/08(火) 11:39:09.09ID:O3/QfwPv
大赤字続きで金ないからそんなとこまで仕事できないんでしょ
2023/08/08(火) 12:08:33.50ID:TjQoiF5l
いやいや…金ないから基本的なこともやりませんとかしょうもなさすぎでしょ
まずかんたんなことちゃんとやろうや
455名無し名人
垢版 |
2023/08/08(火) 14:05:56.55ID:O3/QfwPv
入門コースを赤字だからと廃止したくらいだから無理ですよ
人件費以上の収入が見込めないでしょ結果掲載しても
2023/08/08(火) 14:59:07.83ID:w/YiU4pP
収入をみこむとかそんなレベルの場所じゃないでしょ…マクロな考え方しようとしすぎておかしくなってない?そんな当たり前のこと当日やれよっていってんのよ
2023/08/08(火) 16:43:57.14ID:2eLiQQ3B
囲碁五人団体戦がしれっと値上げしてるね
参加者は集まる大会だし、稼げる所で銭拾っておかないとな
2023/08/08(火) 21:08:41.91ID:tVLlfu9q
穀潰し過多のところに新たな穀潰し候補をブチこんでくるのか。そこに痺れる憧れるぅ。
459名無し名人
垢版 |
2023/08/08(火) 21:53:19.93ID:4ufzF9mY
加藤優希新初段の採用試験最終日、その勝敗結果は記載された。
しかし正式な発表ないまま、理事会の承認まち期間も明らかに過ぎたのに発表ないまま、3月下旬の合同表彰式へ。なんてこともあったっけ。

そのさらに一年前の張心治初段のプロ入りは最終日に発表あったんだっけ。その張に負けてその年の採用を逃した柳原初段は、後に推薦で採用され採用決定時に日本棋院の発表あり。
年度よってすぐ発表したりしなかったり。

最終日の速報と正式な発表とやると職員が大変なだけだから簡素化したのが、実情だったりして。

でもそれってファンのほうを向いてない感じはしちゃうんですよね。

おそらく、囲碁の世界の中心の日本棋院にとっては、別に発表してもしなくてもどっちでもいいでしょうってスタンスなのだろうけど。
残念ですね。
2023/08/09(水) 05:01:15.79ID:vIwvmW+e
急いで発表するものじゃなければ基本的に後日
職員の仕事が溜まってるから
500人近い棋士がおるもんで、十数ある棋戦の対局組むだけで大変なのだ
広報関係は後回し
2023/08/09(水) 12:53:50.93ID:8WtpP24k
広報室があるんですが
2023/08/09(水) 15:18:32.08ID:pD+psIGF
100周年ビジョンに基づき広報室を設置しましたので
広報室の活動を支えるための100周年募金をお願いします
2023/08/11(金) 22:37:29.35ID:k+BnSgxR
石倉の動画なんなの
時代遅れだし気持ち悪すぎ
2023/08/13(日) 16:22:42.31ID:ZglXuE/s
井山のツイッター(旧)を見れば棋院の広報室なぞ「実態のない部署」と即断できる。
465名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 11:08:08.70ID:iOOn0kR+
朝日や新潮が報じたパワハラのほうはその後どうなったんだろう。
これも公式見解なく進めて周りが忘れていけばいいとの考えなら残念すぎる。

記事のとおりなら、役員になる棋士は職員をぞんざいに扱っても、注意と一日のみの掲示で終わり。今後もパワハラする棋士が現れる余地があるってこと?!
2023/08/16(水) 11:25:52.75ID:/sDwtFsE
判決では日本棋院が勝訴(訴えを棄却)してるのに?
2023/08/17(木) 21:07:32.85ID:YadOUESM
囲碁アートの謝罪まだー?
2023/08/17(木) 21:17:06.48ID:ed+7aWQn
おまえに謝罪する必要ねえだろw
おまえって本人は正義感のつもりで害悪になってる○○警察かよ

囲碁アートは関との間で和解すればいいだけの話
2023/08/17(木) 22:29:58.12ID:pFMq6DiK
公の場で席を貶めるような文章だしたんだから公に謝罪しろ
2023/08/18(金) 06:14:22.91ID:SsdouTyD
なんか馬鹿が吠えてるw
棋院の糞文章を公に出したのは関だろw
社会の底辺ほど自分に関係ないことでも謝罪を求めるよなw
2023/08/18(金) 06:52:04.90ID:zgCYvMHJ
誰でも読める公表された文書だよ。自分も元サイトまで行って読みに行った。
2023/08/18(金) 07:04:24.58ID:htrd0sL3
まあでも関が言わなきゃ誰も気づかなかったからなあ
それに公に関を侮辱したからって公に皆に向かって謝罪しろは意味不明
その代わり混乱の責任とって覚は理事長辞任でいいんじゃないか
473名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 07:46:33.71ID:MMUpLS4y
外野で犬がいくらキャンキャン吠えても 棋院は微動たりともせんわw
474名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 07:59:05.07ID:VysjeRNd
>>472
ということは今回の件が起きるまで理事長職として完璧にしてたってこと?
2023/08/18(金) 08:12:02.49ID:NPITvzy7
すごい解釈だね
元々問題あるから今回のを理由にいい加減引責辞任って意味だと理解しなよ
ぶっちゃけ辞任するほどの問題じゃないし、これまで完璧にこなしていたなら元凶の岡田とかの処分を求める書き方するでしょ
他の人達ですら公に謝罪しろって話を辞任まで言ってるのだからそれくらい気づこうよ
2023/08/18(金) 08:13:28.18ID:NPITvzy7
ん?ID変わってる
2023/08/18(金) 19:31:35.46ID:CL/9fHLo
元凶の岡田夫婦は表立った処分はなくともしばらく冷や飯を食わされることになるんだろうね
2023/08/19(土) 15:01:16.80ID:wgRmeCId
元々囲碁でそれほど美味い飯を食ってるわけでもなさそう
479名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 15:54:53.64ID:IoM50SU8
イベントがまつりばっかだな。

宝酒造杯がなくなってしまい、相対的に(まつり)が目立っているだけならいいんだけど。
480名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 16:12:50.15ID:6B7wVSEm
いや、まじでイベント多いと思うよ
5類になったし、将棋みたいに呼んでくれるイベントがないからなんだろう
でも内容はいいだけにある意味宣伝がクソなのが群遊
誰かが引用だかリプだかしてたけどあんなイベントを今から宣伝しまくってたら小さなイベントなんて潰されてしまう
棋院や棋士が小さなイベントや地方を大切にしてるなら別だけど、中部に限らず全体的に普段から地方や呼ばれないイベントなんて蔑ろにしてるだけに淘汰してるようなもの
2023/08/19(土) 16:25:37.86ID:tsC70gTQ
パイを増やそうとせずに自分の切り分け大きくしようとしてるようなもんだな
衰退してく業界のろうそくの最後の灯火か
2023/08/19(土) 19:29:44.13ID:yBB+tGZK
どのイベントも指導碁一辺倒なのがなあ
2023/08/19(土) 20:16:36.55ID:tNuBSsqz
イベントは潰しあって内容は似たり寄ったり
なぜタイトル戦を誘致してくれるところが激減したのか、なぜ現地大盤解説会すら行われないのか、囲碁のプロになるくらい頭を使える集団ならそろそろ考えて欲しいものだ
2023/08/19(土) 20:25:57.92ID:W86cNR4K
考えてもどうしょうもないことが理由だとわかっているからでしょう。
そういう意味では頭いい集団だと思うよ。
ゲームとして将棋よりつまらないからだ。こればかりは変えようがない。
485名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 20:52:29.69ID:OmDEa1YP
日本棋院は現地大盤解説会の人数の推移を把握していないんじゃないかな?データにして統計取っているんだろうか?

そういうデータを蓄積して分析していれば課題が見つかり、来年の改善点につながるだろう。来年は料金を変えようとかゲストを変えようとか改善策を何かできただろう。

ところが、ただ漫然とタイトル戦で繰り返していくばかりなので、集客できていない情報がSNSやネットでチラホラ。

かなり昔の週刊碁記事では、タイトル戦の様子を伝えている写真に必ず「現地大盤解説会は大盛況だった」と客席の大勢のお客さんの映る写真が添えられていた。しかし、直近では客席の様子についてはほぼ見当たらない。撮ってもまばらな感じが伝わってしまうから。

集まっていない見栄えしない状況が現地宿泊先や新聞社に見られてしまっているのはヤバいですね。
スポンサー離れにつながる一因になっているんじゃないかな。
486名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 21:06:32.78ID:EwkwdzUj
>>485
データなんて大げさなこと言わなくても集まりが悪いのはわかってるから
名人戦では大盤解説やらないらしい(第2局のみ開催)
2023/08/19(土) 21:29:29.35ID:S/bvpqNg
見ても面白くないから大盤解説会は来ない
2023/08/19(土) 22:14:46.48ID:1p2ijo95
大盤解説は基本誘致側が主催するものだから

費用(解説への謝礼とかで数十万程度?)を賄えるだけの売り上げが見込める
自治体や企業の助成・協賛が得られる

のどちらかでないとやらないだろ、
489名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 03:51:38.63ID:M71eQ3oX
大盤解説会 → 終わコン

しかしながら、多面打ち指導碁一辺倒なのもね。
2023/08/20(日) 08:46:10.86ID:k3yBHWHx
おわこんおわこん言ってるだけで何の応援もしてやろうでもなし
囲碁ファンでもなんでもないやつの匿名の決めつけとかいらんのよ
業界はこういうネガキャン野郎なんとかしないといかんよね
2023/08/20(日) 09:14:57.81ID:UpV30jmp
>>490
先従隗始
492名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 09:50:11.02ID:m1uRjJ7X
ネットとかで無料で見れる解説になんで金払って行くのかという感じなんだろうな
493名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 11:05:45.86ID:OU7yrkh2
金の問題でもあるのかもしれないけどむしろ、大盤解説会に来るような老人達と
場を共有したくない、おなじ種類に見られたくないって気持ちのほうが大きいんじゃないかな
なんか勘違いされて話しかけられたりしたら嫌だし

そういう意味であと10年ぐらい我慢して、老人が死に絶えた後の解説会に
また若い人ばっかりになるかもしれない
2023/08/20(日) 11:12:41.05ID:f48rRZfB
ハゲや白髪だらけの場所になんか行きたくねえんだよ
自分もハゲや白髪のくせによ
2023/08/20(日) 11:41:57.65ID:cmW98rKs
20年以上前から 「碁ワールドの読者層の山は60代 あと20年もすれば絶滅する」と囃し立ててた奴がいるが
そうはならないようだなw

日本農業も 50年以上前から「3ちゃん農業」=爺ちゃん 婆ちゃん 母ちゃん で後継者がいなくなるはずだったがw
496名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 18:49:41.31ID:jOTmetqk
地方開催のタイトル戦の大盤解説会や多面打ち指導碁イベントは、その地元の日本棋院支部や県支部連合会が活発な活動かどうかで盛り上がりの命運を分けているんじゃないかな。

最近は、支部の数が劇的に減っているから集客の見込みが立たなくなってきているし、実際の集客数も明らかに減少している。
さらに言えば、支部があっても、支部内の会員数が高齢化で減っていて平日昼にイベントに参加できるお客さんも減っている。

はたして日本棋院は長期的な観点から支部数が減らないように、各支部の人数が減らないように、積極的な施策を立てて営業活動してきていたのだろうか?
2023/08/20(日) 20:14:18.55ID:sz890woM
地元組織のバックボーンがない観光地のホテルなんかが開催地になると大抵の場合前夜祭以外の現地イベントはやらないよね

今期の名人戦は第二局以外で現地イベントを下支えする熱意やマンパワーが無かったということになるか
2023/08/20(日) 22:00:15.79ID:ipdhqNq/
所詮将棋のバーター
2023/08/21(月) 06:51:03.30ID:vd8nsFyB
熊本は久保VS地元の子供で、鶴山安田の大盤解説会300人いたというから地元の熱意はマジで関係あるな
でも第2局は地元が宣伝してても関係ない棋士は無反応だからな
盛り上げる気が棋士側にないのは明確になった
2023/08/21(月) 07:01:33.22ID:iR+oOk0V
>>486 >>497
名人戦の大盤解説会が第2局のみってどこ情報?
2023/08/21(月) 07:07:06.89ID:iR+oOk0V
ポン抜きで横塚力が言ってたのか
プロが言うならガチくさいな

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gamestones/1675471349/164
502名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 07:16:40.52ID:CzpH5uAH
あの久保秀夫か。
503名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 07:21:40.97ID:CzpH5uAH
0876名無し名人
2019/12/16(月) 09:36:23.52ID:F27TnbEa
「韓国でキーセン接待」「職員へのパワハラ」日本棋院は公益財団法人資格を返上しては
 https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12160556/
依田紀基元名人と日本棋院執行部の対立が続く囲碁界で、新たな問題が浮上した。今度は、棋院幹部の不祥事だ。
2023/08/21(月) 08:10:10.78ID:Y3ByNTwH
チョンゲは何でも絡んでくるな
長年引きこもり無職だからってこんなとこで粘着してないで、外に出るとか心の病に良いことしろよ
2023/08/21(月) 08:59:18.77ID:hUM3XN6O
熊本の300人は凄いな
近年の一般棋戦でそんなに来場者を集めた話を聞いたことがない
506名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 05:55:53.20ID:jrwYM8vE
>>460
適切にアウトソーシングも図りたい。
507名無し名人
垢版 |
2023/08/27(日) 00:12:44.71ID:EmTireZO
うんこゴミカス集団
日本棋院
2023/08/27(日) 01:44:16.97ID:zY19mdQP
うわ…頭悪そう…
509名無し名人
垢版 |
2023/08/27(日) 21:25:59.12ID:+J9JxHeF
もうブルージャケットの話を聞かなくなってしまった。X(Twitter)や公式ホームページで、もはや研修会の案内や経過を出し続けることは辞めたのかな?

棋道では情報を出してくれるだろうか?


菫ちゃんの入段直後は公式ホームページで勝ちました負けましたと毎回記事あったのに、三日坊主で辞めちゃったな。

どれもこれも三日坊主だと囲碁愛好家や企業・団体から信頼されないんじゃないかなと心配になるわ。
510名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 16:04:23.28ID:jvw8HKJq
今日、西武百貨店でストやったけど、棋士も本因坊戦縮小のときとかにストやればよかったのにな
あれで棋士会がノーリアクションだったから本因坊戦縮小を回避できなかった無能執行部がいまだに居座ってるんだろ
まあ棋士会は労働組合じゃないからスト権ないし、仮にスト権あっても老害棋士が反対してスト成立しなさそうだが
2023/08/31(木) 16:43:50.63ID:hfl9WnZ0
そういや何年か前に日本棋院職員のストライキってあったなぁ
あの頃の職員ってどれぐらい残ってるんだろうか
2023/08/31(木) 17:12:04.42ID:O+FvdWKA
>>510
勝手にやれば?でおしまいじゃん
主催者は撤退する言い訳になるし
2023/08/31(木) 17:48:36.13ID:bNgzMcRV
ストライキね
棋士のリストラを求めてむしろスポンサーがやりたいんじない?
2023/08/31(木) 18:19:46.18ID:atEpTCRX
>>510
そもそも棋士は労働者じゃないからストが成立しないのでは。
2023/08/31(木) 21:28:27.55ID:tYD6z22j
>>514
プロ野球でストが成立したんだから棋士でもストは成立するんじゃね
516名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 21:36:36.21ID:tYD6z22j
>>512
>>513
みたいな使用者側にとって都合の良い考え方する奴が増えたから労働争議が減ったんだよ
その理屈が正しいなら今回の西武百貨店もストやってねえよ
517名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 07:50:31.23ID:dcTj5r/3
文化芸術にかかわるひとたちによるストライキといえば、ハリウッドの脚本家や俳優の組合によるもの。あちらは、再放送や動画配信にかかわる報酬設定や、AIによる代替が問題になっているようですが…。
2023/09/01(金) 09:33:53.07ID:cZ3nXLGe
パリ管もよくストライキやるで
2023/09/01(金) 09:42:32.95ID:7pOn/Kwm
>>515
プロ野球は個人事業主といえど使用者が明確だし、ナベツネのたかが選手が発言からも、使用者の優越的地位が一般に認められてるからなあ。
囲碁は棋士のギルドみたいなもので、使用者という概念を入れられないでしょ。
2023/09/01(金) 11:30:51.69ID:uAM7u8qw
>>513-519
Uber-eats や赤帽輸送の当事者が 「被雇用者」かというのは 度々問題になっているが

プロ野球選手の場合、事実上「自営業」ではなく球団に「雇用」されていると
労働委員会が認めたから 「労組」の結成も「争議権」も認められた。

では「囲碁棋士」はどうかと言うと、プロ野球選手よりさらに「被雇用者性」は低いだろう(一部はあるが)
しかも日本棋院より関西棋院棋士はさらに「被雇用者性」は低くて 単なる「同業者の組合」

では「将棋棋士」はどうかと言うと、 日本棋院は「財団法人」=お金の管理団体
将棋連盟は「社団法人」=同志の集まり で棋士の地位も微妙(労働者性など判例は おそらく無いだろう)
2023/09/01(金) 11:41:32.61ID:EbG1VMK4
労働者制が認められないであろう理由の一つは、棋院からの収入が実質的に生業となってないことだ
522名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 12:03:29.26ID:2y7ZmKqy
囲碁を巡るアート展
なぜ大々的に告知しない
2023/09/05(火) 09:09:22.38ID:HBrHELSb
ちゃんと謝罪できないところとか
もう色々組織として終わってる
2023/09/05(火) 18:55:01.35ID:rGqAfkXc
「謝罪したら負け」は当に中国韓国思想。
2023/09/05(火) 19:33:38.17ID:l6R6JQ1y
欧米もなかなか謝罪とか過ちを認めるとかしない文化
特亜にしか目が行かない特殊な人たちには中韓特有に見えちゃうんだろうけど
526名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 06:13:23.81ID:75YbFWR2
あ げ
527名無し名人
垢版 |
2023/09/08(金) 19:36:59.31ID:GOjMEfsG
さすがにジャニーズ事務所に較べれば、棋院のほうが、はるかにマシ。
2023/09/08(金) 21:13:50.39ID:ohAU54aw
覚は東山に似てるよな
2023/09/08(金) 21:59:29.78ID:/6X+Sw+3
>>524
チョンゲや蛆茶とかもそんな感じよね
あと囲碁板荒らす将棋ファンも荒らしまくってるくせに悪びれずに逆ギレだからそんな思想
2023/09/09(土) 10:05:44.80ID:R8dYJFXh
>>529
人生で一度も心から謝ったことなさそう
531名無し名人
垢版 |
2023/09/10(日) 11:47:11.38ID:4khyTJlO
英才枠の仲邑菫が韓国に逃げるみたいだけど大人しくしてていいのか
2023/09/10(日) 11:51:22.63ID:OfYMmwmu
自分たちに影響がないから、去る者は追わず
入ってくる場合には影響があるから、黒嘉嘉だろうが認めるわけにはいかん
533名無し名人
垢版 |
2023/09/10(日) 11:52:30.09ID:wczQAPlF
>>531
その情報は、どこから..本人ですか? それとも偽情報..
2023/09/10(日) 12:34:37.69ID:iRx422jY
>>531
なんでレベルの高いところに移籍するのを逃げることになるんだよw
ナマポヒッキーが「働いたら負け」って言ってるのとおまえ同じレベルだなw
535名無し名人
垢版 |
2023/09/10(日) 13:57:02.53ID:BoOFoDxN
レベルどうこうじゃなくて日本を捨てたってことだろう
2023/09/10(日) 14:15:24.02ID:TrXMHvLv
お前も現実逃避やめたら?
537名無し名人
垢版 |
2023/09/10(日) 18:47:54.81ID:P8ZGR2Q5
14歳にして日本棋院を見限った菫ちゃんはある意味井山や虎丸以上やな
2023/09/11(月) 10:50:00.17ID:eObFPzra
>>537
まぁ見限りたくもなるよねw
539名無し名人
垢版 |
2023/09/11(月) 12:50:51.88ID:6TBSXziS
仲邑菫女流棋聖が韓国へ移籍意向 棋士登録を申請/囲碁
https://www.sanspo.com/article/20230911-4ZDRFY2Q75IZJIXZZW4SAESLPY/

この子最初は大阪の棋院にいたけど強い相手を求めて東京の棋院へ移動したんだっけか。
けど、やっぱり東京も弱っちぃ棋士ばかりで嫌気がさして見限ったということか。
弱い者ばかり相手してたんじゃ伸びないから正解かもしれない。
2023/09/11(月) 12:53:59.24ID:ZA86Blme
それもあるし
そもそも今の中韓の囲碁は早碁が中心で、日本棋院で打ってても時代の流れから取り残されるからな
プロ囲碁「競技者」として生きていくには正しい決断かもしれん
通用するのかどうかが問題だがな
2023/09/11(月) 13:44:38.80ID:iDDEvuC2
本人も両親も現在の環境に限界を感じているのだろうね
2023/09/11(月) 13:59:02.43ID:cO7JKI2j
東京逝ったーー!
ただでさえ人・企業・文化など他所から集めないと何にも残らないゴミ屑都市なのに
集まらなくなって他所に逃げられたらもう終わったも同然
2023/09/11(月) 14:55:41.00ID:a2lvAkB3
>>541
というかもともと韓国を拠点に囲碁の勉強してたから
本人からしたら戻るという感覚では
特別枠まで作って連れてきた日本は大恥だが
544名無し名人
垢版 |
2023/09/11(月) 15:30:13.88ID:gcE+8i5+
よっぽど日本の囲碁界隈が環境劣悪なんだろうな。

将棋・囲碁・オセロなどの合同イベントで、ベテラン囲碁棋士が将棋の悪口ばかり
言ってて、周りがドン引きしたというエピソードあったな。
子どもは、ほとんどが将棋に集まって、囲碁は閑散としていたそうな。
イベント担当者は、来年から囲碁を外したいとか。
2023/09/11(月) 15:35:21.22ID:VPXIZ8Ft
おまえの思い込みを真実のように書くのやめれ
だったらどこのイベントでどの棋士がいつ言ったのか答えてみ
2023/09/11(月) 15:37:27.49ID:8tyBLJLm
どこのイベントでも囲碁関係者は将棋の悪口を言うのがスタンダードだとは思う
将棋関係者がいるときには控えるのが普通ではあるが
547名無し名人
垢版 |
2023/09/11(月) 16:04:35.50ID:mo3umb3x
しもきた?
2023/09/11(月) 16:26:30.62ID:Mx/neH1N
シモキタ名人戦の宇宙流の話じゃない
2023/09/11(月) 17:20:34.11ID:HftZ2llc
イベント担当者が将棋をはずしたがってるソースをだせって話だろ
常に囲碁関係者はって口が悪い武宮以外でそんなキャラいるか?
2023/09/11(月) 18:14:25.84ID:2VcoYXeD
少なくともこの板には囲碁のネガキャンしたい奴常駐してんだし544みたいなことも適当に書き放題と思ってんだろ
業界貶める嘘書き込みに歯止めかけられないようじゃ棋院もナメられたままやね
2023/09/11(月) 20:14:11.99ID:5DLVVren
英才特別採用して自分達なりに心血注いで育成した末に海外に出ていかれて手元に何も残らないというのは日本棋院として何とも言えないところがあるんじゃないかな
とはいえこのまま四流日本棋士相手に白星を稼ぎ続けるよりも移籍して精鋭韓国棋士としのぎを削る方が自分の将来のためになるとの判断をされてしまうぬるま湯体質を何とかしないと才能ある若手棋士が海外に流出する事態が再発するおそれ大いにあり
2023/09/11(月) 20:59:46.39ID:7UJFSzX+
>>539
弱っちぃ棋士相手に147勝82敗・・・2勝1敗ペースか・・・
2023/09/11(月) 23:36:21.24ID:X1dNt5XC
嫌そもそも専属契約とかだろ
勝手に棋士が移籍した逝ってどうぞどうぞしてたらやってけないだろ。
なんかいろいろ闇がありそう。
554名無し名人
垢版 |
2023/09/11(月) 23:56:56.67ID:EpOaDEDw
棋院は個人事業主の団体だし、やめるやめないの縛りはないだろ
闇があるとすれば推薦のあたり
555名無し名人
垢版 |
2023/09/12(火) 00:26:17.33ID:BQUqGqcI
闇って言いたいだけ
2023/09/12(火) 00:45:23.07ID:gWEidMqb
意欲のある子は菫に続いて次々に出ていきそう
2023/09/12(火) 03:34:23.86ID:0OhoG3gC
サトルによる「囲碁界にブームを起こせる藤井聡太のような棋士を誕生させるプロジェクト」略して藤プロの終焉だなこの移籍は
英才枠でさんざんマスコミ使って最年少100勝とか最年少二段とかくっだらない記録までちっこいニュース大量生産させて世間の気を引こうとし、お望み通り最年少タイトルまで取ったのに週刊碁は終了して二棋戦消滅に匹敵する本因坊戦大減額
何も得るものはなかった
2023/09/12(火) 06:26:11.39ID:NHhkf70A
>>554
棋士とは雇用関係にあるからやめるやめないあるいは休職という手続きがある
2023/09/12(火) 06:48:53.16ID:BegBNsN7
棋院は財団法人、棋士は個人事業主だから「雇用」契約はないぞ
あるのは事業契約
2023/09/12(火) 06:51:41.95ID:BegBNsN7
つまり対局は受託業務
2023/09/12(火) 07:14:58.19ID:ActcgeBv
英才枠というならさっさと弱小プロを切り捨てるか二軍組織でも作って仲邑含む若手が時間を無駄にしないプロ制度にすべきだった
市ヶ谷のアホどもは勝率が凄いだの勝ち星が何位だのと言っては英才枠大成功と騒ぎ立てていたがまともな囲碁ファンは知ってるんだよ。どんだけ弱いプロが大量にいるかを。勝ち星が多いのはなぜなのかを
全て見透かされているのに凄い凄いと言ってりゃ囲碁ファンと世間が着いてくるとバカにし続けた結果が囲碁界の盛り上がりに表れていたのにいつまでも気づかずに突っ走ってやがった
2023/09/12(火) 07:32:23.92ID:NHhkf70A
>>559
日本棋院の65歳までの棋士は給与があり厚生年金に加入する労働者だよ
2023/09/12(火) 07:35:23.23ID:NHhkf70A
>>561
そういうのがおかしいと思わないほど頭悪いから仕方ない
2023/09/12(火) 07:46:43.41ID:wc8CdZcy
>>562
嘘つけ
2011年には厚生年金からは除外されてるぞ
2023/09/12(火) 07:50:43.66ID:wc8CdZcy
教室や派遣に関しては給与もわずかながら出るし厚生年金に加盟するけど、これは対局に出る出ないの話だから対局は給与や厚生年金は対象外
2023/09/12(火) 07:59:21.11ID:KnMx8Hop
>>561
予選は複数に分かれてるからそんな連中とは今はほとんど当たらないんだが
まともな囲碁ファンじゃないのバレバレだな
2023/09/12(火) 08:02:23.03ID:7ec0a8p1
泥酔殴打事件があった時関西棋院の当時の理事長が「必死に勉強している中韓に勝てねえのに日本代表は泥酔するまで飲んでるのかよ」と皮肉たっぷりのコメントを出した。
その反省から棋士たちは日夜中韓を倒すために何をすればよいか、どうやって次世代の棋士を育てようかと考え続けていた...ならば美談の一つも生まれてくるわけだがそんなはずはないのが流石の日本の棋士たちであった
事件当事者は棋院の超重役になったわけだが韓国で強くなったやつをテキトーな理由つけて入段させればいいじゃーんと思いつきそして彼の世代が作り上げた日本の育成環境は見限られ韓国に逃げられる目に遭った
かくして底辺の厚い熱い支持を受け未来の頂点棋士と毎日新聞に逃げられる彼の棋士人生は後半のアディショナルタイムを迎えたのだった
2023/09/12(火) 08:08:35.87ID:NHhkf70A
>>564
されてないよ
65歳まで全員基本給をもらい厚生年金に加入している
2023/09/12(火) 08:19:12.34ID:kzhjdiYX
↑こいつソースは一切出さないのなw
ましてや対局とは別という話もされてるのに頭悪すぎ
2023/09/12(火) 08:23:42.03ID:NHhkf70A
>>569
対局料は個人事業主として受け取ってるのはその通りたが、基本給は雇用契約で給与として受け取っている
2023/09/12(火) 08:24:56.52ID:hLOFgR+I
日本棋院の公にしてるPDFをみると厚生年金じゃなく第一年金と第二年金じゃね?
2023/09/12(火) 08:26:57.01ID:jKF0UmL3
>>570
日本語通じなさすぎるけど馬鹿なの?
だからおまえが粘着するよりその証拠を出せばいいだけだろうに
573名無し名人
垢版 |
2023/09/12(火) 08:30:17.97ID:IybGB1Cg
>>570
仮にそうだとしても月給は2、3万とかいう説もあって
だとしたら厚生年金支給可能年令に達しても月にいったいいくらもらえるのよ
2023/09/12(火) 08:30:20.15ID:NHhkf70A
>>571
第1年金と第2年金を合わせたものが厚生年金じゃん
2023/09/12(火) 08:31:24.05ID:NHhkf70A
>>573
老齢基礎年金+数千円といったところだろうね
2023/09/12(火) 08:34:44.16ID:NHhkf70A
>>572
俺は棋士は雇用契約ではないというレスに対して、基本給をもらい社会保険に加入する雇用契約だと言っただけだよ
2023/09/12(火) 08:35:33.94ID:NHhkf70A
で、雇用契約の他にも対局料などの個人事業主としての収入もある
578名無し名人
垢版 |
2023/09/12(火) 08:46:56.01ID:Z4Uxf4Un
菫に逃げられたの笑える
藤井聡太の様な人気者にする予定が、日本棋院がショボすぎて逃亡w
2023/09/12(火) 12:04:06.92ID:zJEYf79x
>>574
え?おまえ頭大丈夫?意味を間違えてるぞ
2023/09/12(火) 12:06:52.70ID:zJEYf79x
>>576
違うだろ
おまえが先に雇用関係がある、厚生年金に加入しているって書いてんだろ
2023/09/12(火) 12:10:11.09ID:zJEYf79x
>>577
それ給与じゃないよね
事業契約の基礎給と出来高だろ
例えばアウトソーシングでの外注とかと同じ
2023/09/12(火) 12:16:21.52ID:zJEYf79x
もしかして第一号(国民年金)と第二号(厚生年金)と、第一年金と第二年金を間違えてるのか
2023/09/12(火) 13:43:08.93ID:wvv1sj0S
スレタイも読めない老人ばっかりのスレ
584名無し名人
垢版 |
2023/09/12(火) 14:33:08.66ID:w3C4iBgD
>>557
> サトルによる「囲碁界にブームを起こせる藤井聡太のような棋士を誕生させるプロジェクト」略して藤プロの終焉だなこの移籍は
>




↑某ニュース板から辿ってきたけど、井山さんの時にフィーバーへ持ってけなかった時点で既に厳しかった感じ。

藤沢秀行がもっと若年で米長邦雄より下なら棋院のトップに就いて何か思い切ったこと出来たかもしれんが
 
585名無し名人
垢版 |
2023/09/12(火) 19:27:01.32ID:bPyNx/vA
宝塚歌劇団の生徒は、入団7年目までは、阪急電鉄の契約社員待遇らしい。
2023/09/12(火) 23:51:17.06ID:iunXXCqu
>不正確な用語を使うかもしれないが、ご容赦頂きたい。
>まず、棋士は給料を貰っているのか?それとも個人事業主なのか?という疑問をお持ちになる方も多いと思うが、実は両方である。
>僅かながら給与所得を得ているので、厚生年金にも加入しているし、その一方で事業所得もあり、確定申告の必要がある。
https://twitter.com/i/events/818066338799239173
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
587名無し名人
垢版 |
2023/09/13(水) 10:33:54.06ID:KVGenul/
家賃の半分とは4、5万くらいかな?
となるとそこから増えるだろうけど支給される時少なすぎて生活できないな
2023/09/13(水) 10:53:47.76ID:C8cM1Fqs
>>586
契約社員みたいのものだな
てか、公益社団法人は厚生年金はなくなってるのに、公益財団法人は厚生年金なってるっておかしくね?
そいつ不正確な用語をと書いてるくらいだから企業年金を勘違いしてんじゃね?
589名無し名人
垢版 |
2023/09/13(水) 14:26:59.29ID:KVGenul/
確かに。厚生年金なはずないね
となると引退後もキツイな
2023/09/13(水) 15:58:55.96ID:z0UxNPze
詳細は知らんが「関西棋院事件」という神戸地裁判決があって労働者に該当しない棋士の厚生年金入れんのはしゃーないというのが結論らしい
最も労働者なら未成年の深夜対局不可とか別の問題が生じるわけだが
2023/09/13(水) 19:38:48.84ID:n8yNq35l
>>590
勘違いだったらごめん。
たしか関西棋院って棋士の給料ないじゃん。だから社員扱いにならないんじゃないかな。
日本棋院は棋士に給料出してるからもしかしたら違う判決になったりしないのかな。
592名無し名人
垢版 |
2023/09/13(水) 21:12:47.31ID:nGDAEG2M
対局日は限られるのと、伝統芸能に準じた黙認があったんじゃないの?

将棋と違って2000年代から3時間制が最長目安に替わったから井山さんの成人前もほとんど問題提起されなかった感じ

(5時間制が長く維持されたのは3大リーグだけだったか?)
593名無し名人
垢版 |
2023/09/14(木) 10:53:11.56ID:J7BpxdTy
菫ちゃんに捨てられた日本棋院
第2の本因坊ショック来るね。
2023/09/14(木) 11:21:33.85ID:arv2lKvK
本因坊戦がこのタイミングで発表されてたら移籍のせいにされるところだった
もう今ならスポンサーが減額しようが撤退しようが無能棋院の責任でしかない
手順前後に気をつける棋士ならではの周到さ
2023/09/14(木) 11:46:10.39ID:QvSCaqU0
日本棋院唯一のストロングポンとって
女流の充実だろ。
それで逃げられるとかおかしいだろ。
藤沢とか上野レベルでも賞金ランキングに食い込めるんだぜ。
女流は特別上納金でもあるのか?
2023/09/14(木) 12:06:26.72ID:arv2lKvK
みんな金目当てで生きてると思うなよ
女流棋士が多いということはカスも多いということだよ
Twitterでごく少数のオッサン相手に媚び売ってる女どもなんて目指す方向の真逆に立ってるのに碁盤の前に座る可能性があるんだぞ
2023/09/14(木) 12:06:36.07ID:oiMGRddN
将棋は女流は辞めて囲碁は海外に行くのか
まあヤフコメとかみてるとポジティブな意見が多いけどな
2023/09/14(木) 12:40:51.37ID:arv2lKvK
そりゃ囲碁知らん人は大谷とかサッカーを連想するし囲碁知ってる人は日本棋院のダメっぷりをよく存じ上げとるから好意的になる
否定的なんは韓国という文字を見ると批判しなきゃというスイッチが入る御仁と顔に泥塗られた日本の一部棋士の皆様くらいだろう
2023/09/14(木) 14:32:21.03ID:hy3ZgkHj
ヤフコメでは過去コメみれるから批判的なのは将棋民だけどな
2023/09/15(金) 14:07:00.26ID:FnzSDj2+
日本棋院のダメっぷりとやらを声高に叫びたがるやつが囲碁ファンなわけねーだろ
臭すぎるわ
2023/09/15(金) 14:26:39.30ID:HlBKBHO/
囲碁ファンほどダメっぷりを痛感してると思いますん。。。
2023/09/15(金) 18:20:32.99ID:ydCDF98h
自己評価が高すぎる市ヶ谷の皆様には申し訳ないが日本棋院がダメダメだと知らんバカが囲碁ファンな訳がない
旧統一じゃねえんだから
2023/09/15(金) 18:23:10.83ID:2+vjRbVm
日本棋院がダメダメだとは思わないけどなぁ

打つべき手を打たない
余計なことをする
選択肢がある場合は、正しくないほうを選ぶ

これぐらいの評価だから、ダメダメダメだな
604名無し名人
垢版 |
2023/09/15(金) 19:09:58.58ID:80LYeF8p
ジャニーズ事務所との腐れ縁が(ほぼ)なさそうなところが、棋院の強み。
2023/09/16(土) 11:34:44.45ID:Ma9V0dSa
週刊碁も廃刊だし囲碁ファンに見限られているのは明らかなんだが棋院は間違ってない!棋士はソンケーされてるんだああと思い込みたいんだろうか
将棋民が批判してるだけと言う筋書きを心の支えに現実逃避とは
2023/09/16(土) 12:49:47.62ID:+fQZM1q8
週刊碁廃刊がネット全盛の流れでなく囲碁ファンに見限られてるのが理由なら週刊将棋なんてもっと前に見限られてるってことになるんだけどね〜
囲碁民でもこい○みりくとか痛い輩も批判してるのは5ちゃんいるなら分かるけど批判してるのは将棋民が多いのは間違いないだろうね
2023/09/16(土) 13:06:14.28ID:tlF+8fFo
「見限った」んじゃなくて「本や新聞を読むのもつらくなった」人が増えてるだけかも
年を取ると視力は落ちるし集中も続かなくなるだろうから
2023/09/16(土) 13:37:55.16ID:+kXJ8M3e
そりゃ週刊将棋だって見限られたから廃刊してるんだろ。何を当たり前のことを指摘して反論した気になっとるのだ
2023/09/16(土) 15:00:32.48ID:DwJG0e9y
囲碁に対する批判は全て将棋民に見えてしまうからだろう。この時点でズレてる。
2023/09/16(土) 15:12:23.07ID:J8JtcL1u
見えてしまうと言うかそういうことにせざるを得ないという方が正しい気もする
日本棋院はこんなに凄いこともしてる!こんな成果も上げてる!と言える話題が何もない以上反撃手段がそれ以外にないのだろう
2023/09/16(土) 15:22:36.48ID:2UVLnO9+
なんでおまえ飛行機飛ばして自演擁護してんの?
2023/09/16(土) 15:28:00.33ID:J8JtcL1u
もう一つ反撃手段があったようだw
自演!飛行機!
2023/09/16(土) 15:28:38.81ID:KNMjTBVI
緩慢な死を選択するのもまた方針の一つとしてはありでしょう。
要は未来の幕引きの時に被害がなければいいのだ。
2023/09/16(土) 17:43:29.53ID:+fQZM1q8
飛行機とか自演を突っ込まれると単発が2レスになるのもいつもの定石
2023/09/16(土) 19:09:38.74ID:KNMjTBVI
実際のところ、連珠程度の規模で日本囲碁は細く長く存続するとは思うけどね。
希望持ちすぎかなw
自分が子供の頃、囲碁って結構一般的な趣味で、周囲に碁を打つ人はたくさんいたけど
思えばその人達はみんな大人だった。あの頃から先細りは始まっていたのかもしれない。
2023/09/16(土) 20:22:22.58ID:KdAb0FHg
新聞からコーナーが無くなって連珠と同等になる → 新聞そのものが先に無くなるから気づかれない。
書店からコーナーが無くなって連珠と同等になる → 書店自体が激減するから気づかれない。
youtubeの視聴者数が連珠と同等になる → 連珠は100〜500程度の再生数。
賞金が連珠と同等になる → 連珠は賞金なしと推定される(名人戦を開催する日本連珠社の支出部門に「賞金」が無い)

連珠と同等かそれ以下になるということはプロ組織は消滅するということ
2023/09/16(土) 23:07:37.24ID:MenN6mWQ
囲碁ファンに見限られてるわけじゃなくて
どんどん鬼になっていっとるだけや。
新規がまったくいなかったのが問題や。
ようは若年層への普及が決定的に足りてないのが問題。
2023/09/16(土) 23:24:32.18ID:KNMjTBVI
入口にまず難関があるゲームではあるからね。
楽しめるようになるまでちょっと一苦労するし。
2023/09/17(日) 00:00:50.84ID:fuQWVXBd
>>607
コンピュータが人間より強くなってしまったから囲碁にも将棋にも昔のような真剣さで臨めなくなった人とか。

セドルの敗退が歴史の境目
 
将棋は今のところ過大に取り上げられてるから保ってるけど
 
620名無し名人
垢版 |
2023/09/17(日) 00:22:30.14ID:DHJn8bIF
良いニュースがまるでない
悪いニュースはいくらでも出てくる
逮捕だのトラブルだの契約金だの出版物廃止だの壁紙だのと
もう業界人の素行と素養が世間の常識と乖離しすぎてファンが増えるなんて根本的に無理
2023/09/17(日) 19:10:30.35ID:6Fxc2DzA
素行と素養については上野仲邑の女流棋聖戦を見て「こらあかん」と思った。
622名無し名人
垢版 |
2023/09/17(日) 19:49:17.38ID:b8OPv7Zi
19路は、スマホと相性が悪すぎる。老眼じゃ見えないんだよ。
623名無し名人
垢版 |
2023/09/17(日) 20:20:28.01ID:rMwEgaMV
高年者は10年前で既にタブレット使ってたな。
624名無し名人
垢版 |
2023/09/17(日) 22:57:08.51ID:b8OPv7Zi
囲碁は終盤になるほど、絶望的にツマラナイからな。
2023/09/18(月) 01:24:39.13ID:v7seKfvr
解説者がつまらなすぎるからな
治勲が青葉に目算をさせるNHK杯動画があるけど
アレは終盤どころか序盤から戦いがまるでない究極のつまらない1局だったのを
なんとか盛り上げなきゃというので対局者の心理を解説したり目算をさせたり
なぜ青葉がミスったのかまで説明してみせるという工夫の積み重ねの上に成り立っている
一線級が短い時間で工夫を積み重ねとるのに若い連中はふんだんにある時間を有効活用も工夫もせずダラダラ喋ってるだけなんだからそりゃああああああああつまらんよ
626名無し名人
垢版 |
2023/09/18(月) 08:21:02.77ID:0t2UC+ot
>>622
新聞の対局記事を読むのも、結構辛抱が要る。
627名無し名人
垢版 |
2023/09/18(月) 08:44:47.79ID:j8Nw4px6
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

友人にも紹介して追加で¥4000×人数をGET可能!
https://i.imgur.com/GNej1fB.jpg
2023/09/18(月) 10:08:16.71ID:h8TJsFTp
>>627
始めるのが楽しみ
629名無し名人
垢版 |
2023/09/18(月) 14:52:20.72ID:7EiCGoN/
>>624
内容忘れたけど王銘エンの絶対計算で少し面白くなるかな。

出入り計算だけでなく
2023/09/18(月) 17:37:08.80ID:jXjNl5cX
シアトルは移転再オープンできたみたいやな。
郊外だけど、中の雰囲気は悪く無さそう。
631名無し名人
垢版 |
2023/09/19(火) 22:11:51.98ID:CW/Yl45b
東京本院を売りましょう
予定通りでしょ?
2023/09/19(火) 22:29:46.56ID:8EUrbPgA
まじで市ヶ谷本院売って売却益をみんなで山分けして日本棋院解散!とかやりかねない
2023/09/19(火) 23:01:38.28ID:7F6NNUFs
あんな一等地売ってどうにかしようなんてバカのやることだろ
先細り決定じゃん
そんなことやってたらますますスポンサー逃げるぞ
そこまでバカな真似するとは思いたくないが…窮すれば鈍しまくるしな
2023/09/19(火) 23:59:25.85ID:3y4SnQl8
>>633
バカな真似と言うが先細りの将来を見据えて売却するのはビジョンがあると思うわ
先祖代々の土地を売る寂しさにも似てるがそれで現役世代が潤うなら先祖も本望だろう
2023/09/20(水) 00:54:07.10ID:CEi+GRLq
アムステルダムの拠点も売却したみたいだし本格的な資産の切り売りが始まったみたいね
残りは中部総本部と東京本院になるの
636名無し名人
垢版 |
2023/09/20(水) 10:13:45.34ID:UYr1ICbV
>>622
ホントそれな
囲碁民だけど将棋がうらやましい
棋士の数少ないのに面白い解説者多くて
637名無し名人
垢版 |
2023/09/20(水) 17:07:35.81ID:7O3HNe3n
>>636
末期の米長節やな
2023/09/20(水) 17:45:44.87ID:zDXqfBrE
>>622
機種にもよるだろう
大き目のやつを買うしかないな
2023/09/20(水) 17:57:49.73ID:h9IxC44f
7か9でやればええやん。
めっちゃすぐ終わるけど。
2023/09/20(水) 19:45:28.88ID:PiDZwmlG
>>636
レスアンカー先おかしくね?
641名無し名人
垢版 |
2023/09/21(木) 07:54:45.30ID:G5SZmy27
>>631
ご近所のUAゼンセンに相談。
2023/09/23(土) 16:51:58.94ID:E3elZFEh
損切りせずに全員道連れにする気満々やな。
643名無し名人
垢版 |
2023/10/04(水) 00:47:24.40ID:xtb57AGi
>>624
小ヨセはまだしも大ヨセはめちゃくちゃ面白いだろ
644名無し名人
垢版 |
2023/10/04(水) 17:10:59.12ID:FzvRWSY0
おや、囲碁板の方は復活しているわけか
しかし主戦場にしてる板が落ちたままなのがなぁ…
645名無し名人
垢版 |
2023/10/05(木) 12:44:37.61ID:JmS+VY5x
阿含・桐山杯開幕 第30期 全日本早碁オープン戦 決勝戦延期のお知らせ
https://www.nihonkiin.or.jp/news/release/_30.html

2023年10月7日(土)12:00 に阿含宗総本山・釈迦山大菩提寺(京都)にて予定されていた
"阿含・桐山杯 第30期 全日本早碁オープン戦 決勝戦" は、
一力遼棋聖と、井山裕太王座の両対局者が、新型コロナウイルス感染症に罹患したため、対局を延期いたします。

両対局者は、4日のPCR検査で陽性となりました。
なお、今後の決勝戦開催日は未定です。
646名無し名人
垢版 |
2023/10/05(木) 20:32:52.10ID:RAuoJgSh
中国組で感染したんと違うのか?
2023/10/05(木) 22:10:10.34ID:4oD0fZ0H
二人とも感染してるならそのまま対局すればいいだろ
2023/10/06(金) 14:27:12.36ID:kYNXQwXp
記録や立会人はどうすんだ?
649名無し名人
垢版 |
2023/10/11(水) 08:13:57.67ID:cjnanu0u
>>647
一力さんのほうは、天元戦にでているから、回復したとおもわれる。
2023/10/11(水) 08:18:24.98ID:NIQ4jY7c
>>647
引きこもりの発想
家から移動したり、食事や宿泊したりすることは頭に浮かばないのな
2023/10/11(水) 13:33:32.88ID:7Zq1rmED
今はもう宿泊も食事も移動も問題ないんじゃない?
世の中の変化について行けない老人はこれだから・・・
2023/10/11(水) 14:08:54.37ID:E8XiPaXw
↑バカすぎ
主催者や地元の有力者たちと会ったり関係者と移動などするのに問題ないんじゃって、そんな人達に感染させるリスクが頭に浮かばないって発達障害の引きこもりかよ
2023/10/11(水) 17:32:57.12ID:04h506xS
100周年募金がいつの間にか1口1000円に減額してたwww
集金意欲だけは立派やな
2023/10/11(水) 18:29:45.58ID:cakgLXRH
こりゃまた何の責任もなく生きてて見た瞬間「こいつはマヌケなんだろうな」みたいな面してる匿名掲示板マスターが言いそうなセリフオブザイヤーでつね
2023/10/11(水) 18:33:55.96ID:hnLjlNi3
2000円から寄附控除あるんだから最初からじゃね?
2023/10/12(木) 09:55:19.24ID:oEURCGyt
最初は1万だよ
少なくともwebアーカイブで確認できる今年の2月までは1口1万
2023/10/12(木) 09:55:28.17ID:oEURCGyt
最初は1万だよ
少なくともwebアーカイブで確認できる今年の2月までは1口1万
2023/10/12(木) 10:53:59.36ID:H6QqsnJF
へーそうなんか
しかしまあわざわざアーカイブさせてたのか
チョンゲみたいなやつ粘着だな
2023/10/12(木) 12:25:48.98ID:oEURCGyt
粘着せんでもある程度のサイトならWaybackが拾って保存してくれてるんやで
ありがたい話やなぁ、情弱よ
2023/10/12(木) 12:26:04.69ID:oEURCGyt
粘着せんでもある程度のサイトならWaybackが拾って保存してくれてるんやで
ありがたい話やなぁ、情弱よ
2023/10/12(木) 12:26:45.25ID:oEURCGyt
連続で連投してしまうんやから、ワイも大概な老人やな
2023/10/12(木) 12:44:33.67ID:WRRQqtYF
一口単位を覚えていてそんな半年以上前のアーカイブを確認するのが粘着じゃないのかwww
2023/10/12(木) 20:18:19.89ID:9PDu4J83
最近鯖がとみに不安定で書き込み時にエラーが出るけど実は書き込めてますという事案が多発してるからなあ
2023/10/19(木) 20:01:21.45ID:S2W+4Szy
棋道創刊号復刻版、普通に売ってくれよ
免状のオマケじゃなくて
665名無し名人
垢版 |
2023/11/05(日) 20:58:47.82ID:3wj+AhS/
日本棋院のホームページにアクセスしても表示されなくなってしまった。大丈夫かな。
2023/11/05(日) 21:15:36.76ID:fsCn6Btv
今復旧中だって
2023/11/05(日) 23:28:21.39ID:MlvNVNzW
トップページだけみたいだな
2023/11/05(日) 23:46:00.52ID:Wc5YpTF1
サーバー証明書の有効期限が2023年11月5日の17:04:11で切れてるだけ
2023/11/06(月) 08:13:49.65ID:0DWDQOu6
日本棋院はネットに力を入れるとか言ってるくせに更新なんて基本的なことすらしてなかったのか
670名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 08:25:03.24ID:bUR9Ussb
ssl の証明書なんか let's encrypt の無料の奴を自分で設定すればいいのに
業者なんかに金だしてやらせるから逆に月曜の朝まで治せない

なんだったら俺がやってやってもいいぞ
2023/11/06(月) 08:40:09.84ID:0DWDQOu6
普段から棋院のサイトは重いのに業者に頼んでるの?
それはビックリ
672名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 10:24:21.87ID:bUR9Ussb
昨夜から切れてるのにやっと今頃公式発表
https://x.com/Nihonkiin_pr/status/1721336724612350271?s=20
2023/11/06(月) 10:53:38.75ID:RuFuZgqx
まあシクンPが先にポストしてるから()
2023/11/06(月) 13:28:27.60ID:oO7bzFhb
警告が表示されても構わないから詳細設定から閲覧してクレメンスって案内かけて非難轟々で草
2023/11/06(月) 14:13:51.04ID:WT/yrlJ0
ツイッター見てるやつばっかじゃないからなあ
公式サイトが今や大本営なんだからこんなんじゃだめよ
対策たてなきゃいかんよ
2023/11/06(月) 14:16:43.15ID:WT/yrlJ0
>>674
これねえ
前になんだったかのアプリで同じように証明書切れて警告出て、その時も「無視してクレメンス」だったのよ
それと公式サイトの玄関とで対応同じでいいわけないがな
大丈夫かほんと
677名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 14:25:08.00ID:/HDRWiOg
サイトに警告でてるのにサイトに誘導w
678名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 14:25:17.42ID:/HDRWiOg
サイトに警告でてるのにサイトに誘導w
679名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 15:32:01.77ID:j3zdAcvC
Twitterでの指摘を「へぇーそうなのかぁ」と言いながら読んでは
お知らせを書き換えてそうな担当者よw
680名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 15:53:45.26ID:bUR9Ussb
この時間になってまだ解決してないなんて理解できない
昨日、期限が切れた証明書を発行してくれた fujiSSL に電話して
新しいのもらってサーバーに置く1手なのなに長考してるのか謎

まさかこれを期に let's encrypt に乗り換える手を検討してる?
2023/11/06(月) 15:58:16.22ID:C/HUr0B4
>>680
証明書がなんのことなのか分からずに右往左往してると思う
前回発行された際の担当者が退職しているとかではないかな
棋院ならではの、ほのぼのしたトラブル処理だろう
682名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 16:49:40.73ID:bUR9Ussb
局面と進行の予想

「辞めた奴宛のメールに”証明書の更新のお知らせ”ってのがあったぞ」
「その添付ファイルで古い証明書を置き換えよう」
「でも、サーバーのどのファイル?」
長考
「grep ってので似た名前のファイルを探せるらしいぞ」
証明書を無事更新、でも現象はかわらず長考
「apache を再起動しないといけないらしいぞ」
command not found
「うちのは nginx ってサーバらしいぞ」
再起動したけど現象かわらず長考
「うちは ssh をロードバランサーで解決してるらしいぞ」
「ぐぐったらha-proxy の証明書は fullchain と privkey くっつけて作るって」
「ファイルってどうやってくっつけるの?」

考えうる局面はまだまだあるんだけど、長くなったのでごめんね
2023/11/06(月) 17:13:31.00ID:C/HUr0B4
復旧したみたいだが、様子見してるのか、特にお知らせしないのか
2023/11/06(月) 19:56:01.60ID:5oOithEZ
ブラウザによってはセキュリティ設定いじる必要があるかも。
2023/11/06(月) 20:34:23.04ID:zgHpvott
>>683
WEBサイトを更新する担当者が帰宅済みで不在なんだろうね
2023/11/06(月) 21:20:36.31ID:jo0y/uoQ
>>680
おまえさんエンジニアリングの勉強したての学生さんか時代遅れの老人か?
(apacheとかnginx書いてるから後者かなw)
期限切れたSSL証明書が電話一本で更新できるわけねーだろ
今見えてる奴らも一回許可してるから閲覧できてるだけでまだ証明書は更新できてないんだよ
2023/11/07(火) 08:57:42.42ID:LUS+7bvA
日照りの夏は冷房壊し
極寒の冬は暖房壊し
ゴキブリ出ても決して慌てず
壁紙とブラインド破れた部屋で表彰式
HP保守もままならぬ
本因坊戦と英才枠に見放されて迎える100周年
ああ我らの日本棋院
2023/11/07(火) 09:13:50.57ID:6Z6RKuT3
冷房は旅館側の問題だから仕方ない
でも棋院の中で就位式やるとしても最低限金屏風くらい置いて画像だけでも誤魔化して欲しいよな
2023/11/07(火) 10:37:00.61ID:S58rzovB
ウェブサイトは、当分、このままなのかねぇ
酷いもんだな
2023/11/07(火) 13:27:10.93ID:Ox99ZRWn
解決したって言ってるけど
>>686の言い分ではそんなこと有り得ないってことなんだがどういうことなの?
2023/11/07(火) 14:08:10.39ID:okGqvRN5
686は680の言う電話1本で1日足らずで更新出来るわけないって話であって、棋院の発表はネット上から申請してサーバーの証明更新まで今日までかかって更新できたって話じゃないの?
690の解釈が謎
692名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 08:19:56.32ID:Q0IaPoAv
>>688
中部総本部の冷房が手合日に止まったことがある
新聞観戦記に書いてあったし週刊碁にも載ってた
2023/11/08(水) 08:40:22.81ID:TSwhhbqk
ググっても出てこんぞ
羽根のタイトル戦で冷房そのものが無くて氷柱入れたことあるとかはあるけど
あとは逆に暖房入れたら冷房しか出なかったというのは見つかった
記憶とかでなくソースはよ
694名無し名人
垢版 |
2023/11/09(木) 22:31:18.45ID:hI/Rdf9i
ソースは週刊碁と新聞て書いてあるのに
ネットにあるのがソースの全てなのか?
そんなに真偽が知りたければ「はよ」中部に電話するなり中部の棋士に聞くなりすればいいわけだが別にそこまでの情熱なんかないんだろ
2023/11/10(金) 05:38:06.23ID:VrCcUGWx
ソースの意味を理解してないのか
週刊碁と新聞て書けばソースになるんじゃないぞ
いつのどの対局かとか書いてあった情報源を書かなきゃ怪しい記憶でいくらでも新聞にとか言えるだろうに
情熱とか言う前にその程度の知識持とうな
696名無し名人
垢版 |
2023/11/10(金) 19:59:18.89ID:RAyyTjkl
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
697名無し名人
垢版 |
2023/11/10(金) 21:31:52.18ID:vo5QRh6I
誰がこんなエラソーなやつのために何月何日の週刊碁に載ってたとか調べるかよアホらしい
2023/11/10(金) 21:57:32.90ID:J5wkpK8U
嘘がバレるから言い訳
2023/11/10(金) 22:15:45.55ID:N7hzaIV+
2018年7月に関西将棋会館で冷房故障があったのは新聞にも載ってるけどな
2023/11/11(土) 05:17:45.90ID:cq3enELj
日本棋院を揶揄する内容だったのに実は将棋連盟のほうだったというオチ?
2023/11/11(土) 09:12:21.80ID:4BTRduxg
そもそも週刊碁に限らず囲碁の雑誌に書いてあることなんざ9割以上ネットに出てないんだから不都合な事でもソース出せといえば勝てる
昔青島が都知事になって都市博が中止になった時に都市博推進派というか言い出しっぺの鈴木俊一を招いて青島はアホだいまさら中止なんて考えられないと散々言い続ける対談が棋道に載ったことがあったがまあ「ソース」はないだろうから信じたい人が信じるがいいよ
2023/11/11(土) 09:17:33.04ID:EMw9L3O5
週刊碁はともかく新聞に掲載されたというのだからネットに出ててもおかしくなかろ
関西将棋会館は冷房壊れたの出てるわけだから記憶違いの可能性を捨てきれない
それにチョンゲ達はそんなことあれば5ちゃんでネタにするからネタすら出て来ないのは不自然な希ガス
2023/11/11(土) 09:24:40.86ID:EMw9L3O5
旧Twitterですら検索しても出てこんよ
将棋は出てくる
2023/11/11(土) 09:27:04.76ID:EMw9L3O5
東京本院の暖房故障は出てきた
2023/11/11(土) 09:30:57.51ID:EMw9L3O5
てか例えが青島と鈴木ってググったよw
30年近く前の話を持ち出すとかそれこそ何でも言えるの典型じゃん
2023/11/11(土) 10:27:20.12ID:Fd3knwMi
静岡は賞金でるのに少なすぎるな
大会重なりすぎだよ
最低限関西オープンのアマ予選くらい別日に出来なかったものか
2023/11/11(土) 12:18:52.13ID:7AxUy5M+
>>706
賞金でるのに(人が)少なすぎるな

おそらくID変わってるけど706です
708あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/13(月) 09:28:58.38ID:63NRhwLp
↑この詐欺の荒らしのNGワードって何がいい?
下手くそな自演の賛同レスもついでにしたいけどそれは難しいか
2023/11/13(月) 09:56:45.09ID:z+Id8wfn
>>708
コスパ良いポイ活だな
2023/11/14(火) 16:55:47.58ID:JyKrrBKO
女子プロリーグ団体戦創設が報じられだけど、仲邑菫がいなくなってるしね
藤沢と上野姉妹と牛ちゃんとかキャプテンにして4チームぐらいか
2023/11/14(火) 18:04:15.83ID:QwhNzhd+
>>711
発表あった?マ?
2023/11/14(火) 21:15:42.04ID:fpaFQ/0t
>>709
5ch全体に渡って削除対象になってるみたいだから何もしなくていいんじゃないかな。
714名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 08:03:33.25ID:y1A8mkiF
宝塚歌劇団の問題に関する会見が催された宝塚ホテルは、タイトル戦の会場としても、頻繁に用いられている。棋院と阪急阪神東宝グループとのつながりはふかい。
2023/11/15(水) 08:10:08.87ID:NObVz1DS
将棋だって何度もタイトル戦してんだろ
なにこじつけてんだよ
716名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 08:14:26.64ID:XfXVdUrp
将棋讃歌のつもりないけど事実として佐藤康光超有能だった。
このご時世にタイトル戦も棋戦も増やして新聞社以外にスポンサーつけまくったのは有能すぎる。その流れで一般人(特に今の大企業のお偉いさん世代)が絶対知ってる羽生に会長職譲ったどこまで含めて
2023/11/15(水) 09:37:53.12ID:oZGcv85z
>>713
また始まってるから通報しといたわ
2023/11/15(水) 10:20:56.04ID:1JhAKabN
>>714
元から阪急グループだった東宝はともかく
特殊な経緯で阪急傘下入りした阪神は囲碁との繋がり薄いでしょ
タイガースの佐藤輝明が近大で囲碁の授業で単位取ってたけど
阪神は佐藤輝明を囲碁と絡ませようとはしない訳だし
2023/11/15(水) 20:39:35.46ID:MH5uWCTH
スポーツ新聞に女子団体リーグ戦の話が出て来たけど棋院からの詳細な発表は少し先になるのかな
720名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 22:13:02.86ID:JRuH5Qh7
100周年の募金を盛り上げるために棋士一人一人が何をしてきただろう。これから何をしたらいいのだろう。
2023/11/16(木) 00:34:17.66ID:2vrm3si0
3人の団体戦にリザーバー一人で1チーム4人、意味なさそうだけど監督も選任するかな
722名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 03:16:52.95ID:IeAnYo1a
>>720無理無理。
だって月平均多く見積もって40人(実際には20人未満の月もある)だから一年あっても480人いかないくらいだよ
氏名非公開がこの3倍いたしても2000人未満、全員100万寄付してくれてやっと2億。
723名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 03:18:17.68ID:IeAnYo1a
ああごめん20億だ。100万なら,。でもまあ実際は10万も寄付してくれる人のほうが少ないだろうし
2023/11/16(木) 06:19:29.31ID:XV5eUTys
>>719
産経でなく報知?ググっても出て来ないわ
リンクよろしく
725名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 11:19:13.70ID:UeMT8daB
Yahooニュースにも出てるのにググれないとはどういうことなんだろ?
ガンバレ爺さん!
2023/11/16(木) 11:24:52.90ID:RgPQQ/No
Yahooニュースをチェックして5ちゃんもチェックする無職が上から目線のスレ
2023/11/16(木) 11:40:13.61ID:Yui/tiqq
報知のサイト内ですら無いのにw
https://hochi.news/articles/20231115-OHT1T51172.html
2023/11/16(木) 11:42:08.38ID:Yui/tiqq
https://hochi.news/shogi-igo/
2023/11/16(木) 12:10:52.69ID:eA4vK6oH
>>725
スポーツ新聞にないよ
https://follow.yahoo.co.jp/themes/0ed9352d53199f476977/
2023/11/16(木) 12:45:49.50ID:C+e6Hng+
100周年募金、最後には日本を代表する企業から数億円規模の寄付が続出するだろうから、心配する必要はないよ
少なくとも将棋のクラファンの何十倍かにはなるだろう
格が違うのを見せつけるいい機会だよ
日本の財界人は、皆、囲碁を嗜み経営感覚を身につけてきたわけだからな
2023/11/16(木) 21:33:11.41ID:ylhSW9zz
女子プロリーグ創設って言ったって
メンバー変わらないんだから、
対外アピールの面で既存女流棋戦と何が違うの?

参加資格緩めてグラビアアイドルとか女性声優とか出そうぜ。
Gリーグとか言って。
2023/11/16(木) 22:19:16.36ID:xOsIzcFp
チームごとにスポンサーというか企業つけやすいってことじゃないかな?
中国甲級リーグや韓国リーグとかもそうでしょ
2023/11/16(木) 22:43:07.11ID:LmSaDGAz
たとえば「王座戦」ってぐぐると将棋関連ばかり出てくるイメージはある。
734名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 09:53:57.35ID:AYev3mxL
>>732
囲碁界と縁の深い既存のスポンサー企業にお願いするのかな? 
新規にスポンサー開拓するのは厳しいでしょ
6チーム作るとして阪急・ロッテ・フマキラー・テイケイ・センコー・大和ハウスあたりを割り振れば行けるか
囲碁といえば大倉財閥(大成建設)だったけど今や大成建設は将棋の冠スポンサーだからなぁ
2023/11/17(金) 10:22:23.31ID:zNxsCp+m
中韓の猿真似なのはいつも通りだが女子限定なのもいつも通りやな。金集めのために女だけ大量入段させとったんか
2023/11/17(金) 10:38:51.41ID:0PhbdvGd
数年前の女子大量入段は女子リーグの準備だったわけか
なかなか手際がいいというべきか
普通に試験受けてる男の子らはいばらの道なのにな
2023/11/17(金) 10:56:09.00ID:mwgw0S1Y
将棋もここ1、2年に女流入り多いけどなんかあるんかね?
2023/11/17(金) 11:08:55.00ID:7gCEYKDS
将棋は知らんが囲碁の場合は関西棋院に逃げられないように女流を囲っておきたいとか安田をどうしても入段させるために安田より強いやつは全員入段させたとかYouTubeが全然数字にならないから若い女がたくさん欲しいとかいろんな要因があるわけでリーグのためではないだろう
2023/11/17(金) 12:22:10.97ID:Xd6CUN/B
明確な根拠も示さずに妄想で決めつけるのは心の病気だぞ
740名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 13:05:32.26ID:7gCEYKDS
>>714
納涼囲碁まつりを開催
関西オープンを開催
関西総本部の2拠点が阪急不動産と阪急電鉄
関西最大のパトロンではなかろうか
2023/11/17(金) 14:02:13.61ID:Aw51bQf8
で、 >>738 の証拠は?
2023/11/17(金) 19:11:26.66ID:QZ79spAY
>>734
宝酒造・広島アルミニウム工業は忘れちゃいけないよ
2023/11/18(土) 01:18:19.94ID:c/yVIDhn
産経の記事で囲碁人口がレジャー白書130万に対し日本棋院は350万と主張しているくだりがあった
出どころを調べるとこんなものがある
ttps://www.nihonkiin.or.jp/profile/faq/

2018年時点の記述のようで過去五年の平均値に日本棋院独自データで15未満と80以上が全体の3割を占めるから350万になるらしい
実際に計算すると確かに18年までの5年平均は232万なので0.7で割ると331万人、切り上げて350万ということになる
であれば2022年までの5年平均は180万であるからして257万、丸めても260万とでもするしかないわけだが堂々と350万の大本営発表で押し切った度胸は凄い
2023/11/18(土) 07:07:00.83ID:5VMjWyaj
将棋も1000万人って言ってるから似たようなもんやろ
2023/11/18(土) 07:12:13.82ID:5VMjWyaj
>>743
てか、どこに350万人と主張してるくだりがあるんだ?
他の記事か?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9258b0b248d80c482b157adbb8c590fd4b0ce7b6
2023/11/18(土) 07:17:25.39ID:5VMjWyaj
女子団体の記事のほうか
そういや先日のスポーツ新聞に載ってた、Yahooニュースにもあるって言ってた嘘つき君は息してんのか?
産経新聞とそのYahooニュースしか載ってないだろ
2023/11/18(土) 10:37:14.46ID:2cacUp1O
>>743
韓国囲碁も15歳未満は調査から除外して900万人の競技人口
それに加えて韓国棋院は15歳未満では100万人ほど競技人口がいると推定していて
トータル1000万人の競技人口だと主張しているけど
韓国より圧倒的に囲碁人気が低い日本で韓国以上に15歳未満の競技人口がいるとは考えられない
日本棋院は盛り過ぎだろ
2023/11/18(土) 10:44:54.90ID:fss0xEBN
韓国までしっかりチェックとか暇なのかチョ○ゲ本人か同類か…
2023/11/18(土) 10:47:52.24ID:ZiMpWk3o
まあ囲碁ファンなわけない書き込みだし同類でしょ
NGしときゃいい
750名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 15:38:42.47ID:c/yVIDhn
>>747
いやいや80歳以上が3百万、15歳未満が50万なのかも知れんよw
751名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 16:34:54.21ID:ay5pzOXY
 
742 名前:名無し名人[] 投稿日:2023/11/18(土) 02:33:55.68 ID:Wrp/Bwwy

プロ雀士って人数が千数百人

その中で最低限麻雀だけで食っていけるMリーガーが36人
トップ層の年収が1000万超え程度

囲碁馬鹿に出来るレベルか?




751 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2023/11/18(土) 04:21:00.89 ID:VF+uAWkh

>> 734
Mリーガーなら雀荘の仕事はダメなんだよ。賭け麻雀がご法度だから





816 名前:名無し名人[] 投稿日:2023/11/18(土) 16:24:46.97 ID:EGTcBCrM

>> 742
麻雀って配牌の運不運も勝敗に影響するんじゃなかった?

完全に先読みだけで決まる囲碁より続かないと思うけど・・・。

まあ囲碁もネット空間でBet(賭け)対局場が台頭してこないと厳しいだろうけどな
 
2023/11/18(土) 16:45:51.53ID:xa8dH0O2
>女子団体戦創設へ、来年100周年の日本棋院

>ただし、この数字には15歳未満や80歳以上のデータが含まれていないため、日本>棋院では現在350万人と推定している

本当に検索すらできない人がこの板に結構いるんだ
後期高齢者の方かな
2023/11/18(土) 16:54:38.07ID:pmlV+2Ke
>>752
>>746 ←記載されてるのに嫁ないおまえ752がヤバいよwww
2023/11/18(土) 17:18:40.17ID:DYJJVQTQ
>>752
検索できないから早くYahooニュースにも出てるというスポーツ新聞の女子団体戦の記事をはよくれ
755名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 20:59:40.91ID:Ri6Pa/gl
>>714
棋院の理事でもある、阪急阪神の角会長を、問題を起こしたとされる
宝塚宙組トップスターは、陰で罵倒していたらしい。
2023/11/19(日) 00:55:47.78ID:DqDCeJTS
去年のレジャー白書で80歳代の余暇活動実態を特別に調べたら囲碁の参加人口が20万人程度だったんでしょ
さらに90歳以上と15歳以下を足すにしてもその年の囲碁人口150万にどう色をつけても200万程度しか見込めそうにない
2023/11/19(日) 05:23:21.79ID:2ipHqfLh
そもそも棋院のfaqって2018年からそのままじゃね?
おまいらは棋院が毎年レジャー白書とかから算出すると思ってるのか?
2023/11/19(日) 05:26:11.09ID:2ipHqfLh
>>755
なんか句読点とか改行とか不自然だけど在日なの?
759名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 09:36:23.78ID:DUGt2TTl
>>743
だいたい5年平均の意味がわかんねえんだが統計学的に意味あるの?
年々減ってるからデカい数字を作り出せるってだけじゃねえの
除外されたのが3割って前提なら毎年レジャー白書に基づいて競技人口を出していけばいいじゃん
だいぶ甘い気もするが3割が失われてるなら1.43倍すれば出るんだろ?
今回130万なら全年齢で186万でいいだろうに
130万て書いてある記事に350万て数字が出てしまったら2.7倍で見るからに不自然じゃん
信用の問題に無頓着なやつを取材の応対に使うなよ
2023/11/19(日) 20:04:34.47ID:eYSTL7fj
統計の対象外になっている世代に埋蔵金のように囲碁人口が存在するだなんてことはないんだよって話だな
しかし三村さん、TwitterやYou Tube動画でこの350万って数字を真に受けてホルホルしてなかったか
761名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 20:16:32.23ID:hVfCdo2q
https://ameblo.jp/zukaloverman/entry-12829246354.html
しかしコバケン、阪急からもお仕置きモードでしょうし、
東大法学部出てるのに、中卒入団で15歳から●年間、
タカラヅカしか知らないであろう芹香斗亜に「木場はアカンわ。
角(和夫阪急阪神ホールディングス会長)の顔色うかがうだけで
何も決められへん」(by文春)とダメ出しされる始末…。
全くもってご愁傷さまです。
2023/11/19(日) 20:47:26.68ID:eYSTL7fj
しかし順当に囲碁人口(白書で言うところの参加人口)が下がり続けているな
減少傾向に全く歯止めがかからない
数年後には100万の大台を割り込みそうだ
763名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 20:57:27.43ID:fIaj8c49
>
> 将棋人口は460万人、――ファンを増やす「神の一手」はあるのか

> news.yahoo.co.jp/expert/articles/9258b0b248d80c482b157adbb8c590fd4b0ce7b6

> 10月31日に発行された「レジャー白書2023」(日本生産性本部・編集発行)によると2022年の将棋人口は前年の500万人から460万人
>
> 将棋界は藤井聡太八冠誕生の過程で「観る将」と呼ばれる新たなファン層が増加し盛り上がっているように見えるが、実際に盤をはさんで対局する愛好家が減少する傾向は変わっていない。
>
764名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 00:48:34.94ID:E6TKD6ru
いい加減、将棋との不毛な比較は、やめましょうよ。
2023/11/20(月) 01:44:17.24ID:PISQhB/C
将棋と争ってマウント取りにゆくのはまったく不毛だが、
人口減少は棋院の経営にとっては切実な問題だよ。
2023/11/20(月) 06:48:34.43ID:gFGNg0kV
>>764
囲碁板で将棋の話ばかりしてる連中の実に多いこと
2023/11/20(月) 08:00:12.52ID:0D5zwbjn
将棋の連中はなんで囲碁板来て将棋SUGEEEEEEEEEE 囲碁SAGEEEEEEEEEEEすんだろうな?
囲碁の負けでいいから放っておいて欲しいわ
2023/11/20(月) 08:51:36.00ID:wH//xdq1
>>744
このように将棋に詳しくなる事で囲碁界を守ろうと(?)している御仁がいるのも確かなわけで
769名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 09:09:04.18ID:2SehADi2
>>767
将棋に詳しいやつ全部を将棋民とか将棋の奴らとか言うのも荒れる元だと思うわ
露出度が囲碁より高いんだから、そら将棋に詳しいやつが多くても当たり前だろう
2023/11/20(月) 09:51:13.86ID:0D5zwbjn
将棋の1000万人は藤井聡太報道でよくやってるからそれくらいならともかく、将棋SUGEEEEEEEEEE 囲碁SAGEEEEEEEEEEEは将棋民なのは確実じゃん
2023/11/20(月) 10:00:43.80ID:1R38EtwB
毎日のように荒らしにきておいてやめましょうよとか何いってんだか
荒らしじゃないんなら、囲碁板で将棋の話してるやつに「やめろ」っていえるだろ
言う気がないんなら荒らし側ってだけだ
ほんと迷惑な人種だね
2023/11/20(月) 10:02:56.39ID:c3VTYg1T
そもそも論で囲碁板きて将棋を褒めて囲碁を貶せば将棋民だのなんだの言わなくても荒れるの当たり前では?
甲子園のライトスタンドで巨人を褒めて阪神を貶せば当然もめる
将棋の奴らとか将棋民と言われる前に荒れる元作ってるのにそう言われて荒れる原因とは本末転倒
2023/11/20(月) 10:21:00.93ID:0D5zwbjn
>>771-772
マジでそれ
将棋でも良い人たくさんいるけど囲碁板に将棋スレ立てたり荒らしに来ているやつを批判するなって順序が逆だよな
774名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 10:27:40.82ID:wH//xdq1
>>760
なんとなーく棋士の間では囲碁人口350万であるという共通認識を持っていてその根拠も知らずに新聞の取材にも答えてしまったという感じか
そりゃ最新の数字なんて把握してないから不自然になってても気づかんわな
2023/11/20(月) 10:54:43.05ID:c3VTYg1T
三村さんは為末さんのスポーツ世界の入れ替えに必要かと反応してるね
強制引退制度を作るには重鎮の人達の説得が可能なのかな?
2023/11/20(月) 11:03:50.48ID:7u2dq6k8
とりあえず必死過ぎなんだよお前らw
2023/11/20(月) 11:05:55.44ID:2ubH0aSD
↑理論的な反論が出来なくなったときの典型的な負け犬の遠吠え
2023/11/20(月) 11:20:30.50ID:7u2dq6k8
どんなに理論的な議論を展開しようとその 必死さ で全て台無し 草
2023/11/20(月) 11:26:31.55ID:2ubH0aSD
↑理論的な議論できなくて惨めなほど必死に誤魔化し乙
2023/11/20(月) 11:40:46.12ID:vHea12Ll
お前ら仲良くしろよ
2023/11/20(月) 14:29:22.25ID:PISQhB/C
>>766
単に将棋の話をしているのではなく、囲碁と比較することを前提にしてるんじゃないか?
似たような運営システムなんだから目つぶって見ないふりするんじゃなく
むしろ積極的に観察するほうが囲碁の将来のためにも良いのではないだろうか。
手本にするもよし、反面教師にするもよし。
ただ、お年寄りは口出してもろくなことがないので囲碁という限定された狭い世界の中で
残りの人生を堪能してもよいかなとは思う。
2023/11/20(月) 14:34:52.46ID:0d3wLGhu
そんなプラス的な話で将棋との比較の話ならここまで反発受けてないけどね
囲碁を馬鹿にする目的で将棋をダシにしてるから反発受けてる
2023/11/20(月) 18:56:19.81ID:gFGNg0kV
>>781
叩くスレの方を見てきたら?
全然囲碁と関係ないことも書いてるじゃないか
2023/11/20(月) 19:40:42.20ID:xMURlpfC
>>774
世間のどこに出しても通用しないような数字を後生大事にしてりゃ世の中とズレた認識にもなるわなあ
2023/11/20(月) 19:49:41.14ID:c3VTYg1T
まあ叩くスレはアレなスレだから参考にはならないけど
786名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 06:14:34.39ID:9U96iuKq
>>761
角会長は、宝塚音楽学校理事長退任へ。現状は、棋院どころではなさそう。
2023/11/21(火) 07:19:50.68ID:nmyHovIp
句読点が不自然なやつの自演宝塚ネタはいつまで続くの?
2023/11/22(水) 01:41:08.38ID:44/Sf9YI
>>759
本当に18年基準ならだが14年が310万とちょっとだけ抜けた数字なので
・18年(単年)なら210万
・3年平均なら200万
・5年平均なら232万
出来るだけデカい数字を世間に出したいなら5年平均一択。
ついでに232/0.7=331を四捨五入でもなんでもない350に切り上げてる。
いろんな知恵と工夫が350万という数字に込められている。
それを5年後になってもそのまんま載せてくれた産経にはバk…いや優しい記者が多いのだろう。
2023/11/22(水) 04:05:06.94ID:q/aNf7WS
新聞も出版も公称発行部数などと言って実態とかけ離れた数字で広告を取ってるし取材する方もされる方もまともな考え方じゃないんだろう
2023/11/22(水) 05:53:08.64ID:ddJgh5Jy
碁ワールドと将棋世界って全国の公立図書館や刑務所とかにけっこう卸されてるから意外と実部数はあるらしいけどな
週刊碁はともかく
791名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 08:37:27.16ID:SyarL5uq
棋院発行のヤツとかは現役プロや実戦譜・古碁紹介にけっこうページ割いてるから、有段棋力上げには問題集コーナーの多い囲碁研究(ユーキャン/日本囲碁連盟)が一番だったけど休刊しちったみたいだな。

でも全刊バックナンバーがAmazon電子版辺りで再販されたら重宝すると思う
2023/11/22(水) 11:42:57.18ID:w4mgzoTR
復刊してほしいのは「囲碁」なんだよね。誠文堂の
詰碁がすごくいい問題ばかりだった
793名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 12:01:27.69ID:U0DW2eDa
タイトル漢字が「圍碁」で小判サイズのヤツだっけ?

呉清源と一蓮托生になった専門誌ではあるが、各号付録の名局細解はPDFでも再版する価値高そうだな。
2023/11/22(水) 12:51:33.76ID:w4mgzoTR
そうそう。名局細解の方がいいたかった。
初級者の棋譜並べにも最適だし、ワールドはあれ受け継げばいいのに
2023/11/22(水) 19:11:13.93ID:weZrn3+e
碁ワールドの12月号付録の新人王戦決勝三番勝負第2局の解説は、
名局細解に近い感じだったよ
2023/11/27(月) 09:57:46.40ID:Z53cydNT
>>791
囲碁研究へーと思ったら一応23年12月号ってのがあるけど新規申込ができないようだ
今から休刊プロセスに入るって感じかな。もう休刊されてるのか
2023/11/27(月) 10:40:09.74ID:Oqn6VT6w
2022年に休刊になってるみたいだね
レビューに残念って意見がある

https://www.fujisan.co.jp/product/123/
2023/11/27(月) 19:28:15.60ID:q0d8AZao
囲碁研究と囲碁未来の区別がつかないのか
2023/11/27(月) 19:51:45.22ID:1HBexWkA
おーっと失礼
「月刊囲碁研究」でググったから囲碁「未来」だと見逃してた
言い訳すれば両方とも読んだことないのもある

https://www.google.com/search?q=月刊囲碁研究
2023/11/27(月) 19:52:08.54ID:1HBexWkA
ID変わってるけど797です
2023/11/27(月) 19:54:51.63ID:iCxn8p0m
どっちも休刊はほんと残念だわ
ワールドは頑張ってほしい
802名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 20:16:20.46ID:tcITC0SI
新年号からNHK杯の個性的な解説で有名な中根九段の連載がスタートするよ
AIとの打ち込み碁を題材にするそうだ
2023/11/27(月) 20:48:07.08ID:cmpTx1EQ
セドルが名局細解で勉強したって話だけど韓国語バージョンでもあったんだろうか?
2023/11/28(火) 18:02:27.71ID:2pZ2+rJH
大倉喜七郎がいなかったら日本囲碁界はとっくに滅びていたのだろうか?

規模や時代性は違うがプロ麻雀が100〜80年くらい前の囲碁界と似た動きをしてる。
藤田晋がいなかったら今もプロ雀士は麻雀放浪記のバイニンというイメージで、
娯楽の多様化についていけずに衰退していただろう。
日本で行われている麻雀は将棋以上にガラパゴスだしな。

藤田が麻雀の1/100程度でも囲碁に興味を持っててくれたらなぁ。
2023/11/28(火) 18:15:54.71ID:bYkXtxSF
囲碁もスポーツウエアとか着て・・・メガネ+ガリガリひょろひょろじゃ似合わないw
2023/11/28(火) 20:57:30.53ID:7xywuCX4
>>804
100分の1以上は興味を持ってくれたから、堀の願いを聞き入れて放送したやん。爆死で次がなかったし、再度のお願いを期待したところで、堀を切り捨てたから顔繋ぎ出来る人がいなくなった。自業自得なんだよ。
2023/11/30(木) 13:08:42.65ID:yYh0E59a
興味持ったらコンテンツ作ってくれるはずという途方もない自信はどっから湧いてくるんだw
みんな仕事なんだから数字が出たり話題になってたりすりゃあウチと手を組みましょうってなるに決まっとるだろうが
囲碁の解説者なんて囲碁ファンの間ですら今日のアレは笑えたとかあの棋士がこんなにおもしろいと思わなかったなんて振り返ることないレベルなのに一体どうやってウチと手を組むまで持ってくつもりなんだ
2023/11/30(木) 13:47:57.54ID:I6dH8WMP
なんで王座戦の日に王冠戦をやるんかな
1日ズラすとか出来なかったのか
2023/12/01(金) 11:30:24.41ID:AOAonZtA
中部のツイ垢が王冠戦の中継を当日になってできそうなので挑戦してみますとか書いてたがどういうことなんやこれ
2023/12/01(金) 12:22:12.05ID:2IciwQIP
やると先に言ってやれなかったら…だから機材を持ち込んで現場でセッティングしてやれそうだと判明したから公表ってことでは?
メイン機材とかメイン技術者は王座戦中継になるだろうし、特に問題あることでもないでしょ
2023/12/01(金) 23:45:48.24ID:VolDLCXM
やれそう→やりました→できませんでした
だったようだ
まあ日本棋院の仕事だから問題にはなるまい
2023/12/02(土) 05:09:41.06ID:IZRB0B9g
多少のトラブルあっても出来てたじゃん
2023/12/03(日) 19:37:59.99ID:P/HgizW0
>>804
藤田晋が囲碁に麻雀と同等以上の興味と囲碁棋士顔負けの実力を持っていたとしても
「トッププロ14人を囲い込んでほぼ私的なリーグ戦を開催し、それをABEMAで配信する」
ことはしなかっただろうな。囲碁は配信コンテンツとして麻雀比でも欠点欠陥が多すぎる。
814名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 12:36:39.29ID:MaZPipuc
天元戦立会人GTOが日本棋院チャンネルで「日本棋院はろくな組織じゃない」、こんなのアリなの?
815名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 12:46:29.91ID:dBTEBAT7
何があったんだ?
2023/12/07(木) 12:48:52.54ID:vAg0flHR
日本棋院囲碁チャンネルを見ているだけでも囲碁ファンのマイノリティだというのにGTOが出てもなお画面を見続ける絶滅危惧種な物好きにはわからんだろうが誰もそんなの見てねえんだよ
そこだけ切り取られても何言ってるかわかんねえ
2023/12/08(金) 03:34:22.16ID:T63V1rS4
あの人はギリギリアウトを狙っていくのが芸風だったけど、最近余裕でアウトが多くなってきたな
2023/12/16(土) 00:08:02.71ID:8dJqW0iL
GTOが常務理事という要職に就いてる時点でロクな組織じゃないのは天下の知るところ
2023/12/16(土) 12:14:31.79ID:EdSz10sT
しかし、笠原悠暉新初段は後藤九段門下
教える才能はあるのかもしれない
2023/12/18(月) 18:10:46.64ID:8xFYgCD+
囲碁サミットの参加自治体が六しかなかったようだが何があったのだ?
ずっと二桁自治体が出ていたと言うのに
2023/12/18(月) 20:19:46.59ID:qRjAtgzJ
将棋にとられたかな?
822名無し名人
垢版 |
2023/12/20(水) 11:17:19.23ID:KQ+FlCR7
キムウンジさんはこの優勝により九段昇段です!!

入段して3年11カ月での九段昇段は歴代最短記録、また16歳6か月での九段昇段も歴代最年少記録です(これまではパクジョンファン九段の17歳11か月)!!

Wでおめでとうございます!!



でもこの天才少女って2020年の対局のあの事件を起こした棋士なんだよね。棋士の品位を貶めた事件だったな。
2023/12/20(水) 12:17:30.08ID:xSdbOsoP
まぁ13歳のガキだったからな。
2023/12/20(水) 15:50:57.51ID:Gwxe+KQ3
それを日本棋院スレに書くの?
825名無し名人
垢版 |
2023/12/21(木) 06:55:31.20ID:GkKHcAil
実に親韓リベラルゲー囲碁らしい話題だねw
2023/12/21(木) 15:46:33.44ID:JbFggvuJ
>>825
むしろおまえチョ・ゲが書いたのかと思ってたよ
2023/12/22(金) 08:47:53.55ID:nTPlm1ZY
有楽町の貸席利用、ここに至るまでの正確な経緯が分からんけれども物事の限度ってものをわきまえない痛客が係員や周りの一般利用客が到底黙認出来ないレベルで好き放題やった結果なのかなと察せられて俺的には有楽町のスタッフに対して同情的な考えを抱いてしまう
2023/12/22(金) 10:54:05.07ID:/EUtJYEM
「トラブルや不公平」と書いてあるけど普通なら「不公平」だけ書いておけばルール改正(?)の理由としてはいいわけだからよっぽどめんどくせえ事が起きたんだろうな
2023/12/22(金) 11:00:10.84ID:/EUtJYEM
本院中部梅田でも一斉に同じルールにすりゃあいいのに有楽町で客の「トラブル」起こりました言うてるようなもんだし筋は良くない
2023/12/22(金) 11:44:49.52ID:EKVmh377
客がごねたんかね
2023/12/22(金) 13:44:44.83ID:wlLYsZmS
俺が行ったときも2つの奇数グループがあって、席を占有してて、奇数だから対局しない席と人が2つ(2人)あるのに、1人で行った人同士が対局決まって席が空いてるのに打てないというトラブルがあったから、たぶんそういうのが度々あるんじゃないかな
2023/12/22(金) 20:14:36.54ID:nTPlm1ZY
休憩などで打たない人向けには入口近くのカウンターの前に待合席があったと思うんだがそちらを使わず長時間対局席を占有して他の利用者の迷惑になったとかありそうね

有楽町にせよ市ヶ谷にせよ常連利用者の一部はずば抜けて民度が低いからなあ
833名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 01:59:20.18ID:d5idW/L6
有楽町のあのビルは賃料安くないだろうな。おそらく赤字が続いていそう。

若い新規参加者や女性客に不快な思いをさせる一部の常連客、そして今回の対局席を占有する常連客がもしもいるとして、
そんな人たちに苦慮させられながら赤字も続いているならば、有楽町の営業縮小や閉業なんて方向にならなきゃいいけど。

囲碁界の中心に位置する日本棋院に行って囲碁を打ってみよう!って思った人がせっかく来ても対局したら不快な思いをさせられたとすると、
きっともう次回は有楽町に行かないし自分の友人や知り合いにもトンデモな経験したと言いふらすだろう。

対局場所を提供することで囲碁普及に役立つはずが、多大な賃料を発生させながら職員の人件費もかけながら新規のお客様がついてくれないならば、
何やっているのか分からなくなるな。

一部のトンデモなお客に苦慮しているだろう日本棋院有楽町。今後どうなるんだろうな。営業を続ける意義ってなんだろうな?
2023/12/23(土) 09:54:14.03ID:anEfSaBJ
有楽町は席料2000円に値上げしたんだっけ?
俺みたいに月イチ程度の利用頻度だとさして気にならんが足繁く通っている常連利用者だと幽玄や東洋の月額利用料と比較してコスパ悪いと感じてしまう人が出てくるか
2023/12/23(土) 10:13:45.42ID:TbrD3OKE
碁会所は仲間内で誘い合わせて行くことがほとんどなので、有楽町がそういう方針なら間違って行かないように気をつけよう。
情報を公開してくれるのは助かる。
836名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 10:27:57.80ID:eD4fFeQq
奇数で割増料金取るのはギリギリわからなくもないが偶数でも取るとかワロタ
2023/12/23(土) 11:15:00.42ID:FoiTO+zL
団体の場合、偶数で行っても空き時間も占拠しちゃうからな
例えば6名3席で対局して2組終わっても残り1組が対局してたら終わってる2組の席が打ってなくても空かない
というかずっと占拠するから単独客からしたら偶数だろうが結構迷惑
838名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 12:52:29.27ID:ShErNkgp
>>833
ああ赤字なんか
てっきり客が大入りで碁盤空くのを待ってる人が打てないので打たないのに占領してるなら金払えって対策したのかと思って囲碁界もまだまだ頑張っとるなあと感じてたのにそう言う話じゃないのか
2023/12/23(土) 17:05:14.45ID:CU3blzHP
行ったことないのか?それとも読解力がないのか
時間帯にもよるけど大入りというかかなりの満席なのはそう
だから団体客が減っても別料金を取る方針に出来る
有楽町の一等地なんだから満席だからって大儲けできるわけではない
公益法人なんだし利益率をあげられないんだよ
ただ833はトラブルあれば新規が来なくなるから今のままでは衰退していくって話だろ
2023/12/23(土) 19:31:27.08ID:sbDAVMJf
午前中は空いてるけど13時過ぎると激混みになり組み合わせられても空いている席を探すのに一苦労する
そういう状況で厄介客が長時間席を専有するから面倒くさい話になってるのではないかと推量されてる
2023/12/23(土) 20:10:20.83ID:HmqUCq3y
地元の碁会所や公民館の囲碁サークルを出禁になって行き場を失った老害が有楽町や市ヶ谷に漂着するのもあるが、逆に地元の碁会所に厄介な常連客が居座っていて不快なので有楽町に来るケースもあるしまあ一概にどうこうとは言えないところはあるかな
842名無し名人
垢版 |
2023/12/23(土) 23:56:25.42ID:R/Yxb+xj
雀荘みたく、フリー(打つ相手を店に任せる)とセット(行ったメンバーで打つ)で料金体系を分けて、セットは席あたり・時間あたりで課金、とかでも良さそう
2023/12/24(日) 09:06:56.69ID:oyBq61xN
関西総本部が阪急から借りてるので割安なのと同様に有楽町も一等地に構えられるのは何かしら市場価格より安いカラクリがあるのだろう
今の日本棋院がやらなくてもいい事業で赤字計上するなんて考えにくいし現時点では少なくとも赤字ではないはず
2023/12/24(日) 11:52:20.88ID:5XamwBRZ
少し話がズレるけど囲碁界は村社会というか身内意識が強すぎるんだよね
イベント行っても常連と運営ばかりで盛り上がる
説明もまともにしてくれない
だから碁会所とかセンターとかでも新規は疎外感を感じるのだと思う
2023/12/24(日) 19:31:49.55ID:IJNKPSxm
参加する側からの視点としては常連っていうか厚かましいくらいの図太さで楽しみにいけるかどうかよね
ぼんやりと遠巻きに見てるだけだと蚊帳の外になりがち
2023/12/24(日) 19:31:53.86ID:7QvDaYV1
そりゃお前がそういうことにしたいだけだろ
話そらしてまで
2023/12/24(日) 19:43:45.58ID:rZMg3XuD
>>846
イベント行ったことあるなら844と845は事実だろ
最近でも群遊とかでもまさにそう
それに話をそらしてというほど内容は変わっていないのに何をそんなに苛ついているのか
2023/12/24(日) 19:55:33.24ID:7QvDaYV1
すぐ言い訳すりゃいいってもんじゃないよ
ただの中傷を正当化したいのはわかるが性根がゲスなんだよ
2023/12/24(日) 20:00:09.38ID:vYyULluW
どこら辺が中傷でどこら辺が言い訳なんだろう?
囲碁のネガティブなところを見て見ぬふりして性根がゲスなんてまさに相手を中傷している前からいる難癖くんか?
2023/12/24(日) 20:12:05.08ID:rZMg3XuD
>>848
はあ?おまえのほうがいきなり言ってきて言い訳だの中傷だの決めつけて性根がゲスだろ
Twitterスレとかでも群遊でのルール違反のやつとか話題になってるだろ
新規が疎外感を感じるというのだって有楽町とか碁会所の常連の話と通ずるものがある
読解力ないのか馬鹿なのか、他の人が言うようにずば抜けて民度が低いおまえみたいなのがいるから新規が行かなくなるんだよ
2023/12/24(日) 20:19:55.54ID:7QvDaYV1
だいたい「事実だから」なんてのは誹謗中傷するやつの決まり文句だろ
正しくもない上に正しければ言っていいとかしょうもないマイルール作ってんなよ
2023/12/24(日) 20:31:55.25ID:rZMg3XuD
マジで頭おかしいのかコイツ
これまでのこのスレの話の流れとも、Twitterスレの群遊の話とも合致してるだろ
そもそも俺のどこに誹謗中傷を言ってるんだよ
おまえのほうがマイルール作って俺とかを当てはめてんじゃねえか
2023/12/24(日) 20:44:55.16ID:vYyULluW
やっぱり ID:7QvDaYV1 は将棋の話題でたらなんでもないことでも発狂したり、なんでもないことでも難癖つけるいつものやつだね
854名無し名人
垢版 |
2023/12/25(月) 00:17:10.87ID:J0oKFKsi
>>844
身内意識というかコミュ障すぎて身内としか喋りたくないって感じじゃないかな
棋士のTwitter見てると他業界の人間とのつながりがなくて棋士仲間か稽古関係の知り合いばっかり出てくるし碁会所でいつも同じ相手としか打たないジジイもいまさら知らん人とどうやって喋っていいかなんてわかんねえのよ
不幸なのはコミュ力ある人は別に囲碁界にだけ関わる必然性がないからどんどん視野が広がる
結局ずっと囲碁だけやってるのはプロアマ問わずコミュ障ばっかり。だから広まらないしバズることも滅多にない
普及活動なんて囲碁知らない、囲碁興味ないって人をどうやって取り込んでいくかなんだから上手くいかないようにできてるし実際何やっても上手く行ってない。
昔は万姉とか梅沢が全然囲碁知らん人の集まりに飛び込んで入門教室開くってなことやってたしある程度喋れる若い女ならそういうことに挑戦できるはずなんだが今どきの若い女棋士は指導碁とイベントの金儲けにしか興味ねえのかな
2023/12/25(月) 09:33:04.25ID:SDk7hWjP
べっきーはこの前雀荘で入門教室やってたような
2023/12/25(月) 10:16:13.98ID:rV2nSc0G
>>854
Twitterは棋士としてやってるのだから仕事関係中心になるのが当たり前
それとは別にプライベート鍵垢を持ってる棋士は少なくない
854はコミュ力あるなら垢の使い分けくらい分かってるはずだが
2023/12/26(火) 00:32:58.72ID:yotB6MXQ
鍵垢で存分に悪口言ってそう
底辺ジジイ早く引退しろよな(怒)とか
2023/12/26(火) 02:23:47.17ID:QfBfh8nm
妄想たくましいとはこのことか
2023/12/26(火) 21:27:46.77ID:mh0CIp14
https://i.imgur.com/FxsHz5f.jpg
2023/12/27(水) 00:19:28.77ID:bcAIkSBC
鍵垢なんざそれこそ身内としか喋れない人向けじゃないのかね
コミュ力をどう定義するかによるけど
2023/12/27(水) 05:57:59.06ID:G2pmfs3s
違うでしょ
>棋士仲間か稽古関係の知り合いばっかり出てくるし
に対して棋士としての名前を出してやってる垢なんて囲碁関係の仕事のTwitterになるのは当然という意味なのに一人だけ曲解してるのはコミュ力ないのか読解力ないのか
2023/12/28(木) 00:49:31.69ID:RKMhpsvb
交友関係が棋士と稽古先ばかりなら鍵垢でも稽古先はともかく棋士と繋がってると考えるのがごく自然な発想だと思うが何が言いたいのかね。そこに棋士以外の誰がいるの?
そもそも何人が鍵垢持ってるのを把握してるの?
2023/12/28(木) 07:43:13.33ID:p5jqkwo3
それこそ鍵垢の発想すら無かったくせに大学や高校やらの友人の発想ないところがぼっちなんだろうな
むしろ交友関係が棋士と稽古先ばかりなんて妄想で言ってるのおまえだけなんだから
864名無し名人
垢版 |
2023/12/29(金) 23:25:13.67ID:czi8wbIb
囲碁対局(or 囲碁観戦)のBGMにどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=N3bOdETL3rk
865名無し名人
垢版 |
2023/12/29(金) 23:29:37.69ID:czi8wbIb
囲碁対局(or 囲碁観戦)のBGMにどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=xrOz82vkhZ0
866名無し名人
垢版 |
2023/12/29(金) 23:30:13.62ID:czi8wbIb
囲碁対局(or 囲碁観戦)のBGMにどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=l5Xa1zKHtp8
2023/12/30(土) 02:24:20.80ID:rnlF4bhT
チョンゲーとか言ってる奴いるけど、
韓国に失礼だろ。
彼らは実が伴うかはさておき、
日本でk-popとかのブームを演出し
経済効果を出してる。

むしろ世界から孤立し自己の崇高さを叫ぶ北朝鮮に近い。
「国技」とか「世界の中心」とか、
あの国営放送の民族衣装のおばさんが喋ってると思うとしっくりくるw

恥ずかしくはないのか??と割と本気で心配になる
868名無し名人
垢版 |
2023/12/31(日) 10:13:01.98ID:2eESq+V4
100周年ビジョンは2015年から2020年までは10の行動を提言していた。


2020年までに達成していた提言はあっただろうか。達成しそうな提言はあっただろうか。
残念ながら実現していないばかりかより状況悪化しているなかでコロナ禍に突入。

まず疑念を抱かざるえないのはコロナ前までで既に提言に沿った行動を諦め気味だったのではないか。

そしてコロナ禍始まって提言の数を半分にしてトーンダウン。それら提言の目標も取捨選択し、変質させながら緩めた。
では、明日から2024年になっていよいよ100周年なわけだが、日本棋院の目指していた体制になっただろうか?囲碁環境はより良くなっただろうか?

検証も反省もないまま次の10年が始まるのだろうか。
2024/01/01(月) 17:53:33.05ID:xSOX0rET
没交渉だった学校の友人と称する相手から接触があったら99%セールスだが、
「話がしたい」「会いたい」と言われたら99%選挙か詐欺。
870名無し名人
垢版 |
2024/01/07(日) 10:35:15.56ID:+ewt/X//
これって控えめに言って
棋院のイベント利権の横取りを狙ってるよな
どう思う?

IGO PRO
@IgoPro84852
【会社設立のお知らせ】
一般社団法人IGOPROを設立しました。
私たちは囲碁を普及していくための会社です。
2024/01/07(日) 10:45:24.59ID:M0ZbhmEA
別にいいんじゃない
覚執行部に不満の中堅若手も多いと聞くし
そもそも論で言えば棋院は公益財団法人だから棋士が各々やる普及には口出せる資格はないから
まあ横浜とかが一社法人なのに会社とか社長って言ってるから社会的なズレは感じるけど
一社法人でなく会社化するなら合同会社とか合名会社とかにしたほうが良かったのに
まあ他スレでも個人より会社組織として契約したほうが出演料が高くなるなんて言ってたアホもいるからその程度の認識なのかも
2024/01/07(日) 11:19:37.46ID:7u0KWtrR
そのイベント利権とやらは実際つるりん世代がすでに握ってるからなんじゃないかな?
4~50代以上の中堅というかリーグ入りしてないくらいの棋士がでかいイベント出てるのあまりきかないし
むしろ棋院の普及担当にイベント能力たりないとみてやってるのかもしらんし
もうちょいやること見てみないとわからんね
873名無し名人
垢版 |
2024/01/07(日) 11:32:54.55ID:HWgwAdhA
社団法人を会社(営利法人)と認識しているのには笑った
普及を名分に金儲けする気満々やん
これで税の優遇措置を受けていたら問題だよなぁ

金儲けしたいのなら>>871が書いているように有限責任の合同会社にしろよ
874名無し名人
垢版 |
2024/01/07(日) 14:26:35.42ID:tqq58K1p
医療法人や学校法人は建前上は 営利を目的としてはいけない事になっている

必要な対価を当たり前当たり前
2024/01/07(日) 14:56:50.30ID:M0ZbhmEA
>>873 も少し間違えているのは社団法人は非営利組織ではあるけど、利益を得てはいけないわけではない
してはいけないのは利益の分配
将棋連盟みたいに公社法人で参加費高くても人が集まるならその分を聞き手を2人にするとか増やしたりして経費として使う分には何も問題ない
囲碁で金儲けが出来るくらい普及できるならして欲しいくらいだけど
2024/01/07(日) 17:31:16.25ID:HoA6N/CE
儲けは少ないからその代わり税金はまけといてねって組織に向いてるのが社団法人でしょ?そりゃ普及で儲けるなんて無理だし社団法人の方が理にかなってる
2024/01/07(日) 21:17:05.14ID:BRDzo2Cm
誰がいるんだ、その一般社団法人に。
2024/01/08(月) 11:44:43.35ID:+wjGsIPA
覚執行部に不満とかw
鶴山も林も星合も安田もみんなNHKの利権を貰ってる覚与党じゃん
2024/01/08(月) 12:51:34.94ID:G6iDlHfB
与党議員だって政権に不満をもつ人達だっているの新聞読んだりニュースとか見てたら分かるはずと思うんだが
5ちゃんばかりしてないでニュースとか観ようぜ
2024/01/08(月) 18:32:04.53ID:HOQoyZDR
んー
でも鶴山らが理事長らに不満もらしたなんてソースはないんだろ?
面白い話しは聞きたいがデマ流したらいかんよ
2024/01/08(月) 18:36:49.10ID:LlfsoII2
鶴山らが理事長の不満をもらしたなんてスレのどこにもないのに自分の思い込みで書かれてもいないデマを流すなというのはイタイと思う
2024/01/08(月) 19:06:19.42ID:HOQoyZDR
はいはい…
自分がそういう書きかたしておいて、具体的な名前出してないからセーフっていいだいだけのアホちゃんね
どうせスレもひとつかふたつ上しか読めないんだろ
2024/01/08(月) 19:24:05.25ID:ZgempcGK
ソースとか言ってる張本人がソースださずに逆ギレ草w
2024/01/08(月) 19:34:28.17ID:ZgempcGK
たぶん >>871 「覚執行部に不満の中堅若手も多いと聞くし」を言ってるのだろうけどこれで鶴山らが不満をもらしたととるのは曲解杉w
この法人が >>870 のいう棋院の利権の横取りになっても覚理事長らの不満の連中の受け皿になるからいいんじゃないのってことだろ
>>878 も言ってるじゃん利権を貰ってる覚与党側だって
2024/01/08(月) 19:52:48.14ID:LlfsoII2
>>882
今度は自分がそういう書き方したって犯人扱いか…
それでいてスレもひとつふたつ上しか読めないって支離滅裂
ひとつふたつ上しか読んでないなら書いた人間じゃないってことだろ
アホとか言ったり人を犯人扱いするデマを流すならそういう書き方したのが俺だというソースを出そうな
886名無し名人
垢版 |
2024/01/09(火) 00:18:16.36ID:RRVfCeiN
>>872
そもそも利権って発想がなんか違うのよ
昔みたいに百貨店やら地元の囲碁界有力者やらが興行主になって囲碁祭り開いてくれることも少なくなったからもう棋士が自分達で企画しないとイベントが開かれなくなる時代が来つつある。儲かるならどんどん開かれ続けるはずだし金の欲しい日本棋院がどんどん主催するはずだしさ
つまりイベントは儲からないゆえに利権なんかではない
下島の群遊が良い例で自分達で頭下げて回って協力者を集めてスポンサー集めて段取りも自分達で作ってようやくイベントが開かれるのに日本棋院の人手も能力もそんな仕事に向いてない
だから苦労した割に時給換算したら微々たる少額だけど僅かなアガリを税金かからん所に置いて金が必要な事業に回すぞって話だと思うよ
普及名目に金儲けとか考えてる人はこの業界に氷河期が到来している事をいい加減知るべき
2024/01/09(火) 04:01:48.05ID:7AoHvvP8
令和の時代でも昭和脳のままでいる老害が騒いでいただけってことか
アップデートを怠っているとこうなるんだろうから俺も気をつけなくてはいかんな
2024/01/09(火) 07:40:01.17ID:J7crjoP+
>>886 はほぼ同意なんだけど、群遊は2000万円だか1500万円だか出してくれてる個人スポンサーからの要望で始まって、イベント会社入れたりアレやりたいコレやりたいとイベント増やしていってその分をクラファンで賄ってる形だから、自分達で頭下げて回って協力者を集めてスポンサー集めて段取りも自分達で作ってようやくイベントが開かれるわけではない
メインで動いてる山城Jr.は棋士ではないしね
889名無し名人
垢版 |
2024/01/09(火) 11:32:17.91ID:vmziwSv7
確かにね 棋院の業務に棋士の派遣というのがあるが 「面白い・楽しい囲碁イベント」なんて発想は
棋院には無いだろうから そういうイベントのプロモーションの会社はあって良い
890名無し名人
垢版 |
2024/01/09(火) 12:09:51.37ID:RRVfCeiN
>>888
詳細な情報thx
囲碁であそぼの風間もそうだがこれからの篤志家は棋士を通じて日本棋院に金を委ねるなんてことはせずにこの金でオマエが何かやってくれってなるのだろうね
それなら尚更社団法人でも何でも作っておいた方が良いわな
891名無し名人
垢版 |
2024/01/09(火) 14:31:05.92ID:edcmjJZs
棋院がダメダメだから方円企画みたいなのがやっていけてるんだろうしね
892名無し名人
垢版 |
2024/01/09(火) 14:55:17.06ID:vmziwSv7
日本棋院は公益財団法人 将棋連盟は公益社団法人で、 公益法人である以上「収益事業=金儲け」は
やってはならぬ訳では無いが制限がある  ちなみに関西棋院は一般財団法人

そういうのは別会社に任せた方が良かろう
2024/01/09(火) 16:43:05.15ID:qOR7skaM
>>892
有料イベントを開催するのは囲碁の普及のための公益目的事業なんで全く問題ない
たとえばJリーグが年間200億の放映権料収入得てるのも
放送によるサッカーの公報普及という公益事業だからな
グッズ販売なんかは収益事業だけど
2024/01/10(水) 11:39:17.12ID:43L1CKj6
若手がとか鶴山がとか書いてるとこを見ると棋士側が主体的に結社したように考えとるようだが主は藤森でルイーダの酒場にて契約できたのが4人の棋士ってだけじゃないの

この業界棋士を前に出しておけばなんか信用もされるし話がスムーズに進むしでなにかと便利なんだよ。最近名前を見ない囲碁アミーゴも梅沢万姉がくっついてたがどう見ても主体的に動かしてはいなかったし棋士をくっつけないとどうなるかが13路盤おじさんの末路を見るとわかるわけで
良い意味にとるか悪い意味にとるかは自由だが囲碁だけやってきた棋士がよーし一般社団法人作って普及に励もう!なんて面倒な事考えるかね?
895名無し名人
垢版 |
2024/01/10(水) 17:49:24.06ID:AjY7uJgA
今日は碁ワールド1月号の認定100問の応募〆切日だったな。

応募者数の推移を知っているか?
2010年の応募者数は8000名を超えていたんだがな。

ここ数年は・・・
2024/01/10(水) 20:16:02.92ID:GKT9MCss
「囲碁研究」誌の誌上段級位認定の回答者数もガタ減りしてたな
月刊から季刊に移行するという話を聞いたが現在停止している新規購読申込みの再開はいつになるやら
2024/01/11(木) 11:00:53.43ID:tuSwsusV
ルイーダの酒場って何かと思ってググったらドラクエか
やらないから知らんかった
898名無し名人
垢版 |
2024/01/11(木) 13:18:45.51ID:khmrnIf7
>「囲碁研究」誌の誌上段級位認定の回答者数もガタ減りしてたな

スゲーなw こんな事まで調べ上げるなんて  アンチ(おそらく将棋厨)の執念恐るべしw
2024/01/12(金) 03:40:40.49ID:nrUOLuXf
どんだけ将棋に対してコンプレックス抱えてるんだこの人
2024/01/12(金) 12:04:27.45ID:DSbs+EOT
将棋に対する劣等感に苛まれるあまりノイローゼにでもなってんじゃないのかな

一般の書店流通に流れてない通信販売の定期購読専用雑誌の段級位認定問題の回答者数なんていう囲碁ファンでもなかなかつつけない壮絶な重箱の隅の話をおそらくは将棋ファンの仕業と決めつけるのは完全に認知が歪んでるわ
2024/01/12(金) 12:33:11.98ID:ar7IHMn3
後段は同意だけど前段の将棋に対する劣等感~ノイローゼ~なんて煽り書くのがいるから将棋民と言うのが出てくるんじゃね?
俺も898には疑問だったけど900の前段は同じ囲碁民ならそこまでは煽り書けんと思うよ
2024/01/12(金) 12:34:05.28ID:ruN1rh3m
ファンかどうかはともかく将棋利用して囲碁たたきしてるアホが多すぎるからな
あんたらはそうじゃないだろ
903名無し名人
垢版 |
2024/01/12(金) 17:05:37.53ID:ss+qNd8u
>>898
コレを読む限り将棋を持ち出さないと反撃する武器が何もないって方が正確な気もする
だってガタ減りなのは事実によって反論できないんだろ?
競技人口激減、購読者激減、スポンサーの相次ぐ撤退という誰でも知ってる事実を前に唯一できる事は「将棋を持ち出して」何か皮肉を言ってみることしかないわけじゃん
まあなぜ利害関係者でもないのにわざわざそんな「反撃」をしなきゃいけないのかがよくわからんけど
2024/01/12(金) 18:52:52.36ID:GgiBaX2U
>>902
弱い・不人気・大赤字
叩かれて当然だな
2024/01/12(金) 19:14:04.40ID:GlKNCEj2
>>904
それなのに嫌いな囲碁が気になって仕方ないっておまえの人生もそんな感じなんだろうな
906名無し名人
垢版 |
2024/01/13(土) 23:01:26.21ID:r0FHHWzl
>>870
名古屋の大沢も一般社団法人か
こんなにタイミングが一致するのが偶然とも思えないけど新年に発足した方が税制的にお得とかあるのかな
2024/01/13(土) 23:02:47.69ID:DAqzO1gw
>>904
叩かれて当然なのはお前みたいな意味不明のアンチ活動しかできてない社会のクズだけだろ
2024/01/14(日) 03:25:45.55ID:rSJ5cqTk
コンサルが跋扈してるのかな
2024/01/14(日) 07:20:26.76ID:U5IbiAku
>>906
税制は直接は関係ないけど事業年度は1月1日か4月1日から一年間が多い
日本棋院が1月1日開始の一年間だから1月開始は合わせやすさはある
でも誰か暗躍している希ガス
910名無し名人
垢版 |
2024/01/14(日) 20:15:22.26ID:xjw8jpKH
>>895
2010年認定100問 月刊碁ワールド1月号第2付録(平成22年1月1日発行)
応募総数8019名。
 認定100問総応募者数 7407名。
 認定 20問応募者数   612名。

7407名
北海道452青森93岩手101秋田85宮城143山形96福島130新潟192茨城147栃木105群馬112千葉445東京763埼玉379神奈川609山梨48静岡172
富山77石川94福井44長野124岐阜104愛知428三重111滋賀61奈良84京都143大阪283和歌山37兵庫271鳥取36島根94岡山94広島248山口104
香川65愛媛47徳島48高知29福岡263佐賀35長崎80大分108熊本75宮崎38鹿児島62沖縄45
外国3
2024/01/15(月) 02:24:10.24ID:pVQWwIb7
いやいや週刊碁の客が碁ワールドに集まってるから今回は伸びてるだろ
伸びてるよな?
2024/01/15(月) 03:55:40.63ID:6v6qsBW8
週刊碁の紙上段級位認定はかなり前に終了してたから仮に休刊した週刊碁の客が碁ワールドに集まったとしても誌上認定への応募者数が増えるとは考えにくいかなあ
2024/01/15(月) 05:45:19.20ID:EOV7P5mj
Xみると品切れで買えないって人も意外といる
誌上認定の号だけはよく売れるらしい
棋院としては多めに刷って売れ残るより少なめに刷って売り切ったほうが、ということなんだろうけどそれをやれば応募数も減るし何より次回以降の購読者も減らす可能性のあるから難しいところ
2024/01/15(月) 19:18:57.86ID:H1R7aeqR
>>895
2022年の応募者数は100問が3180名、20問が343名で半減だね
月刊碁ワールド2022年04月号 pp175-176
https://www.<;amazon>.co.jp/dp/B09VXL21L6/
2024/01/15(月) 20:13:25.44ID:KZGzXLqR
碁ワールドを書店で買う人って意外と多いのね
みんな日本棋院の碁ワールド会員になって定期購読で届くのを待つだけかと思ってた
2024/01/15(月) 20:17:36.58ID:EmQ1fzxz
100問認定付きだけが欲しいんだろうね
その月だけ発行部数を増やすのも赤字になりたくないから難しいのかも
2024/01/15(月) 20:30:53.88ID:AOC5qKsj
>>915
地方だと書店に雑誌が届くのが遅いから、早く届く定期購読がありがたい
しかし、購入者で認定100問を解いて送る人の割合はどれぐらいだろうか
2024/01/21(日) 00:33:32.20ID:a4Ns9YG9
毎号欠かさず読むという人なら定期購読しない理由が思いつかない

品切れ報告が多いというなら囲碁に高い関心があるけどあの雑誌を定期購読するほど価値を感じてないという人も多いということでは
2024/01/21(日) 00:51:21.47ID:ECNlHDeO
いつもは図書館で目を通していてこれはという内容があれば書店で買い求めるようなケースはあるかもしれんね
2024/01/22(月) 00:28:26.34ID:OVbb4M0K
それはあるな
何度も引っ越してるけど碁ワールド置いてない図書館は未だかつてなかった
NHKテキストが置いてないところはあるが
2024/01/25(木) 10:49:11.04ID:DVDqF/eh
>>908-909
暗躍とかコンサルが跋扈とか囲碁界をなんだと思ってるんだ
金なんか動かねえしこんな所でコンサルが成立すると思ってるならそいつがコンサルに行けってレベルだろ
レッスンプロがまともに人付き合いしてたらそれくらいの入れ知恵してくれる人なんていくらでも出会えるだろう
2024/01/25(木) 11:07:12.12ID:Hc8sZ45e
>>921
コンサルはともかくその人付き合いで入れ知恵いれたりするやつがいるのではって話だろ
どういう読解力してんだ
923名無し名人
垢版 |
2024/01/27(土) 00:30:45.45ID:PYGCAs0e
>>922
ごめん何言ってるかわからん
2024/01/27(土) 07:14:28.11ID:KGxf3tep
>>923 は読解力低いようだけど >>921 と別人なのかな?
金が動くとかでなく、棋士達が自分自身で考えたのでなく、社団法人化の考えを持つやつがその考えを付き合いのある棋士にその社団法人化の考えを入れ知恵しているのでは?って話
2024/01/27(土) 10:13:21.64ID:PYGCAs0e
別人だけど908、909、921を読んで923のように理解するのが読解力なら俺は読解力なくてもいいや
2024/01/27(土) 10:24:04.27ID:sMxPtLqg
>>921 入れ知恵なんだから >>909 暗躍してると同じなのでは?
安価がおかしいから俺がズレてるのか?

日本国語大辞典
いれ‐ぢえ ‥ヂヱ【入知恵】
〘名〙 他から教えられた考え。また、他人に自分の考えを吹き込むこと。多く、悪いことを教える場合に用いられる
2024/01/27(土) 10:29:08.87ID:4QcUlNY0
高齢になると他人に理解してもらおうとか気遣いをしなくなる
脳内ダダ漏れで言葉を発して、分からないのはお前が悪いとか言い出す
2024/01/27(土) 10:29:19.18ID:sMxPtLqg
>>925 の安価がおかしいように思えるし >>921 も 925もおかしいと思う俺がズレてるのか?
2024/01/27(土) 10:33:32.36ID:sMxPtLqg
>>927
逆に思うんだが
入れ知恵の意味すらを分かってないのが何人も別人として現れるもんなのか
2024/01/27(土) 11:48:50.12ID:PYGCAs0e
三時間ぶりに着いたレスに僅か10分で返してくる瞬発力だけは見事だな
入れ知恵いれるとか書いてる時点で自分の文章が下手くそで伝わってない可能性を微塵も考えてないのだろうが、ズレてるとかじゃなくてもう一度書くけど何を言ってるのかがわからないのよ
2024/01/27(土) 12:03:55.48ID:x5R3w7uR
入れ知恵いれるの後は入れ知恵してるってなってる上に別人とおぼしき相手に10分の瞬発力とかただの揚げ足とりだね
932名無し名人
垢版 |
2024/01/27(土) 17:15:55.91ID:CsC1/8Jk
>>895
2014年認定100問 月刊碁ワールド1月号第2付録(平成26年1月1日発行)
応募総数 6237名。
 認定100問総応募者数 5646名。
 認定 20問応募者数  591名。

5646名
北海道327青森74岩手72秋田53宮城111山形68福島102新潟138茨城129栃木78群馬88千葉346東京539埼玉322神奈川492山梨34静岡122
富山69石川68福井31長野93岐阜88愛知326三重81滋賀46奈良56京都116大阪243和歌山27兵庫222鳥取26島根61岡山88広島186山口78
香川50愛媛37徳島25高知22福岡191佐賀25長崎59大分80熊本54宮崎26鹿児島35沖縄39
外国3
2024/01/27(土) 20:07:27.95ID:dwZGkean
13路おじさんが年代別解答者数のグラフをネタにして騒いだ翌年から年代別の分布を掲載しなくなったんだよね
2024/01/27(土) 21:37:13.27ID:oWhYrY2e
ジジイは自分の書いたモノを読み直してから書き込めマジで
2024/01/28(日) 06:34:58.44ID:WnaUQ5Lq
気に入らないレスをジジイ呼ばわりとはすごい透視能力だな
2024/01/28(日) 07:43:17.27ID:pm9hC3d4
多分何かと闘ってないと死ぬんだよ。知らんけど。
2024/01/28(日) 09:28:57.50ID:NX113Mol
突拍子もなくレッテル貼りする人はそんな感じだよね
相手を見ずに自分が作った藁人形に五寸釘を打ち込んでる
2024/01/28(日) 09:57:23.24ID:ry6muIFU
相手をじじい呼ばわりしたところで
自分が「じじいよりちょい若いだけの何にもしてないやつ」だったら意味ないんだけどな
社会の役に立たなくともせめて人をけなさず生きろよ
939名無し名人
垢版 |
2024/02/10(土) 09:56:34.44ID:IcPBv3le
https://bunshun.jp/articles/-/68726
「おまえの都合なんてどうでもいいよ!」角和夫会長は雲隠れ、演出助手は降板…宝塚のパワハラは終わらない
2024/02/10(土) 10:07:25.90ID:IQkTUtBq
中部総本部でチャリティー指導碁会があるのか
流石にそのためだけに愛知まで行けないや
2024/02/10(土) 10:42:54.83ID:V3S85Wo/
迷わずいけよ
行けばわかるさ
2024/02/10(土) 10:49:14.94ID:Ejbw0UfU
元気があれば何でも出来る
ボンバイエ

BOMBER Yeah と昔は勘違いして使ってたのは若気の至り
943名無し名人
垢版 |
2024/02/13(火) 22:17:41.73ID:pjbrL9ii
女流採用試験もいよいよ大詰め。

さぁ今年の発表はされるかされないか。
正式には発表されないまま、また3月末の合同表彰式かな。
944名無し名人
垢版 |
2024/02/22(木) 07:30:16.19ID:UKTENLAL
北海道新聞🖋
@doshinweb
札幌出身13歳・高山希々花さん、プロ囲碁棋士に 道内から女流2人目:北海道新聞デジタル

棋道webの発表後、早速北海道新聞が記事を書いてくれた。
やはり発表は大事よ。
2024/02/22(木) 10:43:15.00ID:HI5HOMrj
さすがは北の大地
946名無し名人
垢版 |
2024/02/22(木) 15:33:02.85ID:U7hjk1GI
さすがリベラルな囲碁だ
北海道との親和性が高いね
947名無し名人
垢版 |
2024/02/24(土) 15:37:38.43ID:tnb/kDBC
2018年認定100問 月刊碁ワールド1月号第2付録(平成30年1月1日発行)
応募総数 4769名。
 認定100問総応募者数 4235名。
 認定 20問応募者数  534名。

4235名
北海道253青森52岩手68秋田38宮城80山形51福島73新潟107茨城104栃木58群馬62千葉243東京430埼玉248神奈川359山梨31静岡84
富山58石川44福井31長野81岐阜55愛知247三重66滋賀30奈良46京都81大阪162和歌山22兵庫167鳥取17島根43岡山61広島143山口60
香川38愛媛34徳島15高知16福岡129佐賀19長崎49大分53熊本42宮崎22鹿児島29沖縄33
外国1
948名無し名人
垢版 |
2024/02/24(土) 15:51:28.67ID:tnb/kDBC
2022年認定100問 月刊碁ワールド1月号第2付録(令和4年1月1日発行)
応募総数 3523名。
 認定100問総応募者数 3180名。
 認定 20問応募者数  343名。

3180名
北海道171青森38岩手49秋田21宮城58山形42福島46新潟91茨城72栃木43群馬41千葉202東京327埼玉203神奈川277山梨22静岡75
富山33石川34福井25長野63岐阜36愛知162三重42滋賀24奈良39京都82大阪127和歌山14兵庫125鳥取19島根40岡山48広島107山口42
香川27愛媛21徳島10高知13福岡95佐賀21長崎30大分40熊本29宮崎15鹿児島18沖縄21
949名無し名人
垢版 |
2024/02/24(土) 15:54:39.56ID:tnb/kDBC
2010年認定100問
応募総数8019名
 認定100問総応募者数 7407名
 認定 20問応募者数   612名
950名無し名人
垢版 |
2024/02/28(水) 07:00:45.57ID:++O48dGC
>>939
角さん、一定の責任は認め、宝塚歌劇団の理事は辞めるようだが、棋院のほうは継続。
951名無し名人
垢版 |
2024/02/28(水) 15:55:46.80ID:JqIy/1Ii
棋院は他にやめるべき人がたくさんいるのでは
952名無し名人
垢版 |
2024/03/16(土) 06:39:27.86ID:xL09b0bw
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。
953名無し名人
垢版 |
2024/03/16(土) 11:02:07.56ID:gEeUgYlH
2002年認定100問
応募総数11345名
 認定100問応募者数 10153名
 認定 10問応募者数  1192名
2024/03/17(日) 00:25:52.78ID:7aFcPgBb
>>951
棋院をやめよう
955名無し名人
垢版 |
2024/03/18(月) 21:42:55.75ID:fngOLT9h
2014年認定100問
応募総数 6237名
 認定100問総応募者数 5646名
 認定 20問応募者数   591名
2015年認定100問
応募総数 6100名
 認定100問総応募者数 5492名
 認定 20問応募者数   608名
2016年認定100問
応募総数 5138名
 認定100問総応募者数 4549名
 認定 20問応募者数   589名
2017年認定100問
応募総数 4997名
 認定100問総応募者数 4463名
 認定 20問応募者数   534名
2018年認定100問
応募総数 4769名
 認定100問総応募者数 4235名
 認定 20問応募者数   534名

2020年認定100問
応募総数 3978名
 認定100問総応募者数 3658名
 認定 20問応募者数   320名
2021年認定100問
応募総数 3750名
 認定100問総応募者数 3445名
 認定 20問応募者数   305名
2022年認定100問
応募総数 3523名
 認定100問総応募者数 3180名
 認定 20問応募者数   343名
956名無し名人
垢版 |
2024/03/18(月) 21:50:44.71ID:fngOLT9h
2002年は約1万1千人。2010年約8000人。2015年約6000人。2017年約5000人。2020年約4000人。

さあ、いよいよ明日4月号の発売日。日本棋院百周年の2024年の応募者数は如何に。
957名無し名人
垢版 |
2024/03/21(木) 14:45:50.10ID:WiDb9vi1
2023年認定100問
応募総数 3109名
 認定100問総応募者数 2792名
 認定 20問応募者数   317名

2024年認定100問
応募総数 2847名
 認定100問総応募者数 2590名
 認定 20問応募者数   257名 
958名無し名人
垢版 |
2024/03/21(木) 16:46:44.59ID:+RqvDwr9
減少率が大きくなっている。高齢者の死亡数の影響かな?
2024/03/21(木) 18:11:01.62ID:d7xK2nzc
100問も解く気力がなくなった人もいるだろう
2024/03/22(金) 02:16:49.43ID:8V8WfQH/
順当に減り続けてるね
驚きはない
世の中の進化に伴い囲碁ファンのニーズも変わり続けているから誌上認定とは異なる形での新たなアプローチへフリカワリが出来ていれば良いんだが
2024/03/25(月) 10:16:57.51ID:bZlcsHb1
薬屋のひとりごとの告知を最終回の後にする日本棋院さすがや
2024/03/25(月) 10:23:57.15ID:2NoWNm6w
まあサブスクで見る人増えるかもしらんしいいんでないのそれは
2024/03/25(月) 10:34:33.28ID:bZlcsHb1
まったくしないよりはいいけど、ネタバレ防ぐためでもないのに半年間なにやってたんだか
十段戦もほとんどの棋士が何も言わずに空気だし
2024/03/25(月) 11:12:09.93ID:2NoWNm6w
ミム氏とか書いてたけど…
まあ叩きたいお方に言ってもダメかな
許しておやんなさいよ
2024/03/25(月) 11:40:12.94ID:bZlcsHb1
ミム氏って誰よ?
三村智保氏なら十段戦はリポストしただけでポストしてないんだが
それこそ盲目的に擁護してるお方には存在しないポストが見えるのかな
むしろこういうのを棋院や棋士が盛り上げていかないから第2局ですら開催してくれるところがないんだよ
棋士達のやる気の無さを盲目的に擁護する人のせいで棋士達は本因坊戦の縮小以降もやれることすらやってない
2024/03/25(月) 11:44:51.82ID:bZlcsHb1
棋士で唯一ポストしてるのがミムじゃなくウニだけにしか見えん
しかもウニは新聞解説だから完全なお仕事
967名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 21:28:50.83ID:SZQggGvY
100周年の募金のことだが、仮に全然集まっていない結果になったとしても、7月のときにはいくら集まったか募金総額を発表してほしい。

良識ある日本棋院ならまさか非公表だなんてことはないだろうけど。
2024/03/28(木) 09:23:59.99ID:dwv0ZvWo
100周年募金なら毎月人数を名前付きで公表してるで
1回あたり口数は分からんし追加した1000円の募金状況は分からんが、
3億には遠く及ばんけど、本因坊クラファンのような凄惨な状況でもない感じだな
969名無し名人
垢版 |
2024/03/28(木) 20:59:44.91ID:jQ8KZs0q
>>950
やっと謝罪へ。囲碁界に宝塚のようなパワハラ問題が存在していなければよいが…。
970名無し名人
垢版 |
2024/03/30(土) 08:20:47.98ID:zj8j6U6q
>>969
電通事件でも尽力した、労災問題のスペシャリスト・川人博弁護士の
手腕に負うところが大きかったはず。
971名無し名人
垢版 |
2024/03/30(土) 12:15:02.21ID:ENlH2qRZ
パワハラセクハラはいけないね。
昭和や平成ではないのだから。
972名無し名人
垢版 |
2024/04/05(金) 23:46:52.50ID:24XB2Ans
コロナ禍で中止になった文部科学大臣杯小・中学校囲碁団体戦がなぜか(おそらく予算不足)今年も開催されないらしい

囲碁界が着々と終焉に近づいている・・・
973名無し名人
垢版 |
2024/04/06(土) 06:29:21.26ID:wR61DZfl
宣伝効果なしと見られて協賛会社集まらずか悲しいな
2024/04/06(土) 08:31:30.02ID:BbQkLzRg
そりゃタイトル戦ですらプロが静かだからな
プロたちがポストしまくりゃファンも多少なり反応してインプレゾンビも乗っかってトレンドにもなるのに、プロが率先して宣伝すらしない殿様商売をいまだにしてるから企業も離れるわ
2024/04/06(土) 09:18:37.28ID:y/iIAb2Z
小中学校戦に関しては広告効果が無くても福祉事業枠だから、普通は続くもんなんやけどな
と思ったんだが特別協賛が日野自動車だったのかwww
これと競輪の補助事業申請で何かあったか、あとは加えて単純な予算って所か
976名無し名人
垢版 |
2024/04/06(土) 09:32:16.88ID:2zGqQ5kV
>>974
前からだけど、碁ワールドとか見ても、
直近に終わったタイトル戦第x局の観戦記や勝利者インタビューしか載ってないんだよね
”これから行われる”タイトル戦の日程、展望記事、対局者インタビューとか全然載ってないでしょ
解説会や就位式などのイベントの予定も載っていない
(アマの大会やイベントの予定は載ってるけど)

ここの囲碁板でも、次のような指摘がたびたびされてるよね
「解説会あったの? 知らなかった。 知ってたら行ってたんだけど」
「今日が〇〇戦の挑戦手合第x局だったの忘れてた。 大盤の解説者や聞き手担当すら告知ポストしてなかった」

そんな感じで、囲碁のプロ棋戦やイベントでは、事前の告知や宣伝が圧倒的に不足してるよね
(週刊碁も無くなったし・・・棋道Webには今後の対局日程が事務的な感じで掲載されてるが)
これらの点も、視聴者数や来場者数が伸びない大きな原因ではないかという気がする
977名無し名人
垢版 |
2024/04/06(土) 09:38:59.90ID:hFS1d1D7
地元の100周年写真展イベント告知がなかったと鹿児島支部が嘆いてたね
やる気も金もない棋院に期待しても無理
2024/04/06(土) 12:30:28.28ID:6f95tp/M
>>976
わかるわー
俺んとこもタイトル戦きたけど前夜祭なし、県本部行っても皆よくわかってないありさま
一昔前ならタイトル戦きたらお祭り騒ぎだったのになあ
おまけに教えてる子数人プロの世界見せてやりたくて控え室見学申し入れたらばっちり断られてげんなりした
これしかし棋院本部もそうだろうけど支部とか県連もやる気ないんだよな
地域で盛り上げができないの全部日本棋院のせいってわけでもあるまいし、棋士の悪口言っててもあんたらも同じ穴のむじなじゃんと
なんも囲碁界の事情とかいらん知識のない若い女の子数人にバイト代あげてやらせた方がよほどいい仕事するんでないかな
2024/04/06(土) 12:40:23.87ID:BbQkLzRg
支部や県連がやる気ないとか言うのに控え室見学とか自分には甘いよな
甘いというなら自分で支部や県連やればいいだろ
県本部すらよく分かってないのにプロだけじゃないぞ支部や県連のせいにして自分は頑張ってるアピールのやつが一番タチが悪い
じゃあおまえが盛り上げろよ
2024/04/06(土) 12:46:30.94ID:BbQkLzRg
甘いというなら→やる気ないと言うなら
2024/04/06(土) 12:53:57.70ID:Lv6A4NDp
県本部や支部の人間でもなく手伝ってるわけでもないのに自分の教室の子供たちに控室見学させろは要求がぶっとんでるな
982名無し名人
垢版 |
2024/04/06(土) 13:26:14.61ID:2zGqQ5kV
対戦中の対局室見学はさすがに無理だろうけど、
地域の囲碁キッズたちに控室をちょっと覗かせる程度なら、
ウェルカム、ウェルカムでいいんでないの
そういうのも大事な普及活動だと思う 金もかかるわけじゃないし
なんなら記念撮影やサインぐらいしてあげてもいいんじゃないか
2024/04/06(土) 13:39:07.15ID:BbQkLzRg
なんかズレてるレスされてるけど、プロだけじゃないぞ支部や県連もやる気ないと言いながら控え室見学させろというなら自分で地域の盛り上がりさせろという話だろ
控え室の見学そのものを指摘している話ではない
984名無し名人
垢版 |
2024/04/06(土) 14:58:12.25ID:wR61DZfl
今まで棋院が入門用9路盤貸してくれててたのに経費節約で職員が持って来てくれなくなって、棋士に持たせるわけにいかないし宅配もできないと言われたらどうすればいいですか?支部のお金から9路盤買うしかなかったのかな?
2024/04/06(土) 15:37:26.19ID:Lv6A4NDp
宅配すら出来なくなったんですか
本当にヤバいね
棋士を呼ぶなら棋士に持ってきて貰うか近隣の教室やそれこそ支部や県本部に聞くしかないんじゃないですか
2024/04/06(土) 17:17:49.60ID:Y9zvs+u0
>>983
控え室見学させろ=自分で盛り上がり作れ
ってなんやの
あんたが支部とかの人で、なんもしてないって言われて当事者として怒ってんならわかるけど…
ずれてんのはあんたよ
2024/04/06(土) 17:31:58.76ID:Lv6A4NDp
この見学坊主は頭が悪い希ガス
2024/04/06(土) 17:32:54.38ID:BbQkLzRg
>>986
控え室見学そのものを言っているんじゃないって理解できないのか
支部や県連がやる気ないなら、子供教室やってる自分で地域を盛り上げろと言っている
普段から地域の盛り上がりを何もやってないで支部や県連のせいにして、それでいてタイトル戦来たら見学させてくれ、させてくれなくてゲンナリが自分に甘いと言っている
普段からその地域の盛り上がりを率先してやってたら、それこそそういうときに頼りにされるから実行委員として子供達の控え室見学だっておまえが言うならってイベントに入れてくれるだろ
989名無し名人
垢版 |
2024/04/06(土) 17:49:25.51ID:wR61DZfl
>>987
かの有名な見学妖怪坊主も頭悪いですか?
2024/04/06(土) 18:01:06.59ID:Lv6A4NDp
>>989
あちらの方は分かりません()
991名無し名人
垢版 |
2024/04/06(土) 19:49:29.23ID:2zGqQ5kV
この人っすね 囲碁板の人気者だね
https://www.nihonkiin.or.jp/etc/go_weekly/tsururin081.html
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/kisei/blog/20230204-SYT8T3788889/
992名無し名人
垢版 |
2024/04/06(土) 20:33:23.91ID:gakC6trm
文部科学大臣杯小・中学校囲碁団体戦が開催されないのは残念だね。

日本棋院の学校囲碁部紹介ページがヒカルの碁ブームのときでさえ過疎っていたし、今も登録ありませんのオンパレード。
だからせめて、団体戦の案内や参加校一覧に飛べるようにしたら、囲碁打つ子どももいます!ってマスコミや囲碁習わせようかなと思う親にも注目してもらえたかもしれないのにね、開催されないならそれも叶わずだな。
993名無し名人
垢版 |
2024/04/06(土) 20:36:36.73ID:gakC6trm
100周年の7月迎えても登録ありませんばかりで見せておくのかな?
2024/04/06(土) 21:00:13.07ID:VYCetVj/
棋院の県連や中央支部に代表される地域組織は崩壊して満足に機能してないところも多いんじゃないかな
俺の地元は棋院支部が事実上活動停止して地元企業が設立した別組織が地域貢献活動として大会や普及イベントをやるようになった
995名無し名人
垢版 |
2024/04/14(日) 06:00:12.98ID:l8l1Wg3W
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/houkoku.html
もうしばらくしたら、更新されるはず。
2024/04/14(日) 21:40:31.34ID:ziz/nHut
日本棋院総合スレ part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1713098361/
2024/04/14(日) 21:42:09.68ID:ziz/nHut
2024/04/14(日) 21:43:39.43ID:ziz/nHut
2024/04/14(日) 21:45:21.71ID:ziz/nHut
2024/04/14(日) 21:46:44.82ID:ziz/nHut
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 417日 0時間 33分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況