X



【藤田怜央】世界最年少 小3プロ棋士誕生へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2022/08/17(水) 16:33:02.61ID:OWKYWLHo
大阪の小学3年生、藤田怜央(ふじたれお)くんが、史上最年少となる9歳4か月7日で、来月1日にプロの囲碁棋士になることが決まり、17日午後に記者会見が行われました。2019年に10歳でデビューした仲邑薫(なかむらすみれ)二段(13)を上回る若さとなります。関西棋院によると中国や韓国などの最年少記録も塗り替え、世界で最年少のプロ囲碁棋士が誕生する見込みです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ccee83cacc7af8322d328c052d93d5dfaceada9
0514名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 00:53:33.74ID:NkEPJHG/
>>513
バカはどっちだ
ろくに食えない日本囲碁業界の惨状が全てを証明してるだろw
0516名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 01:07:22.01ID:NkEPJHG/
中国発祥でその属国の韓国でしか人気が無い囲碁がセカイ()に普及って・・( ´,_ゝ`)プッ
0518名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 02:32:24.61ID:Zdu5cMdp
長文で将棋のことを語るバカは専用スレで
0519名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 11:24:13.34ID:j8WM8a7X
>>511

そういうベテラン棋士の既得権保護(そのあおりで才能ある強い子たちがプロになれずに去っていく)を、
あたかも「厳しい勝負の世界のドラマ」であるかのように演出する上手さは囲碁界も見習わねばやけどな。
0520名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 11:46:59.08ID:hiNzaNfY
お腹の中にいる時に決めて産まれた瞬間にプロはダメなのか。
0521名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 11:51:38.75ID:SiD/8O+S
>>519
囲碁は院生じゃなくても受験できるからね。
合格者も少ないんじゃ院生の権威もあった
もんじゃない。
早くプロになっても、バイトがデフォなら
ドラマにもならない。
将棋の漫画や映画は奨励会ネタが多いから、
それの囲碁版をという企画が成功したのが
ヒカ碁だけど、そういうのももう出来ない。
こういう横っちょからプロになれる業界っ
て何があるの?
0523名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 12:11:10.24ID:U7G7lSrk
>>521
スポーツだと書類書いてお金払えばプロ登録
なのが普通なので横っちょとかそういうレベルじゃない
0524名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 12:11:28.27ID:Zdu5cMdp
間口を狭く既得権を守るやり方ではなく参入障壁を低するのが現代的やり方
0525名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 12:12:51.81ID:Zdu5cMdp
>>521
音楽の世界なんかは音楽大学出ばかりでなく、横っちょからが活躍してるね
0526名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 12:14:42.96ID:Zdu5cMdp
弁護士なんかは間口絞って既得権守る方式だったのが、間口を広く自由競争にしたね
既得権がちがちの将棋のやり方をしているのは農業ぐらいかね
0527名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 13:00:33.91ID:cKo3Q1f6
>>518
あなたも格りスレから出てこなくて結構ですよ
0528名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 14:58:44.05ID:1LNX7DS0
>>516
囲碁は台湾や欧米にも普及しててプロ組織まであるんだけどね
AIやインターネットのおかげで情報格差が埋まりつつあるし、そのうち、台湾や欧米からも世界ランキング上位に入るようなプレイヤーがでてくるんじゃないか
0529名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 15:01:19.10ID:1LNX7DS0
世界では囲碁かチェスかなんだよね
有名な学者で囲碁が好きだった人は大勢いるし、ビル・ゲイツ氏も囲碁の大ファンでアマ高段レベルの棋力をもってる
これだけ世界で愛されてるボードゲームはなかなか無い
将棋とか日本人以外誰も知らんよ
0530名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 15:29:06.26ID:+WC4IuJ4
囲碁普及スレ別館みたいになってるな
0531名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 15:40:15.03ID:NkEPJHG/
>>528
欧米のプロ囲碁組織って韓国が設立・運営に関与しているから韓国囲碁業界の支部みたいなものだよw

さすが囲碁だなw
0533名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 15:58:24.42ID:NkEPJHG/
>>532
嘘じゃないし

欧米の囲碁プロが何故韓国囲碁棋戦に参加資格があるのかと言えば
韓国がその欧米囲碁プロ組織設立運営に関与しているからだよ
0534名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 16:00:38.88ID:1LNX7DS0
>>532
やっぱり、囲碁は世界中で人気だな
世界では囲碁かチェスなんだよ
0535名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 17:24:01.83ID:XOyw5Bt2
>>533
海外の囲碁事情に詳しいようだけど
囲碁はどれぐらいの強さですか?
0536名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 17:36:25.21ID:PJBUKw67
>>529
そりゃ将棋は日本のもので別に日本人以外誰も知らなくてもいいんじゃない?
囲碁が世界で人気があっても日本では人気がないというのが問題なんだから。
藤田君が世界的なプレイヤーになれば少しは人気がでるかな?
0537名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 18:06:19.04ID:sq/KuS0y
15年前はKGSで、ウクライナのアーテム君が7d ロシアのイリア・シクシン君が8dで
仲良く打っていたが、どちらもプロになった。 このほかヨーロッパのそこそこの国ではプロがいるし
イスラエルのディナーシュタインさんも有名。

それから東欧は囲碁が盛んで、おれの友人はルーマニアの元院生から、月100ドルでネット指導を受けていた。
(英語でやり取り)

聞くところによると、ヨーロッパ各国の囲碁組織では、日本人棋士は指導に来ても
物見遊山気分で数週間で帰ってしまうし、英語も現地語も使えない。
ところが中韓の棋士は半年以上滞在するし、英語は使えるとか。

だから日本はその点では評判が悪い。
それに乗じて、中韓が「Go association」を「Baduk」とか「Weiqi」に改称するように
働きかけているという話は聞いたが、成功していないようだな。

ちなみに香港は台湾、それに北朝鮮も「Go」を使っているw
0538名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 18:15:20.69ID:NkEPJHG/
囲碁プロってスポンサーがいないと成り立たないけど、
その業界の維持が困難を極めている日本以上に愛好家人口が乏しい欧米で誰が囲碁のスポンサーやっていると思う?

つまるところ、それが韓国囲碁業界なんだよね
0539名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 19:54:34.03ID:IdLblZOw
>>537
イスラエルはアリ・ジャバリンでディナーシュタインはロシア
産経プロアマで欧米のプロ棋士が関西棋院のプロ棋士相手に結構勝ってるね
0540名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 01:44:01.74ID:8mzl3sV0
井山の師匠はママ強かった
勝てなくて当然
0541名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 10:41:06.67ID:QQqNrtuj
世界普及は中国人が熱心にやってると囲碁合宿で中国人から聞いたことある
欧米はマニアックなボードゲームでも気軽に集まって大会する文化あるから
少人数でもやる気があれば大会開いて初心者の子供への教室もやるらしい
シャンチーのプロも普及やってて囲碁以上に大会数も多いし
仲間意識が強くて囲碁とも連携できる強みもあるらしい
0542名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 19:57:01.95ID:0PbIIZGq
俺は強い方だと思うけどネットで10級かな。たまにしか打たないからこんなもんだ。
0543名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 18:25:08.16ID:smTKH84X
やっぱりかわいくないと
話題からすぐきえるのですな。
柳原さきちゃんはかわいい。入段おめでとう。
応援したくなる!師範全員賛同らしいし。
辞退した先生がそもそもいない。
やっぱり、推薦でなるときは、
全員納得の上で、プロが素敵だと思う。
今後結果を出すかどうかは別として。
人柄も良いと見た。
0544名無し名人
垢版 |
2022/09/13(火) 20:48:07.49ID:aDcUMdPL
ガチで寿子先生とやったら勝てるかね?
0545名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 07:19:25.09ID:fZv9L/u8
>>544
普通に勝てると思うよ
対プロの戦績を聞くと例のサイトで200位代くらいのイメージ
0546名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 07:40:09.21ID:HfOxEm+o
低学年最強:藤田くん
小学生最強:柳原さん
中学生以下最強:仲邑さん
十代以下最強:福岡くん

この4人が今後の日本の囲碁界の軸になるやろね
0547名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 10:23:47.46ID:efB8XCWa
女は軸にならない
0548名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 10:25:39.71ID:/CnbVITu
最年少とか一般は興味ない
最低でも最年少タイトル、それも三冠取れなきゃ忘れられる
0549名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 10:32:31.34ID:1dSlM9uE
>>548
お前が一般てわけじゃないからな
お前みたいなやつは井山が全冠とった時も知らん顔してたんだろ
要は囲碁ファンじゃないんだからこんなとこでネガキャンばっかしにくんなよ
少なくとも囲碁スレでくらいは応援してやろうって気にならんのか
しょうもない大人
0550名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 12:01:15.82ID:QRxcTEVv
そうだな。 自分の関心の無い分野ではどんな偉業があっても無関心なのは当たり前。

俺はJリーグ全く関心がないから成績はもちろん、顔と名前が一致するのはキングカズだけw
ヤクルトの村上は夏頃に知ったわ。

将棋厨によると谷川が名人を獲った時は、世間はその話で持ちきりだったとかw
それはオマエが将棋厨だからw
0551名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 14:47:01.95ID:iIYhSrR4
七冠取っても名前間違えられる世界なんだから本人の努力ではどうにもならん
0552名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 16:07:09.99ID:N9eJ03lr
今最強でものち最強とは限らない
のちは神のみぞ知る
凡夫で忘れらているこつもな
0553名無し名人
垢版 |
2022/09/15(木) 08:12:41.04ID:stGfrS8O
大人の都合で藤田君をプロにしたんだから、
藤田君をきちんとスターまで育て上げる責任が大人たちにはある。
0554名無し名人
垢版 |
2022/09/16(金) 11:04:13.83ID:bTNx+on1
日本棋院は7歳か8歳で英才特別採用推薦棋士
にすればよかったのに。惜しいことをしたな。
0555名無し名人
垢版 |
2022/09/16(金) 16:10:22.72ID:+pA3iSsm
>>553
石井邦生→リーグ入り経験あるし李昌鎬倒す力はあるし適任だな
仲邑信也→まあ親父だし目立たないけど実力者だしな
星川拓海→えーと誰だっけそれ
0557名無し名人
垢版 |
2022/09/16(金) 21:14:58.35ID:pNJNwFbD
>>555
藤田君のお母さんの師匠(拓海が講師してる大人向け教室に通ってた)
0558名無し名人
垢版 |
2022/09/17(土) 01:03:41.30ID:PnxQ0ZfD
師匠に中国か韓国に修行出さないのかと尋ねたらブロされました。TwitterではなくてInstagramです。
0559名無し名人
垢版 |
2022/09/17(土) 01:04:20.52ID:PnxQ0ZfD
藤田くんを応援しています。
0560名無し名人
垢版 |
2022/09/17(土) 01:45:56.11ID:Tq8Phm0K
>>10
なんて書いたんだこれ
「八このきせんゆうしょうする」かな?
0561名無し名人
垢版 |
2022/09/17(土) 03:45:09.92ID:FlsOpyCG
「囲碁の棋戦優勝する」だろ
0562名無し名人
垢版 |
2022/09/17(土) 08:13:48.97ID:Ipva50AX
頑張れ!!菫ちゃん!!
0563名無し名人
垢版 |
2022/09/17(土) 09:56:41.93ID:ni6lmYV2
>>554
棋譜見る感じだと現時点では柳原さんの方がはっきり上だし、
日本棋院的には柳原さんより先にプロにするわけにはいかなかったってところだろうな
0564名無し名人
垢版 |
2022/09/17(土) 10:55:15.64ID:FlsOpyCG
柳原さんが去年すんなり女流試験優勝さてたら藤田君が今年の英才枠だったかもだけど
心治ちゃんに負けちゃったんだよね
0565名無し名人
垢版 |
2022/09/17(土) 11:54:18.48ID:ni6lmYV2
日本棋院には他にも米津くん山際くん篠田くんと特例候補おるから
年上の有望株に勝たないと順番待ちだろう
それと比べると仲邑さんは当時の小学生で年上の有望株が上野さんくらいしかいなかったから運にも恵まれたともいえる
0566名無し名人
垢版 |
2022/09/17(土) 19:22:36.00ID:qMPcPEqp
>>549
また無能な働き者か
0567名無し名人
垢版 |
2022/09/18(日) 16:16:54.75ID:ho3IAb4Q
>>1
礼儀作法に問題があると思うのだが、どうなの?
0568名無し名人
垢版 |
2022/09/20(火) 06:26:56.20ID:bILdh4SQ
家庭教育がしっかりしていないお子さんなんでしょう。師匠がしっかり教育するから大丈夫です。
0569名無し名人
垢版 |
2022/09/20(火) 07:46:02.44ID:rfuAA8dL
9歳の子供に礼儀作法がなってない親の教育が駄目なんだとか言い出すあたりに心の闇を感じる
0570名無し名人
垢版 |
2022/09/20(火) 08:15:10.52ID:w19sm6fw
>>399
日本囲碁業界は藤井フィーバーが羨ましくて仕方がないんやろなぁ
0571名無し名人
垢版 |
2022/09/20(火) 11:17:34.43ID:kwPDiu5V
>>569
プロなんだから当然のこと
国技囲碁をやるからには高い格が求められる
0572名無し名人
垢版 |
2022/09/20(火) 12:29:20.16ID:a15GMam8
9歳の子が礼節なってないのは当たり前
でも自分の子が挨拶返さなかったら咎めるよね普通
0573名無し名人
垢版 |
2022/09/20(火) 12:56:22.71ID:ob7Ump/w
>>570
いつも囲碁がうらやましくて仕方ないから毎日荒らしてるアホがなんか言ってる
0574名無し名人
垢版 |
2022/09/20(火) 16:40:06.94ID:pQIk4PlI
礼儀作法に問題があるというのは、具体的にどんな事かね?
0575名無し名人
垢版 |
2022/09/20(火) 20:02:01.01ID:O0e24qck
>>570
9歳児をガチでディスってるのはやっぱりイキリ将棋オタクだったか
0576名無し名人
垢版 |
2022/09/24(土) 16:47:09.42ID:Zw5md41k
英才枠って世界戦優勝すれば注目される!って目論見だったはずなのに英才枠関係ない上野愛咲美が優勝してしまった上にベタ記事にしかされなかった絶望感
男なら何年も前に優勝経験者がいる以上上野よりスゴイことにはならんしもう世間の注目集めたい病は克服しようぜ
0577名無し名人
垢版 |
2022/09/25(日) 13:27:48.89ID:ocxt8Pf8
上野愛咲美は院生時代から大器と目されていて、2015年冬期の一般枠入段試験では
総当たりリーグの最終戦に勝てば入段で、謝さん以来の快挙だったが惜敗。
この時入段したのが大表と広瀬。

その後の女流特別枠は楽々突破。入段後1年半で女流タイトル獲得、
0578名無し名人
垢版 |
2022/09/25(日) 13:44:46.23ID:S20iHM2y
上野や藤沢は女流枠や女流棋戦などという逃げ道がなければリーグ常連になっていただろう
0579名無し名人
垢版 |
2022/09/25(日) 14:17:27.71ID:D3qNotz4
上野は当時推薦制度あったら適用されていてもおかしくなかったからな
女子で小学生のときに院生Aクラスに上がったのは上野と今回プロ入り決まった柳原だけ
0580名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 05:29:34.22ID:dOy9a4Ku
記念対局やネット碁だとまだ女流採用推薦レベルだよね
0581名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 08:00:24.26ID:Wzy4rywc
9歳でそれなら上出来じゃね?
羽根娘とかバランスチャートのおねえさん並みから三年後、五年後にどのくらいまで伸ばせるか関西棋院のお手並み拝見だけど
0582名無し名人
垢版 |
2022/09/27(火) 08:25:34.74ID:0q3TT1ic
9歳児としては確かにつおいんだろうけど
その後は分からんよね
藤井は9歳のころそこまではつおくなかったハズ
無事伸びていくことを記念する
0583名無し名人
垢版 |
2022/09/28(水) 12:52:59.12ID:erKKT3y/
>>582
藤井はその頃は指す方はそれほどでもないと言われてはいたが
詰将棋ではすでに頭角現しつつあった
創作で入賞したり、詰将棋大会でも最も難しいクラスで高得点あげてた
藤井の師匠は当時から勝ち負けはともかく指し手の内容が非凡だと見抜いていたようだけど

そのくらいの年齢から強いと言われてたのは将棋なら豊島だね
将棋が豊島を9歳で四段デビューさせてたらどうなってたかはみてみたいね
0584名無し名人
垢版 |
2022/10/08(土) 02:28:51.25ID:08GB5RZS
公式戦デビュー戦が決まったな。新人王戦で同じく関西棋院の渡辺貢規四段(25歳)と10/25に。

ところで、デビュー戦に勝利したら何連勝するか予想しようぜ。
公式戦29連勝したらマスコミが大注目で囲碁を始めてみようってブームが来るかもな。

あとは日本棋院所属棋士との公式戦、最初に誰と当たるんだろうな。
棋聖FTで関西総本部か中部総本部か。
いきなり石井邦生九段や彦坂直人九段と当たる可能性もあるのか、楽しみだな。
0585名無し名人
垢版 |
2022/10/08(土) 09:50:17.75ID:y9htvWVi
結構強い相手だね
初戦でもガチンコということか
0586名無し名人
垢版 |
2022/10/09(日) 13:24:46.75ID:E+NjicQ2
中堅、ベテラン相手なら結構勝てるかと思うんだけど、若手はキツいな。がんばれ。
0587名無し名人
垢版 |
2022/10/09(日) 14:18:17.79ID:gTSHV+Rf
コーキは何年か前の山陽杯挑戦者だし(あまる君に2タテ食らったが)
厳しい戦いになると思うよ
0588名無し名人
垢版 |
2022/10/14(金) 12:32:52.19ID:Q+cJSDaw
世界の囲碁には勝てないから
最年少記録で勝つ!ってことだろw
まあ、早い入段が糧になるかどうかは本人次第だけど
0589名無し名人
垢版 |
2022/10/14(金) 17:50:47.26ID:+ePoWRb6
初戦大森らん
次戦田中智恵子
みたいなボーナスステージはそうそうない
棋院上層部連中は連勝スタートで話題になるぞおと目論んでたから大慌てだったのは記憶に新しい
0590名無し名人
垢版 |
2022/10/14(金) 20:09:42.88ID:qQsmdxTX
Twitterで見たけど中学生名人相手に奈良で公開対局やるんだってね
0591名無し名人
垢版 |
2022/10/14(金) 20:24:09.94ID:uQhRZLgu
以前は、
小学生名人: 後にプロになるような子も出ててレベル高い
中学生名人: 有望株はみんな院生になっちゃってるのであまりレベル高くない
という感じだったけど、最近は違うのかね。
0593名無し名人
垢版 |
2022/10/14(金) 21:16:52.02ID:ZEXcZg2a
これ互先?
いくら小3といえどもプロが中学生名人に万が一にでも負けたら赤っ恥だと思うんだが
0594名無し名人
垢版 |
2022/10/14(金) 22:19:14.35ID:+6ycuKVx
普通に負けるだろ
逆に勝てると思っているのか?
0595名無し名人
垢版 |
2022/10/14(金) 22:53:16.72ID:wxV85f0P
いい勝負になりそう
本来プロが中学生名人相手なら2子か3子だと思うけど
0596名無し名人
垢版 |
2022/10/15(土) 09:06:42.74ID:hAFaZLv+
>>592
世界最年少プロ棋士という紹介の仕方はほんと止めてほしい。
中韓から笑われる。
0597名無し名人
垢版 |
2022/10/15(土) 13:03:06.63ID:76KFeQOm
>>583
小3で全国大会優勝小4で奨励会に入ってるのにそれほどでもない訳ないだろ
プロ棋士と互角以上の詰将棋が異常だっただけ
0598名無し名人
垢版 |
2022/10/15(土) 16:14:07.52ID:fX1HYKr2
中学生名人はすぐプロになったのもいれば今どこで何してんのか分からんのもいて割と当たり外れが激しい気がする。プロ目指す気マンマンの「当たり」が来てしまうと関西総本部院生2位&外来込みで最下位争いレベルでは互先で普通に負ける
だから意地でも互先を避けて先か逆コミで負けのダメージを減らすのが世論対策も含めてごく普通の発想だが弟子思いの厳しい師匠なら互先で打たせるだろう
0599名無し名人
垢版 |
2022/10/17(月) 14:39:51.05ID:2g/FwmGX
サトルなら間違いなく逃げるだろうな
そもそも負ける可能性のある格下との対局が実現しないし
0600名無し名人
垢版 |
2022/10/22(土) 11:08:08.52ID:59t6VOIv
指導碁って書いてるから先にするんじゃないかな
0601名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 01:06:35.55ID:Oi9euSJ0
才能溢れる1局とか才能感じる一手を見たいよな
80点の手が多いから強いんですこの子はみたいな感じやろ今んとこ
0602名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 08:45:12.79ID:vQVShRDT
すみれちゃんも最初のころから光る手があって依田がうなったとかあったからね
そういうの見てみたいね
0603名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 11:39:37.92ID:aQdyOw/d
デビュー戦、打ちすぎからボロついてるな。
子どもらしくはある
0604名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 11:48:48.34ID:ja0O+d67
デビュー戦ハジマタ
0605名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 12:29:03.13ID:cL4bhlrl
中々面白い内容じゃないか
0608名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 15:55:28.13ID:xloi7+6S
【速報】囲碁・史上最年少プロ 9歳の藤田怜央初段 初めての「公式戦」は敗退で“最年少”勝利記録の更新ならず 
座布団2枚が敷かれた椅子に座り、とんかつ食べ”積極的”に戦うも…「負けてすごくくやしい」
10/25(火) 14:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5daff38e7c4cff802afc8263e590b09274fc4518
0609名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 16:01:38.31ID:jemQh8IU
9歳で持ち時間3時間の碁をいきなり打つのは大変だな
0610名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 16:23:30.99ID:xloi7+6S
>>609
院生同士の対局は、入段試験を含め持ち時間2時間だよ。
2時間も3時間もたいした差は無い。
0611名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 16:25:14.74ID:+7WdeLGW
ヤフーがこのニュースをトップ項目で伝えたのにヤフコメ民の反応が芳しくないねぇ
0612名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 16:33:16.96ID:YGysPpK/
コメントしてる人がみんな囲碁に興味や関心があるわけでは決してないからね

まぁ、結果出して認めさせるしかないよ
菫(敬称略)がそうだったようにね
0613名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 16:34:40.87ID:HGHF5dPD
最年少敗退記録更新やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況