>>342

本業で年収一千万は10位程度まで。
この下に数百人もいるんだぞ。


(1)井山裕太棋聖(31)/1億2851万9441円
(2)一力遼天元(23)/4860万9332円
(3)芝野虎丸王座(21)/4741万2860円
(4)藤沢里菜女流本因坊(22)/2741万0030円
(5)河野臨九段(40)/2692万7300円
(6)山下敬吾九段(42)/2099万3400円
(7)許家元八段(23)/2096万2681円
(8)上野愛咲美扇興杯(19)/1754万5862円
(9)張栩九段(41)/1196万9400円
(10)羽根直樹九段(44)/1172万2000円


お前の言うごく一部しか副業やっていないってソースの方はあんの?


>>それになれるものなら弁護士や〜って誤魔化してるけど、それならなんで最初から士業にならない?

理解力ない奴だなぁ
プロ棋士になるのが第一希望でプロ棋士になったんだよ。
「なれるものなら」は「旗振りやタクシー運転手よりもなれるものなら弁護士等」って意味だぞ。
そう書いてあるだろ。
つまり、「プロ棋士よりもなれるものなら士業」という意味ではなく
「旗振りやタクシー運転手よりもなれるものなら弁護士等」という比較対象だぞ
そして、生活に困り手合い以外の副業をすることになったときに士業ではなく
旗振りやタクシー運転手やらなきゃなのは難関資格合格する能力がないからだとなる。


日本棋院の財政ヤバイのも知らないのかよ
ホント無知無能だな