X



野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 02:34:33.52ID:JbaOWxsj
ttp://webigojp.com/

kgsや東洋に飽きた人はぜひ

前スレ
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1495356357/
577名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 07:04:59.35ID:XWM/7lrf
>>576
中国人がチャットで三連星は必敗布石だとか言ってた
2020/01/07(火) 07:42:27.57ID:YVv6O1Cb
>>577
必敗というのなら何が必敗なのか三連星で打ってみよう。
579名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 10:34:32.57ID:cy4dWQzI
>>578
本人の棋力やサンプル数にもよるとは思うけど
実際に試してみるといいと思う

個人的に試した結果としては三連星での勝率はかなり悪いんだけど
ある程度の局数で試した感想をぜひ教えて欲しいな

武宮宇宙流の本を何十年か前に読んだ時には
おお、これはアマにも分かりやすいし、大きな構想でかっこいいかもね
と思ったものだけど
すでに研究が進んで様々な変化に対して攻略が確立されているのであれば
少なくとも高段レベルでは採用しずらい布石なのかもしれないと感じた

ただし級〜低段だと、どの布石を選択するかの差よりは
そもそも1局の中で何度も悪手を打つのがそのレベルなので
大事な局面でのミスをいかに少なく打つかのほうが勝敗を左右する
580名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 16:39:21.26ID:TyM7Cxw2
低段辺りまでなら三連星もいけるだろ
2020/01/07(火) 21:16:26.23ID:dZ/TQjBM
6段だけど、3連星よく使うよ
たしかに、先番だと立ち遅れるね
元々布石苦手でいつも序盤は劣勢だから、
3連星が原因で立ち遅れているのかは分からんが…
2020/01/07(火) 23:56:37.65ID:6vMgQh9o
現代的な感覚の布石ではないわな
中国流も同じような感じ

LeelaZeroに相手してもらうと面白いように黒を凝り型にしてくれたから
それ以来、模様を意図するとそれを逆手に凝り型にされるんだなって考えてる

完璧に対処できるアマは少ないから
やきもちタイプの相手には有効だと思う
2020/01/08(水) 01:28:28.51ID:9E99/8la
まあ棋力差があれば全然問題なくねじ伏せられるだろうけど
後段者以上で互角くらいの相手とレート対局するならあまり選びにくい布石ではあるんだろうな
2020/01/08(水) 02:01:26.81ID:z+oWvrBh
三村の動画見ると日本の時代遅れ感ハンパなくて悲しくなるな
2020/01/08(水) 19:39:56.05ID:rkn7NwoX
日本は終わってますからね
囲碁ファンも70〜80〜90のジジイばかりで
その人たちが向こう20年もすりゃあ全員お亡くなりで
囲碁界も終わりですね
586名無し名人
垢版 |
2020/01/08(水) 20:27:10.67ID:dyf6nR4v
いやいや、90歳ジジイのほかにも
ヒカルの碁ブーム時代から囲碁をはじめたヤングマンがいっぱい居るんじゃねーの?

最近では小学生プロ女流棋士の影響で
それまでなかった囲碁部が新設された小中学校とかさあ
2020/01/08(水) 20:55:58.41ID:BuMVRCmZ
今井山ログインした
余裕だな
2020/01/09(木) 18:33:11.40ID:K7k0Whw0
今日もログインしたら
大問題だな
589名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 19:39:28.58ID:9iyRCWGS
潜伏のアイコン,DIOになってるw
2020/01/10(金) 20:55:23.07ID:3g2Oq427
大模様はるよる打ち込んで凌いだほうが楽だとわかってから三連星あまりやらなくなった
2020/01/10(金) 21:01:05.43ID:OVawPDk+
三連星は自分が打たれたときは御得意様
両隅の三三に侵入してそのなかを荒らしてはい終了って感じ
凌ぎ(受け)の練習にもなるし上得意

逆に自分が打つときは格下相手にハンデを与えるとき
特に攻めの練習をしたいときに打つ

三連星は現代碁の(AI流の)感覚を勉強するのには格好の布石だと思うので
勝敗を気にしないなら挑戦してみるのも一興じゃないのかな

まあでも言うほど差はないよ
天元やブラックホールなんかより全然ないし
序盤の不用意な一着で簡単に消し飛ぶ
この程度の差を守り切れるなら野狐九段なんてメじゃないはず

おそらくだけどプロでもコミが一目減るなら(そういうルールなら)
三連星を打つって人が多いんじゃないかな(多分)
2020/01/10(金) 21:29:03.81ID:ucnEq0Cy
>>586
今の囲碁界に足りないのは始めさせる力ではなく続けさせる力だと思うな
学校現場でやたら囲碁の授業やってるがじゃあ競技者が増えたのかと言うとそうではない
教える人間がコミュ障だったり、つべの動画が上級者向けの自己満足でクソつまらなかったり情報発信量がそもそも足りないし専門雑誌はカスだし棋士や棋院のツイッターの使い方はアホ丸出しでNHK講座は陰気すぎるなどなど全てが若い人の興味を引かない作りになっている
593名無し名人
垢版 |
2020/01/10(金) 21:42:36.02ID:dpbM2yfm
よく競技人口が年寄りに偏ってるというが、生産年齢人口の層が囲碁から遠ざかるって傾向こそがずっと続いてるんだよな
社会人になると囲碁をやめて、リタイアしてから復帰するってのがひとつの形になってるのが現状
もちろん全体的にも囲碁人口は減ってるが
594名無し名人
垢版 |
2020/01/10(金) 23:41:07.27ID:Qr5rmmVi
>>593
つまり、アニメや学校で子供が囲碁を覚えて
それがずっと続くわけではなくて卒業あるいは社会人になったら引退して
定年退職から再び暇ができて復帰というわけか
まさに年齢層の空洞化だな

20-30代の社会人に興味を持たせる方法を考えないとな
少子高齢化だし、婚活囲碁とか、ファミリー囲碁とかで何か補助金出して特典を持たせるとか
そもそも仕事が忙しくて囲碁やめたという層ならば
囲碁の復帰が目的で連休取る場合には有給扱いとする囲碁休暇法案とかを次の国会で提出してくれ
2020/01/11(土) 01:16:07.10ID:k6VjWctf
今の業界はイベントもテレビも全てが今金を持ってる年寄りからいかに金を回収するかだけを目指して動いている
そうでもしないと首が回らなくなるからだろうが、次の世代はまず育たない
院生も新入段も棋士の子どもばっかりで世間からどんどん見限られている
2020/01/11(土) 02:36:17.04ID:4bSPeE3L
俺は還暦だけど通い始めた碁会所じゃ1番若い
俺以外はおじいちゃんばっかだよ
卒業した高校は囲碁で全国ベスト8に入ったことがあるところなんだが今は囲碁部は廃部してる
今の囲碁は若い人にアピールするものが不足している
それはスピード感とポップさだぜ
対局すると小一時間かかるし老人のイライラした顔眺めながら打ってもしんみりしてしまう
ここからは改善策だが対局時計を使うのを普及させて1局30分以内にし碁会所には乃木坂のポスター写真に乃木坂の音楽流せよと
元乃木坂46の伊藤かりんちゃんが囲碁推しなんだからあの可愛さにあやかるのだ
対局時計を買おうと思って調べたら何あれ高すぎ
数百円で買えるようにしろよ
2020/01/11(土) 06:57:56.47ID:r/5lClUf
乃木坂のかりんちゃんは将棋だろ、お爺さん。
2020/01/11(土) 07:31:58.47ID:cTHaji7v
>>597
年のことしか言えないがきんちょ知恵足らず
2020/01/11(土) 08:26:21.76ID:l/dvHKJP
>>596
高いと思うなら数百円でお前が売ると儲かるぞ
2020/01/11(土) 19:37:49.39ID:WrLkF9Yq
そもそも需要が少ないから単価を高くせざるを得ないw
601名無し名人
垢版 |
2020/01/11(土) 19:53:05.61ID:DFaXcIgz
ソフト打ちはもう少し規制できないものなのかな
できないにしろブロック機能が欲しい
2020/01/11(土) 21:00:28.20ID:t+SCp2+C
ソフト打ちっぽい特徴ってどういうのありますか
2020/01/11(土) 23:16:24.48ID:W5zV8yyc
>>602
消費時間が一定
ただ、部分的にソフトうち使われたらわからないよ
2020/01/12(日) 01:19:49.00ID:D7+u7WjF
負けたあとの棋譜を評価値にかけると綺麗にグラフの勝率が下がっていく、ギザギザにならない
まあこれも部分的に使われてたら分からないが
2020/01/12(日) 07:26:19.27ID:YRj9rKni
評価値が綺麗に下がっていくののは実力差がある場合もそうだと思うけどなあ
2020/01/12(日) 07:56:34.75ID:D7+u7WjF
そうだけど、人間の碁ではAIの評価が高い手ばかり打ち続ける事はできないから
一局に何度も打った瞬間評価値が下がる手を打つ、それがギザギザを作る
まあ絶芸は極端に評価値が振れるから序盤で即90%超えちゃって判断不能な場合が多いがw
2020/01/12(日) 08:33:06.32ID:YRj9rKni
なるほどなあ
2020/01/12(日) 09:57:23.00ID:lMidXa8W
masterとプロの60局をlzで計算させてみたら数%ずつ綺麗に勝率が削られててこりゃ勝てんわと思った記憶がある
609名無し名人
垢版 |
2020/01/12(日) 12:34:53.03ID:hkoresIi
masterの正体はタキシード仮面
そんな必殺技を目指そう
まずはAIの練習対局で勝つことだ!
2020/01/12(日) 14:21:45.03ID:qCjChPik
菫ちゃんはちびうさ??
2020/01/12(日) 17:45:18.58ID:sPmuSu5w
jyoifuruは絶芸独占するなら1回くらい勝てや
2020/01/12(日) 18:59:01.92ID:wWFNd6RP
そんな他人の非難をしなくてもここのレスを見れば理由は明白だろうに……
613名無し名人
垢版 |
2020/01/12(日) 20:02:57.93ID:s42tXS31
日本人に勝ては酷やろ
2020/01/13(月) 01:00:00.20ID:gfjDvmth
自分でソフト打ちと気付けない奴にソフト打ちを非難する資格はない
現実の試験や賞金の大会じゃないんだからソフトや形勢判断や検討機能も込みでそういう棋力のプレイヤーと対戦していると思えばいいだけ
多分そういう奴はAIが発展してAIが音楽や小説を作るようになってもAIの作品と言われるだけ(例え実際は人間の作品でも)面白くないとか言うんだろうな……
2020/01/13(月) 02:58:19.99ID:DcDbV/uG
野狐の決勝第一局は今日あるみたいね
2020/01/13(月) 03:05:01.84ID:BEdXVqbj
気をつけろ13:30からだぞ
1 Callaway 1月13日13:30 2 顺利过关
617名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 09:05:51.08ID:kzxT3JmH
>>608
しかもmasterは勝ち方が綺麗なんだよね。直接やり合えばzeroベースのAIが強いかもしれないが、まだお手本に出来そう。alphago zeroは強かったが、えぇ…って感じだった。
618名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 10:29:23.01ID:tdL9P5vn
今日対局か
頑張れcallaway
619名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 13:23:57.01ID:JjgKnSCQ
五番勝負やっけ?
620名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 13:32:45.19ID:nUc0DscL
相手は誰だこれ
イヤマン勝て
621名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 13:35:15.33ID:nUc0DscL
13:30ってもしかして現地時間かな
だとしたら日本時間だと14:30かね
622名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 14:36:24.70ID:nUc0DscL
相手はクリスティアーノロナウドか
623名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 17:53:20.97ID:gtnREsDt
callaway半目勝ち
2020/01/13(月) 17:57:03.99ID:DcDbV/uG
俺の200万コインを捨て石にした見事な半目勝ちでした(T_T)
625名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 18:02:24.14ID:nUc0DscL
右上の妙手で勝つとかかっこいいな
2020/01/13(月) 18:14:55.19ID:A2DcuovE
序盤白の大ゲイマに黒が星につけてボロボロ取られたように見えるがあれも定石なん?
2020/01/13(月) 18:38:31.08ID:Mo2pZFE0
定石と言って良いと思う
AIによると良い勝負みたい
628名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 19:12:56.17ID:JjgKnSCQ
>>626
あの変化ちゃんと研究しとかないとツケ打っちゃダメなレベル
けっこう難解だよ
2020/01/13(月) 19:47:39.10ID:iwS+qaLg
>>626
俺には黒にうまく打ち回されたように見えた。逆にも見えるんなら互角かもねw
2020/01/13(月) 20:14:18.69ID:iNlWBhTX
Callawayって井山だったのか
相手の順利は誰?
631名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 20:26:43.60ID:nUc0DscL
白が二手多い場所なのであれでいい分かれなんだろうな
俺はどっち持っても嫌だけどw
632名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 21:05:36.10ID:nUc0DscL
かけつ対虎丸やってるぞー
633名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 21:13:15.56ID:lD9LMur/
井山が世界最強だったとは知らなかった
ランキングが見方さっぱりわからない
しんじんそじょんふぁんってネットではそこまで強くないのかな
2020/01/13(月) 21:19:01.89ID:A2DcuovE
中韓若手はジャンプキャラのアイコン多いよな
635名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 21:33:21.69ID:lD9LMur/
弱いのに何でしんじんそレーティングサイトで常に一位なんですか
2020/01/13(月) 23:23:07.39ID:DEBLlS+C
勝ってるからだと思います
2020/01/14(火) 11:03:40.40ID:DIZm2RJR
第2局はいつでしょうか?
638名無し名人
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:02.05ID:h0ZhOopJ
まだサイトにも出てないっぽい
お互いの調整もあるんだろうな
井山は21に棋聖戦あるし
2020/01/14(火) 13:20:06.03ID:DIZm2RJR
ありがとう。このスレチェックしてれば見落とさないかな
2020/01/14(火) 16:51:44.00ID:nC2h9xoJ
虎丸加油!
2020/01/14(火) 21:15:01.03ID:C1/hbCIs
形勢判断機能試用している人の特徴ってどういうのありますか?
2020/01/14(火) 23:31:40.77ID:4mLN5ZLY
井山って関西総本部?で打ってたのか
しかもニコニコの生放送つき
https://weiqi.qq.com/news/10548.html
幽玄以外で日本の棋士が打つのは禁止されてた気もするが関西では無関係らしいw
2020/01/15(水) 00:20:35.62ID:GR8eZaE9
結構な額の賞金出るだけあって流石に家で一人で打ってるわけじゃなかったんだな
2020/01/15(水) 00:24:40.82ID:12vv2Zjn
マウスパッドぐらい使えよw
クリックミスしたらどうすんだw
2020/01/15(水) 01:33:25.55ID:psM55UlU
いまどきマウスパッド使ってるやついるのか
2020/01/15(水) 01:36:01.58ID:moTFIH05
>>642
ニコ生やってたん!?と思ったが、スレの誰も話題にしてないし、
検索しても引っかからないので
この外観、たまたまニコ生やってた時に撮った写真であって、今回のじゃないんだろうな
2020/01/15(水) 04:56:42.46ID:V8o2tUeQ
すごいよな。農心杯も井山のおかげで継続中だし
やはり井山が日本のエースだ
2020/01/15(水) 07:05:35.02ID:Um7DwE2z
中国語、とくに簡体字がさっぱりわからんのに適当に登録を進めたら、国が中国になってしまってた。
これ、日本に変更できますか?
2020/01/15(水) 08:42:52.46ID:cnLZmHu+
普通に日本語で出来たと思ったけど
中国人向けではないの?
作り直した方が早いのでは
2020/01/15(水) 09:10:46.13ID:N2cDUW8l
iOSの中国製App。全部簡体字でした。たぶんiPhoneでやろうとすると選択肢が限られるようです。
2020/01/15(水) 09:12:41.41ID:U60QYuku
PCで垢作ってスマホでログインすれば良いのと違うの?
2020/01/15(水) 09:19:12.23ID:N2cDUW8l
「既存のIDでログインする」というのが一般アカウントには無いんですよね。中国のSNSのアカウントならできるようでした。
すみません。自分でもうちょっと調べてみます。
2020/01/15(水) 09:24:32.65ID:N2cDUW8l
アプリ名も書かずにすみませんでした。アプリ名、読めず書けずだった、、、w

https://i.imgur.com/GmbUx6V.jpg
654名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 12:01:56.01ID:qDYmgWns
賞金も高いし、注目度も高い
日本側もかなり重要視している
これはもっと棋士たちも騒ぐべきだね
普通の世界戦決勝と変わらないくらい凄いことなのに
655名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 12:07:47.17ID:jYrJ2FF/
>>654
棋院が非協力的だからななんせ
騒げば騒ぐほど幽玄へのマイナスになるからしゃーないっちゃしゃーないんだが
2020/01/15(水) 14:29:01.61ID:HR/e4Ag1
>>648-651
スマホの野狐はパソコンのアカウントと共有できない.
またスマホのアプリに日本人用(日本語)のものはない.
現在スマホで野狐をしようとするなら中国国籍(中国語)の選択肢しかないと思う.
2020/01/15(水) 15:47:15.45ID:cnLZmHu+
思ったより日本人数伸びないのはそういう理由もあったんだ
2020/01/15(水) 16:59:02.31ID:HR/e4Ag1
いや東洋だってアカウント共用できるだけで韓国語だし日本人数とは関係ないと思うけどな.
(スマホ版がないからというならともかくアカウント共用できないからアカウント作成しないという人は稀有だろう)
あとおそらく韓国語や英語のスマホ版もないからそういう意味では中国人以外の参入障壁はいっしょ.
659名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 17:32:18.58ID:4n1lKR9h
>>641
低級者特に私、地を計算しないできないめんどくさい。
2020/01/15(水) 17:38:29.85ID:bmGYKrbi
大逆転のチャンスがやって来て確認のために形勢判断機能使ってたら持ち時間切れてたわw
2020/01/15(水) 18:35:38.70ID:Um7DwE2z
>>656
ありがとう!
2020/01/16(木) 07:07:55.64ID:CvK3swW0
対局の途中で接続が切れてログインできなくなった
ログイン異常って警告出てるけどなにこれ
663名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 07:36:54.43ID:tlvqY50a
iOSは自分もやってみたけど2段くらいレベルが下がる印象を受けた。pc版の7段が9段のそれに相当する。pc版の方が相手が強いので、スマホの利便性より勝る。
664名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 08:46:08.20ID:7LT0ZyAr
>>663
えっ関係なくない?
2020/01/16(木) 09:53:14.55ID:B6gGxm7c
これってパソコンでしかできません?
2020/01/16(木) 10:01:13.32ID:/hqhe4Eu
>>665
スマホアプリもあるんじゃ?
667名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 10:13:57.70ID:XHcZD+8Y
>>663
スマホはスマホユーザーだけとマッチングすんの?
668名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 14:24:46.21ID:tlvqY50a
>>667 マッチングはスマホユーザーだけですね。ただpcのアカウントの認識は出来るので棋譜の閲覧などは可能です。
2020/01/16(木) 19:45:00.43ID:KkRd7YXG
一般的にスマホの方が段位は一段階(一段?)甘いと言われている。

ちなみに東洋はパソコンのユーザーと打てる。(まあアカウント共用だし。)

あとどちらの利便性が優るかは人それぞれだと思う。
自分はスマホ版は東洋しかしたことないけど、
自分は着手にツークリック必要なのが辛い。
(もっともタップでワンクリックの着手は怖いので直して欲しい訳ではない。)
あと秒を韓国語で読まれるのがどうしようもなく嫌悪感がある。
670名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 19:58:07.34ID:ZaDa54Pn
>>669
韓国語に嫌悪感あるのに東洋使ってるのが不思議
2020/01/16(木) 20:00:46.80ID:N8hLRrzg
東洋の話題は東洋スレで
2020/01/16(木) 22:30:01.03ID:KkRd7YXG
>>670
別に碁を打つだけなら韓国語を目にすることはないでしょ。
それに読むのと聴くのでは全然違うし。

あと東洋の話はスマホ版の使勝手の話をしたかっただけで、
別に隠してもいいけど隠すのは不誠実だと思ったわけで、
秒読みの話もこれからインストールするかもしれない人に、
野狐も多分中国語で読まれるよ、って言いたかっただけなのに。
2020/01/16(木) 23:31:59.74ID:J7HxOKFu
別に中国嫌いでも中国製品購入するだろ?
中国嫌いでも野狐で碁を打つだろ?
それと一緒じゃん?

なんでもすぐすれ違いにするし
この囲碁板は話の本筋には参加しないでどーでもいいことにツッコミだけする奴がウヨウヨ居るよな…
メンド臭くてしょーがないわ…
674名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 23:40:33.74ID:XQiEHtig
ニートでガイジしか囲碁やれないから構ってほしくて絡まれるに決まってる
675名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 00:31:18.19ID:HAHlr/04
>>673
購入しないだろ
何だよその前提は
676名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 11:59:01.43ID:Vj62eWZS
>>675
ホラこの反応w
こういうレスにこそスレ違いだって言えよな自治厨くん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。