えぇ…調べれば出てくるんだけどなぁ

斐伊川では上質な砂鉄が採れる事から
たたら製鉄が盛んだったとか
越の国が出雲を配下に置いてた話とか
たびたび洪水が発生した斐伊川をオロチと喩えたとか
越のヤマタノオロタチとか

色んな話が出てくるよ。あくまでも伝承だけども。

そもそも古事記・日本神話は「日本の歴史」として各地の伝承を一つの歴史として都合良く体裁を整えたものだよ。