X



【CS】ハンコン コックピット part3【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 22:37:24.53ID:jdrQjIHC
このスレは機種に拘ることなくレースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ


前スレ
【CS】ハンコン コックピット part2【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1496246192/

過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/

参考スレ
【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart39【PS4/PS3】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1496659947/

【Forza】ハンコン コックピット part5【Xbox】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1467593702/

PCレースシムデバイス総合情報 LAP5【G27・FREX】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1424618827/
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 21:44:38.84ID:gh0dKkwh
T3PAのバネmod最初から固くてブレーキ難しいなあと思って半年くらいMod無しでやってたけど

ゴムいい感じじゃん…
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 21:47:53.00ID:GCoYPumy
ブレーキに関してはゴムかスプリングに消しゴム挿入でほぼ文句なしかな
シンプル構造も含めて理想的
アクセルとクラッチがあかんなぁ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:04:32.81ID:IHqvJLlE
レースシムには必要ないよねw
ETSとかはあったら楽しいのかな?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 00:11:16.60ID:0pz2yIE9
>>199
そうだけどさぁ、4点式シートベルトしてるけどさぁwハンクラって…使わないでしょ?w
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 00:20:12.44ID:0pz2yIE9
>>201
どうせお前は否定しかできない生き物なんだろうよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 00:26:50.70ID:qGX0Wnkq
レースシムでハンクラなんていつ使うの?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 00:37:31.44ID:FcsYvwqf
>>205
スタート時もクラッチはスパッとつながないで、半クラ普通に使ってる
実車と違って大抵のシムはエンストしないので使わない人もいるだ
ろうけど、エンジン回転数とトラクションの制御でクラッチは使うもの

それにクラッチ蹴とばすのも半クラの原理でしょ

実車だとクラッチの繋がり具合で足裏に振動感じるけど、あの振動が
あればよりリアルだしコントロールもしやすくなるのにと思う
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 02:33:01.69ID:m9M66KTY
ハンクラに否定も肯定もないだろう

最近は実車でMTも珍しくなってきてるので仕方がないことかもしれないけど 半クラを知ってる人間と知らない人間がいるので話がかみあってないだけ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 02:43:20.33ID:LANTyDIe
こういう時にいつも出てくるxx派とxx派の分析の方がうざい

分析結果はいつも「自演か?」・・・くだらん
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 03:01:43.92ID:kUSdRcVO
昔のランサーの半クラはけっこう足裏に振動感じたけど、
今乗ってるZ34は半クラでもほとんど振動感じないなあ
繋がり具合は車の動きだけで判断してるわ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 05:24:39.56ID:fN4wUp9R
ファイナルギアが設定できない場合はクラッチ蹴って速度を稼ぐんだ

ゲーム的な加速の仕方だけどね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 06:19:26.52ID:U2ahbItv
forzaでは半ばほぼ伝統的に中谷シフトよろしく一瞬踏むか全く無いぐらいでシフトアップする
と低クラスだとなかなか効く
シフトアップが入力された瞬間にクラッチが切れてないとペナルティなのか暫く入らないから踏まないで変速ってのは出来ないんかね?きっちりあわせたらフツーに繋がるのかしら
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 14:58:02.62ID:Xy7ozvwP
OSW 調整でけた。CSW2.0使ってたけど、こりゃたまらん
トルクは言うまでもないけど、表現力?解像度っていうのかね、路面の凹凸やグリップ感が伝わってきてめちゃくちゃ楽しい
お金あるやつはOSWにしたらいいよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 16:48:17.76ID:n0UeG0zM
>>222
おめでとう♪羨ましいぞー!
欲しいけど土台がしっかりしてないからまだ買えないな…
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 17:06:10.33ID:YXK/aVvQ
OSW見越して、SUSでコクピット製作準備中。
来月くらいには作りたい。

ただ、お金貯める必要あるから、OSW買うのはもう少し先かな。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 17:07:35.11ID:Xy7ozvwP
>>223
ありがとう。そうだね、しっかりした土台が欲しいところだね。頑張って!
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 12:36:45.11ID:mbAgMDSZ
パッドにクラッチとシフト割り当てたらドライブゲーの楽しさが倍増した
クラッチペダルはあるからTH8Aシフター買おうかなと検索したら2万もするのか
3万でT150買ったのに金かかるなあ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 12:39:30.38ID:9gsOAxua
シフターが結構かかるのは仕方ない。ニッチなハンコン需要の中でもニッチだからな…
パドルシフトで不満のある古い車を中心に使う人だけだから…。

ロジ製シフターの安さは本当にすごいと思う
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 12:55:27.86ID:8ajGsDev
>>226
PC使用前提ならG29シフターにBodmarのコネクタ付ければUSB接続で使えるし、シフター込みで1万円程で収まるし、TH8Aもさほどフィーリングよくないので充分満足出来るかと
で感触に不満があれば 3D-RapでModあるからそれ入れればフィーリング激変で幸せになれる

ttp://www.leobodnar.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=97&products_id=188
ttps://www.3drap.it/product/mod-cambio-gearbox-logitech-g25-g27-g29-improved-feel/

予算あるならFanatecのシフターがいいけどね

あと SHH Shifterもなかなかいいみたい
ttp://www.shiftershh.es/gb/
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 13:46:24.03ID:La+Ug+Og
>>229
SHH シフター 6末に発注したけど7末発送。。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 14:29:08.77ID:gDWHN/K8
TX racing wheelにF458 GTEハンドルつけてやってるんだけど
最近レース中にボタン(パドルや上下に動かせるやつ含めて全部)が
勝手にめちゃくちゃに押されまくって完全にプレイ不能になった
かと思えば全く正常に戻ったり、またおかしくなったりする
これって何が原因?ハンドルの方に異常ないなら本体買い換えるけど・・
ハンドルの方だと輸入品でMSYで修理できないしきちー
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:08:34.22ID:gDWHN/K8
というよりも、時間の比率で言えば正常の時間がほとんどで、
たまに勝手に押されまくるって感じなんですけども
勝手にギアチェンされたり、ギアチェンするとこでできなかったりすると
それだけでそのラップ終わる・・
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:14:55.02ID:fvUJCA5P
>>238
それ保証とサポート捨てるようなもんだよ
取り敢えず並行輸入品であることを伝えた上でMSYにかけあってみては?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:18:36.75ID:gDWHN/K8
>>239
もうかけあったよ
本体は修理してくれるけどハンドルはダメだってさ
そこで聞いても分からなかったから、もっと知識ありそうなお前らに聞いてみた
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:21:16.64ID:mdPRoRye
msyは輸入品は決して修理してくれないよ
過去に何度も玉砕報告があった

でもリムが壊れるとかは想定してないよねー
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:25:56.40ID:gDWHN/K8
想定してない
ペダルが勝手に押されるってことはないからやっぱりリムの故障なのかな?
こんなほとんど正常だけどたまに押されまくるなんて故障あるの?
ちなみにある時期から症状が出始めて徐々に悪化していって不具合の頻度、時間が増えていった
深いカーブでハンドルを多く傾けた時によく頻発していたけど、最近はストレートでも起こるようになった
関係あるかはわからないが、TX本体にはホコリが入りまくっている
これしか異常の心当たりがない
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:36:44.06ID:gDWHN/K8
ソフトはPC版のアセットコルサ、ハンドル以外はTX純正です
そういえばFFBが強い時に反対に回すとガチッ!て音が本体から出る
これは買った当初からあった気はするが、さすがに今は鳴りやすくなったかと
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:40:52.28ID:gDWHN/K8
連レスすまん
そういえば症状を抑える改善策としてやってたのが、
ハンドルを本体に強く押し付けること
とにかくしっかりと接続してた
そうすると症状が治まった
それでしばらくしのいでたんだが、
最近はそれでも直らなくなった
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:44:14.00ID:gDWHN/K8
質問来るだろうからあらかじめ答えとくと、
リムと本体の接続部のクルクル?あれは固定すると強く押し付けられないので外した
最近はプレイ前にクルクルを緩めてハンドルを押し付けてから、締めた後プレイしてた
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:44:41.88ID:J72Vg92o
走行画面、正常な時にしたらTXだけPCに繋いでる状態にしてリムも外して様子見
ペダルは繋いでいても良い
時々加減速して壁にぶつけたりして誤作動起きないかチェック
起こらなかったらリム付けてチェック
誤作動起きたらリム
それでも誤作動起きなかったらTX以外の別の何か
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:52:21.40ID:3r9Aulj1
>こんなほとんど正常だけどたまに押されまくるなんて故障あるの?
>ある時期から症状が出始めて徐々に悪化していって不具合の頻度、時間が増えていった
むしろ典型的な接触不良や半田不良の症状じゃないのかな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:59:47.70ID:gDWHN/K8
ありがとう
接触部分の接触不良かもしれないかあ
そういえば最初にリム取り付ける時に間違ったとこにいれて結構強く押し込んだっけなあ・・
頼む!本体の接続部分がイカレててくれ!ハンドルは使いまわすのだ・・
250のやり方も試してみるよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 16:11:07.58ID:J72Vg92o
>>253
ほぼ間違いなくクイックリリース周辺だよ
そこらへんで端子の曲がりが無いか、割れてるところがないか確認した方が良い
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 16:27:56.13ID:mdPRoRye
>>244
FANAのハンドブレーキだが接続後高確率でチャクタリングが発生してる(俺だけじゃないようだ)
毎度ゲームが始まってから気づいてってのが面倒で毎度ゲーム前にファーム初期化してるわ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 16:36:17.38ID:Ih1pBMOC
>>253 症状からすると
ほぼ100%接触部分の接触不良 なんでキチンとハンドルを固定しないの?
なんていうか ユトリなんかなぁ? 
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 17:09:29.07ID:ec1UNtRY
オトナは黙ってOSWだ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 18:41:29.19ID:gDWHN/K8
不思議な事が起こった。どういうわけかTXがほぼ直ったw
言われた通りにリム外そうとして引っ張ったら、「ポコン」え?クルクルの部分が1段階こっちに出てきた
まさかと思ってその状態で固定してプレイしてみたらまさかの症状改善w奇跡w
今まで奥へ奥へと押し込んでその度に接触不良起こしていたらしいw
直ったか確かめるためにspa40週してきたけど、いつの間にかライトが付いてたのと、
最終コーナーで一度ギアが勝手に上がった以外は何も不具合は起こらなかった
その不具合の原因はおそらくクルクルが緩んできたことだと思う、固定すれば完全にいけるかもしれない

壊れてなかったのかよ、ちくしょうT500RS頼んじまったよ
買い換える価値あるかね?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 18:43:51.30ID:Ih1pBMOC
馬鹿だからTXの純正ハンドル捨てたんでしょ…
458ハンドル在れば要らないって事なんだろうけど 捨てるか?
普通は捨てないわな 
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 19:28:17.47ID:ozTCrtg4
>>265
壊れた陥没乳首は、舌で転がせるぷっくり乳首には戻らない。T300RSはぷっくり乳首が正常な姿なのでそれって立派な故障だよ

T500RS買って正解
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 19:37:56.50ID:wuLP5Lw8
>>227
ラリードライバーもシフトレバー使うよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 19:39:58.51ID:J72Vg92o
>>265
なおって良かったね
TXの方がFFBは細かいけどT500の方がパワーも回転スピードもある
もう届くってんなら試してから考えたら?
俺ならキャンセルするけど
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:06:32.23ID:9gsOAxua
>>265
ドジやねぇw あの固定具は確かに建付けが悪いがw

その状態で使ってたなら接続部分が痛んでるだろうし、T500使えばいいんじゃね
TXは動くうちにヤフオクで売っちまいな ヤフーが保証するだろうし

後そのリムはT500に取り付ければ回転パドルが生かせるよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:40:29.22ID:pqMghQLE
まったくだ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:41:51.01ID:puA1JfDx
前見た程度でよく覚えてないけど
ヤフーの補償がどうとか書いて売ってるのが居たな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 12:18:39.23ID:Jr8sgaQD
https://hosho.yahoo.co.jp/okaimono/auction.html
こっちだった
これを当てにするなら要件ちゃんと確認したほうが良いよ
メルカリだと壊れても何もないから良い制度だと思う。

修理補償
補償対象 ヤフオク!で落札した、家庭用として使用されている電化製品*(白物家電、黒物家電、情報家電)
*詳しくは、ご利用約款の「<別表>修理補償金の支払対象となる商品およびメーカーについて」をご確認ください。

補償金
支払い条件
メーカー保証開始日から3年以内もしくは商品到着後1年以内に故障し、メーカーにより有償で修理した場合
※補償対象外:商品到着時にすでに故障/商品到着後30日以内の故障

必要書類 ・商品の保証書の写し
・発送完了メール等
・修理または交換費用に関するメーカー発行の領収証またはこれに代わるもの(なお、メーカーによる交換の場合には、これに加えて修理不能である旨のメーカーの証明書またはこれに代わるものが必要となります)
・損害状況写真

補償金額
保証書あり(保証開始から3年以内) 修理費用の100%をお支払い
保証書なし 修理費用の50%をお支払い
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 12:50:55.09ID:hNvmeF7d
中古買わせようと工作しているクズがいるな
転売屋から買っても公式に金がいかないからヤフオクが選択肢に入るようなやつも同罪
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 14:19:53.30ID:90UEO1Ru
壊れてそうなのを運送屋の保険や出品元で保証を得ようとするのがそもそも間違い
ジャンクで流すか廃棄するのが普通の人
補償があるからと身勝手な方法で利益を得ようとするのはクズ
>>273もクズ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 16:30:03.09ID:MVgSYBnc
メーカー保証開始日から3年以内もしくは商品到着後1年以内なら
壊れた物を自演安価落札してメーカー修理出せば実質無料なのか
変なシステム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況