Our Millennial Fair / PROCYON STUDIO CO., LTD.
ttp://www.procyon-studio.com / ttp://www.procyon-studio.co.jp
Mitsuda's Diary
ttp://www.procyon-studio.com/blog
Twitter
ttp://twitter.com/YasunoriMitsuda / ttp://twitter.com/BlogMitsuda_FR (フランス語版)
◆前スレ
光田康典の音楽を語るスレ 19
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1464973416/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
光田康典の音楽を語るスレ 20
1.(帝国中央都市)
2019/09/07(土) 13:38:54.91ID:/PV0dPRw2022/06/26(日) 10:58:02.95ID:KWgjfzjx
beyond the skyが圧倒的に良いだろ
330SOUND TEST :774
2022/06/26(日) 18:17:57.01ID:8QZhAgwb コラボカフェのミニライブで、「専用フォームが出るとは分からずチケット取れなかった」とクレーム入れた残念な奴居たらしいな。
しかし、行きたい人のほとんど行けないイベント企画しといて「チケット販売システムに関してはうちには関係ない」とか文句垂れる光田もどうかと思ったわ。
ここのイベント運営は毎回どこか配慮に欠けてる。
しかし、行きたい人のほとんど行けないイベント企画しといて「チケット販売システムに関してはうちには関係ない」とか文句垂れる光田もどうかと思ったわ。
ここのイベント運営は毎回どこか配慮に欠けてる。
2022/06/28(火) 07:39:28.74ID:TEvriQXh
ゼノコンのときは取れなくてショックと声をあげたりしたら機材席を開放したり、ニコ生やったりしてくれたからそれを期待した部分があるんじゃないの
今回は店が狭いという理由で何もなかったけど
今回は店が狭いという理由で何もなかったけど
2022/07/16(土) 13:57:54.91ID:5s0d/rqS
女性ボーカルはもういいよ
333SOUND TEST :774
2022/08/06(土) 05:56:27.45ID:14YpNAON トリガーメインのオケコンやってほしい
2022/08/13(土) 06:31:52.64ID:z9ZcfEqc
夢よ、夢よ、我が魂の日々よ
ゼノブレイドぶりの当たり曲だわ毎日リピートするぐらいには聴いてる
こういうのでいいんだよ
沁みるわ
ゼノブレイドぶりの当たり曲だわ毎日リピートするぐらいには聴いてる
こういうのでいいんだよ
沁みるわ
2022/12/03(土) 14:48:44.67ID:FSl4ql7k
曲名も光田なのかな?
やたらセンスあるなと思いました
やたらセンスあるなと思いました
2022/12/25(日) 19:39:56.23ID:ZIaqfmLl
>>1
ピクセルリマスターFF5の目立つ移植ミス
■ATB(アクティブタイムバトル)が形骸化
●戦略性が消失
・ゲージがスムーズにスーッと溜まる仕様に改変
・原作はグッグッと段階的に溜まりキャラの行動順が分かれててゲージのリソースを管理する
戦略性があったが、PR版は全員のゲージが一斉に溜まる大雑把な仕様に改変
・ゲージが溜まるのを待つ面倒さがあるだけで、もはやリアルタイムな点しか意義の感じられないシステムに
●戦闘のテンポが悪化
・ゲージが0から溜まる仕様に改変
・SFC・GBA版は
・戦闘開始時やゲージスタート時からある程度溜まってる
・ヘイスト状態だとかなり溜まった時点からスタート
・ゲージの伸びがスムーズに表示されるようになったことで溜まるまでが冗長に感じられるように
・バトルスピードを上げたり倍速オートモードにしないとやってられない
●効果音が原作と全く違う
・剣・らいじんのじゅつなど印象的な音の多くが原作と異なるものに一新
・原作の剣の効果音はクリティカル時しか流さなく改変する意味不明さ
・PRの他作品の使い回しが多く手抜き
・原作はサガ作曲家 伊藤賢治やクロノ作曲家 光田康典が効果音を担当
今では考えられない豪華スタッフが作った印象的な効果音が多かったのに多くが改変
・飛竜の鳴き声のような変えると確実に批判を招くごく一部の音だけ原作通りにするブレブレで中途半端なコンセプト
・だったら全て原作のままにすればいいのに
●エフェクトが原作と全く違う
・多くが原作と異なるものに一新
・PRの他作品の使い回しが多く手抜き
・PR版6は原作に似せて作られてある為、PR版4・5は確実に手抜きである
■飛空艇
●飛行時にワールドマップが縮小しない
・原作と違いワールドマップが縮小せず倒れるのみ
・空に浮上した感や世界を見下ろす爽快感がない
・GBA版1・2・4、PR版1~3の画面表現を使い回す
・PR版4も同様の改変
・PR版6は原作と同じ画面表現なのにPR版4・5は原作を無視して手抜き
●飛行速度が遅い
・原作は高速だったがノロノロとした速度に改変され爽快感がない
・GBA版ですら原作準拠の高速さなのに
光田さんが作ったFF5の効果音がピクセルリマスターで改変されたのはガッカリだったなぁ
原作のままなのは飛竜やシルドラの鳴き声とか最低限絶対に変えたらダメな音だけで
何でスクエニってオリジナル版やFFというブランドを大事にしないんだろう
ピクセルリマスターFF5の目立つ移植ミス
■ATB(アクティブタイムバトル)が形骸化
●戦略性が消失
・ゲージがスムーズにスーッと溜まる仕様に改変
・原作はグッグッと段階的に溜まりキャラの行動順が分かれててゲージのリソースを管理する
戦略性があったが、PR版は全員のゲージが一斉に溜まる大雑把な仕様に改変
・ゲージが溜まるのを待つ面倒さがあるだけで、もはやリアルタイムな点しか意義の感じられないシステムに
●戦闘のテンポが悪化
・ゲージが0から溜まる仕様に改変
・SFC・GBA版は
・戦闘開始時やゲージスタート時からある程度溜まってる
・ヘイスト状態だとかなり溜まった時点からスタート
・ゲージの伸びがスムーズに表示されるようになったことで溜まるまでが冗長に感じられるように
・バトルスピードを上げたり倍速オートモードにしないとやってられない
●効果音が原作と全く違う
・剣・らいじんのじゅつなど印象的な音の多くが原作と異なるものに一新
・原作の剣の効果音はクリティカル時しか流さなく改変する意味不明さ
・PRの他作品の使い回しが多く手抜き
・原作はサガ作曲家 伊藤賢治やクロノ作曲家 光田康典が効果音を担当
今では考えられない豪華スタッフが作った印象的な効果音が多かったのに多くが改変
・飛竜の鳴き声のような変えると確実に批判を招くごく一部の音だけ原作通りにするブレブレで中途半端なコンセプト
・だったら全て原作のままにすればいいのに
●エフェクトが原作と全く違う
・多くが原作と異なるものに一新
・PRの他作品の使い回しが多く手抜き
・PR版6は原作に似せて作られてある為、PR版4・5は確実に手抜きである
■飛空艇
●飛行時にワールドマップが縮小しない
・原作と違いワールドマップが縮小せず倒れるのみ
・空に浮上した感や世界を見下ろす爽快感がない
・GBA版1・2・4、PR版1~3の画面表現を使い回す
・PR版4も同様の改変
・PR版6は原作と同じ画面表現なのにPR版4・5は原作を無視して手抜き
●飛行速度が遅い
・原作は高速だったがノロノロとした速度に改変され爽快感がない
・GBA版ですら原作準拠の高速さなのに
光田さんが作ったFF5の効果音がピクセルリマスターで改変されたのはガッカリだったなぁ
原作のままなのは飛竜やシルドラの鳴き声とか最低限絶対に変えたらダメな音だけで
何でスクエニってオリジナル版やFFというブランドを大事にしないんだろう
2022/12/29(木) 09:24:45.05ID:qKCcEijz
効果音を変えてほしいなんてFFファンは別に望んでないからな
338SOUND TEST :774
2023/01/02(月) 16:14:56.76ID:PX+coLyf 坂口博信 @auuo 6時間
凄すぎる!
aiccio @aiccio
クロノトリガーのゲーム画面を刺繍で再現!!
ついに完成です!横300目×縦400目、59色、新聞紙くらいの大きさになりました。
#クロスステッチ
https://twitter.com/auuo/status/1609671266453319681
すごすぎワロタ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
凄すぎる!
aiccio @aiccio
クロノトリガーのゲーム画面を刺繍で再現!!
ついに完成です!横300目×縦400目、59色、新聞紙くらいの大きさになりました。
#クロスステッチ
https://twitter.com/auuo/status/1609671266453319681
すごすぎワロタ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
339SOUND TEST :774
2023/01/04(水) 21:27:09.71ID:VMXDTeQq >>338
脳内でトルース町のBGMが流れたw
脳内でトルース町のBGMが流れたw
340SOUND TEST :774
2023/01/05(木) 00:57:07.50ID:i9eAo3yA 光田さん愛してるんだが結婚してもいいか?(結婚してるのは知ってる)
341SOUND TEST :774
2023/01/05(木) 00:57:52.39ID:i9eAo3yA 夜の底でが昨日急に頭に流れて来た
342SOUND TEST :774
2023/01/05(木) 10:13:11.47ID:hUBBpvNA 坂口博信 @auuo
おお~
いくしー
@samurai_iku
シルバード完成しましたー!!!
#クロスステッチ
https://twitter.com/auuo/status/1610306855406034944
今度は『シルバード~時を渡る翼』が脳内で流れだした
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
おお~
いくしー
@samurai_iku
シルバード完成しましたー!!!
#クロスステッチ
https://twitter.com/auuo/status/1610306855406034944
今度は『シルバード~時を渡る翼』が脳内で流れだした
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/05(木) 11:05:06.12ID:kUwwNb+5
世の中凄い人がいるもんだな
2023/01/05(木) 11:43:00.84ID:8z0JnnVU
坂口博信×鳥嶋和彦 対談──31年前の出会いが『ファイナルファンタジー』を変え、『クロノ・トリガー』を生み出し、そして『ファンタジアン』という名の遺言が完成した
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/210814a
鳥嶋氏:
ところでびっくりしたんだけど、『クロノ・トリガー』は平成で一番評価されたゲームなんだっけ?
──そういう感じのランキング企画、みたいなものはたびたび話題になっていますね。
『クロノ・トリガー』は、常にトップ3に入るような、ファンの熱が高い代表的なゲームだと思います。
坂口氏:
熱いですよね。ヨーロッパのユーザーが勝手に『2』を想像してドット絵のゲーム画像を作っているんですけど、
すごくよくできているんですよ。この人にコンタクトをすれば作れちゃうかなと思ったくらい(笑)。
【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/3
佐藤氏:
それにしても、『クロノ・トリガー』はメディアが変わるたびにリメイクされてるよね。
鳥嶋氏:
今でもずっと長く売れてる。きっと何か人の琴線をくすぐるんだね。あのゲームは非常にオーソドックスな作りに
したのが勝因だと思いますね。ゲームとしての手触り感が抜群に良いんですよ。
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/210814a
鳥嶋氏:
ところでびっくりしたんだけど、『クロノ・トリガー』は平成で一番評価されたゲームなんだっけ?
──そういう感じのランキング企画、みたいなものはたびたび話題になっていますね。
『クロノ・トリガー』は、常にトップ3に入るような、ファンの熱が高い代表的なゲームだと思います。
坂口氏:
熱いですよね。ヨーロッパのユーザーが勝手に『2』を想像してドット絵のゲーム画像を作っているんですけど、
すごくよくできているんですよ。この人にコンタクトをすれば作れちゃうかなと思ったくらい(笑)。
【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/3
佐藤氏:
それにしても、『クロノ・トリガー』はメディアが変わるたびにリメイクされてるよね。
鳥嶋氏:
今でもずっと長く売れてる。きっと何か人の琴線をくすぐるんだね。あのゲームは非常にオーソドックスな作りに
したのが勝因だと思いますね。ゲームとしての手触り感が抜群に良いんですよ。
2023/01/05(木) 11:52:36.28ID:kUwwNb+5
>>344
>佐藤氏:
>それにしても、『クロノ・トリガー』はメディアが変わるたびにリメイクされてるよね。
移植は数回されたけどリメイクは一度もされてない
それなのに25年以上経っても未だ人気が全く衰えないのが凄い
>佐藤氏:
>それにしても、『クロノ・トリガー』はメディアが変わるたびにリメイクされてるよね。
移植は数回されたけどリメイクは一度もされてない
それなのに25年以上経っても未だ人気が全く衰えないのが凄い
346SOUND TEST :774
2023/01/05(木) 12:59:12.84ID:e935i8ad 聖剣伝説2 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E5%89%A3%E4%BC%9D%E8%AA%AC2#%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95
サウンド・エフェクト・デザイナー:光田康典、伊藤賢治
聖剣伝説2の効果音ってこの人が担当だったのか
通りで印象に残ると思った
リメイク版では別物に変わって残念すぎた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E5%89%A3%E4%BC%9D%E8%AA%AC2#%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95
サウンド・エフェクト・デザイナー:光田康典、伊藤賢治
聖剣伝説2の効果音ってこの人が担当だったのか
通りで印象に残ると思った
リメイク版では別物に変わって残念すぎた
2023/01/07(土) 12:29:21.81ID:lvyDJFPV
348SOUND TEST :774
2023/01/08(日) 08:11:56.21ID:c+obtsal 今更ながらニコニコ動画にあるマーク・パンサーが出るクロノ・トリガーの有名な疑惑動画を視聴
ガッカリするよりもなぜかホッとした
クロノ・トリガーの音楽ってあまりに神すぎて完璧だから
完璧なものよりちょっと欠点があるようなものに惹かれる
まぁ色んな曲とたまたま似ただけなのかもしれんが
ガッカリするよりもなぜかホッとした
クロノ・トリガーの音楽ってあまりに神すぎて完璧だから
完璧なものよりちょっと欠点があるようなものに惹かれる
まぁ色んな曲とたまたま似ただけなのかもしれんが
2023/01/10(火) 19:40:34.21ID:WUIC2E34
影龍の実況プレイ『クロノトリガー』Part30 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=muxSQagUh6Q
22:28 誤って1999年に突入してしまう実況者
ワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=muxSQagUh6Q
22:28 誤って1999年に突入してしまう実況者
ワロタ
350SOUND TEST :774
2023/01/16(月) 00:23:11.59ID:beBBYZjQ 光田さんのクロノトリガーの時のライナーノーツが見つからないからアマゾンで中古CD買おうかな
ライナーノーツって単語が頭に出てこなくて何とかノーツなんだよなぁと思いながらアマゾンでそれらしき単語を探すもみんな曲ばかり讃えて
やっとわかったけど冊子の内容も良かったでしょって心で突っ込んでた
ライナーノーツって単語が頭に出てこなくて何とかノーツなんだよなぁと思いながらアマゾンでそれらしき単語を探すもみんな曲ばかり讃えて
やっとわかったけど冊子の内容も良かったでしょって心で突っ込んでた
351SOUND TEST :774
2023/01/20(金) 11:14:12.65ID:yTxtmkCh 「ガイア幻想紀」「幻水Ⅱ」「クロノ・トリガー」「FFⅥ」「エストポリス伝記」ら名作をインスパイアしたゲームが今夏に発売 [922629831]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674173207/
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dd50-lV8S)2023/01/20(金) 09:06:47.26ID:qtzU0hs+0?2BP(1000)
The Messengerを生んだSabotageの新作RPG「Sea of Stars」の発売時期が2023年夏に決定、コンポーザー光田康典氏のメッセージ映像も
Sabotage Studioが生んだ傑作忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”のプリクエルとして、2020年3月にアナウンスされ、
当初予定していた2022年冬の発売が2023年に延期となっていた期待作「Sea of Stars」ですが、
新たにSabotage Studioが本作の発売時期をアナウンスし、2023年夏にPS4とPS5、Nintendo Switch、PC Steam
向けの発売を予定していることが明らかになりました。
また、発売時期の決定に併せて、Eric “Rainbowdragoneyes” W. Brown氏と共に
本作の楽曲制作を手がけるコンポーザー光田康典氏が“Sea of Stars”のサウンドについて語るメッセージ映像が登場しています。
“The Messenger”と同じ世界が舞台となる“Sea of Stars”は、ガイア幻想紀やクロノ・トリガー、
スーパーマリオRPG、ファイナルファンタジーVI、ブレス オブ ファイア、幻想水滸伝II、エストポリス伝記といった
クラシックにインスパイアされたPCとコンソール向けのRPGで、“The Messenger”のプリクエルにあたる
物語やタクティカルなターンベース戦闘、多彩な移動手段、鮮やかな次世代2Dピクセルアートを実現する
フルダイナミックライティング、クロノ・トリガーの楽曲を手掛けたコンポーザー光田康典氏の参加といった要素を特色としています。
https://doope.jp/2022/1294164.html
https://doope.jp/media/21q2/img5549_01.jpg
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674173207/
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dd50-lV8S)2023/01/20(金) 09:06:47.26ID:qtzU0hs+0?2BP(1000)
The Messengerを生んだSabotageの新作RPG「Sea of Stars」の発売時期が2023年夏に決定、コンポーザー光田康典氏のメッセージ映像も
Sabotage Studioが生んだ傑作忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”のプリクエルとして、2020年3月にアナウンスされ、
当初予定していた2022年冬の発売が2023年に延期となっていた期待作「Sea of Stars」ですが、
新たにSabotage Studioが本作の発売時期をアナウンスし、2023年夏にPS4とPS5、Nintendo Switch、PC Steam
向けの発売を予定していることが明らかになりました。
また、発売時期の決定に併せて、Eric “Rainbowdragoneyes” W. Brown氏と共に
本作の楽曲制作を手がけるコンポーザー光田康典氏が“Sea of Stars”のサウンドについて語るメッセージ映像が登場しています。
“The Messenger”と同じ世界が舞台となる“Sea of Stars”は、ガイア幻想紀やクロノ・トリガー、
スーパーマリオRPG、ファイナルファンタジーVI、ブレス オブ ファイア、幻想水滸伝II、エストポリス伝記といった
クラシックにインスパイアされたPCとコンソール向けのRPGで、“The Messenger”のプリクエルにあたる
物語やタクティカルなターンベース戦闘、多彩な移動手段、鮮やかな次世代2Dピクセルアートを実現する
フルダイナミックライティング、クロノ・トリガーの楽曲を手掛けたコンポーザー光田康典氏の参加といった要素を特色としています。
https://doope.jp/2022/1294164.html
https://doope.jp/media/21q2/img5549_01.jpg
352SOUND TEST :774
2023/01/20(金) 12:10:16.74ID:ujWSmhjh 「ガイア幻想紀」「幻水Ⅱ」「クロノ・トリガー」「FFⅥ」「エストポリス伝記」ら名作をインスパイアしたゲームが今夏に発売 [922629831]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674173207/
The Messengerを生んだSabotageの新作RPG「Sea of Stars」の発売時期が2023年夏に決定、
コンポーザー光田康典氏のメッセージ映像も
Sabotage Studioが生んだ傑作忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”のプリクエルとして、2020年3月に
アナウンスされ、当初予定していた2022年冬の発売が2023年に延期となっていた期待作「Sea of Stars」ですが、
新たにSabotage Studioが本作の発売時期をアナウンスし、2023年夏にPS4とPS5、Nintendo Switch、PC Steam向けの
発売を予定していることが明らかになりました。
また、発売時期の決定に併せて、Eric “Rainbowdragoneyes” W. Brown氏と共に本作の楽曲制作を手がける
コンポーザー光田康典氏が“Sea of Stars”のサウンドについて語るメッセージ映像が登場しています。
“The Messenger”と同じ世界が舞台となる“Sea of Stars”は、ガイア幻想紀やクロノ・トリガー、スーパーマリオRPG、
ファイナルファンタジーVI、ブレス オブ ファイア、幻想水滸伝II、エストポリス伝記といったクラシックにインスパイアされた
PCとコンソール向けのRPGで、“The Messenger”のプリクエルにあたる物語やタクティカルなターンベース戦闘、
多彩な移動手段、鮮やかな次世代2Dピクセルアートを実現するフルダイナミックライティング、クロノ・トリガーの楽曲を
手掛けたコンポーザー光田康典氏の参加といった要素を特色としています。
doope.jp/2022/1294164.html
doope.jp/media/21q2/img5549_01.jpg
トレーラー
www.youtube.com/watch?v=BMComOd9qP4
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674173207/
The Messengerを生んだSabotageの新作RPG「Sea of Stars」の発売時期が2023年夏に決定、
コンポーザー光田康典氏のメッセージ映像も
Sabotage Studioが生んだ傑作忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”のプリクエルとして、2020年3月に
アナウンスされ、当初予定していた2022年冬の発売が2023年に延期となっていた期待作「Sea of Stars」ですが、
新たにSabotage Studioが本作の発売時期をアナウンスし、2023年夏にPS4とPS5、Nintendo Switch、PC Steam向けの
発売を予定していることが明らかになりました。
また、発売時期の決定に併せて、Eric “Rainbowdragoneyes” W. Brown氏と共に本作の楽曲制作を手がける
コンポーザー光田康典氏が“Sea of Stars”のサウンドについて語るメッセージ映像が登場しています。
“The Messenger”と同じ世界が舞台となる“Sea of Stars”は、ガイア幻想紀やクロノ・トリガー、スーパーマリオRPG、
ファイナルファンタジーVI、ブレス オブ ファイア、幻想水滸伝II、エストポリス伝記といったクラシックにインスパイアされた
PCとコンソール向けのRPGで、“The Messenger”のプリクエルにあたる物語やタクティカルなターンベース戦闘、
多彩な移動手段、鮮やかな次世代2Dピクセルアートを実現するフルダイナミックライティング、クロノ・トリガーの楽曲を
手掛けたコンポーザー光田康典氏の参加といった要素を特色としています。
doope.jp/2022/1294164.html
doope.jp/media/21q2/img5549_01.jpg
トレーラー
www.youtube.com/watch?v=BMComOd9qP4
353SOUND TEST :774
2023/01/20(金) 13:28:50.88ID:EzAmW5RQ 戦闘がシームレスでクロノ・トリガーっぽい
2023/01/20(金) 21:30:40.55ID:cLxVpSfF
「Sea of Stars」はフィールドの画面もクロノ風
355SOUND TEST :774
2023/01/21(土) 10:44:46.46ID:V48QTfPT >>352
>「ガイア幻想紀」「幻水Ⅱ」「クロノ・トリガー」「FFⅥ」「エストポリス伝記」
全部大好きすぎるゲームで笑った
クロノやFF6は超人気作だからファンが多いのは分かるけど、
幻想水滸伝II ガイア幻想紀 エストポリス伝記を入れてくるとは素晴らしい
このゲームの制作者とは絶対仲良くなれるw
>「ガイア幻想紀」「幻水Ⅱ」「クロノ・トリガー」「FFⅥ」「エストポリス伝記」
全部大好きすぎるゲームで笑った
クロノやFF6は超人気作だからファンが多いのは分かるけど、
幻想水滸伝II ガイア幻想紀 エストポリス伝記を入れてくるとは素晴らしい
このゲームの制作者とは絶対仲良くなれるw
356SOUND TEST :774
2023/02/01(水) 18:53:59.44ID:GUSJfEgY 映像美に謎多きプロローグ…テンション最高潮で物語に導く“名作RPG”の「すごいオープニング」3選(ふたまん+) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd97c7f5b424c0d7524630719db88ad4a974d32?page=2
■牧歌的始まりから一転する『クロノ・トリガー』
次に紹介したいのは、1995年にスーパーファミコン(以下SFC)で発売された、DQとFFのスタッフによる
ドリームプロジェクト『クロノ・トリガー』。
物語のスタートは、主人公「クロノ」が母親から起こされて目が覚めるところから始まる。街では王国の
建国1000年を祝う祭が開催されており、ヒロインの「マール」とのんびりデートを楽しむ非常にゆったりとした雰囲気だ。
だが幼なじみの「ルッカ」が作った転送装置を見学していると、装置のトラブルによりマールが忽然と姿を
消してしまう。そしてクロノもマールが残したペンダントを持って後を追い、未知なる空間に飛び込んでいく。
と、このようなプロローグだ。
王様から「世界を救え」と言われるような王道のRPG展開ではなく、まるで映画の幕開けのような同作のプロローグ。
その後の本編自体もテンポよく進み、新たな時代や世界を旅するごとにワクワク感とテンションを高めてくれる
ゲームデザインは、本作が名作と言われる要素の一因とも言えるだろう。
1月26日に、『オクトパストラベラー』や『ブレイブリーデフォルト』を手がけるスクウェア・エニックスの
第二開発事業本部ディビジョン6、通称「浅野チーム」が、サイト上でアンケートを行い、その中に
「リメイク・リマスターを希望化するタイトルがあれば教えてください」という項目があったことがファンの間で
話題となった。現在もまだ回答を募集中だが、やはり人気作である『クロノトリガー』のリメイクを期待する声が
目立っている。もしリメイクが実現するとして、このJRPG史に残る最高のオープニングがどう描かれるかも、
楽しみにしたいところだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd97c7f5b424c0d7524630719db88ad4a974d32?page=2
■牧歌的始まりから一転する『クロノ・トリガー』
次に紹介したいのは、1995年にスーパーファミコン(以下SFC)で発売された、DQとFFのスタッフによる
ドリームプロジェクト『クロノ・トリガー』。
物語のスタートは、主人公「クロノ」が母親から起こされて目が覚めるところから始まる。街では王国の
建国1000年を祝う祭が開催されており、ヒロインの「マール」とのんびりデートを楽しむ非常にゆったりとした雰囲気だ。
だが幼なじみの「ルッカ」が作った転送装置を見学していると、装置のトラブルによりマールが忽然と姿を
消してしまう。そしてクロノもマールが残したペンダントを持って後を追い、未知なる空間に飛び込んでいく。
と、このようなプロローグだ。
王様から「世界を救え」と言われるような王道のRPG展開ではなく、まるで映画の幕開けのような同作のプロローグ。
その後の本編自体もテンポよく進み、新たな時代や世界を旅するごとにワクワク感とテンションを高めてくれる
ゲームデザインは、本作が名作と言われる要素の一因とも言えるだろう。
1月26日に、『オクトパストラベラー』や『ブレイブリーデフォルト』を手がけるスクウェア・エニックスの
第二開発事業本部ディビジョン6、通称「浅野チーム」が、サイト上でアンケートを行い、その中に
「リメイク・リマスターを希望化するタイトルがあれば教えてください」という項目があったことがファンの間で
話題となった。現在もまだ回答を募集中だが、やはり人気作である『クロノトリガー』のリメイクを期待する声が
目立っている。もしリメイクが実現するとして、このJRPG史に残る最高のオープニングがどう描かれるかも、
楽しみにしたいところだ。
357SOUND TEST :774
2023/02/12(日) 20:59:43.50ID:Su8FI1gP ゼノシリーズの原点「ゼノギアス」が25周年!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1676081368/
「ゼノギアス」本日で発売25周年! ストーリーの完成度はスクウェア作品でも歴代史上一番! - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1477687.html
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1676081368/
「ゼノギアス」本日で発売25周年! ストーリーの完成度はスクウェア作品でも歴代史上一番! - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1477687.html
2023/02/12(日) 21:10:15.53ID:JGulnYTN
1: 光田康典の音楽を語るスレ 20 (357) 2: 音楽っつったらゼノギアスだろうが!!2曲目 (357)
レス数が偶然にも同じで笑った
レス数が偶然にも同じで笑った
359SOUND TEST :774
2023/03/04(土) 03:30:37.75ID:6n5ox9z+ スクエニ新社長「好きなタイトルはトバルNo.1」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677865490/
光田さんが担当した作品
意外すぎるところをあげるw
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677865490/
光田さんが担当した作品
意外すぎるところをあげるw
360SOUND TEST :774
2023/03/07(火) 19:29:39.91ID:lVCFbmEg2023/03/08(水) 12:32:39.50ID:wxZQxF9z
加藤はクロスの言い分見てるとキレそうになるからな…
362SOUND TEST :774
2023/03/12(日) 09:15:22.84ID:zNsjC1pI 『クロノ・クロス』 はどう誕生したのか。オリジナルディレクター加藤氏 コンポーザー光田氏 インタビュー【スクエニの創りかた】 SQUARE ENIX PRESENTS
https://www.jp.square-enix.com/presents/info/20230308003544.html
https://www.jp.square-enix.com/presents/info/20230308003544.html
363SOUND TEST :774
2023/03/12(日) 09:17:14.80ID:zNsjC1pI #クロノクロス はどう誕生したのか。オリジナルディレクター加藤氏 コンポーザー光田氏 インタビュー【#スクエニの創りかた】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rNcJyNaUT3o
https://www.youtube.com/watch?v=rNcJyNaUT3o
2023/03/14(火) 20:10:12.88ID:CCkBvhu3
【悲報】ゼノブレイド3作曲家光田康典、今後は複数人が参加してる作品への楽曲提供はしない模様…
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1678757006/
今後のお話 - Mitsuda's Diary
ttp://procyon-studio.com/blog/2023/03/02/%e4%bb%8a%e5%be%8c%e3%81%ae%e3%81%8a%e8%a9%b1/19237
2023/03/02 14:53
> 以前からずっと考えていた事ではありますが、
> 今後のお仕事として(今、契約しているものはしかたありませんが)
> 誰かとのコラボレーションや複数の作曲者が参加している作品への楽曲提供はしないことに決めました。
> 理由は2つあります。
> 一つはどの曲が僕の曲でどの曲が他の方の曲かわからないですし、
> 公式の発表としてしっかりと皆さんにお伝えしたとしても勘違いや誤認しているケースが多く、
> 「光田さんぽくない」とか「クオリティが・・・」という話をされても、
> いや、それ僕の曲じゃないし・・・、というストレスが半端ないからです。
> 逆に他の作曲家さんにもご迷惑を掛けてしまいますので。
> そうしたことが無いようにクライアントにはPVに曲名、作曲者を載せて欲しいと伝えているのですが、
> なかなか時間的な問題で実現しません。
> 2つ目は名前だけ欲しい、客寄せとして名前を借りたいというケースが結構あるからです。
> もちろん、そうしたケースは打ち合わせの段階でわかりますので全てお断りしています。
> 今後は社内の作家同士のコラボレーションはやりますが、それ以外は一切参加しないことにいたします。
> 作品をしっかりとコントロールでき、
> 社内でプロデュースをしっかり出来るものだけに限らせていただきたいと思います。
> 大変申し訳ございませんがよろしくご理解いただけたらと思います。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1678757006/
今後のお話 - Mitsuda's Diary
ttp://procyon-studio.com/blog/2023/03/02/%e4%bb%8a%e5%be%8c%e3%81%ae%e3%81%8a%e8%a9%b1/19237
2023/03/02 14:53
> 以前からずっと考えていた事ではありますが、
> 今後のお仕事として(今、契約しているものはしかたありませんが)
> 誰かとのコラボレーションや複数の作曲者が参加している作品への楽曲提供はしないことに決めました。
> 理由は2つあります。
> 一つはどの曲が僕の曲でどの曲が他の方の曲かわからないですし、
> 公式の発表としてしっかりと皆さんにお伝えしたとしても勘違いや誤認しているケースが多く、
> 「光田さんぽくない」とか「クオリティが・・・」という話をされても、
> いや、それ僕の曲じゃないし・・・、というストレスが半端ないからです。
> 逆に他の作曲家さんにもご迷惑を掛けてしまいますので。
> そうしたことが無いようにクライアントにはPVに曲名、作曲者を載せて欲しいと伝えているのですが、
> なかなか時間的な問題で実現しません。
> 2つ目は名前だけ欲しい、客寄せとして名前を借りたいというケースが結構あるからです。
> もちろん、そうしたケースは打ち合わせの段階でわかりますので全てお断りしています。
> 今後は社内の作家同士のコラボレーションはやりますが、それ以外は一切参加しないことにいたします。
> 作品をしっかりとコントロールでき、
> 社内でプロデュースをしっかり出来るものだけに限らせていただきたいと思います。
> 大変申し訳ございませんがよろしくご理解いただけたらと思います。
2023/03/14(火) 23:19:17.48ID:SfEpFQ9L
仕事選べるだろうから
好きなようにしたら良い
近作も聴いてるけど
クロノ、ギアスは越えてこないんだよなぁ
beyond the skyは良い
好きなようにしたら良い
近作も聴いてるけど
クロノ、ギアスは越えてこないんだよなぁ
beyond the skyは良い
2023/03/15(水) 08:57:58.12ID:GN6qIaZR
ゼノシリーズの次回作が出ることになったらどうするんだろう
2023/03/16(木) 01:01:56.69ID:G0hOE895
2023/03/18(土) 07:16:21.44ID:UYp9DQyt
>>361
え、ご、ごめん、オレ全くの無知なんだけどそれって加藤さんを慮って言っているのか非難して言っているのかどっち?というかもしかして加藤さんって結構な感じで個性的な人?
光田さんもTwitterとかでは分からないけど裏ではかなりやるせなさを抱えてらっしゃんるんだね…
…どうでも良いけど一度だけで良いから光田さんが全ての作曲を担当されたJoanne Hoggさんの完全新作オリジナルアルバムとか聴きたいぜ……まあ土台無理な話ですが
え、ご、ごめん、オレ全くの無知なんだけどそれって加藤さんを慮って言っているのか非難して言っているのかどっち?というかもしかして加藤さんって結構な感じで個性的な人?
光田さんもTwitterとかでは分からないけど裏ではかなりやるせなさを抱えてらっしゃんるんだね…
…どうでも良いけど一度だけで良いから光田さんが全ての作曲を担当されたJoanne Hoggさんの完全新作オリジナルアルバムとか聴きたいぜ……まあ土台無理な話ですが
2023/07/19(水) 00:30:37.48ID:kQ8wGNhl
368です今更だけどレスの内容ごっちゃになってた
光田さんに関しては>>364さんまでのレス読んでからの内容です
加藤さんの事も何も知らないくせにその場の勢いの憶測で語ったの今更に後悔してるこういうノリ自制する
光田さんに関しては>>364さんまでのレス読んでからの内容です
加藤さんの事も何も知らないくせにその場の勢いの憶測で語ったの今更に後悔してるこういうノリ自制する
370SOUND TEST :774
2023/07/25(火) 02:48:34.61ID:LMErC1BD2023/07/27(木) 07:35:47.98ID:d0GoYwYB
クロスの曲は次作のお手本のように揃えた良い曲ばかりだ
ゲーム本編が前と似ていなかった
ゲーム本編が前と似ていなかった
2023/11/04(土) 23:23:14.74ID:WZMAlkER
『クロノ・トリガー』の楽曲など手がける光田康典による“厳しめの”イヤホン・ヘッドホンレビュー そして語られる今日の音楽制作論|Real Sound
ttp://realsound.jp/tech/2023/10/post-1471842.html
2023/10/30 12:00
> 光田:
> 僕ら世代のコンポーザーって、
> おっしゃるようにハードウェアと一緒に成長してきたところがあるんですよね。
> なので、色々なことができるようになった今の状態から昔風の曲を作ろうとすると、
> 精神的な意味で噛み合いが悪いんです。
> 今の僕が気に入っているフレーズやコード感を昔のハード風に転用しようとすると、
> 8音しか使えないスーパーファミコンの仕様だとそもそも音数が足りないんですよ。
> コンポーザーとしてできることが格段に増えた反面、
> 昔でしか考えつかない発想や未熟だったから出来た部分というものがあり、
> 良い意味でも悪い意味でも昔の自分にはかなわないところって確かにあるんだなと。
ttp://realsound.jp/tech/2023/10/post-1471842.html
2023/10/30 12:00
> 光田:
> 僕ら世代のコンポーザーって、
> おっしゃるようにハードウェアと一緒に成長してきたところがあるんですよね。
> なので、色々なことができるようになった今の状態から昔風の曲を作ろうとすると、
> 精神的な意味で噛み合いが悪いんです。
> 今の僕が気に入っているフレーズやコード感を昔のハード風に転用しようとすると、
> 8音しか使えないスーパーファミコンの仕様だとそもそも音数が足りないんですよ。
> コンポーザーとしてできることが格段に増えた反面、
> 昔でしか考えつかない発想や未熟だったから出来た部分というものがあり、
> 良い意味でも悪い意味でも昔の自分にはかなわないところって確かにあるんだなと。
2023/11/07(火) 12:52:54.99ID:so87kr42
2023/12/04(月) 06:52:21.07ID:JjSV2pv9
>>370
英語全然わかんないけど日本語意訳がすごく素敵だねホント人生どんな風になるかなんて最後までやってみなきゃマジで分かんないよな少し元気出た
でもまあ自分は今になってもゼノブレイド3最後までクリアしてないのにこの歌だけ聴いて感動しても良いのか?というのはあるけれど…
英語全然わかんないけど日本語意訳がすごく素敵だねホント人生どんな風になるかなんて最後までやってみなきゃマジで分かんないよな少し元気出た
でもまあ自分は今になってもゼノブレイド3最後までクリアしてないのにこの歌だけ聴いて感動しても良いのか?というのはあるけれど…
2024/02/21(水) 23:26:33.49ID:2HMulm2W
ttp://i.imgur.com/bBRAoOe.png
376SOUND TEST :774
2025/03/13(木) 08:12:59.35ID:HjDW8XL8 『クロノ・トリガー』の発売日は1995年3月11日。堀井雄二氏、鳥山明氏、坂口博信氏によるドリームプロジェクト
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/250311a
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/250311a
377SOUND TEST :774
2025/03/13(木) 08:13:07.81ID:HjDW8XL8 【SFC】『クロノ・トリガー』 発売30周年。「JRPG最高傑作」との呼び声が高い、全世界で愛される名作 堀井氏&鳥山氏&坂口氏ら集う
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741642163/
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741642163/
2025/03/28(金) 23:12:48.88ID:ZgIeDhyF
時空を超える猫はプログレ
2025/04/06(日) 23:50:00.56ID:wzA3NxJk
クロトリやって久々に来たわ
光田さんまだ若いなー
光田さんまだ若いなー
レスを投稿する
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 [少考さん★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 【悲報】Xboxさん、一気に2万円値上げしてしまう(66,978円→87,980円) [126042664]
- 【悲報】中国、空飛ぶクルマの量産体制に入る。一方ジャップは大阪万博で恥を晒していた🥹 [616817505]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- じゃあ暇空茜の弱点って何だよ [358382861]
- 儲かり過ぎて笑いが止まらない農水省と全農 備蓄米グループ全体で280億利益のカラクリもう暴動レベル [827565401]