X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/11(火) 18:46:56.00ID:RTuw0Fa50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね

※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html

前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1713352561/l50
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1716161976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/24(月) 01:31:25.02ID:4EoAVdPz0
自称三国志好きでもゲームと漫画くらいしか知らないから
曹魏と孫呉の皇帝言えるやつ20%くらいで
孫呉滅亡時の晋の将軍全員言えるの3%くらいだろな
708名無し曰く、 (ワッチョイ 4fc2-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:41:48.00ID:JYxyAW7D0
>>702
その旨みないから攻めなかった理論はにわか特有の考えだよな
おもいっきり漢中に攻めて劉備に負けてるし、魏は江南を攻めまくってる
相手にしなかったのではなく戦線が膠着して魏の内乱が始まったの間違いだろ
709名無し曰く、 (ワッチョイ ff01-5pNc)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:45:58.93ID:JnD0q8et0
>>708
諸葛亮死んだ後も漢中攻撃して王平にボコられてるしな
2024/06/24(月) 03:35:59.48ID:vtVXlJpWr
もう三国志の話はいいよ

上杉朝定の統率が74もあることについて語ろう
2024/06/24(月) 09:56:35.18ID:PvRFSAsM0
上杉景虎の78、田村宗顕の71、笠原政尭の70あたりも
石川貞清(統率74)はどう考えても政治型にすべきだし仁賀保誠政(統率77)は意味分からん
712名無し曰く、 (ササクッテロラ Spa3-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 10:22:13.89ID:bh4xudIWp
高力清長の統率83って誰も異論ないのかな
2024/06/24(月) 11:16:07.06ID:niEAuY4M0
仏だしやっぱ強いんやろなって
2024/06/24(月) 11:48:28.72ID:gJxecyMA0
そういや藤堂高虎の統率82だったな
バランスは合ってないな
2024/06/24(月) 11:50:01.14ID:GVHQtZvv0
丹羽長秀、池田恒興、滝川一益、前田利家のその後を見るとなんで前田家があんなに興隆したんだろうな
毛利や上杉、島津以上の石高だし
織田家中でも秀吉政権でも活躍した印象薄いしな
716名無し曰く、 (ワッチョイ 3ff5-r+lF)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:58:35.10ID:JvIdhHfR0
活躍しすぎても潰される
2024/06/24(月) 12:03:06.57ID:gJxecyMA0
丹羽滝川は、あと少し何かが違えば国持ち大名でいられただろうな
2024/06/24(月) 12:10:10.69ID:i1GTj59J0
>>715
信長と尻友
ノッブの査定基準は血縁>尻>武勇
719名無し曰く、 (ワッチョイ 0f6c-5pNc)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:12:22.04ID:nCMWysmh0
長重は惜しいことしたなあ
秀吉があそこで寛容さを見せていれば
2024/06/24(月) 12:18:24.28ID:WzhlgPnod
自分より格下で逆らわないから重宝したのでは?
2024/06/24(月) 12:24:09.63ID:dXLaLyu8M
>>715
前田は浪人になっても家臣に戻ろうとしてるから裏切らない人間だとおもったんじゃない?
722名無し曰く、 (ワッチョイ 4f2b-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:41:02.45ID:JYxyAW7D0
なお賤ケ岳の戦いでは戦中に裏切った模様
2024/06/24(月) 12:41:02.95ID:B7LuOjbqd
>>719
秀吉に寛容さを求めちゃダメ
2024/06/24(月) 12:45:16.48ID:dXLaLyu8M
>>722
秀吉には裏切ってないから
2024/06/24(月) 12:56:16.70ID:HpUxB8kF0
ズッ友だから
2024/06/24(月) 13:07:59.66ID:JVm0/Zb00
??「裏切るのではない、表返るのじゃ」
727名無し曰く、 (ワッチョイ ffa3-3dKU)
垢版 |
2024/06/24(月) 14:54:09.32ID:qLo7iFUo0
>>712
しかも割と初期からいるから飛び抜けてるしな
728名無し曰く、 (ワッチョイ 3fa2-U/P2)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:12:25.37ID:OUyLsJuf0
>>715
池田も複数の家に分かれてるだけで合計したら100万石くらいあるぞ
729名無し曰く、 (ワッチョイ 0fca-5pNc)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:47:25.79ID:nCMWysmh0
今川氏真はただのゴミみたいな扱いだったのが21世紀に入ってから判官贔屓で持ち上げられてまた最近は評価が落ちてきてる感じするな
持ち上げられ始めたのは氏真を勝頼ともども無能扱いしてた甲陽軍鑑が武田贔屓のラノベ扱いされ始めたせいかな
最近評価落ちてきてるのは注目されたから掘り下げてみたら疑心暗鬼で粛清したせいで家臣からの信用無くしたりしてたのも有名になってきたからか
2024/06/24(月) 17:04:22.18ID:HpUxB8kF0
毛利元就「粛清は良くないぞ!」
731名無し曰く、 (ワッチョイ 8fd0-WTBc)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:17:54.77ID:VTpy3kup0
>>729
義元もそんな感じだね
2024/06/24(月) 17:45:08.77ID:srIMCBsH0
>>712
まぁ創造PK追加組だからな高力…
2024/06/24(月) 18:02:00.83ID:pxnBzjYu0
今川氏真は和歌の才能はあるし家康の官位の斡旋したりしてたから大友義統とか三好長治よりは全然評価できると思う
大名として有能とは言えないけど
734名無し曰く、 (ワッチョイ 3fa2-U/P2)
垢版 |
2024/06/24(月) 18:52:56.78ID:OUyLsJuf0
元就ってやつあたり気味の粛清もあるから
いうほど知略トップかな
2024/06/24(月) 19:01:54.53ID:YszOju5bd
策略に関して戦国屈指なのは確かだが戦もかなり強いから言うほど全部策略で解決したわけでもないよね元就。
2024/06/24(月) 19:07:20.87ID:niEAuY4M0
知略TOPは秀吉だと思うけど八つ当たりの粛清多かった(´・ω・`)
2024/06/24(月) 19:09:50.91ID:t/GoQcYfd
まあ知略(能力)とやつ当たり(人格)は別問題ってことで…
2024/06/24(月) 19:31:09.45ID:HpUxB8kF0
粛清で1番大事なのは、大義名分
国衆を黙らせる知略があったってことだ
2024/06/24(月) 19:33:13.62ID:AwRd4CDc0
>>728
浅野は合わせて何万石だっけ?
2024/06/24(月) 19:34:01.40ID:B7LuOjbqd
>>738
粛清で大事なのは結果
家中の離反を招けば低評価
家中の引き締めに成功すれば高評価
結果論でしか語れない
741名無し曰く、 (ワッチョイ ff15-4Hzm)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:42:00.82ID:HpUxB8kF0
>>740
結果というか、その結果に至るために粛清の前後にどんな工作を行なったかが大事だと思う
邪魔な人間を誰彼構わず粛清したらすぐに排除されるから
粛清した結果どうなるのか運要素はあるけど運要素だけではない
2024/06/24(月) 19:48:00.90ID:kUCBC5950
粛清の重みを知るために革新まであった切腹させる機能欲しいわね
追放だけだと粛清についての実感が湧かない
743名無し曰く、 (ワッチョイ 0f9a-5pNc)
垢版 |
2024/06/24(月) 20:01:31.44ID:nCMWysmh0
家臣を切腹させて家宝を強奪する外道プレイ
2024/06/24(月) 23:08:24.44ID:ZIo2VvWt0
宇喜多秀家も豊臣の天下が続いていたら
ナンバー2というか前田利家のポジションくらいまではいけた人なんじゃないか
2024/06/25(火) 00:57:17.36ID:U6LlAyQH0
前田利家を実質的な豊臣家の一門衆と解釈すると優遇がしっくりくる
豪を通して実父と養父の義兄弟といってもいいかもしれない
746名無し曰く、 (ワッチョイ 3f9d-AdYi)
垢版 |
2024/06/25(火) 02:56:39.77ID:TEuIy8pY0
>>705
どっちも血縁あるとは思えん
2024/06/25(火) 09:21:47.64ID:uMPTbWr00
斎藤家プレイで欠かせない美濃3人衆
もうちっと強化が必要ではないか
2024/06/25(火) 09:32:23.64ID:g975Yusa0
織田に寝返るやつらが斎藤家残留組より強いのも癪に障るぜ
2024/06/25(火) 10:32:42.25ID:8HHhjPTa0
斎藤はまず長井道利を出せ、話はそれからだ。的なところがあるからもにょる
750名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-4Hzm)
垢版 |
2024/06/25(火) 10:37:31.46ID:U6LlAyQH0
>>749
これ
ただし出ても大して強くない模様
太閤立志伝5でも今一つパッとしなかった
2024/06/25(火) 11:24:06.61ID:IFA12gv10
のぶニャがにも出たことあったけど
攻撃低くて防御と策略が高めの評価だったな
752名無し曰く、 (ワッチョイ 0fbe-b7NQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 11:26:45.86ID:GkPzL5hA0
斉藤龍興もっと強くしてやれよ
氏真より使えないやん
2024/06/25(火) 12:15:30.12ID:jVfz1IBx0
織田信友と斉藤龍興は能力入れ替えたほうがいいな
2024/06/25(火) 12:15:33.62ID:apsg61GS0
烈風伝でネタにされまくっていたジョン欠地王、ステータスは最後に出てきたコーエーゲーの嵐世記では逆チートって程は酷くなかったな、政治61采配37智謀30
2024/06/25(火) 12:32:35.88ID:TEuIy8pY0
>>752
逃げ上手の若君みたいに美少年化すればワンチャン
2024/06/25(火) 12:35:20.85ID:Bgq+J23s0
最期まで反信長貫いた龍興はもっと評価されていいかもね
2024/06/25(火) 12:35:59.65ID:prw2SnZ20
決戦3の龍興はかっこよかったわ
758名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-4Hzm)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:36:51.80ID:U6LlAyQH0
龍興くんはね、1561年に14歳で家督継いだ時点で半分詰んでたよ
義龍の死が信長の暗殺じゃないかと思えてくるほどのバッドタイミング
2024/06/25(火) 12:42:47.81ID:IzP6lI280
中学2年生に美濃一国なんて治められるはずがないよな
2024/06/25(火) 12:45:48.88ID:bhDIc2jb0
義龍が自分の兄弟までころしちゃったもんなあ
2024/06/25(火) 12:52:59.94ID:EP2jy2fe0
夭折した兄弟いたが龍興って元々嫡男だっけ?、まぁ嫡男として教育受けていたとしても14歳じゃむりか
2024/06/25(火) 12:53:07.10ID:2f2EbOvI0
親が急死して元服前後で家督継いで難局乗り切った大名、武将は80以上あっても納得いく
上杉憲政なんかも龍興と似た境遇だから同情してしまう
2024/06/25(火) 12:57:31.04ID:0KoSaXRsd
>>759
15、6でも元服すれば大人だし12、3でも嫁入りは普通の世界で現代と比べるのは違う様に思う
今なんて20歳超えても大学生ならモラトリアムとか何とか言って精神的な成熟を遅らせているし
764名無し曰く、 (ワッチョイ 8f28-5pNc)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:59:10.98ID:ocqAlM+v0
龍興は河野島の戦いで義昭裏切ってすぐ統制ガタガタになったから知略政務このままで統率武勇を60くらいにするか
2024/06/25(火) 14:34:36.17ID:AHs8uNAC0
それこそ信長なんかは元服前から独立して親父とは別になってるもんな
766名無し曰く、 (ワッチョイ 0fa7-U/P2)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:34:51.14ID:qbnaHhtL0
長井道利と一緒に斎藤利治も出してくれ
道三の息子で信忠の側近だから結構な重要人物だろ
2024/06/25(火) 14:46:17.18ID:oOQxX1wh0
龍興は能力上げるよりも悪あがきにも似た美濃への執着心を特性として再現できればなあ
2024/06/25(火) 15:05:45.07ID:IFA12gv10
新生の龍興は固有政策をもたされて、シリーズいち輝くべきところ
肝心の斎藤伝が糞過ぎてね…もっとなかったのかなぁあの効果
2024/06/25(火) 15:57:33.82ID:FTz1ZdLj0
長井道利ってロリコンの鬼畜のやつだっけ
2024/06/25(火) 15:58:45.54ID:do6CJ+wed
新生で一番どうしようもないのって宮部長房だと思ってたけど、斎藤龍興のほうがヤバい?
2024/06/25(火) 17:29:06.06ID:1A20NNmF0
義龍と村上義清を入れ替えたらどうなったろうな?信長苦戦?そうでもない?信玄北信濃落とせない?
2024/06/25(火) 19:01:46.12ID:0KoSaXRsd
>>771
素人なので詳しくは知らんが村上義清の槍衾もより長い三間槍の信長の槍衾に勝てないんじゃないかな?
2024/06/25(火) 19:06:17.56ID:0KoSaXRsd
信長の野望の武将適性見ていつも思うが、村上義清が馬特化になるのが違和感
2024/06/25(火) 20:36:15.81ID:do6CJ+wed
武田キラーだから槍が得意ってだけでは?。
775名無し曰く、 (ワッチョイ 7fcd-5pNc)
垢版 |
2024/06/25(火) 20:59:13.66ID:bfVepehc0
歩兵・騎兵・砲兵の三兵戦術が重要な信長の野望もやってみたいけど大砲は一部の金満しか持てなかったのよな
2024/06/25(火) 20:59:26.93ID:IFA12gv10
村上義清が創造PKでグラが書き直されたときのカウントダウンで
「信玄を苦しめた得意の槍衾戦法」って説明書きあったから
一応コーエーも槍の件は認識してるようだが反映はされないね
信長本編よりフットワーク軽いであろう、覇道や出陣でも槍より騎馬強いキャラになってる
2024/06/25(火) 21:08:36.59ID:g975Yusa0
新生ならまぁあの辺の人間なら騎馬持ってると強いからね
…と思いながら調べてみたけど、創造・大志・新生、どれも騎馬持ってないな

今の顔グラ、馬が似合いそうな顔してるから覇道・出陣は顔グラで馬に決めた説
778名無し曰く、 (ワッチョイ 8f79-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:14:09.24ID:EDYTB31d0
あれ?村上は騎馬大将持ってなかったっけ?と思ったら
柿崎と勘違いしてた
779名無し曰く、 (ワッチョイ 8f79-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:19:40.11ID:EDYTB31d0
特性ランキング
S 風雲児 武門棟梁
A 人たらし 連歌百韻 甲斐の虎 御旗盾無 公家趣味
B 魔王 覇王 立身出世 義の将 毘沙門天 謀神 西楚覇王 仰天

俺の妄想です念の為
780名無し曰く、 (ワッチョイ 0fb0-U/P2)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:27:14.26ID:8861l0Ai0
大志だと信長や道三と並んで村上義清が固有方策の長槍戦法を提案してくれる
2024/06/25(火) 22:17:33.82ID:RgJP9K/s0
立身出世ってあんまり強くないよね
2024/06/25(火) 22:39:32.73ID:up+m1QC60
立身出世強いでしょ
朝倉政策が3レベでもありゃ別だろうけど
2024/06/25(火) 22:46:17.09ID:ic9SJejyr
立身出世ですぐ家老になるし
家老になれば軍団長になって軍団員全部に人たらしがかかる
単体だとあんまりか
高ステで人たらし持ちの秀吉が使うと立身出世はとんでもなく強い
2024/06/25(火) 22:54:25.59ID:jVfz1IBx0
魔王とかいう単体じゃ誰も使わない固有特性
覇王と分ける必要あったかこれ
2024/06/25(火) 23:04:33.19ID:up+m1QC60
ゲーム感が変わる覇王が強すぎるのに魔王まで搭載したらやばすぎるからでは
内政の感覚が変わる禄寿応穏と外交の感覚が変わる公家趣味とあわせて特性三強かな個人的には
2024/06/25(火) 23:10:32.37ID:1sGlQ02t0
ハゲ王だけど質問ある?
787名無し曰く、 (ワッチョイ 7fcd-5pNc)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:15:52.47ID:bfVepehc0
ない
2024/06/25(火) 23:29:26.55ID:1sGlQ02t0
ミ ⌒ 彡
(´・ω・`) あるだろ?
2024/06/26(水) 05:51:35.58ID:H7InDu200
>>778
そもそも上杉は槍の装備率が異常に高かったのに騎馬持ちなのがね…
2024/06/26(水) 07:10:43.36ID:bwzQrwxw0
そのへんの大名家毎の特色が今作薄いからな
キャラクターに付いてる特性と勢力に付いてる特性で分けてくれればいいのに
2024/06/26(水) 08:28:02.55ID:tVoXveiK0
騎馬配備率が他家より高い北条とはいえ
鉄砲隊で浅利信種討ち取った北条綱成が騎馬大将なのはどうなんだ
2024/06/26(水) 09:22:35.51ID:3SEYVIxz0
柿崎勝頼に配ったし北条にも1つ騎馬大将入れとくか理論
2024/06/26(水) 11:48:23.69ID:bnel73phd
ただし最強の騎馬は山県な!←肥理論
2024/06/26(水) 12:29:19.80ID:2y1S5oGK0
飯富虎昌→山県昌景→井伊直政の赤備えの系譜って事なんだろうけどね。
2024/06/26(水) 12:39:23.76ID:5lrZwwWr0
小幡…
796名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-yR7J)
垢版 |
2024/06/26(水) 12:51:18.01ID:BaOwR/vHa
真田の赤備えはどこ派生?
2024/06/26(水) 12:51:58.38ID:EebE1tyi0
小幡だよ
2024/06/26(水) 13:00:00.90ID:aqKBCxmx0
黒備えはほとんど無名
2024/06/26(水) 13:04:36.40ID:mZseBIdd0
赤母衣黄母衣に五色備えもあるしな
2024/06/26(水) 14:12:48.27ID:oiTD+VM60
今川氏真や織田信雄も粛清をやって人心は離れたが天寿は全うしている、篠原長房ぶち殺して我が身の破滅招いた三好長治はやはり別格。
801名無し曰く、 (ワッチョイ 3f56-WTBc)
垢版 |
2024/06/26(水) 14:42:31.80ID:VClUtEwf0
でも篠原長房の弟が自分の母ちゃんと不倫してたらやっぱ嫌だな
2024/06/26(水) 15:13:46.36ID:zMxONDQFd
その弟の自遁と長治が結託して長房ぶち殺してるからなあ
姦通云々よりは織田に降伏するために義栄に与してた長房の首が必要だったとこはある
2024/06/26(水) 15:20:45.52ID:ex/Ptiyj0
篠原自遁は長房の弟ではない
2024/06/26(水) 15:40:49.74ID:Jr/qM3bYd
土居宗珊殺して家臣から総スカン食らったと言われる一条兼定ですら反長宗我部の旗頭に担ごうとする人いたわけだから三好長治のヤバさがよく解る、織田に降伏するから篠原長房の首差し出すって理由自体は一理あるのにあの結果だろ?。
2024/06/26(水) 18:02:34.57ID:WbMhpxeQ0
そりゃあ領内でいきなり改宗を迫ったり暴政をブチかますようなヤバい事する大名だから
篠原長房や赤沢宗伝辺りはそのとんでもない素質をとっくに見抜いてはいたんだろう
2024/06/26(水) 19:26:41.91ID:b43fI2ZJ0
篠原長房は、
・足利義栄を擁立して、三好本宗家当主の義継が三好家から出奔する原因を作った
・織田との対立路線にこだわって、阿波三好家が織田と和睦するのを邪魔をした(かもしれない)

三好の当主側からすると割と困ったに見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況