!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1681187307
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1683404849/
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1685801166/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ61
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、 (ブーイモ MM0f-BwsE)
2023/06/26(月) 15:22:46.70ID:IfkscIK8M2名無し曰く、 (ブーイモ MMd1-BwsE)
2023/06/26(月) 15:23:22.97ID:IfkscIK8M ほしゅう新生
3名無し曰く、 (ワッチョイ cbbc-MshK)
2023/06/26(月) 15:23:33.60ID:dSkhwbbo0 いちおつ
4名無し曰く、 (ブーイモ MMd1-BwsE)
2023/06/26(月) 15:23:50.68ID:IfkscIK8M 新生pk
5名無し曰く、 (ブーイモ MMd1-BwsE)
2023/06/26(月) 15:24:01.63ID:IfkscIK8M 7月20日
6名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-F8yx)
2023/06/26(月) 15:25:42.95ID:pqxQq0M00 守保
7名無し曰く、 (ワッチョイ cdad-7h2M)
2023/06/26(月) 15:25:51.49ID:Yds8DGFT0 ゅしほ
8名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-F8yx)
2023/06/26(月) 15:25:59.00ID:pqxQq0M00 しゅほ
9名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-F8yx)
2023/06/26(月) 15:26:14.57ID:pqxQq0M00 しほ
10名無し曰く、 (ワッチョイ cdad-7h2M)
2023/06/26(月) 15:26:23.29ID:Yds8DGFT0 たておつ
11名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-F8yx)
2023/06/26(月) 15:26:29.94ID:pqxQq0M00 ほほほほおおお
12名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-F8yx)
2023/06/26(月) 15:26:45.67ID:pqxQq0M00 ほっほほっし
13名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-sa0o)
2023/06/26(月) 15:27:01.01ID:Ev5SJVcsa 金特性
14名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-F8yx)
2023/06/26(月) 15:27:01.28ID:pqxQq0M00 しゅしゅしゅ
15名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-sa0o)
2023/06/26(月) 15:27:25.26ID:Ev5SJVcsa PK楽しみだ
16名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-sa0o)
2023/06/26(月) 15:27:40.67ID:Ev5SJVcsa みんな規制くらったか?
17名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-F8yx)
2023/06/26(月) 15:28:02.02ID:pqxQq0M00 しゅっしゅ
18名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-sa0o)
2023/06/26(月) 15:28:11.18ID:Ev5SJVcsa 最近は浪人で連投すると
浪人焼かれるから注意
浪人焼かれるから注意
19名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-sa0o)
2023/06/26(月) 15:28:26.36ID:Ev5SJVcsa あとちょっと
21名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-F8yx)
2023/06/26(月) 15:28:38.95ID:pqxQq0M00 しゅっほ
22名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-duIh)
2023/06/26(月) 15:53:29.46ID:EzAhFRx80 しゅっぽしゅっぽ
24名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-IaPH)
2023/06/26(月) 16:49:04.05ID:DdGm/Klpa はーいつも遅参遅参
25名無し曰く、 (ワッチョイ e329-Tkio)
2023/06/26(月) 16:51:59.53ID:Dt8BA8jE0 政宗乙も
26名無し曰く、 (スププ Sd43-ZZ2h)
2023/06/26(月) 17:01:28.79ID:7br9zG+2d 急ぎスレ口を保守るのだ
27名無し曰く、 (ワッチョイ e329-Tkio)
2023/06/26(月) 17:12:34.01ID:Dt8BA8jE0 保守いくつまで?
28名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-IaPH)
2023/06/26(月) 17:13:17.73ID:DdGm/Klpa 20までじゃなかった?
ついでに30まで行ってもいいけど
ついでに30まで行ってもいいけど
29名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-IaPH)
2023/06/26(月) 17:13:56.78ID:DdGm/Klpa ついでのついで
30名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-IaPH)
2023/06/26(月) 17:14:15.09ID:DdGm/Klpa ついでのついでのついで
31名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-F8yx)
2023/06/26(月) 18:52:27.48ID:pqxQq0M00 20まででええんやで
32名無し曰く、 (ワッチョイ d501-OfpS)
2023/06/26(月) 19:01:59.66ID:rfrJF1UJ0 漫画とアニメの弊害で「役職についてるから強い!」みたいなガイジが増えたよな
33名無し曰く、 (ワッチョイ 0301-wq3w)
2023/06/26(月) 19:12:11.27ID:b2agynvm0 前スレ>>918
沖田畷以後だと
筑前筑後での立花高橋軍との諸々戦闘時の後詰部隊指揮
筑前岩屋城攻め時の平地部分の制圧の指揮
薩摩大口城攻め時の前線指揮
肥後大田黒攻め時に一揆側の奇襲で兵糧を奪われる、山鹿城近郊で体制を立て直す
肥後竹迫城攻め時の指揮、落として入城
肥後本渡城攻め時の南側包囲担当の指揮
釜山鎮攻め時の上陸部隊の指揮、直後死亡
直茂と政治的に対立していた様なので(融和策として勝茂が家種の養子入りした)
佐賀藩の家譜だと嫌な役担当にさせられてる節があって扱いが微妙
龍造寺(少弐)家中の精鋭である城原衆の指揮官なのでそれなりの事はしている
沖田畷以後だと
筑前筑後での立花高橋軍との諸々戦闘時の後詰部隊指揮
筑前岩屋城攻め時の平地部分の制圧の指揮
薩摩大口城攻め時の前線指揮
肥後大田黒攻め時に一揆側の奇襲で兵糧を奪われる、山鹿城近郊で体制を立て直す
肥後竹迫城攻め時の指揮、落として入城
肥後本渡城攻め時の南側包囲担当の指揮
釜山鎮攻め時の上陸部隊の指揮、直後死亡
直茂と政治的に対立していた様なので(融和策として勝茂が家種の養子入りした)
佐賀藩の家譜だと嫌な役担当にさせられてる節があって扱いが微妙
龍造寺(少弐)家中の精鋭である城原衆の指揮官なのでそれなりの事はしている
34名無し曰く、 (ワッチョイ a571-r4Uc)
2023/06/26(月) 19:16:07.98ID:cpvhtaiL0 家康「スレ建てには遅すぎ、スレ埋めには早すぎる! たわけうつけ間抜けーッ!」
35名無し曰く、 (ワッチョイ d501-OfpS)
2023/06/26(月) 19:31:36.61ID:rfrJF1UJ0 このゲームは魔性特性と能力が4つしかないから石田三成みたいな変な奴は評価のしようがない
兵科:足軽、騎馬、弓、鉄砲、海戦でそれぞれABCDE査定、攻撃力に相当
軍略:バフデバフ成功率に影響、また魔法防御に相当
政略:内政と統治に影響
知識:内政と外交に影響
魅力:外交と統治に影響
みたいにしないと評価は難しいだろう
兵科:足軽、騎馬、弓、鉄砲、海戦でそれぞれABCDE査定、攻撃力に相当
軍略:バフデバフ成功率に影響、また魔法防御に相当
政略:内政と統治に影響
知識:内政と外交に影響
魅力:外交と統治に影響
みたいにしないと評価は難しいだろう
36名無し曰く、 (ワッチョイ a571-r4Uc)
2023/06/26(月) 19:36:18.80ID:cpvhtaiL0 火属性とか風属性、水属性とかも武将につけろ
土属性だけ恥ずかしい
土属性だけ恥ずかしい
37名無し曰く、 (スププ Sd43-RxoJ)
2023/06/26(月) 19:40:37.89ID:sJwVA/Zyd >>33
沖田畷後部隊指揮をしてるとなると、軍事的に執行種兼に依存してたわけでもないんかな
沖田畷後部隊指揮をしてるとなると、軍事的に執行種兼に依存してたわけでもないんかな
38名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-Gbfy)
2023/06/26(月) 19:58:04.23ID:ZBWtTx+da 兵科だの魔法防御だの言ってる方がよっぽどアニメ漫画の影響を受けてそうで草
39名無し曰く、 (ワッチョイ d501-OfpS)
2023/06/26(月) 20:00:59.24ID:rfrJF1UJ0 >>38
アニメ漫画の影響を受けてる連中は階級で能力を査定する
すなわち課長より部長より社長より政治家より総理大臣が優秀という査定
だから氏真とか信雄とかヒトラーとか過大評価しちゃうんだよ
アニメ漫画は、海軍大将とか魔王とか四天王は必ず強いからね
アニメ漫画の影響を受けてる連中は階級で能力を査定する
すなわち課長より部長より社長より政治家より総理大臣が優秀という査定
だから氏真とか信雄とかヒトラーとか過大評価しちゃうんだよ
アニメ漫画は、海軍大将とか魔王とか四天王は必ず強いからね
40名無し曰く、 (ワッチョイ a571-r4Uc)
2023/06/26(月) 20:10:48.91ID:cpvhtaiL0 武将一人一人に必殺技を持たせよう
41名無し曰く、 (ワッチョイ 0301-RgEC)
2023/06/26(月) 20:34:39.84ID:7XkhNoSv0 プリゴジン
統率89 武力75 知力72 政治68 魅力71
統率89 武力75 知力72 政治68 魅力71
42名無し曰く、 (ワッチョイ d501-OfpS)
2023/06/26(月) 20:52:39.99ID:rfrJF1UJ0 ヒトラーとかいうゴミクズはヨーロッパではゴミ以下のうんこだと査定を受けている
良いことをしたなどというのひとつもないと論破されている
例えばヒトラーの成功例にアウトバーンがしばしば上げられるが
・アウトバーンはヒトラーの着想ではない
・アウトバーンはヒトラー以前に建設され一部完成していた
・ヒトラーが建設したアウトバーンは利用されなかった
・戦後のアウトバーンはヒトラーのものとは無関係
・ヒトラーのアウトバーン建設に携わったドイツ人は多くが戦争で死んだ
・ヒトラーのアウトバーン建設に携わろうがいまいが100%全員のドイツ人が財産を棄損した
・ゆえにヒトラーはゴミクス以下のクソ
という論破をされている
基本的に破滅的結末を迎えた人間は、いわゆる講談補正がない限りはゴミクズ査定なんですよ
良いことをしたなどというのひとつもないと論破されている
例えばヒトラーの成功例にアウトバーンがしばしば上げられるが
・アウトバーンはヒトラーの着想ではない
・アウトバーンはヒトラー以前に建設され一部完成していた
・ヒトラーが建設したアウトバーンは利用されなかった
・戦後のアウトバーンはヒトラーのものとは無関係
・ヒトラーのアウトバーン建設に携わったドイツ人は多くが戦争で死んだ
・ヒトラーのアウトバーン建設に携わろうがいまいが100%全員のドイツ人が財産を棄損した
・ゆえにヒトラーはゴミクス以下のクソ
という論破をされている
基本的に破滅的結末を迎えた人間は、いわゆる講談補正がない限りはゴミクズ査定なんですよ
43名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-F8yx)
2023/06/26(月) 21:00:42.16ID:JN3J3fWX0 一応言っとくけどあんまこの菅沼いじんなよ。前スレみたいになるだけやぞ。
44名無し曰く、 (ワッチョイ d501-OfpS)
2023/06/26(月) 21:35:05.50ID:rfrJF1UJ0 プリゴジン氏は元はレストランのオーナーという事なで今回の失脚で査定はゴミですね
>41方式の査定で戦闘寄りだとして、
統率49 武力65 知力32 政治28 魅力7
がいいとこじゃないでしょうか
腹心の軍令官がいた場合はさらに下がります
>41方式の査定で戦闘寄りだとして、
統率49 武力65 知力32 政治28 魅力7
がいいとこじゃないでしょうか
腹心の軍令官がいた場合はさらに下がります
45名無し曰く、 (ワッチョイ 0515-ScwL)
2023/06/26(月) 21:37:03.68ID:T0S6Z4XJ0 兵科適性がファンタジーなのは分かるんだけど個性付けには間違いなくなってたんだよな
数値微妙だけど騎馬だけAの小笠原長時とか
数値微妙だけど騎馬だけAの小笠原長時とか
46名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-OfpS)
2023/06/26(月) 22:32:40.00ID:bKep7+ZEM 統率83だけど
兵科みんなDの島津義久
兵科みんなDの島津義久
47名無し曰く、 (スププ Sd43-waoq)
2023/06/26(月) 23:03:04.68ID:q9qK3jaTd DS2で政治戦闘80台と能力は優秀なのに、兵科がCDしかない蘆名盛氏を思い出した
48名無し曰く、 (ワッチョイ 4b89-iX87)
2023/06/26(月) 23:07:04.09ID:jQJat8fd0 自身が戦地に赴く事はあまりなく
一門や重臣を総大将として派兵するタイプの大名武将なんかは
その様な能力評価する事はアリだと思うな
一門や重臣を総大将として派兵するタイプの大名武将なんかは
その様な能力評価する事はアリだと思うな
49名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-OfpS)
2023/06/26(月) 23:20:50.89ID:bKep7+ZEM 島津義久は当主になる前は結構戦争でてる
んで伊東相手に負けまくってる
ならなら義弘も一緒に伊東に負けてる
んで伊東相手に負けまくってる
ならなら義弘も一緒に伊東に負けてる
50名無し曰く、 (ワッチョイ 2301-mruJ)
2023/06/27(火) 00:09:31.26ID:/v3s74k/0 織田信雄 統率93 武勇88 知略98 政務100
51名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-s15R)
2023/06/27(火) 07:32:19.55ID:vg1m2QRya そもそも家臣に殺された信長自体俺の中では評価低い
夜中に騙し討ちのように襲いかかって主を殺した光秀は言わずもがなだけどw
夜中に騙し討ちのように襲いかかって主を殺した光秀は言わずもがなだけどw
52名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-F8yx)
2023/06/27(火) 07:49:39.09ID:jI1MRUa30 夜中じゃなくて朝な
53名無し曰く、 (ワッチョイ cbbc-MshK)
2023/06/27(火) 07:52:24.38ID:vwj5YAHR0 信雄のネタ擦り続けるやつに言っとくぞ
みんなもう飽きてるのに昔ウケたネタをやり続けるな
もう白けてる 空気読めカス
みんなもう飽きてるのに昔ウケたネタをやり続けるな
もう白けてる 空気読めカス
54名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-OfpS)
2023/06/27(火) 09:45:37.09ID:0eD+rtDlM NGいれろよ…
55名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-F8yx)
2023/06/27(火) 09:49:03.45ID:jI1MRUa30 荒構荒
56名無し曰く、 (スッププ Sd43-4xpq)
2023/06/27(火) 12:13:25.06ID:XyAlXEE3d >>55
日本語って凄いよな、元さえ知ってればこれでも意味を推測して分かっちゃうんだから
日本語って凄いよな、元さえ知ってればこれでも意味を推測して分かっちゃうんだから
57名無し曰く、 (スップー Sd03-56Cv)
2023/06/27(火) 12:37:22.34ID:HOoxzbaQd 荒木糞
58名無し曰く、 (ワッチョイ ed65-ZZ2h)
2023/06/27(火) 16:08:24.04ID:o66T06aJ0 天下統一の新作を新生pkにぶつけてきたの狙ったのかしら
59名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-QFUH)
2023/06/27(火) 17:06:38.53ID:msZOoDB3a 新作いうても能力値は過去作のままだと聞いたな
60名無し曰く、 (ワッチョイ e329-Tkio)
2023/06/27(火) 17:15:25.96ID:rmKyNPe60 天下統一の戦闘システムは今だと楽しめないと思う
61名無し曰く、 (ワッチョイ ed65-ZZ2h)
2023/06/27(火) 17:35:17.76ID:o66T06aJ0 天下統一の新作はリアルタイム戦闘に変わったようだけどね
62名無し曰く、 (ワッチョイ 4bf9-rvcj)
2023/06/27(火) 18:04:28.88ID:tFLqvKU00 天下統一買うならメガドライブミニ2買って天下布武遊ぶのをお勧めする
詰め碁的な面白さがある
詰め碁的な面白さがある
63名無し曰く、 (スププ Sd43-3P7F)
2023/06/27(火) 19:09:33.66ID:rEHrkp6cd 大きなお世話
64名無し曰く、 (ワッチョイ d501-OfpS)
2023/06/27(火) 19:10:58.03ID:0OgRXouy0 顔グラは天下統一のが断然いいな
65名無し曰く、 (ワッチョイ 0301-RgEC)
2023/06/27(火) 20:21:54.34ID:PUsNA60x0 ファミコンの、烈火のごとく天下を盗れには期待してたのにガッカリした
せっかくカードダスがベースなのに、なぜカードを引いて集める配下武将の概念つけなかったのか
せっかくカードダスがベースなのに、なぜカードを引いて集める配下武将の概念つけなかったのか
66名無し曰く、 (JP 0H93-Pkxr)
2023/06/27(火) 20:34:21.72ID:Levc8uowH >>33
前スレの918です
調べてくれてありがとう
この仕事の速さ、素晴らしい!
自分がもし官職を与える立場ならば、歴史のことを調べたり、整理したりする役職に就かせたいくらい
家種が亡くなった頃の龍造寺家はどんな感じだったんだろうか
龍造寺と鍋島がめちゃくちゃ仲が悪かったんだろうか
そうやって考えると、家種は直茂に暗殺されたなんて噂もあったり?
前スレの918です
調べてくれてありがとう
この仕事の速さ、素晴らしい!
自分がもし官職を与える立場ならば、歴史のことを調べたり、整理したりする役職に就かせたいくらい
家種が亡くなった頃の龍造寺家はどんな感じだったんだろうか
龍造寺と鍋島がめちゃくちゃ仲が悪かったんだろうか
そうやって考えると、家種は直茂に暗殺されたなんて噂もあったり?
67名無し曰く、 (ワッチョイ 83bc-F8yx)
2023/06/28(水) 00:23:39.81ID:o+QDpeV60 >>51
味方に裏切られるのは強者の特権だぞ
日本じゃ義経、信長、中国なら関羽、岳飛。項羽とか呂布もそうだな。
欧米ならナポレオンもそう。強すぎて近くにいても落ち着かないおっかないから裏切る。
夜中に1万3千揃えて信長一人を倒すためだけに突っ込んだ光秀がいるからこそ映える強さなんだよ
味方に裏切られるのは強者の特権だぞ
日本じゃ義経、信長、中国なら関羽、岳飛。項羽とか呂布もそうだな。
欧米ならナポレオンもそう。強すぎて近くにいても落ち着かないおっかないから裏切る。
夜中に1万3千揃えて信長一人を倒すためだけに突っ込んだ光秀がいるからこそ映える強さなんだよ
68名無し曰く、 (ワッチョイ 6524-raTw)
2023/06/28(水) 00:50:16.69ID:OhdxaFjb0 信は人望がなかったな
69名無し曰く、 (ワッチョイ 6524-raTw)
2023/06/28(水) 00:59:56.68ID:OhdxaFjb0 これが代替わりして、息子には世話になってないから知らんがな。とかならまだわかる
戦国大名に限らずヤクザでもなんでも
子分から殺したいと思われるようじゃ早かれ遅かれってところだろ
戦国大名に限らずヤクザでもなんでも
子分から殺したいと思われるようじゃ早かれ遅かれってところだろ
70名無し曰く、 (ワッチョイ 0515-OfpS)
2023/06/28(水) 05:34:59.94ID:85agIVxW0 光秀の心の主君は義昭だから
71名無し曰く、 (ワッチョイ 4bf9-rvcj)
2023/06/28(水) 05:57:07.78ID:mpg5M3Ma0 義昭「心の友よ」
72名無し曰く、 (ワッチョイ 9546-XHAT)
2023/06/28(水) 06:51:22.46ID:TxkiPjzy073名無し曰く、 (ワッチョイ a571-r4Uc)
2023/06/28(水) 07:58:47.17ID:11wsdKL40 >>67
ナポレオンも岳飛も違うと思うけどw
ナポレオンも岳飛も違うと思うけどw
74名無し曰く、 (JP 0H93-Pkxr)
2023/06/28(水) 09:16:12.53ID:w1iEK62oH 分からんのだが、本能寺の変の時に明智光秀に細川家と筒井家が味方になったらどうにかなったレベルなの?
75名無し曰く、 (ワッチョイ 6524-raTw)
2023/06/28(水) 09:35:32.13ID:i6aLrLlq0 誰から禄と地位を貰ってるか考えるとそんな屁理屈通用しないわ
76名無し曰く、 (ワッチョイ 6524-raTw)
2023/06/28(水) 09:50:07.77ID:i6aLrLlq0 信長の4男を秀吉の養子に
織田一門衆を秀吉の子として貰い受けてるし
明智の運命はどっちにしてもって感じかな
織田一門衆を秀吉の子として貰い受けてるし
明智の運命はどっちにしてもって感じかな
77名無し曰く、 (ワッチョイ 236d-OfpS)
2023/06/28(水) 10:20:15.42ID:y0ngY/R00 >>74
筒井はともかく、細川は形勢悪しと踏んだらすぐに秀吉側につきそうなイメージあるわ
筒井はともかく、細川は形勢悪しと踏んだらすぐに秀吉側につきそうなイメージあるわ
78名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-IaPH)
2023/06/28(水) 11:08:33.57ID:8VqSeb9ca 自分が成り代わろう、頂点に立とうとする裏切りと、政権内で権力を握るために対立相手を排除する奴はちょっと違う気が
79名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-IaPH)
2023/06/28(水) 11:15:06.24ID:8VqSeb9ca 義経→先に裏切ったのはこいつ
関羽→処罰を恐れてと言われてる 岳飛→権力争い
項羽、呂布→自業自得
ナポレオン→既に権勢が無かった
こんなんで信長とは違う気が
関羽→処罰を恐れてと言われてる 岳飛→権力争い
項羽、呂布→自業自得
ナポレオン→既に権勢が無かった
こんなんで信長とは違う気が
80名無し曰く、 (ワッチョイ 236d-OfpS)
2023/06/28(水) 12:42:09.96ID:y0ngY/R00 義経は政治が全くわからないから自分が先に坂東を裏切ったという自覚がなかった哀れな軍人
あれだけ戦功を上げたのに坂東武者が誰も味方してくれない辺り、頼朝兄貴より坂東武者達が怒ってたんだよね
あれだけ戦功を上げたのに坂東武者が誰も味方してくれない辺り、頼朝兄貴より坂東武者達が怒ってたんだよね
81名無し曰く、 (ワッチョイ 0515-ScwL)
2023/06/28(水) 12:53:28.79ID:KERYFXhV082名無し曰く、 (スップ Sd03-ScwL)
2023/06/28(水) 12:54:44.07ID:3ejQG1C3d 織田による羽柴家乗っ取り
毛利かゆ
毛利かゆ
83名無し曰く、 (スップ Sd03-ScwL)
2023/06/28(水) 12:56:47.83ID:3ejQG1C3d84名無し曰く、 (ワッチョイ 8d4b-OfpS)
2023/06/28(水) 13:26:13.99ID:+otatA960 >>81
そうは思わないなあ 跡取り以外の子を引き取ってもらえるなんて信長は大喜びかと
そうは思わないなあ 跡取り以外の子を引き取ってもらえるなんて信長は大喜びかと
85名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-IaPH)
2023/06/28(水) 13:29:30.85ID:R+Bw6apca 秀吉が毛利にやったことを俺は思い浮かべるなぁ
その時は隆景が致命傷は避けたが
その時は隆景が致命傷は避けたが
86名無し曰く、 (ワッチョイ 05d3-dHry)
2023/06/28(水) 13:41:36.84ID:pVNZTjQZ0 言い方悪いが、織田信長の兄弟と子供は犬みたいに多いから重臣が望めば余裕でくれそう
87名無し曰く、 (ワッチョイ 6524-3ptY)
2023/06/28(水) 14:22:47.04ID:8Xv+ckzo0 元就「四男以下の虫けらどもならどこにでもくれてやるぞ」
88名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-OfpS)
2023/06/28(水) 14:29:59.65ID:xJWLEiTDM 実際、正室の子供とそれ意外は違うからな
信長だと生駒が実質な正室だけど
信長だと生駒が実質な正室だけど
90名無し曰く、 (スップー Sd03-56Cv)
2023/06/28(水) 14:38:40.51ID:2sNW5m0xd 元長「三男以下養子にだしたろ」
91名無し曰く、 (ワッチョイ 6524-OfpS)
2023/06/28(水) 15:29:51.64ID:yLLnmRiY0 信長は有力家臣の秀吉に織田家の血を入れることで一門の勢力や権力をさらに強化できるしお家騒動の種を潰せる
秀吉は織田家の血を入れることで自身の権力や発言権を強化できる
win-winやね
とはいえ勝算アリとみて信長に養子くださいなんてことを言えるのはさすが秀吉
秀吉は織田家の血を入れることで自身の権力や発言権を強化できる
win-winやね
とはいえ勝算アリとみて信長に養子くださいなんてことを言えるのはさすが秀吉
92名無し曰く、 (ワッチョイ 05d3-dHry)
2023/06/28(水) 15:53:02.99ID:pVNZTjQZ0 win-win…なのか?
win-winなら一族を子供のいない家臣、国衆に配り回ってもいいと思うんだが
win-winなら一族を子供のいない家臣、国衆に配り回ってもいいと思うんだが
93名無し曰く、 (ワッチョイ 0515-ScwL)
2023/06/28(水) 16:21:14.93ID:KERYFXhV0 信忠…嫡男
信雄…北畠養子
信孝…神戸養子
秀勝…羽柴養子
勝長…遠山養子(武田養子?)
信秀
信高
信吉
信貞
信好
長次
六男以下は幼少時に本能寺の変が起きたから用無しになっただけで
信長本人は養子要員として利用するつもりだったようにも思える
側室だろうと天下人の子なのだから利用価値はいくらでもあるだろう
信雄…北畠養子
信孝…神戸養子
秀勝…羽柴養子
勝長…遠山養子(武田養子?)
信秀
信高
信吉
信貞
信好
長次
六男以下は幼少時に本能寺の変が起きたから用無しになっただけで
信長本人は養子要員として利用するつもりだったようにも思える
側室だろうと天下人の子なのだから利用価値はいくらでもあるだろう
94名無し曰く、 (スップ Sd03-YWwu)
2023/06/28(水) 16:22:37.64ID:Xs8h8ybbd 裏切り者の末路は大抵悲惨なんよね
天寿を全うできたの田中隆吉くらいじゃね?
天寿を全うできたの田中隆吉くらいじゃね?
95名無し曰く、 (ワッチョイ a3cf-F8yx)
2023/06/28(水) 17:00:40.34ID:CUITM4mc0 信長の弟も養子に行ったり津田姓になってるのが多いな
同世代までは独立勢力化してたのが多いから差を付けたのか
同世代までは独立勢力化してたのが多いから差を付けたのか
96名無し曰く、 (ワッチョイ 1bcf-tY4q)
2023/06/28(水) 18:10:48.31ID:bywv5R5y0 簗田の家臣にもなってる島ってのも織田一門であってる?
97名無し曰く、 (スプッッ Sd03-ScwL)
2023/06/28(水) 18:50:09.29ID:wqhHyDbId 武田信勝て信長から送られた人質兼養子?
99名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-OfpS)
2023/06/28(水) 19:48:56.56ID:jYMx1xIBM 高山右近の新グラきたな
へうげでめっちゃ好きやねん歌ってたけど
あのあとマニラ行って一ヶ月位で死んじゃうんだよな
へうげでめっちゃ好きやねん歌ってたけど
あのあとマニラ行って一ヶ月位で死んじゃうんだよな
100名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-OfpS)
2023/06/28(水) 20:00:24.41ID:xJWLEiTDM めっちゃ好きやねん じゃなくて
やっぱ好きやねん だった
やっぱ好きやねん だった
102名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-IaPH)
2023/06/28(水) 23:09:31.53ID:ya/7Miava103名無し曰く、 (ワッチョイ 2301-mruJ)
2023/06/28(水) 23:42:24.73ID:cAOJzIYX0104名無し曰く、 (ワッチョイ 239d-F8yx)
2023/06/29(木) 00:55:26.46ID:s1f8hxDn0105名無し曰く、 (ワッチョイ 05d3-dHry)
2023/06/29(木) 01:49:29.69ID:3+eJtVqO0 柴田勝家はなんでお市の前に正室がいないんだ
立場と家柄的にいてもおかしくないはず
立場と家柄的にいてもおかしくないはず
106名無し曰く、 (ワッチョイ 05d3-dHry)
2023/06/29(木) 02:12:06.02ID:3+eJtVqO0 あと年齢
107名無し曰く、 (ワッチョイ 8d4b-OfpS)
2023/06/29(木) 02:39:16.44ID:nC+oqlrb0 信長の正室ですら結婚の前も後も歴史の闇の中
江戸幕府の大名として生き残れなかった者は
正室について何も分からないのが普通…だそうです
江戸幕府の大名として生き残れなかった者は
正室について何も分からないのが普通…だそうです
108名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-duIh)
2023/06/29(木) 06:56:01.15ID:bwwfD84W0 信雄おるが…
110名無し曰く、 (ワッチョイ a3cf-F8yx)
2023/06/29(木) 08:26:44.24ID:y/SagGjw0 継室なしってのは有名所でも結構いるよな
111名無し曰く、 (スッップ Sd43-ScwL)
2023/06/29(木) 20:51:23.04ID:Mx9r/o9cd 今川氏真の奥さん 早川殿や真田の奥さん 稲姫は稀有な例なんだな
112名無し曰く、 (スッップ Sd43-ScwL)
2023/06/29(木) 20:52:31.36ID:Mx9r/o9cd そいや宇喜多直家の奥さん 福さんは秀吉にレイプされたんだよな
113名無し曰く、 (ワッチョイ e577-DykK)
2023/06/29(木) 20:53:14.19ID:hEljmzQ70 早川殿輿すらなく歩かされたのに氏真についていくのはスゴイっすね
114名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-VHoA)
2023/06/30(金) 17:21:57.81ID:4PC91RwLM 早川殿を保護する義務は武田信玄にあったらしい
全部信玄が悪い
全部信玄が悪い
115名無し曰く、 (ワッチョイ 236d-OfpS)
2023/06/30(金) 17:34:08.76ID:s0lRKc6I0 信玄は戦国大名の見本みたいな男
悪いと言うのは誉め言葉
悪いと言うのは誉め言葉
116名無し曰く、 (ワッチョイ d5ec-3ptY)
2023/06/30(金) 17:51:10.47ID:gP9p1KmV0 悪い、ホモ、ハゲ
完全に戦国大名だよな
完全に戦国大名だよな
117名無し曰く、 (ワッチョイ 0dcf-QwkB)
2023/06/30(金) 17:59:48.24ID:iBi4cRU/0 信玄「景虎と停戦する見返りに信濃守護くれんの?わかったいいよ!」
信玄「信濃守護になったし諏訪神社に信濃平定と景虎撃滅の願文出すわ!守護なんだから平定するのが道理!北信濃に海津城も作る!」
こら将軍も軍神もキレるわ
信玄「信濃守護になったし諏訪神社に信濃平定と景虎撃滅の願文出すわ!守護なんだから平定するのが道理!北信濃に海津城も作る!」
こら将軍も軍神もキレるわ
118名無し曰く、 (ワッチョイ 0515-ScwL)
2023/06/30(金) 18:00:46.86ID:xvNCCwPs0 大志で王道キャラにされてたけど覇道だよね
119名無し曰く、 (ワッチョイ d5ec-3ptY)
2023/06/30(金) 18:02:39.61ID:gP9p1KmV0 信長が意外と王道で信玄が完全な覇道なんよな
120名無し曰く、 (ワッチョイ 9589-F8yx)
2023/06/30(金) 18:16:42.85ID:O7FiNdmm0 娘が徒歩で逃げざるをえなかったくらいで氏康が激怒して5万の大軍を出すもんかねえ
本当は武田の雑兵に輪姦されたとかじゃないの
本当は武田の雑兵に輪姦されたとかじゃないの
121名無し曰く、 (ワッチョイ 0515-ScwL)
2023/06/30(金) 18:20:22.67ID:xvNCCwPs0 娘云々はともかく同盟破りは普通にいかんでしょ
122名無し曰く、 (スッップ Sd43-ScwL)
2023/06/30(金) 18:21:36.14ID:RfccE2ZDd 俺が信玄なら義信を今川に追放する
今川の陣代にして義信の子を今川の棟梁にする
今川の陣代にして義信の子を今川の棟梁にする
123名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-DykK)
2023/06/30(金) 18:30:37.31ID:jGOSRaIga 信長の野望シリーズだと信玄は野望100の義理10だけど
義理に関してはもっと低いよね
義理に関してはもっと低いよね
124名無し曰く、 (ワッチョイ 0515-ScwL)
2023/06/30(金) 18:40:20.67ID:xvNCCwPs0 ストーリーだと天下のために泣く泣く身内を切り捨てる悲しき英雄みたいになってるけど実際どうだったのかねえ
125名無し曰く、 (ワッチョイ 6524-OfpS)
2023/06/30(金) 19:14:50.15ID:DW5ysB3v0 お家のために、ならともかく天下のためにとかあんまり面白いこと言うなよって感じだな
126名無し曰く、 (ワッチョイ a3cf-F8yx)
2023/06/30(金) 19:23:40.14ID:Sk4utBHl0 まあ歳の近い長男は競争相手だからな
127名無し曰く、 (ワッチョイ 9b6d-yDGW)
2023/06/30(金) 19:40:42.86ID:JLeQQJsX0 松永や宇喜多よりも信玄こそが義理1に相応しいよな
129名無し曰く、 (スッップ Sd43-ScwL)
2023/06/30(金) 20:36:04.26ID:RfccE2ZDd130名無し曰く、 (ワッチョイ 056e-+R1q)
2023/06/30(金) 20:41:32.84ID:GGxWK7KJ0132名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-VHoA)
2023/06/30(金) 20:50:42.06ID:siohr0pQM133名無し曰く、 (ワッチョイ 1bcf-tY4q)
2023/06/30(金) 20:54:04.72ID:zgXE06TY0 氏真以外の吉良とか保護擁立するふりして遠江や三河方面に援軍送る方針とか取れなかったのかね信玄
134名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-IaPH)
2023/06/30(金) 21:16:53.21ID:phIlyebva 柳生宗矩が低義理勢では一番可哀想じゃね
135名無し曰く、 (JP 0H19-QwkB)
2023/06/30(金) 21:21:54.70ID:nnYSC3dSH 遠国登用で吉川興経九戸政実池田盛周が来まくる問題
137名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-xIWH)
2023/06/30(金) 21:49:11.93ID:l4EF3bFhM138名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-IaPH)
2023/06/30(金) 22:26:37.15ID:phIlyebva139名無し曰く、 (ワッチョイ 3524-F8yx)
2023/06/30(金) 22:27:36.98ID:JQ6mnWGS0140名無し曰く、 (ワッチョイ 0510-ZCFL)
2023/06/30(金) 22:41:25.87ID:yDqt3szm0 >>133
三遠駿の国人衆を、寝返らせるのではなく内部抗争でグチャグチャにしたあげく今川徳川で争わせたあと丸のみして直轄地増やすのが目的別だったのかもしれない
三遠駿の国人衆を、寝返らせるのではなく内部抗争でグチャグチャにしたあげく今川徳川で争わせたあと丸のみして直轄地増やすのが目的別だったのかもしれない
141名無し曰く、 (スッププ Sdab-LxcC)
2023/06/30(金) 22:47:10.10ID:YVQVMX9bd 藤堂の義理が最低レベルかどうかはともかく前半生を考えたら贔屓目に見ても高義理にはならんからな
142名無し曰く、 (ワッチョイ 062c-Mxvu)
2023/07/01(土) 01:21:04.61ID:MN+N+kuq0 >>133
越後の基地外の相手でそれどころじゃない
越後の基地外の相手でそれどころじゃない
143名無し曰く、 (ワッチョイ 062c-Mxvu)
2023/07/01(土) 01:22:44.55ID:MN+N+kuq0144名無し曰く、 (ワッチョイ f771-XY9i)
2023/07/01(土) 05:43:00.60ID:p3F6i3J70 最初からホワイト企業就職なら義理が高いのは当然
最初からブラック企業就職で義理が高いのは異常
例えば最初から豊臣秀長なら裏切るは理由なく義理は高いだろうと思う
倒産寸前の浅井長政、その下請け企業磯野員昌、一流企業の下請け津田信澄
藤堂さんも現代も同じに思える、ホワイト企業なら辞めない
最初からブラック企業就職で義理が高いのは異常
例えば最初から豊臣秀長なら裏切るは理由なく義理は高いだろうと思う
倒産寸前の浅井長政、その下請け企業磯野員昌、一流企業の下請け津田信澄
藤堂さんも現代も同じに思える、ホワイト企業なら辞めない
145名無し曰く、 (ワッチョイ 868a-+4Xi)
2023/07/01(土) 08:13:05.96ID:i8KBJhmZ0146名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/01(土) 08:22:39.24ID:G+h8gBIY0 高虎は秀長に対しては忠臣だったみたいに言われるよね
147名無し曰く、 (ワッチョイ a2cf-hRAP)
2023/07/01(土) 08:44:26.80ID:shKhGaQm0 やっぱり野望と義理はちゃんと別にして扱って欲しいよな
150名無し曰く、 (ワッチョイ f771-XY9i)
2023/07/01(土) 09:25:56.41ID:p3F6i3J70 忠勝とかも忠臣に見えるけど、
自分の会社が最終的に日本一になったからであって、
行くところ行くところが倒産してたら、高虎さんみたいに転職繰り返すと思う
自分の会社が最終的に日本一になったからであって、
行くところ行くところが倒産してたら、高虎さんみたいに転職繰り返すと思う
151名無し曰く、 (ワッチョイ d724-+Mc8)
2023/07/01(土) 10:00:02.44ID:gjOHXIWF0 いやまあ忠勝は命張って前線出て家康守ってるんだし忠臣に見えるも何も忠臣でしょ
武田とか秀吉とかに寝返ろうと思えば寝返るチャンスはあったわけで
高虎の寝返りに同情の余地はあるがそれとこれとは全然意味合いが違う
武田とか秀吉とかに寝返ろうと思えば寝返るチャンスはあったわけで
高虎の寝返りに同情の余地はあるがそれとこれとは全然意味合いが違う
152名無し曰く、 (ワッチョイ 676e-x9VF)
2023/07/01(土) 10:16:20.06ID:QiJ7B02o0 似たようなというか
毎回同僚だの気に入らんやつをぶっ殺して出奔し
武田との戦から島原の乱まで上の命令を
悉く無視しまくって毎度毎度先陣争いしてた
高虎さんより性質悪いであろう水野勝成さんが
義理1ズの仲間たちに入れないのはおかしい
毎回同僚だの気に入らんやつをぶっ殺して出奔し
武田との戦から島原の乱まで上の命令を
悉く無視しまくって毎度毎度先陣争いしてた
高虎さんより性質悪いであろう水野勝成さんが
義理1ズの仲間たちに入れないのはおかしい
153名無し曰く、 (ワッチョイ 868a-+4Xi)
2023/07/01(土) 10:34:05.20ID:i8KBJhmZ0 部下達の生活もあるから寝返った→不忠って一概に言えないかも
部下とか何も考えずにひたすら戦闘マシーンで性格悪くて大して出世しなかった笹の人もいますし
部下とか何も考えずにひたすら戦闘マシーンで性格悪くて大して出世しなかった笹の人もいますし
154名無し曰く、 (スッップ Sd02-5Jqn)
2023/07/01(土) 12:21:15.18ID:jALHxw9Nd 笹山笹雄だっけ
155名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-AbPF)
2023/07/01(土) 18:28:11.83ID:nQYpqPtXa 裏切って不忠者と言われ処刑されるときもあれば裏切って功労者になるときもある
勝ったほうが勝手に決めるんよ
勝ったほうが勝手に決めるんよ
156名無し曰く、 (ワッチョイ 4e6d-jpOm)
2023/07/01(土) 20:02:24.56ID:PGQM44vB0 そりゃ相手からしていいタイミングで裏切ったら功労者にもなるけど、(木曽、穴山、宇喜多等)、どうでもいいときに裏切られても迷惑でしかないからね
157名無し曰く、 (スッップ Sd02-5Jqn)
2023/07/01(土) 20:35:27.79ID:jALHxw9Nd 小山田 ナゼに斬首は解せぬ
織田はクソ
織田はクソ
158名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/01(土) 20:40:52.54ID:MxdWNDeh0 小山田ばかり言われるけど織田の武田狩りは壮絶だよな
一門は皆殺しで譜代家臣もことごとくやられてる
北信や上野など国境地帯の領主は許されてるけど
一門は皆殺しで譜代家臣もことごとくやられてる
北信や上野など国境地帯の領主は許されてるけど
159名無し曰く、 (ワッチョイ 4e6d-hRAP)
2023/07/01(土) 20:41:04.02ID:5twhP9tc0 なぜかあたりの景色が 妙に澄み渡っておる… 不思議じゃ…
160名無し曰く、 (ワッチョイ 1777-wOwC)
2023/07/01(土) 20:51:30.18ID:KytisajY0161名無し曰く、 (ワッチョイ 676e-x9VF)
2023/07/01(土) 21:21:22.90ID:QiJ7B02o0 信長包囲網の頃に武田(というか信玄)が
ほぼ裏で糸引いてたのがそもそも原因だろうけど
和睦ポーズもどうみても嵌める気満々だし
武田必ず滅すべし慈悲はない感は凄いよね
まあ本能寺直前はもはや和睦寸前の毛利以外
対織田の大名は悲壮感しかないけど…
ほぼ裏で糸引いてたのがそもそも原因だろうけど
和睦ポーズもどうみても嵌める気満々だし
武田必ず滅すべし慈悲はない感は凄いよね
まあ本能寺直前はもはや和睦寸前の毛利以外
対織田の大名は悲壮感しかないけど…
162名無し曰く、 (ワッチョイ 4e6d-jpOm)
2023/07/01(土) 21:45:33.48ID:PGQM44vB0 まあ小山田はなあ…
信忠軍団の諸将がずっと欲しがっていた勝頼の首を勝手に取って持って来られたら流石にね…
信忠軍団の諸将がずっと欲しがっていた勝頼の首を勝手に取って持って来られたら流石にね…
164名無し曰く、 (ワッチョイ d724-+Mc8)
2023/07/01(土) 22:15:08.07ID:Anbt6Izd0 >>161
毛利も本能寺起きなかったら和睦なんて起きずに滅亡一直線だと思うよ
そもそも信長が出馬しようとしているのに和睦交渉してる秀吉の行動が本来おかしくて、
多分信長が出馬できなければそのまま和睦、出馬したら交渉決裂させる腹積もりだったと思われるから
毛利も本能寺起きなかったら和睦なんて起きずに滅亡一直線だと思うよ
そもそも信長が出馬しようとしているのに和睦交渉してる秀吉の行動が本来おかしくて、
多分信長が出馬できなければそのまま和睦、出馬したら交渉決裂させる腹積もりだったと思われるから
165名無し曰く、 (ワッチョイ 0689-LnEc)
2023/07/01(土) 22:21:20.50ID:gUe7PwGV0 信玄公生誕500年記念の際に山梨県直営のメディア機関が「信茂と勝頼」というミニドラマが制作されて
3月に無料公開期間が終了したんだけどつい最近、無料公開が再開されたのでYouTubeで一度見て欲しい
動画4本、計30分強程で10月末頃まで見れる
小山田信茂や岩殿城に観光資源としての価値があるのかどうかは分からんが
謎な熱の入れようで信茂上げ始めてる。数年後には人物像180度変化してるかも
3月に無料公開期間が終了したんだけどつい最近、無料公開が再開されたのでYouTubeで一度見て欲しい
動画4本、計30分強程で10月末頃まで見れる
小山田信茂や岩殿城に観光資源としての価値があるのかどうかは分からんが
謎な熱の入れようで信茂上げ始めてる。数年後には人物像180度変化してるかも
166名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-42KJ)
2023/07/01(土) 22:44:13.08ID:NXwhIYjpM 岩殿山の鏡岩は個性的だから宣伝すれば客呼べると思うの
167名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/01(土) 23:34:21.25ID:LjAQxXj9a 前も言われてたけど、武田は生かす価値がまるでないんだよな
周り全ての勢力から嫌われてるんだもん
消化試合といってもどいつも根絶するのは骨が折れるが、武田は躊躇なく行えると言ってもいい
周り全ての勢力から嫌われてるんだもん
消化試合といってもどいつも根絶するのは骨が折れるが、武田は躊躇なく行えると言ってもいい
168名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/02(日) 00:00:40.10ID:RvMykoNtM 信長的には他大名も全部滅ぼしそう
169名無し曰く、 (ワッチョイ 52bc-hRAP)
2023/07/02(日) 01:11:41.96ID:l8GxXyHb0 東北とかは流石に面倒くさくて滅ぼす気ないんじゃない?
関東や九州までは勢力伸ばしそうだけど
関東や九州までは勢力伸ばしそうだけど
170名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/02(日) 01:23:18.60ID:JjR2Nc6ia まあゲームじゃあるまいし、無駄に時間をかけたり労力をかけて下手に権力を付けさせたり、過激な事をやり過ぎると逆に地盤が弱くなってしまうのは事実
程々の所でやめるだろう
やめる気がなかったから謀反で死んだのかも知れんが
程々の所でやめるだろう
やめる気がなかったから謀反で死んだのかも知れんが
172名無し曰く、 (ワッチョイ 676e-x9VF)
2023/07/02(日) 08:02:30.52ID:4FypY7n/0173名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-AbPF)
2023/07/02(日) 08:11:39.08ID:4iNvc1efa 武田以上に手のひらドリルおらん
有名だから美化されたりしてるけど政宗並に酷い人間ぞ
有名だから美化されたりしてるけど政宗並に酷い人間ぞ
175名無し曰く、 (ワッチョイ 4229-OS6S)
2023/07/02(日) 08:17:53.79ID:+bjQ+qKj0 反武田もなんか病気ぽい
176名無し曰く、 (ワッチョイ 676e-x9VF)
2023/07/02(日) 08:30:49.27ID:4FypY7n/0 >>174
武田だけってことはたしかに無いし
(勝頼とかはもっと強かにやるべきだったし)
約定破りなんてそう珍しくないけど
信玄はやりすぎだと思う
ちなみに約定破りの報復で
長島を無人の野にしちゃうような相手に
臣下の野心的な叔母や北畠や松永煽るのは
相当やばいんじゃないかな?
武田だけってことはたしかに無いし
(勝頼とかはもっと強かにやるべきだったし)
約定破りなんてそう珍しくないけど
信玄はやりすぎだと思う
ちなみに約定破りの報復で
長島を無人の野にしちゃうような相手に
臣下の野心的な叔母や北畠や松永煽るのは
相当やばいんじゃないかな?
177名無し曰く、 (ワッチョイ 868a-+4Xi)
2023/07/02(日) 09:05:01.05ID:UEqMQ9cU0 まあ信玄が掌ドリルじゃなかったら北条も武田も謙信にもっと追い詰められてたと思う
互角なのはイメージなだけで武田北条一向衆のタッグで勝つ上杉のが兵数少なくて(下手したら半分)ようやく互角だったしね
互角なのはイメージなだけで武田北条一向衆のタッグで勝つ上杉のが兵数少なくて(下手したら半分)ようやく互角だったしね
178名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/02(日) 10:09:16.80ID:gc6IVBR/a 好き嫌いで考えてるのはどっちなんだろうな
武田の文句を言う奴はアンチって思考だからそうなる
俺は信玄の約定破りは評価してるよ
しなかったら領土も広げられないしもっと前に負けてるだろうし
ただそれ故に徹底的に滅ぼされたってだけ
武田の文句を言う奴はアンチって思考だからそうなる
俺は信玄の約定破りは評価してるよ
しなかったら領土も広げられないしもっと前に負けてるだろうし
ただそれ故に徹底的に滅ぼされたってだけ
179名無し曰く、 (ワッチョイ f771-XY9i)
2023/07/02(日) 10:25:14.25ID:G47uGWQh0 毛利元就だって信玄に劣らないくらい酷い奴だと思うけど
こいつ和平とか停戦すると必ず裏切ってる
そう言う起証文が残り過ぎてて嘘つきの権化だってわかる
こいつと誓紙を交わすなんことは、しても意味ないからしちゃ駄目
こいつ和平とか停戦すると必ず裏切ってる
そう言う起証文が残り過ぎてて嘘つきの権化だってわかる
こいつと誓紙を交わすなんことは、しても意味ないからしちゃ駄目
180名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/02(日) 10:30:40.76ID:gc6IVBR/a 元就も相当な裏切り者だな
裏切るなら止めを刺すまで徹底的にやらないとな
そうすれば約定さえ実質無かったことに出来るし
裏切るなら止めを刺すまで徹底的にやらないとな
そうすれば約定さえ実質無かったことに出来るし
181名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
2023/07/02(日) 12:22:04.87ID:ivsyD9hg0 約定破りは風評を気にしていた信長はあまりやらなかったけど
それでも志賀の陣の後とか長島願証寺との戦いでやってるしなぁ
ただ信玄は将軍に仲介してもらったのに2週間で破るとかやることが露骨すぎて
当時でも嫌われていたようだから、むしろ信玄のやり方が下手くそすぎたといえる
あんま頭良くなかったのかな
それでも志賀の陣の後とか長島願証寺との戦いでやってるしなぁ
ただ信玄は将軍に仲介してもらったのに2週間で破るとかやることが露骨すぎて
当時でも嫌われていたようだから、むしろ信玄のやり方が下手くそすぎたといえる
あんま頭良くなかったのかな
182名無し曰く、 (ワッチョイ 6fec-Jyjt)
2023/07/02(日) 12:26:14.60ID:4a5ywoBs0 志賀はそもそも浅井の裏切りが先だし、長島も先に裏切ったの相手だし因果応報だろう
信玄はそういうのないから問題
信長は裏切られるほうが多いんだよ。多分戦国大名としては甘すぎるんだと思う
信玄はそういうのないから問題
信長は裏切られるほうが多いんだよ。多分戦国大名としては甘すぎるんだと思う
183名無し曰く、 (ワッチョイ df24-hRAP)
2023/07/02(日) 12:33:01.77ID:RrA4nde90 小勢力のほうから裏切っているのだから大勢力側に問題があったと考えるのが普通だろう
184名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-hRAP)
2023/07/02(日) 12:37:22.80ID:qkVXoaG30 浅井に関しては浅井の都合無視したような条件結んだ織田と朝倉が悪いと言えなくもないけど、
長島は何で?内応しようとはしていたけど失敗して結果として裏切ることになったとかだろうか?
長島は何で?内応しようとはしていたけど失敗して結果として裏切ることになったとかだろうか?
185名無し曰く、 (ワッチョイ f7e8-dLwH)
2023/07/02(日) 12:50:30.37ID:wJgO+QP60 そもそも一番上の将軍様が約定無視や裏切りしてるし
186名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/02(日) 13:15:46.24ID:QyQll6QJ0 織田が武田にしたような一族郎党まで徹底的に探し出して皆殺しって戦国時代にはあまりない
敗北を悟って揃って自害みたいなのはまああるけど
敗北を悟って揃って自害みたいなのはまああるけど
187名無し曰く、 (スッププ Sd02-x9VF)
2023/07/02(日) 13:27:31.58ID:0q3Zo19md188名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/02(日) 13:40:14.20ID:u05KeURqM 豊臣さんは直系男子皆殺し
2人しかおらんけど
2人しかおらんけど
189名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-hRAP)
2023/07/02(日) 13:43:16.32ID:qkVXoaG30 穴山もそれなりの規模で残りそうだったし
普通大名が滅亡する時って外様が寝返って譜代が寝返っていって
最後に大名が滅ぶ際に大名とそこまで従っていた家臣が滅ぶ、落ち武者狩りで狩られるって感じだけど、
武田の場合100万石越える大名だったのに一か月ちょっとで滅んだから
事前降伏寝返り間に合わないのが多くて結果通常の落ち武者狩りの範囲でも普通より大規模になったとかじゃ?
普通大名が滅亡する時って外様が寝返って譜代が寝返っていって
最後に大名が滅ぶ際に大名とそこまで従っていた家臣が滅ぶ、落ち武者狩りで狩られるって感じだけど、
武田の場合100万石越える大名だったのに一か月ちょっとで滅んだから
事前降伏寝返り間に合わないのが多くて結果通常の落ち武者狩りの範囲でも普通より大規模になったとかじゃ?
190名無し曰く、 (エムゾネ FF02-5Jqn)
2023/07/02(日) 14:25:23.32ID:X+/edo4QF なんで武田に織田息子ら送り込まないんだ?
191名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/02(日) 15:45:58.86ID:LMmWl+MQ0 男子殺すのは当時としては当たり前では
女子まで殺すのは流石にやべーけど
女子まで殺すのは流石にやべーけど
193名無し曰く、 (ワッチョイ 3610-hRAP)
2023/07/02(日) 16:29:42.79ID:x1Jv+jrX0 お駒(´;ω;`)
196名無し曰く、 (ワッチョイ 1220-zKHF)
2023/07/02(日) 17:38:06.72ID:7aRxoj2Q0 秀頼と国松ちゅう糞どうでもいい話やろ
197名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
2023/07/02(日) 17:40:54.38ID:ivsyD9hg0 >>182
そういう感じで信長は約定破りしつつも相手に責任を負わせるのが上手かった
信玄はそこがすごい下手くそで結局周りからの信頼失って武田家滅亡に繋がったわけだから
戦国時代でもなんでも好き勝手やって良いわけじゃないってのがわかって面白いね
そういう感じで信長は約定破りしつつも相手に責任を負わせるのが上手かった
信玄はそこがすごい下手くそで結局周りからの信頼失って武田家滅亡に繋がったわけだから
戦国時代でもなんでも好き勝手やって良いわけじゃないってのがわかって面白いね
198名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
2023/07/02(日) 17:49:41.74ID:ivsyD9hg0199名無し曰く、 (スップ Sd02-Da/T)
2023/07/02(日) 18:07:48.14ID:8BMRR801d 明智光秀は他社ゲームだと松永久秀・斎藤道三・宇喜多直家並みに義理低いけど
信長の野望だと義理は並かやや低い程度なんよな
信長の野望だと義理は並かやや低い程度なんよな
200名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/02(日) 18:26:12.90ID:QyQll6QJ0 >>198
そう言われると確かに織田の所業が異常なのではなくて
攻め入られて抗戦も降伏も逃亡もまともにできず
そのまま押し潰された武田の有様がむしろ珍しいパターンだったとも考えられるか
でも同じような滅び方した朝倉の一門は許されてたしなあ
そう言われると確かに織田の所業が異常なのではなくて
攻め入られて抗戦も降伏も逃亡もまともにできず
そのまま押し潰された武田の有様がむしろ珍しいパターンだったとも考えられるか
でも同じような滅び方した朝倉の一門は許されてたしなあ
201名無し曰く、 (ワッチョイ d724-hRAP)
2023/07/02(日) 18:28:47.86ID:MJvPErnw0 秋山虎繁「この度は赦免ありがとうございます」
信長「ダメー!(逆さ磔)」
勝頼「なんとしても織田と和睦したいなぁ。そうだ、岩村落としたときに人質になった信長の息子を返還しよう。さすがに軟化するはず」
信長「ダメー!(族滅)」
ほんとうに腹立ってたんだろうね
信長「ダメー!(逆さ磔)」
勝頼「なんとしても織田と和睦したいなぁ。そうだ、岩村落としたときに人質になった信長の息子を返還しよう。さすがに軟化するはず」
信長「ダメー!(族滅)」
ほんとうに腹立ってたんだろうね
202名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/02(日) 18:33:53.56ID:QyQll6QJ0 >>201
秋山の例を考えると勝頼が無条件降伏しても殺されてた気がするわ
秋山の例を考えると勝頼が無条件降伏しても殺されてた気がするわ
203名無し曰く、 (ワッチョイ d724-+Mc8)
2023/07/02(日) 18:38:38.30ID:Oih1dUmJ0 勝頼は和睦(事実上の降伏)を模索していたけど拒否されたわけだから徹底抗戦っていうのもどうなんやろうね
そもそも降伏という選択肢が用意されてない
そもそも降伏という選択肢が用意されてない
204名無し曰く、 (ワッチョイ f7e8-dLwH)
2023/07/02(日) 18:51:15.15ID:wJgO+QP60 同時期に抵抗してた三好の扱いとか滅茶苦茶ゆるいよね信長
205名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-hRAP)
2023/07/02(日) 19:00:32.03ID:qkVXoaG30 >>200
途中で裏切った景鏡は穴山ポジみたいなものであって
義景の息子どころか義景の母親さえ処刑されてる
また同じような滅び方といっても
即座に江北戦線に引き返す必要があったから落ち武者狩りが徹底しない
降伏したのはそのまま許すみたいな感じで戦後処理に関しては武田以上に珍しいパターンだと思う
途中で裏切った景鏡は穴山ポジみたいなものであって
義景の息子どころか義景の母親さえ処刑されてる
また同じような滅び方といっても
即座に江北戦線に引き返す必要があったから落ち武者狩りが徹底しない
降伏したのはそのまま許すみたいな感じで戦後処理に関しては武田以上に珍しいパターンだと思う
206名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/02(日) 19:03:15.11ID:LMmWl+MQ0 信長は基本的に敵に甘いから、武田への対応は確かに厳しいよね
よほど武田というか信玄にムカついてたんだろうな
よほど武田というか信玄にムカついてたんだろうな
207名無し曰く、 (ワッチョイ 4e4c-ak0v)
2023/07/02(日) 19:08:15.15ID:fD5uWqsZ0208名無し曰く、 (ワッチョイ 4e6d-jpOm)
2023/07/02(日) 19:08:15.84ID:NYX1uVOQ0 まあ三好は膨張し過ぎた長宗我部の盾として使えるけど武田は使いようがないからな
甲州征伐の時点では北条は織田に恭順してるし
甲州征伐の時点では北条は織田に恭順してるし
210名無し曰く、 (ワッチョイ 1777-wOwC)
2023/07/02(日) 19:21:53.69ID:FRLBV6OE0 信玄は織田との婚姻一方的に破断と織田家傘下の北畠に内通と
織田包囲網を裏で糸引いてたのと
同盟中に美濃にちょっかいかけてたのとなにがあったけな
織田包囲網を裏で糸引いてたのと
同盟中に美濃にちょっかいかけてたのとなにがあったけな
211名無し曰く、 (ワッチョイ 868a-+4Xi)
2023/07/02(日) 19:34:32.17ID:UEqMQ9cU0 おつやの方のNTRもだな
212名無し曰く、 (ワッチョイ 676e-x9VF)
2023/07/02(日) 19:41:41.56ID:4FypY7n/0 >>211
あれ秋山さん(wit信玄)にネトラレじゃなく
おつや方がネトラせしたってのが真相みたいよ
それ原因で一生懸命織田方で戦ってた外様の
遠山一族が危うく孤立無援なりかけて
信長面目丸つぶれでブチ切れ
秋山さんは巻き添えで仲良く逆さ磔
あれ秋山さん(wit信玄)にネトラレじゃなく
おつや方がネトラせしたってのが真相みたいよ
それ原因で一生懸命織田方で戦ってた外様の
遠山一族が危うく孤立無援なりかけて
信長面目丸つぶれでブチ切れ
秋山さんは巻き添えで仲良く逆さ磔
213名無し曰く、 (ワッチョイ 4e6d-hRAP)
2023/07/02(日) 19:56:32.69ID:rptmiJLA0 生きるために乗り換えたってことか
女の生き方やね
女の生き方やね
214名無し曰く、 (ワッチョイ 1201-3jjf)
2023/07/02(日) 20:05:21.54ID:WznJh/uz0 女の心がわりはおそろしいのぉ!
215名無し曰く、 (ワッチョイ f771-XY9i)
2023/07/02(日) 20:09:24.27ID:G47uGWQh0 個人的な恨みや怒りは歴史だと対象外だしね
我々の知らない怒りが溜まってたんだろう
我々の知らない怒りが溜まってたんだろう
216名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/02(日) 20:55:30.51ID:0Pbq3ILOa 臣下の不満ってのも無視出来ないのよな
信長と同レベルで恨み持ってる家臣も少なくなさそう
信長と同レベルで恨み持ってる家臣も少なくなさそう
217名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/02(日) 21:02:37.26ID:0Pbq3ILOa 信玄や勝頼というより、武田家その物が信用できなかったんじゃない?
勝頼がどんだけ頭下げるつもりで奔走してもその家臣が唆すなら纏めて潰した方がいいもんな
勝頼がどんだけ頭下げるつもりで奔走してもその家臣が唆すなら纏めて潰した方がいいもんな
218名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/02(日) 21:07:31.95ID:QyQll6QJ0 遠山一族は上山合戦で秋山にボロ負けして何人も死んでるからね
219名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-hRAP)
2023/07/02(日) 21:10:21.30ID:qkVXoaG30 上村合戦は本当に史実なのかどうか
220名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
2023/07/02(日) 21:35:48.74ID:ivsyD9hg0 武田の残党狩りが積極的に行われたのは甲斐と諏訪ぐらいで
他は真田昌幸みたいに国人衆そのまま取り立ててたけどね
小山田は自分は国人衆だから大丈夫だろうと思っていたら織田家から一門衆扱いされて殺されたという話もあるし
甲斐と諏訪に武田の演者が多かったというだけの話なんでしょ
他は真田昌幸みたいに国人衆そのまま取り立ててたけどね
小山田は自分は国人衆だから大丈夫だろうと思っていたら織田家から一門衆扱いされて殺されたという話もあるし
甲斐と諏訪に武田の演者が多かったというだけの話なんでしょ
221名無し曰く、 (ワッチョイ c64c-hRAP)
2023/07/02(日) 22:01:20.57ID:z/rbMZns0222名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-wOwC)
2023/07/02(日) 22:14:47.58ID:QHoV9UNba 三好が水軍鍛えたのはご先祖様と上司が大内軍にボコボコにされた経験からかねえ
223名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-RkC8)
2023/07/02(日) 22:17:34.50ID:L/Yeejkj0224名無し曰く、 (ワッチョイ f7e8-dLwH)
2023/07/02(日) 22:21:36.51ID:wJgO+QP60 細川の時代から瀬戸内海の流通抑えるのに淡讃阿の海賊衆を纏めて運用していたからそこらのノウハウに合わせて長慶の時代には冬康を統括として畿内と四国で連動して流通ルートの管理と水軍運用をしてた見たいだから順当に強くなる下地があったんじゃないかな
225名無し曰く、 (ワッチョイ 1777-wOwC)
2023/07/02(日) 23:32:31.62ID:FRLBV6OE0 代々細川守護の讃岐ですら政元死後は
塩飽の水軍と権益を大内家に公式に奪われたので
水軍パクられる痛みはよくわかってたはず
応仁の乱の時ですら瀬戸内の水軍はほぼ西軍派で細川方は苦労してたし
塩飽の水軍と権益を大内家に公式に奪われたので
水軍パクられる痛みはよくわかってたはず
応仁の乱の時ですら瀬戸内の水軍はほぼ西軍派で細川方は苦労してたし
226名無し曰く、 (ワッチョイ 7b4c-5bWe)
2023/07/03(月) 05:50:31.16ID:ncjs1Xd30 >>186
大坂の陣で一族もろとも処刑されたとされる長宗我部元親の子孫も一部は生き残ってたっぽい?
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%E9%95%B7%E5%AE%97%E6%88%91%E9%83%A8%E5%AE%B6%C2%B7%E5%AE%B6%E7%B3%BB%E5%9B%B3.jpg
大坂の陣で一族もろとも処刑されたとされる長宗我部元親の子孫も一部は生き残ってたっぽい?
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%E9%95%B7%E5%AE%97%E6%88%91%E9%83%A8%E5%AE%B6%C2%B7%E5%AE%B6%E7%B3%BB%E5%9B%B3.jpg
227名無し曰く、 (ワッチョイ 7b4c-5bWe)
2023/07/03(月) 05:51:10.36ID:ncjs1Xd30 明智光秀は他社ゲームだと松永久秀・斎藤道三・宇喜多直家並みに義理低いけど
信長の野望だと義理は並かやや低い程度なんよな
信長の野望だと義理は並かやや低い程度なんよな
228名無し曰く、 (ワッチョイ e2a2-3srb)
2023/07/03(月) 05:57:24.66ID:PuuCoKYE0 153:名無し募集中。。。:2023/07/02(日) 16:41:10
レス代行お願いします。
【スレッドのURL】
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓(↓下段に書いてください)
レス代行お願いします。
【スレッドのURL】
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓(↓下段に書いてください)
229名無し曰く、 (ワッチョイ 676e-x9VF)
2023/07/03(月) 06:26:38.54ID:wc2paYWo0230名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-+Mc8)
2023/07/03(月) 06:49:37.33ID:KJLvP7oo0 伊達騒動てこの本のせいで通説とは逆の話が
流行ってるんだよね
流行ってるんだよね
231名無し曰く、 (ワッチョイ 1201-z2nw)
2023/07/03(月) 08:52:49.30ID:XCqC7JTG0 >>37
執行種兼の侍大将としての職掌は鍋島生三が引き継ぎしたけど執行種兼と鍋島生三ではタイプが全然違うので家種が兵卒を直接指揮する事は多かったと思う
>>66
沖田畷直後から鍋島指導体制に江上家中から不満が出ていて政家が対応に苦労してた
それで直茂が豊臣政権に出仕するようになって城原(江上)鍋島問題がさらに拗れてる、本人同士というより家臣同士の対立だったけど
そんな状態で勝茂(龍造寺伊勢松)が家種の養子入り、高房(龍造寺藤八郎)が直茂の養子入りして関係良好のアピールをしていた
龍造寺本家と鍋島家(直茂)が分立不能な形になったので単純化すると本家(+鍋島)VS分家対立の時に分家筆頭の江上を本家側に引き込んだ
直茂が家種を暗殺した説は、前段階として江上家中の方から直茂の暗殺計画まで上がる風聞がたっていたのを踏まえるとこの説も無くはないと思うけど
龍造寺分家の中で唯一と言っていいほど朝鮮出兵に協力的な家種を暗殺しても鍋島側の利点が少ないので
直茂本人がどうこうしたという可能性は低いかな、家臣の暴走を内々で処理したというのはあるかも
執行種兼の侍大将としての職掌は鍋島生三が引き継ぎしたけど執行種兼と鍋島生三ではタイプが全然違うので家種が兵卒を直接指揮する事は多かったと思う
>>66
沖田畷直後から鍋島指導体制に江上家中から不満が出ていて政家が対応に苦労してた
それで直茂が豊臣政権に出仕するようになって城原(江上)鍋島問題がさらに拗れてる、本人同士というより家臣同士の対立だったけど
そんな状態で勝茂(龍造寺伊勢松)が家種の養子入り、高房(龍造寺藤八郎)が直茂の養子入りして関係良好のアピールをしていた
龍造寺本家と鍋島家(直茂)が分立不能な形になったので単純化すると本家(+鍋島)VS分家対立の時に分家筆頭の江上を本家側に引き込んだ
直茂が家種を暗殺した説は、前段階として江上家中の方から直茂の暗殺計画まで上がる風聞がたっていたのを踏まえるとこの説も無くはないと思うけど
龍造寺分家の中で唯一と言っていいほど朝鮮出兵に協力的な家種を暗殺しても鍋島側の利点が少ないので
直茂本人がどうこうしたという可能性は低いかな、家臣の暴走を内々で処理したというのはあるかも
232名無し曰く、 (ワッチョイ 6fec-Jyjt)
2023/07/03(月) 08:58:57.28ID:b4HkGVsU0 浅井が裏切ったのは朝倉との関係性って説、今否定されてんじゃなかったかな
朝倉なくなっちゃうと浅井が拡大する場所なくなるし、完全に取り込まれそうだったから裏切ったってのが真相っぽいし
しかもそれを主導したのが長政派で反対したのが久政派だったとかいう話まである
武断派と文治派に分かれて武断派が暴走したって感じのよくあるパターンみたいよ
信康事件もそれ臭いし
朝倉なくなっちゃうと浅井が拡大する場所なくなるし、完全に取り込まれそうだったから裏切ったってのが真相っぽいし
しかもそれを主導したのが長政派で反対したのが久政派だったとかいう話まである
武断派と文治派に分かれて武断派が暴走したって感じのよくあるパターンみたいよ
信康事件もそれ臭いし
233名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/03(月) 09:34:45.51ID:8xch8Qzs0 浅井長政も信長に反抗した数多の男の一人にすぎんという事やね
そして娘達のおかげで歴史に名を残したと
そして娘達のおかげで歴史に名を残したと
234名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/03(月) 11:02:01.28ID:VksH0aMva235名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
2023/07/03(月) 11:08:32.97ID:5v4jDO7z0 あんまり低義理だと本能寺の前に裏切っちゃうからね
ゲーム的に仕方ない
ゲーム的に仕方ない
236名無し曰く、 (ワッチョイ 6f4b-3VO7)
2023/07/03(月) 11:19:39.80ID:Qjja3b1h0 長政さんが朝倉勢と完全に切れてたら織田の先手となって切り取ってただろうに。
信長政権を支える東海道の家康、北陸道の長政となってたかもな。
信長政権を支える東海道の家康、北陸道の長政となってたかもな。
237名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-wOwC)
2023/07/03(月) 11:19:53.02ID:idQu3eRJa 肥ゲーの光秀は太閤立志伝3の外交内政10、軍事力8、魅力6ってのが一番納得出来たわ
三成は内政10、外交9、軍事6、魅力4で
魅力は全部将最下位ながら内政技能は築城以外MAXのスペシャリスト系でこっちも良き
三成は内政10、外交9、軍事6、魅力4で
魅力は全部将最下位ながら内政技能は築城以外MAXのスペシャリスト系でこっちも良き
238名無し曰く、 (ワッチョイ 4229-OS6S)
2023/07/03(月) 12:13:17.13ID:wMcGPUop0 光秀が低義理だとは思わないな
最後裏切りから殺したからって信長本シリーズ程度でいいんじゃないかな
最後裏切りから殺したからって信長本シリーズ程度でいいんじゃないかな
239名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
2023/07/03(月) 12:29:59.80ID:5v4jDO7z0240名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
2023/07/03(月) 12:46:08.76ID:5v4jDO7z0 浅井はそもそも朝倉と金ヶ崎以前から同盟を結んでいたかが怪しいんだっけ
よく大河とかで描かれる「浅井は先祖代々朝倉と同盟を~」みたいな話は
長政の祖父にあたる亮政の時代は朝倉と争っていたから実際にはなかった
とはいえ、久政と朝倉のやり取りはあったからその後は同盟は一応結んでいたという説もあるけど
どちらにしても金ヶ崎で裏切るほど固い同盟関係みたいなのはなかった
よく大河とかで描かれる「浅井は先祖代々朝倉と同盟を~」みたいな話は
長政の祖父にあたる亮政の時代は朝倉と争っていたから実際にはなかった
とはいえ、久政と朝倉のやり取りはあったからその後は同盟は一応結んでいたという説もあるけど
どちらにしても金ヶ崎で裏切るほど固い同盟関係みたいなのはなかった
241名無し曰く、 (ワッチョイ e20c-+Mc8)
2023/07/03(月) 13:35:23.10ID:Dmzxq0hD0 新生は確認しづらいけど、大志の時点での長政の野心は6
朝倉との信義を重んじたとかでこの数字だけど、これがなければ
従属してた六角と手を切ったり、金ヶ崎での寝返ったりで割と低義理になるな
朝倉との信義を重んじたとかでこの数字だけど、これがなければ
従属してた六角と手を切ったり、金ヶ崎での寝返ったりで割と低義理になるな
242名無し曰く、 (エムゾネ FF02-5Jqn)
2023/07/03(月) 15:52:52.08ID:0623/6U6F 野望90位は有るよな
信長の弟は野望高すぎ
信長の弟は野望高すぎ
243名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-42KJ)
2023/07/03(月) 15:56:55.83ID:9+KzFSCIM 信行は天下に志がなさそうだし
なんなら本当に家督が欲しかったのかどうかも怪しい
なんなら本当に家督が欲しかったのかどうかも怪しい
244名無し曰く、 (スッップ Sd02-5Jqn)
2023/07/03(月) 16:25:06.10ID:lg/M9bY2d 謀反起こすくらい野望メーターは振り切れてる
野望120は硬い
野望120は硬い
245名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/03(月) 18:10:58.06ID:kJZ4IIoCM PKは徳川優遇凄い
大河効果
大河効果
246名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
2023/07/03(月) 18:27:44.38ID:5v4jDO7z0 信行は1回許されたのにもう1回裏切ろうとして信長に誅殺されたやつだぞ
義理低いのは間違いない
義理低いのは間違いない
247名無し曰く、 (スッップ Sd02-x9VF)
2023/07/03(月) 19:05:34.76ID:Pboe4ksJd248名無し曰く、 (スプッッ Sd22-5Jqn)
2023/07/03(月) 19:19:44.60ID:39D9l6PQd 信長の兄弟たちは存在感が薄すぎる
249名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-wOwC)
2023/07/03(月) 19:24:24.55ID:lrYMbx+ma 隙あらば一向一揆に殺されてるイメージ
250名無し曰く、 (ワッチョイ 232c-18mx)
2023/07/03(月) 19:31:56.99ID:oVgbJFMp0 でも信包は小牧長久手で羽柴に付いたりなぁ
当時の織田宗家は信雄だしなぁ
当時の織田宗家は信雄だしなぁ
251名無し曰く、 (ワッチョイ f771-XY9i)
2023/07/03(月) 20:21:31.15ID:IeSVSQFo0 のぼうの城が、のぶおの城に見えてしまった
信雄ムカついてきた
信雄ムカついてきた
253名無し曰く、 (ワッチョイ c64c-hRAP)
2023/07/03(月) 21:08:36.22ID:UzgRQks90 正直信行の方が本家側だったりしない?
稲生でも信行の方が兵数多いし林も柴田も信行側でしょ?
信長側は斯波家臣の兄貴がいるのになぜか信長に仕えた丹羽長秀とか
美濃から流れてきた森可成とか兄貴が敵についた前田利家とかそんなんばっかだし。
しいていえば佐久間一族は信長方だけど。
稲生でも信行の方が兵数多いし林も柴田も信行側でしょ?
信長側は斯波家臣の兄貴がいるのになぜか信長に仕えた丹羽長秀とか
美濃から流れてきた森可成とか兄貴が敵についた前田利家とかそんなんばっかだし。
しいていえば佐久間一族は信長方だけど。
254名無し曰く、 (ワッチョイ a2cf-hRAP)
2023/07/03(月) 21:25:31.36ID:txbf5vUn0 そりゃ信秀の居城を引き継いだのが信勝だしな
信長がまとめるまでの織田一門のように信長も別家として独立してたと言える
信長がまとめるまでの織田一門のように信長も別家として独立してたと言える
255名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
2023/07/03(月) 22:24:45.59ID:5v4jDO7z0 俗説だと信長のうつけっぷりに呆れた信秀時代からの家臣たちが離れていったって話だけど
まぁ実際、当時の信長って尾張で孤立してたし
頼みの綱の道三も死んじゃってたからコイツもうアカンわって思われてた感はある
まぁ実際、当時の信長って尾張で孤立してたし
頼みの綱の道三も死んじゃってたからコイツもうアカンわって思われてた感はある
256名無し曰く、 (スプープ Sd22-1Ihr)
2023/07/03(月) 22:35:23.74ID:rA8syU0rd 稲生の戦い後も謀反人の林や柴田を重用し続けたし、織田弾正忠家当主の権限なんてのもたいしたことなかったんかな
それか林や柴田の立ち回りが異常に上手かったのか
それか林や柴田の立ち回りが異常に上手かったのか
257名無し曰く、 (ワッチョイ 1777-Vy2z)
2023/07/03(月) 22:45:47.31ID:9/BhWixs0 織田秀孝殺されたときも信長は寛大で信勝は放火なので
基本信長のほうが器をでかく感じるな
基本信長のほうが器をでかく感じるな
258名無し曰く、 (ワッチョイ 676e-x9VF)
2023/07/03(月) 22:58:44.75ID:wc2paYWo0259名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/03(月) 23:02:21.77ID:24JxXUUZ0 信勝側に付いた家臣が林と柴田以外ほぼ消されてるから
ゲームだと大所帯の信長軍と3人ぽっちの信勝軍になって
最初から勝負決してるやんって思っちゃう
ゲームだと大所帯の信長軍と3人ぽっちの信勝軍になって
最初から勝負決してるやんって思っちゃう
260名無し曰く、 (ワッチョイ 0e10-+Mc8)
2023/07/03(月) 23:14:44.37ID:5UPYs5OT0 林美作とか津々木蔵人とか出したところで低ステにしかならないだろうしな
261名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/03(月) 23:22:37.70ID:24JxXUUZ0 まあこれは信長信勝に限らず
勝者となった陣営のほうが後の活躍も多くて有名になるので
収録される武将が増えて有利になるのは仕方ないんだろうな
羽柴と柴田も人材の差が物凄いし
あとよく言われるのは毛利と尼子か
勝者となった陣営のほうが後の活躍も多くて有名になるので
収録される武将が増えて有利になるのは仕方ないんだろうな
羽柴と柴田も人材の差が物凄いし
あとよく言われるのは毛利と尼子か
262名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-42KJ)
2023/07/03(月) 23:24:04.54ID:KJLvP7oo0264名無し曰く、 (ワッチョイ e20c-+Mc8)
2023/07/04(火) 07:22:13.17ID:3bg5X0JY0 徳川優遇だろうと新生PKで新グラ増えること自体は歓迎やで
265名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-+xcN)
2023/07/04(火) 08:31:05.39ID:Yj87a3A0a 石川数正はようやくだけど、平岩親吉とかはこういった盛り上がってるときじゃないと顔グラ更新の優先順位低いだろうしね
本多作左衛門や大久保忠隣あたりも更新してほしいな
本多作左衛門や大久保忠隣あたりも更新してほしいな
266名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
2023/07/04(火) 09:11:46.43ID:4X9YOaz70 >>256
当時の当主はどんなに許せない敵であっても降ったものは許す器量が必要だったから
降っても許しません絶対殺しますってやっちゃうと
項羽と劉邦の項羽みたいに相手が降っても無駄だって徹底抗戦して損しかない
当時の当主はどんなに許せない敵であっても降ったものは許す器量が必要だったから
降っても許しません絶対殺しますってやっちゃうと
項羽と劉邦の項羽みたいに相手が降っても無駄だって徹底抗戦して損しかない
267名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/04(火) 09:20:55.45ID:Fkq1n4txa モンゴルだって速めに降参した相手にはある程度配慮あったからな
カエサルとか甘いで有名
降参した相手を処分したら馬超みたいになるぞ
カエサルとか甘いで有名
降参した相手を処分したら馬超みたいになるぞ
268名無し曰く、 (ワッチョイ 06f9-+4Xi)
2023/07/04(火) 10:52:23.82ID:RgJrTBMK0 関東の豪族を許しては裏切られる永久機関上杉謙信
269名無し曰く、 (ワッチョイ 4f46-Lt20)
2023/07/04(火) 10:55:12.14ID:ydJpwd180272名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/04(火) 11:10:01.42ID:+dL9E9QY0273名無し曰く、 (ワッチョイ 3610-hRAP)
2023/07/04(火) 11:12:17.80ID:Mz4ogm3a0 昨日の尼子が 今日の大内
274名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/04(火) 11:17:21.24ID:j2ZjlFB7M でも裏切ってもなんとかなるの室町のノリだよな
春秋時代とか神聖ローマもそんな感じだわ
春秋時代とか神聖ローマもそんな感じだわ
275名無し曰く、 (スププ Sd02-runv)
2023/07/04(火) 11:51:48.81ID:Lkv8+Awid 新規顔グラは大河効果だろうが特段優遇されてる訳ではなかろ。
文句は軍師官兵衛の時の井上栗山くらい能力盛られてから言いなさい
文句は軍師官兵衛の時の井上栗山くらい能力盛られてから言いなさい
276名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-/nhS)
2023/07/04(火) 11:58:37.76ID:clhaLE+sa 大河のおかげで優遇されてるって話なのに
何言ってんだ
何言ってんだ
277名無し曰く、 (ワッチョイ f771-XY9i)
2023/07/04(火) 12:05:08.35ID:4CoGxsVB0 >>275
井上さん初登場でいきなり長政と同じくらいの能力でわろた
井上さん初登場でいきなり長政と同じくらいの能力でわろた
278名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-42KJ)
2023/07/04(火) 12:06:09.19ID:F49Xp/VvM 不破光治で大河ドラマ作ろうぜ
279名無し曰く、 (スププ Sd02-runv)
2023/07/04(火) 12:12:04.42ID:Lkv8+Awid >>276
ややこしい書き方になってすまん。能力値的な優遇という意味で書き込んだんだ。
本山に神森とか小野寺に八柏とか追加されてるのに公式リプへ徳川ばかりじゃなくマイナーにも〜的な書き込みするユーザーへの反発の意図もあった、ごめんよ
ややこしい書き方になってすまん。能力値的な優遇という意味で書き込んだんだ。
本山に神森とか小野寺に八柏とか追加されてるのに公式リプへ徳川ばかりじゃなくマイナーにも〜的な書き込みするユーザーへの反発の意図もあった、ごめんよ
280名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/04(火) 12:14:21.40ID:Dk46F/iH0 母里後藤は武辺者って感じだけど井上栗山は万能過ぎる
281名無し曰く、 (スプープ Sd22-x9VF)
2023/07/04(火) 12:16:58.91ID:qi+YxHwhd >>274
神聖ローマ帝国とその後継のオーストリア帝国は
その緩さが20世紀まで維持されてたけどな
第一次大戦後の嫌がらせで分解され
オーストリア産まれのちょび髭伍長と
ジョージア生まれの大親友が良いように煽って
二度と戻らなくなったけど
神聖ローマ帝国とその後継のオーストリア帝国は
その緩さが20世紀まで維持されてたけどな
第一次大戦後の嫌がらせで分解され
オーストリア産まれのちょび髭伍長と
ジョージア生まれの大親友が良いように煽って
二度と戻らなくなったけど
282名無し曰く、 (ワッチョイ d724-VgiW)
2023/07/04(火) 12:22:33.73ID:J3APgh9z0284名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-sIFX)
2023/07/04(火) 12:45:00.69ID:aCAPrmVta 大奥でもみてろ
285名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/04(火) 12:50:09.52ID:Dk46F/iH0 あと官兵衛義父の櫛橋伊定も実績不明なのに高能力だし
外祖父の明石正風も尖った面白い数値してる
外祖父の明石正風も尖った面白い数値してる
286名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/04(火) 12:51:44.33ID:j2ZjlFB7M 後藤は立志伝で大阪五人衆として準主役だったから…
287名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/04(火) 12:54:37.37ID:j2ZjlFB7M 後藤又兵衛 82 89 69 32 早駆 攻勢 用兵
強い
新生PKでも活躍するだろう
強い
新生PKでも活躍するだろう
288名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
2023/07/04(火) 12:56:46.19ID:4X9YOaz70 中世って日本に限らず全世界的に忠義の心とかないよね
古代中国の史記に残ってる記述を見る限り古代のほうがよっぽどありそう
中世暗黒時代ってのは後世の創作みたいだけどそれ抜きにしてもやっぱ安定しない時代だと
支配者がコロコロ変わるから忠義尽くしても意味ないってなっちゃうのかね
古代中国の史記に残ってる記述を見る限り古代のほうがよっぽどありそう
中世暗黒時代ってのは後世の創作みたいだけどそれ抜きにしてもやっぱ安定しない時代だと
支配者がコロコロ変わるから忠義尽くしても意味ないってなっちゃうのかね
289名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/04(火) 12:57:53.00ID:j2ZjlFB7M そういや大阪城は知行地が4つしかないから
新生だと大阪の役の豊臣大変そうだな
真田幸村は確定だけど
内政捨てて、高統率高武勇高智謀のキャラを知行地に設置して
能力盛られた秀頼が出馬しまくることになるのかな
新生だと大阪の役の豊臣大変そうだな
真田幸村は確定だけど
内政捨てて、高統率高武勇高智謀のキャラを知行地に設置して
能力盛られた秀頼が出馬しまくることになるのかな
290名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/04(火) 13:02:15.04ID:4pVfFulWa 忠義の心と言うか、儒教的思想にどれだけ感銘を受けてるかってのがある
古代中国なんて正にそれ
法家が長らく評価されなかったのも、挙げた馬超等が味方からもボロクソ言われてるのもそう
古代中国なんて正にそれ
法家が長らく評価されなかったのも、挙げた馬超等が味方からもボロクソ言われてるのもそう
291名無し曰く、 (ブーイモ MM8e-vQhB)
2023/07/04(火) 13:03:28.92ID:SXnFjQU1M 戦国立志伝だと強かった茶々もナーフされてお江より弱くなった
今はお市レベル
戦国立志伝の茶々は幸村、毛利に次ぐ大阪方のNo3で強すぎた
今はお市レベル
戦国立志伝の茶々は幸村、毛利に次ぐ大阪方のNo3で強すぎた
293名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/04(火) 13:07:42.14ID:Dk46F/iH0 お市も姫武将ありでやると浅井のエースになるからなあ
294名無し曰く、 (ワッチョイ 6fec-Jyjt)
2023/07/04(火) 14:46:05.47ID:1RuF5nnb0 市と茶々と江強すぎ
瀬名もなんかアホみたいに強いし
帰蝶はかなり弱くなっとるのに
え?片倉喜多?ハハハ死に腐れ
瀬名もなんかアホみたいに強いし
帰蝶はかなり弱くなっとるのに
え?片倉喜多?ハハハ死に腐れ
295名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/04(火) 14:55:17.53ID:j2ZjlFB7M 姫系だとステ強いの愛姫だな
甲斐姫小松姫誾千代より強い
愛姫 78 38 86 80 282 攪乱 自衛
大河の影響でお船も姫平均より上
仙桃院は平均より下だけど
史実じゃ戦闘に参加してるのに他の姫勢より弱い池田せん
池田せん 54 68 63 45 230 急襲 牢固 砲術
甲斐姫小松姫誾千代より強い
愛姫 78 38 86 80 282 攪乱 自衛
大河の影響でお船も姫平均より上
仙桃院は平均より下だけど
史実じゃ戦闘に参加してるのに他の姫勢より弱い池田せん
池田せん 54 68 63 45 230 急襲 牢固 砲術
296名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-wOwC)
2023/07/04(火) 16:23:06.08ID:BDr31svAa 池田せんはセガのゲームじゃ強いんだから肥もしっかりしろ
297名無し曰く、 (ワッチョイ 06f9-+4Xi)
2023/07/04(火) 16:33:59.97ID:RgJrTBMK0298名無し曰く、 (ワッチョイ 6f4b-3VO7)
2023/07/04(火) 16:40:01.48ID:/LltwE3t0 戦国武将なんて893の大親分だもんな
腕っぷしの強い手下を集めたってだけで、朝廷とも幕府とも関係ないくせに勝手に民衆から金を巻き上げるんだから
腕っぷしの強い手下を集めたってだけで、朝廷とも幕府とも関係ないくせに勝手に民衆から金を巻き上げるんだから
299名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/04(火) 17:13:49.51ID:Ge4HUXh4a 任侠の志を知らずしてヤクザやチンピラなんて言うなんて勘違い悲しいわ
って司馬遷言ってるぞ
まあ任侠の代表人物がまんまヤクザじゃんとは思うけどな
って司馬遷言ってるぞ
まあ任侠の代表人物がまんまヤクザじゃんとは思うけどな
300名無し曰く、 (ワッチョイ 3610-hRAP)
2023/07/04(火) 20:25:25.12ID:Mz4ogm3a0 橋下徹「仙桃院には敬意」
301名無し曰く、 (スプッッ Sdaf-/EZI)
2023/07/04(火) 22:45:52.64ID:bT+EpXszd303名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-/nhS)
2023/07/05(水) 12:29:35.29ID:4dDgxgQia 自分で調べられない人?
304名無し曰く、 (ワッチョイ e20c-+Mc8)
2023/07/05(水) 13:14:17.69ID:HZkiSp8S0 誰かと思ったら赤井輝子か
元々特典武将で同列には語りにくいけど、新生にはいないな
元々特典武将で同列には語りにくいけど、新生にはいないな
305名無し曰く、 (スププ Sd02-runv)
2023/07/05(水) 14:54:40.67ID:EQNhx5upd 大志pkの特典武将だった田村月斎もいないなそういや
306名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/05(水) 15:15:54.04ID:6NkUkRMa0 月斎も含めて田村家の武将は長命すぎる
なんで80代とか90代のおじいちゃん同士で内紛してんだよ
なんで80代とか90代のおじいちゃん同士で内紛してんだよ
307名無し曰く、 (ワッチョイ 1220-zKHF)
2023/07/05(水) 15:43:24.12ID:iP0/PA1k0 気が短くなるからね。
308名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/05(水) 15:48:01.78ID:WnvcjXR70 キレるのは若者より老人だ
309名無し曰く、 (ワッチョイ 6215-+Mc8)
2023/07/05(水) 16:28:18.94ID:djxAlulM0 寛大といえば符堅には天下統一してほしかったな
これも非現実的なロマンだが
これも非現実的なロマンだが
310名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/05(水) 18:15:09.42ID:x/qrqCEnM 徳川の新グラ率凄い
もう少しバラけさせてよ
もう少しバラけさせてよ
311名無し曰く、 (スププ Sd02-runv)
2023/07/05(水) 18:20:53.10ID:EQNhx5upd 発売日までこのペースで顔グラ公開されると総勢50人くらいか?もっと多いか。
pkでグラ変わるの精々10人くらいだと思ってたから少々意外だ
pkでグラ変わるの精々10人くらいだと思ってたから少々意外だ
312名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi)
2023/07/05(水) 18:39:23.31ID:ewziwEP70 太田道灌と長尾景春、能力値つけるならどうする?
313名無し曰く、 (ワッチョイ d724-VgiW)
2023/07/05(水) 18:52:40.99ID:B/f/ME0p0314名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/05(水) 19:12:45.47ID:6NkUkRMa0 新グラにする手間暇あるなら新武将を増やしてほしいのだが
徳川だけでも出てない主要人物いくらでもいるだろ
徳川だけでも出てない主要人物いくらでもいるだろ
315名無し曰く、 (ワッチョイ 4e4c-ak0v)
2023/07/05(水) 19:16:34.13ID:KweULmG/0 新武将出すなら三好とか大内とか
大勢力なに人少ないとこ出してくれ
大勢力なに人少ないとこ出してくれ
316名無し曰く、 (ワッチョイ f7e8-dLwH)
2023/07/05(水) 19:25:47.46ID:MLZdiZOi0 三好だと野口、松山、野間、鳥養、赤沢、海部に三人衆の子や篠原の一族とかざっくり10人以上は増やせるな
317名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/05(水) 19:29:26.10ID:6NkUkRMa0 三好か松永主役の大河やればその辺も可能性あるかもね
318名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/05(水) 19:32:56.83ID:WnvcjXR70 PKはいつも関ヶ原大阪がメインだし、今回は大河ブーストもあるから徳川優遇はしゃーない
319名無し曰く、 (ワッチョイ 6fec-Jyjt)
2023/07/05(水) 19:59:43.65ID:8YEqtSfv0 にしては瀬名が強すぎるわ
帰蝶以上とか頭おかしい
帰蝶以上とか頭おかしい
320名無し曰く、 (ワッチョイ 0689-LnEc)
2023/07/05(水) 20:01:57.76ID:kAmF3RJM0 1543年8月 「鉄砲伝来」…PKTB
1546年1月 「信長元服」…無印
1551年4月 「兄弟相剋」…PKDL
1553年4月 「尾張統一」…無印
月山富田城攻めの撤退戦失敗が1543年5月だから新生における大内氏の描き方としては
通説に倣って威勢に陰りが見え始めた斜陽の大勢力扱いにならざるを得ないのかな
信長誕生前後のシナリオに関しては新生立志伝化を見越して温存してるとかなら嬉しいけど
1546年1月 「信長元服」…無印
1551年4月 「兄弟相剋」…PKDL
1553年4月 「尾張統一」…無印
月山富田城攻めの撤退戦失敗が1543年5月だから新生における大内氏の描き方としては
通説に倣って威勢に陰りが見え始めた斜陽の大勢力扱いにならざるを得ないのかな
信長誕生前後のシナリオに関しては新生立志伝化を見越して温存してるとかなら嬉しいけど
321名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/05(水) 20:17:21.35ID:6NkUkRMa0 今年の瀬名姫は斜め上だったからな
322名無し曰く、 (ワッチョイ df24-hRAP)
2023/07/05(水) 21:26:19.30ID:1pCiky3s0 戦国時代にEUを作ろうとした女やからな
323名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-hRAP)
2023/07/05(水) 21:32:52.78ID:7i2FcYLA0 第4次信長包囲網を結成した瀬名は足利義昭と同じくらいの能力はあっていい
324名無し曰く、 (ワッチョイ 67c1-iSOC)
2023/07/05(水) 21:35:03.89ID:53mCHwpo0 やっと鳥居忠吉が来たぞ!
そろばん持ってるのがそれっぽい
そろばん持ってるのがそれっぽい
325名無し曰く、 (ワッチョイ d724-hRAP)
2023/07/05(水) 22:24:22.02ID:BNJGDs6U0 評判悪い大河でも便乗はするんだな
326名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/06(木) 01:05:03.00ID:BldWtzzCa 顔グラくらいなら対してコストもかからんしどんだけ評判悪かろうが費用対効果は悪くない
ガッツリシナリオやコラボするなら当然そこら辺も考えるだろうが、この程度ならどうなろうがしったこっちゃないだろう
ガッツリシナリオやコラボするなら当然そこら辺も考えるだろうが、この程度ならどうなろうがしったこっちゃないだろう
327名無し曰く、 (ワッチョイ 67c1-iSOC)
2023/07/06(木) 06:20:11.72ID:EcB2NzuI0 新しいグラ描くのにどれくらいかかるんだろうね
さすがに万は超えそうな気がするけど
さすがに万は超えそうな気がするけど
328名無し曰く、 (ワッチョイ 3610-hRAP)
2023/07/06(木) 06:28:52.85ID:39/4LD8g0 変える必要がない奴に新グラ与えてるのがな
329名無し曰く、 (ワッチョイ 4229-OS6S)
2023/07/06(木) 07:31:43.08ID:n0g1jPGs0 外部に注文してるならそれなりにいくと思うよ
330名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/06(木) 07:59:28.68ID:fzc1n74Ga 外注でもまあ纏めて頼むわけだから一枚10万とかはいかないだろうし、
中堅イラストレーターの相場である5万くらいと
見積もっても50で250万程度
頻繁に変えてる奴以外なら、かける必要あるコストだし
まあ社員でも専門家でもないから断言は出来んけどさ
中堅イラストレーターの相場である5万くらいと
見積もっても50で250万程度
頻繁に変えてる奴以外なら、かける必要あるコストだし
まあ社員でも専門家でもないから断言は出来んけどさ
331名無し曰く、 (ワッチョイ 064b-3VO7)
2023/07/06(木) 09:22:48.31ID:HuPcookH0 のちのちを考えたら顔イラスト専用AIを開発した方が安上がりだし作業も早くなるでしょ
332名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-3VO7)
2023/07/06(木) 09:42:40.78ID:7eJ5yqyf0 経費削減でイラストレーターからAIイラストに任せるようになるのかな
333名無し曰く、 (スプッッ Sd02-18mx)
2023/07/06(木) 09:59:44.02ID:InJaE+sgd 今大量に天下創世とか天道あたりのグラも残ってるけど そいつらくらいだと一度更新したら長々と使うだろうからなぁ
毎作変わる三英傑 三国同盟 謙信 政宗 元親 元就当たりは作品の顔として手描きだろうし
AI開発費に見合うとは思えん
毎作変わる三英傑 三国同盟 謙信 政宗 元親 元就当たりは作品の顔として手描きだろうし
AI開発費に見合うとは思えん
334名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/06(木) 10:27:35.39ID:KCFw9iQvM335名無し曰く、 (ワッチョイ 17af-WrRo)
2023/07/06(木) 12:27:10.58ID:pMyaE0gl0 細川とか三好とか強くして欲しいな
今のままだと普通に弱いから倒しがいがない
今のままだと普通に弱いから倒しがいがない
336名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/06(木) 12:30:40.42ID:KCFw9iQvM KOEI「三好とか細川強化したら手に負えなくなるだろ!」
俺「え、ならなんで北条許されてるの?」
KOEI「・・・」
俺「え、ならなんで北条許されてるの?」
KOEI「・・・」
337名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/06(木) 12:35:53.35ID:R07JevVd0 武田の敵は強くするけど織田の敵は弱いままの肥
338名無し曰く、 (スーップ Sd02-dLwH)
2023/07/06(木) 12:43:59.09ID:J+Zu/ddrd 三好は強化した所で引きこもるから安心だろ
339名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/06(木) 13:02:17.00ID:QYc3V0y70 緒戦は織田軍の進行が早すぎて対応し切れず撤退しただけであって
その後は何年も粘って戦い続けてるからね三好
強すぎると上洛が難しくなるというならいっそイベントで自動的に観音寺城と二条御所が陥落すればいい
その後は何年も粘って戦い続けてるからね三好
強すぎると上洛が難しくなるというならいっそイベントで自動的に観音寺城と二条御所が陥落すればいい
340名無し曰く、 (スーップ Sd02-dLwH)
2023/07/06(木) 14:14:53.67ID:Ah1uwaWtd 篠原粛清後の長治と真之の兄弟争い始まるまで本貫地の阿讃淡維持して踏み込ませなかったあたりもよくやってる
本願寺との同盟もおおきいのだろうが
本願寺との同盟もおおきいのだろうが
341名無し曰く、 (スッップ Sd02-18mx)
2023/07/06(木) 14:17:38.11ID:XXlsHnRNd 言うて長慶と久秀は強いやろ
実休十河あたりも充分なラインだし
実休十河あたりも充分なラインだし
342名無し曰く、 (スーップ Sd02-dLwH)
2023/07/06(木) 14:36:40.72ID:Ah1uwaWtd 長慶実休はステはいいけど戦法特性がちょっと……
1565以降とかそこらの有能全員死ぬかいなくなってるのもおつらい
1565以降とかそこらの有能全員死ぬかいなくなってるのもおつらい
344名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/06(木) 15:39:52.65ID:R07JevVd0 久秀相手に優勢だった三人衆が弱すぎるよ、あと篠原さん
345名無し曰く、 (スーップ Sd02-dLwH)
2023/07/06(木) 16:31:22.31ID:6jb64Fp2d 3vs1なの考えても三人衆は少しステ低いとは思う、特に笑岩
篠原さんはステ低い年齢おかしいし特性も微妙と調べるとこうじゃない感すごい
篠原さんはステ低い年齢おかしいし特性も微妙と調べるとこうじゃない感すごい
346名無し曰く、 (ワッチョイ 6f4c-BJuy)
2023/07/06(木) 16:49:51.50ID:9KgokKe50 どう考えても上杉謙信過少すぎる
野望の少なさと地理的に領土増やせなかっただけで無敵の強さだろ
野望の少なさと地理的に領土増やせなかっただけで無敵の強さだろ
347名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/06(木) 17:04:27.43ID:QYc3V0y70 三人衆って長逸・宗渭・岩成じゃないの?
348名無し曰く、 (ワッチョイ f7e8-dLwH)
2023/07/06(木) 17:18:25.35ID:JQBGwzaj0 三人衆は政勝(宗渭)ほうだな、なんで笑岩のほうがでてきたか記憶違いしてたすまない
政勝も低いとは思う、父親の政長没後に晴元側で長く長慶にゲリラ戦仕掛けてたりしてるし
政勝も低いとは思う、父親の政長没後に晴元側で長く長慶にゲリラ戦仕掛けてたりしてるし
349名無し曰く、 (スフッ Sd02-runv)
2023/07/06(木) 17:49:34.35ID:6z9/+z1Id 史実三好は粒揃いとはいえど、能力80以上張れる武将となるともう既に強い奴等除いて篠原長房(政治)、十河存保(武勇)、三好長逸(政治)くらいじゃないかな、っていう個人的評価。
後はレジェンド枠で三好元長(1532年没なら出しても良くない?と思う)
後はレジェンド枠で三好元長(1532年没なら出しても良くない?と思う)
350名無し曰く、 (ワッチョイ e20c-+Mc8)
2023/07/06(木) 17:52:34.18ID:GTsydLRr0 昔の本とか康長が三人衆扱いだったり松永が入ってたりしてカオス
351名無し曰く、 (スッップ Sd02-+4Xi)
2023/07/06(木) 17:53:10.81ID:MLpsHQhyd352名無し曰く、 (ワッチョイ f7e8-dLwH)
2023/07/06(木) 18:04:58.94ID:JQBGwzaj0 >>349
父親が鬼十河で散り際が馬場とおなじ比類無しと記された義継も武勇80以上はあっていいと思う
父親が鬼十河で散り際が馬場とおなじ比類無しと記された義継も武勇80以上はあっていいと思う
353名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-+xcN)
2023/07/06(木) 18:05:17.87ID:U+jiwnM5a 領土広げにくい特性とか作るのも良いんだけどな
パラドゲーみたいになる
パラドゲーみたいになる
354名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/06(木) 18:12:10.30ID:KCFw9iQvM355名無し曰く、 (ワッチョイ e20c-+Mc8)
2023/07/06(木) 18:16:12.33ID:GTsydLRr0 義元死後弱まる今川ってほぼ今の三好もそれだな
義継は散り際の個人戦闘のみだから武勇が高すぎるのも違う気がする
義継は散り際の個人戦闘のみだから武勇が高すぎるのも違う気がする
356名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/06(木) 18:47:43.67ID:R07JevVd0 まあ長慶はトップ10にいてもおかしくないからまだ過少ではある
357名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-+Mc8)
2023/07/06(木) 18:59:02.52ID:USB/2M4X0 三好が弱体化したのって分裂したからだから
イベントで分裂するようにすれば良いんじゃないの
最近のシリーズだとようやく信長包囲網以降のシナリオで義継が当主じゃなくなったけど
(新生だと織田の家臣扱いになっててこれはこれでどうかと思ったが)
永禄の変の後はもう義継&松永と三好三人衆で分裂して戦ってたよね
イベントで分裂するようにすれば良いんじゃないの
最近のシリーズだとようやく信長包囲網以降のシナリオで義継が当主じゃなくなったけど
(新生だと織田の家臣扱いになっててこれはこれでどうかと思ったが)
永禄の変の後はもう義継&松永と三好三人衆で分裂して戦ってたよね
358名無し曰く、 (スププ Sd02-jZ3p)
2023/07/06(木) 19:00:47.68ID:Vb0SOgUwd だいたい三好なんて毎回念入りに弱体イベント組まれてるんだから、武将強くして不都合もないよな
359名無し曰く、 (ワッチョイ e20c-+Mc8)
2023/07/06(木) 19:33:15.57ID:GTsydLRr0 ワイ、実休や一存は今でも過大だろ派
平均60ちょっとあった長逸が弱体化したのはちょっと残念だし、三人衆に関しては+5ぐらい欲しいとは思ってる
平均60ちょっとあった長逸が弱体化したのはちょっと残念だし、三人衆に関しては+5ぐらい欲しいとは思ってる
360名無し曰く、 (ワッチョイ f7e8-dLwH)
2023/07/06(木) 19:35:54.65ID:JQBGwzaj0 永禄後なら阿讃淡で長治、畿内で義継で分けて義継に長治が従属から松永追放イベントはさんで十四代義栄就任イベントで義継を織田に移籍、領地は長逸に継承か長治に編入あたり?
361名無し曰く、 (ワッチョイ f7e8-dLwH)
2023/07/06(木) 19:37:30.77ID:JQBGwzaj0 >>359
統武両方5~10へらして冬康の統率武力を+10~20ぐらいしても悪くなさそうと
統武両方5~10へらして冬康の統率武力を+10~20ぐらいしても悪くなさそうと
362名無し曰く、 (ワッチョイ 1201-3jjf)
2023/07/06(木) 19:37:56.81ID:l1Ts+njg0 三好は所詮…先の時代の敗北者じゃけェ
363名無し曰く、 (ワッチョイ 2371-runv)
2023/07/06(木) 19:39:27.85ID:cPdODUhn0 長慶健在なら信長も上洛できなかったとか言われてるしね
364名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi)
2023/07/06(木) 19:45:30.46ID:UhIBI34c0 長慶は元親タイプやね
信頼してた身内が死んだら暗君に変わるパターン
信頼してた身内が死んだら暗君に変わるパターン
365名無し曰く、 (ワッチョイ f7e8-dLwH)
2023/07/06(木) 19:46:07.25ID:JQBGwzaj0 長慶さんは本人も相手も知名度低いのがネックだけどスタートが実質土地なし管領家の被官から管領二家に将軍家に管領代出した家相手にして畿内の政権を実質的に運営
なんなら数年将軍無しで京の統治までしてるの考えるとなんだこの化け物ってなる
戦も弱いわけじゃなく独立してからは連勝だし武勇低いんじゃないかなと思う
なんなら数年将軍無しで京の統治までしてるの考えるとなんだこの化け物ってなる
戦も弱いわけじゃなく独立してからは連勝だし武勇低いんじゃないかなと思う
366名無し曰く、 (ワッチョイ d724-hRAP)
2023/07/06(木) 19:52:13.80ID:YiXWy9th0367名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-RkC8)
2023/07/06(木) 20:17:04.34ID:2hPr0a7A0368名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-RkC8)
2023/07/06(木) 20:19:28.77ID:2hPr0a7A0369名無し曰く、 (ワッチョイ f7e8-dLwH)
2023/07/06(木) 20:25:38.32ID:JQBGwzaj0 義興本人の資質も長慶が飯盛山城で動けない中で対峙してる六角相手に無事に撤退した上で再度兵力纏めて教興寺で勝ってるし相当なやり手よね
義興と義輝の関係性は悪くなかったともきくし義興の寿命問題なければ三好六角で足利支えて復興もいけたかもしれんね
義興と義輝の関係性は悪くなかったともきくし義興の寿命問題なければ三好六角で足利支えて復興もいけたかもしれんね
370名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-+Mc8)
2023/07/06(木) 22:15:36.00ID:USB/2M4X0 三好長慶の明らかな失策は足利義輝を呼び戻したことと弟の安宅冬康を殺しちゃったところかな
安宅冬康殺しは義継の政権の地盤固めもあったようだが結局即分裂してしまって無駄に弱体化しただけだった
安宅冬康殺しは義継の政権の地盤固めもあったようだが結局即分裂してしまって無駄に弱体化しただけだった
371名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-RkC8)
2023/07/06(木) 22:21:10.45ID:2hPr0a7A0 >>370
なんか最近の研究だと十河一存死後の十河勢を率いてたのが安宅冬康だったんだけど、十河勢と安宅勢が畿内の権益を巡って対立してたから冬康を誅殺せざる得なかったみたい
なんか最近の研究だと十河一存死後の十河勢を率いてたのが安宅冬康だったんだけど、十河勢と安宅勢が畿内の権益を巡って対立してたから冬康を誅殺せざる得なかったみたい
372名無し曰く、 (ワッチョイ a2cf-hRAP)
2023/07/06(木) 22:34:37.02ID:GFI+CSwN0 義興は正式に家督相続してるもんな
思ってたより義興久秀体制は仕事してる
思ってたより義興久秀体制は仕事してる
373名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-RkC8)
2023/07/06(木) 22:40:05.62ID:2hPr0a7A0374名無し曰く、 (ワッチョイ e20c-+Mc8)
2023/07/06(木) 23:22:30.75ID:GTsydLRr0 冬康誅殺でマイナスの影響があったかどうかは分からん
洲本安宅氏は別に淡路を支配するような家でもないし、淡路内だと阿波三好家の支配下なやつらも多いし
冬康の息子の神太郎は三好三人衆・阿波三好家に付いてたり信長についてたりで落ち着かなくて
神太郎に取って代わった実休息子の神五郎も似たようなもんだし
冬康の件あろうがなかろうが結果は変わらなさそう
洲本安宅氏は別に淡路を支配するような家でもないし、淡路内だと阿波三好家の支配下なやつらも多いし
冬康の息子の神太郎は三好三人衆・阿波三好家に付いてたり信長についてたりで落ち着かなくて
神太郎に取って代わった実休息子の神五郎も似たようなもんだし
冬康の件あろうがなかろうが結果は変わらなさそう
375名無し曰く、 (スフッ Sd02-runv)
2023/07/07(金) 09:43:36.59ID:JxQ5fsptd 長慶「主(細川晴元)追い出して下剋上するで〜」
実休「主(細川氏之)追い詰めて下剋上するで〜」
似たもの兄弟
実休「主(細川氏之)追い詰めて下剋上するで〜」
似たもの兄弟
376名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/07(金) 09:48:48.53ID:xE6mYQbw0 久秀「下剋上・・・してないよ」
最近は三好忠臣説が主流なんだろうか
最近は三好忠臣説が主流なんだろうか
377名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-wOwC)
2023/07/07(金) 09:52:06.59ID:Gr/wGE0ma 最近のノブヤボは三好家のイベントめっちゃ多くて
イベント担当は楽しんでる節あるな
イベント担当は楽しんでる節あるな
378名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-jpOm)
2023/07/07(金) 09:52:24.60ID:8qq+rajRM 松永久秀は三好長慶が生きてるときは特に怪しい動きしてないし、信長に対する1回目の裏切りは三好義継が離反したのについていっただけだからな
まあ2回目は筒井と揉めたんだろうけど
まあ2回目は筒井と揉めたんだろうけど
379名無し曰く、 (ワッチョイ 4229-OS6S)
2023/07/07(金) 10:02:57.96ID:VKyrNFV50 久秀は悪者でいいよ
380名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/07(金) 10:25:40.63ID:TKGJBC93a まあ悪人面で忠臣行動取るのも面白くはあるが、
大多数のライトユーザーには悪人の方が受けがいいだろうな
大多数のライトユーザーには悪人の方が受けがいいだろうな
381名無し曰く、 (スッップ Sd02-+4Xi)
2023/07/07(金) 11:23:59.49ID:0LT76gg6d 長尾為景とか言うシレっと主君二人殺してる梟雄について
関東まで攻めて河越城を落とした長尾能景といい長尾は野蛮なサイヤ人
関東まで攻めて河越城を落とした長尾能景といい長尾は野蛮なサイヤ人
383名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-3VO7)
2023/07/07(金) 11:40:33.95ID:Bl23UXR10 三悪を行ったのは松永久秀じゃなくて三好三人衆だった
でも通説通り松永久秀は梟雄としてたほうが面白いのかも
麒麟がくる、新生も忠臣として描かれるようになったね
でも通説通り松永久秀は梟雄としてたほうが面白いのかも
麒麟がくる、新生も忠臣として描かれるようになったね
385名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/07(金) 11:55:44.96ID:Ttfi/AAmM そこら辺KOEIも色々ごちゃごちゃだ
未だに今川上洛イベ>桶狭間イベだし
大志やってたら今川のAIが上洛思考なんで
京都占領してると今川は駿河にいるのに
【今川家が山城方面の進出を狙ってます】って家臣が提言してきてうざい
未だに今川上洛イベ>桶狭間イベだし
大志やってたら今川のAIが上洛思考なんで
京都占領してると今川は駿河にいるのに
【今川家が山城方面の進出を狙ってます】って家臣が提言してきてうざい
386名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/07(金) 11:56:28.11ID:Ttfi/AAmM 今川上洛説も20世紀でほぼなしって結論なのに
387名無し曰く、 (スッップ Sd02-18mx)
2023/07/07(金) 12:05:46.80ID:QX5PjHP3d 義元が京都取ったで怒るのは
景勝が越後持ってるのに会津取ったで怒るよりは理解できるからなぁ
景勝が越後持ってるのに会津取ったで怒るよりは理解できるからなぁ
388名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-3VO7)
2023/07/07(金) 12:11:09.87ID:Bl23UXR10 今川の上洛説も概ね否定されるべきで尾張を切り取りたかっただけってなると拍子抜けになっちゃうんだろうね
どうする家康で上洛説は採用されてなかった
どうする家康で上洛説は採用されてなかった
389名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-Xsti)
2023/07/07(金) 12:18:16.73ID:5QNxdxEma 新生のイベントでも上洛でなく尾張侵攻戦って説明だったな
信長を倒してから元康に上洛を進言されてまあ上洛もいいなと言う仮想イベントは存在してる
信長を倒してから元康に上洛を進言されてまあ上洛もいいなと言う仮想イベントは存在してる
390名無し曰く、 (スーップ Sd02-dLwH)
2023/07/07(金) 12:26:36.40ID:HMg9K45Md391名無し曰く、 (ワイーワ2 FFfa-runv)
2023/07/07(金) 12:41:10.91ID:+Gn/6pbEF >>374
じゃあどのみち義興が死んだ時点で三好はダメだったってことか
じゃあどのみち義興が死んだ時点で三好はダメだったってことか
392名無し曰く、 (スッププ Sd02-x9VF)
2023/07/07(金) 12:52:27.28ID:2QgvYttRd393名無し曰く、 (スプッッ Sd22-RkC8)
2023/07/07(金) 14:46:37.80ID:XujNZr6Td394名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-wOwC)
2023/07/07(金) 16:35:38.51ID:VKMOquwqa 新聞見てたら政宗が家督相続直後の書状が解読され
最上義光に初陣への援軍のお礼が載ってたとあったな
家督相続日もかなり絞り込めたらしい
最上義光に初陣への援軍のお礼が載ってたとあったな
家督相続日もかなり絞り込めたらしい
395名無し曰く、 (ワッチョイ e20c-+Mc8)
2023/07/07(金) 16:40:56.56ID:pFhQkhVQ0 久秀は隠居してたのに信長に引っ張り出されたって某天野先生は書いてたな
関東行きたくない隠居したいって言ってた滝川一益も働かされてたしお年寄りに優しくない信長
関東行きたくない隠居したいって言ってた滝川一益も働かされてたしお年寄りに優しくない信長
396名無し曰く、 (ワッチョイ 4e6d-jpOm)
2023/07/07(金) 16:42:13.62ID:nd5elMGi0 勝家も光秀も結構年行ってたからな
397名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/07(金) 17:06:45.18ID:xE6mYQbw0 明智君ならやれるってどんどん仕事を振ってくる鬼上司信長
398名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/07(金) 17:09:44.88ID:Fa3C6dA9a 秀吉も病気の吉川元春に出陣してくれって言って
案の定陣没してる辺り精神は受け継がれてるな
案の定陣没してる辺り精神は受け継がれてるな
399名無し曰く、 (ワッチョイ 6710-XhD+)
2023/07/07(金) 17:46:48.31ID:szAviVyM0 そのまま引き継げる後継者がどいつもこいつもいないからなぁ
滝川雄利はバカ息子につけられなきゃ一益の後継者になり得ただろうけど
滝川雄利はバカ息子につけられなきゃ一益の後継者になり得ただろうけど
400名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi)
2023/07/07(金) 17:47:57.96ID:2jmTvyZd0 吉川は中国大返しの時秀吉攻めろって言ってたしなんか勘ぐってしまうな
401名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/07(金) 17:56:28.98ID:XKoNQFBza402名無し曰く、 (ワッチョイ 4229-OS6S)
2023/07/07(金) 19:01:22.54ID:VKyrNFV50 新しい説が真とも限らないしね
403名無し曰く、 (ワッチョイ d724-+Mc8)
2023/07/07(金) 19:12:15.02ID:OC3iioS70 元春クラスの武将が追撃主張したらそのまま通りそうな気がするし、
山崎以降の毛利家の動向見てもあっさり秀吉に味方してるし実際は追撃主張していないんじゃないかって気はする
山崎以降の毛利家の動向見てもあっさり秀吉に味方してるし実際は追撃主張していないんじゃないかって気はする
404名無し曰く、 (ワッチョイ d724-hRAP)
2023/07/07(金) 20:04:25.52ID:ITX1AEJy0 なんか「どうする家康」がめちゃくちゃ不評ってのがTLで回ってきたけど何があったの?
ここでもビックリするぐらい話題になってないし今年家康主役の大河ドラマやってるとは思えない
ここでもビックリするぐらい話題になってないし今年家康主役の大河ドラマやってるとは思えない
405名無し曰く、 (ワッチョイ 6f01-+Mc8)
2023/07/07(金) 20:12:27.89ID:/5S95rmC0 ぶっちゃけ戦国時代というか武士の価値観が現代と合わない
主従、忠義、一所懸命、この辺がもうゆとりの平成世代にウケない
それ以下の世代なんか論外だよ
武士の大河を楽しく見れるのは昭和世代までだけど昭和世代は軽いノリは求めてないから
主従、忠義、一所懸命、この辺がもうゆとりの平成世代にウケない
それ以下の世代なんか論外だよ
武士の大河を楽しく見れるのは昭和世代までだけど昭和世代は軽いノリは求めてないから
406名無し曰く、 (ワッチョイ 676e-x9VF)
2023/07/07(金) 20:12:44.77ID:pLKWwhCi0407名無し曰く、 (ワッチョイ 4229-OS6S)
2023/07/07(金) 20:16:19.03ID:VKyrNFV50 よくわからないけど日本の城のCGなのに古代中国みたいな城だったり色々ツッコミどころ多いみたいよ
日本が好きじゃない人が作ったんだろうね。どうする家康
日本が好きじゃない人が作ったんだろうね。どうする家康
408名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi)
2023/07/07(金) 20:16:36.91ID:2jmTvyZd0409名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/07(金) 20:18:49.11ID:XKoNQFBza そもそも武者らしく、犬ともいえ畜生ともいえ、
勝つことが本にて候
って大河をやってないんだからウケるもクソもないだろ
綺麗に作らないといけない製作陣と
それを求めてない視聴者の差だろ
勝つことが本にて候
って大河をやってないんだからウケるもクソもないだろ
綺麗に作らないといけない製作陣と
それを求めてない視聴者の差だろ
411名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/07(金) 20:31:52.45ID:xE6mYQbw0 どうする瀬名は瀬名一人で変な事言ってるだけならまだ納得出来たんだが、徳川や武田や今川が瀬名に同調してるのが宗教じみててキツかったわ
412名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi)
2023/07/07(金) 20:41:08.01ID:2jmTvyZd0 勝頼はこんなのおままごとだから止めるって言ってたじゃんw
413名無し曰く、 (ワッチョイ d724-hRAP)
2023/07/07(金) 20:41:51.94ID:ITX1AEJy0 あーお江みたいになっちゃってんのか
そういえば瀬名パートがしんどくて嫌な予感して見るの辞めたんだよな
そういえば瀬名パートがしんどくて嫌な予感して見るの辞めたんだよな
414名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-wOwC)
2023/07/07(金) 20:50:00.35ID:XvCIP4i5a 江は本能寺の変に介入してきてワロタわ
瀬名は空砲で戦争ゴッコってなんすかねえ
瀬名は空砲で戦争ゴッコってなんすかねえ
415名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-42KJ)
2023/07/07(金) 20:58:07.89ID:qT6j9yqPM レジェンドアンドバタフライも濃姫が主役だしな
416名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
2023/07/07(金) 21:06:05.09ID:xE6mYQbw0 >>412
穴山と女は同調しちゃってたじゃん、あれを穴山の寝返りフラグにするんだろうけどさ
勝頼ももっと自信満々に「ままごとw」ってコケに欲しかったよ
強がってるけど勝頼は間違ってる的な演出を感じてしまった
穴山と女は同調しちゃってたじゃん、あれを穴山の寝返りフラグにするんだろうけどさ
勝頼ももっと自信満々に「ままごとw」ってコケに欲しかったよ
強がってるけど勝頼は間違ってる的な演出を感じてしまった
417名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-+xcN)
2023/07/07(金) 21:16:18.95ID:k3lsi8wra 築山御前が戦争を終わらせるために
信長を騙して武田を巻き込んで平和圏を作ろうとし
バレて信長に死ねと言われると言う展開よ
信長を騙して武田を巻き込んで平和圏を作ろうとし
バレて信長に死ねと言われると言う展開よ
418名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-+xcN)
2023/07/07(金) 21:17:06.84ID:k3lsi8wra 自分で書いててもなろう小説のネタにしか思えんわ
書くのは脚本家の自由だが二度と歴史もの触らないで欲しいね
書くのは脚本家の自由だが二度と歴史もの触らないで欲しいね
419名無し曰く、 (ワッチョイ 1201-z2nw)
2023/07/07(金) 21:29:30.47ID:Z63+xvam0 それで面白いならいいけど、役者のイメージありきで話が破綻してたからな
420名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
2023/07/07(金) 21:30:01.30ID:XKoNQFBza 信長を悪人に書いてるのに家康が首切らなくても許してくれる辺り信長が優しすぎるとか色々言われてるな
史実を無視した独自解釈ですら喧嘩してると
まあ現代劇やってる畑違いの脚本家読んで来るのも悪いわ
史実を無視した独自解釈ですら喧嘩してると
まあ現代劇やってる畑違いの脚本家読んで来るのも悪いわ
421名無し曰く、 (ワッチョイ 0689-LnEc)
2023/07/07(金) 21:45:26.42ID:dlzYzXbN0 監修にあたってる先生方もクレジットに名前出て売名出来るなら
どんなトンデモ展開でも容認しますよって感じなのがなあ
ドラマ放送直後に考証担当の大先生が自身のチャンネル内で解説、弁明してるけど
こんな展開にOK出すならもう歴史考証担当とか要らなくねって思う
どんなトンデモ展開でも容認しますよって感じなのがなあ
ドラマ放送直後に考証担当の大先生が自身のチャンネル内で解説、弁明してるけど
こんな展開にOK出すならもう歴史考証担当とか要らなくねって思う
422名無し曰く、 (ワッチョイ 0689-LnEc)
2023/07/07(金) 21:48:46.10ID:dlzYzXbN0 歴史ドラマが現代風な作風に置き換わってきたり
ヒストリア的な番組にブラタモリ風味が加味されてリニューアルされたりと
もう純粋な歴史番組には予算がつかなくて苦肉の策ではあるんだろうけど
ヒストリア的な番組にブラタモリ風味が加味されてリニューアルされたりと
もう純粋な歴史番組には予算がつかなくて苦肉の策ではあるんだろうけど
423名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-3VO7)
2023/07/07(金) 21:51:42.77ID:Bl23UXR10 トンデモを許すもなにも脚本家、演出家の権限の方が大きくて口出しできない立ち位置にいるって意見があったよ
参考程度にしかしてないから荒れてる
参考程度にしかしてないから荒れてる
424名無し曰く、 (ワッチョイ 4229-OS6S)
2023/07/07(金) 21:55:04.76ID:VKyrNFV50 現代の価値観になった大河ドラマとか見たくない
425名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-hRAP)
2023/07/07(金) 21:56:51.66ID:0qLCJQZa0 オワタ先生も言ってたな
歴史的にとか当時の常識がって説得しても、この方が面白いですからで押し切られちゃう
そこで食い下がったり喧嘩するような人はもうTV局から仕事もらえなくなるってw
歴史的にとか当時の常識がって説得しても、この方が面白いですからで押し切られちゃう
そこで食い下がったり喧嘩するような人はもうTV局から仕事もらえなくなるってw
426名無し曰く、 (ワッチョイ 0689-LnEc)
2023/07/07(金) 22:02:22.14ID:dlzYzXbN0 初めて歴史考証担当した作品で「百姓」という放送禁止ワードを使用させる事に強くこだわって
実際に、そうさせたって過去の武勇伝語ってたな…若かった頃はそういった気概もあったんだな
今は縁故採用(?)の息子まで資料提供なんかで使って貰ってて強く出れないんかな
どうする家康に小道具として使われた地球儀にはオーストラリアがないんだけど
この時代にはまだ発見されてないからこれが正しい地図表記!って自画自賛してたな…
そんなんどうでもええわ、もっとちゃうとこしっかり考証しろや
実際に、そうさせたって過去の武勇伝語ってたな…若かった頃はそういった気概もあったんだな
今は縁故採用(?)の息子まで資料提供なんかで使って貰ってて強く出れないんかな
どうする家康に小道具として使われた地球儀にはオーストラリアがないんだけど
この時代にはまだ発見されてないからこれが正しい地図表記!って自画自賛してたな…
そんなんどうでもええわ、もっとちゃうとこしっかり考証しろや
427名無し曰く、 (ワッチョイ d724-hRAP)
2023/07/07(金) 22:03:55.93ID:ITX1AEJy0 みんな思いのほか鬱憤溜まってたんだなwスレ違いの話題で加速させてすまなかった
徳川家臣団についての評価の話でもお願いします
徳川家臣団についての評価の話でもお願いします
428名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-3VO7)
2023/07/07(金) 22:12:18.34ID:Bl23UXR10 >>425
信長が革新的で極悪人の魔王の方がインパクトあるからって言われたらそれまでになるもんね
信長が革新的で極悪人の魔王の方がインパクトあるからって言われたらそれまでになるもんね
429名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi)
2023/07/07(金) 22:20:52.25ID:2jmTvyZd0 >>410
豊臣に忠義尽くして討ち死にしたことぐらい戦国無双やった子供でも分かってるでしょ
豊臣に忠義尽くして討ち死にしたことぐらい戦国無双やった子供でも分かってるでしょ
430名無し曰く、 (ワッチョイ cb89-Pbl7)
2023/07/07(金) 22:36:30.62ID:cxGNvfPU0 信繁は冬の陣後に寝返り工作をはねつけてるけど、それ以前に赦免されてこなかったから大坂に入ったような気もするなあ
親父が死ぬ前か死んだ直後に赦免していれば、徳川は大坂で多少楽できたかな
親父が死ぬ前か死んだ直後に赦免していれば、徳川は大坂で多少楽できたかな
431名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/07(金) 22:38:52.48ID:U7k4nUj50 昌幸が死ぬまで許されなかったのが徳川に対する反感になったんかね
432名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi)
2023/07/07(金) 22:40:40.00ID:2jmTvyZd0 昌幸も元々家康大嫌いじゃん
家康はなぜ昌幸を生かしたのか
家康はなぜ昌幸を生かしたのか
433名無し曰く、 (ワッチョイ 0689-LnEc)
2023/07/07(金) 22:49:20.15ID:dlzYzXbN0 今回の大河で出番が多かったからそうしろという訳ではないけど
初期シナリオぐらいしか登場させられない本多忠勝の実父・忠高よりも
エピソードも豊富で後期シナリオまで出せる叔父・忠真のほうがゲーム的にも使い勝手が良さそうなもんだが
本多忠高 統70 武69 知48 政73 戦法「用心」 特性「城乗」「血気」…戦法「用心」とは真逆な死に様なのに
初登場の天道では平凡な能力値と地味な戦法だったのに…忠豊・忠高の時代にこれだけ政務が評価された事跡って何がある?
初期シナリオぐらいしか登場させられない本多忠勝の実父・忠高よりも
エピソードも豊富で後期シナリオまで出せる叔父・忠真のほうがゲーム的にも使い勝手が良さそうなもんだが
本多忠高 統70 武69 知48 政73 戦法「用心」 特性「城乗」「血気」…戦法「用心」とは真逆な死に様なのに
初登場の天道では平凡な能力値と地味な戦法だったのに…忠豊・忠高の時代にこれだけ政務が評価された事跡って何がある?
434名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi)
2023/07/07(金) 22:54:09.81ID:2jmTvyZd0435名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
2023/07/07(金) 22:57:24.55ID:U7k4nUj50 本多なら初期の家康を支えた本多広孝がほしい
436名無し曰く、 (ワッチョイ 1220-hRAP)
2023/07/07(金) 23:34:21.66ID:cnWP9VMr0 若い奴や男がTV見なさ過ぎて、
偏差値40の50代主婦をメインターゲットに作らざるを得なくなった今の大河に文句つけてもな。
文句言ってるやつが逆に滑稽なレベルやで。
偏差値40の50代主婦をメインターゲットに作らざるを得なくなった今の大河に文句つけてもな。
文句言ってるやつが逆に滑稽なレベルやで。
437名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/07(金) 23:50:39.97ID:4r5NaNc2M 松平広忠も強い
松平広忠 69 57 56 78 罵声 鉄壁
政務78ってあるが昔から政務高い
特に何か加点要素あるわけでもない
清康が24歳で死んだから幼くして家督継いだが自分も24歳で死亡
因みに死因は不明で複数説ある
(信長は昔から山岡荘八ベースで片目八弥に殺されてる説採用)
早雲に勝ってる松平長親も清康死んだあとみたら政務能力なさそうなんだよな
松平長親 66 58 72 76 混乱 一所懸命 地の利
松平広忠 69 57 56 78 罵声 鉄壁
政務78ってあるが昔から政務高い
特に何か加点要素あるわけでもない
清康が24歳で死んだから幼くして家督継いだが自分も24歳で死亡
因みに死因は不明で複数説ある
(信長は昔から山岡荘八ベースで片目八弥に殺されてる説採用)
早雲に勝ってる松平長親も清康死んだあとみたら政務能力なさそうなんだよな
松平長親 66 58 72 76 混乱 一所懸命 地の利
438名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
2023/07/07(金) 23:53:06.79ID:4r5NaNc2M 松平長親さんレジェンド化
松平長親 97 95 91 43 混乱 一所懸命 地の利 牢固
早雲自体がめっちゃ過大だからあんまアテにならんが
松平長親 97 95 91 43 混乱 一所懸命 地の利 牢固
早雲自体がめっちゃ過大だからあんまアテにならんが
439名無し曰く、 (ワッチョイ 1789-LmS/)
2023/07/08(土) 00:01:05.85ID:IuLloW0L0 早雲は
統率85
戦闘78
知謀92
政治94
ぐらいかなぁ
レジェンドだけどオール100に近いのは過大評価だよな
統率85
戦闘78
知謀92
政治94
ぐらいかなぁ
レジェンドだけどオール100に近いのは過大評価だよな
440名無し曰く、 (ワッチョイ 1789-LmS/)
2023/07/08(土) 00:03:22.79ID:IuLloW0L0 尼子経久も結構負けてたりする
441名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-STDj)
2023/07/08(土) 00:07:01.16ID:whrWLGP9M 早雲は謀将系なのに
武勇まで90台なのわけわからん
謀将系だいたい武勇70台なのに
武勇まで90台なのわけわからん
謀将系だいたい武勇70台なのに
442名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-STDj)
2023/07/08(土) 00:12:11.14ID:Q4CQ0GCS0443名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-FyJA)
2023/07/08(土) 00:20:17.53ID:fD4ur1zTa 松平広忠ってwikipediaみたら
近年の研究で岡崎城まで落とされてるってあるな
織田信秀に毎回負けて雪斎エモンに助けてもらってる
そりゃ松平の影響力なくなるわ
ALL40くらいだわ
近年の研究で岡崎城まで落とされてるってあるな
織田信秀に毎回負けて雪斎エモンに助けてもらってる
そりゃ松平の影響力なくなるわ
ALL40くらいだわ
444名無し曰く、 (ワッチョイ 1f20-kkOg)
2023/07/08(土) 00:53:36.02ID:Jx1ujhM70 松平広忠
蒼天録 政治42 統率33 知略19
昔は普通に愚将だったな
蒼天録 政治42 統率33 知略19
昔は普通に愚将だったな
445名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-gTYV)
2023/07/08(土) 00:56:55.45ID:8mX2p4pc0 竹千代が人質となる経緯の中で発端となった織田信秀による西三河攻めは今川家との密約に従ったもので
その後、信秀が約定を破って岡崎城まで接収した事で起こった…といった近年の学説にしてもどこまでが正しいのかはまだ何とも
新説提唱する学者先生も飯のタネ稼ごうと先に言ったもん勝ちの精神でその後の検証についてはダンマリ…みたいなパターンも多い
その後、信秀が約定を破って岡崎城まで接収した事で起こった…といった近年の学説にしてもどこまでが正しいのかはまだ何とも
新説提唱する学者先生も飯のタネ稼ごうと先に言ったもん勝ちの精神でその後の検証についてはダンマリ…みたいなパターンも多い
446名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-qWfd)
2023/07/08(土) 04:13:25.45ID:F4w9bBvJ0 謀将といえば宇喜多直家も主要な戦は弟の忠家に陣代任せて自身は殆ど出陣してないし、武勇下げて弟に分けてやれと思う
447名無し曰く、 (ワッチョイ 37bc-kkOg)
2023/07/08(土) 04:57:47.21ID:fF6LvTb90 宇喜多は忠家と秀家を入れ替えるべき
秀家とかあんな強い要素ないだろ
秀家とかあんな強い要素ないだろ
448名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-STDj)
2023/07/08(土) 06:51:33.60ID:r+3eNObt0 関ヶ原を従来の激戦説でいくなら秀家は統率武勇は高くてもいいんじゃない、西軍の最大戦力だったわけだし
近年の瞬殺説なら秀家はウンコでいいな
近年の瞬殺説なら秀家はウンコでいいな
449名無し曰く、 (ワッチョイ 17ec-gR7n)
2023/07/08(土) 07:42:05.00ID:ZfGVLrTp0 長親強すぎだろ大河効果とはいえ
450名無し曰く、 (ワッチョイ ffbc-STDj)
2023/07/08(土) 07:52:03.17ID:q9vma0YC0 広忠は最近のシリーズだと強くなっててびっくりした
最近の説だと分裂状態だった三河松平氏を再統一して織田と戦い
今川の援軍を借りて三河から織田勢力を追い返したから妥当…なのか?
最近の説だと分裂状態だった三河松平氏を再統一して織田と戦い
今川の援軍を借りて三河から織田勢力を追い返したから妥当…なのか?
451名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-kkOg)
2023/07/08(土) 07:59:33.04ID:7jlpsQgJ0 従来説でも前線で福島らとド突き合ってたのは明石全登率いる8000よね
452名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2c-f4aT)
2023/07/08(土) 11:39:01.68ID:c4Jd+G0X0 鳶ヶ巣山砦の奇襲をセリフで説明してあとはダラダラとエビすくいの踊りの場面
脚本家はアホですわ
脚本家はアホですわ
453名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-FVBn)
2023/07/08(土) 11:39:07.02ID:MhIYMSk4M 安倍晋三 100 100 100 100
454名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-FVBn)
2023/07/08(土) 11:49:21.43ID:MhIYMSk4M 李舜臣 10000 15000 200000 900
455名無し曰く、 (ワッチョイ 1f20-mvS7)
2023/07/08(土) 12:01:16.45ID:Jx1ujhM70 菅沼ウザイ
456名無し曰く、 (ワッチョイ d771-a52Q)
2023/07/08(土) 14:01:35.92ID:0HTA7Fbf0 どうする家康はつまらない
今でも葵三代見てる
今でも葵三代見てる
457名無し曰く、 (スップ Sd3f-qWfd)
2023/07/08(土) 18:48:46.60ID:6i6BX7VFd 戦国時代の大河自体に飽々している
脚本が良いのは太平記花の乱まで
脚本が良いのは太平記花の乱まで
458名無し曰く、 (ワッチョイ 3715-AVVZ)
2023/07/08(土) 18:51:14.65ID:3o8ND4es0 花の乱は日野富子が周りを引っ掻き周りすぎ・毒親すぎて、足利義政の方がまだ父親していたのが面白かった
バッドエンドではあるけど
あの大河の六角は強かったな
バッドエンドではあるけど
あの大河の六角は強かったな
459名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-STDj)
2023/07/08(土) 21:03:27.72ID:r+3eNObt0 六角は定頼がチートとして有名だけど親父の高頼も面白いよね
460名無し曰く、 (ワッチョイ 1746-+7KK)
2023/07/08(土) 21:11:28.28ID:UtualLB+0 伊勢貞宗が出番多かった政所執事
大内政弘幕府転覆に利用しようとしてた
草刈正雄日野勝光のインパクト強すぎだったが
大内政弘幕府転覆に利用しようとしてた
草刈正雄日野勝光のインパクト強すぎだったが
461名無し曰く、 (ワッチョイ d771-a52Q)
2023/07/08(土) 21:35:57.85ID:0HTA7Fbf0 今葵三代見てたけど
小早川秀秋がどうしてもイチローに見えてしまう
小早川秀秋がどうしてもイチローに見えてしまう
462名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-kkOg)
2023/07/08(土) 21:41:45.62ID:7jlpsQgJ0 分かるw
地味に役者の名前も「鈴木一真」で一字違いなんだよなあれ
地味に役者の名前も「鈴木一真」で一字違いなんだよなあれ
463名無し曰く、 (ワッチョイ 9f9d-kkOg)
2023/07/08(土) 23:39:59.87ID:cZZL6w3N0 ID:MhIYMSk4M
こいつ朝鮮人だろ
こいつ朝鮮人だろ
464名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-7hS2)
2023/07/09(日) 01:32:54.12ID:r9CeBST90 いまさら
465名無し曰く、 (ワッチョイ 9f15-u+ez)
2023/07/09(日) 04:28:01.36ID:LJmNbHct0 面白い話にしようとすると
江戸の嘘八百の講談寄りになっちゃうし
研究成果に従うとつまらないとか通説と違うとか文句つけられる
江戸の嘘八百の講談寄りになっちゃうし
研究成果に従うとつまらないとか通説と違うとか文句つけられる
467名無し曰く、 (ワッチョイ 372c-qWfd)
2023/07/09(日) 08:23:03.86ID:IUfjxN1A0 足利義稙の大河で太平記花の乱の室町三部作
次作一般人の為に三英傑謙信玄
次作一般人の為に三英傑謙信玄
468名無し曰く、 (ワッチョイ 3715-AVVZ)
2023/07/09(日) 09:11:47.65ID:/caV/di10 統一なんて、野党やマスコミ、芸能界ともズブズブなのに、
安倍だけの問題として矮小化する気満々なのがどうしようもない
どうせ統一は叩かれていないところに潜り込む
安倍だけの問題として矮小化する気満々なのがどうしようもない
どうせ統一は叩かれていないところに潜り込む
469名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-FyJA)
2023/07/09(日) 09:23:48.00ID:HaXfsKrPa そりゃ統一引き込んだのが岸信介だからな
470名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-7hS2)
2023/07/09(日) 09:26:42.29ID:r9CeBST90 そもそも板違いスレ違いなのは置いといて、宗教とズブズブじゃない政党は日本にはない
471名無し曰く、 (JP 0H7b-Tbmb)
2023/07/09(日) 09:30:07.37ID:zu5celx0H https://i.imgur.com/VgfrnSd.jpg
野党なんて比較にならない深い関係が統一教会と安倍にはあるんだよな
野党なんて比較にならない深い関係が統一教会と安倍にはあるんだよな
472名無し曰く、 (ワッチョイ 1701-iPE7)
2023/07/09(日) 10:18:47.81ID:K+lq3Xd30 安倍晋三 100 100 100 100
織田信長 99 88 95 100
打倒だろ?
織田信長 99 88 95 100
打倒だろ?
473名無し曰く、 (ワッチョイ bf4c-ngwR)
2023/07/09(日) 12:06:01.90ID:K1fHr29+0 ある程度の規模の勢力なら
統率75くらいの欲しいな
北畠とか山名とか40万石くらいのやつら
大志だとどっちも強かった
統率75くらいの欲しいな
北畠とか山名とか40万石くらいのやつら
大志だとどっちも強かった
474名無し曰く、 (ワッチョイ f72c-2sfQ)
2023/07/09(日) 12:45:35.71ID:GAeXI3hP0 山名は所領拡大の祐豊大名期間長いけど
北畠は具教が大名やってる期間が短いからなぁ
北畠は具教が大名やってる期間が短いからなぁ
475名無し曰く、 (ワッチョイ bfe8-8XZ6)
2023/07/09(日) 13:26:41.29ID:zTHYKmuh0 陶晴賢の過大評価っぷりときたら...
476名無し曰く、 (ワッチョイ 5710-HdIx)
2023/07/09(日) 13:28:11.83ID:cLK/dpiX0 毛利なんて化物が隣接してなきゃかなり良いとこまで行った可能性あるだろ
477名無し曰く、 (ワッチョイ d777-91j0)
2023/07/09(日) 13:36:19.84ID:IItNW1Xt0 まずは陶興房>晴賢からなのでは
478名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-STDj)
2023/07/09(日) 13:40:23.70ID:3vjrGIDmM 大志は北畠と山名がシリーズ最強レベルに強かったな
所領拡大のおかげだけど
所領拡大のおかげだけど
479名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-STDj)
2023/07/09(日) 13:51:09.12ID:oZ5HYhkF0 どう考えても親父の方がすごいよね
480名無し曰く、 (スプッッ Sd3f-YorX)
2023/07/09(日) 14:59:32.83ID:BvF109zpd 北畠具房は98 95 89 95くらいだろ
信忠が兄上と慕うくらい
信忠が兄上と慕うくらい
481名無し曰く、 (ブーイモ MM2b-dUyy)
2023/07/09(日) 16:57:59.73ID:4Wy4GcF6M 叔父では?
482名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-7hS2)
2023/07/09(日) 18:11:31.21ID:r9CeBST90 つよすぎ吹いたw
483名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-bG4/)
2023/07/09(日) 21:51:00.51ID:PRZzsz8X0 信長ノブカツに殺されるだけのカスだろ
484名無し曰く、 (ワッチョイ 9f9d-kkOg)
2023/07/09(日) 22:00:26.51ID:VdUrkhS20 信雄バカが信雄NGと踏んで安倍や具房にターゲットを変えたか
485名無し曰く、 (ワッチョイ 1789-LmS/)
2023/07/09(日) 22:50:13.10ID:Qff3l+8X0 北畠具房って調べてみたけどただの愚将だろ
486名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-STDj)
2023/07/09(日) 23:56:34.39ID:0e4PW7cn0 殺すまでもない愚将だから生かされたっていうけど
普通に利用価値があるから生かされたんだぞって話は見たな
なお愚将評価は否定されてない
普通に利用価値があるから生かされたんだぞって話は見たな
なお愚将評価は否定されてない
487名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn)
2023/07/10(月) 00:30:03.73ID:PT9MYY+Ka 殺すデメリットや利用価値がリスクを上回ったって事でもあるんでね
否定はされんわな
否定はされんわな
488名無し曰く、 (ワッチョイ 5710-HdIx)
2023/07/10(月) 03:26:25.18ID:7fwiSphz0 能力じゃなくて家でしょ
489名無し曰く、 (スププ Sdbf-qWfd)
2023/07/10(月) 11:01:29.43ID:q4Oj8KCJd 新登場の塚原卜伝は一応足利強化…になるかな?
大河タイアップでも出れなかった三淵藤英は今後登場機会はあるのか…?
大河タイアップでも出れなかった三淵藤英は今後登場機会はあるのか…?
490名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-7hS2)
2023/07/10(月) 11:07:36.55ID:CEG6V9QF0 剣豪系が武力高いのがよくわからないよね
戦法が強いはまだわかる
戦法が強いはまだわかる
491名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-STDj)
2023/07/10(月) 11:40:35.25ID:h6UVYFH50 個人じゃなくて部隊の武力にしたんなら剣豪の武勇を高くする理由は無いよね
大名の能力も武勇抑えめが多いけど、これも武勇高い大名もっと増やしていいと思うわ
信長とか統率減らして武勇に回してもいいくらいの超攻撃重視なのに
大名の能力も武勇抑えめが多いけど、これも武勇高い大名もっと増やしていいと思うわ
信長とか統率減らして武勇に回してもいいくらいの超攻撃重視なのに
492名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-YorX)
2023/07/10(月) 13:48:33.11ID:8ZX4ArFL0 そもそも統率(防御力)と武勇(攻撃力)を分ける意味なくないか?
493名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-7hS2)
2023/07/10(月) 13:57:26.89ID:CEG6V9QF0 意味はあるんじゃない?攻めがうまくても守りがショボい武将とかもいたわけだし
494名無し曰く、 (ワッチョイ 17ec-gR7n)
2023/07/10(月) 14:16:35.96ID:vqYjUT380 戦う前から逃げ回って病死した信玄の悪口はそこまでにしてやれ
495名無し曰く、 (ブーイモ MM8f-dUyy)
2023/07/10(月) 14:35:25.51ID:BTGNBbVwM496名無し曰く、 (ワッチョイ b72b-STDj)
2023/07/10(月) 15:24:05.02ID:C00eCJnM0 秀吉を表現するなら減らすより采配(速さ)を増やした方がいいんじゃない
村上義清に2回も敗れた信玄が統率(防御力)100というのもおかしい
統率 武勇 采配
秀吉 95 80 100
信玄 90 85 95
村上義清に2回も敗れた信玄が統率(防御力)100というのもおかしい
統率 武勇 采配
秀吉 95 80 100
信玄 90 85 95
497名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-YorX)
2023/07/10(月) 15:27:03.10ID:8ZX4ArFL0498名無し曰く、 (ワッチョイ 9724-kkOg)
2023/07/10(月) 16:11:26.57ID:uo1uNRAL0499名無し曰く、 (ワッチョイ b765-qWfd)
2023/07/10(月) 18:21:19.31ID:J4kCgwDV0 長久手で寡兵の家康に大敗し、唐入りという大失策を犯した秀吉の能力は妥当ですな
500名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-JcaJ)
2023/07/10(月) 23:30:08.56ID:TEvJ12mca はいただいま
501名無し曰く、 (ワッチョイ b710-qWfd)
2023/07/11(火) 08:40:18.59ID:CmalBGT60 テスト
502名無し曰く、 (ワッチョイ d724-rqKn)
2023/07/11(火) 09:54:29.50ID:VrH1sqGe0 鳥居忠吉 43 51 66 72
夏目広次 47 67 64 79
夏目思ったより強めだね
夏目広次 47 67 64 79
夏目思ったより強めだね
503名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-ngwR)
2023/07/11(火) 10:03:32.64ID:DyogdftBM 初出はみんな強いよね
504名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 10:29:59.65ID:GsY+TP2s0 >>272
特に国境の国人衆はしょうがない
山内上杉が朝廷へロビー活動やって関白の近衛前久が謙信側に全面的についてしまって
さらに北条氏康がついに朝敵扱いになったの、内心北条に心を寄せる国人衆もあれでは上杉方につかざるをえない
だけど内心は北条に従ってる連中が多いので、謙信が責めてきたときだけ従って
去ったらまた北条に従うという荒業で凌ぐしかなかった
上杉方は関白近衛家まで出張ってきてる官軍なので敵に回したら即滅ぼされて領地没収だし
特に国境の国人衆はしょうがない
山内上杉が朝廷へロビー活動やって関白の近衛前久が謙信側に全面的についてしまって
さらに北条氏康がついに朝敵扱いになったの、内心北条に心を寄せる国人衆もあれでは上杉方につかざるをえない
だけど内心は北条に従ってる連中が多いので、謙信が責めてきたときだけ従って
去ったらまた北条に従うという荒業で凌ぐしかなかった
上杉方は関白近衛家まで出張ってきてる官軍なので敵に回したら即滅ぼされて領地没収だし
505名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn)
2023/07/11(火) 10:32:05.83ID:AaX+xA+Ca 初登場ボーナス、特典武将ボーナス、旧世代ボーナスはあるよな
未だに残ってる奴と消えた奴の差は何なのか分からんが
未だに残ってる奴と消えた奴の差は何なのか分からんが
506名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 10:43:25.96ID:GsY+TP2s0 北条方の武将もっと強くていいよね
と思ったけど北条は立地良すぎて武将の能力値抑えてる今でさえ最強クラスの勢力なので
これ以上やったらゲームバランス崩壊するから無理か
多目元忠とか高橋経高あたり本来もっと強いはず
あと北条綱成の実弟で猛将の福島伊賀守に至っては登場すらしないし
たぶんそれで北条の勢力強くなりすぎないように抑えてるんだと思うけど
でもだったらあの強すぎる特性を抑え気味にすればいいのにって思う
>>496
まあ実際村上はすごい強くて信玄が若い頃はこいつに苦渋味わって
実戦経験詰んで最終的にすごい武将になったわけだから信玄が弱いわけではないと思う
武田方からすればアウェーなわけだし
と思ったけど北条は立地良すぎて武将の能力値抑えてる今でさえ最強クラスの勢力なので
これ以上やったらゲームバランス崩壊するから無理か
多目元忠とか高橋経高あたり本来もっと強いはず
あと北条綱成の実弟で猛将の福島伊賀守に至っては登場すらしないし
たぶんそれで北条の勢力強くなりすぎないように抑えてるんだと思うけど
でもだったらあの強すぎる特性を抑え気味にすればいいのにって思う
>>496
まあ実際村上はすごい強くて信玄が若い頃はこいつに苦渋味わって
実戦経験詰んで最終的にすごい武将になったわけだから信玄が弱いわけではないと思う
武田方からすればアウェーなわけだし
507名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 10:45:21.87ID:GsY+TP2s0 >>505
まあ旧世代でも早雲(伊勢新九郎)や太田道灌あたりはガチの名将だけど
まあ旧世代でも早雲(伊勢新九郎)や太田道灌あたりはガチの名将だけど
508名無し曰く、 (スププ Sdbf-qWfd)
2023/07/11(火) 12:19:54.12ID:t5R+SIB/d 初出で既に統率知略76だったけど特に理由もなく次回作で統率知略82にアッパーされた神森さんの話は止めるんや
509名無し曰く、 (スププ Sdbf-qWfd)
2023/07/11(火) 12:19:57.85ID:t5R+SIB/d 初出で既に統率知略76だったけど特に理由もなく次回作で統率知略82にアッパーされた神森さんの話は止めるんや
510名無し曰く、 (スププ Sdbf-qWfd)
2023/07/11(火) 12:20:21.56ID:t5R+SIB/d 連投しちゃった
511名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-ngwR)
2023/07/11(火) 12:30:36.84ID:DyogdftBM 革新の太田道灌はとんでもなく過大だった
山内の家宰なのにランキング4位て
山内の家宰なのにランキング4位て
512名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 12:42:39.68ID:GsY+TP2s0 確かに革新の道灌は高かった
統率99はまだわかるが知略まで99は高すぎだった
政治も90台あったし
統率99 武勇90台 知略90台 政治80台
あたりがしっくりくる
統率99はまだわかるが知略まで99は高すぎだった
政治も90台あったし
統率99 武勇90台 知略90台 政治80台
あたりがしっくりくる
513名無し曰く、 (ブーイモ MM2b-p6Mk)
2023/07/11(火) 13:26:17.93ID:SDr3o7cbM 山内の家宰が統率99とか高すぎるわ
ライバル誰よ
太田道灌は無敗だけど同じ無敗の吉川元春の方が相手的にも上
ライバル誰よ
太田道灌は無敗だけど同じ無敗の吉川元春の方が相手的にも上
514名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-JcaJ)
2023/07/11(火) 13:32:51.27ID:lzJYROwha 主家は扇谷な
でも何やったか誰も答えられない名前だけ先行してるのは事実
wikipedia見ずに戦績語れる人いない
でも何やったか誰も答えられない名前だけ先行してるのは事実
wikipedia見ずに戦績語れる人いない
515名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 13:38:49.86ID:GsY+TP2s0 そもそも道灌は山内じゃなくて扇ヶ谷の家宰でしょ
道灌は強すぎてライバルと言っていいやつおらんかったやろ
道灌一人で享徳の乱を鎮圧させてしまったといっていいほどの坂東の英雄やったし
・享徳の乱を鎮圧
・軍政改革で道灌の登場以降本格的に集団戦に移行
・城づくりの名手
・山内の分家だった扇ヶ谷を本家を凌ぐほどの勢力に
道灌は強すぎてライバルと言っていいやつおらんかったやろ
道灌一人で享徳の乱を鎮圧させてしまったといっていいほどの坂東の英雄やったし
・享徳の乱を鎮圧
・軍政改革で道灌の登場以降本格的に集団戦に移行
・城づくりの名手
・山内の分家だった扇ヶ谷を本家を凌ぐほどの勢力に
516名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn)
2023/07/11(火) 13:39:54.17ID:gN1ChQTZa 元春強いけど無敗ではないけどな
元々無敗とも言われてなかったとか
元々無敗とも言われてなかったとか
517名無し曰く、 (ワッチョイ b710-qWfd)
2023/07/11(火) 13:45:15.56ID:CmalBGT60 長尾景春はライバルになるかな
518名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 13:53:27.16ID:GsY+TP2s0519名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-ngwR)
2023/07/11(火) 14:12:17.68ID:2tYGXjDXM 太田道灌のダサいとこは
当方滅亡とか残したのに
扇谷上杉がそのあと80年も続いたこと
当方滅亡とか残したのに
扇谷上杉がそのあと80年も続いたこと
520名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 14:13:10.90ID:GsY+TP2s0 伊勢新九郎
・今川家の当主の座を簒奪した小鹿氏方を一夜にして寡兵でもって討ち、当主の座を奪還
・堀越公方に寡兵で持って討ち入り一夜にして伊豆から追い出す
・小田原に寡兵で持って攻め込み一夜にして奪取
・関東管領山内上杉はじめそれに従う関東の諸豪族含めた関東中ほぼすべてを敵に回し、
上杉方の無限おかわりを寡兵でもって退けつづけ、相模一国を丸々切り取る
・外交に至っては長尾氏との遠交近攻策で巧みに危機を切り抜ける
道灌よりやばいのがコイツ
・今川家の当主の座を簒奪した小鹿氏方を一夜にして寡兵でもって討ち、当主の座を奪還
・堀越公方に寡兵で持って討ち入り一夜にして伊豆から追い出す
・小田原に寡兵で持って攻め込み一夜にして奪取
・関東管領山内上杉はじめそれに従う関東の諸豪族含めた関東中ほぼすべてを敵に回し、
上杉方の無限おかわりを寡兵でもって退けつづけ、相模一国を丸々切り取る
・外交に至っては長尾氏との遠交近攻策で巧みに危機を切り抜ける
道灌よりやばいのがコイツ
521名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-JcaJ)
2023/07/11(火) 14:18:59.14ID:a54Md1+Xa 過大の代名詞の早雲推しとか
talk騒動でどっかからきたスレ初心者?
talk騒動でどっかからきたスレ初心者?
522名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn)
2023/07/11(火) 14:21:16.83ID:gN1ChQTZa 北条方の資料は非常に信憑性が疑わしいことが
歴史的に有名でしてね
二次資料持ち出してきて語られても反応に困るわ
歴史的に有名でしてね
二次資料持ち出してきて語られても反応に困るわ
523名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 14:35:33.42ID:GsY+TP2s0 >>522
ちゅうことは早雲が小鹿方討ったんも
堀越公方討ち入りしたのも
小田原取ったんも
相模切り取ったんもすべて嘘だった可能性がある・・と?
まさかんなアホな・・
そしたら北条氏は一体どこからいきなり沸いたんや・・
ちゅうことは早雲が小鹿方討ったんも
堀越公方討ち入りしたのも
小田原取ったんも
相模切り取ったんもすべて嘘だった可能性がある・・と?
まさかんなアホな・・
そしたら北条氏は一体どこからいきなり沸いたんや・・
524名無し曰く、 (ワッチョイ 17ec-gR7n)
2023/07/11(火) 14:36:12.04ID:00hkDFfO0 旧世代の話か
龍造寺家兼はどうだろう
龍造寺家兼はどうだろう
525名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn)
2023/07/11(火) 14:39:45.61ID:gN1ChQTZa >>523
盛り過ぎなだけ
北条が好きなら自分で調べてこい
wiki大好きは話にならんし、今見てきたらwiki内でも盛り過ぎて怪しいって散々書かれてるじゃねぇか
史料によって書いてあることが違うこともよくある城取り物語パクってることも
盛り過ぎなだけ
北条が好きなら自分で調べてこい
wiki大好きは話にならんし、今見てきたらwiki内でも盛り過ぎて怪しいって散々書かれてるじゃねぇか
史料によって書いてあることが違うこともよくある城取り物語パクってることも
526名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 14:46:27.61ID:GsY+TP2s0 >>525
>盛り過ぎ
そうなんか・・
・小鹿討った → 討ってなかった、実は小鹿生きてた
・堀越公方討ち入り → 実は討ち入ってなかった、自主退去(引っ越し)してただけだった
・小田原攻め獲る → 実は攻め取ったのは小田原じゃなくて湯河原(ゆがわら)だった
・相模一国切り取る → 実は切り取ったんじゃなくて上杉からもらっただけだった
とかだったらイヤだなマジで..
>盛り過ぎ
そうなんか・・
・小鹿討った → 討ってなかった、実は小鹿生きてた
・堀越公方討ち入り → 実は討ち入ってなかった、自主退去(引っ越し)してただけだった
・小田原攻め獲る → 実は攻め取ったのは小田原じゃなくて湯河原(ゆがわら)だった
・相模一国切り取る → 実は切り取ったんじゃなくて上杉からもらっただけだった
とかだったらイヤだなマジで..
527名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 14:50:11.24ID:GsY+TP2s0528名無し曰く、 (ワッチョイ 9f10-rqKn)
2023/07/11(火) 15:01:13.28ID:wIg8Hy0g0 道灌は扇谷上杉軍率いて寡兵の謀反人を蹴散らす側
早雲も今川軍率いてるから寡兵で戦ってるわけじゃない
この二人は統率80後半〜90前半くらいでいいよ
早雲も今川軍率いてるから寡兵で戦ってるわけじゃない
この二人は統率80後半〜90前半くらいでいいよ
529名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 15:03:22.58ID:GsY+TP2s0 でも確かに話盛るってのはありうるんだよな
戦国時代の話じゃないだけど
平安時代の源義朝の長男の源悪源太義平なんて平治の乱で暴れ回ったすさまじい猛将として有名だったけど
義朝とどっかの遊女の間の子だったらしいんだけど
当時の風習として遊女は客と行為して妊娠した場合は、どの客の子かわからないので
相手した客で一番身分の高い人の子であると主張するのが横行してたそうだ
なので平治の乱で暴れ回ったあの有名な猛将悪源太義平は義朝の子でもなんでもなくて
ただのその辺のおっさんの子の可能性があるという、というかその可能性が高いという
おそろしい事を聞いてしまったことがある...
つまりその辺のおっさんの子が猛将源悪源太義平として語り継がれて今に至るという可能性があるという恐ろしい話..
戦国時代から脱線してすまんね
戦国時代の話じゃないだけど
平安時代の源義朝の長男の源悪源太義平なんて平治の乱で暴れ回ったすさまじい猛将として有名だったけど
義朝とどっかの遊女の間の子だったらしいんだけど
当時の風習として遊女は客と行為して妊娠した場合は、どの客の子かわからないので
相手した客で一番身分の高い人の子であると主張するのが横行してたそうだ
なので平治の乱で暴れ回ったあの有名な猛将悪源太義平は義朝の子でもなんでもなくて
ただのその辺のおっさんの子の可能性があるという、というかその可能性が高いという
おそろしい事を聞いてしまったことがある...
つまりその辺のおっさんの子が猛将源悪源太義平として語り継がれて今に至るという可能性があるという恐ろしい話..
戦国時代から脱線してすまんね
530名無し曰く、 (ワッチョイ 9724-kkOg)
2023/07/11(火) 15:09:09.31ID:dmbt9C3m0 元就なんて自分で自分の活躍本を書いて幕府に送っているからね
531名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn)
2023/07/11(火) 15:11:18.49ID:gN1ChQTZa 話を盛ってるのは必要性があったから
自国の正当性や強大さを周囲に知らしめて味方を作る
どこの国もやってる
中でも関東は多く、宣伝が重要だったと思われる
長州の創作や北条の四公六民等後世によって付けられたと思われる創作も多い
自国の正当性や強大さを周囲に知らしめて味方を作る
どこの国もやってる
中でも関東は多く、宣伝が重要だったと思われる
長州の創作や北条の四公六民等後世によって付けられたと思われる創作も多い
532名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 15:15:29.67ID:GsY+TP2s0 >>528
あれか実は大軍だった説か
でも小鹿は今川家の実験握ってたから伊勢側の方が寡兵だったというのは自然だと思うけど
堀越公方討ち入りと小田原攻城は大軍は指摘の通り大軍の可能性ありそう
相模切り取りに関しては今川も武田勢や遠江攻略があったから、今川の大軍丸々率いてってのは
むずかしそうだけど
手勢の伊豆軍団は引き連れてたとは思うけどね
あれか実は大軍だった説か
でも小鹿は今川家の実験握ってたから伊勢側の方が寡兵だったというのは自然だと思うけど
堀越公方討ち入りと小田原攻城は大軍は指摘の通り大軍の可能性ありそう
相模切り取りに関しては今川も武田勢や遠江攻略があったから、今川の大軍丸々率いてってのは
むずかしそうだけど
手勢の伊豆軍団は引き連れてたとは思うけどね
533名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/11(火) 15:23:00.29ID:GsY+TP2s0 上杉方で宇佐美定満なんてそんなやつ最初からいなかった
というすごい話もあったよな
というすごい話もあったよな
534名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-ngwR)
2023/07/11(火) 16:29:54.61ID:2tYGXjDXM また地縛霊が生まれてしまったか
535名無し曰く、 (ワッチョイ 97cf-/myn)
2023/07/11(火) 17:26:31.54ID:fgH5d/PQ0 騒動で流れてきたんやろな
誰か除霊して差し上げろ
誰か除霊して差し上げろ
536名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-rqKn)
2023/07/11(火) 17:35:00.81ID:sv7t8izo0 太田道灌って長尾景春の鎮圧に際して共同戦線で戦った山内上杉氏の諸将からは
アイツとはもう二度と一緒に戦うのは御免だってかなりヘイトも買ってたらしいね
有能ではあるんだろうけど驕傲な態度で尊大な人物であった事も又、事実
家臣の忠誠や相性値に大幅なマイナスがかかる特性でも付与すればキャラも立つ
アイツとはもう二度と一緒に戦うのは御免だってかなりヘイトも買ってたらしいね
有能ではあるんだろうけど驕傲な態度で尊大な人物であった事も又、事実
家臣の忠誠や相性値に大幅なマイナスがかかる特性でも付与すればキャラも立つ
537名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-91j0)
2023/07/11(火) 18:29:29.72ID:Xo0hT0lka 鄧艾みたいな奴やな
当方滅亡というあたりしゃーないか
当方滅亡というあたりしゃーないか
538名無し曰く、 (ワッチョイ bf4c-ngwR)
2023/07/11(火) 19:15:50.89ID:/EH4lJtE0 会社内で俺いないと仕事まわらん
会社潰れるぞ!って言ってる部長みたい
実際はいなくてもまわる
会社潰れるぞ!って言ってる部長みたい
実際はいなくてもまわる
539名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/12(水) 08:09:26.38ID:l0WFTPQ20 山内の諸将とか扇谷の武将で強くていいの何人かいるよね
こいつらが弱すぎるせいで北条が容易に拡張する一因にもなってる
扇谷の難波田とかもっと強くていいし
太田資正なんかも現状でもかなり強いけどもっと強化してもいい
山内は長野以外にも本間や国人衆まとめてた小幡とか比較的もっと強キャラで登場させてもいいはず
こいつらが弱すぎるせいで北条が容易に拡張する一因にもなってる
扇谷の難波田とかもっと強くていいし
太田資正なんかも現状でもかなり強いけどもっと強化してもいい
山内は長野以外にも本間や国人衆まとめてた小幡とか比較的もっと強キャラで登場させてもいいはず
540名無し曰く、 (オイコラミネオ MMeb-qWfd)
2023/07/12(水) 08:28:51.35ID:6U6R6KWUM 序盤北条の対策としてはありかもしれんけど、河越イベントで死ぬから意味なさそう
541名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-STDj)
2023/07/12(水) 08:47:16.65ID:RoPO7suv0 八犬士と同じで、武将が多少強くてもあっさり滅ぼされて北条強化ユニットになりそう
542名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/12(水) 13:17:23.82ID:l0WFTPQ20 難波田 統率55 武勇52 知略62 政務47
難波田これだぞ、弱すぎだろ。70台あってもいいはず
本間は登場すらしないが基本70台で武勇80台あってもいいはず
小幡は統率72 武力61 知略67 政務40 だけど武力70台あってもいいはず
太田は統率82 武力79 知略81 政務56 とかなり高いが
知略80台後半で謀略使って北条に対してありとあらゆるいやがらせするようなキャラでもいいはず
難波田これだぞ、弱すぎだろ。70台あってもいいはず
本間は登場すらしないが基本70台で武勇80台あってもいいはず
小幡は統率72 武力61 知略67 政務40 だけど武力70台あってもいいはず
太田は統率82 武力79 知略81 政務56 とかなり高いが
知略80台後半で謀略使って北条に対してありとあらゆるいやがらせするようなキャラでもいいはず
543名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-JcaJ)
2023/07/12(水) 14:14:06.35ID:ySyLtEgra やっぱりこれくらいのスレはワッチョイあると便利
talkには行けない
talkには行けない
544名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-rqKn)
2023/07/12(水) 14:46:31.49ID:f5RSAL7H0 難波田憲重の死亡年月が1546年4〜5月頃とされている事から史実シナリオとしては
「鉄砲伝来」と「信長元服」にしか出せない武将の能力値の見直しは後回しどころか放置だろうなあ
扇谷上杉家家宰・太田永厳の活動が見られなくなった後の家臣筆頭の地位にあった事は間違いないけど
家宰と呼べるほどの権限があったかどうかまでは関東戦国史の研究者でさえも断言はしていない点が気にかかる
難波田憲重の戦ぶり関する記述は氏康初陣の小沢原合戦や河越夜戦で見られはするが軍記物である点も考慮はしないとね
信長の野望的には地方の能力値オール60前後で処理されるタイプの典型的な武将やね(こういった武将、俺は大好物だけど)
「鉄砲伝来」と「信長元服」にしか出せない武将の能力値の見直しは後回しどころか放置だろうなあ
扇谷上杉家家宰・太田永厳の活動が見られなくなった後の家臣筆頭の地位にあった事は間違いないけど
家宰と呼べるほどの権限があったかどうかまでは関東戦国史の研究者でさえも断言はしていない点が気にかかる
難波田憲重の戦ぶり関する記述は氏康初陣の小沢原合戦や河越夜戦で見られはするが軍記物である点も考慮はしないとね
信長の野望的には地方の能力値オール60前後で処理されるタイプの典型的な武将やね(こういった武将、俺は大好物だけど)
545名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/12(水) 17:34:14.90ID:l0WFTPQ20 そう考えるとまだおばっさん(小幡)は恵まれてる方か
佐竹や里見なんかも強化してほしいところだな
あとは北条のぶっとんだ政策や特性弱体化させれば北条主力勢の数値上げてもバランス取れる気がする
正直ここが一番問題だったでしょ
ぶっとんだ政策や特性の分数値がかなり微妙だった(特に氏康)
北条氏康 統率96 武勇91 知略90 政務95
北条綱成 統率93 武勇97 知略86 政務61
多目元忠 統率85 武勇74 知略88 政務55
このくらいで違和感ないかも
多目はここのとこ作品新しくなる度に能力上がってきてる気がする
佐竹や里見なんかも強化してほしいところだな
あとは北条のぶっとんだ政策や特性弱体化させれば北条主力勢の数値上げてもバランス取れる気がする
正直ここが一番問題だったでしょ
ぶっとんだ政策や特性の分数値がかなり微妙だった(特に氏康)
北条氏康 統率96 武勇91 知略90 政務95
北条綱成 統率93 武勇97 知略86 政務61
多目元忠 統率85 武勇74 知略88 政務55
このくらいで違和感ないかも
多目はここのとこ作品新しくなる度に能力上がってきてる気がする
546名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/12(水) 17:34:22.92ID:l0WFTPQ20 そう考えるとまだおばっさん(小幡)は恵まれてる方か
佐竹や里見なんかも強化してほしいところだな
あとは北条のぶっとんだ政策や特性弱体化させれば北条主力勢の数値上げてもバランス取れる気がする
正直ここが一番問題だったでしょ
ぶっとんだ政策や特性の分数値がかなり微妙だった(特に氏康)
北条氏康 統率96 武勇91 知略90 政務95
北条綱成 統率93 武勇97 知略86 政務61
多目元忠 統率85 武勇74 知略88 政務55
このくらいで違和感ないかも
多目はここのとこ作品新しくなる度に能力上がってきてる気がする
佐竹や里見なんかも強化してほしいところだな
あとは北条のぶっとんだ政策や特性弱体化させれば北条主力勢の数値上げてもバランス取れる気がする
正直ここが一番問題だったでしょ
ぶっとんだ政策や特性の分数値がかなり微妙だった(特に氏康)
北条氏康 統率96 武勇91 知略90 政務95
北条綱成 統率93 武勇97 知略86 政務61
多目元忠 統率85 武勇74 知略88 政務55
このくらいで違和感ないかも
多目はここのとこ作品新しくなる度に能力上がってきてる気がする
547名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-kkOg)
2023/07/12(水) 18:26:12.54ID:wxStLlC6a てst
548名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-F13i)
2023/07/12(水) 23:53:36.96ID:VCSH0IhCM 多目って大した事ないのに法螺貝吹いたせいで軍師キャラにさせられて
武田の山本勘助や上杉の宇佐美定満と同等にKOEIがしようとして変にあげてるな
勘助も定満も架空のキャラなんで多目の数値が変なことになってる
武田の山本勘助や上杉の宇佐美定満と同等にKOEIがしようとして変にあげてるな
勘助も定満も架空のキャラなんで多目の数値が変なことになってる
549名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/13(木) 00:02:06.69ID:Z4FSeeMm0 北条の武将で多目のとこで修行して武将デビューってパターンが結構あるみたいだね
んで近年上がってると思われる
北条の中だと彼が軍学研究の中心だったみたいだけど軍師かと言われると微妙だね
んで近年上がってると思われる
北条の中だと彼が軍学研究の中心だったみたいだけど軍師かと言われると微妙だね
550名無し曰く、 (ワッチョイ 9fcf-BHHz)
2023/07/13(木) 01:10:20.73ID:7ciXDlVY0 へぇ~むしろ見直したわ
551名無し曰く、 (ワッチョイ ffbc-F13i)
2023/07/13(木) 01:41:03.52ID:4Y/rOqI50 やっとtalkとかいうところから帰ってこれたわ
みんな元の5chにいたんだな
みんな元の5chにいたんだな
552名無し曰く、 (ワッチョイ 17bc-nwjY)
2023/07/13(木) 04:37:09.32ID:67kchkiA0 後世の軍記物で軍師だの五色備だのキャラ付けされた武将で実際の事跡はよく分からない
史実ベースなら
45 45 40 40くらい
軍記物を加味しても
70 50 75 50くらいでいいんじゃない
今の大藤信基(根来金石斎)と同じくらい
史実ベースなら
45 45 40 40くらい
軍記物を加味しても
70 50 75 50くらいでいいんじゃない
今の大藤信基(根来金石斎)と同じくらい
553名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/13(木) 07:17:02.00ID:Z4FSeeMm0 あれやな
北条の有力武将の子弟たちをタメー元忠さんとこの合宿所に入れて
タメーズとして武将デビューさせるわけや
合宿所の中で何が行われていたのかは知らんが..
>>552
たしか甲陽軍艦で
氏康が信玄に「ウチ(北条軍)で剛勇なのは綱成と多目」と話した
いうエピソードが一応あるのよね
北条の有力武将の子弟たちをタメー元忠さんとこの合宿所に入れて
タメーズとして武将デビューさせるわけや
合宿所の中で何が行われていたのかは知らんが..
>>552
たしか甲陽軍艦で
氏康が信玄に「ウチ(北条軍)で剛勇なのは綱成と多目」と話した
いうエピソードが一応あるのよね
554名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn)
2023/07/13(木) 08:17:51.43ID:1TV3PzHda 甲陽軍艦って世代をおうごとに価値低くなってるけど
軍記物に対する反証がそれで大丈夫か?
今はおべっか本や日記帳に近い扱いになってきてるが
軍記物に対する反証がそれで大丈夫か?
今はおべっか本や日記帳に近い扱いになってきてるが
555名無し曰く、 (ワッチョイ 17bc-nwjY)
2023/07/13(木) 08:34:14.44ID:67kchkiA0 というかまさに河越夜戦の時に氏康の身辺を守ったという話だよね、多目さんが綱成と双璧の武将だとかではなく
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-9254.html
おそらくここから関八州古戦録の法螺貝を吹いた話とか軍師だったという話に発展していったんじゃ
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-9254.html
おそらくここから関八州古戦録の法螺貝を吹いた話とか軍師だったという話に発展していったんじゃ
556名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn)
2023/07/13(木) 08:41:39.65ID:1TV3PzHda 前の綱成の弟がどうこうも関八州古戦録だもんな
それの北条方の記録は疑わしいから信じるなってwikiにすら書いてあるのに
それの北条方の記録は疑わしいから信じるなってwikiにすら書いてあるのに
557名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-hD30)
2023/07/13(木) 14:38:39.36ID:JYEnSjim0 伊豆衆筆頭の笠原綱信さんはまだ登場しませんか
どうもコーエーは笠原康勝と混同してる気がするぞ
どうもコーエーは笠原康勝と混同してる気がするぞ
558名無し曰く、 (スププ Sdbf-qWfd)
2023/07/13(木) 16:31:01.55ID:zWbcfWvQd 追加武将枠も10枠と言わずどどんと増やしてくれても良いのにね
関東の武将あんまり知らんけど白井胤治と松田の赤鬼は新作の度ちょっと期待してるぞお(個人的な好みで武勇だけ、知略だけ80越えでその他平凡とか尖った数値が割り当てられて欲しい)
関東の武将あんまり知らんけど白井胤治と松田の赤鬼は新作の度ちょっと期待してるぞお(個人的な好みで武勇だけ、知略だけ80越えでその他平凡とか尖った数値が割り当てられて欲しい)
559名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/13(木) 16:33:29.53ID:Z4FSeeMm0 >>557
北条の二十八将で出てこない人結構いそう
【北条二十八将】
大道寺(河越衆)、松田(小田原衆)、遠山(江戸衆)、北条綱成(玉縄衆)、多目(足軽衆)、
高橋(玉縄衆)、笠原(伊豆衆)、富永(江戸衆)、荒川(その他)、荒木(その他)、
在竹(その他)、石巻(馬廻衆)、福島(玉縄衆)、横井(その他)、清水(伊豆衆)、
南条(伊豆衆)、山角(馬廻衆)、間宮(玉縄衆)、板部岡(小田原衆)、中条(江戸衆)、
伊丹(江戸衆)、行方(玉縄衆)、佐藤(伊豆衆)、大谷(玉縄衆)、安藤(馬廻衆)、
朝倉(江戸衆)、大藤(足軽衆)、山中(本光院殿衆)
こうしてみると二十八将に選ばれてるの上から
玉縄衆…6名 江戸衆…5名 伊豆衆…4名
馬廻衆…3名 足軽衆…2名 小田原衆…2名
と玉縄、江戸、伊豆衆が思った以上におおいな
んで以外にも河越衆が大道寺一人しかいないという…
江戸衆が多いのはわかるけど、玉縄衆ってなんでこんな主力を重点的に配置してたんだろうね
東相模の最重要拠点というのはわかるけど、対里見ってことを考慮してもちょっと多い気がする
北条の二十八将で出てこない人結構いそう
【北条二十八将】
大道寺(河越衆)、松田(小田原衆)、遠山(江戸衆)、北条綱成(玉縄衆)、多目(足軽衆)、
高橋(玉縄衆)、笠原(伊豆衆)、富永(江戸衆)、荒川(その他)、荒木(その他)、
在竹(その他)、石巻(馬廻衆)、福島(玉縄衆)、横井(その他)、清水(伊豆衆)、
南条(伊豆衆)、山角(馬廻衆)、間宮(玉縄衆)、板部岡(小田原衆)、中条(江戸衆)、
伊丹(江戸衆)、行方(玉縄衆)、佐藤(伊豆衆)、大谷(玉縄衆)、安藤(馬廻衆)、
朝倉(江戸衆)、大藤(足軽衆)、山中(本光院殿衆)
こうしてみると二十八将に選ばれてるの上から
玉縄衆…6名 江戸衆…5名 伊豆衆…4名
馬廻衆…3名 足軽衆…2名 小田原衆…2名
と玉縄、江戸、伊豆衆が思った以上におおいな
んで以外にも河越衆が大道寺一人しかいないという…
江戸衆が多いのはわかるけど、玉縄衆ってなんでこんな主力を重点的に配置してたんだろうね
東相模の最重要拠点というのはわかるけど、対里見ってことを考慮してもちょっと多い気がする
560名無し曰く、 (ワッチョイ f72c-ao9u)
2023/07/13(木) 17:13:53.71ID:0mZCfZkX0 玉縄なら北関東 房総 常陸 小田原どこでも援軍に行きやすいからかな?
あとは鶴岡八幡宮も関係してるのでは?
あそこ武士の聖地でしょ?
あとは鶴岡八幡宮も関係してるのでは?
あそこ武士の聖地でしょ?
561名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/13(木) 17:21:39.24ID:Z4FSeeMm0 >>560
>あとは鶴岡八幡宮も関係してるのでは?
確かに鎌倉防衛の拠点ということも関係ありそうだね
あと思いついたのは近くに江の島もあるし水運の重要拠点みたいだったから
そこも影響してそう。北条はコスト抑えるために、物流は陸上輸送よりも海や川での輸送重視してたようだし
そう考えるとやはり安全保障上か。
江戸ー横浜ー三浦半島ー江の島の東京湾から続く海上輸送ラインは生命線だったみたいだし
そう考えると房総半島の里見はやはり脅威だね。積荷を襲撃されかねん
>あとは鶴岡八幡宮も関係してるのでは?
確かに鎌倉防衛の拠点ということも関係ありそうだね
あと思いついたのは近くに江の島もあるし水運の重要拠点みたいだったから
そこも影響してそう。北条はコスト抑えるために、物流は陸上輸送よりも海や川での輸送重視してたようだし
そう考えるとやはり安全保障上か。
江戸ー横浜ー三浦半島ー江の島の東京湾から続く海上輸送ラインは生命線だったみたいだし
そう考えると房総半島の里見はやはり脅威だね。積荷を襲撃されかねん
562名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-hD30)
2023/07/13(木) 17:28:32.50ID:JYEnSjim0 鎌倉公方が居なくなった後の鎌倉ってどうなってたんだろうか
戦災で焼けた鶴岡八幡宮を北条が再建したことくらいしか知らん
戦災で焼けた鶴岡八幡宮を北条が再建したことくらいしか知らん
563名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-hD30)
2023/07/13(木) 17:29:28.07ID:JYEnSjim0 大志では特殊商圏になってたが
564名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-JcaJ)
2023/07/13(木) 18:12:37.63ID:RBOXuEhPa おっきい津波が2回きてるし
大仏の中で野盗が寝泊まりしてたから
かなり荒れ果ててるはず
江戸時代は天領で空気
大仏の中で野盗が寝泊まりしてたから
かなり荒れ果ててるはず
江戸時代は天領で空気
565名無し曰く、 (ワッチョイ bf4c-ngwR)
2023/07/13(木) 18:39:05.40ID:rU/qRilZ0 鎌倉より小田原の方が確実に栄えた
566名無し曰く、 (ワッチョイ 9f9d-kkOg)
2023/07/13(木) 18:58:59.88ID:MiRvKsap0 今はどっちもどっちだな
横浜一強すぎて
横浜一強すぎて
567名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-rqKn)
2023/07/13(木) 19:28:56.58ID:aX2WINn0M 今の話はしてないだろ
568名無し曰く、 (ワッチョイ 1789-70NA)
2023/07/13(木) 21:49:42.96ID:dNL/FyBi0 戦国時代直前の応仁の乱ぐらいのレジェンド武将だと太田道灌並みに逸話や功績の濃い武将っているかな
群雄シナリオに出したいし
群雄シナリオに出したいし
569名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/13(木) 21:58:16.95ID:Z4FSeeMm0 >>568
まっさきに思い浮かぶのだと畠山義就あたりだけど
まっさきに思い浮かぶのだと畠山義就あたりだけど
570名無し曰く、 (ワッチョイ ffbc-F13i)
2023/07/13(木) 22:07:54.55ID:4Y/rOqI50571名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-F13i)
2023/07/13(木) 22:09:25.62ID:aX2WINn0M 革新だと本願寺蓮如とかもいた
有名なのは山名宗全細川勝元細川政元とかか
他は
浦上則宗 赤松の家臣なのに陪臣として侍所所司代と山城守護代まで出世。嘉吉の乱で没落した赤松を復興
姉小路基綱 参議になってる。従三位でなくちゃんと役職貰ってる
神保長誠 足利義稙を庇護して越中公方として後ろ盾に
有名なのは山名宗全細川勝元細川政元とかか
他は
浦上則宗 赤松の家臣なのに陪臣として侍所所司代と山城守護代まで出世。嘉吉の乱で没落した赤松を復興
姉小路基綱 参議になってる。従三位でなくちゃんと役職貰ってる
神保長誠 足利義稙を庇護して越中公方として後ろ盾に
572名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/13(木) 22:09:48.13ID:Z4FSeeMm0 しかも息子(長男)の名前に”修羅”とか付けてるからな
なので息子の苗字と名前は『畠山修羅』というネタみたいなホントの話
この時点ですでに濃い
なので息子の苗字と名前は『畠山修羅』というネタみたいなホントの話
この時点ですでに濃い
573名無し曰く、 (ワッチョイ d777-lrFe)
2023/07/13(木) 22:15:04.18ID:Dm1FyJ0J0 戦国時代への影響なら細川政元と足利成氏が別格やろうな
この二人は蒼天録でてたからまあええか
後は大内政弘と畠山義就コンビか
応仁の乱の最後の方京都に敵いないから他の畿内行ってくるとか暴れ過ぎや
この二人は蒼天録でてたからまあええか
後は大内政弘と畠山義就コンビか
応仁の乱の最後の方京都に敵いないから他の畿内行ってくるとか暴れ過ぎや
574名無し曰く、 (ワッチョイ b789-bAos)
2023/07/14(金) 07:45:21.96ID:srIItW+u0 道灌と一緒に千葉の内紛に絡んだ東常縁
結局は支持した側が負けるし、兄貴が斎藤妙椿に城を落とされるしでどちらかというと負け組だけど
結局は支持した側が負けるし、兄貴が斎藤妙椿に城を落とされるしでどちらかというと負け組だけど
575名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-0LhD)
2023/07/14(金) 08:01:06.37ID:niSRtK1I0 ばあちゃんは姓は太田なんだけど、困った時は太田道灌様の城に行けって言葉がずっと残ってたみたい
なにかして名前を賜ったのか本筋なんかはしらんけど
なにかして名前を賜ったのか本筋なんかはしらんけど
576名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/14(金) 08:03:52.91ID:AmNuMV5G0577名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-Y0PB)
2023/07/14(金) 14:03:32.84ID:j7EX8Nhea 変な人のせいかtalkのせいか
レス少ない
レス少ない
578名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn)
2023/07/14(金) 14:19:25.69ID:NNidxi5Ha 一応他の場所は差はあるが
talkの影響から徐々に戻っていってる
まあここが戻らんならユーザー層の問題か、そういうこと
talkの影響から徐々に戻っていってる
まあここが戻らんならユーザー層の問題か、そういうこと
579名無し曰く、 (ワッチョイ 372c-qWfd)
2023/07/14(金) 14:27:09.48ID:12k2qcYG0 戦国時代しか興味ないか知らないからでは
赤松政則の名が出ないのは何故?
越後の繁栄は上杉房定のおかげ
赤松政則の名が出ないのは何故?
越後の繁栄は上杉房定のおかげ
580名無し曰く、 (ワッチョイ 176d-b1DE)
2023/07/14(金) 14:28:01.11ID:3Ef2Ymim0 talkの板も基本的に一部以外はかっそ過疎なんで両倒れ状態やねー
581名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-F13i)
2023/07/14(金) 14:39:52.65ID:7uDpF//TM >>579
俺が浦上則宗を先に出したからかな
蒼天録だとこんな感じ
赤松政則 27 23 72
浦上則宗 81 67 81
蒼天録の数値は今となってはあんまり当てにならないけど
蒼天録は初期値のMAXが90なんで他のシリーズより弱く見える
俺が浦上則宗を先に出したからかな
蒼天録だとこんな感じ
赤松政則 27 23 72
浦上則宗 81 67 81
蒼天録の数値は今となってはあんまり当てにならないけど
蒼天録は初期値のMAXが90なんで他のシリーズより弱く見える
582名無し曰く、 (ワッチョイ bf15-E3/E)
2023/07/14(金) 14:50:32.97ID:Bomv1myg0 ぐちゃぐちゃの関東と越後で関東管領として戦い続けた上杉顕定もおるで
583名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/14(金) 15:00:09.40ID:AmNuMV5G0 そういや越後の長尾氏って鎌倉党の長尾氏なんだよなあれ
584名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-rqKn)
2023/07/14(金) 15:09:54.21ID:d6vmU9da0 >>582
越後守護・上杉房定よりも次男の上杉顕定の能力値こそが気になるわ
12歳で養子として山内上杉家の家督を継いで関東管領に就任して
57歳で自害するまで40年以上ずっと管領職と上野・伊豆(武蔵)守護兼任
長尾景春の乱の真っ最中に当主となって→享徳の乱終結→長享の乱→永正の乱
その間の伊勢氏の東国での台頭や越後守護代・長尾氏の下剋上…激務過ぎやろ
能力値的にずば抜けた感はなくともここまで経験値高い武将はそうはいないと思う
内政や計略の熟練値的なものでもあればかなりの数値が初期値として与えられてそう
越後守護・上杉房定よりも次男の上杉顕定の能力値こそが気になるわ
12歳で養子として山内上杉家の家督を継いで関東管領に就任して
57歳で自害するまで40年以上ずっと管領職と上野・伊豆(武蔵)守護兼任
長尾景春の乱の真っ最中に当主となって→享徳の乱終結→長享の乱→永正の乱
その間の伊勢氏の東国での台頭や越後守護代・長尾氏の下剋上…激務過ぎやろ
能力値的にずば抜けた感はなくともここまで経験値高い武将はそうはいないと思う
内政や計略の熟練値的なものでもあればかなりの数値が初期値として与えられてそう
585名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-4oIi)
2023/07/14(金) 15:32:21.04ID:0aD9aRD80 朝倉えーりんはレジェンド武将で出してほしい
早雲や経久にも劣らない梟雄だと思うんだけどな
早雲や経久にも劣らない梟雄だと思うんだけどな
586名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/14(金) 15:44:32.79ID:AmNuMV5G0 孝景すごいと思うよ
畠山義就、大内政弘、朝倉考景あたり間違いなくレジェンド
畠山義就、大内政弘、朝倉考景あたり間違いなくレジェンド
587名無し曰く、 (ワッチョイ bf15-E3/E)
2023/07/14(金) 15:58:57.26ID:Bomv1myg0 朝倉は同名が多すぎてごちゃごちゃなる
588名無し曰く、 (ワッチョイ 17ec-gR7n)
2023/07/14(金) 16:15:10.75ID:E0/Cl6OQ0 孝景は永琳と宗淳
義景先代は宗淳孝景
義景先代は宗淳孝景
589名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-rqKn)
2023/07/14(金) 16:18:48.86ID:d6vmU9da0 子供は祖父の生まれ変わり…の様な迷信じみた考えが当時の武家にはあって朝倉氏もそれを信じていたような面がある
朝倉宗家だけでなく朝倉庶家でも祖父と孫の名前が同じというパターンが多々見られる
朝倉義景ではなくて朝倉良景なんて人物も応仁の乱の頃にはいたりする
朝倉宗家だけでなく朝倉庶家でも祖父と孫の名前が同じというパターンが多々見られる
朝倉義景ではなくて朝倉良景なんて人物も応仁の乱の頃にはいたりする
590名無し曰く、 (ワッチョイ 1f20-mvS7)
2023/07/14(金) 16:48:52.68ID:wsf3PLMm0 ないよ
591名無し曰く、 (スプッッ Sd3f-L6Lv)
2023/07/14(金) 18:10:29.27ID:opks4265d 調べたけど畠山義就って相当な狂戦士だな
592名無し曰く、 (ワッチョイ f72c-ao9u)
2023/07/14(金) 18:15:06.84ID:cBsq3EWK0 信長の野望で強い畠山なんて畠山義総くらいしか知らない。
残りは印象に残らん
残りは印象に残らん
593名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/14(金) 22:10:22.83ID:AmNuMV5G0 思ったんだけど
南部って南部駒の強さをちゃんとゲームに反映させたら相当やばい勢力だよな
南部って南部駒の強さをちゃんとゲームに反映させたら相当やばい勢力だよな
594名無し曰く、 (ブーイモ MM8f-t5G0)
2023/07/14(金) 22:35:49.57ID:NwmH9YeZM そこまで強いイメージないわ
北畠氏や高水寺斯波氏は倒したが
津軽や九戸には負けてるし
それに北畠倒したのは大浦時代の津軽だし
高水寺斯波氏も調略で崩した
北畠氏や高水寺斯波氏は倒したが
津軽や九戸には負けてるし
それに北畠倒したのは大浦時代の津軽だし
高水寺斯波氏も調略で崩した
595名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn)
2023/07/14(金) 22:44:32.46ID:AmNuMV5G0 そもそもその津軽や九戸も南部駒の産地被ってるような...
つまりそいつらも南部駒持ち
つまりそいつらも南部駒持ち
596名無し曰く、 (ワッチョイ d724-kkOg)
2023/07/14(金) 22:49:09.58ID:qVMwVbM70 「北条が今川氏真を引き取った際、氏直が今川氏の名跡を継いだ」って本に書いててビックリした
氏規あたりが継ぐならまだしも。もしかして関東を治める今川家(北条)が誕生してた可能性あったのか
氏規あたりが継ぐならまだしも。もしかして関東を治める今川家(北条)が誕生してた可能性あったのか
597名無し曰く、 (ワッチョイ bf15-E3/E)
2023/07/14(金) 22:50:09.48ID:Bomv1myg0 名跡というか駿河の領有権でしょ
598名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-F13i)
2023/07/14(金) 23:23:28.98ID:Ha9BLU6kM 南部で強い扱いなら元から10万石くらい領土広げたやつみんな南部以上だ
599名無し曰く、 (ワッチョイ 9724-kkOg)
2023/07/14(金) 23:23:56.13ID:fEhgvl5T0 北条も駿河が欲しかったし今川の衰退を見てチャンスだと思っていた
でも信玄よりも先に動くことが出来なかった
でも信玄よりも先に動くことが出来なかった
600名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-0LhD)
2023/07/14(金) 23:24:42.16ID:niSRtK1I0 月が欠けるまで南部領やぞ
601名無し曰く、 (ワッチョイ 9724-kkOg)
2023/07/14(金) 23:30:50.69ID:fEhgvl5T0 三日月の丸くなるまで南部領(15万石)
やぞ
やぞ
602名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 00:11:25.78ID:c3J32t3f0 そもそも平安時代に源平合戦・奥州合戦の論功行賞のときに
頼朝が当時甲斐の馬の育成のスペシャリストだった南部一族に奥州馬を管理させるために
南部一族を奥州に移したのが事のはじまりで
その南部一族が長い年月かけて奥州馬を品種改良したのが南部駒。
日本の歴史で出てくる伝説の名馬って大体奥州馬だから、そのやばさがわかるというもの
当時から一戸から九戸までそれぞれの産地でブランド化されてたみたいだけどあまり細かいことはわからない
ただ奥州の騎馬武者がみんな南部駒乗ってたとすると想像するだけでやばそうな気がするけど
頼朝が当時甲斐の馬の育成のスペシャリストだった南部一族に奥州馬を管理させるために
南部一族を奥州に移したのが事のはじまりで
その南部一族が長い年月かけて奥州馬を品種改良したのが南部駒。
日本の歴史で出てくる伝説の名馬って大体奥州馬だから、そのやばさがわかるというもの
当時から一戸から九戸までそれぞれの産地でブランド化されてたみたいだけどあまり細かいことはわからない
ただ奥州の騎馬武者がみんな南部駒乗ってたとすると想像するだけでやばそうな気がするけど
603名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-Fcv4)
2023/07/15(土) 00:44:08.06ID:OxVzTBWJa 強いなら浅利や安東くらい滅ぼせよ
日本の名馬が奥州馬ばっかって初めて聞いたわ
具体的に何頭が教えてくれ
日本の名馬が奥州馬ばっかって初めて聞いたわ
具体的に何頭が教えてくれ
604名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/15(土) 00:55:18.07ID:ttzl9xp+M 義経の馬が東北産だったような
清盛とか頼朝とかは関東産
平安鎌倉は関東産多い
戦国時代は地産地消じゃないか?
松風は多分相模産(創作だけど)
日本の歴史で出てくる伝説の名馬って大抵はサラブレッドのことだから
エクリプス系だよな
ナリタブライアン、ディープインパクト
清盛とか頼朝とかは関東産
平安鎌倉は関東産多い
戦国時代は地産地消じゃないか?
松風は多分相模産(創作だけど)
日本の歴史で出てくる伝説の名馬って大抵はサラブレッドのことだから
エクリプス系だよな
ナリタブライアン、ディープインパクト
605名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/15(土) 00:57:44.46ID:ttzl9xp+M 調べたら松風は上野or加賀or尾張っぽいな
漫画版だと上野
小説版だと加賀か尾張の可能性大
漫画版だと上野
小説版だと加賀か尾張の可能性大
606名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 01:12:49.99ID:c3J32t3f0 阿久利黒…坂上田村麻呂所有の名馬
池月…頼朝所有の源平合戦伝説の名馬(のに佐々木高綱所有)
磨墨…頼朝所有の奥州産の名馬(のち梶原景季所有)
青海波…源義経所有の名馬
青海波…源義経所有の名馬
白石鹿毛…織田信長所有の奥州一と言われた名馬
奥州驪…秀吉が中国大返しの際に騎乗したと言われる名馬
金華山…明治天皇所有の名馬(南部駒)
盛号(南部駒)…明治に日本で最初の国際競馬が開催された際に海外の並居るアラブ種、
サラブレットの強豪馬を押しのけて優勝。さらに翌年も優勝。
代表的なのでこの辺か
奥州産の名馬なんて多すぎて全部挙げろとか無理だわ
あとアラブ種やサラブレット千切れる国産馬なんて他にいないだろ
当時日本の国産馬なんて大体体高130cm台のポニーみたいなもんなのに
奥州馬は10cm以上でかいからな。でかいのだと体高150cmとかある
サラブレットが160cmであること考えても相当でかい
池月…頼朝所有の源平合戦伝説の名馬(のに佐々木高綱所有)
磨墨…頼朝所有の奥州産の名馬(のち梶原景季所有)
青海波…源義経所有の名馬
青海波…源義経所有の名馬
白石鹿毛…織田信長所有の奥州一と言われた名馬
奥州驪…秀吉が中国大返しの際に騎乗したと言われる名馬
金華山…明治天皇所有の名馬(南部駒)
盛号(南部駒)…明治に日本で最初の国際競馬が開催された際に海外の並居るアラブ種、
サラブレットの強豪馬を押しのけて優勝。さらに翌年も優勝。
代表的なのでこの辺か
奥州産の名馬なんて多すぎて全部挙げろとか無理だわ
あとアラブ種やサラブレット千切れる国産馬なんて他にいないだろ
当時日本の国産馬なんて大体体高130cm台のポニーみたいなもんなのに
奥州馬は10cm以上でかいからな。でかいのだと体高150cmとかある
サラブレットが160cmであること考えても相当でかい
607名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 01:16:16.07ID:c3J32t3f0608名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/15(土) 01:18:42.72ID:ttzl9xp+M609名無し曰く、 (スプッッ Sd9e-cQnF)
2023/07/15(土) 01:19:19.58ID:dqEuHaLZd 信長のご自慢のお馬さんって伊達さんから贈られたやつだっけ?
それとも相馬さんあたりの馬?
それとも相馬さんあたりの馬?
610名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 01:21:16.45ID:c3J32t3f0611名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/15(土) 01:23:43.61ID:ttzl9xp+M612名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-y180)
2023/07/15(土) 01:27:35.92ID:/5duo97Ra 戦国時代の馬なんか松風くらいしか知らん
せめて名刀レベルの知名度だしてくれ
せめて名刀レベルの知名度だしてくれ
613名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 01:27:36.33ID:c3J32t3f0614名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-y180)
2023/07/15(土) 01:29:12.66ID:/5duo97Ra なんか主観的な感想だな
615名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 01:34:48.69ID:c3J32t3f0616名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/15(土) 01:46:29.80ID:518o5n89M >>613
つまり奥州馬以外の馬はほとんどが逸話が残ってないって思ってるってこと?
つまり奥州馬以外の馬はほとんどが逸話が残ってないって思ってるってこと?
617名無し曰く、 (ブーイモ MMba-bsSt)
2023/07/15(土) 02:02:48.64ID:hJG8CCgJM 馬色々調べたら
一番デカいのは秀頼の太平楽って馬かな?
170cmのアラビア馬
一番デカいのは秀頼の太平楽って馬かな?
170cmのアラビア馬
619名無し曰く、 (ブーイモ MMba-bsSt)
2023/07/15(土) 02:46:25.96ID:hJG8CCgJM 磨墨も色んな説あるね
徳島県の美馬市っ池月誕生の地だから
美馬って名前にしたのか
徳島県の美馬市っ池月誕生の地だから
美馬って名前にしたのか
620名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 05:48:39.90ID:c3J32t3f0 平安時代から奥州馬うち一戸〜九戸産を特に”戸立”と言われて最高ブランド扱い
鎌倉時代からはこの戸立のことを南部駒というようになったようだけど
一戸からそれぞれまたブランド化されてたみたいで、手前の方から西側に一戸、二戸産
東側が九戸、八戸産で奥に進んでいって三戸、四戸、五戸、一番奥が六戸、七戸
奥行くほどすごかったみたいだけど
太夫黒や磨墨が三戸って言われてて、池月が七戸と言われてるみたい
阿久利黒になってくると古すぎて何戸立かはわからない
七戸とかあの辺の一番すごいのは大体天皇とかに献上されてたみたいだけど
鎌倉時代からはこの戸立のことを南部駒というようになったようだけど
一戸からそれぞれまたブランド化されてたみたいで、手前の方から西側に一戸、二戸産
東側が九戸、八戸産で奥に進んでいって三戸、四戸、五戸、一番奥が六戸、七戸
奥行くほどすごかったみたいだけど
太夫黒や磨墨が三戸って言われてて、池月が七戸と言われてるみたい
阿久利黒になってくると古すぎて何戸立かはわからない
七戸とかあの辺の一番すごいのは大体天皇とかに献上されてたみたいだけど
621名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 06:21:33.50ID:c3J32t3f0 ”盛”が五か六戸だったみだいだけど
”金華山”は天皇所有だからおそらく七戸だと思う
”金華山”は天皇所有だからおそらく七戸だと思う
622名無し曰く、 (ワッチョイ 9b10-JLEZ)
2023/07/15(土) 07:54:20.64ID:mJZR8Ss80 馬に詳しいのは草
全然考えた事もなかったわ
全然考えた事もなかったわ
623名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 08:04:54.23ID:c3J32t3f0 いや馬は超重要だぞ
源平合戦のときなんて先陣争いするような名だたる連中はみんな名馬やいい馬持ってるからな
馬がよくないと先陣争いに加わることすらできない
熊谷直実なんてそれで禁断の戸立に手を出して、奥州まで直接買い付けに行った
んで大財はたいてなんとか戸立(一戸と言われてる)をゲットして、他の名だたる武将連中の名馬と先陣争いして
源平合戦では最多の先陣二回取ったからな。こうなってくるともはやギャンブルに近いものがある。
馬射られたりして死んだりしたら終了だし。
熊谷直実の場合元は取れたろ。
自分で持ってないないから他の名だたる豪族や貴人に頼み込んで
所有の名馬レンタルしてもらって先陣争い加わるパターンもあるけど
ただもし死んじゃったら取返しつかないけど...
源平合戦のときなんて先陣争いするような名だたる連中はみんな名馬やいい馬持ってるからな
馬がよくないと先陣争いに加わることすらできない
熊谷直実なんてそれで禁断の戸立に手を出して、奥州まで直接買い付けに行った
んで大財はたいてなんとか戸立(一戸と言われてる)をゲットして、他の名だたる武将連中の名馬と先陣争いして
源平合戦では最多の先陣二回取ったからな。こうなってくるともはやギャンブルに近いものがある。
馬射られたりして死んだりしたら終了だし。
熊谷直実の場合元は取れたろ。
自分で持ってないないから他の名だたる豪族や貴人に頼み込んで
所有の名馬レンタルしてもらって先陣争い加わるパターンもあるけど
ただもし死んじゃったら取返しつかないけど...
624名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-Cg0Q)
2023/07/15(土) 08:25:38.49ID:ia1IUeqj0 いまだにポニー幻想に囚われて馬鹿にするのがいるのが悲しい
なかには欧州馬や“蒙古馬”に比べて日本馬はポニーだから見劣ると平気で言う人間も
もう少し勉強して欲しい
なかには欧州馬や“蒙古馬”に比べて日本馬はポニーだから見劣ると平気で言う人間も
もう少し勉強して欲しい
625名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 08:32:39.95ID:c3J32t3f0 まあ南部馬が抜けてると言ってもそれはあくまで平地での話であって
山岳地帯とかなら甲斐とか信濃産の名馬の方が優秀だったと思うけど
ああいう馬のその地形にあるように長年かけて品種改良もされてるだろうし
そこは地形によりけりか
>>624
まあ南部駒なんて乗れたのはホント名のある豪族とかほんの一部の連中だけなんで
一般騎馬武者は基本ポニーなのでポニーポニー言われても間違ってはいないけどw
ただ南部の連中は乗ってたと思うんだよな
それか一般騎兵に乗せるのなんてもったいないから主に朝廷献上用や
外交用や販売用にしてたかもしれんけど...
山岳地帯とかなら甲斐とか信濃産の名馬の方が優秀だったと思うけど
ああいう馬のその地形にあるように長年かけて品種改良もされてるだろうし
そこは地形によりけりか
>>624
まあ南部駒なんて乗れたのはホント名のある豪族とかほんの一部の連中だけなんで
一般騎馬武者は基本ポニーなのでポニーポニー言われても間違ってはいないけどw
ただ南部の連中は乗ってたと思うんだよな
それか一般騎兵に乗せるのなんてもったいないから主に朝廷献上用や
外交用や販売用にしてたかもしれんけど...
626名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 08:54:44.77ID:c3J32t3f0 平安鎌倉時代あたりの国産馬って平均が130cm前後(130届くか届かないくらい)
だったそうなのよ。ただ中には他の国産馬でも稀に(個体差で)140cm超えるのもでてきたりして
そういうのは大体名馬として重宝されたみたい
戸立なんかの奥州馬がやばいのはデフォで他の国産馬より10cm以上でかかったってこと
んでさらにそのなかで名馬って言ったらもう相当すごかったらしい
今でいうスーパーカーみたいなもんか?
熊谷直実が買い付けにいったときは、商人から買うとベラボーに高い&パチモンつかまされるリスク
あるので直接買い付けに行ったけどそれでも上物の絹数百反とかしたそうだから
マジで家買うような買い物だったんだと思う
だったそうなのよ。ただ中には他の国産馬でも稀に(個体差で)140cm超えるのもでてきたりして
そういうのは大体名馬として重宝されたみたい
戸立なんかの奥州馬がやばいのはデフォで他の国産馬より10cm以上でかかったってこと
んでさらにそのなかで名馬って言ったらもう相当すごかったらしい
今でいうスーパーカーみたいなもんか?
熊谷直実が買い付けにいったときは、商人から買うとベラボーに高い&パチモンつかまされるリスク
あるので直接買い付けに行ったけどそれでも上物の絹数百反とかしたそうだから
マジで家買うような買い物だったんだと思う
627名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/15(土) 09:02:09.92ID:UBBcLuir0 戦国東北の駿馬ブランド「たくさり馬」の生産地・閉伊郡の領主である田鎖光守は
戦国立志伝から史実武将として追加されたけどその時の戦法は何故か「罵声」だった
大志では「突撃」→新生では「早駆」と作品を経るにつれそれっぽく変わっていった
田鎖光守 統35 武48 知41 政36 戦法「早駆」 特性「なし」…「馬術」ぐらいあげたらどうか
閉伊郡は上位集落で「馬牧場」もあるのでコーエーだって調べはある程度付いてはいるんだろうけど…
戦国立志伝から史実武将として追加されたけどその時の戦法は何故か「罵声」だった
大志では「突撃」→新生では「早駆」と作品を経るにつれそれっぽく変わっていった
田鎖光守 統35 武48 知41 政36 戦法「早駆」 特性「なし」…「馬術」ぐらいあげたらどうか
閉伊郡は上位集落で「馬牧場」もあるのでコーエーだって調べはある程度付いてはいるんだろうけど…
628名無し曰く、 (ブーイモ MM69-bsSt)
2023/07/15(土) 09:28:13.69ID:rqfHrOejM talk騒動以降変な人増えた
629名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/15(土) 09:29:51.87ID:BleX1DqD0 なんかスレが変わってて面白かった🤭
630名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-hELD)
2023/07/15(土) 09:38:41.96ID:kOLXz/h70 騒動前も多かっただろ
631名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 10:21:14.02ID:c3J32t3f0632名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/15(土) 10:33:05.77ID:BleX1DqD0 でも名産地の馬買うと戦場働きが良くなるとかあってもいいと思う
なんで信長の野望は部下に与える恩賞に効果無くしちゃったんだろうね
昔は政治力アップとか戦闘力アップとかあった気がする
なんで信長の野望は部下に与える恩賞に効果無くしちゃったんだろうね
昔は政治力アップとか戦闘力アップとかあった気がする
633名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 10:39:27.71ID:c3J32t3f0 >>632
確かにそのとおり。
あと伊達政宗の騎馬鉄砲なんかは虎の子の精鋭部隊だったので、
騎馬鉄砲隊の機動力の重要性に鑑みればおそらく奥州のブランド馬で編成されてた可能性高いと思う。
騎馬鉄砲なので正面から敵軍に突っ込ませてすり潰すことも基本ないし
機動力とかにも反映させれないものか
確かにそのとおり。
あと伊達政宗の騎馬鉄砲なんかは虎の子の精鋭部隊だったので、
騎馬鉄砲隊の機動力の重要性に鑑みればおそらく奥州のブランド馬で編成されてた可能性高いと思う。
騎馬鉄砲なので正面から敵軍に突っ込ませてすり潰すことも基本ないし
機動力とかにも反映させれないものか
634名無し曰く、 (ワッチョイ dabc-39eQ)
2023/07/15(土) 10:42:18.30ID:Mhe+2piC0 そもそも騎馬突撃自体がファンタジーなんじゃなかったっけ
全身鎧の武者を乗せたら時速9kmしか出なくて走ったほうが早かったとか
なので実際の切り合いでは降りて戦ってた
全身鎧の武者を乗せたら時速9kmしか出なくて走ったほうが早かったとか
なので実際の切り合いでは降りて戦ってた
635名無し曰く、 (ワッチョイ 96bc-5LlG)
2023/07/15(土) 10:45:50.02ID:JpaYA7At0 いや騎馬突撃自体は実在してるよ
野生動物の速さ考えれば時速40kmくらいは出てるはず
今でいえば原付やロードバイク載って突っ込んでくるようなもんだな。
そもそも全身鎧武者が走ったらすぐにバテてしまうでしょw
野生動物の速さ考えれば時速40kmくらいは出てるはず
今でいえば原付やロードバイク載って突っ込んでくるようなもんだな。
そもそも全身鎧武者が走ったらすぐにバテてしまうでしょw
636名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-Fcv4)
2023/07/15(土) 10:48:41.63ID:gHKwwX8Ma 伊達の騎馬鉄砲隊って難波戦記に書かれてたネタ部隊だろ
馬乗りながら鉄砲撃つって現実じゃ難しいぞ
装填する時はいちいち止まるのか?
馬乗りながら鉄砲撃つって現実じゃ難しいぞ
装填する時はいちいち止まるのか?
637名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/15(土) 10:49:26.09ID:UBBcLuir0 南部のお隣、津軽の弘前市が市史を編纂した際にこの地域における合戦のあり方についても言及してるんだけど
野戦に関する史料は津軽氏vs比山氏(安東氏の影響下にあった国人)の六羽川合戦しか見当たらないって記述がある
奇襲戦や突発的な遭遇戦が他地域に比べて何故、こんなに少ないのか?って疑問を呈してる(ほぼ攻城・籠城戦だとか)
良馬の生産地=馬を用いた野戦が多くなるとはならないのも不思議と言えば不思議
寒い地域だから兵力で不利な側が城に籠って寒さを味方にする事は常套手段だったといえばそうなんだろうけど
野戦に関する史料は津軽氏vs比山氏(安東氏の影響下にあった国人)の六羽川合戦しか見当たらないって記述がある
奇襲戦や突発的な遭遇戦が他地域に比べて何故、こんなに少ないのか?って疑問を呈してる(ほぼ攻城・籠城戦だとか)
良馬の生産地=馬を用いた野戦が多くなるとはならないのも不思議と言えば不思議
寒い地域だから兵力で不利な側が城に籠って寒さを味方にする事は常套手段だったといえばそうなんだろうけど
638名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/15(土) 10:49:48.68ID:zWkkc17s0 武将にとって馬は欠かせない存在だからたまにはこういう話題で盛り上がってもいい
639名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 10:54:37.21ID:c3J32t3f0640名無し曰く、 (ワッチョイ dabc-39eQ)
2023/07/15(土) 10:54:39.52ID:Mhe+2piC0 >>635
その通りで鎧武者が走ったらすぐバテる
だから馬に乗って戦場近くまで行って実際の切り合いでは降りて戦うのが主流だった
例えば桶狭間の信長も信長公記の記述では今川本陣に到達するまでは馬に乗って向かい、
実際に戦う時は騎馬から降りていた
その通りで鎧武者が走ったらすぐバテる
だから馬に乗って戦場近くまで行って実際の切り合いでは降りて戦うのが主流だった
例えば桶狭間の信長も信長公記の記述では今川本陣に到達するまでは馬に乗って向かい、
実際に戦う時は騎馬から降りていた
641名無し曰く、 (ワッチョイ df24-9/0y)
2023/07/15(土) 10:56:57.61ID:v5Z+nmZL0642名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 10:59:50.91ID:c3J32t3f0643名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-Fcv4)
2023/07/15(土) 11:00:04.21ID:AhvnqsDca644名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 11:05:58.64ID:c3J32t3f0 >>643
一応馬上筒なんてものもあったし馬上から射撃自体はあったと思うけどね
命中度は知らんが
一応馬上筒なんてものもあったし馬上から射撃自体はあったと思うけどね
命中度は知らんが
646名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-Fcv4)
2023/07/15(土) 11:09:57.53ID:AhvnqsDca647名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-zzlG)
2023/07/15(土) 11:18:36.13ID:BL0C1CzUa 開発はいつまで北条チート化続ける気なん?
落ち目の山内上杉が領土切り取った成田とか太田辺りの弱小取り込んだけで、里見相手には20数年かかってるし、佐竹も宇都宮も結局は攻め降せずに撃退されてたザコじゃん
なんで全勢力最強クラスの強い設定なのさ
落ち目の山内上杉が領土切り取った成田とか太田辺りの弱小取り込んだけで、里見相手には20数年かかってるし、佐竹も宇都宮も結局は攻め降せずに撃退されてたザコじゃん
なんで全勢力最強クラスの強い設定なのさ
648名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-zzlG)
2023/07/15(土) 11:21:04.25ID:BL0C1CzUa ミスった
落ち目の山内上杉が領土切り取った→×
落ち目の山内上杉から領土切り取って→○
落ち目の山内上杉が領土切り取った→×
落ち目の山内上杉から領土切り取って→○
649名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/15(土) 11:30:41.72ID:BleX1DqD0 里見が強かったんやろね
650名無し曰く、 (ブーイモ MM69-bsSt)
2023/07/15(土) 11:31:58.77ID:rqfHrOejM PKでナーフされる
五箇条が弱体化
拠点レベル0なら1に上がらないという
ささやかなナーフ
五箇条が弱体化
拠点レベル0なら1に上がらないという
ささやかなナーフ
651名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 11:35:09.17ID:c3J32t3f0 里見は水軍が強力で北条にとってかなり脅威になってた
ゲームでも里見の水軍がやってきてたびたび北条領を荒らしまわる設定あってもいいかも
あとは陸路だと房総の険しい山道が要害になってた
陸路から責めると側面から佐竹とかに攻められるし、そんな簡単にいかんと思うわ
大体対北条で連携するでしょあの辺
ゲームでも里見の水軍がやってきてたびたび北条領を荒らしまわる設定あってもいいかも
あとは陸路だと房総の険しい山道が要害になってた
陸路から責めると側面から佐竹とかに攻められるし、そんな簡単にいかんと思うわ
大体対北条で連携するでしょあの辺
652名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/15(土) 11:47:57.96ID:H7qiQ2CrM PKは武田が大幅強化されるので
スレ住人の不満爆発しそう
スレ住人の不満爆発しそう
653名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-zzlG)
2023/07/15(土) 12:10:20.85ID:BL0C1CzUa 栃木出身だからよく宇都宮でやるけどさ、史実の北条なんて下野だと壬生城あたりが北限で、、それも攻め獲ったんじゃなくて壬生氏を屈服させて宇都宮氏相手にちょっかい出させて、壬生周辺を獲った獲られたしてただけじゃん
結局壬生城より北の城ひとつも落とせてないし、最後は沼尻の戦いで北関東諸侯の連合軍と睨み合いしただけで終わってる
どの辺が最強格なんだっつーの
当たり散らすようで申し訳ないけど、毎回チート北条に理不尽に蹂躙されるからヘイト半端ねーわ
結局壬生城より北の城ひとつも落とせてないし、最後は沼尻の戦いで北関東諸侯の連合軍と睨み合いしただけで終わってる
どの辺が最強格なんだっつーの
当たり散らすようで申し訳ないけど、毎回チート北条に理不尽に蹂躙されるからヘイト半端ねーわ
654名無し曰く、 (ワッチョイ ee10-tdBp)
2023/07/15(土) 12:42:47.72ID:j6zq8XSk0 近年は北条が強くなりすぎてヘイト買ってる
佐竹、里見も善戦したしもっと評価されて良いレベル
遠交近攻が活かせられるようになったら再現できるかもだけど
佐竹、里見も善戦したしもっと評価されて良いレベル
遠交近攻が活かせられるようになったら再現できるかもだけど
655名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 12:58:20.10ID:c3J32t3f0 北条は政策や特性強すぎるからな
あと大体城数からして少ない気がする。本来ある相当の数の城が省略されてしまってる
あれだと弱小政略なんて城1個か2個取られておしまいだし
でも城数増やすと今度は武将が足りなくなるし
登場武将の数から増やさんとな...
あと大体城数からして少ない気がする。本来ある相当の数の城が省略されてしまってる
あれだと弱小政略なんて城1個か2個取られておしまいだし
でも城数増やすと今度は武将が足りなくなるし
登場武将の数から増やさんとな...
656名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/15(土) 13:18:06.45ID:BleX1DqD0 里見の特性で水上戦だとバフがかかるとかあればいいのに
657名無し曰く、 (ワッチョイ 8c8a-mMZI)
2023/07/15(土) 13:22:58.71ID:fdxUXmjY0 戦闘面もそうだけど地の利の表現を固有政策や特技で安易に済ませちゃってるからね
あと関東平野は日本最大の平野だから潜在的な生産力が大きいのはわかるけど、家康が来て治水・開墾する前の石高はどのくらいだったんだろう
あと関東平野は日本最大の平野だから潜在的な生産力が大きいのはわかるけど、家康が来て治水・開墾する前の石高はどのくらいだったんだろう
659名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 13:45:14.63ID:c3J32t3f0 まず小田原城からして周辺の支城の根府川城、御所山城、下堀城などはすべてカット
さらに足柄周辺の河村城、土肥城、松田城、岩原城、湯坂城、沼田城もすべてカット
玉縄城から小田原城まで結構距離あるのに玉縄城落としたらいきなり小田原城
なぜならその間の岡崎城はじめ間にある重要な中継城含め全部カットしてしまってるから
なので小田原周辺はスッカスカに見える
そして当然のごとく玉縄城周辺の支城の住吉城、長尾城、大谷城、大庭城なども全カット
武将が足りなくなるから全部とは言わんが重要な中継城や支城くらいは残してもいいと思うけど
上田城なんかもあの長い距離で沼田城までの間の城がカットされまくっとる
さらに足柄周辺の河村城、土肥城、松田城、岩原城、湯坂城、沼田城もすべてカット
玉縄城から小田原城まで結構距離あるのに玉縄城落としたらいきなり小田原城
なぜならその間の岡崎城はじめ間にある重要な中継城含め全部カットしてしまってるから
なので小田原周辺はスッカスカに見える
そして当然のごとく玉縄城周辺の支城の住吉城、長尾城、大谷城、大庭城なども全カット
武将が足りなくなるから全部とは言わんが重要な中継城や支城くらいは残してもいいと思うけど
上田城なんかもあの長い距離で沼田城までの間の城がカットされまくっとる
660名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-zzlG)
2023/07/15(土) 13:53:42.33ID:BL0C1CzUa >>657
関東平野に属する国を相模・武蔵・下総・上野・下野・常陸とすると265万石くらい
そのうち相模・武蔵・下総などの旧北条領は125万石強
もっとも、これは秀吉が没した慶長三年の数字だから、北条が治めてたころはもっと少ない
関東平野に属する国を相模・武蔵・下総・上野・下野・常陸とすると265万石くらい
そのうち相模・武蔵・下総などの旧北条領は125万石強
もっとも、これは秀吉が没した慶長三年の数字だから、北条が治めてたころはもっと少ない
661名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/15(土) 14:11:52.81ID:zWkkc17s0662名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/15(土) 14:14:07.50ID:c3J32t3f0 >>657
あのあみだ戦闘システムはもっとなんとかしたほうがいいだろうね
別にあみだでもいいんだけど例えば場所によっては複数部隊や大部隊である程度自由に展開できるとか
もっとマップに柔軟性あってもいいと思うんだよね
あのあみだ戦闘システムはもっとなんとかしたほうがいいだろうね
別にあみだでもいいんだけど例えば場所によっては複数部隊や大部隊である程度自由に展開できるとか
もっとマップに柔軟性あってもいいと思うんだよね
663名無し曰く、 (ワッチョイ dabc-39eQ)
2023/07/15(土) 14:16:36.08ID:Mhe+2piC0 北条を抑えるなら利根川をもっと強化するのが一番なんだがな
享徳の乱の頃から利根川によって関東は東西に分断されてたんだから
三国志の長江ぐらい渡りづらくすれば良い
享徳の乱の頃から利根川によって関東は東西に分断されてたんだから
三国志の長江ぐらい渡りづらくすれば良い
664名無し曰く、 (ワッチョイ d020-ta+N)
2023/07/15(土) 14:37:47.40ID:OaSBpsrO0 利根川防壁と上杉台風をシステム面で表現すべきで能力でどうこうしようとすると無理が出るわな。システムは基本スレ違いだが
665名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/15(土) 14:45:18.01ID:X3hPKBepM 五箇条の誓文の集落掌握を民忠UPとか一揆発生率減少とか災害被害減少に変えるだけで
めちゃくちゃ弱体するぞ
集落掌握が新生のシステムに合いすぎて無茶苦茶なことになってる
めちゃくちゃ弱体するぞ
集落掌握が新生のシステムに合いすぎて無茶苦茶なことになってる
666名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-y180)
2023/07/15(土) 15:08:32.59ID:bDsYtnUGa 新生本スレでもこっちでも五ヶ条の訓戒の話してて笑うわ
667名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/15(土) 16:06:04.48ID:zWkkc17s0 良くも悪くも北条の野望
668名無し曰く、 (ワッチョイ d942-0hGa)
2023/07/15(土) 18:05:42.86ID:rSsjCd8d0 根本的な北条ナーフとかゲームのエンジンを一から作り直すぐらいしなければ無理そうだがな
670名無し曰く、 (スップ Sd02-zzlG)
2023/07/15(土) 18:46:45.25ID:fGQnpLMrd672名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-zzlG)
2023/07/15(土) 21:35:00.64ID:BL0C1CzUa673名無し曰く、 (ワッチョイ 9815-UFr8)
2023/07/16(日) 01:35:19.63ID:oNV0PjyX0 俺はもう既に何年ものぶやぼやるのやめてこのスレ読んでるだけだわ
674名無し曰く、 (ワッチョイ ce77-I4Cl)
2023/07/16(日) 02:02:30.51ID:+WvjACA/0 このスレは実質歴ゲー雑談スレやからな
信長の野望以外の話題もいいぞ
信長の野望以外の話題もいいぞ
675名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/16(日) 05:48:33.69ID:CmrOhIDe0 KOEIでノブヤボ以外って言ったら源平合戦か?
今作り直したら面白そうだな。ノブヤボでも隠し古武将で何人かくるか?
今作り直したら
藤原景清、佐奈田与一、平教経、木曽義仲、安田義定、佐々木高綱、平盛嗣
なんかが武力値高そう。義経主従だと弁慶なんかも特に高いと思うけど
今作り直したら面白そうだな。ノブヤボでも隠し古武将で何人かくるか?
今作り直したら
藤原景清、佐奈田与一、平教経、木曽義仲、安田義定、佐々木高綱、平盛嗣
なんかが武力値高そう。義経主従だと弁慶なんかも特に高いと思うけど
676名無し曰く、 (スッップ Sd70-uP9V)
2023/07/16(日) 05:58:40.39ID:2jDLdE1Ud 太閤立志伝の続編を…
677名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/16(日) 06:04:05.02ID:Z/nqDkeI0 超メジャーだけど頼朝義経兄弟の能力が今ならどうなるか気になる
肥は昔から安定の義経贔屓だけど、政治まで高くするのは無理あると思うのよね
肥は昔から安定の義経贔屓だけど、政治まで高くするのは無理あると思うのよね
678名無し曰く、 (スッップ Sd70-uP9V)
2023/07/16(日) 06:07:06.20ID:2jDLdE1Ud 義経は政治ゼロでも良いぐらい
679名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/16(日) 06:11:50.51ID:CmrOhIDe0 頼朝 武力60台 知略90台後半 政治90台後半 こんな感じやな
統率あったら高いと思う
統率あったら高いと思う
680名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/16(日) 07:07:43.02ID:CmrOhIDe0 あと今作り直したら三浦党がこんな感じでとんでもないことになりそう
もはやサイヤ人集団。武田一門もやばいが
武力
真田与一 99
朝比奈義秀 98
佐原義連 86
和田義盛 85
岡崎義実 82
三浦義澄 80
三浦義村 76
もはやサイヤ人集団。武田一門もやばいが
武力
真田与一 99
朝比奈義秀 98
佐原義連 86
和田義盛 85
岡崎義実 82
三浦義澄 80
三浦義村 76
681名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IdeN)
2023/07/16(日) 07:51:26.16ID:sKEciGSn0 丹羽長重は立花宗茂を少し弱くしたくらいで良い武将じゃね?
682名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/16(日) 08:17:39.93ID:HhmjcFiAM 統率が前田利長よりちょっと上で
武勇に至っては負けてるのが悲しいな
前田利長もまつに能力吸われてるんだろうけど
100万の基礎つくった前田利長ももっと高くていいと思う
丹羽長重 68 48 50 49 威圧 盛名
前田利長 64 51 54 70 罵声 作事
統率武勇は前田利長より上で
丹羽長重 73 68 50 49 威圧 盛名 くらいか
復活したから巧言つけてあげたいが没落もしてるんでちょっとむずかしいかな
それにしても丹羽氏の120万石ってどう計算したら120万になるんだろ
武勇に至っては負けてるのが悲しいな
前田利長もまつに能力吸われてるんだろうけど
100万の基礎つくった前田利長ももっと高くていいと思う
丹羽長重 68 48 50 49 威圧 盛名
前田利長 64 51 54 70 罵声 作事
統率武勇は前田利長より上で
丹羽長重 73 68 50 49 威圧 盛名 くらいか
復活したから巧言つけてあげたいが没落もしてるんでちょっとむずかしいかな
それにしても丹羽氏の120万石ってどう計算したら120万になるんだろ
683名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-Vcp+)
2023/07/16(日) 08:34:24.80ID:xGxtlVuKa 長重も利家も豊臣傘下でそれなりの地位にいる歴戦の将なのに
大坂の陣にしか出たことない二世三世武将に
統率武勇知略負けてるの悲しい
大坂の陣にしか出たことない二世三世武将に
統率武勇知略負けてるの悲しい
684名無し曰く、 (ワッチョイ ae15-JLEZ)
2023/07/16(日) 09:05:31.20ID:6ulWLLZe0 経験による能力成長が加味されてないからな
二世三世の世代が下がる武将は能力下げ気味で良い
逆に旧世代武将は多少持っていい
すぐに居なくなるし
二世三世の世代が下がる武将は能力下げ気味で良い
逆に旧世代武将は多少持っていい
すぐに居なくなるし
685名無し曰く、 (スププ Sd70-eNND)
2023/07/16(日) 09:41:40.26ID:/FwnysVld 丹羽長重で一番意味不明なのは政治だろ
百名城築いた人間が政治49って
百名城築いた人間が政治49って
686名無し曰く、 (スププ Sd70-eNND)
2023/07/16(日) 09:41:44.29ID:/FwnysVld 丹羽長重で一番意味不明なのは政治だろ
百名城築いた人間が政治49って
百名城築いた人間が政治49って
687名無し曰く、 (ワッチョイ d020-9/0y)
2023/07/16(日) 09:42:46.82ID:/DKs8UVJ0 中央系武将はトップクラス以外は能力抑えられてるからな。まぁいつもの話だが
688名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/16(日) 09:43:16.66ID:cenk20qi0 お城造りと政治はまた別かなぁ
689名無し曰く、 (スププ Sd70-eNND)
2023/07/16(日) 09:45:14.20ID:/FwnysVld690名無し曰く、 (スププ Sd70-eNND)
2023/07/16(日) 09:45:49.09ID:/FwnysVld >>688
でも高山右近はそれで評価されてるよ
でも高山右近はそれで評価されてるよ
691名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-I4Cl)
2023/07/16(日) 09:50:22.60ID:REr0pwGIa 肥ってイベント担当と能力つける担当の差激しいよな
三好あたりイベントの充実ぶりがすごいのに能力微妙
丹羽長重もPKでは関ケ原のイベントあるのに能力は凡将すぎるという
三好あたりイベントの充実ぶりがすごいのに能力微妙
丹羽長重もPKでは関ケ原のイベントあるのに能力は凡将すぎるという
692名無し曰く、 (スププ Sd70-eNND)
2023/07/16(日) 09:54:59.50ID:/FwnysVld 丹羽長重に関して言えば顔グラ同様に10年以上放置され続けて
インフレについていけてないだけの気もする
多分10年以上能力変わってない
インフレについていけてないだけの気もする
多分10年以上能力変わってない
693名無し曰く、 (スッップ Sd70-zzlG)
2023/07/16(日) 10:23:39.15ID:Rejf9XUmd694名無し曰く、 (スッップ Sd70-zzlG)
2023/07/16(日) 10:27:35.18ID:Rejf9XUmd 丹羽に限らず織田家臣は統率もっと高くして武勇を低くして欲しいな
逆に武田上杉は高くて統率70代の政治60代の智謀60代でそのかわり武勇90以上ゴロゴロの蛮族にして欲しい
逆に武田上杉は高くて統率70代の政治60代の智謀60代でそのかわり武勇90以上ゴロゴロの蛮族にして欲しい
695名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-Cx5+)
2023/07/16(日) 10:40:15.17ID:wjPGlU3WM696名無し曰く、 (ワッチョイ e21e-zzlG)
2023/07/16(日) 11:25:21.52ID:UFt4OvZ+0697名無し曰く、 (スップ Sd02-zzlG)
2023/07/16(日) 12:09:58.43ID:SXRXeNTJd 北条は善政なんかしてない
むしろ悪政だから逃散ばかりされてる
と北条スレに書き込まれはじめた
コーエーさん、北条を見直す機会かもしれませんぜ
たしかに逃散欠け落ちの記録はあるみたいだけど、飢饉関連ぽそうなんだよなあ
むしろ悪政だから逃散ばかりされてる
と北条スレに書き込まれはじめた
コーエーさん、北条を見直す機会かもしれませんぜ
たしかに逃散欠け落ちの記録はあるみたいだけど、飢饉関連ぽそうなんだよなあ
698名無し曰く、 (スププ Sd70-eNND)
2023/07/16(日) 12:11:23.14ID:/FwnysVld 武田上杉は武勇90台ゴロゴロいてもいいよな
統率や知略まで盛るから文句言われるだけで
統率や知略まで盛るから文句言われるだけで
699名無し曰く、 (スププ Sd70-eNND)
2023/07/16(日) 12:11:27.01ID:/FwnysVld 武田上杉は武勇90台ゴロゴロいてもいいよな
統率や知略まで盛るから文句言われるだけで
統率や知略まで盛るから文句言われるだけで
700名無し曰く、 (ワッチョイ dabc-/jfo)
2023/07/16(日) 12:19:23.16ID:OG/DVtwp0 北条は税制面ではかなり良かったみたいやけど
上杉来るたびに守らず逃走してるのは領主としてアカンやろ
おかげで関東北部は荒らされ放題やで
もちろん北条が再度取り返すときにも物資調達のための略奪はされるし
上杉来るたびに守らず逃走してるのは領主としてアカンやろ
おかげで関東北部は荒らされ放題やで
もちろん北条が再度取り返すときにも物資調達のための略奪はされるし
701名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/16(日) 12:45:43.19ID:p5eFrg0s0 武田上杉は政治も盛られてるし、領土も盛られてるやん
甲斐は風土病あったんだから病死起こりやすいとかそういうのは実装せんといかんでしょ
甲斐は風土病あったんだから病死起こりやすいとかそういうのは実装せんといかんでしょ
702名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/16(日) 12:48:13.77ID:CmrOhIDe0703名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/16(日) 13:00:15.50ID:CmrOhIDe0704名無し曰く、 (スプッッ Sd9e-mMZI)
2023/07/16(日) 13:08:24.39ID:Is8J8eTbd ずいぶん昔のやつだと国によって徴兵直後の訓練度に差があったと思う
あとやっぱり過去作だけど天翔記のステータスが成長するのはよかった
のちの名将でも元服直後にいきなり全能力を発揮できるわけないし
あとやっぱり過去作だけど天翔記のステータスが成長するのはよかった
のちの名将でも元服直後にいきなり全能力を発揮できるわけないし
705名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/16(日) 13:10:13.70ID:cenk20qi0 なんで兵士の訓練コマンドなくなったのかねえ
最新作とか走らなくて創造で止まってるけど
最新作とか走らなくて創造で止まってるけど
706名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/16(日) 13:12:10.00ID:Z/nqDkeI0 鬼武蔵は武勇十分じゃね
むしろ親父の可成を・・・と思ったら親父もいつの間にか武勇87まで上がってたのか
大分強くなってた
むしろ親父の可成を・・・と思ったら親父もいつの間にか武勇87まで上がってたのか
大分強くなってた
707名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/16(日) 13:13:45.76ID:g+AbrtISM708名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/16(日) 13:19:03.37ID:g+AbrtISM709名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/16(日) 13:26:40.50ID:CmrOhIDe0 特に佐久間盛政なんて武勇値90台でもおかしくないと思うけど
710名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-Vcp+)
2023/07/16(日) 13:33:48.77ID:pwRh+5l+a711名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-NwVE)
2023/07/16(日) 13:42:16.90ID:p/cd9mwe0 佐久間も含めて柴田陣営に付いた人たちはだいたい残念な能力だな
名を上げる機会が失われたから仕方ないが
名を上げる機会が失われたから仕方ないが
712名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/16(日) 14:00:31.05ID:NX5GVetv0 柴田家中だと甲賀郡の山中長俊が六角→織田(柴田→丹羽→堀)→秀吉と錚々たる面子に仕えた経歴で
最終的には豊臣政権の中枢にまで食い込んだ程の切れ者もいるにはいたんだけどな
コーエー的には太閤立志伝で山中家からは俊好のほうを出す選択をしたようだけど
ゲームの柴田家には火薬爆発させて自害したとかいう中村聞荷斎宗教みたいな参謀系の智将が少なくて
勝家と同タイプの武辺者か凡庸なタイプの武将が多いので知略高い武将をもう少し補いたい
最終的には豊臣政権の中枢にまで食い込んだ程の切れ者もいるにはいたんだけどな
コーエー的には太閤立志伝で山中家からは俊好のほうを出す選択をしたようだけど
ゲームの柴田家には火薬爆発させて自害したとかいう中村聞荷斎宗教みたいな参謀系の智将が少なくて
勝家と同タイプの武辺者か凡庸なタイプの武将が多いので知略高い武将をもう少し補いたい
714名無し曰く、 (ワッチョイ 796e-mMZI)
2023/07/16(日) 14:57:26.45ID:v/fD+rX+0 >>708
森父は森家一族の突然変異で
前線の将なのにあんまし物騒な話無いし
皆大好き鬼武蔵は言わずもがな
割と血腥いエピソードがある旗本になった庶弟や
悪徳領主とマフィアの偉い人のどす黒い部分
足して2で掛けたような末子とか
碌なやつがいない
森父は森家一族の突然変異で
前線の将なのにあんまし物騒な話無いし
皆大好き鬼武蔵は言わずもがな
割と血腥いエピソードがある旗本になった庶弟や
悪徳領主とマフィアの偉い人のどす黒い部分
足して2で掛けたような末子とか
碌なやつがいない
715名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/16(日) 15:06:01.32ID:CmrOhIDe0 森長可 武勇89
佐久間盛政 武勇92
こんくらいのイメージやわ
佐久間盛政 武勇92
こんくらいのイメージやわ
716名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/16(日) 15:13:54.18ID:CmrOhIDe0 森長可って織田の先方やろ
んで佐久間盛政は柴田の先方やろ
武田:山県昌景 上杉:柿崎景家 北条:北条綱成
やっぱ強い勢力は先方(先陣)務めるタイプ優秀なんやな
猛将揃いや
んで佐久間盛政は柴田の先方やろ
武田:山県昌景 上杉:柿崎景家 北条:北条綱成
やっぱ強い勢力は先方(先陣)務めるタイプ優秀なんやな
猛将揃いや
717名無し曰く、 (スププ Sd70-eNND)
2023/07/16(日) 16:08:03.11ID:/FwnysVld 兵科ボーナスつけるとしたら
攻撃アップ:武田、上杉、鈴木、島津
防御アップ:織田、豊臣、徳川、北条
あたりが適正な気がする。
攻撃アップ:武田、上杉、鈴木、島津
防御アップ:織田、豊臣、徳川、北条
あたりが適正な気がする。
718名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-bXDH)
2023/07/16(日) 16:32:34.91ID:T7NgknPTa 織田豊臣なんて拡張思考なんだから
攻撃アップじゃない?
攻め側多いし
攻撃アップじゃない?
攻め側多いし
719名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/16(日) 16:47:01.36ID:CmrOhIDe0 織田、豊臣は機動力アップ
とかどう?
とかどう?
720名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-bXDH)
2023/07/16(日) 16:58:50.50ID:IPU3RAkNa 確かに機動アップのほうがいい
でも兵科の差自体がいらないかな
でも兵科の差自体がいらないかな
721名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-NwVE)
2023/07/16(日) 17:22:44.65ID:p/cd9mwe0 攻撃力と防御力を武勇に統一して
統率は士気と機動力にしてほしい
武勇だけの武将は目の前の戦闘では強いけど合戦全体では効率的に使いにくいとか個性が出せる
統率は士気と機動力にしてほしい
武勇だけの武将は目の前の戦闘では強いけど合戦全体では効率的に使いにくいとか個性が出せる
722名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/16(日) 17:30:04.27ID:cenk20qi0 武田の指揮高そう
723名無し曰く、 (ワッチョイ 8c8a-zzlG)
2023/07/16(日) 18:14:41.93ID:W5Qu4yTq0 >>716
柿崎とか信繁勘助諸角討ち取ってるから村上義清と武田キラーの双璧
柿崎とか信繁勘助諸角討ち取ってるから村上義清と武田キラーの双璧
724名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-NwVE)
2023/07/16(日) 18:22:52.55ID:p/cd9mwe0 諸角さんはいないんだよなあ
725名無し曰く、 (ワッチョイ 469d-9/0y)
2023/07/16(日) 20:51:24.73ID:w3CrhN/w0 姉小路頼綱
726名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/16(日) 21:03:38.49ID:CmrOhIDe0 >>717
攻撃アップ:上杉 鈴木
体力アップ:武田 島津
機動アップ:織田 豊臣
防御アップ:徳川 北条
なんか自分はこんなイメージだけど
防御アップはこれで本拠地が超硬い城だったりしたらすごいやっかいだな
北条なんかそうか
上杉(景勝)も最強クラスの山城の向羽黒山城持ってるよな(攻撃アップだけど)
防御特性アップあったら月山富田城持ってる尼子なんかもすごいやばそう
攻撃アップ:上杉 鈴木
体力アップ:武田 島津
機動アップ:織田 豊臣
防御アップ:徳川 北条
なんか自分はこんなイメージだけど
防御アップはこれで本拠地が超硬い城だったりしたらすごいやっかいだな
北条なんかそうか
上杉(景勝)も最強クラスの山城の向羽黒山城持ってるよな(攻撃アップだけど)
防御特性アップあったら月山富田城持ってる尼子なんかもすごいやばそう
727名無し曰く、 (ワッチョイ 9733-WSVw)
2023/07/16(日) 23:49:14.29ID:Oeg1XUpX0 過大評価なのは元親だな
確かに領地拡大して戦も勝率高いけど周りが弱すぎる
いくらなんでも能力高すぎ
確かに領地拡大して戦も勝率高いけど周りが弱すぎる
いくらなんでも能力高すぎ
728名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/16(日) 23:53:06.58ID:cenk20qi0 ゲームだしね…あんまりそういう事言いだすと本当に実績多く残してる人しか高得点つけれなくなっちゃう
729名無し曰く、 (ブーイモ MMba-bsSt)
2023/07/17(月) 00:19:55.44ID:wP1aZNcCM 長曽我部元親
3万石→70万石→10万石
充分凄い
元親より能力上の北条氏綱や真田昌幸より凄い
3万石→70万石→10万石
充分凄い
元親より能力上の北条氏綱や真田昌幸より凄い
730名無し曰く、 (ワッチョイ 21e8-nyeR)
2023/07/17(月) 00:30:13.26ID:fQGLNBO+0 隣にいる三好長慶みると元親高いよねってなる気持ちはわかる
とはいえ四国武将は他地方と比べると高ステ少ないしバランス取る意味でも高くていいかなとも思う
とはいえ四国武将は他地方と比べると高ステ少ないしバランス取る意味でも高くていいかなとも思う
731名無し曰く、 (ワッチョイ 469d-9/0y)
2023/07/17(月) 00:34:57.73ID:3VRYB3DQ0 四国なんて貧しいわ人口少ないわ人材もそんなに居ないわの三重苦なんだから
バランスの為少し盛るのは当然
バランスの為少し盛るのは当然
732名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-bXDH)
2023/07/17(月) 00:45:00.42ID:ce4LzNA5a 東北の方がもっとテコ入れされてるしな
織田豊臣畿内は逆に低い
織田豊臣畿内は逆に低い
733名無し曰く、 (ワッチョイ 9733-WSVw)
2023/07/17(月) 00:47:25.73ID:o25ODaEn0 逆にもっと能力高くていいと思うのは信長かな
ゲーム的に考えたら全部100でもいいくらい
ゲーム的に考えたら全部100でもいいくらい
734名無し曰く、 (スプッッ Sdda-cQnF)
2023/07/17(月) 00:50:11.66ID:JePhzh5Kd735名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/17(月) 00:57:23.35ID:q/p915GO0 平地少ないよね。四国
736名無し曰く、 (アウアウエー Sa6a-zzlG)
2023/07/17(月) 00:59:56.95ID:0TZj6nPYa737名無し曰く、 (スプッッ Sdda-cQnF)
2023/07/17(月) 01:04:47.71ID:JePhzh5Kd738名無し曰く、 (ワッチョイ 21e8-nyeR)
2023/07/17(月) 01:12:30.12ID:fQGLNBO+0 四国はなんだかんだで真ん中の白地を中心に各国にアクセスできるのと山脈とはいえ標高そこまで高くないから隣接国へのアクセスが比較的容易だったりする
主に八十八カ所霊場巡礼するルートとか
平野の大きさは伊予は相応にあって見た目だと讃岐阿波も面積だけはあるんだが讃岐は水源、阿波は肝心の河川が頻繁に氾濫かますから平野を利用しきれないのがネック
主に八十八カ所霊場巡礼するルートとか
平野の大きさは伊予は相応にあって見た目だと讃岐阿波も面積だけはあるんだが讃岐は水源、阿波は肝心の河川が頻繁に氾濫かますから平野を利用しきれないのがネック
739名無し曰く、 (ワッチョイ 9815-UFr8)
2023/07/17(月) 02:18:51.06ID:IkZCG0eQ0 山地の武辺者は登山家でもある
山の城だらけの土地見るとそう思う
山の城だらけの土地見るとそう思う
740名無し曰く、 (ワッチョイ 8c8a-zzlG)
2023/07/17(月) 04:48:11.10ID:gviQz7kq0 移動もだが山地は兵糧の輸送が困難なのがね
背負って運ぶとなれば逆に人足必要で費用ばかりかかるし軽装速攻を基本にしないと赤字になる
背負って運ぶとなれば逆に人足必要で費用ばかりかかるし軽装速攻を基本にしないと赤字になる
741名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/17(月) 07:33:54.10ID:lb+h9ryf0 日本の国土は実際には面積以上に広く感じるのは山の多さだろうな
移動が大変
元寇だって主力のモンゴル勢はこれじゃ得意の軽装騎兵なんて簡単に展開できないから苦労したろうな
移動が大変
元寇だって主力のモンゴル勢はこれじゃ得意の軽装騎兵なんて簡単に展開できないから苦労したろうな
742名無し曰く、 (ワッチョイ 796e-mMZI)
2023/07/17(月) 07:54:28.43ID:YEjkULjd0744名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/17(月) 09:33:06.05ID:lb+h9ryf0 >>736
山城ばっかだもんな...
だから基本自分とこの国内統一するだけでも何代もかかるわけだ
お馬さんが強いとこもお馬さんの強さを生かしきれない地形だったりするし
逆にだだっぴろい平野で奥州馬の騎兵編成したら猛威を振るうだろうけど
山城ばっかだもんな...
だから基本自分とこの国内統一するだけでも何代もかかるわけだ
お馬さんが強いとこもお馬さんの強さを生かしきれない地形だったりするし
逆にだだっぴろい平野で奥州馬の騎兵編成したら猛威を振るうだろうけど
745名無し曰く、 (ワッチョイ ee10-tdBp)
2023/07/17(月) 10:10:00.18ID:K5Zm+rQY0746名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/17(月) 10:11:47.19ID:9Wh4x0jf0747名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/17(月) 10:26:15.31ID:huYZF3bRM 長慶は俺的に総合4位だな
TOP3は三英傑
TOP3は三英傑
748名無し曰く、 (スップ Sd02-jl3e)
2023/07/17(月) 10:28:43.63ID:pxvDky3jd 延喜式でも讃岐、阿波、伊予は上国だけど土佐は中国だから格落ちよ、流刑地だし
749名無し曰く、 (スプッッ Sd9e-mMZI)
2023/07/17(月) 10:30:21.15ID:0HjgrJfGd お家断絶クラスの大きな失点があると低評価される傾向にあると思う
以前の三成とか勝頼とか
そうすると一応信長もだけど主人公だからね
以前の三成とか勝頼とか
そうすると一応信長もだけど主人公だからね
750名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-39eQ)
2023/07/17(月) 10:57:53.35ID:huYZF3bRM >>749
そのせいなのか龍造寺隆信が悲惨なことになってる
そのせいなのか龍造寺隆信が悲惨なことになってる
751名無し曰く、 (ワッチョイ acc1-21yt)
2023/07/17(月) 11:08:00.77ID:Znl0Xs7s0 列伝的に讒言を信じて安宅冬康を殺したことになってるから三好長慶の能力はそれが影響してるね
752名無し曰く、 (スッププ Sd02-IdeN)
2023/07/17(月) 11:19:47.49ID:JOpMZB2vd 瀬戸内圏だから伊予と讃岐を制したら四国統一でしょ?
753名無し曰く、 (ブーイモ MMba-bsSt)
2023/07/17(月) 11:24:43.85ID:5FLqtEVBM754名無し曰く、 (ワッチョイ ce77-I4Cl)
2023/07/17(月) 11:52:21.67ID:B7kgfBU60 まあ三好長慶と大内義興が弱すぎなのは
いつも言われてるからいつか強化されるやろうな
いつも言われてるからいつか強化されるやろうな
755名無し曰く、 (スップ Sd02-jl3e)
2023/07/17(月) 11:56:46.03ID:+SaZHQWqd KOEIが信長活躍以前の時代に注力することは今後もないでしょ
756名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/17(月) 11:58:25.09ID:9Wh4x0jf0 義興は信長以前のレジェンド枠だし長慶も史実通りなら信長と戦う前に死ぬんだからクソ強くても問題無いはずなんだが、肥は再評価しないよね
757名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/17(月) 12:15:12.02ID:mfWPG2kN0 レジェンド扱いしてもよさそうな連中(とはいえTOP3に比肩するなら家臣とついてる連中ぐらい)
大内義興およびその家臣
三好長慶およびその家臣
北条早雲
要議論
尼子経久、龍造寺家兼、朝倉貞景
時代的に出るの無理
太田道灌、畠山義就、朝倉永琳孝景、山名宗全、細川勝元、細川政元
群雄集結シナリオなんかで出すとすごい面白そうな連中ではあるけど難しそう
大内義興およびその家臣
三好長慶およびその家臣
北条早雲
要議論
尼子経久、龍造寺家兼、朝倉貞景
時代的に出るの無理
太田道灌、畠山義就、朝倉永琳孝景、山名宗全、細川勝元、細川政元
群雄集結シナリオなんかで出すとすごい面白そうな連中ではあるけど難しそう
758名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-bXDH)
2023/07/17(月) 12:20:14.88ID:guyuXZWHa 北条早雲はないわ
天下人じゃないわけで
北条早雲入れるなら尼子経久も入れないと
天下人じゃないわけで
北条早雲入れるなら尼子経久も入れないと
759名無し曰く、 (ワッチョイ 796e-mMZI)
2023/07/17(月) 12:20:27.67ID:YEjkULjd0760名無し曰く、 (ワッチョイ 8c8a-zzlG)
2023/07/17(月) 12:20:44.78ID:gviQz7kq0 肥「三好長慶?北条早雲に比べたら雑魚っしょ」
761名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/17(月) 12:29:22.46ID:9Wh4x0jf0762名無し曰く、 (スププ Sd70-xs3W)
2023/07/17(月) 12:37:06.21ID:ffQsp0wod 北条早雲はKOEIのオリキャラだから
763名無し曰く、 (スーップ Sd70-wf3d)
2023/07/17(月) 12:50:59.18ID:FQwgZptId764名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/17(月) 12:53:37.16ID:lb+h9ryf0765名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/17(月) 13:07:01.56ID:lb+h9ryf0 確か早雲の主従7人は黒澤明の七人の侍のモデルにもなった七人やろ
KOEIもしかしたら黒澤好きなんかな
KOEIもしかしたら黒澤好きなんかな
766名無し曰く、 (ワッチョイ 152c-tdBp)
2023/07/17(月) 13:20:27.94ID:xCccAknq0 信長前後の明応の政変〜大坂の陣シナリオがあれば良いのにね
767名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/17(月) 13:41:26.40ID:lb+h9ryf0769名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/17(月) 13:55:28.94ID:9Wh4x0jf0 時代遡る方がたくさんの武将追加しないといけないから信長以前のシナリオが難しいのはわかる
信長以後より資料も少ないだろうしな
信長以後より資料も少ないだろうしな
770名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/17(月) 14:03:24.37ID:1I0rJHtf0 信長の野望らしく領土拡大・天下統一がメインとなる16世紀のシナリオと
幕府内での地位・家格の向上や権益の確保、政敵の追い落としも重要視される15世紀シナリオとでは
ゲーム内での目標が違い過ぎてそれぞれが別ゲームになりそうでまとまらない感じになりそう
応仁の乱シナリオなんかを欲しがる意見もスレではよく見るけど
あの時代に領土拡大のその先に天下統一まで視野に入れていた武将なんて皆無だろうし
COM側が揃ってがひたすら幕府に献金してチマチマと名声値上げてるいるその横で
プレイヤーだけは足利幕府ガン無視でひたすら領土拡大してる様な展開になりそう
幕府内での地位・家格の向上や権益の確保、政敵の追い落としも重要視される15世紀シナリオとでは
ゲーム内での目標が違い過ぎてそれぞれが別ゲームになりそうでまとまらない感じになりそう
応仁の乱シナリオなんかを欲しがる意見もスレではよく見るけど
あの時代に領土拡大のその先に天下統一まで視野に入れていた武将なんて皆無だろうし
COM側が揃ってがひたすら幕府に献金してチマチマと名声値上げてるいるその横で
プレイヤーだけは足利幕府ガン無視でひたすら領土拡大してる様な展開になりそう
771名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-rqn1)
2023/07/17(月) 14:11:27.53ID:anMJkNKL0 木沢長政
創造 22 47 67 78
大志 60 64 85 76 80
新生 63 63 84 73
あの辺のごたごたやって合戦してっての見てると
単純な戦闘力でいえば木沢長政、三好長慶、遊佐長教は同格なイメージあるな
創造 22 47 67 78
大志 60 64 85 76 80
新生 63 63 84 73
あの辺のごたごたやって合戦してっての見てると
単純な戦闘力でいえば木沢長政、三好長慶、遊佐長教は同格なイメージあるな
772名無し曰く、 (ワッチョイ ce77-QBbj)
2023/07/17(月) 15:37:11.17ID:B7kgfBU60 尼子はだいたいの作品で家臣少なすぎ問題
中国地方スカスカな作品多いから仕方ないね
中国地方スカスカな作品多いから仕方ないね
773名無し曰く、 (ワッチョイ dabc-/jfo)
2023/07/17(月) 16:07:21.90ID:qE0yBxzk0 >>770
応仁の乱まではそうだけど、応仁の乱で幕府が崩壊して遵行ができなくなった時点で今のノブヤボシステムに合流してない?
それまでは領地争いがあった時に幕府の裁判の結果を強制執行(遵行)することができたけど
応仁の乱後はそれができなくなったから
そもそも乱中でも今川義忠みたいに同じ東軍の遠江に攻め込んで領土広げようとしていたやつがいたぐらい
大義名分がないから侵略しても在地の武士や民が従わないって言ったらそれは戦国時代もそうだし
応仁の乱まではそうだけど、応仁の乱で幕府が崩壊して遵行ができなくなった時点で今のノブヤボシステムに合流してない?
それまでは領地争いがあった時に幕府の裁判の結果を強制執行(遵行)することができたけど
応仁の乱後はそれができなくなったから
そもそも乱中でも今川義忠みたいに同じ東軍の遠江に攻め込んで領土広げようとしていたやつがいたぐらい
大義名分がないから侵略しても在地の武士や民が従わないって言ったらそれは戦国時代もそうだし
774名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/17(月) 16:46:32.95ID:lb+h9ryf0775名無し曰く、 (ワッチョイ 9815-/jfo)
2023/07/17(月) 16:48:51.60ID:4AZYUCd40 小国でも有力な国衆の代表5人と家臣代表5人ずつくらいほしい
776名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/17(月) 16:51:33.42ID:q/p915GO0 中の人査定やら人物の調べ物とかでしんじゃう!
777名無し曰く、 (スッップ Sd70-0tzI)
2023/07/17(月) 17:11:10.59ID:bvQMz3ccd778名無し曰く、 (JP 0H62-21yt)
2023/07/17(月) 17:49:30.35ID:NVtdnqueH それを言うなら足利家は足利尊氏
那須家は那須与一を出して欲しい
応仁の乱とは全然関係ないけど
那須家は那須与一を出して欲しい
応仁の乱とは全然関係ないけど
779名無し曰く、 (ワッチョイ f162-tdBp)
2023/07/17(月) 18:09:37.37ID:Q3rt+goc0 >>775
史実武将の議論する場所でどうかと思うけど武将追加が大変なら郡や城毎に名字が設定してあって本拠地周辺から架空武将が加入するみたいなシステムが欲しいな
あとは家老や宿老から架空息子が生まれてほしい
戦国オールスターもいいけど本拠地周辺の武将達が統一まで活躍するのもやってみたい
史実武将の議論する場所でどうかと思うけど武将追加が大変なら郡や城毎に名字が設定してあって本拠地周辺から架空武将が加入するみたいなシステムが欲しいな
あとは家老や宿老から架空息子が生まれてほしい
戦国オールスターもいいけど本拠地周辺の武将達が統一まで活躍するのもやってみたい
780名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-D5G4)
2023/07/17(月) 18:19:07.90ID:YS8kP2+Xa 山名宗全とかゲームに出されても誰も知らんぞ
みんなコアな歴史オタクと思わない方がいい
みんなコアな歴史オタクと思わない方がいい
781名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-D5G4)
2023/07/17(月) 18:19:10.83ID:YS8kP2+Xa 山名宗全とかゲームに出されても誰も知らんぞ
みんなコアな歴史オタクと思わない方がいい
みんなコアな歴史オタクと思わない方がいい
782名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-zzlG)
2023/07/17(月) 18:30:42.21ID:UbAxS+VRa 武将の数が足りないから城の数を減らすって、いや知行で郡を与えるとき、城主以外も複数の郡を与えられるようにすればいいだけだと思うんだが...
史実だと隣接する複数の郡を与えられるのが普通だし
史実だと隣接する複数の郡を与えられるのが普通だし
783名無し曰く、 (スププ Sd02-QwQl)
2023/07/17(月) 18:31:08.51ID:IJz8v0znd コアな歴史オタクがやるようなゲームに何を言ってるんだ
784名無し曰く、 (ワッチョイ e64c-m3iW)
2023/07/17(月) 18:44:13.80ID:B0wuCWOx0 山名宗全は日本史Bでやるし受験出てくるから勉強してるだろ
785名無し曰く、 (ワッチョイ 152c-NBo5)
2023/07/17(月) 18:57:51.71ID:xCccAknq0 室町政権崩壊は将軍を廃した明応の政変
応仁後も義尚義材は将軍親征してるし
畿内の三好氏遊佐氏の台頭にも影響があったのかも
応仁後も義尚義材は将軍親征してるし
畿内の三好氏遊佐氏の台頭にも影響があったのかも
786名無し曰く、 (オッペケ Src1-3Eau)
2023/07/17(月) 18:59:43.23ID:X0zE7dGkr 一般人「山名とか細川とか、似た様な名前ばっかで分かんな~い」
787名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/17(月) 19:03:45.23ID:9Wh4x0jf0 畿内では将軍の影響力は明応の政変まではある程度保たれていたし、東北あたりは戦国に突入したのはもっと遅い
逆に関東は応仁の乱より前から戦乱状態
応仁の乱ですぱっと室町から戦国に切り替わったわけではない
逆に関東は応仁の乱より前から戦乱状態
応仁の乱ですぱっと室町から戦国に切り替わったわけではない
788名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-D5G4)
2023/07/17(月) 19:05:26.49ID:YS8kP2+Xa まぁ山名宗全は言いすぎたが応仁の乱の人物がサプライズ出演したら盛り上がるような界隈ではないでしょう
そもそも現役武将をもっと増やせやと叩かれそう
そもそも現役武将をもっと増やせやと叩かれそう
789名無し曰く、 (スッップ Sd70-NwVE)
2023/07/17(月) 19:08:50.87ID:LDqd7oPEd 主要大名家の重臣でも未登場なの結構いるからな
790名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-D5G4)
2023/07/17(月) 19:12:32.84ID:YS8kP2+Xa 武将は増え続けてるけどメジャー勢力ばっかり優遇されて悲惨なことになっとるからな
織田なんて1560年時点で家臣50名近くになりつつあるのに、マイナー勢力は20年前と同じ10名前後
織田なんて1560年時点で家臣50名近くになりつつあるのに、マイナー勢力は20年前と同じ10名前後
791名無し曰く、 (ワッチョイ 21e8-wf3d)
2023/07/17(月) 19:13:16.87ID:fQGLNBO+0 本願寺ピックアップで1530天文の錯乱スタートとかちょっと欲しい
792名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/17(月) 19:22:19.17ID:mfWPG2kN0 山名宗全は中学生でも習うだろ
793名無し曰く、 (ワッチョイ b06e-mMZI)
2023/07/17(月) 19:36:54.49ID:6m5jRI/i0794名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/17(月) 19:37:46.07ID:lb+h9ryf0795名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-D5G4)
2023/07/17(月) 19:41:49.15ID:YS8kP2+Xa キャラゲー以上の面白さをコーエーが構築するやる気がない以上架空武将路線には行けないな
戦国立志伝もあの出来だったしパラドゲーみたいな路線は無理
戦国立志伝もあの出来だったしパラドゲーみたいな路線は無理
796名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/17(月) 19:42:25.01ID:ZcSfXmkBM 那須は大志だと2城持ちなんで
1城だけの宇都宮をよく食ってた
そのあと蘆名佐竹北条に食われてるけど
新生では即、北条に食われる
1城だけの宇都宮をよく食ってた
そのあと蘆名佐竹北条に食われてるけど
新生では即、北条に食われる
797名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/17(月) 19:43:42.76ID:ZcSfXmkBM 俺は今の出来でも城さえ増やしてくれたらいいかな…
だから知行システムは次回作なしでよろしく
創造大志の城システムで
だから知行システムは次回作なしでよろしく
創造大志の城システムで
798名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/17(月) 19:44:51.67ID:ZcSfXmkBM 新生で仮想イベいっぱいいれてくれたのは良かった
駄目なのはやっぱり、五箇条の訓戒の存在
駄目なのはやっぱり、五箇条の訓戒の存在
799名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/17(月) 19:45:17.12ID:lb+h9ryf0800名無し曰く、 (ブーイモ MMba-bsSt)
2023/07/17(月) 19:52:42.07ID:5L1v/Vk8M 関東諸将は佐竹も含めてPKでも餌確定っぽい
むしろ佐竹義重がちょっとだけ強化されたせいで
北条の尖兵として東北侵攻する
創造の里見八犬士みたいな扱いになりそ
むしろ佐竹義重がちょっとだけ強化されたせいで
北条の尖兵として東北侵攻する
創造の里見八犬士みたいな扱いになりそ
801名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-zzlG)
2023/07/17(月) 19:54:19.68ID:UbAxS+VRa >>796
戦国立志伝だと宇都宮は宇都宮・真岡・壬生の3城持ちだったんだけどねぇ
戦国立志伝だと宇都宮は宇都宮・真岡・壬生の3城持ちだったんだけどねぇ
802名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/17(月) 20:13:55.13ID:ZcSfXmkBM803名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-D5G4)
2023/07/17(月) 20:22:48.59ID:YS8kP2+Xa 宇都宮は内部分裂しまくってるのが悩ましいな。壬生を独立勢力にしてもすぐ滅ぶだけやし。
804名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/17(月) 20:41:20.47ID:1I0rJHtf0 武将数や城の数が過去最大ですっていう宣伝文句よりも
プレイアブル勢力数が過去最大ですのほうがよっぽどウリになると思うんだけどな
宗氏から一門武将10人追加されて少弐家配下として一纏めで登場する作品よりも
宗家大名一人だけど宗家選択可の作品なら後者の方が魅力的だと思う
プレイアブル勢力数が過去最大ですのほうがよっぽどウリになると思うんだけどな
宗氏から一門武将10人追加されて少弐家配下として一纏めで登場する作品よりも
宗家大名一人だけど宗家選択可の作品なら後者の方が魅力的だと思う
805名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-zzlG)
2023/07/17(月) 20:59:08.47ID:UbAxS+VRa 宇都宮とか佐竹ってもう少し評価されてもいいと思うんだよね
そりゃ関東八屋形なんて戦国時代には落ち目だったかも知れんけど、上杉家の力に頼らなくなっても連合組んで何度も北条の侵攻を撃退してたし、秀吉が天下統一するまで領土守りきったし
少なくとも瞬殺される餌レペルの弱さではないと思うんだよなぁ
そりゃ関東八屋形なんて戦国時代には落ち目だったかも知れんけど、上杉家の力に頼らなくなっても連合組んで何度も北条の侵攻を撃退してたし、秀吉が天下統一するまで領土守りきったし
少なくとも瞬殺される餌レペルの弱さではないと思うんだよなぁ
806名無し曰く、 (スップ Sd02-jl3e)
2023/07/17(月) 21:09:30.52ID:ENKpzfvdd 宇都宮も佐竹も里見もこれまでのシリーズだとこんな簡単には北条の餌になってはいなかったんだから、能力値の問題じゃなくて新生のシステムが悪いとしか言いようがない
807名無し曰く、 (ワッチョイ 5c24-zzlG)
2023/07/17(月) 21:11:44.24ID:QprE0wKt0 らーめん
808名無し曰く、 (ワッチョイ df24-MI76)
2023/07/17(月) 21:52:08.05ID:IbB6RXJw0 昔の里見は1ターンで滅亡してたけどな
809名無し曰く、 (ワッチョイ 469d-9/0y)
2023/07/18(火) 00:34:35.84ID:Gz1LKn/30 トントントン 相模の北条氏康が里見領 安房へ攻めこみました
トントントン トコトコトコ
ワー ワー ワー ワー
北条氏康軍 対 里見義堯軍
北条軍が勝ちました
里見軍 里見義堯「自害いたす」
里見義堯は自害して果てました
ピーン 里見義弘が北条氏康に斬られた
ピーン 里見義頼が北条氏康に斬られた
ピーン 正木時忠が北条氏康に斬られた
大名の里見義堯が死亡しました
里見氏は滅亡しました
トントントン トコトコトコ
ワー ワー ワー ワー
北条氏康軍 対 里見義堯軍
北条軍が勝ちました
里見軍 里見義堯「自害いたす」
里見義堯は自害して果てました
ピーン 里見義弘が北条氏康に斬られた
ピーン 里見義頼が北条氏康に斬られた
ピーン 正木時忠が北条氏康に斬られた
大名の里見義堯が死亡しました
里見氏は滅亡しました
810名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-0tzI)
2023/07/18(火) 01:30:31.33ID:xO3zanT90811名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-y180)
2023/07/18(火) 01:38:46.61ID:u+aa6Ee5M せめて1534信長誕生やらせて
武将数大志と変わらないわけで
大志でできたなら新生でもできるだろ
知行に人足りなくなるから敬遠してるの?
武将数大志と変わらないわけで
大志でできたなら新生でもできるだろ
知行に人足りなくなるから敬遠してるの?
812名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-y180)
2023/07/18(火) 01:39:15.56ID:u+aa6Ee5M 新生スレと間違えた
813名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/18(火) 06:11:01.23ID:mggU2y8T0 新生の戦闘システムがリアルじゃないから変えてほしいかな
814名無し曰く、 (スッップ Sd70-zzlG)
2023/07/18(火) 07:24:03.81ID:mpj6ichRd あのクソチート政策無くさない限り
815名無し曰く、 (ワッチョイ dabc-/jfo)
2023/07/18(火) 07:30:48.05ID:72sVJc2u0 リアルな戦闘システムなら創造PKやれば良いのでは
会戦なしでやればかなりシビアなバランスになる
会戦なしでやればかなりシビアなバランスになる
818名無し曰く、 (スップ Sd02-mMZI)
2023/07/18(火) 07:55:46.47ID:QREgEV56d819名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-rqn1)
2023/07/18(火) 11:31:06.53ID:ULryVXJa0 創造無印の合戦が花いちもんめと揶揄されたが、リアルな戦闘求めるならあれになるらしい
820名無し曰く、 (スッップ Sd70-zzlG)
2023/07/18(火) 12:44:44.59ID:tA+EK4c+d >>805
佐竹は武田滅亡以降は戦国に残った源氏の最大名門家だろ
佐竹は武田滅亡以降は戦国に残った源氏の最大名門家だろ
821名無し曰く、 (スッップ Sd70-zzlG)
2023/07/18(火) 12:47:36.03ID:tA+EK4c+d よく里見って北条に滅ぼされず生き残れたな
どっか東北の太平洋側の勢力と同盟でも結んでたのか?
どっか東北の太平洋側の勢力と同盟でも結んでたのか?
822名無し曰く、 (ワッチョイ f171-TmFf)
2023/07/18(火) 13:02:22.94ID:b87UVm160 里見の改易のされ方がひどすぎワロタ
何の罪もないのに一瞬
何の罪もないのに一瞬
823名無し曰く、 (ワンミングク MM32-qbJ6)
2023/07/18(火) 13:50:01.58ID:3an1QXGVM 里見だしw
824名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/18(火) 14:08:31.62ID:8kPi6qHQ0 里見も滅ぼせないくらい北条の水軍が弱かったんだろ
825名無し曰く、 (ワッチョイ f171-TmFf)
2023/07/18(火) 14:24:21.98ID:b87UVm160 戦国時代に南米アルゼンチンに日本人がいたって言うの読んで驚いた
奴隷として連れてこられたけど、奴隷として売買される言われはないとして訴訟して、1598年に勝訴して自由になったんだって
アルゼンチンのコルドバ歴史公文書に記載が残ってるんだって
奴隷として連れてこられたけど、奴隷として売買される言われはないとして訴訟して、1598年に勝訴して自由になったんだって
アルゼンチンのコルドバ歴史公文書に記載が残ってるんだって
826名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-I4Cl)
2023/07/18(火) 14:47:50.33ID:47Fd0uzVa アンコールワットに落書きした侍やマニラで反乱を起こした侍見ると
みんなフリーダムな感じするが石見銀自体が世界中に行ってるから交易も人身売買も同じなのかな
みんなフリーダムな感じするが石見銀自体が世界中に行ってるから交易も人身売買も同じなのかな
827名無し曰く、 (ワッチョイ dabc-5LlG)
2023/07/18(火) 15:05:29.07ID:gqq2DXN00 まあ地図見たら里見が最後まで残った理由もわかるわ
雑賀衆や湯川氏が粘ったのと同じ理由
あんなとこ大軍展開なんてできないわな
雑賀衆や湯川氏が粘ったのと同じ理由
あんなとこ大軍展開なんてできないわな
828名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/18(火) 15:06:39.67ID:SSDU9RFZ0 >>821
佐竹中心とした佐竹、宇都宮、結城、小山なんかの反北条連合があってここと連携してた
あと上杉と同盟結んでた
なので里見は元から持つ強力な里見水軍で海路を防衛
さらに険しい房総半島の山々を天然の要害として佐竹中心とした反北条連合とともに
陸路から攻めてくる北条を跳ね返す
さらに越後の上杉と同盟結んで、北条を背後から狙わせると
これが里見の対北条戦略かな
佐竹中心とした佐竹、宇都宮、結城、小山なんかの反北条連合があってここと連携してた
あと上杉と同盟結んでた
なので里見は元から持つ強力な里見水軍で海路を防衛
さらに険しい房総半島の山々を天然の要害として佐竹中心とした反北条連合とともに
陸路から攻めてくる北条を跳ね返す
さらに越後の上杉と同盟結んで、北条を背後から狙わせると
これが里見の対北条戦略かな
829名無し曰く、 (ワンミングク MM32-qbJ6)
2023/07/18(火) 15:17:19.10ID:3an1QXGVM 小田原から館山まで陸路で210km
江戸からでも130kmか
江戸からでも130kmか
830名無し曰く、 (ワッチョイ f171-TmFf)
2023/07/18(火) 15:18:56.14ID:b87UVm160831名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/18(火) 15:24:06.74ID:SSDU9RFZ0 地形の存在が大きい
北条軍は仮に船で横浜港から出撃してうまいこと木更津港あたりに取り付けたとしても
結局またそこから険しい山々に阻まれるわけだし
北条軍は仮に船で横浜港から出撃してうまいこと木更津港あたりに取り付けたとしても
結局またそこから険しい山々に阻まれるわけだし
832名無し曰く、 (ワッチョイ dabc-5LlG)
2023/07/18(火) 15:31:54.45ID:gqq2DXN00 実際里見が雑賀衆くらいに強くても個人的には問題ないかな。
ただ個々の能力値よりも防衛要素で強くなる感じになると思う
雑賀衆も正直有名な孫一重秀以外はそこまで強くないんよね。
ただ個々の能力値よりも防衛要素で強くなる感じになると思う
雑賀衆も正直有名な孫一重秀以外はそこまで強くないんよね。
833名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/18(火) 15:33:58.31ID:mggU2y8T0 今の2倍くらい日本全国map大きくすれば良さそう
834名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/18(火) 15:36:41.78ID:SSDU9RFZ0 里見は野戦で北条に負けても
あの長々と続く房総の山岳地帯でゲリラ戦しまくれば北条は簡単に陸路から進軍できないし
あとは海路で負けなければいいだけ
北条からすれば野戦で勝っても、山岳地帯でゲリラ戦やられてなかなか進めず
時間かけてるうちに他の反北条連合から側面や背後つかれるわけだ
かといって海路から一気に攻めようとすれば強力な里見な水軍に阻まれると
なんともめんどくさい
あの長々と続く房総の山岳地帯でゲリラ戦しまくれば北条は簡単に陸路から進軍できないし
あとは海路で負けなければいいだけ
北条からすれば野戦で勝っても、山岳地帯でゲリラ戦やられてなかなか進めず
時間かけてるうちに他の反北条連合から側面や背後つかれるわけだ
かといって海路から一気に攻めようとすれば強力な里見な水軍に阻まれると
なんともめんどくさい
835名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-n2Ki)
2023/07/18(火) 15:50:04.59ID:Iwom/iJB0836名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/18(火) 15:56:50.98ID:mggU2y8T0 士気とか潰走がないからだめなんだろうね
comも1/5消耗したら戦終わりにして欲しい
comも1/5消耗したら戦終わりにして欲しい
837名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-D5G4)
2023/07/18(火) 16:07:14.35ID:9rLYGzMMa 川と山が障壁として再現されてない時点で戦略ゲームとしてあるまじき失態よね
北条は海軽々と越えて里見領直撃するし話にならん
北条は海軽々と越えて里見領直撃するし話にならん
838名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-D5G4)
2023/07/18(火) 16:07:17.75ID:9rLYGzMMa 川と山が障壁として再現されてない時点で戦略ゲームとしてあるまじき失態よね
北条は海軽々と越えて里見領直撃するし話にならん
北条は海軽々と越えて里見領直撃するし話にならん
839名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-zzlG)
2023/07/18(火) 16:34:32.85ID:oGSjoUEf0 そういえば本能寺の時に重秀も寝首掻かれそうになって雑賀から逃げ出してるんだよね
いくつか党派があるんだし、そろそろあの辺は鈴木一辺倒から開放せんかな
いくつか党派があるんだし、そろそろあの辺は鈴木一辺倒から開放せんかな
840名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-NwVE)
2023/07/18(火) 16:35:07.01ID:xZYolqpF0841名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/18(火) 16:48:43.46ID:dfYWgFiX0 関東がクソみたいな湿地帯で進むのも大変だったってのもあると思う
842名無し曰く、 (ワッチョイ 6ecf-BgAP)
2023/07/18(火) 17:17:42.20ID:w+E561z00 大志の里見は固有志で領内で防御UPや決戦後に兵力回復とかあったが焼け石に水だったな
843名無し曰く、 (ワッチョイ 6ecf-BgAP)
2023/07/18(火) 17:20:51.69ID:w+E561z00 しぶとさを再現したかったんだろうが
844名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-rqn1)
2023/07/18(火) 17:21:13.44ID:ULryVXJa0 鈴木家が戦国大名扱いなのはおかしいから国衆あたりが妥当なんだけど
織田軍相手に大活躍な鉄砲傭兵集団のリーダー・鈴木重秀を非プレイアブル化ってのも現実的ではない(´・ω・`)
織田軍相手に大活躍な鉄砲傭兵集団のリーダー・鈴木重秀を非プレイアブル化ってのも現実的ではない(´・ω・`)
845名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-lHgM)
2023/07/18(火) 17:41:45.43ID:CTg4oM1ta 里見が弱いというより北条が強すぎるからなぁ
謙信>>関東連合>=北条>佐竹&里見が、
北条>>>謙信>関東連合な時点で里見をどんだけ強化してもね
謙信>>関東連合>=北条>佐竹&里見が、
北条>>>謙信>関東連合な時点で里見をどんだけ強化してもね
846名無し曰く、 (スプープ Sd7e-IdeN)
2023/07/18(火) 17:51:16.33ID:6KRRgitOd 里見太郎も出稼ぎしていたら贔屓が居たかもね
847名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-UKgH)
2023/07/18(火) 17:52:12.68ID:sTDsBoHbM 山名氏は山梨の人だと思ってました
848名無し曰く、 (ワッチョイ 21e8-wf3d)
2023/07/18(火) 18:00:00.37ID:pZl/cYB10 鈴木氏は1565より前のシナリオだと国衆、それ以降は現状みたいで独立でも良さそう
というか畠山家が弱すぎるからせめて飛び地にならないようにしてほしい
というか畠山家が弱すぎるからせめて飛び地にならないようにしてほしい
849名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/18(火) 18:09:14.62ID:SSDU9RFZ0 >>845
関白近衛支持まで取り付けて官軍になったのがでかい
もちろん上杉憲政が必死こいて朝廷工作したのだろうが
あれで氏康は朝敵扱いになって上杉方は関東周辺諸豪族に号令かけて動員かけれた
ゲームでもここのところをもっとうまくできればね
関白近衛支持まで取り付けて官軍になったのがでかい
もちろん上杉憲政が必死こいて朝廷工作したのだろうが
あれで氏康は朝敵扱いになって上杉方は関東周辺諸豪族に号令かけて動員かけれた
ゲームでもここのところをもっとうまくできればね
850名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/18(火) 18:18:07.12ID:9T2ulega0 上杉禅秀の乱が鎮圧された翌年に禅秀が守護を務めていた上総国において
自分達の今後の処遇に不安を感じた上総国人達が一揆を起こすんだけど
鎌倉を発した鎮圧軍は先ず市原にて集結、そこから一揆軍の城へと向かってる
久留里城から18Km程、東にある山城だけどさほど日数もかけず攻め落とせてる
里見水軍が精強なら何故、北条氏は海路から攻め込むという無茶な選択になるのか
長南や真里谷武田家の北条シンパ巻き込んで陸路中心で攻めればいいはずなのにな
自分達の今後の処遇に不安を感じた上総国人達が一揆を起こすんだけど
鎌倉を発した鎮圧軍は先ず市原にて集結、そこから一揆軍の城へと向かってる
久留里城から18Km程、東にある山城だけどさほど日数もかけず攻め落とせてる
里見水軍が精強なら何故、北条氏は海路から攻め込むという無茶な選択になるのか
長南や真里谷武田家の北条シンパ巻き込んで陸路中心で攻めればいいはずなのにな
851名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-fiUy)
2023/07/18(火) 18:56:49.55ID:xO3zanT90 関東は北条とそれ以外で城数と家臣団の格差があり過ぎるわ
和歌山は畠山のためにもう少し城欲しいけどなぁ
和歌山は畠山のためにもう少し城欲しいけどなぁ
852名無し曰く、 (ワッチョイ d020-ta+N)
2023/07/18(火) 19:02:23.89ID:4H2r2uyu0 深入りして房総の根元を北から連合軍、海から里見水軍に締められえると袋のネズミになっちゃうからね。
陸塊同時攻略していかないといけない地形だから最強水軍里見は生き残ってた。
陸塊同時攻略していかないといけない地形だから最強水軍里見は生き残ってた。
853名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/18(火) 19:22:55.72ID:9T2ulega0 挟撃されないように北条の盾として名門・千葉氏じゃ頼りにならんか
実の正体は馬加と原の千葉氏庶流やけどw
実の正体は馬加と原の千葉氏庶流やけどw
854名無し曰く、 (ワッチョイ dabc-/jfo)
2023/07/18(火) 19:35:59.89ID:72sVJc2u0 里見が長期間持ってた理由は正直よくわからないんだよな
ゲームだと北条のチュートリアル代わりに滅ぼされる儚い勢力だが、史実だと持ちこたえている
ああいう半島国家って守りに弱いから滅亡しやすいと思うんだが
ゲームだと北条のチュートリアル代わりに滅ぼされる儚い勢力だが、史実だと持ちこたえている
ああいう半島国家って守りに弱いから滅亡しやすいと思うんだが
855名無し曰く、 (ワッチョイ 966d-IU82)
2023/07/18(火) 19:37:13.10ID:40nsXJjQ0 盾どころか内紛ばっかしてて里見に何回も国府台まで進出されてるからなあ
856名無し曰く、 (ワッチョイ f171-TmFf)
2023/07/18(火) 19:41:13.82ID:b87UVm160 調べると富津市の三船山合戦で、
氏政や氏照を正々堂々と打ち破って撤退させてるな
しかも太田氏資を討ち取ってるぞ、普通に撃退してるしそりゃ生き残るだろ
氏政や氏照を正々堂々と打ち破って撤退させてるな
しかも太田氏資を討ち取ってるぞ、普通に撃退してるしそりゃ生き残るだろ
857名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/18(火) 19:44:37.69ID:9T2ulega0 北条氏からすれば里見氏が自領に攻め込んでくるとか東京湾の権益を奪われるとかの実害さえなければ
相手にして族滅させる意味もないだろうし上総・安房も喉から手が出るほど欲しい土地でもなかったとか?
関宿城の河川権益だったり上野の肥沃な土地だったりそっちのほうに目が向くよなあ
飛騨とか紀伊とかもそんな感じで後回しにされたので征伐が本格的にならずにすんだような気がする
相手にして族滅させる意味もないだろうし上総・安房も喉から手が出るほど欲しい土地でもなかったとか?
関宿城の河川権益だったり上野の肥沃な土地だったりそっちのほうに目が向くよなあ
飛騨とか紀伊とかもそんな感じで後回しにされたので征伐が本格的にならずにすんだような気がする
858名無し曰く、 (ワッチョイ dabc-5LlG)
2023/07/18(火) 19:48:57.27ID:gqq2DXN00859名無し曰く、 (ワッチョイ dabc-5LlG)
2023/07/18(火) 19:52:50.84ID:gqq2DXN00 >>844
実際、史実的に見ても雑賀衆がVS信長やりはじめるのは畠山秋高(昭高)が暗殺されて畠山が凋落してからで
それ以前までは割と畠山に追従していたりするのよね。雑賀衆が分裂したのも
「畠山なくなったし本願寺についていこうぜ派」と「畠山が従っていた信長に従うのが筋だよね派」で割れたからだし。
1570年くらいまでは雑賀衆を畠山家臣にして、畠山消滅したら鈴木家にかわるくらいがちょうどいいかと
実際、史実的に見ても雑賀衆がVS信長やりはじめるのは畠山秋高(昭高)が暗殺されて畠山が凋落してからで
それ以前までは割と畠山に追従していたりするのよね。雑賀衆が分裂したのも
「畠山なくなったし本願寺についていこうぜ派」と「畠山が従っていた信長に従うのが筋だよね派」で割れたからだし。
1570年くらいまでは雑賀衆を畠山家臣にして、畠山消滅したら鈴木家にかわるくらいがちょうどいいかと
860名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-zzlG)
2023/07/18(火) 19:56:00.17ID:oGSjoUEf0 古い説かもしれないけど天文の末年から講和までの20年以上もの間、内房正木は里見を離反してずっと北条方として活動しているので少なくとも三浦半島から富津佐貫あたりの制海権は北条方にある
861名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/18(火) 19:56:10.68ID:9T2ulega0 房総半島の大部分が里見支配領域になった中で唯一、北条側に味方して
里見氏の攻撃を何度も撃退し続けた土岐(万喜)頼春なんかは父親と比較して評価が地味だな
最期は落城して土岐氏の落ち武者達は先祖の祖国・美濃に帰って郷士になったという…
統57武63知64政40 戦法「混乱」 特性「なし」 …「鉄壁」とかPK追加特性「破策」」とか相応しそうだが
里見氏の攻撃を何度も撃退し続けた土岐(万喜)頼春なんかは父親と比較して評価が地味だな
最期は落城して土岐氏の落ち武者達は先祖の祖国・美濃に帰って郷士になったという…
統57武63知64政40 戦法「混乱」 特性「なし」 …「鉄壁」とかPK追加特性「破策」」とか相応しそうだが
862名無し曰く、 (ワッチョイ 9189-QwQl)
2023/07/18(火) 20:02:10.43ID:4tpVT7vK0 ある程度制海権みたいな要素があって国衆の去就が影響すれば結構ぽくできそうな気もする
863名無し曰く、 (ワッチョイ 9b6a-9/0y)
2023/07/18(火) 20:10:12.26ID:FtSB0BwE0 里見が握ってる制海権は外房
内房は北条
内房は北条
864名無し曰く、 (ワッチョイ 21e8-wf3d)
2023/07/18(火) 20:11:11.56ID:pZl/cYB10 >>858
その上でイベント戦闘久米田、教興寺ほしい
その上でイベント戦闘久米田、教興寺ほしい
865名無し曰く、 (ワッチョイ 0848-IdeN)
2023/07/18(火) 20:14:22.05ID:xPDOvZsa0 そりゃ地元バフはあるでしょ
でも全国区じゃない
でも全国区じゃない
866名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-fiUy)
2023/07/18(火) 20:19:56.61ID:xO3zanT90 というか和歌山の玉置氏堀内氏湯浅氏とか高野山な坊主を畠山家臣として出すべきでしょ
なんなら高野山ぐらいは城にしてもいいと思う
なんなら高野山ぐらいは城にしてもいいと思う
867名無し曰く、 (ワッチョイ 41d3-21yt)
2023/07/18(火) 20:27:17.32ID:72jabsqB0 高野山の坊主はぜひ追加して欲しいけど名を残した戦国武将はいるの?
868名無し曰く、 (ワッチョイ b06e-mMZI)
2023/07/18(火) 20:37:21.24ID:48FBbGQd0869名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-fiUy)
2023/07/18(火) 20:39:04.75ID:xO3zanT90870名無し曰く、 (ワッチョイ 9b10-2eqx)
2023/07/18(火) 20:53:04.39ID:IGmdatJy0 >>856
ゲームじゃあり得ないけど北条に合戦で勝ったからだよな
ゲームじゃあり得ないけど北条に合戦で勝ったからだよな
871名無し曰く、 (ワッチョイ bad0-5LlG)
2023/07/18(火) 21:18:28.95ID:WSDY4Bs00872名無し曰く、 (スップ Sd02-jl3e)
2023/07/18(火) 21:23:32.67ID:OSL56OFRd 南紀の武将だと関ヶ原までは新宮中心に一大勢力を保ち続けた堀内氏善はもっと強くていいと思うな
873名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-NwVE)
2023/07/18(火) 22:02:00.22ID:xZYolqpF0 というか堀内は大名でもいいでしょ
874名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/18(火) 22:06:46.97ID:HkTnJssYM 堀内5万石あるし
新宮市あたりは城もないから登場させていいわ
新宮市あたりは城もないから登場させていいわ
875名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/18(火) 22:19:16.61ID:9T2ulega0 堀内氏も熊野の領有を北畠氏に追認してもらって後ろ盾になってもらってはいただろうし
どこまで勢力の独立性を認めるかが難しいとこだね
ちょっと遠いけど津島湊周辺を根城にしてた服部党も北畠氏に後ろ盾になってもらってたんだな
服部友貞は年賀の挨拶に霧山城へ向かう途城で織田の追っ手に自害に追い込まれてる
大志から没年が暗殺説採用されて短くなったけど一応、マイナー武将にも見直しはあるって事か
どこまで勢力の独立性を認めるかが難しいとこだね
ちょっと遠いけど津島湊周辺を根城にしてた服部党も北畠氏に後ろ盾になってもらってたんだな
服部友貞は年賀の挨拶に霧山城へ向かう途城で織田の追っ手に自害に追い込まれてる
大志から没年が暗殺説採用されて短くなったけど一応、マイナー武将にも見直しはあるって事か
876名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/18(火) 22:23:57.76ID:HkTnJssYM 長野さんも独立としてでてきてる出して欲しい
大名増えたり城増えたりするのは歓迎
大名増えたり城増えたりするのは歓迎
877名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/18(火) 22:25:05.51ID:HkTnJssYM そういや大志では長野氏が2城だけど
新生では長野氏1城関氏1城か
新生では長野氏1城関氏1城か
878名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/18(火) 22:28:50.77ID:9T2ulega0 長野種藤は能力値や城の数がどうのこうのよりも
先ずは顔グラ替えんと…いつか訴えられるぞ
世界のNAGANOやんアレ…
先ずは顔グラ替えんと…いつか訴えられるぞ
世界のNAGANOやんアレ…
879名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/18(火) 22:52:30.41ID:HkTnJssYM そのあたりは本当に変えて欲しいな
いつまで天下創世や革新のグラなんだよ
いつまで天下創世や革新のグラなんだよ
880名無し曰く、 (ワッチョイ f162-tdBp)
2023/07/18(火) 23:11:04.57ID:1DIpzE8F0 目にする機会が多い大名の顔グラは更新して欲しいね
881名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-bXDH)
2023/07/19(水) 00:47:28.55ID:s6lFCObia 北畠って具教が大志で変わったくらいで
他みんな天下創生のグラじゃない?
他みんな天下創生のグラじゃない?
882名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-fiUy)
2023/07/19(水) 01:26:46.74ID:8L7Yx4160 紀伊半島って今までのシリーズで城数が優遇されたこと無いからなぁ(城数多い創造も2城でしかも伊勢ルート無し)だからやっぱ城数増やして欲しいね
雑賀衆、根来衆、高野山、畠山氏、堀内氏、これだけ増えるだけでも畿内の争乱をゲームで表現しやすくなるんだけどね
雑賀衆、根来衆、高野山、畠山氏、堀内氏、これだけ増えるだけでも畿内の争乱をゲームで表現しやすくなるんだけどね
883名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/19(水) 01:55:08.50ID:9tIwIqa50 まあでも城が増えれば増えるほど面倒くさくなるんだけどね
戦国群雄伝とかサクサククリアできたけど
戦国群雄伝とかサクサククリアできたけど
885名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-NwVE)
2023/07/19(水) 03:09:17.78ID:RLmsl38z0 わざわざ城を一つ一つ攻略しないといけないなら面倒だろうけど
情勢次第でアッサリ降伏するようにすれば面白そう
最近の家臣は忠実すぎる
情勢次第でアッサリ降伏するようにすれば面白そう
最近の家臣は忠実すぎる
886名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-rqn1)
2023/07/19(水) 03:22:19.90ID:/NOPo0nO0 高野山そのものが畠山家臣ってのは違うんだよな
高野山の僧で畠山家臣だったってのは中にはいたが
高野山の僧で畠山家臣だったってのは中にはいたが
887名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-rqn1)
2023/07/19(水) 03:25:46.05ID:/NOPo0nO0 >>874
新生には新宮城があって堀内氏善が城主やってるよ。畠山の家臣扱いだが
畠山秋高・高政死後、一番能力の高い堀内が継いで堀内家になるかと思ってたら
畠山家にはなぜか小西行長が出現して小西家になっちゃう
新生には新宮城があって堀内氏善が城主やってるよ。畠山の家臣扱いだが
畠山秋高・高政死後、一番能力の高い堀内が継いで堀内家になるかと思ってたら
畠山家にはなぜか小西行長が出現して小西家になっちゃう
888名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-NwVE)
2023/07/19(水) 03:28:19.81ID:RLmsl38z0 小西って確か最初は宇喜多直家に登用されたんだよね
889名無し曰く、 (ワッチョイ 8c8a-zzlG)
2023/07/19(水) 03:31:36.32ID:/Rro8aYB0 >>825
確か16世紀のメキシコ周辺の船の護衛に侍が雇われていて真面目で寡黙で強くて役に立って中国人は嘘つきですぐにサボってた当時の記録があるとか見た記憶
確か16世紀のメキシコ周辺の船の護衛に侍が雇われていて真面目で寡黙で強くて役に立って中国人は嘘つきですぐにサボってた当時の記録があるとか見た記憶
890名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-fiUy)
2023/07/19(水) 06:12:40.01ID:8L7Yx4160891名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/19(水) 07:10:54.17ID:UgYgGyZD0 >>854
だから房総の地形と水軍だって
北房総なんて当時関東で最大の沼地帯で
その上南房総は山地ばっかでこの地形が進軍を困難にしてる
それから里見は水軍持ってて
当時北条水軍は伊豆水軍、三浦水軍といて
北条(伊豆水軍)が武田と駿河海戦やったときはお互いに10艘くらいの規模の海戦になった
んでそれ以前の北条と里見は三浦海戦でぶつかったときは
北条が伊豆水軍+三浦水軍+小田原本軍の連合艦隊で規模からして30〜40艘やろ
んで里見水軍は80艘動員してきて北条水軍やられとるから規模や組織力からして
関東、東北あたりの水軍じゃ一番じゃないのかな
北条は里見水軍に対抗するために途中か熊野水軍から梶原引っ張ってきてるし
だから房総の地形と水軍だって
北房総なんて当時関東で最大の沼地帯で
その上南房総は山地ばっかでこの地形が進軍を困難にしてる
それから里見は水軍持ってて
当時北条水軍は伊豆水軍、三浦水軍といて
北条(伊豆水軍)が武田と駿河海戦やったときはお互いに10艘くらいの規模の海戦になった
んでそれ以前の北条と里見は三浦海戦でぶつかったときは
北条が伊豆水軍+三浦水軍+小田原本軍の連合艦隊で規模からして30〜40艘やろ
んで里見水軍は80艘動員してきて北条水軍やられとるから規模や組織力からして
関東、東北あたりの水軍じゃ一番じゃないのかな
北条は里見水軍に対抗するために途中か熊野水軍から梶原引っ張ってきてるし
892名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/19(水) 07:47:45.25ID:UgYgGyZD0 >>861
里見はあの辺の広い海域一体の海賊の元締めもやってて
そいつらが北条の相模湾はじめ散々荒らしまわってたから間違いなく北条は頭に来てたろうな
江戸時代になって里見が徳川に散々難癖つけられて速攻改易くらったのも
江戸湾からすぐ先のあんなとこに海賊連中従えたでかい水軍持ってる外様大名なんていたら
迷惑でしかないからだし。
里見はあの辺の広い海域一体の海賊の元締めもやってて
そいつらが北条の相模湾はじめ散々荒らしまわってたから間違いなく北条は頭に来てたろうな
江戸時代になって里見が徳川に散々難癖つけられて速攻改易くらったのも
江戸湾からすぐ先のあんなとこに海賊連中従えたでかい水軍持ってる外様大名なんていたら
迷惑でしかないからだし。
893名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-UKgH)
2023/07/19(水) 08:05:09.36ID:tmOU1SUFM 嘘くさw
894名無し曰く、 (ワッチョイ ef24-3Eau)
2023/07/19(水) 09:14:47.41ID:LkYo6Uy30 堀内って初登場は覇王伝だったか
鈴木氏の家臣扱いになってた気が
鈴木氏の家臣扱いになってた気が
895名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/19(水) 09:30:40.76ID:kKSvVeL2a 全体的に非メジャー大名の城も家臣数も少なくしすぎだし過小評価気味だわな
城の数も家臣の数も10分の1以下に減らされてるし
故郷の大名が非メジャー大名だったりして、それでやろうとするとつらすぎる
まぁあまり増やしすぎても中の人が過労○してしまうが
城の数も家臣の数も10分の1以下に減らされてるし
故郷の大名が非メジャー大名だったりして、それでやろうとするとつらすぎる
まぁあまり増やしすぎても中の人が過労○してしまうが
896名無し曰く、 (ワッチョイ d020-ta+N)
2023/07/19(水) 09:53:53.20ID:sE/m48Mj0 プロデューサーが城数と武将数は一般プレイヤーの把握できる量を超えたから増やさないつってるからね。城なんかだいぶ減らされたし。
方針変わらない限り期待薄だね。オタク的には城武将とも今の2倍は欲しい所なんだけどね。
方針変わらない限り期待薄だね。オタク的には城武将とも今の2倍は欲しい所なんだけどね。
897名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/19(水) 09:56:22.54ID:6OqDEjKrM せめて330円課金でいっぱいシナリオ増やして欲しい
新生全然追加シナリオない
新生全然追加シナリオない
898名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/19(水) 09:56:35.78ID:UgYgGyZD0 >>882
確かに戦国時代の紀伊半島なんて雑賀、根来、伊賀、九鬼とかやばい連中がみんないて
戦国最強クラスの火薬なんだからもっと施設とかあってもいいのにね
あの辺の地域のやばさ具合をもっとゲームで表現してほしいわ
確かに戦国時代の紀伊半島なんて雑賀、根来、伊賀、九鬼とかやばい連中がみんないて
戦国最強クラスの火薬なんだからもっと施設とかあってもいいのにね
あの辺の地域のやばさ具合をもっとゲームで表現してほしいわ
899名無し曰く、 (ワッチョイ f171-TmFf)
2023/07/19(水) 10:46:22.53ID:mxaGz9IZ0 どの武将であれ尾張の大名に生まれたらある程度は勝つと思う
900名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-GoE6)
2023/07/19(水) 11:19:43.82ID:RLmsl38z0 そもそも一般プレイヤーとはなにか?
歴史オタク以外でこのゲームやる人いるのか?
歴史オタク以外でこのゲームやる人いるのか?
901名無し曰く、 (スプッッ Sd9e-zzlG)
2023/07/19(水) 11:34:33.57ID:l4P4WFcQd 金貰えないんだから仕事したくないなんてストレートに言えるわけ無いでしょ
902名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/19(水) 11:35:03.34ID:e/LhYutu0 スレ民だって最初から歴オタだったわけじゃないやろ
903名無し曰く、 (スププ Sd70-3gdQ)
2023/07/19(水) 11:47:24.41ID:eMoNHOOKd 宗や松浦みたいな弱小の武将増やさないのははっきり怠慢だと思う
配下がいないってゲーム的な制約でかすぎるから松浦は松浦党の集合勢力にするとか、宗は対馬市史とかみたいなとこきちんと調べて家臣筋出すとかそういうことしてほしいなあ
配下がいないってゲーム的な制約でかすぎるから松浦は松浦党の集合勢力にするとか、宗は対馬市史とかみたいなとこきちんと調べて家臣筋出すとかそういうことしてほしいなあ
904名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/19(水) 11:51:25.04ID:6OqDEjKrM 新生の仕様だと能力ALL30でも知行地任せられるし
弱小スタートなら1人でも増えた方がいいよな
弱小スタートなら1人でも増えた方がいいよな
905名無し曰く、 (ワッチョイ eecf-39eQ)
2023/07/19(水) 12:30:10.72ID:HD45wnH+0 堀内氏自体があまり出ないせいか新宮行朝もいないよな
906名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/19(水) 12:47:58.14ID:9tIwIqa50 私なんかここの博識戦国先生と比べたら能力値オール20だわw
能力値90台ゴロゴロしすぎい!
能力値90台ゴロゴロしすぎい!
907名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/19(水) 12:55:41.31ID:95yEMKcE0 ライトな歴史オタクがこれを初めて最初はミーハーな気分で武田上杉を崇めるけど
調べていくうちにそこらのアンチになってレジェンド枠等を掘り出してくるのが
ここのスレの日常
調べていくうちにそこらのアンチになってレジェンド枠等を掘り出してくるのが
ここのスレの日常
908名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/19(水) 12:58:12.27ID:9tIwIqa50 20年以上信長やってるけどやっぱりミーハーな有名武将好きよ
地元武将好きになるのはあるあるだよね。ウチの大名ろくでもないけどw
地元武将好きになるのはあるあるだよね。ウチの大名ろくでもないけどw
909名無し曰く、 (ワッチョイ d020-ta+N)
2023/07/19(水) 13:22:01.53ID:sE/m48Mj0 一周回るところはあるねやっぱ信長信玄謙信あたりってめちゃスゲーじゃんって。政宗君はダメだけどw
910名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-lHgM)
2023/07/19(水) 13:33:13.10ID:dBxh5zSLa 三国志も似たような現象がよく起きてるし歴史好きはどこも同じようなもんだな
一周回って帰ってくる事が多い
一周回って帰ってくる事が多い
911名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/19(水) 13:50:05.46ID:kKSvVeL2a 地方でたくさん武功を挙げた武将よりも、メジャー大名の家臣で大した武功も挙げてない武将の方が武勇高め設定なのはノブヤボあるあるなんだよなぁ
912名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/19(水) 14:57:03.20ID:95yEMKcE0 信長はむしろ低めの評価が高くなるパターン多くない?
謙信はともかく信玄は普通に過大評価だよねで落ち着くパターンが多いようにも見える
まあ大体某アレのせいもあるけど
謙信はともかく信玄は普通に過大評価だよねで落ち着くパターンが多いようにも見える
まあ大体某アレのせいもあるけど
913名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/19(水) 15:06:53.19ID:e/LhYutu0 信長はキチガイじみた中世の破壊者のイメージが崩れてそれがどっちに向くかだな
幻想が崩れて幻滅するか、意外とまともな統治者じゃんと好感を持つか
信玄は間違いなく戦国を代表する名将だけど、秀吉家康より上の評価をあげるのは正直過大だと俺は思う
幻想が崩れて幻滅するか、意外とまともな統治者じゃんと好感を持つか
信玄は間違いなく戦国を代表する名将だけど、秀吉家康より上の評価をあげるのは正直過大だと俺は思う
914名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-lHgM)
2023/07/19(水) 15:12:10.49ID:dBxh5zSLa 全く歴史知らない人は信長秀吉を上げるけど、
歴史入りたての人は武田島津持ち上げる奴多いと思ってたが
調べていくと一周回ってやっぱり三傑だわってなるけど
歴史入りたての人は武田島津持ち上げる奴多いと思ってたが
調べていくと一周回ってやっぱり三傑だわってなるけど
915名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/19(水) 15:21:58.70ID:95yEMKcE0 やっぱ三傑だわ→実際本当に対抗してた朝倉・本願寺の評価上昇→その前に頑張ってた三好大内の評価
なんかこのパターン多い気がする
なんかこのパターン多い気がする
916名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/19(水) 15:38:32.64ID:o6vAdUu7M まんま俺やん
917名無し曰く、 (スッップ Sd70-uP9V)
2023/07/19(水) 16:00:28.80ID:jHjftEcYd 今川義元実は凄いやん、も通る道
918名無し曰く、 (スーップ Sd70-zzlG)
2023/07/19(水) 16:30:39.23ID:h4wEsgDFd >>912
信長はあくまで対等で絶対にこちらに危害を加えてこないという前提でなら、三傑の中で一番人間味のある面白いおっさんだと思う。
信長はあくまで対等で絶対にこちらに危害を加えてこないという前提でなら、三傑の中で一番人間味のある面白いおっさんだと思う。
919名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-GoE6)
2023/07/19(水) 16:33:12.39ID:RLmsl38z0 >>909
織田武田上杉より伊達のほうが最終的な石高は上だぞ?
織田武田上杉より伊達のほうが最終的な石高は上だぞ?
921名無し曰く、 (ワッチョイ e94c-ew6Z)
2023/07/19(水) 17:40:13.71ID:nc5DVU2b0 上杉謙信は隠しパラメーターで統率と武勇を120くらいにすべき
922名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/19(水) 17:52:37.71ID:9tIwIqa50 昔の成長する能力値のやつまたやりたい
烈風伝みたいな
烈風伝みたいな
923名無し曰く、 (オイコラミネオ MM5e-tdBp)
2023/07/19(水) 17:53:20.05ID:BZSYQIEoM >>915
本願寺はともかく朝倉は別に上がらんわ
本願寺はともかく朝倉は別に上がらんわ
924名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-UKgH)
2023/07/19(水) 18:03:12.29ID:E8vJEw8rM 今川義元の功績は今川焼きを残したこと
925名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-zzlG)
2023/07/19(水) 18:19:09.86ID:kKSvVeL2a >>918
『大六天魔王・革命児信長』の通説が覆されて、伝統や格式、世間体を重んじる保守的な優等生、かと思いきやちょっとKYなとこあって裏切られると慌てて宥めるような書状送ったり、自分のこと『のぶ』って言っちゃったりとか、面白いオッサンだよな
『大六天魔王・革命児信長』の通説が覆されて、伝統や格式、世間体を重んじる保守的な優等生、かと思いきやちょっとKYなとこあって裏切られると慌てて宥めるような書状送ったり、自分のこと『のぶ』って言っちゃったりとか、面白いオッサンだよな
926名無し曰く、 (スッップ Sd70-dKPw)
2023/07/19(水) 22:02:01.13ID:6HHBV+PBd927名無し曰く、 (ワッチョイ 469d-9/0y)
2023/07/19(水) 22:09:09.39ID:uc/OJ8Yi0928名無し曰く、 (ワッチョイ 9189-UCQ7)
2023/07/19(水) 22:12:43.35ID:gWvNOxoJ0929名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-GoE6)
2023/07/19(水) 22:15:24.10ID:RLmsl38z0 陶は美男子だったんじゃないの?
930名無し曰く、 (ワッチョイ ce77-QBbj)
2023/07/19(水) 22:40:28.03ID:lMRF9Xxq0 大寧寺の時点で30歳
どこまでおっさんにするんだほ
どこまでおっさんにするんだほ
931名無し曰く、 (ワッチョイ e66d-ZiTl)
2023/07/19(水) 22:46:15.36ID:o76rNUT10 美少年で愛人だったのが30で飽きられたのが謀反の原因だろ
932名無し曰く、 (ワッチョイ 9189-UCQ7)
2023/07/19(水) 22:49:29.35ID:gWvNOxoJ0 国放ったらかしで男色ふけってるやつ居たら誰でも見限るだろうて
933名無し曰く、 (ワッチョイ 469d-9/0y)
2023/07/19(水) 23:03:11.30ID:uc/OJ8Yi0 大内義隆のグラもガマガエルみたいな公家のホモデブに変えて
よりホモっぷりを強調してるしw
よりホモっぷりを強調してるしw
934名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-D5G4)
2023/07/19(水) 23:11:33.61ID:lcsob4Hka 当時の30歳とか老けまくりやろうな
935名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-D5G4)
2023/07/19(水) 23:11:36.83ID:lcsob4Hka 当時の30歳とか老けまくりやろうな
936名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-D5G4)
2023/07/19(水) 23:39:11.75ID:fx6XSkYGa そういや某投稿者の動画によると「元々安芸国で陸上決戦の予定だったのに厳島神領衆のゴリ押しで急遽陸上戦+厳島占拠の2正面作戦になってしまい、戦力分散させた挙句毛利水軍らにサンドイッチされて即殺」とかいう情けない最期だったらしいね陶晴賢。
弘中隆包が負け戦覚悟で娘に遺言めいた手紙送るレベルの愚策だったとか。
弘中隆包が負け戦覚悟で娘に遺言めいた手紙送るレベルの愚策だったとか。
937名無し曰く、 (ワッチョイ df24-MI76)
2023/07/19(水) 23:43:05.39ID:HD2K/Aoy0 名前を出せないような如何わしい動画の話をされてもねえ
938名無し曰く、 (スププ Sd70-eNND)
2023/07/20(木) 00:00:28.61ID:uw+RhlEPd 戦力分散はアホ
つまり諸葛亮もアホ
つまり諸葛亮もアホ
939名無し曰く、 (スププ Sd70-eNND)
2023/07/20(木) 00:00:32.86ID:uw+RhlEPd 戦力分散はアホ
つまり諸葛亮もアホ
つまり諸葛亮もアホ
940名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-fiUy)
2023/07/20(木) 00:02:01.24ID:T1T0YS7B0941名無し曰く、 (ワッチョイ 0d2b-rqn1)
2023/07/20(木) 00:14:12.62ID:NopWc3hv0 容顔美麗にしてと書かれてるのは大内義隆のほうなんだよなあ
942名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/20(木) 01:04:18.07ID:x/JeXN1Y0 あれはゲイの人貶めてるよね。カエルみたいなグラ
943名無し曰く、 (ワッチョイ 41d3-QgL5)
2023/07/20(木) 04:07:26.68ID:NAxS6+hb0 Wikipediaの肖像画そのままじゃない?
あの肖像画が何歳の頃なのか知らないけど40代の頃ならまぁ納得
あの肖像画が何歳の頃なのか知らないけど40代の頃ならまぁ納得
944名無し曰く、 (ワッチョイ 1d8a-zzlG)
2023/07/20(木) 05:49:42.85ID:5Wp8BcpL0945名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/20(木) 06:31:59.05ID:MW+aIG1y0 >>921
FPSなんかでいうと
武田信玄を確実に強ポジ取ってしっかり勝ち切るスタイルと表現するならば
上杉謙信は弱ポジなのに何故か異様に強いというもはやチーターとでも言おうか
実際信玄は基本的にしっかりと事前準備して勝つタイプで出たとこ勝負の合戦の勝率はあまり高くないのに対して
謙信は出たとこ勝負の合戦でも異様に勝率が高いという
FPSなんかでいうと
武田信玄を確実に強ポジ取ってしっかり勝ち切るスタイルと表現するならば
上杉謙信は弱ポジなのに何故か異様に強いというもはやチーターとでも言おうか
実際信玄は基本的にしっかりと事前準備して勝つタイプで出たとこ勝負の合戦の勝率はあまり高くないのに対して
謙信は出たとこ勝負の合戦でも異様に勝率が高いという
946名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/20(木) 07:07:10.32ID:frcoBRqs0 大内は義満と戦った義弘から上洛した義興まで有能当主がずっと続いているのが凄い
947名無し曰く、 (ワッチョイ d889-5LlG)
2023/07/20(木) 08:22:00.89ID:x/w31PH50 大内氏は当主が代替わりする度に必ずと言っていい程、内訌が発生して
一門衆や重臣が誅殺されてきたんだけど義興→義隆時にはそれがなかった
このこと自体は家が安定していた証左だとも言えるだろうし
当主以外に権限の強い人物が権力内に居座る結果となったとも言える
新生PKの長門国に名所として麻羅観音があったら仮想息子や仮想姫が多く生まれるみたいな感じになるな
一門衆や重臣が誅殺されてきたんだけど義興→義隆時にはそれがなかった
このこと自体は家が安定していた証左だとも言えるだろうし
当主以外に権限の強い人物が権力内に居座る結果となったとも言える
新生PKの長門国に名所として麻羅観音があったら仮想息子や仮想姫が多く生まれるみたいな感じになるな
948名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-I4Cl)
2023/07/20(木) 08:28:59.89ID:mSS3sVNja 義弘の親父の弘世も梟雄的強さを感じるよな
大内の場合名門の出じゃないのに百済末裔というとんでも理論を
実力と大金でバックアップしているのはさすがやな
大内の場合名門の出じゃないのに百済末裔というとんでも理論を
実力と大金でバックアップしているのはさすがやな
949名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/20(木) 08:44:07.36ID:x/JeXN1Y0 徳川家じゃなくて関西や中国地方の奸雄が天下統一してたらどんな日本になっていたか興味あるなぁ。
関東平野は利用しない手はないから関東の人口増えるのはしかたないとはいえ東京一極集中も少しは変わったかな?
関東平野は利用しない手はないから関東の人口増えるのはしかたないとはいえ東京一極集中も少しは変わったかな?
950名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/20(木) 09:04:31.92ID:aJ8nP9N10 あれで大内は何度も将軍からバチーンされてるのがまた凄い
951名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-I4Cl)
2023/07/20(木) 09:21:50.79ID:x9o6knf3a 太平記にも大内弘世が京都に来たときに
町民に金や唐物ばらまいた描写あるから
昔から貿易で荒稼ぎしてたのがわかるんだよな
後は戦争負けたから長門は元の守護に返しますって約束したのに
結局反故にして滅ぼすとか元就と手口は一緒すね(´・ω・`)
町民に金や唐物ばらまいた描写あるから
昔から貿易で荒稼ぎしてたのがわかるんだよな
後は戦争負けたから長門は元の守護に返しますって約束したのに
結局反故にして滅ぼすとか元就と手口は一緒すね(´・ω・`)
952名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-lHgM)
2023/07/20(木) 09:41:52.13ID:v0ZKp5PVa まあ戦国時代って滅ぼしたら約定事無かったことに出来るってのもあるからね
やりきれないと痛いしっぺ返しがくるけど
不可侵条約も力が無いと意味がないのと同じようなもん
やりきれないと痛いしっぺ返しがくるけど
不可侵条約も力が無いと意味がないのと同じようなもん
953名無し曰く、 (スップ Sd02-y20+)
2023/07/20(木) 11:04:52.07ID:4WH6BbbId 阿茶局 55 28 77 83 混乱 能弁
宇喜多旭 59 76 45 27 急襲 反攻
西郷局 30 21 70 44 用心 一所懸命
島津亀寿 66 36 58 60 治療 自衛
摂津晴門 39 28 69 82 罵声 策謀
塚原卜伝 73 93 65 24 威圧 攻勢
土屋昌続 68 74 36 30 早駆 馬術
鳥居忠吉 43 51 66 72 底力 能吏
夏目広次 47 67 64 79 急襲 攻勢
藤田行政 51 68 52 43 激励 地の利
塚原卜伝めっちゃ強くて草
宇喜多旭 59 76 45 27 急襲 反攻
西郷局 30 21 70 44 用心 一所懸命
島津亀寿 66 36 58 60 治療 自衛
摂津晴門 39 28 69 82 罵声 策謀
塚原卜伝 73 93 65 24 威圧 攻勢
土屋昌続 68 74 36 30 早駆 馬術
鳥居忠吉 43 51 66 72 底力 能吏
夏目広次 47 67 64 79 急襲 攻勢
藤田行政 51 68 52 43 激励 地の利
塚原卜伝めっちゃ強くて草
954名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/20(木) 11:13:03.01ID:gtCwfPUwM 新規武将はみんな強いな
70代以上もらってるの多い
卜伝は蒼天レジェンド枠で統率99(蒼天は武勇なし)だったけど
70代以上もらってるの多い
卜伝は蒼天レジェンド枠で統率99(蒼天は武勇なし)だったけど
955名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-lHgM)
2023/07/20(木) 11:22:45.70ID:v0ZKp5PVa956名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/20(木) 11:41:35.36ID:frcoBRqs0 おお、もう一人の剣聖様もいるのね
957名無し曰く、 (ワッチョイ d020-ta+N)
2023/07/20(木) 11:47:37.48ID:3CSj3JoH0 >>953
信玄晩年の側近官僚筆頭の土屋昌続が脳筋端武者設定とか何だろうな
信玄晩年の側近官僚筆頭の土屋昌続が脳筋端武者設定とか何だろうな
958名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-UKgH)
2023/07/20(木) 12:02:48.49ID:f5vOWq/LM 塚原卜伝 33 93 45 2
こんくらいでいいだろ
ただの武芸者が強すぎる
こんくらいでいいだろ
ただの武芸者が強すぎる
959名無し曰く、 (スッププ Sd02-QX0L)
2023/07/20(木) 12:32:10.30ID:aIZm0vQZd 長野配下で武将でもあった上泉と合戦には出てない卜伝では評価の仕方ちがうと思う
というか卜伝は剣聖って感じがしない
というか卜伝は剣聖って感じがしない
960名無し曰く、 (スッップ Sd70-zzlG)
2023/07/20(木) 12:58:55.65ID:3GiLlI96d961名無し曰く、 (スッププ Sd02-y20+)
2023/07/20(木) 13:08:40.76ID:5LMxopkJd962名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp72-tdBp)
2023/07/20(木) 13:33:08.57ID:6c9/V48Xp 北条が相当ナーフされたようで
963名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/20(木) 14:02:44.31ID:aJ8nP9N10 藤田弱すぎでは?
明智軍の宿将なのに
明智軍の宿将なのに
964名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/20(木) 14:07:47.74ID:MW+aIG1y0 >>962
ええことや
でもナーフされすぎて、関東を北条以外の勢力が毎度席巻してくるようなことになると
「おいおい!どうなってん!史実と違うやんけ!!北条どこいってん?
なんで房総の先っちょにおんねん!!」
「関東といえば北条やろ!KOEIは一体何考えてん!?」
とかなるw
ええことや
でもナーフされすぎて、関東を北条以外の勢力が毎度席巻してくるようなことになると
「おいおい!どうなってん!史実と違うやんけ!!北条どこいってん?
なんで房総の先っちょにおんねん!!」
「関東といえば北条やろ!KOEIは一体何考えてん!?」
とかなるw
965名無し曰く、 (ワッチョイ 97bc-1KCa)
2023/07/20(木) 14:48:34.73ID:1S8qfRe40 得意な分野は若干甘めの採点っぽいけどその分30とか40の能力もついてて尖ってるのはいいんじゃない
天道pk~大志で追加された武将に比べたらおとなしめで謎万能武将もいないし
夏目、土屋の政治は?って感じだけど
天道pk~大志で追加された武将に比べたらおとなしめで謎万能武将もいないし
夏目、土屋の政治は?って感じだけど
966名無し曰く、 (ワッチョイ 1ea8-zzlG)
2023/07/20(木) 15:02:44.03ID:purqcOY40967名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/20(木) 15:06:47.47ID:x/JeXN1Y0 戦は抜群にうまかったけど城攻めはセンスがない印象の上杉謙信
968名無し曰く、 (ワッチョイ e94c-ew6Z)
2023/07/20(木) 15:12:52.44ID:YCJIvWXB0 そう考えると攻城と野戦の能力は別にすべきだったな
969名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/20(木) 15:15:14.00ID:MW+aIG1y0 >>966
そもそも司馬の言ってる大昔の任侠をヤクザと呼ぶのもおかしな気がする
司馬の言ってる任侠は昔の専制君主制化の悪法によってさばかれた連中のこと言ってる
ここからして同じアウトローでも現代のアウトローとは根本的に違う
そもそも司馬の言ってる大昔の任侠をヤクザと呼ぶのもおかしな気がする
司馬の言ってる任侠は昔の専制君主制化の悪法によってさばかれた連中のこと言ってる
ここからして同じアウトローでも現代のアウトローとは根本的に違う
970名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp72-tdBp)
2023/07/20(木) 15:16:11.81ID:Yk7yfab6p 大河内城に苦戦した信長は城攻め苦手みたいな単なる印象論だから
971名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/20(木) 15:16:34.44ID:MW+aIG1y0 >>968
さらに言うと山岳戦もまた違ったりする
さらに言うと山岳戦もまた違ったりする
972名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/20(木) 15:29:15.15ID:aJ8nP9N10 そもそも北畠は強いほうの大名だからな
六角も朝倉も三好もそうだし
何故か雑魚認定するやつ多いけど
六角も朝倉も三好もそうだし
何故か雑魚認定するやつ多いけど
973名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/20(木) 15:31:47.17ID:frcoBRqs0 他ならぬ肥が雑魚認定してるんだもの
974名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-n2Ki)
2023/07/20(木) 15:32:13.77ID:MJYI74/i0 お前ら相変わらず楽しそうに話してるけど俺は次スレとその保守の動向が心配です
975名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp72-tdBp)
2023/07/20(木) 15:35:42.48ID:ZMeqXVr7p 越前は出力高くて朝倉のポテンシャルは表現されてる
それを使いこなせなかった義景という表現はできてる
それを使いこなせなかった義景という表現はできてる
976名無し曰く、 (ワッチョイ d229-Cx5+)
2023/07/20(木) 15:40:09.39ID:x/JeXN1Y0 能力値に攻城があれば秀吉の微妙な戦闘力もまだしかたがないのかなって思える
977名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp72-tdBp)
2023/07/20(木) 15:43:59.82ID:ZMeqXVr7p 体力ベホマの最強クラス戦法もらってるし妥当
978名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/20(木) 15:59:40.82ID:VdlsE26NM 新生PKもでたし俺がスレたてるわ
待ってな
待ってな
979名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/20(木) 16:02:03.67ID:VdlsE26NM 建てれなかった
また規制かかってる
また規制かかってる
980名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-lHgM)
2023/07/20(木) 16:02:07.78ID:r/FKYjyda 新生の秀吉は超強力な戦法と特性キャラになってる
981名無し曰く、 (ブーイモ MM69-hejG)
2023/07/20(木) 16:02:52.56ID:/bH1b9zhM982名無し曰く、 (ブーイモ MM69-hejG)
2023/07/20(木) 16:03:26.95ID:/bH1b9zhM このスレも前スレもずっと俺がたててるわ
984名無し曰く、 (ブーイモ MM69-hejG)
2023/07/20(木) 16:06:02.30ID:/bH1b9zhM chmateの機能使えば5秒でスレたてできる
985名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-/jfo)
2023/07/20(木) 16:07:18.11ID:VdlsE26NM レス確認含めて49秒以内にスレたてた草
いつもありがとう
いつもありがとう
986名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-5LlG)
2023/07/20(木) 16:10:07.34ID:MW+aIG1y0987名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-GoE6)
2023/07/20(木) 16:15:12.52ID:o/0zS4RH0990名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-UKgH)
2023/07/20(木) 17:21:24.37ID:5zCKtM29M >>960
日露戦争は勝ってなくね?
日露戦争は勝ってなくね?
991名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-zzlG)
2023/07/20(木) 21:40:41.42ID:zgBWMl2na PKになって能力値見直されたりした武将いるんだろうか
多功長朝の武勇50に未だに納得がいかない自分がいる
待て待て、息子の房朝が武勇80なら長朝も75くらいはあるだろ、と
まぁ編集するからいいけど
多功長朝の武勇50に未だに納得がいかない自分がいる
待て待て、息子の房朝が武勇80なら長朝も75くらいはあるだろ、と
まぁ編集するからいいけど
992名無し曰く、 (ワッチョイ bc89-QX0L)
2023/07/20(木) 22:46:18.54ID:sNSLHjOH0 塚原卜伝て上泉と並び立つらしいけどどうもそうは見えない
993名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-lHgM)
2023/07/20(木) 23:35:35.14ID:x/SaQ/Q3a まあ並び立つというか同じ指南役の同期って感じだな
弟子が沢山いるのも同じ
伝承内の内容が多すぎるから半分ファンタジー武将枠かも
弟子が沢山いるのも同じ
伝承内の内容が多すぎるから半分ファンタジー武将枠かも
994名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-/jfo)
2023/07/21(金) 09:47:41.64ID:6xgnhuGQ0 武勇が大台の90超えてるのはちょっとやりすぎかもしれんね
995名無し曰く、 (ワッチョイ d229-SaEQ)
2023/07/21(金) 10:16:25.02ID:rtDfsYCm0 90台はほんとに名将だけの領域だよね
ところで信玄に業正がいるかぎり上州には手が出せぬとまで言わせた長野業正って三英傑にも戦で勝てる才あったのかな?
まあ上野守れたのは国人衆の力も大きかったんだろうけど
ところで信玄に業正がいるかぎり上州には手が出せぬとまで言わせた長野業正って三英傑にも戦で勝てる才あったのかな?
まあ上野守れたのは国人衆の力も大きかったんだろうけど
996名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/21(金) 10:47:32.83ID:W6/PJWXz0 単純に信玄が過大だからおかしいことになってるだけだろ
997名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-nGeK)
2023/07/21(金) 11:00:56.64ID:BOL9JOLTa 塚原卜伝さん伝説だと212人戦場で討ち取って
弓矢以外の傷は負わなかったからレジェンド枠でよろ
弓矢以外の傷は負わなかったからレジェンド枠でよろ
999名無し曰く、 (ワッチョイ 6eec-MI76)
2023/07/21(金) 11:32:34.65ID:W6/PJWXz0 足利義澄の直臣になって今日の戦乱に参加してたんだしレジェンド枠だろ普通に
1000名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-rqn1)
2023/07/21(金) 11:33:26.71ID:nSc/6GdZ0 大志の時、上泉信綱も90台に乗ってたよね
塚原卜伝も次回は同じぐらいの数字になりそう
塚原卜伝も次回は同じぐらいの数字になりそう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 20時間 10分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 20時間 10分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される [お断り★]
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合ってた」「体育祭の熱量が」★2 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪
- ⭐👊😁👊🏡👊😁👊⭐
- 【石破悲報】元力士の店主がつくる相撲部屋のまかない飯(スタミナもつ丼890円)、変わり果てた姿で発見される [126042664]
- 【悲報】西田昌司さん、結構大ごとになる。自民沖縄県議も「怒り心頭。政治家としての資質自体に問題があるのでは」 [196352351]
- キィー🐢💢🏡
- 日本人「万博スタッフが先に地下鉄に乗れるのズルい!」万博「スタッフ用出口封鎖しまーす」外国人スタッフ「Jaaaaaaaap!!!!!」 [481941988]