大友家は守護大名出身だからか、権威を前提にして統治を行なっている節がある

でも、戦国末期になると、権威はとりあえず従っとくか~くらいの価値しかないんじゃないかと思う

織田信長みたいに家臣をほうぼうに派遣できたら良かったんだけど、大友家の城主クラスの家臣は大半が庶流だから気を遣うというか、気軽に派遣できなかったんじゃないかと予想

一族以外の人間を出世させたら一族がうるさく言い、一族を前線に派遣しても一族がうるさく言う
こんな状況だったんじゃないかな