X



信長の野望 新生 78生目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/19(木) 04:58:18.53ID:/Fzd1FSy0
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

信長の野望 新生 75生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1668267739/
信長の野望 新生 76生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1670039203/
信長の野望 新生 77生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1672225155/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/30(月) 22:54:10.89ID:CmtAHxt/0
>>516
足利と同盟してるんだけど援軍断るのデメリットだよね?
2023/01/30(月) 23:29:02.96ID:EYCzGRsV0
氏真プレイ、厳しいな。
岡崎が硬え。
徳川潰せても美濃を手に入れたくらいの織田が待っとる。
2023/01/31(火) 00:34:50.91ID:xBXaxvsc0
>>531
実父と義母が結婚した定恵院はどう思うか
2023/01/31(火) 06:17:07.81ID:ovfFDO6k0
どうせカステラで思考は塗り潰される
2023/01/31(火) 06:58:28.46ID:f4oaINtm0
息子を殺されてもカステラで水に流す長曾我部元親
2023/01/31(火) 07:28:33.58ID:WmFZTzoud
国替えで武田と北条を入れ替えたら、やっぱり武田が巨大化するのかな?
2023/01/31(火) 07:37:09.64ID:tDpD7B/Z0
>>537
群雄繚乱でなら必ずしもそうならないと思う
可能性は高いけどあの再現性は固有政策と氏康のスキルありきだと思う
2023/01/31(火) 08:24:33.48ID:jVh6GIU3a
群雄でもあの国力は違うぞ
何より群雄の武田は立地がクソ
真田や村上を攻めては距離があるから逆を攻められる
北条は小田原城が固いお陰でハイエナされずに攻め続けるしな
固有政策が反則級なのは確かだがそもそも他より圧倒的に強いから活きるんだしな
2023/01/31(火) 08:36:00.29ID:zSppAexy0
どくろがさきは悪くないんだけど、城2つだけなのがきついね
自分で使えば速攻今川切り取って、もう消化試合なんだけど
2023/01/31(火) 08:39:23.18ID:kD0+5Q5J0
躑躅ヶ崎は つつじがさき だぞ
542名無し曰く、 (ワッチョイ 126.21.243.39)
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:14.58ID:W84/FqBB0
わざとやろ
2023/01/31(火) 08:57:32.00ID:JRejGRaua
これだけアンチ多いと次回作からは北条も大人しくなりそうだな
2023/01/31(火) 09:09:09.77ID:jVh6GIU3a
新生だけじゃなくて、連続して北条無双が続き過ぎたな
武将の能力が上がってる事やゲーム性を無視したような
全く似合わん超性能政策与えて
暴れたらそりゃあ嫌われる
純粋に内政力にブースト与える一所懸命+作事みたいな
効果でぶっ壊れになったなら
まだ寵愛枠とまで言われんかったかも
2023/01/31(火) 09:35:33.08ID:zSppAexy0
氏照と氏邦が見た目も能力も明らかにおかしい
本能寺で混乱してた滝川を破っただけで滝川並みとかw
2023/01/31(火) 09:47:19.65ID:jfD0GLiv0
大河がつまらなすぎて新生再開した
2023/01/31(火) 09:55:07.33ID:FYubfzky0
滝川も過大評価では
2023/01/31(火) 11:05:16.24ID:jfD0GLiv0
見た目がおかしいとか最早w
2023/01/31(火) 12:16:44.39ID:KCzUpRZ80
群雄武田はほんまの北条のおやつやし
城は柔らかい、土地は豊か、村上、真田攻めで本城ガラ空き、滅ぼしたら優秀な家臣団ゲット
ふざけとんのか
2023/01/31(火) 12:19:50.70ID:4Dg4/ivWa
国シャッフルやPKの情報はまだか
2023/01/31(火) 12:19:50.95ID:0mmWFoHjM
かつては武田贔屓とか言われていたのに時代は変わるもんだよな
552名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.98.204)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:57:58.23ID:QvzcKWwta
>>546
信長の野望のイベントシーンの方が大河ドラマぽいからな。どうする家康は戦国無双のファンタジー系のイベント観てる感じ
2023/01/31(火) 13:13:47.19ID:VFuNTvUZ0
PKではどうせ徳川無双になるでしょ
石川数正が文武両道になったり、本多忠勝がより凶悪になったりするのが目に見えてる
2023/01/31(火) 13:18:19.22ID:zSppAexy0
武田はプレイヤーが使ったらやっぱアホみたいに強いから贔屓されてはいる
2023/01/31(火) 13:24:15.42ID:tDpD7B/Z0
騎馬Lv5揃えて合戦するの楽しいからな
三段撃ちよろしく複数部隊で連発させて敵を蒸発させるの爽快
2023/01/31(火) 13:54:14.29ID:8XtCl5R90
氏照晴宗陶あたりのイケメン路線はなあ
特に晴宗は息子の輝宗が普通におっさんなのもキツい
小早川隆景はなんか許容範囲だったけど
2023/01/31(火) 14:00:11.47ID:tDpD7B/Z0
あんまりグラのこと言うとグラに逃げてシステムのことおざなりにしそうだから俺はグラはもう十分すぎるほど素晴らしい出来だよと言っておく
2023/01/31(火) 14:44:19.97ID:xBXaxvsc0
>>556
陶はアラサーが全盛期→34で死亡だからギリ許せるが他はなあ
2023/01/31(火) 14:50:29.38ID:8P3AXrjwM
陶晴賢は201Xからの輸入だっけ?
2023/01/31(火) 15:08:31.51ID:XoWO6VzP0
あの陶は創造から
あのデザインが100信、201X、新信長へと伝播してった
2023/01/31(火) 15:16:22.34ID:ue5mpBDHa
風雲録の悪人顔いいなあ
https://i.imgur.com/1ZvvcVR.jpg
562名無し曰く、 (ワッチョイ 124.145.165.108)
垢版 |
2023/01/31(火) 15:27:13.33ID:ZiZr3jGB0
陶晴賢は別にええやろ

大内義隆の寵愛受けてたわけやし
563名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45)
垢版 |
2023/01/31(火) 15:32:52.52ID:DGazuNw20
氏照をヒゲ親父に戻して
2023/01/31(火) 15:53:36.18ID:Wyya5C0+0
コエテクHDが4日続落、今3月期純益予想の減額を嫌気
第3四半期(22年4月~12月)に営業外でデリバティブ評価損126億2600万円が発生した。

女帝の投資損で経費削減に取り組まざるを得ない
金にならないアプデとか・・・
565名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45)
垢版 |
2023/01/31(火) 15:55:11.41ID:DGazuNw20
ノブヤボの終わりはコーエーの終わり
2023/01/31(火) 16:01:57.19ID:Wyya5C0+0
「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」などが100万本突破するなど、売上高はおおむね計画通り進捗しているが、外注加工費や広告宣伝費が計画比で減少する見込み。

100万本タイトルですら追加コンテンツないし
外注とか広告費とかも計画より抑えてるので当初計画してたアプデとかもなくなったんじゃねえかな
2023/01/31(火) 16:54:41.39ID:coVPFmg70
滝川一益とか織田家の家臣が強いのはそうしないと織田家の勢力拡大の説明がつかんからやろ
北条家は贔屓されてる
やっぱ自分の地元が強いと気分がいいし
そういう意味で日本の1/3の人口が集まってる関東地方の覇者が贔屓されるのは当然
2023/01/31(火) 17:16:48.71ID:zj27TU/g0
埼玉県民やけど北条家に地元感はないなあ
都民でも多分ないと思うぞ
八王子や寄居だと多少違うのかもしれんが
2023/01/31(火) 17:17:58.67ID:EScDpnwSa
それたまにみるけど、
北条は関東だからって言うけど統一してないし、
一般には徳川の方がイメージ強いだろ
人気投票でも贔屓されるような結果じゃないぞ
2023/01/31(火) 17:37:19.18ID:jfD0GLiv0
そう思う
北条なら大阪だって豊臣じゃなくなるしな
2023/01/31(火) 17:38:46.11ID:0hzMrG/qd
大阪だと本願寺で京都だと足利か
2023/01/31(火) 17:52:41.43ID:xx/yKo+b0
将軍様がすぐ京から逃げ出すから京都が足利って感じはあんまりしないなぁ
京都は婉曲的な嫌味を言うお公家さんの町ってイメージ
2023/01/31(火) 18:45:19.57ID:mryUyaSZ0
>>554
上杉謙信もだろ
2023/01/31(火) 19:16:56.60ID:Lqtlv0O20
>>573
武田より家臣が弱いだろ
2023/01/31(火) 19:27:21.76ID:1AGos3RE0
信長の野望で大阪なイメージの勢力は秀頼の時の豊臣家ぐらいかな。新生にはまだないけど
ゲーム内の秀吉は尾張スタートってイメージの方が強い
2023/01/31(火) 19:50:17.99ID:mryUyaSZ0
>>574
謙信が強すぎるからそれだけで無双できるぞ
合戦しても強いし全国マップのまま戦っても謙信が居たらまず負けない
2023/01/31(火) 19:53:15.36ID:y8IXjqWJ0
ゲーム的にどこかしら強くしてラスボスにしなきゃならんまでは仕方ないと認めるにしても北条は納得感無さすぎる
贔屓するならイベントでも北条実はこんなに強いんだぜみたいなとこ見せろよ、イベントの北条だいたいやり込められる側じゃねぇかよ
2023/01/31(火) 20:35:04.14ID:Lqtlv0O20
>>576
北条「せやろか?」
2023/01/31(火) 21:24:46.66ID:6bF9Q5vnd
新生の謙信って過去最弱だと思うわ
2023/01/31(火) 21:27:24.57ID:FYubfzky0
大体武田に食われてるもんな
2023/01/31(火) 21:30:49.62ID:tDpD7B/Z0
>>577
いつも小田原攻められてんよな
2023/01/31(火) 22:02:59.45ID:nei99V9c0
マジで北条は天道の頃くらいの強さに戻してほしい
それでも雑魚勢力ばかりの関東では屈指の強さだったからいいだろ
氏康と綱成が強いのはいいけど他の連中の能力値まで高すぎなんだよ
あと綱成は今のホモみたいな顔より創造の顔グラで完成してるから戻せ
2023/01/31(火) 22:03:44.55ID:y8IXjqWJ0
>>581
あと「他の狙いがあるからわざと負けてやっただけだし!」っていう小物ムーブも多い
狐橋の戦いとか上杉に関東管領返上する流れとか
2023/01/31(火) 22:22:15.56ID:DQjlasEh0
上杉は謙信かっこいいけど家臣がなんか地味なやつばっかで面白くない
2023/01/31(火) 22:33:09.25ID:lMz7Y8XV0
柿崎景家 斎藤朝信 本庄繁長 鬼小島弥太郎 直江景綱 直江兼続 北条高広 新発田重家

地味か?
2023/01/31(火) 22:34:20.04ID:2CoTE3bQ0
謙信は小田原まで攻めた事にちなんで腰兵糧消費1/2、兵回復2倍にすれば新生北条に対抗できるかも
2023/01/31(火) 22:36:49.09ID:Ik+wnYPya
ぶっ壊れに対抗してぶっ壊れ作る必要は無いやろ
ソシャゲじゃあるまいし調整すればいいだけ
2023/01/31(火) 22:45:36.57ID:2TqI6vp/0
上杉の家臣団は武田とか織田を比較対象にしちゃうと地味に感じると思う
普通に地方の有力大名配下として考えれば十分すぎる顔ぶれ
2023/01/31(火) 22:53:02.00ID:JQkNzmsB0
>>576
S1の長尾で北条に川越野戦→関東管領追放のイベント起こさせてみ
北条激強いから
12万の大軍で三国峠を越えて来たぞ
590名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:27:03.61ID:dbvPH15/0
>>562
そんなことどうでもいい
実在感的にリアイティがない
風雲録や天道までの方が断然いい
591名無し曰く、 (ワッチョイ 124.145.165.108)
垢版 |
2023/02/01(水) 00:14:05.00ID:10r6bNxp0
戦国時代にイケメンがいない!(断言)のリアリティはあるんですか…?
2023/02/01(水) 00:30:18.94ID:mtpF9T7ea
実在感、リアリティー言い出したら殆ど消えるやろ
皆小田氏治みたいになるぞ
2023/02/01(水) 00:33:40.26ID:2ZKPxCma0
映画のキムタク信長とのコラボってソシャゲのほうだけなのかね?
まあぶっちゃけキムタクと綾瀬はるかの顔グラ配布とかあっても1ミリも嬉しくないのだが、新生のほうはなんもないのは寂しいな。
594名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.186.116)
垢版 |
2023/02/01(水) 00:59:15.62ID:ltvMeHSsa
本能寺イベの織田、cpu同士だと毎回状況目まぐるしく変わる武田と上杉とか
基本的にバランス調整上手く行ってるんだよ。逆につまらんやつらが凄く目立つ北条豊臣毛利島津だよ
豊臣は実質最強政策2つあるし一人だけ創造の政策取りきったみたいなぶっ壊れ。似たぶっ壊れ政策の大友は絶対に暴れないように調整してたのにほぼ放置

北条毛利島津はその地域の覇者に絶対なるように調整はゲームと合ってない特に北条は国力が創造より遥かに上がってる新生であれは正気じゃないよ
595名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45)
垢版 |
2023/02/01(水) 06:19:06.91ID:DIU9/XgA0
>>588
何か一体感がない
2023/02/01(水) 07:10:10.38ID:kZPRPXib0
仕様上大名が本拠移転しながら範囲外になった城主は軍団に任せて進行していくことになるけど
北陸の古株勢はよほど目かけて無い限り、そのまま委任軍団組になること多いな
2023/02/01(水) 07:58:31.42ID:5ZQxd4Xu0
>>593
映画内の衣装を着たいつもの信長グラとかなら可能だったかもね
598名無し曰く、 (スププ 49.98.65.197)
垢版 |
2023/02/01(水) 08:57:23.97ID:v3c2sI7Sd
>>589
マジで12万きたw
威風連発すれば吹っ飛ばせるけど。
2023/02/01(水) 09:06:06.57ID:l+mjJjSgd
まじでゼロいっこ少なくていいな
2023/02/01(水) 09:12:46.17ID:75aGyTMh0
信長の野望といえば100万単位の大軍勢同士の合戦みたいなイメージなのに
2023/02/01(水) 09:30:08.22ID:I007RhA7d
ヒントは、攻める兵力に応じてCPUも兵力を集めるって事だ。
ワンコソバ云々言って泣き言ほざいてる雑魚は頭使えって事。
2023/02/01(水) 09:33:00.48ID:kc/3F0Qx0
兵数じゃなくって兵力だからな
戦闘力12万ってことだ
2023/02/01(水) 09:51:40.63ID:ZPF1gAYzd
もう北見を許してあげて
2023/02/01(水) 09:54:39.42ID:RCDRoUt+0
馬鹿な言い訳だよ
身内同士の酒の席での戯言ならともかく
2023/02/01(水) 10:07:55.30ID:mo9+k6STa
12万を人数換算にして、
300人で1万石とすると
400万石相当か
2023/02/01(水) 10:11:08.68ID:+Om83HF+0
相模玉縄百万石
2023/02/01(水) 10:18:05.01ID:uE/EQWhta
群雄でも伸びるように相模に関東から国力奪って集める
時点で恣意的すぎるよな
今作本拠地の国力が拡大速度にモロに影響するからな
2023/02/01(水) 10:22:07.70ID:HauIUkTt0
群雄で分割されてないのも贔屓を感じる
武田や上杉、今川の規模でも分割されてるのに
2023/02/01(水) 10:51:23.06ID:uE/EQWhta
毛利が三分割されてるのにされてないのマジで笑える
早雲と氏康で分けれるやろ
2023/02/01(水) 10:53:40.59ID:HauIUkTt0
徳川とか四天王どころか親子でも分割とか恨みでもあんのかってレベルに割られてるのにな
2023/02/01(水) 11:14:23.99ID:/eaP0YYNr
陶晴賢のグラに文句言ってるやつってリアリティーって言う割に史実厨でもないし求めてる根拠にとぼしいんよね
なんで昔の信長の野望が良かったって言ってるだけの懐古趣味だと思ってる
2023/02/01(水) 11:19:35.98ID:kc/3F0Qx0
織田なんかついに森も分割されて群雄の織田家の面子が寂しいことになってるな
2023/02/01(水) 11:41:55.90ID:Z+jq3P3J0
>>610
まぁ信康が分離するのはわからんでもない
四天王が分割されるのは厳しいわぁ
2023/02/01(水) 12:00:23.14ID:+Om83HF+0
群雄ってのは好きな武将を大名にして遊べるモードだと考えると、北条は逆に不遇と言えるかもしれない
615名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.109.91)
垢版 |
2023/02/01(水) 12:37:06.60ID:SU8t3AU8a
>>603
大志無印を定価1万で売ったのは駄目だったな。大志PKでやっと1万出して元取れるくらい遊んだから許したけど
2023/02/01(水) 12:55:06.05ID:P5EuSxnGd
>>598
先発隊は吹き飛ばせるのだけど、最後に氏康本体が来て、2万対5万の戦闘になってさすがの謙信でも負けたわ。
武田もケアする必要あるし。
初プレイだったのも有るかもしれんが。
2023/02/01(水) 14:16:46.02ID:7FRagvN+0
初プレイならさすがに桶狭間信長にすべきかもね
イベントで優遇されてるのはもちろん、領土の拡大に伴い優秀な家臣たちが成長し、初プレイでも無理なく勢力を伸ばせる
武田、上杉、島津なども人材チートで簡単そうに見えるだけど、このゲームは遠征自体が難しいのもあって途中で進め方がわからなくなるかも
618名無し曰く、 (スププ 49.98.65.197)
垢版 |
2023/02/01(水) 14:20:43.72ID:v3c2sI7Sd
>>616
北条が攻めてくる頃って、北信制圧して長野の爺様従属させてる頃じゃない?
国人衆総動員して爺様にも出陣して貰えばイケる。
威風何発か成功するといつのまにか忍城まで取れてた。
2023/02/01(水) 14:47:40.60ID:+1RHthhca
初プレイで一番簡単なのは北条なんだけど、
ここに北条でクリアして他の勢力使ったら金も兵力も
足りずに何も出来んって言ってる人何回か見たから
ある意味オススメしないな
チート過ぎるわあれ
2023/02/01(水) 15:00:43.32ID:Xyr7Yk1qd
初プレイS3織田で史実通り拡大していくと三好が隣接したら10万越えの兵力動員してくる罠嫌いじゃない
2023/02/01(水) 15:22:17.50ID:CaIx95IX0
桶狭間織田で始めると徳川が今川攻める際にこっちの兵力の7割くらい借せやと言ってくるので、援軍の仕様がクソだと云うことも早めに分かる
(見返りもほぼ無いし)
2023/02/01(水) 15:37:22.35ID:7cwEm4JhM
援軍の要求量がエグいよな。遠慮ってもんを知らんのか。
2023/02/01(水) 15:45:44.72ID:ah9lLqbB0
CPU要らん施設建てるし裁量権移譲も魅力的に思えなくなってきた
掌握優先して欲しいし少なくとも序盤は要らんなコレ
2023/02/01(水) 16:02:56.15ID:+1RHthhca
攻略サイトの政策優先度はガバガバ
裁量権は荷駄を立てて欲しい城が複数+
労力が足りずに金が余るようになったら取るもの
群施設を破壊して内政やり直しになるから
方針変えまくるのも出来ないからな
2023/02/01(水) 16:14:24.05ID:10r6bNxp0
>>620
これどうしたらいいん??
初プレイこれで心折れて新生触ってないんやけど
2023/02/01(水) 16:41:11.04ID:Z+jq3P3J0
東側は徳川武田との同盟で攻め込まれないようにして
威風をかましながら切り取る
2023/02/01(水) 16:43:22.66ID:x7JUe1Vkx
よく織田が初心者向けって言われるけど、三好と接したとたんに大兵力が襲ってくるからあながちそうとは言えないと思ってる
2023/02/01(水) 16:44:32.05ID:kc/3F0Qx0
あの辺で威風使って潰せってなるし、合戦相手として強くもないから
確かに桶狭間信長はチュートリアルに最適だな
2023/02/01(水) 17:29:50.91ID:+1RHthhca
まあ三好の大軍程度倒せないようじゃあ
初心者のままだもんな
程々に苦難があって上達できて初心者向けか
2023/02/01(水) 17:34:40.27ID:Z+jq3P3J0
近畿は威風中でも十分城を奪えるから、尾張美濃伊勢を奪ったくらいで
近畿に攻め込めるのはほんとチュートリアルとして最適
2023/02/01(水) 18:20:20.86ID:UZ3HzH2/d
>>627
初心者が成長できる適度な強敵があってオススメってことだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況