※980踏んだら>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立ててね
!extend:checked:vvvvv:1000:512
武将能力値検索
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/
・前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653143879/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ47
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、 (ワッチョイ a3cf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:26:35.28ID:+khvDjib02名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:27:00.28ID:+khvDjib0 総合ランキング修正版
北条早雲, 98, 90, 98, 95, 96 477
織田信長 99, 83, 94,100, 86 462
武田信玄 100, 83, 94, 98, 85 460
明智光秀, 95, 85, 94, 92, 93 459
豊臣秀吉, 95, 80, 97, 95, 92 459
徳川家康, 99, 88, 89, 93, 88 457
毛利元就 97, 78,100, 91, 88 454
真田昌幸, 93, 78, 99, 84, 99 453
長宗我部元親, 94, 88, 91, 94, 83 450
今川義元, 91, 73, 89, 99, 95 447
北条氏康 96, 88, 85, 99, 79 447
北条氏綱 95, 79, 93, 94, 85 446
最上義光 87, 92, 91, 95, 81 446
伊達政宗 96, 87, 86, 95, 81 445
太原雪斎, 91, 61, 96, 96,100 444
佐竹義重 90, 93, 84, 85, 91 443
三好長慶 91, 70, 89, 96, 95 441
小早川隆景 90, 76, 95, 85, 92 438
松永久秀 87, 75, 93, 92, 91 438
宇喜多直家 86, 76, 96, 89, 89 436
細川幽斎 78, 79, 89, 91, 97 434
鍋島直茂 87, 81, 92, 82, 91 433
朝倉宗滴 93, 90, 90, 74, 83 430
尼子経久 92, 76, 98, 79, 85 430
直江兼続 84, 77, 87, 93, 89 430
井伊直政 88, 91, 84, 80, 86 429
片倉小十郎 86, 80, 92, 82, 87 427
島津義弘 97, 94, 85, 76, 75 427
斎藤道三 89, 76, 95, 82, 84 426
下間頼廉 89, 77, 85, 86, 88 425
北条早雲, 98, 90, 98, 95, 96 477
織田信長 99, 83, 94,100, 86 462
武田信玄 100, 83, 94, 98, 85 460
明智光秀, 95, 85, 94, 92, 93 459
豊臣秀吉, 95, 80, 97, 95, 92 459
徳川家康, 99, 88, 89, 93, 88 457
毛利元就 97, 78,100, 91, 88 454
真田昌幸, 93, 78, 99, 84, 99 453
長宗我部元親, 94, 88, 91, 94, 83 450
今川義元, 91, 73, 89, 99, 95 447
北条氏康 96, 88, 85, 99, 79 447
北条氏綱 95, 79, 93, 94, 85 446
最上義光 87, 92, 91, 95, 81 446
伊達政宗 96, 87, 86, 95, 81 445
太原雪斎, 91, 61, 96, 96,100 444
佐竹義重 90, 93, 84, 85, 91 443
三好長慶 91, 70, 89, 96, 95 441
小早川隆景 90, 76, 95, 85, 92 438
松永久秀 87, 75, 93, 92, 91 438
宇喜多直家 86, 76, 96, 89, 89 436
細川幽斎 78, 79, 89, 91, 97 434
鍋島直茂 87, 81, 92, 82, 91 433
朝倉宗滴 93, 90, 90, 74, 83 430
尼子経久 92, 76, 98, 79, 85 430
直江兼続 84, 77, 87, 93, 89 430
井伊直政 88, 91, 84, 80, 86 429
片倉小十郎 86, 80, 92, 82, 87 427
島津義弘 97, 94, 85, 76, 75 427
斎藤道三 89, 76, 95, 82, 84 426
下間頼廉 89, 77, 85, 86, 88 425
3名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:27:15.85ID:+khvDjib0 藤堂高虎 81, 81, 87, 92, 84 425
本願寺顕如 85, 70, 81, 93, 96 425
蒲生氏郷 88, 89, 81, 86, 79 423
津軽為信 88, 77, 92, 80, 86 423
甲斐宗運 89, 71, 92, 79, 89 420
黒田官兵衛 88, 70, 97, 82, 83 420
山県昌景 92, 95, 82, 69, 82 420
織田信秀 87, 70, 88, 91, 83 419
伊達稙宗 79, 64, 88, 90, 98 419
斎藤朝信 85, 79, 90, 84, 79 417
松平信綱 84, 67, 89, 90, 87 417
上杉謙信, 98,100, 83, 61, 73 415
島津義久 84, 70, 83, 83, 93 413
長宗我部国親 82, 79, 85, 85, 79 410
馬場信春 89, 84, 88, 71, 78 410
堀秀政 86, 81, 86, 80, 70 410
蘆名盛氏 83, 70, 86, 86, 84 409
長尾為景 94, 85, 90, 65, 75 409
三好実休 80, 75, 83, 86, 85 409
大谷吉継 90, 70, 89, 78, 81 408
大友宗麟 78, 70, 81, 83, 96 408
柿崎景家 87, 94, 82, 63, 82 408
吉川元春 93, 94, 83, 64, 74 408
六角定頼 83, 60, 77, 95, 93 408
立花道雪 93, 89, 86, 64, 75 407
畠山義総 79, 75, 76, 85, 92 407
香宗我部親泰 80, 75, 83, 78, 90 406
真田信之 83, 73, 85, 79, 86 406
朝倉孝景 79, 66, 77, 91, 92 405
内藤昌豊 84, 76, 84, 79, 82 405
豊臣秀長 79, 63, 86, 85, 91 404
甲斐親宣 81, 70, 88, 81, 83 403
真田幸隆 84, 70, 93, 77, 79 403
伊達晴宗 81, 81, 80, 83, 78 403
小西行長 80, 69, 77, 88, 87 401
北条綱成 92, 95, 83, 60, 71 401
土居清良 81, 77, 86, 90, 66 400
丹羽長秀 81, 73, 84, 84, 78 400
本願寺顕如 85, 70, 81, 93, 96 425
蒲生氏郷 88, 89, 81, 86, 79 423
津軽為信 88, 77, 92, 80, 86 423
甲斐宗運 89, 71, 92, 79, 89 420
黒田官兵衛 88, 70, 97, 82, 83 420
山県昌景 92, 95, 82, 69, 82 420
織田信秀 87, 70, 88, 91, 83 419
伊達稙宗 79, 64, 88, 90, 98 419
斎藤朝信 85, 79, 90, 84, 79 417
松平信綱 84, 67, 89, 90, 87 417
上杉謙信, 98,100, 83, 61, 73 415
島津義久 84, 70, 83, 83, 93 413
長宗我部国親 82, 79, 85, 85, 79 410
馬場信春 89, 84, 88, 71, 78 410
堀秀政 86, 81, 86, 80, 70 410
蘆名盛氏 83, 70, 86, 86, 84 409
長尾為景 94, 85, 90, 65, 75 409
三好実休 80, 75, 83, 86, 85 409
大谷吉継 90, 70, 89, 78, 81 408
大友宗麟 78, 70, 81, 83, 96 408
柿崎景家 87, 94, 82, 63, 82 408
吉川元春 93, 94, 83, 64, 74 408
六角定頼 83, 60, 77, 95, 93 408
立花道雪 93, 89, 86, 64, 75 407
畠山義総 79, 75, 76, 85, 92 407
香宗我部親泰 80, 75, 83, 78, 90 406
真田信之 83, 73, 85, 79, 86 406
朝倉孝景 79, 66, 77, 91, 92 405
内藤昌豊 84, 76, 84, 79, 82 405
豊臣秀長 79, 63, 86, 85, 91 404
甲斐親宣 81, 70, 88, 81, 83 403
真田幸隆 84, 70, 93, 77, 79 403
伊達晴宗 81, 81, 80, 83, 78 403
小西行長 80, 69, 77, 88, 87 401
北条綱成 92, 95, 83, 60, 71 401
土居清良 81, 77, 86, 90, 66 400
丹羽長秀 81, 73, 84, 84, 78 400
4名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:27:34.12ID:+khvDjib0 能力低い奴ら(合計200未満)のまとめ
阿部正豊 22、31、29、22、22 126 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
最上義俊 26、26、29、24、23 128 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
別所吉治 24、33、30、23、23 133 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
一条兼定 23、25、27、38、24 137 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
佐久間信栄 22、24、28、37、26 137 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
肝付兼亮 25、29、28、33、24 139 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
細川昭元 24、24、31、34、28 141 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
白河義顕 25、25、31、41、29 151 臥薪嘗胆、奪力、本陣斬込:(個性無し)
斯波詮直 25、33、29、39、27 153 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
蘆名氏方 37、29、33、28、26 153 臥薪嘗胆、奪力、本陣斬込:(個性無し)
針生盛幸 37、28、36、26、26 153 用心、斥候、神出鬼没:守城心得
神保長住 24、24、32、41、32 153 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
北畠具房 28、34、31、34、27 154 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
加藤忠広 31、27、38、30、28 154 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
武田光和 25、44、31、31、27 158 用心、斥候、神出鬼没:守城心得
麻生隆守 29、28、33、38、30 158 足止め、回避、神出鬼没:間者諜報
斯波義銀 26、31、35、37、32 161 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
木曾義利 37、34、30、33、27 161 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
阿蘇惟光 32、33、31、38、28 162 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
鱒沢広勝 27、31、45、29、31 163 足止め、回避、神出鬼没:間者諜報
武田信実 22、33、36、39、33 163 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
二本松義継 41、37、35、26、25 164 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
和田信業 31、30、38、34、31 164 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
椎名景直 28、28、37、38、33 164 気勢崩し、堅固、囮挑発:小荷駄押
高田憲頼 34、42、29、30、29 164 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
最上義時 30、36、32、38、29 165 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
村上忠勝 28、36、41、30、30 165 気勢崩し、堅固、囮挑発:小荷駄押
山内隆通 26、25、41、39、36 167 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
今川氏真 24、27、27、60、30 168 お調子者、復帰、本陣斬込:教養人
海野幸義 40、43、35、25、25 168 突撃、速攻、全軍突撃:攻城心得
国分盛重 30、36、32、40、31 169 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
大内義長 30、35、31、42、31 169 臥薪嘗胆、奪力、本陣斬込:(個性無し)
柴田勝豊 26、38、31、44、31 170 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
木下重堅 40、32、31、38、29 170 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
野長瀬盛秀 31、31、51、26、31 170 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
上杉憲政 34、35、35、37、30 171 臨戦、万全、囮挑発:士気向上、利水上手 (格付B)
松倉勝家 33、62、30、23、23 171 死兵、復帰、全軍突撃:攻城心得
長坂光堅 25、29、32、50、36 172 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
吉良義堯 30、30、42、36、35 173 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
太田垣宗寿 33、32、36、39、33 173 急襲、復帰、囮挑発:韋駄天
阿部正豊 22、31、29、22、22 126 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
最上義俊 26、26、29、24、23 128 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
別所吉治 24、33、30、23、23 133 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
一条兼定 23、25、27、38、24 137 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
佐久間信栄 22、24、28、37、26 137 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
肝付兼亮 25、29、28、33、24 139 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
細川昭元 24、24、31、34、28 141 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
白河義顕 25、25、31、41、29 151 臥薪嘗胆、奪力、本陣斬込:(個性無し)
斯波詮直 25、33、29、39、27 153 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
蘆名氏方 37、29、33、28、26 153 臥薪嘗胆、奪力、本陣斬込:(個性無し)
針生盛幸 37、28、36、26、26 153 用心、斥候、神出鬼没:守城心得
神保長住 24、24、32、41、32 153 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
北畠具房 28、34、31、34、27 154 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
加藤忠広 31、27、38、30、28 154 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
武田光和 25、44、31、31、27 158 用心、斥候、神出鬼没:守城心得
麻生隆守 29、28、33、38、30 158 足止め、回避、神出鬼没:間者諜報
斯波義銀 26、31、35、37、32 161 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
木曾義利 37、34、30、33、27 161 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
阿蘇惟光 32、33、31、38、28 162 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
鱒沢広勝 27、31、45、29、31 163 足止め、回避、神出鬼没:間者諜報
武田信実 22、33、36、39、33 163 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
二本松義継 41、37、35、26、25 164 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
和田信業 31、30、38、34、31 164 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
椎名景直 28、28、37、38、33 164 気勢崩し、堅固、囮挑発:小荷駄押
高田憲頼 34、42、29、30、29 164 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
最上義時 30、36、32、38、29 165 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
村上忠勝 28、36、41、30、30 165 気勢崩し、堅固、囮挑発:小荷駄押
山内隆通 26、25、41、39、36 167 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
今川氏真 24、27、27、60、30 168 お調子者、復帰、本陣斬込:教養人
海野幸義 40、43、35、25、25 168 突撃、速攻、全軍突撃:攻城心得
国分盛重 30、36、32、40、31 169 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
大内義長 30、35、31、42、31 169 臥薪嘗胆、奪力、本陣斬込:(個性無し)
柴田勝豊 26、38、31、44、31 170 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
木下重堅 40、32、31、38、29 170 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
野長瀬盛秀 31、31、51、26、31 170 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
上杉憲政 34、35、35、37、30 171 臨戦、万全、囮挑発:士気向上、利水上手 (格付B)
松倉勝家 33、62、30、23、23 171 死兵、復帰、全軍突撃:攻城心得
長坂光堅 25、29、32、50、36 172 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
吉良義堯 30、30、42、36、35 173 臨戦、万全、囮挑発:士気向上
太田垣宗寿 33、32、36、39、33 173 急襲、復帰、囮挑発:韋駄天
5名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:28:45.14ID:+khvDjib0 286 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 9294-f4GZ)[sage] 投稿日:2022/03/30(水) 21:41:50.22 ID:aP95EzW80 [1/2]
佐久間信盛 74 68 76 59
織田信兼 49 51 42 54
木下秀吉 96 81 98 97
森可成 75 87 67 49
坂井政尚 73 82 32 61
下方貞清 69 84 34 13
奥村助右衛門66 61 50 55
富田一白 66 63 70 81
塙直政 62 60 46 73
毛利秀頼 60 61 36 35
村井長頼 60 63 61 62
前田利久 49 45 73 61
新生での織田家の皆さん能力判明したよ
佐久間信盛 74 68 76 59
織田信兼 49 51 42 54
木下秀吉 96 81 98 97
森可成 75 87 67 49
坂井政尚 73 82 32 61
下方貞清 69 84 34 13
奥村助右衛門66 61 50 55
富田一白 66 63 70 81
塙直政 62 60 46 73
毛利秀頼 60 61 36 35
村井長頼 60 63 61 62
前田利久 49 45 73 61
新生での織田家の皆さん能力判明したよ
6名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:29:01.14ID:+khvDjib0 6 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 3e10-eugl)[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 23:43:50.51 ID:erCFsD040 [6/12]
297 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 9210-tbOq)[sage] 投稿日:2022/03/30(水) 22:45:18.18 ID:/RqFaKo20
木下秀吉 96 81 98 97 人たらし 立身出世 城乗
木下秀長 80 60 87 86 盛名 差配 巧言
滝川一益 89 82 87 70 城乗 修繕 砲術
佐々成政 78 83 82 59 人脈 竜騎兵 血気
前田利家 83 85 66 86 盛名 攻勢 血気
297 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 9210-tbOq)[sage] 投稿日:2022/03/30(水) 22:45:18.18 ID:/RqFaKo20
木下秀吉 96 81 98 97 人たらし 立身出世 城乗
木下秀長 80 60 87 86 盛名 差配 巧言
滝川一益 89 82 87 70 城乗 修繕 砲術
佐々成政 78 83 82 59 人脈 竜騎兵 血気
前田利家 83 85 66 86 盛名 攻勢 血気
7名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:29:20.40ID:+khvDjib0 303 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 9294-f4GZ)[sage] 投稿日:2022/03/30(水) 23:09:10.64 ID:aP95EzW80 [2/2]
桑山重晴 45 48 48 51
滝川一益 89 82 87 70
池田恒興 73 72 63 63
佐々成政 78 83 82 59
飯尾定宗 44 70 52 44
前田利家 83 85 66 86
木下秀長 80 60 87 86
山内一豊 71 74 61 70
金森長近 68 60 65 55
兼松正吉 68 69 42 25
桑山重晴 45 48 48 51
滝川一益 89 82 87 70
池田恒興 73 72 63 63
佐々成政 78 83 82 59
飯尾定宗 44 70 52 44
前田利家 83 85 66 86
木下秀長 80 60 87 86
山内一豊 71 74 61 70
金森長近 68 60 65 55
兼松正吉 68 69 42 25
8名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:30:03.34ID:+khvDjib0 7 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 3e10-eugl)[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 23:44:28.22 ID:erCFsD040 [7/12]
沖田総司 75 89 71 28 主義:保守 戦法:威圧 特性:剣客、牢固、反攻
項羽 99 98 62 39 主義:革新 戦法:同討 特性:西楚覇王、鉄壁、采配
宗江 88 59 86 72 主義:中道 戦法:激励 特性:及時雨、盛名、能弁
チンギス 98 92 95 90 主義:革新 戦法:早駆 特性:蒼き狼、射手、馬術
源義経 99 95 95 83 主義:中道 戦法:急襲 特性:遮那王、攻勢、馬術
漏れた分の残りと、GC予約限定の古武将だよ
310 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ f674-UE6D)[sage] 投稿日:2022/03/30(水) 23:20:53.77 ID:3rv/E9zV0 [8/8]
小出秀政 67 47 68 71
滝川益重 67 64 49 31
前田慶次 64 93 71 33
堀尾吉晴 62 58 57 63
沖田総司 75 89 71 28 主義:保守 戦法:威圧 特性:剣客、牢固、反攻
項羽 99 98 62 39 主義:革新 戦法:同討 特性:西楚覇王、鉄壁、采配
宗江 88 59 86 72 主義:中道 戦法:激励 特性:及時雨、盛名、能弁
チンギス 98 92 95 90 主義:革新 戦法:早駆 特性:蒼き狼、射手、馬術
源義経 99 95 95 83 主義:中道 戦法:急襲 特性:遮那王、攻勢、馬術
漏れた分の残りと、GC予約限定の古武将だよ
310 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ f674-UE6D)[sage] 投稿日:2022/03/30(水) 23:20:53.77 ID:3rv/E9zV0 [8/8]
小出秀政 67 47 68 71
滝川益重 67 64 49 31
前田慶次 64 93 71 33
堀尾吉晴 62 58 57 63
9名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:30:18.87ID:+khvDjib0 970 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 7794-pUOC)[sage] 投稿日:2022/04/16(土) 00:52:02.83 ID:dy3yQymt0
六角義弼 43 60 34 31
浅井長政 90 83 76 53
三雲成持 54 61 45 46
斎藤利三 79 75 74 49
武田信虎 85 91 72 63
片倉小十郎 85 79 93 85
稲葉重通 77 58 69 54
宮部継潤 77 50 86 59
磯野員昌 72 85 67 29
堀秀村 71 49 72 64
海北親綱 71 42 83 63
六角義弼 43 60 34 31
浅井長政 90 83 76 53
三雲成持 54 61 45 46
斎藤利三 79 75 74 49
武田信虎 85 91 72 63
片倉小十郎 85 79 93 85
稲葉重通 77 58 69 54
宮部継潤 77 50 86 59
磯野員昌 72 85 67 29
堀秀村 71 49 72 64
海北親綱 71 42 83 63
10名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:33:00.73ID:+khvDjib0 テンプレは以上かな。保守お願いします
11名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/18(土) 17:46:00.49ID:zKaK+P1bH おつです
12名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/18(土) 17:46:10.10ID:zKaK+P1bH 私怨
13名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/18(土) 17:46:18.50ID:zKaK+P1bH 支援
14名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/18(土) 17:46:26.72ID:zKaK+P1bH 新生
15名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/18(土) 17:46:52.13ID:zKaK+P1bH 火間虫入道様、新生のDBまた更新お願いします
16名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/18(土) 17:47:03.57ID:zKaK+P1bH 火間虫入道様いつもありがとう
17名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-BAt0)
2022/06/18(土) 17:57:31.24ID:yLjfaEuG0 ほし
18名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-BAt0)
2022/06/18(土) 17:57:52.13ID:yLjfaEuG0 紫煙
19名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-BAt0)
2022/06/18(土) 17:57:58.97ID:yLjfaEuG0 もういっちょ
20名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:58:01.02ID:+khvDjib021名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-BAt0)
2022/06/18(土) 17:58:04.98ID:yLjfaEuG0 そくしかいひ
22名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:58:16.43ID:+khvDjib0 11 名前:名無し曰く、 (スププ Sdbf-+1Q/)[sage] 投稿日:2022/04/17(日) 00:16:59.94 ID:pg75Cwfrd [1/2]
とりあえず保守線と落ちるから20までは伸ばそうぜ
15 名前:名無し曰く、 (ブーイモ MM8f-lgsf)[sage] 投稿日:2022/04/17(日) 01:40:56.58 ID:4dL7yBCpM
>>11
もうそのシステムなくなったっぽいな
2時間で20レス以下はdat落ち制
とりあえず保守線と落ちるから20までは伸ばそうぜ
15 名前:名無し曰く、 (ブーイモ MM8f-lgsf)[sage] 投稿日:2022/04/17(日) 01:40:56.58 ID:4dL7yBCpM
>>11
もうそのシステムなくなったっぽいな
2時間で20レス以下はdat落ち制
23名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/18(土) 17:59:25.85ID:+khvDjib0 間違えた。これテンプレじゃなかった。即死はまだある模様です
24名無し曰く、 (ワッチョイ b674-J8nx)
2022/06/18(土) 18:39:16.95ID:UIE+Tke50 おつです
26名無し曰く、 (ワッチョイ e324-sER5)
2022/06/18(土) 19:09:52.50ID:7WhclFrr0 まだ20保守いるんだいらないって説も前に出てたけど
27名無し曰く、 (ワッチョイ 3e10-sER5)
2022/06/18(土) 19:22:19.82ID:PrAt5vD60 前スレ移行時は落ちてた↓
993 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ b674-LW9w)[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 10:07:58.78 ID:nZhlf+zH0
新スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653095237/
993 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ b674-LW9w)[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 10:07:58.78 ID:nZhlf+zH0
新スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653095237/
28名無し曰く、 (ワッチョイ b674-J8nx)
2022/06/18(土) 21:27:19.90ID:UIE+Tke50 前スレ初代は普通に落ちたからデマだったな
29名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2c-sER5)
2022/06/18(土) 22:03:35.72ID:od8xYZTk0 剣豪や忍者とかなら分かるんだけど一応領主として治めているのに毎回政治が30代とか20代の使い物にならない武将ってやらかした記録とかあるの?
30名無し曰く、 (ワッチョイ 0e15-IPgD)
2022/06/19(日) 00:20:01.01ID:ZlqvjnP7031名無し曰く、 (ラクッペペ MMb6-umMA)
2022/06/19(日) 08:04:44.90ID:2cwDftSfM うんち
32名無し曰く、 (スップ Sd5a-1uuY)
2022/06/19(日) 14:04:44.81ID:BAuo15wAd35名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-BknV)
2022/06/19(日) 19:28:44.56ID:Iumao7sh0 前スレで話題になってたけど、大友義統の家督相続タイミングは1576年で
義統相続後の大友は坂を転げ落ちるように衰退し続けるから、宗麟隠居で自滅AIにすれば大友は再現できるで
義統相続後の大友は坂を転げ落ちるように衰退し続けるから、宗麟隠居で自滅AIにすれば大友は再現できるで
36名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/19(日) 20:06:16.00ID:BIkF2CILH それか城が15城くらいに保持になったら
AIを自滅にするとかなだ
長慶は城保有数や年代でAIが自滅に変わる
AIを自滅にするとかなだ
長慶は城保有数や年代でAIが自滅に変わる
37名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-BAt0)
2022/06/19(日) 20:12:31.54ID:mmrFmwSH0 歴史再現する方にゲーム的に調整して毎回同じ勢力とばかり戦うの面白くないなあ俺
38名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-BknV)
2022/06/19(日) 21:56:16.17ID:Iumao7sh0 そんなあなたに嵐世記
39名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp3b-lkdf)
2022/06/19(日) 22:44:45.96ID:0gHxpt0ip 滝川一益の素性って秀吉や光秀以上によくわからんよな
一益以前の滝川氏がよく分かってないし
甲賀出身の奴が何故織田に仕えて織徳同盟の交渉役になるぐらい急ピッチで出世しているのか
信長公記でも唐突に出てくるから驚く
一益以前の滝川氏がよく分かってないし
甲賀出身の奴が何故織田に仕えて織徳同盟の交渉役になるぐらい急ピッチで出世しているのか
信長公記でも唐突に出てくるから驚く
40名無し曰く、 (アウアウアー Sa06-rJSJ)
2022/06/19(日) 23:18:30.48ID:FgvLZpJda 滝川さん九鬼水軍とラブラブすぎひん
41名無し曰く、 (ワッチョイ dbd6-VVUE)
2022/06/20(月) 02:26:32.32ID:MhTqQOV50 信秀の側近に滝川彦九郎ってのがいるし
一益以外の滝川姓も散見されるから
少なくとも親の世代の一族が織田弾正忠家に仕えてたのは間違いない
親は詳しい素性は不明の部分が多い(恐らく)流れ者だが、
本人は織田家中出身に準じるぐらいの立場なのは秀吉と同じ
一益以外の滝川姓も散見されるから
少なくとも親の世代の一族が織田弾正忠家に仕えてたのは間違いない
親は詳しい素性は不明の部分が多い(恐らく)流れ者だが、
本人は織田家中出身に準じるぐらいの立場なのは秀吉と同じ
42名無し曰く、 (スップ Sd5a-TfHA)
2022/06/20(月) 04:04:41.85ID:K5ahvgrJd 歴史再現は全国制覇を目指さないプレイの為だな
前スレの一向一揆では伊勢長島城はゲーム開始後落城では無く天正まで信長の侵攻に耐えて欲しい
謙信の越中侵攻には越中両寺が諸勢力として神保に協力し長尾上杉の苦戦が見たい
里見など史実でしぶとい勢力が残るには諸勢力の協力が良いと思う
前スレの一向一揆では伊勢長島城はゲーム開始後落城では無く天正まで信長の侵攻に耐えて欲しい
謙信の越中侵攻には越中両寺が諸勢力として神保に協力し長尾上杉の苦戦が見たい
里見など史実でしぶとい勢力が残るには諸勢力の協力が良いと思う
43名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/20(月) 10:24:58.83ID:wdqqvl5nH そういや今って長島城ないね
昔はあった
1560年シナリオで開幕織田に落とされるだけの存在だから
やめたのかな
昔はあった
1560年シナリオで開幕織田に落とされるだけの存在だから
やめたのかな
44名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-E35Z)
2022/06/20(月) 11:23:45.44ID:PB73d1/6a いやあるぞ長島城
史実のような堅固な要塞も力を貸す数万人の一向宗もないから毎度瞬殺されるけど
史実のような堅固な要塞も力を貸す数万人の一向宗もないから毎度瞬殺されるけど
45名無し曰く、 (スフッ Sdba-BAt0)
2022/06/20(月) 11:28:13.85ID:HKw7KAMid 長島とか柳川とか水や干潟が絡む城はそういう強味を表現できたらいいよね
46名無し曰く、 (JP 0H4b-eR3O)
2022/06/20(月) 12:19:48.09ID:Id90EbZwH 支城扱いだからただのショボい城なんだよな長島、飛び地だから管理しにくいし
本願寺プレイするならまず人と物資引き抜いて空にするわ
本願寺プレイするならまず人と物資引き抜いて空にするわ
47名無し曰く、 (アウアウアー Sa06-rJSJ)
2022/06/20(月) 13:09:47.44ID:5AtZf0spa 長島といえば服部友貞という烈風伝で足軽鉄砲適正Bの
顔が寿司屋の大将いたの思い出したわ
顔が寿司屋の大将いたの思い出したわ
48名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-koNi)
2022/06/20(月) 17:54:20.46ID:Jd7Exv++a ずっと疑問なんだが三方原の時全盛期今川並の領土を保有してた筈なのに
なぜ家康は8000程度の兵力しか浜松に集められなかったのか?
今川義元は桶狭間で30000動員してた様な
なぜ家康は8000程度の兵力しか浜松に集められなかったのか?
今川義元は桶狭間で30000動員してた様な
49名無し曰く、 (ワッチョイ b674-J8nx)
2022/06/20(月) 18:14:23.26ID:Z7Iv6Azs0 動員数なんてちゃんとした記録残ってないから分かりませんし全盛期今川並の領土でもないし
50名無し曰く、 (アウアウエー Sa52-wmXR)
2022/06/20(月) 18:20:21.83ID:HVeJcRZCa 三方原の時点では駿河無いし、帝国陸軍の推定25000人も無理やり上限一杯まで込み込みだし
51名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-Zgr3)
2022/06/20(月) 19:58:11.23ID:QV4i5xmva 三方ヶ原時の家康って、三河も遠江も侵食されてて、二国すら完全保持できてないよな?
慶長の石高で三河が29
遠江が25.5
併せて54.5で尾張一国と大差なし
それが3割とか4割とか侵食されて戦時中なんだから
8千は精一杯の動員じゃねえの
慶長の石高で三河が29
遠江が25.5
併せて54.5で尾張一国と大差なし
それが3割とか4割とか侵食されて戦時中なんだから
8千は精一杯の動員じゃねえの
52名無し曰く、 (ワッチョイ 2bcf-VVUE)
2022/06/20(月) 20:07:26.52ID:8JWb+l9u0 むしろあのくそ貧しい国での武田の動員力が異常なのであって徳川は普通
53名無し曰く、 (ラクッペペ MMb6-umMA)
2022/06/20(月) 20:53:31.11ID:j5bV3oulM >>46
流行りの太閤立志伝プレイしたら長島ガッチガチの城だったわ…
秀吉軍14000、ノッブと九鬼援軍13000くらいで1万長島城力攻めしたら、最後3000対100で落城させた
途中で忍者6000くらい来て野戦がピンチ、九鬼水軍の援軍がなかったら普通に負けてたわ
流行りの太閤立志伝プレイしたら長島ガッチガチの城だったわ…
秀吉軍14000、ノッブと九鬼援軍13000くらいで1万長島城力攻めしたら、最後3000対100で落城させた
途中で忍者6000くらい来て野戦がピンチ、九鬼水軍の援軍がなかったら普通に負けてたわ
54名無し曰く、 (ワッチョイ b346-eR3O)
2022/06/20(月) 21:56:06.61ID:2nGsTqD2055名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-c1z+)
2022/06/20(月) 23:24:16.60ID:Hsxa+SHg0 ノッブとか呼んでる奴が気持ち悪すぎる
てめえだけで呼ぶのは勝手だけど他人の目のある場所では控えろよクソが
てめえだけで呼ぶのは勝手だけど他人の目のある場所では控えろよクソが
56名無し曰く、 (ワッチョイ 4ef8-GvQ2)
2022/06/21(火) 00:01:36.92ID:xzWeRq+W0 天翔記だと長島城に本願寺がどんどんワープして来て信長が内から食い荒らされてるな
57名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-BknV)
2022/06/21(火) 00:02:58.31ID:TPuc9OTC058名無し曰く、 (JP 0Hda-HjjP)
2022/06/21(火) 00:46:46.65ID:8uSjxGTAH 水野は大志で独立扱いだったな
60名無し曰く、 (ワッチョイ 8a20-KtZt)
2022/06/21(火) 02:03:51.86ID:vJq62zqG0 このスレはレスバ能力が低すぎる
もっと猪武者感を出していけ
もっと猪武者感を出していけ
62名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-BknV)
2022/06/21(火) 06:00:51.74ID:TPuc9OTC0 歴史系三大地雷ワード
ノッブ
ハル飛
あと1つは?
ノッブ
ハル飛
あと1つは?
63名無し曰く、 (アウアウエー Sa52-wmXR)
2022/06/21(火) 06:06:33.73ID:K3xiuJJPa ハル飛なんて初めて聞いた
アスペルガーだがor菅沼遼太
の方がいい
アスペルガーだがor菅沼遼太
の方がいい
64名無し曰く、 (ワッチョイ 0e10-ygFf)
2022/06/21(火) 06:27:04.34ID:s8TXr8KJ0 無双厨ってワードもあったなw
65名無し曰く、 (ワッチョイ 47cf-GvQ2)
2022/06/21(火) 07:18:08.95ID:J92RKDHv0 新生は信長元服シナリオがあるってことは最初は信秀からか
守護斯波氏と守護代家の扱いって従来通りになるのかね
守護斯波氏と守護代家の扱いって従来通りになるのかね
66名無し曰く、 (アウアウクー MM7b-rJSJ)
2022/06/21(火) 08:31:21.69ID:m+GUmh+RM はるひはセガの三国志大戦が元ネタやからな
10年以上前のネタ
肥なら山田の方が分かりやすいかもね
10年以上前のネタ
肥なら山田の方が分かりやすいかもね
67名無し曰く、 (ワッチョイ b674-yCl2)
2022/06/21(火) 09:33:43.83ID:oMLpOfAK0 ノッブとかマー君とか鮭様とかそれ系のスレ以外で使われると寒いが
相手にしなくていいサインとしてNGに便利なんで黙ってる
相手にしなくていいサインとしてNGに便利なんで黙ってる
68名無し曰く、 (ワッチョイ e324-HHeQ)
2022/06/21(火) 09:33:47.03ID:jBnFS+YM069名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-koNi)
2022/06/21(火) 10:47:57.82ID:ODt7bBsqa 信玄の西上時の朝倉義景の帰陣ってそんなにマイナス評価になるような出来事なのかな
朝倉からしたら敵が織田から武田に替わるだけで在陣してても利が何も無いように思えるわ
帰陣すれば当然信長は武田との戦に引っ張り出される訳で
もし信玄が信長を討死に追い込んだりしたら朝倉は一気に畿内の有力者
朝倉からしたら敵が織田から武田に替わるだけで在陣してても利が何も無いように思えるわ
帰陣すれば当然信長は武田との戦に引っ張り出される訳で
もし信玄が信長を討死に追い込んだりしたら朝倉は一気に畿内の有力者
70名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/21(火) 10:53:29.06ID:CaW/JmbQH 信玄が順調に勝っても
畿内くるの4月だろうしそこまで在陣難しいな
兵站や徴兵拒否なくても
途中で織田に追払われてそう
畿内くるの4月だろうしそこまで在陣難しいな
兵站や徴兵拒否なくても
途中で織田に追払われてそう
71名無し曰く、 (ワッチョイ 2baa-pMhV)
2022/06/21(火) 11:21:00.08ID:fjAKgYCj0 反攻するならあそこしかないんだが、撤退してしまったからな
反攻する力すらなかったのかもしれんが、それはそれで信玄が立たなかったら良いところなく死んでたということだ
反攻する力すらなかったのかもしれんが、それはそれで信玄が立たなかったら良いところなく死んでたということだ
72名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/21(火) 11:56:14.97ID:CaW/JmbQH 織田に寝返りも何人かいるし
朝倉全体が厭戦気分だったんだろうな
朝倉全体が厭戦気分だったんだろうな
73名無し曰く、 (ワッチョイ 8704-VVUE)
2022/06/21(火) 12:46:32.60ID:ht7n4MV/0 まあ信玄が勝てなかったことは長篠が証明してるから
側近は信玄が死んだ後殉死してないし、軍隊なんてもんはその側近が重要なんだから
信玄は信長相手に勝ち目がないからろくに信長と戦わなかったんだってのはよくわかるし
だからこそ自分の戦力をわかってたという点で信玄を評価できるわけで
側近は信玄が死んだ後殉死してないし、軍隊なんてもんはその側近が重要なんだから
信玄は信長相手に勝ち目がないからろくに信長と戦わなかったんだってのはよくわかるし
だからこそ自分の戦力をわかってたという点で信玄を評価できるわけで
74名無し曰く、 (スッップ Sdba-wmXR)
2022/06/21(火) 13:00:50.12ID:OdJ8SHJsd まぁ彼我の差を理解できるってのが信玄の唯一とも言える強みだしな
上杉謙信相手には不期遭遇戦を除いて牽制のみで直接対決しようとはしなかったし
上杉謙信相手には不期遭遇戦を除いて牽制のみで直接対決しようとはしなかったし
75名無し曰く、 (ワッチョイ 5f71-TfHA)
2022/06/21(火) 18:25:53.19ID:3fuo1etk0 実像が分かってくると三大梟雄から久秀、直家が離脱して真の悪人は道三だけになってしまったね
76名無し曰く、 (ワッチョイ 1721-/BRq)
2022/06/21(火) 18:33:37.43ID:x/KKrpnu0 >>54
戦国立志伝のタイミングでゲーム内の死没年訂正されてたんだな
マイナー武将でも史料添付で報告すれば見直ししてくれる可能性はあるのか
服部友貞の居城があった弥富から海路、北畠氏の霧山城まで向かう予定だったんだろうけど
自害した寺院ってやなべのエライ山奥まで逃げて最期は力尽き無念の自刃…
北畠氏とは年賀の挨拶行くほどに関係性が深かったとは知らなかった
戦国立志伝のタイミングでゲーム内の死没年訂正されてたんだな
マイナー武将でも史料添付で報告すれば見直ししてくれる可能性はあるのか
服部友貞の居城があった弥富から海路、北畠氏の霧山城まで向かう予定だったんだろうけど
自害した寺院ってやなべのエライ山奥まで逃げて最期は力尽き無念の自刃…
北畠氏とは年賀の挨拶行くほどに関係性が深かったとは知らなかった
77名無し曰く、 (ワッチョイ 1721-/BRq)
2022/06/21(火) 18:36:14.32ID:x/KKrpnu0 やなべちゃうわいなべか
78名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-BknV)
2022/06/21(火) 20:28:56.29ID:TPuc9OTC0 >>69
あの状況だと朝倉は限界ギリギリだから帰陣はやむを得ない判断。
武田信玄の撤退を一番最初に知ったのは織田信長と徳川家康だからどうしようもない。
この時点で既に織田側は朝倉に対して信長本隊を差し向ける必要もなく
現に織田信長は朝倉が決戦してこないと見るや9月に悠々と朝倉に背を向けて岐阜に帰っているほどで(この時点で信玄はまだ挙兵してない)
浅井朝倉が10月に信玄と連動して打って出たら一部隊の秀吉にあっさり退けられる程度には弱っていたので、
仮に朝倉義景が信玄の言う通りに対陣していても、その年の2月か3月に信玄の撤退を確認した織田信長本隊の攻撃を
半年近く長対陣して疲労困憊の軍勢で迎え打たなければならないという、滅亡確定コースに乗ってただろう。
結局は「今か先か」でしかない
あの状況だと朝倉は限界ギリギリだから帰陣はやむを得ない判断。
武田信玄の撤退を一番最初に知ったのは織田信長と徳川家康だからどうしようもない。
この時点で既に織田側は朝倉に対して信長本隊を差し向ける必要もなく
現に織田信長は朝倉が決戦してこないと見るや9月に悠々と朝倉に背を向けて岐阜に帰っているほどで(この時点で信玄はまだ挙兵してない)
浅井朝倉が10月に信玄と連動して打って出たら一部隊の秀吉にあっさり退けられる程度には弱っていたので、
仮に朝倉義景が信玄の言う通りに対陣していても、その年の2月か3月に信玄の撤退を確認した織田信長本隊の攻撃を
半年近く長対陣して疲労困憊の軍勢で迎え打たなければならないという、滅亡確定コースに乗ってただろう。
結局は「今か先か」でしかない
79名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-BknV)
2022/06/21(火) 20:32:31.45ID:TPuc9OTC0 そもそも「勝手に帰った朝倉義景はなぜ非難されるのか?」という問いは
「朝倉さえ帰らなければ信玄公が織田信長を討ち果たして勝てたのに」という
武田贔屓の願望ありきでしかないのよな。
史学的にそれは不可能だと思われてるのだから、その点の朝倉義景は名誉挽回されるべき
「朝倉さえ帰らなければ信玄公が織田信長を討ち果たして勝てたのに」という
武田贔屓の願望ありきでしかないのよな。
史学的にそれは不可能だと思われてるのだから、その点の朝倉義景は名誉挽回されるべき
80名無し曰く、 (ワッチョイ 0b24-sER5)
2022/06/21(火) 20:38:48.92ID:6yA+BmXz0 信玄の時の織田は武田の二倍程度だから不可能ということはないね
81名無し曰く、 (アウアウクー MM7b-rJSJ)
2022/06/21(火) 20:51:04.31ID:m+GUmh+RM 道三だけは息子のことや領内の苛烈な政策考えると
悪人からの脱出はやっぱ厳しそうだよなあ
悪人からの脱出はやっぱ厳しそうだよなあ
82名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-BknV)
2022/06/21(火) 20:57:21.43ID:TPuc9OTC0 いや基本的には不可能だぞ
当時の包囲網側は武田以外は青息吐息。
つまり織田信長は武田以外は片手間で制御できて、武田信玄相手に全力で戦える。
しかも従来、過剰に盛られていた武田信玄の徳川侵攻が、従来説よりかなり戦力を減じさせられていないことも判明してる。
要するに武田は織田どころか、徳川抜くのすら結構かかる。
その間に信長は青息吐息の他の奴らを征伐してゲームセットする。
だから不可能。
当時の包囲網側は武田以外は青息吐息。
つまり織田信長は武田以外は片手間で制御できて、武田信玄相手に全力で戦える。
しかも従来、過剰に盛られていた武田信玄の徳川侵攻が、従来説よりかなり戦力を減じさせられていないことも判明してる。
要するに武田は織田どころか、徳川抜くのすら結構かかる。
その間に信長は青息吐息の他の奴らを征伐してゲームセットする。
だから不可能。
83名無し曰く、 (エムゾネ FFba-pMhV)
2022/06/21(火) 21:05:30.78ID:IBKu6zcYF >>81
最期は、家臣のほとんどが義龍に付いたのを見ると、今までの行いで完全に人望を失ったと思われる
最期は、家臣のほとんどが義龍に付いたのを見ると、今までの行いで完全に人望を失ったと思われる
84名無し曰く、 (ワッチョイ 4ebf-S89b)
2022/06/21(火) 21:12:59.42ID:PCj8BEAa0 というか地理的にハンデ抱えてる隣に地雷がある朝倉に酷すぎる非難だよな
85名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-sER5)
2022/06/21(火) 21:14:57.39ID:24fzn6j3a まあ織田包囲網側が勝つというのはリアリティが無いよな
87名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2c-pMhV)
2022/06/21(火) 21:28:31.61ID:UEUv5u3+088名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2c-pMhV)
2022/06/21(火) 21:32:12.17ID:UEUv5u3+089名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-sER5)
2022/06/21(火) 21:33:02.83ID:24fzn6j3a それで下げるとしたら能力ではなく義理とかだろうな
90名無し曰く、 (ワッチョイ dbbc-iOWq)
2022/06/21(火) 21:51:49.15ID:dkYFTqJZ0 家臣纏められない、期を見る眼もない
何だいつもの朝倉さんじゃないか
何だいつもの朝倉さんじゃないか
91名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-BknV)
2022/06/21(火) 22:03:04.83ID:TPuc9OTC092名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-sER5)
2022/06/21(火) 22:03:39.52ID:24fzn6j3a 朝倉が帰国した時点じゃまだ機じゃないと思う
武田は遠江の平野部から山間部に入って二俣囲んでる時期だし
織田が頭二つぐらい抜けてるからタイミング合わせて攻撃する必要がある以上
せめて武田主力が東濃か西三河ぐらいまで進出したタイミングで全力出すべき
冬の江北で無意味に雪の中耐えても無駄に消耗するだけ
武田は遠江の平野部から山間部に入って二俣囲んでる時期だし
織田が頭二つぐらい抜けてるからタイミング合わせて攻撃する必要がある以上
せめて武田主力が東濃か西三河ぐらいまで進出したタイミングで全力出すべき
冬の江北で無意味に雪の中耐えても無駄に消耗するだけ
93名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-BknV)
2022/06/21(火) 22:10:58.46ID:TPuc9OTC0 >>89
むしろ朝倉義景は義理は高くていいと思う。
浅井長政の援軍要請を朝倉義景がキャンセルしたことは一度もない。
冷静に考えると家臣でもない浅井のためにその都度援軍を出し続けた朝倉義景は相当義理堅い。
野望だと基本的に朝倉のために浅井が立ち上がる構図になってるけど、
信長の軍事行動見る限りどう見ても逆。浅井のために朝倉が立ち上がってる。
そのせいでボロボロになってるけどね
むしろ朝倉義景は義理は高くていいと思う。
浅井長政の援軍要請を朝倉義景がキャンセルしたことは一度もない。
冷静に考えると家臣でもない浅井のためにその都度援軍を出し続けた朝倉義景は相当義理堅い。
野望だと基本的に朝倉のために浅井が立ち上がる構図になってるけど、
信長の軍事行動見る限りどう見ても逆。浅井のために朝倉が立ち上がってる。
そのせいでボロボロになってるけどね
94名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2c-pMhV)
2022/06/21(火) 22:12:34.48ID:UEUv5u3+095名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-BknV)
2022/06/21(火) 22:17:59.68ID:TPuc9OTC096名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-sER5)
2022/06/21(火) 22:27:02.60ID:24fzn6j3a 志賀の陣での和睦も
朝倉が浅井を見捨てられないからと関白が書き残しているとかもあるし確かに義理は高いか
朝倉が浅井を見捨てられないからと関白が書き残しているとかもあるし確かに義理は高いか
97名無し曰く、 (スップ Sd5a-1uuY)
2022/06/21(火) 22:49:17.51ID:FCRRQAvqd98名無し曰く、 (ワッチョイ 3e10-sER5)
2022/06/22(水) 08:46:55.48ID:iwYYyRKp0 義景 68 46 62 78
こんぐらいあってもいいのよ
あってもこのインフレ下じゃ
ちょっと政治出来る凡将程度だしばち当たらんでしょ
こんぐらいあってもいいのよ
あってもこのインフレ下じゃ
ちょっと政治出来る凡将程度だしばち当たらんでしょ
99名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-koNi)
2022/06/22(水) 12:52:44.42ID:hVarN8n8a 戦を宗滴に任せっきりなのは共通してるのに孝景の統率84義景37
これはあまりにもひどいと思うわ
むしろ何度か自ら出陣してる分義景の方が戦経験あると思う
これはあまりにもひどいと思うわ
むしろ何度か自ら出陣してる分義景の方が戦経験あると思う
100名無し曰く、 (ワッチョイ b674-yCl2)
2022/06/22(水) 13:55:07.64ID:QXir5h180 義景はオール70くらいあってよい
101名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/22(水) 14:07:44.30ID:vZYvaNmRH 孝景は加納口の戦いがあるだろ
道三に負けたけど
猛き黄金の国 道三でも道三の見せ場であった
道三に負けたけど
猛き黄金の国 道三でも道三の見せ場であった
102名無し曰く、 (ワッチョイ 1721-/BRq)
2022/06/22(水) 15:17:52.53ID:U35Sqrnm0 >>101
1544(1547?)年の加納口の戦いの際には朝倉氏の先鋒・主力として赤坂~井口周辺で
斎藤氏と交戦、放火の任に当たったのは朝倉・土岐氏両属状態だった徳山貞隆(秀則の伯父)
それらの戦況報告を記した書状が一乗谷朝倉氏遺跡資料館に残ってるんだけど
仮に孝景が前線にまで出張ってきていたのならば書状ではなくて口頭での報告になるかと思う
ただ孝景の一隊が国境・冠峠を超えて美濃に侵入という記述もあってこれが孝景自身が出陣した事を指しているのか
孝景の勢力の中の一隊(宗滴もしくは越前池田氏等の越前府中の軍勢)を指しているのかは不明ではあるんだけど
おそらくではあるが孝景自身が出陣したという確かな史料はない(朝倉氏当主は出陣しないというのも軍記物出典)
1544(1547?)年の加納口の戦いの際には朝倉氏の先鋒・主力として赤坂~井口周辺で
斎藤氏と交戦、放火の任に当たったのは朝倉・土岐氏両属状態だった徳山貞隆(秀則の伯父)
それらの戦況報告を記した書状が一乗谷朝倉氏遺跡資料館に残ってるんだけど
仮に孝景が前線にまで出張ってきていたのならば書状ではなくて口頭での報告になるかと思う
ただ孝景の一隊が国境・冠峠を超えて美濃に侵入という記述もあってこれが孝景自身が出陣した事を指しているのか
孝景の勢力の中の一隊(宗滴もしくは越前池田氏等の越前府中の軍勢)を指しているのかは不明ではあるんだけど
おそらくではあるが孝景自身が出陣したという確かな史料はない(朝倉氏当主は出陣しないというのも軍記物出典)
103名無し曰く、 (ワッチョイ 1721-/BRq)
2022/06/22(水) 15:22:52.27ID:U35Sqrnm0 >>93
戦前から戦後にかけて福井新聞社の論説主幹だった人物が
新聞広告を用いて県内外から大々的に朝倉氏関連の史料を集めて編纂した書籍の中に
姉川合戦時の義景からの更なる後詰を待ちかねて開戦~といった一文がある
義景が浅井長政からの要請に部分的とはいえ応えなかった可能性がある唯一の事例かもしれない
戦前から戦後にかけて福井新聞社の論説主幹だった人物が
新聞広告を用いて県内外から大々的に朝倉氏関連の史料を集めて編纂した書籍の中に
姉川合戦時の義景からの更なる後詰を待ちかねて開戦~といった一文がある
義景が浅井長政からの要請に部分的とはいえ応えなかった可能性がある唯一の事例かもしれない
104名無し曰く、 (ワッチョイ 4765-TfHA)
2022/06/22(水) 17:50:54.10ID:BTaXVsEn0 道三は悪人だけど戦の強さはガチよな
105名無し曰く、 (ワッチョイ dbbc-hJHS)
2022/06/22(水) 18:19:40.60ID:MC1RXPXg0 上杉謙信が数字だけで見るとかなり過少だが内部で更に高く設定されてるんだっけか?
106名無し曰く、 (ワッチョイ b6e8-rmwz)
2022/06/22(水) 18:26:39.19ID:zCdsa6js0 後固有特性なんかで実際の性能は凄いことになってたりするな
大志謙信の決戦時のヤバさよ、固有戦術と固有戦法の突破力と攻撃力すごかった
大志謙信の決戦時のヤバさよ、固有戦術と固有戦法の突破力と攻撃力すごかった
107名無し曰く、 (スッップ Sdba-S89b)
2022/06/22(水) 18:37:53.36ID:rieLOBkId まぁそうでもしないと武田北条家臣団と上杉家臣団の差って埋まらないし
108名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-hLwM)
2022/06/22(水) 18:41:23.52ID:9B4jwuIc0 そうやって特性でも強弱つけてバランス取ればいいのにな
評価基準が数値だけだとインフレ路線から延々逃れられない
評価基準が数値だけだとインフレ路線から延々逃れられない
109名無し曰く、 (ワッチョイ b674-J8nx)
2022/06/22(水) 18:52:54.79ID:QXir5h180 武田北条家臣団と上杉家臣団の差ってもうほぼ無くなってるやろ。と能力ソートしながら思ってると真田一派がぶっ壊してく
110名無し曰く、 (エムゾネ FFba-TfHA)
2022/06/22(水) 18:54:48.94ID:hm3t20oSF 実際、謙信亡き後の上杉は運良く生き残った感じ
謙信時代も謙信以外の上杉家臣団は越中で大敗
謙信率いる精鋭部隊が来て勝ってるからな
謙信時代も謙信以外の上杉家臣団は越中で大敗
謙信率いる精鋭部隊が来て勝ってるからな
111名無し曰く、 (スッップ Sdba-S89b)
2022/06/22(水) 19:03:13.49ID:rieLOBkId >>109
いや、歴然とあるぞ
武田は自発的に川中島起こさなければ
武田四天王+信繁勘助+真田一族+信玄本人
北条は氏康本人+一族+有能内政官多数
上杉はこいつら相手で
宇佐美長尾政景柿崎斎藤本庄村上甘粕なんだけど、ほぼ強制的に宇佐美長尾政景は早期リタイアするし、兼続景勝狩野あたりが出始める時には柿崎村上リタイアで謙信本人が病気がちだからかなり差はあるよ
いや、歴然とあるぞ
武田は自発的に川中島起こさなければ
武田四天王+信繁勘助+真田一族+信玄本人
北条は氏康本人+一族+有能内政官多数
上杉はこいつら相手で
宇佐美長尾政景柿崎斎藤本庄村上甘粕なんだけど、ほぼ強制的に宇佐美長尾政景は早期リタイアするし、兼続景勝狩野あたりが出始める時には柿崎村上リタイアで謙信本人が病気がちだからかなり差はあるよ
112名無し曰く、 (ワッチョイ e324-bZut)
2022/06/22(水) 19:23:03.57ID:0sgO3wxF0 北条と上杉にはあまり差を感じないかな
家臣は北条の方が良いが上杉は大名がチート
武田は大名家臣強すぎるけど石高と立地のマイナスもデカすぎる
家臣は北条の方が良いが上杉は大名がチート
武田は大名家臣強すぎるけど石高と立地のマイナスもデカすぎる
113名無し曰く、 (スッップ Sdba-S89b)
2022/06/22(水) 19:30:54.13ID:rieLOBkId114名無し曰く、 (アウアウエー Sa52-wmXR)
2022/06/22(水) 19:45:31.09ID:ah+B1Uf/a 大志とか後1ヶ月の命なんだから・・・
115名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2c-pMhV)
2022/06/22(水) 19:47:05.64ID:kUGhSBi+0 >>114
大志なら発売して1か月足らずでお亡くなりになってる
大志なら発売して1か月足らずでお亡くなりになってる
116名無し曰く、 (スッップ Sdba-S89b)
2022/06/22(水) 19:48:30.38ID:rieLOBkId117名無し曰く、 (ワッチョイ 8a01-1Ouh)
2022/06/22(水) 20:13:13.81ID:5Sl2r6/N0 革新はPKが蛇足だった
118名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/22(水) 20:22:01.77ID:47lbB6TiH 新生でてもDBないと能力すぐ引っ張ってこれない
119名無し曰く、 (ワッチョイ 8a20-KtZt)
2022/06/23(木) 00:39:49.02ID:3MAk5/Wy0 イエズス会が信長支援してたから長篠で大量の鉄砲使えたらしいし
織田vs武田ってキリスト教vs仏教みたいな側面あったんかな
織田vs武田ってキリスト教vs仏教みたいな側面あったんかな
120名無し曰く、 (ワッチョイ 8704-VVUE)
2022/06/23(木) 01:27:11.16ID:Him9gHvT0 信長は割と宗教に寛容だからその面はないんじゃないかな
信長の領内に当たり前に一向宗までいて更に信長に従ってる状態だったし
政治に口を出さない限りは好きにしろというスタンス、むしろ自分に従いさえすれば保護までするレベル
信長の領内に当たり前に一向宗までいて更に信長に従ってる状態だったし
政治に口を出さない限りは好きにしろというスタンス、むしろ自分に従いさえすれば保護までするレベル
121名無し曰く、 (アウアウエー Sa52-wmXR)
2022/06/23(木) 01:35:46.71ID:P/OOzHwEa 長篠の戦いって勝頼じゃん
出家した事実も無い
その記事見たけど、支援というか貿易で玉、硝石買ったってだけで
信長がキリスト教徒になったわけでもない
洗礼も寄進も全くしてないからね
そもそも平手政秀の菩提を弔う為に政秀寺建てたぐらいで
信長は南蛮貿易を行った以上の事は何もない
出家した事実も無い
その記事見たけど、支援というか貿易で玉、硝石買ったってだけで
信長がキリスト教徒になったわけでもない
洗礼も寄進も全くしてないからね
そもそも平手政秀の菩提を弔う為に政秀寺建てたぐらいで
信長は南蛮貿易を行った以上の事は何もない
122名無し曰く、 (ワッチョイ b346-eR3O)
2022/06/23(木) 06:59:41.06ID:21geYy4E0 森可成の嫁とか一向宗の門徒だったからな
123名無し曰く、 (スププ Sdba-pMhV)
2022/06/23(木) 08:01:00.50ID:ltPrDrHAd124名無し曰く、 (スププ Sdba-rmwz)
2022/06/23(木) 08:17:44.76ID:gHg4porqd >>120
三好長慶も似たように宗教関係にはかなり寛容だったが影響あったりするのかね
三好長慶も似たように宗教関係にはかなり寛容だったが影響あったりするのかね
125名無し曰く、 (ワッチョイ e324-HHeQ)
2022/06/23(木) 08:53:20.14ID:UMI4bjqu0 氷川きよし 91 72 94 86 革新 底力 絶唱 盛名 能弁
筑前国出身。歌手。若年の頃より美声と歌唱力および端麗な容姿が評判となり、諸国をさすらいながら、様々な人に力強い歌声を届けている。
新生のEDテーマ担当の兼ね合いで武将化するとのこと
絶唱は固有らしい
筑前国出身。歌手。若年の頃より美声と歌唱力および端麗な容姿が評判となり、諸国をさすらいながら、様々な人に力強い歌声を届けている。
新生のEDテーマ担当の兼ね合いで武将化するとのこと
絶唱は固有らしい
126名無し曰く、 (アウアウクー MM7b-rJSJ)
2022/06/23(木) 09:15:18.58ID:IWeAj6RyM 相性いい武将は誰なんやろなあ
森蘭丸か?
森蘭丸か?
127名無し曰く、 (ワッチョイ e324-HHeQ)
2022/06/23(木) 09:21:10.71ID:UMI4bjqu0 蜂屋頼隆 49 60 4? ??
新規PVより
前田利家のグラであんま見えなかったけど
建設能力が166日なので、生放送の一覧表で同じ日数なのは坂井政尚と前田利久
彼らが共通するのは政務のステータス値なので
今回の蜂屋の政務は61と思われる
新規PVより
前田利家のグラであんま見えなかったけど
建設能力が166日なので、生放送の一覧表で同じ日数なのは坂井政尚と前田利久
彼らが共通するのは政務のステータス値なので
今回の蜂屋の政務は61と思われる
128名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/23(木) 09:25:44.32ID:MYbZmhQ0H 利家や直政はそういう役で嫁や子供もいるし小姓じゃなくて
ガチのあっちだからな
芸能キャラなら阿国なのかな
良い点は創造の平原綾香より強いやん
https://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/6/2/622ec574.jpg
ガチのあっちだからな
芸能キャラなら阿国なのかな
良い点は創造の平原綾香より強いやん
https://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/6/2/622ec574.jpg
129名無し曰く、 (スッップ Sdba-S89b)
2022/06/23(木) 09:48:15.24ID:3RURyVUQd >>124
三好長慶が宗教(主に法華宗)を支持したのは港湾都市に根強い勢力と結ぶことで四国~畿内の軍事力動員の円滑化、海外貿易や日本各地の情報収集、瀬戸内海の利権を獲得するため
だから積極的に弟の安宅冬康を阿波讃岐~堺兵庫津の沿岸地域に派遣して港湾都市として整備した
この恩恵は後の織田信長や豊臣秀吉も受けることになる
三好長慶が宗教(主に法華宗)を支持したのは港湾都市に根強い勢力と結ぶことで四国~畿内の軍事力動員の円滑化、海外貿易や日本各地の情報収集、瀬戸内海の利権を獲得するため
だから積極的に弟の安宅冬康を阿波讃岐~堺兵庫津の沿岸地域に派遣して港湾都市として整備した
この恩恵は後の織田信長や豊臣秀吉も受けることになる
130名無し曰く、 (スップ Sd5a-4b6G)
2022/06/23(木) 09:56:31.85ID:dkb8gggCd 利家ってただの不寝番だって話もあった気が
131名無し曰く、 (スププ Sdba-rmwz)
2022/06/23(木) 10:01:36.08ID:gHg4porqd133名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/23(木) 10:41:08.09ID:MYbZmhQ0H 蜂屋頼隆って馬揃えでも
丹羽明智村井に並ぶレベルなのに評価はあんまり良くないな
戦歴も順調で大きなポカもしてない
跡継ぎが居ないから断絶で敦賀は大谷に拝領されたが
丹羽明智村井に並ぶレベルなのに評価はあんまり良くないな
戦歴も順調で大きなポカもしてない
跡継ぎが居ないから断絶で敦賀は大谷に拝領されたが
134名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/23(木) 10:43:26.91ID:MYbZmhQ0H 山内一豊くらいの平均65はあってもいいけどな
135名無し曰く、 (ワッチョイ dbd6-VVUE)
2022/06/23(木) 11:26:54.19ID:BLWt6FKU0 太閤検地の反対派だったとか、秀吉との風呂の逸話とか
秀吉に優遇されなかったからゲームでの評価を下げてる感はあるな
秀吉に優遇されなかったからゲームでの評価を下げてる感はあるな
136名無し曰く、 (ワッチョイ e324-HHeQ)
2022/06/23(木) 11:32:14.95ID:UMI4bjqu0 革新 59 72 41 23
天道 59 72 41 23
創造 56 68 46 34
大志 55 66 49 36 38
新生 49 60 4? ??
仮に政務61が本当だとしたら、武官から万能系への能力査定の変化自体は喜ばしいんだけど
戦闘系能力値を12まで下げられたのは中々しんどいね
能力値が低い分、特性で使い出があればいいんだけど
天道 59 72 41 23
創造 56 68 46 34
大志 55 66 49 36 38
新生 49 60 4? ??
仮に政務61が本当だとしたら、武官から万能系への能力査定の変化自体は喜ばしいんだけど
戦闘系能力値を12まで下げられたのは中々しんどいね
能力値が低い分、特性で使い出があればいいんだけど
137名無し曰く、 (ワッチョイ e324-HHeQ)
2022/06/23(木) 13:07:30.95ID:UMI4bjqu0 本多忠勝
創造 84 98 73 59
大志 84 99 78 59 67
新生 85 98 79 60
前田慶次とかもそうだけど、大志の知略防御の都合で上げられた知略の数値は
下がることなく定着しちゃったなぁ…
創造 84 98 73 59
大志 84 99 78 59 67
新生 85 98 79 60
前田慶次とかもそうだけど、大志の知略防御の都合で上げられた知略の数値は
下がることなく定着しちゃったなぁ…
138名無し曰く、 (スププ Sdba-pMhV)
2022/06/23(木) 13:11:38.21ID:ltPrDrHAd139名無し曰く、 (ワッチョイ b674-yCl2)
2022/06/23(木) 15:20:20.16ID:LJtlHYxN0 >>134
歴戦で国持まで出世してる訳でそのくらいはないとおかしいわな
歴戦で国持まで出世してる訳でそのくらいはないとおかしいわな
140名無し曰く、 (ワッチョイ b3d3-RUT8)
2022/06/23(木) 15:56:14.92ID:8jPKRkWB0 蜂屋頼隆は協力プレーが多いから、そこらへんはあまり評価しない方針なんだと思う
あと、従軍経験が多くて史実で藩の家老になっている武将でも、のぶやほだと平均60台に収まっていることがあるから、
史実で1つ1つの合戦で小さな武功を少しずつあげて出世していった武将より
少ない合戦で派手な武功をあげた武将の方が評価されているんじゃないかと思う
あと、従軍経験が多くて史実で藩の家老になっている武将でも、のぶやほだと平均60台に収まっていることがあるから、
史実で1つ1つの合戦で小さな武功を少しずつあげて出世していった武将より
少ない合戦で派手な武功をあげた武将の方が評価されているんじゃないかと思う
141名無し曰く、 (ワッチョイ 3e10-sER5)
2022/06/23(木) 16:13:17.34ID:BCPZYzgM0 軍記物という名の同人誌でカッコよく描かれてるかどうかが一番大事
142名無し曰く、 (アウアウエー Sa52-wmXR)
2022/06/23(木) 17:16:49.53ID:+3hbwVt8a 浄瑠璃、猿楽なんかの芸能やら司馬遼太郎を始めとした歴史小説なんかもだな
143名無し曰く、 (アウアウクー MM7b-rJSJ)
2022/06/23(木) 18:00:55.28ID:IWeAj6RyM 漫画とアニメが大切な気がする
144名無し曰く、 (ワッチョイ 7612-M1Fh)
2022/06/23(木) 18:08:17.72ID:Hzw2zbXc0 水野勝成というか、水野一族は大河の影響でこれから上がると思う
145名無し曰く、 (スププ Sdba-+L2Y)
2022/06/23(木) 18:13:56.75ID:Qdl/2NCDd >>139
加藤光泰「そうじゃな」
加藤光泰「そうじゃな」
146名無し曰く、 (ワッチョイ b674-J8nx)
2022/06/23(木) 18:42:37.64ID:LJtlHYxN0 >>145
史料に拠っては山崎で大活躍ちゅう分かりやすい武功もあるのに謎の底辺査定でひどすぎる
史料に拠っては山崎で大活躍ちゅう分かりやすい武功もあるのに謎の底辺査定でひどすぎる
147名無し曰く、 (ワッチョイ db55-BknV)
2022/06/23(木) 19:00:03.71ID:RouBJdJx0 加藤光泰ってオール40くらいだっけ?たまに30とか20もあったような
148名無し曰く、 (オイコラミネオ MM63-RUT8)
2022/06/23(木) 19:36:21.16ID:ILR3QSJvM そういや、鳥居忠吉が不自然なくらい登場してないけど、大河の影響でようやく登場するのかな
149名無し曰く、 (ワッチョイ e324-sER5)
2022/06/23(木) 19:37:44.22ID:+H/o2/7Q0150名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-VtrX)
2022/06/23(木) 19:39:58.03ID:mDJSTO1a0151名無し曰く、 (スッップ Sdba-S89b)
2022/06/23(木) 19:46:18.70ID:3RURyVUQd 山内一豊は多分土佐藩の悪いイメージまで背負ってんだろうなぁって感じ
152名無し曰く、 (ワッチョイ ce8a-nvUb)
2022/06/23(木) 20:08:45.69ID:BdObNPPG0 大河のサブキャラよく出てくるけど主人公除いてステータスはしょっぱいからなぁ
まあそれでも盛られてる方なんだろうけど
太閤DXの西園寺土居とか地方が推す人間は話題性もかねて露骨に二級線まで盛られるイメージ
まあそれでも盛られてる方なんだろうけど
太閤DXの西園寺土居とか地方が推す人間は話題性もかねて露骨に二級線まで盛られるイメージ
153名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/23(木) 20:18:00.53ID:F+ldoiE9H 櫛橋伊定
74 52 83 86 87
光のパパで長政のおじいちゃんは
蜂屋頼隆より遥かに強い
74 52 83 86 87
光のパパで長政のおじいちゃんは
蜂屋頼隆より遥かに強い
154名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/23(木) 20:20:41.84ID:F+ldoiE9H 栗山善助(利安)
76 72 84 76 77
黒田の筆頭家老なら南部氏より強い
栗山大膳(利章)
71 69 75 77 78
子供は後にお家騒動起こすけど
76 72 84 76 77
黒田の筆頭家老なら南部氏より強い
栗山大膳(利章)
71 69 75 77 78
子供は後にお家騒動起こすけど
155名無し曰く、 (ワッチョイ ce8a-nvUb)
2022/06/23(木) 20:26:55.72ID:BdObNPPG0 黒田のは強いのか
直虎の家臣のイメージしかなかったわ
直虎の家臣のイメージしかなかったわ
156名無し曰く、 (ワッチョイ e324-HHeQ)
2022/06/23(木) 20:46:28.34ID:UMI4bjqu0 >>147
創造 39 36 43 45
大志 39 36 45 45 42
新生 41 32 42 ??
森可成が建設能力181日で49、毛利秀長が198日で35だから
190日の加藤の政務は40〜42辺りだと思う
創造 39 36 43 45
大志 39 36 45 45 42
新生 41 32 42 ??
森可成が建設能力181日で49、毛利秀長が198日で35だから
190日の加藤の政務は40〜42辺りだと思う
157名無し曰く、 (ワッチョイ 9a0c-KtZt)
2022/06/23(木) 20:48:12.87ID:NMHo/Yh00 真田丸の後に追加された真田家の武将ももう少し弱くていいと思うんだよな
元いたやつよりかは少し低いからそんなに悪くはないが
それでも他所の弱小勢力いけばエース張れる能力してる
元いたやつよりかは少し低いからそんなに悪くはないが
それでも他所の弱小勢力いけばエース張れる能力してる
158名無し曰く、 (ブーイモ MMb6-pc3Z)
2022/06/23(木) 20:56:04.12ID:3Q0CFVz8M159名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/23(木) 21:00:28.01ID:F+ldoiE9H 大洲城と大洲神社いったが
息子の加藤貞泰はでっかい家紋と共に大洲神社に祀られてたな
加藤貞泰
57 53 56 49 51
松山城では加藤嘉明祀ってたせいで同じ加藤でごっちゃになった
息子の加藤貞泰はでっかい家紋と共に大洲神社に祀られてたな
加藤貞泰
57 53 56 49 51
松山城では加藤嘉明祀ってたせいで同じ加藤でごっちゃになった
160名無し曰く、 (ワッチョイ 9a0c-KtZt)
2022/06/23(木) 21:02:09.01ID:NMHo/Yh00161名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-sER5)
2022/06/23(木) 21:05:08.11ID:paRbMisRa 7本槍なんかより軍事面じゃ余程実績あるのに
政治の低さは一度失脚したのが効いてる
甲府城作ったとかあるけど
内政に関する有名な逸話があまり無いとかでそんなもんかって気がするが
政治の低さは一度失脚したのが効いてる
甲府城作ったとかあるけど
内政に関する有名な逸話があまり無いとかでそんなもんかって気がするが
162名無し曰く、 (ワッチョイ 3e10-sER5)
2022/06/23(木) 21:10:01.96ID:BCPZYzgM0 織豊は人材の質・量共にダントツな勢力
有能がひしめき合ってるから地味な奴は埋もれてしまう厳しい世界なんじゃ
有能がひしめき合ってるから地味な奴は埋もれてしまう厳しい世界なんじゃ
163名無し曰く、 (オッペケ Sr3b-iAjv)
2022/06/23(木) 21:37:58.30ID:miuvLEAXr 加藤光泰は昔は戦闘70くらいでそこそこ使えたのにな
164名無し曰く、 (ワッチョイ 83bd-fUg7)
2022/06/23(木) 21:54:19.74ID:OMBQ7cvK0 武功は凄いけど知名度が無いせいでこうなってるんだろうな
165名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-hLwM)
2022/06/23(木) 22:06:45.88ID:jhVRWnwO0 親から大領継いだだけみたいな二世武将が60、70の能力してるよりは加藤光泰みたいな前線で戦い続けて出世した経験豊富な将の方が高能力で納得出来る
166名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2c-+L2Y)
2022/06/23(木) 22:23:16.68ID:7nnA//aU0 斎藤配下だが信長に評価されて藤吉郎の配下になる
浅井長政や佐々成政蹴散らす
山崎の戦いで勝利を呼び込む
賤ヶ岳で軍艦もやる
なんかやらかすw
許されて重要拠点任される
小田原攻め関連でも活躍して甲斐24万石の大名に
朝鮮でも色々エピソードある
浅井長政や佐々成政蹴散らす
山崎の戦いで勝利を呼び込む
賤ヶ岳で軍艦もやる
なんかやらかすw
許されて重要拠点任される
小田原攻め関連でも活躍して甲斐24万石の大名に
朝鮮でも色々エピソードある
167名無し曰く、 (テテンテンテン MMda-VFg7)
2022/06/23(木) 22:37:51.39ID:+On68FR8M 河尻さんのお墓だいすき
https://i.imgur.com/gdO4tN9.jpg
https://i.imgur.com/gdO4tN9.jpg
168名無し曰く、 (オイコラミネオ MM63-RUT8)
2022/06/23(木) 23:12:06.27ID:ILR3QSJvM なんか既視感あると思ったら、抵抗し続けた佐々成政に肥後一国を与えた時と同じパターンなのかな
九州征伐の武功だけじゃなくて、佐々成政のそれまでの活躍を評価したわけでもなくて、秀吉に別の思惑があり、与えたと考えた方がいいのかもしれない
九州征伐の武功だけじゃなくて、佐々成政のそれまでの活躍を評価したわけでもなくて、秀吉に別の思惑があり、与えたと考えた方がいいのかもしれない
169名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-BAt0)
2022/06/23(木) 23:19:18.27ID:BaT4R/lD0 正直上位権力から与えられる領地と、乱世で自ずから切り取った領地は見方変わると思える
そういう意味で織田の軍団長なんかは国盗りした能力を考えたいけど、豊臣大名はよくて政治力かなって
そういう意味で織田の軍団長なんかは国盗りした能力を考えたいけど、豊臣大名はよくて政治力かなって
170名無し曰く、 (スフッ Sdba-hLwM)
2022/06/23(木) 23:33:21.18ID:or31vegGd 大名の能力よりも家格を買われて出世するってのは多いだろうな
特に秀吉の場合だとちょっとした武家の棟梁であっても配下としては貴重な存在
特に秀吉の場合だとちょっとした武家の棟梁であっても配下としては貴重な存在
171名無し曰く、 (オイコラミネオ MM63-RUT8)
2022/06/23(木) 23:42:46.41ID:ILR3QSJvM 佐々成政は肥後一国を与えられ、加藤光泰は甲斐一国を与えられた
徳川家康は関東への移封を命じられた
事実だけを見ると、成政、光泰は秀吉に対して何らかの働きかけに成功して与えられた、家康は逆にそれが失敗して移封を命じられたという解釈ができる
だから、成政、光泰の政務を上げて、家康の政務を下げることはできるけど、そういう記録が残ってないのなら、秀吉自身の思惑による可能性もあるから、本人たちの能力は関係なかった可能性があるということ
徳川家康は関東への移封を命じられた
事実だけを見ると、成政、光泰は秀吉に対して何らかの働きかけに成功して与えられた、家康は逆にそれが失敗して移封を命じられたという解釈ができる
だから、成政、光泰の政務を上げて、家康の政務を下げることはできるけど、そういう記録が残ってないのなら、秀吉自身の思惑による可能性もあるから、本人たちの能力は関係なかった可能性があるということ
172名無し曰く、 (ワッチョイ f615-eLmH)
2022/06/23(木) 23:43:18.89ID:iRA3fdjW0173名無し曰く、 (ワッチョイ e324-HHeQ)
2022/06/24(金) 00:24:36.27ID:oIA6jy9i0 まあバランスだろね、松平家って常に家臣団多いから
水野家や大久保兄弟、阿部親子に吉良などの三河豪族と色々抱えてるもんだから
信長誕生シナリオにいたっては織田の倍近くの家臣いるほど
確かに鳥居忠吉ぐらいはほしいけれども、古参の忠臣枠は数的には阿部と大久保兄弟で十分とか思われてそう
水野家や大久保兄弟、阿部親子に吉良などの三河豪族と色々抱えてるもんだから
信長誕生シナリオにいたっては織田の倍近くの家臣いるほど
確かに鳥居忠吉ぐらいはほしいけれども、古参の忠臣枠は数的には阿部と大久保兄弟で十分とか思われてそう
176名無し曰く、 (ラクッペペ MMb6-umMA)
2022/06/24(金) 08:04:45.07ID:0NBvqA5BM 従軍してるだけで目ぼしい戦功ないやつは4030でいいよ
177名無し曰く、 (エムゾネ FFba-M1Fh)
2022/06/24(金) 08:54:38.52ID:+ydW9Q7AF 水野勝成は宮本武蔵を準主役にすれば大河いけると思ってる
というか、あれほどマンガ向きの人物いないと思う
というか、あれほどマンガ向きの人物いないと思う
179名無し曰く、 (アウアウアー Sa06-rJSJ)
2022/06/24(金) 09:50:14.02ID:HHP7RWR1a 天道あたり武田家臣ほ能力とか適正色々と変えた気もするけど
結局戻ったような
結局戻ったような
180名無し曰く、 (ワッチョイ e324-HHeQ)
2022/06/24(金) 10:04:40.57ID:oIA6jy9i0 馬場信春 高坂昌信 武田信繁
革新 86 77 76 77 91 75 85 71 87 83 83 82
天道 77 86 56 68 87 58 84 66 79 63 80 75
創造 88 85 88 72 85 78 86 66 86 74 79 80
大きく能力変動あったのはこの辺だね
革新 86 77 76 77 91 75 85 71 87 83 83 82
天道 77 86 56 68 87 58 84 66 79 63 80 75
創造 88 85 88 72 85 78 86 66 86 74 79 80
大きく能力変動あったのはこの辺だね
181名無し曰く、 (アウアウエー Sa52-IKkX)
2022/06/24(金) 11:37:12.41ID:k5YOiVsXa 本多忠勝の無傷という逸話は自称子孫の後援会が捏造話作りまくって出来た虚像と聞いた
182名無し曰く、 (ワッチョイ b674-yCl2)
2022/06/24(金) 11:47:47.07ID:ZFPT4r680 「藩翰譜」じゃないのソースは。別にどうでもいいけど
185名無し曰く、 (ワッチョイ e324-CwAf)
2022/06/24(金) 13:14:01.53ID:b+RXTon00 家康家臣で登場せず疑問だったのは大須賀康高だな
優秀でもあるし
優秀でもあるし
187名無し曰く、 (アウアウアー Sa06-rJSJ)
2022/06/24(金) 13:27:11.19ID:HHP7RWR1a 大須賀さんセガの戦国大戦だとちゃんと康政と絡みあるから
信長の野望も頑張ってください
信長の野望も頑張ってください
188名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/24(金) 13:46:07.84ID:3ZBReV+0H 武田信廉と一条信龍は経歴同じくらいなのに能力全然違う
信廉と信龍の最後の違いだろうが
信廉と信龍の最後の違いだろうが
190名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-BknV)
2022/06/24(金) 14:16:00.26ID:qPpzKWZG0 一条の能力を武田信繁に押し付けるとあらピッタリって感じ
191名無し曰く、 (ワッチョイ 4765-TfHA)
2022/06/24(金) 17:42:57.74ID:qtr03hx20 久秀も直家も梟雄じゃないなら知略あそこまで高くなくていいな
192名無し曰く、 (ワッチョイ f615-eLmH)
2022/06/24(金) 19:05:44.47ID:rNadmPRd0 直家もいいけど浦上政宗宗景の兄弟も波乱万丈で面白いぞ
193名無し曰く、 (ワッチョイ b6e8-rmwz)
2022/06/24(金) 19:17:37.20ID:jslcGnbg0 久秀の武勇知略下げていいから特性色々盛って三好長逸、康長、義興、安宅冬康、篠原長房の性能上げてくれ
安宅と篠原は千句集と新加制式って目立つ要素あるしこの辺も反映してほしい
安宅と篠原は千句集と新加制式って目立つ要素あるしこの辺も反映してほしい
194名無し曰く、 (ラクッペペ MMb6-umMA)
2022/06/24(金) 20:23:18.06ID:I46jVzOOM195名無し曰く、 (JP 0Hda-VVUE)
2022/06/24(金) 20:31:49.39ID:9H/ITaEfH 確かに義興って何したかわからんな
でも信康にしろ信親にしろ
親の期待補正でなぜか上がってる
でも信康にしろ信親にしろ
親の期待補正でなぜか上がってる
196名無し曰く、 (ワッチョイ b346-eR3O)
2022/06/24(金) 20:35:11.61ID:nMSUePrZ0 何度も言われてるが大志PK新グラ組の浦上宗景は査定見直し入る可能が高め
政宗は…知らん
政宗は…知らん
197名無し曰く、 (ワッチョイ b6e8-rmwz)
2022/06/24(金) 20:35:29.23ID:jslcGnbg0 >>194
教興寺の実質的な総大将、このとき長慶は籠城中で義興が阿波勢と畿内勢をまとめあげて軍を運用して勝利してる
その前でも六角の2万相手に手持ちの7000と久秀の7000で善戦して結果的に松永側の被害がでかくなったから撤退を成功させてたりするから軍事才覚はそれなり以上にあった様子
教興寺の実質的な総大将、このとき長慶は籠城中で義興が阿波勢と畿内勢をまとめあげて軍を運用して勝利してる
その前でも六角の2万相手に手持ちの7000と久秀の7000で善戦して結果的に松永側の被害がでかくなったから撤退を成功させてたりするから軍事才覚はそれなり以上にあった様子
198名無し曰く、 (スッップ Sdba-S89b)
2022/06/24(金) 21:04:17.42ID:NPDXvFlld199名無し曰く、 (ワッチョイ a710-TfHA)
2022/06/24(金) 21:08:45.03ID:uyxvmPX50 >>150
凌雲丸ほしいね
凌雲丸ほしいね
200名無し曰く、 (オイコラミネオ MM63-RUT8)
2022/06/24(金) 21:39:05.71ID:JhH2UdZnM 三好長慶、松永久秀あたりが義興のことを「その用兵、韓信のごとし」とか評していれば、統率、武勇が底上げされていたかもしれないね
信康、信親は親のべた褒めがあの強さの一因だと思うから
信康、信親は親のべた褒めがあの強さの一因だと思うから
201名無し曰く、 (ワッチョイ 4ed6-VVUE)
2022/06/24(金) 22:12:10.88ID:K5oduoR+0 信康の徳川幕府公式や彦左衛門、信親の長宗我部遺臣の称揚のように
三好旧臣に江戸時代に入って持ち上げられるには
時間が経ち過ぎてた感はあるな>義興
三好旧臣に江戸時代に入って持ち上げられるには
時間が経ち過ぎてた感はあるな>義興
202名無し曰く、 (ワッチョイ f615-eLmH)
2022/06/24(金) 22:16:48.96ID:rNadmPRd0 その彦左衛門が過大評価なんや
203名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-BRps)
2022/06/25(土) 01:50:58.64ID:2l9fD+2v0 義興、教興寺は数的優位で畠山に勝っただけだし、対六角も数的不利の中善戦したとはいえ結局負け
浅井長政が数的不利のなか六角ボコしてること考えるとそりゃそんな評価は上がらんわな
浅井長政が数的不利のなか六角ボコしてること考えるとそりゃそんな評価は上がらんわな
204名無し曰く、 (ワッチョイ ff15-C2AI)
2022/06/25(土) 03:03:46.78ID:6w6S1Mb10 そもそもゲーム内の畠山も六角も弱すぎるので
そいつらに勝ったと言われても凄さが伝わらない
そいつらに勝ったと言われても凄さが伝わらない
205名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbf-CpMK)
2022/06/25(土) 04:16:02.85ID:lL9157Eq0 >>203
その解釈は違うな
教興寺の戦いは久米田の戦いから連なって勢いを増した畠山が迅速に飯盛山城を攻めた戦いで遅れを取った三好側がむしろ不利な状況で阿波衆丹波衆摂津衆をかなりの短時間で纏め上げた上に自身が総大将になって勝利した戦いだから十分過ぎる実績よ
将軍地蔵山の戦いも敗北ではなくて、久米田で討死した実休のカバーを視野に入れた計画的な撤退
その解釈は違うな
教興寺の戦いは久米田の戦いから連なって勢いを増した畠山が迅速に飯盛山城を攻めた戦いで遅れを取った三好側がむしろ不利な状況で阿波衆丹波衆摂津衆をかなりの短時間で纏め上げた上に自身が総大将になって勝利した戦いだから十分過ぎる実績よ
将軍地蔵山の戦いも敗北ではなくて、久米田で討死した実休のカバーを視野に入れた計画的な撤退
206名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbf-CpMK)
2022/06/25(土) 04:19:31.31ID:lL9157Eq0207名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-BRps)
2022/06/25(土) 06:34:40.22ID:2l9fD+2v0 >>205
開戦時は不利だけど決戦時は優勢だからなあ
地蔵山の解釈も別に計画的な撤退でもいいけど浅井に完敗、信長に歯が立たなかった義賢に勝ててないのは事実
まあ畠山が統率武勇70代にでもならん限りこれ以上は上がらんやろ
開戦時は不利だけど決戦時は優勢だからなあ
地蔵山の解釈も別に計画的な撤退でもいいけど浅井に完敗、信長に歯が立たなかった義賢に勝ててないのは事実
まあ畠山が統率武勇70代にでもならん限りこれ以上は上がらんやろ
208名無し曰く、 (ワッチョイ 0f15-tO2y)
2022/06/25(土) 06:53:27.76ID:RtlKpiYT0 太閤5だと六角親子は結構強いのよね
特に個人戦
特に個人戦
209名無し曰く、 (ワッチョイ ffe8-vS+b)
2022/06/25(土) 06:58:03.68ID:H0iEivbE0 浅井は判定勝ちじゃないかあれ
勝ちは勝ちでも浅井側も被害かなりでてるからその後に行動おこせてなかったような
信長には歯がたたないというか息子がやらかして観音寺騒動で内部分裂おこしてるわ信長が義昭奉じてるわで組織だった抵抗は難しいし
その後わりと長い期間ゲリラ戦を仕掛けてるあたり個人としては優秀だったんじゃないかなあ
勝ちは勝ちでも浅井側も被害かなりでてるからその後に行動おこせてなかったような
信長には歯がたたないというか息子がやらかして観音寺騒動で内部分裂おこしてるわ信長が義昭奉じてるわで組織だった抵抗は難しいし
その後わりと長い期間ゲリラ戦を仕掛けてるあたり個人としては優秀だったんじゃないかなあ
210名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-BRps)
2022/06/25(土) 07:18:58.28ID:2l9fD+2v0 野良田は兵数大差だし負けの時点で評価できんやろ
ゲリラ戦をやってたのはそうだけど成果が出てないからなあ
観音寺を一度も取り返せてないし
ここから上げるのは難しい気がする
ゲリラ戦をやってたのはそうだけど成果が出てないからなあ
観音寺を一度も取り返せてないし
ここから上げるのは難しい気がする
211名無し曰く、 (ワッチョイ 4fcf-TsA2)
2022/06/25(土) 07:22:22.83ID:rIFds4DB0 六角親子が信長に攻められてすぐ伊賀に逃げたのはそれが高頼定頼の頃からの戦い方だからだって話を読んだな
能力上げるよりは伊賀衆との結び付きみたいなのを表現するべきだな
能力上げるよりは伊賀衆との結び付きみたいなのを表現するべきだな
212名無し曰く、 (ワッチョイ 0f46-RO4Q)
2022/06/25(土) 07:50:16.39ID:OKakR50r0213名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbf-CpMK)
2022/06/25(土) 10:00:18.46ID:lL9157Eq0 >>207
野良田に関してはむしろこの後、六角氏は反攻に出て佐和山を攻略してるし野良田の戦いは六角氏にそこまで影響を与えなかったって見方が有力
対信長も包囲網を利用してゲリラ戦法で善戦してるわけだし、歯が立たなかったは嘘だろう
別に畠山は畠山、六角義賢は六角義賢で別に評価すればいい訳で比較するべきじゃないと思う
野良田に関してはむしろこの後、六角氏は反攻に出て佐和山を攻略してるし野良田の戦いは六角氏にそこまで影響を与えなかったって見方が有力
対信長も包囲網を利用してゲリラ戦法で善戦してるわけだし、歯が立たなかったは嘘だろう
別に畠山は畠山、六角義賢は六角義賢で別に評価すればいい訳で比較するべきじゃないと思う
214名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-BRps)
2022/06/25(土) 10:42:30.19ID:2l9fD+2v0 >>213
佐和山をその後取ってるのは知ってるが、数的優勢から負けてる事には変わりないし、ゲリラ戦法の善戦も俺の中では善戦の中には入らないかな
比較すべきじゃないというのも無理がある、例えば小田氏治に勝つのと信長に勝つのでは評価が変わるのは当たり前じゃね?
村上義清なんかも武田信玄に勝ったからこそあの評価な訳だし対戦相手の評価も重要でしょ
佐和山をその後取ってるのは知ってるが、数的優勢から負けてる事には変わりないし、ゲリラ戦法の善戦も俺の中では善戦の中には入らないかな
比較すべきじゃないというのも無理がある、例えば小田氏治に勝つのと信長に勝つのでは評価が変わるのは当たり前じゃね?
村上義清なんかも武田信玄に勝ったからこそあの評価な訳だし対戦相手の評価も重要でしょ
215名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbf-CpMK)
2022/06/25(土) 11:07:54.48ID:lL9157Eq0 じゃあ畠山や六角のことをよくよく調べもせずにゲーム上で弱いからじゃあ弱くしたろってのもおかしいでしょ
216名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-tQxS)
2022/06/25(土) 11:08:03.29ID:pwtFj2ro0 清正と忠勝の一騎討ちは一次史料には見えませんが、忠勝が秀吉本隊に立ち向かったという史料は残されています(三河物語、安藤直次覚書等)。ただ一次史料は秀吉側史料のみ。
本日は加藤清正の誕生日であり、命日であります。加藤清正は小牧・長久手の戦いでは、本多忠勝との一騎討ちを題材とした作品が多数作られていますね。
本日は加藤清正の誕生日であり、命日であります。加藤清正は小牧・長久手の戦いでは、本多忠勝との一騎討ちを題材とした作品が多数作られていますね。
217名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbf-CpMK)
2022/06/25(土) 11:09:22.66ID:lL9157Eq0 >>214
対戦相次第で全て評価が依存するなら過大過小評価を議論する意味がないぞ
対戦相次第で全て評価が依存するなら過大過小評価を議論する意味がないぞ
218名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-BRps)
2022/06/25(土) 11:22:44.39ID:2l9fD+2v0219名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-BRps)
2022/06/25(土) 11:25:20.73ID:2l9fD+2v0220名無し曰く、 (スップ Sddf-tQxS)
2022/06/25(土) 12:45:23.15ID:efFY716Nd 畠山の大軍勢を再現するには大和紀伊の諸勢力の登場が必要になる
丹下盛賢盛知も家臣で登場して欲しいね
稙長の頃まで分国の越中にも影響力があり神保椎名の争いを仲介している
長職、長常の名は稙長から偏諱を受けたもの
稙長の統率政治知略は過小だなと思う
丹下盛賢盛知も家臣で登場して欲しいね
稙長の頃まで分国の越中にも影響力があり神保椎名の争いを仲介している
長職、長常の名は稙長から偏諱を受けたもの
稙長の統率政治知略は過小だなと思う
221名無し曰く、 (アウウィフ FFd3-I7Yt)
2022/06/25(土) 13:27:38.52ID:orA0kvY0F 天道 74 95 45 56
創造 79 83 54 56
大志 76 91 65 56 55
新生 74 85 66 57
足利義輝また落ち着いたね
創造 79 83 54 56
大志 76 91 65 56 55
新生 74 85 66 57
足利義輝また落ち着いたね
222名無し曰く、 (ワッチョイ 4f04-qwBH)
2022/06/25(土) 14:04:21.20ID:fpP/yEUN0 浅井長政と家臣団が過大っていうのも今更だしな
224名無し曰く、 (ワッチョイ 8f24-tCSL)
2022/06/25(土) 16:34:15.71ID:fyUfr8jk0 >>211
いつもすぐに城を捨てることからして観音寺城は籠城に向かないとしか思えないね
いつもすぐに城を捨てることからして観音寺城は籠城に向かないとしか思えないね
225名無し曰く、 (ワッチョイ 8fe7-MnLS)
2022/06/25(土) 16:38:37.87ID:TdDStN9S0 この前の英雄たちの選択でようやく三好長慶取り上げてたな
じわじわ知名度も上がってきたわ
じわじわ知名度も上がってきたわ
226名無し曰く、 (ワッチョイ 4f21-fcgO)
2022/06/25(土) 16:43:37.63ID:Y6Ru2Ftt0 例えば戦闘における六角氏当主ならではの特徴づけとして
「同名中」だとか「甲賀郡中惣」、「亀六の法」なんかを
過去作の政策や志のような感じで実装してしぶとい防衛戦を再現するとかでいいと思う
拠点防衛時に発揮される特性や個性は欲しいけどそれを数値上げで表現するとなると…
「同名中」だとか「甲賀郡中惣」、「亀六の法」なんかを
過去作の政策や志のような感じで実装してしぶとい防衛戦を再現するとかでいいと思う
拠点防衛時に発揮される特性や個性は欲しいけどそれを数値上げで表現するとなると…
227名無し曰く、 (ワッチョイ ffe8-vS+b)
2022/06/25(土) 16:46:51.25ID:H0iEivbE0 三好長慶は三好押しの天野先生とかの書籍読むと今のステータスですら過小評価に見えるよなあ
宗教勢力や国人衆との付き合い方や経済への理解度、状況が状況だから仕方なくとはいえ家格にとらわれない抜擢とかステータスあたりはそのままで固有特性やシナリオぐらいはもらってもいい
宗教勢力や国人衆との付き合い方や経済への理解度、状況が状況だから仕方なくとはいえ家格にとらわれない抜擢とかステータスあたりはそのままで固有特性やシナリオぐらいはもらってもいい
228名無し曰く、 (アウアウクー MMa3-oJoa)
2022/06/25(土) 17:14:38.60ID:WW+fPBKkM 三好長慶自体は戦国群雄伝のときから
公式ガイドブックで数少ない能力A武将だが配下がね
公式ガイドブックで数少ない能力A武将だが配下がね
229名無し曰く、 (ワッチョイ 4f21-fcgO)
2022/06/25(土) 17:18:52.09ID:Y6Ru2Ftt0 >>227
家格にとらわれない抜擢といった施策は京に新たに入ってきた為政者はそうせざるを得ないというか
古くからの有力者や権益保持者が新参のTOPに対して素直に従わない面がそうさせるというか
長慶以前には京を一年程支配した高国派残党の細川国慶が商人・馬借などの
畿内流通に関わる山科周辺の有力者を家臣として抜擢・重用
↑
国慶以前には細川晴元より山城の支配を任された柳本賢治が商人に柳本姓を下賜し
経済力を基盤とした山城支配に着手する
↑
賢治以前には細川高国が由緒があるとは言えない丹波国衆を抜擢したために
幕府内における秩序・家格破壊の兆候が現れだす
↑
高国以前には幕府中央に自身の周辺を近習で固めたい細川政元による阿波・讃岐派閥の重用
それによって発生した畿内派閥との幕府内での対立
新刊を売りたい学者先生はインパクトが欲しくて表題や帯に武将の革新性や先進性をアピールして売り文句にしがちだけど
京の周辺は過去の政権の焼き直し施策が多い…見る角度や言い方変えただけやんみたいなのはコーエー作品も同じか
家格にとらわれない抜擢といった施策は京に新たに入ってきた為政者はそうせざるを得ないというか
古くからの有力者や権益保持者が新参のTOPに対して素直に従わない面がそうさせるというか
長慶以前には京を一年程支配した高国派残党の細川国慶が商人・馬借などの
畿内流通に関わる山科周辺の有力者を家臣として抜擢・重用
↑
国慶以前には細川晴元より山城の支配を任された柳本賢治が商人に柳本姓を下賜し
経済力を基盤とした山城支配に着手する
↑
賢治以前には細川高国が由緒があるとは言えない丹波国衆を抜擢したために
幕府内における秩序・家格破壊の兆候が現れだす
↑
高国以前には幕府中央に自身の周辺を近習で固めたい細川政元による阿波・讃岐派閥の重用
それによって発生した畿内派閥との幕府内での対立
新刊を売りたい学者先生はインパクトが欲しくて表題や帯に武将の革新性や先進性をアピールして売り文句にしがちだけど
京の周辺は過去の政権の焼き直し施策が多い…見る角度や言い方変えただけやんみたいなのはコーエー作品も同じか
230名無し曰く、 (スプッッ Sddf-CpMK)
2022/06/25(土) 17:50:24.91ID:2xOtr7Sad >>229
まぁ長慶が再評価されてるのは絶望的な人生スタートと阿波のケツモチヤクザがそれやったって言う視点も含めてるからな
まぁ長慶が再評価されてるのは絶望的な人生スタートと阿波のケツモチヤクザがそれやったって言う視点も含めてるからな
231名無し曰く、 (スプッッ Sddf-BRps)
2022/06/25(土) 18:11:36.78ID:5jJMnBPQd ゲリラや一揆は実際に敵ユニットが湧いてきて暴れ回る形がいいな
232名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-qjKC)
2022/06/25(土) 18:12:54.77ID:oVsp1ukK0 でも長慶はバッドエンドだから
233名無し曰く、 (ワッチョイ 8fe7-MnLS)
2022/06/25(土) 18:15:07.89ID:TdDStN9S0 清盛も義経もバッドエンドだけど大河にもなったし人気だろ!
234名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-qjKC)
2022/06/25(土) 18:16:23.38ID:oVsp1ukK0 でも長慶は人気も知名度もないから…
235名無し曰く、 (スプッッ Sddf-BRps)
2022/06/25(土) 18:19:24.66ID:5jJMnBPQd 細川三好ときて同じ系統から天下人が出ていたら継続性でもっと評価されたのに
236名無し曰く、 (ワッチョイ 4fcf-TsA2)
2022/06/25(土) 18:35:56.06ID:rIFds4DB0 実休と長慶の系統が別の家になってるってのが難しいよな
237名無し曰く、 (ワッチョイ 4f65-tQxS)
2022/06/25(土) 18:45:53.39ID:/yXPnmnH0 天野さんは長慶に甘々評価だけど義輝や信長に対する評価は手厳しいからね
238名無し曰く、 (スププ Sd5f-k0oi)
2022/06/25(土) 19:09:50.49ID:TragfN4kd ゲリラはなかなか評価どうつけるかってところあるな
畠山だと湯川直春あたりはかなり上げたいんだが
畠山だと湯川直春あたりはかなり上げたいんだが
239名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-FqOT)
2022/06/25(土) 19:10:38.45ID:/dZ6RUjW0 天野さんは自身の三好贔屓が研究の足を引っ張ってるね。「三好すごい」から先に行けてない
240名無し曰く、 (ワッチョイ ffe8-vS+b)
2022/06/25(土) 19:36:56.16ID:H0iEivbE0 >>238
木沢も注目されんだろうか、乱世の梟雄という言葉はこいつにもふさわしいと思う
木沢も注目されんだろうか、乱世の梟雄という言葉はこいつにもふさわしいと思う
241名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-BRps)
2022/06/25(土) 19:42:18.45ID:2l9fD+2v0 今のシステムでゲリラの評価は難しいね
索敵も補給部隊の概念もないし
索敵も補給部隊の概念もないし
242名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-BRps)
2022/06/25(土) 19:52:14.81ID:2l9fD+2v0 と思ったけど索敵の概念はあったな
地形次第で一方的に攻撃できる特性とかならできそう
拠点を捨てて山中に引き篭もるの再現は難しいな
地形次第で一方的に攻撃できる特性とかならできそう
拠点を捨てて山中に引き篭もるの再現は難しいな
243名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-FqOT)
2022/06/25(土) 19:59:09.22ID:/dZ6RUjW0 >>235
細川三好の政権て天下人の出ないシステムだから難しい
集権的な政体目指しだすといや俺ら支配されるために協力してんじゃないんでと国人たちが離れて行ってしまうから
織田みたいに元からある程度集権された戦国大名というシステム持ち込んで離反した国人を端から潰して回れるようじゃないと
細川三好の政権て天下人の出ないシステムだから難しい
集権的な政体目指しだすといや俺ら支配されるために協力してんじゃないんでと国人たちが離れて行ってしまうから
織田みたいに元からある程度集権された戦国大名というシステム持ち込んで離反した国人を端から潰して回れるようじゃないと
244名無し曰く、 (ワッチョイ 4fbc-hYij)
2022/06/25(土) 20:02:36.38ID:4qsaFyvt0 根来衆の存在が影も形もないのはどうかと思う。
雑賀衆は孫市を始めあんなに強力なのに。
勢力として強い武将出せないなら、自動で鉄砲1000丁毎月供出してくれるとかあってもよくね?
織田信長が鉄砲を戦略に効果的に組み込めたのって、上洛直後から昵懇な間柄だった根来の存在もデカイんだし
雑賀衆は孫市を始めあんなに強力なのに。
勢力として強い武将出せないなら、自動で鉄砲1000丁毎月供出してくれるとかあってもよくね?
織田信長が鉄砲を戦略に効果的に組み込めたのって、上洛直後から昵懇な間柄だった根来の存在もデカイんだし
245名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-FqOT)
2022/06/25(土) 20:07:58.99ID:/dZ6RUjW0 国人衆とか出てたりしただろ影も形もは言い過ぎやな
246名無し曰く、 (スププ Sd5f-vS+b)
2022/06/25(土) 20:11:54.87ID:wMoFSZDjd 三好の政権は三好家自体にしっかりした武力と経済の土台を作った上で味方の国人衆に便宜を図って依存させる融和的なやり方だから温いように見えて内部では強固に結束させるやりかたとしては評価していいと思う
それを当時の価値観としては圧倒的上位者の細川や足利と敵対しながらこなしてるから力量はあるし本当に義興が早死にして内部分裂おこしたのが残念すぎる
それを当時の価値観としては圧倒的上位者の細川や足利と敵対しながらこなしてるから力量はあるし本当に義興が早死にして内部分裂おこしたのが残念すぎる
247名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-BRps)
2022/06/25(土) 20:18:20.39ID:2l9fD+2v0 戦国立志伝だと国人衆として存在してて、取り込めば津田算長が武将として使えるようにはなってるけど
確かに雑賀衆との差は感じるね
確かに雑賀衆との差は感じるね
248名無し曰く、 (JP 0Hdf-qwBH)
2022/06/25(土) 20:24:28.66ID:FSyvVQLpH 細川政元
大内義興
三好長慶
このあたりが信長以前の天下人(中央政権持ち)だろう
大内義興って何気に管領代なんか
大内義興
三好長慶
このあたりが信長以前の天下人(中央政権持ち)だろう
大内義興って何気に管領代なんか
249名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-tCSL)
2022/06/25(土) 20:24:46.52ID:exn2Lf/Ma 嵐世紀か
250名無し曰く、 (テテンテンテン MMdf-MnLS)
2022/06/25(土) 20:27:19.66ID:7v0bm2LJM 義維推戴して戦ってきた三好一族の中でも長慶の考え方は異端だったからこそ新しく家臣団作った側面もあるし
その上海を隔てた領地の統制は難かしかったろう
あの有能兄弟居なくなったら内部分裂するのは必然
その上海を隔てた領地の統制は難かしかったろう
あの有能兄弟居なくなったら内部分裂するのは必然
251名無し曰く、 (ワッチョイ 4fcf-TsA2)
2022/06/25(土) 20:27:20.35ID:rIFds4DB0 最終的に織田に帰属したんだから鈴木は石山開城後は親織田にして欲しいよな
ゲーム的に畿内に反織田がいないとつまらないのかもしれんが
ゲーム的に畿内に反織田がいないとつまらないのかもしれんが
252名無し曰く、 (ワッチョイ 4fbc-hYij)
2022/06/25(土) 20:30:02.69ID:4qsaFyvt0253名無し曰く、 (ワッチョイ 4fbc-hYij)
2022/06/25(土) 20:30:45.22ID:4qsaFyvt0254名無し曰く、 (ワッチョイ 4f21-fcgO)
2022/06/25(土) 20:34:14.06ID:Y6Ru2Ftt0255名無し曰く、 (アウアウエー Sabf-gRht)
2022/06/25(土) 21:35:17.80ID:XH5i/zYGa256名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-tCSL)
2022/06/25(土) 21:40:57.72ID:QGk1gv2d0 私は個人的心情として、武田信玄とその配下は大嫌いですが、それと評価は別です
257名無し曰く、 (ワッチョイ 4fbc-hYij)
2022/06/25(土) 22:30:16.23ID:4qsaFyvt0 平山優もアンチ信長、アンチ家康を公言してるし、池上裕子は織田信長は安倍晋三そっくりとかいうトンチンカンなこと言ってる。
これだけ史学界がアンチ信長ばかりなのに依然としてこの評価を保ってる織田信長の凄さがわかるわ。
これだけ史学界がアンチ信長ばかりなのに依然としてこの評価を保ってる織田信長の凄さがわかるわ。
258名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-tCSL)
2022/06/25(土) 22:42:53.40ID:rAV9O7B/0 天野さんも信長嫌いだよな文章読んでて分かる
259名無し曰く、 (ワッチョイ 0f46-RO4Q)
2022/06/25(土) 22:48:38.12ID:OKakR50r0 義輝の評価またちょっと下がってきたな
頑張ったけど調整しきれずにダメでした的な
頑張ったけど調整しきれずにダメでした的な
260名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-tO2y)
2022/06/25(土) 23:12:04.42ID:JvIL/gHG0 義輝はまたどうせ変な魔法使うんでしょ
261名無し曰く、 (JP 0Hdf-qwBH)
2022/06/25(土) 23:27:09.04ID:FSyvVQLpH 義輝って大志のイベントでも細川藤孝にバカにされてるが
使うと普通に強いからな
征夷大将軍の技使えるし
使うと普通に強いからな
征夷大将軍の技使えるし
262名無し曰く、 (オイコラミネオ MM43-jus5)
2022/06/25(土) 23:47:21.80ID:stpUWrfDM エピソード的に仕方ないけど、統率、武勇が歴戦の猛将みたいだなw
263名無し曰く、 (スップ Sddf-CpMK)
2022/06/25(土) 23:56:22.17ID:KGBk9c98d264名無し曰く、 (JP 0Hdf-qwBH)
2022/06/25(土) 23:59:00.13ID:FSyvVQLpH このスレのやつらが好きそうな武将やな
このスレに天野おるんちゃうか?
このスレに天野おるんちゃうか?
266名無し曰く、 (ワッチョイ 8fe7-MnLS)
2022/06/26(日) 03:48:47.25ID:6AprYUq00 天野隆重も過小だよな
267名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-tCSL)
2022/06/26(日) 12:01:55.03ID:cxSd/txk0 大内とか尼子ってイマイチ評価しづらい人物ばかりだから
光るものがあるやつは積極的に掬いあげてやってほしいね
過大評価するぐらいで丁度良いとさえ思う
光るものがあるやつは積極的に掬いあげてやってほしいね
過大評価するぐらいで丁度良いとさえ思う
268名無し曰く、 (ワッチョイ 3f01-haoV)
2022/06/26(日) 12:34:56.90ID:ExMKP2wn0 巷の明智光秀のイメージに本来合致するキャラは陶晴賢くんだよね
269名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-W208)
2022/06/26(日) 12:47:20.50ID:4gUB+puI0 益田藤兼や吉見正頼とかこれ以上上げる必要も下げる必要もないもんね
義長に殉じた内藤隆世は義隆に殉じた冷泉隆豊くらいの能力値欲しいけど
それ以前に内藤隆世ってほぼレギュラー出演の内藤隆春と違って出てない作品の方が多いから
まずはそこからコーエーさん頼むぞ
義長に殉じた内藤隆世は義隆に殉じた冷泉隆豊くらいの能力値欲しいけど
それ以前に内藤隆世ってほぼレギュラー出演の内藤隆春と違って出てない作品の方が多いから
まずはそこからコーエーさん頼むぞ
270名無し曰く、 (アウアウクー MMa3-oJoa)
2022/06/26(日) 13:38:24.15ID:oqmNoDveM 大内義隆が死んだとき日本中への経済圏のインパクトが
どれくらいだったかの論文読んだけど誰だっけかな
今の円休みて思い出したわ
どれくらいだったかの論文読んだけど誰だっけかな
今の円休みて思い出したわ
271名無し曰く、 (ワッチョイ 4f21-fcgO)
2022/06/26(日) 14:50:27.26ID:tT8f4pty0 >>269
大内氏の強化の一環で武将追加の人選を進めた結果
山口教継・教吉父子の追加に決定!!とコーエーならなりかねん
大内・毛利両家家臣として使用出来る使い勝手の良さで
杉隆相・長相(元相・元宣)父子辺りを追加武将として推したいなあ
重臣は山口に集住していたとはいえ分派した杉氏は城主扱いで各守護国にそれぞれ配置して欲しい
大内氏の強化の一環で武将追加の人選を進めた結果
山口教継・教吉父子の追加に決定!!とコーエーならなりかねん
大内・毛利両家家臣として使用出来る使い勝手の良さで
杉隆相・長相(元相・元宣)父子辺りを追加武将として推したいなあ
重臣は山口に集住していたとはいえ分派した杉氏は城主扱いで各守護国にそれぞれ配置して欲しい
272名無し曰く、 (スッップ Sd5f-ZL19)
2022/06/26(日) 23:44:17.01ID:ms/POkxvd 北海道の柿崎氏って、何者なんたろね?
273名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-I7Yt)
2022/06/27(月) 11:50:35.05ID:3GMJWcEY0 義姫
創造 74 81 64 67
大志 72 74 77 53 80
新生 73 57 83 53
姫武将特有の妙な名将路線から脱却を図る傾向なのはいいね
他の姫武将も続いてほしい
創造 74 81 64 67
大志 72 74 77 53 80
新生 73 57 83 53
姫武将特有の妙な名将路線から脱却を図る傾向なのはいいね
他の姫武将も続いてほしい
274名無し曰く、 (スプッッ Sddf-C2AI)
2022/06/27(月) 12:12:23.86ID:I3Hij6xMd 今度は戦国伝で消滅しないでほしいな
275名無し曰く、 (アウアウエー Sabf-5fAT)
2022/06/27(月) 16:14:04.96ID:VRlVCk8ka 姫武将は一部実績逸話持ち以外を能力4050くらいにするの面倒だからもう二声下げてくれ
277名無し曰く、 (アウアウクー MMa3-oJoa)
2022/06/27(月) 19:52:33.09ID:Pj0y7jxUM プーチンいわくアイヌはロシア人と同じ民族で
北海道もロシアのものらしいから
ロシア人いじめた一族は今後出せるのかな?
北海道もロシアのものらしいから
ロシア人いじめた一族は今後出せるのかな?
278名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-tQxS)
2022/06/27(月) 21:26:09.20ID:cK4Sdp+20279名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-qwBH)
2022/06/27(月) 21:36:12.80ID:a7TD86+00 >>272
蠣崎蔵人≒蠣崎(松前)氏初代の武田信広 の蓋然性が高いと思われる
蠣崎城主蔵人信純が反乱に失敗して南部に逐われた(1457年4月)けど
本人あるいは近親がコシャマインの乱(1457年5月)で頭角を現して蝦夷で即復帰
もともと反乱には安東氏の支援があったって話だし
松前氏が主張するように若狭から(正体不明の)人間が流れてきて一旗揚げるよりは、地縁血縁が段違い
蠣崎蔵人≒蠣崎(松前)氏初代の武田信広 の蓋然性が高いと思われる
蠣崎城主蔵人信純が反乱に失敗して南部に逐われた(1457年4月)けど
本人あるいは近親がコシャマインの乱(1457年5月)で頭角を現して蝦夷で即復帰
もともと反乱には安東氏の支援があったって話だし
松前氏が主張するように若狭から(正体不明の)人間が流れてきて一旗揚げるよりは、地縁血縁が段違い
280名無し曰く、 (ワッチョイ ff15-C2AI)
2022/06/27(月) 22:06:05.28ID:TKSq6eWM0 安東って名門のはずなのに名門感ないよな
281名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-FqOT)
2022/06/27(月) 22:12:24.51ID:JdGpUGZh0 東北大名はだいたいが名門だからな
282名無し曰く、 (アウアウエー Sabf-IpxT)
2022/06/27(月) 22:42:29.75ID:q1LF+6iva 安東氏は名門とはいえ(称)安倍氏の子孫だから天皇に繋がる家より家格は低いんじゃない?
283名無し曰く、 (ワッチョイ 4f65-tQxS)
2022/06/28(火) 17:46:43.85ID:0A5BA8Ng0 鹿之助の武勇1下がったか
284名無し曰く、 (ワッチョイ ff15-C2AI)
2022/06/28(火) 18:19:29.02ID:GhRqglhr0 毛利って言うほど合戦は強くないよな
285名無し曰く、 (スププ Sd5f-tO2y)
2022/06/28(火) 18:25:47.86ID:p1bM1nR9d286名無し曰く、 (ワッチョイ 8fbc-z6ys)
2022/06/28(火) 18:39:44.51ID:hLyLXSam0 対岸系って基本攻めた方勝てないでしょ。魏と呉もグダグダだった
287名無し曰く、 (スププ Sd5f-k0oi)
2022/06/28(火) 19:04:41.04ID:KjFHOHrXd 関東はそれでずっとぐだってたな
ゲーム的にはあまり関係ないのが残念だけど
ゲーム的にはあまり関係ないのが残念だけど
288名無し曰く、 (ワッチョイ 3f10-GDq9)
2022/06/28(火) 19:13:34.43ID:qQNqkNMo0 里見があんなとこでやれたのなんでやろ
289名無し曰く、 (エムゾネ FF5f-tO2y)
2022/06/28(火) 19:16:28.20ID:Jo3Bx/lYF >>286
色々と地元(北九州)の根回しをして、かなり用意周到にやってきた
龍造寺討伐に向かった大友の背後を高橋達の反乱と同時に突く形という理想の形で開戦出来たのにね
最終的には大友が守りきったが、博多をはじめ北九州が荒れ放題に
色々と地元(北九州)の根回しをして、かなり用意周到にやってきた
龍造寺討伐に向かった大友の背後を高橋達の反乱と同時に突く形という理想の形で開戦出来たのにね
最終的には大友が守りきったが、博多をはじめ北九州が荒れ放題に
290名無し曰く、 (ワッチョイ 4fcf-tCSL)
2022/06/28(火) 19:27:16.93ID:tABCtUm90291名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbf-CpMK)
2022/06/28(火) 19:38:59.32ID:ubL0Iem80292名無し曰く、 (エムゾネ FF5f-tO2y)
2022/06/28(火) 19:50:34.48ID:RIZ/712iF293名無し曰く、 (エムゾネ FF5f-tO2y)
2022/06/28(火) 19:53:16.02ID:RIZ/712iF そんな長期間に渡る攻防なのに、毛利元就の大河ドラマでは全く触れられずw
晩年の負け戦だから見せたくなかったのかもしれないが、武力謀略の限りを尽くした戦いだけに残念だった
晩年の負け戦だから見せたくなかったのかもしれないが、武力謀略の限りを尽くした戦いだけに残念だった
294名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-tCSL)
2022/06/28(火) 21:09:11.18ID:P3f16/t90 革新 107 89 86 54
天道 107 85 86 64
創造 95 87 87 64
大志 93 89 86 64 75
新生 92 91 88 75
徐々にオールマイティーになってく道雪
天道 107 85 86 64
創造 95 87 87 64
大志 93 89 86 64 75
新生 92 91 88 75
徐々にオールマイティーになってく道雪
295名無し曰く、 (JP 0Hdf-ht5V)
2022/06/28(火) 21:58:46.78ID:NZZ+GyLJH 半身不随なのに
いつも武勇高いな
内政の上がりっぷりは凄い
いつも武勇高いな
内政の上がりっぷりは凄い
296名無し曰く、 (ワッチョイ ff15-C2AI)
2022/06/28(火) 22:05:39.44ID:GhRqglhr0 臼杵吉弘吉岡も上げろ
297名無し曰く、 (アークセー Sxa3-nnU7)
2022/06/28(火) 22:14:07.53ID:2p8OVRdHx 他人の列伝には出てくるのに本人は登場しない大内輝弘。
所属的にややこしいか。
所属的にややこしいか。
298名無し曰く、 (ワッチョイ 0f15-tO2y)
2022/06/28(火) 22:49:01.63ID:hhCOJZ2C0 大抵の戦いで宗麟の命を受けて北九州攻略しているから、軍団の長としての運営能力もあるとされているのだろうね
それだけに、これでどうやって大友があんなことになったのかが益々分からないことに
ゲーム上の国力や能力に全く不安要素無いのに、これて島津どころか、一時的とは言え全然ろくな強みが見られない龍造寺なんかに押し込まれるとは
それだけに、これでどうやって大友があんなことになったのかが益々分からないことに
ゲーム上の国力や能力に全く不安要素無いのに、これて島津どころか、一時的とは言え全然ろくな強みが見られない龍造寺なんかに押し込まれるとは
299名無し曰く、 (スプッッ Sddf-ZL19)
2022/06/28(火) 23:00:46.73ID:QFfT4acHd ここの詳しい人に聞きたいんだけど、
蝦夷と、アイヌって違う人種なの?
阿弖流為(アテルイ)って、日本人なのか、アイヌなのか、それとも朝鮮人なのか、
教えて下さい。
蝦夷と、アイヌって違う人種なの?
阿弖流為(アテルイ)って、日本人なのか、アイヌなのか、それとも朝鮮人なのか、
教えて下さい。
300名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbf-CpMK)
2022/06/28(火) 23:00:49.83ID:ubL0Iem80301名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-+1EL)
2022/06/28(火) 23:10:04.26ID:5qQ/RUyV0 登録武将で作った大内一門
大内輝弘 52 64 54 50
大内武弘 42 52 36 33
大内義教 42 39 49 60
>>299
蝦夷の方が広義の意味で、大和朝廷の勢力範囲外の人たちじゃなかったっけ
アイヌは文字通りヒゲモジャ族でゴールデンカムイの人々
アイヌは東北にもいたらしいけど南限がどこかははっきりしていないはず
大内輝弘 52 64 54 50
大内武弘 42 52 36 33
大内義教 42 39 49 60
>>299
蝦夷の方が広義の意味で、大和朝廷の勢力範囲外の人たちじゃなかったっけ
アイヌは文字通りヒゲモジャ族でゴールデンカムイの人々
アイヌは東北にもいたらしいけど南限がどこかははっきりしていないはず
302名無し曰く、 (JP 0Hdf-ht5V)
2022/06/28(火) 23:11:18.76ID:NZZ+GyLJH 阿弖流為は東北の原住民でしょ
ただ奈良時代にはアイヌも東北にいたらしいが
ただ奈良時代にはアイヌも東北にいたらしいが
303名無し曰く、 (スププ Sd5f-6hLo)
2022/06/28(火) 23:40:05.16ID:pjUjmlyVd まあ大友も全盛期でも言うほど武威が遠国まで届かないからな
肥前も口出すくらいで東端以外への本格的な武力介入といったら龍造寺包囲網くらいじゃないかな
肥前も口出すくらいで東端以外への本格的な武力介入といったら龍造寺包囲網くらいじゃないかな
304名無し曰く、 (ワッチョイ 0f15-tO2y)
2022/06/28(火) 23:47:06.04ID:hhCOJZ2C0306名無し曰く、 (アウアウエー Sabf-5fAT)
2022/06/29(水) 00:07:17.47ID:apAKc1lba >>297
太閤5には大内輝弘も大友親貞も出てくるからちょっとうれしい
太閤5には大内輝弘も大友親貞も出てくるからちょっとうれしい
307名無し曰く、 (オイコラミネオ MM43-jus5)
2022/06/29(水) 00:17:51.58ID:+NOdeQvNM >>299
蝦夷とアイヌについて自分なりにまとめてみた。もし違う箇所があったら、訂正お願いします。
3世紀に成立した大和朝廷が徐々に勢力を拡大して、5世紀後半に現在の関東地方から九州南部まで支配する。
大和朝廷はまだ支配していない地域のうち、現在の東北地方に住む人々を蝦夷、九州南部に住む人々を隼人と呼び、差別化する。
蝦夷は何度も大和朝廷に対して抵抗するが、徐々に征服されていく。征服を逃れ、主に北海道に行った人々の子孫がアイヌ。
ちなみに、阿弖流為は蝦夷。
征夷大将軍は、もともと蝦夷征討を目的とした置かれた役職。
蝦夷とアイヌについて自分なりにまとめてみた。もし違う箇所があったら、訂正お願いします。
3世紀に成立した大和朝廷が徐々に勢力を拡大して、5世紀後半に現在の関東地方から九州南部まで支配する。
大和朝廷はまだ支配していない地域のうち、現在の東北地方に住む人々を蝦夷、九州南部に住む人々を隼人と呼び、差別化する。
蝦夷は何度も大和朝廷に対して抵抗するが、徐々に征服されていく。征服を逃れ、主に北海道に行った人々の子孫がアイヌ。
ちなみに、阿弖流為は蝦夷。
征夷大将軍は、もともと蝦夷征討を目的とした置かれた役職。
309名無し曰く、 (スププ Sd5f-6hLo)
2022/06/29(水) 03:27:14.09ID:tDZkYLT8d312名無し曰く、 (スププ Sd5f-tO2y)
2022/06/29(水) 09:59:48.73ID:h0IR3J4Vd313名無し曰く、 (JP 0Hdf-ht5V)
2022/06/29(水) 10:01:47.92ID:bqTexiXyH 蝦夷は元々尾張以東だな
大和王権が支配拡大するにつれて
どんどん範囲が狭まってくる
毛野国>上野下野>群馬栃木
当時の毛野国の人間は体毛が凄い蛮人だったみたい
今は完全に大和に同化されたが
大和王権が支配拡大するにつれて
どんどん範囲が狭まってくる
毛野国>上野下野>群馬栃木
当時の毛野国の人間は体毛が凄い蛮人だったみたい
今は完全に大和に同化されたが
314名無し曰く、 (JP 0Hdf-ht5V)
2022/06/29(水) 10:03:24.06ID:bqTexiXyH 因みに毛野国の由来は色々あるが
大和側が付けた名前なので蔑称なのは間違いない
大和側が付けた名前なので蔑称なのは間違いない
315名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-tCSL)
2022/06/29(水) 10:11:16.15ID:oGqfvzgq0 吉岡長増、臼杵鑑速の死後、大友の政治は無道である
317名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-jG13)
2022/06/29(水) 12:15:42.26ID:MMt0UGU2a >>316
13世紀辺りに樺太等から北海道に侵入してさつ文文化を滅ぼしたか取って変わった人達の子孫が北海道のアイヌ
13世紀辺りに樺太等から北海道に侵入してさつ文文化を滅ぼしたか取って変わった人達の子孫が北海道のアイヌ
318名無し曰く、 (ササクッテロラ Spa3-GDq9)
2022/06/29(水) 12:42:55.32ID:/T6up7Pep 滅ぼした証拠なんてないだろうにまた適当な
319名無し曰く、 (ワッチョイ 8fcf-qwBH)
2022/06/29(水) 16:12:26.70ID:dAM8A0ts0 何時までノブヤボと関係ない話するんじゃろ
320名無し曰く、 (アウアウエー Sabf-IpxT)
2022/06/29(水) 16:22:30.04ID:4277ygMpa 自国Loveな九州人か中国(地方)人か近畿人が発言するまで
321名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-tCSL)
2022/06/29(水) 16:33:13.62ID:xvIS0klLa 関東人だけどこれ以上北条上げてもなー
322名無し曰く、 (ワッチョイ 8f89-tCSL)
2022/06/29(水) 16:41:47.83ID:8FQRfU7a0 そもそも蝦夷いらん
あそこ実装しないと道民が買わないとかデータでもあるんだろうか
あそこ実装しないと道民が買わないとかデータでもあるんだろうか
323名無し曰く、 (アウアウエー Sabf-IpxT)
2022/06/29(水) 16:53:05.05ID:4277ygMpa 一時期北条宗家後継者の控えで伊豆水軍と三浦水軍をまとめた北条水軍を率いて対房総を担当し、
徳川家康の唯一の窓口で対豊臣恭順派で韮山城で4ヶ月耐え、息子の北条氏盛が宗家を継いだ北条氏規については?
徳川家康の唯一の窓口で対豊臣恭順派で韮山城で4ヶ月耐え、息子の北条氏盛が宗家を継いだ北条氏規については?
324名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-tCSL)
2022/06/29(水) 17:22:57.31ID:xvIS0klLa 籠城戦に関しては真田高橋の過大組と比べると低すぎるけど
オールスター相手に戦った九戸も氏規より多少マシ程度の能力だし
多少上げる程度でいいと思う
籠城戦で頑張った系は上げてくときりがないし
房総に関しては九州中国間もそうだけど海越えて攻める不利さがゲームじゃ表現出来ないから
里見があの能力だと国力差考えると妥当なぐらいになると思う
オールスター相手に戦った九戸も氏規より多少マシ程度の能力だし
多少上げる程度でいいと思う
籠城戦で頑張った系は上げてくときりがないし
房総に関しては九州中国間もそうだけど海越えて攻める不利さがゲームじゃ表現出来ないから
里見があの能力だと国力差考えると妥当なぐらいになると思う
325名無し曰く、 (アウアウエー Sabf-IpxT)
2022/06/29(水) 17:47:54.43ID:4277ygMpa 北条氏規
60 58 72 68 71
九戸政実
74 82 65 42 42
大志PKだとこんな感じ
割と差があるかなと思う
60 58 72 68 71
九戸政実
74 82 65 42 42
大志PKだとこんな感じ
割と差があるかなと思う
326名無し曰く、 (JP 0Hdf-ht5V)
2022/06/29(水) 17:59:01.50ID:68oOmAOkH 九戸なんて1日で崩壊して負けたのにな
327名無し曰く、 (ワッチョイ 3f65-Fllb)
2022/06/29(水) 18:00:42.61ID:5yrwrVXi0 氏規って革新の頃とか統率70あって他兄弟とあまり遜色なかったのにな
328名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-wJg8)
2022/06/29(水) 18:10:13.23ID:4WUwGzkya329名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-tCSL)
2022/06/29(水) 18:15:14.15ID:oGqfvzgq0 氏規
革新 73 60 74 70
天道 63 59 74 70
創造 61 59 72 69
大志 60 58 72 68 71
統率以外も物凄くゆっくり落ちていってるな
革新 73 60 74 70
天道 63 59 74 70
創造 61 59 72 69
大志 60 58 72 68 71
統率以外も物凄くゆっくり落ちていってるな
330名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-tCSL)
2022/06/29(水) 18:18:18.79ID:xvIS0klLa 今ってそんな能力だったのか
革新の頃の感覚で言ってたわ
革新の頃の感覚で言ってたわ
331名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-tCSL)
2022/06/29(水) 18:25:06.88ID:xkPW95vN0 兄の氏照が急に強くなったから
猛将の兄とのバランスを取って弟が知将化するかと思ったけどそんなことなかったぜ!
猛将の兄とのバランスを取って弟が知将化するかと思ったけどそんなことなかったぜ!
332名無し曰く、 (JP 0Hdf-ht5V)
2022/06/29(水) 18:25:29.74ID:68oOmAOkH えぇ 今は氏規って無能な上杉景虎にすら負けてるの
上杉景虎
天道 55 44 25 60
創造 63 53 34 59
大志 74 53 72 70 70
ただの無双補正で上がってるだけなのに
知略上がりすぎ
https://livedoor.sp.blogimg.jp/togurotogenkai/imgs/b/b/bb352bab.jpg
上杉景虎
天道 55 44 25 60
創造 63 53 34 59
大志 74 53 72 70 70
ただの無双補正で上がってるだけなのに
知略上がりすぎ
https://livedoor.sp.blogimg.jp/togurotogenkai/imgs/b/b/bb352bab.jpg
333名無し曰く、 (アウアウエー Sabf-5fAT)
2022/06/29(水) 18:34:09.88ID:UuxJ3xNka 景虎はそれなり程度にして景勝の知略ガッツリ下げればよかったのに
あとイベントで御館の乱終わった直後に新発田の乱欲しいわ
あとイベントで御館の乱終わった直後に新発田の乱欲しいわ
334名無し曰く、 (ワッチョイ ff15-C2AI)
2022/06/29(水) 18:54:12.78ID:MTWKm6Lb0335名無し曰く、 (スププ Sd5f-6hLo)
2022/06/29(水) 19:38:27.78ID:QonjFx8+d336名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-+1EL)
2022/06/29(水) 20:46:18.00ID:oy7acTm30 景虎とか氏照が強化されすぎなだけでウジキはそんなもんじゃないかと
肥は関東びいきだから北条武将強化したら完全にバランス崩壊しちゃうよ
肥は関東びいきだから北条武将強化したら完全にバランス崩壊しちゃうよ
337名無し曰く、 (ワッチョイ 4fcf-TsA2)
2022/06/29(水) 20:49:16.25ID:2TRBajs40 道雪って本当はただ歳とってから下半身不自由になっただけなのか
338名無し曰く、 (JP 0Hdf-ht5V)
2022/06/29(水) 20:50:05.32ID:76HoSJe6H 階段からこけたとかかもしれん
339名無し曰く、 (ワッチョイ 3f20-FqOT)
2022/06/29(水) 20:54:42.11ID:NYW0O6TC0 歳とってから雷切っちゃいけないの!?
341名無し曰く、 (スップ Sddf-ZL19)
2022/06/29(水) 21:06:29.73ID:Y2/e8pKgd ベッキさんは、
手輿に乗って味方を鼓舞してたってんだから、応援団長の先駆けのようなお人だよね。
手輿に乗って味方を鼓舞してたってんだから、応援団長の先駆けのようなお人だよね。
342名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-I7Yt)
2022/06/29(水) 21:06:54.51ID:p/1V+UvT0 >>332
上杉景虎
天道 55 44 25 60
創造 63 53 34 59
立志 70 53 67 71
大志 74 53 72 70 70
厳密には戦国立志伝で爆上がりしてる
大河天地人で注目されたし、創造の戦国伝で謙信の後継大名にもなれるルートあったけど
景勝との能力差がありすぎたので強化された、あれじゃあ普通選ばん
上杉景虎
天道 55 44 25 60
創造 63 53 34 59
立志 70 53 67 71
大志 74 53 72 70 70
厳密には戦国立志伝で爆上がりしてる
大河天地人で注目されたし、創造の戦国伝で謙信の後継大名にもなれるルートあったけど
景勝との能力差がありすぎたので強化された、あれじゃあ普通選ばん
343名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-I7Yt)
2022/06/29(水) 21:11:37.17ID:p/1V+UvT0344名無し曰く、 (ブーイモ MM4f-APmc)
2022/06/29(水) 21:15:04.87ID:cJv+vYDGM 無双4も2014年か
もう8年前
5なんてなかった
もう8年前
5なんてなかった
345名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-m4kz)
2022/06/29(水) 22:29:41.41ID:1x/DufgFa あれは無双MOMOCHIとかいうパチモンだし
346名無し曰く、 (ササクッテロレ Spa3-HFOg)
2022/06/30(木) 00:07:28.95ID:xnaSrQaEp 織田家臣団のキャラは決戦3が良くできてた
丹羽や森可成にもスポット当ててたし
丹羽や森可成にもスポット当ててたし
347名無し曰く、 (ワッチョイ 4fdc-k0oi)
2022/06/30(木) 01:49:51.01ID:LNMzMOj10 籠城だと北条や上杉とやりあった佐野昌綱が浮かんだけど結構評価低いな
本人より城の評価が高いせいかw
にしても守備より攻撃的な特性よくついてるのはなんでなんだ?
本人より城の評価が高いせいかw
にしても守備より攻撃的な特性よくついてるのはなんでなんだ?
348名無し曰く、 (ワッチョイ 4fbc-hYij)
2022/06/30(木) 06:58:32.32ID:A0kmTFDO0 決戦Ⅲの森可成の扱いはほぼ完璧だった
なお5では濃姫をぶっ殺すガガイのガイ
なお5では濃姫をぶっ殺すガガイのガイ
349名無し曰く、 (ワッチョイ cfd6-qwBH)
2022/06/30(木) 10:25:30.22ID:DBNIR5co0 謙信も城攻めが得意ってわけでもないし
撃退って言うと勇ましいけど佐野昌綱は何度も降伏してるからな
あげるとするなら外交能力だな
撃退って言うと勇ましいけど佐野昌綱は何度も降伏してるからな
あげるとするなら外交能力だな
350名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-BjCv)
2022/06/30(木) 10:42:32.00ID:GEbnjpDB0351名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-tCSL)
2022/06/30(木) 10:47:08.59ID:aeJ/xBnX0 ニーバタ
352名無し曰く、 (JP 0Hdf-ht5V)
2022/06/30(木) 10:57:47.13ID:T8bKYOSVH 【しんばった】が最初の読み方みたい
353名無し曰く、 (スププ Sd5f-vS+b)
2022/06/30(木) 11:46:55.07ID:yq0OWfZNd シン・バッタ
354名無し曰く、 (ワッチョイ ff15-C2AI)
2022/06/30(木) 12:30:59.79ID:o2cEqVpv0355名無し曰く、 (ワッチョイ 4fbc-hYij)
2022/06/30(木) 14:37:44.55ID:A0kmTFDO0 白井はともかく松田は出ても良さそうなのにな
356名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-tCSL)
2022/06/30(木) 14:59:19.48ID:aeJ/xBnX0 松田康郷 65 77 55 40
白井胤治 60 58 76 59
こんなとこ?
白井胤治 60 58 76 59
こんなとこ?
357名無し曰く、 (ササクッテロラ Spa3-bjAs)
2022/06/30(木) 18:05:05.86ID:zGMPtIlvp 井伊直政の武勇が92って、、、
烈風伝の頃みたいに能力平均70が適当だろこの人...
烈風伝の頃みたいに能力平均70が適当だろこの人...
358名無し曰く、 (ワッチョイ ff15-C2AI)
2022/06/30(木) 18:33:18.89ID:o2cEqVpv0 >>357
直政が平均70だったら石高で追い抜かれた徳川譜代はどうなるんだよ
直政が平均70だったら石高で追い抜かれた徳川譜代はどうなるんだよ
359名無し曰く、 (アウアウアー Sa8f-oJoa)
2022/06/30(木) 18:36:44.62ID:Tm5vgK4Ra むしろ天道で徳川四天王>武田四名臣にしたのに
また想像で武田強くされたという印象のが強いが
また想像で武田強くされたという印象のが強いが
360名無し曰く、 (アウウィフ FFd3-nnU7)
2022/06/30(木) 18:58:12.94ID:KY++YzlxF 五十公野治長から新発田重家に改名
362名無し曰く、 (JP 0Hdf-ht5V)
2022/06/30(木) 20:16:29.20ID:oUwhzugdH 井伊直政の能力上がったのは
ひこにゃんブームの影響あると思う
ひこにゃんブームの影響あると思う
363名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-csgP)
2022/06/30(木) 20:48:48.98ID:leq2PBEia >>356
松田は戦法を赤鬼で。
松田は戦法を赤鬼で。
364名無し曰く、 (エムゾネ FF5f-tQxS)
2022/06/30(木) 21:04:42.39ID:2CpDzfCVF 新潟市以北は羽前、山形は羽中、秋田は羽後なら
下越の帰属意識もしっくりくるんだろうな
北陸越後は旧越中国の上越周辺だけで良かった
新発田藩は東北諸国と共にいる方が幸せそう
下越の帰属意識もしっくりくるんだろうな
北陸越後は旧越中国の上越周辺だけで良かった
新発田藩は東北諸国と共にいる方が幸せそう
365名無し曰く、 (スッップ Sd5f-ZL19)
2022/06/30(木) 22:01:27.54ID:3NACZ9E9d 滝川 一益と、柴田勝家って、どっちが優秀なの??
366名無し曰く、 (ワッチョイ cf0e-GKPB)
2022/06/30(木) 22:10:36.66ID:7vXmdJxl0 昔しんはったさん??
とか読んでたことを思い出したw
調べて愕然とした……
とか読んでたことを思い出したw
調べて愕然とした……
367名無し曰く、 (アウアウエー Sabf-IpxT)
2022/07/01(金) 08:23:05.28ID:lEuz9NJGa 神流川の戦いで神流川を渡河した理由如何で知略は変わってくるけど
戦闘だけなら滝川かなぁ?
渡河後の戦闘で手勢だけで北条方先陣を1度押し返しているし
戦闘だけなら滝川かなぁ?
渡河後の戦闘で手勢だけで北条方先陣を1度押し返しているし
368名無し曰く、 (アウアウエー Sabf-IpxT)
2022/07/01(金) 08:56:47.96ID:lEuz9NJGa369名無し曰く、 (スップ Sddf-tQxS)
2022/07/01(金) 10:31:18.86ID:OK2NYEted370名無し曰く、 (ササクッテロラ Spa3-tQxS)
2022/07/01(金) 14:32:45.80ID:oAp4TK2Up 少数の側が初戦は優勢なのはよくある事だし
371名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-U4Hw)
2022/07/01(金) 15:44:50.08ID:Q+pgQWqG0 井伊直政は出てくるのも遅いし居なくなるのも早いのでどんなに盛っても大丈夫
372名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-U4Hw)
2022/07/01(金) 15:47:13.65ID:Q+pgQWqG0373名無し曰く、 (ワッチョイ 8f4b-MDA+)
2022/07/01(金) 16:00:39.95ID:g5T5zFOq0 丹波長秀「(米ご)ローザだよ^ ^」
374名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-tCSL)
2022/07/01(金) 16:07:53.77ID:tu6qbO9k0 丹波哲郎の先祖かな
375名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-+1EL)
2022/07/01(金) 17:13:18.39ID:ZMQq5UxV0 とじかんれんだと思ってました
376名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-wJg8)
2022/07/01(金) 17:48:03.19ID:2DcYQvuga377名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-+1EL)
2022/07/01(金) 19:38:28.52ID:ZMQq5UxV0 一益の方が戦争はうまい
本能寺の変の時一益の位置に勝家がいたら、途中で木曽氏に殺されてそう
本能寺の変の時一益の位置に勝家がいたら、途中で木曽氏に殺されてそう
378名無し曰く、 (スプッッ Sddf-C2AI)
2022/07/01(金) 19:55:19.06ID:HDsvu+Z1d 河尻秀隆みたいに殺されなかっただけ良くやったと言えるのかもね
滝川一益の上野だけ織田領国の中で突出してる最前線だし
滝川一益の上野だけ織田領国の中で突出してる最前線だし
379名無し曰く、 (スップ Sddf-ZL19)
2022/07/01(金) 20:33:10.57ID:qD13wfwRd 滝川さんって、秀吉と同じで相当な外様なんでしょ?
勝家より能力が上だと思うんだよな…
勝家の人望とかって、筆頭家老の地位があってのものじゃないんすかね。
勝家より能力が上だと思うんだよな…
勝家の人望とかって、筆頭家老の地位があってのものじゃないんすかね。
380名無し曰く、 (ワッチョイ 3f01-haoV)
2022/07/01(金) 20:44:45.63ID:ovLgltlr0 言うて勝家も何処ぞの家の者か分からん成り上がり者だぞ
381名無し曰く、 (ワッチョイ ff15-C2AI)
2022/07/01(金) 21:02:00.64ID:G+31Y4z/0 >>379
筆頭家老は佐久間やぞ
筆頭家老は佐久間やぞ
382名無し曰く、 (ワッチョイ 8f89-bjAs)
2022/07/01(金) 21:03:20.18ID:uUz8nUPZ0 滝川も勝家も何か軍事的才能を発揮したかというと何とも言えない
ノブヤボ的には織田家方面軍に抜擢されてる時点で高評価だろうけど
ノブヤボ的には織田家方面軍に抜擢されてる時点で高評価だろうけど
383名無し曰く、 (アウアウアー Sa8f-oJoa)
2022/07/01(金) 21:11:34.72ID:UbMGbttya だいたい光秀と秀吉が出世しすぎ
秀吉とか足利義昭との調停までしてるし本当に豪農クラスなんか?
秀吉とか足利義昭との調停までしてるし本当に豪農クラスなんか?
384名無し曰く、 (ワッチョイ 4fcf-TsA2)
2022/07/01(金) 21:22:16.87ID:ySEf4doQ0 そもそも林も佐久間も信秀の頃は与力であって家臣ではないしな
信長には譜代と言えるほどの家臣がかなり少ない
信長には譜代と言えるほどの家臣がかなり少ない
385名無し曰く、 (スップ Sddf-ZL19)
2022/07/01(金) 21:44:03.41ID:qD13wfwRd 丹羽長秀と柴田勝家って、どんな関係なの?
安倍と、麻生みたいな感じかな??
安倍と、麻生みたいな感じかな??
386名無し曰く、 (アウアウエー Sabf-IpxT)
2022/07/01(金) 22:29:56.19ID:VMFgWUpUa ただの同僚でしょ?
柴田は北陸方面軍だし丹羽は四国方面軍の補佐だし
接点あまりない様な
柴田は北陸方面軍だし丹羽は四国方面軍の補佐だし
接点あまりない様な
387名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-tCSL)
2022/07/01(金) 22:33:05.13ID:lbhXWz4x0 「年上の女房は年下のように扱い、年下の女房は年上のように扱え」
とアドバイス送ったとか送ってないとか
とアドバイス送ったとか送ってないとか
388名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-qwBH)
2022/07/01(金) 23:31:30.79ID:clOeE8340 柴田は信秀の末期には重臣クラスになってたけど
丹羽は信長の(柴田が軍事的には謹慎状態だった)尾張統一~美濃攻めで頭角を現したから
世代的には違う、感情的に壁があったかどうかまでは分からんけど
丹羽は信長の(柴田が軍事的には謹慎状態だった)尾張統一~美濃攻めで頭角を現したから
世代的には違う、感情的に壁があったかどうかまでは分からんけど
389名無し曰く、 (ワッチョイ 7f24-yurw)
2022/07/01(金) 23:46:50.13ID:Stu+PRMf0 稲生の戦いの兵力差を見ると柴田と林は動員できる兵力が多いから尾張時代から家中では良い位置にいたと思われる
390名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-lFjm)
2022/07/02(土) 00:28:03.38ID:LxhKL4Fla 林って信長相続時平手政秀より上の地位にいたんだな
佐久間もそうだけど利用するだけ利用してジジイになったら切り捨てる信長酷すぎんか?
柴田だけ許されてるのも謎だし
佐久間もそうだけど利用するだけ利用してジジイになったら切り捨てる信長酷すぎんか?
柴田だけ許されてるのも謎だし
392名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-fTp6)
2022/07/02(土) 01:11:45.37ID:m1QgRy4xa 秀吉が農民て言われたの昭和じゃね
江戸時代の書では父親が武士、父親が負傷引退して帰農したと書いてるのもある
江戸時代の書では父親が武士、父親が負傷引退して帰農したと書いてるのもある
393名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/02(土) 06:56:36.02ID:h9o5c6nqa >>390
折檻状鑑みるに佐久間に対しては相当不満が溜まっていたんじゃね
戦で奮起せず私腹を肥やすばかりの態度とか
それに戦で奮起して汚名を濯ぐか高野山に行くかの二択を迫っただけだから
高野山に行ったのは佐久間の判断だし
折檻状鑑みるに佐久間に対しては相当不満が溜まっていたんじゃね
戦で奮起せず私腹を肥やすばかりの態度とか
それに戦で奮起して汚名を濯ぐか高野山に行くかの二択を迫っただけだから
高野山に行ったのは佐久間の判断だし
394名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-6VJI)
2022/07/02(土) 09:20:31.63ID:B6+ZihRKa そこまでして戦をしたくないなんて、何かトラウマになることでもあったのかな?
最初からこんなのではなくて、普通に戦っていただろうし
最初からこんなのではなくて、普通に戦っていただろうし
395名無し曰く、 (オイコラミネオ MM0b-2chG)
2022/07/02(土) 10:31:28.78ID:uk1ERAtlM 折檻状をもらった頃の織田家って戦いに明け暮れたおかげで大勢力だから、
講和でお茶を濁しても数年なら平和が保たれたんじゃないかと思う
大半の戦国大名がそうだったように、
白黒付けないで終わらしてもいいんじゃないかと佐久間信盛が思っていた可能性はある
ちなみに、この場合の白黒はどちらかの勢力が滅びるか無力化するまでっていう意味
講和でお茶を濁しても数年なら平和が保たれたんじゃないかと思う
大半の戦国大名がそうだったように、
白黒付けないで終わらしてもいいんじゃないかと佐久間信盛が思っていた可能性はある
ちなみに、この場合の白黒はどちらかの勢力が滅びるか無力化するまでっていう意味
396名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/02(土) 10:36:45.79ID:nU485cjXa >>395
与力ばかり戦わせて自分は戦おうとしないだから、
白黒つける気はあったんだろう、
その決着のために自分と自分の直属の部下を投入する気が無いってだけで
で信長からすればそんなことするやつが最大の軍団長なんて他に示しが付かない
政権への不満も貯まるから政治的にも何らかの対応するしかないってなる
与力ばかり戦わせて自分は戦おうとしないだから、
白黒つける気はあったんだろう、
その決着のために自分と自分の直属の部下を投入する気が無いってだけで
で信長からすればそんなことするやつが最大の軍団長なんて他に示しが付かない
政権への不満も貯まるから政治的にも何らかの対応するしかないってなる
397名無し曰く、 (オイコラミネオ MM0b-2chG)
2022/07/02(土) 11:11:30.64ID:uk1ERAtlM >>396
少し勘違いがあった
白黒をつける気はあったけど、
与力を前線に籠らせておけばそのうち相手が根負けして降参するだろうと思っていたみたいね
現実的に可能なのかは分からないけど、与力だけを使って本願寺退去を実現させられたら、
「今度は家臣も使えよ」っていう注意だけで済んだかもしれない
少し勘違いがあった
白黒をつける気はあったけど、
与力を前線に籠らせておけばそのうち相手が根負けして降参するだろうと思っていたみたいね
現実的に可能なのかは分からないけど、与力だけを使って本願寺退去を実現させられたら、
「今度は家臣も使えよ」っていう注意だけで済んだかもしれない
398名無し曰く、 (ワッチョイ 6b24-zWD7)
2022/07/02(土) 11:50:15.59ID:RkDyiD8H0 成田甲斐
天道 80 81 51 56
創造 75 79 53 56
大志 73 82 70 56 54
新生 80 83 66 56
女性武将トップ争いは赤井輝子とギン千代の査定次第かな
天道 80 81 51 56
創造 75 79 53 56
大志 73 82 70 56 54
新生 80 83 66 56
女性武将トップ争いは赤井輝子とギン千代の査定次第かな
399名無し曰く、 (JP 0Hca-atk1)
2022/07/02(土) 11:56:36.01ID:VJWN1lnuH 立志伝の茶々は異様に高かった
立志伝自体が大坂の役がメインなんで
茶々
85 82 71 86
立志伝自体が大坂の役がメインなんで
茶々
85 82 71 86
400名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/02(土) 12:22:02.45ID:WnPA0/LF0 >>399
お前が戦え定期
お前が戦え定期
401名無し曰く、 (ワッチョイ ded8-83j5)
2022/07/02(土) 12:29:56.74ID:oo4WMjbQ0 茶々が又兵衛や勝永より強いのは笑った
402名無し曰く、 (ワッチョイ bb46-Pm+l)
2022/07/02(土) 12:34:41.41ID:M/5OhYEJ0 女で言うと本願寺に鎮永尼は追加してほしい
403名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-6VJI)
2022/07/02(土) 14:33:13.28ID:Z/Erhy910404名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-uVV9)
2022/07/02(土) 15:07:40.00ID:8CNgAWvH0 女武将って多少は逸話や資料考慮して査定するタイプと完全無視のタイプがいるよな
茶々やお市は後者
茶々やお市は後者
405名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-Z2kX)
2022/07/02(土) 15:42:13.95ID:SnsMCloPa 信長の各方面の軍団長って皆絶対有能だったよな
わざとなのかってくらい素性の怪しい者しかいない
信長へのごますりじゃなくて実力で這い上がった感がすごい
わざとなのかってくらい素性の怪しい者しかいない
信長へのごますりじゃなくて実力で這い上がった感がすごい
406名無し曰く、 (ワッチョイ 6f04-NvsD)
2022/07/02(土) 16:14:02.15ID:SwFTcQlN0 大河で出てきた連中は大体コレ
407名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/02(土) 18:27:44.40ID:GTXN13Cu0 超優秀なのは間違いないけど、ある程度の縁はあるからな
丹羽長秀は自分も息子も正室が織田家出身
池田恒興は母親繋がりで織田信長とは義兄弟
滝川一益はその池田の親戚。
秀吉や光秀は本当にどこから出てきた状態だし(光秀はまあ濃姫帰蝶信長正室絡みと言えなくもない)
勝家は一度反逆して干されてからの返り咲きだけど。
Jrの信忠信雄信孝も全員やたら血の気があるし(全員に最前線での奮戦エピソードがある)
まあのんべだらりとゴマすってればOKみたいな感じでは断じてないのが伝わってくる
丹羽長秀は自分も息子も正室が織田家出身
池田恒興は母親繋がりで織田信長とは義兄弟
滝川一益はその池田の親戚。
秀吉や光秀は本当にどこから出てきた状態だし(光秀はまあ濃姫帰蝶信長正室絡みと言えなくもない)
勝家は一度反逆して干されてからの返り咲きだけど。
Jrの信忠信雄信孝も全員やたら血の気があるし(全員に最前線での奮戦エピソードがある)
まあのんべだらりとゴマすってればOKみたいな感じでは断じてないのが伝わってくる
408名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/02(土) 18:34:41.54ID:GTXN13Cu0 >>390
信長の折檻状見ると怠け者にはめちゃくちゃ厳しい。
佐久間が追放される理由になったのは信長の私情が挟んでる部分を抜くと
・跡継ぎの佐久間信栄が遊んでばかりの超無能だった
・三方ヶ原で家康を救援せず完全にサボっていた(一兵も失わずとあるので戦っていない)
・刀根坂で戦わなかった時も言い訳をした
・本願寺に有効な手立てを打たず、しかもその間信長にもなんの相談もしなかった
・与力を睨んで何も言わせなかった
ってところだから、地位にふんぞり返って何もしなかった奴を更迭するのはむしろ現代人の感覚で一番理解できる場所。
一緒に追放された林や丹羽氏勝もまともに行動した形跡もないし、折檻状で働き者だった秀吉光秀勝家恒興あたりは賞賛されてるから、
何を評価して何を評価しないのかわかりやすい人間だったと思う。
信長の折檻状見ると怠け者にはめちゃくちゃ厳しい。
佐久間が追放される理由になったのは信長の私情が挟んでる部分を抜くと
・跡継ぎの佐久間信栄が遊んでばかりの超無能だった
・三方ヶ原で家康を救援せず完全にサボっていた(一兵も失わずとあるので戦っていない)
・刀根坂で戦わなかった時も言い訳をした
・本願寺に有効な手立てを打たず、しかもその間信長にもなんの相談もしなかった
・与力を睨んで何も言わせなかった
ってところだから、地位にふんぞり返って何もしなかった奴を更迭するのはむしろ現代人の感覚で一番理解できる場所。
一緒に追放された林や丹羽氏勝もまともに行動した形跡もないし、折檻状で働き者だった秀吉光秀勝家恒興あたりは賞賛されてるから、
何を評価して何を評価しないのかわかりやすい人間だったと思う。
409名無し曰く、 (スプッッ Sd4a-jfgl)
2022/07/02(土) 18:53:16.27ID:UmBHn3AZd 林は村井みたいに文官として働いてたんじゃないのか
410名無し曰く、 (ワッチョイ de4c-eHQu)
2022/07/02(土) 19:18:08.16ID:QrBDwBm90 丹羽と林は前このスレでみたが信長暗殺疑惑のせい
もちろん暗殺とか考えてたんじゃなく
ただの事故だけど
丹羽の部下が安土で落石して信長殺しかけた
もちろん暗殺とか考えてたんじゃなく
ただの事故だけど
丹羽の部下が安土で落石して信長殺しかけた
411名無し曰く、 (ワッチョイ 0389-auNL)
2022/07/02(土) 19:34:20.70ID:z8IpLQjw0 大領を子供に譲っての楽隠居は許されず
滝川のように才能の最後の一滴まで絞りつくされる
佐久間のように後継ぎが無能の場合難癖付けられて改易
原田のように討ち死にしてもわずかでも不手際があると改易
林や安藤のように何十年も昔のことを突然蒸し返されて改易
超絶ブラックすぎる
そら光秀も謀反するわ
滝川のように才能の最後の一滴まで絞りつくされる
佐久間のように後継ぎが無能の場合難癖付けられて改易
原田のように討ち死にしてもわずかでも不手際があると改易
林や安藤のように何十年も昔のことを突然蒸し返されて改易
超絶ブラックすぎる
そら光秀も謀反するわ
412名無し曰く、 (ワッチョイ 1e2c-6VJI)
2022/07/02(土) 19:43:04.06ID:Lx4of7qM0 水野信元も
あと能力主義のように見えるが、実際には尾張衆超優遇
あと能力主義のように見えるが、実際には尾張衆超優遇
413名無し曰く、 (ワッチョイ 0a2c-uJQo)
2022/07/02(土) 19:47:00.29ID:R33cQSUF0 佐久間に関しては難癖じゃないだろ
414名無し曰く、 (ワッチョイ 6f04-NvsD)
2022/07/02(土) 19:57:39.39ID:SwFTcQlN0 池田と信長は義兄弟ではなく乳兄弟では?
415名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/02(土) 20:03:28.92ID:nU485cjXa 原田は敗戦の責任取るのを恐れたのか生き残りの一族が逃げたからじゃ?
池田は池田の生母が信秀に嫁いでるから義兄弟でもある
池田は池田の生母が信秀に嫁いでるから義兄弟でもある
416名無し曰く、 (スップ Sd4a-Kj2P)
2022/07/02(土) 20:14:40.69ID:Em7G3QGYd 戦国時代って、今の時代でいう、極道社会と同じだよね
今の人間には、ブラック企業という印象でも、当時の人達からは、それが普通なんだろうね。
今の人間には、ブラック企業という印象でも、当時の人達からは、それが普通なんだろうね。
417名無し曰く、 (ワッチョイ 6f04-NvsD)
2022/07/02(土) 20:23:49.14ID:SwFTcQlN0 当時の乳兄弟って別格レベルなんだけど
他は裏切っても乳兄弟だけは裏切らんという謎の信頼感があるぐらいのレベル
他は裏切っても乳兄弟だけは裏切らんという謎の信頼感があるぐらいのレベル
418名無し曰く、 (ワッチョイ 2fcf-rz8c)
2022/07/02(土) 20:35:45.28ID:E++81sWo0 恒興は信秀の実子説すらあるからな
419名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/02(土) 20:44:21.50ID:WlwKYCI+a >>416
それは納得いかない
極道社会と違って縛られてはいない
命さえ賭ける覚悟があるなら個人の自由は行使できるし
名誉と誇りに掛けて忠義に生きるも良し、自分の家のため裏切るも良し
俺は戦国時代なら行きたいと思うが極道社会に生きようとは全く思わない
それは納得いかない
極道社会と違って縛られてはいない
命さえ賭ける覚悟があるなら個人の自由は行使できるし
名誉と誇りに掛けて忠義に生きるも良し、自分の家のため裏切るも良し
俺は戦国時代なら行きたいと思うが極道社会に生きようとは全く思わない
420名無し曰く、 (スップ Sd4a-Kj2P)
2022/07/02(土) 21:02:20.21ID:Em7G3QGYd >>419
極道社会も縛られてねーぞ。
現に山口組が分裂してるして、抗争してるしな。
下手打った場合に、戦国時代であれば、切腹もしくは、打ち首だけど、
極道社会では、エンコ詰めで済むから、極道社会の方が楽かも。
まぁ今のご時世は、エンコ詰めで、トップを傷害罪の共同正犯で、引っ張るから…
現実問題として、エンコ詰めも強要できない、極道社会の方が戦国時代よりも、若干楽かもね
極道社会も縛られてねーぞ。
現に山口組が分裂してるして、抗争してるしな。
下手打った場合に、戦国時代であれば、切腹もしくは、打ち首だけど、
極道社会では、エンコ詰めで済むから、極道社会の方が楽かも。
まぁ今のご時世は、エンコ詰めで、トップを傷害罪の共同正犯で、引っ張るから…
現実問題として、エンコ詰めも強要できない、極道社会の方が戦国時代よりも、若干楽かもね
421名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/02(土) 21:06:55.56ID:WnPA0/LF0 小牧長久手で池田と森が討ち取られたのはかなり大きな衝撃だったんだろうな
422名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/02(土) 21:09:37.10ID:WlwKYCI+a >> 420
現代で忠義を全うしたら監獄行きで不名誉になる
忠義と名誉が両立できない
現代で忠義を全うしたら監獄行きで不名誉になる
忠義と名誉が両立できない
423名無し曰く、 (ワッチョイ fa20-uw6p)
2022/07/02(土) 21:11:40.27ID:ECE1+HCg0 くだらねぇ
424名無し曰く、 (ワッチョイ 1ed6-G9so)
2022/07/02(土) 22:50:15.81ID:XIhsXalv0 事実、武士道を受け継いだのが極道なのは本当
武士は非合法暴力集団にすぎない
抗争に打ち勝った奴が献金して合法警察になる
まさにヤクザそのもの
極道の方が楽なのは間違いない
武士道は責任をハラキリでとるが、極道はユビツメでとる
武士は非合法暴力集団にすぎない
抗争に打ち勝った奴が献金して合法警察になる
まさにヤクザそのもの
極道の方が楽なのは間違いない
武士道は責任をハラキリでとるが、極道はユビツメでとる
425名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/02(土) 22:52:56.63ID:WnPA0/LF0 もういいから
426名無し曰く、 (ブーイモ MMc6-xf+V)
2022/07/02(土) 23:15:24.80ID:+eXiLQG5M 昔、武士道極道連呼してる荒らしがいたような
427名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/03(日) 06:43:50.73ID:4I7nP5PBa 武士は俺にとっては英雄
ヤクザは俺にとっては唾棄すべきアホ
ヤクザは俺にとっては唾棄すべきアホ
428名無し曰く、 (ワッチョイ de10-h/6X)
2022/07/03(日) 08:57:06.32ID:5vHGFXim0 それでいいんじゃない
武士に売国奴はいないけどヤクザは在チョンとズブズブだし
武士に売国奴はいないけどヤクザは在チョンとズブズブだし
429名無し曰く、 (ワッチョイ 46e8-MNN4)
2022/07/03(日) 09:02:37.20ID:VIVhuOd60 武士は公的に認められてるがヤクザは反社だし別物よ
430名無し曰く、 (ワッチョイ 1ed6-+tnL)
2022/07/03(日) 09:16:25.60ID:wYa1kmr/0 武士見たことあんの?
431名無し曰く、 (ワッチョイ 46bb-uJQo)
2022/07/03(日) 09:21:41.05ID:4gL0q0NV0 朝廷から官職に任じられるヤクザなんているか?
現代に例えるなら自衛隊や警察だろ
現代に例えるなら自衛隊や警察だろ
432名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/03(日) 09:34:55.71ID:d03Yoi9y0433名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/03(日) 09:37:25.82ID:d03Yoi9y0 あ、遠藤加賀守は殺されたかどうか不明みたいだ。これは俺の思い違い
434名無し曰く、 (ワッチョイ 1e2c-6VJI)
2022/07/03(日) 09:38:50.29ID:sjEr2FFl0 >>432
少なくとも水野は冤罪
少なくとも水野は冤罪
435名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/03(日) 09:43:54.64ID:jKV7wcfLa >>428
主に九州の武士に多いが海外勢力に土地を寄進したり、奴隷売ったりしてたんですが。
主に九州の武士に多いが海外勢力に土地を寄進したり、奴隷売ったりしてたんですが。
436名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/03(日) 10:52:57.90ID:d03Yoi9y0437名無し曰く、 (ワッチョイ 1e2c-6VJI)
2022/07/03(日) 10:58:39.62ID:sjEr2FFl0438名無し曰く、 (スッップ Sdaa-A/OY)
2022/07/03(日) 11:25:30.57ID:0sSTHEBad でも武士と反社は組織形態が似てるね
直臣は一次団体で被官は二次、三次団体
幕府公認の武士は相国寺法要に名がある者かな
越中だと蜷川氏は別格で畠山満家郎党の神保氏、斎藤氏などの名がある
自称名族の前田や佐々みたいな馬の骨の名は無い
半グレが権力者になったみたいなものか
直臣は一次団体で被官は二次、三次団体
幕府公認の武士は相国寺法要に名がある者かな
越中だと蜷川氏は別格で畠山満家郎党の神保氏、斎藤氏などの名がある
自称名族の前田や佐々みたいな馬の骨の名は無い
半グレが権力者になったみたいなものか
439名無し曰く、 (スッップ Sdaa-Vnbk)
2022/07/03(日) 11:30:22.88ID:cUF2Xb8Pd そんな組織形態民間企業も変わらん
440名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/03(日) 11:47:52.31ID:d03Yoi9y0 >>437
弟は徳川家臣で兄は織田家臣だからな
織田家臣って断定していいのかもわからんが。
原田に関しても全くの不自然。優秀な織田家臣揃いと言っても負け戦が全くないわけではない。
しかしその都度信長が処罰したなど聞いたこともない。信長は天王寺の1ヶ月くらい前に
「大坂で籠城している人間は指導者以外は許せ」と明らかに長期戦を想定している。
にも関わらず原田は木津砦攻略に動いている。
信長公記原文では主語が書かれていないが、木津砦攻略は原田の独断なんじゃねーの
検使であるはずの猪子兵介と大津伝十郎が作戦に参加せずに天王寺砦にいるのも不自然だし
信長がそのあと大動員しようとして3000人しか集まらなかったのも原田遺族が処罰されたのも原田の独断なら全て筋が通る
仮に信長の命令だったなら4月には長期戦想定しているのに5月に兵も集まっていないのに
信長は戦局を動かそうとしていたことになるし余りにも不自然だわ。
この時の信長を「油断してた」とか言う連中もいるけど、伊勢長島であれだけ手を焼いたのに油断する方がおかしいだろ。
弟は徳川家臣で兄は織田家臣だからな
織田家臣って断定していいのかもわからんが。
原田に関しても全くの不自然。優秀な織田家臣揃いと言っても負け戦が全くないわけではない。
しかしその都度信長が処罰したなど聞いたこともない。信長は天王寺の1ヶ月くらい前に
「大坂で籠城している人間は指導者以外は許せ」と明らかに長期戦を想定している。
にも関わらず原田は木津砦攻略に動いている。
信長公記原文では主語が書かれていないが、木津砦攻略は原田の独断なんじゃねーの
検使であるはずの猪子兵介と大津伝十郎が作戦に参加せずに天王寺砦にいるのも不自然だし
信長がそのあと大動員しようとして3000人しか集まらなかったのも原田遺族が処罰されたのも原田の独断なら全て筋が通る
仮に信長の命令だったなら4月には長期戦想定しているのに5月に兵も集まっていないのに
信長は戦局を動かそうとしていたことになるし余りにも不自然だわ。
この時の信長を「油断してた」とか言う連中もいるけど、伊勢長島であれだけ手を焼いたのに油断する方がおかしいだろ。
441名無し曰く、 (ワッチョイ 1e2c-6VJI)
2022/07/03(日) 11:56:10.25ID:sjEr2FFl0 >>440
全部しょうもないキミの憶測じゃないか
原田に大きな非があるなら信長公記に書かないわけないよ
水野信元って三方ヶ原でも長篠でもずっと織田徳川側だったのに岩村城落城後にあんな疑いかけられて粛清される
これ自体が家中の殺伐とした雰囲気を物語ってる
その空気が荒木、佐久間の事件や明智の謀叛とリンクしてんのは間違いない
全部しょうもないキミの憶測じゃないか
原田に大きな非があるなら信長公記に書かないわけないよ
水野信元って三方ヶ原でも長篠でもずっと織田徳川側だったのに岩村城落城後にあんな疑いかけられて粛清される
これ自体が家中の殺伐とした雰囲気を物語ってる
その空気が荒木、佐久間の事件や明智の謀叛とリンクしてんのは間違いない
442名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/03(日) 12:06:10.34ID:d03Yoi9y0 >>441
憶測という発想こそそっくりそのまま返すわ
そもそも水野信元って三方ヶ原で奮戦した記録がない。
佐久間信盛が三方ヶ原で一兵も損なわなかったのは信長の折檻状にもある「れっきとした事実」
「その身、時の仕合に依て遁れ候かと、人も不審を立つべきに、一人も殺さず、剰へ、平手を捨て殺し、世にありげなる面をむけ候儀」
この三方ヶ原に援軍に行ったメンバーは、ほぼ確実視されている人間4人のうち、戦死した平手汎秀を除けば
林秀貞、水野信元、佐久間信盛とそのいずれもが粛清、追放の憂き目にあってるわけ。
これが「ただの偶然」なわけがなかろう。佐久間だけが一兵も失わず、記録のない林や水野は戦いましたなんてそれこそ「妄想」
原田に関しても同じこと。信長の命令で戦争して負けて死んだのなら原田に非はない。
なぜか処罰されてるのを「信長は厳格な人間だったから」と言うのはあまりにも思考停止している。
光秀も勝家も秀吉も負けたことあるけど誰も処罰されていないし、むしろ天下に功を成したと褒められてる。
信長公記原文を見ても、4月14日に信長は荒木村重、細川藤孝、明智光秀、原田直政に命じて長期戦を想定した包囲をするようにしているのに
5月3日に原田直政が手勢を率いて木津砦攻略に向かっている。この時信長からの検使のはずの猪子、大津両名は天王寺砦にいて
原田の攻撃には加わっていないし、そのあと光秀と一緒に天王寺砦の防衛にも加わっている。
信長の命令であれば猪子大津は原田に少なくともどちらかは加わっているはずで、この時点で独断であることがわかる。
憶測という発想こそそっくりそのまま返すわ
そもそも水野信元って三方ヶ原で奮戦した記録がない。
佐久間信盛が三方ヶ原で一兵も損なわなかったのは信長の折檻状にもある「れっきとした事実」
「その身、時の仕合に依て遁れ候かと、人も不審を立つべきに、一人も殺さず、剰へ、平手を捨て殺し、世にありげなる面をむけ候儀」
この三方ヶ原に援軍に行ったメンバーは、ほぼ確実視されている人間4人のうち、戦死した平手汎秀を除けば
林秀貞、水野信元、佐久間信盛とそのいずれもが粛清、追放の憂き目にあってるわけ。
これが「ただの偶然」なわけがなかろう。佐久間だけが一兵も失わず、記録のない林や水野は戦いましたなんてそれこそ「妄想」
原田に関しても同じこと。信長の命令で戦争して負けて死んだのなら原田に非はない。
なぜか処罰されてるのを「信長は厳格な人間だったから」と言うのはあまりにも思考停止している。
光秀も勝家も秀吉も負けたことあるけど誰も処罰されていないし、むしろ天下に功を成したと褒められてる。
信長公記原文を見ても、4月14日に信長は荒木村重、細川藤孝、明智光秀、原田直政に命じて長期戦を想定した包囲をするようにしているのに
5月3日に原田直政が手勢を率いて木津砦攻略に向かっている。この時信長からの検使のはずの猪子、大津両名は天王寺砦にいて
原田の攻撃には加わっていないし、そのあと光秀と一緒に天王寺砦の防衛にも加わっている。
信長の命令であれば猪子大津は原田に少なくともどちらかは加わっているはずで、この時点で独断であることがわかる。
443名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/03(日) 12:16:55.43ID:jKV7wcfLa 原田に関しては多門院日記によると
原田の腹心の丹羽は敗戦後、5月14日井戸の宿所にいたところ捕縛
15日河内の信長の下へ
塙孫四郎は敗戦後信長から捜索命令出てたが5月14日山城槙島へ避難
で5月15日原田一族匿うなの通達
直政が原因じゃなくて戦死後の一族部下の行動が原因だと思う
兵を集めるため一旦所領に戻るにしてもその後
信長や原田の与力が戦ってるのに信長の下に謝罪にも行っていないのだろうか?
原田の腹心の丹羽は敗戦後、5月14日井戸の宿所にいたところ捕縛
15日河内の信長の下へ
塙孫四郎は敗戦後信長から捜索命令出てたが5月14日山城槙島へ避難
で5月15日原田一族匿うなの通達
直政が原因じゃなくて戦死後の一族部下の行動が原因だと思う
兵を集めるため一旦所領に戻るにしてもその後
信長や原田の与力が戦ってるのに信長の下に謝罪にも行っていないのだろうか?
444名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/03(日) 12:27:47.47ID:d03Yoi9y0 ただ負けて戦死した原田の一族が信長から隠れるように逃げてるのも原田の独断説を補強してるんだよな。
勝家も光秀も秀吉もそんなことしていないし、その事例があるのは織田家だと原田だけ。
他の類似例だと街亭の馬謖があるけど、アレも諸葛亮の命令に反して山に登ってたわな(負けた後で逃げて向朗に匿われてる)
そりゃ勝手に戦争して勝手に負けて自軍を危機に陥れたんなら、主君である信長に顔出せないのも当然。
信長検使が原田に追従していないのもその証拠を補完させてる。
勝家も光秀も秀吉もそんなことしていないし、その事例があるのは織田家だと原田だけ。
他の類似例だと街亭の馬謖があるけど、アレも諸葛亮の命令に反して山に登ってたわな(負けた後で逃げて向朗に匿われてる)
そりゃ勝手に戦争して勝手に負けて自軍を危機に陥れたんなら、主君である信長に顔出せないのも当然。
信長検使が原田に追従していないのもその証拠を補完させてる。
445名無し曰く、 (ワッチョイ bb46-Pm+l)
2022/07/03(日) 12:32:12.61ID:4FwVDwM60 原田が総崩れになったせいで信長自身が寡兵で危地に押し入る羽目にもなったし怒りのやり場は責任者へって感じ
原田自身は踏みとどまらないとマズイと思ったのか死ぬまで退かなかったから気の毒ではあるけどね
原田自身は踏みとどまらないとマズイと思ったのか死ぬまで退かなかったから気の毒ではあるけどね
446名無し曰く、 (スププ Sdaa-Ajig)
2022/07/03(日) 12:47:18.68ID:gCfCQF0md 織田信雄「まさか天下の一二を争う織田家の人間で勝手に戦争して勝手に負ける武将なんておらへんやろw」
447名無し曰く、 (ワッチョイ 1e2c-6VJI)
2022/07/03(日) 13:13:12.21ID:sjEr2FFl0 憶測には同意できないとしか言いようがないが、織田家はブラックか?という議題に対してははっきりイエスだし本能寺もその延長だと思う
448名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/03(日) 13:22:37.01ID:m82v5fdF0 たしかに三方ヶ原に行ったメンツが佐久間と林と水野というのは興味深い一致に思える
449名無し曰く、 (ワッチョイ 4a6d-uVV9)
2022/07/03(日) 13:28:18.58ID:Vq1cYduV0 闕所処分を説明したサイトで信長は家督相続してすぐからガンガン闕所処分や改易処分をする方だったとは見たな
守護代クラスの統治って割とそんな世界だったのかな?
守護代クラスの統治って割とそんな世界だったのかな?
450名無し曰く、 (ワッチョイ 6f04-NvsD)
2022/07/03(日) 13:38:14.99ID:UbvOv1FY0 すがぬまは巣に帰れよ
451名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/03(日) 16:09:26.85ID:d03Yoi9y0 織田家はブラック、根拠は佐久間信盛は率直に言って「話にならない」レベル
麒麟がくるでも見たのかな?wって言いたいね
麒麟がくるでも見たのかな?wって言いたいね
452名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/03(日) 16:14:22.01ID:d03Yoi9y0 >>449
食うか食われるかの戦国時代に悠長なことはできないってだけじゃないかね。
豊臣秀吉も丹羽長重とか蒲生秀行を若年という理由で石高を大幅に減らしてるし
武田信玄も板垣信憲(板垣信方の息子)を無能だからという理由で七箇条の詰問状をつきつけて追放にしてる。
一、千年法福寺合戦の際に仮病で出陣を怠り小山田左兵衛尉の兵が空しく日を送り、小笠原勢との合戦を遅くさせた事。
一、諏訪郡代は境域を警備する役なのに、遊芸に耽り役目を果たしていない事。
一、同心や被官を依怙贔屓し粗末に扱っている事。
一、馬場民部、内藤修理などの弥次郎より先輩の武将が戦っている時に、先んじ戦わずこれを見物していた事。
一、甘利左衛門尉は当年十九歳であるが、良く働いて感状も貰っているが、弥次郎は良い同心や被官を持ちながらも、一度も手柄を立てていない。これはこの信玄に忠節の無い証である。
一、陰でこの信玄の噂や悪口を言っていたらしき事。
一、仲間同士のつきあいも粗略である事。
板垣信憲に突きつけた武田信玄の詰問状も信長の折檻状に似てるよね。ちゃんと評価している人物の名前を出して、おまえはそいつらに比べて何もできてないと詰問する内容
食うか食われるかの戦国時代に悠長なことはできないってだけじゃないかね。
豊臣秀吉も丹羽長重とか蒲生秀行を若年という理由で石高を大幅に減らしてるし
武田信玄も板垣信憲(板垣信方の息子)を無能だからという理由で七箇条の詰問状をつきつけて追放にしてる。
一、千年法福寺合戦の際に仮病で出陣を怠り小山田左兵衛尉の兵が空しく日を送り、小笠原勢との合戦を遅くさせた事。
一、諏訪郡代は境域を警備する役なのに、遊芸に耽り役目を果たしていない事。
一、同心や被官を依怙贔屓し粗末に扱っている事。
一、馬場民部、内藤修理などの弥次郎より先輩の武将が戦っている時に、先んじ戦わずこれを見物していた事。
一、甘利左衛門尉は当年十九歳であるが、良く働いて感状も貰っているが、弥次郎は良い同心や被官を持ちながらも、一度も手柄を立てていない。これはこの信玄に忠節の無い証である。
一、陰でこの信玄の噂や悪口を言っていたらしき事。
一、仲間同士のつきあいも粗略である事。
板垣信憲に突きつけた武田信玄の詰問状も信長の折檻状に似てるよね。ちゃんと評価している人物の名前を出して、おまえはそいつらに比べて何もできてないと詰問する内容
453名無し曰く、 (ワッチョイ 1e2c-6VJI)
2022/07/03(日) 16:29:58.93ID:sjEr2FFl0 武田は近習出身、織田は母衣衆出身が出世するという共通点あるね
455名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-rz8c)
2022/07/03(日) 17:37:18.27ID:WfcaXKXr0 信長の馬廻りも本能寺で壊滅しなかったらもっと出世してたんだろうな
456名無し曰く、 (JP 0Hca-atk1)
2022/07/03(日) 17:45:23.25ID:Hvqkj+K7H 具体例出すのはいいことよな
457名無し曰く、 (ワッチョイ 1ed6-+tnL)
2022/07/03(日) 18:12:31.56ID:wYa1kmr/0 ブラックじゃない大名がない
458名無し曰く、 (ワッチョイ 1f2c-A/OY)
2022/07/03(日) 18:33:58.96ID:YYkBoYhP0459名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/03(日) 18:48:41.98ID:m82v5fdF0 というか重臣を追放できるのってそれだけ大名本人の権力が強い証明じゃない?
弱い大名がそんなことしたら逆に追放されかねない
弱い大名がそんなことしたら逆に追放されかねない
460名無し曰く、 (スッップ Sdaa-Vnbk)
2022/07/03(日) 18:52:59.90ID:Kah5Iefwd461名無し曰く、 (ワッチョイ 1ed6-G9so)
2022/07/03(日) 18:58:43.70ID:wYa1kmr/0 公家の日記とかみると時代がブラックすぎる
462名無し曰く、 (ワッチョイ de4c-eHQu)
2022/07/03(日) 19:17:27.03ID:oxxXmaJr0 村娘と駆け落ちするで!
反対する宿老殺したろ!
これで信長の野望内じゃ有名大名の出来上がりよ
反対する宿老殺したろ!
これで信長の野望内じゃ有名大名の出来上がりよ
463名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/03(日) 19:32:28.80ID:jKV7wcfLa464名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-Z2kX)
2022/07/03(日) 19:41:56.42ID:KgSno1eza465名無し曰く、 (ワッチョイ a3bc-Ne/P)
2022/07/03(日) 20:05:27.03ID:dyEkhFgz0 嫌戦する奴が北条に今川攻めようぜとは言わん気がw凄い無神経
467名無し曰く、 (ワッチョイ 6b24-auNL)
2022/07/04(月) 03:38:22.22ID:HNde7toQ0 そもそも塙直政って改易されたの?
与力剥がされただけか本貫地まで奪われたかはかなり話変わってくるけど
与力剥がされただけか本貫地まで奪われたかはかなり話変わってくるけど
469名無し曰く、 (アウアウアー Sa96-p0et)
2022/07/04(月) 10:57:12.39ID:mSFLLXTqa 母衣衆←これ初見で読める日本人はいるのだろうか
470名無し曰く、 (スッップ Sdaa-Vnbk)
2022/07/04(月) 11:05:37.59ID:0FEodygAd >>468
ゲームじゃなくても地元の英傑に対して「公」の字をつけて敬う人はいると思うが
ゲームじゃなくても地元の英傑に対して「公」の字をつけて敬う人はいると思うが
471名無し曰く、 (スププ Sdaa-Ajig)
2022/07/04(月) 11:32:47.46ID:XQSY8Jwfd 山梨で信玄を呼び捨てにすると村八分にされるらしい
472名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-Z2kX)
2022/07/04(月) 13:22:15.31ID:N/3Ibru+a 俺から言わせれば戦国武将皆過大評価だよ
信長の三段打ちなんて充填時間を減らす為に役割分担させるなんてちょっと考えれば誰でも解る事
時代のトップがこんなレベル低い発想で持て囃されてるんだから他の武将もたかが知れてる
ぶっちゃけ現代の高卒レベルの知力があれば誰でも天下統一できただろ
信長の三段打ちなんて充填時間を減らす為に役割分担させるなんてちょっと考えれば誰でも解る事
時代のトップがこんなレベル低い発想で持て囃されてるんだから他の武将もたかが知れてる
ぶっちゃけ現代の高卒レベルの知力があれば誰でも天下統一できただろ
473名無し曰く、 (スップ Sd4a-1NIU)
2022/07/04(月) 13:25:27.31ID:tf3LjjNPd 今を基準に過去を評価するな
過去の積み重ねがあるから今がある
そして今の俺たちのいいこと悪いことすべてが積み重なり
さらに優れた未来がある
過去の積み重ねがあるから今がある
そして今の俺たちのいいこと悪いことすべてが積み重なり
さらに優れた未来がある
474名無し曰く、 (スププ Sdaa-CTF5)
2022/07/04(月) 13:35:42.16ID:jd9v4sfyd 少なくとも高卒レベルの知力がない>>472には天下統一は無理だなw
475名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/04(月) 14:15:00.34ID:Aid/IcQna >>472
三段撃ちが持て囃されてるとか、如何にも教科書しか読んでません的なこと言うのはやめてくれる?
野戦陣地や兵数差、武田側背後の砦への奇襲等積み重ねて長篠の戦いで圧勝できたの
それに早合とか組み撃ちとか知ってる?三段撃ちがあるにせよないにせよ充填時間を縮める工夫は信長以外もしているの
もう少し頭を使おうよ
三段撃ちが持て囃されてるとか、如何にも教科書しか読んでません的なこと言うのはやめてくれる?
野戦陣地や兵数差、武田側背後の砦への奇襲等積み重ねて長篠の戦いで圧勝できたの
それに早合とか組み撃ちとか知ってる?三段撃ちがあるにせよないにせよ充填時間を縮める工夫は信長以外もしているの
もう少し頭を使おうよ
476名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/04(月) 14:17:19.32ID:Aid/IcQna ごめん、野戦築城だ
477名無し曰く、 (スフッ Sdaa-MNN4)
2022/07/04(月) 14:30:09.78ID:Fz9PN7Dyd 当時の水準で考える所を現代の水準持ち込んで貶すのは短絡的ななろう的思考ではないだろうか
知力も大事だろうが情報収集力、人心掌握力、経済観、礼儀作法、コミュニケーション能力等の要素のが重要だと思う
知力も大事だろうが情報収集力、人心掌握力、経済観、礼儀作法、コミュニケーション能力等の要素のが重要だと思う
478名無し曰く、 (ワッチョイ a34b-8NLY)
2022/07/04(月) 14:41:02.60ID:soow0QOX0 信繁だって父安房守と同じ戦略なのに本人に実績が無いから採用されなかったもんな
479名無し曰く、 (ワッチョイ 6f04-NvsD)
2022/07/04(月) 15:04:12.98ID:zGuhtO+r0 情報の分析能力もだな
今と違って情報の真偽を確かめる手段が少ない
今と違って情報の真偽を確かめる手段が少ない
480名無し曰く、 (オイコラミネオ MM0b-2chG)
2022/07/04(月) 15:23:21.84ID:i97z4WRnM いまWikipediaを見たら、長篠の戦いの織田徳川軍の戦力は最低でも合計38000人って書いてあって、
規模が全く想像できなかった
具体的にどうやって集めたのかも分からないし、武田方面以外の前線を維持しつつ、万の兵を動かすってかなり大変なことだと思う
どれくらいの年数で兵糧、兵を集めたのか、長篠の戦い時点で前線を維持するためにはどれくらいの兵が必要なのか、
分かるならまじで教えてほしいわ
規模が全く想像できなかった
具体的にどうやって集めたのかも分からないし、武田方面以外の前線を維持しつつ、万の兵を動かすってかなり大変なことだと思う
どれくらいの年数で兵糧、兵を集めたのか、長篠の戦い時点で前線を維持するためにはどれくらいの兵が必要なのか、
分かるならまじで教えてほしいわ
481名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-M655)
2022/07/04(月) 16:38:07.78ID:CT+Ub72/a その直前の河内方面 三好攻めでは織田軍10万って言われてなかったかな
482名無し曰く、 (ワッチョイ 1e2c-cwmE)
2022/07/04(月) 16:44:14.12ID:ziBZN7DD0483名無し曰く、 (スフッ Sdaa-MNN4)
2022/07/04(月) 16:46:18.90ID:Fz9PN7Dyd 伊勢近江周辺だけでも石高的には3万~はいけるんじゃないかな、そこに濃尾の分合わせれば10万は誇張としても6万前後はいけそう?
484名無し曰く、 (ラクッペペ MMc6-+tnL)
2022/07/04(月) 17:20:58.68ID:106vPjYcM 安倍でも天下統一できるよ
485名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-Z2kX)
2022/07/04(月) 18:00:53.57ID:N/3Ibru+a486名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-Z2kX)
2022/07/04(月) 18:04:45.93ID:N/3Ibru+a 何度でも言うけど世間一般的な高校生が戦国時代にタイムスリップしたら
統率力75
武力90
知力95
政治力85
くらいはある
昔の人を神格化しすぎ
統率力75
武力90
知力95
政治力85
くらいはある
昔の人を神格化しすぎ
487名無し曰く、 (ワッチョイ 46e8-MNN4)
2022/07/04(月) 18:09:53.35ID:lOPr7rnY0 体格はあるが実戦経験や武器の扱いになれてるわけでもないし武力60~70がいいとこじゃない?
人を統率する経験や施設建築や商業活動のための利害調整、兵法書なんか読むようなこともまずないし統率知力政治も甘くみて50あったらいいほうだろう
人を統率する経験や施設建築や商業活動のための利害調整、兵法書なんか読むようなこともまずないし統率知力政治も甘くみて50あったらいいほうだろう
488名無し曰く、 (ワッチョイ fa20-uw6p)
2022/07/04(月) 18:14:52.70ID:0HjMO7mL0 タイムスリップしたら秒で死んでそうw
489名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/04(月) 18:34:01.67ID:MBendNDia 言葉は頑張れば何となく通じるかもしれないが
まず文字がまともに読めないから最初は文字を覚えるとこからになるな
まず文字がまともに読めないから最初は文字を覚えるとこからになるな
490名無し曰く、 (ワッチョイ 2ecf-W/nm)
2022/07/04(月) 18:55:10.95ID:8ebdIa990 なろう系異世界転生ものが好きなんだろう
あの手の作品って主人公以外を馬鹿に描くからな
戦国武将をどうゲームに落とし込むかって話をしてるのに戦国時代そのものを否定する話なんか求めてないからね
あの手の作品って主人公以外を馬鹿に描くからな
戦国武将をどうゲームに落とし込むかって話をしてるのに戦国時代そのものを否定する話なんか求めてないからね
491名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/04(月) 18:59:27.03ID:KWY31sw9a492名無し曰く、 (スププ Sdaa-4+2H)
2022/07/04(月) 19:34:18.26ID:7+6bQVlBd 現代人がタイムスリップしてもちょっとした病気や怪我がきっかけでそのまま死にそう
493名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/04(月) 19:44:43.91ID:F3pxV3uL0494名無し曰く、 (ワッチョイ 7f21-ofDP)
2022/07/04(月) 20:03:13.15ID:rwO7lTzH0 太郎太刀・次郎太刀を振るって姉川の戦いで奮戦した真柄一族に関して
新史料が発表されたのが今年の3月…新生の能力値変更するにはやや遅かったか
先陣で大太刀を振り回して城門や柵を打ち壊す事を目的に直隆の祖父・家宗が考案した「野太刀ノ兵法」
姉川の戦いで匂坂式部が討ち取ったのは従来云われていた直隆ではなくて父・家正だったとか…
現在も真柄家・匂坂家双方からの聞き取り調査が進んでいるのでまだ何か分かるかも…新生PKでは破壊力UP効果与えてあげて
新史料が発表されたのが今年の3月…新生の能力値変更するにはやや遅かったか
先陣で大太刀を振り回して城門や柵を打ち壊す事を目的に直隆の祖父・家宗が考案した「野太刀ノ兵法」
姉川の戦いで匂坂式部が討ち取ったのは従来云われていた直隆ではなくて父・家正だったとか…
現在も真柄家・匂坂家双方からの聞き取り調査が進んでいるのでまだ何か分かるかも…新生PKでは破壊力UP効果与えてあげて
495名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/04(月) 20:08:47.64ID:MBendNDia 回虫なんかの寄生虫の問題だってあるし飲み水の問題もあるな現代人に生水は無理
他にも蚤虱に皮膚病にと
現代人は抵抗力低いだろうからなー
他にも蚤虱に皮膚病にと
現代人は抵抗力低いだろうからなー
496名無し曰く、 (オイコラミネオ MM0b-2chG)
2022/07/04(月) 20:12:57.42ID:fokzaXwwM 小学生の時に組体操でピラミッドかタワーやって、体重が軽かったからてっぺんやらされたのを思い出した
登って立つだけでいいんだけど、ぐらついてるなか登るのは怖いし、登っても足が震えて立つことができなかったよ
練習で失敗しまくった記憶が残ってたしね
何が言いたいかというと、死の恐怖は想像以上に体をかたくさせる
登って立つだけでいいんだけど、ぐらついてるなか登るのは怖いし、登っても足が震えて立つことができなかったよ
練習で失敗しまくった記憶が残ってたしね
何が言いたいかというと、死の恐怖は想像以上に体をかたくさせる
497名無し曰く、 (ワッチョイ 1ed6-G9so)
2022/07/04(月) 20:38:48.56ID:m4taDreJ0 >>493
塙直政
基本査定50 50 40 50 ※能力は40平均
出自がよくわからない、残ってない(補正無し)
母衣衆に任命された(武勇+10)
母衣衆を10年以上務めて信頼されていた(統率+10、武勇+10)
将軍家、寺社関連の取次で実績があったようだ(統率+5、知略+10、政治+15)
山城守に任命され大和の支配も任された(統率+15、政治+10)
石山本願寺で壮絶でもなく普通に戦死した(統率?30、知略?10)
割と妥当な能力査定でしょ?
本願寺攻めは妖怪ジジイ三好康長の行動が怪しいと思うけど…
塙直政
基本査定50 50 40 50 ※能力は40平均
出自がよくわからない、残ってない(補正無し)
母衣衆に任命された(武勇+10)
母衣衆を10年以上務めて信頼されていた(統率+10、武勇+10)
将軍家、寺社関連の取次で実績があったようだ(統率+5、知略+10、政治+15)
山城守に任命され大和の支配も任された(統率+15、政治+10)
石山本願寺で壮絶でもなく普通に戦死した(統率?30、知略?10)
割と妥当な能力査定でしょ?
本願寺攻めは妖怪ジジイ三好康長の行動が怪しいと思うけど…
498名無し曰く、 (ワッチョイ 6b24-zWD7)
2022/07/04(月) 20:45:39.43ID:ub5ebgaE0 塙直政 62 60 46 73 作事
新生では革新並みの性能は取り戻してるようだし
特性込みで殴り合いもこなせる程度の吏僚にはなっててそう
新生では革新並みの性能は取り戻してるようだし
特性込みで殴り合いもこなせる程度の吏僚にはなっててそう
499名無し曰く、 (ワッチョイ 8771-A/OY)
2022/07/04(月) 21:13:10.41ID:t2KDmuj30 島津義弘は統率2下がったか
500名無し曰く、 (ワッチョイ 7b60-QBhF)
2022/07/04(月) 21:17:24.37ID:V21Pwh1K0 馬廻りからの急激な出世っぷりは凄いけど
河尻みたいにほぼ詰みみたいな状態で運も無く結局打開出来なかったケースなんかと違って、おそらく先走っての失敗だからそんなものな感じよね
河尻みたいにほぼ詰みみたいな状態で運も無く結局打開出来なかったケースなんかと違って、おそらく先走っての失敗だからそんなものな感じよね
501名無し曰く、 (ワッチョイ 0389-1NIU)
2022/07/04(月) 21:52:43.10ID:F5X84vyn0 >>486
お前は現代人を神格化しすぎ
統率75←戦闘経験皆無の人間が戦闘員をどうやって統率する? というかそもそも言葉通じないぞ?
武力90←普通の高校生は真剣はおろか、木刀すらまともに振ったことないし、槍や鉄砲だって使ったことないぞ?
知力95←そりゃきちんと勉強してたなら未来のことを知ってるからそう見えるだろうが、そいつが行って時代が変わった時点で俺たちの時代の常識は通じなくなるぞ
政治85←今の高校生が政治を知ってるか? というか今の30~40代だって政治なんて知らんやろ。政治ってのは思想じゃなくてそれを実現させる手段の構築が難しいんだぞ。今の時代の政治家ですらできないのに、常識も考え方もまったく違う戦国時代でどうやって政治を行うのよ?
お前は現代人を神格化しすぎ
統率75←戦闘経験皆無の人間が戦闘員をどうやって統率する? というかそもそも言葉通じないぞ?
武力90←普通の高校生は真剣はおろか、木刀すらまともに振ったことないし、槍や鉄砲だって使ったことないぞ?
知力95←そりゃきちんと勉強してたなら未来のことを知ってるからそう見えるだろうが、そいつが行って時代が変わった時点で俺たちの時代の常識は通じなくなるぞ
政治85←今の高校生が政治を知ってるか? というか今の30~40代だって政治なんて知らんやろ。政治ってのは思想じゃなくてそれを実現させる手段の構築が難しいんだぞ。今の時代の政治家ですらできないのに、常識も考え方もまったく違う戦国時代でどうやって政治を行うのよ?
502名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/04(月) 21:56:42.48ID:MBendNDia 当時の礼儀作法も知らないし
漢文も詩もほとんど出来ないだろうからおそらく教養の数値も低いだろう
漢文も詩もほとんど出来ないだろうからおそらく教養の数値も低いだろう
503名無し曰く、 (スップ Sdaa-Kj2P)
2022/07/04(月) 22:02:44.48ID:owEl/jrZd 現実に、今の日本人が戦国時代に戻ったら、
受ける印象的は、
良くて、北朝鮮
悪くて、センチネンタル島
だろね。。。
受ける印象的は、
良くて、北朝鮮
悪くて、センチネンタル島
だろね。。。
504名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/04(月) 22:17:27.07ID:RsKIKVKfa 北条家の統治機構(評定衆による合議制)は先進性があったってことかな
民主制という点を除けば今の議会民主制と同様だし
民主制という点を除けば今の議会民主制と同様だし
505名無し曰く、 (ワッチョイ 1b10-YOJg)
2022/07/04(月) 22:27:42.05ID:byGKKOtE0506名無し曰く、 (ワッチョイ 1ed6-NvsD)
2022/07/04(月) 22:56:14.64ID:e8wmscq70 当時の社会常識や礼儀がなってないから
あっという間に囲まれて殺されるか、無礼打ちかで終わるから
信長的には能力すべて最低ランクの評価になる
自力救済の社会は自分でセーフティーネット構築できる能力がないと地獄1丁目
あっという間に囲まれて殺されるか、無礼打ちかで終わるから
信長的には能力すべて最低ランクの評価になる
自力救済の社会は自分でセーフティーネット構築できる能力がないと地獄1丁目
507名無し曰く、 (オイコラミネオ MM0b-2chG)
2022/07/04(月) 23:13:04.14ID:fokzaXwwM その点信長のシェフは30巻続いてるだけあって、上手いところついてるわ
特別な能力のない高校生はもちろん、専門性がありすぎる技術者が戦国時代に行っても理解されず、相手にされないだろうけど、
五感、食欲は戦国時代にも当然ある感覚だから、そこを刺激する職種の人間っていうのは良い選択だと思う
特別な能力のない高校生はもちろん、専門性がありすぎる技術者が戦国時代に行っても理解されず、相手にされないだろうけど、
五感、食欲は戦国時代にも当然ある感覚だから、そこを刺激する職種の人間っていうのは良い選択だと思う
508名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/05(火) 08:28:08.56ID:0fTmvEgja 信長のシェフは名前だけ聞いたことあるだけだけど
信長は尾張時代の濃い味付け(赤味噌かな?)が好みみたいだし
逆に畿内は薄い味付けが好まれる様だし
現代で好まれる味付け(推測でごめん)が戦国時代でも好まれるかはどうかとは思う。
信長は尾張時代の濃い味付け(赤味噌かな?)が好みみたいだし
逆に畿内は薄い味付けが好まれる様だし
現代で好まれる味付け(推測でごめん)が戦国時代でも好まれるかはどうかとは思う。
509名無し曰く、 (アウアウアー Sa96-8GzC)
2022/07/05(火) 08:49:22.05ID:OG/UUFYja 江戸時代でもペリーの船の食事うますぎだろと
江戸の役人が通いまくってペリー困惑事件もあったくらいだから
国籍も時代もうまければ超えられると思いたい
江戸の役人が通いまくってペリー困惑事件もあったくらいだから
国籍も時代もうまければ超えられると思いたい
510名無し曰く、 (ワッチョイ 0b6d-u2XW)
2022/07/05(火) 09:09:37.28ID:jE02MYBL0 昔は出汁とか貧弱だろうしその点だけでも現代風のを美味いと思うんじゃないかな
511名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/05(火) 09:30:25.01ID:PkjPoISQ0 >>485
ネタにマジレスすんのもどうかと思うが当時は拳で殴る時代じゃないから的が小さい分身長低い方が有利だぞ
槍や刀で一突きすれば基本あの世行きの世界だし、デカイ人間とか鎧のサイズがないからスキだらけやろ
鎧はサイズが少し合わなかっただけで衣ズレならぬ鎧ズレでめちゃくちゃ痛くなる。
同じ理由で女の鎧も発展しなかった。
ネタにマジレスすんのもどうかと思うが当時は拳で殴る時代じゃないから的が小さい分身長低い方が有利だぞ
槍や刀で一突きすれば基本あの世行きの世界だし、デカイ人間とか鎧のサイズがないからスキだらけやろ
鎧はサイズが少し合わなかっただけで衣ズレならぬ鎧ズレでめちゃくちゃ痛くなる。
同じ理由で女の鎧も発展しなかった。
512名無し曰く、 (ラクッペペ MMc6-+tnL)
2022/07/05(火) 12:21:05.41ID:ERrYdTlvM 土人の国だったのは間違いない
寿命は30か40だし
寿命は30か40だし
513名無し曰く、 (JP 0Hca-NvsD)
2022/07/05(火) 12:30:27.06ID:S0opNZQPH 信長の京味田舎味の話は
後世の創作だぞ
後世の創作だぞ
514名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp23-A/OY)
2022/07/05(火) 13:29:19.61ID:SWE+TD+tp 島津義弘、統武共にダウン
515名無し曰く、 (JP 0Hca-NvsD)
2022/07/05(火) 13:34:30.13ID:S0opNZQPH あと16日後や
ほんまは2021年3月発売だったけど
ほんまは2021年3月発売だったけど
516名無し曰く、 (JP 0Hca-NvsD)
2022/07/05(火) 13:37:44.89ID:S0opNZQPH517名無し曰く、 (スフッ Sdaa-4+2H)
2022/07/05(火) 13:51:46.43ID:XnsQoOVpd 山県昌景の政務70とか島津義弘の政務80とかそんな実績あるん?
518名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/05(火) 14:00:58.97ID:qAB40qIi0 義弘の政治上がってるな
519名無し曰く、 (ワッチョイ fa20-/gMi)
2022/07/05(火) 14:42:30.75ID:YfxoPH6j0 >>517
山県昌景は竜朱印状奏者として信玄の側近官僚やってるし外交もやってるし
島津義弘は伊集院忠棟や長寿院盛淳とともに秀吉や三成に協力して藩政改革して集権化進めてるし根拠はある
逆に正直大したことやってない義久は下げていいと思うが高いままなんだろうな
山県昌景は竜朱印状奏者として信玄の側近官僚やってるし外交もやってるし
島津義弘は伊集院忠棟や長寿院盛淳とともに秀吉や三成に協力して藩政改革して集権化進めてるし根拠はある
逆に正直大したことやってない義久は下げていいと思うが高いままなんだろうな
520名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp23-A/OY)
2022/07/05(火) 15:07:48.17ID:uPLleLfYp 新名さんの著書読めば島津家中で大局観があるのは義久しかいないとしか思えないな
521名無し曰く、 (ワッチョイ 1fbc-tcWx)
2022/07/05(火) 15:19:20.71ID:PkjPoISQ0 小早川隆景の統率と政治逆じゃね?
522名無し曰く、 (スフッ Sdaa-M7e5)
2022/07/05(火) 15:26:04.57ID:E6iP4wByd >>520
一昨日の講演会行ったけど、面子潰されてとにかく豊後攻めたい在番衆の心情がわかって面白かった
一昨日の講演会行ったけど、面子潰されてとにかく豊後攻めたい在番衆の心情がわかって面白かった
523名無し曰く、 (ワッチョイ 5324-auNL)
2022/07/05(火) 15:40:38.21ID:wSfB3w/M0 義弘は最初から西軍だったし首謀者の一人であった
これをどう評価するかやな
これをどう評価するかやな
525名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-auNL)
2022/07/05(火) 17:04:17.85ID:gH/ogrSP0 >>523
でありながら
戦後の和平交渉でまさかの本領安堵を勝ち取ってるのもプラス材料なのかな
革新 105 94 82 70
天道 89 105 73 70
創造 97 94 83 62
戦立 97 94 83 68
大志 97 94 85 76 75
新生 95 93 84 80
前作から統武知をほんの僅かに削ったぶん政に加算された感じね
でありながら
戦後の和平交渉でまさかの本領安堵を勝ち取ってるのもプラス材料なのかな
革新 105 94 82 70
天道 89 105 73 70
創造 97 94 83 62
戦立 97 94 83 68
大志 97 94 85 76 75
新生 95 93 84 80
前作から統武知をほんの僅かに削ったぶん政に加算された感じね
526名無し曰く、 (ワッチョイ 2f65-A/OY)
2022/07/05(火) 18:11:02.71ID:uzALKx1A0 明日はネタ武将か
527名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-Xdex)
2022/07/05(火) 18:14:32.24ID:wBtQpQRha 義弘が統率97から95に落ちた分統率97に上がる武将がいるはずだけど
順当に行けば氏康か政宗というね...
秀吉は96みたいだし
順当に行けば氏康か政宗というね...
秀吉は96みたいだし
528名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-auNL)
2022/07/05(火) 18:44:49.70ID:gH/ogrSP0 でもそんな決まりがあるわけでもないから
97枠が元就一人でも別にいいんじゃ?
まぁ元就もまだ数値判明してないけど
97枠が元就一人でも別にいいんじゃ?
まぁ元就もまだ数値判明してないけど
529名無し曰く、 (ワッチョイ 46e8-MNN4)
2022/07/05(火) 19:38:25.75ID:m3WIeHYt0 長慶の数値ってわかってたっけ?
530名無し曰く、 (ワッチョイ 1ed6-G9so)
2022/07/05(火) 21:14:19.15ID:JiU5NsmY0 政宗と義弘だったら政治知略は政宗、武勇統率は義弘か
政宗の武勇統率も相当なレベルだが、島津より政宗の方が警戒されていたことを考えると、
一回り政宗が上で良いと思う
政宗の武勇統率も相当なレベルだが、島津より政宗の方が警戒されていたことを考えると、
一回り政宗が上で良いと思う
531名無し曰く、 (スプッッ Sd4a-Kj2P)
2022/07/05(火) 21:42:15.23ID:n2MU4Jqhd 中国の歴史では、武人よりも、文人の方が遥かに高い評価を得てるのに、
日本では、武人の方が高い評価されてるのが、不思議だよw
日本では、武人の方が高い評価されてるのが、不思議だよw
532名無し曰く、 (JP 0Hca-NvsD)
2022/07/05(火) 22:36:26.18ID:sGPCPjIVH 文人って同じKOEIゲーの三國志なら
荀彧とか張昭とか劉巴とか?
普通に武人の方が評価高そうだけど
荀彧とか張昭とか劉巴とか?
普通に武人の方が評価高そうだけど
533名無し曰く、 (オイコラミネオ MM0b-2chG)
2022/07/05(火) 22:40:49.86ID:3cm+2UbYM へぇ~
中国の英雄と言えば、韓信、岳飛あたりの名前が頭の中にパッと出てきたけど、それ以上に高い評価の文人がいるんだね
ま、高い評価っていうのが歴史家、民間で基準が変わってくるんだろうけど
中国の英雄と言えば、韓信、岳飛あたりの名前が頭の中にパッと出てきたけど、それ以上に高い評価の文人がいるんだね
ま、高い評価っていうのが歴史家、民間で基準が変わってくるんだろうけど
534名無し曰く、 (スプッッ Sd4a-Kj2P)
2022/07/05(火) 23:01:31.62ID:n2MU4Jqhd 韓信って、馬鹿の極みだろ…
信頼してた、信頼した、鍾離昧
信頼してた、信頼した、鍾離昧
535名無し曰く、 (ワッチョイ fa20-uw6p)
2022/07/05(火) 23:05:18.11ID:YfxoPH6j0 トンチンカンがまた来た
536名無し曰く、 (スッップ Sdaa-Vnbk)
2022/07/05(火) 23:28:04.57ID:XpNp1a/kd >>531
儒学の話ならずっと孔子曰く孟子曰くして思考を停滞させていればいいのでは?
儒学の話ならずっと孔子曰く孟子曰くして思考を停滞させていればいいのでは?
537名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbc-nSmI)
2022/07/06(水) 00:01:18.30ID:r2Yow4/C0 儒学なんて幕府に都合のいい体のいい洗脳でしかなかったし
538名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/06(水) 01:00:49.67ID:COUCpgpt0 文官タイプといえば大久保忠隣は過小評価だよな
https://i.imgur.com/k994KPT.jpg
こんなに知略を低くされることないだろ
失脚したってことなら本多正純も同じなのにこの差
https://i.imgur.com/dTjfLOG.jpg
https://i.imgur.com/k994KPT.jpg
こんなに知略を低くされることないだろ
失脚したってことなら本多正純も同じなのにこの差
https://i.imgur.com/dTjfLOG.jpg
539名無し曰く、 (ワッチョイ 0389-M7e5)
2022/07/06(水) 01:37:13.17ID:HdaHaHUh0 日本史で言えば普通に文化人とかのが有名だろうし評価高いと思うぞ
戦国武将に関しての話なら文官武官なんて括りそんなないわ
戦国武将に関しての話なら文官武官なんて括りそんなないわ
540名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-A/OY)
2022/07/06(水) 01:47:20.67ID:GzU9WCre0542名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-auNL)
2022/07/06(水) 06:29:07.84ID:yq+hiHPv0 文官とか三国志脳かな
543名無し曰く、 (ラクッペペ MMc6-Acuz)
2022/07/06(水) 06:35:53.06ID:PDt6/dTbM 朝鮮での軍役基準だと輝元>直茂>清正=隆景=義弘=秀家という基準に
544名無し曰く、 (ワッチョイ a3bc-Ne/P)
2022/07/06(水) 07:47:48.00ID:IFjaJMFi0 豊臣政権だと毛利は常に酷使、踏み絵みたいな同盟破棄とある意味一番警戒されてる
545名無し曰く、 (アウアウクー MM63-8GzC)
2022/07/06(水) 08:16:56.59ID:DeUaG1dAM 足利義昭調べると事足るごとに毛利だの輝元だの出てくるし
元就は幕府や朝廷利用しまくったけど孫は使われる側だよな
元就は幕府や朝廷利用しまくったけど孫は使われる側だよな
546名無し曰く、 (スプッッ Sd4a-YOJg)
2022/07/06(水) 10:18:57.21ID:N17u8rwZd >>511
マジレスすると槍は突くものでなく叩くもの
刀は戦争ではまず抜かないし使わない
刀を使った時点でそいつの負け確定
実戦慣れしてるはずのヤンキーが野球部のやつらとケンカしてボコられて勝てない は定期
フィジカルの強さは個人戦闘においても集団戦闘においても強い
フィジカルとスタミナが物言うのは現代も昔も変わらない
マジレスすると槍は突くものでなく叩くもの
刀は戦争ではまず抜かないし使わない
刀を使った時点でそいつの負け確定
実戦慣れしてるはずのヤンキーが野球部のやつらとケンカしてボコられて勝てない は定期
フィジカルの強さは個人戦闘においても集団戦闘においても強い
フィジカルとスタミナが物言うのは現代も昔も変わらない
547名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/06(水) 11:16:20.67ID:PILw5Kiqa 叩くのは足軽の長柄部隊の方じゃ
武士の方の槍は突くものだろ
武士の方の槍は突くものだろ
549名無し曰く、 (スプッッ Sd4a-YOJg)
2022/07/06(水) 11:36:12.89ID:N17u8rwZd >>539
戦国時代は国のサイズが小さすぎて、それだけの領域もなければ人材もいなかったからだね
奈良時代にはすでに軍隊と官僚体制は別になって文官武官はある状態をみるに、戦国期は圧倒的な人材不足からやろな
戦国時代は国のサイズが小さすぎて、それだけの領域もなければ人材もいなかったからだね
奈良時代にはすでに軍隊と官僚体制は別になって文官武官はある状態をみるに、戦国期は圧倒的な人材不足からやろな
550名無し曰く、 (スプッッ Sd4a-YOJg)
2022/07/06(水) 11:38:53.58ID:N17u8rwZd551名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-auNL)
2022/07/06(水) 11:46:53.02ID:yq+hiHPv0552名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/06(水) 12:04:16.40ID:PILw5Kiqa ソースがようつべなのはともかく
そういうものなのか
そういうものなのか
553名無し曰く、 (ワッチョイ fa20-/gMi)
2022/07/06(水) 12:37:09.23ID:lbWoMGct0 戦国時代の槍は2種類あって長柄足軽が持って槍衾を組んだりする長柄(槍)は叩くもの。武士が持つ持槍はいわゆる一般にイメージされる槍で突く物
554名無し曰く、 (スプッッ Sd4a-YOJg)
2022/07/06(水) 14:37:18.59ID:N17u8rwZd 武士が持つ槍は見た目が一般にイメージされる槍なだけで、その一般的なイメージから突くものと勘違いして認識されてるもの
これが正解
これが正解
555名無し曰く、 (ワッチョイ 1b11-iHxx)
2022/07/06(水) 14:44:38.23ID:o0ksHQhQ0 可児才蔵はどういってんだよ
556名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/06(水) 16:13:04.04ID:Yh9Ae/pFa 宝蔵院流槍術で使う十文字槍は突けば槍、払えば薙刀、引けば鎌のイメージがあるけど、
叩く≒払う的なイメージか?
叩く≒払う的なイメージか?
557名無し曰く、 (スププ Sdaa-MNN4)
2022/07/06(水) 16:28:53.71ID:0g8iOPs4d 叩くは振り下ろして払うは横振りじゃない?
558名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/06(水) 16:50:01.96ID:Yh9Ae/pFa 宝蔵院流槍術の演舞をYoutubeで見てきましたが
柄の部分で叩いたりしますが、刃の部分は相手の槍を絡めとるか突く用途に用いていますね
柄の部分で叩いたりしますが、刃の部分は相手の槍を絡めとるか突く用途に用いていますね
559名無し曰く、 (ワッチョイ 63c9-gU6j)
2022/07/06(水) 19:28:13.60ID:Jfr+AKQV0 >>538
武断派筆頭で目立った失態もないのに、なんでこんなに戦闘関係低いんだろう
武断派筆頭で目立った失態もないのに、なんでこんなに戦闘関係低いんだろう
560名無し曰く、 (オイコラミネオ MM0b-2chG)
2022/07/06(水) 19:56:01.12ID:YrjkleHwM561名無し曰く、 (スップ Sdaa-Kj2P)
2022/07/06(水) 21:21:02.20ID:9yP3HhwOd 優秀な二代目として、
前田利長 と、上杉景勝って、どっちが優秀なのかね?
前田利長 と、上杉景勝って、どっちが優秀なのかね?
562名無し曰く、 (ワッチョイ 0389-auNL)
2022/07/06(水) 22:07:07.25ID:KAZG5X5z0 利長はこのスレで頑張って推している人を時々見かけるけど
景勝を優秀なんて言う人は見たことないな。
景勝を優秀なんて言う人は見たことないな。
563名無し曰く、 (ワッチョイ a3bc-Ne/P)
2022/07/06(水) 22:10:27.64ID:IFjaJMFi0 景勝はプラス要素詰んでるからなあ。処断されてない時点で直江状も創作が濃厚だし
564名無し曰く、 (ワッチョイ 0a01-m3Ww)
2022/07/06(水) 22:18:17.09ID:qU0VtNiz0 直江兼続と上杉景勝は上杉衰退の戦犯だろ
景勝は凡将で兼続は政治以外弱体でいいだろ
景勝は凡将で兼続は政治以外弱体でいいだろ
565名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-auNL)
2022/07/06(水) 22:55:41.58ID:yq+hiHPv0 謙信と一緒に戦ってくれた連中粛清して上田長尾色に染め上げたくせに
なんか謙信のスピリッツ受け継いでますみたいな感じ出してんのずるいんで捕らえ次第処断しちゃう
なんか謙信のスピリッツ受け継いでますみたいな感じ出してんのずるいんで捕らえ次第処断しちゃう
566名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/06(水) 23:01:53.81ID:dzB5Kixra 三条手切でやらかし(御館の乱)、恩賞の上田衆独占でやらかし(新発田重家の乱)
上杉景勝に褒められるところがない
ところで上杉景勝には戦場に出て武功挙げたの?
上杉景勝に褒められるところがない
ところで上杉景勝には戦場に出て武功挙げたの?
567名無し曰く、 (スップ Sd4a-Kj2P)
2022/07/06(水) 23:02:24.37ID:VqWAdYIqd 質問を、変えるけど、
武田勝頼と、上杉景勝は、どっちが好きですか?
武田勝頼と、上杉景勝は、どっちが好きですか?
568名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/06(水) 23:08:31.94ID:dzB5Kixra 武田勝頼は諏訪の後継扱いからなんだかんだ頑張った、一応は
まぁ滅びそうなのに味方の越後側ではなく、わざわざ敵方の北条側に近い小山田領に向かったのは理解できないが
まぁ滅びそうなのに味方の越後側ではなく、わざわざ敵方の北条側に近い小山田領に向かったのは理解できないが
569名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/06(水) 23:13:19.01ID:COUCpgpt0 景勝に敵対した本庄秀綱とか神余親綱は存在すら抹消されてるからな
新発田の乱も発生しないし
景勝と兼続は単なるステータスの数字以上に優遇されている
新発田の乱も発生しないし
景勝と兼続は単なるステータスの数字以上に優遇されている
570名無し曰く、 (ワッチョイ fa01-Acuz)
2022/07/06(水) 23:26:44.72ID:FUKOVhze0 景勝の圧倒的な悪運の強さは大将に相応しいと思う
571名無し曰く、 (ワッチョイ fa4b-iXqK)
2022/07/06(水) 23:48:55.36ID:56ossaWx0 景勝けっこうカッコいい 真田太平記第7回ググって見よう
利長はどのドラマで誰が演じてるのか記憶にない
利長はどのドラマで誰が演じてるのか記憶にない
572名無し曰く、 (アウアウクー MM63-8GzC)
2022/07/06(水) 23:54:59.06ID:N+65JRxdM 景勝はこの前見つかった織田家に滅ぼされるのに
ついてきてくれる家臣へ感謝
この時代に生まれてよかったって手紙がカッコよかった
ついてきてくれる家臣へ感謝
この時代に生まれてよかったって手紙がカッコよかった
573名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-Z2kX)
2022/07/07(木) 00:20:03.06ID:7tSGxTpva >>568
でも真田も北条と連絡とってたり動向怪しすぎるわ
絶対勝頼拘束して外交カードにするつもりだったろ
にやけ面の昌幸さんが目に浮かぶわ
小山田処刑の役が一歩間違えれば真田になってた事を思うと生きてればもっと歴史に名を残した人達ってごまんといるんだろうな
でも真田も北条と連絡とってたり動向怪しすぎるわ
絶対勝頼拘束して外交カードにするつもりだったろ
にやけ面の昌幸さんが目に浮かぶわ
小山田処刑の役が一歩間違えれば真田になってた事を思うと生きてればもっと歴史に名を残した人達ってごまんといるんだろうな
574名無し曰く、 (ワッチョイ 1f2c-A/OY)
2022/07/07(木) 00:20:04.49ID:/WeIe8GF0575名無し曰く、 (オッペケ Sr23-gU6j)
2022/07/07(木) 11:38:41.81ID:Tfnw9CmSr 本能寺が無ければ論功行賞でミスって反乱を招いた挙げ句、信長に滅ぼされた大名として朝倉義景並みの評価になりそう
576名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-auNL)
2022/07/07(木) 11:48:01.24ID:8jB8TtOq0 大志 97 78 100 91 88
新生 98 82 100 93
元就カンストしてる知略以外全部微増
政治関連は徐々に落ちてきて良い傾向と言われていたがまた上がっちゃったか
新生 98 82 100 93
元就カンストしてる知略以外全部微増
政治関連は徐々に落ちてきて良い傾向と言われていたがまた上がっちゃったか
577名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/07(木) 12:02:51.61ID:zRRbWufw0 元就の政治的実績ってなんだろ
578名無し曰く、 (スッププ Sdaa-BpZr)
2022/07/07(木) 12:20:06.91ID:58hnte/Pd 上位は信長・信玄・秀吉・家康・元就・氏康…?
だけどこの元就は家康より上っぽいな。
もしそうだとすると、他の誰かが1〜4に食い込む訳だが
光秀?早雲?
だけどこの元就は家康より上っぽいな。
もしそうだとすると、他の誰かが1〜4に食い込む訳だが
光秀?早雲?
579名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-fTp6)
2022/07/07(木) 12:44:41.09ID:rX7Jn6DQa >>572
関ヶ原の時もそんなん出してるからええかっこしいな性格なのかもな
関ヶ原の時もそんなん出してるからええかっこしいな性格なのかもな
580名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-auNL)
2022/07/07(木) 13:12:11.98ID:8jB8TtOq0 きっぷの良いこと言ってても実態が伴わない政治家現代にもごろごろいる
581名無し曰く、 (ワッチョイ a3bc-XVAm)
2022/07/07(木) 13:47:46.88ID:D5Qkl8Pb0 上杉謙信が過少過ぎる
582名無し曰く、 (ワッチョイ 0b6d-u2XW)
2022/07/07(木) 14:02:53.23ID:z0mK8DVv0 統率武勇が両方高いと他2つも高くて全体的に高めになるイメージ
そんな感じの武将が多い気がする
調べた訳じゃないので気がするだけ
そんな感じの武将が多い気がする
調べた訳じゃないので気がするだけ
583名無し曰く、 (ワッチョイ de10-h/6X)
2022/07/07(木) 14:22:29.97ID:KoWYOYxb0 謙信は過大だろどんだけ国人衆に背かれとんねん
揚げ句の果てには織田との取次担当の柿崎景家誅殺してるし
揚げ句の果てには織田との取次担当の柿崎景家誅殺してるし
584名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-auNL)
2022/07/07(木) 14:53:33.78ID:8jB8TtOq0 エアプ乙
柿崎のその俗説もうノブヤボでさえ採用されてないんだわ
柿崎のその俗説もうノブヤボでさえ採用されてないんだわ
585名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/07(木) 18:30:55.11ID:zRRbWufw0 息子の柿崎晴家は景虎方に付いて殺されたらしいけど未登場だな
ほんと景勝派閥以外は冷遇されてる
ほんと景勝派閥以外は冷遇されてる
586名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-uJQo)
2022/07/07(木) 18:39:46.14ID:XNJicpcca 昔のノブヤボだと柿崎景家は裏切る脳筋のイメージだったのに
最近は義理も上がったのかな
最近は義理も上がったのかな
587名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-rz8c)
2022/07/07(木) 18:49:45.09ID:q0oHWnBG0 鬼小島とかは実在したかどうかもわからんって話になって剣豪みたいになってきたな
588名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/07(木) 19:25:38.62ID:WH3QD29va 小島弥太郎は絵本甲越軍記の影響か鬼小島弥太郎表記にされてて違和感があったな
異名の鬼小島が名前になるのはこいつぐらいだったから
異名の鬼小島が名前になるのはこいつぐらいだったから
590名無し曰く、 (ワッチョイ 1e2c-cwmE)
2022/07/07(木) 19:42:19.86ID:zBhcnh090 頭蛮族な越後の地侍を抑えてた謙信はえらいと思うよw
591名無し曰く、 (ワッチョイ 6b24-130k)
2022/07/07(木) 19:46:51.70ID:nHf+ovxZ0592名無し曰く、 (ワッチョイ 8771-A/OY)
2022/07/07(木) 19:50:07.66ID:InB494tW0 親族間で争いの無い北条は、やはり評価されるべきだな
593名無し曰く、 (ワッチョイ 1e2c-cwmE)
2022/07/07(木) 19:54:20.08ID:zBhcnh090 謙信とか信玄みたいなのが居たら仲間割れしてる暇が無かったろうな…
594名無し曰く、 (スフッ Sdaa-CTF5)
2022/07/07(木) 20:47:46.69ID:0ZU7WAdkd 後継が二人位だとお家騒動がおきて、四.五人とか十人ぐらいいると落ち着いてるイメージある
595名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/07(木) 20:52:28.72ID:WH3QD29va その時代で言えば
越相同盟破棄、甲相同盟締結は誰が決めたんだろうな?
表向き氏康の遺言での指示ってことにしたが、その時には呂律が回らない程脳に障害がある病気だった様だし
武蔵北部まで割譲してまで越相同盟締結を主導していたのは氏康だし
同盟の条件が黄梅院の分骨だったところを考えると最終的には氏政だったと思うけど
越相同盟破棄、甲相同盟締結は誰が決めたんだろうな?
表向き氏康の遺言での指示ってことにしたが、その時には呂律が回らない程脳に障害がある病気だった様だし
武蔵北部まで割譲してまで越相同盟締結を主導していたのは氏康だし
同盟の条件が黄梅院の分骨だったところを考えると最終的には氏政だったと思うけど
596名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/07(木) 21:03:55.13ID:WH3QD29va597名無し曰く、 (ササクッテロロ Sp23-SGjz)
2022/07/07(木) 21:21:03.27ID:75XE/LAup 正室腹の人数で考えた方が良いんでない?
598名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/07(木) 21:40:33.02ID:zRRbWufw0 北条はお家騒動が起きる気配すら無かったからね
武田今川上杉(長尾)が骨肉の争いしてるのとあまりにも対照的
武田今川上杉(長尾)が骨肉の争いしてるのとあまりにも対照的
599名無し曰く、 (ワッチョイ 46e8-MNN4)
2022/07/07(木) 21:43:08.41ID:/j5Zq+fw0 なあに宗家分家の主導権争いした結果将軍と管令を追い出したどこぞの陪臣の家よりマシよ
600名無し曰く、 (ワッチョイ fa20-uw6p)
2022/07/07(木) 21:46:36.51ID:1FHuCgJv0 氏政世代はたくさんいるけどそれまでの3代は一門自体が少なかった上に若死にしたり病弱だったり対抗馬にならないくらい歳離れてたり
601名無し曰く、 (スッップ Sdaa-Kj2P)
2022/07/07(木) 22:10:06.42ID:7pEM2EFOd 戦国時代の話ではないけど、太田道灌ってどれほどの、能力なの?
練馬区を本拠地とした、豊島氏を滅亡させたらしいけど。
練馬区を本拠地とした、豊島氏を滅亡させたらしいけど。
602名無し曰く、 (ワッチョイ a3bc-Ne/P)
2022/07/07(木) 22:28:54.41ID:1yYwRaje0 北条は家柄に頼らない成り上がりだから騒動起こしようがない。力が無いと反発されるの皆熟知してる
603名無し曰く、 (ワッチョイ 0a10-zUVh)
2022/07/07(木) 22:31:01.46ID:H6Ree/gV0 北条の統治とかネットで見た後薩摩見たら笑った
604名無し曰く、 (ワッチョイ 0389-M7e5)
2022/07/07(木) 22:52:51.88ID:w3dZJXoy0 応仁の乱くらいからの人物は戦国時代の人として見ちゃう
605名無し曰く、 (オイコラミネオ MM0b-2chG)
2022/07/07(木) 23:24:35.59ID:Lo7VY4t5M あれ北条家って鎌倉の北条家の後継を名乗っていなかったっけ?
周りの勢力からもどう認識されていたかは分からないけど、鎌倉の北条家の後継と思われていたなら名家と思われていそう
周りの勢力からもどう認識されていたかは分からないけど、鎌倉の北条家の後継と思われていたなら名家と思われていそう
606名無し曰く、 (ワッチョイ fa20-uw6p)
2022/07/08(金) 00:13:37.21ID:qycZKk0D0 他国の兇徒やで
607名無し曰く、 (ワッチョイ 46e8-MNN4)
2022/07/08(金) 00:18:36.72ID:xmaI6l+u0 元は中央の政所伊勢の分家だっけ
608名無し曰く、 (ワッチョイ 1ed6-NvsD)
2022/07/08(金) 00:27:09.70ID:WjPIgln60 謙信があえて伊勢氏呼びしたことから
執権北条≧関東管領上杉>政所執事伊勢氏 ぐらいが関東(相模・武蔵)での暗黙の序列だったろうけど
伊勢氏流というだけで十二分に名家だしなぁ
称北条は>>606の言うとおり「他国の兇徒」呼ばわりを緩和するためで
名家がどうのってのは薄かったと思うわ
執権北条≧関東管領上杉>政所執事伊勢氏 ぐらいが関東(相模・武蔵)での暗黙の序列だったろうけど
伊勢氏流というだけで十二分に名家だしなぁ
称北条は>>606の言うとおり「他国の兇徒」呼ばわりを緩和するためで
名家がどうのってのは薄かったと思うわ
609名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/08(金) 01:42:15.18ID:l7isYCuD0 なお伊勢氏の本家は未登場
610名無し曰く、 (ブーイモ MMc6-7fMw)
2022/07/08(金) 02:10:16.10ID:721LPgBRM そら鎌倉時代
上杉は北条の子分ってのは関東在住には効くんだろう
関東以外には効かない
上杉は北条の子分ってのは関東在住には効くんだろう
関東以外には効かない
611名無し曰く、 (ワッチョイ 93e8-tv2t)
2022/07/08(金) 08:52:37.40ID:LiDvNW4W0 伊勢貞孝出ないかな
612名無し曰く、 (ワッチョイ 86cf-rz8c)
2022/07/08(金) 09:03:12.67ID:/a+YxjLK0 幕臣自体があんまり登場しないよな
大舘とか
大舘とか
613名無し曰く、 (ワッチョイ 6b24-130k)
2022/07/08(金) 11:07:32.10ID:2I97OAmH0 帰蝶
革新 76 41 86 88
天道 76 41 86 88
創造 82 78 62 80
大志 75 60 77 60 65
新生 69 51 75 63
だいぶ落ち着いてきた
革新 76 41 86 88
天道 76 41 86 88
創造 82 78 62 80
大志 75 60 77 60 65
新生 69 51 75 63
だいぶ落ち着いてきた
614名無し曰く、 (スプッッ Sd4a-YOJg)
2022/07/08(金) 11:29:23.66ID:RbWpewI9d 後北条は周りにバレバレの自称だが平氏の名家
上杉は足利基氏に拾ってくれなきゃ無名のままだった家
この状態がお互いの関係性や認識をさらに複雑にさせてる感じがする
上杉は足利基氏に拾ってくれなきゃ無名のままだった家
この状態がお互いの関係性や認識をさらに複雑にさせてる感じがする
615名無し曰く、 (スッププ Sdaa-BpZr)
2022/07/08(金) 11:59:17.45ID:4vtNSMUVd そもそも伊勢家だって桓武平家の名家
単純に関東統治の名分が欲しかったのでは
単純に関東統治の名分が欲しかったのでは
616名無し曰く、 (アウアウアー Sa96-8GzC)
2022/07/08(金) 12:00:19.75ID:iYfe/orKa 上杉家の家紋ばらまかれすぎだろ・・・
617名無し曰く、 (ブーイモ MMc6-xf+V)
2022/07/08(金) 14:13:45.77ID:dv0oo8LFM 安倍ちゃんの能力が一気に上がるイベントきあ
618名無し曰く、 (ワッチョイ 8643-VL5a)
2022/07/08(金) 15:05:12.08ID:HQEymyDi0 信長が杉谷に射殺されてたら大分下がってるだろ
619名無し曰く、 (スプッッ Sd4a-YOJg)
2022/07/08(金) 15:22:25.25ID:RbWpewI9d 暗殺でないと倒せないほど強大だったということ
620名無し曰く、 (ワッチョイ 8643-VL5a)
2022/07/08(金) 15:26:25.65ID:HQEymyDi0 この時代に暗殺されたやつって脇が甘いとかで評価下がってないか
太田道灌ぐらいだろ暗殺補正で評価高いの
太田道灌ぐらいだろ暗殺補正で評価高いの
621名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/08(金) 15:27:19.38ID:l7isYCuD0 杉谷とか宇喜多とこの遠藤は1回撃っただけで明智滝川と同じ最強戦法もらえるんだからいいよな
622名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp23-VL5a)
2022/07/08(金) 15:58:42.21ID:MaQ3O7MUp 実戦記録が残ってる分、光秀が鉄砲名人とかいう逸話よりある意味説得力あるけどな
623名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp23-zUVh)
2022/07/08(金) 18:20:29.10ID:og/JmXSBp 安倍、能力査定どんくらい?
624名無し曰く、 (アウアウエー Sa82-Vnbk)
2022/07/08(金) 18:27:09.29ID:/89toNWpa 何が査定だよゴミクズ
人の不幸に査定だなんだ言うな
人の不幸に査定だなんだ言うな
625名無し曰く、 (スフッ Sdaa-CTF5)
2022/07/08(金) 18:56:57.72ID:5561efCYd どうせウキウキしながら能力値書くアホが出てくるw
626名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-jfgl)
2022/07/08(金) 19:07:35.28ID:l7isYCuD0 戦国時代でも敵対勢力から直接暗殺されたのって珍しいよね
だいたい部下の謀反(斯波義統織田信長松平清康大内義隆大友義鑑など)か
主君から誅殺(例多数)されたりがほとんど
だいたい部下の謀反(斯波義統織田信長松平清康大内義隆大友義鑑など)か
主君から誅殺(例多数)されたりがほとんど
627名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp23-VL5a)
2022/07/08(金) 19:19:31.55ID:MaQ3O7MUp 義輝は部下の謀反になるの?
628名無し曰く、 (ワッチョイ 46e8-MNN4)
2022/07/08(金) 19:24:25.12ID:xmaI6l+u0 形式上はまあ謀反……いや義輝から仕掛けて失敗したり負けたりしてるしなあ
629名無し曰く、 (ワッチョイ 6b24-auNL)
2022/07/08(金) 19:27:06.87ID:yNOkOfdO0 >>626
まぁ屈辱的だから病死扱いにして隠されたってケースはよくありそう
まぁ屈辱的だから病死扱いにして隠されたってケースはよくありそう
630名無し曰く、 (ワッチョイ bbc9-u2XW)
2022/07/08(金) 19:54:09.39ID:x79QRZsv0 暗殺は難しいからね
ヒトラーやスターリンですら沢山計画あったけど死ななかったわけだから
最近ではアメリカでも暗殺減ってるし今回のは衝撃だったよ
ヒトラーやスターリンですら沢山計画あったけど死ななかったわけだから
最近ではアメリカでも暗殺減ってるし今回のは衝撃だったよ
631名無し曰く、 (アウアウウー Sacf-Ne/P)
2022/07/08(金) 20:08:57.28ID:hpDGF1Cma 二発撃たせるSPとかどんな顔して給料貰ってるんだろうな
632名無し曰く、 (JP 0Hca-NvsD)
2022/07/08(金) 20:12:10.02ID:c1px9X6qH スレ違いの話はもうええやろ
633名無し曰く、 (ワッチョイ 8f89-3DTq)
2022/07/08(金) 20:20:32.52ID:DLD+RGUq0 一条兼定だって元親の暗殺の魔手から逃れてる
634名無し曰く、 (ワッチョイ 8643-VL5a)
2022/07/08(金) 20:24:39.00ID:HQEymyDi0 今の信長の野望の能力インフレを象徴するような土居清良さん
太閤5DXに大志のままの能力で追加武将を連れてきた結果能力合計値トップ10になりました…
https://i.imgur.com/YG6HFFB.jpg
太閤5DXに大志のままの能力で追加武将を連れてきた結果能力合計値トップ10になりました…
https://i.imgur.com/YG6HFFB.jpg
635名無し曰く、 (JP 0Hca-NvsD)
2022/07/08(金) 20:26:01.85ID:c1px9X6qH このあと四国統一したんだよね
636名無し曰く、 (ワッチョイ 6b24-auNL)
2022/07/08(金) 20:27:43.32ID:yNOkOfdO0 坂井政尚の能力値が電撃オンラインの記事で出てたけど
73 82 32 61
新加入武将あるあるだが妙に高いな!
蜂屋頼隆もこれぐらいあげてほしい
73 82 32 61
新加入武将あるあるだが妙に高いな!
蜂屋頼隆もこれぐらいあげてほしい
638名無し曰く、 (ワッチョイ a3bc-Ne/P)
2022/07/08(金) 20:46:13.32ID:sno5r2VQ0 まあ古武将と思うしかない。肥はのこの手はベタ移植多いからな
639名無し曰く、 (ワッチョイ bfcf-auNL)
2022/07/08(金) 20:52:47.92ID:IaC8hL/o0 この前5DXで太閤5を久々にやったら松永長頼の統率が87あることに気付いた
秀吉は83と主役にしては控えめ
秀吉は83と主役にしては控えめ
640名無し曰く、 (JP 0Hca-NvsD)
2022/07/08(金) 21:03:23.35ID:c1px9X6qH 秀吉は発展途上キャラだから
知謀政務魅力が高いのはゲームを楽して進められる用
知謀政務魅力が高いのはゲームを楽して進められる用
643名無し曰く、 (スッップ Sdaa-Kj2P)
2022/07/08(金) 21:45:50.56ID:BgxkkjlDd 衆道
って、なんなの??
気持ち悪いんですけど…
って、なんなの??
気持ち悪いんですけど…
644名無し曰く、 (ワッチョイ a36e-JvIE)
2022/07/08(金) 22:06:19.26ID:i3/GG0fn0645名無し曰く、 (スッップ Sdaa-Kj2P)
2022/07/08(金) 22:10:45.49ID:BgxkkjlDd 昔の人って、ホントに気持ち悪いよね
646名無し曰く、 (ワッチョイ 1f2c-A/OY)
2022/07/08(金) 22:11:32.06ID:E9iO37aD0 >>614
宗尊親王の鎌倉下向に随行した上杉が無名の家?
鎌倉時代の伊勢氏は足利の使用人という扱い
親王に仕えていた蜷川親心の娘を貰った縁から蜷川氏と代々婚姻し勧修寺と縁を持つ事になる。
勧修寺の祖は蜷川宮道氏の子孫で日記の家
蜷川氏も幕府の政所代で日記の家と言われる
上杉氏や伊勢氏は宮道列子の子孫でもある
宗尊親王の鎌倉下向に随行した上杉が無名の家?
鎌倉時代の伊勢氏は足利の使用人という扱い
親王に仕えていた蜷川親心の娘を貰った縁から蜷川氏と代々婚姻し勧修寺と縁を持つ事になる。
勧修寺の祖は蜷川宮道氏の子孫で日記の家
蜷川氏も幕府の政所代で日記の家と言われる
上杉氏や伊勢氏は宮道列子の子孫でもある
647名無し曰く、 (ワッチョイ 0a65-Xdex)
2022/07/08(金) 22:50:21.94ID:pjLXM15/0649名無し曰く、 (ラクッペペ MMc6-+tnL)
2022/07/08(金) 23:26:54.59ID:tM/ueK0FM 能力はともかく同じ顔なのなんとかしてよw
笑ってしまうww
笑ってしまうww
650名無し曰く、 (ワッチョイ 1e89-ofDP)
2022/07/08(金) 23:28:51.72ID:GiCNT+kK0651名無し曰く、 (オイコラミネオ MM0b-2chG)
2022/07/08(金) 23:51:25.46ID:1zL9ntIjM652名無し曰く、 (ワッチョイ adbc-4HMK)
2022/07/09(土) 01:04:48.98ID:43lpmMIr0 土居さんは元親兄弟を除けば四国で数少ない全国レベルだから許して
653名無し曰く、 (ワッチョイ cb89-lXIq)
2022/07/09(土) 01:20:51.35ID:zPE9gUCk0 西園寺家中は熊野信仰と密接な繋がりがあって
紀州から南予に布教と共に土着・分家した一族も多いから
鉄砲隊編成が早い段階から可能だったので清良の鉄砲キャラ自体には違和感はさほどない
西園寺家の独自政策「上甲七騎」=熊野信仰による家臣の忠誠UP&砲術強化
土居清良のみを単独強化するんじゃなくて西園寺家そのものを強化・特徴付けする方向で
紀州から南予に布教と共に土着・分家した一族も多いから
鉄砲隊編成が早い段階から可能だったので清良の鉄砲キャラ自体には違和感はさほどない
西園寺家の独自政策「上甲七騎」=熊野信仰による家臣の忠誠UP&砲術強化
土居清良のみを単独強化するんじゃなくて西園寺家そのものを強化・特徴付けする方向で
654名無し曰く、 (ワッチョイ eddc-nXgs)
2022/07/09(土) 03:53:15.50ID:6Gap6P4H0 >>647
まだ全然強く感じないが、鉄壁はともかく罵声とか流言とかどういうキャラ付けしたいんだよw
まだ全然強く感じないが、鉄壁はともかく罵声とか流言とかどういうキャラ付けしたいんだよw
655名無し曰く、 (ワッチョイ 2365-L4jD)
2022/07/09(土) 07:40:45.63ID:5wdX8BaE0 こんな知略が一番高い能力付けされる経歴か?宮部継潤
知略は-20して統率、政治に+5、武勇+20したほうがそれらしい
今回は外交って知略依存なんか
知略は-20して統率、政治に+5、武勇+20したほうがそれらしい
今回は外交って知略依存なんか
656名無し曰く、 (ワッチョイ 9b10-kiqj)
2022/07/09(土) 09:29:30.16ID:YeQjVWYw0 知略86とかいくらなんでも盛り過ぎだわ
657名無し曰く、 (ラクッペペ MMcb-l4EN)
2022/07/09(土) 09:50:13.18ID:kflZh0Q9M 安倍晋三 33 38 2 3 42
山上徹也 20 53 44 20 3
山上徹也 20 53 44 20 3
658名無し曰く、 (ワッチョイ eddc-nXgs)
2022/07/09(土) 10:19:00.83ID:6Gap6P4H0 僧侶だったから参謀や外交だろうで智謀上げてるんだろうが、バリバリの前線指揮官だよなぁ
659名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-yqkT)
2022/07/09(土) 10:42:48.93ID:n/NegoER0 宮部継潤なら全能力70以上、なんなら統率は80あげても良いと思うけどそうするとただの没個性万能武将になるか...
660名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-uoLD)
2022/07/09(土) 10:47:00.34ID:W2cjmtbW0 宮部継潤は浅野長政の失脚中は代わりに五奉行の一員になって三成らと連署してるレベルの側近官僚もやってんのに政務59はないわな
661名無し曰く、 (ワッチョイ cb89-lXIq)
2022/07/09(土) 10:57:37.33ID:zPE9gUCk0 宮部は外交・取次に影響がある個性「能弁」持ちではなく「巧言」持ち
開城勧告とか密談、国人衆懐柔なんかのスペシャリスト的なキャラ付けか
宮部以外の電撃の写真記事では各武将は勢力内の統率順でソートされてるのか
だとしたら本願寺家には如春尼の統率29を下回る武将が複数いる可能性あるな
開城勧告とか密談、国人衆懐柔なんかのスペシャリスト的なキャラ付けか
宮部以外の電撃の写真記事では各武将は勢力内の統率順でソートされてるのか
だとしたら本願寺家には如春尼の統率29を下回る武将が複数いる可能性あるな
662名無し曰く、 (ワッチョイ 85d6-kiqj)
2022/07/09(土) 11:18:51.93ID:23DgJV+20 山陰で毛利の押さえ、根白坂での防戦
守備型の名将&万能量産型を避けるってことで知略突出評価かな
守備型の名将&万能量産型を避けるってことで知略突出評価かな
663名無し曰く、 (ワッチョイ 0d65-BXm0)
2022/07/09(土) 12:15:07.74ID:F8Az+vbt0 直家より道三のほうが知略下とか
664名無し曰く、 (ワッチョイ d524-TkQT)
2022/07/09(土) 15:16:47.82ID:7bi897Uz0 道三はまだまだ過大評価やな
665名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/09(土) 16:09:01.08ID:raH6dlbX0 道三 90 79 95 86 350
孝高 87 78 98 84 347
直家 85 74 97 88 344
久秀 86 72 94 90 342
景綱 85 79 93 85 342
カウントダウンでここまで公開された
ステが似たり寄ったりな連中 のなかで最強だから
孝高 87 78 98 84 347
直家 85 74 97 88 344
久秀 86 72 94 90 342
景綱 85 79 93 85 342
カウントダウンでここまで公開された
ステが似たり寄ったりな連中 のなかで最強だから
666名無し曰く、 (ワッチョイ 9b15-4tB7)
2022/07/09(土) 16:23:17.32ID:mUpIwLgc0 前から思ってたが道三の政治は何が評価されてそんな高いんだよ
むしろ統治が上手くいかなかったから離反されたんじゃねえの
むしろ統治が上手くいかなかったから離反されたんじゃねえの
667名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/09(土) 16:26:16.76ID:EohdGjmkH 道三が氷川きよしくらいか
昔の人って大したことないな
氷川きよし 91 72 94 86
昔の人って大したことないな
氷川きよし 91 72 94 86
668名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/09(土) 16:27:24.11ID:EohdGjmkH 明日は元親か
9位→15位とランクダウン
9位→15位とランクダウン
669名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/09(土) 16:28:18.67ID:EohdGjmkH すまん道三が16位なだけで
明日が15位ってわけではないのか
9位もありえると
明日が15位ってわけではないのか
9位もありえると
670名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/09(土) 16:29:38.89ID:EohdGjmkH 松永久秀のグラ服装が長慶に似てて
長慶信者路線になったっぽいな
長慶信者路線になったっぽいな
671名無し曰く、 (オイコラミネオ MM51-LmiJ)
2022/07/09(土) 16:56:26.26ID:N825o/t+M 気になったんだけど、斎藤道三が土岐頼芸を追放した後、美濃国人衆はなぜ道三に従ったの?
あと、長良川の戦いで美濃国人衆はなぜ義龍のほうを支持したの?
ここらへんがあやふやで分からない
誰か解説をお願いします
あと、長良川の戦いで美濃国人衆はなぜ義龍のほうを支持したの?
ここらへんがあやふやで分からない
誰か解説をお願いします
672名無し曰く、 (ワッチョイ 2365-L4jD)
2022/07/09(土) 17:13:08.63ID:5wdX8BaE0 大志の長宗我部元親が94 88 91 94 83で消える外政除けば武勇が一番低かったが
最高能力が武勇91だとかなり評価変わってるぽいな、元親
総合はかなり落ちてるか?
最高能力が武勇91だとかなり評価変わってるぽいな、元親
総合はかなり落ちてるか?
673名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/09(土) 17:24:28.19ID:ng3vta0z0 オール90でもトップ10入りはできそう
長宗我部より長慶を上にしてほしいが
長宗我部より長慶を上にしてほしいが
674名無し曰く、 (ワッチョイ cbbf-nx4z)
2022/07/09(土) 18:04:10.40ID:jbVFakfm0 長慶はトップ10に入れるだろうか
675名無し曰く、 (ワッチョイ cbbf-nx4z)
2022/07/09(土) 18:05:28.44ID:jbVFakfm0 そういえば道三って成り上がりは父親の功績だし、もしかして知略と政治は評価要素無くなる?
676名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/09(土) 18:14:46.76ID:duh5iLNu0 革新 85 79 100 95
天道 85 79 100 95
創造 90 76 99 82
大志 89 76 95 82 84
新生 90 79 95 86
むしろまた上がってきてる
下がるとすればゲームに道三のパパがでるようになってからじゃないかな
100信には出たことあったが
天道 85 79 100 95
創造 90 76 99 82
大志 89 76 95 82 84
新生 90 79 95 86
むしろまた上がってきてる
下がるとすればゲームに道三のパパがでるようになってからじゃないかな
100信には出たことあったが
677名無し曰く、 (ワッチョイ d524-TkQT)
2022/07/09(土) 18:20:01.74ID:7bi897Uz0 美濃を統一して2年後に大名失格として家臣らに強制隠居させられた
政治50でも高いな
政治50でも高いな
678名無し曰く、 (ササクッテロラ Spa1-BXm0)
2022/07/09(土) 19:35:49.87ID:EtC6Y2rdp 道三の親父の功績は美濃で長井家に仕えるまで
そっからの国取りまでは普通に道三の功績
そっからの国取りまでは普通に道三の功績
679名無し曰く、 (スップ Sd03-nx4z)
2022/07/09(土) 19:42:13.02ID:2FiNZ3Btd 正直道三父は没年も定かじゃないこともあってどの時点で道三と交代したかミステリアスなんだよなぁ
680名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/09(土) 19:43:38.60ID:raH6dlbX0 長慶はこれまで通りの傾向なら武勇が穴になるから
元親みたいなあれもこれもな欲張りセットには勝てないし最上位争いとは無縁だろうなぁ
大志だと内政外政あったから良い線いってたけどそれでもトップ10には入れていない
95 77 90 98
これぐらいはないと無理
つまり無理
元親みたいなあれもこれもな欲張りセットには勝てないし最上位争いとは無縁だろうなぁ
大志だと内政外政あったから良い線いってたけどそれでもトップ10には入れていない
95 77 90 98
これぐらいはないと無理
つまり無理
681名無し曰く、 (スップ Sd03-nx4z)
2022/07/09(土) 19:45:44.85ID:2FiNZ3Btd682名無し曰く、 (ワッチョイ bd71-BXm0)
2022/07/09(土) 19:48:38.62ID:yYPimC9B0 長井家乗っ取りから先は普通に道三の功績だよ
683名無し曰く、 (ワッチョイ 1be8-Vmkj)
2022/07/09(土) 19:53:03.33ID:eKpzMNct0684名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-TkQT)
2022/07/09(土) 19:59:56.73ID:i0wbmOBX0 以前元就の時もおったけど、すぐ政治50にしろとか極端から極端に走るバカが出るよな
685名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-TkQT)
2022/07/09(土) 20:04:31.98ID:T9ac4MfK0 >>684
減点方式でしか物事を評価できない自分を歴史通と勘違いした初心者戦国オタクの第二段階ぐらい
減点方式でしか物事を評価できない自分を歴史通と勘違いした初心者戦国オタクの第二段階ぐらい
686名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-eCTq)
2022/07/09(土) 20:11:33.80ID:D8bG13Mb0 確かに長慶っぽい
https://i.imgur.com/w2OCKVP.jpg
https://i.imgur.com/w2OCKVP.jpg
687名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-xXOg)
2022/07/09(土) 20:11:58.31ID:W2cjmtbW0 物を考えるのに適してない頭の持ち主っているからなぁ
688名無し曰く、 (ワッチョイ 25fa-BXm0)
2022/07/09(土) 20:25:58.40ID:SAgw8R030 新しく見つかった久秀の肖像画を参考にしたように思うけどな
691名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-x9bc)
2022/07/09(土) 20:49:24.34ID:q7aSqkTma 三好系はみんな藍染着てそう
692名無し曰く、 (スップ Sd03-cVkV)
2022/07/09(土) 21:25:31.28ID:FBPD6yAfd 三好さんって、戦どのくらい強いの?
693名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/09(土) 21:56:52.90ID:duh5iLNu0694名無し曰く、 (ワッチョイ e346-1pP+)
2022/07/09(土) 22:35:31.60ID:ITvacZKx0 スレの趣旨とはちょっと違うけど全武将が減点方式で評価が辛い人の付けたステだと
ステ40くらい有れば後方の拠点の募兵・輸送・内政はできるバランスにしないと無駄飯食いばかりになりそう
ステ40くらい有れば後方の拠点の募兵・輸送・内政はできるバランスにしないと無駄飯食いばかりになりそう
695名無し曰く、 (ワッチョイ 9b15-4tB7)
2022/07/09(土) 22:47:24.64ID:mUpIwLgc0696名無し曰く、 (ワッチョイ 75bc-AqYM)
2022/07/09(土) 22:51:12.11ID:hOKqkASV0 元就は一揆起きてない、道三は、道三は・・・・・
697名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-xXOg)
2022/07/09(土) 22:52:17.36ID:W2cjmtbW0 なんでこう頭悪いんだろう
698名無し曰く、 (オイコラミネオ MM51-LmiJ)
2022/07/09(土) 23:01:30.95ID:N825o/t+M 元就、道三は知略≒政治のイメージがある
現代で例えると、出世、吸収合併は政治の領域だと思う
もちろん売上アップも政治の領域だけど
現代で例えると、出世、吸収合併は政治の領域だと思う
もちろん売上アップも政治の領域だけど
699名無し曰く、 (ワッチョイ 1be8-Vmkj)
2022/07/09(土) 23:47:07.98ID:eKpzMNct0 >>692
長慶→晴元配下の時代は勝ったり負けたりで戦績振るわないけど大きな被害もない、独立後は相手より多い兵力で主導する戦では基本負け無し
実休→持隆配下として伊予で対河野、畿内で舎利寺の戦い等何度か従軍、持隆を殺害後の鑓場の戦いの後は四国の抑えとして阿波を統治しながら播磨遠征や北白川に参戦、一存死後に畿内に渡り久米田で戦死
冬康→安宅水軍を纏めて瀬戸内海を抑えてる、江口や教興寺の戦いなんかで名前はあるから大きな戦では参戦してた
一存→江口以降東山や白川北等対足利、畠山で参戦と畿内各地を転戦
四兄弟でみるなら長慶が頭二つぐらい抜けてて現状の評価は妥当~固有追加ぐらい、実休と一存はちょっと過大、冬康は過小な印象
長慶→晴元配下の時代は勝ったり負けたりで戦績振るわないけど大きな被害もない、独立後は相手より多い兵力で主導する戦では基本負け無し
実休→持隆配下として伊予で対河野、畿内で舎利寺の戦い等何度か従軍、持隆を殺害後の鑓場の戦いの後は四国の抑えとして阿波を統治しながら播磨遠征や北白川に参戦、一存死後に畿内に渡り久米田で戦死
冬康→安宅水軍を纏めて瀬戸内海を抑えてる、江口や教興寺の戦いなんかで名前はあるから大きな戦では参戦してた
一存→江口以降東山や白川北等対足利、畠山で参戦と畿内各地を転戦
四兄弟でみるなら長慶が頭二つぐらい抜けてて現状の評価は妥当~固有追加ぐらい、実休と一存はちょっと過大、冬康は過小な印象
700名無し曰く、 (ワッチョイ cbbf-nx4z)
2022/07/09(土) 23:50:40.23ID:jbVFakfm0 >>699
まぁ正直あの4兄弟は強くないと三好政権がそもそも始まらないから
まぁ正直あの4兄弟は強くないと三好政権がそもそも始まらないから
701名無し曰く、 (ワッチョイ 85d6-kiqj)
2022/07/10(日) 00:10:10.40ID:PvlIRkng0 実休は長慶の副将として今のままでもいいけど
それなら畠山高政の戦闘力を上げてやれと
近畿の武将は再評価された三好系の有名どころと、
昔のやられ役査定のままの武将(含む三好系)との差が広がりすぎ
それなら畠山高政の戦闘力を上げてやれと
近畿の武将は再評価された三好系の有名どころと、
昔のやられ役査定のままの武将(含む三好系)との差が広がりすぎ
702名無し曰く、 (ワッチョイ 1be8-Vmkj)
2022/07/10(日) 00:15:43.77ID:2VdF9aiu0 畠山系の武将は全体的に上げて欲しいとこよね
遊佐とかももうひとまわりステータス上げて特性もほしい
後は三好の康長、長逸と篠原長房あたりも
遊佐とかももうひとまわりステータス上げて特性もほしい
後は三好の康長、長逸と篠原長房あたりも
703名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/10(日) 00:28:43.00ID:/luNDmoo0 統率の実休、武勇の一存、知略の久秀、政務の長逸
ていうキャラ付けでいこう
ていうキャラ付けでいこう
705名無し曰く、 (ワッチョイ 1be8-Vmkj)
2022/07/10(日) 00:41:31.15ID:2VdF9aiu0 >>704
大志のステータス基準に
康長→武勇内政↑、茶道系特性
長逸→統率内政↑、交渉系、朝廷系特性
岩成→統率知略↑
長房→統率知略↑内政↑↑、新加制式に関連した固有のなにか
こんなかんじでどうだろ
大志のステータス基準に
康長→武勇内政↑、茶道系特性
長逸→統率内政↑、交渉系、朝廷系特性
岩成→統率知略↑
長房→統率知略↑内政↑↑、新加制式に関連した固有のなにか
こんなかんじでどうだろ
706名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/10(日) 00:42:02.09ID:/luNDmoo0 宿敵の息子の宗渭!
誰も知らない岩成友通!
誰も知らない岩成友通!
707名無し曰く、 (ワッチョイ 4bbc-uScL)
2022/07/10(日) 03:42:26.25ID:cN5zxyFj0 三好長逸は長慶存命の頃から義興、久秀と並んで三好の重鎮だったからもう少し強くしてもいい
ただ実休一存下げて長逸康長長房あげると皆同じようなステになりそう
康長の統率武勇あげは急務だけど
ただ実休一存下げて長逸康長長房あげると皆同じようなステになりそう
康長の統率武勇あげは急務だけど
708名無し曰く、 (ワッチョイ cbbf-nx4z)
2022/07/10(日) 03:52:45.38ID:mtUMqL3y0 実休一存は別に下げる必要ないと思う
帳尻合わせなんか必要ないでしょ
帳尻合わせなんか必要ないでしょ
709名無し曰く、 (ワッチョイ 4bbc-uScL)
2022/07/10(日) 06:30:16.40ID:cN5zxyFj0 いやもともとその2人は言うほど実績がない。
特に十河とか本当に何やったかよくわかってないし
特に十河とか本当に何やったかよくわかってないし
710名無し曰く、 (ワッチョイ 8577-m2LS)
2022/07/10(日) 06:48:38.87ID:3UQMkOWC0 伊達政宗の眼帯と同じで十河傷で能力補正入るからな
氏康傷は補正値低めだけど
氏康傷は補正値低めだけど
711名無し曰く、 (アークセー Sxa1-UM0h)
2022/07/10(日) 07:54:45.68ID:7l6L+O+Yx 忠興は…
712名無し曰く、 (ワッチョイ a546-6YKb)
2022/07/10(日) 08:24:21.90ID:3s6yudO00 妹に切りつけられた傷なんだよなw
これはちゃんと元ネタがある
これはちゃんと元ネタがある
713名無し曰く、 (ワッチョイ cbd6-l4EN)
2022/07/10(日) 08:24:48.88ID:F8qgH9l20 忠興はマイナス補正
714名無し曰く、 (ワッチョイ 232c-LewH)
2022/07/10(日) 09:19:35.58ID:9Xngs1kw0 野口冬長「」
715名無し曰く、 (テテンテンテン MMcb-kiqj)
2022/07/10(日) 09:43:40.57ID:u1tq1bYaM 特に何もなく20歳で死んだから
ALL35ってとこだろう
ALL35ってとこだろう
716名無し曰く、 (ワッチョイ 1be8-Vmkj)
2022/07/10(日) 09:49:21.83ID:2VdF9aiu0 冬長はまず存在するかが怪しいから
末弟とすると十河より下だから父親の元長死後に生まれてるよな
末弟とすると十河より下だから父親の元長死後に生まれてるよな
717名無し曰く、 (ワッチョイ 85d6-kiqj)
2022/07/10(日) 10:43:53.51ID:PvlIRkng0 松永が返書した菅若狭守(野口冬長が比定される人物)がいたのは確実
三好の支配体制に詳しくないけど
長慶の病状が思わしくないって重大事項を、
実弟ならともかく、縁もないような淡路の豪族に伝えるか?って疑問はわく
ただ実績ほとんどないようなので、ゲームに登場しないのはしゃーない
三好の支配体制に詳しくないけど
長慶の病状が思わしくないって重大事項を、
実弟ならともかく、縁もないような淡路の豪族に伝えるか?って疑問はわく
ただ実績ほとんどないようなので、ゲームに登場しないのはしゃーない
718名無し曰く、 (スッププ Sd43-R6j9)
2022/07/10(日) 11:44:44.37ID:O4CxY/fsd 元親が弱体化したな
大志だと統94武88知91政94なのに
新生では統89武91知87政89に
大志だと統94武88知91政94なのに
新生では統89武91知87政89に
719名無し曰く、 (アウウィフ FF09-6Hh5)
2022/07/10(日) 11:49:22.27ID:jVvh9tV7F 固有の政策か戦法か特性かは知らないけど
強力な補正持たされてそうね
強力な補正持たされてそうね
720名無し曰く、 (ワッチョイ 1be8-Vmkj)
2022/07/10(日) 11:56:45.78ID:2VdF9aiu0 大志の時点で状況限定とはいえ固有戦法とやたら強い固有志持ってたし期待はできるね
721名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-4Uu4)
2022/07/10(日) 11:58:11.33ID:z6QQd7lJ0 大志の元親が不自然に高すぎた
ビジュアルも漫画のセンゴク権兵衛の影響がすごい
ビジュアルも漫画のセンゴク権兵衛の影響がすごい
722名無し曰く、 (ワッチョイ 0301-EPlr)
2022/07/10(日) 12:49:28.79ID:U+XxLFM70 元親総合14位で義弘総合15位とか上位はけっこう入れ替わってるな
723名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/10(日) 12:53:52.74ID:Q0HEw0oY0 過大からやや過大に落ち着いたぐらいの話だものね
724名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/10(日) 13:04:51.83ID:/luNDmoo0 真田、今川、最上この辺がどうなるか
725名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-L4jD)
2022/07/10(日) 13:08:09.25ID:eQnTj5vda 真田昌幸は外政99がなくなるだけでもかなり落ちそうではある
726名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/10(日) 14:00:50.36ID:U5/GgcEfH 最上も今川も実績、元親以下だし下になるかな
真田は論外
真田は論外
727名無し曰く、 (ワッチョイ cbd6-PLgu)
2022/07/10(日) 14:32:23.70ID:F8qgH9l20 安倍晋三 1 30 1 3 27
729名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-TkQT)
2022/07/10(日) 14:53:36.28ID:kTflRrSFa 土佐の一部数万石から四国統一寸前70万石ぐらい?
実績でいえば完全に上位陣ではあるけども高すぎたからな
実績でいえば完全に上位陣ではあるけども高すぎたからな
730名無し曰く、 (スッププ Sd43-R6j9)
2022/07/10(日) 15:17:50.82ID:DhdJP3Cid 最上義光あたりが同格だと思うけど
せめて統率90は欲しかったような
せめて統率90は欲しかったような
731名無し曰く、 (スップ Sd43-nx4z)
2022/07/10(日) 17:33:15.63ID:oksxqs5Pd 流石に長慶は入ってほしい
武力は大志以上は期待できそう
武力は大志以上は期待できそう
732名無し曰く、 (ワッチョイ cb2c-aP0v)
2022/07/10(日) 17:42:45.15ID:+XcrqevX0734名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/10(日) 18:04:34.77ID:0UTGEmEOa >>732
ガタガタになったのは家督が譲られたばかり(駿河と遠江に対して氏真の発給文書があり、三河と尾張に対して義元の発給文書があるのみ)で
氏真体制に切り替わる前に桶狭間の戦いで義元と重臣の死亡が大きいのでは?
ただ、三河と尾張について義元なら抑えられる程のカリスマ性はあったとも言えるかもしれないけど
ガタガタになったのは家督が譲られたばかり(駿河と遠江に対して氏真の発給文書があり、三河と尾張に対して義元の発給文書があるのみ)で
氏真体制に切り替わる前に桶狭間の戦いで義元と重臣の死亡が大きいのでは?
ただ、三河と尾張について義元なら抑えられる程のカリスマ性はあったとも言えるかもしれないけど
735名無し曰く、 (ワッチョイ 9b15-4tB7)
2022/07/10(日) 18:50:50.73ID:CCWsNH4z0 義元は統治者としては有能で指揮官としては無能ってことで
736名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-TkQT)
2022/07/10(日) 19:08:55.43ID:kTflRrSFa 義元時代も三河は反乱起きてて義元時代最後の反乱鎮圧も1558年
桶狭間後に即離反起きたのもそんな状態だったからだと思う。
桶狭間後に即離反起きたのもそんな状態だったからだと思う。
737名無し曰く、 (スッップ Sd43-cVkV)
2022/07/10(日) 19:46:59.14ID:76alnX5ad 日本史で、戦場で酒盛りしてて討ち取られた人って、他に誰かいましたっけ?
738名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-TkQT)
2022/07/10(日) 19:52:09.32ID:kTflRrSFa 熊襲の族長とか?
739名無し曰く、 (スッププ Sd43-R6j9)
2022/07/10(日) 20:08:05.20ID:DhdJP3Cid 河越夜戦で上杉朝定が、第二次国府台で里見義弘が酒盛り中に夜襲されて死にかけた。
まぁどちらも眉唾だけどね。
まぁどちらも眉唾だけどね。
741名無し曰く、 (スフッ Sd43-bSJS)
2022/07/10(日) 20:12:04.01ID:30n+E3tEd 今山の戦いとか宴中を攻撃なんて言われるけど、普通に払暁攻撃で夜襲めいたものではないと言われてるな
742名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/10(日) 20:13:58.46ID:xS4uVmumH 戦場で笛吹いてたら死んだ実質60万石の太守である尼子政久って
近年じゃ登場してないのか
創造には晴久の親データとして一応登録されてる
近年じゃ登場してないのか
創造には晴久の親データとして一応登録されてる
743名無し曰く、 (ワッチョイ 1bc9-UM0h)
2022/07/10(日) 22:18:11.30ID:DT54tOCb0 没年1518年だから蒼天録PKぐらいでは。
あとはググったら201Xにも。
あとはググったら201Xにも。
744名無し曰く、 (ワッチョイ 9b43-6d7N)
2022/07/10(日) 22:22:57.21ID:kD+llmbN0 あの時代のシナリオ不評だったのかな
早雲生きてる頃でプレイできるの蒼天録だけだよね
早雲生きてる頃でプレイできるの蒼天録だけだよね
745名無し曰く、 (ワッチョイ 9bcf-/dRU)
2022/07/10(日) 22:26:38.11ID:5HHyYhWy0 さすがに武将1人か2人みたいな城ばっかりだとなあ
746名無し曰く、 (スップ Sd43-cVkV)
2022/07/10(日) 22:29:59.07ID:28sLjpPSd 今川家の馬廻衆と、奈良県警のSPって、どっちが優秀なの??
747名無し曰く、 (ワッチョイ adbc-4HMK)
2022/07/10(日) 22:52:38.38ID:jxyouKNM0 肥前の熊さん担いでた奴らは同情する
750名無し曰く、 (ラクッペペ MMcb-l4EN)
2022/07/11(月) 01:05:07.96ID:yhVx3lPHM 安倍晋三 0 0 0 0 0
751名無し曰く、 (スッップ Sd43-BXm0)
2022/07/11(月) 10:15:19.67ID:Ua2+ED8nd 明応の政変シナリオを定着させて戦国初期の人物を徐々に増やしていけば良い
大坂の陣以降の人物はいらない
大坂の陣以降の人物はいらない
752名無し曰く、 (ワッチョイ cb2c-aP0v)
2022/07/11(月) 10:29:52.19ID:YoFLYbFL0753名無し曰く、 (ワッチョイ cd89-oF5B)
2022/07/11(月) 10:41:02.34ID:YZOw7I2y0 室町から戦国初期と戦国武将の子供孫がいる江戸初期
どちらのほうがユーザーの受けがいいか
どちらのほうがユーザーの受けがいいか
754名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/11(月) 10:59:01.33ID:+myLUBkD0 天下創世で武将グラ一新する都合で武将数の大削減もあったからなぁ
そこからまた数作かけて関ヶ原→大坂の陣を目指して武将増やした辺りそうなんだろう
立志伝で一応の到達点に至り、今度は時代を遡るのかなと思ってたけど
どうも大志新生では頭数不足の大名救済や姫の追加に留めてるようだから、まだまだ踏み切れるないのかなと
そこからまた数作かけて関ヶ原→大坂の陣を目指して武将増やした辺りそうなんだろう
立志伝で一応の到達点に至り、今度は時代を遡るのかなと思ってたけど
どうも大志新生では頭数不足の大名救済や姫の追加に留めてるようだから、まだまだ踏み切れるないのかなと
756名無し曰く、 (スプッッ Sd03-dCyL)
2022/07/11(月) 11:50:20.05ID:9DgiA6nOd758名無し曰く、 (ワッチョイ bdd6-kiqj)
2022/07/11(月) 12:20:29.11ID:Bv3ce1Wa0 15世紀シナリオは
名前はわかるが能力評価できるような事跡不明瞭とか、
もっとひどいと次代との続柄も不詳とかその程度の情報量で水増しせざるを得ないし
そんな武将でも一人一人顔グラ用意するとかコストパフォーマンス悪すぎるから期待薄よな
名前はわかるが能力評価できるような事跡不明瞭とか、
もっとひどいと次代との続柄も不詳とかその程度の情報量で水増しせざるを得ないし
そんな武将でも一人一人顔グラ用意するとかコストパフォーマンス悪すぎるから期待薄よな
759名無し曰く、 (スププ Sd43-Vmkj)
2022/07/11(月) 12:24:43.41ID:+lljzFCrd きりのいい1500年代からのシナリオはちょっと欲しいかもしれん
760名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/11(月) 12:44:35.05ID:+myLUBkD0 1534信長誕生から武将追加も少なめで済み、遡りやすいのは1523江北の炎かな
個人的には1511船岡山合戦、北条早雲もなんとか生きてる
個人的には1511船岡山合戦、北条早雲もなんとか生きてる
761名無し曰く、 (スッップ Sd43-0UG2)
2022/07/11(月) 12:51:23.88ID:DmoXeX+Md 死没1486年の道灌は厳しいか
762名無し曰く、 (ワッチョイ edc9-7mdP)
2022/07/11(月) 12:56:49.44ID:926mA5m70 松平長親の長生きっぷりが光る
763名無し曰く、 (スッップ Sd43-0UG2)
2022/07/11(月) 12:57:57.22ID:DmoXeX+Md764名無し曰く、 (ワッチョイ cb89-lXIq)
2022/07/11(月) 12:59:40.95ID:VYp5ovMw0 大内義興に奉じられた足利義稙の上洛軍には
中四国~北九州の諸将が数多くの軍勢を引き連れており
そのまま畿内周辺に軍勢を長期駐留させてた訳だけど
ゲーム上でその状態を表現するにはどうすれば…という問題もある
義興が山口へ帰国する1518年8月~信長誕生1534年6月この期間で手を打つ感じが無難なような
中四国~北九州の諸将が数多くの軍勢を引き連れており
そのまま畿内周辺に軍勢を長期駐留させてた訳だけど
ゲーム上でその状態を表現するにはどうすれば…という問題もある
義興が山口へ帰国する1518年8月~信長誕生1534年6月この期間で手を打つ感じが無難なような
765名無し曰く、 (オイコラミネオ MM51-LmiJ)
2022/07/11(月) 13:27:55.84ID:QBrEOee+M 大坂の陣シナリオでも徳川家康、豊臣家、伊達政宗、立花宗茂、真田信繁、上杉謙信の跡継ぎの上杉景勝、直江兼続あたりが生きてるからなー
織田信長が生まれる前のシナリオで、同じかそれ以上の知名度、人気がある武将っていったら、北条早雲くらいしか思い浮かばないけど他に誰かいるかな?
織田信長が生まれる前のシナリオで、同じかそれ以上の知名度、人気がある武将っていったら、北条早雲くらいしか思い浮かばないけど他に誰かいるかな?
766名無し曰く、 (ワッチョイ 75bc-AqYM)
2022/07/11(月) 13:38:28.93ID:xYmL0BHI0 為爺さん、有能な方の朝倉当主とかいくらでも居る
767名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-L4jD)
2022/07/11(月) 13:41:26.20ID:8qDM9gs9a 明日のシルエットは今川義元か
政治は少し下がってるけど統率94とか強すぎて草
政治は少し下がってるけど統率94とか強すぎて草
768名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/11(月) 13:42:01.51ID:Tm6Ll4dp0 朝倉宗滴の全盛期を見たい
769名無し曰く、 (ワッチョイ 0301-EPlr)
2022/07/11(月) 13:46:04.51ID:iEnQyps40 道雪が20位まで一気に強化された反動で宗麟が弱いな
770名無し曰く、 (スププ Sd43-Fg/f)
2022/07/11(月) 13:47:18.21ID:l+OTwTUhd 今川義元とか能力オール1でいいよ
大大名で討死とか存在自体がギャグみたいな武将
大大名で討死とか存在自体がギャグみたいな武将
771名無し曰く、 (オイコラミネオ MM51-LmiJ)
2022/07/11(月) 13:59:40.59ID:QBrEOee+M772名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/11(月) 14:06:26.44ID:+myLUBkD0 >>769
大友宗麟
革新 82 71 75 87
天道 79 69 78 93
創造 76 66 82 86
大志 78 70 81 83 96
新生 77 69 81 89
そこまで弱体化かなぁ、いつも通りのような
大友宗麟
革新 82 71 75 87
天道 79 69 78 93
創造 76 66 82 86
大志 78 70 81 83 96
新生 77 69 81 89
そこまで弱体化かなぁ、いつも通りのような
773名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-TkQT)
2022/07/11(月) 14:10:45.22ID:BCXM4ovBa774名無し曰く、 (スフッ Sd43-bSJS)
2022/07/11(月) 14:19:52.09ID:I6RltjQYd あまり変わらずだな
知略はもうちょい上げてもいいようにも感じるが
知略はもうちょい上げてもいいようにも感じるが
775名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/11(月) 14:22:46.87ID:u6qG0NfH0 77 69 81 89
なんか既視感あると思ったけど
三國志シリーズで長らく定着してる孫権のステ配分によく似てるんだわ
なんか既視感あると思ったけど
三國志シリーズで長らく定着してる孫権のステ配分によく似てるんだわ
776名無し曰く、 (スプッッ Sd03-dCyL)
2022/07/11(月) 14:41:20.84ID:9DgiA6nOd "信長"の野望なのに
信長の生まれる前とか
信長の死んだ後とか
信長がまったく存在しないシナリオが必要なのかという大前提の話がある
信長の生まれる前とか
信長の死んだ後とか
信長がまったく存在しないシナリオが必要なのかという大前提の話がある
777名無し曰く、 (ワッチョイ d524-TkQT)
2022/07/11(月) 14:47:30.61ID:0tMngSET0 信長の野望=天下統一
を他の大名でも出来るゲームってことやぞ
を他の大名でも出来るゲームってことやぞ
778名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-NvzG)
2022/07/11(月) 15:02:47.35ID:u6qG0NfH0 実質信長(またはその統一事業を受け継ぐ者)の野望を打ち砕くゲーム定期
779名無し曰く、 (スププ Sd43-Vmkj)
2022/07/11(月) 15:04:43.15ID:+lljzFCrd 若い時代だと大体今川か武田か六角が打ち砕いてるイメージ
780名無し曰く、 (ワッチョイ 8d04-kiqj)
2022/07/11(月) 15:17:28.13ID:9EK0NAWq0 最近は北条が打ち砕くことも多くなってきた印象
781名無し曰く、 (ワッチョイ 9b43-6d7N)
2022/07/11(月) 15:38:29.44ID:iZtRNuh30 蒼天録にあったやつ
・1495年 駿河の梟雄
・1507年 3人の養子
・1523年 江北の炎
1523年ぐらいだとだいぶ馴染みの武将も増えてるから良いかもな
大内義興の勢力が強くてゲームとしてのメリハリもありそうだし
・1495年 駿河の梟雄
・1507年 3人の養子
・1523年 江北の炎
1523年ぐらいだとだいぶ馴染みの武将も増えてるから良いかもな
大内義興の勢力が強くてゲームとしてのメリハリもありそうだし
782名無し曰く、 (ワッチョイ cb2c-aP0v)
2022/07/11(月) 16:00:12.58ID:YoFLYbFL0783名無し曰く、 (スププ Sd43-Vmkj)
2022/07/11(月) 16:10:49.16ID:+lljzFCrd >>765
知名度はないけれど畿内は晴元vs高国→本願寺vs晴元と楽しいイベント目白押し
知名度はないけれど畿内は晴元vs高国→本願寺vs晴元と楽しいイベント目白押し
784名無し曰く、 (ワッチョイ a546-6YKb)
2022/07/11(月) 16:32:42.49ID:M1xrjDEl0 まぁ…「信長」の野望だからな
それいうなら1582年以降のシナリオもおかしいか
それいうなら1582年以降のシナリオもおかしいか
785名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-bSJS)
2022/07/11(月) 16:40:17.75ID:ijL9jgLq0 信長がタイトル飾ってるだけの戦国シミュレーションゲームだろうに、そんなに信長に拘ってる人多いんだなってイメージ
786名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/11(月) 16:47:03.29ID:fVd7Urtva >>776
信長が生まれる前はまだ登場チャンスあるぞ
混沌とした守護同士の家督争いとかは面白いとは思うがそこまで昔は期待してはいない
英雄集結系シナリオで出てくれれば御の字
守護対守護代の下剋上辺りはできそうなのとできなさそうなのといるけど
信長が生まれる前はまだ登場チャンスあるぞ
混沌とした守護同士の家督争いとかは面白いとは思うがそこまで昔は期待してはいない
英雄集結系シナリオで出てくれれば御の字
守護対守護代の下剋上辺りはできそうなのとできなさそうなのといるけど
787名無し曰く、 (オイコラミネオ MM51-LmiJ)
2022/07/11(月) 17:13:42.96ID:X8UGCwjRM 昔買った蒼天録のpsp版見たけど、1523年の大内義興と尼子経久の大怪獣VS大怪獣感が好き
きっとどっちかの勢力が中国地方を征服するんだろうなー
あと、早雲が後見した氏親はまだ生きてるんだね
この時代の情勢に詳しくないけど、見てるだけでワクワクしてくる
きっとどっちかの勢力が中国地方を征服するんだろうなー
あと、早雲が後見した氏親はまだ生きてるんだね
この時代の情勢に詳しくないけど、見てるだけでワクワクしてくる
789名無し曰く、 (スププ Sd43-Vmkj)
2022/07/11(月) 17:29:35.18ID:+lljzFCrd 明との貿易美味しすぎるだろ
790名無し曰く、 (オッペケ Sra1-KP07)
2022/07/11(月) 17:34:04.69ID:3tPc6q4Qr 信長時代は有力武将や有名な合戦はもちろん鉄砲伝来やキリシタン来訪とか世界情勢イベントも豊富なのがあるからなぁ
791名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/11(月) 17:44:55.54ID:fVd7Urtva 信長の野望始めてから武将を知ったって人間もいるぞ
ぶっちゃけ信長の野望始めるまで武田信玄と武田勝頼の続柄も知らんかった
小中学校の教科書で精鋭の武田騎馬軍団を率いる武田勝頼?が織田信長に鉄砲で負けた、程度よ
そもそも戦国時代に割かれるページ数も少なかったし
ぶっちゃけ信長の野望始めるまで武田信玄と武田勝頼の続柄も知らんかった
小中学校の教科書で精鋭の武田騎馬軍団を率いる武田勝頼?が織田信長に鉄砲で負けた、程度よ
そもそも戦国時代に割かれるページ数も少なかったし
792名無し曰く、 (ワッチョイ a572-X0pu)
2022/07/11(月) 17:58:46.13ID:aAULEvAf0 安倍晋三
統率83
武勇15
知力47
政治92
魅力88
従一位
統率83
武勇15
知力47
政治92
魅力88
従一位
793名無し曰く、 (アウウィフ FF09-UM0h)
2022/07/11(月) 18:02:07.57ID:k7w4aOBcF 蒼天録がそうだったけど開始年が早すぎた場合、史実が戦国初期に滅んだり乗っ取られて子孫が不明な大名で長時間プレイしてると、結局乗っ取った家臣団しかいなくなっちゃうね。
データとして眺める分は楽しかったが。
データとして眺める分は楽しかったが。
794名無し曰く、 (スップ Sd03-nx4z)
2022/07/11(月) 18:04:47.78ID:ROFb0H6rd でも大坂の陣以降って島原の乱しかないし、大物崩れとか大内義興上洛とか見所ある信長誕生前のシナリオ一つ欲しいな
796名無し曰く、 (ササクッテロラ Spa1-6d7N)
2022/07/11(月) 18:22:48.56ID:K1kZpxu+p 天翔記で初めて信長誕生シナリオプレイした時は知らない武将だらけだったけど楽しかったけどな
為景稙宗経久家兼あたりのスーパー爺連中を知ったきっかけだった
まあ元就とかはもういるし信玄や氏康も家臣としては存在してるから入りやすかったというのもある
為景稙宗経久家兼あたりのスーパー爺連中を知ったきっかけだった
まあ元就とかはもういるし信玄や氏康も家臣としては存在してるから入りやすかったというのもある
797名無し曰く、 (ワッチョイ 9bcf-/dRU)
2022/07/11(月) 18:31:29.38ID:0p+MIVAZ0 信秀とかも天翔記の頃はめちゃくちゃ強かったけどその後は落ち着いたな
798名無し曰く、 (ササクッテロラ Spa1-6d7N)
2022/07/11(月) 18:36:55.04ID:K1kZpxu+p799名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/11(月) 18:53:20.39ID:fVd7Urtva800名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-LewH)
2022/07/11(月) 19:03:42.72ID:7+9jEtFKa >>785
それだったら源平合戦もあっていいよな
それだったら源平合戦もあっていいよな
801名無し曰く、 (スプッッ Sd03-cVkV)
2022/07/11(月) 19:38:19.37ID:OjnF2lOWd802名無し曰く、 (ワッチョイ 25fa-BXm0)
2022/07/11(月) 19:48:41.69ID:cTbTBtns0 >>798
木曾家がやけにデカいな
木曾家がやけにデカいな
803名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/11(月) 19:54:19.76ID:toi89f+1H 実際は木曽町周辺の2万石くらいだろう
ゲームだと長野市くらいまで支配してるが
信濃は2つで分けるタイプなので仕様上
東側を木曽氏が全部支配してる感じなんだろうな
ゲームだと長野市くらいまで支配してるが
信濃は2つで分けるタイプなので仕様上
東側を木曽氏が全部支配してる感じなんだろうな
804名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/11(月) 20:07:45.77ID:toi89f+1H wikipediaみたら木曽氏って信長から安曇野や松本周辺の土地貰ってたのか
これは俺がホラ吹いた
KOEIが正しいわ
でも天正壬午の乱ですぐ負けて
木曽谷(6000~10000石)に戻るみたい
これは俺がホラ吹いた
KOEIが正しいわ
でも天正壬午の乱ですぐ負けて
木曽谷(6000~10000石)に戻るみたい
805名無し曰く、 (ワッチョイ 635d-+KKc)
2022/07/11(月) 21:17:45.72ID:r/xylth50 軍団長にも家臣団ツリーあるのかな?
806名無し曰く、 (ワッチョイ adbc-4HMK)
2022/07/11(月) 21:20:39.10ID:mHX8J6Dy0 正一位は維新から戦前に乱発されて信長で最後
807名無し曰く、 (スプッッ Sd03-cVkV)
2022/07/11(月) 21:28:32.39ID:OjnF2lOWd808名無し曰く、 (ワッチョイ 8d04-kiqj)
2022/07/11(月) 21:29:19.97ID:9EK0NAWq0 太田道灌が健在の時代やりてーです…
富樫政親とかさあ…さすがにこっちは無理か
富樫政親とかさあ…さすがにこっちは無理か
809名無し曰く、 (ワッチョイ ed2c-BXm0)
2022/07/11(月) 21:39:26.40ID:+IOxgKle0 大河もマンネリな信長時代から鎌倉時代
PKで戦国初期2本、秀吉家康統一シナリオ2本あれば戦国プレイが完成しそう
戦国初期シナリオで朝倉光玖が宗滴の様なキャラになるかも
越後で下克上の能景為景や武威を誇る神保
長享一揆イベントで滅ぶ冨樫政親とか新鮮だな
PKで戦国初期2本、秀吉家康統一シナリオ2本あれば戦国プレイが完成しそう
戦国初期シナリオで朝倉光玖が宗滴の様なキャラになるかも
越後で下克上の能景為景や武威を誇る神保
長享一揆イベントで滅ぶ冨樫政親とか新鮮だな
810名無し曰く、 (ワッチョイ 75e7-Lp6p)
2022/07/11(月) 21:44:13.69ID:S9h2npYU0 次回作は早雲の野望でやろ
811名無し曰く、 (ワッチョイ bdd6-xXOg)
2022/07/11(月) 21:52:22.03ID:f8Bj6b/+0 よく「伊達政宗がもっと早く生まれてたら」的な話題は見聞きするけど
もし北条早雲がもっと遅く生まれてたらどうだったろうか
もし北条早雲がもっと遅く生まれてたらどうだったろうか
813名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/11(月) 21:59:15.61ID:dDrozMhZa 北条氏の当主は基本その代として有能だし、遅く生まれてもって気もする
それに早雲庵宗瑞の強みは機を見るに敏なところだから、
太田道灌が死亡したことを好機とし、幕府との繋がりも深いあのタイミングが一番良かったと思う
それに早雲庵宗瑞の強みは機を見るに敏なところだから、
太田道灌が死亡したことを好機とし、幕府との繋がりも深いあのタイミングが一番良かったと思う
814名無し曰く、 (スッププ Sd43-R6j9)
2022/07/11(月) 22:10:51.47ID:fqZbE0Wqd 氏綱は相当な戦上手だったし
謙信との対決があったら面白かったかも
謙信との対決があったら面白かったかも
815名無し曰く、 (ワッチョイ 9b15-4tB7)
2022/07/11(月) 22:36:17.18ID:bFaMzd6u0 氏直も生きていればもっと活躍したんだろうか
816名無し曰く、 (ワッチョイ cbd6-PLgu)
2022/07/11(月) 22:57:27.09ID:bsYHHeQ80 氏直が活躍?ねーわ
下手こいたら西軍についてウジキともども切腹だろう
敗軍の将なのに一国貰ったら太閤殿下の御恩が刺さるはず
下手こいたら西軍についてウジキともども切腹だろう
敗軍の将なのに一国貰ったら太閤殿下の御恩が刺さるはず
817名無し曰く、 (スフッ Sd43-bSJS)
2022/07/12(火) 02:04:49.19ID:gpku/c5Qd >>800
三十数年生きてきて、源平の時代を戦国時代に数えるやつ見たのはお前が初めてだわ
三十数年生きてきて、源平の時代を戦国時代に数えるやつ見たのはお前が初めてだわ
818名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/12(火) 02:10:39.06ID:gWqTpDSQa 氏直の正室が誰なのか知らん奴が偉そうにぶっこいてんな
821名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/12(火) 11:03:20.40ID:IaFzGAIV0 武勇たけえ
まじか義元
まじか義元
822名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/12(火) 11:21:12.10ID:OetT0drt0 今川義元
革新 85 70 79 89
天道 85 70 82 89
創造 93 67 87 98
大志 91 73 89 99 95
新生 94 85 88 94
穴が無くなりつつあるね
宗三左文字に武勇補正あったら90台になってそう
革新 85 70 79 89
天道 85 70 82 89
創造 93 67 87 98
大志 91 73 89 99 95
新生 94 85 88 94
穴が無くなりつつあるね
宗三左文字に武勇補正あったら90台になってそう
823名無し曰く、 (アウアウクー MM21-m2LS)
2022/07/12(火) 11:49:57.96ID:UVc3fnUwM 今回偏差50の能力どうなるんだろうな
824名無し曰く、 (スッププ Sd43-R6j9)
2022/07/12(火) 11:57:09.56ID:EHVQRrdMd しかしこれで12位とは。
信長、信玄、秀吉、家康、元就、氏康、政宗
光秀?、義光?、昌幸?、義重?が上かな
信長、信玄、秀吉、家康、元就、氏康、政宗
光秀?、義光?、昌幸?、義重?が上かな
825名無し曰く、 (スフッ Sd43-nXgs)
2022/07/12(火) 11:58:23.60ID:KU+zLPR1d なんでコーエーは義元の軍事能力を評価したがるんだろね
826名無し曰く、 (テテンテンテン MMcb-eCTq)
2022/07/12(火) 11:59:11.47ID:RFHud8NgM 武勇高杉なのは戦国無双5の影響かな
戦国無双5は義元頻繁に戦場にでてきて桶狭間まで信長は手も足も出ない設定
統率も高杉だが
功績でも元親より下なのに
雪斎も似たような能力だろな
これで12位なら5位の元就と比べても上位はかなりの団子っぽい
戦国無双5は義元頻繁に戦場にでてきて桶狭間まで信長は手も足も出ない設定
統率も高杉だが
功績でも元親より下なのに
雪斎も似たような能力だろな
これで12位なら5位の元就と比べても上位はかなりの団子っぽい
827名無し曰く、 (スププ Sd43-Vmkj)
2022/07/12(火) 12:25:54.88ID:UKBSsprwd >>824
となると長慶、松永、宇喜多あたりはこれより総合さがりそうね
となると長慶、松永、宇喜多あたりはこれより総合さがりそうね
828名無し曰く、 (スッップ Sd43-0UG2)
2022/07/12(火) 12:46:47.53ID:xhZZKkBrd 今川義元は高政務武将でいいのに
軍事系は御館の乱を制した上杉景勝くらいが妥当だと思う
軍事系は御館の乱を制した上杉景勝くらいが妥当だと思う
829名無し曰く、 (スッップ Sd43-0UG2)
2022/07/12(火) 12:54:21.94ID:xhZZKkBrd 更に言えば両者共軍事系が過大(基本的に同派閥の配下武将が戦の中心)だから下げる感じで
831名無し曰く、 (ワッチョイ 2365-L4jD)
2022/07/12(火) 13:17:22.44ID:4kWkQTdN0 元就義元あたりの武勇上がってるし、長慶も武勇アップでTOP10入り...は無いか
832名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/12(火) 13:23:18.47ID:IaFzGAIV0 最上、佐竹がそんなに上かとか思っちゃう
833名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/12(火) 13:27:02.21ID:uEL+hFx9H834名無し曰く、 (スプッッ Sd03-4tB7)
2022/07/12(火) 13:41:55.44ID:QOS2c42Ld なんというか歴史上の事績を個人の能力に還元しすぎなんだよな
天の時・地の利・人の和を忘れないでくれ
天の時・地の利・人の和を忘れないでくれ
835名無し曰く、 (ワッチョイ cbf8-nx4z)
2022/07/12(火) 14:21:00.84ID:W7Wcxsox0 今回も義光は相変わらず高そうだなぁ
836名無し曰く、 (スププ Sd43-yqkT)
2022/07/12(火) 14:42:09.74ID:I4UTd2utd837名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-bSJS)
2022/07/12(火) 14:50:35.16ID:4Xhv696j0 なんかこう90台持ってる有名武将は他の能力も総じて高いって感じで、メリハリは少なく感じるなあ
838名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-yDkR)
2022/07/12(火) 15:34:49.98ID:q78PSMhua 能力値じゃないんだが島津家の創造思考に違和感あるわ
大友創造、龍造寺中道、島津保守の方がなんか気持ちがいい
大友創造、龍造寺中道、島津保守の方がなんか気持ちがいい
839名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-uoLD)
2022/07/12(火) 16:55:29.29ID:nUeG1G910 島津は義久が保守で義弘が創造で家久は脳筋といったイメージ
840名無し曰く、 (アークセー Sxa1-UM0h)
2022/07/12(火) 17:29:11.95ID:srg0ziukx よし、ちゃんと四兄弟揃ってるな
841名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-bSJS)
2022/07/12(火) 17:54:34.25ID:4Xhv696j0 島津は対外への面子を重んじてどんどん進出する羽目になってるから、そういう意味でも保守思想と言う感じではあるな
843名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-x9bc)
2022/07/12(火) 19:46:18.51ID:QOuiSM1Va 組織力を反映して大名個人の能力を高くしつつ家臣団の能力も高く国力も高く固有技術に固有戦法もつくのが信長の野望
844名無し曰く、 (ワッチョイ cbd6-PLgu)
2022/07/12(火) 20:54:51.45ID:Sc86Gtdd0 島津って過大すぎると思う
朝鮮明の資料にはほとんど出てこないし
朝鮮明の資料にはほとんど出てこないし
845名無し曰く、 (スッププ Sd43-R6j9)
2022/07/12(火) 20:55:33.88ID:MO3987W2d 政宗と義光はどちらが上かな
846名無し曰く、 (スップ Sd03-cVkV)
2022/07/12(火) 20:57:33.65ID:zGZez1ZPd 妥当な評価だな
https://i.imgur.com/WtjJhMx.jpg
https://i.imgur.com/WtjJhMx.jpg
847名無し曰く、 (JP 0H99-h9NP)
2022/07/12(火) 21:02:49.33ID:hKPuOl+yH 雪斎が統率94もらう方がまだ分かる
848名無し曰く、 (スププ Sd43-m2zg)
2022/07/12(火) 21:32:00.17ID:mk9In2Gld 義元の武勇は、高く見積もっても70前半くらいだと思う
太閤5の戦闘20台も低すぎるすぎと思うが
太閤5の戦闘20台も低すぎるすぎと思うが
849名無し曰く、 (ワッチョイ 2365-L4jD)
2022/07/12(火) 22:11:28.71ID:4kWkQTdN0 にしても列伝はまだ上洛とか書いてるんだな義元
850名無し曰く、 (スフッ Sd43-xcYn)
2022/07/12(火) 22:20:59.20ID:orcMnevld 太閤の武力は部隊戦闘能力に関わらないからセフセフ
851名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/12(火) 22:21:46.37ID:JdQcPC60a まぁコーエーは栴岳承芳を未だに梅岳承芳と主張しているところだから
852名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-yqkT)
2022/07/12(火) 22:38:43.74ID:zTAckRyB0 武田や北条と釣り合わせようと義元も高くしてるんだろうな
或いは武田や北条の高能力に説得力持たせる為に
或いは武田や北条の高能力に説得力持たせる為に
853名無し曰く、 (ワッチョイ 85d6-kiqj)
2022/07/12(火) 23:22:29.59ID:/Uny9uXK0 今川にして欲しいテコ入れは義元強くするんじゃなくて
非徳川系の武将増やすことなんだよなぁ
牧野保成とか大原資良とか
非徳川系の武将増やすことなんだよなぁ
牧野保成とか大原資良とか
854名無し曰く、 (オッペケ Sra1-i+OP)
2022/07/12(火) 23:50:01.37ID:PzseFXhZr855名無し曰く、 (ワッチョイ 9b15-4tB7)
2022/07/13(水) 00:11:04.74ID:IW1Urlrq0 大原って誰かと思ったら小原鎮実か
家康の三河統一の壁だな
家康の三河統一の壁だな
856名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-TkQT)
2022/07/13(水) 00:47:37.66ID:hnFozRPUa 岡部や朝比奈強くすればいいのに
義元は政務以外マイナス10ぐらいでいいだろ
これでもやや過大な気がするが
義元は政務以外マイナス10ぐらいでいいだろ
これでもやや過大な気がするが
858名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/13(水) 02:06:00.94ID:ZLVRYP4/0 義元でイヤなのはイラストでこれ見よがしに弓持ってる所だわ
折角良い顔してんのに勿体ない
折角良い顔してんのに勿体ない
859名無し曰く、 (ワッチョイ 752c-4tB7)
2022/07/13(水) 06:55:30.04ID:HexD4JCy0 全く同感
本人の能力少し下げて、今川系家臣増やして、重臣の能力引き上げがバランスいいと思う
それをやらないのは桶狭間後にボロ負けにさせるための調整なんだろうな
どうせイベ死するし
本人の能力少し下げて、今川系家臣増やして、重臣の能力引き上げがバランスいいと思う
それをやらないのは桶狭間後にボロ負けにさせるための調整なんだろうな
どうせイベ死するし
860名無し曰く、 (ラクッペペ MMcb-l4EN)
2022/07/13(水) 08:28:02.79ID:a9upiwfEM 義元をお歯黒デブに戻して欲しい
861名無し曰く、 (ワッチョイ ebcf-BLiy)
2022/07/13(水) 08:42:08.03ID:GdXjKVwx0 義元の能力の数値は落としていいけど戦場で味方が強くなる名門の誇り的な特殊能力つけてほしい
862名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/13(水) 08:54:46.45ID:DMu8GzQxa 岡部親綱の統率53とか花倉の乱を制した功労者なのに
863名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/13(水) 09:04:35.70ID:DMu8GzQxa864名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/13(水) 10:22:55.12ID:ZLVRYP4/0 天野景貫(藤英) 55 51 55 45 47
今川家臣強化の一環でALL+10ぐらい良いよね
今川家臣強化の一環でALL+10ぐらい良いよね
865名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/13(水) 10:24:12.64ID:AI1WYIQD0 >>863
確か長篠イベントはシリーズ的には創造からで
一回のイベントで一度に大量死させるのではなく、死亡イベントを個別化することでゲームバランスをとってたな
ただ死に様にエピソードの多い武田家臣とは異なり今川がそれをやれるかというと…
確か長篠イベントはシリーズ的には創造からで
一回のイベントで一度に大量死させるのではなく、死亡イベントを個別化することでゲームバランスをとってたな
ただ死に様にエピソードの多い武田家臣とは異なり今川がそれをやれるかというと…
866名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/13(水) 11:14:50.61ID:AI1WYIQD0 上杉謙信
革新 120 105 74 54
天道 120 105 66 62
創造 98 100 83 62
大志 98 100 83 61 73
新生 98 100 84 81
革新 120 105 74 54
天道 120 105 66 62
創造 98 100 83 62
大志 98 100 83 61 73
新生 98 100 84 81
867名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/13(水) 11:19:26.07ID:9TE8C5uL0 有名どころを総合上位にする方針に変わったのかな
868名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/13(水) 11:28:31.97ID:9TE8C5uL0 信長秀吉家康元就信玄謙信光秀氏康政宗
トップ10実質残り一枠
誰?
トップ10実質残り一枠
誰?
869名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/13(水) 11:31:01.11ID:ZLVRYP4/0 へー謙信いいじゃん
他の有力大大名と比べて今まで政治関連低過ぎたしこれは良調整
他の有力大大名と比べて今まで政治関連低過ぎたしこれは良調整
870名無し曰く、 (ワッチョイ 8577-m2LS)
2022/07/13(水) 11:32:13.64ID:/LfaCmw30871名無し曰く、 (ワッチョイ 254c-uScL)
2022/07/13(水) 11:33:48.71ID:z2mGmW2f0 謙信は明らかに知略とか政治系パラ不遇だったからな
これはいい調整。
これはいい調整。
872名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/13(水) 11:39:12.87ID:AI1WYIQD0873名無し曰く、 (ワッチョイ 254c-uScL)
2022/07/13(水) 11:39:21.81ID:z2mGmW2f0874名無し曰く、 (スッップ Sd43-R6j9)
2022/07/13(水) 11:40:59.10ID:WRHzeX1qd 昌幸は外政が無くなったのが痛いけど
統率95武勇80知略97政務93くらいかね。
これで総合365で8位かな。
統率95武勇80知略97政務93くらいかね。
これで総合365で8位かな。
875名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/13(水) 11:42:51.12ID:dVIUctDWH876名無し曰く、 (ワッチョイ 254c-uScL)
2022/07/13(水) 11:44:06.67ID:z2mGmW2f0877名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/13(水) 11:46:32.80ID:ZLVRYP4/0 政宗の政務96か
おがPは独眼竜政宗直撃世代だし歴代最強の政宗くるかもな
天道→創造で有名武将のステが抑えられた中
政宗は 96 88 91 89 と高ステ維持してたし
おがPは独眼竜政宗直撃世代だし歴代最強の政宗くるかもな
天道→創造で有名武将のステが抑えられた中
政宗は 96 88 91 89 と高ステ維持してたし
878名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/13(水) 11:47:26.94ID:dVIUctDWH 毛利元就 98 82 100 93 373 5位
羽柴秀吉 96 81 98 97 372 6位?
上杉謙信 98 100 84 81 363 9位
羽柴秀吉 96 81 98 97 372 6位?
上杉謙信 98 100 84 81 363 9位
879名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/13(水) 11:50:22.01ID:AI1WYIQD0 伊達政宗
革新 95 86 62 93
天道 96 86 92 93
創造 96 88 91 89
大志 96 87 86 95 81
新生 ? ? ? 96
統率、知略90台前半かな?
革新 95 86 62 93
天道 96 86 92 93
創造 96 88 91 89
大志 96 87 86 95 81
新生 ? ? ? 96
統率、知略90台前半かな?
880名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/13(水) 11:52:03.12ID:AI1WYIQD0 ああ、革新の知略92ね
881名無し曰く、 (スッップ Sd43-R6j9)
2022/07/13(水) 11:53:27.88ID:WRHzeX1qd 政宗の政務96かよ
知略次第では氏康を超えてくるかもしれん
知略次第では氏康を超えてくるかもしれん
882名無し曰く、 (ワッチョイ 254c-uScL)
2022/07/13(水) 11:54:33.96ID:z2mGmW2f0 今回もかなり団子だな
織田信長 総合381 (99 88 94 100)
武田信玄 総合380 (100、89、95、95)
これで今川義元が94 85 88 94の361で12位
上杉謙信が98 100 84 81の363で9位
織田信長 総合381 (99 88 94 100)
武田信玄 総合380 (100、89、95、95)
これで今川義元が94 85 88 94の361で12位
上杉謙信が98 100 84 81の363で9位
883名無し曰く、 (オッペケ Sra1-KP07)
2022/07/13(水) 11:56:07.07ID:imYffjKTr 案外同率とか作らないのね
884名無し曰く、 (ワッチョイ 254c-uScL)
2022/07/13(水) 11:56:32.22ID:z2mGmW2f0 ああートンデモない奴忘れてたわ
信長秀吉家康信玄謙信元就氏康光秀政宗の9人でTOP10の残り1人あいつじゃん
北条早雲じゃん
信長秀吉家康信玄謙信元就氏康光秀政宗の9人でTOP10の残り1人あいつじゃん
北条早雲じゃん
885名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/13(水) 11:58:54.96ID:dVIUctDWH 早雲とかいうゴミ荒らしはNG
886名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/13(水) 12:00:42.42ID:dVIUctDWH 信長1位
信玄2位
家康3位
氏康4位
元就5位
秀吉6位
光秀7位
正宗8位
かなぁ
KOEIはまだまだ秀吉嫌いなんだ
信玄2位
家康3位
氏康4位
元就5位
秀吉6位
光秀7位
正宗8位
かなぁ
KOEIはまだまだ秀吉嫌いなんだ
887名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-qyDr)
2022/07/13(水) 12:03:18.99ID:hB9Xsge9a 元就が5位で上に4人いて、秀吉は元就より1低い
信長信玄家康として、あと一人
外政無くなった以上光秀は厳しいだろうし早雲様なのかなやっぱり
大志も無印で早雲いたよな確か
カウントダウン最後の1人は信長バーン!だろうけど、総合2位って書いてあったら笑ってまう
信長信玄家康として、あと一人
外政無くなった以上光秀は厳しいだろうし早雲様なのかなやっぱり
大志も無印で早雲いたよな確か
カウントダウン最後の1人は信長バーン!だろうけど、総合2位って書いてあったら笑ってまう
889名無し曰く、 (ブーイモ MMcb-V82X)
2022/07/13(水) 12:08:55.22ID:kmba0351M890名無し曰く、 (スッップ Sd43-R6j9)
2022/07/13(水) 12:08:55.89ID:WRHzeX1qd 流石にボーナス武将は別じゃないかな
シナリオに登場しない武将は除外して欲しい
でも信長が2位だったら確定か
シナリオに登場しない武将は除外して欲しい
でも信長が2位だったら確定か
891名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-bSJS)
2022/07/13(水) 12:11:13.44ID:gyTayedX0 有名武将は90と80でガンガン上げるよみたいな能力分布にするなら、90とか80台の能力値もっと安売りしてガンガンインフレしてほしいと思うなあ
892名無し曰く、 (スププ Sd43-yqkT)
2022/07/13(水) 14:13:55.95ID:3mAlxf3Xd 査定が大大名に有利過ぎる
大規模な所領を統括してるって事で政務高いのはまだ分かるが武勇や知略まで上げまくる必要は全く感じない
大規模な所領を統括してるって事で政務高いのはまだ分かるが武勇や知略まで上げまくる必要は全く感じない
893名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/13(水) 14:45:32.29ID:AI1WYIQD0 >>890
大志でそれまでの古武将やら十勇士やらを根こそぎ削っておいて、
北条早雲だけ例外的に残したのがそもそもの間違いのような
どうせ出すならシナリオ込みでグラも新調し、能力査定も隠しボーナスではなくちゃんとやって出して欲しいところ
大志でそれまでの古武将やら十勇士やらを根こそぎ削っておいて、
北条早雲だけ例外的に残したのがそもそもの間違いのような
どうせ出すならシナリオ込みでグラも新調し、能力査定も隠しボーナスではなくちゃんとやって出して欲しいところ
894名無し曰く、 (スフッ Sd43-nXgs)
2022/07/13(水) 16:09:39.13ID:E8P1iiHfd 謙信の政務が高いのはわかるんだが知略はなんでこんなに高いんだろう
戦場での奇策や攻城戦が得意とか謀略で貶めるとかそんなに派手にやってるイメージないんだな
戦場での奇策や攻城戦が得意とか謀略で貶めるとかそんなに派手にやってるイメージないんだな
895名無し曰く、 (ワッチョイ cb2c-aP0v)
2022/07/13(水) 16:12:53.13ID:68YHHSF80 謙信は地侍が言う事を聞かないからお山に籠って出て来なくなるとか中々知略が高いw
896名無し曰く、 (オッペケ Sra1-KP07)
2022/07/13(水) 16:20:14.48ID:GhiZvxvSr 一応キツツキ見抜いたのもあるし
897名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-uoLD)
2022/07/13(水) 16:23:31.97ID:nhzGedpY0 知略は創造みたいに外交力(と包囲他)なんじゃね
898名無し曰く、 (ワッチョイ 9b15-4tB7)
2022/07/13(水) 16:32:15.80ID:IW1Urlrq0 キツツキ破りは大志だと大命で強かったな
899名無し曰く、 (スププ Sd43-YW5Y)
2022/07/13(水) 17:02:48.03ID:WpuDCfp/d むしろ謙信の知略は相当高くないとダメじゃないか?
900名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/13(水) 17:08:24.20ID:ibJ5tKi9a 権謀術数に長けた人間に高知略をあげたいかな
謙信は武田北条の連携に翻弄されたり越相同盟を結んで関東旧勢力にそっぽを向かれたり
翻弄され易い側なので
謙信は武田北条の連携に翻弄されたり越相同盟を結んで関東旧勢力にそっぽを向かれたり
翻弄され易い側なので
901名無し曰く、 (ラクッペペ MMcb-l4EN)
2022/07/13(水) 17:28:15.35ID:ZjaqgzZUM 能力高すぎてつまらんな
魔法も名前違うだけでほとんど同じだし
もしかして1の差が大きくなってるのかな?
魔法も名前違うだけでほとんど同じだし
もしかして1の差が大きくなってるのかな?
902名無し曰く、 (ワッチョイ 0d65-BXm0)
2022/07/13(水) 17:32:15.98ID:L8FuuwR50 >>899
80代は固いわな
80代は固いわな
903名無し曰く、 (スッップ Sd43-R6j9)
2022/07/13(水) 17:36:53.42ID:WRHzeX1qd 小田原を落とせていればと思うが
相手(持久戦得意)と時期(関東が飢饉)が悪かったな。
相手(持久戦得意)と時期(関東が飢饉)が悪かったな。
904名無し曰く、 (ワッチョイ 0d65-BXm0)
2022/07/13(水) 17:47:04.13ID:L8FuuwR50 総合トップ5の2人同時に相手だからね
905名無し曰く、 (ワッチョイ 75bd-lTRq)
2022/07/13(水) 17:53:37.25ID:gWADx/L+0 全体的に能力高くし過ぎ
いずれデフレ傾向に戻りそうだな
いずれデフレ傾向に戻りそうだな
906名無し曰く、 (スププ Sd43-Vmkj)
2022/07/13(水) 18:15:35.41ID:5RU4AY9Gd 長慶のステータスいつでるんだよ
これ松永以外ありそう
これ松永以外ありそう
907名無し曰く、 (ワッチョイ cd10-BXm0)
2022/07/13(水) 18:16:32.05ID:7SzrlQrW0 上田朝直は知謀78〜79にしてほしい
908名無し曰く、 (ワッチョイ 7550-0UG2)
2022/07/13(水) 18:47:25.85ID:f1n1uNq10 四国から出れなかった地方大名なのに
元親能力高すぎじゃないですかね
元親能力高すぎじゃないですかね
909名無し曰く、 (スププ Sd43-Vmkj)
2022/07/13(水) 18:52:07.65ID:5RU4AY9Gd910名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-yqkT)
2022/07/13(水) 19:20:05.21ID:SOK4gzii0 元親はそんだけ領土拡大した実績あるからなぁ
最初から大領持ってて土地も殆ど切り取ってない大名が高能力なのよりは説得力ある
最初から大領持ってて土地も殆ど切り取ってない大名が高能力なのよりは説得力ある
911名無し曰く、 (ワッチョイ 9b15-4tB7)
2022/07/13(水) 19:27:18.16ID:IW1Urlrq0 鳥なき島の蝙蝠やぞ
912名無し曰く、 (ササクッテロ Spa1-Tvms)
2022/07/13(水) 19:38:19.50ID:SoD+7xhAp 一条兼定と三好長治から奪った領土で胸を張って良いのか!?
913名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-bSJS)
2022/07/13(水) 20:07:32.04ID:gyTayedX0 ほぼほぼ一代でのし上がった人物だから強くていいと思うけど、晩年の家中統制考えると政治は低くていいと感じる
914名無し曰く、 (ワッチョイ cbbf-nx4z)
2022/07/13(水) 20:09:51.63ID:VHSDxus60 同じ四国でも三好長慶より上ってのはナイだろ
915名無し曰く、 (スッップ Sd43-cVkV)
2022/07/13(水) 20:16:11.04ID:dVPI6sYPd 四国は地形的に、二方通行みたいなもんだからね。四方八方気にしなくていいので…
イージーモードだよね。。
相手も雑魚だから、龍造寺とか佐竹レベルでも統一できそうな気がする。
イージーモードだよね。。
相手も雑魚だから、龍造寺とか佐竹レベルでも統一できそうな気がする。
916名無し曰く、 (ワッチョイ 1be8-Vmkj)
2022/07/13(水) 20:22:03.19ID:rbhK184q0 1564以前は流石にきつくない?
917名無し曰く、 (ワッチョイ 8577-m2LS)
2022/07/13(水) 20:42:08.80ID:/LfaCmw30 長宗我部、宇喜多、龍造寺
みんなお家が一度滅んで復活したのにだいたい末路がひどい
みんなお家が一度滅んで復活したのにだいたい末路がひどい
919名無し曰く、 (ワッチョイ cbd6-PLgu)
2022/07/13(水) 21:14:52.95ID:bnRykMEG0 長曾我部→完全滅亡も由来不明の血縁は残る
宇喜多→完全滅亡も完全一門直系は残る
龍造寺→完全消滅も一門は残る
今川→完全滅亡も直系は残った
全部血族は残ってるけどお家断絶なので価値の差はない
血より家なんです
宇喜多→完全滅亡も完全一門直系は残る
龍造寺→完全消滅も一門は残る
今川→完全滅亡も直系は残った
全部血族は残ってるけどお家断絶なので価値の差はない
血より家なんです
920名無し曰く、 (ワッチョイ 75bc-AqYM)
2022/07/13(水) 21:14:59.90ID:7LUO3f4G0 平均90で10位内入れないの草。ノブヤボはインフレしすぎ・・・・・
921名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-TkQT)
2022/07/13(水) 21:19:10.05ID:pZQc11cZ0 革新あたりのころ「細かい査定なんてできないんだから5段階評価で良い!」と言ってた急進派が煙たがられてたけど
このインフレっぷりみると結果的にそれに近いことになってきてるなw
今川義元 5 4 4 5
上杉謙信 5 5 4 4
このインフレっぷりみると結果的にそれに近いことになってきてるなw
今川義元 5 4 4 5
上杉謙信 5 5 4 4
922名無し曰く、 (ワッチョイ eddc-nXgs)
2022/07/13(水) 22:01:36.59ID:4u2hhEvm0 >>910
義元の悪口はそこま、、、いや、もっとやれw
義元の悪口はそこま、、、いや、もっとやれw
923名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-bSJS)
2022/07/13(水) 22:31:38.27ID:gyTayedX0 龍造寺は日足紋も江戸時代通して使われてる感じだし
完全消滅と言われるとかなりもにょる
まあ龍造寺の名字は確かに使われてないが
完全消滅と言われるとかなりもにょる
まあ龍造寺の名字は確かに使われてないが
924名無し曰く、 (ワッチョイ 254c-uScL)
2022/07/13(水) 22:59:36.05ID:z2mGmW2f0925名無し曰く、 (ワッチョイ 254c-uScL)
2022/07/13(水) 23:00:01.80ID:z2mGmW2f0 TOP10じゃないか、TOP20か
926名無し曰く、 (ワッチョイ cbd6-PLgu)
2022/07/13(水) 23:30:17.19ID:bnRykMEG0 5段階査定なら
今川義元 2 0 1 2
上杉謙信 4 5 3 2
武田信玄 5 4 4 3
北条氏康 4 3 4 3
織田信長 4 4 4 4
だろう
今川義元 2 0 1 2
上杉謙信 4 5 3 2
武田信玄 5 4 4 3
北条氏康 4 3 4 3
織田信長 4 4 4 4
だろう
927名無し曰く、 (ワッチョイ cbd6-PLgu)
2022/07/13(水) 23:40:44.77ID:bnRykMEG0 甲斐国は日本住血吸虫がいつ入ってきたかにもよるが基本的に甲斐国の兵士は弱兵
928名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-TkQT)
2022/07/14(木) 00:06:40.91ID:iBq9I8M20 平成をすっ飛ばして昭和からタイムスリップしてきたのかな?
930名無し曰く、 (ワッチョイ 0515-m2zg)
2022/07/14(木) 00:31:21.85ID:J21EWExg0 >>923
信周のところは江戸時代の終わりまで続いていたみたいだし、あそこはとにかく直系に拘らず一門の誰かが残っていれば良いみたいな流れ
家兼の時に一門全滅の危機で、とにかく一門を増やすのに必死だった背景がある
鍋島もそれで婚姻で一門になった
信周のところは江戸時代の終わりまで続いていたみたいだし、あそこはとにかく直系に拘らず一門の誰かが残っていれば良いみたいな流れ
家兼の時に一門全滅の危機で、とにかく一門を増やすのに必死だった背景がある
鍋島もそれで婚姻で一門になった
931名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/14(木) 00:47:21.15ID:lbVXBrGy0 日根野弘就 53 75 48 38
三好咲岩 41 40 75 78?
細川忠興 80? 72 71 69
太田牛一 62 87? 68 78
生駒親正 50 53 55 62?
浅野長政 48 44 64 77?
古田織部 30 34 64? 60
糟屋武則 64 69 43? 41
脇坂安治 60 71? 54 43
片桐且元 46 71? 76 60
前野長康 60 63 67? 34
大谷吉継 89 68 92? 80
?は青表示で加算されてるかも
三好咲岩 41 40 75 78?
細川忠興 80? 72 71 69
太田牛一 62 87? 68 78
生駒親正 50 53 55 62?
浅野長政 48 44 64 77?
古田織部 30 34 64? 60
糟屋武則 64 69 43? 41
脇坂安治 60 71? 54 43
片桐且元 46 71? 76 60
前野長康 60 63 67? 34
大谷吉継 89 68 92? 80
?は青表示で加算されてるかも
932名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-xXOg)
2022/07/14(木) 00:57:46.50ID:jL59e+Sr0 大谷吉継は相変わらずやなぁ
933名無し曰く、 (ワッチョイ 75bc-AqYM)
2022/07/14(木) 01:07:00.66ID:7jJDQCkT0 下手な大名より有能な牛一
934名無し曰く、 (ワッチョイ ebcf-BLiy)
2022/07/14(木) 01:28:31.48ID:BXf25CJU0 浅野長政の政治落ちた?
935名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-ZTg6)
2022/07/14(木) 02:08:35.80ID:lbVXBrGy0 片桐且元 46 71? 46 60
だったわ
だったわ
936名無し曰く、 (ワッチョイ cd10-BXm0)
2022/07/14(木) 04:57:30.38ID:hzHch6pM0 太田牛一つっよ
937名無し曰く、 (ワッチョイ 0301-EPlr)
2022/07/14(木) 05:09:45.94ID:q8aOfOp40 >>919
龍造寺は完全消滅いうのかあれ?一族と家臣団は丸々残ったのに
龍造寺は完全消滅いうのかあれ?一族と家臣団は丸々残ったのに
938名無し曰く、 (スッップ Sd43-R6j9)
2022/07/14(木) 06:20:53.63ID:4Wd+AomFd 今日の政宗が8位で7位は氏康と予想
だけど知略値によっては入れ替わるかも
まさか政宗4位とかないよね?
だけど知略値によっては入れ替わるかも
まさか政宗4位とかないよね?
939名無し曰く、 (ワッチョイ a546-6YKb)
2022/07/14(木) 07:07:10.29ID:N2FcWDMx0 日根野弘就よっわ
940名無し曰く、 (スププ Sd43-Vmkj)
2022/07/14(木) 07:09:43.63ID:aKiDNMtjd 笑岩じいさま文官なんか
941名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/14(木) 09:17:58.26ID:lbVXBrGy0 今川氏真 23 34 22 60 数寄
安藤直次 70 70 67 79
朝比奈泰朝 75 68 58 38
酒井重忠 63 49 59 66
新野親矩 61 64 37 56
小笠原貞慶 51 66 42 58
久能宗能 45 54 55 57
井伊直親 62 32 55 60
関口氏広 35 36 65 61
鈴木重時 59 75 20 36
近藤康用 36 49 43 60
木造長正 41 39 44 58
瀬名氏俊 31 32 52 62
安藤直次 70 70 67 79
朝比奈泰朝 75 68 58 38
酒井重忠 63 49 59 66
新野親矩 61 64 37 56
小笠原貞慶 51 66 42 58
久能宗能 45 54 55 57
井伊直親 62 32 55 60
関口氏広 35 36 65 61
鈴木重時 59 75 20 36
近藤康用 36 49 43 60
木造長正 41 39 44 58
瀬名氏俊 31 32 52 62
942名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/14(木) 09:24:58.28ID:NN3AYXHLa 今川家臣、事績は知らないけど悉く弱いな
泰朝が精々統率70代
泰朝が精々統率70代
943名無し曰く、 (スププ Sd43-Vmkj)
2022/07/14(木) 09:31:06.05ID:aKiDNMtjd 今回知力は防御だっけ?
鈴木の知力20やばくね
鈴木の知力20やばくね
944名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/14(木) 09:48:13.01ID:lbVXBrGy0 統率は防御、武勇は攻撃、知略は包囲力
外交、調略、城包囲は不得意かと
外交、調略、城包囲は不得意かと
945名無し曰く、 (ワッチョイ 230c-kiqj)
2022/07/14(木) 09:53:47.63ID:ApUpAcIt0 氏真、武勇が上がってるんだな
統率・知略は下がってしまった
統率・知略は下がってしまった
946名無し曰く、 (ワッチョイ 75bc-YW5Y)
2022/07/14(木) 10:41:47.15ID:PgtJlSUJ0 今川義元が強いならその家臣も強かったんじゃないのかよ...
947名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/14(木) 11:03:36.45ID:fUeridvkH スレで何度も言われてるが
義元下げて朝比奈と岡部をもっと上げるべきだな
義元下げて朝比奈と岡部をもっと上げるべきだな
948名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-UHcq)
2022/07/14(木) 11:04:24.64ID:hpECK0Sla まーくん9位
949名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/14(木) 11:06:23.75ID:lbVXBrGy0 伊達政宗
革新 95 86 92 93
天道 96 86 92 93
創造 96 88 91 89
大志 96 87 86 95 81
新生 94 86 87 96
革新 95 86 92 93
天道 96 86 92 93
創造 96 88 91 89
大志 96 87 86 95 81
新生 94 86 87 96
950名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/14(木) 11:08:50.03ID:lbVXBrGy0 氏康、統率96となると政務99から陥落か
951名無し曰く、 (ワッチョイ 75bc-YW5Y)
2022/07/14(木) 11:12:20.60ID:PgtJlSUJ0 謙信様はとうなったのかしら?
952名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/14(木) 11:21:54.54ID:Zkl++LqA0 政宗はわずかに内政(政務)に寄っただけで革新の時から総合値ほとんど変わらんな
953名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/14(木) 11:27:07.49ID:fUeridvkH 氏康は外政なくなったし
北条はKOEIの寵愛受けてるので
3位か4位になると予想
同じく3位4位候補は家康
北条はKOEIの寵愛受けてるので
3位か4位になると予想
同じく3位4位候補は家康
954名無し曰く、 (ワッチョイ 75bc-YW5Y)
2022/07/14(木) 11:34:26.41ID:PgtJlSUJ0 上杉謙信統率398しかないのかよ
しかも内政外政むちゃくちゃ低い
しかも内政外政むちゃくちゃ低い
955名無し曰く、 (ワッチョイ cb2c-aP0v)
2022/07/14(木) 11:37:18.13ID:1d0sW6sx0956名無し曰く、 (スッップ Sd43-R6j9)
2022/07/14(木) 11:39:31.78ID:4Wd+AomFd 氏康の政務は95まで落ちたのか
となると、96 88 85 95 364で8位かな
武勇も下がれば11位まで下がり得る
となると、96 88 85 95 364で8位かな
武勇も下がれば11位まで下がり得る
957名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/14(木) 11:49:59.45ID:ZMSobSqQ0 上位カウントダウン始まってんじゃない
元就を先に出したのは謎だが
氏康は8位かもね
元就を先に出したのは謎だが
氏康は8位かもね
958名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/14(木) 11:58:29.94ID:Zkl++LqA0 残り4枠 家康氏康光秀は入ってくるんだろうけどあと一人がどうなるか
やっぱ昌幸かな?
シャケ好き鉄棒おじさんはさすがに落ち着いてくれることを祈りたいが
やっぱ昌幸かな?
シャケ好き鉄棒おじさんはさすがに落ち着いてくれることを祈りたいが
960名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/14(木) 12:05:37.46ID:ZMSobSqQ0 真田昌幸って新グラ出てる?
961名無し曰く、 (スッップ Sd43-0UG2)
2022/07/14(木) 12:17:39.89ID:h5YvS+iqd >>955
元信は鳴海城で義元敗死後も防衛し続けて、義元の首と交換で開城したね
元信は鳴海城で義元敗死後も防衛し続けて、義元の首と交換で開城したね
962名無し曰く、 (スッップ Sd43-0UG2)
2022/07/14(木) 12:22:48.43ID:h5YvS+iqd 泰朝も武田徳川が攻めて来た時
掛川城で氏真を受け入れて防衛し続けて
氏真を無事脱出させることと引き換えに開城した
掛川城で氏真を受け入れて防衛し続けて
氏真を無事脱出させることと引き換えに開城した
963名無し曰く、 (スプッッ Sd03-4tB7)
2022/07/14(木) 12:43:08.69ID:kBFHzvQnd 今川家の能力割り振りはゲーム的な都合だろうよ
初心者がプレイする織田徳川の餌だから強くしない
雪斎も義元も死ぬからいくら能力高くてもOK
初心者がプレイする織田徳川の餌だから強くしない
雪斎も義元も死ぬからいくら能力高くてもOK
964名無し曰く、 (ワッチョイ 85d6-kiqj)
2022/07/14(木) 13:02:18.87ID:229JAJ9o0 ゲーム的には他に強い武将がゴロゴロいる徳川所属で
個人的武勇や家康側近としての活躍はともかく
軍を率いての実績がない安藤直次でも統率70貰ってるからなぁ
文句も言いたくなるだろう
個人的武勇や家康側近としての活躍はともかく
軍を率いての実績がない安藤直次でも統率70貰ってるからなぁ
文句も言いたくなるだろう
965名無し曰く、 (ワッチョイ 75bd-lTRq)
2022/07/14(木) 13:04:26.70ID:7otsJK660 氏康は意外と政治低く設定されてるから8位だろね
多分上位は家康光秀
多分上位は家康光秀
966名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/14(木) 13:18:50.59ID:Zkl++LqA0 氏康の政務95以下確定したけど知略が90台まで復活する可能性もあるし
968名無し曰く、 (ワッチョイ 0524-6Hh5)
2022/07/14(木) 13:37:01.08ID:lbVXBrGy0 来年の家康大河にお田鶴の方でるの確定したけど新生PKで追加されそう
20XXでも強キャラで登場したしなあ
20XXでも強キャラで登場したしなあ
970名無し曰く、 (スッップ Sd43-R6j9)
2022/07/14(木) 14:48:57.94ID:4Wd+AomFd 光秀が入るかな?
優秀だけど家臣としての実績しかないから
優秀だけど家臣としての実績しかないから
971名無し曰く、 (スププ Sd43-Vmkj)
2022/07/14(木) 14:58:14.83ID:aKiDNMtjd ワンチャン長慶ないだろうか
973名無し曰く、 (オッペケ Sra1-KP07)
2022/07/14(木) 15:08:50.94ID:q76OQCMDr 大河補正もあるしまあ光秀だろうね
974名無し曰く、 (スッップ Sd43-R6j9)
2022/07/14(木) 17:15:03.94ID:4Wd+AomFd 1信長 2信玄 3家康 4光秀 5元就
6秀吉 7昌幸 8氏康 9政宗・謙信
多少の順位変動はあるとしても
とりあえず面子は決まりかね
6秀吉 7昌幸 8氏康 9政宗・謙信
多少の順位変動はあるとしても
とりあえず面子は決まりかね
975名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/14(木) 17:40:06.24ID:ZMSobSqQ0 光秀が秀吉より上とは考えづらい
昌幸が元就より上とも考えづらい
昌幸が元就より上とも考えづらい
977名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/14(木) 17:46:38.99ID:4tuDMfp0a 今回政務が上がった
978名無し曰く、 (アウアウエー Sa13-0UG2)
2022/07/14(木) 17:52:28.74ID:4tuDMfp0a っていうか新生のサイト見ないの?
979名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/14(木) 17:54:41.84ID:Zkl++LqA0 過大過小スレに迷い込んだおじいちゃんなんだ
980名無し曰く、 (アウアウウー Sa09-L4jD)
2022/07/14(木) 18:05:11.06ID:KndaNQPMa つっても大志のくそ強光秀ですら
95 85 94 92の合計366で、新生元就超えるにはここから8点も上げないとダメなんだよな
どんな超人だよ...ってなるから早雲的な変態だと予測しとくわ
95 85 94 92の合計366で、新生元就超えるにはここから8点も上げないとダメなんだよな
どんな超人だよ...ってなるから早雲的な変態だと予測しとくわ
981名無し曰く、 (ワッチョイ 75bc-YW5Y)
2022/07/14(木) 18:10:05.48ID:PgtJlSUJ0 上杉謙信政務が上がったって60台とか70台じゃなかったっけ?
智謀も80台だったみたいだしそんな総合高いのか?
智謀も80台だったみたいだしそんな総合高いのか?
982名無し曰く、 (スッップ Sd43-cVkV)
2022/07/14(木) 18:18:28.30ID:HtKwfmHZd983名無し曰く、 (ワッチョイ 55e8-3qtS)
2022/07/14(木) 18:27:38.45ID:ZMSobSqQ0 シナリオが信長元服1546年からなので北条早雲や北条氏綱は出ないんじゃないか
元就より上は実績からいって長慶だと推測する
元就より上は実績からいって長慶だと推測する
984名無し曰く、 (ワッチョイ ab10-TkQT)
2022/07/14(木) 18:28:27.26ID:Zkl++LqA0 >>980
5位の元就のハードルが高いよねぇ
光秀よりはまだ氏康の方が納得出来そうだけど
政99じゃなくなった氏康が元就を越えるとなると
96 90 93 95 とかになるんだよな...
あと次スレを頼む
5位の元就のハードルが高いよねぇ
光秀よりはまだ氏康の方が納得出来そうだけど
政99じゃなくなった氏康が元就を越えるとなると
96 90 93 95 とかになるんだよな...
あと次スレを頼む
985名無し曰く、 (JP 0H03-kiqj)
2022/07/14(木) 18:29:00.26ID:fUeridvkH986名無し曰く、 (ワッチョイ 1be8-Vmkj)
2022/07/14(木) 18:31:02.71ID:Tyl5QjDb0988名無し曰く、 (ワッチョイ cbd6-PLgu)
2022/07/14(木) 18:42:53.82ID:gUiAt4ae0 今回の聖帝暗殺事件で暗殺裏切りハゲの光秀の能力は下がると思う
989名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-OVGc)
2022/07/14(木) 19:00:25.80ID:qig71PqS0990名無し曰く、 (ワッチョイ cd10-BXm0)
2022/07/14(木) 19:06:35.37ID:hzHch6pM0 元就より上なら普通に三英傑と信玄なんじゃね
991名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-OVGc)
2022/07/14(木) 19:11:38.31ID:qig71PqS0 秀吉6位は確定してる
992名無し曰く、 (ワッチョイ cd10-BXm0)
2022/07/14(木) 19:14:10.67ID:hzHch6pM0 確かにスレに書いてあるね
追えてなくてスマソ
追えてなくてスマソ
993名無し曰く、 (スップ Sd43-R6j9)
2022/07/14(木) 19:14:28.67ID:Z30qrikXd いや、秀吉が元就の下なのは確定。
可能性があるとしたら氏康かなと思ったけど
政治が95以下だとまず無理だ。
となると光秀か早雲か
可能性があるとしたら氏康かなと思ったけど
政治が95以下だとまず無理だ。
となると光秀か早雲か
994名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-OVGc)
2022/07/14(木) 19:15:32.09ID:qig71PqS0995名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-OVGc)
2022/07/14(木) 19:17:04.25ID:qig71PqS0 こっち埋めるのもお願い
996名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-OVGc)
2022/07/14(木) 19:17:32.75ID:qig71PqS0 埋める
997名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-OVGc)
2022/07/14(木) 19:17:38.72ID:qig71PqS0 梅
998名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-OVGc)
2022/07/14(木) 19:17:45.33ID:qig71PqS0 梅酒
999名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-OVGc)
2022/07/14(木) 19:17:49.79ID:qig71PqS0 あま
1000名無し曰く、 (ワッチョイ 4b4c-OVGc)
2022/07/14(木) 19:18:13.86ID:qig71PqS0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 51分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 51分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 三🏡💥👶💥🏡三
- ニート(25)マッマが旅行に行くらしいのだが、その間の食費なしらしい
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]