キャラや武器の性能について語るスレです
■Wiki
■無双OROCHI3 攻略 Wiki
http://wikinavi.net/orochi3/
■無双OROCHI2 Ultimate Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2ultim/
■無双OROCHI2 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2/
■無双OROCHI 攻略 Wiki*
http://orochi.wikiwiki.jp/
■無双OROCHI魔王再臨 攻略 Wiki* (Zもこちら)
http://orochis.wikiwiki.jp/
■公式twitter
https://twitter.com/kt_orochi
次スレは>>950が宣言をしてから立てる
立たない場合は誰かが宣言してから立てる
シリーズ最新作『無双OROCHI3』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/orochi3/
前スレ:無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1539396330
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し曰く、
2018/10/19(金) 13:59:12.43ID:4+cBSmCw851名無し曰く、
2018/10/29(月) 14:23:32.18ID:qkoGelLp >>846
申し訳ない。どちらかを無碍にするわけにもいかないので
異なるランクが出た場合(特に今回のように相互ランクが近い場合)は
今まで全て間を取っています。例えばAとDのような提示ランクであまりにも差がある場合は別ですが。
申し訳ない。どちらかを無碍にするわけにもいかないので
異なるランクが出た場合(特に今回のように相互ランクが近い場合)は
今まで全て間を取っています。例えばAとDのような提示ランクであまりにも差がある場合は別ですが。
852名無し曰く、
2018/10/29(月) 14:26:08.99ID:6fnD8wJs 少なくとも孫市の怒涛効果は防御力アップではなさそうです
無双極意等いくつか試しましたが効果の目星付かず
属性効果アップ、とかないのかな・・・
無双極意等いくつか試しましたが効果の目星付かず
属性効果アップ、とかないのかな・・・
853名無し曰く、
2018/10/29(月) 14:45:58.59ID:eyRPLJw5854名無し曰く、
2018/10/29(月) 15:01:23.23ID:dt9q1xCj 戦国はバグで怒涛効果無しと予想
855名無し曰く、
2018/10/29(月) 17:46:55.04ID:qkoGelLp 暫定叩き台検証ランキング
【SS】
オーディン(4)
【S+】
アレス(4) 、雑賀孫市△(9)、くのいち(8) 、柳生宗矩(1)、風魔小太郎(3) 、大谷吉継(5) 、加藤清正(1) 、石田三成◎(1) 、北条氏康(2) 、本多忠勝△(5) 、 前田慶次△(6)
【S】
真・遠呂智(2)、遠呂智△(2) 、応龍△(2)、アテナ△(10) 、前田利家(1) 、甲斐姫(2)
【S-】
織田信長◎△(8) 、稲姫(2) 、孫尚香☆(5)、司馬師△(8) 、孫悟空(4) 、早川殿(2) 、 服部半蔵(1)、 柴田勝家(4)、ねね(2) 、立花ァ千代(3) 、毛利元就(2)、黒田官兵衛(1) 、かぐや△(11)
【A+】
関羽(3)、夏侯惇(2)、真田幸村◎(1)、関銀屏◎(3) 、真田信之(10)、ロキ(4) 、安倍晴明(2) 、徳川家康(3)
【A】
明智光秀(4)、甘寧(2) 、丁奉☆(1)、陳宮☆(1)、 お市(3) 、 馬超☆(1)、黄忠☆(2)、 綾御前(1)、 賈詡(2) 、濃姫(2)、 武田信玄(2)、立花宗茂(3)、
渾沌(2) 、祝融(1)、島津豊久(1)、松永久秀(1) 、直江兼続(1) 、竹中半兵衛(1)、小早川隆景(2) 、上杉景勝(3)、曹丕◎(1) 、伏犠△(2) 、藤堂高虎(2)
【A-】
妲己(2)、豊臣秀吉(1)、島左近(1) 、島津義弘(1)、福島正則(1)、小少将(1)、呂玲綺(4)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、
石川五右衛門(2) 、佐々木小次郎(1) 、朱然(1)、小喬☆(1) 、張飛(3) 、酒呑童子(2) 、平清盛△(4) 、ガラシャ(3)、源義経△(3) 、素戔嗚☆△(2)
【B+】
哪吒<ナタ・人間>(2)、ケ艾(1)、郭嘉(1)、司馬昭(1) 、神農(2) 、井伊直虎◎△(4) 、阿国△(5) 、黄蓋(2)
【B】
王異(2)、于禁(1) 、宮本武蔵(1)、馬岱(3) 、今川義元(1)、甄姫☆(1)、蔡文姫☆△(3) 、王元姫☆(2) 、森蘭丸(1)、 法正(1)、許褚(1)、 徐晃(1)、
張角(1) 、太公望(3) 、龐徳(1) 、 劉備(1)、姜維(1)、孫堅(1)、練師(1)、魯粛(2)、太史慈(1)、月英☆(2)、井伊直政△(2)、 女媧△(5) 、
長宗我部元親(1) 、伊達政宗(2)、 片倉小十郎(1)、弁慶(1) 、三蔵法師(1) 、卑弥呼(2) 、百々目鬼(1)
【B-】
上杉謙信(3)、浅井長政△(5)、夏侯淵(1)、周瑜☆(2)、呂蒙(1)、関平(1)、劉禅(2)、星彩(1) 、関興(1)、張苞(1)、蛟(1) 、呂布◎☆△(3)
【C+】
趙雲◎(2) 、夏侯覇(1) 、郭淮(2)
【C】
曹操☆△(6)、陸遜(2)、周泰(2)、孟獲(1) 、凌統(1)、鮑三娘(2)、鍾会(1)、文鴦(1)、左慈(1)、牛鬼(2)、 諸葛亮☆(2)、 諸葛誕☆(1)、魏延(1)、李典(1)、 龐統☆(4) 、貂蝉(2)
張遼(1)、曹仁(1)、張郃(1)、楽進(1)、荀ケ(1)、徐庶(1)、孫権(1)、賈充(2) 、董卓(2)、ゼウス(2)、哪吒<通常>(3) 、大喬△(3) 、司馬懿△(6)、韓当(2) 、袁紹(3)
【D】
張春華(1) 、典韋(1) 、孫策△(3)
【E】
関索(4)
【SS】
オーディン(4)
【S+】
アレス(4) 、雑賀孫市△(9)、くのいち(8) 、柳生宗矩(1)、風魔小太郎(3) 、大谷吉継(5) 、加藤清正(1) 、石田三成◎(1) 、北条氏康(2) 、本多忠勝△(5) 、 前田慶次△(6)
【S】
真・遠呂智(2)、遠呂智△(2) 、応龍△(2)、アテナ△(10) 、前田利家(1) 、甲斐姫(2)
【S-】
織田信長◎△(8) 、稲姫(2) 、孫尚香☆(5)、司馬師△(8) 、孫悟空(4) 、早川殿(2) 、 服部半蔵(1)、 柴田勝家(4)、ねね(2) 、立花ァ千代(3) 、毛利元就(2)、黒田官兵衛(1) 、かぐや△(11)
【A+】
関羽(3)、夏侯惇(2)、真田幸村◎(1)、関銀屏◎(3) 、真田信之(10)、ロキ(4) 、安倍晴明(2) 、徳川家康(3)
【A】
明智光秀(4)、甘寧(2) 、丁奉☆(1)、陳宮☆(1)、 お市(3) 、 馬超☆(1)、黄忠☆(2)、 綾御前(1)、 賈詡(2) 、濃姫(2)、 武田信玄(2)、立花宗茂(3)、
渾沌(2) 、祝融(1)、島津豊久(1)、松永久秀(1) 、直江兼続(1) 、竹中半兵衛(1)、小早川隆景(2) 、上杉景勝(3)、曹丕◎(1) 、伏犠△(2) 、藤堂高虎(2)
【A-】
妲己(2)、豊臣秀吉(1)、島左近(1) 、島津義弘(1)、福島正則(1)、小少将(1)、呂玲綺(4)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、
石川五右衛門(2) 、佐々木小次郎(1) 、朱然(1)、小喬☆(1) 、張飛(3) 、酒呑童子(2) 、平清盛△(4) 、ガラシャ(3)、源義経△(3) 、素戔嗚☆△(2)
【B+】
哪吒<ナタ・人間>(2)、ケ艾(1)、郭嘉(1)、司馬昭(1) 、神農(2) 、井伊直虎◎△(4) 、阿国△(5) 、黄蓋(2)
【B】
王異(2)、于禁(1) 、宮本武蔵(1)、馬岱(3) 、今川義元(1)、甄姫☆(1)、蔡文姫☆△(3) 、王元姫☆(2) 、森蘭丸(1)、 法正(1)、許褚(1)、 徐晃(1)、
張角(1) 、太公望(3) 、龐徳(1) 、 劉備(1)、姜維(1)、孫堅(1)、練師(1)、魯粛(2)、太史慈(1)、月英☆(2)、井伊直政△(2)、 女媧△(5) 、
長宗我部元親(1) 、伊達政宗(2)、 片倉小十郎(1)、弁慶(1) 、三蔵法師(1) 、卑弥呼(2) 、百々目鬼(1)
【B-】
上杉謙信(3)、浅井長政△(5)、夏侯淵(1)、周瑜☆(2)、呂蒙(1)、関平(1)、劉禅(2)、星彩(1) 、関興(1)、張苞(1)、蛟(1) 、呂布◎☆△(3)
【C+】
趙雲◎(2) 、夏侯覇(1) 、郭淮(2)
【C】
曹操☆△(6)、陸遜(2)、周泰(2)、孟獲(1) 、凌統(1)、鮑三娘(2)、鍾会(1)、文鴦(1)、左慈(1)、牛鬼(2)、 諸葛亮☆(2)、 諸葛誕☆(1)、魏延(1)、李典(1)、 龐統☆(4) 、貂蝉(2)
張遼(1)、曹仁(1)、張郃(1)、楽進(1)、荀ケ(1)、徐庶(1)、孫権(1)、賈充(2) 、董卓(2)、ゼウス(2)、哪吒<通常>(3) 、大喬△(3) 、司馬懿△(6)、韓当(2) 、袁紹(3)
【D】
張春華(1) 、典韋(1) 、孫策△(3)
【E】
関索(4)
856名無し曰く、
2018/10/29(月) 17:47:12.75ID:qkoGelLp DLC暫定叩き台ランキング
【S+】小早川隆景(1) 、風魔小太郎△(1)、呂布◎△(1)
【S】 孟獲△(1)、立花ァ千代(1) 、董卓△(1)
【S-】
【A+】 典韋(1)
【A】
【A-】
【B+】 浅井長政(1)
【B】
【B-】
【C+】
【C】 曹操(1)
【D】
【E】
【S+】小早川隆景(1) 、風魔小太郎△(1)、呂布◎△(1)
【S】 孟獲△(1)、立花ァ千代(1) 、董卓△(1)
【S-】
【A+】 典韋(1)
【A】
【A-】
【B+】 浅井長政(1)
【B】
【B-】
【C+】
【C】 曹操(1)
【D】
【E】
857名無し曰く、
2018/10/29(月) 17:47:38.60ID:qkoGelLp >>855 >>856
暫定判断基準
●クリアタイム(滅びの運命で撃破数1500がノルマ。Sキャラはクリアタイム7分未満。Aは9分未満、Bが11分未満、Cが13分未満が目安。
ただし、早ければ早いほどランクが高くなるわけではなく、ダメージ被弾率などの安定性、立ち回りのしやすさなど、総合的な性能が求められます。)
●評価S(基本は↑のクリアタイムと同じ。検証ステージによって求められる内容は変わってくる。)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。SSはレベル1〜レベル20まで。スキルポイントの制限はなし)
【暫定叩き台検証ルール】
●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す。クリアタイムは上に。
●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。
●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、◎は神格化可能キャラクター、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。
●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、Sスト(喧嘩両成敗、異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
●その他、DLCステージを検証するのは可能です。
【DLC暫定叩き台検証ルール】
●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
●DLC神器のない「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ(ペルセウス)」「オーディン」は検証の対象外です。
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/pages/1.html
暫定判断基準
●クリアタイム(滅びの運命で撃破数1500がノルマ。Sキャラはクリアタイム7分未満。Aは9分未満、Bが11分未満、Cが13分未満が目安。
ただし、早ければ早いほどランクが高くなるわけではなく、ダメージ被弾率などの安定性、立ち回りのしやすさなど、総合的な性能が求められます。)
●評価S(基本は↑のクリアタイムと同じ。検証ステージによって求められる内容は変わってくる。)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。SSはレベル1〜レベル20まで。スキルポイントの制限はなし)
【暫定叩き台検証ルール】
●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す。クリアタイムは上に。
●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。
●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、◎は神格化可能キャラクター、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。
●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、Sスト(喧嘩両成敗、異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
●その他、DLCステージを検証するのは可能です。
【DLC暫定叩き台検証ルール】
●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
●DLC神器のない「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ(ペルセウス)」「オーディン」は検証の対象外です。
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/pages/1.html
858名無し曰く、
2018/10/29(月) 17:48:17.84ID:qkoGelLp859名無し曰く、
2018/10/29(月) 19:49:44.64ID:m8vNIDEj 戦国勢の怒涛効果、一般兵への攻撃力上昇でよさそうです
神速でなぎ払えるからつけなくていいやつかな・・・
神速でなぎ払えるからつけなくていいやつかな・・・
860名無し曰く、
2018/10/29(月) 19:52:15.94ID:ZX6HohB0 >>814
ホントそう
ホントそう
862名無し曰く、
2018/10/29(月) 19:56:04.00ID:BzhVQFm7 意図的にゴミにしてバランス調整みたいな感じか
863名無し曰く、
2018/10/29(月) 20:43:07.50ID:ov0NiLLs 幸村、馬超、陳宮の暴風ありの検証をお願いしたい
いまだに暴風がでない…
いまだに暴風がでない…
865名無し曰く、
2018/10/29(月) 21:03:03.39ID:cShMaT13 戦国の怒涛まじか。さすがにひでえ。
怒涛で強くなるのって三国キャラ全般と固有連発できるかぐや、チャージ神術で帯電できるゼウスあたりかね。
怒涛で強くなるのって三国キャラ全般と固有連発できるかぐや、チャージ神術で帯電できるゼウスあたりかね。
866名無し曰く、
2018/10/29(月) 21:26:24.20ID:QMgwK8m/ 効率のいい経路探索も兼ねてそれぞれの絆 検証しました。
【使用キャラ】なた(人間)
【レベル】100
【武器属性】伸長、勇猛、吸活、吸生、風斬、炎雷、進撃、神速
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】9:42:63
【撃破数】 1962
【立ち回り】 JCとC4
JCで無双武将が一撃になることがある。
無双武将の神術は発動前に倒すor固定神術で対応
全体的に頑張っちゃってる感がありますが、まあ一応。
ランクは変わらずB+で良いかと。火力はありますが、横やりも普通に入る、防御面に不安が残る
対オーディンの立ち回りがあまり安定しない などマイナス面もある。
近いランクとの比較では
小喬>なた(人間)B>姜維、周瑜 という感触です。
https://www.youtube.com/watch?v=TAecUeby7HY
【使用キャラ】なた(人間)
【レベル】100
【武器属性】伸長、勇猛、吸活、吸生、風斬、炎雷、進撃、神速
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】9:42:63
【撃破数】 1962
【立ち回り】 JCとC4
JCで無双武将が一撃になることがある。
無双武将の神術は発動前に倒すor固定神術で対応
全体的に頑張っちゃってる感がありますが、まあ一応。
ランクは変わらずB+で良いかと。火力はありますが、横やりも普通に入る、防御面に不安が残る
対オーディンの立ち回りがあまり安定しない などマイナス面もある。
近いランクとの比較では
小喬>なた(人間)B>姜維、周瑜 という感触です。
https://www.youtube.com/watch?v=TAecUeby7HY
867名無し曰く、
2018/10/29(月) 21:30:52.71ID:wl04Xfy+869名無し曰く、
2018/10/29(月) 21:49:33.75ID:qLlYPSwb 火力+シリーズ毎のステアップかと思ったらとんだ糞仕様やんけ
870名無し曰く、
2018/10/29(月) 22:45:50.35ID:uKm5Jt/U 関索:LV100
ステージ:それぞれの絆(修羅)
クリアタイム:11分37秒、撃破数1846
------------------------------------------------------------------------
【武器属性】
吸生、神速、進撃、地撃、神撃、勇猛、烈風、怒涛
【立ち回り】
最弱の名を欲しいままにしている関索の弱さを
三国勢の怒涛ブーストによる高い攻撃力でカバーできないか検証
乱戦ではろくに使えない地上攻撃は捨てて騎乗Nを主軸に攻める
武将が複数いる場合はグレイプニル通常でかき集めてから即座に馬に乗って騎乗N
神術を使おうとしてる敵がいた場合は馬から降りて通常神術
関索の騎乗攻撃は敵を真上に打ち上げるタイプなので集めた敵が散りにくく
また一度打ち上げればテクニックタイプの破天が乗ることもあって威力もなかなか
進撃は切れてもグレイプニル通常を適当に連射すればすぐに再発動可能
関索に限らず騎乗攻撃で攻める際は
敵のど真ん中でシフト移動をしてるとブスブス刺されることになるので
敵の攻撃を受けにくいように疾走しながら攻撃することが多くなるが
このときはロックオンを使うと敵将を見失いにくくて便利
このステージの武将は耐久力が低いせいもあるだろうが意外なほどスムーズにクリアできた
グレイプニルはなんだかんだで優秀な神器だと再確認させられる
徳川&武田本陣では牽制でグレイプニル通常を撃ってたら
神術発動前の敵に当たって爆発してしまい、あっさり終わってしまったのがちょっとずるく感じるが
無双武将が複数いるところでは意識しなくても結構起こることなので仕方ないと思うことにする
仮に爆発しなくてもグレイプニルでかき集めて騎乗Nで蹴り殺すだけだったと思うし
https://www.youtube.com/watch?v=1MHngOzGUX8
------------------------------------------------------------------------
雑魚殲滅は神器以外では効率が悪く、撃破数はかなり少なくなったが
不安定極まりない地上攻撃を思い切って捨てれば
グレイプニルの使いやすさもあって割と戦えた
チャージ神術は結局ほとんど使わなかったから神撃は堅甲あたりにしてもよかったかも
それでも底辺付近に位置する武将なのは変わらないが
ダントツビリというかんじでもなくなったように思えるので
ひとまずDに上げても良いんじゃないかと
なお割合なしだと火力がきつくなりがちな滅びの運命も同様の武器で試してみたが
モンスターはグレイプニル通常で1000ヒット稼いでからチャージ神術でワンパン
オーディンは通常神術で浮かせてから騎乗Nでハメるという流れで
そこまで速くはないなりにちゃんと対処できた
ステージ:それぞれの絆(修羅)
クリアタイム:11分37秒、撃破数1846
------------------------------------------------------------------------
【武器属性】
吸生、神速、進撃、地撃、神撃、勇猛、烈風、怒涛
【立ち回り】
最弱の名を欲しいままにしている関索の弱さを
三国勢の怒涛ブーストによる高い攻撃力でカバーできないか検証
乱戦ではろくに使えない地上攻撃は捨てて騎乗Nを主軸に攻める
武将が複数いる場合はグレイプニル通常でかき集めてから即座に馬に乗って騎乗N
神術を使おうとしてる敵がいた場合は馬から降りて通常神術
関索の騎乗攻撃は敵を真上に打ち上げるタイプなので集めた敵が散りにくく
また一度打ち上げればテクニックタイプの破天が乗ることもあって威力もなかなか
進撃は切れてもグレイプニル通常を適当に連射すればすぐに再発動可能
関索に限らず騎乗攻撃で攻める際は
敵のど真ん中でシフト移動をしてるとブスブス刺されることになるので
敵の攻撃を受けにくいように疾走しながら攻撃することが多くなるが
このときはロックオンを使うと敵将を見失いにくくて便利
このステージの武将は耐久力が低いせいもあるだろうが意外なほどスムーズにクリアできた
グレイプニルはなんだかんだで優秀な神器だと再確認させられる
徳川&武田本陣では牽制でグレイプニル通常を撃ってたら
神術発動前の敵に当たって爆発してしまい、あっさり終わってしまったのがちょっとずるく感じるが
無双武将が複数いるところでは意識しなくても結構起こることなので仕方ないと思うことにする
仮に爆発しなくてもグレイプニルでかき集めて騎乗Nで蹴り殺すだけだったと思うし
https://www.youtube.com/watch?v=1MHngOzGUX8
------------------------------------------------------------------------
雑魚殲滅は神器以外では効率が悪く、撃破数はかなり少なくなったが
不安定極まりない地上攻撃を思い切って捨てれば
グレイプニルの使いやすさもあって割と戦えた
チャージ神術は結局ほとんど使わなかったから神撃は堅甲あたりにしてもよかったかも
それでも底辺付近に位置する武将なのは変わらないが
ダントツビリというかんじでもなくなったように思えるので
ひとまずDに上げても良いんじゃないかと
なお割合なしだと火力がきつくなりがちな滅びの運命も同様の武器で試してみたが
モンスターはグレイプニル通常で1000ヒット稼いでからチャージ神術でワンパン
オーディンは通常神術で浮かせてから騎乗Nでハメるという流れで
そこまで速くはないなりにちゃんと対処できた
871名無し曰く、
2018/10/29(月) 22:57:37.26ID:BbQp2Aop 関索だけの問題じゃないけどもう神器と馬が戦ってるようなもんだなw
872名無し曰く、
2018/10/29(月) 23:02:38.46ID:DucMAYkS 本当に神器と馬ばっかだな。
神器に頼らずリーチが短い細剣で敵に特攻する女媧がすごくかっこよく思えてきた。
神器に頼らずリーチが短い細剣で敵に特攻する女媧がすごくかっこよく思えてきた。
873名無し曰く、
2018/10/29(月) 23:05:38.74ID:2R4qNFby 1回しか検証されてないキャラを再検証したほうがいいかな
874名無し曰く、
2018/10/29(月) 23:06:25.60ID:Vtcbgp3Y 特攻(相手から来るの待ち)
875名無し曰く、
2018/10/29(月) 23:23:34.63ID:uKm5Jt/U ネメアみたいなチート神器でなくても神器自体が相当優遇されてるからねえ
通常神術を撃てばアーマー持ちでも問答無用で吹っ飛んだり吸い寄せられたりするし
牽制に使いにくいタラリアや太極図あたりだとそうもいかないけど
通常神術を撃てばアーマー持ちでも問答無用で吹っ飛んだり吸い寄せられたりするし
牽制に使いにくいタラリアや太極図あたりだとそうもいかないけど
876名無し曰く、
2018/10/29(月) 23:42:48.30ID:QMgwK8m/ 怒涛戦法面白いですね。
鮑三娘に猛襲もつけてN5だけやってても結構いけた。
最後半蔵の神器で一発KOだったけどw
鮑三娘に猛襲もつけてN5だけやってても結構いけた。
最後半蔵の神器で一発KOだったけどw
877名無し曰く、
2018/10/30(火) 06:00:58.37ID:g0bi+YFa 暫定叩き台検証ランキング
【SS】
オーディン(4)
【S+】
アレス(4) 、雑賀孫市△(9)、くのいち(8) 、柳生宗矩(1)、風魔小太郎(3) 、大谷吉継(5) 、加藤清正(1) 、石田三成◎(1) 、北条氏康(2) 、本多忠勝△(5) 、 前田慶次△(6)
【S】
真・遠呂智(2)、遠呂智△(2) 、応龍△(2)、アテナ△(10) 、前田利家(1) 、甲斐姫(2)
【S-】
織田信長◎△(8) 、稲姫(2) 、孫尚香☆(5)、司馬師△(8) 、孫悟空(4) 、早川殿(2) 、 服部半蔵(1)、 柴田勝家(4)、ねね(2) 、立花ァ千代(3) 、毛利元就(2)、黒田官兵衛(1) 、かぐや△(11)
【A+】
関羽(3)、夏侯惇(2)、真田幸村◎(1)、関銀屏◎(3) 、真田信之(10)、ロキ(4) 、安倍晴明(2) 、徳川家康(3)
【A】
明智光秀(4)、甘寧(2) 、丁奉☆(1)、陳宮☆(1)、 お市(3) 、 馬超☆(1)、黄忠☆(2)、 綾御前(1)、 賈詡(2) 、濃姫(2)、 武田信玄(2)、立花宗茂(3)、
渾沌(2) 、祝融(1)、島津豊久(1)、松永久秀(1) 、直江兼続(1) 、竹中半兵衛(1)、小早川隆景(2) 、上杉景勝(3)、曹丕◎(1) 、伏犠△(2) 、藤堂高虎(2)
【A-】
妲己(2)、豊臣秀吉(1)、島左近(1) 、島津義弘(1)、福島正則(1)、小少将(1)、呂玲綺(4)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、
石川五右衛門(2) 、佐々木小次郎(1) 、朱然(1)、小喬☆(1) 、張飛(3) 、酒呑童子(2) 、平清盛△(4) 、ガラシャ(3)、源義経△(3) 、素戔嗚☆△(2)
【B+】
哪吒<ナタ・人間>(3)、ケ艾(1)、郭嘉(1)、司馬昭(1) 、神農(2) 、井伊直虎◎△(4) 、阿国△(5) 、黄蓋(2)
【B】
王異(2)、于禁(1) 、宮本武蔵(1)、馬岱(3) 、今川義元(1)、甄姫☆(1)、蔡文姫☆△(3) 、王元姫☆(2) 、森蘭丸(1)、 法正(1)、許褚(1)、 徐晃(1)、
張角(1) 、太公望(3) 、龐徳(1) 、 劉備(1)、姜維(1)、孫堅(1)、練師(1)、魯粛(2)、太史慈(1)、月英☆(2)、井伊直政△(2)、 女媧△(5) 、
長宗我部元親(1) 、伊達政宗(2)、 片倉小十郎(1)、弁慶(1) 、三蔵法師(1) 、卑弥呼(2) 、百々目鬼(1)
【B-】
上杉謙信(3)、浅井長政△(5)、夏侯淵(1)、周瑜☆(2)、呂蒙(1)、関平(1)、劉禅(2)、星彩(1) 、関興(1)、張苞(1)、蛟(1) 、呂布◎☆△(3)
【C+】
趙雲◎(2) 、夏侯覇(1) 、郭淮(2)
【C】
曹操☆△(6)、陸遜(2)、周泰(2)、孟獲(1) 、凌統(1)、鮑三娘(2)、鍾会(1)、文鴦(1)、左慈(1)、牛鬼(2)、 諸葛亮☆(2)、 諸葛誕☆(1)、魏延(1)、李典(1)、 龐統☆(4) 、貂蝉(2)
張遼(1)、曹仁(1)、張郃(1)、楽進(1)、荀ケ(1)、徐庶(1)、孫権(1)、賈充(2) 、董卓(2)、ゼウス(2)、哪吒<通常>(3) 、大喬△(3) 、司馬懿△(6)、韓当(2) 、袁紹(3)
【D】
張春華(1) 、典韋(1) 、孫策△(3) 、関索△(5)
【SS】
オーディン(4)
【S+】
アレス(4) 、雑賀孫市△(9)、くのいち(8) 、柳生宗矩(1)、風魔小太郎(3) 、大谷吉継(5) 、加藤清正(1) 、石田三成◎(1) 、北条氏康(2) 、本多忠勝△(5) 、 前田慶次△(6)
【S】
真・遠呂智(2)、遠呂智△(2) 、応龍△(2)、アテナ△(10) 、前田利家(1) 、甲斐姫(2)
【S-】
織田信長◎△(8) 、稲姫(2) 、孫尚香☆(5)、司馬師△(8) 、孫悟空(4) 、早川殿(2) 、 服部半蔵(1)、 柴田勝家(4)、ねね(2) 、立花ァ千代(3) 、毛利元就(2)、黒田官兵衛(1) 、かぐや△(11)
【A+】
関羽(3)、夏侯惇(2)、真田幸村◎(1)、関銀屏◎(3) 、真田信之(10)、ロキ(4) 、安倍晴明(2) 、徳川家康(3)
【A】
明智光秀(4)、甘寧(2) 、丁奉☆(1)、陳宮☆(1)、 お市(3) 、 馬超☆(1)、黄忠☆(2)、 綾御前(1)、 賈詡(2) 、濃姫(2)、 武田信玄(2)、立花宗茂(3)、
渾沌(2) 、祝融(1)、島津豊久(1)、松永久秀(1) 、直江兼続(1) 、竹中半兵衛(1)、小早川隆景(2) 、上杉景勝(3)、曹丕◎(1) 、伏犠△(2) 、藤堂高虎(2)
【A-】
妲己(2)、豊臣秀吉(1)、島左近(1) 、島津義弘(1)、福島正則(1)、小少将(1)、呂玲綺(4)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、
石川五右衛門(2) 、佐々木小次郎(1) 、朱然(1)、小喬☆(1) 、張飛(3) 、酒呑童子(2) 、平清盛△(4) 、ガラシャ(3)、源義経△(3) 、素戔嗚☆△(2)
【B+】
哪吒<ナタ・人間>(3)、ケ艾(1)、郭嘉(1)、司馬昭(1) 、神農(2) 、井伊直虎◎△(4) 、阿国△(5) 、黄蓋(2)
【B】
王異(2)、于禁(1) 、宮本武蔵(1)、馬岱(3) 、今川義元(1)、甄姫☆(1)、蔡文姫☆△(3) 、王元姫☆(2) 、森蘭丸(1)、 法正(1)、許褚(1)、 徐晃(1)、
張角(1) 、太公望(3) 、龐徳(1) 、 劉備(1)、姜維(1)、孫堅(1)、練師(1)、魯粛(2)、太史慈(1)、月英☆(2)、井伊直政△(2)、 女媧△(5) 、
長宗我部元親(1) 、伊達政宗(2)、 片倉小十郎(1)、弁慶(1) 、三蔵法師(1) 、卑弥呼(2) 、百々目鬼(1)
【B-】
上杉謙信(3)、浅井長政△(5)、夏侯淵(1)、周瑜☆(2)、呂蒙(1)、関平(1)、劉禅(2)、星彩(1) 、関興(1)、張苞(1)、蛟(1) 、呂布◎☆△(3)
【C+】
趙雲◎(2) 、夏侯覇(1) 、郭淮(2)
【C】
曹操☆△(6)、陸遜(2)、周泰(2)、孟獲(1) 、凌統(1)、鮑三娘(2)、鍾会(1)、文鴦(1)、左慈(1)、牛鬼(2)、 諸葛亮☆(2)、 諸葛誕☆(1)、魏延(1)、李典(1)、 龐統☆(4) 、貂蝉(2)
張遼(1)、曹仁(1)、張郃(1)、楽進(1)、荀ケ(1)、徐庶(1)、孫権(1)、賈充(2) 、董卓(2)、ゼウス(2)、哪吒<通常>(3) 、大喬△(3) 、司馬懿△(6)、韓当(2) 、袁紹(3)
【D】
張春華(1) 、典韋(1) 、孫策△(3) 、関索△(5)
878名無し曰く、
2018/10/30(火) 06:01:47.19ID:g0bi+YFa DLC暫定叩き台ランキング
【S+】小早川隆景(1) 、風魔小太郎△(1)、呂布◎△(1)
【S】 孟獲△(1)、立花ァ千代(1) 、董卓△(1)
【S-】
【A+】 典韋(1)
【A】
【A-】
【B+】 浅井長政(1)
【B】
【B-】
【C+】
【C】 曹操(1)
【D】
【E】
【S+】小早川隆景(1) 、風魔小太郎△(1)、呂布◎△(1)
【S】 孟獲△(1)、立花ァ千代(1) 、董卓△(1)
【S-】
【A+】 典韋(1)
【A】
【A-】
【B+】 浅井長政(1)
【B】
【B-】
【C+】
【C】 曹操(1)
【D】
【E】
879名無し曰く、
2018/10/30(火) 06:18:12.84ID:g0bi+YFa >>877 >>878
暫定判断基準
●クリアタイム(滅びの運命で撃破数1500がノルマ。Sキャラはクリアタイム7分未満。Aは9分未満、Bが11分未満、Cが13分未満が目安。
ただし、早ければ早いほどランクが高くなるわけではなく、ダメージ被弾率などの安定性、立ち回りのしやすさなど、総合的な性能が求められます。)
●評価S(基本は↑のクリアタイムと同じ。検証ステージによって求められる内容は変わってくる。)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。SSはレベル1〜レベル20まで。スキルポイントの制限はなし)
【暫定叩き台検証ルール】
●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す。クリアタイムは上に。
●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。
●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、◎は神格化可能キャラクター、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。
●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、Sスト(喧嘩両成敗、異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
●その他、DLCステージを検証するのは可能です。
【DLC暫定叩き台検証ルール】
●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
●DLC神器のない「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ(ペルセウス)」「オーディン」は検証の対象外です。
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/pages/1.html
ステージ検証方法
・滅びの運命(5−13)
●ルートは基本的に問わない
●初期配置されているモンスターは必ず倒す
●幻影武将及びロキは無視してもOK
●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
それぞれの絆(DLC)
●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る
●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。
暫定判断基準
●クリアタイム(滅びの運命で撃破数1500がノルマ。Sキャラはクリアタイム7分未満。Aは9分未満、Bが11分未満、Cが13分未満が目安。
ただし、早ければ早いほどランクが高くなるわけではなく、ダメージ被弾率などの安定性、立ち回りのしやすさなど、総合的な性能が求められます。)
●評価S(基本は↑のクリアタイムと同じ。検証ステージによって求められる内容は変わってくる。)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。SSはレベル1〜レベル20まで。スキルポイントの制限はなし)
【暫定叩き台検証ルール】
●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す。クリアタイムは上に。
●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。
●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、◎は神格化可能キャラクター、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。
●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、Sスト(喧嘩両成敗、異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
●その他、DLCステージを検証するのは可能です。
【DLC暫定叩き台検証ルール】
●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
●DLC神器のない「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ(ペルセウス)」「オーディン」は検証の対象外です。
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/pages/1.html
ステージ検証方法
・滅びの運命(5−13)
●ルートは基本的に問わない
●初期配置されているモンスターは必ず倒す
●幻影武将及びロキは無視してもOK
●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
それぞれの絆(DLC)
●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る
●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。
880名無し曰く、
2018/10/30(火) 06:20:11.21ID:g0bi+YFa881名無し曰く、
2018/10/30(火) 06:27:56.82ID:g0bi+YFa あと、それぞれの絆ですが「中央に戻ったら中央から出ない」というのは最低限徹底してください。
というのも、このステージで中央にやってくる分身20体(服部半蔵、くのいちがそれぞれ10体出す)は
徳川家康、武田信玄の近くにいる服部半蔵、くのいちの本体を倒すと消えてしまいます。
そのため中央に向かわず速攻で総大将2人を撃破してしまうと検証要素が全くなくなってしまいます。
中央に向かってくる武将は分身含めて30人近くいるので、山県昌景を倒したら即中央に戻って引きこもってください。
というのも、このステージで中央にやってくる分身20体(服部半蔵、くのいちがそれぞれ10体出す)は
徳川家康、武田信玄の近くにいる服部半蔵、くのいちの本体を倒すと消えてしまいます。
そのため中央に向かわず速攻で総大将2人を撃破してしまうと検証要素が全くなくなってしまいます。
中央に向かってくる武将は分身含めて30人近くいるので、山県昌景を倒したら即中央に戻って引きこもってください。
882名無し曰く、
2018/10/30(火) 06:32:06.22ID:g0bi+YFa 中央にやってくる分身は20体じゃなかったかもしれない。
それでも中央に行かないと武将の撃破数が大幅に変わってしまうのでここは厳にお願いします。
それでも中央に行かないと武将の撃破数が大幅に変わってしまうのでここは厳にお願いします。
883名無し曰く、
2018/10/30(火) 06:49:54.72ID:dsPnFkNG 稲姫先に倒しちゃうと忠勝中央に来ないのかな?
884名無し曰く、
2018/10/30(火) 07:29:12.92ID:g0bi+YFa >>883
総大将の徳川家康、武田信玄と、藤堂高虎、本多忠勝、稲姫、井伊直虎、井伊直政、真田幸村、真田信之あたりは
出てきてすぐ瞬殺するとパワーアップ前に倒せてしまいます。(初期パワーアップは半蔵とくのいちのみ?)
高虎は基本家康の近くから動かないので、家康信玄高虎の3人はもう仕方ないのですが、
残りのメンバーは中央で敵を倒してたら本人の台詞とともにパワーアップして中央にやってきます。
中央に一気に突っ込んで、モブ武将と最初からパワーアップしてるくのいち分身から倒していくようにすればパワーアップしますよ。
総大将の徳川家康、武田信玄と、藤堂高虎、本多忠勝、稲姫、井伊直虎、井伊直政、真田幸村、真田信之あたりは
出てきてすぐ瞬殺するとパワーアップ前に倒せてしまいます。(初期パワーアップは半蔵とくのいちのみ?)
高虎は基本家康の近くから動かないので、家康信玄高虎の3人はもう仕方ないのですが、
残りのメンバーは中央で敵を倒してたら本人の台詞とともにパワーアップして中央にやってきます。
中央に一気に突っ込んで、モブ武将と最初からパワーアップしてるくのいち分身から倒していくようにすればパワーアップしますよ。
885名無し曰く、
2018/10/30(火) 07:50:31.75ID:g0bi+YFa ちなみに、山県昌景を撃破してから中央に戻るとき、ルート通りに進めば一番最初に遭遇する武将は
鳥居元忠になると思います。鳥居元忠に出会えれば検証ルートです。途中で真田幸村や武田信玄、稲姫に遭遇すると検証としてはアウトです。
Youtubeで模範となる動きをしてくれている動画があればそれを紹介したのですが、
どの動画も最初に真田幸村や稲姫潰しに行ってしまってますね・・・。
https://youtu.be/O33xCXyejZI?t=392
一番検証ルートに近い動きをしているのはこの中国人の方の動画でしょうか。(キャラは王異)
もちろん中国の方が検証に参加している可能性は限りなく低いので、細部は違いますが、
この王異の「山県昌景を倒してから鳥居元忠に出会い、中央に戻る」という動きが検証ルートです。
(その後この人は中央から出てますが、ここで中央から出ることなく武将を撃破していけば無双武将は概ね全員パワーアップしてきます)
鳥居元忠になると思います。鳥居元忠に出会えれば検証ルートです。途中で真田幸村や武田信玄、稲姫に遭遇すると検証としてはアウトです。
Youtubeで模範となる動きをしてくれている動画があればそれを紹介したのですが、
どの動画も最初に真田幸村や稲姫潰しに行ってしまってますね・・・。
https://youtu.be/O33xCXyejZI?t=392
一番検証ルートに近い動きをしているのはこの中国人の方の動画でしょうか。(キャラは王異)
もちろん中国の方が検証に参加している可能性は限りなく低いので、細部は違いますが、
この王異の「山県昌景を倒してから鳥居元忠に出会い、中央に戻る」という動きが検証ルートです。
(その後この人は中央から出てますが、ここで中央から出ることなく武将を撃破していけば無双武将は概ね全員パワーアップしてきます)
886名無し曰く、
2018/10/30(火) 07:52:00.46ID:g0bi+YFa 暫定叩き台検証ランキング
【SS】
オーディン(4)
【S+】
アレス(4) 、雑賀孫市△(9)、くのいち(8) 、柳生宗矩(1)、風魔小太郎(3) 、大谷吉継(5) 、加藤清正(1) 、石田三成◎(1) 、北条氏康(2) 、本多忠勝△(5) 、 前田慶次△(6)
【S】
真・遠呂智(2)、遠呂智△(2) 、応龍△(2)、アテナ△(10) 、前田利家(1) 、甲斐姫(2)
【S-】
織田信長◎△(8) 、稲姫(2) 、孫尚香☆(5)、司馬師△(8) 、孫悟空(4) 、早川殿(2) 、 服部半蔵(1)、 柴田勝家(4)、ねね(2) 、立花ァ千代(3) 、毛利元就(2)、黒田官兵衛(1) 、かぐや△(11)
【A+】
関羽(3)、夏侯惇(2)、真田幸村◎(1)、関銀屏◎(3) 、真田信之(10)、ロキ(4) 、安倍晴明(2) 、徳川家康(3)
【A】
明智光秀(4)、甘寧(2) 、丁奉☆(1)、陳宮☆(1)、 お市(3) 、 馬超☆(1)、黄忠☆(2)、 綾御前(1)、 賈詡(2) 、濃姫(2)、 武田信玄(2)、立花宗茂(3)、
渾沌(2) 、祝融(1)、島津豊久(1)、松永久秀(1) 、直江兼続(1) 、竹中半兵衛(1)、小早川隆景(2) 、上杉景勝(3)、曹丕◎(1) 、伏犠△(2) 、藤堂高虎(2)
【A-】
妲己(2)、豊臣秀吉(1)、島左近(1) 、島津義弘(1)、福島正則(1)、小少将(1)、呂玲綺(4)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、
石川五右衛門(2) 、佐々木小次郎(1) 、朱然(1)、小喬☆(1) 、張飛(3) 、酒呑童子(2) 、平清盛△(4) 、ガラシャ(3)、源義経△(3) 、素戔嗚☆△(2)
【B+】
哪吒<ナタ・人間>(3)、ケ艾(1)、郭嘉(1)、司馬昭(1) 、神農(2) 、井伊直虎◎△(4) 、阿国△(5) 、黄蓋(2)
【B】
王異(2)、于禁(1) 、宮本武蔵(1)、馬岱(3) 、今川義元(1)、甄姫☆(1)、蔡文姫☆△(3) 、王元姫☆(2) 、森蘭丸(1)、 法正(1)、許褚(1)、 徐晃(1)、
張角(1) 、太公望(3) 、龐徳(1) 、 劉備(1)、姜維(1)、孫堅(1)、練師(1)、魯粛(2)、太史慈(1)、月英☆(2)、井伊直政△(2)、 女媧△(5) 、
長宗我部元親(1) 、伊達政宗(2)、 片倉小十郎(1)、弁慶(1) 、三蔵法師(1) 、卑弥呼(2) 、百々目鬼(1)
【B-】
上杉謙信(3)、浅井長政△(5)、夏侯淵(1)、周瑜☆(2)、呂蒙(1)、関平(1)、劉禅(2)、星彩(1) 、関興(1)、張苞(1)、蛟(1) 、呂布◎☆△(3)
【C+】
趙雲◎(2) 、夏侯覇(1) 、郭淮(2)
【C】
曹操☆△(6)、陸遜(2)、周泰(2)、孟獲(1) 、凌統(1)、鮑三娘(2)、鍾会(1)、文鴦(1)、左慈(1)、牛鬼(2)、 諸葛亮☆(2)、 諸葛誕☆(1)、魏延(1)、李典(1)、 龐統☆(4) 、貂蝉(2)
張遼(1)、曹仁(1)、張郃(1)、楽進(1)、荀ケ(1)、徐庶(1)、孫権(1)、賈充(2) 、董卓(2)、ゼウス(2)、哪吒<通常>(3) 、大喬△(3) 、司馬懿△(6)、韓当(2) 、袁紹(3)
【D】
張春華(1) 、典韋(1) 、孫策△(3) 、関索△(5)
【SS】
オーディン(4)
【S+】
アレス(4) 、雑賀孫市△(9)、くのいち(8) 、柳生宗矩(1)、風魔小太郎(3) 、大谷吉継(5) 、加藤清正(1) 、石田三成◎(1) 、北条氏康(2) 、本多忠勝△(5) 、 前田慶次△(6)
【S】
真・遠呂智(2)、遠呂智△(2) 、応龍△(2)、アテナ△(10) 、前田利家(1) 、甲斐姫(2)
【S-】
織田信長◎△(8) 、稲姫(2) 、孫尚香☆(5)、司馬師△(8) 、孫悟空(4) 、早川殿(2) 、 服部半蔵(1)、 柴田勝家(4)、ねね(2) 、立花ァ千代(3) 、毛利元就(2)、黒田官兵衛(1) 、かぐや△(11)
【A+】
関羽(3)、夏侯惇(2)、真田幸村◎(1)、関銀屏◎(3) 、真田信之(10)、ロキ(4) 、安倍晴明(2) 、徳川家康(3)
【A】
明智光秀(4)、甘寧(2) 、丁奉☆(1)、陳宮☆(1)、 お市(3) 、 馬超☆(1)、黄忠☆(2)、 綾御前(1)、 賈詡(2) 、濃姫(2)、 武田信玄(2)、立花宗茂(3)、
渾沌(2) 、祝融(1)、島津豊久(1)、松永久秀(1) 、直江兼続(1) 、竹中半兵衛(1)、小早川隆景(2) 、上杉景勝(3)、曹丕◎(1) 、伏犠△(2) 、藤堂高虎(2)
【A-】
妲己(2)、豊臣秀吉(1)、島左近(1) 、島津義弘(1)、福島正則(1)、小少将(1)、呂玲綺(4)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、
石川五右衛門(2) 、佐々木小次郎(1) 、朱然(1)、小喬☆(1) 、張飛(3) 、酒呑童子(2) 、平清盛△(4) 、ガラシャ(3)、源義経△(3) 、素戔嗚☆△(2)
【B+】
哪吒<ナタ・人間>(3)、ケ艾(1)、郭嘉(1)、司馬昭(1) 、神農(2) 、井伊直虎◎△(4) 、阿国△(5) 、黄蓋(2)
【B】
王異(2)、于禁(1) 、宮本武蔵(1)、馬岱(3) 、今川義元(1)、甄姫☆(1)、蔡文姫☆△(3) 、王元姫☆(2) 、森蘭丸(1)、 法正(1)、許褚(1)、 徐晃(1)、
張角(1) 、太公望(3) 、龐徳(1) 、 劉備(1)、姜維(1)、孫堅(1)、練師(1)、魯粛(2)、太史慈(1)、月英☆(2)、井伊直政△(2)、 女媧△(5) 、
長宗我部元親(1) 、伊達政宗(2)、 片倉小十郎(1)、弁慶(1) 、三蔵法師(1) 、卑弥呼(2) 、百々目鬼(1)
【B-】
上杉謙信(3)、浅井長政△(5)、夏侯淵(1)、周瑜☆(2)、呂蒙(1)、関平(1)、劉禅(2)、星彩(1) 、関興(1)、張苞(1)、蛟(1) 、呂布◎☆△(3)
【C+】
趙雲◎(2) 、夏侯覇(1) 、郭淮(2)
【C】
曹操☆△(6)、陸遜(2)、周泰(2)、孟獲(1) 、凌統(1)、鮑三娘(2)、鍾会(1)、文鴦(1)、左慈(1)、牛鬼(2)、 諸葛亮☆(2)、 諸葛誕☆(1)、魏延(1)、李典(1)、 龐統☆(4) 、貂蝉(2)
張遼(1)、曹仁(1)、張郃(1)、楽進(1)、荀ケ(1)、徐庶(1)、孫権(1)、賈充(2) 、董卓(2)、ゼウス(2)、哪吒<通常>(3) 、大喬△(3) 、司馬懿△(6)、韓当(2) 、袁紹(3)
【D】
張春華(1) 、典韋(1) 、孫策△(3) 、関索△(5)
887名無し曰く、
2018/10/30(火) 07:52:35.22ID:g0bi+YFa DLC暫定叩き台ランキング
【S+】小早川隆景(1) 、風魔小太郎△(1)、呂布◎△(1)
【S】 孟獲△(1)、立花ァ千代(1) 、董卓△(1)
【S-】
【A+】 典韋(1)
【A】
【A-】
【B+】 浅井長政(1)
【B】
【B-】
【C+】
【C】 曹操(1)
【D】
【E】
【S+】小早川隆景(1) 、風魔小太郎△(1)、呂布◎△(1)
【S】 孟獲△(1)、立花ァ千代(1) 、董卓△(1)
【S-】
【A+】 典韋(1)
【A】
【A-】
【B+】 浅井長政(1)
【B】
【B-】
【C+】
【C】 曹操(1)
【D】
【E】
888名無し曰く、
2018/10/30(火) 07:53:39.25ID:g0bi+YFa >>877 >>878
暫定判断基準
●クリアタイム(滅びの運命で撃破数1500がノルマ。Sキャラはクリアタイム7分未満。Aは9分未満、Bが11分未満、Cが13分未満が目安。
ただし、早ければ早いほどランクが高くなるわけではなく、ダメージ被弾率などの安定性、立ち回りのしやすさなど、総合的な性能が求められます。)
●評価S(基本は↑のクリアタイムと同じ。検証ステージによって求められる内容は変わってくる。)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。SSはレベル1〜レベル20まで。スキルポイントの制限はなし)
【暫定叩き台検証ルール】
●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す。クリアタイムは上に。
●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。
●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、◎は神格化可能キャラクター、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。
●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、Sスト(喧嘩両成敗、異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
●その他、DLCステージを検証するのは可能です。
【DLC暫定叩き台検証ルール】
●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
●DLC神器のない「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ(ペルセウス)」「オーディン」は検証の対象外です。
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/pages/1.html
ステージ検証方法
・滅びの運命(5−13)
●ルートは基本的に問わない
●初期配置されているモンスターは必ず倒す
●幻影武将及びロキは無視してもOK
●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
それぞれの絆(DLC)
●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。
暫定判断基準
●クリアタイム(滅びの運命で撃破数1500がノルマ。Sキャラはクリアタイム7分未満。Aは9分未満、Bが11分未満、Cが13分未満が目安。
ただし、早ければ早いほどランクが高くなるわけではなく、ダメージ被弾率などの安定性、立ち回りのしやすさなど、総合的な性能が求められます。)
●評価S(基本は↑のクリアタイムと同じ。検証ステージによって求められる内容は変わってくる。)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。SSはレベル1〜レベル20まで。スキルポイントの制限はなし)
【暫定叩き台検証ルール】
●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す。クリアタイムは上に。
●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。
●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、◎は神格化可能キャラクター、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。
●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、Sスト(喧嘩両成敗、異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
●その他、DLCステージを検証するのは可能です。
【DLC暫定叩き台検証ルール】
●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
●DLC神器のない「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ(ペルセウス)」「オーディン」は検証の対象外です。
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/pages/1.html
ステージ検証方法
・滅びの運命(5−13)
●ルートは基本的に問わない
●初期配置されているモンスターは必ず倒す
●幻影武将及びロキは無視してもOK
●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
それぞれの絆(DLC)
●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。
889名無し曰く、
2018/10/30(火) 08:06:32.77ID:g0bi+YFa それぞれの絆の検証ルートをより詳細に明記。
山県昌景を撃破し、鳥居元忠に出会って中央に戻るというルートになります。
https://youtu.be/O33xCXyejZI?t=392
(山県昌景撃破〜鳥居元忠と出会う〜中央に戻るのルートの参考動画。中央を掃討するまで以降中央から出てはいけません。
もちろん、途中で真田幸村、武田信玄、稲姫、井伊直政、本多忠勝あたりを撃破すると×。元忠は中央に来てくれるのでこの時点で撃破してもしなくてもOKです。)
山県昌景を撃破し、鳥居元忠に出会って中央に戻るというルートになります。
https://youtu.be/O33xCXyejZI?t=392
(山県昌景撃破〜鳥居元忠と出会う〜中央に戻るのルートの参考動画。中央を掃討するまで以降中央から出てはいけません。
もちろん、途中で真田幸村、武田信玄、稲姫、井伊直政、本多忠勝あたりを撃破すると×。元忠は中央に来てくれるのでこの時点で撃破してもしなくてもOKです。)
891名無し曰く、
2018/10/30(火) 10:14:55.10ID:U82CHJRp 孫尚香使ってるけどこれS−ねえわ
A +だった真田信之より使いにくい
むしろその信之より低いAの陳宮が
S−あるんじゃないかってくらい使いやすい
暴風とも相性よすぎるし、陳宮孫尚香入れ替えでよくね?
A +だった真田信之より使いにくい
むしろその信之より低いAの陳宮が
S−あるんじゃないかってくらい使いやすい
暴風とも相性よすぎるし、陳宮孫尚香入れ替えでよくね?
892名無し曰く、
2018/10/30(火) 10:17:10.92ID:MOzEtEmk レポうぷ
893名無し曰く、
2018/10/30(火) 10:29:45.26ID:0RJZdZfN >>892
もう少し待ってくれ。
とりあえず、陳宮の騎乗Cは全方位で間隔も早い。
多段属性の上に全方位で範囲も広いから素人でも扱える。
つうか俺が素人だが苦しむ要素がほぼなかった。
陳宮の騎乗Cに武将が当たると回転しながらその場でお手玉される。
つまりパターン入れば戦国の神速攻撃みたいにハメれる。
さらに上から攻撃するから暴風と非常に相性がいい
暴風で巻き上がった敵に騎乗Cを簡単に当てられる。
一方、孫尚香の騎乗Cは癖があり、他の奴に比べたら楽だが、
陳宮ほどの快適さはなかった。ちなみに俺は以前呂布の騎乗C+暴風+進撃の
レポを出したんだが、体感からいうと孫尚香は正直呂布とあまり変わらん気がする
ちなみに孫尚香、陳宮ともに暴風進撃入れてる
もう少し待ってくれ。
とりあえず、陳宮の騎乗Cは全方位で間隔も早い。
多段属性の上に全方位で範囲も広いから素人でも扱える。
つうか俺が素人だが苦しむ要素がほぼなかった。
陳宮の騎乗Cに武将が当たると回転しながらその場でお手玉される。
つまりパターン入れば戦国の神速攻撃みたいにハメれる。
さらに上から攻撃するから暴風と非常に相性がいい
暴風で巻き上がった敵に騎乗Cを簡単に当てられる。
一方、孫尚香の騎乗Cは癖があり、他の奴に比べたら楽だが、
陳宮ほどの快適さはなかった。ちなみに俺は以前呂布の騎乗C+暴風+進撃の
レポを出したんだが、体感からいうと孫尚香は正直呂布とあまり変わらん気がする
ちなみに孫尚香、陳宮ともに暴風進撃入れてる
894名無し曰く、
2018/10/30(火) 11:29:04.39ID:IfTLJe+c895名無し曰く、
2018/10/30(火) 11:55:13.95ID:lSuvzgOV 【使用キャラ】陳宮
【レベル】46
【武器属性】斬・進撃・吸生・神速・勇猛・伸長・迅雷・暴風△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】8:34:75
【撃破数】 1512
【立ち回り】
基本は騎乗C一択、カオスオリジンにチャージ神術、ハイパーオーディンに通常神術で浮かせてから騎乗Cで拾う。
騎乗Cが全方位かつ多段属性であり、非常に当てやすい。
キャラとして言うと安定感はかなり高い。1回サイクロプス相手に事故って体力半分削られたが、
目立つダメージはほぼそれくらい。高火力の被弾がほぼないので、素人でも使える。
ハイパーオーディンは当初不安視していたものの、呂布の経験が生きて通常神術からの騎乗Cワッショイ。
呂布に比べて騎乗Cが使いやすく、素人でも1発で成功した。武将は基本騎乗Cでハメが可能で、苦しむ要素はほぼ皆無。
ただし、意外にも撃破数が伸び悩んだ。暴風+進撃という高い性能を持つ属性を入れておきながら、
結果的に暴風なしS勢以下のタイムに。オーディンイベントが起きてから2分近く雑魚狩りする羽目になり、
しかも合体神術の溜まりもあまりよろしくなかった。残念ながら1回しか使えなかった。
ランクとしては、最初はS-あるかと思ったが、撃破数の伸びが悪いのでA+だと思う。
お手軽操作、なかなかの安定感、ハメ性能高いと強い要素は持っているものの、
サクサク撃破できるSランクのメンツと比べるとやはり落ちると思う。
http://imepic.jp/20181030/418980
【レベル】46
【武器属性】斬・進撃・吸生・神速・勇猛・伸長・迅雷・暴風△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】8:34:75
【撃破数】 1512
【立ち回り】
基本は騎乗C一択、カオスオリジンにチャージ神術、ハイパーオーディンに通常神術で浮かせてから騎乗Cで拾う。
騎乗Cが全方位かつ多段属性であり、非常に当てやすい。
キャラとして言うと安定感はかなり高い。1回サイクロプス相手に事故って体力半分削られたが、
目立つダメージはほぼそれくらい。高火力の被弾がほぼないので、素人でも使える。
ハイパーオーディンは当初不安視していたものの、呂布の経験が生きて通常神術からの騎乗Cワッショイ。
呂布に比べて騎乗Cが使いやすく、素人でも1発で成功した。武将は基本騎乗Cでハメが可能で、苦しむ要素はほぼ皆無。
ただし、意外にも撃破数が伸び悩んだ。暴風+進撃という高い性能を持つ属性を入れておきながら、
結果的に暴風なしS勢以下のタイムに。オーディンイベントが起きてから2分近く雑魚狩りする羽目になり、
しかも合体神術の溜まりもあまりよろしくなかった。残念ながら1回しか使えなかった。
ランクとしては、最初はS-あるかと思ったが、撃破数の伸びが悪いのでA+だと思う。
お手軽操作、なかなかの安定感、ハメ性能高いと強い要素は持っているものの、
サクサク撃破できるSランクのメンツと比べるとやはり落ちると思う。
http://imepic.jp/20181030/418980
896名無し曰く、
2018/10/30(火) 11:56:24.95ID:lSuvzgOV 【使用キャラ】孫尚香
【レベル】50
【武器属性】斬・進撃・吸生・神速・勇猛・伸長・迅雷・暴風△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】7:56:08
【撃破数】 1524
【立ち回り】
基本は騎乗C一択、カオスオリジンにチャージ神術、ハイパーオーディンに通常神術で浮かせてから騎乗Cで拾う。
騎乗Cが全方位であるが、当てるには少々コツが必要。特に武将相手にピンポイントで当てに行く場合が顕著。
チャージ神術の性能もあって、合体神術のゲージは比較的稼ぎやすく、こちらは2回使用できた。
一方で、安定性に関してはかなり疑問符がつく。陳宮を使った直後だと特に、下から武将が攻撃してくるケースがままある。
どうも騎乗Cの判定に慣れないというか、武将は特に当てたつもりでカスってるのがいくつかあった。
また前レポにもあるように、斬属性弱体化の影響が大きく、騎乗Cを連打しても斬の入りが悪かった。
ハメ性能もできないことはないのだが、陳宮に比べてかなり慣れを要求される。
また、ハイパーオーディンがかなり鬼門。アルテミスの弓で浮かせて騎乗Cで拾いに行くのだが、
通常神術で浮かせすぎるため、上手く拾うのに結構苦労する。なのでオーディン相手に2回死んだ。
ランクとしては、確実にSはないです。ハイパー武将相手に全く安定しません。今回やりませんでしたが、
絆の方だと相当な熟練者じゃなければまず苦戦してチェックポイント行きになると思います。
A+にしようと思っている陳宮には、殲滅力やコンボ稼ぎ能力は勝っていると思いますが、
肝心な安定性においてかなり負けていると思われます。
他のA+のメンツ(真田幸村、真田信之などは特に)に比べても劣るでしょう。Aが妥当かと思われます。
http://imepic.jp/20181030/420520
【レベル】50
【武器属性】斬・進撃・吸生・神速・勇猛・伸長・迅雷・暴風△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】7:56:08
【撃破数】 1524
【立ち回り】
基本は騎乗C一択、カオスオリジンにチャージ神術、ハイパーオーディンに通常神術で浮かせてから騎乗Cで拾う。
騎乗Cが全方位であるが、当てるには少々コツが必要。特に武将相手にピンポイントで当てに行く場合が顕著。
チャージ神術の性能もあって、合体神術のゲージは比較的稼ぎやすく、こちらは2回使用できた。
一方で、安定性に関してはかなり疑問符がつく。陳宮を使った直後だと特に、下から武将が攻撃してくるケースがままある。
どうも騎乗Cの判定に慣れないというか、武将は特に当てたつもりでカスってるのがいくつかあった。
また前レポにもあるように、斬属性弱体化の影響が大きく、騎乗Cを連打しても斬の入りが悪かった。
ハメ性能もできないことはないのだが、陳宮に比べてかなり慣れを要求される。
また、ハイパーオーディンがかなり鬼門。アルテミスの弓で浮かせて騎乗Cで拾いに行くのだが、
通常神術で浮かせすぎるため、上手く拾うのに結構苦労する。なのでオーディン相手に2回死んだ。
ランクとしては、確実にSはないです。ハイパー武将相手に全く安定しません。今回やりませんでしたが、
絆の方だと相当な熟練者じゃなければまず苦戦してチェックポイント行きになると思います。
A+にしようと思っている陳宮には、殲滅力やコンボ稼ぎ能力は勝っていると思いますが、
肝心な安定性においてかなり負けていると思われます。
他のA+のメンツ(真田幸村、真田信之などは特に)に比べても劣るでしょう。Aが妥当かと思われます。
http://imepic.jp/20181030/420520
897名無し曰く、
2018/10/30(火) 11:57:01.16ID:lSuvzgOV >>894
属性揃えたらやろうと思います
属性揃えたらやろうと思います
898名無し曰く、
2018/10/30(火) 12:18:03.11ID:HEgD1JDe 孫尚香は前上がってたレポの動画だとかなり強そうに見えたけどあの人がうまかっただけなのか
899名無し曰く、
2018/10/30(火) 12:24:20.11ID:EaSBksQ7 騎乗組はイメージ的に馬超が使いやすいイメージなんだが今回はダメ?
900名無し曰く、
2018/10/30(火) 14:21:42.42ID:UyW8Apgw 先日孫尚香、女媧、かぐやをレポしたけど自分の感覚で3キャラを比較するなら
雑魚殲滅力:尚香>かぐや> 女媧
武将モンスター殲滅力:かぐや>尚香>女媧
安定感:かぐや>女媧>尚香
という印象。対オーディンにしても女媧は無双で簡単撃破、かぐやもジャンプビームから簡単にハメ殺しできるのに比べると尚香は少しコツがいるなとは感じる。もちろん難しくはないと思うし慣れれば簡単だからランク下げるほどではないかもだが。
自分含めて三人リトライ無しだし女媧けっこう強くないですか?
殲滅力がネックですけどね。
雑魚殲滅力:尚香>かぐや> 女媧
武将モンスター殲滅力:かぐや>尚香>女媧
安定感:かぐや>女媧>尚香
という印象。対オーディンにしても女媧は無双で簡単撃破、かぐやもジャンプビームから簡単にハメ殺しできるのに比べると尚香は少しコツがいるなとは感じる。もちろん難しくはないと思うし慣れれば簡単だからランク下げるほどではないかもだが。
自分含めて三人リトライ無しだし女媧けっこう強くないですか?
殲滅力がネックですけどね。
901名無し曰く、
2018/10/30(火) 14:47:31.95ID:zG1vDr4W 星彩ってどうなの?固有で無敵になれるしランク上がりそう。
あと絆での鮑三娘も気になる。神器も弱いし彼氏以下なんじゃないか疑惑。
あと絆での鮑三娘も気になる。神器も弱いし彼氏以下なんじゃないか疑惑。
902名無し曰く、
2018/10/30(火) 15:27:00.34ID:7l+kLYPw >>900
あの後、孫尚香のレポを上げたものですけど、安定感に不安があるからこその迅雷、堅甲という選択なのかなと感じていました
(最初に動画付きレポを上げた人の属性を参考にしましたので)
S帯評価されたのは戦国勢に対抗できる雑魚殲滅力が評価されたってのもあるかと思ってます
暴風を必要としない希少な三国勢かな
ジョカに関してですが、無双での確定殺を含めた圧倒的なタイマン能力(S級)と範囲の狭すぎる残念な雑魚殲滅能力(E級)のせいで評価が割れるのかもしれません
(滅びのオーディンを通常神術からの無双で瞬殺可能ですし)
なので、新たに追加された属性では暴風が必須かなと感じています
個人的にはC+、暴風で雑魚殲滅力が上がればBと思っています
あの後、孫尚香のレポを上げたものですけど、安定感に不安があるからこその迅雷、堅甲という選択なのかなと感じていました
(最初に動画付きレポを上げた人の属性を参考にしましたので)
S帯評価されたのは戦国勢に対抗できる雑魚殲滅力が評価されたってのもあるかと思ってます
暴風を必要としない希少な三国勢かな
ジョカに関してですが、無双での確定殺を含めた圧倒的なタイマン能力(S級)と範囲の狭すぎる残念な雑魚殲滅能力(E級)のせいで評価が割れるのかもしれません
(滅びのオーディンを通常神術からの無双で瞬殺可能ですし)
なので、新たに追加された属性では暴風が必須かなと感じています
個人的にはC+、暴風で雑魚殲滅力が上がればBと思っています
903名無し曰く、
2018/10/30(火) 16:01:34.39ID:frzP1MBS >>898
孫尚香のレポ動画見て思うのは、つくづく斬弱体化が痛すぎるなあと。
動画だとモーション2セットくらいでモンスターやオーディン倒してるんだが、
いざ使ってやってみたら余裕で5セット以上かかることがままあった。
モンスターはともかく、オーディンあいてにこれだけかかるのは正直致命的。
抜けられて反撃されたら終わりだからね。
しかも陳宮や戦国神速に比べたら抜けられやすい。
斬弱体化する前は確かにSでもおかしくないなと思いますわ。
孫尚香のレポ動画見て思うのは、つくづく斬弱体化が痛すぎるなあと。
動画だとモーション2セットくらいでモンスターやオーディン倒してるんだが、
いざ使ってやってみたら余裕で5セット以上かかることがままあった。
モンスターはともかく、オーディンあいてにこれだけかかるのは正直致命的。
抜けられて反撃されたら終わりだからね。
しかも陳宮や戦国神速に比べたら抜けられやすい。
斬弱体化する前は確かにSでもおかしくないなと思いますわ。
904名無し曰く、
2018/10/30(火) 16:50:23.07ID:Rng1Gmc2905名無し曰く、
2018/10/30(火) 17:24:29.35ID:zJa/GP9U907名無し曰く、
2018/10/30(火) 17:30:02.63ID:Brhvg9G2 星彩は… 三国勢の中でもかなりツライよ
908名無し曰く、
2018/10/30(火) 17:34:23.67ID:Brhvg9G2909名無し曰く、
2018/10/30(火) 17:34:46.01ID:Rng1Gmc2910名無し曰く、
2018/10/30(火) 17:46:26.49ID:2/yhNF5M >>901
鮑三娘は背後に敵背負わないように立ち回ればクリア自体は問題なかったね。
DLCタラリアの逃げ性能もいいから、個人的には安定して立ち回れた。
ジャンプキャンセルもしっかり駆使すれば、隙もかなり少ないよ。
信玄のところの騎馬軍団だけはちょっと怖かったけどね。
ってか鮑三娘は通常攻撃性能良いし、チャージも使い勝手がいいもの揃ってるし、
割り込まれること少ないからだいぶ使いやすいキャラだと思うよ。
鮑三娘は背後に敵背負わないように立ち回ればクリア自体は問題なかったね。
DLCタラリアの逃げ性能もいいから、個人的には安定して立ち回れた。
ジャンプキャンセルもしっかり駆使すれば、隙もかなり少ないよ。
信玄のところの騎馬軍団だけはちょっと怖かったけどね。
ってか鮑三娘は通常攻撃性能良いし、チャージも使い勝手がいいもの揃ってるし、
割り込まれること少ないからだいぶ使いやすいキャラだと思うよ。
911名無し曰く、
2018/10/30(火) 17:53:02.26ID:O2trdg5c 星彩はトライデントのおかけでDLCも安定してるけどなぁ。通常神術起点で雑魚散らしつつ武将だけ集めてC4、C5、適宜チャージ神術や固有神術って感じ。
912名無し曰く、
2018/10/30(火) 17:57:03.15ID:Brhvg9G2 星彩 馬超 鮑三娘の検証頼む
913名無し曰く、
2018/10/30(火) 18:09:15.14ID:bA17s3/X 旋刃盤はとにかく火力属性盛りまくれば削り性能やばそうだ
914名無し曰く、
2018/10/30(火) 18:10:09.75ID:I2r4metD 女媧は前の3レポ見て使ってみたけど
結構評価が難しい感じだったな
オリュンポスの王・ゼウスのアレス地帯みたいな
多数の武将が無双撃ってくる所は苦手そうな
イメージだが、やってないからわからん
結構評価が難しい感じだったな
オリュンポスの王・ゼウスのアレス地帯みたいな
多数の武将が無双撃ってくる所は苦手そうな
イメージだが、やってないからわからん
915名無し曰く、
2018/10/30(火) 18:23:27.30ID:Rng1Gmc2 【使用キャラ】孫尚香
【レベル】46
【武器属性】雷斬、伸長、神速、進撃、吸生、勇猛、神撃、怒涛△
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】13:51:46
【撃破数】 2721
【立ち回り】
騎乗C、カオスオリジンはチャージ神術
【総評】
攻撃間の隙間がわりとあるので気になっていたが戦闘的には楽勝な部類でした
騎乗Nで攻めれて隙の少ない蔡文姫プレイ時と比べると雑魚の横やりは多かったが
武将戦に関しては斬の効果で倒すのが早いのと敵を転倒させるので囲まれづらく複数の武将も纏めて倒しやすい感じ
転倒させやすい為か敵の神術をほぼみかけない状態でした
技範囲・攻撃の隙間的に乱戦の中央に入りすぎず敵を前方にとらえるのがポイントと思います
ランクは反論的になってしまいますがA+で
S落ちは自分も以前悩んだところなので分かるのですが
陳宮より下かというと申し訳ないが疑問あり、性能差や得手不得手はあるのですが差し引きで同ランクまでかなと
オーディン戦はやり方が違うだけでどちらもわりと楽な部類
http://imepic.jp/20181030/655330
http://imepic.jp/20181030/655500
正直呂布の騎乗Cとあまり変わらない、というところに個人間の感覚の差を一番感じたので
自分の評価が妥当かもちょっとわからないところですが・・・
ちなみに陳宮黄忠の騎乗Cは火力やたら低いので(3発当てても通常攻撃1発以下)
オリジン考えないなら進撃や勇猛抜いてもいいかも
【レベル】46
【武器属性】雷斬、伸長、神速、進撃、吸生、勇猛、神撃、怒涛△
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】13:51:46
【撃破数】 2721
【立ち回り】
騎乗C、カオスオリジンはチャージ神術
【総評】
攻撃間の隙間がわりとあるので気になっていたが戦闘的には楽勝な部類でした
騎乗Nで攻めれて隙の少ない蔡文姫プレイ時と比べると雑魚の横やりは多かったが
武将戦に関しては斬の効果で倒すのが早いのと敵を転倒させるので囲まれづらく複数の武将も纏めて倒しやすい感じ
転倒させやすい為か敵の神術をほぼみかけない状態でした
技範囲・攻撃の隙間的に乱戦の中央に入りすぎず敵を前方にとらえるのがポイントと思います
ランクは反論的になってしまいますがA+で
S落ちは自分も以前悩んだところなので分かるのですが
陳宮より下かというと申し訳ないが疑問あり、性能差や得手不得手はあるのですが差し引きで同ランクまでかなと
オーディン戦はやり方が違うだけでどちらもわりと楽な部類
http://imepic.jp/20181030/655330
http://imepic.jp/20181030/655500
正直呂布の騎乗Cとあまり変わらない、というところに個人間の感覚の差を一番感じたので
自分の評価が妥当かもちょっとわからないところですが・・・
ちなみに陳宮黄忠の騎乗Cは火力やたら低いので(3発当てても通常攻撃1発以下)
オリジン考えないなら進撃や勇猛抜いてもいいかも
916名無し曰く、
2018/10/30(火) 18:28:16.76ID:Rng1Gmc2 ああ進撃勇猛は暴風用ならありです申し訳ない
917名無し曰く、
2018/10/30(火) 18:40:54.56ID:7l+kLYPw >>915
孫尚香をそのまま1ランク落ちでA+、陳宮を△マーク付きA+昇格という形で良いかと思います
あと、怒涛の使用感はどうでしょうか?
私見ですが、途中の真田信之登場時に1000体を超えているかどうかが雑魚殲滅力のラインかなと考えています
孫尚香をそのまま1ランク落ちでA+、陳宮を△マーク付きA+昇格という形で良いかと思います
あと、怒涛の使用感はどうでしょうか?
私見ですが、途中の真田信之登場時に1000体を超えているかどうかが雑魚殲滅力のラインかなと考えています
918名無し曰く、
2018/10/30(火) 18:49:43.10ID:Rng1Gmc2919名無し曰く、
2018/10/30(火) 18:52:28.90ID:g0bi+YFa 暫定叩き台検証ランキング
【SS】
オーディン(4)
【S+】
アレス(4) 、雑賀孫市△(9)、くのいち(8) 、柳生宗矩(1)、風魔小太郎(3) 、大谷吉継(5) 、加藤清正(1) 、石田三成◎(1) 、北条氏康(2) 、本多忠勝△(5) 、 前田慶次△(6)
【S】
真・遠呂智(2)、遠呂智△(2) 、応龍△(2)、アテナ△(10) 、前田利家(1) 、甲斐姫(2)
【S-】
織田信長◎△(8) 、稲姫(2) 、司馬師△(8) 、孫悟空(4) 、早川殿(2) 、 服部半蔵(1)、 柴田勝家(4)、ねね(2) 、立花ァ千代(3) 、毛利元就(2)、黒田官兵衛(1) 、かぐや△(11)
【A+】
関羽(3)、夏侯惇(2)、真田幸村◎(1)、関銀屏◎(3) 、真田信之(10)、ロキ(4) 、安倍晴明(2) 、徳川家康(3) 、孫尚香☆(7)、陳宮☆△(2)
【A】
明智光秀(4)、甘寧(2) 、丁奉☆(1)、 お市(3) 、 馬超☆(1)、黄忠☆(2)、 綾御前(1)、 賈詡(2) 、濃姫(2)、 武田信玄(2)、立花宗茂(3)、
渾沌(2) 、祝融(1)、島津豊久(1)、松永久秀(1) 、直江兼続(1) 、竹中半兵衛(1)、小早川隆景(2) 、上杉景勝(3)、曹丕◎(1) 、伏犠△(2) 、藤堂高虎(2)
【A-】
妲己(2)、豊臣秀吉(1)、島左近(1) 、島津義弘(1)、福島正則(1)、小少将(1)、呂玲綺(4)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、
石川五右衛門(2) 、佐々木小次郎(1) 、朱然(1)、小喬☆(1) 、張飛(3) 、酒呑童子(2) 、平清盛△(4) 、ガラシャ(3)、源義経△(3) 、素戔嗚☆△(2)
【B+】
哪吒<ナタ・人間>(3)、ケ艾(1)、郭嘉(1)、司馬昭(1) 、神農(2) 、井伊直虎◎△(4) 、阿国△(5) 、黄蓋(2)
【B】
王異(2)、于禁(1) 、宮本武蔵(1)、馬岱(3) 、今川義元(1)、甄姫☆(1)、蔡文姫☆△(3) 、王元姫☆(2) 、森蘭丸(1)、 法正(1)、許褚(1)、 徐晃(1)、
張角(1) 、太公望(3) 、龐徳(1) 、 劉備(1)、姜維(1)、孫堅(1)、練師(1)、魯粛(2)、太史慈(1)、月英☆(2)、井伊直政△(2)、 女媧△(5) 、
長宗我部元親(1) 、伊達政宗(2)、 片倉小十郎(1)、弁慶(1) 、三蔵法師(1) 、卑弥呼(2) 、百々目鬼(1)
【B-】
上杉謙信(3)、浅井長政△(5)、夏侯淵(1)、周瑜☆(2)、呂蒙(1)、関平(1)、劉禅(2)、星彩(1) 、関興(1)、張苞(1)、蛟(1) 、呂布◎☆△(3)
【C+】
趙雲◎(2) 、夏侯覇(1) 、郭淮(2)
【C】
曹操☆△(6)、陸遜(2)、周泰(2)、孟獲(1) 、凌統(1)、鮑三娘(2)、鍾会(1)、文鴦(1)、左慈(1)、牛鬼(2)、 諸葛亮☆(2)、 諸葛誕☆(1)、魏延(1)、李典(1)、 龐統☆(4) 、貂蝉(2)
張遼(1)、曹仁(1)、張郃(1)、楽進(1)、荀ケ(1)、徐庶(1)、孫権(1)、賈充(2) 、董卓(2)、ゼウス(2)、哪吒<通常>(3) 、大喬△(3) 、司馬懿△(6)、韓当(2) 、袁紹(3)
【D】
張春華(1) 、典韋(1) 、孫策△(3) 、関索△(5)
【SS】
オーディン(4)
【S+】
アレス(4) 、雑賀孫市△(9)、くのいち(8) 、柳生宗矩(1)、風魔小太郎(3) 、大谷吉継(5) 、加藤清正(1) 、石田三成◎(1) 、北条氏康(2) 、本多忠勝△(5) 、 前田慶次△(6)
【S】
真・遠呂智(2)、遠呂智△(2) 、応龍△(2)、アテナ△(10) 、前田利家(1) 、甲斐姫(2)
【S-】
織田信長◎△(8) 、稲姫(2) 、司馬師△(8) 、孫悟空(4) 、早川殿(2) 、 服部半蔵(1)、 柴田勝家(4)、ねね(2) 、立花ァ千代(3) 、毛利元就(2)、黒田官兵衛(1) 、かぐや△(11)
【A+】
関羽(3)、夏侯惇(2)、真田幸村◎(1)、関銀屏◎(3) 、真田信之(10)、ロキ(4) 、安倍晴明(2) 、徳川家康(3) 、孫尚香☆(7)、陳宮☆△(2)
【A】
明智光秀(4)、甘寧(2) 、丁奉☆(1)、 お市(3) 、 馬超☆(1)、黄忠☆(2)、 綾御前(1)、 賈詡(2) 、濃姫(2)、 武田信玄(2)、立花宗茂(3)、
渾沌(2) 、祝融(1)、島津豊久(1)、松永久秀(1) 、直江兼続(1) 、竹中半兵衛(1)、小早川隆景(2) 、上杉景勝(3)、曹丕◎(1) 、伏犠△(2) 、藤堂高虎(2)
【A-】
妲己(2)、豊臣秀吉(1)、島左近(1) 、島津義弘(1)、福島正則(1)、小少将(1)、呂玲綺(4)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、
石川五右衛門(2) 、佐々木小次郎(1) 、朱然(1)、小喬☆(1) 、張飛(3) 、酒呑童子(2) 、平清盛△(4) 、ガラシャ(3)、源義経△(3) 、素戔嗚☆△(2)
【B+】
哪吒<ナタ・人間>(3)、ケ艾(1)、郭嘉(1)、司馬昭(1) 、神農(2) 、井伊直虎◎△(4) 、阿国△(5) 、黄蓋(2)
【B】
王異(2)、于禁(1) 、宮本武蔵(1)、馬岱(3) 、今川義元(1)、甄姫☆(1)、蔡文姫☆△(3) 、王元姫☆(2) 、森蘭丸(1)、 法正(1)、許褚(1)、 徐晃(1)、
張角(1) 、太公望(3) 、龐徳(1) 、 劉備(1)、姜維(1)、孫堅(1)、練師(1)、魯粛(2)、太史慈(1)、月英☆(2)、井伊直政△(2)、 女媧△(5) 、
長宗我部元親(1) 、伊達政宗(2)、 片倉小十郎(1)、弁慶(1) 、三蔵法師(1) 、卑弥呼(2) 、百々目鬼(1)
【B-】
上杉謙信(3)、浅井長政△(5)、夏侯淵(1)、周瑜☆(2)、呂蒙(1)、関平(1)、劉禅(2)、星彩(1) 、関興(1)、張苞(1)、蛟(1) 、呂布◎☆△(3)
【C+】
趙雲◎(2) 、夏侯覇(1) 、郭淮(2)
【C】
曹操☆△(6)、陸遜(2)、周泰(2)、孟獲(1) 、凌統(1)、鮑三娘(2)、鍾会(1)、文鴦(1)、左慈(1)、牛鬼(2)、 諸葛亮☆(2)、 諸葛誕☆(1)、魏延(1)、李典(1)、 龐統☆(4) 、貂蝉(2)
張遼(1)、曹仁(1)、張郃(1)、楽進(1)、荀ケ(1)、徐庶(1)、孫権(1)、賈充(2) 、董卓(2)、ゼウス(2)、哪吒<通常>(3) 、大喬△(3) 、司馬懿△(6)、韓当(2) 、袁紹(3)
【D】
張春華(1) 、典韋(1) 、孫策△(3) 、関索△(5)
920名無し曰く、
2018/10/30(火) 18:52:46.05ID:g0bi+YFa DLC暫定叩き台ランキング
【S+】小早川隆景(1) 、風魔小太郎△(1)、呂布◎△(1)
【S】 孟獲△(1)、立花ァ千代(1) 、董卓△(1)
【S-】
【A+】 典韋(1)
【A】
【A-】
【B+】 浅井長政(1)
【B】
【B-】
【C+】
【C】 曹操(1)
【D】
【E】
【S+】小早川隆景(1) 、風魔小太郎△(1)、呂布◎△(1)
【S】 孟獲△(1)、立花ァ千代(1) 、董卓△(1)
【S-】
【A+】 典韋(1)
【A】
【A-】
【B+】 浅井長政(1)
【B】
【B-】
【C+】
【C】 曹操(1)
【D】
【E】
921名無し曰く、
2018/10/30(火) 18:53:16.42ID:g0bi+YFa >>919 >>920
暫定判断基準
●クリアタイム(滅びの運命で撃破数1500がノルマ。Sキャラはクリアタイム7分未満。Aは9分未満、Bが11分未満、Cが13分未満が目安。
ただし、早ければ早いほどランクが高くなるわけではなく、ダメージ被弾率などの安定性、立ち回りのしやすさなど、総合的な性能が求められます。)
●評価S(基本は↑のクリアタイムと同じ。検証ステージによって求められる内容は変わってくる。)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。SSはレベル1〜レベル20まで。スキルポイントの制限はなし)
【暫定叩き台検証ルール】
●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す。クリアタイムは上に。
●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。
●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、◎は神格化可能キャラクター、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。
●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、Sスト(喧嘩両成敗、異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
●その他、DLCステージを検証するのは可能です。
【DLC暫定叩き台検証ルール】
●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
●DLC神器のない「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ(ペルセウス)」「オーディン」は検証の対象外です。
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/pages/1.html
ステージ検証方法
・滅びの運命(5−13)
●ルートは基本的に問わない
●初期配置されているモンスターは必ず倒す
●幻影武将及びロキは無視してもOK
●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
それぞれの絆(DLC)
●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。
暫定判断基準
●クリアタイム(滅びの運命で撃破数1500がノルマ。Sキャラはクリアタイム7分未満。Aは9分未満、Bが11分未満、Cが13分未満が目安。
ただし、早ければ早いほどランクが高くなるわけではなく、ダメージ被弾率などの安定性、立ち回りのしやすさなど、総合的な性能が求められます。)
●評価S(基本は↑のクリアタイムと同じ。検証ステージによって求められる内容は変わってくる。)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。SSはレベル1〜レベル20まで。スキルポイントの制限はなし)
【暫定叩き台検証ルール】
●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す。クリアタイムは上に。
●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。
●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、◎は神格化可能キャラクター、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。
●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、Sスト(喧嘩両成敗、異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
●その他、DLCステージを検証するのは可能です。
【DLC暫定叩き台検証ルール】
●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
●DLC神器のない「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ(ペルセウス)」「オーディン」は検証の対象外です。
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/pages/1.html
ステージ検証方法
・滅びの運命(5−13)
●ルートは基本的に問わない
●初期配置されているモンスターは必ず倒す
●幻影武将及びロキは無視してもOK
●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
それぞれの絆(DLC)
●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。
923名無し曰く、
2018/10/30(火) 20:33:54.91ID:Lxqy3N/N 所で猛砕や猛襲は使用禁止なのでしょうか?
924名無し曰く、
2018/10/30(火) 20:34:59.95ID:UyW8Apgw >>902
尚香の雑魚殲滅力は戦国勢の神速に負けてないですよね。
トータルで考えるとやっぱり強いなと思います。個人的にはステージ評価にタイムと撃破数がある以上雑魚殲滅能力も大事だと思いますし。
女カは評価が難しいキャラですよね。雑魚殲滅に難がありますし基本的に至近距離でしか戦えないってのが…。
あとボタン連打が多くてちょっと疲れます。
尚香の雑魚殲滅力は戦国勢の神速に負けてないですよね。
トータルで考えるとやっぱり強いなと思います。個人的にはステージ評価にタイムと撃破数がある以上雑魚殲滅能力も大事だと思いますし。
女カは評価が難しいキャラですよね。雑魚殲滅に難がありますし基本的に至近距離でしか戦えないってのが…。
あとボタン連打が多くてちょっと疲れます。
925名無し曰く、
2018/10/30(火) 20:35:56.29ID:2/yhNF5M >>912
待たせたな!
【使用キャラ】鮑三娘
【レベル】90
【武器属性】風斬・勇猛・神撃・神速・吸生・進撃・怒涛△・暴風△
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】14:23:88
【撃破数】 2927
【立ち回り】
・少量を相手にする
C2・C3
・大量を相手にする
C6・N連出し切り・チャージ神術
・天敵?
馬:合体神術かチャージ神術でまとめて処分
信玄+カオスオリジン+馬:めんどいパターン。合体神術温存しぶっぱすること ※動画内では起きませんでした
忠勝:アーマー+リーチ長いが、チャージ神術からC2で処分 ※動画内では失敗してます
安定させるためにもジャンプキャンセルはしっかりしていきましょう。
困ったら通常神術連打。
今回は使わなかったが、回数限定で固有神術を使えるます。
【総評】
1000HIT火力盛りチャージ神術でオーラ付き武将だろうと9割ほど持っていける。すごい!
攻撃範囲が広い+振りも早いので前方の刺しあいは強い。
とはいえ後方に敵を背負うと厄介なので、小MAPはしっかり見ておく。
DLCのおかげで神術つぶしが楽になり、厄介な敵もチャージ神術+連携で押せるのも大きい。
他の神器とは違いぶっ飛んだ火力はないが、使いやすい武器をたくさん持ってるので
それを考えながら使っていくのが楽しいキャラって印象です。
まあランクは変わらずCでいいんでないでしょうか。
動画が途中で切れたので
http://imepic.jp/20181030/738420
動画
https://www.youtube.com/watch?v=86i_BePAz-s
待たせたな!
【使用キャラ】鮑三娘
【レベル】90
【武器属性】風斬・勇猛・神撃・神速・吸生・進撃・怒涛△・暴風△
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】14:23:88
【撃破数】 2927
【立ち回り】
・少量を相手にする
C2・C3
・大量を相手にする
C6・N連出し切り・チャージ神術
・天敵?
馬:合体神術かチャージ神術でまとめて処分
信玄+カオスオリジン+馬:めんどいパターン。合体神術温存しぶっぱすること ※動画内では起きませんでした
忠勝:アーマー+リーチ長いが、チャージ神術からC2で処分 ※動画内では失敗してます
安定させるためにもジャンプキャンセルはしっかりしていきましょう。
困ったら通常神術連打。
今回は使わなかったが、回数限定で固有神術を使えるます。
【総評】
1000HIT火力盛りチャージ神術でオーラ付き武将だろうと9割ほど持っていける。すごい!
攻撃範囲が広い+振りも早いので前方の刺しあいは強い。
とはいえ後方に敵を背負うと厄介なので、小MAPはしっかり見ておく。
DLCのおかげで神術つぶしが楽になり、厄介な敵もチャージ神術+連携で押せるのも大きい。
他の神器とは違いぶっ飛んだ火力はないが、使いやすい武器をたくさん持ってるので
それを考えながら使っていくのが楽しいキャラって印象です。
まあランクは変わらずCでいいんでないでしょうか。
動画が途中で切れたので
http://imepic.jp/20181030/738420
動画
https://www.youtube.com/watch?v=86i_BePAz-s
926名無し曰く、
2018/10/30(火) 20:43:42.37ID:Rng1Gmc2 女媧は過去スレで「通常連打だけで戦える初心者の脳死プレイ御用達キャラ」と評されてるかたがいましたが
高難度だとむしろ逆で玄人向けな感じがして評価悩みますね
まあ通常連打でクリアできたからBつけちゃいましたが
高難度だとむしろ逆で玄人向けな感じがして評価悩みますね
まあ通常連打でクリアできたからBつけちゃいましたが
927名無し曰く、
2018/10/30(火) 20:56:11.33ID:JWUqBLCl 【使用キャラ】鮑三娘
【レベル】100
【武器属性】猛襲、地撃、神速、進撃、吸生、勇猛、伸長、怒涛△
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】10:56:30
【撃破数】 1910
【立ち回り】 N5 通常神術
蔡文姫と関策に触発されてやってみました。
Nの検証のためにも
1)通常攻撃の正面からの打ち合いでもタイミング次第で負けることがある。
2)タラリア持ちの最大の敵である、群衆の中のオリジンも何とかなる。
ほかの方も言われてますが、誰がターゲッティングしているかわからない神術
→タラリアでにげるか馬で逃げる で安定します。
武田本陣は本陣の外で各個撃破 で対応可能
ランクはCかな
https://www.youtube.com/watch?v=hVomKgIKQSU
【レベル】100
【武器属性】猛襲、地撃、神速、進撃、吸生、勇猛、伸長、怒涛△
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】10:56:30
【撃破数】 1910
【立ち回り】 N5 通常神術
蔡文姫と関策に触発されてやってみました。
Nの検証のためにも
1)通常攻撃の正面からの打ち合いでもタイミング次第で負けることがある。
2)タラリア持ちの最大の敵である、群衆の中のオリジンも何とかなる。
ほかの方も言われてますが、誰がターゲッティングしているかわからない神術
→タラリアでにげるか馬で逃げる で安定します。
武田本陣は本陣の外で各個撃破 で対応可能
ランクはCかな
https://www.youtube.com/watch?v=hVomKgIKQSU
928名無し曰く、
2018/10/30(火) 21:06:37.15ID:g0bi+YFa929名無し曰く、
2018/10/30(火) 21:56:03.52ID:Lxqy3N/N >>928
了解です。ご回答ありがとうございます。
後、絆やってて思ったのですが孫市だと雑魚の攻撃よく割り込まれて中々辛いのですがどう立ち回れば良いでしょうか?
迅雷や通常神術は使っているのですが、通常は前方だけなので後ろや横に弱いですし…
了解です。ご回答ありがとうございます。
後、絆やってて思ったのですが孫市だと雑魚の攻撃よく割り込まれて中々辛いのですがどう立ち回れば良いでしょうか?
迅雷や通常神術は使っているのですが、通常は前方だけなので後ろや横に弱いですし…
930名無し曰く、
2018/10/30(火) 22:20:17.38ID:Rng1Gmc2 ケルベロスだと通常神術は周囲の範囲かなり広いから通常神術→C5で自分は割り込みそんなにでしたな
C5途中でストップした時は神速でお手玉に切り替えてるけど
ネメアならチャージ神術でまとめて一掃かねえ
C5途中でストップした時は神速でお手玉に切り替えてるけど
ネメアならチャージ神術でまとめて一掃かねえ
931名無し曰く、
2018/10/30(火) 22:22:54.63ID:dsPnFkNG 【使用キャラ】伊達政宗
【レベル】41
【武器属性】風斬、勇猛、神速、進撃、吸生、吸活、進撃、暴風△
【神器】ルーメンタラリア
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】11:38:45
【撃破数】 2939
【立ち回り】
通常神術からの神速で一人倒したら、
暴風中のよろけを利用して神速で次を倒す。
これを近くに武将がいなくなるまで繰り返す。
神速が早いので絆はこれだけで大体終わる。
武将に囲まれている状態でモブ武将ガードされるのが怖いので、安定を目指すならC神術からの神速を混ぜてもいい。
C神術は技終わりが早いので暴風でのヒット数増加を無駄にしない為、すぐに300ヒットまで回復する。
周りに雑魚もいるなら気軽に使っていい。
無双で合体技が結構たまるので緊急回避用とかに合間で使っておくといいかも。
Cは絆で使える性能には思えなかったので未使用。
【総評】
神速暴風ループが強い。
が、同じ戦国タラリアの長政と比べると神速以外の部分での使いにくさがあるから結局同程度かなと。
やや政宗の方が上とは思うけど同じB+で。
https://youtu.be/wp2xHdX9SqA
【レベル】41
【武器属性】風斬、勇猛、神速、進撃、吸生、吸活、進撃、暴風△
【神器】ルーメンタラリア
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】11:38:45
【撃破数】 2939
【立ち回り】
通常神術からの神速で一人倒したら、
暴風中のよろけを利用して神速で次を倒す。
これを近くに武将がいなくなるまで繰り返す。
神速が早いので絆はこれだけで大体終わる。
武将に囲まれている状態でモブ武将ガードされるのが怖いので、安定を目指すならC神術からの神速を混ぜてもいい。
C神術は技終わりが早いので暴風でのヒット数増加を無駄にしない為、すぐに300ヒットまで回復する。
周りに雑魚もいるなら気軽に使っていい。
無双で合体技が結構たまるので緊急回避用とかに合間で使っておくといいかも。
Cは絆で使える性能には思えなかったので未使用。
【総評】
神速暴風ループが強い。
が、同じ戦国タラリアの長政と比べると神速以外の部分での使いにくさがあるから結局同程度かなと。
やや政宗の方が上とは思うけど同じB+で。
https://youtu.be/wp2xHdX9SqA
933名無し曰く、
2018/10/30(火) 22:31:42.85ID:i2y+9riT 【使用キャラ】星彩
【レベル】63
【武器属性】収兪、伸長、神速、進撃、吸生、勇猛、神撃、怒涛△
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】13:51:46
【撃破数】 2721
【立ち回り】
N神術. C神術がメインで覚醒乱舞をたまに
【総評】
上にも書いてありますが、N神術で敵を纏めてC神術で薙ぎ払う感じになります。
通常攻撃振らなければ割り込みすら無いのでこれだけで全部突破出来ます。
後半になればオーラ武将じゃなければ通常神術だけで終わります。もちろんオリジンも
纏めようとしたらいつの間にか居なかった
星彩が強いのでなくトライデントが強すぎます。
ハルパーも超範囲+巻き込みですが、個人的には三国勢ならトライデントの方が殲滅力に優れているかなと。ヒット数が稼ぎやすいのもいいですし、神術ゲージをあまり使わないのでN神術→C神術まで安全に持って行けます。
評価はAかSもいけるかなと
怒涛の効果がやばすぎてちょっとびっくりしてますし、
トライデントが一番相性よく感じました。
後合体神術をあまり使わないので通常攻撃を振りたい場合は迅雷もありかもしれません。
https://youtu.be/sRa32RUST9Q
【レベル】63
【武器属性】収兪、伸長、神速、進撃、吸生、勇猛、神撃、怒涛△
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】13:51:46
【撃破数】 2721
【立ち回り】
N神術. C神術がメインで覚醒乱舞をたまに
【総評】
上にも書いてありますが、N神術で敵を纏めてC神術で薙ぎ払う感じになります。
通常攻撃振らなければ割り込みすら無いのでこれだけで全部突破出来ます。
後半になればオーラ武将じゃなければ通常神術だけで終わります。もちろんオリジンも
纏めようとしたらいつの間にか居なかった
星彩が強いのでなくトライデントが強すぎます。
ハルパーも超範囲+巻き込みですが、個人的には三国勢ならトライデントの方が殲滅力に優れているかなと。ヒット数が稼ぎやすいのもいいですし、神術ゲージをあまり使わないのでN神術→C神術まで安全に持って行けます。
評価はAかSもいけるかなと
怒涛の効果がやばすぎてちょっとびっくりしてますし、
トライデントが一番相性よく感じました。
後合体神術をあまり使わないので通常攻撃を振りたい場合は迅雷もありかもしれません。
https://youtu.be/sRa32RUST9Q
934名無し曰く、
2018/10/30(火) 22:35:38.04ID:i2y+9riT935名無し曰く、
2018/10/30(火) 22:44:47.50ID:7l+kLYPw 【使用キャラ】星彩
【レベル】85
【武器属性】風斬・炎雷・伸長・神速・吸生・勇猛・進撃・迅雷
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】9:12:00
【撃破数】 1618
【立ち回り】
いろいろと試行錯誤した末、ある程度の結果が残せた感がします
騎乗Cが弧を描くように盾を回転させるものでなかなかの高性能
なのでこれをメインで使用
雑魚撃破数稼ぎはC神術からの騎乗で集めつつとどめに騎乗C
アンカーのある場所で雑魚殲滅し、場所変えする前にゲージを溜めておく
武将は騎乗C、ゲージに余裕があればC神術も併用
モンスターはレイスのみC神術&騎乗Cで確実に葬る
グリフィンとサイクロプスは神術ゲージで判断
(騎乗Cのみでも問題なし)
オーディンはC神術で拾ってから壁際まで運ぶ
そこから騎乗Cハメ
角の場所がやり易かったです
正攻法でいくならC神術で拾い、C4→C3の順で削っていくのが安定
【総評】
ひたすらC神術と騎乗C
神術の性能は良いのにイマイチな評価なのは各種チャージの性能が原因かな
なので封印する事に
あと、迅雷なしでやってみたら安定しませんでした
9分切れそうですしB+でも良いかと思います
http://imepic.jp/20181030/815960
【レベル】85
【武器属性】風斬・炎雷・伸長・神速・吸生・勇猛・進撃・迅雷
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】9:12:00
【撃破数】 1618
【立ち回り】
いろいろと試行錯誤した末、ある程度の結果が残せた感がします
騎乗Cが弧を描くように盾を回転させるものでなかなかの高性能
なのでこれをメインで使用
雑魚撃破数稼ぎはC神術からの騎乗で集めつつとどめに騎乗C
アンカーのある場所で雑魚殲滅し、場所変えする前にゲージを溜めておく
武将は騎乗C、ゲージに余裕があればC神術も併用
モンスターはレイスのみC神術&騎乗Cで確実に葬る
グリフィンとサイクロプスは神術ゲージで判断
(騎乗Cのみでも問題なし)
オーディンはC神術で拾ってから壁際まで運ぶ
そこから騎乗Cハメ
角の場所がやり易かったです
正攻法でいくならC神術で拾い、C4→C3の順で削っていくのが安定
【総評】
ひたすらC神術と騎乗C
神術の性能は良いのにイマイチな評価なのは各種チャージの性能が原因かな
なので封印する事に
あと、迅雷なしでやってみたら安定しませんでした
9分切れそうですしB+でも良いかと思います
http://imepic.jp/20181030/815960
936名無し曰く、
2018/10/30(火) 22:48:16.57ID:7l+kLYPw 【使用キャラ】ジョカ
【レベル】77
【武器属性】斬・天撃・勇猛・神速・吸生・吸活・進撃・暴風△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】9:57:90
【撃破数】 1531
【立ち回り】
地撃とN6の方がお手軽感はありますが、吸活とC4による無双ゲージ回収をテーマとしています
最初に右のグリフィン、次に高虎、それからグリフィン、カオスオリジン、結界四天王の1人という順番で進んでいます
主な使用技はC4(無双ゲージ溜め)、C5(武将、モンスター)、無双(モンスター、オーディン)、固有神術(雑魚)
留まっているカオスオリジンは通常神術で爆破
1つ目のレイスエリア右にある小さな広場にカオスオリジンが初期配置で居るんですが、そいつを放置しておくと3つ目のエリアに流れてくるので爆破
レイスは無双で瞬殺、ゲージが満タンの場合はどんどんモンスター相手に使っていきます
最後のオーディンは階段上りきるあたりから通常神術で間合いを詰めて無双
不安なら保険として合体神術ゲージを満タンに
【総評】
暴風で致命的な弱点である雑魚殲滅力を補えますが、攻撃範囲の狭さという弱点はどうしようもなく、暴風ありならランクBといった感じです
通常神術との相性は良いので、ジョカの間合いにさえ入れてしまえば相手は無双で溶けます。
http://imepic.jp/20181030/724050
【レベル】77
【武器属性】斬・天撃・勇猛・神速・吸生・吸活・進撃・暴風△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】9:57:90
【撃破数】 1531
【立ち回り】
地撃とN6の方がお手軽感はありますが、吸活とC4による無双ゲージ回収をテーマとしています
最初に右のグリフィン、次に高虎、それからグリフィン、カオスオリジン、結界四天王の1人という順番で進んでいます
主な使用技はC4(無双ゲージ溜め)、C5(武将、モンスター)、無双(モンスター、オーディン)、固有神術(雑魚)
留まっているカオスオリジンは通常神術で爆破
1つ目のレイスエリア右にある小さな広場にカオスオリジンが初期配置で居るんですが、そいつを放置しておくと3つ目のエリアに流れてくるので爆破
レイスは無双で瞬殺、ゲージが満タンの場合はどんどんモンスター相手に使っていきます
最後のオーディンは階段上りきるあたりから通常神術で間合いを詰めて無双
不安なら保険として合体神術ゲージを満タンに
【総評】
暴風で致命的な弱点である雑魚殲滅力を補えますが、攻撃範囲の狭さという弱点はどうしようもなく、暴風ありならランクBといった感じです
通常神術との相性は良いので、ジョカの間合いにさえ入れてしまえば相手は無双で溶けます。
http://imepic.jp/20181030/724050
937名無し曰く、
2018/10/30(火) 23:10:49.64ID:Brhvg9G2 星彩 鮑三娘レポ ありがとう 参考になるよ
あと 馬超もお願いします
あと 馬超もお願いします
938名無し曰く、
2018/10/30(火) 23:22:56.02ID:MqLutUOU 鮑三娘:LV100
ステージ:それぞれの絆(修羅)
クリアタイム:13分10秒、撃破数1997
------------------------------------------------------------------------
【武器属性】
氷斬、吸生、神速、進撃、地撃、勇猛、烈風、怒涛
【立ち回り】
牽制および脱出にルーメンタラリアの通常神術を使いつつN攻をメインに攻める
ときどきC4やC6も使用
鮑三娘のN攻はヒット数が多いせいか
通常は発動したりしなかったりで安定しない烈風がガンガン発動するっぽい?
武将が複数いるところなどでは烈風が発動しまくって
敵将がろくに動けないまま倒れていくこともしばしば
オリジンは周囲を回るようにしながら通常神術4連を出すと結構楽に倒せる
氷は安全のためというよりは通常攻撃をクリーンヒットさせやすくするために採用
ルーメンタラリアの通常神術はノーマルタラリアよりかなり使いやすく
危なそうなときも手軽に緊急脱出ができることもあり割と安定して戦えた
オリジン処理能力もノーマルより上
今回は使っていなかったがチャージ神術や合体神術も使っていればもっとスムーズだったかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=bcSuRNYBQP0
ランク的には据え置きで良さそうだけど
同ランクにいるタラリア族の楽進や凌統よりは使いやすい印象で
最弱キャラにはならなそう
ステージ:それぞれの絆(修羅)
クリアタイム:13分10秒、撃破数1997
------------------------------------------------------------------------
【武器属性】
氷斬、吸生、神速、進撃、地撃、勇猛、烈風、怒涛
【立ち回り】
牽制および脱出にルーメンタラリアの通常神術を使いつつN攻をメインに攻める
ときどきC4やC6も使用
鮑三娘のN攻はヒット数が多いせいか
通常は発動したりしなかったりで安定しない烈風がガンガン発動するっぽい?
武将が複数いるところなどでは烈風が発動しまくって
敵将がろくに動けないまま倒れていくこともしばしば
オリジンは周囲を回るようにしながら通常神術4連を出すと結構楽に倒せる
氷は安全のためというよりは通常攻撃をクリーンヒットさせやすくするために採用
ルーメンタラリアの通常神術はノーマルタラリアよりかなり使いやすく
危なそうなときも手軽に緊急脱出ができることもあり割と安定して戦えた
オリジン処理能力もノーマルより上
今回は使っていなかったがチャージ神術や合体神術も使っていればもっとスムーズだったかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=bcSuRNYBQP0
ランク的には据え置きで良さそうだけど
同ランクにいるタラリア族の楽進や凌統よりは使いやすい印象で
最弱キャラにはならなそう
939名無し曰く、
2018/10/30(火) 23:38:51.83ID:O63n178e トライデントは強い
DLCの方は普通!
DLCの方は普通!
940名無し曰く、
2018/10/30(火) 23:46:39.61ID:O2trdg5c 【使用キャラ】星彩
【レベル】100
【武器属性】風斬・炎雷・伸長・神速・吸生・勇猛・進撃・吸活
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 DLC
【タイム】13:38:11
【撃破数】 2528
【立ち回り】 上で出てるので割愛します。
動画撮ってしまったので、需要がなくてもお許しください。個人的にはスタイリッシュにやれた
と思います。
通常神術起点に各種チャージを織り交ぜています。真ん中では、ゲージ切れが怖いので、チャージ神術は慎重に。敵将にロックオンされても
通常神術で容易に逃げられます。その所為でグダりましたが・・・
被弾は女薙刀兵にやられた1回のみでした。滅びでは、殲滅力が重視されていましたが、
DLCのような生存力が試されるステージでは
輝きますね。上で出てるランク提案も概ね妥当かと。(B以上)
ちなみに固有神術が活きるのは異世界源平とかですね、
https://www.youtube.com/watch?v=s5hNnJSWgwc
【レベル】100
【武器属性】風斬・炎雷・伸長・神速・吸生・勇猛・進撃・吸活
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 DLC
【タイム】13:38:11
【撃破数】 2528
【立ち回り】 上で出てるので割愛します。
動画撮ってしまったので、需要がなくてもお許しください。個人的にはスタイリッシュにやれた
と思います。
通常神術起点に各種チャージを織り交ぜています。真ん中では、ゲージ切れが怖いので、チャージ神術は慎重に。敵将にロックオンされても
通常神術で容易に逃げられます。その所為でグダりましたが・・・
被弾は女薙刀兵にやられた1回のみでした。滅びでは、殲滅力が重視されていましたが、
DLCのような生存力が試されるステージでは
輝きますね。上で出てるランク提案も概ね妥当かと。(B以上)
ちなみに固有神術が活きるのは異世界源平とかですね、
https://www.youtube.com/watch?v=s5hNnJSWgwc
941名無し曰く、
2018/10/31(水) 01:48:27.33ID:DQYIAn3k 【使用キャラ】星彩
【レベル】50
【神器】トライデント
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・神撃・暴風△・怒涛△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】7:07:70
【撃破数】 1540
【立ち回り】
雑魚はチャージ神術後馬で走り抜け、騎乗C
武将モンスターは騎乗C、C4EX→チャージ神術、
【総評】
チャージ神術は言わずもがな、怒涛の効果やC4EXの攻撃力アップ効果でオーディン戦もわりと楽でした
おそらく絆だとチャージ神術の火力だけで敵を倒せそうなので楽とは思います
気になったのは神術ゲージが溜まってない時間帯(自然回復で約15秒必要)、技が全体的にリーチのわりにはもっさりしている印象で何をすればいいかちょっと戸惑う感触
技的にC3・C4の2段属性判定、C$EXの攻撃力上昇効果、騎乗Cの範囲と単段属性判定に目が行き何度か周回した末メインを騎乗Cにして今回プレイ
チャージ神術でHIT数がリセットされる為進撃発動に少し気を遣う印象もあり
あと暴風付きなので印象は薄いですが雑魚狩りはあまり得意ではなさそう
ランクは自分もB+で
Aというにはチャージ神術以外の性能が少し厳しいかなと
http://imepic.jp/20181031/055800
【レベル】50
【神器】トライデント
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・神撃・暴風△・怒涛△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】7:07:70
【撃破数】 1540
【立ち回り】
雑魚はチャージ神術後馬で走り抜け、騎乗C
武将モンスターは騎乗C、C4EX→チャージ神術、
【総評】
チャージ神術は言わずもがな、怒涛の効果やC4EXの攻撃力アップ効果でオーディン戦もわりと楽でした
おそらく絆だとチャージ神術の火力だけで敵を倒せそうなので楽とは思います
気になったのは神術ゲージが溜まってない時間帯(自然回復で約15秒必要)、技が全体的にリーチのわりにはもっさりしている印象で何をすればいいかちょっと戸惑う感触
技的にC3・C4の2段属性判定、C$EXの攻撃力上昇効果、騎乗Cの範囲と単段属性判定に目が行き何度か周回した末メインを騎乗Cにして今回プレイ
チャージ神術でHIT数がリセットされる為進撃発動に少し気を遣う印象もあり
あと暴風付きなので印象は薄いですが雑魚狩りはあまり得意ではなさそう
ランクは自分もB+で
Aというにはチャージ神術以外の性能が少し厳しいかなと
http://imepic.jp/20181031/055800
942名無し曰く、
2018/10/31(水) 02:17:21.86ID:DQYIAn3k 【使用キャラ】馬超
【レベル】46
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・地撃・暴風△・怒涛△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】6:50:76
【撃破数】 1545
【立ち回り】
雑魚は騎乗N
武将モンスターは騎乗C、C3
【総評】
騎乗Nが振りが早く広範囲、神速攻撃を除けば雑魚狩り性能はわりと上位に入るのではないかと
騎乗Cは左右に攻撃を振る2段属性技だが判定gそこそこ広く当てた敵を真上に浮かせるため他キャラの類似技より武将相手に扱いやすい
C3も2段属性判定ありで振りは割と早いが攻撃判定はやや小さめか
騎乗C・C3共にお手玉しやすいという感じではないためオーディン戦は慎重に戦うのが吉かと
ランクは一つ落としてA-で
他のA勢と比べ対武将相手がそこまで得意ではない印象
暴風についても雑魚殲滅力が元々高いので伸びしろがあまり感じられず
http://imepic.jp/20181031/066380
【レベル】46
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・地撃・暴風△・怒涛△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】6:50:76
【撃破数】 1545
【立ち回り】
雑魚は騎乗N
武将モンスターは騎乗C、C3
【総評】
騎乗Nが振りが早く広範囲、神速攻撃を除けば雑魚狩り性能はわりと上位に入るのではないかと
騎乗Cは左右に攻撃を振る2段属性技だが判定gそこそこ広く当てた敵を真上に浮かせるため他キャラの類似技より武将相手に扱いやすい
C3も2段属性判定ありで振りは割と早いが攻撃判定はやや小さめか
騎乗C・C3共にお手玉しやすいという感じではないためオーディン戦は慎重に戦うのが吉かと
ランクは一つ落としてA-で
他のA勢と比べ対武将相手がそこまで得意ではない印象
暴風についても雑魚殲滅力が元々高いので伸びしろがあまり感じられず
http://imepic.jp/20181031/066380
943名無し曰く、
2018/10/31(水) 09:58:05.49ID:3TfpX5b8 使用キャラ】馬超
【レベル】51
【武器属性】炎斬・神撃・吸生・勇猛・進撃・地撃・暴風△・怒涛△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】6:38:76
【撃破数】 1641
【立ち回り】
雑魚は騎乗N
武将モンスターは騎乗Cと通常神術からのC3
【総評】
騎乗攻撃がメインだが通常神術が優秀なのでカオスオリジンなどのモンスターなどには通常神術の火の玉当ててC3でわりと余裕で倒せる
騎乗Cは左右に攻撃を振る2段属性技で当てた敵を真上に浮かせるため他キャラの類似技より武将相手に扱いやすい
C3も2段属性判定ありで振りも速いので通常神術を当ててから繋げるとなかなかの威力
オーディンにも騎乗メインで戦うより通常神術からのC3メインのほうが安定した
騎乗攻撃の強さと通常神術の強さで他のAランク武将より安定性がある
それでもその上の関羽とかまでの火力はないかと
よって 現状維持でお願いします
【レベル】51
【武器属性】炎斬・神撃・吸生・勇猛・進撃・地撃・暴風△・怒涛△
【ステージ(難易度)】5−13滅びの運命(修羅)
【タイム】6:38:76
【撃破数】 1641
【立ち回り】
雑魚は騎乗N
武将モンスターは騎乗Cと通常神術からのC3
【総評】
騎乗攻撃がメインだが通常神術が優秀なのでカオスオリジンなどのモンスターなどには通常神術の火の玉当ててC3でわりと余裕で倒せる
騎乗Cは左右に攻撃を振る2段属性技で当てた敵を真上に浮かせるため他キャラの類似技より武将相手に扱いやすい
C3も2段属性判定ありで振りも速いので通常神術を当ててから繋げるとなかなかの威力
オーディンにも騎乗メインで戦うより通常神術からのC3メインのほうが安定した
騎乗攻撃の強さと通常神術の強さで他のAランク武将より安定性がある
それでもその上の関羽とかまでの火力はないかと
よって 現状維持でお願いします
944名無し曰く、
2018/10/31(水) 10:13:32.56ID:1qDMiVVI 馬超は騎乗攻撃が優秀だが、猪の火の玉が更に優秀
ただ固有とチャージ神術が移動系なのが残念だね
雑魚殲滅力はもともと高いから暴風はつけなくていいかもね
安定性も高い
関羽みたいな火力アップ系がないのでそこで評価が分かれるか
ランクを落とす必要はないけど上げるとこまではいかないかな
現状維持でいいんでない
ただ固有とチャージ神術が移動系なのが残念だね
雑魚殲滅力はもともと高いから暴風はつけなくていいかもね
安定性も高い
関羽みたいな火力アップ系がないのでそこで評価が分かれるか
ランクを落とす必要はないけど上げるとこまではいかないかな
現状維持でいいんでない
945名無し曰く、
2018/10/31(水) 10:19:00.56ID:sIHmFbS0 内容ほぼパクリで画像なしの評価+妙に早いフォロー
ランク下げられるのは想定外でしたか・・・
ランク下げられるのは想定外でしたか・・・
946名無し曰く、
2018/10/31(水) 12:12:09.31ID:suBXEXwX これはひどいな
他にもないか見直さないとダメか?
他にもないか見直さないとダメか?
947名無し曰く、
2018/10/31(水) 12:16:43.86ID:zMBGe7tX 画像なしレポスルーするだけでいいんじゃね?
他の検証者のさらなるレポがでればなお良い
他の検証者のさらなるレポがでればなお良い
948名無し曰く、
2018/10/31(水) 12:47:38.30ID:sIHmFbS0 画像ありでもタイムが早すぎて怪しいのはあるといえばあるけど
証明のしようもないし見直しは難しそう
証明のしようもないし見直しは難しそう
949名無し曰く、
2018/10/31(水) 13:37:59.93ID:A0oszkQB950名無し曰く、
2018/10/31(水) 15:26:02.62ID:PbBpt6no 使用キャラ:魏延
レベル100
属性:雷斬 進撃 吸生 吸活 炎風 怒涛 神速 神撃
ステージ:5ー13 滅びの運命(修羅)
タイム;11:05:36
撃破数;1540
立ち回り
雑兵戦;チャージ2、チャージ5、チャージ6、固有神術がメイン。
武将戦;通常神術で怯ませてチャージ2、チャージ5がメイン。固有神術も。
魔物戦;カオスオリジン→固有神術 そのほか→通常神術で怯ませ、チャージ2か5など
氷入れたほうがいいかも。固有神術思ってるより強い。上手い人やればもっと
引き出せると思う。通常神術はチャージ2か5の隙消しにも。
チャージ2か5→通常神術→ジャンプ斬りみたいな感じでも。チャージ4も一応使える。
誰かお願いします。
レベル100
属性:雷斬 進撃 吸生 吸活 炎風 怒涛 神速 神撃
ステージ:5ー13 滅びの運命(修羅)
タイム;11:05:36
撃破数;1540
立ち回り
雑兵戦;チャージ2、チャージ5、チャージ6、固有神術がメイン。
武将戦;通常神術で怯ませてチャージ2、チャージ5がメイン。固有神術も。
魔物戦;カオスオリジン→固有神術 そのほか→通常神術で怯ませ、チャージ2か5など
氷入れたほうがいいかも。固有神術思ってるより強い。上手い人やればもっと
引き出せると思う。通常神術はチャージ2か5の隙消しにも。
チャージ2か5→通常神術→ジャンプ斬りみたいな感じでも。チャージ4も一応使える。
誰かお願いします。
951名無し曰く、
2018/10/31(水) 16:14:52.43ID:DQYIAn3k 氷は地上チャージ回すタイプとは相性それほど悪くないけど
そもそもの発動率が体感だと斬より低く感じるからどうだろうな
曹操清明みたいな技に属性がついてるタイプやケルベロスあたりなら結構使いやすい
そもそもの発動率が体感だと斬より低く感じるからどうだろうな
曹操清明みたいな技に属性がついてるタイプやケルベロスあたりなら結構使いやすい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。