ロシアで起業し現在はスイスに本社があるEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。
■公式サイト■
※DCS World 無償配布※
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/
対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレー可能
■前スレ■
【DCS World】DCS 総合 Part.66 【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1642611347/
【DCS World】DCS 総合 Part.67 【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1647221459/
・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【DCS World】DCS 総合 Part.68 【初心者歓迎】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大空の名無しさん (ワッチョイ b724-e+q+)
2022/05/08(日) 00:40:22.89ID:vwnHtgKb02大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-e+q+)
2022/05/08(日) 00:42:14.41ID:vwnHtgKb0 ■関連スレ■
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.1・2 (有志によるミッションや機体マニュアル等日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1525522404/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
※DCS World 日本語化ファイルアップローダー
ttps://ux.Getuploader.com/DCSJP1/
ttps://ux.Getuploader.com/DCSJP2/
ジョイスティックQ&A Part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1637635962/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数■
ttps://forums.eagle.ru/topic/113608-chucks-dcs-tutorial-library/
■日本語解説■
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、F/A-18C等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
LockOn Flaming Cliffs Training ttp://park17.wakwak.com/~huq/LOMAC11/309sTraining/ (Lock-On Flaming Cliffs)
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.1・2 (有志によるミッションや機体マニュアル等日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1525522404/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
※DCS World 日本語化ファイルアップローダー
ttps://ux.Getuploader.com/DCSJP1/
ttps://ux.Getuploader.com/DCSJP2/
ジョイスティックQ&A Part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1637635962/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数■
ttps://forums.eagle.ru/topic/113608-chucks-dcs-tutorial-library/
■日本語解説■
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、F/A-18C等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
LockOn Flaming Cliffs Training ttp://park17.wakwak.com/~huq/LOMAC11/309sTraining/ (Lock-On Flaming Cliffs)
3大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-e+q+)
2022/05/08(日) 00:42:46.28ID:vwnHtgKb0 ■各種マニュアル■ 公式のマニュアル類は下記の場所に置かれています
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\モジュール名\Doc (Combined ArmsやSupercarrierのマニュアル)
DCS World\Mods\terrains\モジュール名\Kneeboard (各地形のニーボード用画像ファイル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■DCS各モジュールの再現レベルについて■
DCS Product Terms
ttps://forums.eagle.ru/topic/102328-dcs-product-terms/
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/general/ (各モジュールの再現レベル一覧)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model …旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル
(AFM) Advanced Flight Model …操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル(AFM+ という区分も存在)
(PFM) Professional Flight Model …プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model …一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling …非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling …クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] 旧Lomacベースの再現度
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25 FC3の一部モジュール
[ PFM / SSM ] A-10A・F-15C・Su-27・Su-33・MiG-29 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど 再現度最高のクリッカブルコクピットモジュール
[ EFM / ASM ] MiG-21bis・C-101・AV-8Bなど 一部のサードパーティ製クリッカブルコクピットモジュール
DCS World\Doc (ユーザーマニュアル等)
DCS World\Doc\Charts (チャート類)
DCS World\Mods\aircraft\モジュール名\Doc (各モジュールのフライトマニュアル等)
DCS World\Mods\tech\モジュール名\Doc (Combined ArmsやSupercarrierのマニュアル)
DCS World\Mods\terrains\モジュール名\Kneeboard (各地形のニーボード用画像ファイル)
※β版モジュールはマニュアル類が不完全または用意されていないこともあり、随時アップデートを確認のこと
■DCS各モジュールの再現レベルについて■
DCS Product Terms
ttps://forums.eagle.ru/topic/102328-dcs-product-terms/
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/general/ (各モジュールの再現レベル一覧)
【フライトモデルの区分】
(SFM) Standard Flight Model …旧LockOnシリーズと同等のフライトモデル
(AFM) Advanced Flight Model …操舵面の影響などがよりリアルに再現されたフライトモデル(AFM+ という区分も存在)
(PFM) Professional Flight Model …プロペラやローター、油圧、燃料、電気系統etc.の影響までを最高度に再現したフライトモデル
(EFM) External Flight Model …一部サードパーティ製モジュール用で、PFMを部分的にだけ利用したフライトモデル
【コクピットシステムの区分】
(SSM) Standard Systems Modeling …非クリッカブルコックピット
(ASM) Advanced Systems Modeling …クリッカブルコックピット
【フライトモデルおよびコクピットシステムの組み合わせによる各モジュールの再現度の違い】
[ SFM / SSM ] 旧Lomacベースの再現度
[ AFM / SSM ] Su-25T・Su-25 FC3の一部モジュール
[ PFM / SSM ] A-10A・F-15C・Su-27・Su-33・MiG-29 FC3の中心的モジュールの再現度
[ PFM / ASM ] Ka-50・A-10C・P-51Dなど 再現度最高のクリッカブルコクピットモジュール
[ EFM / ASM ] MiG-21bis・C-101・AV-8Bなど 一部のサードパーティ製クリッカブルコクピットモジュール
4大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-e+q+)
2022/05/08(日) 00:43:36.46ID:vwnHtgKb0 ■導入およびライセンス購入について■
DCSのモジュールはEagleDynamics公式とSteamのいずれかで購入出来る。どちらもオンライン認証を行う。
※ED公式で購入したライセンスはSteam版で認証不可、逆は転送で可能
※オンラインのマルチプレイはED版/Steam版どちらでも互換性あり (β版等のバージョン違いには注意)
【ED公式版のメリット】
・複数バージョンの併存が可能になっており、OpenBata、2.5、1.5を並行して遊べる バージョンナンバーも把握しやすい
・発売やパッチ配信が若干早く、Steamでは未発売で公式のみのモジュールがある
・公式のみのセールがある 発売直後のモジュールも軽い値引き対象になる
・定価で買うと次に使えるボーナスがつく
・Steamだと手数料をValveに取られるが、公式だと全額EDにお布施できる
・サポートやForumでの情報は基本的に公式メイン
・モジュール別14日間無料体験あり
【Steam版のメリット】
・インストール手順が分かりやすい モジュールのインストールやアップデート時のダウンロード速度が少し速い
・Steamのみのセールがある Steamのみで使えるクーポンが発行されることがある (ライセンス転送を行って公式版で利用することも可能)
・フレンドリストなどSteamのSNS機能と連携できる
【Steam版のデメリット】
・現在やβ版選択肢のバージョンナンバーを知りづらい
(最新β版のみ対応のモジュールを購入した場合は、安定版だと利用できないため、インストールされているDCS本体のバージョンを要チェック)
・Steamコントローラやオーバーレイが有効だと、DCSで使うキーバインドが横取りされることがある
※DCS:World 日本語Wikiではさらに詳細な導入&購入方法など多くの情報が書かれています
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/GetStarted
■サポートツール類■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/SupportTools
■“スイッチオフ”の操作に対してコマンドを割り当てる方法■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/InputConfiguration
DCSのモジュールはEagleDynamics公式とSteamのいずれかで購入出来る。どちらもオンライン認証を行う。
※ED公式で購入したライセンスはSteam版で認証不可、逆は転送で可能
※オンラインのマルチプレイはED版/Steam版どちらでも互換性あり (β版等のバージョン違いには注意)
【ED公式版のメリット】
・複数バージョンの併存が可能になっており、OpenBata、2.5、1.5を並行して遊べる バージョンナンバーも把握しやすい
・発売やパッチ配信が若干早く、Steamでは未発売で公式のみのモジュールがある
・公式のみのセールがある 発売直後のモジュールも軽い値引き対象になる
・定価で買うと次に使えるボーナスがつく
・Steamだと手数料をValveに取られるが、公式だと全額EDにお布施できる
・サポートやForumでの情報は基本的に公式メイン
・モジュール別14日間無料体験あり
【Steam版のメリット】
・インストール手順が分かりやすい モジュールのインストールやアップデート時のダウンロード速度が少し速い
・Steamのみのセールがある Steamのみで使えるクーポンが発行されることがある (ライセンス転送を行って公式版で利用することも可能)
・フレンドリストなどSteamのSNS機能と連携できる
【Steam版のデメリット】
・現在やβ版選択肢のバージョンナンバーを知りづらい
(最新β版のみ対応のモジュールを購入した場合は、安定版だと利用できないため、インストールされているDCS本体のバージョンを要チェック)
・Steamコントローラやオーバーレイが有効だと、DCSで使うキーバインドが横取りされることがある
※DCS:World 日本語Wikiではさらに詳細な導入&購入方法など多くの情報が書かれています
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/GetStarted
■サポートツール類■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/SupportTools
■“スイッチオフ”の操作に対してコマンドを割り当てる方法■
ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/InputConfiguration
5大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-e+q+)
2022/05/08(日) 00:43:58.64ID:vwnHtgKb0 ■IME問題■
Windowsの日本語IMEがDCSとコンフリクトを起こすケースがあります。
実際の事例として、NEVADAマップでDCSのCPU使用率が3~5%程度に低下したまま復帰しなくなるなど
ミッション読み込み時やミッション終了後にDCSがフリーズ状態に陥ってしまう場合があります。
この際には、Microsoft IMEからGoogle日本語入力に切り替えるなど、IMEの変更で問題回避出来るようです。
(現在ではすでに解決済みの可能性もありますが、念のため過去事例として記載)
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
~~~テンプレ以上~~~
Windowsの日本語IMEがDCSとコンフリクトを起こすケースがあります。
実際の事例として、NEVADAマップでDCSのCPU使用率が3~5%程度に低下したまま復帰しなくなるなど
ミッション読み込み時やミッション終了後にDCSがフリーズ状態に陥ってしまう場合があります。
この際には、Microsoft IMEからGoogle日本語入力に切り替えるなど、IMEの変更で問題回避出来るようです。
(現在ではすでに解決済みの可能性もありますが、念のため過去事例として記載)
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
~~~テンプレ以上~~~
6大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/08(日) 08:01:58.72ID:VfkE5S9tr ここにゲームパッドで操作を試みようとしているけど割り当てるキーが多すぎて途方に暮れているニキがいたら朗報だ。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLAHjQB4UN-S5sKnHYkq_AxoAd-gBxhvb8
https://www.youtube.com/playlist?list=PLAHjQB4UN-S5sKnHYkq_AxoAd-gBxhvb8
7大空の名無しさん (ワッチョイ fb02-esw0)
2022/05/08(日) 08:08:40.16ID:pw+gSzxf0 そんな猛者居るんか
X56ですら足りないってのに
X56ですら足りないってのに
8大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/08(日) 08:18:05.76ID:VfkE5S9tr 私もXBOXコントローラーで“蛇使い“になることを目指している者の一人だが、同様の問題で途方に暮れていたところこのチュートリアルに出会った。 海外ニキなので全編英語なのだが英語がさっぱりの私でもよく動画を見ながら確認して順番に設定していけば難しいものではない。 この設定を完了させれば高価なIR TrackもHOTASスティックも必要なくなる(勿論多少の煩わしさに目を瞑る必要はあるが)。
9大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/08(日) 08:21:37.52ID:VfkE5S9tr やってみた感想だが、個人的にめちゃくちゃ最高だった。 視点操作もマウスカーソルもHOTASも全てゲームパッドに集約されるから最初に覚えるのは大変だが、慣れてしまえば問題ない。
10大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/08(日) 08:28:15.59ID:VfkE5S9tr もうこのやり方を公式wikiに載せてほしいくらいに洗練されていた。 とにかくこの動画を見て一度試してほしい。 諸君の健闘を祈る!
11大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-PvPk)
2022/05/08(日) 08:34:54.32ID:Z4XeIXPk0 ジョイスティックとか場所取るしお金もかかるしで導入できない人は確かにいるやろな
12大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/08(日) 08:43:56.85ID:VfkE5S9tr >>11勿論、ジョイスティックやTRACK IRを揃えられるなら揃えた方が良いに決まっている。 私のやり方では没入感や臨場感を得られないという意見もあるだろうが、一度無料プレイの範囲でDCSがどのようなものなのか試したいプレイヤーや私のようなライトなプレイヤーには是非ともやってほしいと思う。 ゲーミングノートならベッドで寝ながらでもプレイできる(実証済)。
13大空の名無しさん (ワッチョイ 1715-S2Xa)
2022/05/08(日) 08:55:12.90ID:Tzt3fNbQ0 エスコンやヲーサンダーでいいじゃん
DCSでやる必要がない
DCSでやる必要がない
14大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/08(日) 08:59:22.44ID:VfkE5S9tr リンクが貼れませんでしたが「Xbox One Controls for DCS: World」というXBOXコントローラーの設定ガイドを配布しているSTEAMコミュニティーも参考までにどうぞ
15大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-PvPk)
2022/05/08(日) 09:00:26.21ID:Z4XeIXPk0 プレイ人口が増えるのはよいこと
16大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/08(日) 09:04:19.55ID:VfkE5S9tr >>13私も以前はエスコンやウォーサンダーをプレイしてましたが満足できず、FALCON BMSの存在を知ってプレイしようとしたら色々難易度高すぎてDCS WORLDに流れ着きました。
17大空の名無しさん (ワンミングク MMda-tzEm)
2022/05/08(日) 09:37:49.21ID:+r0Eey5LM ジョイ買う前にDCS体験出来るって話だと思うんだけど、それ以上でも以下でもなくね
スティック短すぎて繊細な操作が出来ないから結局ジョイ買わざるを得ないし
スティック短すぎて繊細な操作が出来ないから結局ジョイ買わざるを得ないし
19大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/08(日) 10:06:55.43ID:VfkE5S9tr >>17確かにAXIS TUNEで感度を設定してもジョイスティックに比べれば繊細な操作は難しいのでしょうし、私の考えは本末転倒なのかもしれません。 ただ、空中給油が多少難しくなるくらいで離着陸、空中戦、TGPを使った対地攻撃などは問題なく行えるので少なくとも私は満足しています。
20大空の名無しさん (ワッチョイ 1715-S2Xa)
2022/05/08(日) 10:23:37.23ID:Tzt3fNbQ0 あなた個人が満足してるって話は個人のブログにでも書いてればよろしい
21大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/08(日) 10:28:08.55ID:VfkE5S9tr >>20場所を間違えてしまったようですね…、すみませんでした。
22大空の名無しさん (ワッチョイ bb24-8UOs)
2022/05/08(日) 12:50:23.03ID:qkoG2SOG0 >>19
> 空中給油が多少難しくなるくらいで
箱コンで、多少難しい程度で空中給油出来るんか
本格的なデバイス持ってても出来ないプレイヤー多いというのにw
あと別に書いてる内容そのものはこのスレで問題ないと思うけど、めっちゃ連投したり
最初の方の「諸君の健闘を祈る」とかの文体が、ここのノリとずれてて叩かれやすかった感じやね
> 空中給油が多少難しくなるくらいで
箱コンで、多少難しい程度で空中給油出来るんか
本格的なデバイス持ってても出来ないプレイヤー多いというのにw
あと別に書いてる内容そのものはこのスレで問題ないと思うけど、めっちゃ連投したり
最初の方の「諸君の健闘を祈る」とかの文体が、ここのノリとずれてて叩かれやすかった感じやね
23大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-PvPk)
2022/05/08(日) 17:19:15.62ID:Z4XeIXPk0 爆弾の設定したりFLIRでターゲットを探してる間に飛行機が流されちゃうんだがどうすれば安定できるんだ
トリム設定しても上手くいかん
トリム設定しても上手くいかん
24大空の名無しさん (ワッチョイ e6b8-A5qP)
2022/05/08(日) 17:49:56.15ID:YkRkqA920 以下、>>23が何の機種の話をしているか当てるクイズとなります。
当選者にはキーボードでの空中給油のコツを教えてあげます。
当選者にはキーボードでの空中給油のコツを教えてあげます。
25大空の名無しさん (ワッチョイ bb24-8UOs)
2022/05/08(日) 21:33:20.85ID:qkoG2SOG027大空の名無しさん (ワッチョイ 8f5e-XDj1)
2022/05/09(月) 10:28:50.69ID:IUwrJKgI0 F-16かF/A-18か(A-10か)
28大空の名無しさん (スッップ Sd8a-hJAo)
2022/05/09(月) 12:02:59.73ID:c30nHp4Sd ハリアーかな
29大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-ExfT)
2022/05/09(月) 12:29:03.84ID:7Zitu050a まあ普通はターゲットエリアに侵入する前にオートパイロットで旋回しながら各種設定するよな
30大空の名無しさん (ワッチョイ 9a5c-zDU0)
2022/05/09(月) 13:43:21.91ID:caJt01Pv0 F-18のATCをONにしてもHUDにATC表示が出たり出なかったりするんだが
ATCをONにできない条件ってあるのかしら
ATCをONにできない条件ってあるのかしら
31大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-0Hm/)
2022/05/09(月) 13:59:08.64ID:X7avJlLQ0 ワン、フェンスインって言ってカッコつけながら作業してるわ
33大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp33-Aeml)
2022/05/09(月) 15:04:34.87ID:bOFZy7Zjp >>32
いや、なんで機種書かねーんだよってのと、ついでに箱コンで多少空中給油が難しいとかいう他の書き込みをちょっと皮肉ってみただけでしたw
いや、なんで機種書かねーんだよってのと、ついでに箱コンで多少空中給油が難しいとかいう他の書き込みをちょっと皮肉ってみただけでしたw
34大空の名無しさん (ワッチョイ 66c9-HNGk)
2022/05/09(月) 17:45:01.45ID:1zA33CrG0 >>30
アプローチからクルーズに変化、もしくはその逆になったとか
そのぐらいしかオート切れた記憶がないぞ
chuckガイド:F18 ATC
https://i.gyazo.com/2f6fa90503728aec2f9d1a09f8e6f00a.png
アプローチからクルーズに変化、もしくはその逆になったとか
そのぐらいしかオート切れた記憶がないぞ
chuckガイド:F18 ATC
https://i.gyazo.com/2f6fa90503728aec2f9d1a09f8e6f00a.png
35大空の名無しさん (スッップ Sd8a-hJAo)
2022/05/09(月) 17:46:07.76ID:EX1trgsCd 速度?
36大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-PvPk)
2022/05/09(月) 19:50:23.62ID:nt2jyPmT037大空の名無しさん (ワッチョイ d389-dbd5)
2022/05/09(月) 20:30:31.12ID:Lkaql0OD0 F-16の着陸時の速度ってどのくらいが理想でしょうか?
いつも200ノットで着陸するから滑走路たまに超えるけど
これ以上速度下げると降下速度が早くなってギアが壊れそうですが
いつも200ノットで着陸するから滑走路たまに超えるけど
これ以上速度下げると降下速度が早くなってギアが壊れそうですが
38大空の名無しさん (ワッチョイ 1715-S2Xa)
2022/05/09(月) 20:46:19.81ID:hgLDBeWM0 >>37
速度は残燃料・残武装(要するに今の機体総重量)や飛行場の高度(≒気圧、空気密度)でも
変わるからなんとも言えないけど
おおよそ180ノット前後としたもんじゃねー?
正面左側にあるAoAインデクサは中央緑◎になってるかい?
緑◎にならずに黄色八になってたら速度出しすぎ、機首上げなすぎ
緑◎を維持した状態で滑走路に接地できれば脚が壊れることはないはず
速度は残燃料・残武装(要するに今の機体総重量)や飛行場の高度(≒気圧、空気密度)でも
変わるからなんとも言えないけど
おおよそ180ノット前後としたもんじゃねー?
正面左側にあるAoAインデクサは中央緑◎になってるかい?
緑◎にならずに黄色八になってたら速度出しすぎ、機首上げなすぎ
緑◎を維持した状態で滑走路に接地できれば脚が壊れることはないはず
39大空の名無しさん (ワッチョイ d389-dbd5)
2022/05/09(月) 21:25:28.32ID:Lkaql0OD040大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-0Hm/)
2022/05/09(月) 23:24:53.36ID:X7avJlLQ0 ストレートランディングより360ランディングのほうが楽じゃん!って気がついて360ばっかりやってたらストレートがえげつない難しさになった
降りられないことはないけど事故るんじゃないかとドキドキするわ、実際たまに事故るし
降りられないことはないけど事故るんじゃないかとドキドキするわ、実際たまに事故るし
41大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-PvPk)
2022/05/09(月) 23:44:37.42ID:nt2jyPmT0 対地攻撃楽しくなってきた
42大空の名無しさん (スプッッ Sd2a-SJH+)
2022/05/09(月) 23:56:37.09ID:6saa3l2Id マジでAMRAAMの命中率落ちてんな
NEZでも外してるし
AMRAAMアップグレードDLCでも売る気か?
NEZでも外してるし
AMRAAMアップグレードDLCでも売る気か?
43大空の名無しさん (ワッチョイ bb24-8UOs)
2022/05/09(月) 23:58:13.14ID:jyp+StjC0 課金で強くなるゲームシステムはダメ!絶対!w
44大空の名無しさん (ワッチョイ 9a5c-zDU0)
2022/05/10(火) 12:58:27.93ID:kQS2+dJY0 FLIRの画面で目標物探すの難しくない?
45大空の名無しさん (ワッチョイ 8f62-zDU0)
2022/05/10(火) 14:06:16.65ID:onVPaERP0 対象物が見にくい(分かりにくい)と言う事?
カメラどこ向いているのか分からなくなると言う事?
稼働中の車両なら赤外モードで結構明るく見えるからなんとなく見当つく (ある程度、距離があったほうが分かりやすい)
最初に「あたりをつける」ためVVSLVで捜索エリアに機首向けて仮ロック → 距離とってから、じっくり捜索とかやってる
森の中に逃げた人や車両を探すとかは無理、見つけられたら天才越えて病気のレベル
カメラどこ向いているのか分からなくなると言う事?
稼働中の車両なら赤外モードで結構明るく見えるからなんとなく見当つく (ある程度、距離があったほうが分かりやすい)
最初に「あたりをつける」ためVVSLVで捜索エリアに機首向けて仮ロック → 距離とってから、じっくり捜索とかやってる
森の中に逃げた人や車両を探すとかは無理、見つけられたら天才越えて病気のレベル
46大空の名無しさん (ワッチョイ 9a5c-zDU0)
2022/05/10(火) 14:44:54.17ID:kQS2+dJY0 >>45
>対象物が見にくい(分かりにくい)と言う事?
>カメラどこ向いているのか分からなくなると言う事?
どっちもなのじゃ
遠くの景色は拡大してもやっぱり小さいし
近くに寄ると画面があっという間に流れて行って何が何だかわからない
赤外線モードと適当にどっかロックするのやってみる
>対象物が見にくい(分かりにくい)と言う事?
>カメラどこ向いているのか分からなくなると言う事?
どっちもなのじゃ
遠くの景色は拡大してもやっぱり小さいし
近くに寄ると画面があっという間に流れて行って何が何だかわからない
赤外線モードと適当にどっかロックするのやってみる
47大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/10(火) 15:05:06.20ID:W09mgMeZr >>44FLIRとはライトニングポッドの事でしょうか? 私はF-16しかわからないので違っていたらすみません。 地上目標を攻撃する方法には、目標を離陸前にステアポイントに手動入力しておいて事前計画モードで攻撃するとか、JTACのレーザーで誘導してもらうとか、ほとんど使用したことがないのですが最悪「SNOW PLOW」モードで発見したりすると思うのですがどうでしょうか?
48大空の名無しさん (ワッチョイ e6b8-A5qP)
2022/05/10(火) 15:22:08.78ID:Ui+QAMGp0 A-10なら余裕
49大空の名無しさん (オッペケ Sr33-70yl)
2022/05/10(火) 15:25:59.01ID:ZHn1M23Zr >>48
低速だから多少マシだけど、それでも自分ひとりで捜索するのは結構つらいぞ
低速だから多少マシだけど、それでも自分ひとりで捜索するのは結構つらいぞ
50大空の名無しさん (ワッチョイ 8f62-zDU0)
2022/05/10(火) 17:37:55.38ID:onVPaERP0 >>46
自分が練習した方法(ライトニングⅡ TGP だけど他でもできるかも) by F/A-18
*ラベルはONにしておく
1.VVSLVモード(ベロシティベクトルの場所固定)にしておく
2.ターゲットのラベル出たら(5nm位)ターゲットに突っ込む様にして
DDIに映し、とりあえずロック(TDC DEPRESSを押す)
3.一旦、距離7nmくらいまで離れて反転、高度12kft位で本格的に捜索
最初の頃は距離を7nm~8nmで反転すると、範囲がナロー(NAR)でも結構広範囲見えて
車両が明るい輝点に見えるから探しやすい気がする
慣れてくると、わざわざ離れなくてもロックできるようになるけどレーザー誘導弾を使うなら
結局距離取らないとならないから、↑のやり方お勧め
マーベリックのIR(AGM-65F)よりは楽だと思うけどな、米粒の選別してるみたいで挫折する
自分が練習した方法(ライトニングⅡ TGP だけど他でもできるかも) by F/A-18
*ラベルはONにしておく
1.VVSLVモード(ベロシティベクトルの場所固定)にしておく
2.ターゲットのラベル出たら(5nm位)ターゲットに突っ込む様にして
DDIに映し、とりあえずロック(TDC DEPRESSを押す)
3.一旦、距離7nmくらいまで離れて反転、高度12kft位で本格的に捜索
最初の頃は距離を7nm~8nmで反転すると、範囲がナロー(NAR)でも結構広範囲見えて
車両が明るい輝点に見えるから探しやすい気がする
慣れてくると、わざわざ離れなくてもロックできるようになるけどレーザー誘導弾を使うなら
結局距離取らないとならないから、↑のやり方お勧め
マーベリックのIR(AGM-65F)よりは楽だと思うけどな、米粒の選別してるみたいで挫折する
51大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-PvPk)
2022/05/10(火) 18:26:04.44ID:xGUXVtlL053大空の名無しさん (ワッチョイ ea2b-3TgW)
2022/05/10(火) 19:27:36.31ID:+40v+6nD054大空の名無しさん (ワッチョイ 7e1a-UZuW)
2022/05/10(火) 19:37:48.34ID:9LDcMptF0 >>53
そのための計器飛行
そのための計器飛行
55大空の名無しさん (ワッチョイ 8fbc-MSsZ)
2022/05/10(火) 21:02:40.41ID:8MDXHBDK0 本来は地上部隊との連携や任務開始時にある程度敵の場所絞ってるから(waypoint作ったり)そこの周囲を確認して攻撃って感じなんじゃないの?
本職でもどこに居るか皆目検討もつかない状態のを探すのは無理だと思うよ
撃たれたりすれば何とかなるかもしれないけど
本職でもどこに居るか皆目検討もつかない状態のを探すのは無理だと思うよ
撃たれたりすれば何とかなるかもしれないけど
56大空の名無しさん (ブーイモ MMd6-VzEk)
2022/05/10(火) 23:11:50.34ID:UhOfruN1M セスナ乗ったこと無いけど多分戦闘機の方が着陸楽じゃない?
ベロシティベクターを滑走路に合わせるだけで良いんだし
ベロシティベクターを滑走路に合わせるだけで良いんだし
57大空の名無しさん (ワッチョイ 6bfc-ojei)
2022/05/11(水) 00:11:55.98ID:EmbHwfhn0 トムクルーズがL-39乗ったらしいし買ってみようかなあ
58大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-U1YL)
2022/05/11(水) 01:48:29.37ID:SHgrODMO0 >>55
ミッションの内容や機種によると思いますが、予め目標のステアポイントを登録しておいてそのまま攻撃か、目標付近のJTACにレーザー誘導してもらうか、
移動目標にはA-Gレーダーモードで補足するかだと思うので探すのにそこまで苦労することはないと思います。
ミッションの内容や機種によると思いますが、予め目標のステアポイントを登録しておいてそのまま攻撃か、目標付近のJTACにレーザー誘導してもらうか、
移動目標にはA-Gレーダーモードで補足するかだと思うので探すのにそこまで苦労することはないと思います。
59大空の名無しさん (ワッチョイ ea2b-3TgW)
2022/05/11(水) 02:27:37.10ID:hLVRcOxW0 あとたぶんエアーブレーキかけっぱなしでスロットルを増速させないと
ベロシティーベクターが手前に寄ってきて滑走路前で墜落しちゃいそう
そういうのは間違いで理論的にはちゃんとしたやり方は決まってるんだろうけど
歳のせいでもうろくしてそれもよく理解できない
ベロシティーベクターが手前に寄ってきて滑走路前で墜落しちゃいそう
そういうのは間違いで理論的にはちゃんとしたやり方は決まってるんだろうけど
歳のせいでもうろくしてそれもよく理解できない
60大空の名無しさん (ワッチョイ 1715-S2Xa)
2022/05/11(水) 08:18:38.33ID:uy6+hy/+0 本家ストアでスプリングフラッシュセール始まってるねー
Steamのほうは10日ほど遅れて始まるのかな?
Steamのほうは10日ほど遅れて始まるのかな?
61大空の名無しさん (ワッチョイ 9a5c-zDU0)
2022/05/11(水) 09:14:12.30ID:nLfMCExn0 X56なんだがどうもF-18のスロットルの設定がおかしい気がする
グリップを触ってなくても燃料の流量がじわじわ変化して回転数も変わってしまうような・・・・
スロットルゼロでアイドル100で全開じゃなくて
スロットルが中立のとき出力維持、プラス、マイナスのときはスロットルの位置に応じて回転数を上げ下げし続けるみたいになってるような
それともこんなものなんだろうか
グリップを触ってなくても燃料の流量がじわじわ変化して回転数も変わってしまうような・・・・
スロットルゼロでアイドル100で全開じゃなくて
スロットルが中立のとき出力維持、プラス、マイナスのときはスロットルの位置に応じて回転数を上げ下げし続けるみたいになってるような
それともこんなものなんだろうか
62大空の名無しさん (ブーイモ MMd6-ojei)
2022/05/11(水) 09:35:31.51ID:h8s96YC9M63大空の名無しさん (ワッチョイ 9a5c-zDU0)
2022/05/11(水) 09:40:24.48ID:nLfMCExn0 >>62
あ、やっぱ動いてる?
TDCカーソルをグリップのHATに設定してるんだが
レーダー操作してるときにそんな気はしたんよ
ATCが上手くいかないのもスロットルが動いたんで解除されてたりするのかしら
とりあえずゲーム内のスロットルの設定は合ってそうなのでよかった・・・・のか?
あ、やっぱ動いてる?
TDCカーソルをグリップのHATに設定してるんだが
レーダー操作してるときにそんな気はしたんよ
ATCが上手くいかないのもスロットルが動いたんで解除されてたりするのかしら
とりあえずゲーム内のスロットルの設定は合ってそうなのでよかった・・・・のか?
64大空の名無しさん (ブーイモ MMe6-VzEk)
2022/05/11(水) 11:51:43.15ID:fT7+FBubM X56みたいなアーチ型スロットルはほったらかすとちょっとずつ動くから注意
嫌ならスラストマスターにお布施しよう
嫌ならスラストマスターにお布施しよう
65大空の名無しさん (ワッチョイ 1715-S2Xa)
2022/05/11(水) 11:55:02.39ID:uy6+hy/+0 TMの安いのはスライドだけどWarthogのスロットル(やウィンウィンのレプリカも)アーチ型じゃないっけ
66大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-B6BT)
2022/05/11(水) 12:27:45.91ID:R8RSr7sea67大空の名無しさん (スップ Sd2a-7ZxL)
2022/05/11(水) 13:12:54.31ID:kMnwk5jdd Warthogはアーチだよ
69大空の名無しさん (ワッチョイ e6b8-A5qP)
2022/05/11(水) 13:50:54.24ID:JsVC+Nml0 俺の使ってるX56のスロットルは買ったときから固すぎるだろってぐらいただったけど、今のはゆるゆるなのか?
Logicoolになってから買った奴だけど。
Logicoolになってから買った奴だけど。
70大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-WFJP)
2022/05/11(水) 15:35:25.65ID:436uZ97Pa そもそも飛行中はスロットルから手をはなしてはいけないのだ
71大空の名無しさん (ワッチョイ 9a5c-zDU0)
2022/05/11(水) 15:42:13.12ID:nLfMCExn0 やっぱり手って3本いるよね
72大空の名無しさん (ワッチョイ bb24-8UOs)
2022/05/11(水) 16:01:49.70ID:7ZZMMp5G0 そのためのHOTASです
73大空の名無しさん (スップ Sd2a-7ZxL)
2022/05/11(水) 16:10:15.79ID:kMnwk5jdd 普通6本あるだろ
74大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-B8Li)
2022/05/11(水) 18:15:04.82ID:Jc58Z1Ol0 公式ストアではセール始まったけどSteamはいつ来るんだろ
75大空の名無しさん (スッップ Sd8a-n3Uf)
2022/05/11(水) 20:04:45.80ID:H39rr1m8d ヨドバシにあったx52のスロットルがスカスカ動いて、自分で買ったとき…えっ!何この硬さっとなったのを思い出した。
フルに使うとあれぐらいスカスカになるのかな。
フルに使うとあれぐらいスカスカになるのかな。
77大空の名無しさん (ワッチョイ bb24-8UOs)
2022/05/11(水) 20:09:27.49ID:7ZZMMp5G0 長く展示されて遊ばれまくるとスロットルもスティックもふにゃふにゃスカスカになりがちではあるが
単にフリクションの調整が違うだけじゃないの
単にフリクションの調整が違うだけじゃないの
78大空の名無しさん (ワッチョイ d389-dbd5)
2022/05/11(水) 20:52:57.65ID:0QgT8siJ0 今は円安だから買うのちょっと躊躇しちゃうなぁ
せめて公式でF-2スキン出してくれれば
Mig-21は何故か自衛隊スキンがあるのに
せめて公式でF-2スキン出してくれれば
Mig-21は何故か自衛隊スキンがあるのに
79大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-PvPk)
2022/05/11(水) 21:46:45.23ID:kxnJfoBe0 離着陸はふらつくけどできるようになった
空中給油は・・・・まあ、そうねえ
空中給油は・・・・まあ、そうねえ
80大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-0Hm/)
2022/05/12(木) 00:59:53.87ID:K9s1IpmG0 空中給油はこのスレ見ててもわかるようにベテランでも出来ないの普通にいるからな…
ちなみに僕はコンタクトの維持が1分までしかできない
現役パイロットはあれ当たり前のようにすぐ接続してもらって、つながった状態を数分維持できるとか化け物かな?
ちなみに僕はコンタクトの維持が1分までしかできない
現役パイロットはあれ当たり前のようにすぐ接続してもらって、つながった状態を数分維持できるとか化け物かな?
81大空の名無しさん (スプッッ Sd2a-SJH+)
2022/05/12(木) 05:02:52.01ID:zFrak6zld82大空の名無しさん (ワッチョイ 0b80-IdBa)
2022/05/12(木) 06:32:28.60ID:F/2FaD6T0 キーボードプレイだから出来ないだけで
ジョイスティックの人は普通に出来るのでは
ジョイスティックの人は普通に出来るのでは
83大空の名無しさん (ワッチョイ e6b8-A5qP)
2022/05/12(木) 07:24:16.56ID:dYcj4cyO0 そう、ベテランはキーボードで空中給油できるかが境目、しかもVRでw
84大空の名無しさん (ワッチョイ 8fbc-MSsZ)
2022/05/12(木) 07:42:50.08ID:Fp6kehjf0 >>79
まずはミッションエディタで給油機をまっすぐ飛ばして、その横や後ろの一定の位置に居座り続けられるように練習してみてはどう?
まずはミッションエディタで給油機をまっすぐ飛ばして、その横や後ろの一定の位置に居座り続けられるように練習してみてはどう?
85大空の名無しさん (スププ Sd8a-hJAo)
2022/05/12(木) 07:52:22.55ID:xPyBd2RNd 挿入しても、焦って抜けちゃう
86大空の名無しさん (ブーイモ MMe6-VzEk)
2022/05/12(木) 08:44:08.31ID:ier8+NwuM くっそキーボードで給油するコツ聞いておくんだった
87大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/12(木) 09:37:01.14ID:BDG2F0OAr フライングブーム方式での空中給油はスロットル調整のほうが非常に重要で私の場合は速度が落ちるか上がるか先読みして出力を増減させてます。
プローブアンドドローグはやったことがなくても高難易度だと分かります…。
プローブアンドドローグはやったことがなくても高難易度だと分かります…。
88大空の名無しさん (ワッチョイ 7350-PvPk)
2022/05/12(木) 13:45:49.24ID:nFdw5kmG0 お前ら tobii アイトラッカー5 安売りしてるぞ 円安だけどw
ttps://gaming.tobii.com/product/eye-tracker-5/
アイトラッキングをオフにすればヘッドトラッキングのみで動作するから くそ古いトラックIRに固執しないで新しいものをゲットしろ
ttps://gaming.tobii.com/product/eye-tracker-5/
アイトラッキングをオフにすればヘッドトラッキングのみで動作するから くそ古いトラックIRに固執しないで新しいものをゲットしろ
89大空の名無しさん (アウアウエー Sae2-ojei)
2022/05/12(木) 13:54:43.93ID:U1B3PEUfa 俺はプローブのほうがやりやすいんだがなあ
どっちから始めたかだけかもな
ライジングスコールの空中給油シーンが自動だったのは萎えた
どっちから始めたかだけかもな
ライジングスコールの空中給油シーンが自動だったのは萎えた
90大空の名無しさん (ブーイモ MMd6-ojei)
2022/05/12(木) 14:16:54.21ID:ta7J8+MBM 勢いでアイトラック買いそう
トラックirのコード鬱陶しいんだよな
トラックirのコード鬱陶しいんだよな
91大空の名無しさん (ブーイモ MMd6-ojei)
2022/05/12(木) 15:02:46.43ID:5P/8doJhM 買っちゃったぁ(脳死)
92大空の名無しさん (スップ Sd2a-7ZxL)
2022/05/12(木) 15:05:50.45ID:ZAcmAeIGd TracIRのクリップはバッテリー搭載の無線タイプが中華の互換品で安く売ってるからそれでいい
Tobiiは買って数日で使うのやめて最近このスレでアイトラッカーオフにすれば使えるって言われて再度試したけどやっぱり戦闘で辺りを見回したり激しい動きではストレスマッハでクソだったわ
ただ、MSFSみたいなのんびりとしたフライトにはちょうどいいのでセールならアリ
Tobiiは買って数日で使うのやめて最近このスレでアイトラッカーオフにすれば使えるって言われて再度試したけどやっぱり戦闘で辺りを見回したり激しい動きではストレスマッハでクソだったわ
ただ、MSFSみたいなのんびりとしたフライトにはちょうどいいのでセールならアリ
93大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-B6BT)
2022/05/12(木) 15:06:51.04ID:qIlpIhjga まず、スマホアプリを探すのだ
俺は\300ので満足してる
俺は\300ので満足してる
94大空の名無しさん (エムゾネ FF8a-n3Uf)
2022/05/12(木) 16:21:38.68ID:zG+m2ZLYF95大空の名無しさん (エムゾネ FF8a-n3Uf)
2022/05/12(木) 16:24:11.56ID:zG+m2ZLYF >>94
あっ、スマホアプリ?かー。スマホ用のUSBバッテリーを頭に付けるだけで無線化できるのかと(笑)
あっ、スマホアプリ?かー。スマホ用のUSBバッテリーを頭に付けるだけで無線化できるのかと(笑)
96大空の名無しさん (エムゾネ FF8a-n3Uf)
2022/05/12(木) 16:31:27.44ID:zG+m2ZLYF ごめん勘違いして書いたけど、実際どうなのだろう。クリップのUSBって3点光らすだけで、受光部のUSBが情報取っていますよね。
クリップガボガボになって、ヘッドホンにベルクロで留めているけどケーブルが邪魔で。
安いモバイルバッテリーを反対側に付ければ完結できそう
クリップガボガボになって、ヘッドホンにベルクロで留めているけどケーブルが邪魔で。
安いモバイルバッテリーを反対側に付ければ完結できそう
97大空の名無しさん (ワッチョイ bb24-8UOs)
2022/05/12(木) 16:34:56.40ID:8EStBGZ+0 >>94-96
スマホアプリは知らんけど、TIR用クリップは単に赤外線LEDを3つ光らせるだけなので
バッテリーで給電すれば簡単に無線化出来るし、そういう製品も売ってる
なんなら自作も出来る
https://worklifeunbalance.blogspot.com/2019/07/track-ir-5.html
スマホアプリは知らんけど、TIR用クリップは単に赤外線LEDを3つ光らせるだけなので
バッテリーで給電すれば簡単に無線化出来るし、そういう製品も売ってる
なんなら自作も出来る
https://worklifeunbalance.blogspot.com/2019/07/track-ir-5.html
98大空の名無しさん (エムゾネ FF8a-n3Uf)
2022/05/12(木) 16:36:55.51ID:zG+m2ZLYF >>97
ありがと!そうなんだ!私もリンク先と同じで、左右からケーブルが垂れてイライラしていたので参考になりましたー。
ありがと!そうなんだ!私もリンク先と同じで、左右からケーブルが垂れてイライラしていたので参考になりましたー。
99大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-B6BT)
2022/05/12(木) 16:45:48.24ID:qIlpIhjga100大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-WFJP)
2022/05/12(木) 17:01:06.48ID:Iw10gszHa >>97
反射光で頭部がピカピカしてるだけでトラッキングできるからなTIRは
そして本体は単なるフィルター付きのWEBカムなんだよね
じゃあ全部自作mのできるだろ、ってんでフリートラックみたいな自作版TIRもでてくるわけだがそっちは精度がイマイチ
つまりTIRの性能の本体はほぼソフトウェアといっていい
反射光で頭部がピカピカしてるだけでトラッキングできるからなTIRは
そして本体は単なるフィルター付きのWEBカムなんだよね
じゃあ全部自作mのできるだろ、ってんでフリートラックみたいな自作版TIRもでてくるわけだがそっちは精度がイマイチ
つまりTIRの性能の本体はほぼソフトウェアといっていい
101大空の名無しさん (ワッチョイ 9a5c-zDU0)
2022/05/12(木) 17:08:28.44ID:aa88wnHL0 pay to winは割とある
102大空の名無しさん (ワッチョイ bb24-8UOs)
2022/05/12(木) 17:26:13.81ID:8EStBGZ+0 >>100
実際LEDの方は割と適当でOKだけど、ソフトウェアももうOpenTrackで十分では?
あとカメラ選びをあんま適当なのにするとフレームレート等の問題はあるだろう
>>98
無線Clipはいいぞ…!!
ちなみにヘッドトラッキングの専スレあるので特にテンプレあたり読んでみて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
実際LEDの方は割と適当でOKだけど、ソフトウェアももうOpenTrackで十分では?
あとカメラ選びをあんま適当なのにするとフレームレート等の問題はあるだろう
>>98
無線Clipはいいぞ…!!
ちなみにヘッドトラッキングの専スレあるので特にテンプレあたり読んでみて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/
103大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-B6BT)
2022/05/12(木) 17:31:56.72ID:qIlpIhjga >>102
OpenTrackはトラッキングアプリじゃないよ?
OpenTrackはトラッキングアプリじゃないよ?
104大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-PvPk)
2022/05/12(木) 18:08:23.89ID:h0pbTRNp0 trackir5のクソザコ構造なんなの
105大空の名無しさん (オッペケ Sr33-N5ZC)
2022/05/12(木) 19:37:43.45ID:aR8313Fcr 皆さんSmoothtrackというアプリはご存知ですか? スマホのカメラで顔の動きをトラッキングしてOpentrack経由で視点操作するものなんですが、マーカーのようなものを頭部につける必要がなく、精度も実用的なレベルなのでTRACK IRの代替手段として使えそうです。 価格は1000円くらいで試しに買ってみましたが、精度と使い勝手の良さに驚きました。
https://m.youtube.com/watch?v=Qjn6bgNTDNc
https://m.youtube.com/watch?v=Qjn6bgNTDNc
106大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-PvPk)
2022/05/12(木) 21:43:15.35ID:h0pbTRNp0 初めて着艦できた!
思いっきりグラグラしたけど生きて母艦に戻った!うれしい!
思いっきりグラグラしたけど生きて母艦に戻った!うれしい!
107大空の名無しさん (ワッチョイ be2c-2K08)
2022/05/12(木) 22:46:01.20ID:V/Z/VBIr0 F/A-18のトレーニングって日本語化されてますか?
訓練名称の一覧は日本語で表示されていますが、
開始するとサイドワインダー運用以外は英語で表示されます。
訓練名称の一覧は日本語で表示されていますが、
開始するとサイドワインダー運用以外は英語で表示されます。
109大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-e+q+)
2022/05/13(金) 00:16:46.88ID:1n6iucUg0 空中給油をやっているといかに海軍の連中がイカれてるかがよく分かるわ
プローブアンドドローグなんてヘリだけでいいんだよ
プローブアンドドローグなんてヘリだけでいいんだよ
110大空の名無しさん (ワッチョイ 1715-S2Xa)
2022/05/13(金) 00:20:33.28ID:zn3rFQge0 >>109
フライングブーム母機を空母で発艦着艦させられないんじゃ米帝海軍としては
使い物にならないから
それでもまだ合理性や必然性あるだけいいじゃん?米帝はさ
露助は大型爆撃機、超音速爆撃機がプローブアンドドローグで空中給油だぞ
フライングブーム母機を空母で発艦着艦させられないんじゃ米帝海軍としては
使い物にならないから
それでもまだ合理性や必然性あるだけいいじゃん?米帝はさ
露助は大型爆撃機、超音速爆撃機がプローブアンドドローグで空中給油だぞ
111大空の名無しさん (ワッチョイ 7350-PvPk)
2022/05/13(金) 03:09:13.47ID:tXSEv/kG0 アイトラッカーがDCSでダメ って言ってる奴 本当に使ったことある?
トラックIRより断然使いやすいんだが 不思議
と思ったんだが、PCのスペックが駄目な奴かな?確かに古いトラックIRよりPCの処理能力は使うだろうからな・・・
トラックIRより断然使いやすいんだが 不思議
と思ったんだが、PCのスペックが駄目な奴かな?確かに古いトラックIRよりPCの処理能力は使うだろうからな・・・
112大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp33-A5qP)
2022/05/13(金) 04:54:58.86ID:N+8UQKUSp TrackIRより良かったとしてもVRには敵わないから、全く興味無いよw
113大空の名無しさん (ワンミングク MMcf-tzEm)
2022/05/13(金) 05:49:17.47ID:lQmBPCC5M Steamでもセール始まったぞ起きろ
114大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-PvPk)
2022/05/13(金) 06:25:07.90ID:dkIrDguO0 自分が使っているものが1番いいのだ
116大空の名無しさん (スップ Sd2a-7ZxL)
2022/05/13(金) 09:13:04.43ID:nCvYDdGGd117大空の名無しさん (ブーイモ MM97-VzEk)
2022/05/13(金) 10:54:57.63ID:rRV+VCNoM アイトラッカー民やべーな
118大空の名無しさん (ブーイモ MMd6-ojei)
2022/05/13(金) 10:57:22.87ID:9APdvXRZM 3090ちょーだい
119大空の名無しさん (ワンミングク MMda-XD7Y)
2022/05/13(金) 11:39:27.74ID:AO4etqh/M このゲームってバトルゲーム?
面白い?興味はあるんやが
面白い?興味はあるんやが
120大空の名無しさん (ワッチョイ 66bc-HNGk)
2022/05/13(金) 12:26:37.16ID:goLdX4K00121大空の名無しさん (ワッチョイ 7350-PvPk)
2022/05/13(金) 12:27:20.70ID:tXSEv/kG0122大空の名無しさん (ワッチョイ 7350-PvPk)
2022/05/13(金) 12:28:33.69ID:tXSEv/kG0 あー 3900Xが不味いんじゃないの?
USB回りがAMDごみだったような・・・
USB回りがAMDごみだったような・・・
123大空の名無しさん (ワッチョイ 66bc-HNGk)
2022/05/13(金) 12:37:52.31ID:goLdX4K00 ほらもうバトルが始まってる
早くしないとトップガンの放映に間に合わなくなるぞ!
早くしないとトップガンの放映に間に合わなくなるぞ!
124大空の名無しさん (ワッチョイ da20-HNGk)
2022/05/13(金) 12:39:56.94ID:xtB8J+5u0 ずっとa10c乗っててセールでc-ii買ったけどHMCS便利だなぁ
HUD通さず確認できるとこんなに楽なのか
HUD通さず確認できるとこんなに楽なのか
125大空の名無しさん (スッププ Sd8a-esw0)
2022/05/13(金) 12:43:23.18ID:JPaeyHOTd >>119
ゲームってかガチシムだからお手軽ゲームを期待してると面食らうぞ
ゲームってかガチシムだからお手軽ゲームを期待してると面食らうぞ
126大空の名無しさん (ブーイモ MMd6-ojei)
2022/05/13(金) 12:49:00.36ID:UPPvi7ceM127大空の名無しさん (ワッチョイ 9a5c-zDU0)
2022/05/13(金) 12:50:20.94ID:SVs94P5K0 場外乱闘はやめてもろて
128大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-B6BT)
2022/05/13(金) 12:59:27.59ID:cbnTEUdTa129大空の名無しさん (ワッチョイ 2e10-vjB4)
2022/05/13(金) 13:02:39.11ID:7D0YOyCy0 ゲームモードやって、細かい興味とかオタク的な要素が好きならシムモードに移行すればいいんじゃない?
なんとなく興味はあるんでしょ
なんとなく興味はあるんでしょ
130大空の名無しさん (ワッチョイ 6a15-/AKQ)
2022/05/13(金) 14:10:43.33ID:zatMPENn0 DLC38000円分買っちゃった 流石にたけぇわ
131大空の名無しさん (ワッチョイ 8f5e-XDj1)
2022/05/13(金) 16:17:05.83ID:RRla4n+L0 OpenTrack って
任意のアナログ入力食って
TIRプロトコルに変換するプロクシみたいなものなのか
任意のアナログ入力食って
TIRプロトコルに変換するプロクシみたいなものなのか
132大空の名無しさん (ワッチョイ 8fbc-MSsZ)
2022/05/13(金) 19:13:44.15ID:npbUYmJd0133大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-WFJP)
2022/05/13(金) 20:03:33.99ID:sjeMiNmda134大空の名無しさん (ワッチョイ 2e10-vjB4)
2022/05/13(金) 20:10:04.92ID:7D0YOyCy0 自分の前にプローブがあるということは何事か気流でキャノピにぶつかったときには自分に破片が飛んでくるので良し悪しなのかな
135大空の名無しさん (ワッチョイ 1715-S2Xa)
2022/05/13(金) 20:13:56.43ID:zn3rFQge0 >>133
見てるだけだとおもしろそうだけど
自分でやってみるとめんどくさい上にパイロット視点では意外と地味だからなー
無料体験機体のSu-25TはDCSらしくない、古いSSM機だし…
ちょうどセールだから安くなってるASMなマルチロール機モジュールを1つ買ってみてって
とこだけど、人気モジュールは値引き率渋いんだよな
人気の高さできることの多さ、このスレでも所有者多いってんだとF/A-18CとF-16Cがお薦め
なんだけど、セールでもまだチト高い
見てるだけだとおもしろそうだけど
自分でやってみるとめんどくさい上にパイロット視点では意外と地味だからなー
無料体験機体のSu-25TはDCSらしくない、古いSSM機だし…
ちょうどセールだから安くなってるASMなマルチロール機モジュールを1つ買ってみてって
とこだけど、人気モジュールは値引き率渋いんだよな
人気の高さできることの多さ、このスレでも所有者多いってんだとF/A-18CとF-16Cがお薦め
なんだけど、セールでもまだチト高い
136大空の名無しさん (ブーイモ MMd6-VzEk)
2022/05/13(金) 20:47:46.78ID:NwVBtR7EM FC3のマルチロールってないの?
あるならそれが一番初心者向けな気がする、値段的にも習熟の容易さ的にも
あるならそれが一番初心者向けな気がする、値段的にも習熟の容易さ的にも
137大空の名無しさん (ブーイモ MMd6-ojei)
2022/05/13(金) 20:50:59.62ID:3YpwMTPwM su-27も33もmig-29もあるじゃないか
138大空の名無しさん (ブーイモ MMd6-VzEk)
2022/05/13(金) 20:53:44.15ID:NwVBtR7EM あいつらってマルチロールだったんだ
ソ連機詳しくないから純粋な制空戦闘機だと思ってた
ソ連機詳しくないから純粋な制空戦闘機だと思ってた
139大空の名無しさん (ワッチョイ 1715-S2Xa)
2022/05/13(金) 20:56:44.85ID:zn3rFQge0 >DCSらしくない、古いSSM機
140大空の名無しさん (ワッチョイ 8fef-PvPk)
2022/05/13(金) 21:13:32.94ID:dkIrDguO0 フルクリッカブルとかやれる気しないと思ってたけど
触ってみるとむしろクリッカブルの方が操作しやすいんやな
触ってみるとむしろクリッカブルの方が操作しやすいんやな
141大空の名無しさん (ワッチョイ bb24-/AKQ)
2022/05/13(金) 21:19:29.72ID:+BlloDR50 キーボードにアサインしてる動作ではなく
ボタンの意味を覚えることになるからね
100%クリック操作じゃ無理でキーボードの補佐も必要だけど…
(F/A-18C のセルフテストとか)
ボタンの意味を覚えることになるからね
100%クリック操作じゃ無理でキーボードの補佐も必要だけど…
(F/A-18C のセルフテストとか)
142大空の名無しさん (ワッチョイ bb24-/AKQ)
2022/05/13(金) 21:22:44.69ID:+BlloDR50 距離・高度・速度がアメリカナイズ済でマイル・フィート・ノットが落ち着くか
km・m・km/h で落ち着くか
km・m・km/h で落ち着くか
143大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-0Hm/)
2022/05/13(金) 22:33:58.09ID:X9siu5Ok0 メートル法とかもう使える気がしない
感覚が完璧にアメリカ人
感覚が完璧にアメリカ人
144大空の名無しさん (アウアウウー Sa1f-WFJP)
2022/05/13(金) 23:19:34.72ID:sjeMiNmda テレビのニュースなんかで「このビルは高さ何百メートルの・・・」
とか聞くと、メートルじゃようわからんフィートでいってくれなきゃどのくらいかわかんねーよ、となる
とか聞くと、メートルじゃようわからんフィートでいってくれなきゃどのくらいかわかんねーよ、となる
145大空の名無しさん (ワッチョイ 3f64-cTT+)
2022/05/14(土) 01:04:30.60ID:ycDhr4IJ0 取り敢えず、かける3で我慢してください。
146大空の名無しさん (ワンミングク MM1b-fdec)
2022/05/14(土) 01:41:33.38ID:4rwabCSWM >>120,125,126
マジか、かなり難しそうだな
飛ばすだけでも難しいフライトでバトルまでできたら面白いだろうな
前々から興味あったからスティックと一緒に買ってきますか
セールってのはいつまでなんです?STEAM?
マジか、かなり難しそうだな
飛ばすだけでも難しいフライトでバトルまでできたら面白いだろうな
前々から興味あったからスティックと一緒に買ってきますか
セールってのはいつまでなんです?STEAM?
147大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/14(土) 01:48:51.28ID:cq6ynhE40 今は本家ストアとSteamと両方でセールやってる
本家ストアは5月22日まで
Steamは不明だが24日ぐらいまでやるのかな
本家ストアとSteamで、一部モジュールやバンドルで例外的に値引き率が違うものがあるが
基本的には値引き率は両方で一致してる
ただドル円為替相場の反映などで日本円として同一金額にはなっていない
日本のクレジットカードでドル決済したときにカード会社に少し手数料とられることもあるし
今回逃してもたぶん次7月下旬か8月上旬ぐらいにサマーホリデーセールありそう
本家ストアは5月22日まで
Steamは不明だが24日ぐらいまでやるのかな
本家ストアとSteamで、一部モジュールやバンドルで例外的に値引き率が違うものがあるが
基本的には値引き率は両方で一致してる
ただドル円為替相場の反映などで日本円として同一金額にはなっていない
日本のクレジットカードでドル決済したときにカード会社に少し手数料とられることもあるし
今回逃してもたぶん次7月下旬か8月上旬ぐらいにサマーホリデーセールありそう
148大空の名無しさん (ワンミングク MM7f-2eIX)
2022/05/14(土) 04:53:20.82ID:hcvtSDlcM Steamは各販売ページ見れば日本時間で書いてあるぞ
149大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-yvGd)
2022/05/14(土) 05:43:38.38ID:074uI5h00 スレの初っ端でゲームコントローラだけで操作する話が出てるけど
フラシムの醍醐味を味わいたければ専用の道具を用意した方が絶対いいよね
とかくお金と場所と手間がかかるんで自分は絶対に楽しいんだけど気軽にオススメはしにくい
まあワイはドヘタなんで偉そうに語れるものでもないが
フラシムの醍醐味を味わいたければ専用の道具を用意した方が絶対いいよね
とかくお金と場所と手間がかかるんで自分は絶対に楽しいんだけど気軽にオススメはしにくい
まあワイはドヘタなんで偉そうに語れるものでもないが
150大空の名無しさん (ワッチョイ f562-lIli)
2022/05/14(土) 11:09:33.08ID:nWcHM30K0 爽快感はほとんどない。
格闘戦に入ると敵を倒すより、絶えず敵のミサイルに全神経集中している感じ。
バトルと言うより逃げゲー。 逃走中の戦闘機バージョン。
そこから相手のケツ取るのがバトルなんだけど、そうなんだけど…
なにせITARにお伺い立てるような代物だから、本物の航空戦を知りたいならお勧め。
あと他の方も言ってたけど無料機体はあまりお勧めできない。
Su-25Tでまともに着陸できず、2年近く放置したので…(X52Pro保有でも)
格闘戦に入ると敵を倒すより、絶えず敵のミサイルに全神経集中している感じ。
バトルと言うより逃げゲー。 逃走中の戦闘機バージョン。
そこから相手のケツ取るのがバトルなんだけど、そうなんだけど…
なにせITARにお伺い立てるような代物だから、本物の航空戦を知りたいならお勧め。
あと他の方も言ってたけど無料機体はあまりお勧めできない。
Su-25Tでまともに着陸できず、2年近く放置したので…(X52Pro保有でも)
151大空の名無しさん (ブーイモ MM5b-w5oq)
2022/05/14(土) 12:10:32.86ID:QH7pGSN1M 飛行機ゲームが好きなんじゃなくて
飛行機が心底好きじゃないと厳しいよね、DCSもだけどフライトシム系って
覚えることが多いから勉強量問われるし日本語の解説サイトも少ないし
飛行機が心底好きじゃないと厳しいよね、DCSもだけどフライトシム系って
覚えることが多いから勉強量問われるし日本語の解説サイトも少ないし
152大空の名無しさん (ワッチョイ 0dfc-pOvi)
2022/05/14(土) 12:21:17.09ID:lzHBL0aA0 >>146
この話を聞いて興味あるなら素質あると思う
離着陸だけでこんなに気を遣うんだってことが楽しめれば続けられる
これは俺個人の意見だけど、機体買うならFA-18おすすめ
ここにも知ってる人多いし、なにより空母への離着艦は戦闘機の特権!
この話を聞いて興味あるなら素質あると思う
離着陸だけでこんなに気を遣うんだってことが楽しめれば続けられる
これは俺個人の意見だけど、機体買うならFA-18おすすめ
ここにも知ってる人多いし、なにより空母への離着艦は戦闘機の特権!
153大空の名無しさん (ワッチョイ 7be4-g2QE)
2022/05/14(土) 12:46:43.31ID:lAHddWfg0 F-14もいいよ
F/A-18と同じように空母運用できるし後部座席のAIがレーダー周りとかやってくれるから操縦だけに集中できるので初心者にもいいんじゃないだろうか
とりあえず艦載機買うならスーパーキャリアと抱き合わせで買えると最高なんだが
F/A-18と同じように空母運用できるし後部座席のAIがレーダー周りとかやってくれるから操縦だけに集中できるので初心者にもいいんじゃないだろうか
とりあえず艦載機買うならスーパーキャリアと抱き合わせで買えると最高なんだが
154大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-vQUp)
2022/05/14(土) 12:55:27.60ID:c9LIOECI0 飛行機シューティングゲーム好き:AC、WT ←シューティングゲーム系
フライトシム系シューティング好き:IL2 ←複雑な手順すっ飛ばしたい系
リアル系フライトシム好き:DCS、MSFS ←その手順が良いんじゃないか系
と自分的分類。
フライトシム系シューティング好き:IL2 ←複雑な手順すっ飛ばしたい系
リアル系フライトシム好き:DCS、MSFS ←その手順が良いんじゃないか系
と自分的分類。
155大空の名無しさん (ワッチョイ 3d24-mOD9)
2022/05/14(土) 12:55:57.45ID:MLxqA/Iy0 本家で安く買う為に外貨口座を作って円高時に米ドルを大量購入してるわ
初めてで乗りたい機体がまだないならとりあえずFC3を買ってお試しフライトして
それで楽しいって感じたら次のセールにでも好きな機体を全部買っちゃえばいい
初めてで乗りたい機体がまだないならとりあえずFC3を買ってお試しフライトして
それで楽しいって感じたら次のセールにでも好きな機体を全部買っちゃえばいい
156大空の名無しさん (ブーイモ MM5b-w5oq)
2022/05/14(土) 13:01:57.70ID:IRrZzdL9M F18の半額セールはまだですか…?
157大空の名無しさん (ワッチョイ 0189-+n0p)
2022/05/14(土) 13:03:06.44ID:H7nyHA5Z0 個人的な意見だけどMAPは買わない方がいい
大抵の事はコーカサスとマリアナで事足りる
だってこれフライトシムだし・・・何でベガスシリアペルシャマップなんか買ったんだろ自分・・・
大抵の事はコーカサスとマリアナで事足りる
だってこれフライトシムだし・・・何でベガスシリアペルシャマップなんか買ったんだろ自分・・・
158大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-vQUp)
2022/05/14(土) 13:08:01.72ID:c9LIOECI0 大戦機用だと、channel MAP気に入ってるけどね。
Normandy MAPは、悩み中。地元出身の人が、あれがないこれが無い(モン・サン・ミシェルとか)とか言ってたけど
どちらかと言うと、シングルミッションが気になってる。
Normandy MAPは、悩み中。地元出身の人が、あれがないこれが無い(モン・サン・ミシェルとか)とか言ってたけど
どちらかと言うと、シングルミッションが気になってる。
159大空の名無しさん (アウアウウー Sa31-n+UI)
2022/05/14(土) 13:34:02.59ID:OrB8Wq6Da160大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/14(土) 13:41:02.40ID:cq6ynhE40 ワロタ
161大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-vQUp)
2022/05/14(土) 13:53:15.14ID:c9LIOECI0 ホントだ。ありがとう。
なんでそんなコメントしたんだろう、見つけられなかったのかなぁ。
海外掲示板だったので、自分の猿並みの英語力(実は、モン・サン・ミシェルの何何が無いとかだったり)の問題かもしれない。
当時はこうだったはずとか、妙に細かい議論してたので。
シングルミッションって、どんなのがありそう?
ボッチシマーとしては、Normandy特有のミッションあると嬉しい。
なんでそんなコメントしたんだろう、見つけられなかったのかなぁ。
海外掲示板だったので、自分の猿並みの英語力(実は、モン・サン・ミシェルの何何が無いとかだったり)の問題かもしれない。
当時はこうだったはずとか、妙に細かい議論してたので。
シングルミッションって、どんなのがありそう?
ボッチシマーとしては、Normandy特有のミッションあると嬉しい。
162大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-yvGd)
2022/05/14(土) 14:09:31.98ID:074uI5h00 東シナ海マップほしい
163大空の名無しさん (オッペケ Sr99-zb4N)
2022/05/14(土) 14:10:56.35ID:AA+xWMudr >>146一度、SU-25をゲームパッドでプレイしてみて下さい。 機材揃えるのは本気でやり込みたいと思ってからで良いと思います。 スレの最初に私が調子こいて連投しまくったチュートリアル動画とかのリンク貼ってるので良ければ設定してみてください。
164大空の名無しさん (ワッチョイ 6f63-qOGV)
2022/05/14(土) 14:19:43.85ID:jKVXqFcx0 昨日シン・ウルトラマン見に行った時にトップガンの予告二回くらい見たけど、スティックを勢いよく倒すシーンが二回くらいあったけど、実機だとそんなものなのかねぇ。
165大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/14(土) 14:21:24.12ID:cq6ynhE40 changelogの履歴に検索かけると
バージョン2.5.2でノルマンディ1944マップが販売開始された時点では未作成で
バージョン2.5.5(途中?)のバージョンアップで追加再現された範囲みたい
無いって文句言ってるのはそれより前のコメントなんじゃないかな
自分は現代マップ全部買った
ずっと飛んでるとコーカサスはなんかつまらん
見慣れた通学路っぽい
マリアナもコンバットとしてはグアム島と海しかないみたいな感じでウーン
訓練やフリーフライトと割り切れば綺麗でいいマップではあるけど
ペルシャ湾もシリアも、基地や飛行場の設計に地域・国の特色のようなものが
感じられて、飛び比べるとおもしろみが増す感じかなあ
どちらにしてもこのマップ1つあればいいってことではないな
1つだけだとシリアだろうがペルシャ湾だろうが飽きが来るの速いんじゃないかな
バージョン2.5.2でノルマンディ1944マップが販売開始された時点では未作成で
バージョン2.5.5(途中?)のバージョンアップで追加再現された範囲みたい
無いって文句言ってるのはそれより前のコメントなんじゃないかな
自分は現代マップ全部買った
ずっと飛んでるとコーカサスはなんかつまらん
見慣れた通学路っぽい
マリアナもコンバットとしてはグアム島と海しかないみたいな感じでウーン
訓練やフリーフライトと割り切れば綺麗でいいマップではあるけど
ペルシャ湾もシリアも、基地や飛行場の設計に地域・国の特色のようなものが
感じられて、飛び比べるとおもしろみが増す感じかなあ
どちらにしてもこのマップ1つあればいいってことではないな
1つだけだとシリアだろうがペルシャ湾だろうが飽きが来るの速いんじゃないかな
166大空の名無しさん (オッペケ Sr99-zb4N)
2022/05/14(土) 14:25:22.49ID:AA+xWMudr >>163流れとしてはまず最初に、右スティックでマウスカーソルと視点操作を併用するためにInput Mapperというソフトをインストールします。 F-16を例として、LB,RBがショートカットキーのような役割になります。 A,B,X,YがDMS、十字キーがTMSみたいな感じです。 説明下手ですみません。
167大空の名無しさん (アウアウウー Sab3-Cf/6)
2022/05/14(土) 16:36:27.13ID:Ybjdmb5la スティック買うと言っているのに、どうしてもパッドでやらせたいやつ
168大空の名無しさん (オッペケ Sr6f-/mT0)
2022/05/14(土) 16:56:26.80ID:Eg5gsI6xr169大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-vQUp)
2022/05/14(土) 17:00:10.22ID:c9LIOECI0 スティックだって安い訳では無いんだし、初心者にはまずはパッドで試して見るのも
良いと思うと、初心者の私も思います。
良いと思うと、初心者の私も思います。
170大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-vQUp)
2022/05/14(土) 17:10:17.30ID:c9LIOECI0171大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-IsGS)
2022/05/14(土) 17:50:25.21ID:sUV/V7dY0 130 だけどF-14,16,18,A-10,UH-1に空母に付いてきたSu-33と遊びきれない。
離陸まではいけたけれど武器の使い方が分からない。
離陸まではいけたけれど武器の使い方が分からない。
172大空の名無しさん (ワッチョイ 6f63-qOGV)
2022/05/14(土) 17:57:40.14ID:jKVXqFcx0 >>171
そこは地道にトレーニングメニューで理解するしかないな。
そこは地道にトレーニングメニューで理解するしかないな。
173大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-IsGS)
2022/05/14(土) 18:01:31.30ID:sUV/V7dY0 >>172
一つ質問いいですか?マニュアルなんかにある起動時のテストやチェックって全部やってます?
一つ質問いいですか?マニュアルなんかにある起動時のテストやチェックって全部やってます?
174大空の名無しさん (ワッチョイ 6f63-qOGV)
2022/05/14(土) 18:09:18.05ID:jKVXqFcx0 >>173
そこはチートボタンあるから(すぐ忘れるし)覚えない派。
そこはチートボタンあるから(すぐ忘れるし)覚えない派。
175大空の名無しさん (オッペケ Sr99-zb4N)
2022/05/14(土) 18:22:01.32ID:AA+xWMudr 最初、色々調べてTRACK IR(其れに準ずるもの)とボタン数の多い高価なスティックが標準と知った時は辞める事を考えました。 その後紆余曲折を経て今に至るのですが、そこで思ったのはフライトシムは操作の難しさもそうですが、機材を揃えるのが難しいという理由で諦めてしまうパターンが多いのではないかということです。
なので、最初はゲームパッドでプレイして物足りなくなったらそれらの機材を揃えるというのでも良いのではないかと思うのです。 DCS等の魅力を未プレイの方に一人でも多く知ってほしくて連投してしまいました。 本当にすみません。 長文失礼しました。
なので、最初はゲームパッドでプレイして物足りなくなったらそれらの機材を揃えるというのでも良いのではないかと思うのです。 DCS等の魅力を未プレイの方に一人でも多く知ってほしくて連投してしまいました。 本当にすみません。 長文失礼しました。
176大空の名無しさん (スプッッ Sddb-pOvi)
2022/05/14(土) 18:37:06.36ID:kWCR0Puxd このゲームはまったりとプレイしていくゲームだから今金が無くてできなくても働いてから機材揃えてプレイしても置いていかれることはない
177大空の名無しさん (ワッチョイ f562-lIli)
2022/05/14(土) 19:08:39.33ID:nWcHM30K0 ガチシム系は絶対に本物を越えないからね。
ゲームあるあるで自分も敵もインフレして、後からの参加で不利になることは全くない。
俺のF/A-18CがSu-30を10機倒したら勝手にF/A18Eにレベルアップしたら激怒する。
全世界が暴動起こす。
あ、いやEなら許すかも…
ゲームあるあるで自分も敵もインフレして、後からの参加で不利になることは全くない。
俺のF/A-18CがSu-30を10機倒したら勝手にF/A18Eにレベルアップしたら激怒する。
全世界が暴動起こす。
あ、いやEなら許すかも…
179大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/14(土) 19:44:50.77ID:cq6ynhE40 キャンペーンなどでランプ・コールド・スタートを強制されるものはしかたないが
そうじゃなくて選択可能ならランプかランウェイでのホット・スタートばっかだなあ自分
適当な発進飛行場が無い地点で戦闘起こしたければ空中スタートでもいいし
そうじゃなくて選択可能ならランプかランウェイでのホット・スタートばっかだなあ自分
適当な発進飛行場が無い地点で戦闘起こしたければ空中スタートでもいいし
180大空の名無しさん (ワッチョイ ebbc-E4tu)
2022/05/14(土) 19:50:18.57ID:/NWAS76s0 Win+Homeキーでトグルスイッチが次々オンになっていくのを見るのが好き
181大空の名無しさん (ワッチョイ 0189-+n0p)
2022/05/14(土) 19:55:11.71ID:H7nyHA5Z0 このゲームやる上で大事なのは想像力だよ
マリアナ諸島はハワイにもなるし沖縄にもフォークランド諸島にもなる
Fw190は零戦にもなるしF-16はF-2にもなる
コーカサスも想像力を使えば朝鮮半島の東海岸だFalcon買わずに済む
マリアナ諸島はハワイにもなるし沖縄にもフォークランド諸島にもなる
Fw190は零戦にもなるしF-16はF-2にもなる
コーカサスも想像力を使えば朝鮮半島の東海岸だFalcon買わずに済む
182大空の名無しさん (ワッチョイ 0189-+n0p)
2022/05/14(土) 19:55:49.07ID:H7nyHA5Z0 間違えた西海岸だ
183大空の名無しさん (アウアウウー Sa31-n+UI)
2022/05/14(土) 20:11:02.91ID:uXi2w/u4a >>161
大戦機はマスタングしか持ってないけど、シングルミッションにはノルマンディーマップのミッションは無いな
大戦機はマスタングしか持ってないけど、シングルミッションにはノルマンディーマップのミッションは無いな
184大空の名無しさん (オッペケ Sr6f-/mT0)
2022/05/14(土) 20:17:23.57ID:0tNU3Whwr >>171
いきなりたくさん覚えるのは無理あるのでまずは機種を絞り込んで
例えばA-10Cなら対地オンリーだから覚えること少ないし
全体的に整理された仕様、低速頑丈で離着陸も簡単、とマスターしやすいよ
さらにA-10の基本はF-16や18に通じる部分も多いのでおすすめ
いきなりたくさん覚えるのは無理あるのでまずは機種を絞り込んで
例えばA-10Cなら対地オンリーだから覚えること少ないし
全体的に整理された仕様、低速頑丈で離着陸も簡単、とマスターしやすいよ
さらにA-10の基本はF-16や18に通じる部分も多いのでおすすめ
185大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-0sc3)
2022/05/14(土) 21:25:02.47ID:0iGj9ojy0186大空の名無しさん (ワッチョイ 6124-zb4N)
2022/05/14(土) 21:45:06.02ID:zo0SDav00 >>183https://throughtheinferno.com/single-player-missions/
私が頻繁にプレイするシングルミッションの中にノルマンディーマップがあります(未プレイ)。 ミッションは自動生成され、兵力の調整など詳細な設定が可能です。
私が頻繁にプレイするシングルミッションの中にノルマンディーマップがあります(未プレイ)。 ミッションは自動生成され、兵力の調整など詳細な設定が可能です。
187大空の名無しさん (オッペケ Sr6f-/mT0)
2022/05/15(日) 02:29:03.17ID:FMQn8gBDr なんか自動翻訳調やなw
188大空の名無しさん (ワッチョイ df2b-0tzh)
2022/05/15(日) 05:39:16.02ID:aVn2tCum0 F/A-18C買わなきゃよかった。SU-25Tでフェードアウトしてればよかった。
買ったからにはやらなきゃいけないというプレッシャー。涙が出てくる。
覚えることが多すぎて難しいんじゃー!
買ったからにはやらなきゃいけないというプレッシャー。涙が出てくる。
覚えることが多すぎて難しいんじゃー!
189大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp69-EjCo)
2022/05/15(日) 08:00:55.93ID:TA/hBxgxp190大空の名無しさん (ワッチョイ 59bc-zqXh)
2022/05/15(日) 08:04:50.85ID:59bvHSSZ0 やることが多くてむずいって人は、とりあえず1つの機体に絞って、一つずつやっていくことをオススメする
例えば、まずはF-18のエンジン始動、これ完全に覚えたら空対空でのレーダーやミサイルの使い方みたいに
例えば、まずはF-18のエンジン始動、これ完全に覚えたら空対空でのレーダーやミサイルの使い方みたいに
191大空の名無しさん (ワッチョイ 43e6-E4tu)
2022/05/15(日) 11:22:47.95ID:9eye0m1W0 OpenXR導入したらFPS激上がり。
今まで苦労していたF/A-18CのAARが難なくできることに改めて感激。
UH-1のホバリングも簡単になって、グラフィックよりFPS優先を再認識。
おすすめ
今まで苦労していたF/A-18CのAARが難なくできることに改めて感激。
UH-1のホバリングも簡単になって、グラフィックよりFPS優先を再認識。
おすすめ
192大空の名無しさん (ワッチョイ ebbc-hFP2)
2022/05/15(日) 14:07:07.33ID:MESj77/50 vulcanAPIとかDLSSみたいな謎技術もDCS対応してほしい
193大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-yvGd)
2022/05/15(日) 14:20:49.03ID:JlmSwt4p0 VR画面にバーチャル手を映してそれで操作したい
194大空の名無しさん (ワッチョイ 1189-E4tu)
2022/05/15(日) 15:06:07.29ID:5ZwGfD+p0 >>193
グローブ着けても手は映んないんだっけ?
グローブ着けても手は映んないんだっけ?
196大空の名無しさん (ワッチョイ 0db8-yAE4)
2022/05/15(日) 15:29:16.38ID:iFbOUmU80197大空の名無しさん (ワッチョイ 0dfc-pOvi)
2022/05/15(日) 16:09:06.97ID:J1Nxc59I0198大空の名無しさん (ワンミングク MM1b-fdec)
2022/05/15(日) 16:18:03.55ID:ZvwqtJXNM VRAM4GBってこのネームやるにはいまいちですかね?
3050のモバイルなんですけど…
アドバイス求む
3050のモバイルなんですけど…
アドバイス求む
199大空の名無しさん (ワンミングク MM1b-fdec)
2022/05/15(日) 16:24:50.25ID:ZvwqtJXNM このネームではなく、このゲームですすみません
200大空の名無しさん (スプッッ Sddb-nHzh)
2022/05/15(日) 16:25:40.92ID:IJ48Elspd 快適ではないよ 動くかもしれないけど
無料だからインストールしてみたら。
無料だからインストールしてみたら。
201大空の名無しさん (ワッチョイ 7320-hFP2)
2022/05/15(日) 17:16:26.87ID:sN33UQS60 fps稼ぐときに色々やったけど4GBあれば普通にいける
問題はRAMで設定落としてもモリモリ使うから最低でも16GB、可能なら32GB以上は欲しい
問題はRAMで設定落としてもモリモリ使うから最低でも16GB、可能なら32GB以上は欲しい
202大空の名無しさん (スップ Sdd7-3yDp)
2022/05/15(日) 17:34:08.69ID:yS9BkQFld AH64操縦動画見るとihadss切ってる動画多いけど
あれパイロットはずっとONで操縦が基本だからね
右目と左目で見てるものが違うのがアパッチの正しい操縦法
あれパイロットはずっとONで操縦が基本だからね
右目と左目で見てるものが違うのがアパッチの正しい操縦法
203大空の名無しさん (ワッチョイ 1b10-yvGd)
2022/05/15(日) 18:26:28.69ID:pIXril2Z0204大空の名無しさん (ブーイモ MMf3-w5oq)
2022/05/15(日) 19:02:42.47ID:fOLWSSS1M 最初はFPS安定してるけど
長時間のミッションやると着陸するときにはFPSかなり落ちてるわ
これっておま環かな、皆さんどうです?
長時間のミッションやると着陸するときにはFPSかなり落ちてるわ
これっておま環かな、皆さんどうです?
205大空の名無しさん (ワッチョイ 6f63-qOGV)
2022/05/15(日) 19:06:28.21ID:D7hey9hQ0 環境がわからないことにはどうも
206大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/15(日) 19:44:51.05ID:/F8o2C240 低高度での都市部は建物オブジェクトが多ポリ・ハイレゾテクスチャ使用でfps下がり
気味にはなるけど
始めてすぐその飛行場に着陸するミッション飛んでみれば、正常な低高度時fpsが
分かるから、長く飛んだ後でもその範囲なら正常、さらにがくっと落ちてたら異常
DCSコアエンジンのバグ、モジュールのバグ、ビデオドライバのバグなどどこから発生
してるかはナントモだけど
長く飛んでるうちにメモリリーク発生させて、メインメモリ食い潰したり、VRAM食い潰したり
が起きてたらfps落ちるかもなぁ
メモリ・VRAM消費を記録するガジェットを裏で走らせてたら、メモリリーク起きてるかは
わかるかなー
わかったところでユーザ側じゃ対処できないけど EDに不具合報告するだけ
放熱がよくないPCだと、CPUかグラボが過熱してサーマルスロットリング(動作クロックを
下げることで発熱量を減らす対症療法)発生してるかもしれんが
これもチップ温度記録と動作クロック記録しておくとしてる・してない判断つくな
気味にはなるけど
始めてすぐその飛行場に着陸するミッション飛んでみれば、正常な低高度時fpsが
分かるから、長く飛んだ後でもその範囲なら正常、さらにがくっと落ちてたら異常
DCSコアエンジンのバグ、モジュールのバグ、ビデオドライバのバグなどどこから発生
してるかはナントモだけど
長く飛んでるうちにメモリリーク発生させて、メインメモリ食い潰したり、VRAM食い潰したり
が起きてたらfps落ちるかもなぁ
メモリ・VRAM消費を記録するガジェットを裏で走らせてたら、メモリリーク起きてるかは
わかるかなー
わかったところでユーザ側じゃ対処できないけど EDに不具合報告するだけ
放熱がよくないPCだと、CPUかグラボが過熱してサーマルスロットリング(動作クロックを
下げることで発熱量を減らす対症療法)発生してるかもしれんが
これもチップ温度記録と動作クロック記録しておくとしてる・してない判断つくな
207大空の名無しさん (ブーイモ MMf3-w5oq)
2022/05/15(日) 21:50:17.70ID:qDGeOOq5M 環境は
8086k、3060ti、RAM32GB、NVMe、クエスト2なんですけど
ミッション始まった直後なら飛行場周りや都市部とか飛んでもFPS全然落ちてないから多分メモリリークな気がしますねぇ
あーでも毎回グオーってえげつない音してるからサーマルスロットが動いてるかもしれない、熱は考えてなかった
ありがとう参考になった
8086k、3060ti、RAM32GB、NVMe、クエスト2なんですけど
ミッション始まった直後なら飛行場周りや都市部とか飛んでもFPS全然落ちてないから多分メモリリークな気がしますねぇ
あーでも毎回グオーってえげつない音してるからサーマルスロットが動いてるかもしれない、熱は考えてなかった
ありがとう参考になった
208大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp6f-biPL)
2022/05/15(日) 22:10:12.18ID:sAUKamRUp YoutubeにDCSでエースコンバットの再現してる人がいるけどめちゃくちゃカッコいいな
ライジングスコールはなかなか楽しかったしああいうキャンペーンも増えて欲しいな
ライジングスコールはなかなか楽しかったしああいうキャンペーンも増えて欲しいな
210大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-vQUp)
2022/05/16(月) 16:45:48.07ID:KOBHjlDA0 >>193
普通にうつるけど、操作できるかどうかは、MDL次第かな。
普通にうつるけど、操作できるかどうかは、MDL次第かな。
211大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-vQUp)
2022/05/16(月) 17:12:00.23ID:KOBHjlDA0 >>198
GTX1650Super VRAM4Mでやってたけど、普通に出来てたよ。
ただメインメモリーは、、ONE on ONEの格闘戦なら16Gで良いけど、複数機が絡む乱戦だと、出来るだけ32G以上いると思う。
GTX1650Super VRAM4Mでやってたけど、普通に出来てたよ。
ただメインメモリーは、、ONE on ONEの格闘戦なら16Gで良いけど、複数機が絡む乱戦だと、出来るだけ32G以上いると思う。
212大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/16(月) 17:16:25.46ID:yVej03Qy0213大空の名無しさん (ワントンキン MM9f-2eIX)
2022/05/16(月) 17:32:49.67ID:CLb974pAM MiG-21bisの絶え間なくなるピーピー音は、コックピット右前の主警告灯のすぐ右にあるARK Soundノブで小さくすることが出来た
ググってもRAlt+,しか出てこなくて困ったから片っ端からノブ回して見つけたわ
これ何の音なんだろ、ARKでググっても出てこない
ググってもRAlt+,しか出てこなくて困ったから片っ端からノブ回して見つけたわ
これ何の音なんだろ、ARKでググっても出てこない
214sage (ワッチョイ 2b21-vQUp)
2022/05/16(月) 17:48:32.64ID:KOBHjlDA0215大空の名無しさん (ワッチョイ 0189-+n0p)
2022/05/16(月) 18:04:05.34ID:ncrcKeg50 F-16って何気に2000lb爆弾4つ積めるんだね
痩せの大食い
痩せの大食い
216大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp6f-biPL)
2022/05/16(月) 18:10:38.49ID:OJrvOpNIp217大空の名無しさん (ワッチョイ cd24-hFP2)
2022/05/16(月) 18:45:43.08ID:68uuV0tX0 A-10Aを所有しています。
STEAMで『DCS: A-10C Warthog』が購入できなくなっているのですが、
どうすればよいでしょうか?
続けて『DCS: A-10C II Tank Killer Upgrade』を購入したく思っています。
STEAMで『DCS: A-10C Warthog』が購入できなくなっているのですが、
どうすればよいでしょうか?
続けて『DCS: A-10C II Tank Killer Upgrade』を購入したく思っています。
218大空の名無しさん (ワッチョイ dfd6-yvGd)
2022/05/16(月) 18:46:47.10ID:Y3zp0qUI0 自分のプレイを録画しておいてエースコンバットの曲つけるとほぼイキかけるぞ
219大空の名無しさん (ワッチョイ 59bc-zqXh)
2022/05/16(月) 18:52:31.18ID:bSDF84AB0220大空の名無しさん (ブーイモ MMe1-w5oq)
2022/05/16(月) 18:57:46.98ID:QFRDYYy3M ある程度リアルなエスコンって感じでライジングスコールみたいなミッションもっと増やしてほしい
正直殆どのユーザーがソロでやってるだろうし多少ガバっててもヒロイックなミッション大歓迎でしょ
正直殆どのユーザーがソロでやってるだろうし多少ガバっててもヒロイックなミッション大歓迎でしょ
221大空の名無しさん (ワッチョイ 59bc-zqXh)
2022/05/16(月) 19:01:40.92ID:bSDF84AB0 追記
今確認した様子だと、旧A-10CはA-10CⅡに含まれるようになったみたいだから既にA-10Cを持ってるならUpgrade版だけ購入、貴方のようにまだC型を持ってないならA-10CⅡ tank killerを買えば使えるようになると思われる
今確認した様子だと、旧A-10CはA-10CⅡに含まれるようになったみたいだから既にA-10Cを持ってるならUpgrade版だけ購入、貴方のようにまだC型を持ってないならA-10CⅡ tank killerを買えば使えるようになると思われる
222大空の名無しさん (ワッチョイ cd24-hFP2)
2022/05/16(月) 20:41:41.63ID:68uuV0tX0223大空の名無しさん (ワッチョイ 7320-hFP2)
2022/05/16(月) 21:20:49.40ID:6hll3xgo0 アップグレードで思い出したけど、F-4の海軍仕様は後から〜って話だけど価格どうなるんだろうな
>>213
ARC (ARK) | Automatic Radio Compas
chuckガイドにはこう書いてあるけどビーコン類の受信音じゃないの
>>213
ARC (ARK) | Automatic Radio Compas
chuckガイドにはこう書いてあるけどビーコン類の受信音じゃないの
224大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/16(月) 21:44:14.45ID:yVej03Qy0 F-14みたいに、単価高め、揃うまでセールでもずっと値引き率渋め、で行くんじゃないかね
F-14もまだA型早めを追加するプランあるんでしょ?
エンジンさらに非力、乱暴に操作するとすぐサージする
(どうせならD型も増やせばいいのに、アビオニクス違いすぎてキツいか…)
F-14もまだA型早めを追加するプランあるんでしょ?
エンジンさらに非力、乱暴に操作するとすぐサージする
(どうせならD型も増やせばいいのに、アビオニクス違いすぎてキツいか…)
225大空の名無しさん (ワッチョイ dfd6-yvGd)
2022/05/16(月) 21:48:55.60ID:Y3zp0qUI0 F-15CのフルクリッカブルとJHMCSとデータリンクをですね
226大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-vQUp)
2022/05/16(月) 21:50:19.88ID:KOBHjlDA0227大空の名無しさん (ワッチョイ ebbc-hFP2)
2022/05/17(火) 00:19:50.30ID:ej1sZ2zz0228大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-XAjf)
2022/05/17(火) 00:33:03.60ID:dXXybMj20 F-15はEが出るだろ
229大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/17(火) 01:23:56.01ID:JnKDciRL0 よーろっぱ時間の18日に新しいobパッチ来るらしい
中身不明だけど
中身不明だけど
230大空の名無しさん (ワントンキン MM9f-2eIX)
2022/05/17(火) 06:27:35.82ID:dVLWM0LKM231大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-0sc3)
2022/05/17(火) 06:50:55.33ID:rEnBQz3l0 > ユーリィ・イズムィコ名称炒飯科学研究所
> @OKB1917
> このトス爆撃みたいなロケット弾発射戦術、ウクライナ側もやってんだぬ
> 午後11:10 · 2022年5月14日
> https://twitter.com/RALee85/status/1525478005765816321
> Ukrainian Mi-8 and Mi-24 helicopters firing rockets at Russian positions.
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1525477906260103168/pu/vid/1280x720/oy0to17zABSIr7cx.mp4?tag=12
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1525478420716609537/pu/vid/720x1280/D1ndHH0Y2t5IMxD0.mp4?tag=12
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1525738958323429376/pu/vid/576x1024/PFue0LMbGl2_FrVw.mp4?tag=12
以前ロシア軍がやってる?動画見たけどウクライナ側も同じなのか
DCSでこんな撃ち方してもまったく当たらんし何の効果も得られないだろうけど、
実際どういう照準してるのかが気になる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> @OKB1917
> このトス爆撃みたいなロケット弾発射戦術、ウクライナ側もやってんだぬ
> 午後11:10 · 2022年5月14日
> https://twitter.com/RALee85/status/1525478005765816321
> Ukrainian Mi-8 and Mi-24 helicopters firing rockets at Russian positions.
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1525477906260103168/pu/vid/1280x720/oy0to17zABSIr7cx.mp4?tag=12
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1525478420716609537/pu/vid/720x1280/D1ndHH0Y2t5IMxD0.mp4?tag=12
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1525738958323429376/pu/vid/576x1024/PFue0LMbGl2_FrVw.mp4?tag=12
以前ロシア軍がやってる?動画見たけどウクライナ側も同じなのか
DCSでこんな撃ち方してもまったく当たらんし何の効果も得られないだろうけど、
実際どういう照準してるのかが気になる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
232大空の名無しさん (ワッチョイ db20-hFP2)
2022/05/17(火) 12:18:11.69ID:x4eUL8rr0 事前に計算して射出地点と角度決めるんじゃないか
高々数十発のために陣地作ってカウンター対策で転換するにしても深沼じゃ費用も大差ないんじゃね
高々数十発のために陣地作ってカウンター対策で転換するにしても深沼じゃ費用も大差ないんじゃね
233大空の名無しさん (ワッチョイ ebbc-hFP2)
2022/05/17(火) 18:24:17.81ID:ej1sZ2zz0234大空の名無しさん (ワッチョイ 59bc-zqXh)
2022/05/17(火) 18:50:20.86ID:suRMVdxU0 面攻撃じゃないの
当てるというよりは撒き散らして被害を出すような使い方
装甲車以上にはラッキーヒット以外効果ないけど、対人なら爆風ですら死ぬし、車両乗っていても「殺られる」ってビビらせて戦意削ぐのが目的じゃないの?
ロシア軍もう戦意どん底だし
当てるというよりは撒き散らして被害を出すような使い方
装甲車以上にはラッキーヒット以外効果ないけど、対人なら爆風ですら死ぬし、車両乗っていても「殺られる」ってビビらせて戦意削ぐのが目的じゃないの?
ロシア軍もう戦意どん底だし
235大空の名無しさん (アウアウエー Sa93-pOvi)
2022/05/17(火) 19:42:06.96ID:XlQfIDjOa 攻撃中のヘリを堂々と撮影してる人すげーよな
こっちに気付いたら敵と勘違いされて機銃打ち込まれたりしそうで怖い
こっちに気付いたら敵と勘違いされて機銃打ち込まれたりしそうで怖い
236大空の名無しさん (ワッチョイ cd24-hFP2)
2022/05/17(火) 20:12:12.19ID:SrXl9HtQ0 >>217です。
A-10Aを購入しDCSを始めました。
離陸するところから始まるものと想像していたのですが、
飛行中から始まります。
離陸から始めるには、どうすれば良いでしょうか?
また私のような初心者が見るべきwiki、youtube等ありましたら、
教えてください m(_ _)m
A-10Aを購入しDCSを始めました。
離陸するところから始まるものと想像していたのですが、
飛行中から始まります。
離陸から始めるには、どうすれば良いでしょうか?
また私のような初心者が見るべきwiki、youtube等ありましたら、
教えてください m(_ _)m
237大空の名無しさん (スップ Sdd7-3yDp)
2022/05/17(火) 20:53:34.62ID:RYJj0jkAd238大空の名無しさん (スップ Sdd7-3yDp)
2022/05/17(火) 20:55:00.34ID:RYJj0jkAd AH-64買ったが操作が複雑な割には同じ事するならA-10でマーベリックぶっ放してクラスター投げる方が簡単で強いと思ってしまった
239大空の名無しさん (ワッチョイ 0189-+n0p)
2022/05/17(火) 21:00:18.17ID:L330n/0t0 動画の真似してF-16でDEADやってみたけど
ミサイル発射陣地見つけるのって難しいな
見つけてもすぐ見失っちゃうし
レーダー波出しっぱなしのDCSでこれなら
ミサイル撃ち尽くしたらレーダー閉じる実戦だともう無理
ミサイル発射陣地見つけるのって難しいな
見つけてもすぐ見失っちゃうし
レーダー波出しっぱなしのDCSでこれなら
ミサイル撃ち尽くしたらレーダー閉じる実戦だともう無理
240大空の名無しさん (ワンミングク MMe3-fdec)
2022/05/17(火) 21:05:41.98ID:1EW69df1M >>211
アドバイスありがとうございます!
モバイルの3050VRAM4GBでも、画質にこだわらなければプレイできる感じなんでしょうか
当分の間は初心者だろうし、しばらくの間は3050マシンでやってみようかな…?
3060と3050とではやはりなかなかの価格差がありますね…!
アドバイスありがとうございます!
モバイルの3050VRAM4GBでも、画質にこだわらなければプレイできる感じなんでしょうか
当分の間は初心者だろうし、しばらくの間は3050マシンでやってみようかな…?
3060と3050とではやはりなかなかの価格差がありますね…!
241大空の名無しさん (ワッチョイ 9b10-IsGS)
2022/05/17(火) 21:12:18.23ID:1D3hTk640 >>236
取り敢えずマニュアル
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/upload/iblock/7b5/A-10A%20Flight%20Manual%20EN.pdf
地上にいる状態から開始したいならCREATE FAST MISSIONでSTART FROMをRunwayかRampに設定すればいい
A-10AはトレーニングミッションとかなくてDCS初心者向けとは言えないから出来たらA-10Cとか他のトレーニングミッションがあって説明を受けられる機体を勧める
取り敢えずマニュアル
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/upload/iblock/7b5/A-10A%20Flight%20Manual%20EN.pdf
地上にいる状態から開始したいならCREATE FAST MISSIONでSTART FROMをRunwayかRampに設定すればいい
A-10AはトレーニングミッションとかなくてDCS初心者向けとは言えないから出来たらA-10Cとか他のトレーニングミッションがあって説明を受けられる機体を勧める
242大空の名無しさん (ワッチョイ ebbc-hFP2)
2022/05/17(火) 21:14:00.82ID:ej1sZ2zz0243大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-yvGd)
2022/05/17(火) 21:18:06.00ID:4jH/AwEs0 今までぜんぜん着艦できなかったのに1度成功したら
普通にできるようになった
ふしぎ!
普通にできるようになった
ふしぎ!
244大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/17(火) 21:23:35.63ID:JnKDciRL0 >>270
うん
モバイル版の3050だと、デスクトップ版3050にくらべて6から7割ぐらいの処理能力かな
って思うけど(同一アーキテクチャでCUDAコア数・クロック・VRAMが減ってる分)
それでも画質いくらか下げればまったく問題なくfps出るだろう
てかモバイルってことはノートPCなんだよね?
入れ替えできるもんじゃないし3060の選択肢あるの?? (どっちでもいいけど)
うん
モバイル版の3050だと、デスクトップ版3050にくらべて6から7割ぐらいの処理能力かな
って思うけど(同一アーキテクチャでCUDAコア数・クロック・VRAMが減ってる分)
それでも画質いくらか下げればまったく問題なくfps出るだろう
てかモバイルってことはノートPCなんだよね?
入れ替えできるもんじゃないし3060の選択肢あるの?? (どっちでもいいけど)
245大空の名無しさん (ササクッテロル Sp99-Bn7m)
2022/05/17(火) 21:27:09.74ID:L7/ANaW7p 自転車に乗れなかった人が乗るコツ覚えるとスイスイ乗れるようになるのと一緒か
246大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-0sc3)
2022/05/17(火) 21:37:54.22ID:rEnBQz3l0248大空の名無しさん (ワッチョイ cd24-hFP2)
2022/05/17(火) 21:52:46.65ID:SrXl9HtQ0249大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-0sc3)
2022/05/17(火) 22:03:52.76ID:rEnBQz3l0 >>248
> あとA-10Cにもいろいろあるようですが
それはもしかして、ミッションのページを見ているのでは…?
A-10Cをプレイするには、まずこの機体モジュールを買うことが先決
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/shop/modules/tank_killer/
あとA-10Cならwikiとか動画とか日本語の情報も結構あるよ(新しい方のA-10CII 準拠はまだあまりないかもだが)
https://wikiwiki.jp/dcsa10c/
> あとA-10Cにもいろいろあるようですが
それはもしかして、ミッションのページを見ているのでは…?
A-10Cをプレイするには、まずこの機体モジュールを買うことが先決
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/shop/modules/tank_killer/
あとA-10Cならwikiとか動画とか日本語の情報も結構あるよ(新しい方のA-10CII 準拠はまだあまりないかもだが)
https://wikiwiki.jp/dcsa10c/
250大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/17(火) 22:12:11.88ID:JnKDciRL0 日本語化アップローダの1か2かどっちか探さないとだけど
「Flaming Cliffs 3 フライトマニュアル 日本語化」
ってのの中にA-10Aのパートも日本語機械翻訳されてるよ
中身A-10A単独のマニュアルと同じじゃないかと思う
「Flaming Cliffs 3 フライトマニュアル 日本語化」
ってのの中にA-10Aのパートも日本語機械翻訳されてるよ
中身A-10A単独のマニュアルと同じじゃないかと思う
251大空の名無しさん (ワッチョイ 9b10-aONe)
2022/05/17(火) 22:29:14.92ID:1D3hTk640 >>248
日本語化マニュアル
https://ux.getuploader.com/DCSJP1/download/122
それとDCS日本語化スレ
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
日本語化マニュアル
https://ux.getuploader.com/DCSJP1/download/122
それとDCS日本語化スレ
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083756/
252大空の名無しさん (ワントンキン MM9f-2eIX)
2022/05/18(水) 00:14:48.99ID:ACYqGNGrM >>248
エスパーするけど君が買うべきなのはこれ
定価8000円は他の機体と同じ価格帯、と言えば納得行くか
2000円のミッションパックはまだ必要ない
https://store.steampowered.com/app/1417260/DCS_A10C_II_Tank_Killer/
まあA-10Aも悪くないからA-10A慣れてからでも良いと思う
エスパーするけど君が買うべきなのはこれ
定価8000円は他の機体と同じ価格帯、と言えば納得行くか
2000円のミッションパックはまだ必要ない
https://store.steampowered.com/app/1417260/DCS_A10C_II_Tank_Killer/
まあA-10Aも悪くないからA-10A慣れてからでも良いと思う
253大空の名無しさん (ワッチョイ 1b10-yvGd)
2022/05/18(水) 00:18:28.22ID:Y/U55cXS0 >>231
コ、コンピューター制御されたDTOSだから正確無比な攻撃のはず・・・
コ、コンピューター制御されたDTOSだから正確無比な攻撃のはず・・・
254大空の名無しさん (ワッチョイ 2b21-vQUp)
2022/05/18(水) 00:44:30.45ID:gyanEK6L0 >>240
出来ると思うよ。
あんまり違いの分からない画質設定オフれば、そこそこFPSは出るよ。
GTX1650Super で、VR使えてたから。
まぁ、3060買えるならそちらの方が良いと思うけど。
出来ると思うよ。
あんまり違いの分からない画質設定オフれば、そこそこFPSは出るよ。
GTX1650Super で、VR使えてたから。
まぁ、3060買えるならそちらの方が良いと思うけど。
255大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-0sc3)
2022/05/18(水) 00:56:27.39ID:N2mQCL360 >>253
そそそうだよな今時は誘導ロケット弾なんてのもあるしきっとな…!!
そそそうだよな今時は誘導ロケット弾なんてのもあるしきっとな…!!
256大空の名無しさん (ワッチョイ 4789-nyNy)
2022/05/18(水) 09:16:36.51ID:lOSSwYbe0 質問失礼します
steam版のF-16を購入したのですが、アイコンがグレーのままでプレイできません
他に購入したモジュールは問題ないため、以前F-16の無料期間中にプレイしてた事が関係していると思うのですが...解決方を教えていただけると幸いです
steam版のF-16を購入したのですが、アイコンがグレーのままでプレイできません
他に購入したモジュールは問題ないため、以前F-16の無料期間中にプレイしてた事が関係していると思うのですが...解決方を教えていただけると幸いです
257大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/18(水) 09:18:54.47ID:B/vzE3jt0 >>256
実行してるDCS WorldクライアントはSteam版のDCS World?
公式版のDCS Worldに公式ストアで買ったモジュールとSteamで買ったモジュールと
混在させようとしてる?
実行してるDCS WorldクライアントはSteam版のDCS World?
公式版のDCS Worldに公式ストアで買ったモジュールとSteamで買ったモジュールと
混在させようとしてる?
258大空の名無しさん (ワッチョイ 4789-nyNy)
2022/05/18(水) 09:23:00.27ID:lOSSwYbe0259大空の名無しさん (ワッチョイ e320-hFP2)
2022/05/18(水) 09:50:38.32ID:+Z+cS7KK0 モジュールのDLが始まらないならDLCの管理からインストールにチェック入ってるか確認
それでもDLが始まらないなら整合性チェック(日本語化、SRSなどで改造したファイルは元に戻るので注意)
>>229
間に合えばAIの挙動が良くなる?っぽいね
https://youtu.be/kgFgeNmFNJ8
それでもDLが始まらないなら整合性チェック(日本語化、SRSなどで改造したファイルは元に戻るので注意)
>>229
間に合えばAIの挙動が良くなる?っぽいね
https://youtu.be/kgFgeNmFNJ8
260大空の名無しさん (ワッチョイ ab07-ob/5)
2022/05/18(水) 10:32:08.75ID:Cb4MgDti0 公式もツイッターで宣伝する位だから何がどう変わったかわかりやすく解説でもしてるのと思いきやだらだら長いだけの動画
261大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-XAjf)
2022/05/18(水) 12:17:18.58ID:b/OY5fQU0 >>238
アパッチはそんなに操作複雑じゃないよね?
俺的にMAP周りの機能見ただけでも、明らかにA-10よりもさらに踏み込んで近接戦闘支援できるって印象だったけどなぁ。
それにFCRとレーダーヘルファイア無い状態でこれだから、FCR入ったらSAMとか全く怖くなくなるんじゃないかって気がする。
データリンク入ったらなおさら。
ただ、飛行機は怖いけど。
アパッチはそんなに操作複雑じゃないよね?
俺的にMAP周りの機能見ただけでも、明らかにA-10よりもさらに踏み込んで近接戦闘支援できるって印象だったけどなぁ。
それにFCRとレーダーヘルファイア無い状態でこれだから、FCR入ったらSAMとか全く怖くなくなるんじゃないかって気がする。
データリンク入ったらなおさら。
ただ、飛行機は怖いけど。
262大空の名無しさん (ワッチョイ 175c-lIli)
2022/05/18(水) 15:00:25.33ID:uxbDdRxg0263大空の名無しさん (ワンミングク MM1b-mG4Y)
2022/05/18(水) 17:03:48.60ID:xE+/bg6aM Steamセールの駆けこみでとうとうSupercarrierとRising Squall買っちゃった。
1年半前のセールで買ったF/A18自体、
子供が生まれちゃって以来、殆どさわれて無いのに
1年半前のセールで買ったF/A18自体、
子供が生まれちゃって以来、殆どさわれて無いのに
264大空の名無しさん (ワッチョイ a902-Mofp)
2022/05/18(水) 18:51:01.46ID:Jh94+tkU0 >>263
両立するために睡眠をやめよう!
とはいかんでしょうから、ほどほどに…
子供の成長は一瞬、のがしたらもう捕まえられませんよー
まあ、ピクニックのふりして基地祭連れてったりして英才教育もいいかもしれませんがw
両立するために睡眠をやめよう!
とはいかんでしょうから、ほどほどに…
子供の成長は一瞬、のがしたらもう捕まえられませんよー
まあ、ピクニックのふりして基地祭連れてったりして英才教育もいいかもしれませんがw
265大空の名無しさん (ワッチョイ cd24-hFP2)
2022/05/18(水) 19:29:38.86ID:voOE9uja0 >>249様
>>250様
>>251様
>>252様
ご返信、ありがとうございます。
>>249様
仰る通りです。
誤って『DCS: A-10C Warthog - The Enemy Within 3.0 Campaign』を購入し、何も出来ませんでした。返品しました。
>>250様
>>251様
マニュアルの件、ありがとうございます!
>>252様
セールが終わってしまったので、また自戒を待ちます。
無知が故の失敗、知っていれば、ちょっと無理でもそっちを購入していました涙
>>250様
>>251様
>>252様
ご返信、ありがとうございます。
>>249様
仰る通りです。
誤って『DCS: A-10C Warthog - The Enemy Within 3.0 Campaign』を購入し、何も出来ませんでした。返品しました。
>>250様
>>251様
マニュアルの件、ありがとうございます!
>>252様
セールが終わってしまったので、また自戒を待ちます。
無知が故の失敗、知っていれば、ちょっと無理でもそっちを購入していました涙
266大空の名無しさん (ブーイモ MM81-pOvi)
2022/05/18(水) 19:58:47.22ID:iGzBHqARM 俺もF-14と結婚したらFA-18が生まれちゃって最近は娘ばっかりに構ってるから嫁の気持ちが分かんなくなってきてすぐにフラットスピンする
愛情が足りないのかも知れないが親子で編隊組んだりもするのにヒステリックで困る
愛情が足りないのかも知れないが親子で編隊組んだりもするのにヒステリックで困る
267大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-nyNy)
2022/05/18(水) 20:44:29.92ID:JPZSo0rt0268大空の名無しさん (ワッチョイ 0189-+n0p)
2022/05/18(水) 21:07:16.26ID:mlJ1vB4E0269大空の名無しさん (ワッチョイ 2330-yvGd)
2022/05/18(水) 22:03:49.42ID:TZhwdumW0 ボーイング・・・その子はワシが育てよう
270大空の名無しさん (ワッチョイ 0db8-yAE4)
2022/05/18(水) 23:29:17.00ID:sb9CUArc0 マクドネルダグラスとかいう傑作戦闘機開発メーカー
271大空の名無しさん (ワッチョイ bf20-hFP2)
2022/05/18(水) 23:41:38.13ID:koDL566s0 openbeta来てたか
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/changelog/openbeta/2.7.14.23966/
AIは改善というよりもBVRしなかった不具合を解消したついでにちょっと弄ったって感じか
AIM120修正ありがてぇ……
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/changelog/openbeta/2.7.14.23966/
AIは改善というよりもBVRしなかった不具合を解消したついでにちょっと弄ったって感じか
AIM120修正ありがてぇ……
272大空の名無しさん (ワッチョイ ebbc-hFP2)
2022/05/19(木) 01:18:12.24ID:d5NTy3GA0 AMRAAM当たる…?
273大空の名無しさん (ワッチョイ 5515-Suzn)
2022/05/19(木) 02:02:45.83ID:kQxC+j320 サブバージョンナンバーとして.13は忌み番スキップか
274大空の名無しさん (ワッチョイ 0f89-N+Pz)
2022/05/19(木) 12:51:34.55ID:w5mqLy9K0 ぱっと見ホーネットっぽい
https://youtu.be/qLiXiGR5xyk
https://youtu.be/qLiXiGR5xyk
276大空の名無しさん (ワッチョイ 0189-+n0p)
2022/05/19(木) 15:26:03.30ID:yfpsnaxn0277大空の名無しさん (ワッチョイ 175c-lIli)
2022/05/19(木) 15:56:23.90ID:oX5siduV0 後ろの人がお腹痛くなったら前の人がやらないといけないから
ツールは一通りそろえてるんでないかね
なあジェスター・・・・ジェスター?
ツールは一通りそろえてるんでないかね
なあジェスター・・・・ジェスター?
278大空の名無しさん (アウアウエー Sa93-pOvi)
2022/05/19(木) 16:22:35.47ID:QmcHchLKa eject!!
279大空の名無しさん (ワッチョイ 9f20-hFP2)
2022/05/19(木) 17:04:20.05ID:W5Za+L5h0 速度を生かした一撃離脱なら2人居ても忙しそうだ
280大空の名無しさん (ワッチョイ df2b-0tzh)
2022/05/19(木) 17:17:40.80ID:EQRN1FVu0 マッハ2で爆弾投下とかできるんですかね
そもそも爆弾付いてたらマッハ2出ないな
そもそも爆弾付いてたらマッハ2出ないな
281大空の名無しさん (ブーイモ MM4d-pOvi)
2022/05/19(木) 17:47:08.74ID:rtpP8JRDM 風圧で信管が起動して自爆する
282大空の名無しさん (スッップ Sdd7-qOGV)
2022/05/19(木) 18:14:03.77ID:DQBDRKE0d FSXでrazbamとMilviz版のF15E以来だ。楽しみだ。
283大空の名無しさん (スップ Sdd7-3yDp)
2022/05/19(木) 18:19:53.97ID:El6JNKkqd284大空の名無しさん (アウアウウー Sa2d-l//r)
2022/05/19(木) 18:56:03.48ID:F6ZzQKfCa 信管は指定高度までロックされているだろう…とマジレス
285大空の名無しさん (ワッチョイ 9b10-aONe)
2022/05/19(木) 19:13:27.84ID:PFCzdUac0 DCS始めたばかりでコーカサスマップしか飛んだ事ない人はマリアナマップを無料ダウンロードするといい
SteamでもMarianasで検索すれば出てくる
INSTANT MISSIONでは設定できないからミッションエディタで機体を配置する必要があるけどグアムとかサイパンとかテニアンとか日本人には馴染みのある島の上を飛べる
SteamでもMarianasで検索すれば出てくる
INSTANT MISSIONでは設定できないからミッションエディタで機体を配置する必要があるけどグアムとかサイパンとかテニアンとか日本人には馴染みのある島の上を飛べる
286大空の名無しさん (アウアウエー Sa93-pOvi)
2022/05/19(木) 19:19:15.19ID:QmcHchLKa 馴染みのある(見覚えのない)
287大空の名無しさん (ワッチョイ 0189-+n0p)
2022/05/19(木) 19:45:08.94ID:yfpsnaxn0 馴染みのある(艦これ)
288大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-yvGd)
2022/05/19(木) 19:51:54.20ID:FAvrRXAi0 東シナ海か南シナ海マップほちい
289大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp69-Bn7m)
2022/05/19(木) 21:47:51.18ID:FmxNvdQfp ソロモン諸島マップをくれ
290大空の名無しさん (ワッチョイ 0710-5/8R)
2022/05/20(金) 09:21:18.17ID:VVPAjH330 サイパン島に馴染みがある世代は既に死没しているのではないか?
テニアンは米軍によって開発されて当時の海軍パイロットはテニアンの飛行場の姿を見ていないのであるから馴染みとは言い難いのではないか
テニアンは米軍によって開発されて当時の海軍パイロットはテニアンの飛行場の姿を見ていないのであるから馴染みとは言い難いのではないか
291大空の名無しさん (ワッチョイ 0b20-hFP2)
2022/05/20(金) 10:24:21.22ID:P3vzzkG30292大空の名無しさん (アウアウエー Sa93-pOvi)
2022/05/20(金) 11:01:24.48ID:JEb9rkV8a めっちゃ迷うなーイーグル
ホーネット持ってなければ絶対買ってたけど、出来ることあんま変わらんよな…
でもイーグルで空中給油したいな…
ホーネット持ってなければ絶対買ってたけど、出来ることあんま変わらんよな…
でもイーグルで空中給油したいな…
294大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp69-Bn7m)
2022/05/20(金) 11:04:45.15ID:I0vn6QTtp F-15の方がイケメン
295大空の名無しさん (ワッチョイ 7be4-g2QE)
2022/05/20(金) 12:28:07.94ID:n98AOaPr0 確かにF-15の方はイエメンで墜ちてるな
296大空の名無しさん (ワッチョイ 0189-+n0p)
2022/05/20(金) 12:58:59.30ID:Ddx3I4SZ0 ディスプレイ下の計器類がFA-18とくらべて左右逆になってるのが気になる
FA-18乗ってる人混乱しそう
FA-18乗ってる人混乱しそう
297大空の名無しさん (ワッチョイ 0189-+n0p)
2022/05/20(金) 13:04:28.25ID:Ddx3I4SZ0 来期はスカブプレイ中心でタスククリアしようと思うけど
どこまでいけるのかな
どこまでいけるのかな
298大空の名無しさん (ブーイモ MM81-w5oq)
2022/05/20(金) 13:11:58.64ID:1s1gr7FSM F-15Cさんざん運転したから僕はええかな
299大空の名無しさん (ブーイモ MM81-pOvi)
2022/05/20(金) 13:14:09.43ID:zh/7QsnCM サーペンツヘッド2のエアパトロールで自走砲相手にMaverick×2とmk-83×1を外してガンも撃ち尽くして逃げ帰ってきた
300大空の名無しさん (アウアウエー Sa93-pOvi)
2022/05/20(金) 13:21:59.22ID:JEb9rkV8a トップガン一切CG無しって触れ込みだけど橋の下くぐるシーンとかマジでやったんかな
あと撃墜される人かわいそう
あと撃墜される人かわいそう
302大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-IsGS)
2022/05/20(金) 19:44:38.12ID:kxXdxLEf0 アメリカの戦闘機はコレクションで買いたい。
セールだと嬉しいけど当分ないか
セールだと嬉しいけど当分ないか
303大空の名無しさん (ワッチョイ 4d24-yvGd)
2022/05/20(金) 19:58:51.56ID:KXb/etom0 複座より単座がいいよう
304大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-yvGd)
2022/05/20(金) 21:04:37.54ID:GarHBBFl0 F-15CもフルクリッカブルとJHMCSとデータリンクほしいよね
305sage (ワッチョイ 2b21-vQUp)
2022/05/20(金) 21:25:11.79ID:MldcIyTT0 ACのオープニングをDCSで再現してる動画見てたけど、カッコよかったのにさらに凄くカッコ良くなってる。MiGと SUで作って欲しいなと思った。
306大空の名無しさん (ワッチョイ 1b10-yvGd)
2022/05/20(金) 22:32:43.80ID:/a0WIsjc0308大空の名無しさん (ワッチョイ abf8-IiCa)
2022/05/20(金) 23:56:12.27ID:OuGbrIqL0 F-14買っちゃってずっと空中給油と着艦を習練してるが、こんなに空力的に不安定でA型なんかエンジンレスポンスめちゃ悪い乗り物とは知らなかった。
そこの対策に空中給油時は後退翼を55度固定するとか、着艦時はDLCで昇降率をコントロールするとか知識を付けて操縦に反映させるのが楽しい。
そこの対策に空中給油時は後退翼を55度固定するとか、着艦時はDLCで昇降率をコントロールするとか知識を付けて操縦に反映させるのが楽しい。
309大空の名無しさん (ワッチョイ 9307-Zh49)
2022/05/21(土) 00:25:27.75ID:rPH9OAIq0 発売直後のアーリーアクセスを半値で寄越せとか虫が良すぎて笑えてくる
半額待ちならリリース後2年は待たないと
半額待ちならリリース後2年は待たないと
310大空の名無しさん (ワッチョイ 3320-Zh49)
2022/05/21(土) 01:10:37.19ID:ofmNwEM80 Ka-50 BlackShark3って2と何が違うんだろう。
311大空の名無しさん (ワッチョイ df15-QU/V)
2022/05/21(土) 01:13:38.45ID:KD4wSL7E0 外観3Dモデリングのポリゴン密度・再現度アップ
コクピットアビオニクスの2でオミットされてた要素の追加再現
コクピットアビオニクスの2でオミットされてた要素の追加再現
312大空の名無しさん (ワッチョイ 2710-eugl)
2022/05/21(土) 01:21:11.04ID:OZrSA20a0313大空の名無しさん (ワッチョイ 4ef8-8jyA)
2022/05/21(土) 01:58:57.50ID:MUis6Py80 >>312
なんかね。まさにフェニックスを撃つためだけに作られた機体って、スペックシートだけ見てもわかるけどシムで乗ってもそう感じるよね。
可変翼のおかげでパイロンが少ないから搭載可能武装に限りがあるし(ペイブウェイを頑張って積んだにしても)、根本的にアビオニクスが古めかしいし。
ホーネットモジュール持ってないからわからないけど、あっちはフラップ未使用時にオートトリムが効くとか、設計が新しいから当然にしても第四世代同士とは考えられないくらい洗練されて見える。
最も欠点含めて好きみたいなのは実機もシムも変わらないがw
なんかね。まさにフェニックスを撃つためだけに作られた機体って、スペックシートだけ見てもわかるけどシムで乗ってもそう感じるよね。
可変翼のおかげでパイロンが少ないから搭載可能武装に限りがあるし(ペイブウェイを頑張って積んだにしても)、根本的にアビオニクスが古めかしいし。
ホーネットモジュール持ってないからわからないけど、あっちはフラップ未使用時にオートトリムが効くとか、設計が新しいから当然にしても第四世代同士とは考えられないくらい洗練されて見える。
最も欠点含めて好きみたいなのは実機もシムも変わらないがw
314大空の名無しさん (ワッチョイ 97ef-eugl)
2022/05/21(土) 08:08:12.84ID:++W3SKFQ0 肝心のフェニックスもその後の海軍機の要求性能に含まれなくなったっていうね
冷戦が続いていればフェニックス用の戦闘機が開発されてたんやろか
冷戦が続いていればフェニックス用の戦闘機が開発されてたんやろか
315大空の名無しさん (ワッチョイ 0707-w8aP)
2022/05/21(土) 09:44:45.64ID:ublX6fbA0 >>312
フェニックスが要らなくなったのはイージスシステがものになったも一因でござるよ
フェニックスが要らなくなったのはイージスシステがものになったも一因でござるよ
316大空の名無しさん (ブーイモ MMb6-Awvt)
2022/05/21(土) 10:13:09.50ID:EH7tY5OzM そういやF-14って艦隊防空システムの一部みたいなところが大きいしな
フェニックスミサイルもその一環だし
フェニックスミサイルもその一環だし
317大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-ly5V)
2022/05/21(土) 10:18:22.94ID:mUzk2q0G0 フェニックスミサイルって核爆弾積んだ大型爆撃機を目標としてたんだよね
って事は戦闘機だと普通に避けられちゃうんだろうか
戦闘機とはいってもMig-21にも核爆弾積めるけど
って事は戦闘機だと普通に避けられちゃうんだろうか
戦闘機とはいってもMig-21にも核爆弾積めるけど
318大空の名無しさん (ワッチョイ df15-QU/V)
2022/05/21(土) 10:34:09.61ID:KD4wSL7E0 核爆弾というより、対艦ミサイルだね、F-14仮想目標爆撃機の搭載兵装
Tu-95やTu-22MがKh-22対艦ミサイル(熱核弾頭搭載可)を3発積めるので
仮にこれらが16機編隊で米海軍の空母機動艦隊に対艦攻撃を仕掛けてきたら
1発でも抜かれると致命的な核ミサイルが48発やってくることになる
イージスシステム実用化前のターターやテリアじゃこの対艦ミサイル一斉攻撃
に完全対処することは不可能だった
またKh-22は300海里以上の長射程でもある
んだから、F-14で進出して長射程なフェニックスで、対艦ミサイル発射前の母機
を撃墜しなければと
Tu-95やTu-22MがKh-22対艦ミサイル(熱核弾頭搭載可)を3発積めるので
仮にこれらが16機編隊で米海軍の空母機動艦隊に対艦攻撃を仕掛けてきたら
1発でも抜かれると致命的な核ミサイルが48発やってくることになる
イージスシステム実用化前のターターやテリアじゃこの対艦ミサイル一斉攻撃
に完全対処することは不可能だった
またKh-22は300海里以上の長射程でもある
んだから、F-14で進出して長射程なフェニックスで、対艦ミサイル発射前の母機
を撃墜しなければと
319大空の名無しさん (ワッチョイ 0e10-/2Hp)
2022/05/21(土) 10:38:34.61ID:83P444WX0 βのAIM-120どうなっとるんだ?AIM-54も酷いな
HBが言うには実物の特性に近づけたというからにはこんなもんなのか?
大型機向けのミサイルとはいえ戦闘機に対してはほぼ命中しない
それ以上にAIM-120がくそ雑魚化したのは元ロシア企業だけに今回の戦争でロシアが糞雑魚過ぎて逆恨みで弱体化させたと思うくらい酷い
HBが言うには実物の特性に近づけたというからにはこんなもんなのか?
大型機向けのミサイルとはいえ戦闘機に対してはほぼ命中しない
それ以上にAIM-120がくそ雑魚化したのは元ロシア企業だけに今回の戦争でロシアが糞雑魚過ぎて逆恨みで弱体化させたと思うくらい酷い
320大空の名無しさん (スッップ Sdba-1ab1)
2022/05/21(土) 10:38:42.82ID:zdTx8py7d トップガンとマクロスがなけりゃあまり目に触れなかったかな
321大空の名無しさん (ワッチョイ 4e2c-eugl)
2022/05/21(土) 11:30:11.99ID:iC0x59DX0 >>319
南オセチア紛争で4機のF-15にロシア空軍がボコボコにされるキャンペーンを売ってる企業に何を今更
南オセチア紛争で4機のF-15にロシア空軍がボコボコにされるキャンペーンを売ってる企業に何を今更
322大空の名無しさん (ワッチョイ b6bc-5qYK)
2022/05/21(土) 19:08:19.19ID:FQ6kbQy30 どなたかMi-24のPTIT(タービン入り口)温度の取り扱いについて教えていただけませんか
chuck氏ガイドではperformance limitaionsで880℃とされてます
これは使用する上で許容される最高温度とみるべきなのか
制限があるにせよ離陸時などの限度990℃まで上げても構わないのでしょうか
あとDCSクイックスタートガイドでは同じPTIT温度計が
2UT-6K Exhaust gas temperature gauge(排気ガス温度計)となっていますがどちらを信じればいいのでしょうか
chuck氏ガイドではperformance limitaionsで880℃とされてます
これは使用する上で許容される最高温度とみるべきなのか
制限があるにせよ離陸時などの限度990℃まで上げても構わないのでしょうか
あとDCSクイックスタートガイドでは同じPTIT温度計が
2UT-6K Exhaust gas temperature gauge(排気ガス温度計)となっていますがどちらを信じればいいのでしょうか
323大空の名無しさん (ワッチョイ 93fc-so8y)
2022/05/21(土) 20:12:15.50ID:HyJMtD380 アイトラッカー届いたけど動きがゆらゆらしてて気持ち悪い
324大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-8jyA)
2022/05/21(土) 20:20:52.80ID:pfq8GflA0 >>323
ご愁傷様です(‐人‐)
ご愁傷様です(‐人‐)
325大空の名無しさん (オッペケ Srbb-R/RF)
2022/05/21(土) 20:46:38.69ID:M3M1mxGDr 不幸な被害者がまた一人…
326大空の名無しさん (スッップ Sdba-y0bw)
2022/05/21(土) 20:50:33.74ID:Tq4TxOxId 俺はTobiiはお勧めしないと言ったからな
327大空の名無しさん (ワッチョイ 4ef8-8jyA)
2022/05/21(土) 21:02:32.22ID:K18L6GR20 傷口に塩を塗るようでなんだが、TrackIRはフライトシムを10年数年やってきてもっと早く買っておけばよかったと思ったぐらいには良かったぞ
328大空の名無しさん (ワッチョイ 93fc-so8y)
2022/05/21(土) 21:12:17.73ID:HyJMtD380 trackirを頭に付けるのが嫌だから買ったんや
329大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-8jyA)
2022/05/21(土) 21:14:23.90ID:pfq8GflA0 トラッキングはスマホのフェイストラッキングでも案外イケるって言ったのに・・・
とは言うもののVRも捨てきれず・・・
スマホをOculusとして認識させる「VRidge」ってアプリ試してみたけど、流石にしんどかったね
HUDの文字は読めないし、なんか小っちゃくみえるし
何と言っても、ピッチ・ロール・ヨーは反応するけどXYZはスマホだけだとダメらしく、振り返ってもシートバックが邪魔でチェックシックスできないってね
ま、無料バージョンだからノーダメなんですけどね
しばらく試してみてVR酔いしなさそうだったら、ガチVRも考え・・・
とは言うもののVRも捨てきれず・・・
スマホをOculusとして認識させる「VRidge」ってアプリ試してみたけど、流石にしんどかったね
HUDの文字は読めないし、なんか小っちゃくみえるし
何と言っても、ピッチ・ロール・ヨーは反応するけどXYZはスマホだけだとダメらしく、振り返ってもシートバックが邪魔でチェックシックスできないってね
ま、無料バージョンだからノーダメなんですけどね
しばらく試してみてVR酔いしなさそうだったら、ガチVRも考え・・・
330大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-ly5V)
2022/05/21(土) 21:30:27.12ID:mUzk2q0G0 F-117って本当にステルスなんだね
SAMからもAWACSからも写らないし
戦闘機からもロックオンされない
世界中がステルス機開発する理由もわかるわ
SAMからもAWACSからも写らないし
戦闘機からもロックオンされない
世界中がステルス機開発する理由もわかるわ
331大空の名無しさん (ワッチョイ 4ef8-8jyA)
2022/05/21(土) 21:35:58.03ID:K18L6GR20 >>328
Oh...まあどんなものか知った上で後悔するのが大事だよな
Oh...まあどんなものか知った上で後悔するのが大事だよな
332大空の名無しさん (ワッチョイ df15-QU/V)
2022/05/21(土) 22:11:35.73ID:KD4wSL7E0 >>322
該当する計器の示す数値の意味は同一なものでいいと思うよ
EDの英語版クイックスタートガイドは、ロシア語実機フライトマニュアル→
ドイツ語モジュールクイックスタートガイド→英訳と複数回の翻訳を経る間で
実機の正規の用語ではなく言語としての汎用的な意訳になってそう
制限数値は判断つかないな
chuckガイドのTV3-117VMAエンジンについての表は、Mi-8 MTV2のマニュアル
に記載されている117VMエンジンの表の数字を仮に借りてきてるもの
Mi-24P向けの117VMAではPTITを下げて耐久性を向上させてるかもしれず…
ED公式マニュアルの充実を待つしか
経験則的に、Mi-24Pに乗ってPTITを上昇させていき過熱警告灯が点灯する温度が
Mi-8MTV2と変わってないか引き下げられてるか見て調べるという方法がないでは……
該当する計器の示す数値の意味は同一なものでいいと思うよ
EDの英語版クイックスタートガイドは、ロシア語実機フライトマニュアル→
ドイツ語モジュールクイックスタートガイド→英訳と複数回の翻訳を経る間で
実機の正規の用語ではなく言語としての汎用的な意訳になってそう
制限数値は判断つかないな
chuckガイドのTV3-117VMAエンジンについての表は、Mi-8 MTV2のマニュアル
に記載されている117VMエンジンの表の数字を仮に借りてきてるもの
Mi-24P向けの117VMAではPTITを下げて耐久性を向上させてるかもしれず…
ED公式マニュアルの充実を待つしか
経験則的に、Mi-24Pに乗ってPTITを上昇させていき過熱警告灯が点灯する温度が
Mi-8MTV2と変わってないか引き下げられてるか見て調べるという方法がないでは……
333大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-8jyA)
2022/05/21(土) 22:12:22.48ID:pfq8GflA0 設定とかでなんとかなると良いね
335大空の名無しさん (ワッチョイ 93b8-aewa)
2022/05/21(土) 22:23:15.26ID:q3D4JwyI0 VR版エスコンことプロジェクトウィングマンがきっかけでDCS入ったから最初からVRだったわ
何回乗ってもあのコックピットの中実際に入ってる感じはすごい
何回乗ってもあのコックピットの中実際に入ってる感じはすごい
336大空の名無しさん (スッップ Sdba-y0bw)
2022/05/21(土) 23:04:29.42ID:Tq4TxOxId PCスペックがあるならVRが一番
次にTrackIR、Tobiiは最後
次にTrackIR、Tobiiは最後
337大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/21(土) 23:17:16.48ID:H52RUoqip VRをヘッドトラッキングデバイスとして考えるのはやめた方がいい
臨場感は凄いがVR酔いや後方確認のしづらさなどデメリットも多い
やはり視点操作のしやすさを考えるとtrackIRがおすすめよ
臨場感は凄いがVR酔いや後方確認のしづらさなどデメリットも多い
やはり視点操作のしやすさを考えるとtrackIRがおすすめよ
338大空の名無しさん (スッップ Sdba-y0bw)
2022/05/21(土) 23:26:54.48ID:Tq4TxOxId 視点変更もVRが一番だと思うけどな、自分の頭の動き通りになるから
TrackIRだとそうはいかない、Tobiiより遥かにマシってだけ
視野角が狭いから真後ろ向きたい時はそれなりに後ろ振り向かなくちゃいけないけど老体でもないなら気にするほどでもないし今後HMDの視野角が広がれば解決
酔うのは体質だろうからドンマイってところだが…
TrackIRだとそうはいかない、Tobiiより遥かにマシってだけ
視野角が狭いから真後ろ向きたい時はそれなりに後ろ振り向かなくちゃいけないけど老体でもないなら気にするほどでもないし今後HMDの視野角が広がれば解決
酔うのは体質だろうからドンマイってところだが…
339大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-ddjT)
2022/05/21(土) 23:28:27.75ID:rNSbbvWO0 >>337
> 後方確認のしづらさ
それは対戦ゲーム的な観点だな
シミュレーターとしてはむしろ苦労して体を捻ってチェックシックスしてこその楽しさがあるし
TIRより圧倒的にヘッドトラッキング性能が高い(トラッキングの死角が無い)こと自体は事実だよ
モニタのエクスポートして物理的にMFD作ってるとTIRの方がずっと操作しやすい(未だにVRだとエクスポート設定無視されるよね?)とか、
そもそもHMDは窮屈だし負荷めっちゃ高くてfps落ちるしグラ設定も落とさざるを得ないとか、酔いも含めてデメリットは多々あって一長一短だけどね
> 後方確認のしづらさ
それは対戦ゲーム的な観点だな
シミュレーターとしてはむしろ苦労して体を捻ってチェックシックスしてこその楽しさがあるし
TIRより圧倒的にヘッドトラッキング性能が高い(トラッキングの死角が無い)こと自体は事実だよ
モニタのエクスポートして物理的にMFD作ってるとTIRの方がずっと操作しやすい(未だにVRだとエクスポート設定無視されるよね?)とか、
そもそもHMDは窮屈だし負荷めっちゃ高くてfps落ちるしグラ設定も落とさざるを得ないとか、酔いも含めてデメリットは多々あって一長一短だけどね
340大空の名無しさん (ブーイモ MMba-Awvt)
2022/05/22(日) 00:05:39.84ID:1/0+Lk+xM VR酔いってそんな問題になるか?
最初の数時間はおえーってなったけどそれ以来全く体調悪くなったことないわ
よっぽど3Dに弱いとかじゃなけりゃ慣れがすべてじゃね?
最初の数時間はおえーってなったけどそれ以来全く体調悪くなったことないわ
よっぽど3Dに弱いとかじゃなけりゃ慣れがすべてじゃね?
341大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-1ab1)
2022/05/22(日) 00:09:11.03ID:HgC7S3vs0 大戦機でチェック6繰り返すと報告感覚狂ってオエーッてのは昔あったなあ
342大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-ddjT)
2022/05/22(日) 00:18:04.83ID:f+E9Oocc0 >>340
人によるんじゃない?
一瞬で酔ってVR全くダメだった友人もいる
俺はフラシムだとおおむね一日中でも遊べるが、TIRに比べると疲労が大きくなる感じ
HMDのバンドの締具合なんかも影響ある気がするし、機種にもよるかも
人によるんじゃない?
一瞬で酔ってVR全くダメだった友人もいる
俺はフラシムだとおおむね一日中でも遊べるが、TIRに比べると疲労が大きくなる感じ
HMDのバンドの締具合なんかも影響ある気がするし、機種にもよるかも
343大空の名無しさん (ワッチョイ 97ca-8jyA)
2022/05/22(日) 00:19:06.12ID:SycS75580 PS4コンだけで思い切ってF14買って最近始めたがスティックでの視点操作を諦めても
そもそもマウス単体で視点とスイッチ操作完結させるのがきついな サイドボタン全部割り当ててようやくだ…
そもそもマウス単体で視点とスイッチ操作完結させるのがきついな サイドボタン全部割り当ててようやくだ…
344大空の名無しさん (ブーイモ MMb6-Awvt)
2022/05/22(日) 00:23:50.43ID:s/aP3fCOM >>342
VR酔いは馴れで克服できるとかどっかの研究機関が出してた気がするしきつくても毎日続けるのが大事だなぁ
ただ目の疲れは圧倒的にVRのがきついよね、限界まで目を酷使しても2時間くらいしか持たないわ
VR酔いは馴れで克服できるとかどっかの研究機関が出してた気がするしきつくても毎日続けるのが大事だなぁ
ただ目の疲れは圧倒的にVRのがきついよね、限界まで目を酷使しても2時間くらいしか持たないわ
345大空の名無しさん (ワッチョイ b6bc-5qYK)
2022/05/22(日) 00:30:40.12ID:YwTXeMhl0346大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-wrwc)
2022/05/22(日) 00:56:38.08ID:CKBNjhcFa VRはガチでリアルと同じように首うごかさないといけないから
たとえばずっと縦旋回しながら敵機を追ってると首がいたくなってくるのじゃ・・・
たとえばずっと縦旋回しながら敵機を追ってると首がいたくなってくるのじゃ・・・
347大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-ddjT)
2022/05/22(日) 01:06:44.55ID:f+E9Oocc0 TIRだと真上あたり観ようとしてトラッキング範囲外れたり、視野がいきなりクルッとブレて敵機を見失いがちだったりするから
もしかしたらVRの方がドッグファイト中の追尾やりやすいかな?
>>344
> きつくても毎日続けるのが大事
つらい修行だw
Gに耐えるパイロットの訓練みたいなもの、とでも思えば頑張れるかどうか
もしかしたらVRの方がドッグファイト中の追尾やりやすいかな?
>>344
> きつくても毎日続けるのが大事
つらい修行だw
Gに耐えるパイロットの訓練みたいなもの、とでも思えば頑張れるかどうか
348大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-ly5V)
2022/05/22(日) 01:16:40.64ID:+YozkNL40 最近流行りのVRゴーグルってやりすぎたら首痛めるのでは・・・
最新型のでも結構重そうだし
最新型のでも結構重そうだし
349大空の名無しさん (ワッチョイ ba59-so8y)
2022/05/22(日) 01:42:13.66ID:4Vpz0wI70 なんか毎回デバイス叩きみたいになっちゃうのなんなんだろうな
気楽さと機能性どっちが大事かはその人の問題でしょ
気楽さと機能性どっちが大事かはその人の問題でしょ
351大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/22(日) 05:12:06.62ID:utNCg0ve0352大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-1ab1)
2022/05/22(日) 06:49:34.24ID:HgC7S3vs0353大空の名無しさん (ブーイモ MMb6-Awvt)
2022/05/22(日) 07:22:13.44ID:lUwiOWSdM354大空の名無しさん (ワッチョイ 97ef-eugl)
2022/05/22(日) 07:57:18.36ID:J8QqU4gZ0 ユーザインタフェースについてはあんまりな部分あるよね
比較対象がマイクロソフトのゲームだからだろうけど
比較対象がマイクロソフトのゲームだからだろうけど
355大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-sKRY)
2022/05/22(日) 08:23:24.12ID:dRzbudUua キャラクター操作して歩き回るVRよりは
飛行機とか車とかの席に座って乗り物動かすVRの方が酔いにくいんで
フラシムにVRが、というかVR入門にフラシムは比較的向いてると思う
DCSはあちこち見回す必要性もあるしなー
車とか民間機は前だけ見ててもほとんど運用に問題はないから(そもそも上や後ろは塞がってることもあるし)
飛行機とか車とかの席に座って乗り物動かすVRの方が酔いにくいんで
フラシムにVRが、というかVR入門にフラシムは比較的向いてると思う
DCSはあちこち見回す必要性もあるしなー
車とか民間機は前だけ見ててもほとんど運用に問題はないから(そもそも上や後ろは塞がってることもあるし)
356大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-RAVE)
2022/05/22(日) 09:23:31.09ID:adG0irpN0 VRしか考えられないかなぁ。没入感が段違いだからなぁ。チェック6も視野角がもう少し大きければ、それをやってからこそのフライトシムだからねぇ。
357大空の名無しさん (ワッチョイ 3320-OHHf)
2022/05/22(日) 09:24:03.37ID:nY8ZyB+70 俺もVRだけど自分に酔っちゃうwww
358大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/22(日) 09:40:17.78ID:wVv6OG99p 俺自身もDCSではVRだが「視点操作の為だけのヘッドトラッキングデバイスとして」VRを選択するのはやめた方がいいと言ってるのがうまく伝わってないな
360大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-8jyA)
2022/05/22(日) 11:28:43.49ID:LWZoJB5m0 LEDを追ってるTrack IRと違って、追ってるのは顔の表面だからな
テカってたりしたらヌルーンってなるかもw
テカってたりしたらヌルーンってなるかもw
361大空の名無しさん (スッププ Sdba-fehc)
2022/05/22(日) 14:52:07.92ID:U97elNGod >>319
DCSのミサイルってヘボいよね
敢えてゲーム性を向上させて視界内戦闘させるためにわざとっぽく精度と運動性落としてる感じする
どっかで本職の人間がこれは違うとか指摘してくるのをわざと待ってるんじゃないかな
イージス艦のSM-2もものの見事に迎撃失敗するし
流石に嘘くささ感じた
DCSのミサイルってヘボいよね
敢えてゲーム性を向上させて視界内戦闘させるためにわざとっぽく精度と運動性落としてる感じする
どっかで本職の人間がこれは違うとか指摘してくるのをわざと待ってるんじゃないかな
イージス艦のSM-2もものの見事に迎撃失敗するし
流石に嘘くささ感じた
362大空の名無しさん (スッップ Sdba-1ab1)
2022/05/22(日) 16:04:55.52ID:FdTIHPdMd >>361
ミサイル撃ったり撃たれたりした本職の人って、そういないような気がする。
ミサイル撃ったり撃たれたりした本職の人って、そういないような気がする。
363大空の名無しさん (ワッチョイ fa14-wUZR)
2022/05/22(日) 16:10:03.91ID:nLsBtN5a0 VR使いの人は結構やってる人いると思うけど、check6の時、仮に左真後ろを確認したい時は、一瞬、右を向くと同時にVRリセットキーを押し、そこから左を向くと首や身体をひねらなくても6の確認は十分出来るかな。頻繁に使うボタン配置にジョイのキー割り当てが必要だけどね。右を向くのは、ほんの一瞬、索敵した感じなので違和感はあまり無いですね。
364大空の名無しさん (ワッチョイ 4ef8-8jyA)
2022/05/22(日) 16:12:47.26ID:529QATZ/0 ミサイルの諸元なんて本職の人が教えられなさそうな領域ナンバーワンくらいじゃないのか
366大空の名無しさん (ワッチョイ 4e5f-eugl)
2022/05/22(日) 20:01:37.85ID:GfkWG/8c0 現実はクソゲーなことで有名だから
ゲームに落とし込むうえで調整は方がいいわよ
ゲームに落とし込むうえで調整は方がいいわよ
367大空の名無しさん (ワッチョイ 2710-eugl)
2022/05/22(日) 23:16:29.54ID:/65fmn9X0 >>319
実際のAIM-120は距離によって命中精度が大きく変わってくるとは言われてるけどね
必中距離で放たれたAIM-120はチャフを撒こうが機動で逃げようがまず回避不能なので
ミサイルの初期不良に期待するしか無いとは言うが
クリミア紛争でR77系列の命中精度が少しはリークしてくるかなと期待してたけど
航空戦は過去のものになってドローン戦争に移行しちゃったし
実際のAIM-120は距離によって命中精度が大きく変わってくるとは言われてるけどね
必中距離で放たれたAIM-120はチャフを撒こうが機動で逃げようがまず回避不能なので
ミサイルの初期不良に期待するしか無いとは言うが
クリミア紛争でR77系列の命中精度が少しはリークしてくるかなと期待してたけど
航空戦は過去のものになってドローン戦争に移行しちゃったし
368大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-RAVE)
2022/05/22(日) 23:34:55.16ID:adG0irpN0370大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-Ouip)
2022/05/23(月) 01:07:19.48ID:cZ1lGStr0371大空の名無しさん (スッップ Sdba-y0bw)
2022/05/23(月) 01:23:34.12ID:vh/Q/DeJd 俺はまだ若いから問題ないけどシムの年齢層的に腰捻るのが大変な層がいるのはおかしくないし別にいいんじゃね
HMDの視野角が狭い以上、現実よりも深く振り向かなきゃならんしな
確かIL2かどこかのコミュニティの人が作った後方確認しやすくするプログラムツールもあってそれなりに支持されてるんじゃないの
HMDの視野角が狭い以上、現実よりも深く振り向かなきゃならんしな
確かIL2かどこかのコミュニティの人が作った後方確認しやすくするプログラムツールもあってそれなりに支持されてるんじゃないの
372大空の名無しさん (ワッチョイ 36aa-oo/f)
2022/05/23(月) 01:24:45.77ID:t+0KoQHz0 中々いい方法やね
373大空の名無しさん (ワントンキン MM5f-5gWf)
2022/05/23(月) 01:25:57.77ID:rzcro7htM ハットスイッチ派やワイドモニター派の意見も聞きたい
374大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-Ouip)
2022/05/23(月) 01:37:18.89ID:cZ1lGStr0 そもそもドッグファイト中に視点のセンター変えるなんて混乱するだけじゃね?
さらに酔いも加速しそう
さらに酔いも加速しそう
375大空の名無しさん (ササクッテロル Spbb-Zh49)
2022/05/23(月) 07:25:05.74ID:gLLtzb+pp そんなインチキしてるからいつまでたってもキーボードで空中給油できねーんだろw
真後ろ確認は視点いじるより自機振るだろ
あと対戦ガチ勢なら、敵機の姿勢と自機とのスピード差で機動予測して、1,2回視界に収められれば大抵逆転できるよな?
ジョイスティックの時もそうだけど、デバイスで優劣語り出しちゃう奴は下手糞なんだよwww
真後ろ確認は視点いじるより自機振るだろ
あと対戦ガチ勢なら、敵機の姿勢と自機とのスピード差で機動予測して、1,2回視界に収められれば大抵逆転できるよな?
ジョイスティックの時もそうだけど、デバイスで優劣語り出しちゃう奴は下手糞なんだよwww
376大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/23(月) 07:37:16.28ID:oXfa4RDtp377大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-Ouip)
2022/05/23(月) 07:56:26.62ID:cZ1lGStr0 別にインチキだとか上手い下手だとかは関係なく、俺は個人的にそういう事しても楽しくないのでやらないというだけよ
視点のセンター変更は、VRではなくてTIRだったらごく普通にやるし
(始動手順の間は下が見やすいようにちょい上向きでリセット、戦闘では上が見やすいようにちょい下向きでリセット、とか)
パドロックとかラベル表示とかも同じで、遊んでる本人が便利だと思うならやれることはなんでもやっていいんじゃね
視点のセンター変更は、VRではなくてTIRだったらごく普通にやるし
(始動手順の間は下が見やすいようにちょい上向きでリセット、戦闘では上が見やすいようにちょい下向きでリセット、とか)
パドロックとかラベル表示とかも同じで、遊んでる本人が便利だと思うならやれることはなんでもやっていいんじゃね
378大空の名無しさん (ワッチョイ 93b8-aewa)
2022/05/23(月) 09:29:09.03ID:xVtxSNj40 ※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
>※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
この話もうやめません?
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
※ 他人の英語力をあげつらうなど、優越感を誇示することも禁止。
※ 特定の動画作者やDCSコミュニティ等をおとしめるような誹謗中傷も禁止。
※ 5ch外のゲームコミュニティ等における揉め事や争いをこのスレに持ち込むことも禁止。
※ そういった荒らしレスが書き込まれた場合、彼らに対する議論や説得は無意味です。
※ 荒らしにレスを返してもまったく建設的な内容にはならず、ひたすら無駄レスで
※ スレが埋め尽くされるだけなので、荒らしやその話題には一切反応せずに
※ 完全スルーが鉄則。荒らしの相手をする事も荒らしと同義。
※ 荒らしは無視し、DCSに関連する話題や質問を書き込んで下さい。
※ また、公共の掲示板という場ですので、個人的な実況のような連続投稿は控えましょう。
※ スレの正常進行のためにご協力宜しくお願いします。
>※ 他の住人に対する攻撃的なレスや、煽ったり叩いたりする事は禁止。
この話もうやめません?
379大空の名無しさん (スッップ Sdba-1ab1)
2022/05/23(月) 09:53:49.30ID:xXuRHWpGd380大空の名無しさん (スプッッ Sd5a-so8y)
2022/05/23(月) 14:55:40.66ID:aCRgs+q1d vrで後ろみるときは椅子でくるっと回ってる 操縦桿は手放せないから完全に後ろは向けないけど首はだいぶ楽になる
381大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-8jyA)
2022/05/23(月) 15:15:10.78ID:dXZfaZeM0 銃座かな?
382大空の名無しさん (ワッチョイ 8b24-8jyA)
2022/05/23(月) 15:57:42.09ID:RGzDNXf50 フライトシム初挑戦なのですがおすすめの機体や扱いやすいおすすめの機体は何ですか?
とりあえず値段的にイーグルにしようかと思っているのですが扱いにくい機体ではありませんか?
とりあえず値段的にイーグルにしようかと思っているのですが扱いにくい機体ではありませんか?
383大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-Ouip)
2022/05/23(月) 16:22:41.42ID:cZ1lGStr0384大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-8jyA)
2022/05/23(月) 17:28:22.31ID:dXZfaZeM0385大空の名無しさん (スププ Sdba-8Fx3)
2022/05/23(月) 18:33:42.73ID:luzhjnzCd エースコンバットよりちょっとリアルなのを楽しみたいならF-15でいいとおもう
もっとリアルにスイッチとかガチャガチャしたいならF-16や18、対地攻撃ならA-10かな
ただ、アドオンラインナップに好きな機体があるなら、扱い安さほ捨ててそれが一番だと思う(ヘリはちょっと操作が難しいが)
好きな航空機なら飽きにくいし
もっとリアルにスイッチとかガチャガチャしたいならF-16や18、対地攻撃ならA-10かな
ただ、アドオンラインナップに好きな機体があるなら、扱い安さほ捨ててそれが一番だと思う(ヘリはちょっと操作が難しいが)
好きな航空機なら飽きにくいし
386大空の名無しさん (ワッチョイ 1a20-5qYK)
2022/05/23(月) 18:47:59.37ID:D+yfq9s40 >>382
アカウント作る手間はあるが、公式ならモジュール単位で2週間の機能制限なしでお試しができるから試すと良いよ
2週間を過ぎても半年経てば再試用できる
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/personal/licensing/trial/
アカウント作る手間はあるが、公式ならモジュール単位で2週間の機能制限なしでお試しができるから試すと良いよ
2週間を過ぎても半年経てば再試用できる
https://www.digitalcombatsimulator.com/en/personal/licensing/trial/
387大空の名無しさん (ワッチョイ 93b8-aewa)
2022/05/23(月) 18:49:44.84ID:xVtxSNj40 イーグルは20個くらいのボタン設定すればすべてのことができるし初心者向けで良いと思う
ちょっと頑張ればエスコンユーザー御用達スティックのT Flight Xで全然行けるくらいだし
最初からF-18とか乗るとやること多すぎて習得大変になるからF-15Cみたいな簡単機体でイロハのイを覚えるのはわりと正解コースじゃない?
何より安い
ちょっと頑張ればエスコンユーザー御用達スティックのT Flight Xで全然行けるくらいだし
最初からF-18とか乗るとやること多すぎて習得大変になるからF-15Cみたいな簡単機体でイロハのイを覚えるのはわりと正解コースじゃない?
何より安い
388大空の名無しさん (ワッチョイ 4e5f-eugl)
2022/05/23(月) 18:54:14.57ID:Btd0V1ID0 ワイもDCS始めたときにまず触ったのはF-15からだったな
フルクリッカブルとか操作できる気がしなかった
フルクリッカブルとか操作できる気がしなかった
389大空の名無しさん (ワッチョイ 93b8-aewa)
2022/05/23(月) 18:59:59.12ID:xVtxSNj40 飛行、離着陸、航法、戦闘
このあたり分かってるだけでフルクリッカブルの習得全然楽になるよね
ボタン増えて操作がちょっと煩雑になるだけだし
このあたり分かってるだけでフルクリッカブルの習得全然楽になるよね
ボタン増えて操作がちょっと煩雑になるだけだし
390大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/23(月) 19:07:27.00ID:oXfa4RDtp F-15Cはユーザー作成のトレーニングミッションがあるから(日本語化ファイルあり)
大体操縦覚えられるし最初に手をつけるにはオススメよ
大体操縦覚えられるし最初に手をつけるにはオススメよ
391大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-ly5V)
2022/05/23(月) 19:49:59.16ID:5Yn2L8B00 A-10は起動も着陸も簡単
F-15は起動が簡単で着陸が難しい
FA-18は起動が難しくて着陸が簡単
F-16は起動も着陸も難しい
F-15は起動が簡単で着陸が難しい
FA-18は起動が難しくて着陸が簡単
F-16は起動も着陸も難しい
392大空の名無しさん (ワッチョイ 3e10-hX2U)
2022/05/23(月) 20:23:27.78ID:2Pgqg0VI0 F-16の着陸が難しい人はランディングのパスが推奨と違うことが多くないか?
F-15やF-16の着陸時のパスは通常の飛行機より低い
3度パスでどの飛行機も降りると考えてると引き起こしポイントが難しくなる
高速着陸機はパスを低く2.5度で着陸パスすることが大事だ
F-15やF-16の着陸時のパスは通常の飛行機より低い
3度パスでどの飛行機も降りると考えてると引き起こしポイントが難しくなる
高速着陸機はパスを低く2.5度で着陸パスすることが大事だ
393大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-ly5V)
2022/05/23(月) 20:56:22.48ID:5Yn2L8B00 ILS当てにしないほうが良い
2.5度に滑走路端とベロシティベクターを合わせて速度は160〜180ノット
あとはそこに向かってまっすぐ飛ぶ、直前で機首上げ
自分はAoAは無視してる、下手に速度いじって失速や速度超過起こしたくないから
https://i.imgur.com/0BB0Vzd.mp4
2.5度に滑走路端とベロシティベクターを合わせて速度は160〜180ノット
あとはそこに向かってまっすぐ飛ぶ、直前で機首上げ
自分はAoAは無視してる、下手に速度いじって失速や速度超過起こしたくないから
https://i.imgur.com/0BB0Vzd.mp4
394大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/23(月) 21:17:50.84ID:oXfa4RDtp F-16は持ってないけどF-15ってそんなに着陸難しかったかな
着陸でダントツに難しいと思ったのはMig-21だな
Mig-21で武装装備して燃料あるままちゃんと着陸できる人はいるのか
着陸でダントツに難しいと思ったのはMig-21だな
Mig-21で武装装備して燃料あるままちゃんと着陸できる人はいるのか
395大空の名無しさん (ワッチョイ 3e10-hX2U)
2022/05/23(月) 21:27:05.38ID:2Pgqg0VI0 燃料持ったまま降ろすことを考えていない機体はあるから、過剰装備で降りられないのは適当である
396大空の名無しさん (スッップ Sdba-y0bw)
2022/05/23(月) 22:32:16.66ID:vh/Q/DeJd Fw190かな
未熟だった頃はよく脚を折ったもんだ
未熟だった頃はよく脚を折ったもんだ
397大空の名無しさん (ワッチョイ 97bc-8Fx3)
2022/05/23(月) 22:55:10.73ID:Mp9H6VXE0 難着陸2大巨頭はスピットファイアとMig-21かな
398大空の名無しさん (ワッチョイ ba59-so8y)
2022/05/23(月) 23:22:52.96ID:a7FGWb2C0 X56壊れたからwarthogかった
だんだん高い物を買うようになっていく…
だんだん高い物を買うようになっていく…
399大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-wrwc)
2022/05/24(火) 00:02:40.72ID:6m9q7dsAa MiG-21はドラグシュート前提ならそこまでムズくない
ドラグシュート不可だとオーバーランするかまたまだ速度落ちてないのに無理やり接地してすごいことになりがち
ドラグシュート不可だとオーバーランするかまたまだ速度落ちてないのに無理やり接地してすごいことになりがち
400大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-Ouip)
2022/05/24(火) 08:03:14.06ID:YGexJABr0401大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/24(火) 08:23:42.60ID:m9Cbj04/p なんというめちゃくちゃな着艦
https://youtu.be/Rz3qIHAsjw8
https://youtu.be/Rz3qIHAsjw8
402大空の名無しさん (ワッチョイ 3e10-hX2U)
2022/05/24(火) 08:54:28.94ID:x+MhR2X40 外国人でsamurai?とかの日本人名使ってる人達知ってる人いる?
外国の痛タトゥーみたくてダサいんだけど
外国の痛タトゥーみたくてダサいんだけど
404大空の名無しさん (ワッチョイ 9a4a-WSj1)
2022/05/24(火) 12:42:13.98ID:SuUhlzhS0 >>402
サムライが日本人名かー。外国語のぶんかのはなし?このレスがどのくらいダサいかも考えてみような
サムライが日本人名かー。外国語のぶんかのはなし?このレスがどのくらいダサいかも考えてみような
405大空の名無しさん (ワッチョイ 3e10-hX2U)
2022/05/24(火) 12:58:17.85ID:x+MhR2X40 グループ名?がsamuraiみたいな名前で、個人名が日本名っぽい感じでF-16だからF-2の代わりで日本人かと思ったら英語チャットが英語人ぽい人たちなんですよ
誤解させちゃったですか
誤解させちゃったですか
406大空の名無しさん (ワッチョイ 1a20-5qYK)
2022/05/24(火) 13:09:38.86ID:3KZHNrpX0 個人の感性はさておき、誤読しない/誤読しても通じる単語は貴重だぞ
ミッションや武器兵装類と被ってなければ上出来だ
ミッションや武器兵装類と被ってなければ上出来だ
407大空の名無しさん (ブーイモ MM26-so8y)
2022/05/24(火) 13:50:07.30ID:Q3gyxIYlM マーヴェリック「今俺のこと馬鹿にした?」
408大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-ly5V)
2022/05/24(火) 14:15:42.55ID:n/LKvMfx0 アムラーム最近のアップデートで当たりやすくなった?
409大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-eugl)
2022/05/24(火) 15:01:16.15ID:tnDfBaWj0 >>401
バウンドしながら激しく着地してるのに脚折れないもんなんだね
バウンドしながら激しく着地してるのに脚折れないもんなんだね
410大空の名無しさん (スッップ Sdba-WZKI)
2022/05/24(火) 15:03:18.96ID:NIIWgbmId >>402
>>405
君がどう思おうと知らんが、
実際に三沢基地の第14飛行隊はパッチやコールサインにSAMURAIを使ってる
https://www.misawa.af.mil/About-Us/Fact-Sheets/Display/Article/402308/14th-fighter-squadron/
>>405
君がどう思おうと知らんが、
実際に三沢基地の第14飛行隊はパッチやコールサインにSAMURAIを使ってる
https://www.misawa.af.mil/About-Us/Fact-Sheets/Display/Article/402308/14th-fighter-squadron/
411大空の名無しさん (ワッチョイ 3e10-hX2U)
2022/05/24(火) 15:37:41.49ID:x+MhR2X40 >>410
おお、ありがとう
実際の日本の航空隊だからSAMURAIだったのか
チャットが外国人ぽいからわからんかったけど、外国の人が日本の航空隊のファンという場合もあるのか
やっぱF-2の翼のサイズのモデルほしいよな
おお、ありがとう
実際の日本の航空隊だからSAMURAIだったのか
チャットが外国人ぽいからわからんかったけど、外国の人が日本の航空隊のファンという場合もあるのか
やっぱF-2の翼のサイズのモデルほしいよな
412大空の名無しさん (スッップ Sdba-WZKI)
2022/05/24(火) 16:44:40.23ID:NIIWgbmId >>411
いやそうじゃなくて。
第14飛行隊は在日「米軍」の「F-16」飛行隊だよ。
君はその道のプロが“SAMURAI“に敬意と愛着を持って使っていることを知らずに、
自分の狭い世界観で「ダサい」と言い放ったって話だよ。
いやそうじゃなくて。
第14飛行隊は在日「米軍」の「F-16」飛行隊だよ。
君はその道のプロが“SAMURAI“に敬意と愛着を持って使っていることを知らずに、
自分の狭い世界観で「ダサい」と言い放ったって話だよ。
413382 (ワッチョイ 8b24-8jyA)
2022/05/24(火) 16:51:04.18ID:VENwcmx60 皆さんありがとうございますとりあえず2週間の体験で試してみます
デバイスがX56(シェアにMONSTERTECHのマウントでつけてる)とLogicoolのフットペダルなんですけど十分ですか?
デバイスがX56(シェアにMONSTERTECHのマウントでつけてる)とLogicoolのフットペダルなんですけど十分ですか?
414大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-y0bw)
2022/05/24(火) 17:02:12.46ID:+QdJPi9ha 十二分だ
415大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/24(火) 17:05:37.92ID:m9Cbj04/p >>413
全然大丈夫
ジョイスティックラダーペダルヘッドトラッキング(VR)のフラシム三種の神器を揃えた方がより楽しめるかもしれないが
DCSはその気になればキーボードとマウスでも飛ばせるゲームだからね
そのままでも十分楽しめると思うがお試しやってみてちゃんとしたラダーペダルが欲しいとかヘッドトラッキング(VR)が欲しいと思ったら買えばいい
全然大丈夫
ジョイスティックラダーペダルヘッドトラッキング(VR)のフラシム三種の神器を揃えた方がより楽しめるかもしれないが
DCSはその気になればキーボードとマウスでも飛ばせるゲームだからね
そのままでも十分楽しめると思うがお試しやってみてちゃんとしたラダーペダルが欲しいとかヘッドトラッキング(VR)が欲しいと思ったら買えばいい
416大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-8jyA)
2022/05/24(火) 17:08:18.19ID:T5qc4YCh0 トラッキングは先ずはスマホアプリを試すんやで
絶対やぞ
絶対やぞ
417382 (ワッチョイ 8b24-8jyA)
2022/05/24(火) 17:08:55.41ID:VENwcmx60 あとトラッカIRも気になっているのですがアイトラッカーはこれで大丈夫ですか?
418大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/24(火) 17:27:14.11ID:m9Cbj04/p >>416
スマホアプリでヘッドトラッキング?と思ったらこんなのあるんだな
https://gigazine.net/news/20200912-smoothtrack/
smoothTracker
https://apps.apple.com/jp/app/smoothtrack-head-tracker/id1528839485
trackIRもVRも持ってるけどちょっと興味あるな
1000円ちょっとでヘッドトラッキングが可能になるなら素晴らしい
スマホアプリでヘッドトラッキング?と思ったらこんなのあるんだな
https://gigazine.net/news/20200912-smoothtrack/
smoothTracker
https://apps.apple.com/jp/app/smoothtrack-head-tracker/id1528839485
trackIRもVRも持ってるけどちょっと興味あるな
1000円ちょっとでヘッドトラッキングが可能になるなら素晴らしい
419大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-8jyA)
2022/05/24(火) 17:38:22.12ID:T5qc4YCh0420大空の名無しさん (スッップ Sdba-1ab1)
2022/05/24(火) 17:43:03.46ID:qKv7uKced421大空の名無しさん (ワッチョイ 3e10-hX2U)
2022/05/24(火) 18:21:49.13ID:x+MhR2X40 そか、今百里か
忘れてた
忘れてた
422大空の名無しさん (ブーイモ MM26-so8y)
2022/05/24(火) 18:23:58.37ID:SXfpGVuQM trackirはヘッドトラッキングだけでアイトラッキングはない
でもDCSはそれでもいい
でもDCSはそれでもいい
423大空の名無しさん (ワッチョイ 8b24-A7oz)
2022/05/24(火) 18:36:09.12ID:GrJCDlMH0 VAICOMを使うとリプレイの再現率がほぼ皆無になるのな
426大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/24(火) 23:44:08.44ID:m9Cbj04/p >>418のトラッキングアプリを試して見たんだがこれ凄えな
ラグは多少がopentrackの設定をちゃんとしてあげればかなり違和感なく視点移動できる
https://mega.nz/file/nGgSiRiA#gbNWh1Vq7gq5qzQQPw0SGAAeeys-OrivwkjUvFHi5OA
>>419
これは1220円だけど十分安い
スマホアプリのヘッドトラッキングとは良い事教えて貰った
今現在ヘッドトラッキング持ってない人全員におすすめしたいぐらいだわ
ラグは多少がopentrackの設定をちゃんとしてあげればかなり違和感なく視点移動できる
https://mega.nz/file/nGgSiRiA#gbNWh1Vq7gq5qzQQPw0SGAAeeys-OrivwkjUvFHi5OA
>>419
これは1220円だけど十分安い
スマホアプリのヘッドトラッキングとは良い事教えて貰った
今現在ヘッドトラッキング持ってない人全員におすすめしたいぐらいだわ
427大空の名無しさん (ワッチョイ cb10-Lsrx)
2022/05/25(水) 00:47:51.29ID:FZ+5K5kT0 この前のセールで買って初めてプレイしてるんだけど、
離陸ってエスコンみたいに勝手にまっすぐ進むモンだと思ってた…
離陸ってエスコンみたいに勝手にまっすぐ進むモンだと思ってた…
428大空の名無しさん (ワッチョイ b6bc-5qYK)
2022/05/25(水) 00:54:58.76ID:TRKVipf90 滑走時にローテート(回転)というように横転しながら爆散するのが基本な離陸
430大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-RAVE)
2022/05/25(水) 01:09:44.47ID:PM1WFG2/0 >>427
レシプロ尾輪機かノーズギヤか、ジェットかで離陸も全然違う。
あと、癖もあるからね。
曲がりなりにもシムなんだから、ACのようなシューティングゲームと一緒じゃ無いよ。
ちなみにレシプロなら、横滑りしながら飛ぶのが基本。
レシプロ尾輪機かノーズギヤか、ジェットかで離陸も全然違う。
あと、癖もあるからね。
曲がりなりにもシムなんだから、ACのようなシューティングゲームと一緒じゃ無いよ。
ちなみにレシプロなら、横滑りしながら飛ぶのが基本。
431大空の名無しさん (ワッチョイ df15-QU/V)
2022/05/25(水) 01:11:12.16ID:6Cje9KJX0 ジェット機で
滑走路真正面をきっちり向いてから滑走始めて
横風(成分)がないなら、まっすぐ進むとしたもんだと思う
難易度高トレーニングじゃなくても、若干の横風成分は吹き付けてること多いかな
プロペラ機はプロペラの回転トルクの反対向きに機体が動こうとするのを
うまく打ち消すように操作する必要があり
また生じてる回転トルクがスロットルの開け具合で大小変わるだの
出てる速度で打ち消し操作してる各舵の効き度合いが大小変わるだのを
うまく操作量増減させないといけなかったり大変だけど
滑走路真正面をきっちり向いてから滑走始めて
横風(成分)がないなら、まっすぐ進むとしたもんだと思う
難易度高トレーニングじゃなくても、若干の横風成分は吹き付けてること多いかな
プロペラ機はプロペラの回転トルクの反対向きに機体が動こうとするのを
うまく打ち消すように操作する必要があり
また生じてる回転トルクがスロットルの開け具合で大小変わるだの
出てる速度で打ち消し操作してる各舵の効き度合いが大小変わるだのを
うまく操作量増減させないといけなかったり大変だけど
432大空の名無しさん (ワッチョイ cb10-Lsrx)
2022/05/25(水) 01:21:27.66ID:FZ+5K5kT0 ええ、零戦とかってこれより飛ばすの大変なのか…
ホーネット好きだから買ったけど普通の飛行場でこれだから空母とかもっと風凄そう
曲がる理由も分かったし練習するわ、よたよた離着陸してるだけでも楽しいねこのゲーム
ホーネット好きだから買ったけど普通の飛行場でこれだから空母とかもっと風凄そう
曲がる理由も分かったし練習するわ、よたよた離着陸してるだけでも楽しいねこのゲーム
433大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-nUco)
2022/05/25(水) 01:28:50.85ID:9ld6jzdW0 わざと臭い
434大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-HqHV)
2022/05/25(水) 07:50:05.81ID:hHzPjiGQa >>426
トラッカー持ってない人がどのくらい見てくれるかだね
持ってるヤツの中には、自分の選択を否定されてると感じるのか、全力でスマホアプリを叩きにくるのもいるからな
ちょっと前にいたアイトラッカー厨を見れば解ると思うけど
トラッカー持ってない人がどのくらい見てくれるかだね
持ってるヤツの中には、自分の選択を否定されてると感じるのか、全力でスマホアプリを叩きにくるのもいるからな
ちょっと前にいたアイトラッカー厨を見れば解ると思うけど
435大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/25(水) 09:47:55.04ID:zAa2F6Fyp >>434
>持ってるヤツの中には、自分の選択を否定されてると感じるのか、全力でスマホアプリを叩きにくるのもいるからな
うーんそんな奴いるかなあ
ラグがあったり顔の識別角度が狭かったりするから別にtrackIRより優れてるというものではないし・・・
ただtrackIRやVRが高くて手が出ない人や始めたばかりの人が使うエントリーモデルとしていいんじゃないかと思ってるだけで否定はしてないんだがなあ
>持ってるヤツの中には、自分の選択を否定されてると感じるのか、全力でスマホアプリを叩きにくるのもいるからな
うーんそんな奴いるかなあ
ラグがあったり顔の識別角度が狭かったりするから別にtrackIRより優れてるというものではないし・・・
ただtrackIRやVRが高くて手が出ない人や始めたばかりの人が使うエントリーモデルとしていいんじゃないかと思ってるだけで否定はしてないんだがなあ
436大空の名無しさん (スッップ Sdba-1ab1)
2022/05/25(水) 09:50:07.82ID:pwh3izLHd トップガン特需くるかなぁ。
437大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/25(水) 09:52:36.98ID:zAa2F6Fyp 書き込んだあと思ったけどジョイスティックやラダーペダルでもHotas 4やスラストマスターのTFRPみたいなエントリーモデルに対して攻撃的な奴はたまにいるな
439大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-so8y)
2022/05/25(水) 10:10:09.86ID:fqvKZm0Ia TFRPは使ったことないけど、ロジクールのは良くなかった
硬くてガクガクしたし半年くらいで壊れた…
硬くてガクガクしたし半年くらいで壊れた…
440大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 12:12:49.68ID:60GKR6nY0 >>434
自己紹介乙
おめーがtrackIR否定されて泣きわめいてたやつだから そう言う話になるんだろうな
俺がEyeTracker rの話したんだが 俺はtrackIRも持ってんだと あれほど言ってたんだけどなw10年以上前からな
trackIRと比較して話してるのに全力で否定してきたのお前だったんだなw
じゃあどこがEyeTracker がtrackIRと比較して駄目なんだと聞ても 誰も否定してるやつが言わねーっていうwww
使いもしねーで全否定してるかクソPC環境かロクに設定出来ないかの3択 の草しか生えない奴ですわ
自己紹介乙
おめーがtrackIR否定されて泣きわめいてたやつだから そう言う話になるんだろうな
俺がEyeTracker rの話したんだが 俺はtrackIRも持ってんだと あれほど言ってたんだけどなw10年以上前からな
trackIRと比較して話してるのに全力で否定してきたのお前だったんだなw
じゃあどこがEyeTracker がtrackIRと比較して駄目なんだと聞ても 誰も否定してるやつが言わねーっていうwww
使いもしねーで全否定してるかクソPC環境かロクに設定出来ないかの3択 の草しか生えない奴ですわ
441大空の名無しさん (ワッチョイ df15-QU/V)
2022/05/25(水) 12:32:21.60ID:6Cje9KJX0 スレ違いだから適切な専用スレで語れと指摘されたにも関わらず
聞く耳持たずに荒らし続けるあたり お察し ですわな
聞く耳持たずに荒らし続けるあたり お察し ですわな
442大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 12:33:23.77ID:60GKR6nY0 >>441 DCSでの使用感の話なんだが 何故スレチなんだ?阿保なの?
443大空の名無しさん (スッップ Sdba-1ab1)
2022/05/25(水) 12:36:37.98ID:pwh3izLHd >>442
こんなレスしてるからだろ。
アイトラッカーがDCSでダメ って言ってる奴 本当に使ったことある?
トラックIRより断然使いやすいんだが 不思議
と思ったんだが、PCのスペックが駄目な奴かな?確かに古いトラックIRよりPCの処理能力は使うだろうからな・・・
こんなレスしてるからだろ。
アイトラッカーがDCSでダメ って言ってる奴 本当に使ったことある?
トラックIRより断然使いやすいんだが 不思議
と思ったんだが、PCのスペックが駄目な奴かな?確かに古いトラックIRよりPCの処理能力は使うだろうからな・・・
444大空の名無しさん (ワッチョイ 9ae4-y0bw)
2022/05/25(水) 12:38:58.71ID:+/mOXEfU0 残念ながらここ以外のコミュニティでもDCSでのtobiiはあまり評価良くないんだわ
逆にTrackIRの設定の仕方がヘタクソなんじゃないの?あるいはClip Proじゃなくて反射板の方使ってるとか
俺はちゃんと再評価した上でMSFSでならいい感じに使えると擁護してあげた
DCSでも遊覧飛行ならいい
ドッグファイトで真後ろや真上、あたりをぐるぐる頻繁に見回すのには向いてない
逆にTrackIRの設定の仕方がヘタクソなんじゃないの?あるいはClip Proじゃなくて反射板の方使ってるとか
俺はちゃんと再評価した上でMSFSでならいい感じに使えると擁護してあげた
DCSでも遊覧飛行ならいい
ドッグファイトで真後ろや真上、あたりをぐるぐる頻繁に見回すのには向いてない
445大空の名無しさん (ブーイモ MM7f-so8y)
2022/05/25(水) 12:39:53.24ID:O1kmIe+oM i`i
| .|_,.、/'i
ノ'" ニヽイ
r〈 くン __
ト-'r、ィ-へ7 _Σニ'ゝ=<ーァ
Y  ̄' |'"´  ̄`ヽ、
| |___,,.._ゝ___ , `ヽ、
| イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
| / /| /-!、レ' | ハ_ ! `''〈 喧嘩はやめて~
.| | / レ'ー=、 レ,.=、、7 ハ |
| .| | | "" . ヒ_ノイ/ /__!イ
|、__ |,| | rー--、 "i ト !ソV、
ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ ,.イ ハ' ̄'`
i\ | ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉 ヽ、 イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_
ゝ、_ `ヽr-'"´ 、 / i 〉, フ
∠ >ヽ. Σ>o<{ _,イ イイ.
レへ, ハ / ⌒ |__,.-ヘ.7
'⌒!,ヘ/ 、 , ト, \
r〉 ' i ヽ'〈´ 〉
/ / ! ヽ ヽ、 /
/ / ,イ `く
/ / _rヘo'_ ヽ、
rく / レiヽ_7 ヽ 」、
| .|_,.、/'i
ノ'" ニヽイ
r〈 くン __
ト-'r、ィ-へ7 _Σニ'ゝ=<ーァ
Y  ̄' |'"´  ̄`ヽ、
| |___,,.._ゝ___ , `ヽ、
| イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
| / /| /-!、レ' | ハ_ ! `''〈 喧嘩はやめて~
.| | / レ'ー=、 レ,.=、、7 ハ |
| .| | | "" . ヒ_ノイ/ /__!イ
|、__ |,| | rー--、 "i ト !ソV、
ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ ,.イ ハ' ̄'`
i\ | ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉 ヽ、 イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_
ゝ、_ `ヽr-'"´ 、 / i 〉, フ
∠ >ヽ. Σ>o<{ _,イ イイ.
レへ, ハ / ⌒ |__,.-ヘ.7
'⌒!,ヘ/ 、 , ト, \
r〉 ' i ヽ'〈´ 〉
/ / ! ヽ ヽ、 /
/ / ,イ `く
/ / _rヘo'_ ヽ、
rく / レiヽ_7 ヽ 」、
446大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 12:52:57.65ID:60GKR6nY0 >>444
気になるとしたら1点あるが 普段使いに全く問題はない 逆にEyeTracker5の設定を適当にしかやってないからかもしれんがな
それは使用比較してるからわかるわけで お前にその違いが分かるん?
目を追跡するだけだとおもってないか?W 最初にスレで話したときそういう反応だったがw
気になるとしたら1点あるが 普段使いに全く問題はない 逆にEyeTracker5の設定を適当にしかやってないからかもしれんがな
それは使用比較してるからわかるわけで お前にその違いが分かるん?
目を追跡するだけだとおもってないか?W 最初にスレで話したときそういう反応だったがw
447大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-HqHV)
2022/05/25(水) 12:58:08.03ID:8YcDKTwra448大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-so8y)
2022/05/25(水) 13:01:31.42ID:4gRDFpSUa449大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 13:09:38.23ID:60GKR6nY0450大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 13:18:42.60ID:60GKR6nY0 >>448
後ろは結構なるね TrckIRでもなるけどw
ヨーの視野どれくらいに設定してるんだろ?
俺あんまりつき詰めてないからあれだけど ヨーの感度を上げるてみたら?
拡大縮小はスロットルでやってる 空中給油中はヘッドトラッキング切ってる
後ろは結構なるね TrckIRでもなるけどw
ヨーの視野どれくらいに設定してるんだろ?
俺あんまりつき詰めてないからあれだけど ヨーの感度を上げるてみたら?
拡大縮小はスロットルでやってる 空中給油中はヘッドトラッキング切ってる
452大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-HqHV)
2022/05/25(水) 14:08:56.51ID:8YcDKTwra >>449
444 俺はちゃんと再評価した上でMSFSでならいい感じに使えると擁護してあげた
445 それは使用比較してるからわかるわけで お前にその違いが分かるん?
>使った上で どこどこがダメだというんなら聞く耳は持つが 不思議とそういう話にはならんねw
どの口が言ってんだか
以前にもスレトップの注意書き貼られたのに懲りないヤツだな
444 俺はちゃんと再評価した上でMSFSでならいい感じに使えると擁護してあげた
445 それは使用比較してるからわかるわけで お前にその違いが分かるん?
>使った上で どこどこがダメだというんなら聞く耳は持つが 不思議とそういう話にはならんねw
どの口が言ってんだか
以前にもスレトップの注意書き貼られたのに懲りないヤツだな
453大空の名無しさん (アウアウウー Sac7-Zh49)
2022/05/25(水) 15:27:28.20ID:wjXk7hjMa このスレ伸びてる時はデバイス談義しかしてないな
454大空の名無しさん (スッップ Sdba-1ab1)
2022/05/25(水) 17:57:02.56ID:pwh3izLHd 韓国軍のF-15Eのエレファントウォーク格好いいな。早く飛ばしたいわ。
455大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/25(水) 18:05:04.12ID:zAa2F6Fyp F4U早く来んかな
めちゃくちゃ難しかったという着艦を早く経験してみたい
めちゃくちゃ難しかったという着艦を早く経験してみたい
456大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 18:18:51.46ID:60GKR6nY0 >>452
だからどこが駄目なんだよ? FSで動作して使い物になるならDCSもおんなじなんだが?
VKBの押しがやたらどのサイトでもあるのと同じで
trackIRとの比較でeyetrackerダメだって言われてて ステマなんかね と疑ってるけどね
trackIR5が出てから10年くらいか? そこから進歩無い
何もつけなくていい上に使い心地も大して変わらない値段も変わらないeyetrackerが使い物にならないとか言われてる不思議w
大体その手の奴って eyetracker動かねーって全く使い物にならねーって ただ騒いでる基地外
ロクに設定できてないのか、お前のPCが古くてゲーム動かすだけで精一杯なんじゃないの?
って思ってしまうのが普通の人
だからどこが駄目なんだよ? FSで動作して使い物になるならDCSもおんなじなんだが?
VKBの押しがやたらどのサイトでもあるのと同じで
trackIRとの比較でeyetrackerダメだって言われてて ステマなんかね と疑ってるけどね
trackIR5が出てから10年くらいか? そこから進歩無い
何もつけなくていい上に使い心地も大して変わらない値段も変わらないeyetrackerが使い物にならないとか言われてる不思議w
大体その手の奴って eyetracker動かねーって全く使い物にならねーって ただ騒いでる基地外
ロクに設定できてないのか、お前のPCが古くてゲーム動かすだけで精一杯なんじゃないの?
って思ってしまうのが普通の人
457大空の名無しさん (ワッチョイ df15-QU/V)
2022/05/25(水) 18:22:31.47ID:6Cje9KJX0 >FSで動作して使い物になるならDCSもおんなじなんだが?
これをDCSスレで書いちゃうのはチョー恥ずかしい
これをDCSスレで書いちゃうのはチョー恥ずかしい
458大空の名無しさん (スッップ Sdba-1ab1)
2022/05/25(水) 18:23:52.77ID:pwh3izLHd459大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 18:24:51.60ID:60GKR6nY0 >>457
ヘッドトラッキング出来てるなら原理的に同じなんですが バカですか?
ヘッドトラッキング出来てるなら原理的に同じなんですが バカですか?
460大空の名無しさん (ワッチョイ df15-QU/V)
2022/05/25(水) 18:25:32.75ID:6Cje9KJX0 >>459
「そこにある違いが分からない俺様」自慢マジで恥ずかしい
「そこにある違いが分からない俺様」自慢マジで恥ずかしい
461大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 18:33:04.93ID:60GKR6nY0 >>460
涙吹けよw だったら具体的にどう違うんだよ?w 面白すぎる
具体的な内容が一切出てこねーからな
アマゾンで売ってるんだから 買って使ってみて 本当に使い物にならんのならすぐ返品すりゃいいだけなのになw
涙吹けよw だったら具体的にどう違うんだよ?w 面白すぎる
具体的な内容が一切出てこねーからな
アマゾンで売ってるんだから 買って使ってみて 本当に使い物にならんのならすぐ返品すりゃいいだけなのになw
462大空の名無しさん (ワッチョイ df15-QU/V)
2022/05/25(水) 18:43:27.46ID:6Cje9KJX0 "F" S と "C" S の違いだよ
DCSやりこんでりゃ、前出の比較してる人のコメントでもそこがポイントってのは分かるし
そこ分かんないような人に「DCSでの使い勝手」語られても、周りはそんな甘いレベルで
ないわけでだな
DCSやりこんでりゃ、前出の比較してる人のコメントでもそこがポイントってのは分かるし
そこ分かんないような人に「DCSでの使い勝手」語られても、周りはそんな甘いレベルで
ないわけでだな
463大空の名無しさん (ワッチョイ 9ae4-y0bw)
2022/05/25(水) 18:53:21.45ID:+/mOXEfU0 https://forum.dcs.world/topic/292544-trackir-5-and-tobii-eye-tracker-5-comparison/
↑にある比較動画見ればわかるでしょ、一言で言えば精度がイマイチなんだよ
というか↑でもTobii推しがTrackIRディスってこっちと似たような流れになってるの笑うw
別に使い物にならないわけじゃないけどTrackIRあるならそっちでいいよねっていうのが結論、あとはモニタがクソデカいとかで座る位置によってはTrackIRだとイマイチでTobiiの方がいいかもしれん
お手軽なのは本当に素晴らしいけどね
今後のアップデートで良くなることを期待してる
Tobii6とかでもいいよ
↑にある比較動画見ればわかるでしょ、一言で言えば精度がイマイチなんだよ
というか↑でもTobii推しがTrackIRディスってこっちと似たような流れになってるの笑うw
別に使い物にならないわけじゃないけどTrackIRあるならそっちでいいよねっていうのが結論、あとはモニタがクソデカいとかで座る位置によってはTrackIRだとイマイチでTobiiの方がいいかもしれん
お手軽なのは本当に素晴らしいけどね
今後のアップデートで良くなることを期待してる
Tobii6とかでもいいよ
464大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 18:55:29.50ID:60GKR6nY0 >>462
だからどういう違いがあるのかと聞いてるんだがわかる?
具体的にどういう風にtrickirと違いがあるのかと聞いてるんだぞ何度も
それを共感できるかはしらんけどな なんか具体的な話が出ればtrickIR繋いで試してみようかとも思うが一切ないというw
ニホンゴワカリマスカ?
だからどういう違いがあるのかと聞いてるんだがわかる?
具体的にどういう風にtrickirと違いがあるのかと聞いてるんだぞ何度も
それを共感できるかはしらんけどな なんか具体的な話が出ればtrickIR繋いで試してみようかとも思うが一切ないというw
ニホンゴワカリマスカ?
465大空の名無しさん (スッップ Sdba-1ab1)
2022/05/25(水) 19:09:51.82ID:pwh3izLHd466大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 19:16:20.10ID:60GKR6nY0 >>463
その動画作成者はそう言ってるけど trackIRがド安定って感じで 動画に出てるし言ってるけど 俺はそんなこたーないのも知ってる
trackIRは いちいち頭にLEDり反射板を付けないといけない ちょっとヘッドセット動けばセンターズレる
ヘッドセットで耳が蒸れる 髪型が。。。
その動画のコメントでも意見あるんだけどそこも見たら?
ステマと疑いたくなるレベルの奴という印象しかその動画にはないね
その動画作成者はそう言ってるけど trackIRがド安定って感じで 動画に出てるし言ってるけど 俺はそんなこたーないのも知ってる
trackIRは いちいち頭にLEDり反射板を付けないといけない ちょっとヘッドセット動けばセンターズレる
ヘッドセットで耳が蒸れる 髪型が。。。
その動画のコメントでも意見あるんだけどそこも見たら?
ステマと疑いたくなるレベルの奴という印象しかその動画にはないね
467大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 19:17:18.14ID:60GKR6nY0 反射材もしくはLED だな正確にはw
LEDnおケーブルもくそうざいのも追加
LEDnおケーブルもくそうざいのも追加
468大空の名無しさん (ワッチョイ 9ae4-y0bw)
2022/05/25(水) 19:32:36.60ID:+/mOXEfU0470大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 19:52:59.57ID:60GKR6nY0 >>468
ちらちら表情なりを見て画面がぶれるのはそうなるね だがゲームプレーに何も影響は及ぼさないレベル 重箱の隅つついてるだけだね
レスポンスの事をなんか言ってるけど 俺の場合は全く遜色ないレベルだからPCがしょぼいか設定の問題だな
ちらちら表情なりを見て画面がぶれるのはそうなるね だがゲームプレーに何も影響は及ぼさないレベル 重箱の隅つついてるだけだね
レスポンスの事をなんか言ってるけど 俺の場合は全く遜色ないレベルだからPCがしょぼいか設定の問題だな
471大空の名無しさん (ワッチョイ 5b50-eugl)
2022/05/25(水) 19:57:57.46ID:60GKR6nY0 >>469
効くよ ただそんなことをするよりアナログ軸にズーム割り当てた方が楽だよ
効くよ ただそんなことをするよりアナログ軸にズーム割り当てた方が楽だよ
473大空の名無しさん (ワッチョイ 1a20-5qYK)
2022/05/25(水) 20:11:47.60ID:WCnfaGDG0474大空の名無しさん (ワッチョイ 36aa-oo/f)
2022/05/25(水) 20:52:52.71ID:/q725ex20 そういや、ベータのみ実装とかそう言う情報ってどこで見るの?
475大空の名無しさん (ワッチョイ bb57-8jyA)
2022/05/25(水) 23:08:19.14ID:dX3zSPmM0 横を向いたらモニターには横の風景、後ろを見たら後ろが映るんだよね
横や後ろを向いていたらモニター見れないから意味ないのでは?
もしかして自分が勘違いしてるのかな
横や後ろを向いていたらモニター見れないから意味ないのでは?
もしかして自分が勘違いしてるのかな
476大空の名無しさん (ワッチョイ 8a63-1ab1)
2022/05/25(水) 23:34:19.08ID:FWA7V1co0477大空の名無しさん (ワッチョイ ba59-so8y)
2022/05/26(木) 00:34:19.82ID:KlwL8tt00 これをバイラテラル角といいます
478大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-Ouip)
2022/05/26(木) 05:47:17.15ID:7fqHOFZg0 >>475
TrackIRのヘッドトラッキングに関しては、自分の頭の動きを何倍かに増幅してゲーム側の視点が動くんだよ
(増幅しない設定も出来るが、それだと横〜後を見れない)
ちょっと横を向けば真後ろまで見えるので、後方確認が楽といえば楽
VRのヘッドトラッキングだと実際に真後ろを見る必要がある、というのはここの過去レスでも語られているところ
TrackIRのヘッドトラッキングに関しては、自分の頭の動きを何倍かに増幅してゲーム側の視点が動くんだよ
(増幅しない設定も出来るが、それだと横〜後を見れない)
ちょっと横を向けば真後ろまで見えるので、後方確認が楽といえば楽
VRのヘッドトラッキングだと実際に真後ろを見る必要がある、というのはここの過去レスでも語られているところ
479大空の名無しさん (ワッチョイ df15-QU/V)
2022/05/26(木) 09:48:24.12ID:9mSt2Jx10 RAZBAMがサウス・アトランティック・マップのティザームービー公開
アーリーアクセス開始時期は発表なし
AI艦船オブジェクトとして
・ハリアー空母 HMSインヴィンシブル
・リアンダー級フリゲート (スキン違いなだけ?)HMSアキレス・HMSアンドロメダ
・キャッスル型哨戒艦(通報艦) P258 HMSリーズ・キャッスル
・丸っこいタグボート
・水陸両用トラック?詳細不明
も配布予定としてムービー内に登場している
フォークランド紛争中に戦没したHMSシェフィールド&HMSコヴェントリーな42型駆逐艦は
モデリング中のスクリーンショットが以前出てたから
EA開始時点では配布されないけど、遅れて出ては来るかもね
アーリーアクセス開始時期は発表なし
AI艦船オブジェクトとして
・ハリアー空母 HMSインヴィンシブル
・リアンダー級フリゲート (スキン違いなだけ?)HMSアキレス・HMSアンドロメダ
・キャッスル型哨戒艦(通報艦) P258 HMSリーズ・キャッスル
・丸っこいタグボート
・水陸両用トラック?詳細不明
も配布予定としてムービー内に登場している
フォークランド紛争中に戦没したHMSシェフィールド&HMSコヴェントリーな42型駆逐艦は
モデリング中のスクリーンショットが以前出てたから
EA開始時点では配布されないけど、遅れて出ては来るかもね
480大空の名無しさん (スププ Sdba-8Fx3)
2022/05/26(木) 12:45:08.34ID:KETTLHuGd AI船のマルチでの持ってる人とそうでない人との扱いはどうなるんだろう
スーパーキャリアーは無線とかで差別できたけど、空母系以外の普通のAI船はエディタで置けるのと変わらないからmap付属じゃなくても変わらなくない?
スーパーキャリアーは無線とかで差別できたけど、空母系以外の普通のAI船はエディタで置けるのと変わらないからmap付属じゃなくても変わらなくない?
481大空の名無しさん (アウアウエー Sa52-so8y)
2022/05/26(木) 12:58:19.21ID:MVF8x52na WW2アセットがあるサーバーは持ってない人は入れないみたいよ
482大空の名無しさん (ワッチョイ df15-QU/V)
2022/05/26(木) 18:33:09.45ID:9mSt2Jx10 フォークランド向け新AI艦船がマップにくっついて来るものかどうかは明記されてなかった
気がする
Hbが「フォレスタルをF-14向けに作ったけど、DCSWの一部として無料全体コンテンツにします」
としたのと同じ扱いになる可能性もある
気がする
Hbが「フォレスタルをF-14向けに作ったけど、DCSWの一部として無料全体コンテンツにします」
としたのと同じ扱いになる可能性もある
483大空の名無しさん (ワッチョイ 2789-1ViR)
2022/05/26(木) 20:34:08.62ID:qUNnPuGV0 アセット商法はマルチ過疎るからマップだけにして欲しいわ
WW2鯖が殆どないのとか大体アセットのせいだろ
WW2鯖が殆どないのとか大体アセットのせいだろ
485大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-llY8)
2022/05/26(木) 22:47:59.87ID:69dGno6Op >>484
興味あったので入れただけでそこまで煮詰めて設定したわけでは無いが
俺のカメラの距離だとシンプルにヨーとピッチを弄るだけでも十分だったよ
こんな感じ
ヨー
https://i.imgur.com/4N7TsbV.png
ピッチ
https://i.imgur.com/i0Blipr.png
もっと非線形になるように調節した方がいいのかもしれないが俺の場合はあとはセンターに修正するショートカットキーをスロットルのボタンに設定すればほぼ問題なく視点移動できた
興味あったので入れただけでそこまで煮詰めて設定したわけでは無いが
俺のカメラの距離だとシンプルにヨーとピッチを弄るだけでも十分だったよ
こんな感じ
ヨー
https://i.imgur.com/4N7TsbV.png
ピッチ
https://i.imgur.com/i0Blipr.png
もっと非線形になるように調節した方がいいのかもしれないが俺の場合はあとはセンターに修正するショートカットキーをスロットルのボタンに設定すればほぼ問題なく視点移動できた
486大空の名無しさん (ワッチョイ 0320-5qYK)
2022/05/27(金) 03:09:47.39ID:MwQYL6H80 F18にTopgun仕様のペイントあったんだ。他人が使ってるの見て知ったわ
487大空の名無しさん (ワッチョイ 8a71-5qYK)
2022/05/27(金) 16:24:45.12ID:2ZByg4I10 TopGun2ようやく公開記念パピコ。(スレチだけど流石に勘弁して)
>>486 それはTopGun2仕様ということ?
>>486 それはTopGun2仕様ということ?
488大空の名無しさん (ワッチョイ ce8a-KmP0)
2022/05/27(金) 17:49:18.94ID:8ErQFHyY0 トップガンマーベリック観たお
「第五世代戦闘機」があっさりレーダーで捕まってたけど
面白かった。
DCSの機体も出てた気がする
「第五世代戦闘機」があっさりレーダーで捕まってたけど
面白かった。
DCSの機体も出てた気がする
489大空の名無しさん (スッップ Sdba-1ab1)
2022/05/27(金) 17:49:59.26ID:XUfnr9wKd スパホが欲しいなあ
490大空の名無しさん (スププ Sdba-8Fx3)
2022/05/27(金) 18:42:49.66ID:PqqMJ+Bud >>487
トップガン マーヴェリックでトム・クルーズが操縦するFA-18のマーキング(黒とスカイブルーのラインが入った感じの)を模したスキンを有志が作っているよ
たぶん今も公式のfileにあると思うから、適当にtopgunとかで検索すれば出るんじゃない?
トップガン マーヴェリックでトム・クルーズが操縦するFA-18のマーキング(黒とスカイブルーのラインが入った感じの)を模したスキンを有志が作っているよ
たぶん今も公式のfileにあると思うから、適当にtopgunとかで検索すれば出るんじゃない?
491大空の名無しさん (ワッチョイ 5a20-5qYK)
2022/05/27(金) 19:07:15.03ID:lX+h5+4H0 >>487,490
エディターのペイントにあるから公式実装だと思ってたけど違うんかな。ちなopenβ
https://i.gyazo.com/3432fb723a6cbbece6022169fabfc1d9.png
エディターのペイントにあるから公式実装だと思ってたけど違うんかな。ちなopenβ
https://i.gyazo.com/3432fb723a6cbbece6022169fabfc1d9.png
492大空の名無しさん (ワッチョイ df15-QU/V)
2022/05/27(金) 19:17:52.50ID:Vn/P0fv40 ファイル名MarverickはDCS Worldインストールフォルダ内の機体データに今週追加
されたっぽいから、公式実装だね
されたっぽいから、公式実装だね
493大空の名無しさん (ワッチョイ 97bc-8Fx3)
2022/05/27(金) 21:02:11.19ID:UmoqMm/s0 そっちは初めて知ったわ
いつの間にか公式でも作っていたんだね
有志のは確か、トップガン2でトムがスパホ乗るってリークされた時の写真から起こしたやつっぽいから、ちょっと変わってくるのかな
いつの間にか公式でも作っていたんだね
有志のは確か、トップガン2でトムがスパホ乗るってリークされた時の写真から起こしたやつっぽいから、ちょっと変わってくるのかな
494大空の名無しさん (ワッチョイ bb89-ly5V)
2022/05/27(金) 21:47:50.77ID:sN4NFF5/0 ずいぶんとゲーミングなペイントだな
七色に光そう
七色に光そう
495大空の名無しさん (ワッチョイ 4915-HoF8)
2022/05/28(土) 00:53:24.07ID:GrUqrI6l0 ED本家ストアがマーベリックバンドル時限販売してるけど
F/A-18C既に買ってるユーザにはなんの意味もなくて萎え萎え
既に買ってたらF-14単体が安くなるってんなら喜んで買ったのに
F/A-18C既に買ってるユーザにはなんの意味もなくて萎え萎え
既に買ってたらF-14単体が安くなるってんなら喜んで買ったのに
496大空の名無しさん (ワッチョイ d9ef-yO3c)
2022/05/28(土) 01:00:19.31ID:aE/m640U0 各機のスキンを入れるフォルダ名のまとめとかありませんかね
497大空の名無しさん (ワッチョイ 5b20-nubO)
2022/05/28(土) 01:13:00.81ID:5BOIjB5K0 F18は弾頭強化のAIM-7Pと空中発射式デコイが間に合えば次パッチに来るのかな
SEAD捗りそう
SEAD捗りそう
498大空の名無しさん (ワッチョイ b910-yO3c)
2022/05/28(土) 01:32:59.95ID:XVdj6f+00499大空の名無しさん (ワッチョイ 5bbc-nubO)
2022/05/28(土) 01:35:37.91ID:9VOfJtX+0 もうWarThunderの方がミサイル当たりそう
500大空の名無しさん (ワントンキン MMd3-FUvb)
2022/05/28(土) 06:29:38.75ID:j1BGKYD2M SteamでMaverick Legacyバンドル買うと、セールで2つ買うよりも1000円ぐらい安くなるのか
501大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-eSxi)
2022/05/28(土) 07:10:47.82ID:FaMdppJj0502大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-2OYr)
2022/05/28(土) 07:43:32.15ID:eeVAhi2J0 どっかの記事の見出し
「トップガン」最新作、1時間150万円払っても戦闘機操縦はかなわず
「業務外」で飛ばすだけでそのくらい取られてもおかしくないよな
そもそも、俳優ごときに戦闘機操縦させてくれるとでも思うのかね?
「トップガン」最新作、1時間150万円払っても戦闘機操縦はかなわず
「業務外」で飛ばすだけでそのくらい取られてもおかしくないよな
そもそも、俳優ごときに戦闘機操縦させてくれるとでも思うのかね?
503大空の名無しさん (ワッチョイ 4915-HoF8)
2022/05/28(土) 08:25:45.51ID:GrUqrI6l0 >>496
なかったけど、需要あるよなって思ったので、wiki内にひながたページ作ってみた
わかる人行増やして埋めてって
https://wikiwiki.jp/dcs-world/LiveryFolders
なかったけど、需要あるよなって思ったので、wiki内にひながたページ作ってみた
わかる人行増やして埋めてって
https://wikiwiki.jp/dcs-world/LiveryFolders
504大空の名無しさん (ワッチョイ 4915-HoF8)
2022/05/28(土) 09:51:46.25ID:GrUqrI6l0 公式動画にA-4がアグレッサーっぽく登場してるけど
これコミュニティmodを公式動画内に使ってるのか?って耳にしたので
確認したら、たしかに……
https://i.imgur.com/AjjXGBA.jpg
これコミュニティmodを公式動画内に使ってるのか?って耳にしたので
確認したら、たしかに……
https://i.imgur.com/AjjXGBA.jpg
505大空の名無しさん (ワッチョイ a10f-e43b)
2022/05/28(土) 11:01:36.34ID:xgGiQmI40 いかんのか?
506大空の名無しさん (ワッチョイ d9ef-yO3c)
2022/05/28(土) 12:09:45.79ID:aE/m640U0507大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-eSxi)
2022/05/28(土) 22:17:49.49ID:FaMdppJj0 今日気づいたけど中国軍のJ-11ってSu-27の別スキンじゃないんだな、微妙に違う
R-77載せれるし対地兵装も追加されてるし
そして何より音声が中国語、空軍パイロットってみんな英語話すんじゃないのか・・・(困惑
R-77載せれるし対地兵装も追加されてるし
そして何より音声が中国語、空軍パイロットってみんな英語話すんじゃないのか・・・(困惑
508大空の名無しさん (ワッチョイ 5330-yO3c)
2022/05/29(日) 03:30:13.25ID:bG+tMEYE0 F-16のターゲティングポッドによるLSSからのGPS誘導爆弾の投下で捕捉地点にうまく誘導されないなーと悩んでたらどうやらこれのせいか
https://forum.dcs.world/topic/292666-lss-to-spi-issues/
同じ悩みの人がいるかもなので共有
https://forum.dcs.world/topic/292666-lss-to-spi-issues/
同じ悩みの人がいるかもなので共有
509大空の名無しさん (ワッチョイ 4915-HoF8)
2022/05/29(日) 03:34:15.94ID:aZtCNreZ0 >>506
DCSWにデフォ収録されてるAI専用Su-30はそのままsu-30じゃない?
Mはmodかな、入れてないから分かんない
テンプレートともどもmod配布者に訊いてみては
Su-30のほうもデフォじゃないmod版があるなら違ってそうだし
DCSWにデフォ収録されてるAI専用Su-30はそのままsu-30じゃない?
Mはmodかな、入れてないから分かんない
テンプレートともどもmod配布者に訊いてみては
Su-30のほうもデフォじゃないmod版があるなら違ってそうだし
510大空の名無しさん (ワッチョイ d9ef-yO3c)
2022/05/29(日) 06:25:22.21ID:tM2nXvZ90 Su-30Mってmodなのか
ぜんぜん気づかなかった(池沼)
ぜんぜん気づかなかった(池沼)
511大空の名無しさん (ワッチョイ e1b8-98f0)
2022/05/29(日) 10:12:59.08ID:s3YJC2dr0 マーベリックセールあともう10%でも安くしてくれたらなぁ
バンドルなのに普段のセールと値段変わらないじゃん
バンドルなのに普段のセールと値段変わらないじゃん
512大空の名無しさん (ワッチョイ 4915-HoF8)
2022/05/29(日) 10:47:28.87ID:aZtCNreZ0513大空の名無しさん (ワッチョイ d9ca-2OYr)
2022/05/29(日) 16:16:11.48ID:7CAdQB/c0 F14持っててバンドル買ったがF18は前のセールより安くなったと思う
しかし世代飛んでるからそういうもんなのかもしれないけど離陸の操作難度が違い過ぎてびびる
しかし世代飛んでるからそういうもんなのかもしれないけど離陸の操作難度が違い過ぎてびびる
514大空の名無しさん (ワッチョイ d321-YSPw)
2022/05/29(日) 16:20:20.26ID:fGDLHtca0 キー割り当てで赤い!が出て、設定しても有効にならないんだが、allクリアしても直らないんですが、分かる方おられますか?
515大空の名無しさん (ワッチョイ d321-YSPw)
2022/05/29(日) 16:56:44.99ID:fGDLHtca0 自己解決しました。
最初のメニューの設定画面からall クリアしたら、再設定出来ました。
最初のメニューの設定画面からall クリアしたら、再設定出来ました。
516大空の名無しさん (ワッチョイ 5bbc-nubO)
2022/05/29(日) 17:45:01.20ID:h4jU4g+P0 オールクリアするとキーアサイン全てやり直しになっちゃうのでは?
厄介だな
厄介だな
517大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-Bt9K)
2022/05/29(日) 18:01:20.01ID:+iCZ8oE10 Su-33の対艦ミサイルの撃ち方を教えてください
518大空の名無しさん (ワッチョイ e107-suOK)
2022/05/29(日) 20:07:03.09ID:QHqsPuay0 無理
519大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-eSxi)
2022/05/29(日) 20:45:08.66ID:4lsQbcGz0 J-11くん対地攻撃ロケット一発ずつ撃てて便利
米軍にも重ロケットほしいわ
米軍にも重ロケットほしいわ
520大空の名無しさん (ワッチョイ d321-YSPw)
2022/05/29(日) 21:38:04.54ID:fGDLHtca0521大空の名無しさん (ワッチョイ a115-yO3c)
2022/05/29(日) 22:12:58.98ID:xFD57fzQ0 空母の人はフライト要員以外にも
なんかいろいろ働いてる人置いてほしい
なんかいろいろ働いてる人置いてほしい
523大空の名無しさん (ワッチョイ f9b0-nubO)
2022/05/29(日) 23:43:26.93ID:+pxyCsDq0 いやぁトップガン2胸アツでしたわ。
なにが個人的にアツかったっていうと、ライトニング2ターゲティングポッドの照準が合わんとこ。
そうそう!合わんよね〜!って。まじDCSやってないとあのシーンはわからんのじゃないかな。
トムクルーズ、DCSやってんじゃないかと思ったよ。
なにが個人的にアツかったっていうと、ライトニング2ターゲティングポッドの照準が合わんとこ。
そうそう!合わんよね〜!って。まじDCSやってないとあのシーンはわからんのじゃないかな。
トムクルーズ、DCSやってんじゃないかと思ったよ。
524大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-j2/k)
2022/05/30(月) 00:01:49.50ID:lLE3yDX3a トムクルーズっていうか、制作の中の人に絶対DCSやってるやついるよな?ってのは俺もおもった
525大空の名無しさん (ワッチョイ e1b8-98f0)
2022/05/30(月) 00:04:51.02ID:q1yG6hAo0 F-18がかっこよくて
H2がかっこよくて
何よりトムがかっこいい
最高の映画だったね
H2がかっこよくて
何よりトムがかっこいい
最高の映画だったね
526大空の名無しさん (ワントンキン MMd3-FUvb)
2022/05/30(月) 01:25:28.66ID:0c5ULrbYM 日本と台湾国旗が消された事に懸念ある人も居るだろうけど、本編だとちゃんと写ってたから安心して見に行ってほしい
主軸はエースコンバットだけどDCSを感じる部分もあった
主軸はエースコンバットだけどDCSを感じる部分もあった
527大空の名無しさん (ワッチョイ 5bbc-LSl5)
2022/05/30(月) 01:45:09.55ID:NCp7oRqZ0 始動シーンは興奮したな。DCSでやった!って
528大空の名無しさん (ワッチョイ a115-yO3c)
2022/05/30(月) 06:19:12.70ID:CQaKi3vM0 照準ポッド難しいんですけどー!ってまさにここで質問したことあるわ
529大空の名無しさん (テテンテンテン MM4b-suOK)
2022/05/30(月) 08:01:47.82ID:8TvDQbWzM >>524
エンドクレジットに退役パイロットや軍事サポートの本職付いてただろ。
それに、あのTGPの動きは速すぎるし画面も変だったし、何よりGBUであの機動したらレーザー誘導できねーわって思ってたわ。
トマホークもあんなスピード出ねぇだろとか、そもそもトムは前席と後席のどっちに座ってるんだよとか、キモヲタフライトシマー的にはツッコミ所色々あったけど、そんなのには見なかったことにして、前作のオマージュが完璧で良い映画だった。
やっぱりバイクはkwskだよな。
そんなわけで、織田裕二のBESTGUY2待ちですwww
エンドクレジットに退役パイロットや軍事サポートの本職付いてただろ。
それに、あのTGPの動きは速すぎるし画面も変だったし、何よりGBUであの機動したらレーザー誘導できねーわって思ってたわ。
トマホークもあんなスピード出ねぇだろとか、そもそもトムは前席と後席のどっちに座ってるんだよとか、キモヲタフライトシマー的にはツッコミ所色々あったけど、そんなのには見なかったことにして、前作のオマージュが完璧で良い映画だった。
やっぱりバイクはkwskだよな。
そんなわけで、織田裕二のBESTGUY2待ちですwww
530大空の名無しさん (スップ Sdf3-/ndc)
2022/05/30(月) 08:06:36.96ID:g1L1Uk9Id トップガンマーヴェリックを観た感想
エースコンバットやな
エースコンバットやな
531大空の名無しさん (ブーイモ MMab-g193)
2022/05/30(月) 08:52:27.12ID:l1sqrV2HM ミリタリー的ガバガバさを気にさせないくらいよかったな
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
533大空の名無しさん (ワッチョイ b371-nubO)
2022/05/30(月) 13:56:12.02ID:HU2JZYJ+0 おおむねスレ住人もTopGun2には好意的だね。良かった良かった。
となるとあのミッションを再現できるシナリオや山、探してくれる人、いまへんか?
となるとあのミッションを再現できるシナリオや山、探してくれる人、いまへんか?
534大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-Wn59)
2022/05/30(月) 14:02:52.59ID:VowFkuMm0 谷くぐりのミッション(もちろん高度上がるとSAMもしくは敵機に見つかって失敗)なら有料キャンペーンとかでもしょっちゅう腐るほどあるけど…
たしか湾岸のホーネットキャンペーンで、発艦後に低空で海上を進み、谷を辿って陸地深くへ攻撃をかけるってのは実際やった記憶がある
しかしあんな異常に深いすり鉢地形はまず実在しないんではないか?
もしあったとしてもすぐ水が溜まってカルデラ湖になりそう
たしか湾岸のホーネットキャンペーンで、発艦後に低空で海上を進み、谷を辿って陸地深くへ攻撃をかけるってのは実際やった記憶がある
しかしあんな異常に深いすり鉢地形はまず実在しないんではないか?
もしあったとしてもすぐ水が溜まってカルデラ湖になりそう
535大空の名無しさん (ワッチョイ e1b8-98f0)
2022/05/30(月) 14:40:14.44ID:q1yG6hAo0 F-15Cにも谷を通ってA-50落としてこいってミッションがあったなぁ
何がやばいってミッション始まって3つ目でいきなりA-50落としてこいやと言われるという初心者殺しのミッションだった…
何がやばいってミッション始まって3つ目でいきなりA-50落としてこいやと言われるという初心者殺しのミッションだった…
536大空の名無しさん (ササクッテロル Sp8d-suOK)
2022/05/30(月) 15:34:12.36ID:fSK810dop 谷ミッションは、学校にテロリストが攻めてきた並みの野郎なら妄想する厨二ミッションじゃね?
俺もコーカサスマップの山脈で作ってたしw
ネバダでもシリアでも谷あるから作りやすいと思う。
俺もコーカサスマップの山脈で作ってたしw
ネバダでもシリアでも谷あるから作りやすいと思う。
537大空の名無しさん (ワッチョイ d95e-Ro4k)
2022/05/30(月) 17:07:55.50ID:UiN7e4DV0 また F-5 は出てくるんやろか?
538大空の名無しさん (ワッチョイ 49f8-2OYr)
2022/05/30(月) 22:25:27.64ID:tilBCUDe0 トムキャットの始動に外部コンプレッサーの立ち上げが要るとか、右下側コンパネでディスプレイ関係立ち上げるとか、後退翼操作ハンドル弄るとか、モジュール遊んだ上で見て正解だったw
539大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-j2/k)
2022/05/30(月) 23:03:49.00ID:LG5bIVEHa トップガンを観たので積んでたF/A-18Cの勉強を開始しました
ていうか勉強してから観にいきゃよかったぜ
ていうか勉強してから観にいきゃよかったぜ
540大空の名無しさん (ワッチョイ 5bbc-nubO)
2022/05/31(火) 00:00:21.96ID:kverXX7P0 トップガン特需とか来ちゃう感じ?
フラシムがより一般認知進んじゃう感じ?
…でもシムは無理か
フラシムがより一般認知進んじゃう感じ?
…でもシムは無理か
542大空の名無しさん (ワッチョイ 4915-HoF8)
2022/05/31(火) 00:16:23.43ID:ypTBqwV00 (ほんとかよ…)
543大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-j2/k)
2022/05/31(火) 00:20:51.81ID:n1D5JtoYa だいたいヒコーキヲタクは映画の内容なんか見なくていいからな
どんな実機がどんな風な塗装でどういう経緯(映画の話ではなく、制作の経緯)で出現するか、そこしか見てない
その観点でいってベストガイはかなり良作
どんな実機がどんな風な塗装でどういう経緯(映画の話ではなく、制作の経緯)で出現するか、そこしか見てない
その観点でいってベストガイはかなり良作
544大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-Wn59)
2022/05/31(火) 00:28:21.18ID:LCmlU31p0545大空の名無しさん (スッップ Sdb3-4LY9)
2022/05/31(火) 00:38:31.36ID:pJcQ0mzVd >>543
新千歳空港開港直前で工事の進む官民両用時代の千歳基地(空港)の様子を収めてたり、オレンジ服時代のF-15Jの空撮の出来だったり、価値のある映像資料だよな。映画としては何も言わないw
新千歳空港開港直前で工事の進む官民両用時代の千歳基地(空港)の様子を収めてたり、オレンジ服時代のF-15Jの空撮の出来だったり、価値のある映像資料だよな。映画としては何も言わないw
546大空の名無しさん (ブーイモ MM05-g193)
2022/05/31(火) 01:02:18.11ID:bl/x7hARM スパホとレガホってやれることそんな変わんないし構造変更も純粋な性能向上だから出しても正直売れなさそう
ブロック3だったらまだ差別化できるかな
ブロック3だったらまだ差別化できるかな
547大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp8d-c4ry)
2022/05/31(火) 06:13:19.90ID:X8yGmaJrp 明日急遽休みが取れたから観に行くかな
平日昼間からおっさんが1人で映画行くの少し恥ずかしいが
平日昼間からおっさんが1人で映画行くの少し恥ずかしいが
549大空の名無しさん (ササクッテロレ Sp8d-c4ry)
2022/05/31(火) 07:01:52.06ID:X8yGmaJrp550大空の名無しさん (ワッチョイ a169-e43b)
2022/05/31(火) 07:26:51.19ID:FinXN0yn0 ベストガイそんなにいいのか
トップガンまるパクリの黒歴史かと思ってたけど
トップガンまるパクリの黒歴史かと思ってたけど
552大空の名無しさん (ワッチョイ 4915-HoF8)
2022/05/31(火) 07:39:03.22ID:ypTBqwV00553大空の名無しさん (ブーイモ MMb3-7pYj)
2022/05/31(火) 07:39:40.12ID:Zvu1qh85M ベストガイあまり覚えてないけど
O田君が離陸直後に「ハイレートクライム!」と叫んだ所で観るのやめた気がする
O田君が離陸直後に「ハイレートクライム!」と叫んだ所で観るのやめた気がする
554大空の名無しさん (ワッチョイ 4915-HoF8)
2022/05/31(火) 07:46:42.33ID:ypTBqwV00 >>545
映像資料として見るならBlu-rayなりHDで見たいとこだが
不人気すぎてセルソフトとしてはDVDしか存在しないみたいなんだよなぁ
オリジナルはフィルムだろうからフィルムからテレシネすればデジタルHD化できると思うけど
これまでされていない
映画配信サイトではHDなんだろうか、それともDVD同等止まりなんだろうか
映像資料として見るならBlu-rayなりHDで見たいとこだが
不人気すぎてセルソフトとしてはDVDしか存在しないみたいなんだよなぁ
オリジナルはフィルムだろうからフィルムからテレシネすればデジタルHD化できると思うけど
これまでされていない
映画配信サイトではHDなんだろうか、それともDVD同等止まりなんだろうか
555大空の名無しさん (ワントンキン MMd3-FUvb)
2022/05/31(火) 07:51:03.81ID:uevKQrhnM556大空の名無しさん (スププ Sdb3-yRg8)
2022/05/31(火) 08:43:05.36ID:p34ZniLcd 座席動く系で見るときは飲み物が溢れるのに注意な
事前にちょっと減らしとけ
事前にちょっと減らしとけ
557大空の名無しさん (ワッチョイ d920-nubO)
2022/05/31(火) 08:59:05.33ID:Jn7M3WhM0558大空の名無しさん (ワッチョイ 4b10-jfEb)
2022/05/31(火) 09:03:59.91ID:sak78ynl0 >>553
よし、いい音だ、で気づかなかったのか?
よし、いい音だ、で気づかなかったのか?
559大空の名無しさん (ササクッテロル Sp8d-suOK)
2022/05/31(火) 09:09:42.93ID:+wgyWF7Dp ネタバレ書く奴なんなの?氏ねばいいのに
562大空の名無しさん (ブーイモ MM75-7pYj)
2022/05/31(火) 10:43:13.92ID:XHLnRblGM このスレにベストガイ観てない人が居るとは
思わなんだ
正直スマンカッタ
思わなんだ
正直スマンカッタ
563大空の名無しさん (ワッチョイ e1db-Z9nc)
2022/05/31(火) 11:02:05.68ID:3k96K24i0 ベストガイは見なくていいよ…
ガンのトリガー引くのに全身で力むやつがあるか
F-15が飛んでれば満足って人以外は演出が昔の特撮みたいで受け付けないと思う
ガンのトリガー引くのに全身で力むやつがあるか
F-15が飛んでれば満足って人以外は演出が昔の特撮みたいで受け付けないと思う
565大空の名無しさん (ワッチョイ 4b10-jfEb)
2022/05/31(火) 12:13:34.56ID:sak78ynl0 問題
イーグルドライバーのウルトラCと言われる技はなんでしょう?
分かる人は2週間待って、分からない人は好きなヘルメットの型式をどうぞ
イーグルドライバーのウルトラCと言われる技はなんでしょう?
分かる人は2週間待って、分からない人は好きなヘルメットの型式をどうぞ
566大空の名無しさん (ササクッテロル Sp8d-suOK)
2022/05/31(火) 12:22:34.97ID:+wgyWF7Dp いや、ベストガイ見てないとかあり得ないからw
ネタバレになる書き込みの可能性もあるから気をつけようなって言う回りくどいボケだからな
ネタバレになる書き込みの可能性もあるから気をつけようなって言う回りくどいボケだからな
567大空の名無しさん (スッップ Sdb3-/ndc)
2022/05/31(火) 12:35:26.77ID:1D0qO4zCd ベストガイGYAOで期間限定無料公開だと
568大空の名無しさん (ワントンキン MMd3-FUvb)
2022/05/31(火) 12:39:44.08ID:uevKQrhnM 実はちょくちょく無料公開してるから今逃しても大丈夫
レッドスカイとトップガイのほうは知らん
レッドスカイとトップガイのほうは知らん
570大空の名無しさん (ワッチョイ e1db-Z9nc)
2022/05/31(火) 15:05:48.02ID:3k96K24i0 TALDってそれ自体が標的になんの?
それとも欺瞞情報を送りつけるの?
高速接近してるHARMよりも優先して狙われる理由が気になった
それとも欺瞞情報を送りつけるの?
高速接近してるHARMよりも優先して狙われる理由が気になった
571大空の名無しさん (ワッチョイ 9320-nubO)
2022/05/31(火) 16:47:35.51ID:mC1G0ElC0 レーダー反射を意図的に上げてチャフをばらまいてHARMが見えないならTALD狙うんじゃないの
572大空の名無しさん (ワッチョイ 99b8-VwMx)
2022/05/31(火) 18:45:42.31ID:WwNIVJ2G0 ベストガイ、、、話題に上がるのが凄い。金返せって思ったな。
573大空の名無しさん (ワッチョイ e107-suOK)
2022/05/31(火) 19:41:15.61ID:d4veVmYA0 >>570
ゲーム的にはミサイルのRCSが小さくTALDのRCSが大きいから先にTALDを発見して交戦始める
ゲーム的にはミサイルのRCSが小さくTALDのRCSが大きいから先にTALDを発見して交戦始める
574大空の名無しさん (スップ Sdb3-9h+U)
2022/05/31(火) 22:02:34.13ID:jdHfyFLnd トップガンもトムクルーズのかっこよさゴリ押しで通してるだけで飛行機映画としては中身が薄っぺらいしツッコミネタしかない
ベストガイは方向性が少し違っただけだ
ベストガイは方向性が少し違っただけだ
575大空の名無しさん (ワッチョイ b910-yO3c)
2022/05/31(火) 23:29:57.41ID:UvV2uOGq0 > 地方・ローカルの興行収入比率が67.8%と非常に高い数値を記録しており、
> 「都心比率が高くなることの多い洋画大作の傾向を打ち破り、
> 日本全国に広がる社会現象級ヒットになっている」とのこと。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1413060.html
トップガンかっ飛ばしてるな
> 「都心比率が高くなることの多い洋画大作の傾向を打ち破り、
> 日本全国に広がる社会現象級ヒットになっている」とのこと。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1413060.html
トップガンかっ飛ばしてるな
576大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-eSxi)
2022/05/31(火) 23:33:29.98ID:bg0WGnZ80 何故空軍は似たような映画を作れなかったのか
可変翼?F-111じゃ駄目ですか
可変翼?F-111じゃ駄目ですか
577大空の名無しさん (ワッチョイ b910-yO3c)
2022/05/31(火) 23:35:31.70ID:UvV2uOGq0 > ベストガイ
・F-15JでPUGACHEV'S COBRA
・正真正銘のSu-27が敵役として登場(本家トップガンでも実現できなかったリアリティ重視路線)
・主題歌に金かけてる
名作だった
・F-15JでPUGACHEV'S COBRA
・正真正銘のSu-27が敵役として登場(本家トップガンでも実現できなかったリアリティ重視路線)
・主題歌に金かけてる
名作だった
578大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-j2/k)
2022/05/31(火) 23:55:41.19ID:sv5S/wSQa そういや元祖トップガンが流行った当時、テレビ映画でレッド・フラグっていう米空軍協力の映画あったよな・・?
ておもってググってたらそれについての情報はみつからんがこんなの見つけてしまった
https://eiga.com/movie/68780/
> テイクオフ 劇場公開日 1978年11月3日
> 監督 舛田利雄 佐野俊明
> 誰よりも高く、速く、美しく--地球上で最も機能的な“美”を見せるジェット戦闘機と、それを操る男たちの姿を
> メカと人とが一体になって空を駆けてゆくさまを描くドキュメンタリー。レッドフラッグオペレーションの
> 実戦さながらの作戦演習シーンやスクリーン初登場の機種も多数描かれている。
> 登場する主な機種F-18/F-16/F-15/F-14/F-8/F-5/F-4/A-10/A-7/A-4/OV-10/C-5/Drone/C-5など
なんじゃこれ、すごく観たんだが・・
ておもってググってたらそれについての情報はみつからんがこんなの見つけてしまった
https://eiga.com/movie/68780/
> テイクオフ 劇場公開日 1978年11月3日
> 監督 舛田利雄 佐野俊明
> 誰よりも高く、速く、美しく--地球上で最も機能的な“美”を見せるジェット戦闘機と、それを操る男たちの姿を
> メカと人とが一体になって空を駆けてゆくさまを描くドキュメンタリー。レッドフラッグオペレーションの
> 実戦さながらの作戦演習シーンやスクリーン初登場の機種も多数描かれている。
> 登場する主な機種F-18/F-16/F-15/F-14/F-8/F-5/F-4/A-10/A-7/A-4/OV-10/C-5/Drone/C-5など
なんじゃこれ、すごく観たんだが・・
579大空の名無しさん (ワッチョイ 2b8a-7pYj)
2022/06/01(水) 00:39:01.10ID:HLgQx5z50 映画Red Flag: The Ultimate Gameは81年公開の
低予算のTV映画みたい
監督はもう一つのトムキャット映画
ファイナルカウントダウンのドンテイラー
邦題「ザジェットファイター 炎の空中戦」でTV放送されたらしい
その後ビデオ化された時は
「ザジェットファイター 死の訓練」になってた(字幕版)
国内ではDVDになってないはず
主人公はF-4 ライバルがF-5Eに乗ってる。
ググると観れるような気がするけど字幕はないので
内容は不明
空中戦は既存フィルムの使い回しや
いかにも作り物なコクピットが目立つので
ベストガイが意外と良作と錯覚出来る
低予算のTV映画みたい
監督はもう一つのトムキャット映画
ファイナルカウントダウンのドンテイラー
邦題「ザジェットファイター 炎の空中戦」でTV放送されたらしい
その後ビデオ化された時は
「ザジェットファイター 死の訓練」になってた(字幕版)
国内ではDVDになってないはず
主人公はF-4 ライバルがF-5Eに乗ってる。
ググると観れるような気がするけど字幕はないので
内容は不明
空中戦は既存フィルムの使い回しや
いかにも作り物なコクピットが目立つので
ベストガイが意外と良作と錯覚出来る
580大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-Wn59)
2022/06/01(水) 04:07:20.87ID:GZXlGXoC0581大空の名無しさん (ササクッテロル Sp8d-suOK)
2022/06/01(水) 07:18:05.47ID:QpYTkPU0p Gyaoでベストガイ見たよ。
やべーな、生涯みた映画のワースト1更新されたわw
ポンコツF-15のしょぼい特撮空戦期待してたけど、それ以前に織田裕二の大根役者ぶりで、どん引きだったわw
やべーな、生涯みた映画のワースト1更新されたわw
ポンコツF-15のしょぼい特撮空戦期待してたけど、それ以前に織田裕二の大根役者ぶりで、どん引きだったわw
582大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-ZjlR)
2022/06/01(水) 07:27:48.84ID:s6+/p6C8a ここはいつから映画板になったんだ?
583大空の名無しさん (ワッチョイ 4915-HoF8)
2022/06/01(水) 07:38:25.93ID:1VUhIoYk0 9日までのGyao無料期間に見てみるわ~
あと関連タイトルとして台湾映画のTOP GUYってのも提示されて
これも11日まで無料期間だってー
F-16、M-2000、F-CK-1と台湾空軍機が登場するらしい
(前2つはDCSモジュール実装済機種ですね)
あと関連タイトルとして台湾映画のTOP GUYってのも提示されて
これも11日まで無料期間だってー
F-16、M-2000、F-CK-1と台湾空軍機が登場するらしい
(前2つはDCSモジュール実装済機種ですね)
584大空の名無しさん (ササクッテロル Sp8d-suOK)
2022/06/01(水) 07:49:49.67ID:QpYTkPU0p マルチでGOKUって名前にして、離陸地に「ハイレートクライムだっ!!」て叫びながら離陸するブーム来るね
585大空の名無しさん (ワッチョイ d9ef-yO3c)
2022/06/01(水) 16:00:41.81ID:y1gqf+VW0 F/A-18E実装はよ
586大空の名無しさん (ワッチョイ e1db-Z9nc)
2022/06/01(水) 18:40:45.08ID:24daQ0jV0 椅子にこだわってる人いる?
PLAY SEATいいなーと思ったけどめっちゃたけえ
そして他の候補がない
PLAY SEATいいなーと思ったけどめっちゃたけえ
そして他の候補がない
587大空の名無しさん (スッップ Sdb3-U0I0)
2022/06/01(水) 18:44:16.14ID:KFg/9P65d >>586
イスはゲーミングチェアにバットキッカーつけてるだけだな。
イスはゲーミングチェアにバットキッカーつけてるだけだな。
588大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp8d-c4ry)
2022/06/01(水) 18:51:20.13ID:OU+wl8yOp トップガン2見てきたけど確かにこのスレで言われてる通り面白かった
トップガンを見たことある人にはこれでいいんだよこれでという出来だし知らない人もアクション映画として完成度がかなり高いと思ったから楽しめる映画なんじゃないだろうか
しかしF/A-18よりF-14に乗りたくなる映画だな
何故かは言えないが
トップガンを見たことある人にはこれでいいんだよこれでという出来だし知らない人もアクション映画として完成度がかなり高いと思ったから楽しめる映画なんじゃないだろうか
しかしF/A-18よりF-14に乗りたくなる映画だな
何故かは言えないが
589大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-ZjlR)
2022/06/01(水) 20:02:35.14ID:IGoe7mJXa590大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp8d-c4ry)
2022/06/01(水) 20:15:00.74ID:0NuyafCep591大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp8d-c4ry)
2022/06/01(水) 20:27:08.80ID:v+HJHX8gp592大空の名無しさん (ワッチョイ 93e4-uKFR)
2022/06/01(水) 20:31:36.51ID:NvlWex7X0 椅子ならmonstertechのがいいんじゃない?
マウントで定評あるし椅子もきっといいだろう
マウントで定評あるし椅子もきっといいだろう
593大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-j2/k)
2022/06/01(水) 20:40:25.27ID:eT5SkCNya F/A-18C とりあえずエンジンかけて陸から飛んで着陸までできてが
なんじゃこれものすごい乗りやすいな
エンジンなんか簡単な手順でかかるし艦載機だから雑に接地しても足も折れない
なんじゃこれものすごい乗りやすいな
エンジンなんか簡単な手順でかかるし艦載機だから雑に接地しても足も折れない
594大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-eSxi)
2022/06/01(水) 20:48:21.88ID:hMwrjbYM0 慣れると着艦の方が楽だからな
今のうちに着陸練習しとけ
今のうちに着陸練習しとけ
595大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-Wn59)
2022/06/01(水) 21:03:20.70ID:GZXlGXoC0 F/A-18Cに慣れたら、昔は普通に出来たはずのF-15Cの着陸ですぐ脚を折るようになってしまった
>>590-591
立派な機材だけど、シートの上のごみとか掃除してもうちょい綺麗にしてからうpした方がw
Warthogスティックの台座位置が結構高いね?
>>590-591
立派な機材だけど、シートの上のごみとか掃除してもうちょい綺麗にしてからうpした方がw
Warthogスティックの台座位置が結構高いね?
596大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-ZjlR)
2022/06/01(水) 21:06:04.00ID:fG4Ox0J6a >>595
ほら、実機はブーツで座面踏んづけたりするから(空目)
ほら、実機はブーツで座面踏んづけたりするから(空目)
597大空の名無しさん (ワッチョイ d9ef-yO3c)
2022/06/01(水) 21:09:11.66ID:y1gqf+VW0 機材が増えるとコードも増えてお掃除大変なのよね
インシュロックでまとめると見た目もきれいでいいぞ
インシュロックでまとめると見た目もきれいでいいぞ
598大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp8d-c4ry)
2022/06/01(水) 21:34:33.81ID:RvKepiMfp600大空の名無しさん (ワッチョイ 934a-yEVP)
2022/06/01(水) 21:39:08.89ID:4ywjBpVx0 ホットショット!
601大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-Wn59)
2022/06/01(水) 21:40:51.88ID:GZXlGXoC0602大空の名無しさん (ワッチョイ e1db-Z9nc)
2022/06/02(木) 00:13:04.20ID:jXi3fNIw0603大空の名無しさん (ワッチョイ e1db-Z9nc)
2022/06/02(木) 00:24:27.72ID:jXi3fNIw0604大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-ZjlR)
2022/06/02(木) 00:31:00.47ID:thzIptsoa605大空の名無しさん (ワッチョイ e1db-Z9nc)
2022/06/02(木) 01:11:15.37ID:jXi3fNIw0 >>604
たしかに安いよなー万力機構が欲しいからちょっと面倒そうだけどやってみる
たしかに安いよなー万力機構が欲しいからちょっと面倒そうだけどやってみる
606大空の名無しさん (ワッチョイ d9ef-yO3c)
2022/06/02(木) 07:29:41.49ID:EMfvwRln0 自作できる人ほんとすごい
607大空の名無しさん (ワッチョイ 4915-HoF8)
2022/06/02(木) 08:12:02.88ID:I5v8plpD0 magnitude3の半年の開発中レポート
https://leatherneck-sim.com/2022/06/01/2022-summer-update/
F4Uコルセア、エセックス級空母、WWII日本軍地上装備、F-8Jクルセイダー、MiG-21bis改良
https://leatherneck-sim.com/2022/06/01/2022-summer-update/
F4Uコルセア、エセックス級空母、WWII日本軍地上装備、F-8Jクルセイダー、MiG-21bis改良
608大空の名無しさん (スッップ Sdb3-yIe3)
2022/06/02(木) 08:46:32.08ID:SGlOdGA2d >>604
X56を載せてる板が机にくっつくところですが、接着剤で着けてる感じですか?
X56を載せてる板が机にくっつくところですが、接着剤で着けてる感じですか?
609大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-9JKg)
2022/06/02(木) 09:57:49.53ID:1uNxEyhVa610大空の名無しさん (ササクッテロル Sp8d-c4ry)
2022/06/02(木) 10:17:09.28ID:TE0JTbh7p611大空の名無しさん (アウアウエー Sa23-Z9nc)
2022/06/02(木) 11:47:10.67ID:TkVw7eKUa612大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-9JKg)
2022/06/02(木) 11:58:00.86ID:yqD4JmKba613大空の名無しさん (ワッチョイ 2b10-VwMx)
2022/06/02(木) 15:30:27.10ID:1DgufpiG0 DCSの前身のLOMACの時代に作られたFurry_xxtってタイトルのすり抜け飛行を集めた動画を
持ってる人が居たら分けてもらえませんか?
前に持ってたのですがハードディスクごとお亡くなりになってしまったので
持ってる人が居たら分けてもらえませんか?
前に持ってたのですがハードディスクごとお亡くなりになってしまったので
614大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-eSxi)
2022/06/02(木) 15:30:41.72ID:+3ORbTwI0 地上装備なんて有料アセットで済ませて
残った労力でLOMACレベルでもいいから零戦作ってほしかったなぁ・・・
残った労力でLOMACレベルでもいいから零戦作ってほしかったなぁ・・・
615大空の名無しさん (ワッチョイ c16d-u2/4)
2022/06/02(木) 18:41:23.94ID:Vjck7N4a0616大空の名無しさん (ワッチョイ d9ef-yO3c)
2022/06/02(木) 18:45:52.21ID:EMfvwRln0 増える機材増えるケーブル増える掃除しにくいデコボコ部分
617大空の名無しさん (ワッチョイ 4915-HoF8)
2022/06/02(木) 18:48:05.32ID:I5v8plpD0618大空の名無しさん (スッップ Sdb3-yIe3)
2022/06/02(木) 19:01:28.43ID:SGlOdGA2d >>609
ごめん。うまく伝わってなかった…
机ー(ネジ留め)ー補強版ー台形の板ーX56が乗ってる板
となってると思う。
補強板ー台形の板の間
台形の板ーX56が乗ってる板の間
は接着剤で付けてるの? それともネジ?
接着剤だと接合部が弱く取れちゃうきがしてさ、きになっちゃった。
ごめん。うまく伝わってなかった…
机ー(ネジ留め)ー補強版ー台形の板ーX56が乗ってる板
となってると思う。
補強板ー台形の板の間
台形の板ーX56が乗ってる板の間
は接着剤で付けてるの? それともネジ?
接着剤だと接合部が弱く取れちゃうきがしてさ、きになっちゃった。
619大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-yO3c)
2022/06/02(木) 19:26:11.34ID:gEIDYcmA0620大空の名無しさん (アウアウウー Sac5-9JKg)
2022/06/02(木) 19:34:10.59ID:Dwg8HQxOa >>618
>ごめん。うまく伝わってなかった…
だよね
ノブ付きのネジ写ってるのに変だなとは思ったんだ
部材同士は木工用ボンドだけ
床に置いて全体重を掛けるとか、デスクに取り付けた状態で座ったりすれば剥がれちゃうけど、少々力入れても全然平気よ
>ごめん。うまく伝わってなかった…
だよね
ノブ付きのネジ写ってるのに変だなとは思ったんだ
部材同士は木工用ボンドだけ
床に置いて全体重を掛けるとか、デスクに取り付けた状態で座ったりすれば剥がれちゃうけど、少々力入れても全然平気よ
621大空の名無しさん (ワッチョイ e1b8-98f0)
2022/06/02(木) 21:00:40.42ID:RSVcR0Wh0 トップガンのマネして当時クリアできなかった谷越ミッションやるか!今なら余裕でしょ!と思いながらやったらあまりにセンスのない戦闘に笑ってしまった
俺は雰囲気で戦闘機に乗っている…
https://imgur.com/rhugHIV.mp4
俺は雰囲気で戦闘機に乗っている…
https://imgur.com/rhugHIV.mp4
623大空の名無しさん (スッップ Sdb3-yIe3)
2022/06/03(金) 08:27:14.51ID:qmjbM9dnd >>620
回答ありがとう
回答ありがとう
624大空の名無しさん (ブーイモ MM05-g193)
2022/06/03(金) 08:38:34.45ID:OG7A1ed8M625大空の名無しさん (ブーイモ MM05-Z9nc)
2022/06/03(金) 08:51:15.17ID:Mvx78BmLM 愛国心があればミサイルの方が避けて通るんだ
626大空の名無しさん (ワッチョイ 335c-11kL)
2022/06/03(金) 09:53:13.46ID:27fztb4V0 正しい回避機動ってよくわからんち
誰かtacviewで見せて(わがまま)
誰かtacviewで見せて(わがまま)
627大空の名無しさん (ワッチョイ e1b8-98f0)
2022/06/03(金) 09:59:24.38ID:Fr3/G4qk0 >>624
距離30マイルで戦闘スタートだからECM作動させててもフランカーが撃ってくる距離でめっちゃ焦って2機ロックしたら早漏れ発射してしまった…
事前情報でA-50とSu-27*2がいるって聞いてたのに…
正しい回避運動って未だによくわからん
アムラーム撃ってピットブルまで誘導したらドラッグ機動としてとりあえず後ろに1周することにしてるけど
1周してるあいだにアムラームを避けた敵が体勢立て直してこっちに向かってミサイル撃ってきて不利な状況になっているというなんとも不思議な状態になる
多分この回避機動は間違ってるんだろうなぁって思いながら1周してる、無常
距離30マイルで戦闘スタートだからECM作動させててもフランカーが撃ってくる距離でめっちゃ焦って2機ロックしたら早漏れ発射してしまった…
事前情報でA-50とSu-27*2がいるって聞いてたのに…
正しい回避運動って未だによくわからん
アムラーム撃ってピットブルまで誘導したらドラッグ機動としてとりあえず後ろに1周することにしてるけど
1周してるあいだにアムラームを避けた敵が体勢立て直してこっちに向かってミサイル撃ってきて不利な状況になっているというなんとも不思議な状態になる
多分この回避機動は間違ってるんだろうなぁって思いながら1周してる、無常
628大空の名無しさん (ブーイモ MM05-Z9nc)
2022/06/03(金) 11:38:08.05ID:bIW+E7tWM HOTASぶっ壊れたから新調したけど2週間くらい経っても届かなくてお空飛べない悲しい
629大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-eSxi)
2022/06/03(金) 12:40:13.53ID:jZEfk2uB0 >>627
近距離はビーム機動
遠距離はドラッグ機動と使い分けたほうがいいのでは
ただ遠距離で撃つこと自体あんまりメリットないんだけどね、普通に避けられるし
PvPだと主導権取るために外れ覚悟で撃つことはあるだろうけど
その場合だとドラッグ機動せずにそのまま追い続けるからなぁ
近距離はビーム機動
遠距離はドラッグ機動と使い分けたほうがいいのでは
ただ遠距離で撃つこと自体あんまりメリットないんだけどね、普通に避けられるし
PvPだと主導権取るために外れ覚悟で撃つことはあるだろうけど
その場合だとドラッグ機動せずにそのまま追い続けるからなぁ
630大空の名無しさん (ワッチョイ db1d-UkQK)
2022/06/03(金) 13:32:12.68ID:EVM7m4tT0 >>629
俺は逆に遠距離だとビーム機動で、近距離だとドラッグ機動かな?
遠距離だとミサイルの噴射が終わってるからビーム機動でEを削りつつ接近できるけど、近距離だと生き生きしてるから安全のためにけつまくって逃げる。
俺は逆に遠距離だとビーム機動で、近距離だとドラッグ機動かな?
遠距離だとミサイルの噴射が終わってるからビーム機動でEを削りつつ接近できるけど、近距離だと生き生きしてるから安全のためにけつまくって逃げる。
631大空の名無しさん (ワッチョイ 4b10-QrQl)
2022/06/03(金) 14:21:16.39ID:3EtSu0d50 それでは再インできないのではないか?
632大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-eSxi)
2022/06/03(金) 16:29:57.63ID:jZEfk2uB0633大空の名無しさん (アウアウエー Sa23-Z9nc)
2022/06/03(金) 17:04:09.04ID:oQ5tix5Wa 死んだアグレッサーのやつ?
634大空の名無しさん (ワッチョイ 4b10-QrQl)
2022/06/03(金) 17:48:23.80ID:3EtSu0d50 レーダートレイル出来ない時点でレーダー操作の前に計器見てまず飛ばさなきゃいけない状態であるにもかかわらず、雲のなかで計器を流し見でレーダー操作に注力していたのが問題だから、ネガティブタイドオンからすぐさまロックしなければ技量不足と叱責される圧力を減らすことが肝要だ
635大空の名無しさん (ブーイモ MM05-Z9nc)
2022/06/03(金) 17:55:31.25ID:xiYSjxQxM 雲中ならベロシティベクターずっと見てるよな?
実機だとつい平衡感覚に頼っちゃうのかな
実機だとつい平衡感覚に頼っちゃうのかな
636大空の名無しさん (ワッチョイ 9320-qXVJ)
2022/06/03(金) 18:53:57.38ID:nhzTzLrz0 情報が増えればそれだけ判断するのも大変だろうしなあ
Gや悪天候で計器を正しく読めなくなる可能性もあるし
Gや悪天候で計器を正しく読めなくなる可能性もあるし
637大空の名無しさん (ワッチョイ e1b8-98f0)
2022/06/03(金) 19:38:53.96ID:Fr3/G4qk0638大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-eSxi)
2022/06/03(金) 20:13:00.65ID:jZEfk2uB0639大空の名無しさん (ワッチョイ 932b-QrZk)
2022/06/03(金) 20:41:30.47ID:WgY8oTd70 AWACSからフェニックスミサイルの先にアムラーム3本くらいつけて打てないの
640大空の名無しさん (ワッチョイ 49f8-2OYr)
2022/06/03(金) 20:47:33.86ID:fOP1zYJl0 それならF-15あたりをミサイルキャリアーUAVにでもしてもらって
641大空の名無しさん (ワッチョイ e1b8-98f0)
2022/06/03(金) 21:08:51.03ID:Fr3/G4qk0642大空の名無しさん (ワッチョイ d9ef-yO3c)
2022/06/03(金) 21:40:17.48ID:/CDUBH+00643大空の名無しさん (ワッチョイ e1b8-98f0)
2022/06/03(金) 22:08:24.28ID:Fr3/G4qk0 >>642
あーわかるすっごいわかります
回避運動取った敵はいくらか高度が下がってるってのを覚えたからある程度見つけやすくなったけど
それでもAIのほうが確実に探知は速いからミサイルロックする前に撃たれてるのが日常茶飯事
あーわかるすっごいわかります
回避運動取った敵はいくらか高度が下がってるってのを覚えたからある程度見つけやすくなったけど
それでもAIのほうが確実に探知は速いからミサイルロックする前に撃たれてるのが日常茶飯事
644大空の名無しさん (ワッチョイ 932b-QrZk)
2022/06/03(金) 22:58:38.16ID:WgY8oTd70 コンバット辛そう
ボクは場周経路で頑張ります!
ボクは場周経路で頑張ります!
645大空の名無しさん (ワンミングク MMa1-m+hj)
2022/06/04(土) 00:06:17.95ID:sdpo9tQNM 今までMi-24Pに対空ミサイル無かったのか
646大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-HPos)
2022/06/04(土) 02:44:57.06ID:oufSYFbQ0 あったよ
647大空の名無しさん (ワンミングク MMa1-m+hj)
2022/06/04(土) 05:28:43.81ID:sdpo9tQNM スマンAtakaがあったわ
R-60Mが来るってニュース見て早まってしまった
R-60Mが来るってニュース見て早まってしまった
648大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/04(土) 07:31:05.70ID:KVmcZ70n0 Atakaは対戦車ミサイルであって対空ミサイルじゃないお
Ka-50など、より新世代のソ連・ロシア製ヘリコプターが積む対空ミサイルは
MANPADS流用のIglaね
Ka-50など、より新世代のソ連・ロシア製ヘリコプターが積む対空ミサイルは
MANPADS流用のIglaね
649大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-Rebr)
2022/06/04(土) 08:29:18.13ID:D/U+hqnc0 アングルドデッキにまっすぐ入るの難しいな
どうしても空母本体にまっすぐになってしまう
どうしても空母本体にまっすぐになってしまう
650大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/04(土) 08:32:01.89ID:KVmcZ70n0 Supercarrier買ってSc空母使おうぜ
レーザーピカピカよ
ICLS出してもいいと思うけど
レーザーピカピカよ
ICLS出してもいいと思うけど
651大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-QK2Q)
2022/06/04(土) 08:42:25.86ID:idRlF8Dp0 滑走路の右奥を狙えばいいよ
着艦する時にはちょうど真っ直ぐだ
着艦する時にはちょうど真っ直ぐだ
653大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-ypq2)
2022/06/04(土) 11:25:39.34ID:R2aAAVjd0654大空の名無しさん (ワッチョイ 2524-79Bc)
2022/06/04(土) 12:05:59.85ID:iw/HavnA0655大空の名無しさん (ワッチョイ febc-BxIv)
2022/06/04(土) 12:12:53.91ID:wpmkYmlm0 Mi-24とAH-64だとまるで勝負にならない
ヘルファイアでアウトレンジと近づいたら自在に動けるチェーンガンの的になっちゃう
鈍足だから上レスみたいな戦闘機同士の華麗な空中戦すらできない
ヘルファイアでアウトレンジと近づいたら自在に動けるチェーンガンの的になっちゃう
鈍足だから上レスみたいな戦闘機同士の華麗な空中戦すらできない
656大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-QK2Q)
2022/06/04(土) 14:19:20.81ID:idRlF8Dp0 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1532831917971759107/pu/vid/720x720/k8zwkyxPKxSgRme6.mp4
Su-35SがR-77を3連発、実戦でも惜しげなく使うんだね
https://defence.pk/pdf/threads/india-reported-that-r-77-type-air-to-air-missile-there-is-a-serious-flaw.130147/
値段調べたら2000発で8億2000万ドルとか、1発41万ドル
Su-35SがR-77を3連発、実戦でも惜しげなく使うんだね
https://defence.pk/pdf/threads/india-reported-that-r-77-type-air-to-air-missile-there-is-a-serious-flaw.130147/
値段調べたら2000発で8億2000万ドルとか、1発41万ドル
657大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-oR7f)
2022/06/04(土) 15:04:45.84ID:RfnxI1xya そら実戦でケチケチしてたら自分の命があぶないもんな
658大空の名無しさん (スップ Sdea-C6Ms)
2022/06/04(土) 15:44:03.85ID:+volgvu+d ロシア軍にとってなけなしのR77がww
開戦前から不足してたのにもう出し惜しみしてる余裕すらないってことか
開戦前から不足してたのにもう出し惜しみしてる余裕すらないってことか
659大空の名無しさん (ブーイモ MM2e-qm7o)
2022/06/04(土) 17:40:18.83ID:VQNZn+3UM 実際R-77撃てる機体あったらロシアって圧倒的有利と違うん?
西側の機体がまだ入ってきてない以上ウクライナの持ってる戦闘機が撃てるミサイルってR-27R系がいいとこだよね
西側の機体がまだ入ってきてない以上ウクライナの持ってる戦闘機が撃てるミサイルってR-27R系がいいとこだよね
660大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-HPos)
2022/06/04(土) 17:40:29.62ID:oufSYFbQ0661大空の名無しさん (ワッチョイ 7eaa-oRmA)
2022/06/04(土) 17:55:17.90ID:hfx4oI3c0 ヘリにヘルファイア?
スティンガーじゃなくて?
スティンガーじゃなくて?
662大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-Rebr)
2022/06/04(土) 19:02:42.19ID:D/U+hqnc0 スティンガーの間違いでないならレーザーを当てれば飛んでいくから
熱源誘導のスティンガーより射程が長く狙いやすい場面もあるかもしれない
それに対地ミサイルだからヘリの回避機動にはついていきにくいからヘリに誘導しても不安定ってのもその通りだろう
熱源誘導のスティンガーより射程が長く狙いやすい場面もあるかもしれない
それに対地ミサイルだからヘリの回避機動にはついていきにくいからヘリに誘導しても不安定ってのもその通りだろう
663大空の名無しさん (ワッチョイ 7eaa-oRmA)
2022/06/04(土) 20:15:59.26ID:hfx4oI3c0 なるほど、つまりどういうことだってばよ。
664大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-Rebr)
2022/06/04(土) 20:54:54.09ID:D/U+hqnc0 筋トレして忘れろぉ・・・・
665大空の名無しさん (ササクッテロラ Sped-Ir1o)
2022/06/05(日) 08:12:40.19ID:hU65skxFp666大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-QK2Q)
2022/06/05(日) 15:01:25.47ID:LTNsc4UA0 F-16ってF-15やFA-18と違って
離着陸時のフラップ操作必要ないのでしょうか?
離陸動画見てみるとフラップ操作してないし、そもそもフラップ操作のキーも割り当ててない
離着陸時のフラップ操作必要ないのでしょうか?
離陸動画見てみるとフラップ操作してないし、そもそもフラップ操作のキーも割り当ててない
667大空の名無しさん (ワッチョイ 2d50-Rebr)
2022/06/05(日) 15:34:08.52ID:x5Zvl6fr0 F16フラップ通常の飛行中は自動的に行われます。ギアを降ろすと自動的にフラップが下がる。
668大空の名無しさん (ササクッテロロ Sped-cwPQ)
2022/06/05(日) 16:39:57.58ID:azWSPZ8vp ふと有志が作成してくれた各機体の操作ガイドあるけどあれを印刷してファイルに閉じておきたくなった
本みたいにすれば暇な時に見たり操作方法調べたい時にパッと見れるんじゃないかと
電子化してるものをわざわざ紙の媒体にするのは時代に逆行してる感じがするが
本みたいにすれば暇な時に見たり操作方法調べたい時にパッと見れるんじゃないかと
電子化してるものをわざわざ紙の媒体にするのは時代に逆行してる感じがするが
669大空の名無しさん (ワッチョイ 4a2b-GYKd)
2022/06/05(日) 19:42:48.71ID:MCXKH3Ar0 F-16ってフラップあるの?エルロンしかない感じ
670大空の名無しさん (ワッチョイ c1f8-qQWk)
2022/06/05(日) 19:44:39.70ID:UCB+YjDG0 >>668
電子化すれば常にアップデートできたり索引が早かったり持ち運びが簡易な利点があるけど、シムパイロットのようにいつも自宅に置いておいたりするなら紙で見るメリットは全然多いからアリだと思うわよ。
それに紙にしたから電子媒体を見られなくなるわけではないし、オプション増やして楽していこう。
電子化すれば常にアップデートできたり索引が早かったり持ち運びが簡易な利点があるけど、シムパイロットのようにいつも自宅に置いておいたりするなら紙で見るメリットは全然多いからアリだと思うわよ。
それに紙にしたから電子媒体を見られなくなるわけではないし、オプション増やして楽していこう。
671大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-oR7f)
2022/06/05(日) 20:42:22.42ID:VGURh7OXa F-16はフラップとエルロンがいっしょになったフラッペロン
FBWなので動作角は自動制御で、必要な時は自動的にフラップ状になる
FBWなので動作角は自動制御で、必要な時は自動的にフラップ状になる
672大空の名無しさん (ワッチョイ 4a2b-GYKd)
2022/06/05(日) 21:21:59.43ID:MCXKH3Ar0 >>671
F-35とかF-22とかもフラッペロンなの?
F-35とかF-22とかもフラッペロンなの?
673大空の名無しさん (ワッチョイ 2d50-Rebr)
2022/06/05(日) 21:34:48.18ID:x5Zvl6fr0 調べりゃわかるが 専用のフラップを装備してる戦闘機なんてほぼもうないだろ
だから着陸時にフラップの操作をしないといけないのか自動なのか の差
だから着陸時にフラップの操作をしないといけないのか自動なのか の差
674大空の名無しさん (ワッチョイ cae4-5DsK)
2022/06/05(日) 21:36:46.11ID:eqZqGhC90 俺のはフラペチーノだぜ?
675大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/05(日) 22:49:42.32ID:th22JMUl0 艦上機は陸上機より大きなフラップ効果が欲しいことが多いので
F/A-18の内側2/3やSu-33の内側1/4は純粋なフラップ
それぞれ外側1/3or3/4はフラッペロン
ちなみに高AoA時に前縁(Leading Edge)が下向きに折れるのもLEフラップ
F/A-18の内側2/3やSu-33の内側1/4は純粋なフラップ
それぞれ外側1/3or3/4はフラッペロン
ちなみに高AoA時に前縁(Leading Edge)が下向きに折れるのもLEフラップ
676大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-QK2Q)
2022/06/05(日) 23:01:17.37ID:LTNsc4UA0 ほんとだ結構折れる
https://i.imgur.com/kigbq0l.mp4
https://i.imgur.com/kigbq0l.mp4
677大空の名無しさん (ワッチョイ 0a20-h4Uq)
2022/06/05(日) 23:05:59.29ID:o7DAlI5f0 ハーフやオートでも速度が一定以下になるまでは可変だし、そこを手動だと不安定になるんじゃないかな
着艦でAoA維持のトリム調整すら面倒くさいからフラップ全手動とか無理ゲー。
着艦でAoA維持のトリム調整すら面倒くさいからフラップ全手動とか無理ゲー。
678大空の名無しさん (ワッチョイ e510-fRoS)
2022/06/05(日) 23:10:02.49ID:ZihiiW5M0 やっと最近AoA合わせてよたよた着艦出来るくらいになったレベルの雑魚なんだけど、
もしかして敵のAMRAAMって気合いで目視して見つけるしか無い……?
もしかして敵のAMRAAMって気合いで目視して見つけるしか無い……?
679大空の名無しさん (ワッチョイ 7ddb-y8pt)
2022/06/05(日) 23:43:59.97ID:NXVmLizG0 スレチで申し訳ないんだけどTechInnで通販して税関ひっかかった人いる?
日本郵便から配達例外が出ましたってメールがきたんだけど、電話しろってことなのかよくわからなくて
日本郵便から配達例外が出ましたってメールがきたんだけど、電話しろってことなのかよくわからなくて
680大空の名無しさん (ワッチョイ 2d50-Rebr)
2022/06/05(日) 23:48:17.61ID:x5Zvl6fr0681大空の名無しさん (ササクッテロロ Sped-cwPQ)
2022/06/06(月) 01:24:31.59ID:QBPCKLHep >>670
試しにP-47のマニュアルガイドを紙化したけど凄い量で笑ってしまった。
両面印刷で91ページもあって厚さ1cm以上あんでやんの
うちのポンコツプリンターだとカラーで印刷するのに3時間近くかかった
本命のF/A-18は両面印刷で356ページとかあるし印刷するのに単純計算で12時間ぐらいかかりそう
そもそも今持ってるファイルじゃ入らないわ
太いファイル買ってこなければ
インクも紙も使うから意外と数百円分ぐらいかかりそうだけど結構綺麗にできたから満足
https://i.imgur.com/3DKQTeI.jpg
こんな感じで本棚にマニュアルガイド置いておくと見たい時とか暇な時にサッと取って見れて良い感じ
https://i.imgur.com/u9UgkV6.jpg
試しにP-47のマニュアルガイドを紙化したけど凄い量で笑ってしまった。
両面印刷で91ページもあって厚さ1cm以上あんでやんの
うちのポンコツプリンターだとカラーで印刷するのに3時間近くかかった
本命のF/A-18は両面印刷で356ページとかあるし印刷するのに単純計算で12時間ぐらいかかりそう
そもそも今持ってるファイルじゃ入らないわ
太いファイル買ってこなければ
インクも紙も使うから意外と数百円分ぐらいかかりそうだけど結構綺麗にできたから満足
https://i.imgur.com/3DKQTeI.jpg
こんな感じで本棚にマニュアルガイド置いておくと見たい時とか暇な時にサッと取って見れて良い感じ
https://i.imgur.com/u9UgkV6.jpg
682大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/06(月) 07:00:06.42ID:JVyt5X1q0 >>678
機種なに?
F/A-18CならRWRがレルレルレルレルって警報音を出して表示器に飛んできてる方位の
とこに M マークが点滅し始めると思うけど
F-14A/Bは持ってないので分かんない
円形表示器がある生産ブロックだから似た感じでMマークの点滅ないかな
Mマークの表示警告が始まるのはある程度ミサイル本体が接近してきてARHに切り替わって
からだから、遠方から発射されて中間誘導中は出ないかもだけど
F/A-18Cぐらいの新しめ機種のRWRならミサイル発射前でもこっちを探知してる敵レーダーの
種類と位置も出るし、発射して中間誘導中は母機マークが点滅しないっけ
ロシア機もRWSの中央部が赤く点滅してベーッベーッベーッて警報音するんじゃないかな
機種なに?
F/A-18CならRWRがレルレルレルレルって警報音を出して表示器に飛んできてる方位の
とこに M マークが点滅し始めると思うけど
F-14A/Bは持ってないので分かんない
円形表示器がある生産ブロックだから似た感じでMマークの点滅ないかな
Mマークの表示警告が始まるのはある程度ミサイル本体が接近してきてARHに切り替わって
からだから、遠方から発射されて中間誘導中は出ないかもだけど
F/A-18Cぐらいの新しめ機種のRWRならミサイル発射前でもこっちを探知してる敵レーダーの
種類と位置も出るし、発射して中間誘導中は母機マークが点滅しないっけ
ロシア機もRWSの中央部が赤く点滅してベーッベーッベーッて警報音するんじゃないかな
683大空の名無しさん (ワッチョイ 5a5c-+66E)
2022/06/06(月) 08:59:31.06ID:cDM3FBtn0 ミサイルは基本的にかわせないものだから
相手のミサイルの必中距離まで近づかないことってのはよく言われるけど
それはそれとして回避機動はできるようになっておいた方がいいよなあ
基本的に相手に対して90度くらいで低空に逃げればいいんかね
相手のミサイルの必中距離まで近づかないことってのはよく言われるけど
それはそれとして回避機動はできるようになっておいた方がいいよなあ
基本的に相手に対して90度くらいで低空に逃げればいいんかね
684大空の名無しさん (ワッチョイ 6d24-Rebr)
2022/06/06(月) 09:16:22.46ID:bkUrVVhz0685大空の名無しさん (ブーイモ MMde-qm7o)
2022/06/06(月) 09:38:06.57ID:Icdn/D1YM タブレット持ってない貧民もいるんですよ!
686大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/06(月) 09:45:42.79ID:JVyt5X1q0 お絵かきやゲーム、まともな仕事には使わない
PDF読む、電子書籍読む、動画再生する、ビデオチャット、程度なら
尼のKindle Fire HDでいいよ
CPUとRAMが貧弱だけど、メディアプレーヤとして必要最低限はクリアしてる
んでセールのときなら非常に安い
PDF読む、電子書籍読む、動画再生する、ビデオチャット、程度なら
尼のKindle Fire HDでいいよ
CPUとRAMが貧弱だけど、メディアプレーヤとして必要最低限はクリアしてる
んでセールのときなら非常に安い
687大空の名無しさん (スッププ Sdea-9Ugc)
2022/06/06(月) 09:47:56.72ID:XYVlCilod 紙のが頭に入るような気がするわ
688大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-oR7f)
2022/06/06(月) 09:55:29.02ID:l0eVP9Rta 紙ならエンピツで書きこめるしな
※タブレットでも書きこもうとおもえば書きこめます
※タブレットでも書きこもうとおもえば書きこめます
689大空の名無しさん (アウアウエー Sab2-0cHm)
2022/06/06(月) 10:13:06.09ID:QlclHX6Sa690大空の名無しさん (スッップ Sdea-PcMh)
2022/06/06(月) 10:45:30.30ID:ZTOrOQ1fd >>679
先日tradeinで同じようなメッセージきたけど、ほっといたら普通についた。
Detail Status: Held by import Customs
Latest Location: Kanagawa, 219-8799
Courier: Japan Post
先日tradeinで同じようなメッセージきたけど、ほっといたら普通についた。
Detail Status: Held by import Customs
Latest Location: Kanagawa, 219-8799
Courier: Japan Post
691大空の名無しさん (スッップ Sdea-PcMh)
2022/06/06(月) 10:46:22.24ID:ZTOrOQ1fd Please contact the courier if you have any question regarding the delivery exception.
だから別に。
だから別に。
692大空の名無しさん (スッップ Sdea-PcMh)
2022/06/06(月) 11:07:50.79ID:ZTOrOQ1fd あ電話してたのか。失礼。
694大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-vNkl)
2022/06/06(月) 12:15:13.60ID:jIRnC7m3a >>684
タブレットと言えば、ニーボードをタブレットに表示する術ってないんかな
タブレットと言えば、ニーボードをタブレットに表示する術ってないんかな
695大空の名無しさん (スッップ Sdea-PcMh)
2022/06/06(月) 12:19:30.33ID:ZTOrOQ1fd >>694
その表示領域だけキャプチャして別PCに転送表示という荒技はありそうだけど、吐き出して表示はみたことないな。
その表示領域だけキャプチャして別PCに転送表示という荒技はありそうだけど、吐き出して表示はみたことないな。
696大空の名無しさん (ササクッテロル Sped-HPos)
2022/06/06(月) 12:24:18.28ID:cE4yFDMPp VRでニーボードを膝の位置に表示させるModはどっかで見た気がする。
ニーボード殆ど使わないから、そんなのあるのかぁってスルーしてたけど。
ニーボード殆ど使わないから、そんなのあるのかぁってスルーしてたけど。
697大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-vNkl)
2022/06/06(月) 12:54:26.79ID:21vwBcUea698大空の名無しさん (ワッチョイ 5a5c-+66E)
2022/06/06(月) 13:13:22.10ID:cDM3FBtn0 A-10ってやたら生残性高く設計されてるってことだけど
ゲーム内で乗ってても頑丈さを感じられてりするん?
ゲーム内で乗ってても頑丈さを感じられてりするん?
699大空の名無しさん (ワンミングク MMa1-m+hj)
2022/06/06(月) 13:16:19.67ID:wVVDNSxiM これ自分も気になってた
このシム装甲の厚みって考慮されてるんだろうか
このシム装甲の厚みって考慮されてるんだろうか
700大空の名無しさん (ササクッテロル Sped-HPos)
2022/06/06(月) 15:04:07.98ID:cE4yFDMPp ちょっと堅い感じがしないでもない
701大空の名無しさん (ブーイモ MM2e-0cHm)
2022/06/06(月) 15:26:50.32ID:9WRENItmM702大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-vNkl)
2022/06/06(月) 17:15:31.42ID:cydFJLfta >>698
俺へっぽこだからA10-Cのミッションで地対空ミサイルにやられるけど、主翼やエンジンが穴だらけになってもパイロットは無傷だったりする
俺へっぽこだからA10-Cのミッションで地対空ミサイルにやられるけど、主翼やエンジンが穴だらけになってもパイロットは無傷だったりする
703大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-QK2Q)
2022/06/06(月) 20:01:46.31ID:d8b6oD5n0 https://www.youtube.com/watch?v=yYZqW3bAnZs
発艦直前の動翼確認はジョイスティックぐりぐり動かすんだね
発艦直前の動翼確認はジョイスティックぐりぐり動かすんだね
704大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-PcMh)
2022/06/06(月) 20:45:18.75ID:0+NEApCL0 さらに強力に
【軍事】ボーイング、A-10攻撃機向け新主翼納入 耐久性や整備性向上 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654514999/
【軍事】ボーイング、A-10攻撃機向け新主翼納入 耐久性や整備性向上 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654514999/
705大空の名無しさん (ワッチョイ 6d24-qw5O)
2022/06/06(月) 20:45:20.28ID:I1Vse+ow0 実機のスティック棒に「ジョイ」は付けなくていいとおもうー
しかし想像以上に力一杯はげしく揺すっててわろた、デッキクルーにはっきり判り易いようにかなw
>>698
戦車の対空射撃とかにやられて割とすぐMFDが使えなくなったりもするけど、
そうそう飛べなくなったりはしないでちゃんと帰還出来るので頑丈は頑丈なんじゃね
しかし想像以上に力一杯はげしく揺すっててわろた、デッキクルーにはっきり判り易いようにかなw
>>698
戦車の対空射撃とかにやられて割とすぐMFDが使えなくなったりもするけど、
そうそう飛べなくなったりはしないでちゃんと帰還出来るので頑丈は頑丈なんじゃね
706大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-QM4D)
2022/06/06(月) 20:50:27.65ID:iobGbVvr0707大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-oR7f)
2022/06/06(月) 21:00:11.72ID:sh6jJkc/a 動翼チェックていうよりたぶん、スティックに変なひっかかり(たとえば何かモノが落ちてひっかかってるとか)が
ないかどうか確認するのが目的のような気がするな
動翼はBITでいちおう確認してることになってるだろうし
ないかどうか確認するのが目的のような気がするな
動翼はBITでいちおう確認してることになってるだろうし
708大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-Dlmh)
2022/06/06(月) 23:39:15.37ID:v4GgZW0fa あーなるほど。
俺も前から何で外から見て今スティックがどの位置とかわかるんだろうかと疑問に思ってた。
物理的な可動域に問題がないかみてたというのがしっくりくるわ。
俺も前から何で外から見て今スティックがどの位置とかわかるんだろうかと疑問に思ってた。
物理的な可動域に問題がないかみてたというのがしっくりくるわ。
709大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-Rebr)
2022/06/07(火) 07:47:46.24ID:Y4TrHAPN0 ぴゃああビームやドラッグでミサイルを回避した後の相手の再探知ができん
10海里くらいで相手を失探したときの適切な行動教えてくだしあ
10海里くらいで相手を失探したときの適切な行動教えてくだしあ
710大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/07(火) 07:56:46.31ID:bdGpquKF0 AWACSに訊く
711大空の名無しさん (ワッチョイ 4a2b-GYKd)
2022/06/07(火) 10:23:04.13ID:Bvv/W1qC0 AWACSとのデータリンクでリアルタイムでマップに敵の情報が表示されないの?
712大空の名無しさん (ワッチョイ 5a5c-Rebr)
2022/06/07(火) 11:47:39.21ID:KEU8VOVZ0 スマンF-15とかのデータリンクなしの場合や
やっぱAWACSとかの支援がないと厳しいんか
上のtacviewとかでビーム機動からまっすぐ相手に正対してミサイルを撃ってるから
上手い人は迷わずに相手を見つけられるんかなって
やっぱAWACSとかの支援がないと厳しいんか
上のtacviewとかでビーム機動からまっすぐ相手に正対してミサイルを撃ってるから
上手い人は迷わずに相手を見つけられるんかなって
713大空の名無しさん (ワッチョイ 6d24-Rebr)
2022/06/07(火) 11:59:28.79ID:T0CKcmG00 あげられる動画というのは上手くいったのだけあげられるんやで
714大空の名無しさん (ワッチョイ d610-TFr6)
2022/06/07(火) 12:11:01.83ID:tIvBCAF60 逃げに入った時点でAWACSに音声で聞いて高度帯を聞いておく
およそ捜索で苦労するのは高度
距離と高度が判明しておればビームを上げる角度が分かる
およそ捜索で苦労するのは高度
距離と高度が判明しておればビームを上げる角度が分かる
715大空の名無しさん (ワントンキン MM5a-m+hj)
2022/06/07(火) 12:44:11.23ID:w2QYZi2zM716大空の名無しさん (ワッチョイ 7db8-b8RA)
2022/06/07(火) 13:08:51.22ID:E7Fgsks80 方位、高度、距離
何度聞いても忘れてしまう
どこ!?どこ!?って聞きまくってすまんなAWACS君
何度聞いても忘れてしまう
どこ!?どこ!?って聞きまくってすまんなAWACS君
717大空の名無しさん (ワッチョイ d610-TFr6)
2022/06/07(火) 13:34:13.53ID:tIvBCAF60 数字、数字、数字で覚えるから覚えられない
角度、 距離 、高さで図形を考えて数字が入った図形を思い浮かべると覚えられる
角度、 距離 、高さで図形を考えて数字が入った図形を思い浮かべると覚えられる
718大空の名無しさん (ササクッテロロ Sped-cwPQ)
2022/06/07(火) 13:50:25.56ID:P9eL1lRNp 最初はラベル表示で練習して慣れてきたらラベル非表示にする方法もある
この情報の時はここら辺にいると感覚的に理解できるとラベル消した後でも大体ここら辺だなと予測できるようになる
この情報の時はここら辺にいると感覚的に理解できるとラベル消した後でも大体ここら辺だなと予測できるようになる
719大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-QM4D)
2022/06/07(火) 17:23:56.27ID:k9tXHvvFa それこそニーボードにメモだ
720大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-yiPH)
2022/06/07(火) 17:34:01.75ID:KeIqbPa50 >>719
それなら、尚更タブレットにニーボード転送して書き込めるようにできないとな
それなら、尚更タブレットにニーボード転送して書き込めるようにできないとな
721大空の名無しさん (ワッチョイ 7d07-HPos)
2022/06/07(火) 17:53:34.58ID:gBxpBdvv0 折角HOTASでスティックとスロットルから手を離さず戦闘できるはずなのにミサイル撃ち合ってる最中にメモ取りだすのは面白いなw
722大空の名無しさん (ブーイモ MM39-0cHm)
2022/06/07(火) 17:54:44.53ID:FLwWX/8HM 2本腕乙
723大空の名無しさん (ワッチョイ d610-TFr6)
2022/06/07(火) 18:45:45.94ID:tIvBCAF60 ターゲットが複数ある場合はその三角形図形を多数覚えるのだからパイロットは大変な仕事である
724大空の名無しさん (ワッチョイ 7db8-b8RA)
2022/06/07(火) 19:27:18.49ID:E7Fgsks80 最近全然NPCに勝てないんだけどめっちゃ強くなってない?
前は射程距離いっぱいでアムラーム撃ってピットブルまで誘導すれば7割くらいの確率で落とせてたくらい命中率良かったのに全然当たらん
1対1ならまだしも1対2だと1発も当たらないで20マイル以下でのいじめが始まる
前は射程距離いっぱいでアムラーム撃ってピットブルまで誘導すれば7割くらいの確率で落とせてたくらい命中率良かったのに全然当たらん
1対1ならまだしも1対2だと1発も当たらないで20マイル以下でのいじめが始まる
725大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-QM4D)
2022/06/07(火) 19:56:52.57ID:HcXyP3hua726大空の名無しさん (ワッチョイ 6d24-qw5O)
2022/06/07(火) 19:57:10.50ID:mC3vrcQ80727大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-Rebr)
2022/06/07(火) 20:45:43.10ID:Y4TrHAPN0 実際パイロットのモデルはニーボードついてるから今でも有用なんじゃろな
728大空の名無しさん (ワッチョイ 6d24-qw5O)
2022/06/07(火) 20:49:12.09ID:mC3vrcQ80 >>725
> オレはVRの時はVKB使って腿にくくりつけたペンタブにメモってる
これはどゆこと?
VKBはデバイスメーカーじゃなくて「バーチャルニーボード」で
VR空間内のニーボードに書けるってことなのかな
にしてもペンタブ長年使ってるけどそれを腿に付けた状態でちゃんと文字書ける気がしない
> オレはVRの時はVKB使って腿にくくりつけたペンタブにメモってる
これはどゆこと?
VKBはデバイスメーカーじゃなくて「バーチャルニーボード」で
VR空間内のニーボードに書けるってことなのかな
にしてもペンタブ長年使ってるけどそれを腿に付けた状態でちゃんと文字書ける気がしない
729大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-QK2Q)
2022/06/07(火) 22:53:41.57ID:3wvzRJ1X0 航空自衛隊の動画で
パイロットの太ももにモザイクかかってたけど
軍事機密とか書いてあるのかな
パイロットの太ももにモザイクかかってたけど
軍事機密とか書いてあるのかな
731大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-Dlmh)
2022/06/07(火) 23:50:13.17ID:Ba4s/Srta vrだけどvaicom使ってるのでメモ不要だよ。
あとメッセージヒストリーあるからメモるものあるか?
あとメッセージヒストリーあるからメモるものあるか?
732大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-PcMh)
2022/06/08(水) 06:51:53.51ID:OOv8+kLc0 VAICOMのニーボードだからヒストリーついてる
733大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-vNkl)
2022/06/08(水) 08:14:39.81ID:/1+vJKIsa734大空の名無しさん (スッップ Sdea-PcMh)
2022/06/08(水) 08:28:44.29ID:sCWbwByMd ノーマルのニーボードにAWACSの通信ログ残ってたっけ?
735大空の名無しさん (ワッチョイ d610-Apbd)
2022/06/08(水) 11:18:07.65ID:LaB3PIff0 任務概要と周波数などが書かれているのではないか
736大空の名無しさん (ワッチョイ 5a5c-+66E)
2022/06/08(水) 11:27:58.40ID:Lprm2cmy0 そういやミッションエディタで設定した空母のTACANとかって任務中はどこで見ればいいんだ
ニーボードにあるのん?
ニーボードにあるのん?
737大空の名無しさん (ワッチョイ 5620-h4Uq)
2022/06/08(水) 13:12:42.44ID:OIYGMLGw0 新設された?ニーボード機能(デフォ:K)で確認できるよ
waypointで周波数変わってもちゃんと即時反映されるからブリーフィングで確認する手間が無くなったわ
waypointで周波数変わってもちゃんと即時反映されるからブリーフィングで確認する手間が無くなったわ
738大空の名無しさん (ワッチョイ 7ddb-y8pt)
2022/06/08(水) 19:03:42.13ID:kyvyzCJR0 南アトランタの早期アクセス動画きたけど肝心の日付がない・・・
739大空の名無しさん (ササクッテロロ Sped-cwPQ)
2022/06/08(水) 19:08:45.04ID:bcR70mfDp 日本語化アップローダーのPart 3見たらライジングスコールの日本語化が上げられてるな
公式日本語化が来ないしこっちで2周目やろうかな
公式日本語化が来ないしこっちで2周目やろうかな
740大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-QK2Q)
2022/06/08(水) 21:02:42.89ID:bd6Ty0B50 大西洋動画出たな
ミラージュIIIの代わりにミラージュ2000使えって事なんだろうか
あと2:50にチラッと写ったシャチ?が気になる
ミラージュIIIの代わりにミラージュ2000使えって事なんだろうか
あと2:50にチラッと写ったシャチ?が気になる
741大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/08(水) 21:18:22.66ID:bvtYUuRb0 明日深夜あたりにobパッチ出るらしくて
それでSAマップついてくるかもしれない
ついてこない場合はプリオーダー開始のみかな?
それでSAマップついてくるかもしれない
ついてこない場合はプリオーダー開始のみかな?
742大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-yiPH)
2022/06/08(水) 21:18:46.26ID:e6u6Gi3s0 アトランタて…アトランティックな
アトランタマップじゃ買う人おらんわ
アトランタマップじゃ買う人おらんわ
743大空の名無しさん (ワッチョイ 7ddb-y8pt)
2022/06/08(水) 21:28:54.56ID:kyvyzCJR0 ろくに下調べせずにwarthog買ったけどすごいなこれ
スロットルのOFF/IDLEとアフターバーナーの戻り止めついてるし、スティックのトリガーも二段階だし感動してる
>>742
なんでそんなヒドいこと言うの!!!
スロットルのOFF/IDLEとアフターバーナーの戻り止めついてるし、スティックのトリガーも二段階だし感動してる
>>742
なんでそんなヒドいこと言うの!!!
744大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-Rebr)
2022/06/08(水) 21:38:04.98ID:UlRVf+Qt0 フォークランド諸島か
空母艦隊が映えそうだ
空母艦隊が映えそうだ
746大空の名無しさん (ササクッテロロ Sped-cwPQ)
2022/06/08(水) 22:08:25.36ID:ek3Bp9zWp warthogは全金属で質感最高よな
アフターバーナーディテントを追加してスロットル持ち上げてガシャコンとアフターバーナーにするとめっちゃ雰囲気出る
アフターバーナーディテントを追加してスロットル持ち上げてガシャコンとアフターバーナーにするとめっちゃ雰囲気出る
747大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-vNkl)
2022/06/09(木) 00:20:22.22ID:VquyPLUHa >>746
A10-Cにアフターバーナーはないが?
A10-Cにアフターバーナーはないが?
748大空の名無しさん (ササクッテロロ Sped-cwPQ)
2022/06/09(木) 00:32:25.73ID:nFz+Xetcp749大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/09(木) 00:35:46.06ID:Fa7W6lXg0 obアプデ、SAマップ、キター!!!
でもSSDに70GBも空きがネーーーー
DLデキネーーーー
でもSSDに70GBも空きがネーーーー
DLデキネーーーー
750大空の名無しさん (ササクッテロロ Sped-cwPQ)
2022/06/09(木) 00:36:38.00ID:nFz+Xetcp ちなみにwarthogのアフターバーナーディテントはスロットルのところを開ければ中に入っている初期部品だ
https://youtu.be/aqqk0fWnFOo
https://youtu.be/aqqk0fWnFOo
751大空の名無しさん (ワッチョイ fe20-h4Uq)
2022/06/09(木) 00:41:56.26ID:GP6CdIUq0 FA18はAIM7P来たけどデコイは次節か
AIM120はちょこっと上方修正されたのかな
AIM120はちょこっと上方修正されたのかな
752大空の名無しさん (ワッチョイ 7eb8-uqrm)
2022/06/09(木) 00:57:13.61ID:8paQOIU40 ハインドの対空ミサイルが地味に嬉しい。
もう、操作忘れたけどw
もう、操作忘れたけどw
753大空の名無しさん (ワッチョイ c610-8c1e)
2022/06/09(木) 01:01:49.53ID:P7CONHOj0 トップガン見て始めたけどゲームパッドじゃ物足りなくなってきた
スティックとかIR全部買うとなると5万はかかるか
どれか一個だけ買うのは中途半端だしなぁ
スティックとかIR全部買うとなると5万はかかるか
どれか一個だけ買うのは中途半端だしなぁ
754大空の名無しさん (ササクッテロロ Sped-cwPQ)
2022/06/09(木) 01:15:30.94ID:ibyHoFL1p >>753
ヘッドトラッキングは安く済ましたいなら>>418みたいなスマホアプリを使ったヘッドトラッキングだと安く済ませられるよ
たぶんWi-Fi環境は必須だがこれは1200円ぐらいで買える
もっと安いヘッドトラッキングアプリもあるみたいだよ
ただtrackIRとかに比べるとラグがあって顔の角度の認識範囲が狭かったりするから
できればtrackIRにした方がいいけど数万円安くすむと考えれば悪くないと思う
ジョイスティックは捻りラダーやシーソーラダーがついてる奴ならラダーペダルを買わなくてすむよ
T16000MFCSなんかはスロットル付きで15000円ぐらい
シーソーラダーがついてるから捻りラダー使わなくてすむしスティックの精度もwarthogとかには劣るけどこの価格帯にしては精度が凄く良い
もっと安い場合はスティックのみが7000円ぐらいで買えるよ
ヘッドトラッキングは安く済ましたいなら>>418みたいなスマホアプリを使ったヘッドトラッキングだと安く済ませられるよ
たぶんWi-Fi環境は必須だがこれは1200円ぐらいで買える
もっと安いヘッドトラッキングアプリもあるみたいだよ
ただtrackIRとかに比べるとラグがあって顔の角度の認識範囲が狭かったりするから
できればtrackIRにした方がいいけど数万円安くすむと考えれば悪くないと思う
ジョイスティックは捻りラダーやシーソーラダーがついてる奴ならラダーペダルを買わなくてすむよ
T16000MFCSなんかはスロットル付きで15000円ぐらい
シーソーラダーがついてるから捻りラダー使わなくてすむしスティックの精度もwarthogとかには劣るけどこの価格帯にしては精度が凄く良い
もっと安い場合はスティックのみが7000円ぐらいで買えるよ
755大空の名無しさん (ササクッテロロ Sped-cwPQ)
2022/06/09(木) 01:22:59.04ID:PROtDjxgp 俺としてはまずスマホアプリのヘッドトラッキングとT16000FCSを購入して遊んで
あとは金に余裕ができたら段階的にtrackIRやラダーペダルを購入して機器を揃えていくのがいいんじゃないかと思う
更にジョイスティックをもっと良いのにしたりtrackIRじゃなくてVRを購入するというのアリかな
いきなり最高級品を全部揃えようとする必要ないかと
あとは金に余裕ができたら段階的にtrackIRやラダーペダルを購入して機器を揃えていくのがいいんじゃないかと思う
更にジョイスティックをもっと良いのにしたりtrackIRじゃなくてVRを購入するというのアリかな
いきなり最高級品を全部揃えようとする必要ないかと
756大空の名無しさん (ワッチョイ febc-h4Uq)
2022/06/09(木) 01:38:52.46ID:x8B1ABOx0 R-60でアパッチに仕返しするつもりで挑んだら
AIがヘルファイアをリップルで撃ってくるようになってる…
ガナーAIの捕捉距離まで近づくことすら出来ないよ
AIがヘルファイアをリップルで撃ってくるようになってる…
ガナーAIの捕捉距離まで近づくことすら出来ないよ
757大空の名無しさん (スッップ Sdea-C6Ms)
2022/06/09(木) 01:50:06.72ID:tnePvkgCd DCSのAIにかかるとアパッチが対空もできる凶悪な減りになっちゃう
ヘルファイアで敵戦闘ヘリとも交戦しガンレンジでは凶悪な角度からも射撃してくる
ヘルファイアで敵戦闘ヘリとも交戦しガンレンジでは凶悪な角度からも射撃してくる
758大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-oR7f)
2022/06/09(木) 01:59:11.73ID:dWfXi0b2a ディテントという単語を聞くたびになぜかオムツを思いだしてしまう
759大空の名無しさん (ワッチョイ febc-h4Uq)
2022/06/09(木) 02:07:03.96ID:x8B1ABOx0 AMRAAMは良くなったのか分からないし近づいてスパロー信じたほうがいいかもしれない
760大空の名無しさん (オッペケ Sred-sJsi)
2022/06/09(木) 07:16:11.36ID:4IAqKsHXr761大空の名無しさん (ササクッテロロ Sped-cwPQ)
2022/06/09(木) 08:03:13.65ID:SUCRrsdLp762大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/09(木) 10:00:07.11ID:Fa7W6lXg0 SAマップにあわせてRAZBAMが用意してた
インヴィンシブルやら英海軍艦艇は今日のパッチには含まれず
次回(おそらく2週間後)のパッチに入れる予定だそうな
インヴィンシブルやら英海軍艦艇は今日のパッチには含まれず
次回(おそらく2週間後)のパッチに入れる予定だそうな
763大空の名無しさん (ワッチョイ 1a71-h4Uq)
2022/06/09(木) 10:13:44.34ID:8V5y8pv90 >>760
Warthog持ちは知ってるかもしれないが、購入検討してる人には有益な情報かもしれないからいいじゃん。
アフターバーナー用ディテントパーツの入れ替え方情報。
上に引き上げるのが何気に大変だから、本当は外注MODパーツで「ぐっ」と押し込むと入れ込めるパーツが理想だけどね。
>>753
レシプロ・ヘリやるよりジェット戦闘機中心だったらラダーは個人的には後回しでいいかと。
ジェットは空中でのラダーの必要性が他に比べて低いからね。タキシングはカクカクしちゃうけど。
俺ならジョイスティック⇒ヘッドトラック⇒ラダーかな。
但し、「将来的にラダーをどうしたいか」考えてからにしないとジョイを買いなおしになる点だけは注意。
Warthog持ちは知ってるかもしれないが、購入検討してる人には有益な情報かもしれないからいいじゃん。
アフターバーナー用ディテントパーツの入れ替え方情報。
上に引き上げるのが何気に大変だから、本当は外注MODパーツで「ぐっ」と押し込むと入れ込めるパーツが理想だけどね。
>>753
レシプロ・ヘリやるよりジェット戦闘機中心だったらラダーは個人的には後回しでいいかと。
ジェットは空中でのラダーの必要性が他に比べて低いからね。タキシングはカクカクしちゃうけど。
俺ならジョイスティック⇒ヘッドトラック⇒ラダーかな。
但し、「将来的にラダーをどうしたいか」考えてからにしないとジョイを買いなおしになる点だけは注意。
764大空の名無しさん (ワッチョイ 5a5c-+66E)
2022/06/09(木) 10:14:52.15ID:vFiM5joM0 フォークランド諸島買うううう
765大空の名無しさん (ワッチョイ c610-8c1e)
2022/06/09(木) 10:39:00.24ID:P7CONHOj0766大空の名無しさん (ワッチョイ 0a20-h4Uq)
2022/06/09(木) 11:47:52.39ID:YWbVkwXP0 MANPADSの挙動が変わった影響か脆いFA18でも耐えることが増えた?
出力下げてフレア撒いても食いついてくることが減ったような雰囲気
出力下げてフレア撒いても食いついてくることが減ったような雰囲気
767大空の名無しさん (スッップ Sdea-FcYG)
2022/06/09(木) 12:47:04.83ID:LyCPr3Gbd SteamでSouth Atlantic マップが20%OFFになっていますね。評価も良いようで。
出たばっかりだから、セールでもこれ以上は値引きならないだろうし、買って積んでおくかなー
出たばっかりだから、セールでもこれ以上は値引きならないだろうし、買って積んでおくかなー
768大空の名無しさん (スッップ Sdea-PcMh)
2022/06/09(木) 12:57:56.75ID:Ly5PuWxld 出たものは買うことにしておけば、迷うことはない。
769大空の名無しさん (ワッチョイ 7eb8-uqrm)
2022/06/09(木) 13:14:26.86ID:8paQOIU40 本家でマイレージ使って42.60USDだった。
円安なのでこれでも辛いな。
マップ的には殺風景な印象だけど、アンデス山脈綺麗。
あと南半球なのも面白いかも。GPS座標とか季節が逆とかも。
南極に近いから冬だと日照時間短いし。
円安なのでこれでも辛いな。
マップ的には殺風景な印象だけど、アンデス山脈綺麗。
あと南半球なのも面白いかも。GPS座標とか季節が逆とかも。
南極に近いから冬だと日照時間短いし。
771大空の名無しさん (ワッチョイ 4a2b-GYKd)
2022/06/09(木) 15:15:14.00ID:tSWR3Q+H0 そのやる気が欲しい
772大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-QK2Q)
2022/06/09(木) 15:49:28.46ID:AauPqvVG0 >Added: Type-59 Medium Tank.
煽るのう
煽るのう
773大空の名無しさん (オイコラミネオ MM65-Ir1o)
2022/06/09(木) 16:08:39.68ID:9OOg+20rM ローションつけて逆手でしごくとめっちゃ気持ちいい
手のゴツゴツが最高
手のゴツゴツが最高
774大空の名無しさん (ブーイモ MM39-qm7o)
2022/06/09(木) 16:09:53.37ID:a6tVaRF3M ジョイスティックにローションつけて逆手で操縦とな?
775大空の名無しさん (ワッチョイ a9ca-fRoS)
2022/06/09(木) 18:19:49.13ID:EC5hHyPp0 新規MAP描画負荷かなり高い的なレビュー見たからPC買い替えまで我慢するze
トラッカー買う金がCPU代に溶ける
トラッカー買う金がCPU代に溶ける
776大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/09(木) 18:23:41.18ID:Fa7W6lXg0 シリアやマリアナの出鼻みたいに建物にLODが十分に仕込まれてないだけなんじゃない?
そのうちアップデートでその2つ程度には軽くなるんじゃないの
それだけの問題だったらCPUよりGPUのほうだと思うし
そのうちアップデートでその2つ程度には軽くなるんじゃないの
それだけの問題だったらCPUよりGPUのほうだと思うし
777大空の名無しさん (スッップ Sdea-FcYG)
2022/06/09(木) 18:41:06.31ID:LyCPr3Gbd ちなみに、新しいマップには、標準?初期?のコールドスタートとかのミッションってはいっているのかな?
かる~く遊覧飛行的な感じが出来てすきなのですが。
MAPだけで、あとは、自分でエディターでって感じなのかな?
かる~く遊覧飛行的な感じが出来てすきなのですが。
MAPだけで、あとは、自分でエディターでって感じなのかな?
778大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/09(木) 18:45:15.06ID:Fa7W6lXg0779大空の名無しさん (エムゾネ FFea-FcYG)
2022/06/09(木) 18:52:38.85ID:CZ0wePg4F780大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-Rebr)
2022/06/09(木) 19:43:51.22ID:7VDYTClI0 68GBかあ
781大空の名無しさん (ワッチョイ 7e9d-1xqW)
2022/06/09(木) 21:06:38.47ID:L/oqVBYR0 どなたかご教示下さい。
ミッションエディタで、空母のエレベーター位置にホーネットを、コールド&ダークの状態で配置させたいのですが、なぜかカタパルト位置にコールド&ダークの状態でしか配置されません。
いろいろ調べたのですがわからず。
ちなみに空母はエイブラハムリンカーンです。よろしくお願いします。
ミッションエディタで、空母のエレベーター位置にホーネットを、コールド&ダークの状態で配置させたいのですが、なぜかカタパルト位置にコールド&ダークの状態でしか配置されません。
いろいろ調べたのですがわからず。
ちなみに空母はエイブラハムリンカーンです。よろしくお願いします。
782大空の名無しさん (ワッチョイ d989-Rebr)
2022/06/10(金) 00:00:05.19ID:kVTHUcxl0 SAマップ、仕事の最中に、ここを見てSteamの評価を見た時にはスペックには触れられず綺麗が多かったのですが、帰ってきて見たら、スペック系の評価低が・・・
まだ出たばっかりだし、最適化の様子を見た方が良いのかな。
まだ出たばっかりだし、最適化の様子を見た方が良いのかな。
783大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/10(金) 00:21:02.53ID:FaJjBD6h0 >>781
リンカーンでカタパルト配置発艦できてるってことは、Supercarrierは入ってる
ってことでいいのよね?
ミッションエディタでの空母発艦はSc入ってる入ってないに関わらず自由度低いみたい
プレイヤー自機以外に発艦しようとする機体が配置されてないと、Takeoff from Rampを
指定してもカタパルトに配置されるっぽい
また初期駐機位置をPRKナンバーで指定することもできないっぽい
ME操作上の配置順?で初期配置予定場所の優先順位順に勝手に詰められていくように見える
(つまりカタパルトがあいてるなら上位に上位に詰められてカタパルトに乗ってしまう)
で、カタパルトをあらかじめAI機のTakeoff from Runwayを2機編隊×2編隊でPRK 1-4
まで全部埋めておくと、Takeoff from Ramp指定機が駐機場所から始まってくれる(はず)
staticな機体で前方カタパルト両方や前方右カタパルトを塞いでおいたときにどうなるかは
試したことない 邪魔されるカタパルトは自動的に使用停止になるかな?
そういう動作になるなら1番をstaticでふさいで3機がfrom Runwayさせるでよくなるかな?
また駐機位置をstaticな機体で埋めておいたときもfrom Ramp機はたぶんそこ避けて
甲板上に出現する (やったことないんで即答できないけど)
ScのマニュアルPDF最後近くにあるMEでの配置場所図示、その優先順位読むと
右舷後方から配置されていってしまうようなので、初期位置になって欲しいエレベータより
高い順位のところはやはりstaticで塞いでおかないといけないだろう
またエレベータ1-2番がプレイヤー配置して欲しい場所な場合、その前方の甲板真ん中の
優先度がやはり高いので、そこはAI機のfrom Parking Hotを先に配置することで、自分は
エレベータに配置されつつ邪魔はされないってことに運ぶかな? んー自信ない
リンカーンでカタパルト配置発艦できてるってことは、Supercarrierは入ってる
ってことでいいのよね?
ミッションエディタでの空母発艦はSc入ってる入ってないに関わらず自由度低いみたい
プレイヤー自機以外に発艦しようとする機体が配置されてないと、Takeoff from Rampを
指定してもカタパルトに配置されるっぽい
また初期駐機位置をPRKナンバーで指定することもできないっぽい
ME操作上の配置順?で初期配置予定場所の優先順位順に勝手に詰められていくように見える
(つまりカタパルトがあいてるなら上位に上位に詰められてカタパルトに乗ってしまう)
で、カタパルトをあらかじめAI機のTakeoff from Runwayを2機編隊×2編隊でPRK 1-4
まで全部埋めておくと、Takeoff from Ramp指定機が駐機場所から始まってくれる(はず)
staticな機体で前方カタパルト両方や前方右カタパルトを塞いでおいたときにどうなるかは
試したことない 邪魔されるカタパルトは自動的に使用停止になるかな?
そういう動作になるなら1番をstaticでふさいで3機がfrom Runwayさせるでよくなるかな?
また駐機位置をstaticな機体で埋めておいたときもfrom Ramp機はたぶんそこ避けて
甲板上に出現する (やったことないんで即答できないけど)
ScのマニュアルPDF最後近くにあるMEでの配置場所図示、その優先順位読むと
右舷後方から配置されていってしまうようなので、初期位置になって欲しいエレベータより
高い順位のところはやはりstaticで塞いでおかないといけないだろう
またエレベータ1-2番がプレイヤー配置して欲しい場所な場合、その前方の甲板真ん中の
優先度がやはり高いので、そこはAI機のfrom Parking Hotを先に配置することで、自分は
エレベータに配置されつつ邪魔はされないってことに運ぶかな? んー自信ない
784大空の名無しさん (ワッチョイ 7e9d-1xqW)
2022/06/10(金) 05:00:35.91ID:pNNoVRby0785大空の名無しさん (ワッチョイ 7e9d-1xqW)
2022/06/10(金) 05:06:45.22ID:pNNoVRby0 >>783
そうですsuper carrierです!
そうですsuper carrierです!
786大空の名無しさん (ワッチョイ 1a63-PcMh)
2022/06/10(金) 07:03:27.73ID:mtma8aWW0 68Gダウンロード放置して朝目覚めたら 止まってた。
787大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-Rebr)
2022/06/10(金) 07:13:37.14ID:IlvSv9UB0 フォークランドって6月でも10度しかないのかと思ったら南半球だったわ
788大空の名無しさん (ワッチョイ 3589-QK2Q)
2022/06/10(金) 09:21:19.53ID:wCIhLW5K0 フォークランド紛争何気に3ヶ月も続いたんだね
アルゼンチンと比べて圧倒的に島から離れてるのに
それでも勝ったイギリスは兵站お化けか
アルゼンチンと比べて圧倒的に島から離れてるのに
それでも勝ったイギリスは兵站お化けか
789大空の名無しさん (ブーイモ MM2e-0cHm)
2022/06/10(金) 10:53:35.55ID:yTzwrI0BM FA-18のTDCがスロットル裏についてるの慣れなすぎて辛い
790大空の名無しさん (スッップ Sdea-PcMh)
2022/06/10(金) 12:18:15.45ID:+9UXHHPkd warthogのslewModつけたわ
791大空の名無しさん (ワッチョイ ca15-m5EP)
2022/06/10(金) 13:06:29.30ID:2y+fSjOR0 ひょっとして新マップって本体がオープンベータじゃないとDLされない?
792大空の名無しさん (ワッチョイ c115-TpYW)
2022/06/10(金) 13:08:43.81ID:FaJjBD6h0 もちろん
マリアナもシリアもそうだったでしょ
マリアナもシリアもそうだったでしょ
794大空の名無しさん (ワッチョイ 7eb8-uqrm)
2022/06/10(金) 14:33:57.82ID:7dN9tyR00 >>788
フォークランド戦争知識あまりなかったので調べてるけど、イギリス軍の前線基地がアセンション島とかいう、フォークランド諸島まで6000kmあったとかで、イギリス勝ったの奇跡じゃねーかと思ったわ。
離島奪還ってすげー大変なんだなって思った。
日本は尖閣とか沖縄取られたら無理ゲーな予感。
フォークランド戦争知識あまりなかったので調べてるけど、イギリス軍の前線基地がアセンション島とかいう、フォークランド諸島まで6000kmあったとかで、イギリス勝ったの奇跡じゃねーかと思ったわ。
離島奪還ってすげー大変なんだなって思った。
日本は尖閣とか沖縄取られたら無理ゲーな予感。
795大空の名無しさん (スップ Sdea-PcMh)
2022/06/10(金) 15:22:49.54ID:DRH4QP2xd マスターキートンの話を思い出す
796大空の名無しさん (ブーイモ MM2e-qm7o)
2022/06/10(金) 17:06:50.88ID:598sk6wbM カヤックだったかで突撃してたな
SASだっけあれ
SASだっけあれ
797大空の名無しさん (ワッチョイ a9bc-Gljb)
2022/06/10(金) 18:49:30.24ID:dmPzeliw0798大空の名無しさん (オッペケ Sred-sJsi)
2022/06/10(金) 19:16:29.33ID:RpdUnZ9Qr MSFSなんかと違ってDCSは強制アプデじゃないから
βでも最新に上げないで様子見は可能だしね
βでも最新に上げないで様子見は可能だしね
799大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-Rebr)
2022/06/10(金) 20:26:31.19ID:IlvSv9UB0 トップガン見てきた
もうホーネット乗るしかねえ!
もうホーネット乗るしかねえ!
802大空の名無しさん (ワッチョイ b3b0-IRXD)
2022/06/11(土) 00:52:18.50ID:Ol45/Zt30 >>799
その為のスレだよ
その為のスレだよ
803大空の名無しさん (ワッチョイ 3389-GGE9)
2022/06/11(土) 01:03:06.68ID:SLa2hcMQ0 FA-18Cを持っていてF-14のセールで安くなるのを待っていたけど、SteamのMaverick Legacyのセット、バンドル割引でF-14単体だけ考えると、税込み6,536円ってことは、1000円程安くなるのね。
当面、操作が覚えきれないので積みになるとは思うけど、ついついポッチってしまった。しかし、わかりにくい。SAマップどうしようかと、行ったり来たりしていたら見つけた。
乗る頃にはセールでもっと安くなっているかもしれないけど、所有欲は満足したからこれはプライスレス!
当面、操作が覚えきれないので積みになるとは思うけど、ついついポッチってしまった。しかし、わかりにくい。SAマップどうしようかと、行ったり来たりしていたら見つけた。
乗る頃にはセールでもっと安くなっているかもしれないけど、所有欲は満足したからこれはプライスレス!
804大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp87-ZrPi)
2022/06/11(土) 01:09:39.64ID:ZW4u8dbyp ホントF-14に乗りたくなる映画だよなあ
数年ぶりに映画館行って良かったよ
アレは映画館で見るべき
数年ぶりに映画館行って良かったよ
アレは映画館で見るべき
805大空の名無しさん (ワッチョイ 3310-GGE9)
2022/06/11(土) 01:49:18.92ID:m36DtO/H0 映画館にもレベルがあるけどどのレベル以上で見るべき映画?
806大空の名無しさん (ワッチョイ 6fb8-sakF)
2022/06/11(土) 02:45:28.20ID:Y5x+ZITw0 IMAX GT
807大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-Pl+F)
2022/06/11(土) 03:15:12.35ID:QE6erXvJ0 それ、2箇所 池袋と大阪しかないじゃんw
808大空の名無しさん (ワッチョイ 2302-C7wM)
2022/06/11(土) 05:39:35.90ID:AaENK2T40 IMAXで観て更に4DX
4DX全然予約取れないよ
4DX全然予約取れないよ
809大空の名無しさん (ワッチョイ 6fb8-sakF)
2022/06/11(土) 09:48:14.62ID:Y5x+ZITw0 田舎なのん?
810大空の名無しさん (ワッチョイ 6fe7-nuUI)
2022/06/11(土) 11:58:48.14ID:nBOgcfc60 その話題は田舎民の俺に効く.....
811大空の名無しさん (ワッチョイ 6fbc-IRXD)
2022/06/11(土) 14:31:23.95ID:uUXs9Xpc0 争え…もっと争え…
812大空の名無しさん (ワッチョイ f3ca-hiZJ)
2022/06/11(土) 14:38:31.46ID:wbwqMXe50 トップガンブームで始めた新参だがF14のDLCの使い方がやっと分かるようになってきた
フラップの補助かと思っていたがこれはエアブレーキなんだな ずっとONにして過速度で突っ込みまくったわ
フラップの補助かと思っていたがこれはエアブレーキなんだな ずっとONにして過速度で突っ込みまくったわ
813大空の名無しさん (ワッチョイ 6f1d-DPGo)
2022/06/11(土) 14:52:21.57ID:gOqGpm2f0 >>812
エアブレーキとはちょっと違うと思う。着艦の時はDLCをONにしてサムホイールで揚力をあげたり下げたりして速度を変えずにグライドスロープを微調整するために使う。
因みにフラップを下げないとDLCは作動しないが、フラップを下げない状態でDLCのエンゲージスイッチを押すとチャフディスペンサーとして機能する。
エアブレーキとはちょっと違うと思う。着艦の時はDLCをONにしてサムホイールで揚力をあげたり下げたりして速度を変えずにグライドスロープを微調整するために使う。
因みにフラップを下げないとDLCは作動しないが、フラップを下げない状態でDLCのエンゲージスイッチを押すとチャフディスペンサーとして機能する。
814大空の名無しさん (ワッチョイ cf8a-4amE)
2022/06/11(土) 14:53:49.08ID:tZdM4tlF0 DLCダイレクトリフトコントロールって使ったことないけど
ちょっと手前に降りたいなあって時に開く、
グライダーでいうとこのダイブブレーキ(急降下爆撃機用でない)
って理解でええの?
ちょっと手前に降りたいなあって時に開く、
グライダーでいうとこのダイブブレーキ(急降下爆撃機用でない)
って理解でええの?
815大空の名無しさん (ワッチョイ 6f1d-DPGo)
2022/06/11(土) 15:05:07.98ID:gOqGpm2f0 >>814
ダイブブレーキではなくて揚力増幅装置。低速時に翼の揚力を増すために翼面積を拡大させるフラップがあるけど、DLCは翼の上面の気流の抵抗を少しあげたり下げたりすることで、翼の上面と下面を流れる気流(気圧)の差を変えて揚力を微調整してる。
ダイブブレーキではなくて揚力増幅装置。低速時に翼の揚力を増すために翼面積を拡大させるフラップがあるけど、DLCは翼の上面の気流の抵抗を少しあげたり下げたりすることで、翼の上面と下面を流れる気流(気圧)の差を変えて揚力を微調整してる。
816大空の名無しさん (ワッチョイ f3ca-hiZJ)
2022/06/11(土) 15:35:42.78ID:wbwqMXe50 いやなんか揚力増幅装置って聞くと運用上語弊があるように思えてな
開いてる(ON)時は揚力下がってると思うし機外視点の速度見てると低速時は後のスピードブレーキよりも減速が効いてるし
まぁ効果がなんとなく分かった所で空母着艦はやっぱめちゃくちゃ難しい夜間とか絶対無理だわ
開いてる(ON)時は揚力下がってると思うし機外視点の速度見てると低速時は後のスピードブレーキよりも減速が効いてるし
まぁ効果がなんとなく分かった所で空母着艦はやっぱめちゃくちゃ難しい夜間とか絶対無理だわ
817大空の名無しさん (スップ Sd1f-gZpb)
2022/06/11(土) 15:46:52.87ID:t3xVzr9dd DLCは着艦時にAOAを維持したまま、つまりはピッチやパワーを弄らずにグライドスロープ、つまり高度を微調整したいときに使う
と学んだ
と学んだ
818大空の名無しさん (スップ Sd1f-gZpb)
2022/06/11(土) 15:49:30.49ID:t3xVzr9dd ちょっとグライドスロープが高いor低いなって時にパワーだと高度への反映が遅いし速度も変わる、ピッチを直接触るのはAOA変わるし御法度だからDLCでやるという認識
819大空の名無しさん (ワッチョイ 13f8-ffpc)
2022/06/11(土) 15:57:35.07ID:s+E/WnRh0 揚力じゃなくて抗力増幅装置やろ。浮かせたいなら寝かせておく(使わない)のがベストやぞ。
しかしT-45みたいに素性の良い飛行機ならともかく、これ無しで着艦できる気がしなくなってくる・・・
しかしT-45みたいに素性の良い飛行機ならともかく、これ無しで着艦できる気がしなくなってくる・・・
820大空の名無しさん (ワッチョイ 6f1d-DPGo)
2022/06/11(土) 16:00:08.83ID:gOqGpm2f0 わかってるとは思うけど、流れを見てるとサムホイールを使ってないように見えたから念のため説明しとくけど、フラップ下げてDLCエンゲージスイッチをONにするとスポイラーが開く。その状態でスティックのサムホイールを前か後に動かすことでスポイラーが閉じたり開いたりして、速度を変化させずに高度を上げたり下げたりする。
821大空の名無しさん (スププ Sd1f-FzbM)
2022/06/11(土) 16:50:40.04ID:OpWluhh4d フラップっぽい動きもする手動オートアプローチみたいなもんだと思ってる
まあ面倒だからマニュアルのほうが楽なんですが
まあ面倒だからマニュアルのほうが楽なんですが
822大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-kGh4)
2022/06/11(土) 16:51:48.70ID:KwHJgo/c0 >フラップっぽい動きもする
しない
しない
823大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/11(土) 18:36:04.70ID:XA12n3Yi0 ADVANCED WAYPOINT ACTIONSについてなのですが
F-15をCAP任務でReturnFireにしていても先制攻撃をしてしまう
のですが、どのように設定すればいいのでしょうか
https://i.imgur.com/sWWGYRB.jpg
また、これに関連してADVANCED TASKで設定したものには
明るい字になるものと暗い字になるものがあるのですが
これは何が違うのでしょうか
https://i.imgur.com/AXg15Ax.jpg
F-15をCAP任務でReturnFireにしていても先制攻撃をしてしまう
のですが、どのように設定すればいいのでしょうか
https://i.imgur.com/sWWGYRB.jpg
また、これに関連してADVANCED TASKで設定したものには
明るい字になるものと暗い字になるものがあるのですが
これは何が違うのでしょうか
https://i.imgur.com/AXg15Ax.jpg
824大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/11(土) 18:36:56.25ID:XA12n3Yi0 すいません上記1枚目の画像のリンクはこちらです
https://i.imgur.com/CzCzxaq.jpg
https://i.imgur.com/CzCzxaq.jpg
825大空の名無しさん (ワッチョイ 8389-lcqI)
2022/06/11(土) 21:30:35.57ID:zb6EaIZH0826大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-JguG)
2022/06/12(日) 01:32:47.45ID:UM9ldCI9a 世の中には2つのタイプの人間がいる
トップガンマーヴェリックを観てDCS ホーネットをプレイしはじめるやつと
F-14をプレイしはじめるやつだ
トップガンマーヴェリックを観てDCS ホーネットをプレイしはじめるやつと
F-14をプレイしはじめるやつだ
827大空の名無しさん (ワッチョイ 8389-b66W)
2022/06/12(日) 04:24:36.33ID:HMalggq+0 F-5「」
828大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/12(日) 05:03:42.32ID:GuGCKl6v0 今回欠席でしたね
829大空の名無しさん (ワッチョイ cf8a-4amE)
2022/06/12(日) 07:20:16.67ID:JDVQyVG+0 スーパーホーネットが出るまで我慢する
ホーネットを買いたくなったらベストガイを観る
ホーネットを買いたくなったらベストガイを観る
831大空の名無しさん (ワッチョイ cf8a-4amE)
2022/06/12(日) 08:08:58.25ID:JDVQyVG+0 >>830
予定はない、と思う
予定はない、と思う
832大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp87-ZrPi)
2022/06/12(日) 08:11:09.66ID:KN1DKEsMp 俺もスーパーホーネットの実装予定があるのかと思ってしまった
833大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/12(日) 08:45:50.78ID:GuGCKl6v0 スパホ実装してほしいよね
834大空の名無しさん (ワッチョイ 6fbc-tfPK)
2022/06/12(日) 10:55:19.75ID:E25R2PRu0 どなたかMEに詳しい識者いないの?
自分ポン置きしかしないから分かんない
自分ポン置きしかしないから分かんない
835大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-kGh4)
2022/06/12(日) 11:35:21.86ID:J5KEqk/M0836大空の名無しさん (ワッチョイ f320-IRXD)
2022/06/12(日) 11:44:00.40ID:4b8LDcgr0 ROEの設定が下過ぎて何かが上書きしてんじゃねーの
僚機が攻撃された!とかって事が無いなら思い当たるのはそのぐらい
僚機が攻撃された!とかって事が無いなら思い当たるのはそのぐらい
838大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-Pl+F)
2022/06/12(日) 14:02:51.24ID:uRPwrKrL0 F20とか、X29とか、出してくれたら、たまらん。
839大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp87-ZrPi)
2022/06/12(日) 14:51:11.51ID:ACuA+vwWp そういやF-5EでMiG-21bosに全然格闘戦で勝てないんだけど使い方が悪いんだろうか
840大空の名無しさん (ブーイモ MM27-Kut4)
2022/06/12(日) 18:28:42.58ID:WrtdBuddM ME使いこなせたら何でもできそうだけど
ME使いこなすのは多分クリッカブル乗るより根気が必要な気がする
ME使いこなすのは多分クリッカブル乗るより根気が必要な気がする
841大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-GGE9)
2022/06/12(日) 18:52:33.52ID:GN8cr1Iw0842大空の名無しさん (ワッチョイ e3db-Ykeg)
2022/06/12(日) 19:01:17.96ID:0dHkdnJt0 MEはバグもあるからなー
かなりMEに時間かけてる方だと思うけど、設定が思った通りに動かないことも多いし
上で言われてた空母の挙動みたいな謎仕様が激しい
かなりMEに時間かけてる方だと思うけど、設定が思った通りに動かないことも多いし
上で言われてた空母の挙動みたいな謎仕様が激しい
843大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-JguG)
2022/06/13(月) 03:05:38.82ID:LICLf7WVa >>839
DCSのAIはチートだから普通にクルクル回り勝とうとしてもまず無理
山地があればわざとケツにつけさせて地面スレスレで山を這うように飛んでやればけっこうな確率で勝手に墜落してくれる
インチキ技でないなら見敵必殺でガチンコにはいる瞬間に勝負つけられれば勝つる
そこでハズして回りこまれたらマニューバリング以外ではまず落とせない
DCSのAIはチートだから普通にクルクル回り勝とうとしてもまず無理
山地があればわざとケツにつけさせて地面スレスレで山を這うように飛んでやればけっこうな確率で勝手に墜落してくれる
インチキ技でないなら見敵必殺でガチンコにはいる瞬間に勝負つけられれば勝つる
そこでハズして回りこまれたらマニューバリング以外ではまず落とせない
844大空の名無しさん (ワッチョイ e3b8-+2NK)
2022/06/13(月) 08:11:40.50ID:o3n5Fgu60 F-14とかいうRIOに人間よりAI載せたほうが強い戦闘機
やっぱりAI様なんだなぁ…
やっぱりAI様なんだなぁ…
845大空の名無しさん (スププ Sd1f-8cFP)
2022/06/13(月) 08:54:45.37ID:tA/GULkAd ペトロビッチくん以外は人間のほうがいいかな
AH-64のは完全に射程に入らないと打たないし、F-14のWSOは正面に味方、ちょっと外れた位置(Link4で入手)に敵がいてもレーダー真っ直ぐで味方ロックするし
AH-64のは完全に射程に入らないと打たないし、F-14のWSOは正面に味方、ちょっと外れた位置(Link4で入手)に敵がいてもレーダー真っ直ぐで味方ロックするし
846大空の名無しさん (スププ Sd1f-8cFP)
2022/06/13(月) 08:55:31.55ID:tA/GULkAd WSOじゃなくてRIOだわ
847大空の名無しさん (ワッチョイ bf5c-/e9c)
2022/06/13(月) 12:08:44.30ID:TPEka2kd0 言われてんぞJESTER
848大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-lcqI)
2022/06/13(月) 12:33:49.62ID:6Z1rHYk6a なんでグースじゃなくてジェスターなんだろうな?
849大空の名無しさん (アウアウエー Sadf-7zzO)
2022/06/13(月) 12:35:55.67ID:pHhvvTm8a グースはもういないんだ
850大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp87-ZrPi)
2022/06/13(月) 12:57:37.66ID:pVuipzSWp851大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-Pl+F)
2022/06/13(月) 16:06:24.64ID:9Qsyisj40 高高度から一撃離脱でダイブして逃げてるD-9にAI機のp47が追いついて来るなんて、
あり得ないんだけど。
あり得ないんだけど。
852大空の名無しさん (ワッチョイ ffe4-gZpb)
2022/06/13(月) 16:46:10.02ID:xSRpxqZF0 P-47ってダイブ性能Fw190D-9より上だからP-47からダイブで逃げてはいけないっていう話なかったっけ
853大空の名無しさん (ワッチョイ ffe4-gZpb)
2022/06/13(月) 16:47:19.03ID:xSRpxqZF0 と思ったけど一撃離脱だからかなりのエネルギー差があったのか
855大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/13(月) 20:34:25.16ID:S17J77Q70 いい加減敵機を撃墜して喜んでるのはやめてちゃんと飛ぶ練習をしようと思うんだが
VORとかTACANとかマップを見てもさっぱりわからん
航法でどれをいつ使うんやこれ・・・・
VORとかTACANとかマップを見てもさっぱりわからん
航法でどれをいつ使うんやこれ・・・・
856大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff8-vBvN)
2022/06/13(月) 21:34:46.92ID:ffyT9Vt70857大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/13(月) 22:11:51.89ID:S17J77Q70 とりあえずF15とF18で飛びたいです
858大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-GcEM)
2022/06/13(月) 22:11:57.49ID:4Zbw5leb0 VORとTACANて電波とか違うの?
859大空の名無しさん (ワッチョイ ff20-IRXD)
2022/06/13(月) 22:19:35.49ID:UlaYPnOV0 クリッカブルじゃないF15はクッソ面倒だと感じたから知らん
F18でVOR使うなら自動方向探知機(ADF)だな。トレーニングにあるからやると良いよ
>>858
TACANは距離/方位だけどVORは方位だけ
F18でVOR使うなら自動方向探知機(ADF)だな。トレーニングにあるからやると良いよ
>>858
TACANは距離/方位だけどVORは方位だけ
860大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff8-vBvN)
2022/06/13(月) 23:06:56.24ID:ffyT9Vt70 F/A-18はVOR使えるのか!嘘書いてすまません…
ADFって書いてあるからてっきりMDBの受信機かと思ってた
ILSもそうだけどF/A-18は一般の航空用語を別の用途に使うから注意が必要だな
ADFって書いてあるからてっきりMDBの受信機かと思ってた
ILSもそうだけどF/A-18は一般の航空用語を別の用途に使うから注意が必要だな
861大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff8-vBvN)
2022/06/13(月) 23:11:59.27ID:ffyT9Vt70 >>859
多くの局はVOR/DMEやVORTACだから普通は距離わかるんじゃない?
多くの局はVOR/DMEやVORTACだから普通は距離わかるんじゃない?
862大空の名無しさん (ワッチョイ 8389-b66W)
2022/06/13(月) 23:28:58.23ID:6I3PrBub0 同じFC3モデルでもHMDの有無が分かれるのは何でだろう
Su-27にはあるのにF-15にはない
まぁSu-27のはR-73限定だけど
Su-27にはあるのにF-15にはない
まぁSu-27のはR-73限定だけど
863大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-kGh4)
2022/06/14(火) 00:08:09.08ID:FNoiCGtr0 実際の稼働状況は知らんが
DCSのペルシャ湾マップにはVORのみ局・DMEのみ局がそれぞれいくつかあるっぽい
F/A-18Cモジュールのコクピットで実装されてるADFは、VOR用とマニュアルではなってるね
NDBの受信はできない
これは電波の周波数帯違い(NDBは長~中波、VORは超短波)
あー、で、F/A-18Cって民間用DME受信できるんかな…
TACANとVORTACは単体もしくは組み合わせで完全活用できそうだけど、VOR/DME局は
VOR機能しか表示されないかも
DCSのペルシャ湾マップにはVORのみ局・DMEのみ局がそれぞれいくつかあるっぽい
F/A-18Cモジュールのコクピットで実装されてるADFは、VOR用とマニュアルではなってるね
NDBの受信はできない
これは電波の周波数帯違い(NDBは長~中波、VORは超短波)
あー、で、F/A-18Cって民間用DME受信できるんかな…
TACANとVORTACは単体もしくは組み合わせで完全活用できそうだけど、VOR/DME局は
VOR機能しか表示されないかも
864大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/14(火) 00:44:02.24ID:XqDZo3wt0 ジェスターやっといて・・・・ジェスター?
865大空の名無しさん (ワッチョイ ff4a-Yact)
2022/06/14(火) 01:00:36.79ID:OSyXAMvS0 今まで見た中で最高の操縦だった。撃墜される直前まではな。
867大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-kGh4)
2022/06/14(火) 03:50:52.82ID:FNoiCGtr0 >>850
実機スペックに基づく推力差(推力重量比の差)もある程度はあるんじゃないかと思う
MiG-21bisのほうが強力だから
推力等実機スペック 20% + DCSのAI下駄履かせ 80% ぐらいの比率じゃないかな
それとも30+70ぐらいかな
いずれにせよAI下駄のがデカいとは思う
実機スペックに基づく推力差(推力重量比の差)もある程度はあるんじゃないかと思う
MiG-21bisのほうが強力だから
推力等実機スペック 20% + DCSのAI下駄履かせ 80% ぐらいの比率じゃないかな
それとも30+70ぐらいかな
いずれにせよAI下駄のがデカいとは思う
868大空の名無しさん (ワッチョイ ff2b-Zxyo)
2022/06/14(火) 05:09:13.65ID:guZUM+L60 久しぶりにSU-25Tやった
更新に20分もかかったよ
一回目は間違えて誘導路外れて草地を
ちょっと進んだだけでノーズホイールステアリング壊れた
二回目はHUDが写ってなくて高度・速度わからず失速して死んだ
でも悔しくないな
グラフィックが少し向上してる感じで楽しかった
更新に20分もかかったよ
一回目は間違えて誘導路外れて草地を
ちょっと進んだだけでノーズホイールステアリング壊れた
二回目はHUDが写ってなくて高度・速度わからず失速して死んだ
でも悔しくないな
グラフィックが少し向上してる感じで楽しかった
869大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff8-vBvN)
2022/06/14(火) 07:34:28.56ID:WAKISu3M0 >>866
F/A-18Cではそういうふうに用語定義されてるみたいね、少なくともDCSでは
でも世間一般でADFと言ったらNDBの電波を受信して自機から見たNDBへの方角を指示する装置のことだから
そりゃVORだってAutomatic Direction Finderという意味の範囲内かもしれないけど
そんなこと言ったらTACANもILSもICLSもADFということになっちゃう
周波数だけの違いじゃなくて動作原理からして違うんだし別の規格/用語として区別してるものは混ぜるな危険
F/A-18Cではそういうふうに用語定義されてるみたいね、少なくともDCSでは
でも世間一般でADFと言ったらNDBの電波を受信して自機から見たNDBへの方角を指示する装置のことだから
そりゃVORだってAutomatic Direction Finderという意味の範囲内かもしれないけど
そんなこと言ったらTACANもILSもICLSもADFということになっちゃう
周波数だけの違いじゃなくて動作原理からして違うんだし別の規格/用語として区別してるものは混ぜるな危険
870大空の名無しさん (ワッチョイ f3bc-8cFP)
2022/06/14(火) 07:58:29.38ID:Ir6LlSyF0 ホーネットのADFは間違った周波数いれると、その後別モードにしても永遠にラジオノイズ流し続けてるけどそういうものなの?
871大空の名無しさん (ワッチョイ ff20-IRXD)
2022/06/14(火) 10:24:07.23ID:eN7JfNvN0872大空の名無しさん (ワッチョイ bf5c-/e9c)
2022/06/14(火) 11:06:35.03ID:mvrEAc/I0 ミッションエディタではVORとVOR/DMEとがあるんだけど
F-18はVORしか対応してないってことらしいけど一応どちらも利用できるってことでいいのん?
VOR/DMEのDME分の情報がもらえないよってこと?
F-18はVORしか対応してないってことらしいけど一応どちらも利用できるってことでいいのん?
VOR/DMEのDME分の情報がもらえないよってこと?
873大空の名無しさん (ワッチョイ bf5c-/e9c)
2022/06/14(火) 11:07:52.47ID:mvrEAc/I0 あ、直上で説明してくれてるねありがとう
874大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-kGh4)
2022/06/14(火) 11:26:27.77ID:FNoiCGtr0 >>869
実機のフライトマニュアルは(PDFで持ってても紙をスキャンしただけでOCR通してない
画像のみPDFは読み込み検索めんどくさすぎ)未確認だが
DCSモジュールのマニュアル/ガイドに文字列検索かけた範囲では
A-10C/IIとF-5EもVORを捕捉して進路表示する機能はADFと呼称してる
これらのジェット機世代では(F-5Eはそれなり古めだけど)機体のハードウェアとして
VHFからUHFの無線受信機能しか持っておらず、古いNDBの発する電波に非対応
機体が飛行・進出する範囲の地上にもうNDB局は実働しておらずVORやTACAN局が
整備済ならそれで必要十分でもある
以前はNDB局を受信して進路表示してた機上計器ADFが
技術革新でNDB局からVOR局に置き換わっても機上側での見た目、マンマシン
インターフェースはおおむね据え置き、提供される情報は上位互換ということとなれば
ADFという名前をそのまま引き継いでも別にいいんでないの
もうNDBは廃されててNDBを受信可能か不可能かで誤解を生じない、現実世界において
何も誰も困らない
50年違う時代の機種が一緒の空で同時に飛べる自由度の高いサンドボックスなシミュレータ
の中では区別つけたくなるってのは一定理解するけどさ
実機のフライトマニュアルは(PDFで持ってても紙をスキャンしただけでOCR通してない
画像のみPDFは読み込み検索めんどくさすぎ)未確認だが
DCSモジュールのマニュアル/ガイドに文字列検索かけた範囲では
A-10C/IIとF-5EもVORを捕捉して進路表示する機能はADFと呼称してる
これらのジェット機世代では(F-5Eはそれなり古めだけど)機体のハードウェアとして
VHFからUHFの無線受信機能しか持っておらず、古いNDBの発する電波に非対応
機体が飛行・進出する範囲の地上にもうNDB局は実働しておらずVORやTACAN局が
整備済ならそれで必要十分でもある
以前はNDB局を受信して進路表示してた機上計器ADFが
技術革新でNDB局からVOR局に置き換わっても機上側での見た目、マンマシン
インターフェースはおおむね据え置き、提供される情報は上位互換ということとなれば
ADFという名前をそのまま引き継いでも別にいいんでないの
もうNDBは廃されててNDBを受信可能か不可能かで誤解を生じない、現実世界において
何も誰も困らない
50年違う時代の機種が一緒の空で同時に飛べる自由度の高いサンドボックスなシミュレータ
の中では区別つけたくなるってのは一定理解するけどさ
875大空の名無しさん (ブーイモ MM67-7zzO)
2022/06/14(火) 11:56:54.85ID:KzOs7p6UM FA-18のデコイって未実装?
876大空の名無しさん (ワッチョイ e307-iqnj)
2022/06/14(火) 12:09:48.10ID:2q5hUXjG0 チャフ、フレア、ECMは使えるぞ
877大空の名無しさん (ササクッテロル Sp87-auL5)
2022/06/14(火) 12:23:23.44ID:OiSEKgnep COMING LATE JUNE 2022って書いてあるだろ
878大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff8-vBvN)
2022/06/14(火) 12:45:40.34ID:WAKISu3M0 >>874
ユーザーインターフェースが違うだろVORとADFじゃって点がまさに引っかかってたんだけど
自分が誤解してただけって昼休みに実際に飛んでみて気づいたよ
どうもありがとう
VORを電波発信源として利用してるだけで、局から見て自分がどのラジアルに居るかっていうVORとしての特性は一切利用してないのね
指定した周波数の電波発信源が自機からどの方角にあるかしか表示されなくて、TACANやVORみたいにCRS指定できないんだね
これはADFって呼ぶべき装置だわ
納得しました!
ユーザーインターフェースが違うだろVORとADFじゃって点がまさに引っかかってたんだけど
自分が誤解してただけって昼休みに実際に飛んでみて気づいたよ
どうもありがとう
VORを電波発信源として利用してるだけで、局から見て自分がどのラジアルに居るかっていうVORとしての特性は一切利用してないのね
指定した周波数の電波発信源が自機からどの方角にあるかしか表示されなくて、TACANやVORみたいにCRS指定できないんだね
これはADFって呼ぶべき装置だわ
納得しました!
879大空の名無しさん (ワッチョイ 0355-E261)
2022/06/14(火) 13:43:00.50ID:5XSJml7M0 いいってことよ
880大空の名無しさん (ワッチョイ bf5c-/e9c)
2022/06/14(火) 15:02:58.09ID:mvrEAc/I0 やっぱグースってすごかったんやな
881大空の名無しさん (ワッチョイ b38b-bM3h)
2022/06/14(火) 17:17:05.19ID:qGRkdcML0 そう、グースはすごかった。
882大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/14(火) 20:32:09.19ID:XqDZo3wt0 VORってそんな遠くには届かないんやな
短波だからかね
短波だからかね
883大空の名無しさん (ワッチョイ ff2b-Zxyo)
2022/06/14(火) 21:18:21.50ID:guZUM+L60 慣性航法装置がなくてもGPSがなくてもTACANがあればMAP上に自機の位置と進路を
表示することが可能だよね
なんでやらないんだろ昔の飛行機は
表示することが可能だよね
なんでやらないんだろ昔の飛行機は
884大空の名無しさん (ワッチョイ ff2b-Zxyo)
2022/06/14(火) 22:01:50.59ID:guZUM+L60 かなり昔の中古のCPUとか買い集めてそういう装置を作らないのかな
MIG-19とかに載せればいいのに
MIG-19とかに載せればいいのに
885大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-GcEM)
2022/06/14(火) 22:13:33.25ID:16lb38hT0886大空の名無しさん (ワッチョイ 6f10-DKQR)
2022/06/14(火) 22:26:58.79ID:v+TgrJ1d0 >>763
一回入れ替えて時にミリタリーで100%まで行かないから削ってみたけど
アフターバーナーに入れるのに引き上げる必要があるから結局元に戻してしまった
一度引っかかった後更に押し込むとABに入るパーツもあるんだな
ttps://www.shapeways.com/product/5WVVPYK26/thrustmaster-warthog-push-through-ab-detent
一回入れ替えて時にミリタリーで100%まで行かないから削ってみたけど
アフターバーナーに入れるのに引き上げる必要があるから結局元に戻してしまった
一度引っかかった後更に押し込むとABに入るパーツもあるんだな
ttps://www.shapeways.com/product/5WVVPYK26/thrustmaster-warthog-push-through-ab-detent
887大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-GcEM)
2022/06/14(火) 22:55:13.97ID:16lb38hT0 自分で削ってもいいんだけど、樹脂が結構硬いし左右のバランスきっちり合わせるのも意外と難しいから
3Dデータ配布してくれてるのは有り難いね、無料でも色々ある
https://3dmixers.com/3d-model-search/Warthog%20Detent?sortBy=relevant
3Dデータ配布してくれてるのは有り難いね、無料でも色々ある
https://3dmixers.com/3d-model-search/Warthog%20Detent?sortBy=relevant
888大空の名無しさん (ワッチョイ ff2b-Zxyo)
2022/06/14(火) 23:25:32.08ID:guZUM+L60 >>885
確かに昔のコンピューターは遅かったけど486DX4ぐらいなら今からでも遅くはない
そんなに難しく無さそうだし近代化改修しないのかな
あとフライトシムのプログラムを流用しちゃうとか・・
何か無茶苦茶なこと言ってるw
確かに昔のコンピューターは遅かったけど486DX4ぐらいなら今からでも遅くはない
そんなに難しく無さそうだし近代化改修しないのかな
あとフライトシムのプログラムを流用しちゃうとか・・
何か無茶苦茶なこと言ってるw
889大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-kGh4)
2022/06/14(火) 23:46:46.22ID:FNoiCGtr0 何が言いたいのかさっぱり分からない
INSがついてなかった古い機種を近代化改修してINSつけた例いくらでもあるが
新製時にINSだけあってGPSついてなかった機種を近代化改修してINS+GPSに
した機種もあるわな
INSがついてなかった古い機種を近代化改修してINSつけた例いくらでもあるが
新製時にINSだけあってGPSついてなかった機種を近代化改修してINS+GPSに
した機種もあるわな
890大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-JguG)
2022/06/15(水) 00:30:14.17ID:Wfecpqi7a フラシムとちがって現実の戦闘機はいろいろしがらみもあるしな
まず第一に改修するなら予算つけなあかんが「マップで自機わかりやすく表示したいんで
100おくえんのよさんください、100えんおくんちゃいまっせ」と主張してとおるかどうか
ケースバイケースだろうけど、まあ「あ?今ふつうにつかえてるだろうが、楽しようとすんな!
そんなんよりもっと改修せなあかんさしせまった案件がじゃかじゃかあるんじゃ!」
っていわれる可能性高し
まず第一に改修するなら予算つけなあかんが「マップで自機わかりやすく表示したいんで
100おくえんのよさんください、100えんおくんちゃいまっせ」と主張してとおるかどうか
ケースバイケースだろうけど、まあ「あ?今ふつうにつかえてるだろうが、楽しようとすんな!
そんなんよりもっと改修せなあかんさしせまった案件がじゃかじゃかあるんじゃ!」
っていわれる可能性高し
891大空の名無しさん (ワッチョイ e3b8-+2NK)
2022/06/15(水) 01:12:50.75ID:Oiz2Zumw0 そうやって延々改修費用が他に使われ続ける我が国のF-15…
ようやく最近ちゃんとした予算が通ったんだっけか
ようやく最近ちゃんとした予算が通ったんだっけか
892大空の名無しさん (ワッチョイ ff15-DKQR)
2022/06/15(水) 06:36:29.57ID:Z0P2A6GX0 予算の話は・・・・・ よさんかっ!
893大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/15(水) 07:49:16.96ID:R2uhYRVN0 陸自が恨めしそうに見ている
894大空の名無しさん (ブーイモ MMff-Kut4)
2022/06/15(水) 07:56:42.80ID:EzCxiyu1M ハハハ空さんと海さんはすぐ新しいおもちゃ欲しがるでなぁ(目は笑ってない)
895大空の名無しさん (ワッチョイ 8389-b66W)
2022/06/15(水) 10:31:51.10ID:Y54yHOZG0 A-10って陸軍所属と思ってたけど普通に空軍なんだね
896大空の名無しさん (ワッチョイ ff20-IRXD)
2022/06/15(水) 10:47:43.86ID:5BK1e9bz0 いざ更新されても慣熟までにはやっぱり時間かかるし中の人ご苦労様ですとしか言えないわ
897大空の名無しさん (ブーイモ MM1f-Kut4)
2022/06/15(水) 12:07:11.28ID:NFAaPQmuM 空軍からしたら任務に対する危険度が高いし貴重なパイロット失いたくないからさっさと退役させたい呪われたヒコーキ
でも陸軍から運用費として莫大な予算もらってるし、議会がA-10信者だから退役を許さない
ここ10年くらいずっと空軍の頭痛の原因になってる気がする
でも陸軍から運用費として莫大な予算もらってるし、議会がA-10信者だから退役を許さない
ここ10年くらいずっと空軍の頭痛の原因になってる気がする
898大空の名無しさん (ワッチョイ e307-iqnj)
2022/06/15(水) 12:25:27.44ID:hx6JyeS70 テロリスト虐めなら最適だろうけど今の正規軍同士の戦いではついていけそうもない
899大空の名無しさん (ワッチョイ 2350-GGE9)
2022/06/15(水) 12:37:35.36ID:o96oP3+h0 >>897
そもそも論として 変わりの機体がアメリカ空軍にないからじゃね
CASできる代替機が出来りゃいいんだろうがそんな予算はアメリカに今は無い
結果延命して維持するしかない 地上の兵士からすれば天使だろうしな
A10程の頑丈な機体作るのはいまだとスゲー金がかかりそう
そもそも論として 変わりの機体がアメリカ空軍にないからじゃね
CASできる代替機が出来りゃいいんだろうがそんな予算はアメリカに今は無い
結果延命して維持するしかない 地上の兵士からすれば天使だろうしな
A10程の頑丈な機体作るのはいまだとスゲー金がかかりそう
900大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-lcqI)
2022/06/15(水) 12:40:11.09ID:0Uo28k0Ia そうかな?
CAS任務に限って言えば、費用対効果の面でA-10Cを超える機体ってないと思うけど
CAS任務に限って言えば、費用対効果の面でA-10Cを超える機体ってないと思うけど
901大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-kGh4)
2022/06/15(水) 12:48:34.56ID:q4GSKa5m0 アメリカ軍であっても誤射・誤爆や、弾頭威力ありすぎて本来の敵目標にきっちり命中させた
けど爆風や破片の被害がその外側にも広がりすぎたなんてのは避けなきゃいけなくなってる
そうなるとA-10のウリの一つなアヴェンジャーでバリバリってのがありがたくない
そういうこともあって、A-10C IIモジュールで使用可能になったAPKWSなんてのもでてきてるわけだが…
実機のA-10Cがアメリカ空軍から引退していく頃には、CAS任務はF-35Aで代替する予定のはず
AAAやMANPADSが届かない高空から(なので機体にA-10のような頑丈さは不要)レーザーや
GPSで誘導される爆弾やミサイルを落とすと
けど爆風や破片の被害がその外側にも広がりすぎたなんてのは避けなきゃいけなくなってる
そうなるとA-10のウリの一つなアヴェンジャーでバリバリってのがありがたくない
そういうこともあって、A-10C IIモジュールで使用可能になったAPKWSなんてのもでてきてるわけだが…
実機のA-10Cがアメリカ空軍から引退していく頃には、CAS任務はF-35Aで代替する予定のはず
AAAやMANPADSが届かない高空から(なので機体にA-10のような頑丈さは不要)レーザーや
GPSで誘導される爆弾やミサイルを落とすと
902大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-GcEM)
2022/06/15(水) 13:01:33.43ID:nrlKmbi+0903大空の名無しさん (ワッチョイ 2350-GGE9)
2022/06/15(水) 13:29:12.87ID:o96oP3+h0 F35ってチープキルが恐ろしすぎて使えないと思われ
どうしてもA10を削減するなら 無人機に代替されるだろうね
どうしてもA10を削減するなら 無人機に代替されるだろうね
904大空の名無しさん (ワッチョイ ff2b-Zxyo)
2022/06/15(水) 13:38:40.59ID:2JAbokCx0 >>889
TACAN送信局を移動式にすれば生存性が高まるけど紙の地図で見てる場合は
そんなの許されないしコンピューターを介してMAP表示すればパイロットは楽だと思って・・
INSは高そうだしGPSは衛星破壊されればおしまいだしなあ
TACAN送信局を移動式にすれば生存性が高まるけど紙の地図で見てる場合は
そんなの許されないしコンピューターを介してMAP表示すればパイロットは楽だと思って・・
INSは高そうだしGPSは衛星破壊されればおしまいだしなあ
905大空の名無しさん (ワッチョイ 6f1d-DPGo)
2022/06/15(水) 14:05:10.64ID:8x0Ck/Qj0906大空の名無しさん (ワッチョイ ff2b-Zxyo)
2022/06/15(水) 14:11:07.68ID:2JAbokCx0 まあ全面戦争でも起きなきゃ大丈夫か・・
907大空の名無しさん (ワッチョイ 8389-b66W)
2022/06/15(水) 14:31:39.06ID:Y54yHOZG0 艦隊ごと1941年にタイムスリップ
908大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-4Tek)
2022/06/15(水) 14:36:47.88ID:ODavQVYma909大空の名無しさん (ブーイモ MM67-7zzO)
2022/06/15(水) 14:53:59.40ID:R+acr47JM よく知らんけどリーパーとかが代わりにはなれないの?
搭載量はめっちゃ下がるけど機体価格はそこまでじゃないし
搭載量はめっちゃ下がるけど機体価格はそこまでじゃないし
910大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-ng2a)
2022/06/15(水) 15:05:34.43ID:1ODBAUrW0 そもそもA-10の設計思想的に爆弾と30mmモリモリ積んだ機体で長時間滞空し続けてCAS呼ばれた時にすぐ駆けつけまっせ っていう運用だからアフガン撤退した今そんなシチュエーションな戦場がこれからあるんだろうか?ましてや正規軍相手ならなおさら
911大空の名無しさん (ワッチョイ bf5c-/e9c)
2022/06/15(水) 16:02:28.67ID:ziVR9ttb0 去年まではそうだったんだが今はロシアの例もあるし・・・・
912大空の名無しさん (ササクッテロ Sp87-auL5)
2022/06/15(水) 16:12:01.03ID:etTGlX+sp これからはドローンを一番上手く操れる奴がエースw
913大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-Pl+F)
2022/06/15(水) 17:08:02.59ID:fjSxIkLC0 A-10の若い女性パイロットなんて、陸軍からすると、女神だぜ。
914大空の名無しさん (ワッチョイ 8389-b66W)
2022/06/15(水) 17:24:01.03ID:Y54yHOZG0 死にやすいから女性パイロットなのでは
女神より先に仏様になりそう
女神より先に仏様になりそう
915大空の名無しさん (ワッチョイ 2350-GGE9)
2022/06/15(水) 18:08:24.10ID:o96oP3+h0916大空の名無しさん (ワッチョイ ff15-DKQR)
2022/06/15(水) 18:30:42.56ID:Z0P2A6GX0 軍事に詳しいわけじゃないけれど
頑丈でも当たりやすかったらそれだけリスクがあるってことじゃない?
ロシアのヘリとか戦闘機がウクライナに結構落とされたの見れば
これからの時代は結構ヤバそう
頑丈でも当たりやすかったらそれだけリスクがあるってことじゃない?
ロシアのヘリとか戦闘機がウクライナに結構落とされたの見れば
これからの時代は結構ヤバそう
917大空の名無しさん (ワッチョイ 2350-GGE9)
2022/06/15(水) 18:41:03.12ID:o96oP3+h0 当たりやすいってのが良く分からんが F35だろうとそれは大して違いはないんじゃ?
A10は被弾前提で作ってあるから 例え食らったとしても生存性が高い その実績は湾岸戦争で証明済みと言うだけの話
A10は被弾前提で作ってあるから 例え食らったとしても生存性が高い その実績は湾岸戦争で証明済みと言うだけの話
918大空の名無しさん (ワッチョイ 13f8-ffpc)
2022/06/15(水) 19:03:35.18ID:6Q8wc1o20 高いお金で育成したパイロットと、ますます少なくなる有人作戦機をいつまでも地上部隊の御供ってわけにはいかないし、この点はUAVに強みがある分野だとは思う。
ARMA3のMODだと、ストレートにA-10をUAV化したUA-10なんてのがあるけど、まあそういう問題でもないよなw
ARMA3のMODだと、ストレートにA-10をUAV化したUA-10なんてのがあるけど、まあそういう問題でもないよなw
919大空の名無しさん (ワッチョイ c324-zkCy)
2022/06/15(水) 19:09:17.06ID:w4HeWuOB0 確かに頑丈さはダントツだけど出撃毎に機体のどこかを被弾させて毎回部品交換してたんじゃ金がいくらあっても足らん
920大空の名無しさん (ワッチョイ 8389-b66W)
2022/06/15(水) 19:17:08.58ID:Y54yHOZG0 A-10とストレラのガチンコ勝負(音注意)
https://i.imgur.com/8ChXkTy.mp4
https://i.imgur.com/8ChXkTy.mp4
921大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-Pl+F)
2022/06/15(水) 19:41:12.91ID:fjSxIkLC0 A-10の生還率の高さは有名。
制空権取った前提+被弾前提の作りだから、
A-10が人気なのも分かる。
制空権取った前提+被弾前提の作りだから、
A-10が人気なのも分かる。
922大空の名無しさん (ワッチョイ 2350-GGE9)
2022/06/15(水) 19:59:54.10ID:o96oP3+h0923大空の名無しさん (ワッチョイ ff15-DKQR)
2022/06/15(水) 20:01:38.34ID:Z0P2A6GX0 制空権とれても携行ミサイルで堕とされちゃう時代かと思ったんだけど
924大空の名無しさん (ワッチョイ 2350-GGE9)
2022/06/15(水) 20:02:54.02ID:o96oP3+h0 >>923
SAM食らっても耐えれたりするA10だから 携行ミサイルでは当たり所が悪くない限り落ちないと思うw
SAM食らっても耐えれたりするA10だから 携行ミサイルでは当たり所が悪くない限り落ちないと思うw
925大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/15(水) 20:04:54.93ID:R2uhYRVN0 ゲーム中のA-10はどうなん?
927大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-4Tek)
2022/06/15(水) 20:15:06.67ID:Xe0oawBna >>925
片翼の半分失くなっても(←悪くない当たり所)帰還できる
片翼の半分失くなっても(←悪くない当たり所)帰還できる
928大空の名無しさん (ワッチョイ ff20-IRXD)
2022/06/15(水) 20:56:39.82ID:4Bgi6KKO0 UAVも高いし少数の対装甲車のCASはニーモーターで自爆ドローン打ち上げて終わりじゃない?
>>925
立派なSAM食らって主翼両端1/5と尾翼半分が吹き飛んでもエンジンと油圧生きてれば普通に生きて帰れるよ
パイロットキルは稀というか起きた記憶がない
>>925
立派なSAM食らって主翼両端1/5と尾翼半分が吹き飛んでもエンジンと油圧生きてれば普通に生きて帰れるよ
パイロットキルは稀というか起きた記憶がない
929大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/15(水) 21:29:49.90ID:R2uhYRVN0 やっぱA-10ってすごいんやな
930大空の名無しさん (ベーイモ MMff-OOb5)
2022/06/15(水) 22:41:40.74ID:do+ABB7zM バスタブコクピット
931大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/15(水) 23:09:31.88ID:R2uhYRVN0 今日の着艦訓練終わり
パワーパワーパワー!って怒られたけど降りれたからええやろ
パワーパワーパワー!って怒られたけど降りれたからええやろ
932大空の名無しさん (ワッチョイ e3db-7zzO)
2022/06/16(木) 01:51:12.84ID:LeQSL4Ks0 俺は毎回wave off無視して降りてるぞ
933大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-Pl+F)
2022/06/16(木) 01:51:59.51ID:DTIz4dZW0 密林で2060が4万だった、1660sが3万 かなり戻してきたな。
934大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-kGh4)
2022/06/16(木) 04:36:12.20ID:cAUntELd0 今のDCSやるのにVRAM6GBは心もとない
いくら安くても
8GBが最低ライン、狙う価格帯にラインナップされてるなら10-12GBは欲しい感じ
HWMonitor(あるいは類似のロガー)を裏で走らせてDCSでシリアやマリアナ一飛び
すると10GB前後VRAM消費してた記録が残る
WQHD1枚モニタでHighよりは下程度の描画クオリティ設定だけど
ってことで12GB版の2060でも5万は切ってきてるけど
あとちょっと出せば性能微上でワッパずっといい3060が12GBであったりするし
そっから上まで欲しいかどうかは予算次第だね
いくら安くても
8GBが最低ライン、狙う価格帯にラインナップされてるなら10-12GBは欲しい感じ
HWMonitor(あるいは類似のロガー)を裏で走らせてDCSでシリアやマリアナ一飛び
すると10GB前後VRAM消費してた記録が残る
WQHD1枚モニタでHighよりは下程度の描画クオリティ設定だけど
ってことで12GB版の2060でも5万は切ってきてるけど
あとちょっと出せば性能微上でワッパずっといい3060が12GBであったりするし
そっから上まで欲しいかどうかは予算次第だね
935大空の名無しさん (ワッチョイ e3b8-+2NK)
2022/06/16(木) 09:23:04.72ID:/kWiGd5d0 かといっても3060の12GBとかバス幅少ないから見かけ上の数字って意味あるのかな
3060tiとかの8GBのほうが価値高いんじゃないか?
3060tiとかの8GBのほうが価値高いんじゃないか?
936大空の名無しさん (ワッチョイ bf71-IRXD)
2022/06/16(木) 11:44:47.72ID:u46DAwO/0 >>887
そうそうこういうやつ。漏れの理想はミリタリーパワーで一旦止まって、そこからちょっと強めに押し込むとパーツの山を越えるようにアフターバーナーゾーンに入る感じのやつ。
誰かメルカリで作って売ってくれんかねw
Warthog持ちでアフターバーナー搭載機乗りのスレ住人がいたら、普段どうしてるか聞きたい。
そうそうこういうやつ。漏れの理想はミリタリーパワーで一旦止まって、そこからちょっと強めに押し込むとパーツの山を越えるようにアフターバーナーゾーンに入る感じのやつ。
誰かメルカリで作って売ってくれんかねw
Warthog持ちでアフターバーナー搭載機乗りのスレ住人がいたら、普段どうしてるか聞きたい。
937大空の名無しさん (ブーイモ MM27-7zzO)
2022/06/16(木) 11:59:09.13ID:Uo7LWwcxM どうしてるって大抵の人はそのまま引き上げ式で使ってるのでは
938大空の名無しさん (ワッチョイ bf5c-/e9c)
2022/06/16(木) 14:05:07.13ID:nF+Qfl4+0 Shooterいつまで腕ブンブンしてんだって思ったらSalute忘れてた
939大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-GcEM)
2022/06/16(木) 14:57:02.63ID:S2gIn8C40940大空の名無しさん (ワッチョイ bf63-MdXw)
2022/06/16(木) 16:19:29.90ID:l/I73U7F0 ようやくトップガン見れた。好評価なのも納得。
941大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-kGh4)
2022/06/16(木) 16:23:06.04ID:cAUntELd0 >>935
トータルの性能を3060Tiや3070とくらべたいならベンチマーク見ればいいのでは
値段もぐぐっと上がるけど
8GBはあるわけだしね、そのへん
むしろバス幅が少ない、GPUのコア数が少ないカードのほうが、余るほど潤沢に
VRAM積んでると一度メインメモリからロードしたテクスチャやらなにやらをVRAM
上に置きっぱなしにして、時間あいてからもう一度描画に使うことになったときに
バス通してまたメインメモリから持ってくる必要がなくて済む、速度確保できるって
効果ありそうに思うよ
トータルの性能を3060Tiや3070とくらべたいならベンチマーク見ればいいのでは
値段もぐぐっと上がるけど
8GBはあるわけだしね、そのへん
むしろバス幅が少ない、GPUのコア数が少ないカードのほうが、余るほど潤沢に
VRAM積んでると一度メインメモリからロードしたテクスチャやらなにやらをVRAM
上に置きっぱなしにして、時間あいてからもう一度描画に使うことになったときに
バス通してまたメインメモリから持ってくる必要がなくて済む、速度確保できるって
効果ありそうに思うよ
942大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/16(木) 19:15:27.11ID:qdTEAdsF0 クリッカブルに慣れるとF-15の方が操作わからなくなるわね・・・・
943大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-auL5)
2022/06/16(木) 20:10:29.79ID:H2M3jwBNa 戦闘中はHOTASしか触らないしそれ以外のキー操作なんて數えるくらいしかなくないか
944大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/16(木) 23:09:17.64ID:qdTEAdsF0 今日もタンカーの下でたくさん踊りました(号泣)
945大空の名無しさん (ワッチョイ 8389-b66W)
2022/06/16(木) 23:19:01.05ID:CKJmB3Rv0 F-5とかHUDに速度出ない機体って着陸する時の速度管理どうしてるの
ちょいちょい速度計見てる?それとも感覚を頼りに?
ちょいちょい速度計見てる?それとも感覚を頼りに?
947大空の名無しさん (ワッチョイ e3b8-+2NK)
2022/06/16(木) 23:58:22.17ID:/kWiGd5d0 >>941
どうなんだろうね実際そのあたり
VRやるなら高速VRAMが重要なのか、低速でも大容量VRAMのほうを優先すべきなのか
3060ti買ったけどVRAMの多い3060のほうが快適だったんかなぁと未だに思うことがある
どうなんだろうね実際そのあたり
VRやるなら高速VRAMが重要なのか、低速でも大容量VRAMのほうを優先すべきなのか
3060ti買ったけどVRAMの多い3060のほうが快適だったんかなぁと未だに思うことがある
948大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-JguG)
2022/06/17(金) 00:04:13.49ID:IfFIy5kpa949大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-kGh4)
2022/06/17(金) 01:05:30.90ID:bptbqTkO0 速度計のチラ見もあるが
あまり視線動かさなくていいようにすぐ横AoAインデクサがあるのでは
あまり視線動かさなくていいようにすぐ横AoAインデクサがあるのでは
950大空の名無しさん (ワッチョイ f3ef-GGE9)
2022/06/17(金) 07:45:26.92ID:AUavZWgY0 着陸の時は速度計よりAoA計を見ろってのは解説動画で見たな
951大空の名無しさん (スププ Sd1f-8cFP)
2022/06/17(金) 08:21:39.11ID:ehi1J64qd ファイナルで160-180くらいに収まっていることの確認に見て、接地までの降下はスティックの引き具合とそれに伴う機体の落ち具合をAoA計、景色を見ながら調節、設置直前にAoAと速度確認して大丈夫そうなら着陸している感じでやってるな
正しくは無さそう
正しくは無さそう
952大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-GcEM)
2022/06/17(金) 08:24:52.05ID:XfJazi360 適正速度なんてのは残燃料や残弾によって変わるから結局はAoAが一番正しいんよ
あとホーネットの着艦は重量制限があるから燃料捨ててから降りるってこともあるけど
あとホーネットの着艦は重量制限があるから燃料捨ててから降りるってこともあるけど
953大空の名無しさん (スップ Sd1f-gZpb)
2022/06/17(金) 09:27:32.89ID:YlIJ5bmCd そういやAOAインデクサーってあれ自重反映されてるの?残燃料や兵装によらず常に正しいらしいが
954大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-GcEM)
2022/06/17(金) 09:29:51.86ID:XfJazi360955大空の名無しさん (ブーイモ MMff-Kut4)
2022/06/17(金) 10:00:35.04ID:QUyewcHTM AOAより降下率のほうが大事な気がする
足の細いF15とか着陸の仕方間違ってんのかしらんけどAOAどおりに降りたら大概ちょっと骨折してる
足の細いF15とか着陸の仕方間違ってんのかしらんけどAOAどおりに降りたら大概ちょっと骨折してる
956大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-DPGo)
2022/06/17(金) 10:06:02.78ID:SYLacmuza AOAてのは実際の進行方向と機首の向きの角度差の事だから、その機種で指定されてる適正なAOA範囲に入れていれば速度計を見ずとも速度と迎角はあっているよ。
957大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp87-ZrPi)
2022/06/17(金) 10:19:13.21ID:U2CzbhUip F-5Eの場合は適正速度にしたら維持しつつ水平義とAOA計とAOAインデクサー見てれば着陸は難しくない
というかレシプロだともっと何もないんだぞ
贅沢なジェット乗りどもめ
というかレシプロだともっと何もないんだぞ
贅沢なジェット乗りどもめ
958大空の名無しさん (スップ Sd1f-Kga+)
2022/06/17(金) 10:20:13.18ID:ObtHnFF9d >>955
ホーネットは接地までAOA維持、パス(降下率でも良い)維持で良いけど、空軍機は接地直前でフレアかけて降下率を少なくするのじゃ
ホーネットは接地までAOA維持、パス(降下率でも良い)維持で良いけど、空軍機は接地直前でフレアかけて降下率を少なくするのじゃ
959大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-kGh4)
2022/06/17(金) 10:36:33.11ID:bptbqTkO0960大空の名無しさん (ワッチョイ cf2c-GGE9)
2022/06/17(金) 11:07:11.55ID:C5dTMN020 着陸降下中は失速しないためにAOAが重要
フレアの段階では降下率が重要
フレアの段階では降下率が重要
961大空の名無しさん (スッププ Sd1f-ZSkf)
2022/06/17(金) 11:40:09.97ID:4io2NHkXd F18のF型マーヴェリックで、普通ならマスターアームONにしてA/Gモード選択するとストアページのSTBY表示が消えてTDCカーソル操作できるようになるばずなんだけど、その逆でA/GモードOFFの時にSTBY表示が消えてONにすると表示されるようになってる。これのせいでTDCカーソルでカメラ操作出来ないんだけどバグなのか操作ミスなのか分からん。
962大空の名無しさん (ワッチョイ ff20-IRXD)
2022/06/17(金) 12:45:51.78ID:UT0U/rdw0 f18cと変わらないならon/off問わず操作したいDDIをSensorControlSwitchでフォーカス指示、該当DDIにダイアモンド表示出れば操作できるじゃろ
mod機だから仕様ちげーんだよっていうなら頑張ってマニュアル読んでとしか
mod機だから仕様ちげーんだよっていうなら頑張ってマニュアル読んでとしか
963大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-GcEM)
2022/06/17(金) 12:51:52.08ID:XfJazi360 mod機ではなくて普通にF/A-18CのAGM-65Fのことでは?
俺も最初ひっかかりかけたけどたぶん叙述トリックってやつ
俺も最初ひっかかりかけたけどたぶん叙述トリックってやつ
964大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-lcqI)
2022/06/17(金) 12:55:35.61ID:4OYq3ESea マーベリックミサイルのF型ってことでしょ?
空中スタートのミッションじゃない限り、MAVはSMSページで選択してから起動までに3分ぐらいかかるから、それ待たないと赤外線画像出て操作できるようにはならないよ?
空中スタートのミッションじゃない限り、MAVはSMSページで選択してから起動までに3分ぐらいかかるから、それ待たないと赤外線画像出て操作できるようにはならないよ?
965大空の名無しさん (ワッチョイ 6fbc-IRXD)
2022/06/17(金) 13:14:50.51ID:IJvqjSCS0 トップガンのマーベリックの話に違いない(断言)
966大空の名無しさん (ワッチョイ e3db-7zzO)
2022/06/17(金) 13:45:30.41ID:0PxARIgq0 トムクルーズが質問してるのか
967大空の名無しさん (ワッチョイ 7f21-Pl+F)
2022/06/17(金) 13:47:06.69ID:xUTOhHxG0 >>947
VRは、使用感的にメモリー容量だな。高画質の機材じゃないと速度での差はあんまり分からないけど、
容量の差は負荷時に明確に分かるからなぁ。
特に、furballの時みたいに描画オブジェクトが多い時に描画の遅れを感じるよ。
両方使って、負荷かけてみると分かるくらいだから、気にする必要ないとも思うけどね。
VRは、使用感的にメモリー容量だな。高画質の機材じゃないと速度での差はあんまり分からないけど、
容量の差は負荷時に明確に分かるからなぁ。
特に、furballの時みたいに描画オブジェクトが多い時に描画の遅れを感じるよ。
両方使って、負荷かけてみると分かるくらいだから、気にする必要ないとも思うけどね。
968大空の名無しさん (ワッチョイ ff20-IRXD)
2022/06/17(金) 14:23:57.83ID:UT0U/rdw0 あっF型ってそっち…F18で運用するF型MAVね、勘違い失礼した。
地上だとシーカー冷却が始まらないから、空中に居る時にストア画面からMAVF選択
冷却始まってシーカー画面のtimingが0:00になれば操作できるね
冷却始まればA/Aに切り替えたりMaster切っても大丈夫
https://i.gyazo.com/cd92c8dad859efe00b3c00a7a7c4a25e.png
地上だとシーカー冷却が始まらないから、空中に居る時にストア画面からMAVF選択
冷却始まってシーカー画面のtimingが0:00になれば操作できるね
冷却始まればA/Aに切り替えたりMaster切っても大丈夫
https://i.gyazo.com/cd92c8dad859efe00b3c00a7a7c4a25e.png
969大空の名無しさん (オッペケ Sr87-LOqM)
2022/06/17(金) 15:03:15.53ID:/PV6k9njr 何故か「G型トラクター」や「ゴルゴ」という単語が脳裏に浮かんだのは俺だけではないはず
970大空の名無しさん (ワッチョイ bf5c-/e9c)
2022/06/17(金) 17:24:33.45ID:7RW6GkWz0 その辺全部グースにやってもらってたからわからんのやろ
971大空の名無しさん (ワッチョイ 13f8-ffpc)
2022/06/17(金) 17:29:22.14ID:0LYDk+E50 グースはマーヴェリックどころかペイブウェイもライトニングポッドも触らずに逝ってるで・・・
972大空の名無しさん (スププ Sd1f-8cFP)
2022/06/17(金) 17:36:53.13ID:ehi1J64qd グース「ルースター、これどうつかうん?」
973大空の名無しさん (ワッチョイ 6fe7-nuUI)
2022/06/17(金) 21:12:53.71ID:L5oeRfyb0 Use force.
974大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-GcEM)
2022/06/17(金) 21:33:26.02ID:XfJazi360 Don't think, FEEL!
975大空の名無しさん (ワッチョイ 8389-b66W)
2022/06/17(金) 23:04:29.59ID:PRV9Y6/d0 ブルーエンジェルスごっこしたけどスモークって全然空中に残らんのな
ハートマークや五輪描くの難しい
ハートマークや五輪描くの難しい
976大空の名無しさん (ワッチョイ 17ef-sER5)
2022/06/18(土) 00:59:20.88ID:UDUJs5h60 ペルシア湾買っちった
イラン軍スキン集めなきゃ
イラン軍スキン集めなきゃ
977大空の名無しさん (ワッチョイ 5f15-fUg7)
2022/06/18(土) 04:07:55.23ID:RsBsui780 謎なタイミングで買うなぁ
978大空の名無しさん (JP 0Hef-MffE)
2022/06/18(土) 10:38:08.57ID:QTI9OlB5H かなり面白いシングルプレイミッションを見つけました。
https://throughtheinferno.com/single-player-missions/
概要
DCS WORLDに登場する機体やモジュールが勢ぞろい
現代、第二次世界大戦、朝鮮戦争など、時代を選択することで、過去から現在までの航空作戦を体験することができます。
生成されるミッションの種類を選ぶか、自分で作るか。
- これらのミッションは、様々なミッションシナリオを生成することができます。
- 地上ミッションは、マップ上のランダムな場所に、ランダムなユニットのプールで生成され、ミッションゾーン内の異なる位置に配置されます。地上ミッションは、生成されるたびに全く異なるものになります。
- マップの大部分を利用する地上ミッションには多くの候補地があり、マップの多くのエリアを探索することで、様々な地形への挑戦と経験をすることができます。
- 航空ミッションでは、敵の山賊の飛行がランダムに生成されます。賊の機体はランダムです。敵の初期スポーン地点はランダムです。高度、ウェイポイント、ウェイポイントの高度も毎回ランダムになります。シンプルでありながら非常に包括的なダイナミックA2Aミッションジェネレータにより、驚くほど予測不可能なA2A体験が可能になります! A2Aの難易度も様々なものから選べます。
ミッションを終了して新しいものを再ロードすることなく、いつでも航空機を切り替える(ポーズ、スロットを選択)ことができます!もう自分でシナリオを作成する必要はありません(予測不可能すぎる)。
驚くべきオートレーシングJTACは、インタラクションメニューをいじらずにあなたのためにターゲットを指定します(9ライン、リードバック、バギー通信なし)その他のスクリプトにはCTLD(木箱/建物/スリングのロードのためのヘリメニュー)とあなたがバンディットを見つけるためにAWACSレポーターが含まれています。
ミッションはENDLESSです。好きなだけ繰り返し、または新しいミッションを行うことができます。
https://throughtheinferno.com/single-player-missions/
概要
DCS WORLDに登場する機体やモジュールが勢ぞろい
現代、第二次世界大戦、朝鮮戦争など、時代を選択することで、過去から現在までの航空作戦を体験することができます。
生成されるミッションの種類を選ぶか、自分で作るか。
- これらのミッションは、様々なミッションシナリオを生成することができます。
- 地上ミッションは、マップ上のランダムな場所に、ランダムなユニットのプールで生成され、ミッションゾーン内の異なる位置に配置されます。地上ミッションは、生成されるたびに全く異なるものになります。
- マップの大部分を利用する地上ミッションには多くの候補地があり、マップの多くのエリアを探索することで、様々な地形への挑戦と経験をすることができます。
- 航空ミッションでは、敵の山賊の飛行がランダムに生成されます。賊の機体はランダムです。敵の初期スポーン地点はランダムです。高度、ウェイポイント、ウェイポイントの高度も毎回ランダムになります。シンプルでありながら非常に包括的なダイナミックA2Aミッションジェネレータにより、驚くほど予測不可能なA2A体験が可能になります! A2Aの難易度も様々なものから選べます。
ミッションを終了して新しいものを再ロードすることなく、いつでも航空機を切り替える(ポーズ、スロットを選択)ことができます!もう自分でシナリオを作成する必要はありません(予測不可能すぎる)。
驚くべきオートレーシングJTACは、インタラクションメニューをいじらずにあなたのためにターゲットを指定します(9ライン、リードバック、バギー通信なし)その他のスクリプトにはCTLD(木箱/建物/スリングのロードのためのヘリメニュー)とあなたがバンディットを見つけるためにAWACSレポーターが含まれています。
ミッションはENDLESSです。好きなだけ繰り返し、または新しいミッションを行うことができます。
979大空の名無しさん (ワッチョイ 17ef-sER5)
2022/06/18(土) 11:54:12.27ID:UDUJs5h60 ミッションエディタで、武器使用禁止だけどターゲットに追随して監視するように飛ぶ、みたいな行動を取らせることってできるんですかね
980大空の名無しさん (ワッチョイ 1762-KtZt)
2022/06/18(土) 18:30:49.14ID:DTOYUhHB0 >>979
交戦規定は
Set Optionの
ROE. - 会敵時の交戦規定。
WEAPON FREE = 自由に発砲可。
RETURN FIRE = 相手から攻撃してきた時は反撃可。
WEAPON HOLD = 発砲禁止。
で行けると思う
Wikiよく読むと良いかも
ttps://wikiwiki.jp/dcska50/editor
交戦規定は
Set Optionの
ROE. - 会敵時の交戦規定。
WEAPON FREE = 自由に発砲可。
RETURN FIRE = 相手から攻撃してきた時は反撃可。
WEAPON HOLD = 発砲禁止。
で行けると思う
Wikiよく読むと良いかも
ttps://wikiwiki.jp/dcska50/editor
981大空の名無しさん (ワッチョイ 17ef-sER5)
2022/06/18(土) 19:22:12.40ID:UDUJs5h60 >>980
メインのタスクをCAPにしてROEをReturn Fireにしていると
例えばEngage Targets in Zoneを指定しても反応せずにまっすぐ飛び続けてしまうのよね
Waypoint ActionのFollowは同陣営のユニットしか指定できないみたい
WEAPONS FREEだと当然発砲してしまう
ONLY DESIGNATEDとPRIORITY DESIGNATEDはwikiに説明はないけどおそらく指定した相手には発砲してしまう
だもんで何かいい方法はないかな、と
ペルシア湾を飛んでたらイラン機が来てあいつらついてきやがる・・・・、みたいなのがやりたいんじゃ
メインのタスクをCAPにしてROEをReturn Fireにしていると
例えばEngage Targets in Zoneを指定しても反応せずにまっすぐ飛び続けてしまうのよね
Waypoint ActionのFollowは同陣営のユニットしか指定できないみたい
WEAPONS FREEだと当然発砲してしまう
ONLY DESIGNATEDとPRIORITY DESIGNATEDはwikiに説明はないけどおそらく指定した相手には発砲してしまう
だもんで何かいい方法はないかな、と
ペルシア湾を飛んでたらイラン機が来てあいつらついてきやがる・・・・、みたいなのがやりたいんじゃ
982大空の名無しさん (ワッチョイ 17ef-sER5)
2022/06/18(土) 19:44:54.59ID:UDUJs5h60983大空の名無しさん (ワッチョイ 5a20-MKW/)
2022/06/18(土) 19:48:36.51ID:cdmwgYwB0 従来通り、同じ陣営でFollowとHoldFireの設定をする
最後に追跡側の陣営を変えれば条件は維持されたまま
https://i.gyazo.com/849ee8928ef5783a6f6d5191f4739173.png
ちょっとしか試してないけど他ユニットが登場したときにどういう挙動するかは判らん。
最後に追跡側の陣営を変えれば条件は維持されたまま
https://i.gyazo.com/849ee8928ef5783a6f6d5191f4739173.png
ちょっとしか試してないけど他ユニットが登場したときにどういう挙動するかは判らん。
984大空の名無しさん (ワッチョイ 0b24-GvQ2)
2022/06/18(土) 21:23:58.50ID:cN6PLaRU0 ミッションエディタのトリガーの仕様が変わっててユニットのランダム出現のやり方が分からんくなったわ
985大空の名無しさん (ワッチョイ 0b24-GvQ2)
2022/06/19(日) 02:24:34.96ID:exS/0/6s0 【DCS World】DCS 総合 Part.69 【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1655572950/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1655572950/
988大空の名無しさん (ワッチョイ 17ef-sER5)
2022/06/19(日) 16:22:57.63ID:IkDkcAtA0989大空の名無しさん (ワッチョイ 3b89-qNv8)
2022/06/19(日) 16:59:10.75ID:nrxMyBub0 をいをい、ホークアイいくらすると思てんねん
レガホ6機買えんねんで〜
レガホ6機買えんねんで〜
990大空の名無しさん (ワッチョイ 36aa-0gEx)
2022/06/19(日) 22:47:54.32ID:bHAWhvvK0 さすがAWACS
991大空の名無しさん (ワッチョイ e324-69/7)
2022/06/19(日) 23:45:16.55ID:Am9QBuQD0 DCSでもプッシュバック出来るようになってくれたらいいのにねー
992大空の名無しさん (ワッチョイ b6bc-MKW/)
2022/06/19(日) 23:52:38.15ID:k7Hhbsq40 3:7くらいの事故だな
よゆーよゆー
よゆーよゆー
993大空の名無しさん (ワッチョイ e324-69/7)
2022/06/20(月) 00:45:12.53ID:gx+wCV+x0 いや駐機中で動いてないやつに当てたら完全に自分が悪いとしかw
E-2が駐車違反だったとしても「過失割合は100対0でぶつけた側に非がある」らしいぞ…
E-2が駐車違反だったとしても「過失割合は100対0でぶつけた側に非がある」らしいぞ…
994大空の名無しさん (アウアウウー Sa47-fFPR)
2022/06/20(月) 01:12:07.39ID:nBHm6W4ua なるほど、この流れがあってそれで新スレの質問につながるのか・・・
ていうかこっちで質問せいよヽ(`Д´)ノ
ていうかこっちで質問せいよヽ(`Д´)ノ
995大空の名無しさん (ワッチョイ 1316-OCqs)
2022/06/20(月) 01:38:41.36ID:vmm5ONBu0 990入ったら質問したくないのはしゃーない
返答が即帰ってくるかわかんないし
返答が即帰ってくるかわかんないし
996大空の名無しさん (ワッチョイ e324-69/7)
2022/06/20(月) 02:29:18.67ID:gx+wCV+x0 前スレ>>○○
って感じで普通にスレまたいでレスしてもいいとおもうの
って感じで普通にスレまたいでレスしてもいいとおもうの
997大空の名無しさん (ワントンキン MMdf-++ma)
2022/06/20(月) 03:15:47.79ID:BZfjZ5LlM 皆さん
998大空の名無しさん (ワントンキン MMdf-++ma)
2022/06/20(月) 03:15:54.42ID:BZfjZ5LlM 質問
999大空の名無しさん (ワントンキン MMdf-++ma)
2022/06/20(月) 03:15:59.55ID:BZfjZ5LlM いいですか?
1000大空の名無しさん (ワッチョイ 3b89-qNv8)
2022/06/20(月) 03:18:17.36ID:qI0OGZbE0 ダメっす!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 2時間 37分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 2時間 37分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- リベラル派は保守派よりも政治的に対立する人への共感が少ないという研究結果 -GIGAZINE [少考さん★]
- 悲報、、、15歳未満の子ども、人口の11.1%に・・・・深刻化する人口問題に見て見ぬふりで無関心を貫く日本人 [677076729]
- 吉村万博、1940年の紀元2600年記念日本万国博覧会(日中戦争で中止)の入場券の引き換えでも入場可に [377482965]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 万博アンチ「流石にGWは15万人超えるだろ…」万博擁護派「流石にGWは15万人超えるだろ…」➡︎結果… [931948549]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- 【悲報】ケロッグチョコワのゾウさんマスコットの名前を答えられるジャップ、総人口の0.2%を割り込む [731544683]