!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム関連や他板の話題は非推奨です。煽り・荒らしは * 無視 * してね。
Part5 https://game2.5ch.net/test/read.cgi/fly/1066839750/
Part6 https://game2.5ch.net/test/read.cgi/fly/1074648862/
Part7 https://game6.5ch.net/test/read.cgi/fly/1080798264/
Part8 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1087828285/
Part9 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1096489214/
Part10 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1104653990/
Part11 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1114528336/
Part12 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1134314869/
Part13 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1145057260/
Part14 https://game12.5ch.net/test/read.cgi/fly/1161606966/
Part15 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1191853482/
Part16 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1229435673/
Part17 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1243785115/
Part18 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1253323060/
Part19 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1264810779/
Part20 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/fly/1286683431/
Part21 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1312724172/
Part22 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1331033986/
Part23 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1358257529/
Part24 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/fly/1412989674/
Part25 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/fly/1453512133/
Part26 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1492410659/
Part27 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1546351295/
Part28 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1598066470/
Part29 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1609061623/
Part30 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1620955447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ジョイスティックQ&A Part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大空の名無しさん (ワッチョイ 6f24-ffHQ)
2021/11/23(火) 11:52:42.27ID:XEoWNnRh0768大空の名無しさん (アウアウウー Sa5d-MnR1)
2022/07/23(土) 00:46:19.78ID:PbrvOrqva769大空の名無しさん (ワッチョイ d924-bRtw)
2022/07/23(土) 01:31:42.44ID:TDOLgEqy0 >>767
なかなか良いよね、4つほど持ってるので何にでもアナログ軸割り当て放題だぜ
ただ、アナログ軸が割とイカれやすくて信号ブレたり掃除が必要になるって欠点さえなければなー
ホールセンサー化してくれたら最高なのだが
なかなか良いよね、4つほど持ってるので何にでもアナログ軸割り当て放題だぜ
ただ、アナログ軸が割とイカれやすくて信号ブレたり掃除が必要になるって欠点さえなければなー
ホールセンサー化してくれたら最高なのだが
770大空の名無しさん (ワッチョイ 5102-TgTb)
2022/07/24(日) 02:25:55.67ID:d3ETOBDW0 >>764
これでわかるかな?
プレートを3枚、三みたいにおくと
ちょうどスティック台座のネジ穴と合う位置に穴がくるんですわ
その3枚を固定するため両端に2枚縦に││みたいにおいて、ステンの皿ビスとナットで固定
L字アングルは、自分の持ってるホイールスタンドにちょうど合うくらいの間隔で取り付けられた(たまたま)
そこはぴったりじゃなくて数ミリくらい?誤差あるけど、まあむりやりつけちゃってますわ
他の人みたいに練られた設計じゃなく、ホントたまたまの産物なんでご参考までにw
https://i.imgur.com/f4Fzpdv.jpg
https://i.imgur.com/7jMPTGl.jpg
https://i.imgur.com/9l9Ttim.jpg
https://i.imgur.com/r1zrqz4.jpg
これでわかるかな?
プレートを3枚、三みたいにおくと
ちょうどスティック台座のネジ穴と合う位置に穴がくるんですわ
その3枚を固定するため両端に2枚縦に││みたいにおいて、ステンの皿ビスとナットで固定
L字アングルは、自分の持ってるホイールスタンドにちょうど合うくらいの間隔で取り付けられた(たまたま)
そこはぴったりじゃなくて数ミリくらい?誤差あるけど、まあむりやりつけちゃってますわ
他の人みたいに練られた設計じゃなく、ホントたまたまの産物なんでご参考までにw
https://i.imgur.com/f4Fzpdv.jpg
https://i.imgur.com/7jMPTGl.jpg
https://i.imgur.com/9l9Ttim.jpg
https://i.imgur.com/r1zrqz4.jpg
771大空の名無しさん (ワッチョイ d924-bRtw)
2022/07/24(日) 02:41:31.97ID:kYcASPNC0772大空の名無しさん (ワッチョイ 5102-TgTb)
2022/07/24(日) 02:47:20.45ID:d3ETOBDW0 金属加工器用にできる人ならベースプレートは鉄板に穴あけ、でいいとこですが
自分はそこまでできないゆえ、こうなった、ということでw
成功をいのります
自分はそこまでできないゆえ、こうなった、ということでw
成功をいのります
773大空の名無しさん (ワッチョイ 095c-VsAj)
2022/07/25(月) 09:23:30.66ID:r7pTF34R0 握ってごらん・・・・俺のジョイスティック・・・・
774大空の名無しさん (ワッチョイ 6989-B7qu)
2022/07/25(月) 09:42:18.63ID:WZy6uNT/0 そのトグルスイッチをしまうんだ
775大空の名無しさん (スフッ Sd33-GZxm)
2022/07/25(月) 09:54:35.70ID:5R8+Luwvd グニャグニャで手応えがないぞ
776大空の名無しさん (アウアウウー Sa5d-MnR1)
2022/07/25(月) 10:18:35.23ID:WVlVjdNOa どれクリックしてみるか・・・ん? なんだ in.op か
777大空の名無しさん (ワンミングク MMd3-Uhqw)
2022/07/25(月) 10:27:34.13ID:p4oILvmjM シュリンク被ったままですが未使用ですか?
778大空の名無しさん (ラクペッ MM75-R4TS)
2022/07/29(金) 02:34:57.32ID:Qo4S3H5BM ロジテックのラダーペダルが右に踏んだままの認識になった 買い直しせないかんかな?
VR G2買ったばかりなのになあ
VR G2買ったばかりなのになあ
779大空の名無しさん (ワッチョイ b301-VsAj)
2022/07/29(金) 03:11:02.88ID:tNNSabhu0 トーなのかヨーなのかしらんけど懐厳しいなら買い直す前にとりあえず分解やろ
780大空の名無しさん (ワッチョイ d924-bRtw)
2022/07/29(金) 03:50:36.77ID:SFtr2OS80 いや分解する前にまずキャリブレーションやろ
781大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-otHd)
2022/07/29(金) 04:09:21.17ID:wlTVOBNK0 ロジのどれか知らんけど
保証期間過ぎてるか保証受けられない製品なんだったら
いくつか修復手段試してみて状態変わらなかったら捨てて買い替えだろうな
何年ぐらい使ったん?
保証期間過ぎてるか保証受けられない製品なんだったら
いくつか修復手段試してみて状態変わらなかったら捨てて買い替えだろうな
何年ぐらい使ったん?
782大空の名無しさん (ワッチョイ b363-VAiE)
2022/07/29(金) 06:50:57.20ID:18cJOYqw0 安いから買い換える
783大空の名無しさん (ラクペッ MM75-R4TS)
2022/07/29(金) 09:26:24.69ID:Qo4S3H5BM 購入履歴見たら丁度1年やった 1年で逝く?ラダーペダルとか頻繁に使わんのに
プリンターとデバイスからコントロールパネルで見てたけど右に振れっぱなし
トーブレーキラダーペダル サイテック、ロジテックで名称かわるね
まあね同じものなら23000位だし買い替えもいいかなと思うけど1年毎に買い替えは
プリンターとデバイスからコントロールパネルで見てたけど右に振れっぱなし
トーブレーキラダーペダル サイテック、ロジテックで名称かわるね
まあね同じものなら23000位だし買い替えもいいかなと思うけど1年毎に買い替えは
784大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-otHd)
2022/07/29(金) 09:38:29.48ID:wlTVOBNK0 ん? 日本のロジクールから発売の国内正規品を国内代理店で購入なら
保証期間2年じゃね?
保証期間2年じゃね?
785大空の名無しさん (スッップ Sd33-KdG0)
2022/07/29(金) 14:32:22.62ID:XYG++2ryd786大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-otHd)
2022/07/29(金) 16:21:33.02ID:wlTVOBNK0787大空の名無しさん (スッププ Sd33-G3rp)
2022/07/29(金) 17:22:38.34ID:QV/PJqW6d788大空の名無しさん (ラクペッ MM75-R4TS)
2022/07/29(金) 18:20:33.62ID:Qo4S3H5BM 皆 ありがとう
封印無かったから裏を剝いでみたけど断線ではなかった センターが出ない
2年保証期間内だったから取り合えず修理に出す 裏を開けたからダメならダメでいいし
でMFGかVIRPILに買い直す プラと金属ではね
海外製って配線細いよね剥き出し部分も多いし 古いアウディ乗ってた時もセンサー系の
配線が細かったのを思い出した
それとさ 俺の為に争うのは止めてな ^ ^; ありがとう
封印無かったから裏を剝いでみたけど断線ではなかった センターが出ない
2年保証期間内だったから取り合えず修理に出す 裏を開けたからダメならダメでいいし
でMFGかVIRPILに買い直す プラと金属ではね
海外製って配線細いよね剥き出し部分も多いし 古いアウディ乗ってた時もセンサー系の
配線が細かったのを思い出した
それとさ 俺の為に争うのは止めてな ^ ^; ありがとう
791大空の名無しさん (ラクペッ MM75-R4TS)
2022/07/29(金) 19:30:07.20ID:Qo4S3H5BM 報告まで
ロジクールからSaitek - Clear Calibration - Pro Flight Rudder Pedals
と言うレジストリエディタDLして実行したけどダメだった
ロジクールからSaitek - Clear Calibration - Pro Flight Rudder Pedals
と言うレジストリエディタDLして実行したけどダメだった
792大空の名無しさん (ワッチョイ 8b2c-otHd)
2022/07/29(金) 19:46:15.17ID:wlTVOBNK0 >>788
MFGペダルの主構造材は複合材料製
正確なところは公表されてなくてCFRPなのかなんなのか分からなかった気がするけど
買ってから「金属じゃなかったー」ってガッカリしないように
金属製じゃなくてもモノ自体はいいわけだから
MFGペダルの主構造材は複合材料製
正確なところは公表されてなくてCFRPなのかなんなのか分からなかった気がするけど
買ってから「金属じゃなかったー」ってガッカリしないように
金属製じゃなくてもモノ自体はいいわけだから
793大空の名無しさん (ワッチョイ 6989-w5A/)
2022/07/29(金) 20:03:36.49ID:3Gbi5KmN0 saitek(現logi)はセンサーのセンター狂うの早すぎない?
以前に何機種か使ったけどどれも一年くらいでセンターが狂ったわ
以前に何機種か使ったけどどれも一年くらいでセンターが狂ったわ
794大空の名無しさん (ワッチョイ 5321-nl4N)
2022/07/29(金) 21:32:22.29ID:Y7bbPM4t0 半年でチャタリングが起きましたよ。
795大空の名無しさん (スッップ Sd33-KdG0)
2022/07/29(金) 21:34:30.47ID:XYG++2ryd797大空の名無しさん (ワッチョイ ed89-89Ml)
2022/07/30(土) 00:31:25.21ID:eKo6YLDX0 logiを諦めてスティックもペダルもVirpilとかVKBにしたら、センサーが全く狂わなくなったから、俺はさっさとこっち買っとけば良かったと思った
798大空の名無しさん (スッププ Sd9a-lbI7)
2022/07/30(土) 00:36:19.68ID:WJAOuwH2d うちのロジペダルは10年近く経つけど現役だわ
MFGとVirpilってどっちがいいのかね
VKB好きだけど流石にトーブレーキないのは無理だわ
Slaw Deviceとか気になってる
MFGとVirpilってどっちがいいのかね
VKB好きだけど流石にトーブレーキないのは無理だわ
Slaw Deviceとか気になってる
799大空の名無しさん (ワッチョイ 6524-wsoA)
2022/07/30(土) 01:22:32.39ID:DjCH5rUi0 >>798
> Slaw Device
入手のハードルは高いけどデザインや作りは一番いいと思う、精度もおそらく十分以上
それに比べると、Virpilペダルは全金属だけど微妙にヤワいしパーツの表面処理とかもちと雑な感じ
MFGは精度的な問題は無いと思うけどしょせん樹脂なのでパーツ割れたりってのはあるし
ペダル形状やら何やらあまり俺には合わなかったな
ただ俺が中古で入手したSlaw Deviceペダル、状態はめちゃ綺麗で保存状態の良いものだったが
なんかPC起動時にキャリブレーションが狂うケースがあってちとめんどいw
(まー個人レベルの小規模開発プロダクトなのでこんなものかと、毎度確認したり補正したりしつつ使ってる、
アナログ3軸だけのデバイスだからそのうち基盤を別のに入れ替えでもするか…?)
全金属ペダルならとりあえず入手のしやすさとかでVirpilも悪くはないと思うよ
> Slaw Device
入手のハードルは高いけどデザインや作りは一番いいと思う、精度もおそらく十分以上
それに比べると、Virpilペダルは全金属だけど微妙にヤワいしパーツの表面処理とかもちと雑な感じ
MFGは精度的な問題は無いと思うけどしょせん樹脂なのでパーツ割れたりってのはあるし
ペダル形状やら何やらあまり俺には合わなかったな
ただ俺が中古で入手したSlaw Deviceペダル、状態はめちゃ綺麗で保存状態の良いものだったが
なんかPC起動時にキャリブレーションが狂うケースがあってちとめんどいw
(まー個人レベルの小規模開発プロダクトなのでこんなものかと、毎度確認したり補正したりしつつ使ってる、
アナログ3軸だけのデバイスだからそのうち基盤を別のに入れ替えでもするか…?)
全金属ペダルならとりあえず入手のしやすさとかでVirpilも悪くはないと思うよ
800大空の名無しさん (ワッチョイ f1e5-S1gE)
2022/07/30(土) 03:20:09.60ID:qmQQrjZ/0 MFGユーザーだが、コンポジット材で今後冬に向けて足が冷たくないのが何より。
以前別のラダーで金属ペダルを使ってたこともあったが、素足のことが多いので冷えて辛かった。
MFGは丈夫で油圧ダンパーやらペダルオプションもあるのでオススメ。配送も早い。
以前別のラダーで金属ペダルを使ってたこともあったが、素足のことが多いので冷えて辛かった。
MFGは丈夫で油圧ダンパーやらペダルオプションもあるのでオススメ。配送も早い。
801大空の名無しさん (ラクペッ MMed-G1eK)
2022/07/30(土) 06:26:24.74ID:POh/+2rZM ここまでTPRが出てきてないけどTPRはダメ?
802大空の名無しさん (ワッチョイ 4a63-OtAY)
2022/07/30(土) 06:54:54.54ID:h19c9Ltq0 ヘリが
803大空の名無しさん (ワッチョイ f507-OJEc)
2022/07/30(土) 08:08:49.38ID:qc0ODb5l0804大空の名無しさん (ササクッテロル Sp05-ib8a)
2022/07/30(土) 12:15:07.61ID:k9MeOXSzp >>801
俺TPR使ってるけどめちゃくちゃ良いぜ
分解能が655536(MFGは2048)文字通り桁が違うからすげえなめらかにラダーが動く
振り子式で棒ラダー?というのかな土踏まず乗っけるタイプのペダル付きラダーなので操作が精密にできる…ような気がする
個人の感覚なのでアレだが
正直オーバースペック気味(スティックならともかくラダーに分解能65536の精度は必要かとか)だが確か現存するラダーで最高性能のラダーを作るってコンセプトで作られたはずなのでまあいいんだろう
耐久性も数年たってるけど特に問題はなし
欠点は他の人も言ってるが高い事
あとはデカい事も欠点だな
下手なミニデスクトップPCぐらい大きさがある
特に高さがあるから環境によっては置けないかもしれない
まあラダーなんて早々買い替えるものではないから最高クラスのラダーが欲しいなら買ってもいいんじゃないか
俺も当時ロジクールのラダーが壊れて次に買うの選ぶ時に
MFGとか検討したんだが当時最高性能のラダーという事で米アマゾンから輸入で8万出して買ったけど後悔してないよ
俺TPR使ってるけどめちゃくちゃ良いぜ
分解能が655536(MFGは2048)文字通り桁が違うからすげえなめらかにラダーが動く
振り子式で棒ラダー?というのかな土踏まず乗っけるタイプのペダル付きラダーなので操作が精密にできる…ような気がする
個人の感覚なのでアレだが
正直オーバースペック気味(スティックならともかくラダーに分解能65536の精度は必要かとか)だが確か現存するラダーで最高性能のラダーを作るってコンセプトで作られたはずなのでまあいいんだろう
耐久性も数年たってるけど特に問題はなし
欠点は他の人も言ってるが高い事
あとはデカい事も欠点だな
下手なミニデスクトップPCぐらい大きさがある
特に高さがあるから環境によっては置けないかもしれない
まあラダーなんて早々買い替えるものではないから最高クラスのラダーが欲しいなら買ってもいいんじゃないか
俺も当時ロジクールのラダーが壊れて次に買うの選ぶ時に
MFGとか検討したんだが当時最高性能のラダーという事で米アマゾンから輸入で8万出して買ったけど後悔してないよ
805大空の名無しさん (ワッチョイ 25cb-dSCr)
2022/07/30(土) 15:10:56.07ID:k186d1ie0 TPRなら自分の足の分解能が検出できる、ってのには興味あるわ
自分の足がどれくらいの微妙な操作ができるのか試したい。足だけに集中して微調整入力なんて実際にはほぼ起こらないシチュだけどね
これでポーリングレートが1000Hzならゲーム側にスゲー滑らかな入力を与えられるんだろうな、って思ったけど
シミュレーション部分の更新レートなんてせいぜい120Hzだよね多分
もちろん分解能もポーリングレートもオーバースペックでも全然かまわない数字だけどさ
自分の足がどれくらいの微妙な操作ができるのか試したい。足だけに集中して微調整入力なんて実際にはほぼ起こらないシチュだけどね
これでポーリングレートが1000Hzならゲーム側にスゲー滑らかな入力を与えられるんだろうな、って思ったけど
シミュレーション部分の更新レートなんてせいぜい120Hzだよね多分
もちろん分解能もポーリングレートもオーバースペックでも全然かまわない数字だけどさ
806大空の名無しさん (ワッチョイ 6524-wsoA)
2022/07/30(土) 15:43:25.45ID:DjCH5rUi0 >>803
そこの元ネタ記事の人BMSスレでも話題に出てたな、どのレビューもめっちゃ細かくてめっちゃ詳しい
Virpilがちょっとヤワいってのもその通りだな、あと高級機のはずのTPRがベアリングを使ってないってのはちょっと驚きだ
Slawは欲を言えばF-16タイプのペダルパーツを復活させてくれたらなー
今のはちょっとSFチックになってるのが微妙に残念
>>804
> 分解能が655536(MFGは2048)文字通り桁が違うからすげえなめらかにラダーが動く
5が一桁多いねえw
そもそも表記や基準の違いもありそうだが、>>803の記事によればその辺のスペックは眉唾っぽいよ?
正直、G940でもSaitekでもポットの劣化でスパイクが起きない限り、ペダルが滑らかじゃないとか気になることはなかったなあ
そこの元ネタ記事の人BMSスレでも話題に出てたな、どのレビューもめっちゃ細かくてめっちゃ詳しい
Virpilがちょっとヤワいってのもその通りだな、あと高級機のはずのTPRがベアリングを使ってないってのはちょっと驚きだ
Slawは欲を言えばF-16タイプのペダルパーツを復活させてくれたらなー
今のはちょっとSFチックになってるのが微妙に残念
>>804
> 分解能が655536(MFGは2048)文字通り桁が違うからすげえなめらかにラダーが動く
5が一桁多いねえw
そもそも表記や基準の違いもありそうだが、>>803の記事によればその辺のスペックは眉唾っぽいよ?
正直、G940でもSaitekでもポットの劣化でスパイクが起きない限り、ペダルが滑らかじゃないとか気になることはなかったなあ
807大空の名無しさん (ササクッテロル Sp05-ib8a)
2022/07/30(土) 15:56:38.61ID:Amx57aetp808大空の名無しさん (スッププ Sd9a-lbI7)
2022/07/30(土) 17:16:06.54ID:4z7zNPzkd やっぱSlawは良さそうだなぁ
でも欲しいのはRXとかいう恐らくBf109をモデルにしたやつじゃなくてDoraなんだよね
こっちは名前と形状からしてFw190Dモデルっぽい
でも公式ウェブサイトには載ってないからFBで直接コンタクトしてオーダーしたら作ってくれるかなぁ
でも欲しいのはRXとかいう恐らくBf109をモデルにしたやつじゃなくてDoraなんだよね
こっちは名前と形状からしてFw190Dモデルっぽい
でも公式ウェブサイトには載ってないからFBで直接コンタクトしてオーダーしたら作ってくれるかなぁ
809大空の名無しさん (ワッチョイ f1e5-S1gE)
2022/07/30(土) 18:41:57.59ID:qmQQrjZ/0 >>808
RXはF16の変形型で多分ガンダムを意識したネーミングかと。ネット情報ではDORAとくりぬき文字の付いてるのと、いかにもBfタイプのと2種類あるが、Bfタイプのがカッコいいと思う。
RXはF16の変形型で多分ガンダムを意識したネーミングかと。ネット情報ではDORAとくりぬき文字の付いてるのと、いかにもBfタイプのと2種類あるが、Bfタイプのがカッコいいと思う。
810大空の名無しさん (スッププ Sd9a-lbI7)
2022/07/30(土) 18:48:47.27ID:yUswon6jd ああほんとだViperってついてるね
Bf109とDoraは似てるけどダンパーになってるDoraの方が好みかも
いずれにせよ公式サイトに新作のRH ROTORとかいうやつの予約しかないのなんでだろ
前に見た時もRXしかなかったな
Bf109/Doraラインはディスコンなのか…?
Bf109とDoraは似てるけどダンパーになってるDoraの方が好みかも
いずれにせよ公式サイトに新作のRH ROTORとかいうやつの予約しかないのなんでだろ
前に見た時もRXしかなかったな
Bf109/Doraラインはディスコンなのか…?
811大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-ib8a)
2022/07/30(土) 20:05:12.18ID:GwZYeFCNp アレ書き込めない・・・
812大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-ib8a)
2022/07/30(土) 20:22:17.40ID:GwZYeFCNp なんか俺2行以上書き込めなくなってるかも
813大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-ib8a)
2022/07/30(土) 20:25:18.60ID:GwZYeFCNp 俺自身記憶があやふやだったんでTPRをツールで調べてきたんだけど残念無念
814大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-ib8a)
2022/07/30(土) 20:29:45.13ID:GwZYeFCNp まさかツール名がアウトか?
ツールの結果
https://i.imgur.com/yUYGiR4.gif
Zがラダー軸
だいぶ記憶違いをしていた
precision 32768 は左右各精度の事でminstep 2は1ステップの値でこれが小さいほど繊細な操作ができる
つまりTPRは分解能65536で2づつ値が動く
XとYはブレーキペダルなんだけど同じく分解能65536
無駄にいいな・・
ちなみにMFGは過去ログで言及してる人がいたんだがprecision 4096でminstep 16らしい
つまり分解能8192で16づつ値が動く
MFG持ってる人がいたらあってるか調べてみてくれ
すまん2048は記憶違いだった
2048はなんだったかな
もしかしたらpro fight rudderの分解能だったかも
でもあれ各512の1024じゃなかったかな
まあこんな感じでTPRは分解能だけでなく凄え細かく値が動かせるからめちゃくちゃ精度がいいのよ
ただ正直ラダーにここまでの精度が必要かは分からないんだよな
俺はpro fight rudderでも十分満足していた
ブレーキペダルが壊れなければまだ使ってかもしれない
ツールの結果
https://i.imgur.com/yUYGiR4.gif
Zがラダー軸
だいぶ記憶違いをしていた
precision 32768 は左右各精度の事でminstep 2は1ステップの値でこれが小さいほど繊細な操作ができる
つまりTPRは分解能65536で2づつ値が動く
XとYはブレーキペダルなんだけど同じく分解能65536
無駄にいいな・・
ちなみにMFGは過去ログで言及してる人がいたんだがprecision 4096でminstep 16らしい
つまり分解能8192で16づつ値が動く
MFG持ってる人がいたらあってるか調べてみてくれ
すまん2048は記憶違いだった
2048はなんだったかな
もしかしたらpro fight rudderの分解能だったかも
でもあれ各512の1024じゃなかったかな
まあこんな感じでTPRは分解能だけでなく凄え細かく値が動かせるからめちゃくちゃ精度がいいのよ
ただ正直ラダーにここまでの精度が必要かは分からないんだよな
俺はpro fight rudderでも十分満足していた
ブレーキペダルが壊れなければまだ使ってかもしれない
815大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-ib8a)
2022/07/30(土) 20:30:14.66ID:GwZYeFCNp マジでツール名かよ・・・
816大空の名無しさん (ワッチョイ 1af8-N699)
2022/07/30(土) 21:26:43.26ID:IdS3WWfP0 0から65535の値をとってStepが2なら分解能は32768だろ
Precisionってちゃんと表示されてだから素直にその値を信用しなさい
Precisionってちゃんと表示されてだから素直にその値を信用しなさい
817大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-ib8a)
2022/07/30(土) 22:12:50.57ID:/Orbh84zp >>816
ああ分解能ってそこなのか
ずっとZの値が分解能だと思ってたありがとう
分解だもんな・・・値を何段階に分けられるかが分解能だよな
そうかwarthogは各軸最大値65536でminstep1だから分解能65536になってるのか・・・
つまりTPRの場合全体32768段階の入力が可能でで片側16364段階だから片側の最大入力値を100%とした時に100÷16364=片側約0.006%刻みで値が入力可能ということか
それじゃあMFGの方は65536÷16で分解能4096になるわけか
確かにprecision 4096になるな
つまり片側2024段階になって100÷2024で約0.05%刻みで値が入力可能ということになるんかな
どちらにせよやはり過剰な精度ではあるのかもしれないな
自分でいうのもなんだが0.006%刻みの微調整が必要な状況が思いつかんしそもそも人間にそこまで精密な操作ができるかという疑問だしな
ああ分解能ってそこなのか
ずっとZの値が分解能だと思ってたありがとう
分解だもんな・・・値を何段階に分けられるかが分解能だよな
そうかwarthogは各軸最大値65536でminstep1だから分解能65536になってるのか・・・
つまりTPRの場合全体32768段階の入力が可能でで片側16364段階だから片側の最大入力値を100%とした時に100÷16364=片側約0.006%刻みで値が入力可能ということか
それじゃあMFGの方は65536÷16で分解能4096になるわけか
確かにprecision 4096になるな
つまり片側2024段階になって100÷2024で約0.05%刻みで値が入力可能ということになるんかな
どちらにせよやはり過剰な精度ではあるのかもしれないな
自分でいうのもなんだが0.006%刻みの微調整が必要な状況が思いつかんしそもそも人間にそこまで精密な操作ができるかという疑問だしな
818大空の名無しさん (ラクペッ MMed-G1eK)
2022/07/30(土) 22:40:06.53ID:POh/+2rZM Slaw 良さそうと思ったけど RH ROTORはヘリ用?っぽいよね
Viperは横幅535mmて結構でかいよね たれそうなイメージ
MFGが良さげ TPRも良さげ 上の人の長文ななめ読みして
TPRの評判悪かったのが・・・
何かあればレーザーカット 曲げ アルゴン溶接出来るし
各種材料もデンデンボルトも用意できるからってのがあって余計に悩む
Viperは横幅535mmて結構でかいよね たれそうなイメージ
MFGが良さげ TPRも良さげ 上の人の長文ななめ読みして
TPRの評判悪かったのが・・・
何かあればレーザーカット 曲げ アルゴン溶接出来るし
各種材料もデンデンボルトも用意できるからってのがあって余計に悩む
819大空の名無しさん (ワッチョイ 6524-dSCr)
2022/07/30(土) 23:11:14.28ID:puAA+XOT0820大空の名無しさん (ワッチョイ 1af8-N699)
2022/07/30(土) 23:45:18.51ID:IdS3WWfP0 >>817
値の範囲をステップ数で割ってそれをprecisionとしてるみたいだけど
本当は電気的熱的ノイズも含めて算出しないとprecisionじゃないからね
ADVの下位1bitや2bitが使い物にならないのは普通だから
あとprecisionが高いからといってaccuracyも高いとは言えないから要注意
ポテンショメータの線形性とかADCの線形性とかメカのガタつきとか
値の範囲をステップ数で割ってそれをprecisionとしてるみたいだけど
本当は電気的熱的ノイズも含めて算出しないとprecisionじゃないからね
ADVの下位1bitや2bitが使い物にならないのは普通だから
あとprecisionが高いからといってaccuracyも高いとは言えないから要注意
ポテンショメータの線形性とかADCの線形性とかメカのガタつきとか
821大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-ib8a)
2022/07/30(土) 23:57:29.14ID:YwJTeF3up822大空の名無しさん (スッププ Sd9a-lbI7)
2022/07/31(日) 00:18:44.87ID:I6YlA/6Dd 確かにTPRは醜い、昔のゴミ箱と呼ばれたMac Proを彷彿とさせる
でも他社みたいに機構が剥き出しなデザインだと埃やら猫の毛やらが詰まって壊れそうだ
武骨でカッコイイけど
でも他社みたいに機構が剥き出しなデザインだと埃やら猫の毛やらが詰まって壊れそうだ
武骨でカッコイイけど
823大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-ib8a)
2022/07/31(日) 00:39:53.04ID:Rp/N9Lpmp ジョイテスター2というツールを使ったんだがノイズはある程度考慮されてるような気がするんだよな
殆ど起きないんだがたまにminstepが4になったりする
多分ノイズとかせいなんじゃなかろうか
こんなこと書いてあるの見つけどけどよく分からん
https://theairtacticalassaultgroup.com/forum/showthread.php?t=1310
>>822
ラダーっぽくないけど良いラダーなんだよ…
https://i.imgur.com/eOcFmAs.jpg
https://i.imgur.com/CZiNSoe.jpg
殆ど起きないんだがたまにminstepが4になったりする
多分ノイズとかせいなんじゃなかろうか
こんなこと書いてあるの見つけどけどよく分からん
https://theairtacticalassaultgroup.com/forum/showthread.php?t=1310
>>822
ラダーっぽくないけど良いラダーなんだよ…
https://i.imgur.com/eOcFmAs.jpg
https://i.imgur.com/CZiNSoe.jpg
825大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-ib8a)
2022/07/31(日) 01:04:37.37ID:4SV+8yPrp ラダーを買う人の参考になればと思ったけどもういいや
826大空の名無しさん (ワッチョイ f507-OJEc)
2022/07/31(日) 01:25:43.27ID:IzQPGdNd0 >>810
調べたらslaw RXは2022年1月にディスコンのようだ
調べたらslaw RXは2022年1月にディスコンのようだ
827大空の名無しさん (ワッチョイ 99a6-h75T)
2022/07/31(日) 01:32:20.52ID:Qw6ry5ny0 いつか買えるといいな筆頭なので気が向いたら続けてもらえるとありがたや
828大空の名無しさん (ワッチョイ 9a21-yZKq)
2022/08/01(月) 20:46:27.73ID:A9E3eU2G0 >>803
思ったより、LogiteckのPRO ラダーが、点数良かったのにビックリ。
思ったより、LogiteckのPRO ラダーが、点数良かったのにビックリ。
829大空の名無しさん (ワッチョイ 6524-wsoA)
2022/08/02(火) 01:40:22.98ID:iNWMvh8x0 それでいてSaitek Combatラダーは駄目だってあたり、何でだろうね
831大空の名無しさん (ワッチョイ 9a21-yZKq)
2022/08/04(木) 23:22:54.32ID:xJfNGBWA0 VKBのこれどんな感じなんだろう。
ドイツ機乗りからすると、すごく気になる。
https://vkbcontrollers.com/?product=gnx-dual-thq-wwii-thq-sem-v-combo
ドイツ機乗りからすると、すごく気になる。
https://vkbcontrollers.com/?product=gnx-dual-thq-wwii-thq-sem-v-combo
832大空の名無しさん (ワッチョイ f507-OJEc)
2022/08/05(金) 00:05:40.54ID:9ItWYNhq0 >>831
導入してみんなにためにレビューしてくれてもいいんだぞw
導入してみんなにためにレビューしてくれてもいいんだぞw
833大空の名無しさん (スッップ Sd9a-lbI7)
2022/08/05(金) 07:34:50.34ID:hY7k8Gecd ドイツと言ったってスロットルの握る部分だけな感じでスイッチとかその辺り含めてレプリカというわけではないしなぁ
Warthogとか上位互換のスロットル持ってたら要らんのではないかね?
ドイツ機乗りならVKBの新しいKGグリップはどうよ
個人的にはMCG Ultumateみたく全金属製にして欲しかったけど
Warthogとか上位互換のスロットル持ってたら要らんのではないかね?
ドイツ機乗りならVKBの新しいKGグリップはどうよ
個人的にはMCG Ultumateみたく全金属製にして欲しかったけど
834大空の名無しさん (ワッチョイ ed89-q1UK)
2022/08/05(金) 09:01:05.84ID:CbHhyMJ/0 ジョイテスター2って公式サイトのどこからダウンロード出来る?
VKBのDownloadsページ見ても2じゃない無印しか見当たらないんだが
VKBのDownloadsページ見ても2じゃない無印しか見当たらないんだが
835大空の名無しさん (ワッチョイ d62c-NzPP)
2022/08/05(金) 09:13:38.73ID:gar4Bu/P0 2のついてない無印が実は現在の最新バージョンってことだったりしない?
836大空の名無しさん (ワッチョイ ed89-q1UK)
2022/08/05(金) 09:24:53.27ID:CbHhyMJ/0 すまん2のほうはVKBと関係ないツールっぽい
2のコンパイル日時が1992年で、VKBの無印が2018年らしいので、使うならVKBのDownloadsページから落としたほうがいいかも
2のコンパイル日時が1992年で、VKBの無印が2018年らしいので、使うならVKBのDownloadsページから落としたほうがいいかも
837大空の名無しさん (ワッチョイ ed89-q1UK)
2022/08/05(金) 09:30:09.95ID:CbHhyMJ/0 >>836
訂正(VKB_BtnTesterのほうを見てた)
VKB_JoyTesterは2015年。新しい事には違いない
2は最大4軸しか見れないけど、VKBはデバイス事に8軸見れるのでこっちのほうが良さそう
訂正(VKB_BtnTesterのほうを見てた)
VKB_JoyTesterは2015年。新しい事には違いない
2は最大4軸しか見れないけど、VKBはデバイス事に8軸見れるのでこっちのほうが良さそう
838大空の名無しさん (ブーイモ MMbe-0tCF)
2022/08/05(金) 15:11:22.63ID:NIVdvgYvM839大空の名無しさん (スッップ Sd9a-lbI7)
2022/08/05(金) 16:01:26.18ID:hY7k8Gecd 感触なんてわかるわけないやろからのハイエンドペダルには確かに素晴らしい感触があったっていう掌返し好き
840大空の名無しさん (ワッチョイ 25cb-dSCr)
2022/08/05(金) 16:07:06.33ID:Iz7+upCE0 ロジ低価格FFBホイールのギアギアしい感触もFANATECだとなかったりするんかなあ
841大空の名無しさん (アウアウエー Sa22-5vXs)
2022/08/05(金) 17:19:41.47ID:W1V3ieKVa x56買ったんだけど、これどうやって机に固定してる?
吸盤とかあるといいんだけどな
吸盤とかあるといいんだけどな
842大空の名無しさん (スッップ Sd9a-lbI7)
2022/08/05(金) 17:22:17.30ID:hY7k8Gecd >>841
自作でマウント作るか高いけどmonstertech買うか中華の廉価版を買うか、かな
自作でマウント作るか高いけどmonstertech買うか中華の廉価版を買うか、かな
843大空の名無しさん (ワッチョイ 4a63-OtAY)
2022/08/05(金) 17:25:01.77ID:4LhTImSe0 的確やな
844大空の名無しさん (ワッチョイ 8e20-ZHvw)
2022/08/05(金) 18:18:25.46ID:ZjuK8xgG0845大空の名無しさん (ワッチョイ 15bc-eXRA)
2022/08/05(金) 18:36:59.05ID:exp1uxaK0 机に貼り付けていいならマジックテープもよろしいかと
846大空の名無しさん (ワッチョイ 9a21-yZKq)
2022/08/05(金) 20:53:29.14ID:5coWuN1u0 一回り大きめの重めの鉄板買ってきて、貼り付けるとそれだけで動かんよ。
机の上でも足で挟んでも、固定せずに安定して使えるんじゃないかなぁ。
ちなみにx56じゃないけど、ステンレスバー付けて足で挟んで使ってるよ。
机の上でも足で挟んでも、固定せずに安定して使えるんじゃないかなぁ。
ちなみにx56じゃないけど、ステンレスバー付けて足で挟んで使ってるよ。
847大空の名無しさん (ワッチョイ 9bb8-V6Pm)
2022/08/06(土) 00:38:30.77ID:okKOkWwP0 机に固定必要か?
固定しなくても動いたこと無いけど、そんなに力入れて動かしてるの?
固定しなくても動いたこと無いけど、そんなに力入れて動かしてるの?
848大空の名無しさん (ワッチョイ d124-EeMr)
2022/08/06(土) 00:47:57.44ID:ODbNcBEw0849大空の名無しさん (ワッチョイ d124-woMg)
2022/08/06(土) 09:22:16.12ID:Ti4GHPwN0 X56ポチった
初めてのフライトスティック楽しみやで
初めてのフライトスティック楽しみやで
850大空の名無しさん (ワッチョイ c11d-Srqn)
2022/08/06(土) 11:16:29.69ID:peRiizQO0 >>841
X56ではないけど、うちは大きいマウスパッドの下にホームセンターで買った薄い鉄板引いて、スティックベースの裏に100均で買った磁石を両面で張り付けて、使用時に動かないようにしてる。片付けるのも容易。
X56ではないけど、うちは大きいマウスパッドの下にホームセンターで買った薄い鉄板引いて、スティックベースの裏に100均で買った磁石を両面で張り付けて、使用時に動かないようにしてる。片付けるのも容易。
851大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-woMg)
2022/08/06(土) 11:20:29.76ID:0KELrbNE0 amazonでX56 マウントとかで検索すると出てくるわね
852大空の名無しさん (ワッチョイ 1315-sFmp)
2022/08/07(日) 05:43:03.84ID:PS4oOqkf0 Virpil買った人ってどのくらいで届いた?
853大空の名無しさん (ワッチョイ 69b8-rkQs)
2022/08/07(日) 10:38:35.01ID:fxwzhqUA0 在庫があれば10日ほどで
私は入荷待ちだったので1ヶ月ほど待ちましたが、出荷表示されてからは案外早かったですね
私は入荷待ちだったので1ヶ月ほど待ちましたが、出荷表示されてからは案外早かったですね
854大空の名無しさん (ワッチョイ 1335-woMg)
2022/08/07(日) 16:35:02.86ID:7/s2WT590 >>852
今年7月にスティック、スロットル一式とマウントもろもろを頼んで、注文からちょうど3週間で届きました。
ただ送料無料オプションを使った結果、配送がFEDEXエコノミーになって予定より配送が遅延しました。
フォーラムを読むとFEDEXはよく遅延するから、DHLの方が良いとか言われていますね。
今年7月にスティック、スロットル一式とマウントもろもろを頼んで、注文からちょうど3週間で届きました。
ただ送料無料オプションを使った結果、配送がFEDEXエコノミーになって予定より配送が遅延しました。
フォーラムを読むとFEDEXはよく遅延するから、DHLの方が良いとか言われていますね。
855大空の名無しさん (ワッチョイ ebf8-qy/x)
2022/08/07(日) 22:34:34.53ID:T4CKWh/n0 Winwingの利用について、アドレスのベリファイが出来ないから日本向け発送できないものかと思ってたけど、気にせずオーダー画面に進めると今知った・・・。
Orion2のMAXとMetalの違いって、スティック側にえげつないHATが付いてるか付いて無いかってことで良いんだろうか?
MAXでも送料込み600ドルはなかなか・・・揺らぐな・・・
Orion2のMAXとMetalの違いって、スティック側にえげつないHATが付いてるか付いて無いかってことで良いんだろうか?
MAXでも送料込み600ドルはなかなか・・・揺らぐな・・・
856大空の名無しさん (ワッチョイ 1335-woMg)
2022/08/07(日) 22:44:46.69ID:7/s2WT590857大空の名無しさん (ワッチョイ ebf8-qy/x)
2022/08/07(日) 23:11:45.29ID:T4CKWh/n0 >>856
教えてくれてありがとう。TWCSで飛んでるとおおよその感覚か、目視でRPMなりFFなりを見るしかなかったから、めっちゃ大事な要素だ・・・。
教えてくれてありがとう。TWCSで飛んでるとおおよその感覚か、目視でRPMなりFFなりを見るしかなかったから、めっちゃ大事な要素だ・・・。
858大空の名無しさん (ワッチョイ 1335-woMg)
2022/08/07(日) 23:24:34.12ID:7/s2WT590 >>857
ORION1と2の比較動画があって、1はフィンガーリフトがなくてもデテントがあった。
わざわざ1から機能を劣化させる理由がないし、おそらく2も同じようにフィンガーリフトがなくてもデテント機能はあると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=6RoId62gKDQ
ORION1と2の比較動画があって、1はフィンガーリフトがなくてもデテントがあった。
わざわざ1から機能を劣化させる理由がないし、おそらく2も同じようにフィンガーリフトがなくてもデテント機能はあると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=6RoId62gKDQ
859大空の名無しさん (ワッチョイ 6b10-cw3q)
2022/08/08(月) 04:22:44.57ID:/zq/yusG0 >>857
最近Orion2ホタス買いました
詳しくないしDCSしかやらないけどわかるとこだけ
わざわざ外した状態で使ってないから断言しないけど、フィンガーリフトキットがないとディテントって言うの?物理的な戻り止めはないと思う
前のバージョンはレバー自体に付いてたみたいだよね?カタンていうの
アイドル/オフのスイッチというかセンサーというかはどっちに付いているか自分には分からないのでその部分はベースだけで機能する可能性もあるけど、その状態じゃ機能しても手応えでポジションわからないから使いにくいと思う
えげつないハットはシェイクキット兼ねていて要らなければ外せるみたいだし、やはり全部入りがお勧めかな
最近Orion2ホタス買いました
詳しくないしDCSしかやらないけどわかるとこだけ
わざわざ外した状態で使ってないから断言しないけど、フィンガーリフトキットがないとディテントって言うの?物理的な戻り止めはないと思う
前のバージョンはレバー自体に付いてたみたいだよね?カタンていうの
アイドル/オフのスイッチというかセンサーというかはどっちに付いているか自分には分からないのでその部分はベースだけで機能する可能性もあるけど、その状態じゃ機能しても手応えでポジションわからないから使いにくいと思う
えげつないハットはシェイクキット兼ねていて要らなければ外せるみたいだし、やはり全部入りがお勧めかな
860大空の名無しさん (ワッチョイ d124-woMg)
2022/08/08(月) 08:30:15.08ID:de0nFNLg0 機能winwingの存在を教えてもらって見てみたらかなりカッコいいやん
https://wwsimstore.com/view/goods-details.html?id=383
コレとかスイッチ充実しすぎでこのままでコールドスタートできるやん
だが1000ドル超えでめっちゃ高い
現実的にはこっちのOrion2 HOTAS MAXかな
https://wwsimstore.com/view/goods-details.html?id=343
品質高そう
https://wwsimstore.com/view/goods-details.html?id=383
コレとかスイッチ充実しすぎでこのままでコールドスタートできるやん
だが1000ドル超えでめっちゃ高い
現実的にはこっちのOrion2 HOTAS MAXかな
https://wwsimstore.com/view/goods-details.html?id=343
品質高そう
861大空の名無しさん (ワッチョイ d124-EeMr)
2022/08/08(月) 08:44:33.51ID:UAEKvJrr0 >>860
Super Taurusはいいぞ
スロットルレバーはフィンガーリフト部含めて金属パーツ多用されてるし、
机の上に置くタイプよりもかなりレバー支柱が長いのも好き
さらにTake OffパネルとCombat Readyパネルも揃えるとほんとホーネットの操作しやすくて楽しくなる
ただしHATスイッチはプラだし、スイッチの配置とかダイヤル形状とかレバー類とか全て本物通りって訳でもなく、
実用上便利だからいいでしょっていう割り切ったコストカット設計の部分もあるよ
Super Taurusはいいぞ
スロットルレバーはフィンガーリフト部含めて金属パーツ多用されてるし、
机の上に置くタイプよりもかなりレバー支柱が長いのも好き
さらにTake OffパネルとCombat Readyパネルも揃えるとほんとホーネットの操作しやすくて楽しくなる
ただしHATスイッチはプラだし、スイッチの配置とかダイヤル形状とかレバー類とか全て本物通りって訳でもなく、
実用上便利だからいいでしょっていう割り切ったコストカット設計の部分もあるよ
862大空の名無しさん (ワッチョイ d124-EeMr)
2022/08/08(月) 08:48:22.78ID:UAEKvJrr0 あ、スティックやスロットルのHOTAS部分はしっかり実機通りの配置になってるんだけど
必ずしも本物通りの配置じゃないのはスロットルベースのStart Upパネル、Take Offパネル、Combat Readyパネルの話ね
必ずしも本物通りの配置じゃないのはスロットルベースのStart Upパネル、Take Offパネル、Combat Readyパネルの話ね
863大空の名無しさん (ワッチョイ ebf8-qy/x)
2022/08/08(月) 13:55:23.21ID:ykk6bWks0864大空の名無しさん (ワッチョイ a9ef-woMg)
2022/08/08(月) 18:14:25.45ID:Pa71DP2N0 X56は親指を武器リリースボタンに持っていくときに周りのHATに触っちゃうのよね・・・・
865大空の名無しさん (ワッチョイ d124-woMg)
2022/08/08(月) 18:47:59.80ID:de0nFNLg0866大空の名無しさん (ワッチョイ d124-EeMr)
2022/08/08(月) 20:26:18.56ID:UAEKvJrr0867大空の名無しさん (ワッチョイ eb8a-EJzA)
2022/08/08(月) 21:28:42.57ID:kWhfQc8e0 winwingの日本語レビューはないんだろうか
スラマスも多い訳じゃないと思うけど
それ以上の値段だからその辺で躊躇してる人もいる気がする
フライトシムは英語がデフォが現実とは言うものの
スラマスも多い訳じゃないと思うけど
それ以上の値段だからその辺で躊躇してる人もいる気がする
フライトシムは英語がデフォが現実とは言うものの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【詳報】備蓄米2000円台前半 政府、30万トン放出―随意契約で来月にも店頭へ ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け [jinjin★]
- 【サッカー】代表選出の佐野海舟がコメント発表「大変申し訳ございませんでした」 社会貢献活動も実施… 昨年7月に不同意性交容疑で逮捕 [冬月記者★]
- 【免許】「4時間でMT習得?それ無理だろ…」運転免許の取得方法変更に不安しかないワケ [ひぃぃ★]
- 【テレビ】小泉進次郎農相 備蓄米の店頭価格『2000円』と明言 26日に事業者向け説明会「とにかくスピード」 [冬月記者★]
- 【芸能】『ポスト永野芽郁だと思う女優』ランキング! 3位小芝風花、2位芳根京子を抑えた1位は? 「演技力が素晴らしい」 [冬月記者★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap109
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1704
- とらせん祝勝会 二次会
- こいせん 全レス転載禁止
- ハム専
- 巨専】
- 【画像】Xの愛国者、「更迭」が書けず「更送」と書く 愛国者「誤字でキャッキャするな」→「誤字ではなく知らないんですよ」 5万いいね [808139444]
- ▶破壊されない兎田ぺこらスレ
- お前ら鴨がネギ背負ってきたの見たことある?
- 【悲報】自転車さん、罰金がきつすぎてほぼ使用不能へwwwwwwww
- 小泉進次郎氏“コメ担当大臣”の勢い止まらず 楽天三木谷社長と面会・スーパー視察も もうこの勢いは誰にも止められないだろ [303493227]
- 小泉進次郎「コメは保管中に減価償却される」 [256556981]