Microsoft Flight Simulator Leg 11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
267大空の名無しさん (ワッチョイ b7a6-e2Uj)
2020/09/19(土) 13:02:09.66ID:7M0aIpJ60 787でGS掴まないから着陸前にAP切ってマニュアルで着陸しようとしても機首が上に上げる動作が受け付けない感じなんだけど、他に切らないといけないボタンある?ボタンも押しても点灯したままだったりと意味わからない。
268大空の名無しさん (ワッチョイ 9f52-W2Jb)
2020/09/19(土) 13:15:47.78ID:rC763zpz0269大空の名無しさん (ワッチョイ 9f52-W2Jb)
2020/09/19(土) 13:16:54.53ID:rC763zpz0 G/Sキャプチャーに失敗するとどうもAPが変になる
連投すみません
またShift+Enterしてしまった・・・
連投すみません
またShift+Enterしてしまった・・・
270大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-tGkM)
2020/09/19(土) 13:41:41.91ID:Xx8FiQPAa >>267
オートパイロット切る前にエレベータートリムが下がり切ってない? トリムが変な位置に行ってると、なかなか言う事きかないよ。
オートパイロット切る前にエレベータートリムが下がり切ってない? トリムが変な位置に行ってると、なかなか言う事きかないよ。
271大空の名無しさん (ワッチョイ 9f52-W2Jb)
2020/09/19(土) 13:46:49.93ID:rC763zpz0272大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-ssJP)
2020/09/19(土) 13:55:17.37ID:XnRxY8IY0273大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-tGkM)
2020/09/19(土) 14:07:29.05ID:Xx8FiQPAa >>271
エアバスA320のオートスロットルも着陸時、実際にはオフになっているのに、LEDだけは点灯しっぱなしだし、細かい不具合があるよね。
エアバスA320のオートスロットルも着陸時、実際にはオフになっているのに、LEDだけは点灯しっぱなしだし、細かい不具合があるよね。
274大空の名無しさん (ワッチョイ d757-lMKa)
2020/09/19(土) 14:36:49.29ID:ot3BR2Rn0 昨日のバージョンアップの後、C172、サイテーション、TBMで確認したけど、
APで飛行中にG1000の電源が落ちるんだよね。
フライト開始後15分か20分でディスプレイが真っ暗になり、APが解除されてしまう。
バグだと思うのだが。みなさんのとこは異常ないですか?
APで飛行中にG1000の電源が落ちるんだよね。
フライト開始後15分か20分でディスプレイが真っ暗になり、APが解除されてしまう。
バグだと思うのだが。みなさんのとこは異常ないですか?
275大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-7zeD)
2020/09/19(土) 14:50:53.87ID:vKEOOyuy0276大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-tGkM)
2020/09/19(土) 14:51:35.69ID:Xx8FiQPAa >>274
エアバスA320、A32NXプロジェクト版でも同じ事が起きた。羽田ILSアプローチ中、APを途中でオフしたらプライマリディスプレイの電源が突然オフになって、着陸目前で速度、高度が分からなくなって焦った。
慌ててPDの電源入れたけど、起動に40秒待たされるんだよね。結局、カンで着陸したけど。
以前は起きてなかったから、patch2のバグの可能性ある。
エアバスA320、A32NXプロジェクト版でも同じ事が起きた。羽田ILSアプローチ中、APを途中でオフしたらプライマリディスプレイの電源が突然オフになって、着陸目前で速度、高度が分からなくなって焦った。
慌ててPDの電源入れたけど、起動に40秒待たされるんだよね。結局、カンで着陸したけど。
以前は起きてなかったから、patch2のバグの可能性ある。
278大空の名無しさん (ワッチョイ 9f51-Cup9)
2020/09/19(土) 14:56:17.68ID:SFoEN3MU0 G1000の電源が落ちるのはアプデ前からあったよ。
ハニカムヨークの右側のつまみをずっとSTARTの位置にしてるとなるからエンジン始動後にBOTHの位置にするようにしたらならなくなった。
ハニカムヨークの右側のつまみをずっとSTARTの位置にしてるとなるからエンジン始動後にBOTHの位置にするようにしたらならなくなった。
280大空の名無しさん (ワッチョイ 9f52-W2Jb)
2020/09/19(土) 15:16:00.05ID:rC763zpz0 >>267
やってみた
G/S失敗しても普通にマニュアルで操縦できた
ただ着陸降下中のときはエンジン出力を先に上げないと機首上げしない
ボナン対策?実機でもそうなのかは知らないけど
スロットル上げずに機首だけあげようとしても確かに反応しない
出力上げたらちゃんと機首上げ出来た
アップデート前はどうだったかはわからない
ずっとオートパイロットで着陸してたので
やってみた
G/S失敗しても普通にマニュアルで操縦できた
ただ着陸降下中のときはエンジン出力を先に上げないと機首上げしない
ボナン対策?実機でもそうなのかは知らないけど
スロットル上げずに機首だけあげようとしても確かに反応しない
出力上げたらちゃんと機首上げ出来た
アップデート前はどうだったかはわからない
ずっとオートパイロットで着陸してたので
281大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-93Qn)
2020/09/19(土) 15:20:10.06ID:3z+ZtDWM0 >>251
提出時は空港までのエンルートを出すのみで、滑走路は風や混雑具合で管制が決める。一般には直近のATISで使用滑走路は事前に分かる。
FS2020はメニューで指定できるけど、本来であればSTARやAPPROACH方式も、空港に近づいたら管制から指示が来る。
提出時は空港までのエンルートを出すのみで、滑走路は風や混雑具合で管制が決める。一般には直近のATISで使用滑走路は事前に分かる。
FS2020はメニューで指定できるけど、本来であればSTARやAPPROACH方式も、空港に近づいたら管制から指示が来る。
282大空の名無しさん (ワッチョイ d789-lMKa)
2020/09/19(土) 15:41:14.06ID:aJP6HQdI0 ATCウィンドウが出なくなるひとはまだ解消されん?
これで直るかは分からんけど、やってみて。
・[Windows] 押下
・設定 => アプリ ※アプリの一覧が出る
・"このリストを検索" に "Flight Simurator" 入力して検索
・"Microsoft Flight Simurator"が出てくるので
詳細オプションをクリック
・ここで、"修復"を押す。
もしこれでダメなら、"リセット"を押して再度。
これで直るかは分からんけど、やってみて。
・[Windows] 押下
・設定 => アプリ ※アプリの一覧が出る
・"このリストを検索" に "Flight Simurator" 入力して検索
・"Microsoft Flight Simurator"が出てくるので
詳細オプションをクリック
・ここで、"修復"を押す。
もしこれでダメなら、"リセット"を押して再度。
283大空の名無しさん (ラクッペペ MM8f-rsV/)
2020/09/19(土) 15:58:49.05ID:WQwyYDleM284大空の名無しさん (ワッチョイ d757-lMKa)
2020/09/19(土) 17:07:15.25ID:ot3BR2Rn0 ライブATCで飛んでるときに、同じタワーの周波数に合わせて、他機と交信できる方法って
あるのでしょうか。
チャットでもいいから、なにかコミュニケーションの手段がないと無秩序に飛んでいるだけで
リアル感がない。
例えば離陸のために滑走路の端で最終チェックしてるときに、他機がすり抜けて離着陸していくのは
ちょっとイヤな感じ。
あるのでしょうか。
チャットでもいいから、なにかコミュニケーションの手段がないと無秩序に飛んでいるだけで
リアル感がない。
例えば離陸のために滑走路の端で最終チェックしてるときに、他機がすり抜けて離着陸していくのは
ちょっとイヤな感じ。
285大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-c+eV)
2020/09/19(土) 17:10:41.40ID:SdW2bVLZ0 バグとかは直してくれるからいいんだけどリプレイ機能が未だにないのが理解できん
286大空の名無しさん (ワッチョイ 9faa-+0z+)
2020/09/19(土) 17:17:00.25ID:fwNaaiKg0 iPhone使ったヘッドトラッキング初めて試してみたけど、気持ち悪くなって無理だったわ‥
乗り物酔いとかしたことないのになぁ。でも早まってTrackIRに手出さなくて良かった。
乗り物酔いとかしたことないのになぁ。でも早まってTrackIRに手出さなくて良かった。
288大空の名無しさん (スップ Sd3f-26CZ)
2020/09/19(土) 17:34:09.16ID:DyRj96Dld289大空の名無しさん (ワッチョイ bf10-UUHK)
2020/09/19(土) 18:49:03.96ID:/UUbiSHx0 A320のエンジン止まるの鬱陶しいな
290大空の名無しさん (ワッチョイ 9f6d-lMKa)
2020/09/19(土) 19:02:20.83ID:nyS9PjW+0 >>266
一年以上も見過ごされてきた事実
本家は全てにサードパーティ任せで全くやる気無し、
是非navigraphの投入をオススメします
入れた瞬間からスッキリ解決
ただ2020の初期画面からのフライトプラン(ロード/セーブ)では反映されないので手動
あの初期画面は使えないのですっとばして組んでます
一年以上も見過ごされてきた事実
本家は全てにサードパーティ任せで全くやる気無し、
是非navigraphの投入をオススメします
入れた瞬間からスッキリ解決
ただ2020の初期画面からのフライトプラン(ロード/セーブ)では反映されないので手動
あの初期画面は使えないのですっとばして組んでます
291大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-tGkM)
2020/09/19(土) 19:20:44.38ID:Xx8FiQPAa >>290
えっ?
FS2020でnavigraphデータ入れたら、RNAV データまともになるんですか? 貴重な情報ありがとうございます。
xplane でFMSやgarminで一からフライトプラン入力するのは慣れてるので、初期画面のワールドマップでフライトプラン設定する必要ないし、やっちゃおうかな。フライトプランもlittle navmapで確認できそうだし。
旋回が含まれてるRNAVアプローチは、まともにアプローチ出来なくてイライラしてました。
navigraph FMS data managerあたりで、突っ込めば良いんですかね?
さっきまでbglファイルの編集方法を検索してました。
えっ?
FS2020でnavigraphデータ入れたら、RNAV データまともになるんですか? 貴重な情報ありがとうございます。
xplane でFMSやgarminで一からフライトプラン入力するのは慣れてるので、初期画面のワールドマップでフライトプラン設定する必要ないし、やっちゃおうかな。フライトプランもlittle navmapで確認できそうだし。
旋回が含まれてるRNAVアプローチは、まともにアプローチ出来なくてイライラしてました。
navigraph FMS data managerあたりで、突っ込めば良いんですかね?
さっきまでbglファイルの編集方法を検索してました。
292大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-Cup9)
2020/09/19(土) 19:21:46.30ID:F1GidDePa >>288
考えてみりゃ現実のフライトで発生する故障なんて事前に
メニューで設定して予定どおり発生するわけでなく、MSFS2020の現状と同様に
「何故だ???こないだまで正常に機能してたのに突然電源がおちたぞ!」みたいな
突発的に発生するもんだよな
その観点でMSFS2020はかなりリアルといえるかもしれない!
考えてみりゃ現実のフライトで発生する故障なんて事前に
メニューで設定して予定どおり発生するわけでなく、MSFS2020の現状と同様に
「何故だ???こないだまで正常に機能してたのに突然電源がおちたぞ!」みたいな
突発的に発生するもんだよな
その観点でMSFS2020はかなりリアルといえるかもしれない!
293大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-7zeD)
2020/09/19(土) 19:30:00.53ID:vKEOOyuy0 A320のバグ多いんだね
G1000も勝手に電源落ちるとか
逆に現状何だったらまともに飛ばせるの?
G1000も勝手に電源落ちるとか
逆に現状何だったらまともに飛ばせるの?
294大空の名無しさん (スップ Sd3f-26CZ)
2020/09/19(土) 19:31:23.32ID:fDsG7MzZd >>292
意外と故障設定がおかしくなってるだけのバグだったりしてな…
意外と故障設定がおかしくなってるだけのバグだったりしてな…
295大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-xmxa)
2020/09/19(土) 19:34:27.78ID:sSH1fiJD0 737MAXが墜落したのも
AOAがバグって機種の上げ下げを
コンピューターとパイロットが喧嘩している間に墜落したらしいしな
AOAがバグって機種の上げ下げを
コンピューターとパイロットが喧嘩している間に墜落したらしいしな
296大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-3S6c)
2020/09/19(土) 19:39:23.83ID:wkH84/U3a AMDへの最適化の予定ってあるの?
Intel有利すぎて悲しいんだけど
Intel有利すぎて悲しいんだけど
297大空の名無しさん (ワッチョイ 9fb5-Cup9)
2020/09/19(土) 19:43:36.37ID:H5bF/5Zt0 NavigraphはMSFS対応のベータテストやってるんじゃなかったっけ?
Steam版は除外されたみたいだけど。
Steam版は除外されたみたいだけど。
298大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-tGkM)
2020/09/19(土) 20:19:05.81ID:Xx8FiQPAa299大空の名無しさん (ワッチョイ 9fe0-a2QD)
2020/09/19(土) 20:32:02.72ID:a5OQyLV+0 今更なんだけど、もしかして2020の機体ってドアの開閉再現無し?
300大空の名無しさん (オッペケ Srcb-ssJP)
2020/09/19(土) 20:36:14.79ID:6Ly9HTfur 現時点でバグとは無縁で飛ばせるのは黄色カブとICON A5だと思う
ロクなアビオニクス積んでない上VFRしかできないけど安定して飛ばせる
ロクなアビオニクス積んでない上VFRしかできないけど安定して飛ばせる
301大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/19(土) 21:01:04.88ID:MMyEwWI20302大空の名無しさん (ワッチョイ 9f41-qc2B)
2020/09/19(土) 21:05:01.43ID:HBIjyCnD0 久しぶりに起動したらUpDate 1.8.3.0が来ていた…
ダウンロードに時間が掛かる(今夜はオワタ)
ダウンロードに時間が掛かる(今夜はオワタ)
303大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/19(土) 21:06:35.61ID:MMyEwWI20304大空の名無しさん (ワッチョイ 97ad-9G3N)
2020/09/19(土) 21:11:33.87ID:nwg9u6qQ0 プレミアムデラックス版の購入者なんだか、今のバグだらけの状況では正直、スタンダード版との差額分を返金して欲しいくらいだ。
収録機体が増えてても、まともに飛ばせない機体ばかりじゃ上位版を買う意味は全くないよな。
今のところ上位版はシナリーが増えた分しかメリットが感じられない。
収録機体が増えてても、まともに飛ばせない機体ばかりじゃ上位版を買う意味は全くないよな。
今のところ上位版はシナリーが増えた分しかメリットが感じられない。
305大空の名無しさん (ワッチョイ 1710-1IH1)
2020/09/19(土) 21:16:45.51ID:xAV84BWw0 わかる〜
306大空の名無しさん (ワッチョイ 9f6d-lMKa)
2020/09/19(土) 21:21:48.07ID:nyS9PjW+0 デフォの機体で開閉なんて到底無理
A2AとPMDGを待つ
空港もハンドクラフト空港でさえダメダメ
マジ見越して敢えてスタンダードにしたことに後悔なし
A2AとPMDGを待つ
空港もハンドクラフト空港でさえダメダメ
マジ見越して敢えてスタンダードにしたことに後悔なし
307大空の名無しさん (スップ Sd3f-26CZ)
2020/09/19(土) 21:23:29.65ID:fDsG7MzZd308大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-7zeD)
2020/09/19(土) 21:29:22.14ID:vKEOOyuy0309大空の名無しさん (ワッチョイ d7bd-b3rt)
2020/09/19(土) 21:32:14.17ID:qiBquU2Y0 エアバスオートパイロット無理になってるじゃん
高度設定できない もしくはやり方変わったのか?
旅客機で一番まともに飛べると思ってたんだけど、ボーイング2機ならどっちがまともに飛べる?
高度設定できない もしくはやり方変わったのか?
旅客機で一番まともに飛べると思ってたんだけど、ボーイング2機ならどっちがまともに飛べる?
310大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-7zeD)
2020/09/19(土) 21:59:02.27ID:vKEOOyuy0 cessna citation longitudeだが、雲の中に入ったらピトー管凍結したわ
どうも実機だとanti-iceは自動みたいだけど
fs2020では効いていない上にスイッチも無いんでどうしようもないな
キー割り当てするのも阿保らしいし、困ったもんだ
どうも実機だとanti-iceは自動みたいだけど
fs2020では効いていない上にスイッチも無いんでどうしようもないな
キー割り当てするのも阿保らしいし、困ったもんだ
311大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-uR3p)
2020/09/19(土) 22:01:22.95ID:uOUSwglS0 >>309
MS「自動操縦なしで東京まで飛ばせたら誰がなんと言おうとお前を機長に推薦してやる」
MS「自動操縦なしで東京まで飛ばせたら誰がなんと言おうとお前を機長に推薦してやる」
312大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-tGkM)
2020/09/19(土) 22:02:58.13ID:Xx8FiQPAa Navigraph FMS DATA manager 最新ベータ版どこでダウンロードできるか不明。
とりあえずベータじゃない最新版をダウンロードしなおしたけど、やっぱりxplane 11 やFSXまでしか対応してないや。
もうちょっと待ってみるか…
とりあえずベータじゃない最新版をダウンロードしなおしたけど、やっぱりxplane 11 やFSXまでしか対応してないや。
もうちょっと待ってみるか…
313大空の名無しさん (ワッチョイ bf6d-qc2B)
2020/09/19(土) 22:09:24.68ID:ZF8ZL3hn0 質問させてください。
コンテンツマネージャーからLVFR制作のマイアミ空港をダウンロードしてるのですが
何回やっても中断されてしまいます。(50%いきません)
パッチは最新のものが入っています。
なんかダウンロード自体遅い気がするんですが…。
お手数ですがよろしくお願いします。
コンテンツマネージャーからLVFR制作のマイアミ空港をダウンロードしてるのですが
何回やっても中断されてしまいます。(50%いきません)
パッチは最新のものが入っています。
なんかダウンロード自体遅い気がするんですが…。
お手数ですがよろしくお願いします。
314大空の名無しさん (ワッチョイ 97f8-W2Jb)
2020/09/19(土) 22:12:11.72ID:5IzuzNv00 MSFS2020はまだ開発中のゲームだから、色々足りないのは仕方ないよ。今回のアプデで鉄塔が追加されたっぽいし鉄道関係もゆっくり実装されることを期待
315大空の名無しさん (ワッチョイ 9f51-Cup9)
2020/09/19(土) 22:13:29.33ID:SFoEN3MU0 早く発売してくれただけでありがたい
316大空の名無しさん (オッペケ Srcb-I6Ru)
2020/09/19(土) 22:15:01.43ID:fVEmAB+kr みんな飛行機が好きなんだね
317大空の名無しさん (スププ Sdbf-Sq0b)
2020/09/19(土) 22:22:25.63ID:cBXN+zaZd コロナで外出控えてる今だからこそ早く出したほうがいいと判断したんだろ
318大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/19(土) 22:26:16.17ID:MMyEwWI20 >>310
スロットルの右上のアンチアイス関連全部クリックでONにすると大丈夫な感じがする
スロットルの右上のアンチアイス関連全部クリックでONにすると大丈夫な感じがする
319大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/19(土) 22:29:07.33ID:MMyEwWI20 歳食ったら気長に待てるようになった
RTX3070買うまでゆるーくテストフライト気分
RTX3070買うまでゆるーくテストフライト気分
320大空の名無しさん (ワッチョイ 9fb5-Cup9)
2020/09/19(土) 22:29:22.07ID:H5bF/5Zt0 >>312
Beta Testing Navdata Updates for MSFS 2020 の事なら
https://navigraph.com/home のRead more in the forum から落とせる。
※Navigraphアカウントを使用してログインします。
機能するには、アクティブなNavigraph Ultimate
またはFMS Dataサブスクリプションが必要です。
※Steam版は排除されたんじゃなくて、インストールの不具合があっただけかもしれない。
Beta Testing Navdata Updates for MSFS 2020 の事なら
https://navigraph.com/home のRead more in the forum から落とせる。
※Navigraphアカウントを使用してログインします。
機能するには、アクティブなNavigraph Ultimate
またはFMS Dataサブスクリプションが必要です。
※Steam版は排除されたんじゃなくて、インストールの不具合があっただけかもしれない。
321大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/19(土) 22:32:57.35ID:MMyEwWI20322大空の名無しさん (ワッチョイ ffef-8NzO)
2020/09/19(土) 22:39:10.34ID:HdiTN58L0 氷結、とりあえず高度下げるってのはやらんのか。まぁ旅客機だからなぁ。
小型機の場合、雲中での氷結ってなんかアバウトな感じがする。P3D+ADDONに比べて。
小型機の場合、雲中での氷結ってなんかアバウトな感じがする。P3D+ADDONに比べて。
323大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-9+vy)
2020/09/19(土) 22:40:07.37ID:OsXhgjYQa X-Planeという全てにおいて優れたシムがあるのに、なんでこのスレの奴らはこのシムにこだわってるの?
買っちゃったから後戻りできない感じ?w
買っちゃったから後戻りできない感じ?w
324大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-9+vy)
2020/09/19(土) 22:41:45.44ID:OsXhgjYQa このスレの不満はX-Planeで全て解決するのに、不便をたのしんでるの?w
325大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-9+vy)
2020/09/19(土) 22:44:00.13ID:OsXhgjYQa まっ俺はX-Planeでストレスなく楽しんでるから、このシムが未完成でもバグだらけでも関係ないけどねw
326大空の名無しさん (オッペケ Srcb-ssJP)
2020/09/19(土) 22:45:56.45ID:6Ly9HTfur ドローンで擬似機内視点出来なくもないけど
PBB接続してドアが開いた機内に入っても客室はないからコクピットと前後のギャレーしか見れない。
PBB接続してドアが開いた機内に入っても客室はないからコクピットと前後のギャレーしか見れない。
327大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/19(土) 22:46:27.10ID:MMyEwWI20328大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-tGkM)
2020/09/19(土) 22:47:27.22ID:Xx8FiQPAa >>320
どうもありがとう!!
行ってみましたが、有料のサブスクリプションをやめちゃってたので、フォーラムの中にまで入れませんでした。
steam版への対応やベータ終わったら、短期間サブスクリプションでデータを落とそうかな。
どうもありがとう!!
行ってみましたが、有料のサブスクリプションをやめちゃってたので、フォーラムの中にまで入れませんでした。
steam版への対応やベータ終わったら、短期間サブスクリプションでデータを落とそうかな。
329大空の名無しさん (ワッチョイ ffef-8NzO)
2020/09/19(土) 22:48:15.17ID:HdiTN58L0 >>323
だから、くどいようだが、"フライトシュミレーション"というのは、
航空機50%環境再現50%ってのにみんな気づいてしまったんだよ。
だから、雲も地上も適当で、間引きした等高線でちまちまと自PCのリソース
を使って自然を貧弱な計算で表現するXやP3Dにはもどれなくなるんだよ!
みんな泣きながらFS使ってんだよっ!!!!!
だから、くどいようだが、"フライトシュミレーション"というのは、
航空機50%環境再現50%ってのにみんな気づいてしまったんだよ。
だから、雲も地上も適当で、間引きした等高線でちまちまと自PCのリソース
を使って自然を貧弱な計算で表現するXやP3Dにはもどれなくなるんだよ!
みんな泣きながらFS使ってんだよっ!!!!!
330大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-9+vy)
2020/09/19(土) 22:50:44.14ID:OsXhgjYQa331大空の名無しさん (ワッチョイ 7f10-8NzO)
2020/09/19(土) 22:51:53.42ID:FA1KY5Uz0 >>263 ロジクールオートパイロット用マルチパネルですが、一度やってみます、
テストプログラムで実行すると、表示、ボタン操作ができるのですが、
FS2020でG1000搭載のセスナでやると、マルチパネル側に信号がまったく
こない感じです。どうもFS2020側で信号がでないトラブルかという情報も
きておりますので気長にまちます。今はサブモニタにG1000の画面を表示しているだけです。
テストプログラムで実行すると、表示、ボタン操作ができるのですが、
FS2020でG1000搭載のセスナでやると、マルチパネル側に信号がまったく
こない感じです。どうもFS2020側で信号がでないトラブルかという情報も
きておりますので気長にまちます。今はサブモニタにG1000の画面を表示しているだけです。
332大空の名無しさん (ワッチョイ 5788-9+vy)
2020/09/19(土) 22:58:41.32ID:3I+UBkll0 >>331
これはインストールしてるよね?
Microsoft Flight Simulator Plug-in
https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/simulation/MSFS_Plugin_x64_Software_8.0.281.0.exe
これはインストールしてるよね?
Microsoft Flight Simulator Plug-in
https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/simulation/MSFS_Plugin_x64_Software_8.0.281.0.exe
333大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-tGkM)
2020/09/19(土) 22:59:01.98ID:Xx8FiQPAa >>323
xplane もやってきたが、全てにおいて優れてるとは思わない。
やっぱりグラフィックスの美しさ、光や影はFSの方が上。
それに自分のxplane はアドオンが悪さしてるのか、夜間、空港が光らない不具合がどうしても治らずガッカリモード。夜はPAPIしか光らないから、滑走路不明のまま計器着陸ばかり。
飛行機の挙動やアドオンのrealityXPのgarmin GTN750とかチート級の使い易さで物凄く良いんだけどね。
FSも一年もしたら、このグラフィックの状態で、挙動も相当良くなるんじゃないかと期待してる。
xplane もやってきたが、全てにおいて優れてるとは思わない。
やっぱりグラフィックスの美しさ、光や影はFSの方が上。
それに自分のxplane はアドオンが悪さしてるのか、夜間、空港が光らない不具合がどうしても治らずガッカリモード。夜はPAPIしか光らないから、滑走路不明のまま計器着陸ばかり。
飛行機の挙動やアドオンのrealityXPのgarmin GTN750とかチート級の使い易さで物凄く良いんだけどね。
FSも一年もしたら、このグラフィックの状態で、挙動も相当良くなるんじゃないかと期待してる。
334大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/19(土) 23:02:32.06ID:MMyEwWI20 >>330
全世界のアドオン入れてるのですか?
谷に落ちる影が刻々と変わる様子とか、
雲の切れ間から射した光で明るくなっている地面とか、
天候で変わる海岸線の波とか、
雪が積もって様変わりした風景とか、
自分のXPでは見た事ない
全世界のアドオン入れてるのですか?
谷に落ちる影が刻々と変わる様子とか、
雲の切れ間から射した光で明るくなっている地面とか、
天候で変わる海岸線の波とか、
雪が積もって様変わりした風景とか、
自分のXPでは見た事ない
335大空の名無しさん (ワッチョイ d757-lMKa)
2020/09/19(土) 23:23:21.94ID:ot3BR2Rn0 Xplane11は操縦のシミュレーション、2020はシーナリーを楽しむシミュレータって感じですか。
Xplane11のシーナリーは簡素すぎだけど目的が違うからあれで十分。
FSXはミリタリーでマルチプレイをするために今も手放せない。
ちなみにXplaneも10までは、シーナリー・操縦ともかなり酷かった。よくなったのは、11に
なってから。個人の感想だけど。
Xplane11のシーナリーは簡素すぎだけど目的が違うからあれで十分。
FSXはミリタリーでマルチプレイをするために今も手放せない。
ちなみにXplaneも10までは、シーナリー・操縦ともかなり酷かった。よくなったのは、11に
なってから。個人の感想だけど。
336大空の名無しさん (ワッチョイ 9fb5-Cup9)
2020/09/19(土) 23:26:27.30ID:H5bF/5Zt0 CarenadoがMooney M20Rをだしてきたけど今更GNS530はなぁと。
F1かRealityXPがGTN750だしてくれんかねぇ。
G3000のHondaJetも希望!
F1かRealityXPがGTN750だしてくれんかねぇ。
G3000のHondaJetも希望!
337大空の名無しさん (スップ Sd3f-26CZ)
2020/09/19(土) 23:39:26.56ID:fDsG7MzZd そういえばPAPI暗いよなあ。
昼間だと1マイルぐらい近づかないと見えない
昼間だと1マイルぐらい近づかないと見えない
338大空の名無しさん (ワッチョイ ffef-8NzO)
2020/09/19(土) 23:44:13.12ID:HdiTN58L0339大空の名無しさん (ワッチョイ 1712-8NzO)
2020/09/19(土) 23:54:33.92ID:BSY8fQgu0 有料シーナリーはこのレベルか。。
https://orbxsystems.com/forum/topic/199890-australia-arrives-for-msfs-introducing-cityscape-sydney/?fbclid=IwAR1qhVzEnhIf90cS-3VzS-wWNn7M9sLuAgKM6biw1dvX8V2P8U7Ud-vmAe8
Googlemapから取り込んで作ってるのはガキの遊びレベルだったとは
https://orbxsystems.com/forum/topic/199890-australia-arrives-for-msfs-introducing-cityscape-sydney/?fbclid=IwAR1qhVzEnhIf90cS-3VzS-wWNn7M9sLuAgKM6biw1dvX8V2P8U7Ud-vmAe8
Googlemapから取り込んで作ってるのはガキの遊びレベルだったとは
340大空の名無しさん (ワッチョイ 172c-b3rt)
2020/09/20(日) 00:06:02.33ID:E+8yJUMz0 下手したらPS4のグラ超えてるんじゃないかってぐらいきれい
341大空の名無しさん (スプッッ Sd3f-NT/5)
2020/09/20(日) 00:12:21.79ID:SpMgWp5Hd342大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/20(日) 00:15:42.45ID:T8wefl7o0343大空の名無しさん (ワッチョイ 7f10-8NzO)
2020/09/20(日) 00:19:37.46ID:GBmNw+WQ0 >>263 ロジテックのマルチパネルですが、9月8日に新しいプラグインがでました。
早速ダウンロードしました。オートコントロールのボタン、ダイヤルの操作、ランプ
点灯、トリムダイヤル、フラップの上下すべて動作しましたが、中央のLED表示がでま
せん、気長に直していきますわ、サブモニタにG1000表示でおぎなう予定。
早速ダウンロードしました。オートコントロールのボタン、ダイヤルの操作、ランプ
点灯、トリムダイヤル、フラップの上下すべて動作しましたが、中央のLED表示がでま
せん、気長に直していきますわ、サブモニタにG1000表示でおぎなう予定。
344263 (ワッチョイ 9f52-ks0k)
2020/09/20(日) 00:22:41.74ID:s12+Fv+30345大空の名無しさん (ワッチョイ 7f10-8NzO)
2020/09/20(日) 00:24:02.43ID:GBmNw+WQ0 >>332 同じバージョンのプラグインでした。ロジからメールあり。
346263 (ワッチョイ 9f52-ks0k)
2020/09/20(日) 00:29:45.34ID:s12+Fv+30 >>343
ロジクールが配布してる Multi Panel のテストプログラムでちゃんとLED 表示されてる?
されてなければ Windows のレジストリを変更しないと LED は表示されないよ
この件に関してはロジクールは対応する気はないみたいなのでいつまで待っててもダメだよ
ロジクールが配布してる Multi Panel のテストプログラムでちゃんとLED 表示されてる?
されてなければ Windows のレジストリを変更しないと LED は表示されないよ
この件に関してはロジクールは対応する気はないみたいなのでいつまで待っててもダメだよ
347大空の名無しさん (ワッチョイ 9fb5-Cup9)
2020/09/20(日) 00:36:04.52ID:ITiEFvsa0 ロジクールのMulti Panelの件はWindows10の仕様の問題ではなかろうか?
一度レジストリを書き換えてもWindowsの大型アップデートで戻された記憶が。
気のせいか?
一度レジストリを書き換えてもWindowsの大型アップデートで戻された記憶が。
気のせいか?
348大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-tGkM)
2020/09/20(日) 00:42:54.18ID:BOoEQXR1a >>341
まあ、FSを上回る綺麗さがあれば、そのときはXP12に戻るかもね。vulkan対応のバグが残る有料機体で、XP11もたまに動かしてるし。
あなたの理屈だと、そのXP12も使い物になるのに、またまた3年かかるのかもしれんしね。
全て上回るなんて決めつけたような言い方は、違和感があっただけさ。
まあ、FSを上回る綺麗さがあれば、そのときはXP12に戻るかもね。vulkan対応のバグが残る有料機体で、XP11もたまに動かしてるし。
あなたの理屈だと、そのXP12も使い物になるのに、またまた3年かかるのかもしれんしね。
全て上回るなんて決めつけたような言い方は、違和感があっただけさ。
349大空の名無しさん (ワッチョイ 9f52-ks0k)
2020/09/20(日) 00:52:38.48ID:s12+Fv+30350大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/20(日) 01:13:37.95ID:y9KlPhYW0351大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/20(日) 01:24:18.38ID:y9KlPhYW0352大空の名無しさん (スップ Sd3f-26CZ)
2020/09/20(日) 01:24:35.00ID:ZMn4uG4Pd FMCの使い方がいまいち分かってないので、空港が近づいてATCからアプローチ指定されて入力するけどめちゃめちゃな経路になっちゃったりする
353大空の名無しさん (スップ Sd3f-26CZ)
2020/09/20(日) 01:25:33.38ID:ZMn4uG4Pd ドアはボーディングブリッジ接続すると開かなかったっけ
355大空の名無しさん (ワッチョイ 9fb5-Cup9)
2020/09/20(日) 01:38:37.26ID:ITiEFvsa0 >>349
言葉足らずだったね。
EnhancedPowerManagementの問題はWindows側の仕様だろうから
君も書いてる通り一度設定してもやり直す事もあるし、
それを一度確認する必要があるよねって事です。
言葉足らずだったね。
EnhancedPowerManagementの問題はWindows側の仕様だろうから
君も書いてる通り一度設定してもやり直す事もあるし、
それを一度確認する必要があるよねって事です。
356大空の名無しさん (ワッチョイ d75c-PS54)
2020/09/20(日) 01:40:53.01ID:f1Hki6An0 コントロール設定の表示がアップダウン逆とか
なんかもうやっつけ仕事みたいなバグというより仕上がり不足が気になりすぎるよね…
あと必死に時間かけて設定したキーコンフィグが次回起動時に消えるバグもあって油断できなすぎる…
なんかもうやっつけ仕事みたいなバグというより仕上がり不足が気になりすぎるよね…
あと必死に時間かけて設定したキーコンフィグが次回起動時に消えるバグもあって油断できなすぎる…
357大空の名無しさん (ワッチョイ b715-+0z+)
2020/09/20(日) 01:45:34.91ID:qXcq3CuB0 最初に開発を指示した人はフラシムって観光飛行して目視で着陸するゲームだと思ってたに違いない
敵車のいないレースシムみたいな
今はそんなことないと思うけど、開発の経緯読むとそんな気がした
敵車のいないレースシムみたいな
今はそんなことないと思うけど、開発の経緯読むとそんな気がした
358大空の名無しさん (ワッチョイ 97ad-9G3N)
2020/09/20(日) 01:46:53.51ID:kniVsYGO0 アビオニクスに依存しないローテクレシプロ
単発機がまさかの大人気?
一番使用頻度が高いのはドローンモードという皮肉。
単発機がまさかの大人気?
一番使用頻度が高いのはドローンモードという皮肉。
359大空の名無しさん (スッップ Sdbf-N1S5)
2020/09/20(日) 01:57:40.13ID:xfIVSIw4d 787で大阪空港に着陸しようとしたらG/S掴まなくて焦った
一応手動で下ろしたけど新しいバグ追加するのやめてや、前はちゃんと乗れたぞ
一応手動で下ろしたけど新しいバグ追加するのやめてや、前はちゃんと乗れたぞ
360大空の名無しさん (ワッチョイ 5795-lr3S)
2020/09/20(日) 02:02:52.01ID:eXGR4myz0 オフィシャルのフリーアドオンきてんのね
361大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-5N+C)
2020/09/20(日) 02:13:56.10ID:PA2mhiPxa ローリングキャッシュ大量に出来ると思ってMSFS専用に1TのSSD買ったんだけど、そんなに使わないんだな
362大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-3CUQ)
2020/09/20(日) 02:36:29.51ID:anur1pbA0 >>358
風景見るだけならそれが一番とbushtripで分かったわ
風景見るだけならそれが一番とbushtripで分かったわ
363大空の名無しさん (アウアウクー MMcb-3CUQ)
2020/09/20(日) 02:41:26.05ID:xOjESOMNM a320で香港からニューデリーまで飛んだら燃料超ギリギリでワロタ
364大空の名無しさん (ワッチョイ f702-d3VK)
2020/09/20(日) 04:54:00.43ID:bHZDLGqz0 あと3年くらいしたらいいシムになりそう!
365大空の名無しさん (ワッチョイ b7ef-b3rt)
2020/09/20(日) 05:48:40.42ID:2XPdE7DL0 >>361
ホントそれな。SSD増設よりメモリをMAXまで積んだ方が良いね
ホントそれな。SSD増設よりメモリをMAXまで積んだ方が良いね
366大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-93Qn)
2020/09/20(日) 06:01:51.12ID:u77Ig1/b0 >>350
アプローチ方式やNAVAIDs等の航空路誌(AIP)に関する情報は、必要があれば世界同時にエアラック周期(28日)で改訂されるけど、軽微な修正が多く、数年間変わらず運用されるのも多い。
エアラックで間に合わない情報はNOTAMで。
アプローチ方式やNAVAIDs等の航空路誌(AIP)に関する情報は、必要があれば世界同時にエアラック周期(28日)で改訂されるけど、軽微な修正が多く、数年間変わらず運用されるのも多い。
エアラックで間に合わない情報はNOTAMで。
367大空の名無しさん (ワッチョイ ff50-+0z+)
2020/09/20(日) 06:40:23.37ID:XnNqZcNG0 10年はアップデートするってすごいけど、それ過ぎたらどうなるのかな?サーバーのデータ使えないと飛べないわけでサポートは続けてくれるのかな?
371大空の名無しさん (ワッチョイ 9f94-rf0L)
2020/09/20(日) 08:46:58.87ID:vzIkUhU30 15G以上のUpdate入れたけど期待した修正入ってなかったわ
羽田のILS22でグライドスロープが出てこないのは仕様じゃないよね。。
羽田のILS22でグライドスロープが出てこないのは仕様じゃないよね。。
372大空の名無しさん (ワッチョイ 9fc3-x8te)
2020/09/20(日) 09:02:09.37ID:FI/YvI390 >>371
羽田のRWY22にILSアプローチできないのは間違った周波数がセットされるからだよ
A320ならMCDUのRADIO NAV pageで108.1MHzを設定すればLOCもGSも正しくキャプチャして着陸できる
アプローチデータベースが間違ってるんだろね
羽田のRWY22にILSアプローチできないのは間違った周波数がセットされるからだよ
A320ならMCDUのRADIO NAV pageで108.1MHzを設定すればLOCもGSも正しくキャプチャして着陸できる
アプローチデータベースが間違ってるんだろね
373大空の名無しさん (ワッチョイ 9f94-rf0L)
2020/09/20(日) 09:11:30.98ID:vzIkUhU30 >>372
ありがとう
データの修正 ”だけ” でどれだけかかるか見物ですかね
あともう一つ、管制からゴーアラ言われたあと放置+オートパイロット壊れる不具合が治ったか気に鳴る
これ治らないと飛ばす気にならない
ありがとう
データの修正 ”だけ” でどれだけかかるか見物ですかね
あともう一つ、管制からゴーアラ言われたあと放置+オートパイロット壊れる不具合が治ったか気に鳴る
これ治らないと飛ばす気にならない
374大空の名無しさん (ワッチョイ d712-Cup9)
2020/09/20(日) 09:41:18.13ID:OposBRxe0 https://chimolog.co/bto-gpu-rtx-3080/#Microsoft_Flight_Simulator
RTX3080でも60fps超えないとかだめだこれ
RTX3080でも60fps超えないとかだめだこれ
375大空の名無しさん (ワッチョイ 9702-Cup9)
2020/09/20(日) 09:44:41.23ID:XvnnUKUA0 3090でも60fpsに届かない
でもフライトシムにそんなfps要らんだろ
でもフライトシムにそんなfps要らんだろ
376大空の名無しさん (ワッチョイ d789-lMKa)
2020/09/20(日) 09:51:04.89ID:RLZFmQV/0377大空の名無しさん (ワッチョイ ff4c-b3rt)
2020/09/20(日) 09:56:11.61ID:G98X+oWy0378大空の名無しさん (ワッチョイ 9fd6-b3rt)
2020/09/20(日) 10:01:35.94ID:4Y+f4bOf0 他のゲームと比べてグラボ間の差があまりないのね
逆に1080Ti持ってたらそれで十分なように思える
逆に1080Ti持ってたらそれで十分なように思える
380大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Cup9)
2020/09/20(日) 10:15:29.77ID:SHTDHHje0 DLCどこで買ってる
シムマ? MS?
シムマ? MS?
381大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-N94Q)
2020/09/20(日) 10:31:43.00ID:SbDvbGjT0 >>337
福岡の16とか、那覇の18とか そもそもPAPI無くない?? UPDATE前はあった気が、、、 みんなは見えてるのかな? 無いならまともてバグの報告をMSにしようかなと
福岡の16とか、那覇の18とか そもそもPAPI無くない?? UPDATE前はあった気が、、、 みんなは見えてるのかな? 無いならまともてバグの報告をMSにしようかなと
382大空の名無しさん (ワッチョイ 5788-0y1u)
2020/09/20(日) 10:38:45.77ID:RJDk1ayT0 アップデート後、なんか海とかの水面の表現ショボくなってない?
384大空の名無しさん (ワッチョイ 9f51-Cup9)
2020/09/20(日) 10:54:51.94ID:Zud80z3L0 水面の表現てグラ設定で変えられないの?
385大空の名無しさん (エムゾネ FFbf-Rr/h)
2020/09/20(日) 10:56:34.30ID:78URfnRHF >>335
現状そうだよね。景色で満足するなら2020でいいってこと。数年たてば両立するだろうけど。
現状そうだよね。景色で満足するなら2020でいいってこと。数年たてば両立するだろうけど。
386大空の名無しさん (ワッチョイ 5788-0y1u)
2020/09/20(日) 10:57:08.97ID:RJDk1ayT0387大空の名無しさん (ワッチョイ 5788-0y1u)
2020/09/20(日) 11:06:59.58ID:RJDk1ayT0388大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-pDxV)
2020/09/20(日) 11:15:26.99ID:AF1+geTi0 機体だけならほかシムからデータ引っ張ってこれるみたいだけど
戦闘機なんかのHUD機能が飾りになってたのが公式対応でそのうち使えるようにもなるみたいね、いいね
戦闘機なんかのHUD機能が飾りになってたのが公式対応でそのうち使えるようにもなるみたいね、いいね
389大空の名無しさん (ワッチョイ b7d6-qc2B)
2020/09/20(日) 11:19:15.68ID:C+Z1SkNm0 >>364
3年後にセールで買う事にするは。
3年後にセールで買う事にするは。
391大空の名無しさん (ワッチョイ f702-DTLJ)
2020/09/20(日) 11:52:32.94ID:mng/eacK0 APオンで急激にロールしだすが自分の設定が悪いのか、バグなのか
393大空の名無しさん (ワッチョイ bf10-UUHK)
2020/09/20(日) 12:01:21.26ID:399guNFa0 A320アプデ前に戻してほしい。改悪してどうすんねん。これくらいしかまともに動く機体なかったやろ…
394大空の名無しさん (オッペケ Srcb-adpF)
2020/09/20(日) 12:09:35.51ID:8DQFCMjUr395大空の名無しさん (ワッチョイ 7f10-8NzO)
2020/09/20(日) 12:13:30.25ID:GBmNw+WQ0 >>34 347様 ありがとうございます、レジストリの変更やってみます。
難しそうですのでよく調べてみます。FSは好きですが、ソフトは自信がないので、
難しそうですのでよく調べてみます。FSは好きですが、ソフトは自信がないので、
396大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-YHpv)
2020/09/20(日) 12:16:06.40ID:0nCvhkDC0 >>377>>379
うちが今10900K+3080だけどCPUが足引っ張ってる
うちが今10900K+3080だけどCPUが足引っ張ってる
397大空の名無しさん (ワッチョイ b7ba-Er/K)
2020/09/20(日) 12:19:59.94ID:mAOfvwM70 パッチ後からA320のAPUがスタートしないことがあるんだけど自分自身雰囲気でやってたからバグなのか操作が悪いのかわからん…
398大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-1JKR)
2020/09/20(日) 12:22:20.39ID:tXDsR6TA0 スレッドリッパー使ってる人いないの
っていってもマルチスレッドに最適化されてないからダメか
っていってもマルチスレッドに最適化されてないからダメか
399大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-YHpv)
2020/09/20(日) 12:27:45.22ID:0nCvhkDC0400大空の名無しさん (ワッチョイ ff55-adpF)
2020/09/20(日) 12:39:59.26ID:L9B+MiMf0 >>398
使ってるけど使われるスレッドの数は8までなので圧倒的に速いわけではない
使ってるけど使われるスレッドの数は8までなので圧倒的に速いわけではない
401大空の名無しさん (ワッチョイ b7ba-Er/K)
2020/09/20(日) 12:43:53.86ID:mAOfvwM70 というより外部電源がavail表示なのにONにしても繋がってないぽいな 謎
402大空の名無しさん (ワッチョイ 9f3f-2RhO)
2020/09/20(日) 13:00:06.91ID:cvAGl/D50 >396
解像度は4kですか?
その環境なら4K ultra設定でFPS40以上出て十分楽しめるんじゃないかと思うんですが。
詳しい所感聞きたいな。
解像度は4kですか?
その環境なら4K ultra設定でFPS40以上出て十分楽しめるんじゃないかと思うんですが。
詳しい所感聞きたいな。
403大空の名無しさん (ワッチョイ d7bd-b3rt)
2020/09/20(日) 13:04:21.69ID:eOYQBVfI0 A320酷くなったな でもボーイング2機よりましだと思ってる
404大空の名無しさん (ワッチョイ 77a6-46g4)
2020/09/20(日) 13:24:46.13ID:Yn/CTPwe0 DX12に対応してDLSSにも対応してくれ。
405大空の名無しさん (ワッチョイ 9fc3-x8te)
2020/09/20(日) 13:41:23.43ID:FI/YvI390406大空の名無しさん (ワッチョイ 5710-W2Jb)
2020/09/20(日) 14:06:23.39ID:zcG707I20 どんよりした曇りの日の雰囲気凄いな
https://i.imgur.com/k7ovk7L.jpg
https://i.imgur.com/k7ovk7L.jpg
407大空の名無しさん (ワッチョイ 9fb5-Cup9)
2020/09/20(日) 14:24:52.93ID:ITiEFvsa0408大空の名無しさん (ワッチョイ 1f20-92xo)
2020/09/20(日) 14:53:40.21ID:bu53+Ei10409大空の名無しさん (ワッチョイ bf10-UUHK)
2020/09/20(日) 14:56:02.03ID:399guNFa0 >>405
横からだが、
https://flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us/requests/new
ぷるダウンwanna report a small bug...から報告できる見てるかは知らん
横からだが、
https://flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us/requests/new
ぷるダウンwanna report a small bug...から報告できる見てるかは知らん
410大空の名無しさん (スッップ Sdbf-9t4C)
2020/09/20(日) 16:00:19.23ID:imQfuQepd >>402>>408
ちゃんとメモってないからうろ覚えだけど
4k ultraのニューヨークのエンパイアステートビル周辺で30fpsちょい
TFFJ周辺で40〜50fpsくらい
GPUの負荷もピークに近いけどデベロッパーモードの表示ではLimited by CPUが多い
747で試したから、セスナとかだったらもう少し違う結果が出るかも
ちゃんとメモってないからうろ覚えだけど
4k ultraのニューヨークのエンパイアステートビル周辺で30fpsちょい
TFFJ周辺で40〜50fpsくらい
GPUの負荷もピークに近いけどデベロッパーモードの表示ではLimited by CPUが多い
747で試したから、セスナとかだったらもう少し違う結果が出るかも
411大空の名無しさん (ワッチョイ 9fc3-x8te)
2020/09/20(日) 16:11:58.55ID:FI/YvI390412大空の名無しさん (ワッチョイ 7794-8NzO)
2020/09/20(日) 16:57:16.18ID:H6xL/cQz0 松本城をGoogleMapから持ってこようとしてるのですが、
建物は消せても、デフォルトのお堀の航空写真が邪魔で、
水が渇れてるように見えてしまいます。
3Dモデルに水面を追加したらきっと隠せるとは思うけど、
それでは本来の水の表現も隠されてしまうし。
何か航空写真を隠すか上書きする方法無いでしょうか?
建物は消せても、デフォルトのお堀の航空写真が邪魔で、
水が渇れてるように見えてしまいます。
3Dモデルに水面を追加したらきっと隠せるとは思うけど、
それでは本来の水の表現も隠されてしまうし。
何か航空写真を隠すか上書きする方法無いでしょうか?
413大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-pDxV)
2020/09/20(日) 17:32:19.28ID:AF1+geTi0 海は酷いな大雑把だな・・・・
これがアップデートなのか・・・・
課金しろってことか・・・・
これがアップデートなのか・・・・
課金しろってことか・・・・
414大空の名無しさん (ワッチョイ f73f-BpQY)
2020/09/20(日) 17:35:20.24ID:MF2mR7CW0 小さい飛行場はまだまだ危険なくらいに変な地形なのが一杯あって面白いなw
パーキング位置に出たとたん斜面を滑落とか
これだからブッシュ系は止められないw
パーキング位置に出たとたん斜面を滑落とか
これだからブッシュ系は止められないw
415大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-N94Q)
2020/09/20(日) 17:39:45.21ID:SbDvbGjT0 >>394
羽田のRW22 ILS周波数は既にMSにレポートしたけど、いつ反映されることやら、、
羽田のRW22 ILS周波数は既にMSにレポートしたけど、いつ反映されることやら、、
416大空の名無しさん (ワッチョイ 9f10-N94Q)
2020/09/20(日) 17:43:46.01ID:SbDvbGjT0 >>407
やはりそうか 那覇と一緒にバグレポート上げとく ちなみに羽田の34RのPAPIが逆なのも、、、 ハンドメイドじゃないのか、、、
やはりそうか 那覇と一緒にバグレポート上げとく ちなみに羽田の34RのPAPIが逆なのも、、、 ハンドメイドじゃないのか、、、
417大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-lMKa)
2020/09/20(日) 17:51:18.94ID:v9PE3g4Y0 B747、巡航高度でゆるやかに蛇行するけどバグかな?
418大空の名無しさん (ワッチョイ ffba-cZML)
2020/09/20(日) 17:54:17.46ID:C0cxeQpn0 今作から始めた初心者で、やっと色々な空港に着陸できるようになりました。
フライトが終った後に、色々な角度からリプレイを見る方法って標準機能でありますか?
フライトが終った後に、色々な角度からリプレイを見る方法って標準機能でありますか?
419大空の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-c+eV)
2020/09/20(日) 18:10:51.49ID:tXbyN604p リプレイはない
なぜか
なぜか
420大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-FpGN)
2020/09/20(日) 18:11:29.76ID:NF9gEnhpa asoboって社員3人くらい?
421大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-kcq3)
2020/09/20(日) 18:32:57.77ID:bDzkjXMo0 リプレイは早々に実装して欲しいなぁ。
422大空の名無しさん (ワッチョイ 7794-8NzO)
2020/09/20(日) 18:44:15.47ID:H6xL/cQz0 リプレイはずっと無理では無いかな。
途中で天気が変わったり、ユーザーが時間を変えたりするし、
建物などもネットから読み込んだ所から詳細なものに変えたりするので、
それらすべてのタイミングを全部記録しないとリプレイできないように思う。
途中で天気が変わったり、ユーザーが時間を変えたりするし、
建物などもネットから読み込んだ所から詳細なものに変えたりするので、
それらすべてのタイミングを全部記録しないとリプレイできないように思う。
423大空の名無しさん (ワッチョイ ffba-cZML)
2020/09/20(日) 18:50:59.71ID:C0cxeQpn0 418です
皆さん回答ありがとうございます。
モニターを2画面にして、一方は外部視点を表示して、メインはコックピット表示でサブ画面の外部視点を携帯カメラで録画みたいな方法も厳しいでしょうか?
皆さん回答ありがとうございます。
モニターを2画面にして、一方は外部視点を表示して、メインはコックピット表示でサブ画面の外部視点を携帯カメラで録画みたいな方法も厳しいでしょうか?
424大空の名無しさん (オッペケ Srcb-I6Ru)
2020/09/20(日) 18:52:50.69ID:eTNoqZskr 仮にリプレイがあっても FSX のように ライディングギアが 出ない動画など 見たくもない
425大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Cup9)
2020/09/20(日) 18:54:15.64ID:9jAMgR8a0 マニュアルキャッシュで高品質で指定するのすげー時間掛るな
丸一日掛かっても終わりそうにない
丸一日掛かっても終わりそうにない
426大空の名無しさん (ワッチョイ 5788-0y1u)
2020/09/20(日) 18:59:12.58ID:RJDk1ayT0 公式フォーラムでもアップデート後に水面等のグラフィックが劣化したと言ってる人いるね
https://forums.flightsimulator.com/t/deterioration-of-visual-world-trees-bushes-grass-buildings/278425
修正してほしい
https://forums.flightsimulator.com/t/deterioration-of-visual-world-trees-bushes-grass-buildings/278425
修正してほしい
427大空の名無しさん (ワッチョイ ff55-adpF)
2020/09/20(日) 18:59:34.69ID:L9B+MiMf0 >>420
これだけのゲームを3人でここまで作れたら天才としか言えない
これだけのゲームを3人でここまで作れたら天才としか言えない
428大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-W2Jb)
2020/09/20(日) 19:21:19.70ID:XoA0p5p50429大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/20(日) 19:31:16.09ID:y9KlPhYW0 >>422
FSXにもライブ天気くらいならあったんだが、
別にフルに記録しなくても、機体の姿勢と高度座標だけでも十分なんだけど、
着陸後に着陸コースをログで出してレビューする事すら出来ない、FSXは出来たのに。
FSXにもライブ天気くらいならあったんだが、
別にフルに記録しなくても、機体の姿勢と高度座標だけでも十分なんだけど、
着陸後に着陸コースをログで出してレビューする事すら出来ない、FSXは出来たのに。
430大空の名無しさん (ワッチョイ 17a7-aBI4)
2020/09/20(日) 19:53:46.66ID:49OMygT70 超基本的な質問で申し訳ない。
例えばshige氏のシーナリーを追加したい場合、
自分のインストールフォルダのcommunityフォルダの中に、
解凍後のシーナリーのフォルダ(例えば2020-tokyo-yokohama)
を入れれば良いんだよね?
例えばshige氏のシーナリーを追加したい場合、
自分のインストールフォルダのcommunityフォルダの中に、
解凍後のシーナリーのフォルダ(例えば2020-tokyo-yokohama)
を入れれば良いんだよね?
431大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Rr/h)
2020/09/20(日) 20:05:14.42ID:RLZFmQV/0432大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-3CUQ)
2020/09/20(日) 20:05:27.94ID:anur1pbA0 モニタの電源切れたりしてaudioが増えたりするとバグるのな
たまたま巡航中にセーブしてたんだけど、マッハ.78で対気速度?が270ktsくらいだったのが再ロード後250ktsになったわ 訳分からん
たまたま巡航中にセーブしてたんだけど、マッハ.78で対気速度?が270ktsくらいだったのが再ロード後250ktsになったわ 訳分からん
433大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Rr/h)
2020/09/20(日) 20:06:36.52ID:RLZFmQV/0 >>412
水面もポリゴンで追加設定できたんじゃあ?
水面もポリゴンで追加設定できたんじゃあ?
434大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Rr/h)
2020/09/20(日) 20:09:36.48ID:RLZFmQV/0435大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Rr/h)
2020/09/20(日) 20:11:07.13ID:RLZFmQV/0436大空の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-c+eV)
2020/09/20(日) 20:21:21.72ID:tXbyN604p てか今1番欲しいのはリプレイ機能なんだよな
着陸した後乗客目線でホクホク顔で眺めるのが楽しいのにないとかxp11に浮気すっぞ
着陸した後乗客目線でホクホク顔で眺めるのが楽しいのにないとかxp11に浮気すっぞ
437大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-9+vy)
2020/09/20(日) 20:26:02.63ID:3ecZdgZAa438大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-9+vy)
2020/09/20(日) 20:35:15.80ID:3ecZdgZAa ここの奴らの言葉に惑わされず、X-Planeを使うという正しい判断を期待する
439大空の名無しさん (ワッチョイ ffba-cZML)
2020/09/20(日) 20:46:49.49ID:C0cxeQpn0440大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-9+vy)
2020/09/20(日) 20:50:52.92ID:3ecZdgZAa >>439
X-Planeならリプレイあるから、X-Plane使うと全て解決するよ
X-Planeならリプレイあるから、X-Plane使うと全て解決するよ
441大空の名無しさん (ワッチョイ 7794-8NzO)
2020/09/20(日) 21:30:51.07ID:H6xL/cQz0442大空の名無しさん (ワッチョイ ff50-+0z+)
2020/09/20(日) 22:05:20.25ID:XnNqZcNG0 たまに現実と見間違えるくらい綺麗な瞬間があるね。
リプレイ機能とか自動運転中にカメラが勝手にカッコ良く色々映してくれる機能とかあったら最高なんだが
リプレイ機能とか自動運転中にカメラが勝手にカッコ良く色々映してくれる機能とかあったら最高なんだが
443大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-Cup9)
2020/09/20(日) 22:26:25.21ID:1UDKgXJk0 PCフォーマットしたんで、FSをインスコし直したんだが、ATCのボリュームがめちゃ小さくしか聞こえなくなった。
soundの設定みても、全部100%になってて問題ないはずなんだけどなぁ・・
soundの設定みても、全部100%になってて問題ないはずなんだけどなぁ・・
445大空の名無しさん (スップ Sdbf-26CZ)
2020/09/20(日) 22:47:42.67ID:7LtZ2zY+d >>443
対処療法だけど、ATC以外の音量下げてPCの主音量上げる方法はある
対処療法だけど、ATC以外の音量下げてPCの主音量上げる方法はある
446大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-ntaI)
2020/09/20(日) 22:55:40.01ID:CWSF/z420 パタゴニアのLEG 7 長いな〜。
明日だな(^^ゞ
明日だな(^^ゞ
447大空の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-c+eV)
2020/09/20(日) 23:04:06.01ID:tXbyN604p Reverb g2買う人
448大空の名無しさん (ワッチョイ 1764-lMKa)
2020/09/20(日) 23:05:39.23ID:yAL7YgkG0 今作っているやつ。まだマップに載せただけでこれからライティングを
試行錯誤しながらのんびり作っていきます。
https://imgur.com/pxR23sP
https://imgur.com/zcj56pl
https://imgur.com/IWcUsIv
試行錯誤しながらのんびり作っていきます。
https://imgur.com/pxR23sP
https://imgur.com/zcj56pl
https://imgur.com/IWcUsIv
449大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-Cup9)
2020/09/20(日) 23:07:22.07ID:1UDKgXJk0 >>445
VOICE以外を10%に落として、パソコンに繋げてるスピーカーのボリュームを上げてやってみたけど、無線交信が切れる瞬間の「ブチっ」って音が大きすぎて心臓に悪かったっす。
困った・・・
これもバグなのかな。
もう一回インスコし直すかな・・でもまた半日ダウンロードかかるのマジかんべんって感じ・・・
VOICE以外を10%に落として、パソコンに繋げてるスピーカーのボリュームを上げてやってみたけど、無線交信が切れる瞬間の「ブチっ」って音が大きすぎて心臓に悪かったっす。
困った・・・
これもバグなのかな。
もう一回インスコし直すかな・・でもまた半日ダウンロードかかるのマジかんべんって感じ・・・
450大空の名無しさん (ワッチョイ 9f3f-2RhO)
2020/09/20(日) 23:27:49.11ID:cvAGl/D50 >410
4kでcpuがボトルネックとは意外ですね。
NYで30FPS出るなら3080の性能で十分かな。
4kでcpuがボトルネックとは意外ですね。
NYで30FPS出るなら3080の性能で十分かな。
451大空の名無しさん (ワッチョイ 9fb5-Cup9)
2020/09/20(日) 23:42:52.01ID:ITiEFvsa0 ネタです。
ICON A5をオートパイロット仕様にして飛ばしてみた。
ICONのsystems.cfgを変更
[AUTOPILOT]セクションのautopilot_available = 0→1に書き換え。
機内には計器・スイッチ類が足りないので補完する必要あり。
AP関連の操作はLogicoolのMULTI PANELで、
Radio・アナログ計器類はipad アプリでやってみた。
当然だろうけど、普通飛ばせた!
機内のGPSだけど、フライトプランのボタンは死んでると思ってたが
タッチの範囲が狭いだけで入力はできた。
だけど、SID・STARは設定できないっぽい。
NAVの入力さえできればISLはキャプチャーする模様。
それ必要か?は無しの方向でw
ICON A5をオートパイロット仕様にして飛ばしてみた。
ICONのsystems.cfgを変更
[AUTOPILOT]セクションのautopilot_available = 0→1に書き換え。
機内には計器・スイッチ類が足りないので補完する必要あり。
AP関連の操作はLogicoolのMULTI PANELで、
Radio・アナログ計器類はipad アプリでやってみた。
当然だろうけど、普通飛ばせた!
機内のGPSだけど、フライトプランのボタンは死んでると思ってたが
タッチの範囲が狭いだけで入力はできた。
だけど、SID・STARは設定できないっぽい。
NAVの入力さえできればISLはキャプチャーする模様。
それ必要か?は無しの方向でw
452大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-93Qn)
2020/09/21(月) 00:29:05.57ID:xwxrpoTT0 >>447
買う予定だが、FS2020だとパネルのスイッチ類が全てブラインドタッチになるような気がする。
TrackIRで十分のような気もするけど、はたしてVRが有効なのかどうか、まずは試してみてからだね。
買う予定だが、FS2020だとパネルのスイッチ類が全てブラインドタッチになるような気がする。
TrackIRで十分のような気もするけど、はたしてVRが有効なのかどうか、まずは試してみてからだね。
453大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/21(月) 01:35:33.85ID:TYvO72YY0 VRだとチャートとかどうやってみるの?
あと視点切り替えとかコックピットにスイッチが無い操作も
あと視点切り替えとかコックピットにスイッチが無い操作も
454大空の名無しさん (ワッチョイ 9fb5-Cup9)
2020/09/21(月) 02:19:17.72ID:QuNd27ad0 コクピットの視点ズームだけど、
[SHIFT]+[Mouse Wheel Down]が無理だとあきらめて削除してたんだが、
[Mid-Click]+[Mouse Wheel Down]は可能なのね。知らなかった^^;
[SHIFT]+[Mouse Wheel Down]が無理だとあきらめて削除してたんだが、
[Mid-Click]+[Mouse Wheel Down]は可能なのね。知らなかった^^;
455大空の名無しさん (ワッチョイ d757-Dkyn)
2020/09/21(月) 02:36:48.58ID:3QXqGrNA0456161 (ワッチョイ bf10-uUaX)
2020/09/21(月) 05:37:04.00ID:XzBUgx8e0457大空の名無しさん (ワッチョイ 9f63-Cup9)
2020/09/21(月) 06:23:57.03ID:qZvEOTWn0 >>453
OVR Toolkit っていうめっちゃ便利なソフトがあるのよ
STEAMで買える
ほかソフトの画面をVR内でウィンドウ表示して自由に大きさ、場所を変えられる
いくつでも出せるから、1つを外部のPCカメラの画面にしておけばVRの外も見られるよ
OVR Toolkit っていうめっちゃ便利なソフトがあるのよ
STEAMで買える
ほかソフトの画面をVR内でウィンドウ表示して自由に大きさ、場所を変えられる
いくつでも出せるから、1つを外部のPCカメラの画面にしておけばVRの外も見られるよ
458大空の名無しさん (ワッチョイ 9f63-Cup9)
2020/09/21(月) 06:30:19.96ID:qZvEOTWn0 >>453
外部カメラはこんな感じでできるみたいよ
https://www.youtube.com/watch?v=-pDsELgScAE&list=PLiBQ8R4cghuL8ykaaXEjBnkRKbkpjnbhc&index=41
外部カメラはこんな感じでできるみたいよ
https://www.youtube.com/watch?v=-pDsELgScAE&list=PLiBQ8R4cghuL8ykaaXEjBnkRKbkpjnbhc&index=41
459大空の名無しさん (ワッチョイ 9f63-Cup9)
2020/09/21(月) 06:36:04.02ID:qZvEOTWn0 https://www.youtube.com/watch?time_continue=105&v=CU8TM5ZFGh0&feature=emb_logo
VR内とリアルで同じ場所に同じ形のものを置いてやろうっていう企画&ソフト
VR内とリアルで同じ場所に同じ形のものを置いてやろうっていう企画&ソフト
460大空の名無しさん (ワッチョイ f702-d3VK)
2020/09/21(月) 06:45:26.48ID:eE/EGFyl0 鼻のパッド取れば、隙間から手元見えるで。便利
461大空の名無しさん (ワッチョイ 9f63-Cup9)
2020/09/21(月) 06:49:40.50ID:qZvEOTWn0 VRヘッドセットについているカメラに即切り替えて外見ることもできるしね
462大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-YHpv)
2020/09/21(月) 06:54:50.33ID:SvmbwEBh0 問題はVRに耐えうるパフォーマンスが出るかどうか・・・
463大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-93Qn)
2020/09/21(月) 06:56:55.96ID:xwxrpoTT0 >>456
Oculus QuestでWarThunderとかやってみてるけど、ゴーグル自体は6Dofの視点切り替えはいいとして、コントローラーやハンドトラッキングをボタンやスイッチ類に使えないんだよね。
なので、全てブラインドタッチで動かせるようにジョイスティックやスロットルに割り付けてる。FS2020がどんな対応になるのか興味あるところ。
Oculus QuestでWarThunderとかやってみてるけど、ゴーグル自体は6Dofの視点切り替えはいいとして、コントローラーやハンドトラッキングをボタンやスイッチ類に使えないんだよね。
なので、全てブラインドタッチで動かせるようにジョイスティックやスロットルに割り付けてる。FS2020がどんな対応になるのか興味あるところ。
464大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-YHpv)
2020/09/21(月) 07:02:20.50ID:SvmbwEBh0 X-PlaneのVRはコックピット内のボタン類を操作できたと思うから
似たような感じになると思う
似たような感じになると思う
465大空の名無しさん (ワッチョイ 1f20-b3rt)
2020/09/21(月) 08:26:53.31ID:hOGARYKZ0 戦闘機アドオン+VR対応になったらずっとMSFSで飛んでるだろうな
どうせコンバットシムでも編隊飛行ばっかりしてたから
航空祭ごっこか捗るわ
どうせコンバットシムでも編隊飛行ばっかりしてたから
航空祭ごっこか捗るわ
466大空の名無しさん (ワッチョイ f7a6-usEB)
2020/09/21(月) 09:22:15.42ID:JhiEArjC0467大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-ssJP)
2020/09/21(月) 09:41:35.37ID:sZW0ymIT0 VR永遠の課題だった感触の再現はほしいね
MCPのノブを回した時のクリック感やスイッチの感触とかな
MCPのノブを回した時のクリック感やスイッチの感触とかな
469大空の名無しさん (ワッチョイ ff50-+0z+)
2020/09/21(月) 10:29:00.27ID:e+yL4Htm0 DCSって全てのスイッチ動く機体は一機5000円くらいじゃなかったかな?マップと機体買った時すごく高かった記憶がある。
そう考えるとMSFSってすごい安いと思うんだが。
そう考えるとMSFSってすごい安いと思うんだが。
470大空の名無しさん (スッップ Sdbf-Rr/h)
2020/09/21(月) 10:35:23.02ID:wiwR4sAHd >>469
DCSは撃てるってのが良いんじゃあない?
DCSは撃てるってのが良いんじゃあない?
471大空の名無しさん (ワッチョイ 9fe0-a2QD)
2020/09/21(月) 10:38:20.18ID:c93cPpaC0 外部視点カメラ、自機に対してちょっとだけ上飛んでる?
超絶美しい地表グラフィックなのに「自機自身がジャマ!」と思う事が多々あって(笑)
このあたりも微調整効くようになると良いんだけどなー
超絶美しい地表グラフィックなのに「自機自身がジャマ!」と思う事が多々あって(笑)
このあたりも微調整効くようになると良いんだけどなー
472大空の名無しさん (ワッチョイ 5788-0y1u)
2020/09/21(月) 11:20:22.70ID:OD3k2Uhb0 やっぱり設定MAXにしても、アップデート前に比べて風景描画が劣化してるみたい
元に戻して欲しい
https://forums.flightsimulator.com/t/sim-looks-worse-now/276055
元に戻して欲しい
https://forums.flightsimulator.com/t/sim-looks-worse-now/276055
473大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Cup9)
2020/09/21(月) 11:49:19.54ID:762ttsjG0 4Kモニタは何がおすすめですか?
474大空の名無しさん (ワッチョイ ff50-+0z+)
2020/09/21(月) 12:17:35.14ID:e+yL4Htm0475大空の名無しさん (ワッチョイ f7a6-Dkyn)
2020/09/21(月) 12:27:00.08ID:JhiEArjC0478大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-G3Oe)
2020/09/21(月) 13:19:20.96ID:Q+b4i4gT0 >>472
FPSが低いって声が多かったから、手間のかかる処理最適化するんじゃなくて、手っ取り早くデフォの基準を下げちゃえっ事か。
FPSが低いって声が多かったから、手間のかかる処理最適化するんじゃなくて、手っ取り早くデフォの基準を下げちゃえっ事か。
479大空の名無しさん (ワッチョイ 17ee-2REF)
2020/09/21(月) 13:34:08.58ID:JNvw1BQk0 PCに合わせるんじゃなくてXBOXに合わせるために下げてたりしてな
481大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-3CUQ)
2020/09/21(月) 14:34:34.34ID:T2WjNXdw0 fps厨はlow-endでやりゃええのにな本末転倒だわ
482大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-c+eV)
2020/09/21(月) 14:49:46.45ID:fkRydO9ha i910900 2080ti 32MB から
128MBに変えてメモリーオーバークロックしたら
4kのFPSかなり向上した。
平均60以上。
このゲームはメモリーかなり重要かもしれない。
128MBに変えてメモリーオーバークロックしたら
4kのFPSかなり向上した。
平均60以上。
このゲームはメモリーかなり重要かもしれない。
483大空の名無しさん (ワッチョイ 172c-b3rt)
2020/09/21(月) 14:55:02.64ID:Jh74Z7Mu0 X-Planeやれ連呼してたくせに意外とFSもやってるのね
484大空の名無しさん (ワッチョイ f702-b3rt)
2020/09/21(月) 15:11:14.43ID:+u+kOL2Z0 ジョイスティックをNintendo SwitchのJoy-conでやっている人いる?
ドライバーを入れたらジャイロも使えるようになって
入力系統が増えたんだけど何に割り当てたらよいか悩んでいます。
https://github.com/fossephate/JoyCon-Driver
ドライバーを入れたらジャイロも使えるようになって
入力系統が増えたんだけど何に割り当てたらよいか悩んでいます。
https://github.com/fossephate/JoyCon-Driver
485大空の名無しさん (アウアウクー MMcb-3CUQ)
2020/09/21(月) 15:15:30.75ID:nbsKnhyFM a320燃料消費倍かかってる気がするんだけど
FSXや本物の動画見るとFFの値が1100kg/hなのにこれは2200とかなる
FSXや本物の動画見るとFFの値が1100kg/hなのにこれは2200とかなる
487大空の名無しさん (オッペケ Srcb-ssJP)
2020/09/21(月) 16:07:07.96ID:JBXH0E1Sr なぜかディスプレイの燃料消費量やエンジンパワーの数値がバグって止まったり重なって表示される
APも離陸直後に入れると40度で急上昇してストールしながら墜落した
やっぱりボーイングにしよ...
APも離陸直後に入れると40度で急上昇してストールしながら墜落した
やっぱりボーイングにしよ...
488大空の名無しさん (ワッチョイ ff50-+0z+)
2020/09/21(月) 16:07:51.98ID:e+yL4Htm0 ブッシュトリップやってるけどアメリカ広すぎ笑
489大空の名無しさん (ワッチョイ fff8-Cup9)
2020/09/21(月) 16:55:58.08ID:Ilo3nLt/0 藤井聡太四段のCPUだけで50万するPCなら東京やNY上空でFPS60出るかな?
490大空の名無しさん (ワッチョイ 9702-Cup9)
2020/09/21(月) 17:04:04.79ID:OcKAV6Db0 Ryzenに最適化されてないからさっぱりじゃね?
491大空の名無しさん (ワッチョイ bf10-uUaX)
2020/09/21(月) 17:04:08.75ID:XzBUgx8e0 FSWidgets、2020に対応したけど、
Googleマップが英語版なのなんとかならんか
Googleマップが英語版なのなんとかならんか
492大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-46g4)
2020/09/21(月) 17:33:05.66ID:xMVPJU6ua 32コアあっても、ゲームには意味がない。
493大空の名無しさん (オッペケ Srcb-mzZr)
2020/09/21(月) 17:34:53.56ID:D6j7fozMr × ゲームには意味がない
○ マルチスレッドに最適化されていないゲームには意味がない
○ マルチスレッドに最適化されていないゲームには意味がない
494大空の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-c+eV)
2020/09/21(月) 17:38:44.36ID:nwnRFCZMp 斜に構えんとIntelにしてよかったぞい
495大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-xmxa)
2020/09/21(月) 17:55:53.24ID:rqSeL9+Ja 藤井聡太はPCでなにやってんだ?
将棋ゲーム?マイニング?
将棋ゲーム?マイニング?
496大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/21(月) 18:35:28.59ID:TYvO72YY0 新参ももう飽きてるな。
497大空の名無しさん (ワッチョイ 5715-fv1v)
2020/09/21(月) 18:37:53.19ID:xm90QsY60 上海ってマジであんな感じなん?
凄いの一画だけ?
行ったことある人教えて
凄いの一画だけ?
行ったことある人教えて
499大空の名無しさん (ワッチョイ ffef-8NzO)
2020/09/21(月) 19:03:06.38ID:JTpZXXwF0 4kで60pは無理なんて声が多くて画質を下げたんだろうけど、
そもそも、e-sportsの格ゲーでの連打とかで最低60fpsなんて声が上がってきて、
業界におもねる雑誌ライターが最低60FPSと騒いでるだけで、RPGや特に動きの
まったりしたコンバットが無いフライトシュミレーションなんかには60fpsなんて
全く必要が無いだろ。
4kにしても、家庭用の40から60以上のテレビジョンで見るのに1kではさすがにあらさが
目立つという事で実用化されてる技術で、実装したHDMIのランクによっては30FPSに
抑えられている物も多い。自宅PCでやるとしたら、だいたい大きくて27〜32までだろ。
ドスパラでも普通の品だと32が上限だ。自分は今27で1k(1080p)だけれども32に買い換える
にしても4k(2116p)はどう考えてもオーバースペックで32で1440pくらいが妥当だと思うが。
結局、大画面テレビでゲームコントローラーを両手で握りしめて操縦するプレイヤー、つまり
環境シムとしてイージーでプレイする者以外は、必用無いだろ、4k60FPS。
今回マイクロソフトはそういうユーザーを優先的に配慮したって事か。XBOXを見据えて。
これから先、航空機シムとしての部分もきっちりと考慮したUPDATEになってくれるといいが・・・
ちなみに、自分はi79700k64G2060superでウルトラ、将来addonで負荷対処で下げる前提で
レンダリングを150に上げているが30fpsならどこでも余裕で1440pなら問題なさそうな感触
があるが。
そもそも、e-sportsの格ゲーでの連打とかで最低60fpsなんて声が上がってきて、
業界におもねる雑誌ライターが最低60FPSと騒いでるだけで、RPGや特に動きの
まったりしたコンバットが無いフライトシュミレーションなんかには60fpsなんて
全く必要が無いだろ。
4kにしても、家庭用の40から60以上のテレビジョンで見るのに1kではさすがにあらさが
目立つという事で実用化されてる技術で、実装したHDMIのランクによっては30FPSに
抑えられている物も多い。自宅PCでやるとしたら、だいたい大きくて27〜32までだろ。
ドスパラでも普通の品だと32が上限だ。自分は今27で1k(1080p)だけれども32に買い換える
にしても4k(2116p)はどう考えてもオーバースペックで32で1440pくらいが妥当だと思うが。
結局、大画面テレビでゲームコントローラーを両手で握りしめて操縦するプレイヤー、つまり
環境シムとしてイージーでプレイする者以外は、必用無いだろ、4k60FPS。
今回マイクロソフトはそういうユーザーを優先的に配慮したって事か。XBOXを見据えて。
これから先、航空機シムとしての部分もきっちりと考慮したUPDATEになってくれるといいが・・・
ちなみに、自分はi79700k64G2060superでウルトラ、将来addonで負荷対処で下げる前提で
レンダリングを150に上げているが30fpsならどこでも余裕で1440pなら問題なさそうな感触
があるが。
500大空の名無しさん (ワッチョイ 172c-b3rt)
2020/09/21(月) 19:05:48.87ID:Jh74Z7Mu0 地デジ番組も30FPSなんだし30出てれば問題ないよね
503大空の名無しさん (オッペケ Srcb-omCV)
2020/09/21(月) 19:45:16.67ID:E+922r09r FHDは2K
504大空の名無しさん (スッップ Sdbf-N1S5)
2020/09/21(月) 19:53:36.13ID:mGyRLXdVd コックピット視点と外部視点が勝手に切り替わるバグとランディングギアが勝手に操作されるバグって起きてる?
俺の環境だとたまに起きるんだが今着陸寸前にそれが起きて着陸した瞬間金属音がして草生やしちゃった
アサインの問題かな?
俺の環境だとたまに起きるんだが今着陸寸前にそれが起きて着陸した瞬間金属音がして草生やしちゃった
アサインの問題かな?
505大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-tGkM)
2020/09/21(月) 20:00:36.65ID:+XDgLHsPa506大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-7zeD)
2020/09/21(月) 20:30:19.75ID:EYIEwZIB0 バグが酷過ぎてもう何が起こってもおかしくない感じはあるね
507大空の名無しさん (ワッチョイ f7d7-gT2D)
2020/09/21(月) 20:53:32.69ID:hzSeA3rA0 急にスイッチカチカチ聞こえて来る時がある
ディスプレイの明るさが切り替えられてる気がする
ディスプレイの明るさが切り替えられてる気がする
508大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-lMKa)
2020/09/21(月) 20:59:25.74ID:an+RfXdu0509大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-G3Oe)
2020/09/21(月) 21:00:33.35ID:Q+b4i4gT0510大空の名無しさん (ワッチョイ ff50-+0z+)
2020/09/21(月) 21:43:48.05ID:e+yL4Htm0 黄色い飛行機のブッシュトリップのLegs14何よこれ
近くまでマジわからなかったんだが。
着陸したらちゃんと滑走路のサインもあるし笑
近くまでマジわからなかったんだが。
着陸したらちゃんと滑走路のサインもあるし笑
511大空の名無しさん (ワッチョイ ffef-8NzO)
2020/09/21(月) 21:44:30.87ID:JTpZXXwF0 4Kに”近い"画質なら、理論的には1080pのモニターならレンダリングを
2116/1080=196,1440pのモニターなら2116/1440=147で、2kでも3kでも
モニター解像度とGPUカードの搭載メモリーに合わせて設定を変える余裕が、
ナリのFPSでその数値を観察してれば、希望のFPS次第で出てくる。
現実的な25~30FPSで満足してれば、ウルトラでも100以上にレンダリングを
上げる事が、現在のそこそこな環境でもわりといけると思うがな〜〜
画質を下げる要素を導入してくるアップデートなんて、ほんとやってくれたな。MS
2116/1080=196,1440pのモニターなら2116/1440=147で、2kでも3kでも
モニター解像度とGPUカードの搭載メモリーに合わせて設定を変える余裕が、
ナリのFPSでその数値を観察してれば、希望のFPS次第で出てくる。
現実的な25~30FPSで満足してれば、ウルトラでも100以上にレンダリングを
上げる事が、現在のそこそこな環境でもわりといけると思うがな〜〜
画質を下げる要素を導入してくるアップデートなんて、ほんとやってくれたな。MS
512大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-7zeD)
2020/09/21(月) 21:54:14.40ID:EYIEwZIB0 確かに遠景も近景もクソ化してるな
画質を下げたのは予想以上にストリーミングサーバー側の帯域を食うから、
というMS側の都合なのではないかと疑ってしまうほどだ
画質一筋で鳴り物入りだったのにこの様なら何が取り柄なのかw
画質を下げたのは予想以上にストリーミングサーバー側の帯域を食うから、
というMS側の都合なのではないかと疑ってしまうほどだ
画質一筋で鳴り物入りだったのにこの様なら何が取り柄なのかw
515大空の名無しさん (ワッチョイ d75c-2JwZ)
2020/09/21(月) 22:32:40.15ID:6QPhzC9f0 >>504
流石にそれはないかな…
ただキーコンフィグの左右の表記が逆になってたり
バグというより、こんなところチェックしきれてないのかよ?
ってミスがやけに気になる。
あとは一晩かけて設定したキーコンフィグが、翌日起動したら全部リセットされたりはある
ファミコン時代のセーブデータじゃないんだからさぁ…
流石にそれはないかな…
ただキーコンフィグの左右の表記が逆になってたり
バグというより、こんなところチェックしきれてないのかよ?
ってミスがやけに気になる。
あとは一晩かけて設定したキーコンフィグが、翌日起動したら全部リセットされたりはある
ファミコン時代のセーブデータじゃないんだからさぁ…
516大空の名無しさん (ワッチョイ d75c-2JwZ)
2020/09/21(月) 22:36:50.04ID:6QPhzC9f0517大空の名無しさん (ワッチョイ d75c-2JwZ)
2020/09/21(月) 22:41:56.21ID:6QPhzC9f0 >>513
なんか意味不明だよねこの人…
釣りなのかな?
言いたいことは、散々既出の「フラシムにフレームレートはそんなに重要じゃない」
って一行で終わっちゃう話だし…
1Kとか、懐かしの1024x768モニタでも引っ張り出せってか?
なんか意味不明だよねこの人…
釣りなのかな?
言いたいことは、散々既出の「フラシムにフレームレートはそんなに重要じゃない」
って一行で終わっちゃう話だし…
1Kとか、懐かしの1024x768モニタでも引っ張り出せってか?
518大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/21(月) 22:49:16.18ID:TYvO72YY0 沸いてんだろ
519大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-7zeD)
2020/09/21(月) 23:46:37.79ID:EYIEwZIB0 しかし見れば見るほど悪化してんのが分かって萎えるな。
3マイル先なんてマジでFSXレベルまで落ちてるよ。テクスチャ荒すぎ。
そもそもダウンロードのデータ量が全然増えてない。
>>472が提示してくれたこのスレが炎上してるのも納得。
https://forums.flightsimulator.com/t/sim-looks-worse-now/276055/
3マイル先なんてマジでFSXレベルまで落ちてるよ。テクスチャ荒すぎ。
そもそもダウンロードのデータ量が全然増えてない。
>>472が提示してくれたこのスレが炎上してるのも納得。
https://forums.flightsimulator.com/t/sim-looks-worse-now/276055/
520大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/22(火) 00:05:52.27ID:gO3+Hl5k0 バルカン半島2レグ目のブッシュトリップで、
森の上飛んでるだけなのに急にカックカクになったけど、なんでだろ。木が大杉とか?
Ryzen7 3700X 32GB
NVMe SSD RTX2060SUPER でウルトラは無謀?
森の上飛んでるだけなのに急にカックカクになったけど、なんでだろ。木が大杉とか?
Ryzen7 3700X 32GB
NVMe SSD RTX2060SUPER でウルトラは無謀?
521大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-3CUQ)
2020/09/22(火) 00:15:07.09ID:uc+w6Ez90 昨日くらいからfpsのやつ見るとLimited by CoherentGTDrawってなってガックガクなるね
ガンガン回ってたGPUファンが大人しくなるし
ガンガン回ってたGPUファンが大人しくなるし
522大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/22(火) 00:19:28.79ID:gO3+Hl5k0 そう。なぜかPCのファンが全然静か
タスクマネージャーで見てもGPU使用率35% CPUは49%
一体何が起きてるの
タスクマネージャーで見てもGPU使用率35% CPUは49%
一体何が起きてるの
523大空の名無しさん (ワッチョイ ffef-8NzO)
2020/09/22(火) 00:26:37.18ID:TV1VKUmF0 >>513
だけど、ちょっと説明不足だね。とりあえず2160を2116と間違ってた。で、
4k=2160p=3840×2160(PC規格)と同じ画像を1080p=1920*1080=1kで出力するには、
レンダリングを2160/1080=200で設定すれば画像は4kレンダリングデフォルト100
と同じ質で計算されている。それをドライバーで1080p=1920*1080で描画しても、
実際1080p=1920*1080レンダリングデフォルト100での描画の質よりかなり上廻る。
そこでグラフィックカードの搭載メモリー量が直接作用するのは画面キャッシュの要素
も大きく、現実に描画領域が4倍になったら1k時代に3Gが必用といわれていたら12Gが
必用となってくる。しかし2K(少し計算が合わないが1440pを2Kという言い方が一部
定着している)なら現行のRTX206~80の8Gでも十分足りている。したがって実際にFPSを
PLAY画面内に出力してみてその数値によってはFPSを20または30に固定することによって
例えば現在廉価で出回っている1440pの27~32のモニターでもレンダリング係数を100以上
にあげていくことは十分可能だし、60FPSなどという無意味な数値に拘らなければ、
4kに近い高画質を楽しめるんじゃないという話。
あとMSはあいかわらず・・・・ という事
飲みながらで端折りすぎたしすこし適当だったかな。
だけど、ちょっと説明不足だね。とりあえず2160を2116と間違ってた。で、
4k=2160p=3840×2160(PC規格)と同じ画像を1080p=1920*1080=1kで出力するには、
レンダリングを2160/1080=200で設定すれば画像は4kレンダリングデフォルト100
と同じ質で計算されている。それをドライバーで1080p=1920*1080で描画しても、
実際1080p=1920*1080レンダリングデフォルト100での描画の質よりかなり上廻る。
そこでグラフィックカードの搭載メモリー量が直接作用するのは画面キャッシュの要素
も大きく、現実に描画領域が4倍になったら1k時代に3Gが必用といわれていたら12Gが
必用となってくる。しかし2K(少し計算が合わないが1440pを2Kという言い方が一部
定着している)なら現行のRTX206~80の8Gでも十分足りている。したがって実際にFPSを
PLAY画面内に出力してみてその数値によってはFPSを20または30に固定することによって
例えば現在廉価で出回っている1440pの27~32のモニターでもレンダリング係数を100以上
にあげていくことは十分可能だし、60FPSなどという無意味な数値に拘らなければ、
4kに近い高画質を楽しめるんじゃないという話。
あとMSはあいかわらず・・・・ という事
飲みながらで端折りすぎたしすこし適当だったかな。
524大空の名無しさん (ワッチョイ 77b9-5MQP)
2020/09/22(火) 00:28:04.69ID:Br91wVgN0 うざ
526大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-c+eV)
2020/09/22(火) 00:31:08.45ID:HiQi+Xba0 全角と半角ごっちゃのやつ見ると腹立つんやけど
527大空の名無しさん (ワッチョイ 172c-b3rt)
2020/09/22(火) 00:31:39.54ID:MR1BV6fs0 今日はだいぶ酔ってるようだしもう寝な
528大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/22(火) 00:32:03.08ID:gO3+Hl5k0 この改行見覚えある
529大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-NmfG)
2020/09/22(火) 00:40:16.05ID:9DQ3ucDv0 こんなの初めて
530大空の名無しさん (ワッチョイ 9faa-B1ce)
2020/09/22(火) 00:46:41.84ID:ApjKVrr90 と言うかMSFSと関係あるような無いような話でMSがベセスダを親会社のゼニマ毎買収したって言う大ニュースが入って来てるけど
限られた予算的にMSFSとかASOBO Studioへのリソース配分はどうなっちゃうんだろうなと今後が不安になる
限られた予算的にMSFSとかASOBO Studioへのリソース配分はどうなっちゃうんだろうなと今後が不安になる
531大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-3CUQ)
2020/09/22(火) 00:49:02.71ID:uc+w6Ez90532大空の名無しさん (ラクッペペ MM8f-9G3N)
2020/09/22(火) 00:50:49.87ID:E7kKhNtoM 3日位MSFS2020公式のTwitterアカウントが沈黙してる。
Patch2のあまりのユーザーからの不評ぶりに混乱しているとか?
Patch2のあまりのユーザーからの不評ぶりに混乱しているとか?
533大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-G3Oe)
2020/09/22(火) 01:22:03.78ID:ODKDVGDS0 航空機のスイッチやら、ノブが勝手に操作されて画面真っ暗になったりする問題。海外の掲示板に、他のAIトラフィックからのノイズが入力されて勝手に操作されている可能性があるらしく、対処法として「地上航空機の密度」をゼロにすると良いらしい。航空機だけでなく、車や船からも影響を受ける可能性があるらしく、この人は全てオフにしていて、問題が発生しなくなったと。
まじで、あのパッチって何だったんだ…
まじで、あのパッチって何だったんだ…
534大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/22(火) 01:35:46.72ID:gO3+Hl5k0 >>531
シーナリーならまだしもG1000まで壊れてくると、いよいよ飛べる機体が152くらいじゃないか
ところでなんでG1000で表示される滑走路はタイヤの接地跡まで表現されてんだろ。無駄な処理やめてくれ…
シーナリーならまだしもG1000まで壊れてくると、いよいよ飛べる機体が152くらいじゃないか
ところでなんでG1000で表示される滑走路はタイヤの接地跡まで表現されてんだろ。無駄な処理やめてくれ…
536大空の名無しさん (ワッチョイ 976d-0UfW)
2020/09/22(火) 02:01:56.43ID:pwuKiZHU0 作り込まれてないエリアの道路の色がおかしいのはアプデとかで改善するのかな?
何故道路が薄黄色とか薄緑色なんだろう
何故道路が薄黄色とか薄緑色なんだろう
537大空の名無しさん (ワッチョイ 17ee-2REF)
2020/09/22(火) 04:13:59.48ID:B9C68Ein0538大空の名無しさん (ワッチョイ d789-ymfH)
2020/09/22(火) 04:48:30.80ID:oTfYojid0539大空の名無しさん (ワッチョイ d796-c+eV)
2020/09/22(火) 05:01:01.30ID:tl8+zJzx0540大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-c+eV)
2020/09/22(火) 05:32:04.90ID:HiQi+Xba0 全ての建物がもれなく土色なのなんとかしてほしい
542大空の名無しさん (ワッチョイ 1715-HxDZ)
2020/09/22(火) 07:58:38.45ID:XmjElfOF0 空版Citiesになりつつあるのに
Steam Workshop対応がないのがもったいなさすぎるな
Steam Workshop対応がないのがもったいなさすぎるな
544大空の名無しさん (ワッチョイ 9f72-Imp0)
2020/09/22(火) 08:14:20.58ID:+6cTvuf20 アプデ後かはgpu、cpu使用率が下がったよね 以前はgpu98%ぐらい行ってたのに
もちろんfpsも低下した
もちろんfpsも低下した
545大空の名無しさん (ワッチョイ 1f20-92xo)
2020/09/22(火) 08:26:12.03ID:jUrSf4Iu0 ハイパースレッディンクを切ったほうが、数フレームだけどfpsは良くなるな
546大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Cup9)
2020/09/22(火) 08:33:40.12ID:Qu6VnJqB0 フルスクリーンよりウィンドウモードにした方が何故かFPS上がるな
548大空の名無しさん (ワッチョイ 9716-1KKD)
2020/09/22(火) 08:40:19.00ID:hie88Zfs0549大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Cup9)
2020/09/22(火) 09:43:06.67ID:MOkR8bD30 >>546
ウィンドウモードのままフルスクリーン(窓を最大化しただけ)にして、解像度上がるので当然なのにFPS下がる!助けて!って言ってる奴はいたな
ウィンドウモードのままフルスクリーン(窓を最大化しただけ)にして、解像度上がるので当然なのにFPS下がる!助けて!って言ってる奴はいたな
550大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-c+eV)
2020/09/22(火) 09:55:06.13ID:a2hvwbRK0 VRだと操縦しやすくなるってマ?
551大空の名無しさん (ワッチョイ 9702-yXUo)
2020/09/22(火) 10:01:08.66ID:JEfC+T5I0 フライトものだけじゃなくドライビングゲーもVRだと格段に快適になる
視点が自由に自然に動かせるってのは重要
視点が自由に自然に動かせるってのは重要
552大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-ZUwb)
2020/09/22(火) 10:06:25.86ID:rsyYyQZw0 VRすげえな、超最強だ
553大空の名無しさん (ワッチョイ 1710-1IH1)
2020/09/22(火) 10:11:34.68ID:UHgNp0/z0 視点移動だけならsmooth trackでよくね?
VRは計器が読めなくなるのがなぁ
VRは計器が読めなくなるのがなぁ
554大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-c+eV)
2020/09/22(火) 10:14:36.99ID:a2hvwbRK0 こんどのは4kみたいだしある程度見えるんじゃね
自分は視点移動というか没入感期待してる
自分は視点移動というか没入感期待してる
555大空の名無しさん (アウアウエー Sadf-vcA+)
2020/09/22(火) 10:43:05.23ID:ZBSpQ6sja 立体視もあるしね
地上位になると誤差だけどコクピの立体感は抜群になりそう
地上位になると誤差だけどコクピの立体感は抜群になりそう
556大空の名無しさん (ワッチョイ 9f63-Cup9)
2020/09/22(火) 10:47:51.82ID:t8Fk/8Dm0 VRで全世界の有名な所をドローン視点で見て回るのほんと楽しみ
VRだとその大きさ雄大さが肌で感じられるからそこに居る感が半端ない
VRだとその大きさ雄大さが肌で感じられるからそこに居る感が半端ない
557大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-ssJP)
2020/09/22(火) 10:57:51.72ID:qopX9ogw0 それな
富士山山頂に黄カブで着陸して眺める関東平野の夜景や
日の出の太陽は本当美しい
あとは対馬から眺める対岸の半島を見ると近くて鬱になるけどな
富士山山頂に黄カブで着陸して眺める関東平野の夜景や
日の出の太陽は本当美しい
あとは対馬から眺める対岸の半島を見ると近くて鬱になるけどな
558大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Cup9)
2020/09/22(火) 11:00:37.66ID:Qu6VnJqB0 VRやるにはオキュラスクエスト2買えば良い?
559大空の名無しさん (ワッチョイ d757-lMKa)
2020/09/22(火) 11:01:33.64ID:6Ngd6gkK0 なぜか9月20日以降、ログブックに記録されないのだが
560大空の名無しさん (ワッチョイ 7f10-Cup9)
2020/09/22(火) 11:03:57.02ID:PxkSOVQ20561大空の名無しさん (ワッチョイ bfed-ZjQz)
2020/09/22(火) 11:05:32.71ID:nKJad9TF0 古いバージョン、リリースしちゃったんじゃねw
562大空の名無しさん (ワッチョイ f7a6-k5ub)
2020/09/22(火) 11:16:47.31ID:t4UCAozO0 >>558
フライトシムは解像度大事だし、グラボの性能に合わせて4kモニタでFHDを映すのと同じように解像度下げられるから高い解像度は無駄にはらない。
無線化も出来るという点でもQUEST2がコスパ的にも最適解に近い。
次点でReverbG2とindex。
フライトシムは解像度大事だし、グラボの性能に合わせて4kモニタでFHDを映すのと同じように解像度下げられるから高い解像度は無駄にはらない。
無線化も出来るという点でもQUEST2がコスパ的にも最適解に近い。
次点でReverbG2とindex。
563大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Cup9)
2020/09/22(火) 11:19:35.80ID:Qu6VnJqB0564大空の名無しさん (ワッチョイ f7a6-k5ub)
2020/09/22(火) 11:22:43.12ID:t4UCAozO0 >>563
注意点が一つ。
oculus QUESTのPCVR対応はGPUでリアルタイムエンコードしてUSBにデータ通してHMDでデコードする方式なので
RTX2000/3000のnvencが最高画質になる。
あとやはりエンコードするのでグラボから直接出力するのに比べて若干画質が落ちる(但しレビューではriftSより明らかに上という意見でほぼ一致してる模様)
注意点が一つ。
oculus QUESTのPCVR対応はGPUでリアルタイムエンコードしてUSBにデータ通してHMDでデコードする方式なので
RTX2000/3000のnvencが最高画質になる。
あとやはりエンコードするのでグラボから直接出力するのに比べて若干画質が落ちる(但しレビューではriftSより明らかに上という意見でほぼ一致してる模様)
565大空の名無しさん (ワッチョイ ff50-+0z+)
2020/09/22(火) 11:31:16.73ID:ej/UWPki0 最新のVRってドットは分からないレベルになってるの?
オキュラスGOっての昔買ったけど画質が荒過ぎて目が疲れるからやってないのよ。
フライトシムみたいなゲームもあって面白いのだけど。
オキュラスGOっての昔買ったけど画質が荒過ぎて目が疲れるからやってないのよ。
フライトシムみたいなゲームもあって面白いのだけど。
566大空の名無しさん (ワッチョイ ff4c-WPmj)
2020/09/22(火) 11:49:27.44ID:SpJWM0HV0 ESCキーだけ出番が異様に多くてうっとうしいからいい加減マウスで操作したいけど
実行ファイルの場所が判らないのでLogiのG HUBに登録できない。助けて
実行ファイルの場所が判らないのでLogiのG HUBに登録できない。助けて
567大空の名無しさん (ワッチョイ 9f3f-2RhO)
2020/09/22(火) 12:32:22.42ID:sytdr6BR0 IFRで常にHeading 090を指示されるんだが。
一体どこへ誘導するのか
一体どこへ誘導するのか
568大空の名無しさん (ワッチョイ bf63-Rr/h)
2020/09/22(火) 12:34:03.92ID:0cNQ5nB90 >>565
reverbあたりからよくなった。reverb2は買いだろな
reverbあたりからよくなった。reverb2は買いだろな
569大空の名無しさん (ワッチョイ d75c-2JwZ)
2020/09/22(火) 12:48:31.76ID:fnWKm2Dc0 shige様のシーナリーありがたいんだけれど
夜景の光の強さを自分で変えるのは、modを弄る知識が必要なんですよね…
夜景の光の強さを自分で変えるのは、modを弄る知識が必要なんですよね…
570大空の名無しさん (オッペケ Srcb-ssJP)
2020/09/22(火) 13:25:37.01ID:uDfFJ4DYr 日本中どこ行ってもハンドオフされるのが東京コントロールなのか謎だw
那覇空港が那覇AFBなのは
アメリカの植民地じゃないんだから修正してほしい
那覇空港が那覇AFBなのは
アメリカの植民地じゃないんだから修正してほしい
571大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-1JKR)
2020/09/22(火) 13:38:38.17ID:Z9882s4M0 個人的にVRは視野角の広さも重要だなってPSVRでわかったからPimax8K plusとか気になってるけどRTX2080で動くのだろうか…
573大空の名無しさん (スッップ Sdbf-Dkyn)
2020/09/22(火) 15:05:02.79ID:WFHsN9cRd シモフューザタワー
574大空の名無しさん (ワッチョイ 9f6d-lMKa)
2020/09/22(火) 15:22:52.27ID:IN77RpKT0 >>572
金銭的なことが表面化するとGoogle側の著作権が絡んでくるらしい
金銭的なことが表面化するとGoogle側の著作権が絡んでくるらしい
575大空の名無しさん (ワッチョイ 9f6d-lMKa)
2020/09/22(火) 15:27:08.86ID:IN77RpKT0577大空の名無しさん (ワッチョイ 9743-82B0)
2020/09/22(火) 15:48:07.32ID:nNmwGDTF0 a320
578大空の名無しさん (ワッチョイ 9743-82B0)
2020/09/22(火) 15:50:40.12ID:nNmwGDTF0 途中で書き込んじゃいました
a320、ピッチ制御えらい遅いんですが、こんなもんなんですかね
a320、ピッチ制御えらい遅いんですが、こんなもんなんですかね
579大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-3CUQ)
2020/09/22(火) 15:51:57.25ID:uc+w6Ez90 VRはコスト削減でIPD調整ができる奴少なくなってるのがね
合わないと目疲れるだけで全然立体に見えねえんだよな
合わないと目疲れるだけで全然立体に見えねえんだよな
580大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Rr/h)
2020/09/22(火) 15:53:00.78ID:KDezAxW20581大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Rr/h)
2020/09/22(火) 15:55:31.01ID:KDezAxW20 ちな、CPU AMD Ryzen Threadripper 3990X
64コア、128スレッド
64コア、128スレッド
582大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Rr/h)
2020/09/22(火) 16:00:17.76ID:KDezAxW20 >>558
FSでやるには早い。もう少し待っとけ
FSでやるには早い。もう少し待っとけ
583大空の名無しさん (スッップ Sdbf-Dkyn)
2020/09/22(火) 16:03:18.43ID:WFHsN9cRd それにしてもプッシュバックのシステム糞過ぎるだろ
管制官に「右に曲がりたい」って伝えて
「わかった、トーイングカーの連中に伝えとくわ」までのラグのせいで
曲がるタイミング遅れるしなんなん
管制官に「右に曲がりたい」って伝えて
「わかった、トーイングカーの連中に伝えとくわ」までのラグのせいで
曲がるタイミング遅れるしなんなん
584大空の名無しさん (ワッチョイ bf06-Lvau)
2020/09/22(火) 16:15:35.39ID:QO9onJQQ0 オープニング画面でもGPUフル回転なのは何なのだろう
その時のFPSも60張り付きだから、このシムは60が上限なのかもね
その時のFPSも60張り付きだから、このシムは60が上限なのかもね
585大空の名無しさん (アウアウクー MMcb-3CUQ)
2020/09/22(火) 16:35:37.44ID:YtSqSvj5M 藤井にはEPYCのサーバーにでも手出してほしいな
587大空の名無しさん (ワッチョイ d757-lMKa)
2020/09/22(火) 17:09:37.47ID:6Ngd6gkK0 AIのATCは雰囲気だけで言ってくることがかなりデタラメ。
VFRはまだいいが、IFRになると指示がトンチンカンすぎて聞いてられない。
そろそろATCはOFFにしようと思う。
VFRはまだいいが、IFRになると指示がトンチンカンすぎて聞いてられない。
そろそろATCはOFFにしようと思う。
588大空の名無しさん (ワッチョイ d73c-lMKa)
2020/09/22(火) 17:19:41.26ID:7rJR049f0 FS2020サーバー落ちてる?オンラインにならない。
590大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-lMKa)
2020/09/22(火) 17:21:26.44ID:ivyIUlSP0 12c24t 3.6ghz mem48g ssd1tb rtx2080ti
アップデート前使用率
内外ともに40% 40% 99%
アップデート後使用率
コックピット 20% 30% 60%
外カメ 30% 30% 95%
アップデート前使用率
内外ともに40% 40% 99%
アップデート後使用率
コックピット 20% 30% 60%
外カメ 30% 30% 95%
591大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-lMKa)
2020/09/22(火) 17:23:53.87ID:ivyIUlSP0 b747での測定
592大空の名無しさん (ワッチョイ 9f6d-lMKa)
2020/09/22(火) 17:31:07.30ID:IN77RpKT0 >>587
そこでVATSIMですよ
そこでVATSIMですよ
593大空の名無しさん (ワッチョイ d789-lMKa)
2020/09/22(火) 17:45:52.86ID:KDezAxW20 >>495
藤井聡太二冠、「本当はZen 3のThreadripperが買いたかった」。
そしてどうやら買いそうだ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1278287.html
藤井聡太二冠、「本当はZen 3のThreadripperが買いたかった」。
そしてどうやら買いそうだ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1278287.html
594大空の名無しさん (ワッチョイ 1710-1IH1)
2020/09/22(火) 17:56:29.17ID:UHgNp0/z0 >>589
VIVEがいい理由は
VIVEがいい理由は
595大空の名無しさん (ワッチョイ d789-lMKa)
2020/09/22(火) 18:02:31.96ID:KDezAxW20 http://fsx.o.oo7.jp/
東京&横浜
(9月20日更新) 虎ノ門ヒルズを追加。
大阪&神戸
(9月21日更新) 関空連絡橋とスターゲイトホテル関西エアポートの緯度・経度を修正。八尾空港周辺の建物を追加
東京&横浜
(9月20日更新) 虎ノ門ヒルズを追加。
大阪&神戸
(9月21日更新) 関空連絡橋とスターゲイトホテル関西エアポートの緯度・経度を修正。八尾空港周辺の建物を追加
596大空の名無しさん (ブーイモ MMcf-GH6Y)
2020/09/22(火) 18:06:28.48ID:8c2rKMTpM597大空の名無しさん (ワッチョイ d789-lMKa)
2020/09/22(火) 18:13:17.76ID:KDezAxW20 SDKのシーナリー。水の表現なんだが、
Documentation/04-Developer_Tools/Scenery_Editor/index.html
水域の表現を選べるという記載がある。
WATERにチェックして、選択するということらしい。
RIVER
WASTE_WATER
WATER
POND
LAKE
OCEAN
Documentation/04-Developer_Tools/Scenery_Editor/index.html
水域の表現を選べるという記載がある。
WATERにチェックして、選択するということらしい。
RIVER
WASTE_WATER
WATER
POND
LAKE
OCEAN
598大空の名無しさん (ワッチョイ 5788-0y1u)
2020/09/22(火) 18:39:53.17ID:qtcFt0N80 これでやったら楽しいだろうな
FREX 6DOF Motion plugin released for MSFS2020
https://twitter.com/frexsim/status/1308323180684034048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
FREX 6DOF Motion plugin released for MSFS2020
https://twitter.com/frexsim/status/1308323180684034048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
600大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-ssJP)
2020/09/22(火) 19:05:10.59ID:qopX9ogw0 明後日はアプデ後初の台風フライトだから
羽田・成田空港へのアプローチに風速と視程が反映されるのやら
羽田・成田空港へのアプローチに風速と視程が反映されるのやら
601大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-lMKa)
2020/09/22(火) 19:19:25.51ID:ivyIUlSP0 >>599
アップデート後のcpuはほぼ遊んでる、画質設定は4Kウルトラ。
エアライン機は2080tiでも大都市空港のfpsは18-25しか出ないが、
離着陸の操縦性は問題ない。
問題はアップデート後のAPバグかな。
アップデート後のcpuはほぼ遊んでる、画質設定は4Kウルトラ。
エアライン機は2080tiでも大都市空港のfpsは18-25しか出ないが、
離着陸の操縦性は問題ない。
問題はアップデート後のAPバグかな。
602大空の名無しさん (ワッチョイ 9f6d-7oGs)
2020/09/22(火) 19:41:14.03ID:kbnhSDFp0 A320、着陸直前でエレベーターが動かないか殆ど動かなくなるんだけどこれもバグだろか
603大空の名無しさん (ワッチョイ f7c9-3S6c)
2020/09/22(火) 19:50:26.26ID:Ufj5yPpK0 ATCに変な低高度維持とか高度下げろとかってバグ?
あと787のオートスロットルおかしいんだけど
あと787のオートスロットルおかしいんだけど
604大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-c+eV)
2020/09/22(火) 19:51:12.84ID:rWYjxjhw0 >>602
ジェット機によくある
ジェット機によくある
606大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-c+eV)
2020/09/22(火) 20:10:13.30ID:rWYjxjhw0607大空の名無しさん (ワッチョイ 772a-W2Jb)
2020/09/22(火) 20:19:05.16ID:q1ZNu1Kh0609大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-lMKa)
2020/09/22(火) 20:43:53.35ID:ivyIUlSP0 >>603
b787は全ておかしな挙動で次を期待するしかないね。
b787は全ておかしな挙動で次を期待するしかないね。
610大空の名無しさん (ワッチョイ f702-s0rD)
2020/09/22(火) 21:14:25.90ID:ZCMzdGcw0 名前ってどやって変えるん?
インストールしたとき適当にマイクロソフトのID作ったがなんか良うわからん文字列になっとる
インストールしたとき適当にマイクロソフトのID作ったがなんか良うわからん文字列になっとる
611大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/22(火) 21:25:32.36ID:VG21ZGlN0612大空の名無しさん (ワッチョイ ffef-8NzO)
2020/09/22(火) 21:31:19.91ID:TV1VKUmF0 本来、航空機シムとしての王道は4K使えるなら1Kでも32インチの
3枚使用でスティックとスロットルとシム用G1000あたりを置くこと
だろうと思うが、両サイドのモニターをVESAアームで可動状態にして
いちいちコントローラーをマメに出し入れしてとか、日本ではキツイよな。
場所的に。VRは解らないが、現状すべての操作をスティックとスロットル
のボタン類またはマウスの画面操作ですべて賄うのは全く不可能でキーボードを
使う事になるとは思うが、それで興醒めしないのかな・・・
3枚使用でスティックとスロットルとシム用G1000あたりを置くこと
だろうと思うが、両サイドのモニターをVESAアームで可動状態にして
いちいちコントローラーをマメに出し入れしてとか、日本ではキツイよな。
場所的に。VRは解らないが、現状すべての操作をスティックとスロットル
のボタン類またはマウスの画面操作ですべて賄うのは全く不可能でキーボードを
使う事になるとは思うが、それで興醒めしないのかな・・・
613大空の名無しさん (ワッチョイ ff50-+0z+)
2020/09/22(火) 21:35:07.25ID:ej/UWPki0 これ飛行機飛ばすゲームで終わるのもったいないな。
ゲームだけじゃなしに気候シュミレーターとか派生で色々出来そう。
ゲームだけじゃなしに気候シュミレーターとか派生で色々出来そう。
614大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/22(火) 21:38:13.53ID:gO3+Hl5k0 FMCなんてハイソなもの積んでなくて良いから、最低限の APが作動する「デフォルト」737をつけて欲しかった…。
デフォルト機は背伸びしないでFSXのあれで良かったのに。
高度な飛ばし方なんて一般的にはわかりゃしないんだから、アレで良かったのに。
「バグのせいで落ちる」とか今のボーイングに言ったらブチギレられそうな787とか気の毒すぎる。
デフォルト機は背伸びしないでFSXのあれで良かったのに。
高度な飛ばし方なんて一般的にはわかりゃしないんだから、アレで良かったのに。
「バグのせいで落ちる」とか今のボーイングに言ったらブチギレられそうな787とか気の毒すぎる。
615大空の名無しさん (ワッチョイ 9f02-lMKa)
2020/09/22(火) 21:40:01.12ID:ivyIUlSP0 さっき本家のフォーラムにも書いたが、b747の燃料消費がおかしいね。
満タンで羽田ーニューヨークが飛べない。
FL270-FL410徐々に上げていくんだが何度やってもダメだった。
逆に787はどこでも行ける。w
満タンで羽田ーニューヨークが飛べない。
FL270-FL410徐々に上げていくんだが何度やってもダメだった。
逆に787はどこでも行ける。w
616大空の名無しさん (ワッチョイ ff50-+0z+)
2020/09/22(火) 22:01:44.40ID:ej/UWPki0617大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/22(火) 22:11:30.71ID:gO3+Hl5k0 WORLD MAPで表示されるAI機とかLive機をクリックするとフライトプランが表示されるけど、AI機はまだしも他のプレイヤーの経路も表示してくれるのか。
618大空の名無しさん (ワッチョイ d712-Cup9)
2020/09/22(火) 22:15:40.55ID:BCgVkeoA0619大空の名無しさん (ワッチョイ d789-lMKa)
2020/09/22(火) 22:27:32.31ID:KDezAxW20 >>610
マイクロソフトのホームページで、プロフィールを確認。
マイクロソフトのホームページで、プロフィールを確認。
620大空の名無しさん (ワッチョイ 7789-kcq3)
2020/09/22(火) 22:49:48.16ID:FAP2H1Ih0 今日以降のフライトが全然ログに記録されなくなったなぁ。
621大空の名無しさん (ワッチョイ ffef-8NzO)
2020/09/22(火) 23:06:35.24ID:TV1VKUmF0 >>616
リンクありがとう。こんな記事あったんですね。
これだと気象系のADDONは時間がかかりそう。
再現も更新頻度が一番低いDATAにあわせて遡っておかなきゃならないみたいで、
視点を自由に出来る再現は実装が遅れそうですね。せめてFSXにあった高度グラフ
くらいすぐに欲しいですが。
リンクありがとう。こんな記事あったんですね。
これだと気象系のADDONは時間がかかりそう。
再現も更新頻度が一番低いDATAにあわせて遡っておかなきゃならないみたいで、
視点を自由に出来る再現は実装が遅れそうですね。せめてFSXにあった高度グラフ
くらいすぐに欲しいですが。
623大空の名無しさん (ワッチョイ d757-lMKa)
2020/09/22(火) 23:27:51.78ID:6Ngd6gkK0 FSXは10年以上前のものなんでグラフィックスは劣るけど機能は良かった。
あの機能を基礎にしてグラフィックスをFS2020なみにしてほしかったな。
マイクロソフト製とは言え開発スタッフが全然別物だから難しいだろうけど。
権利の問題もあるのかもしれないし。
あの機能を基礎にしてグラフィックスをFS2020なみにしてほしかったな。
マイクロソフト製とは言え開発スタッフが全然別物だから難しいだろうけど。
権利の問題もあるのかもしれないし。
624大空の名無しさん (ワッチョイ d76e-FEEA)
2020/09/22(火) 23:33:50.37ID:gO3+Hl5k0 逆にFSXでFS2020のシーナリーを使う方法があるかも知れない。
625大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/22(火) 23:36:27.25ID:VG21ZGlN0 そもそもアソボってどんな会社だろう?
フライトシムを作れるだけの技術が有るのだろうか?
普通の3Dゲームを作る技術では到底手に負えるものではない
フライトシムを作れるだけの技術が有るのだろうか?
普通の3Dゲームを作る技術では到底手に負えるものではない
626大空の名無しさん (ワッチョイ 7794-8NzO)
2020/09/22(火) 23:37:31.10ID:2yNmA/yx0 >>608
水の表現を変えても駄目でした。
困ってるのはデフォルトの航空写真が邪魔、という所です。
これを何とか上書きしないと、水が水に見えないのです。
なんか白い砂の上にさざなみが立ってます。
ダメ元で、Blenderで水の色で厚みの無い平面を作って、それを
邪魔な写真の上に、"Snap to ground"で重ねてみたところ、
ダメでした。もう諦めました。
水の表現を変えても駄目でした。
困ってるのはデフォルトの航空写真が邪魔、という所です。
これを何とか上書きしないと、水が水に見えないのです。
なんか白い砂の上にさざなみが立ってます。
ダメ元で、Blenderで水の色で厚みの無い平面を作って、それを
邪魔な写真の上に、"Snap to ground"で重ねてみたところ、
ダメでした。もう諦めました。
627大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/22(火) 23:41:33.03ID:VG21ZGlN0629大空の名無しさん (ワッチョイ 7710-Cup9)
2020/09/22(火) 23:52:18.17ID:VG21ZGlN0630大空の名無しさん (ワッチョイ c610-KK5Q)
2020/09/23(水) 00:09:03.49ID:6EUst7sC0 特に何もいじってないのに「Press Any Key to Start」メッセージが出る画面で、背景の動画が流れず真っ黒になった。特に支障はないんだけどなんか気持ち悪い
631大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-njwO)
2020/09/23(水) 00:15:15.78ID:yCuSwUXQ0632大空の名無しさん (ワッチョイ 52aa-HtzU)
2020/09/23(水) 00:20:12.27ID:MNuKURTK0 そもそもPress Any Keyで何で毎回押させる必要があるの?
その後のSet Your Experienceってのも本来は最初の起動時の初期設定のタイトルだよね?
なんか色々ツメがアマいんだよなあ
その後のSet Your Experienceってのも本来は最初の起動時の初期設定のタイトルだよね?
なんか色々ツメがアマいんだよなあ
633大空の名無しさん (ワッチョイ b310-NMsK)
2020/09/23(水) 00:25:23.55ID:sYmQCWip0 >>632
他のMSのゲーム
FORZAとかでも起動すると最初の画面で
ボタン押してがでて、
そのあとにアカウントログインされるから、
アカウントログインする同意の意思決定を自分がしましたのために必要なんじゃね
他のMSのゲーム
FORZAとかでも起動すると最初の画面で
ボタン押してがでて、
そのあとにアカウントログインされるから、
アカウントログインする同意の意思決定を自分がしましたのために必要なんじゃね
634大空の名無しさん (ワッチョイ 1394-jW6F)
2020/09/23(水) 00:30:27.11ID:ts8i0iGI0 >>627
なるほど、言われてみると、関係してるかも。
なるほど、言われてみると、関係してるかも。
635大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-UH/Z)
2020/09/23(水) 00:32:32.44ID:FXG6jnmV0 フランス製ゲームだから仕方ないさ
エアバスのリアル機体だって最初は欠陥機だの児童操縦と揶揄されたけど
LCCがこぞって採用し今ではレガシーキャリアがボーイング機から乗り換えるまでなった
時間はかかるがパッチ出ると安定していくよ
エアバスのリアル機体だって最初は欠陥機だの児童操縦と揶揄されたけど
LCCがこぞって採用し今ではレガシーキャリアがボーイング機から乗り換えるまでなった
時間はかかるがパッチ出ると安定していくよ
636大空の名無しさん (ワッチョイ 176e-pW5W)
2020/09/23(水) 00:37:08.95ID:rvD+8YQ30 あぁなるほどね、見た目の美しさにこだわって、中身がトンチンカンと>フランス製
エアバス機を例えに出すのは同意しかねるが。
エアバス機を例えに出すのは同意しかねるが。
637大空の名無しさん (ワッチョイ b33f-jW6F)
2020/09/23(水) 00:45:54.63ID:0+u+QtoZ0 >>625
有名タイトルも手掛けているフランスのソフトメーカーだよ。
社員の中には小型機のライセンスを持っている人もいる。
解散したACE Studioとは関係ないので、一から作り上げた点については評価しても良いのでは。
ACEには旅客機操縦の経験者もいたと思ったが、ASOBOにはいないから今回の様な指摘があると思う。
MSはシアトル繋がりでボーイングのエンジニアを紹介しても良いのではと思う。
(あとロッキードマーティンから元ACEのメンバーを引き戻すとか)
有名タイトルも手掛けているフランスのソフトメーカーだよ。
社員の中には小型機のライセンスを持っている人もいる。
解散したACE Studioとは関係ないので、一から作り上げた点については評価しても良いのでは。
ACEには旅客機操縦の経験者もいたと思ったが、ASOBOにはいないから今回の様な指摘があると思う。
MSはシアトル繋がりでボーイングのエンジニアを紹介しても良いのではと思う。
(あとロッキードマーティンから元ACEのメンバーを引き戻すとか)
638大空の名無しさん (ワッチョイ 176e-pW5W)
2020/09/23(水) 00:58:15.25ID:rvD+8YQ30 どこが作ったとか知ったこっちゃ無い。売るのはMS
バグの無い、まともなソフトを売れと言うことだけ。
一から作ろうがなんだろうが、FSXよりダントツにバクだらけな意味がわからない。
バグの無い、まともなソフトを売れと言うことだけ。
一から作ろうがなんだろうが、FSXよりダントツにバクだらけな意味がわからない。
639大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/23(水) 01:01:13.88ID:RQold+Ll0 バグ大杉でベータテスターやってる気分
640大空の名無しさん (ワッチョイ 1610-f3kW)
2020/09/23(水) 01:06:29.41ID:sUQRzhC30 Asobo Studio 設立2002
Sitting Ducks 2004
CT Special Forces: Fire for Effect 2005
Garfield: A Tail of Two Kitties 2006
Ratatouille 2007
WALL-E 2008
Up 2009
Fuel
ReCore 2016
Monopoly Plus 2017
Disneyland Adventures
Rush: A Disney Pixar Adventure
Zoo Tycoon: Ultimate Animal Collection
A Plague Tale: Innocence 2019
Microsoft Flight Simulator (2020) 2020
調べれば調べる程不安しかないスタジオだな
半分ぐらいディズニーのキャラゲー作ってて
他もユニバーサルやオリジナルキャラゲーや
謎FPSとレースゲーとほぼ子供騙しやんけ
ハードコア向けやゲーマー向け皆無
MSは外注ガチャ失敗か?
Sitting Ducks 2004
CT Special Forces: Fire for Effect 2005
Garfield: A Tail of Two Kitties 2006
Ratatouille 2007
WALL-E 2008
Up 2009
Fuel
ReCore 2016
Monopoly Plus 2017
Disneyland Adventures
Rush: A Disney Pixar Adventure
Zoo Tycoon: Ultimate Animal Collection
A Plague Tale: Innocence 2019
Microsoft Flight Simulator (2020) 2020
調べれば調べる程不安しかないスタジオだな
半分ぐらいディズニーのキャラゲー作ってて
他もユニバーサルやオリジナルキャラゲーや
謎FPSとレースゲーとほぼ子供騙しやんけ
ハードコア向けやゲーマー向け皆無
MSは外注ガチャ失敗か?
641大空の名無しさん (ワッチョイ b310-NMsK)
2020/09/23(水) 01:08:41.51ID:sYmQCWip0642大空の名無しさん (ワッチョイ 176e-pW5W)
2020/09/23(水) 01:09:04.08ID:rvD+8YQ30 ttps://vocaloguide.com/%E3%80%8Cmicrosoft-flight-simulator%E3%80%8D%E9%96%8B%E7%99%BA%E9%99%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC14%E5%B9%B4%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%96%B0%E4%BD%9C%E3%81%AF%E3%80%81m/
こいつらなんか作るもん間違えてるだろw
こいつらなんか作るもん間違えてるだろw
643大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-2IjM)
2020/09/23(水) 01:16:08.48ID:p9U12Ou50644大空の名無しさん (ワッチョイ c610-b+lb)
2020/09/23(水) 01:27:30.45ID:A3nJYulI0645大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-ca9t)
2020/09/23(水) 01:37:08.28ID:5WgNElYM0 >>616
これ、以前の記事で、「水面は地表とは別に計算するので、水面が斜面になってしまうことは無い」とか言ってたけど、嘘だよね?至る所に斜め水面有るし。
これ、以前の記事で、「水面は地表とは別に計算するので、水面が斜面になってしまうことは無い」とか言ってたけど、嘘だよね?至る所に斜め水面有るし。
646大空の名無しさん (ワッチョイ 375c-e0KA)
2020/09/23(水) 02:20:42.80ID:tdBjw1Go0 アマゾン川とか、川が坂になってるよ
647大空の名無しさん (オイコラミネオ MM8f-N8Mn)
2020/09/23(水) 03:07:18.48ID:Y1Y/p+hoM このゲームは11月に発売になるxboxでもできますか?
649大空の名無しさん (ワッチョイ 92b5-b+lb)
2020/09/23(水) 05:44:09.41ID:DxiHOBNC0 SamSceneがTokyo Landmarksを出すな。
shigeさんの2020-tokyo-yokohamaと
どれくらいかぶるのか解らないけど
今回も対応版出してしてくれるのだろうか。
shigeさんの2020-tokyo-yokohamaと
どれくらいかぶるのか解らないけど
今回も対応版出してしてくれるのだろうか。
650大空の名無しさん (スプッッ Sd32-k6xs)
2020/09/23(水) 06:43:07.48ID:KS7fLQZXd この状態で家庭用ゲーム機には出せないよなぁ…
652大空の名無しさん (オッペケ Sr47-5PEE)
2020/09/23(水) 07:27:10.11ID:kORbehzWr この調子だと木曜か金曜にパッチ3が
くる?
くる?
653大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/23(水) 08:06:19.61ID:GRXj1Q820 >>614
PMDGが737を作るだろ。それまで待っとけ
PMDGが737を作るだろ。それまで待っとけ
654大空の名無しさん (ワッチョイ 5f15-mHP9)
2020/09/23(水) 08:42:57.43ID:gi340UUE0 まずセンシチブ直してくれ・・・煮詰める前に消えたから飛びにくいw
655大空の名無しさん (ラクッペペ MMde-BHph)
2020/09/23(水) 09:02:20.28ID:tNRltSMQM VRみたいな3Dガジェットはすぐに廃れるよ。
今までもそうだったようにこれからもね。
一時、3Dテレビか流行ったけど今は全く見かけなくなったろ?最近てでは鳴りもの入りで発売されたソニーVRもそう。
頭や顔に何か装着するうちはまずダメなんだよね。
やっぱりディスプレイに勝るモノは当分出ないね。
ヘッドセットとかすぐに粗大ゴミになるだけ。
使い道が無くなって粗大ゴミになりやすい。
今までもそうだったようにこれからもね。
一時、3Dテレビか流行ったけど今は全く見かけなくなったろ?最近てでは鳴りもの入りで発売されたソニーVRもそう。
頭や顔に何か装着するうちはまずダメなんだよね。
やっぱりディスプレイに勝るモノは当分出ないね。
ヘッドセットとかすぐに粗大ゴミになるだけ。
使い道が無くなって粗大ゴミになりやすい。
656大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-M6m1)
2020/09/23(水) 09:12:15.70ID:4VjEIXOl0 廃れるどころが年々技術は進歩してるし実用性は3Dテレビとは段違いだよお爺ちゃん
657大空の名無しさん (ラクッペペ MMde-BHph)
2020/09/23(水) 09:34:38.32ID:OSeU4UP5M ソニーのVRて最近出たものだろ?
あれもすっかり使い道が無くて粗大ゴミになってるよ。
最新の4K解像度とやらのやつも周辺がボケボケで個人的には全然駄目ですわ。すぐ粗大ゴミになりそう。
あと覇権争いなのか、メーカー同士の囲い込みも醜い。
あれもすっかり使い道が無くて粗大ゴミになってるよ。
最新の4K解像度とやらのやつも周辺がボケボケで個人的には全然駄目ですわ。すぐ粗大ゴミになりそう。
あと覇権争いなのか、メーカー同士の囲い込みも醜い。
658大空の名無しさん (オッペケ Sr47-UH/Z)
2020/09/23(水) 09:37:08.12ID:aay0Je+tr FS2020から入った勢だけどPMDGの737-800ってFS2020本体とあまり価格変わらなくてびっくりした。
アドオンというからsteamの他ゲームである武器パックみたいに数百円〜三千円ぐらいと思ってたから意外だった
737-800と787が出たら買いたい
アドオンというからsteamの他ゲームである武器パックみたいに数百円〜三千円ぐらいと思ってたから意外だった
737-800と787が出たら買いたい
659大空の名無しさん (スププ Sd32-75iN)
2020/09/23(水) 09:38:39.71ID:WuctLAU0d >>655
画素数にもよるだろうけど、フライトシムには大きいのでは?
3Dはいらんけど、操作無しで注視点と拡大率変えられるなら便利だと思う。
ディスプレイ+ヘッドモーションセンサーでもいいのだろうけど。
目を見開くとズームするなんて機構あるといいなあ。
画素数にもよるだろうけど、フライトシムには大きいのでは?
3Dはいらんけど、操作無しで注視点と拡大率変えられるなら便利だと思う。
ディスプレイ+ヘッドモーションセンサーでもいいのだろうけど。
目を見開くとズームするなんて機構あるといいなあ。
660大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-raSa)
2020/09/23(水) 09:51:03.14ID:axDyREUI0 VRゴーグルは視覚機能にあまりいい影響はないので長時間は使用しない方がいいね。
たしかプレステVRも子供は禁止、大人の使用時間にも制限があったと思う。
たしかプレステVRも子供は禁止、大人の使用時間にも制限があったと思う。
661大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/23(水) 09:52:56.04ID:RQold+Ll0 VRの問題は手元が見えなくなること
マウスとかキーボードとか見えなくなる
マウスとかキーボードとか見えなくなる
662大空の名無しさん (スップ Sd52-0VPM)
2020/09/23(水) 10:03:52.21ID:5y2A1eugd Riftの鼻隙間は良かったけど今更Riftの解像度はやっぱり低い
664大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-r8bz)
2020/09/23(水) 10:16:23.88ID:i11mAQb+0 VRの没入感は別格。80インチ4Kでも、VRには勝てないからな。
665大空の名無しさん (ワッチョイ d202-lXOF)
2020/09/23(水) 10:34:45.04ID:R9hx/j2E0 VRはフライトシムやレースシムなんかとの相性は抜群
フライトシムに関しては今までは解像度が低くて計器類が見づらかったけど
4Kになったらある程度は見れるレベルになるんじゃないかと期待
フライトシムに関しては今までは解像度が低くて計器類が見づらかったけど
4Kになったらある程度は見れるレベルになるんじゃないかと期待
667大空の名無しさん (スププ Sd32-75iN)
2020/09/23(水) 11:03:45.36ID:WuctLAU0d >>661
なるほど、VR程度の視野解像度だと
仮想キーボードと計器風景を同時にとはいかんなあ。
視線取得+モニター、といったけどよく考えるとVRじゃなければよそ向いたらモニター見えない(汗)
結局今のシステム(キー操作で変えるかマルチディスプレイ)が一番かも
なるほど、VR程度の視野解像度だと
仮想キーボードと計器風景を同時にとはいかんなあ。
視線取得+モニター、といったけどよく考えるとVRじゃなければよそ向いたらモニター見えない(汗)
結局今のシステム(キー操作で変えるかマルチディスプレイ)が一番かも
668大空の名無しさん (ワッチョイ c610-b+lb)
2020/09/23(水) 11:19:33.60ID:A3nJYulI0 Log Bookの問題はDeveloper Modeをオフにしたらちゃんと記録してくれるようになった
669大空の名無しさん (ワッチョイ 9f71-b+lb)
2020/09/23(水) 11:50:24.51ID:5b+iYpgL0 今までの感じだと早くて明日の更新でパッチの情報が来て
そこから数日以内にリリースとかじゃないかな
そこから数日以内にリリースとかじゃないかな
671大空の名無しさん (ワッチョイ d263-b+lb)
2020/09/23(水) 12:05:39.52ID:DQnpBffB0 モニター+ヘッドトラック : 自分の部屋にいて前にあるモニターを見てゲームする
VR : そのゲームの世界の中に自分が入り込んでいる
どちらで遊びたいかってことですね
VR : そのゲームの世界の中に自分が入り込んでいる
どちらで遊びたいかってことですね
672大空の名無しさん (オッペケ Sr47-wqYF)
2020/09/23(水) 12:17:08.17ID:es5dWPrnr モニター+ヘッドトラッキングってモニターの位置は変わらないわけだけど
頭の動きを強調する感じになるの?
頭の動きを強調する感じになるの?
673大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-pW5W)
2020/09/23(水) 12:17:24.20ID:aylO9SCPp 787がアプローチすっごい上手くいってたのに、フレア直前でアンスタビライズ。
トリムの位置は適正なのに、ヨークが効かずフレアかけられない。
なんとか接地しても、バウンドして70ノットでも上昇していく。いったいどうなってんの?
トリムの位置は適正なのに、ヨークが効かずフレアかけられない。
なんとか接地しても、バウンドして70ノットでも上昇していく。いったいどうなってんの?
674大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/23(水) 12:17:48.96ID:gS1nXX440 >>655
時代遅れの馬鹿だなぁ
3DTVと違って、VR(ARやMRを含む)は色んな分野で活用できるから廃れる事は絶対に無いのに
現に話題になってから1年で廃れた3DTVと違って、VRHMDは4年経つ現在も新型が競って開発されてるし、医療・ビジネス・軍事様々な分野での利用も定期的にニュースされてるってのに
時代遅れの馬鹿だなぁ
3DTVと違って、VR(ARやMRを含む)は色んな分野で活用できるから廃れる事は絶対に無いのに
現に話題になってから1年で廃れた3DTVと違って、VRHMDは4年経つ現在も新型が競って開発されてるし、医療・ビジネス・軍事様々な分野での利用も定期的にニュースされてるってのに
675大空の名無しさん (スップ Sd52-0VPM)
2020/09/23(水) 12:25:20.36ID:5y2A1eugd676大空の名無しさん (オッペケ Sr47-wqYF)
2020/09/23(水) 12:29:55.37ID:es5dWPrnr678大空の名無しさん (ワッチョイ 9f71-b+lb)
2020/09/23(水) 12:52:15.63ID:5b+iYpgL0 VRは見るだけならいいけどインターフェイスがどうしようもないだろ
679大空の名無しさん (スップ Sd52-0VPM)
2020/09/23(水) 12:53:03.41ID:5y2A1eugd >>676
その辺は調整できる。頭の動きと視点移動幅。VRもだけど、使ってみないとわからないもんだ
その辺は調整できる。頭の動きと視点移動幅。VRもだけど、使ってみないとわからないもんだ
680大空の名無しさん (スププ Sd32-QbMu)
2020/09/23(水) 13:05:45.39ID:2xlTAyoRd 実際は強調しないと真横とか正面にあるモニタを見れないよな
681大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/23(水) 13:08:38.40ID:GRXj1Q820 VRかあ。
解像度が上がれば、視野は広がるし
見たい方向が見られるので
解像度をあげてほしい。
計器をいじりたい。
計器を回したり、mixtureとか
押し引きしたい
解像度が上がれば、視野は広がるし
見たい方向が見られるので
解像度をあげてほしい。
計器をいじりたい。
計器を回したり、mixtureとか
押し引きしたい
682大空の名無しさん (ワッチョイ d263-b+lb)
2020/09/23(水) 13:14:58.08ID:DQnpBffB0 >>676
そうなのよ、頭を右に向けて目は左に横目にして正面のモニターを見るの
そうなのよ、頭を右に向けて目は左に横目にして正面のモニターを見るの
684大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/23(水) 13:31:04.10ID:gS1nXX440 湾曲モニター使った事無いんだけど、数枚使って自分の前半分を半円みたく覆うことってできないのかな?
横の解像度がえらいことになりそうだしそういった出力ができるのか知らないけど
まぁそこまでするぐらいならVRの方がはるかに没入感もあって良いか
横の解像度がえらいことになりそうだしそういった出力ができるのか知らないけど
まぁそこまでするぐらいならVRの方がはるかに没入感もあって良いか
685大空の名無しさん (スププ Sd32-QbMu)
2020/09/23(水) 13:35:19.22ID:2xlTAyoRd 何枚有れば半円になるか分からないけど行けるだろう
686大空の名無しさん (ワッチョイ b263-b+lb)
2020/09/23(水) 13:41:14.64ID:BkLEegty0 で、そのモニタがあったとして操作はどうすんのw
X-planeでVR対応が始まった頃とまったく同じ流れだな
X-planeでVR対応が始まった頃とまったく同じ流れだな
687大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-UH/Z)
2020/09/23(水) 13:59:57.21ID:FXG6jnmV0 VRで見る成人向け動画は凄かった。
ゲームの前にとりあえず動画で試そうと買ったら没入感凄くてまさに夜のシミュレーターだった
ゲームの前にとりあえず動画で試そうと買ったら没入感凄くてまさに夜のシミュレーターだった
688大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/23(水) 14:01:06.50ID:sUVqUnkS0 横長用にレンダリングしないと、端は通常の何倍にも横長になるよ
689大空の名無しさん (JP 0Haf-o6jp)
2020/09/23(水) 14:32:44.90ID:uE17VQUgH 不当にVRを貶す流れかと思えば逆転しててワロタ
手元のハードウェアで操作しきれる小型機のフライトには向いてそう
買ってみようかしら
手元のハードウェアで操作しきれる小型機のフライトには向いてそう
買ってみようかしら
690大空の名無しさん (アウアウクー MM87-k2l4)
2020/09/23(水) 14:35:20.69ID:YofUdIxLM エアライナー系もVR使えるよ。コクピットの広さ、ボタンの位置とかわかるだけでも興奮する。上向いて手伸ばして上のパネルの操作するの
691大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-r8bz)
2020/09/23(水) 14:40:55.59ID:i11mAQb+0 >>687
今回のフライトシムで、一気にリアルさが上がって大騒ぎじゃん。
次はCGの人物表現のリアルさが、一気に高まるらしいよ。
皮膚を本物同様、半透明に描けるようになるらしい。
もう(VR)やらせて下さい、先っちょだけってなるわ。
今回のフライトシムで、一気にリアルさが上がって大騒ぎじゃん。
次はCGの人物表現のリアルさが、一気に高まるらしいよ。
皮膚を本物同様、半透明に描けるようになるらしい。
もう(VR)やらせて下さい、先っちょだけってなるわ。
692大空の名無しさん (アウアウクー MM87-Hfhy)
2020/09/23(水) 14:51:23.43ID:MdyQ3s1oM a320はredditにあったパッチ入れたら燃料消費のバグは直ったけどエンジン1の起動問題が酷くなって草
693大空の名無しさん (スップ Sd52-0VPM)
2020/09/23(水) 15:06:33.72ID:5y2A1eugd695大空の名無しさん (ワッチョイ 1394-jW6F)
2020/09/23(水) 15:42:00.06ID:ts8i0iGI0 >>627
サンゴ礁が汚いのと、松本城のお堀の問題と関係あるか確認するために、
デベロッパーモードでグレートバリアリーフを見てみました。
確かに、サンゴ礁は貼り付けただけの航空写真で、問題はそっくりっぽい。
バグというより、これは仕様で仕方ないか。
ただ、浅瀬の辺り、デベロッパーモードでは黒い影だった部分が、
デベロッパーモードを抜けるとサンゴ礁が見えてきたりして、
よくわからない。
サンゴ礁が汚いのと、松本城のお堀の問題と関係あるか確認するために、
デベロッパーモードでグレートバリアリーフを見てみました。
確かに、サンゴ礁は貼り付けただけの航空写真で、問題はそっくりっぽい。
バグというより、これは仕様で仕方ないか。
ただ、浅瀬の辺り、デベロッパーモードでは黒い影だった部分が、
デベロッパーモードを抜けるとサンゴ礁が見えてきたりして、
よくわからない。
696大空の名無しさん (ワッチョイ 16ef-LNaZ)
2020/09/23(水) 15:59:10.54ID:HPMoR8xE0 ハットで正面モニタの画角が変わるというのは、やはり本質的なウソだし
首振って見るというのが正解ですよね。でも、自分は飛行機操縦の観点から
みれば3枚モニターと手元に操縦システムと計器が適してると思えるし、
VRは部屋が狭くて貧乏な方々への、到底及ばないが無いよりはマシ的な事、ですかね。
首振って見るというのが正解ですよね。でも、自分は飛行機操縦の観点から
みれば3枚モニターと手元に操縦システムと計器が適してると思えるし、
VRは部屋が狭くて貧乏な方々への、到底及ばないが無いよりはマシ的な事、ですかね。
697大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/23(水) 16:06:45.44ID:RQold+Ll0 今までやったVRで一番良かったのはPSVRサメの奴
マジで食われそうになって体動いたわ
ああいうのをもっと出してほしい
マジで食われそうになって体動いたわ
ああいうのをもっと出してほしい
699大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/23(水) 16:14:31.27ID:RQold+Ll0 モニター3枚はあくまでモニター3枚でしかないけどVRは完全にゲーム内に没入できる
この辺は実際VRやってみないとピンと来ない
この辺は実際VRやってみないとピンと来ない
700大空の名無しさん (ワッチョイ 37bd-mHP9)
2020/09/23(水) 16:15:12.72ID:UF+Pgz190 まじA320治して 長距離飛行楽しめない ボーイング2機はごみ
701大空の名無しさん (ワッチョイ d263-b+lb)
2020/09/23(水) 16:19:35.31ID:DQnpBffB0702大空の名無しさん (ワッチョイ 9f71-b+lb)
2020/09/23(水) 16:19:38.50ID:5b+iYpgL0 VRとかそれ以前にやる事やってもらわないと
703大空の名無しさん (スップ Sd52-0VPM)
2020/09/23(水) 16:31:22.93ID:5y2A1eugd704大空の名無しさん (ワッチョイ 5ecf-Vj5a)
2020/09/23(水) 16:53:18.34ID:ZWh258Vj0 10月にoculas go2ってのが家電量販店でも発売されて試遊台もあるだろうからやってみればいいんじゃない?
705大空の名無しさん (ワッチョイ 5ecf-Vj5a)
2020/09/23(水) 16:53:47.43ID:ZWh258Vj0 VR体験ね
706大空の名無しさん (スププ Sd32-75iN)
2020/09/23(水) 16:56:08.01ID:WuctLAU0d >>701
指先位置を取得して計器類や仮想キーボードをVR内で触れるなら最高だが今のVRそこまでイケてる?
指先位置を取得して計器類や仮想キーボードをVR内で触れるなら最高だが今のVRそこまでイケてる?
707大空の名無しさん (ワッチョイ 16ef-LNaZ)
2020/09/23(水) 17:08:51.13ID:HPMoR8xE0 >>706
そこなんだよね。これだけ操作ポイントの多いGAMEでさ。
VRに向いてるGAMEだとは到底おもえないんだけど。
ハードモードのフライトシムって。第二次大戦の空戦シムならわかるけどね。
それともドローンモード専用?
そこなんだよね。これだけ操作ポイントの多いGAMEでさ。
VRに向いてるGAMEだとは到底おもえないんだけど。
ハードモードのフライトシムって。第二次大戦の空戦シムならわかるけどね。
それともドローンモード専用?
708大空の名無しさん (テテンテンテン MMde-hp+j)
2020/09/23(水) 17:09:32.55ID:sUNNplWAM >>706
oculus quest2のハンドトラッキング精度次第じゃないかなぁその辺は
oculus quest2のハンドトラッキング精度次第じゃないかなぁその辺は
709大空の名無しさん (ワッチョイ 92d6-mHP9)
2020/09/23(水) 17:17:50.55ID:/rZjem8x0 >>706
Oculus Questとかハンドトラッキング機能があるVRヘッドセットは出てきてはいる
Oculus Questとかハンドトラッキング機能があるVRヘッドセットは出てきてはいる
710大空の名無しさん (ワッチョイ b263-b+lb)
2020/09/23(水) 17:17:56.66ID:BkLEegty0 x-planeのVR対応初期の頃はまだあまりVR機器が浸透してなかったが、かなり出来いいぞっつったら
ぐんぐん購入者が増えてったんで、フラシム板はさすがに年齢層高いだけあって消費に迷いがないな
と思ったけど、このスレは一体・・・
ぐんぐん購入者が増えてったんで、フラシム板はさすがに年齢層高いだけあって消費に迷いがないな
と思ったけど、このスレは一体・・・
711大空の名無しさん (スップ Sd52-0VPM)
2020/09/23(水) 17:18:23.95ID:5y2A1eugd712大空の名無しさん (ワッチョイ d263-b+lb)
2020/09/23(水) 17:26:14.11ID:DQnpBffB0713大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-njwO)
2020/09/23(水) 17:26:37.18ID:rU2+dQPzp >>655
言ったやったぜ(ニチャァ)
言ったやったぜ(ニチャァ)
714大空の名無しさん (ベーイモ MM6e-T5KC)
2020/09/23(水) 17:38:44.30ID:voarTQbjM vrしつこい
715大空の名無しさん (オッペケ Sr47-wqYF)
2020/09/23(水) 17:38:54.33ID:es5dWPrnr >>693
どちらかというと、少し顔を傾けただけで背面が見える方が酔うと思う
どちらかというと、少し顔を傾けただけで背面が見える方が酔うと思う
716大空の名無しさん (オッペケ Sr47-hSFw)
2020/09/23(水) 18:17:36.18ID:45cbIT/jr717大空の名無しさん (ワッチョイ b310-MIOt)
2020/09/23(水) 18:19:23.47ID:N9n1QHGO0 VRはスレ分けた方がいいよ
718大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/23(水) 18:20:57.94ID:gS1nXX440719大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/23(水) 18:26:12.45ID:gS1nXX440 にしても、やっぱりVRやらない人・やったことない人って多いんだな
フライトシムなんてめちゃくちゃVRに適したジャンルなのに(エスコンVRはまじ衝撃だった)
本当に全然違うから、VR食わず嫌いしてる人はこれがVR対応したら絶対やってほしい
フライトシムなんてめちゃくちゃVRに適したジャンルなのに(エスコンVRはまじ衝撃だった)
本当に全然違うから、VR食わず嫌いしてる人はこれがVR対応したら絶対やってほしい
720大空の名無しさん (ワッチョイ c294-raSa)
2020/09/23(水) 18:30:04.30ID:WJ+gSMIX0 八丈島行ってみたけど30kt以上の暴風が吹いててオモロかったわ
ハードランディングになってSLCの客はヒーヒー言わしたが
明日はどうなることやら
ハードランディングになってSLCの客はヒーヒー言わしたが
明日はどうなることやら
721大空の名無しさん (ラクッペペ MMde-BHph)
2020/09/23(水) 18:30:11.12ID:2yr0GRIVM VRの進化は日進月歩と言うけど、そうすると進化する度その都度買い替えていかないといけなくなるよな。
そうすると手元にヘッドセットのガラクタがどんどん増えていくんだよな。ディスプレイより圧倒的にコスパ悪いわ。
そうすると手元にヘッドセットのガラクタがどんどん増えていくんだよな。ディスプレイより圧倒的にコスパ悪いわ。
722大空の名無しさん (ワッチョイ 92d6-mHP9)
2020/09/23(水) 18:33:08.68ID:/rZjem8x0723大空の名無しさん (ワッチョイ f7a6-raSa)
2020/09/23(水) 18:37:36.71ID:YeLF8+gn0 VRの最大の欠点はHMDが重いのと顔が痛いのと髪型がサリーちゃんのパパになることだな
724大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/23(水) 18:48:58.66ID:RQold+Ll0 体から蒸気出してる人はレンズが曇るらしい
725大空の名無しさん (ワッチョイ 9e63-0VPM)
2020/09/23(水) 18:49:42.00ID:P5wzxKYl0 現状VRどころじゃないし、外部視点組には必要ないしな。
726大空の名無しさん (ワッチョイ d251-b+lb)
2020/09/23(水) 18:50:11.70ID:uBQth2j60 メガネかけるくらいの手軽さが理想だけどな
727大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-G00I)
2020/09/23(水) 18:52:58.25ID:A0ENHKJya 個人的にはVR酔いしやすい体質(解像度不足かもしれない)だと思うからWQHD3枚にした。
VRはレースシムとかのほうが現状は向いてるよな
ハンコンで完結するし
VRはレースシムとかのほうが現状は向いてるよな
ハンコンで完結するし
728大空の名無しさん (ワッチョイ c788-sz2b)
2020/09/23(水) 18:55:19.97ID:4xduoUhQ0 VRやりたいけど、ロジクールのパネル類も使いたいというジレンマ
729大空の名無しさん (ワッチョイ 16ef-LNaZ)
2020/09/23(水) 18:57:55.85ID:HPMoR8xE0 アップデートで風が吹くという話だけど、小型機だけど
確かに機体は揺れるが、APでコースがガッシリ決まってて
着陸した途端に風の影響が強くてラダーかなり切らないと
真っ直ぐ滑走できないって、なんかおかしくね。
やっぱりXBOX・コントローラ仕様で、簡単路線なのかな。
やっぱりP3D・Xよりイージーに出来てるよね。戻れないけど。
確かに機体は揺れるが、APでコースがガッシリ決まってて
着陸した途端に風の影響が強くてラダーかなり切らないと
真っ直ぐ滑走できないって、なんかおかしくね。
やっぱりXBOX・コントローラ仕様で、簡単路線なのかな。
やっぱりP3D・Xよりイージーに出来てるよね。戻れないけど。
731大空の名無しさん (ワッチョイ b310-MIOt)
2020/09/23(水) 18:59:02.42ID:N9n1QHGO0 VRのチカラすげえ、スレがあっという間にVRで埋め尽くされる
733大空の名無しさん (ワッチョイ 7f16-75iN)
2020/09/23(水) 19:03:40.88ID:ztgbME5u0 >>712
操作時この視野のままでズームイン・アウトできないと辛いかな。
同時に押すつまんで回すスイッチ上下がいるか
この動画では押してはいるようだけど、どういう操作になるの?
仮想画面に触れると押される?これだとうちの車の使いづらいエアコンタッチパネルみたいに辛いんだよな。
手探り可能なキーボードがマシとなりかねん。
まあキーボード・マウスブラインド操作ができるならVRも使えるわけだが、たまにチラ見はするから
操作時この視野のままでズームイン・アウトできないと辛いかな。
同時に押すつまんで回すスイッチ上下がいるか
この動画では押してはいるようだけど、どういう操作になるの?
仮想画面に触れると押される?これだとうちの車の使いづらいエアコンタッチパネルみたいに辛いんだよな。
手探り可能なキーボードがマシとなりかねん。
まあキーボード・マウスブラインド操作ができるならVRも使えるわけだが、たまにチラ見はするから
734大空の名無しさん (スップ Sd52-0VPM)
2020/09/23(水) 19:11:46.30ID:5y2A1eugd >>733
Flyinsideの操作はパントマイムだよ。
ズームは顔を近づける。
リープモーションだから、コントローラー(ハンドデバイス)使わず、手。
リープモーションには期待してたけど、駄目だったね。
DCSはコントローラー(ハンドデバイス)でボタン押したり回したり。
Flyinsideの操作はパントマイムだよ。
ズームは顔を近づける。
リープモーションだから、コントローラー(ハンドデバイス)使わず、手。
リープモーションには期待してたけど、駄目だったね。
DCSはコントローラー(ハンドデバイス)でボタン押したり回したり。
735大空の名無しさん (ワッチョイ d263-b+lb)
2020/09/23(水) 19:17:00.09ID:DQnpBffB0 >>734
リープモーションはつい先日新しいタイプの発表したので期待してる
リープモーションはつい先日新しいタイプの発表したので期待してる
736大空の名無しさん (ワッチョイ d263-b+lb)
2020/09/23(水) 19:18:53.04ID:DQnpBffB0737大空の名無しさん (ワッチョイ 1ebc-/QqT)
2020/09/23(水) 19:37:53.16ID:1I595i3T0 VRは位置関係が自然に把握できるのがいい
738大空の名無しさん (ワッチョイ 5202-hSFw)
2020/09/23(水) 19:49:52.04ID:Hu1KHT3f0 >>729
LOCをトラッキングしているなら、APの仕様としてはそういうものかと。着陸したらAPは効かないしね。
LOCをトラッキングしているなら、APの仕様としてはそういうものかと。着陸したらAPは効かないしね。
740大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/23(水) 19:59:59.63ID:sUVqUnkS0 真っすぐ
741大空の名無しさん (ワッチョイ 16ef-LNaZ)
2020/09/23(水) 20:02:00.98ID:HPMoR8xE0 >>738
いや、そういう意味じゃなくて、P3DとかはいくらAPでコースを
固定してるとはいえ風が強かったりするとばんばん流されて、たまらず
AP切るってのが普通だし、そのタイミングとか風が強い時のフラップ
とかいろいろあると思うけど風にガッと高度落とされたりさ、FSだと
そんなの関係ないんだよね。超安定のAPって・・・・
ちなみに小型機での場合だけど。
いや、そういう意味じゃなくて、P3DとかはいくらAPでコースを
固定してるとはいえ風が強かったりするとばんばん流されて、たまらず
AP切るってのが普通だし、そのタイミングとか風が強い時のフラップ
とかいろいろあると思うけど風にガッと高度落とされたりさ、FSだと
そんなの関係ないんだよね。超安定のAPって・・・・
ちなみに小型機での場合だけど。
742大空の名無しさん (ワッチョイ 16ef-LNaZ)
2020/09/23(水) 20:02:50.91ID:HPMoR8xE0 着陸進入の時ね
743大空の名無しさん (ワッチョイ b263-b+lb)
2020/09/23(水) 20:13:12.75ID:BkLEegty0744大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-G00I)
2020/09/23(水) 20:15:30.73ID:A0ENHKJya VRでズーム機能あったらズームしたときの描画で酔いそうだわ
746大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-M6m1)
2020/09/23(水) 20:19:30.93ID:4VjEIXOl0 ズームってのがよくわからんがVRなんだから現実と同じで顔近づけるだけじゃん
まぁ解像度低くて現実より近づけなきゃならんが
FPS低いと酔いやすいかもね
まぁ解像度低くて現実より近づけなきゃならんが
FPS低いと酔いやすいかもね
747大空の名無しさん (ワッチョイ 6f01-S0Wo)
2020/09/23(水) 20:20:16.87ID:VnyLhF+u0 VRにつくのはシート位置調整機能だけだろうね
748大空の名無しさん (ワッチョイ 375c-e0KA)
2020/09/23(水) 20:26:47.16ID:tdBjw1Go0 カーシムガチ勢が結構数VR行ってるからな…
わいはoculus riftの初期しか持ってないから、
現環境では4K大画面の方が幸せだけど
わいはoculus riftの初期しか持ってないから、
現環境では4K大画面の方が幸せだけど
749大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-r8bz)
2020/09/23(水) 20:33:03.35ID:i11mAQb+0 VRのスイッチ操作は、視覚だけじゃなくフィードバックがほしい。
グローブ使ってクリック感出すとかさ。
にしても、フォースフィードバックが懐かしい。
グローブ使ってクリック感出すとかさ。
にしても、フォースフィードバックが懐かしい。
750大空の名無しさん (ワッチョイ 6f10-xVUM)
2020/09/23(水) 20:47:11.86ID:6uWrSRgH0 VRの没入感は凄いんだけど、疲れて長時間できないんだよな
ロングフライトの時とか、少し席外すときにゴーグル外すのも面倒だし
ロングフライトの時とか、少し席外すときにゴーグル外すのも面倒だし
752大空の名無しさん (ワッチョイ 5202-hSFw)
2020/09/23(水) 21:00:46.72ID:Hu1KHT3f0753大空の名無しさん (ワッチョイ 1ebc-/QqT)
2020/09/23(水) 21:17:52.86ID:1I595i3T0 Reverbならクラッシクなアナログの計器とかは普通に読めるよ
とにかく乗ってる感じはめちゃあるよ
あの臨場感を体験するとモニターに映ってるの見てももう萎えちゃう
そこに居る!そこに在る!感が全然違う
疲れて長時間はきついけど、景色眺めるだけだったら一時間くらいは平気
Gを感じないエロが一番向いてるけどその次にゆったり動く乗り物は向いてる
とにかく乗ってる感じはめちゃあるよ
あの臨場感を体験するとモニターに映ってるの見てももう萎えちゃう
そこに居る!そこに在る!感が全然違う
疲れて長時間はきついけど、景色眺めるだけだったら一時間くらいは平気
Gを感じないエロが一番向いてるけどその次にゆったり動く乗り物は向いてる
754大空の名無しさん (ワッチョイ d202-raSa)
2020/09/23(水) 22:00:19.00ID:yio6mneL0 大空港や複雑な雲間で2080tiのVRAM11gbをMAXで使ってるな。
3090の24gbは魅力的だが買うか迷う。
噂だが3080ti VRAM20gbらしいので出そろうのを待つべきか。
3090の24gbは魅力的だが買うか迷う。
噂だが3080ti VRAM20gbらしいので出そろうのを待つべきか。
755大空の名無しさん (ワッチョイ 37bc-S0Wo)
2020/09/23(水) 22:03:55.11ID:9b88NQZ00 VRの真価はコクピットの窓がかなり大きい戦闘機だな
高速旋回マニューバー中に、あさっての方向の敵機を追えるのがすごく良い。
座椅子に座ってるとして、ひざ下の横から見えるの敵機を、肩越しに振り返りつつ
マニューバーで正面にとらえれるのはVRでしかできないよ。
モニタはひざの下方向なんてカメラ角度変えないと見えないから。
逆に貨物機みたいに全面に四角い窓しか無いのはあまりVRの意味が無いと思うな。
高速旋回マニューバー中に、あさっての方向の敵機を追えるのがすごく良い。
座椅子に座ってるとして、ひざ下の横から見えるの敵機を、肩越しに振り返りつつ
マニューバーで正面にとらえれるのはVRでしかできないよ。
モニタはひざの下方向なんてカメラ角度変えないと見えないから。
逆に貨物機みたいに全面に四角い窓しか無いのはあまりVRの意味が無いと思うな。
756大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-M6m1)
2020/09/23(水) 22:08:00.15ID:4VjEIXOl0757大空の名無しさん (ワッチョイ 37bc-S0Wo)
2020/09/23(水) 22:11:06.30ID:9b88NQZ00 >>749
軽くコツンと反応が返ってくるよ、VRのハンドコントローラの多くは。
作り込む人間がちゃんとやれば、それなりの感触はかえってくる。
ただ、初期のコントローラはトリガしか無いから、
自分が火星ロボみたいに、手を開くか閉じるしか出来ない残念な気分になる。
最近のコントローラは5フィンガー対応になっていくようだけど
ソフトの作り込みがされないと、ダメだろうね、それこそ接触する指ごとに
細かくフィードバックを送れて、別の指は巻き添えフィードバックが無いように。
あなたの言うように、グローブデバイスにならない限り、指ごとに区別してのフィードバックは難しいと思うね。
>>755
全面→前面だった
軽くコツンと反応が返ってくるよ、VRのハンドコントローラの多くは。
作り込む人間がちゃんとやれば、それなりの感触はかえってくる。
ただ、初期のコントローラはトリガしか無いから、
自分が火星ロボみたいに、手を開くか閉じるしか出来ない残念な気分になる。
最近のコントローラは5フィンガー対応になっていくようだけど
ソフトの作り込みがされないと、ダメだろうね、それこそ接触する指ごとに
細かくフィードバックを送れて、別の指は巻き添えフィードバックが無いように。
あなたの言うように、グローブデバイスにならない限り、指ごとに区別してのフィードバックは難しいと思うね。
>>755
全面→前面だった
758大空の名無しさん (ワッチョイ 16ef-LNaZ)
2020/09/23(水) 22:16:26.10ID:HPMoR8xE0 >>741 だけど
APはつまるところ補正だし、P3D=FSXは歴代のシムからの連続で、
そのシミュレーションとして完成されてるよね。新FSは権利関係から
ほとんどのFSX資産はP3Dに移行された後だろうし、環境構築の面から
見いだされたASOBOの経歴(steamでそこそこ好評だったペスト時代の
ボヘミアで姉弟が生き抜くRPGなんかがある)を見ると、APをGAMEの
難易度設定の絶好の要素ととらえて、APの"強度"をイジってるんじゃないかな〜〜と、
1ヶ月たってきて思えてきたって事。だから、FSのAPは、計器情報と
サーフェイスコントロールの実機シュミレーションをせずに、適当に
結果を強引に持って行っているな気がするんだけどなぁ。難易度にあわせて。
でも戻れないが。
APはつまるところ補正だし、P3D=FSXは歴代のシムからの連続で、
そのシミュレーションとして完成されてるよね。新FSは権利関係から
ほとんどのFSX資産はP3Dに移行された後だろうし、環境構築の面から
見いだされたASOBOの経歴(steamでそこそこ好評だったペスト時代の
ボヘミアで姉弟が生き抜くRPGなんかがある)を見ると、APをGAMEの
難易度設定の絶好の要素ととらえて、APの"強度"をイジってるんじゃないかな〜〜と、
1ヶ月たってきて思えてきたって事。だから、FSのAPは、計器情報と
サーフェイスコントロールの実機シュミレーションをせずに、適当に
結果を強引に持って行っているな気がするんだけどなぁ。難易度にあわせて。
でも戻れないが。
759大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-raSa)
2020/09/23(水) 22:22:06.71ID:axDyREUI0 3モニターは机の上のスペースが十分でないから無理だと思うが、VRよりは4Kモニター
が欲しい。
どこかお薦めのありますか。高くないやつで。
が欲しい。
どこかお薦めのありますか。高くないやつで。
760大空の名無しさん (ワッチョイ b310-b+lb)
2020/09/23(水) 22:25:10.74ID:Py/rlJgD0 マルチモニタ環境だけど、このソフトは対応してないので、横のモニタの
景色が横に流れる事はなくて、正面の景色が引き延ばされるように動いてゆく
正式に対応しているソフトは正面のモニタに対する横のモニタの角度を設定できるので、
90度に設定すると真横に景色が流れる動きをする
なので、このソフトの場合は回り込むようにモニタを設置しても横はもちろん、
後ろが見える事も無い
景色が横に流れる事はなくて、正面の景色が引き延ばされるように動いてゆく
正式に対応しているソフトは正面のモニタに対する横のモニタの角度を設定できるので、
90度に設定すると真横に景色が流れる動きをする
なので、このソフトの場合は回り込むようにモニタを設置しても横はもちろん、
後ろが見える事も無い
761大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-raSa)
2020/09/23(水) 22:25:12.93ID:axDyREUI0 >>758
それを言うなら、飛行中に乱気流で機体が揺れるときの揺れ方も不自然だね。
実機とはまったく違う。
FSXは弱い乱気流も強い乱気流も比較的リアルに再現していたと思う。
ASOBOの限界なのかもしれない。
それを言うなら、飛行中に乱気流で機体が揺れるときの揺れ方も不自然だね。
実機とはまったく違う。
FSXは弱い乱気流も強い乱気流も比較的リアルに再現していたと思う。
ASOBOの限界なのかもしれない。
762大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/23(水) 22:25:16.26ID:RQold+Ll0 ゲオで43インチ4Kモニタが3万台で売ってた
安くなったもんだ
安くなったもんだ
763大空の名無しさん (アウアウカー Saef-u5A2)
2020/09/23(水) 22:27:14.92ID:D47BZoica FSXの方がリアルだからFSXに戻ろう
764大空の名無しさん (ワッチョイ b263-b+lb)
2020/09/23(水) 22:29:09.70ID:BkLEegty0 三画面で角度出してFOVとか必死に調整してたあの無駄な時間を返せと言いたい
765大空の名無しさん (ワッチョイ b310-b+lb)
2020/09/23(水) 22:34:31.24ID:Py/rlJgD0 ヘリもVRが役に立つよね
マルチモニタでも下が見えないので狙った場所に着地する事が出来ない
マルチモニタでも下が見えないので狙った場所に着地する事が出来ない
766大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/23(水) 22:38:47.79ID:sUVqUnkS0 フィジクスがPrepar3Dで完成されてるなど、んなあほな
767大空の名無しさん (ワッチョイ b310-b+lb)
2020/09/23(水) 22:41:19.50ID:Py/rlJgD0768大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-UH/Z)
2020/09/23(水) 22:44:11.52ID:FXG6jnmV0 A320や747-8だと顕著だけど
ほぼ無風で巡航中に船のように揺れるのはなぜだろう
あれは酔うわ
ほぼ無風で巡航中に船のように揺れるのはなぜだろう
あれは酔うわ
769大空の名無しさん (ワッチョイ 371f-raSa)
2020/09/23(水) 22:44:22.16ID:gK877mww0 負荷が軽いときほどGPU使用率が上がるのどういう仕様なんだろうな
787コクピット視点だとGPU40%で20FPS切るのに外部視点に切り替えた瞬間GPU90%まで上がって50FPSとかになる
787コクピット視点だとGPU40%で20FPS切るのに外部視点に切り替えた瞬間GPU90%まで上がって50FPSとかになる
770大空の名無しさん (ワッチョイ c294-raSa)
2020/09/23(水) 23:08:29.60ID:WJ+gSMIX0 >>769
コックピットはifの論理が多いからベクトル化で並列処理できないのでCPUネックになるのだと思われ
コックピットはifの論理が多いからベクトル化で並列処理できないのでCPUネックになるのだと思われ
771大空の名無しさん (ワッチョイ 0335-ZO5W)
2020/09/23(水) 23:46:59.47ID:LPIH0+Gx0772大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-G00I)
2020/09/24(木) 00:17:12.68ID:x2xdaAcZa xp11みたいにマルチモニターの詳細設定ってできないよね
773大空の名無しさん (ワッチョイ 176e-pW5W)
2020/09/24(木) 00:32:37.87ID:83yUqJr10774大空の名無しさん (ワッチョイ b310-b+lb)
2020/09/24(木) 04:53:14.33ID:3v+npHog0 Xbox Japan
@Xbox_JP
東京ゲームショウでの
@Xbox_JPをお楽しみに。
日本のクリエーターからのメッセージ
PC版「Microsoft Flight Simulator」の最新情報
日本の Minecraft コミュニティからのアップデート
最近アナウンスされたゲーム情報
* 新世代機に関する新しい情報は予定していません
@Xbox_JP
東京ゲームショウでの
@Xbox_JPをお楽しみに。
日本のクリエーターからのメッセージ
PC版「Microsoft Flight Simulator」の最新情報
日本の Minecraft コミュニティからのアップデート
最近アナウンスされたゲーム情報
* 新世代機に関する新しい情報は予定していません
775大空の名無しさん (ワッチョイ 5202-hSFw)
2020/09/24(木) 06:06:31.77ID:hXRVYPij0 >>759
机の上に三画面はさすがにきついので、34インチ、21:9の曲面ディスプレイを使ってる。4Kとはならないけど、実質二画面程度なので仕事にも重宝してる。
机の上に三画面はさすがにきついので、34インチ、21:9の曲面ディスプレイを使ってる。4Kとはならないけど、実質二画面程度なので仕事にも重宝してる。
776大空の名無しさん (ラクッペペ MMde-KfQ2)
2020/09/24(木) 12:50:29.71ID:Fc/fhWk3M 山の未舗装の林道が川になってるとこ目立つ
777大空の名無しさん (ワッチョイ 176e-pW5W)
2020/09/24(木) 13:30:43.96ID:83yUqJr10 もう当分アップデートはしないのかな
778大空の名無しさん (テテンテンテン MMde-OmYe)
2020/09/24(木) 14:41:40.03ID:VGxkMCKqM FSX、P3D、XPやったこと無いんだけど
機体の挙動とかAPの不具合とかはアドオンで何とかなったりしてたの?
機体の挙動とかAPの不具合とかはアドオンで何とかなったりしてたの?
779大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-UH/Z)
2020/09/24(木) 14:45:59.94ID:aiyEtd7Y0 今更わかった事だけどリペイント機を入れると
空港に駐機している機体がデフォカラーから各社に変わるのね。
ただし羽田第二にJALが駐機していたり
伊丹空港ターミナルにコリアンエアーがあるカオス状態になるけど
空港に駐機している機体がデフォカラーから各社に変わるのね。
ただし羽田第二にJALが駐機していたり
伊丹空港ターミナルにコリアンエアーがあるカオス状態になるけど
780大空の名無しさん (ワッチョイ c294-/QqT)
2020/09/24(木) 15:04:02.03ID:CocoRbX00 >>778
XPは知らんけどFSXとP3Dはそもそもデフォ機にはボーイングでもエアバスでも基本的な機能しか実装されてなかった
FMCは機能しないしVOR航法とVSくらいしか実装されてなかった
それ以上のよりリアルなオペレーションや挙動を求める人がアドオンを入れてPMDGとかSIM LABSとか使ってた
今作ではLNAV/VNAV/FLCHとちょっと欲張りすぎた感がある
時代の流れでLNAVは必須と言えるかもしれないが、VNAV/FLCHはinopでもよかったんじゃないかな
以前からの作品を知ってるユーザーならLNAV実装しただけで「よく頑張った!」って言ってくれたんじゃないだろうか
下手にあるからブーブー言われるし開発リソースも割かれて不具合が収束しなくなる
XPは知らんけどFSXとP3Dはそもそもデフォ機にはボーイングでもエアバスでも基本的な機能しか実装されてなかった
FMCは機能しないしVOR航法とVSくらいしか実装されてなかった
それ以上のよりリアルなオペレーションや挙動を求める人がアドオンを入れてPMDGとかSIM LABSとか使ってた
今作ではLNAV/VNAV/FLCHとちょっと欲張りすぎた感がある
時代の流れでLNAVは必須と言えるかもしれないが、VNAV/FLCHはinopでもよかったんじゃないかな
以前からの作品を知ってるユーザーならLNAV実装しただけで「よく頑張った!」って言ってくれたんじゃないだろうか
下手にあるからブーブー言われるし開発リソースも割かれて不具合が収束しなくなる
782大空の名無しさん (スッップ Sd32-VvLt)
2020/09/24(木) 15:14:59.72ID:n9C2PGNAd >>780
FSXのデフォ機知ってると、3Dのコクピット見ただけで
「うおー純正でこれか!」ってなるねw
とくにグラスコクピット関係の表示はすばらしい。
うお!滑走路表示されてる!しかもヌルヌル動く!すごい!
すごいゆえにPMDGと比べちゃうのよね…
FSXのデフォ機知ってると、3Dのコクピット見ただけで
「うおー純正でこれか!」ってなるねw
とくにグラスコクピット関係の表示はすばらしい。
うお!滑走路表示されてる!しかもヌルヌル動く!すごい!
すごいゆえにPMDGと比べちゃうのよね…
783大空の名無しさん (ワッチョイ 176e-pW5W)
2020/09/24(木) 15:17:41.54ID:83yUqJr10 >>780
だからデフォルト機にはLNAVもVMAVもいらんかった。そんなものはアドオンに任せておけば良い。
セスナ並みのAPで充分なのに、開発の実力もリソースもないくせに余計な事するからまともに飛ばせる旅客機無くなってしまった。酷い状況よ。
少し前に話題になった、FS98の頃からお世話になってた田中なんとかさんの旅客機で飛ばすコース攻略なんとかって本が出たとしても、(バグのせいで)旅客機が本の通にとばないんですけど!!!とかいうクレーム付きまくりそう。
だからデフォルト機にはLNAVもVMAVもいらんかった。そんなものはアドオンに任せておけば良い。
セスナ並みのAPで充分なのに、開発の実力もリソースもないくせに余計な事するからまともに飛ばせる旅客機無くなってしまった。酷い状況よ。
少し前に話題になった、FS98の頃からお世話になってた田中なんとかさんの旅客機で飛ばすコース攻略なんとかって本が出たとしても、(バグのせいで)旅客機が本の通にとばないんですけど!!!とかいうクレーム付きまくりそう。
784大空の名無しさん (テテンテンテン MMde-OmYe)
2020/09/24(木) 15:26:04.09ID:VGxkMCKqM >>780
なるほどねぇ…
フライトシムはFS98とDCSしかやった事なかったからこれが近頃の普通だと思ってたわ
初心者にもある程度長距離を飛ばしやすくしようとしてLNAV/VNAV/FLCH実装して失敗してる感じか
しかしMSの資金力とやる気次第だけどその辺は金の力で外部にぶん投げられるってことでもあるんだな
なるほどねぇ…
フライトシムはFS98とDCSしかやった事なかったからこれが近頃の普通だと思ってたわ
初心者にもある程度長距離を飛ばしやすくしようとしてLNAV/VNAV/FLCH実装して失敗してる感じか
しかしMSの資金力とやる気次第だけどその辺は金の力で外部にぶん投げられるってことでもあるんだな
785大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-/QqT)
2020/09/24(木) 16:10:59.18ID:NOBoPCkA0 FSXは基本機能が相当に高レベルだから、あと細かなところはアドオンでやってね、
というスタンスでしょう。
シーナリーも飛行機もアドオンを入れればどんどん高性能になる。
FS2020はシーナリー自動作成機能だけは優秀なんで、これをFSX=P3Dのアドオンで有償で
出せればよかったんだけど、権利関係の何かがあって難しいんだと思う。
というスタンスでしょう。
シーナリーも飛行機もアドオンを入れればどんどん高性能になる。
FS2020はシーナリー自動作成機能だけは優秀なんで、これをFSX=P3Dのアドオンで有償で
出せればよかったんだけど、権利関係の何かがあって難しいんだと思う。
786大空の名無しさん (アウアウクー MM87-Hfhy)
2020/09/24(木) 16:14:01.71ID:hSCtgLZ5M787大空の名無しさん (ワッチョイ 6bb9-Hfhy)
2020/09/24(木) 16:15:42.21ID:AC+RAmSx0 自作で進入灯くらいは簡単に作れる?
熊本空港のRWY25に向かうライトを作りたい
熊本空港のRWY25に向かうライトを作りたい
788大空の名無しさん (ワッチョイ d363-raSa)
2020/09/24(木) 16:22:53.43ID:xAoROEDm0 一ヶ月のゲームパスが終わったから買い切りで買おうと思うんだけどSteamかXboxストアかどっちで買うか迷うな
さすがにプレイデータとかはSteam版には引き継げないよね?といってもこのゲームにそんなに重要なデータってないか
さすがにプレイデータとかはSteam版には引き継げないよね?といってもこのゲームにそんなに重要なデータってないか
789大空の名無しさん (オッペケ Sr47-/XJ6)
2020/09/24(木) 16:33:32.78ID:vOlTcvN6r >>785
君いいこと言うねFSX がやはり最高だね
デフォの3 D をバカにする人いるけど FMCもAVISIMで タダで手に入る 多くのアドオンシナリーも 買うこともできるしタダで手に入る この10年の間に FSX は 完全に 満開の花を咲かせているのだ デフォの機体がイマイチと思う人は PMDGを買えばいい
君いいこと言うねFSX がやはり最高だね
デフォの3 D をバカにする人いるけど FMCもAVISIMで タダで手に入る 多くのアドオンシナリーも 買うこともできるしタダで手に入る この10年の間に FSX は 完全に 満開の花を咲かせているのだ デフォの機体がイマイチと思う人は PMDGを買えばいい
790大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-Iycw)
2020/09/24(木) 16:43:28.67ID:NJgR/CAF0 >>788
PCゲーマーでいつもSteam使ってるけど、Steam版だけ不具合起きるゲームやMODが適用できないゲームをいくつか見てきたし、安心できるMSの公式で買った
餅は餅屋
再DLも時間かかるしね
PCゲーマーでいつもSteam使ってるけど、Steam版だけ不具合起きるゲームやMODが適用できないゲームをいくつか見てきたし、安心できるMSの公式で買った
餅は餅屋
再DLも時間かかるしね
791大空の名無しさん (ワッチョイ 6f15-AsQc)
2020/09/24(木) 16:49:14.03ID:sFbrekEL0 MSこそトラブルまみれだろ
ストアもウンコだし
ストアもウンコだし
792大空の名無しさん (ワッチョイ 92b5-b+lb)
2020/09/24(木) 17:12:15.50ID:xWistBp90 PMDGやA2Aのアドオンだけで8000〜10000円程度するのに
システム含めて12000円程度のてんこ盛りデフォ機に最初から期待はしてないな。
現状だと小型機専用だな。
FSXやP3Dってデフォ機じゃSIDやSTAR読み込めなかった気がするが、
FS2020は読み込めるだけでも頑張ってると個人的には思う。
バグも当初から言われてた事だし。
P3Dの環境残してるから、気にしないよいうにしてるわ。
システム含めて12000円程度のてんこ盛りデフォ機に最初から期待はしてないな。
現状だと小型機専用だな。
FSXやP3Dってデフォ機じゃSIDやSTAR読み込めなかった気がするが、
FS2020は読み込めるだけでも頑張ってると個人的には思う。
バグも当初から言われてた事だし。
P3Dの環境残してるから、気にしないよいうにしてるわ。
793大空の名無しさん (ワッチョイ 7279-e0KA)
2020/09/24(木) 17:12:25.19ID:R52h7DLW0 パスカルPCで1440pで遊んでるけど
xbox版がどれくらいの画質だしてくるのかは興味あるな
xbox版がどれくらいの画質だしてくるのかは興味あるな
794大空の名無しさん (オッペケ Sr47-/XJ6)
2020/09/24(木) 17:24:56.06ID:BO/3k/u8r >>792
PMDGは 10年前は5000円程度だよ
PMDGは 10年前は5000円程度だよ
795大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-Kakm)
2020/09/24(木) 17:55:30.23ID:yaWcnQ2o0 バグ対されるまで、小型機のVFRを楽しんでいればいいんじゃないの。
796大空の名無しさん (ワッチョイ fff8-S0Wo)
2020/09/24(木) 18:25:55.69ID:0QPkv/jf0 無風に設定っていっても、高度や場所や気圧、速度や地形の影響天候や気温によっても風は発生するし影響あるから何とも。
まあ、ただリアルタイム天候にしないで完全に風が発生しない状態に設定しても風にあおられるなら挙動になるならシミュレーションでなくただ揺らしてるだけになるからその辺の検証はよくわかんね。
まあ、ただリアルタイム天候にしないで完全に風が発生しない状態に設定しても風にあおられるなら挙動になるならシミュレーションでなくただ揺らしてるだけになるからその辺の検証はよくわかんね。
797大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 18:27:19.33ID:fdpocIEq0 セスナしか使ってない自分にはバグなんてなんにも気にならない
楽しすぎてもう50時間以上飛んでるよ
楽しすぎてもう50時間以上飛んでるよ
798大空の名無しさん (オッペケ Sr47-xVUM)
2020/09/24(木) 18:33:08.09ID:EG75nPnDr 楽しすぎる割に飛行時間短いな
799大空の名無しさん (ワッチョイ 126d-qfEV)
2020/09/24(木) 18:46:29.13ID:tEU3/Qie0 これ流石に星は再現されてないかな?
天測航法とかできたら楽しそうだなって…
天測航法とかできたら楽しそうだなって…
800大空の名無しさん (ワッチョイ 92b5-b+lb)
2020/09/24(木) 19:08:48.81ID:xWistBp90 本当かどうか知らないが、星座の位置再現してるって言ってた人がいたような。
過去ログさがせばあるかも、発売前だった気がするけど。
過去ログさがせばあるかも、発売前だった気がするけど。
802大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 19:23:21.02ID:fdpocIEq0803大空の名無しさん (ワッチョイ 5202-hSFw)
2020/09/24(木) 19:27:37.89ID:hXRVYPij0 G1000搭載の小型機で飛ぶ限りは、STARやアプローチも読み込むし、前回のパッチ以降VNAVやFLC等APも問題はなくなった。ATCは相変わらずちょっと変だけど。
804大空の名無しさん (ワッチョイ 126d-qfEV)
2020/09/24(木) 19:35:00.49ID:tEU3/Qie0 よく考えたら天体が再現されてても測る手段が無いからだめだな
806大空の名無しさん (アメ MMd3-5eQ3)
2020/09/24(木) 20:00:54.87ID:L3MWoQX5M 正座まで表現されてる
807大空の名無しさん (ワッチョイ 1e10-fdV6)
2020/09/24(木) 20:27:03.08ID:pmJbY3+L0 MSFSとの比較対象はP3Dだろ
FSXと比較してるヤシ多くて笑った
有力アドオンメーカーはFSXなんて何年も前に見捨ててるのにさ
FSXと比較してるヤシ多くて笑った
有力アドオンメーカーはFSXなんて何年も前に見捨ててるのにさ
808大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/24(木) 20:31:52.34ID:g1QXrm170 >>777
毎月アップデートじゃあないかな
毎月アップデートじゃあないかな
809大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/24(木) 20:35:37.45ID:g1QXrm170810大空の名無しさん (ワッチョイ 4bd6-8GNv)
2020/09/24(木) 20:36:34.84ID:vw8hC57A0 売るだけ売ったらアップデートなんかしないだろ。
811大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/24(木) 20:37:29.01ID:g1QXrm170 >>787
点滅はしないけど。点灯ならいける
点滅はしないけど。点灯ならいける
812大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/24(木) 20:40:09.61ID:g1QXrm170 >>788
プレイデータとよべるものはないじゃないかな。おれはxbox-storeで買ったよ
プレイデータとよべるものはないじゃないかな。おれはxbox-storeで買ったよ
813大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/24(木) 20:44:59.10ID:g1QXrm170814大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/24(木) 20:48:37.67ID:g1QXrm170815大空の名無しさん (スプッッ Sd32-k6xs)
2020/09/24(木) 20:58:33.82ID:PEnTKZOmd そうだ、今夜南十字星を見に行こう
816大空の名無しさん (ワッチョイ b310-KscT)
2020/09/24(木) 21:08:06.37ID:83TsVlhT0 ニコ生、youtubeで始まりました
Xbox Tokyo Game Show Showcase(9/24)【TGS2020】
【TGS2020 日本マイクロソフト】Xbox Tokyo Game Show Showcase 2020
> ◯予定している主な内容
> 日本のクリエーターからのメッセージ
> Windows PC 版「Microsoft Flight Simulator」最新情報
> 日本の Minecraft コミュニティからのアップデート
> 最近アナウンスされたファーストおよびサードパーティゲーム情報
> 本ショーケースは、全編日本語音声および字幕でお送りする予定です。
Xbox Tokyo Game Show Showcase(9/24)【TGS2020】
【TGS2020 日本マイクロソフト】Xbox Tokyo Game Show Showcase 2020
> ◯予定している主な内容
> 日本のクリエーターからのメッセージ
> Windows PC 版「Microsoft Flight Simulator」最新情報
> 日本の Minecraft コミュニティからのアップデート
> 最近アナウンスされたファーストおよびサードパーティゲーム情報
> 本ショーケースは、全編日本語音声および字幕でお送りする予定です。
817大空の名無しさん (オッペケ Sr47-UH/Z)
2020/09/24(木) 21:10:19.89ID:FxcZRvCsr さっき飛ばしたら羽田34Lが36ノットの横風で着陸がエグかった
斜めになりながら進入するの慣れなくて違和感ある
斜めになりながら進入するの慣れなくて違和感ある
818大空の名無しさん (ワッチョイ b310-NMsK)
2020/09/24(木) 21:12:34.73ID:3v+npHog0 凄い!
日本特化グラフィックアップデートだ!
9月29日から
日本特化グラフィックアップデートだ!
9月29日から
819大空の名無しさん (アウアウカー Saef-a++A)
2020/09/24(木) 21:13:18.30ID:Ipc5+eOZa 日本アプデは神
821大空の名無しさん (ワッチョイ c788-sz2b)
2020/09/24(木) 21:15:54.52ID:ZHGwxEM10 29日日本大幅アップデートやん!神アップデートくる
822大空の名無しさん (ワッチョイ c788-sz2b)
2020/09/24(木) 21:17:02.06ID:ZHGwxEM10 東京重くなりそうだけど楽しみ!
823大空の名無しさん (ワッチョイ 6710-S0Wo)
2020/09/24(木) 21:17:49.47ID:cEeO0T2p0 初の大型DLCは日本! 「Microsoft Flight Simulator」、Japan DLCを正式発表
大型アップデート第1弾が日本をモチーフにした内容になることを明らかにした。9月29日配信予定で、価格は無料
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1278644.html
大型アップデート第1弾が日本をモチーフにした内容になることを明らかにした。9月29日配信予定で、価格は無料
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1278644.html
824大空の名無しさん (ワッチョイ 9f6d-cfoY)
2020/09/24(木) 21:19:11.43ID:VCOqBRYL0 大阪もアップデートしてくれるかな
無料は凄いね
無料は凄いね
825大空の名無しさん (ワッチョイ 37ef-b+lb)
2020/09/24(木) 21:19:12.49ID:/aqyggcn0 おお もう一回xbox game passに入ろっかな
826大空の名無しさん (ワッチョイ b310-NMsK)
2020/09/24(木) 21:19:24.12ID:3v+npHog0 こんな感じで国ごとに
ちょくちょく更新されていくのかな。
どんどん容量でっかくなっていくだろうな
ちょくちょく更新されていくのかな。
どんどん容量でっかくなっていくだろうな
827大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-sVVe)
2020/09/24(木) 21:22:12.86ID:GmSQwl470 日本語対応はまだか
828大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-G00I)
2020/09/24(木) 21:23:03.61ID:vD5Y5Qcua MSストアとsteam版ってなんか違いあるの?
steamで買ったけど
steamで買ったけど
829大空の名無しさん (ワッチョイ c7a4-/QqT)
2020/09/24(木) 21:24:00.71ID:9QIUXnR/0 地元の長崎空港が出たときうれしさのあまり発狂した。
神アップデートありがとう!!!!!
神アップデートありがとう!!!!!
830大空の名無しさん (ワッチョイ c788-sz2b)
2020/09/24(木) 21:25:56.74ID:ZHGwxEM10 【TGS2020 日本マイクロソフト】Xbox Tokyo Game Show Showcase 2020
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=viXH_qcuqHQ
最初の方でMSFS2020のアップデート紹介
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=viXH_qcuqHQ
最初の方でMSFS2020のアップデート紹介
831大空の名無しさん (ワッチョイ c610-b+lb)
2020/09/24(木) 21:27:18.05ID:KxcfyJJX0 29日楽しみだな
https://twitter.com/i/status/1309104009832263684
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/i/status/1309104009832263684
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
832大空の名無しさん (ワッチョイ 23d7-T5KC)
2020/09/24(木) 21:28:19.32ID:HZRezGmM0 こうなると他の国の都市も来そうだな
833大空の名無しさん (ワッチョイ 1294-Shb2)
2020/09/24(木) 21:29:38.00ID:vpjJLnjC0 うれしいんだけどさ、飛行機治して欲しいんだけど、
日本上空飛んでるときだけ正常ですってわけじゃないよね
これじゃ飛行機ゲームじゃなくてシーナリーアプリじゃん
ほんと頼みますよ
日本上空飛んでるときだけ正常ですってわけじゃないよね
これじゃ飛行機ゲームじゃなくてシーナリーアプリじゃん
ほんと頼みますよ
834大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-/QqT)
2020/09/24(木) 21:30:33.12ID:NOBoPCkA0 シーナリーよりも飛行機のバグと空力及びアビオニクスのお粗末さを
なんとかしてほしい。
なんとかしてほしい。
835大空の名無しさん (ワッチョイ 5f15-mHP9)
2020/09/24(木) 21:32:28.65ID:TxbKFu2g0 日本家屋がw センシチブも直して(*´ェ`*)
836大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/24(木) 21:32:34.36ID:g1QXrm170 βでもなおらんかったんだから。
ユーザー増えて資金も入ってきたんだから
修正要員もテスターも順次増えてくれるのを期待。
ユーザー増えて資金も入ってきたんだから
修正要員もテスターも順次増えてくれるのを期待。
837大空の名無しさん (ワッチョイ 1e10-fdV6)
2020/09/24(木) 21:33:00.05ID:pmJbY3+L0 >>820
FSX Steam Editionって元のFSX SP1そのものだろ。14年前のソフトだよ。
FSX Steam Editionって元のFSX SP1そのものだろ。14年前のソフトだよ。
838大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-/QqT)
2020/09/24(木) 21:34:19.69ID:NOBoPCkA0 Microsoft Storeの更新でDigital Ownershipがエラー出て更新されないんだけど、
みなさんのところはどうですか?
みなさんのところはどうですか?
839大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-u5A2)
2020/09/24(木) 21:37:53.02ID:4NAx3PBKa840大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-a17U)
2020/09/24(木) 21:37:55.32ID:sJ3K6U8oa 日本で3Dフォトデータに対応してる都市は無かったからだいぶ変わりそう
これは嬉しいわ
これは嬉しいわ
841大空の名無しさん (ワッチョイ 6710-S0Wo)
2020/09/24(木) 21:38:09.20ID:cEeO0T2p0 大型機はPMDGが出るまで封印してバグが少ないC172とC208Bで風景を楽しみながら遊ぶことにしてる
とりあえずフライトシム人口の少ない日本のDLCを最初に出してくれて感謝
とりあえずフライトシム人口の少ない日本のDLCを最初に出してくれて感謝
843大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 21:41:58.61ID:fdpocIEq0 来週じゃん!やったじゃん大島!
844大空の名無しさん (ワッチョイ d263-b+lb)
2020/09/24(木) 21:48:27.85ID:Gz2KGB2a0 ああ、ここにX-Plane小僧が来るとIDで消せるから楽でいいわ〜♪
845大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 21:50:54.87ID:fdpocIEq0846大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/24(木) 21:52:05.16ID:a5AsAdA20 発売から数年後じゃなく、1ヶ月で日本が! これは凄い!
847大空の名無しさん (ワッチョイ c788-sz2b)
2020/09/24(木) 21:52:53.33ID:ZHGwxEM10 八丈島楽しみ!
848大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 21:52:57.20ID:fdpocIEq0 ディスカバリーフライトってブッシュトリップ?
849大空の名無しさん (JP 0H6a-M6m1)
2020/09/24(木) 21:54:01.78ID:6FevqeFyH 生成される家屋が日本っぽくなるってのとランドマークのクオリティアップを期待していいのかな
850大空の名無しさん (ワッチョイ 126d-/QqT)
2020/09/24(木) 21:56:16.81ID:/iw9kPz10 https://forums.flightsimulator.com/t/world-update-29-09-2020/283429
来週29日は日本が凄いことになるらしい
来週29日は日本が凄いことになるらしい
851大空の名無しさん (ワッチョイ 126d-/QqT)
2020/09/24(木) 21:57:18.78ID:/iw9kPz10 >>850
ごめん、既出だね
ごめん、既出だね
852大空の名無しさん (ワッチョイ 1e10-fdV6)
2020/09/24(木) 21:57:27.46ID:pmJbY3+L0 いやあ、こいつはスゴイ!!
853大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-b+lb)
2020/09/24(木) 21:58:13.92ID:Q8hmgqa3a 厳島神社見て鳥肌立った
854大空の名無しさん (ワッチョイ 23d7-T5KC)
2020/09/24(木) 21:58:15.56ID:HZRezGmM0 >>831
慶良間見ると生みがエメラルドグリーンになってるが果たして
慶良間見ると生みがエメラルドグリーンになってるが果たして
855大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 22:01:13.40ID:fdpocIEq0 >>854
MSFS2020では水の色も動的に計算しており,そのシーンの水面の反射光と,水面下に入射して水底から帰ってきた出射光との合成色で求められている。つまり,エメラルドグリーンから深い青へと沈む美しい海岸のグラデーションは,水底の砂と水面色の合成による色なのだ。
グラデーションは水深の深さでも変わり,水の色は地理データや地質データからシミュレーションで得られている。
MSFS2020では水の色も動的に計算しており,そのシーンの水面の反射光と,水面下に入射して水底から帰ってきた出射光との合成色で求められている。つまり,エメラルドグリーンから深い青へと沈む美しい海岸のグラデーションは,水底の砂と水面色の合成による色なのだ。
グラデーションは水深の深さでも変わり,水の色は地理データや地質データからシミュレーションで得られている。
856大空の名無しさん (ワッチョイ f7a6-raSa)
2020/09/24(木) 22:03:06.31ID:sUvqiKLn0 地元がなかったOrz
857大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/24(木) 22:06:52.41ID:a5AsAdA20 国立競技場、古いほうだな。BingMap、かなり前から準備してたんだな! それにしても空港選択マニアックw
858大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 22:07:05.35ID:fdpocIEq0859大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-/QqT)
2020/09/24(木) 22:07:14.98ID:NOBoPCkA0 低い高度から見ると積み木みたいに見える建物はもう少し日本家屋っぽくしてほしいな。
アプデで改善されればいいのだが。
アプデで改善されればいいのだが。
860大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-b+lb)
2020/09/24(木) 22:08:28.44ID:p3bUEN0g0 6空港:釧路 八丈島 長崎 諏訪之瀬島 慶良間 下地島
6都市:仙台 宇都宮 横浜 東京 高松 徳島
その他:
松島 箱根 川崎人工島 富士山 神戸ポートタワー 白川郷 姫路城
天橋立 瀬戸大橋 厳島神社 阿蘇山 生月大橋 端島(軍艦島) 法隆寺
かな?
チョイスが謎だけど東京横浜がリアルになるのは嬉しいし、個人的には八丈島と下地島が嬉しすぎる
何よりこの規模のアップデートが今後も世界中で来るだろうことが楽しみすぎる
あとは線路が線路っぽくなってくれればいいんだけど
6都市:仙台 宇都宮 横浜 東京 高松 徳島
その他:
松島 箱根 川崎人工島 富士山 神戸ポートタワー 白川郷 姫路城
天橋立 瀬戸大橋 厳島神社 阿蘇山 生月大橋 端島(軍艦島) 法隆寺
かな?
チョイスが謎だけど東京横浜がリアルになるのは嬉しいし、個人的には八丈島と下地島が嬉しすぎる
何よりこの規模のアップデートが今後も世界中で来るだろうことが楽しみすぎる
あとは線路が線路っぽくなってくれればいいんだけど
861大空の名無しさん (ワッチョイ 6fcf-0Ont)
2020/09/24(木) 22:09:05.66ID:VKrrgI600 [TGS 2020]「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート第1弾“World Update I: Japan”が発表。日本に焦点を当てた狙いをエグゼクティブプロデューサーに聞いた
https://www.4gamer.net/games/464/G046401/20200924040/
https://www.4gamer.net/games/464/G046401/20200924040/
862大空の名無しさん (ワッチョイ 8b15-z0+4)
2020/09/24(木) 22:10:27.20ID:uFR7IbVx0 軍艦島とか狙うなあw
863大空の名無しさん (ワッチョイ 6fcf-0Ont)
2020/09/24(木) 22:10:31.44ID:VKrrgI600 日本の空をよりリアルに美しく! 「Microsoft Flight Simulator World Update I: Japan DLC」詳報
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1278847.html
「日本の空は美しい」。Head of Microsoft Flight Simulator Jorg Neumann氏インタビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1278802.html
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1278847.html
「日本の空は美しい」。Head of Microsoft Flight Simulator Jorg Neumann氏インタビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1278802.html
864大空の名無しさん (ワッチョイ 6fcf-0Ont)
2020/09/24(木) 22:11:01.87ID:VKrrgI600 ――多くの日本のフライトシムファンにとってビッグニュースだが、トレーニングをプレイして感じたが、やはり日本語版が欲しい。「MSFS」が日本語化される予定はないのか?
Neumann氏: 日本語のローカライズ作業は進んでいると把握しているが、現時点では「その予定はない」というのが正式な答えになる。
「MSFS」のローカライズはAzureベースで行なわれていて、現在も様々な言語へのローカライズ作業が進められている。来年ぐらいには日本語も提供できるようになるのではないかと思う。
Neumann氏: 日本語のローカライズ作業は進んでいると把握しているが、現時点では「その予定はない」というのが正式な答えになる。
「MSFS」のローカライズはAzureベースで行なわれていて、現在も様々な言語へのローカライズ作業が進められている。来年ぐらいには日本語も提供できるようになるのではないかと思う。
865大空の名無しさん (ワッチョイ 6710-S0Wo)
2020/09/24(木) 22:12:14.77ID:cEeO0T2p0 >>861
2か月に1回このレベルのWorld Updateってかなり高頻度だね
2か月に1回このレベルのWorld Updateってかなり高頻度だね
866大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/24(木) 22:16:15.36ID:a5AsAdA20 VRも色々な機種に年内に対応!
いいねぇ!
いいねぇ!
867大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/24(木) 22:21:08.99ID:SeFt7Boo0 JAPAN DLCって意外と日本でも売れてるのかな
こりゃ日本語化も近いか
こりゃ日本語化も近いか
868大空の名無しさん (オッペケ Sr47-whcH)
2020/09/24(木) 22:22:48.56ID:mn7Dxqkwr 動画内で天橋立写すとか世界から見たらマニアックすぎるだろwww
869大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 22:24:27.10ID:fdpocIEq0 >>861
日本全土の標高マッピングを一新し,地形をより高解像度に
今後もBingがアップデートされるたびに,我々にアップデートの機会をもたらしてくれるでしょう。
今回の「World Update」には,日本の文化的建造物の自動生成プログラムを組み込みました。
最高じゃん
日本全土の標高マッピングを一新し,地形をより高解像度に
今後もBingがアップデートされるたびに,我々にアップデートの機会をもたらしてくれるでしょう。
今回の「World Update」には,日本の文化的建造物の自動生成プログラムを組み込みました。
最高じゃん
870大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-fXU2)
2020/09/24(木) 22:24:54.55ID:Q/OtZp100 釧路って中標津か。
離陸して高度を上げると広がる特徴的な防風林が現状でもよく再現されてるのでオススメよ。
離陸して高度を上げると広がる特徴的な防風林が現状でもよく再現されてるのでオススメよ。
871大空の名無しさん (ワッチョイ 92b5-b+lb)
2020/09/24(木) 22:28:41.35ID:xWistBp90 っていうか、今現在長崎空港の建物無いよな?w
自分だけか?
エアロシムってまだあるんだっけ?
福岡空港だしてくれんかなぁ。
自分だけか?
エアロシムってまだあるんだっけ?
福岡空港だしてくれんかなぁ。
872大空の名無しさん (ワッチョイ b310-KscT)
2020/09/24(木) 22:31:24.37ID:83TsVlhT0 第一弾が日本なのか
873大空の名無しさん (ワッチョイ 176e-pW5W)
2020/09/24(木) 22:32:10.93ID:83yUqJr10 法隆寺?着陸でもできるの?そんな事よりまともな旅客機出せ
874大空の名無しさん (ワッチョイ 92b5-b+lb)
2020/09/24(木) 22:33:39.29ID:xWistBp90 実際どうなるか解らんが、
オリンピック用に準備してたんじゃなかろうか?
オリンピック用に準備してたんじゃなかろうか?
875大空の名無しさん (ワッチョイ c610-b+lb)
2020/09/24(木) 22:34:44.66ID:KxcfyJJX0 あーなるほどオリンピックか
すっかり忘れてたわ
すっかり忘れてたわ
876大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-b+lb)
2020/09/24(木) 22:35:18.30ID:p3bUEN0g0 そもそも法隆寺って既にあったような気がするんだが何か変わるのか?
877大空の名無しさん (ワッチョイ 6f10-xVUM)
2020/09/24(木) 22:36:20.68ID:+CO1Is340 空港のディテールアップはハンドメイドというわけではないのかな?
無料でこんな最高なアプデくるとか、プレミアムデラックス買った俺が馬鹿みたいじゃん
無料でこんな最高なアプデくるとか、プレミアムデラックス買った俺が馬鹿みたいじゃん
878大空の名無しさん (オッペケ Sr47-rgHA)
2020/09/24(木) 22:37:44.97ID:Om9r0Wdar steamでPS4コントローラ使用してます。時々、カスタマイズしたキーアサインがデフォルトに戻ってしまうんですが同じ症状の人いません?コントローラ有線で接続していて、抜き差しした時に発生するようなんですが。
879大空の名無しさん (ワッチョイ d655-whcH)
2020/09/24(木) 22:37:48.72ID:XENMAeWC0 確かにオリンピック開催国だからってのはあるかも
でもきっちり大型アップデートしてくれるのは好感だな
でもきっちり大型アップデートしてくれるのは好感だな
880大空の名無しさん (ワッチョイ 6710-S0Wo)
2020/09/24(木) 22:38:59.58ID:cEeO0T2p0881大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-b+lb)
2020/09/24(木) 22:42:15.00ID:8XtVrPaE0 選ばれた6つの中に四国が2つも
882大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 22:45:09.42ID:fdpocIEq0 クリスマスとかサンタ空に飛ばしてくれんかな
883大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/24(木) 22:46:11.67ID:BrfWnQWU0 日本人向けもあるだろうけど、海外旅行で日本は外国人に人気だから、海外ユーザー向けってのもあるんじゃない?
たぶん外国人ユーザーで日本を飛んで見る人が多いんだろう
たぶん外国人ユーザーで日本を飛んで見る人が多いんだろう
884大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/24(木) 22:46:48.38ID:a5AsAdA20 相当前から準備してただろうから、売上とかは関係ないでしょ
885大空の名無しさん (ワッチョイ c2b2-TIte)
2020/09/24(木) 22:47:49.63ID:ODI1DvcZ0 そもそもMSFS2020はリアルな風景を楽しむのが第一で、
ゴリゴリ操縦するのは二の次なんだから、
来週のアップデートの方針は大正解よ
ゴリゴリ操縦するのは二の次なんだから、
来週のアップデートの方針は大正解よ
886大空の名無しさん (ワッチョイ 92b5-b+lb)
2020/09/24(木) 22:49:02.99ID:xWistBp90 ラグビーワールドカップで外人かなり来たしね。
そういうのもあるかもしれないね。
そういうのもあるかもしれないね。
887大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-u5A2)
2020/09/24(木) 22:49:14.24ID:1mT8ZQXoa888大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 22:49:46.21ID:fdpocIEq0 セスナ民歓喜
889大空の名無しさん (ワッチョイ 126d-qfEV)
2020/09/24(木) 22:49:54.92ID:tEU3/Qie0 日本は海沿いの空港が多いけど、車だけじゃなく船も走ってるようにならないだろうか。
船のモデルは何種類かあるようだからAISのデータ取り込んで船もリアルタイムで航行してたりできそうなもんだが。
なんにも浮かんでないまっさらな東京湾ってのもなんか不気味に感じる。
船のモデルは何種類かあるようだからAISのデータ取り込んで船もリアルタイムで航行してたりできそうなもんだが。
なんにも浮かんでないまっさらな東京湾ってのもなんか不気味に感じる。
890大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 22:51:05.73ID:fdpocIEq0 船の数ってグラフィック設定で変わるんじゃなかったかな?
892大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/24(木) 22:53:15.78ID:a5AsAdA20 >>887
Xplaneだってまともに飛べるようになるまで何年かかったと思ってるんだ。すぐ良くなるでしょ
Xplaneだってまともに飛べるようになるまで何年かかったと思ってるんだ。すぐ良くなるでしょ
893大空の名無しさん (ワッチョイ 72c3-e+4X)
2020/09/24(木) 22:53:57.63ID:kQurnzjd0 海外勢は総スカンだろうな
風景DLCの前にやる事あるだろうって
風景DLCの前にやる事あるだろうって
894大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 22:55:01.11ID:fdpocIEq0895大空の名無しさん (ワッチョイ 6710-S0Wo)
2020/09/24(木) 22:55:05.96ID:cEeO0T2p0 >>885
機体はアドオンメーカーに任せてシーナリーに注力してる感じだね
機体はアドオンメーカーに任せてシーナリーに注力してる感じだね
896大空の名無しさん (ワッチョイ c220-mHP9)
2020/09/24(木) 22:56:23.45ID:yJfOglQJ0 日本マップアップデートは嬉しいね。東京横浜がかなりリアルになってるし
VRも年内対応だし、楽しみだな〜
VRも年内対応だし、楽しみだな〜
897大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/24(木) 22:58:04.00ID:a5AsAdA20 風景チームと飛行機チームは別だろうに。何言ってんだろ
898大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-u5A2)
2020/09/24(木) 22:59:00.30ID:1mT8ZQXoa >>893
みんなX-Planeに戻っちゃうかもねw
みんなX-Planeに戻っちゃうかもねw
899大空の名無しさん (ワッチョイ 6f2c-mHP9)
2020/09/24(木) 23:01:06.88ID:rtLM5Lw+0 4c-といいX-Plane大好きおじさんといいフラシム板になぜこんなにも変な人がいるのか
900大空の名無しさん (アウアウウー Sa43-u5A2)
2020/09/24(木) 23:02:01.09ID:1mT8ZQXoa >>899
もう信者がいるんだなw
もう信者がいるんだなw
901大空の名無しさん (ワッチョイ 1650-z0+4)
2020/09/24(木) 23:03:08.91ID:fdpocIEq0 >>863
普通に日本でもっとフライトシムが人気になって欲しくて日本やってくれたんだな
普通に日本でもっとフライトシムが人気になって欲しくて日本やってくれたんだな
902大空の名無しさん (ワッチョイ b389-BcXf)
2020/09/24(木) 23:04:06.36ID:7dGpC7e80 これユーザー全員アップデートなんか
プレミアムデラックス買った奴らに感謝だな!
プレミアムデラックス買った奴らに感謝だな!
903大空の名無しさん (ワッチョイ 1394-jW6F)
2020/09/24(木) 23:05:58.75ID:GU+Ae4870 >>800
星座は再現されてる。ただ、目立つ金星、火星、木星、土星がないので、
実際に見る星空とは全然違う。あと、光害が全然再現されてなくて、
街中で星が見えすぎる。
日本DLCで、東京から富士山が見える日はほとんどなくなって欲しい。
黄砂も再現されていて欲しいけど、まあないかな。
星座は再現されてる。ただ、目立つ金星、火星、木星、土星がないので、
実際に見る星空とは全然違う。あと、光害が全然再現されてなくて、
街中で星が見えすぎる。
日本DLCで、東京から富士山が見える日はほとんどなくなって欲しい。
黄砂も再現されていて欲しいけど、まあないかな。
904大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-b+lb)
2020/09/24(木) 23:06:57.60ID:p3bUEN0g0 プレミアムデラックスはゲーム作ってくれたお礼の課金みたいなもんだから別にいいんだよ…
とはいえ、今後限定コンテンツに差が出てきたらちょっと嬉しい
とはいえ、今後限定コンテンツに差が出てきたらちょっと嬉しい
905大空の名無しさん (ワッチョイ 12ef-n/UV)
2020/09/24(木) 23:07:49.41ID:s7OFhr0r0 >>790
え?逆でしょ
え?逆でしょ
906大空の名無しさん (ワッチョイ b33f-jW6F)
2020/09/24(木) 23:09:33.26ID:bJLfPGL+0 >>902
インスト出来ない問題で結果的にMS Store版とSteam版、両方買いました。
今回の日本シーナリーでクソ会社のクソビルが生えてしまったのを確認できたので、747で会長と社長へ挨拶に逝ってきます。
インスト出来ない問題で結果的にMS Store版とSteam版、両方買いました。
今回の日本シーナリーでクソ会社のクソビルが生えてしまったのを確認できたので、747で会長と社長へ挨拶に逝ってきます。
907大空の名無しさん (ワッチョイ 23d7-T5KC)
2020/09/24(木) 23:09:45.83ID:HZRezGmM0 >>863
これ見ると今回は特別に無料だけど次の都市からは有料みたいな感じだな
これ見ると今回は特別に無料だけど次の都市からは有料みたいな感じだな
908大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-/QqT)
2020/09/24(木) 23:13:49.26ID:NOBoPCkA0909大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-/QqT)
2020/09/24(木) 23:17:34.41ID:g1QXrm170 日本シーナリー
富士山、厳島神社、姫路城、松島、仙台市
宇都宮市、八丈島、八丈島空港、箱根
釧路空港、長崎空港、端島、天橋立
横浜市、川崎人工島「風の塔」、東京
神戸ポートタワー、白川郷、瀬戸大橋
高松市、徳島市、阿蘇山、生月大橋
諏訪之瀬(空港)、慶良間空港、下地島空港、法隆寺
富士山、厳島神社、姫路城、松島、仙台市
宇都宮市、八丈島、八丈島空港、箱根
釧路空港、長崎空港、端島、天橋立
横浜市、川崎人工島「風の塔」、東京
神戸ポートタワー、白川郷、瀬戸大橋
高松市、徳島市、阿蘇山、生月大橋
諏訪之瀬(空港)、慶良間空港、下地島空港、法隆寺
910大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-/QqT)
2020/09/24(木) 23:22:10.20ID:g1QXrm170911大空の名無しさん (ワッチョイ 6710-S0Wo)
2020/09/24(木) 23:23:21.39ID:cEeO0T2p0 あとは来年予定通りにPMDGの737が来てくれれば満足
https://fselite.net/news/pmdg-development-update-ng3-in-msfs-777-update-and-more/
https://fselite.net/news/pmdg-development-update-ng3-in-msfs-777-update-and-more/
912大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-/QqT)
2020/09/24(木) 23:27:55.38ID:g1QXrm170 PMDGの737には期待。
MSFS2020の飛行モデルの影響受けないかが心配だな。
MSFS2020の飛行モデルの影響受けないかが心配だな。
913大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-/QqT)
2020/09/24(木) 23:28:47.47ID:D1jqOGpH0 謎チョイスなところがあるな...
914大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-/QqT)
2020/09/24(木) 23:32:42.19ID:g1QXrm170 https://www.4gamer.net/games/464/G046401/20200924040/
現在も,Asobo Studioを含めて200人体制での開発を維持しています。
現在も,Asobo Studioを含めて200人体制での開発を維持しています。
915大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
2020/09/24(木) 23:36:23.52ID:aTSwgAtt0 なんだかんだ日本の風景最高!
夢にまで見た風景だよ
やっぱり買って良かったMSFS
夢にまで見た風景だよ
やっぱり買って良かったMSFS
916大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-VvLt)
2020/09/24(木) 23:45:29.62ID:Q/OtZp100 選択が外人らしさある
だいたい世界遺産絡みかな
だいたい世界遺産絡みかな
917大空の名無しさん (ワッチョイ c788-sz2b)
2020/09/24(木) 23:46:49.55ID:ZHGwxEM10 福岡タワーも直して欲しかった
918大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-S0Wo)
2020/09/25(金) 00:12:48.19ID:GW4qCW2b0920大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-b+lb)
2020/09/25(金) 00:19:33.17ID:Ezve8Dwn0 確かに惑星の位置もそれなりに再現しないと完全な夜空にはならんね
921大空の名無しさん (ワッチョイ b310-NMsK)
2020/09/25(金) 00:38:03.73ID:JcZpmpqk0 日本がここまで再現されているなら
ブルーインパルスでスモーク飛行したいねぇ
ブルーインパルスでスモーク飛行したいねぇ
922大空の名無しさん (オッペケ Sr47-nrxh)
2020/09/25(金) 00:45:13.09ID:DKnSxHwvr 何か日本がアップデートされるという情報が入った がShigeさんの アップデート既にしているけども どちらが優先されて 反映されるのか
924大空の名無しさん (ワッチョイ 176e-pW5W)
2020/09/25(金) 00:55:08.75ID:7YVaapIO0925大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-ca9t)
2020/09/25(金) 00:57:31.83ID:NXsq8z6Z0 Shigeさんには感謝しきれないくらい感謝してるんだが、やはり、周りの建物との違和感が凄い(特に夜)ので、取り敢えず、外させて頂いてからDLC試そうと思う。
926大空の名無しさん (ワッチョイ d64c-xkQt)
2020/09/25(金) 01:09:41.50ID:wA2HK6Bf0927大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/25(金) 01:14:14.69ID:ERJTNMZx0 >>925
東京、横浜全体が再現されるというのだから、申し訳ないけどShige氏のは不要でしょ
東京、横浜全体が再現されるというのだから、申し訳ないけどShige氏のは不要でしょ
928大空の名無しさん (ワッチョイ 176e-pW5W)
2020/09/25(金) 01:19:19.32ID:7YVaapIO0 4cはNG登録だろうから見ないだろう
929大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-ca9t)
2020/09/25(金) 01:20:20.50ID:NXsq8z6Z0 何だか、早速韓国人が端島にいちゃもんつけ始めてるよ。アウシュビッツと同じだから削除しろとかって。
これ、事の流れ次第では、延期とかされるんじゃない?
これ、事の流れ次第では、延期とかされるんじゃない?
930大空の名無しさん (ワッチョイ 92ef-vXs5)
2020/09/25(金) 01:22:57.30ID:p/EjE+p70 とりあえず、黒部ダム周辺の地形陥没修正してくれてたら文句ないわ
931大空の名無しさん (ワッチョイ c610-EY/y)
2020/09/25(金) 01:37:44.47ID:P3EOfeX50 公式から出るならもうshigeはもう用済み
バイバイ
バイバイ
933大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-fXU2)
2020/09/25(金) 01:41:08.59ID:dFc1MpW50934大空の名無しさん (ワッチョイ 176e-pW5W)
2020/09/25(金) 01:42:38.34ID:7YVaapIO0 実はMSがShige氏から東京横浜シーナリー買い取ってた
と言うオチ
と言うオチ
935大空の名無しさん (ワッチョイ d64c-xkQt)
2020/09/25(金) 01:55:39.18ID:wA2HK6Bf0 >>934
神戸ポートタワーや他のものをもっとよ〜く比較してmi〜yaやはりsaibuがzenzenちやう👩❤💋👩
神戸ポートタワーや他のものをもっとよ〜く比較してmi〜yaやはりsaibuがzenzenちやう👩❤💋👩
936大空の名無しさん (ワッチョイ c795-pmCo)
2020/09/25(金) 02:10:27.03ID:BRFA+nlI0 つってもビルの看板とか企業名とかはオフィシャルには入ってないんじゃね?
937大空の名無しさん (ワッチョイ 52aa-HtzU)
2020/09/25(金) 02:32:42.09ID:M2ITSXMX0 RTX3090を持ってしてもフルHDウルトラ60fpsがCPUボトルネックで達成出来ないって言うベンチ結果を他所で見て
今頃本スレお通夜かな?と思ったらビッグニュースが来てた!
と言うかFS4.0の頃からTokyoシーナリーってあったもんな
どこかで古参フライトシマー開発者のサジェストがあったんじゃないかと妄想してしまう
と言うかインターセプトとかフラシムって専門店って昔あったよなあ
自分はオバトプ2階の洋ゲー専門フロアで安いフラシム漁ってたけど
今頃本スレお通夜かな?と思ったらビッグニュースが来てた!
と言うかFS4.0の頃からTokyoシーナリーってあったもんな
どこかで古参フライトシマー開発者のサジェストがあったんじゃないかと妄想してしまう
と言うかインターセプトとかフラシムって専門店って昔あったよなあ
自分はオバトプ2階の洋ゲー専門フロアで安いフラシム漁ってたけど
938大空の名無しさん (スッップ Sd32-hp+j)
2020/09/25(金) 02:48:12.46ID:3QtLPstpd ふぉおおおう!
あつくなってまいりましたなぁ!
あつくなってまいりましたなぁ!
939大空の名無しさん (ラクッペペ MMde-BHph)
2020/09/25(金) 02:52:41.63ID:030QQkuYM 最初から機体はセスナとサイテーションとエアライン系と
あとグライダーそれぞれ1機ずつ収録で良かったのに。(バグのない前提)
画質が超絶上がった分、機種を増やしたら中途半端な計器の作り込みはかえってユーザーに突っ込まれるのにね。さらに環境音源なんかも加わると、どうやってもあの少人数で限られた時間でとてもできるとは思えなかったんだが。案の定。
あとグライダーそれぞれ1機ずつ収録で良かったのに。(バグのない前提)
画質が超絶上がった分、機種を増やしたら中途半端な計器の作り込みはかえってユーザーに突っ込まれるのにね。さらに環境音源なんかも加わると、どうやってもあの少人数で限られた時間でとてもできるとは思えなかったんだが。案の定。
940大空の名無しさん (ワッチョイ 375c-e0KA)
2020/09/25(金) 03:03:26.07ID:z0kRcpz50 CPUボトルネックって見て、一気に30シリーズ買う気失せたわ…
941大空の名無しさん (ワッチョイ c220-E55q)
2020/09/25(金) 04:57:53.31ID:2wuqayFS0 無料の日本シーナリー予定、大変楽しみでありがたいです。
が、あえて苦言として、チョイスされた6都市が個人的には微妙。
作業量的に全土が無理だとして、なぜ、そこが選ばれたのかちょっと不思議。東京はわかるけど。
が、あえて苦言として、チョイスされた6都市が個人的には微妙。
作業量的に全土が無理だとして、なぜ、そこが選ばれたのかちょっと不思議。東京はわかるけど。
942大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/25(金) 05:20:36.01ID:ERJTNMZx0 白川郷映ってたけど、オートジェネな建物だな。なぜ映した
943大空の名無しさん (ワッチョイ b310-b+lb)
2020/09/25(金) 05:28:27.34ID:JcZpmpqk0 現行の東京との比較写真撮ってみた。
位置が若干違うのはご愛敬
https://i.imgur.com/xVxHpf7.jpeg
https://i.imgur.com/KeScUaH.jpg
https://i.imgur.com/dRknyfW.jpg
https://i.imgur.com/iYV7j8g.jpeg
位置が若干違うのはご愛敬
https://i.imgur.com/xVxHpf7.jpeg
https://i.imgur.com/KeScUaH.jpg
https://i.imgur.com/dRknyfW.jpg
https://i.imgur.com/iYV7j8g.jpeg
944大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/25(金) 05:28:49.58ID:ERJTNMZx0 日本だけの問題じゃないけど、気が多すぎ&大きすぎるね。そのうち直るかな
947大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-njwO)
2020/09/25(金) 05:47:47.36ID:P1bY2J9b0 CEOの奥さん日本人みたいだし作ってくれたのかな
948大空の名無しさん (ワッチョイ e302-k2l4)
2020/09/25(金) 05:53:11.84ID:ERJTNMZx0 まじかよそれだなw
949大空の名無しさん (ワッチョイ c788-sz2b)
2020/09/25(金) 06:03:00.31ID:TwmUcIfb0 Asoboは日本語の遊ぼだしね
950大空の名無しさん (ワッチョイ c220-E55q)
2020/09/25(金) 06:04:34.00ID:2wuqayFS0 関空、伊丹、成田、セントレアあたりが対象外なのは、サードパーティへの配慮かな?w
951大空の名無しさん (ワッチョイ 7242-b+lb)
2020/09/25(金) 06:54:36.45ID:9InxJYxK0952大空の名無しさん (ワッチョイ d64c-xkQt)
2020/09/25(金) 07:13:02.24ID:wA2HK6Bf0 主要空港はエアロシムが近々販売しようと思って必死になって作成している可能性がかなり高いからそれを配慮しているのかもしれないな😓
953大空の名無しさん (アウアウカー Saef-a++A)
2020/09/25(金) 07:13:31.37ID:xpRfAT4qa 新作フライトシミュレーターだぞ
https://www.gamespark.jp/article/2020/09/25/102445.html
https://www.gamespark.jp/article/2020/09/25/102445.html
955大空の名無しさん (ラクッペペ MMde-BHph)
2020/09/25(金) 07:32:00.00ID:dJEn/rQrM956大空の名無しさん (ササクッテロル Sp47-2PcC)
2020/09/25(金) 07:35:37.95ID:vgSl2yZap >>941
他の都市を差し置いて、徳島、高松が選ばれたのか謎。個人的に地元だから嬉しいけど、、スタッフの思い入れがあったのかな。
他の都市を差し置いて、徳島、高松が選ばれたのか謎。個人的に地元だから嬉しいけど、、スタッフの思い入れがあったのかな。
957大空の名無しさん (スフッ Sd32-z0+4)
2020/09/25(金) 07:37:23.48ID:5BRws/Hod YouTuberの方が質問されてますよ。
https://youtu.be/uwLFkjuEfsU
https://youtu.be/uwLFkjuEfsU
958大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-njwO)
2020/09/25(金) 07:42:25.88ID:P1bY2J9b0959大空の名無しさん (アウアウカー Saef-+J6I)
2020/09/25(金) 07:43:13.44ID:r5WbMtk6a うおー!
ベイブリッジに観覧車が
嬉しすぎる
ベイブリッジに観覧車が
嬉しすぎる
960大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/25(金) 07:46:46.76ID:eA8WZv9h0962大空の名無しさん (ワッチョイ d64c-8GNv)
2020/09/25(金) 08:54:44.08ID:wA2HK6Bf0 Jorg Neumann氏に直接私がビデオ通話で連絡を取りいくらかの質問を提示しました。良かったら視聴下さい
https://www.youtube.com/watch?v=uwLFkjuEfsU&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=uwLFkjuEfsU&feature=youtu.be
963大空の名無しさん (ワッチョイ 16ef-mHP9)
2020/09/25(金) 08:55:45.90ID:llEa21hF0 このアプデ後は暫く日本は変わらんだろうからシーナリ作ってくれてる有志もやりやすいんじゃなかろうか
アプデで足りないランドマークや空港とかあと城なんかも整備して貰えると嬉しい
アプデで足りないランドマークや空港とかあと城なんかも整備して貰えると嬉しい
964大空の名無しさん (ワッチョイ 16ef-mHP9)
2020/09/25(金) 09:17:55.02ID:llEa21hF0 >>962
船やら鉄道といった動くオブジェクトの追加とかリプレイ実装あたりも聞いて欲しかったな
船やら鉄道といった動くオブジェクトの追加とかリプレイ実装あたりも聞いて欲しかったな
965大空の名無しさん (ワッチョイ d263-b+lb)
2020/09/25(金) 09:23:39.80ID:7vzpHCjI0966大空の名無しさん (オッペケ Sr47-UH/Z)
2020/09/25(金) 09:33:20.70ID:q4hd6nCGr 6時間のフライトで事故がないと物足りないならスマホゲーになるけどprepare for impactあるよ
https://i.imgur.com/EUP04h3.jpg
https://i.imgur.com/bqxxr1w.jpg
https://i.imgur.com/HXbxymB.jpg
https://i.imgur.com/EUP04h3.jpg
https://i.imgur.com/bqxxr1w.jpg
https://i.imgur.com/HXbxymB.jpg
967大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-njwO)
2020/09/25(金) 09:41:17.02ID:OhAySXEY0 ニューヨークみたいに写真測量にグレードアップってこと?
回線クソ雑魚の自分はやっぱ重いままなのかな
キャッシュも思ったより意味ないしなー
回線クソ雑魚の自分はやっぱ重いままなのかな
キャッシュも思ったより意味ないしなー
968大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/25(金) 09:43:05.89ID:eA8WZv9h0 >>943
改善が見られる。
改善が見られる。
969大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-/QqT)
2020/09/25(金) 09:44:29.70ID:PMLdtDfT0970大空の名無しさん (ワッチョイ 72c3-8I62)
2020/09/25(金) 09:47:24.43ID:rMSZnuVj0972大空の名無しさん (ワッチョイ 5f24-M6m1)
2020/09/25(金) 09:58:50.36ID:sZNy9iKW0 木を修正するアドオンがあるよ入れてないけど
973大空の名無しさん (ワッチョイ d64c-8GNv)
2020/09/25(金) 09:59:21.25ID:wA2HK6Bf0 ここに来られている方は普段の日常の英語会話ぐらいはできると思いますがね
974大空の名無しさん (スッップ Sd32-VvLt)
2020/09/25(金) 10:04:06.42ID:8R2tu/Ckd 787で羽田に向かっていたら、MCPの速度の単位がマッハからknotに切り替えられなくなり、
APが使い物にならなくなったので手動でRWY23に降りようとするも、
なんか挙動がおかしくてうまく高度を下げられずに滑走路に来てしまいゴーアラ。
と思ったら今度はなかなか上昇できず失速してとうとう多摩川にドボン。
なんかAP切ってるにも関わらず中途半端にAPが動作している感じがあったけど
不具合なんだか俺が変なところ触ったんだか…
現状メーデーシミュレータだな…
APが使い物にならなくなったので手動でRWY23に降りようとするも、
なんか挙動がおかしくてうまく高度を下げられずに滑走路に来てしまいゴーアラ。
と思ったら今度はなかなか上昇できず失速してとうとう多摩川にドボン。
なんかAP切ってるにも関わらず中途半端にAPが動作している感じがあったけど
不具合なんだか俺が変なところ触ったんだか…
現状メーデーシミュレータだな…
975大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-/QqT)
2020/09/25(金) 10:08:43.69ID:PMLdtDfT0 日本語化はいらないけど、あのメニューや設定項目のバカでかい写真や文字はセンスが
無さ過ぎると思う。
無さ過ぎると思う。
976大空の名無しさん (ワッチョイ 3771-b+lb)
2020/09/25(金) 10:24:56.70ID:jb3SiUSJ0977大空の名無しさん (ワッチョイ c610-S0Wo)
2020/09/25(金) 10:29:49.12ID:XaUas6Lk0 うおおおおすげえええええ
昨日、トレーラーだけ見てなんでこんなキレイなの??また詐欺動画作りやがって!っておもったらw
うれしいよおおおお
昨日、トレーラーだけ見てなんでこんなキレイなの??また詐欺動画作りやがって!っておもったらw
うれしいよおおおお
978大空の名無しさん (ワッチョイ 12f9-puft)
2020/09/25(金) 10:53:21.73ID:kamtdrR40 これで「日本?もうアプデしてやったろ?」
って事で当分いじられない(もしかしたら最後)かも
って事で当分いじられない(もしかしたら最後)かも
979大空の名無しさん (ワッチョイ 3771-b+lb)
2020/09/25(金) 10:54:37.10ID:jb3SiUSJ0 今回無料みたいだけどこの規模でいくらで売るつもりだったんだろ
980大空の名無しさん (ワッチョイ f214-S0Wo)
2020/09/25(金) 10:57:51.89ID:nLiCcc780 World Update|Japanは素直にうれしい
ASOBO Studioありがとう
今後のWorld Updateにも期待が高まる
ASOBO Studioありがとう
今後のWorld Updateにも期待が高まる
981大空の名無しさん (ワッチョイ 2724-njwO)
2020/09/25(金) 10:57:58.53ID:OhAySXEY0 5、6千円はいきそう
982大空の名無しさん (ワッチョイ c610-S0Wo)
2020/09/25(金) 11:03:57.43ID:XaUas6Lk0 無料ってのがすごいな
スタンダードで良かったわ
スタンダードで良かったわ
983大空の名無しさん (スッップ Sd32-hp+j)
2020/09/25(金) 11:23:07.94ID:3QtLPstpd え、なに、bingって日本の3dデータ無いんじゃなかったの?
これ全部アソボが手作りしたの?
これ全部アソボが手作りしたの?
984大空の名無しさん (スッップ Sd32-VvLt)
2020/09/25(金) 11:28:47.38ID:8R2tu/Ckd シーナリーと一緒にATCも手が入らないかな。東京センターってなんだ東京コントロールって言え。
986大空の名無しさん (ワッチョイ 16ef-b+lb)
2020/09/25(金) 11:43:51.14ID:lqCTwLpd0 標高データの解像度が上がるのは嬉しいな
山が本来の形にかなり近づく
山が本来の形にかなり近づく
987大空の名無しさん (ワッチョイ fff8-S0Wo)
2020/09/25(金) 11:45:37.00ID:VHru9S+70 >>983
建物の造形からして写真測量都市。写真測量都市は斜め45度くらいの東西南北それぞれの角度の低高度の航空写真を組み合わせて作る。
bingでは既に東京や一部の地域でこの45度写真が撮られていたので、そこからほかの都市と同じ感じで3D都市を起こしたんだろう。
bingmap側かASOBO側かどっちが作ったかは知らないけど、フライトシムのおかげでbingMAPの活用にコンテンツに意味が出てきたから今後はbingMAPも開発アップデートしていくのかも
建物の造形からして写真測量都市。写真測量都市は斜め45度くらいの東西南北それぞれの角度の低高度の航空写真を組み合わせて作る。
bingでは既に東京や一部の地域でこの45度写真が撮られていたので、そこからほかの都市と同じ感じで3D都市を起こしたんだろう。
bingmap側かASOBO側かどっちが作ったかは知らないけど、フライトシムのおかげでbingMAPの活用にコンテンツに意味が出てきたから今後はbingMAPも開発アップデートしていくのかも
988抜粋 (ワッチョイ 1789-/QqT)
2020/09/25(金) 12:07:49.13ID:eA8WZv9h0 https://www.uniadex.co.jp/approach/dx/wrap/
日本全土の標高マッピングを一新し,地形をより高解像度に
今回の「World Update I: Japan」は,開発を担当するAsobo Studiosとの連携による無料アップデートで,日本の地形に特化した内容になっている。
高解像度フォトデータを使って,6都市(仙台,高松,徳島,東京,宇都宮,横浜)を再構築
6つの地方空港(八丈島空港,慶良間空港,釧路空港,長崎空港,下地島空港,諏訪之瀬島空港)をハンドクラフトで制作
世界遺産を含む20種類のランドマーク(富士山,厳島神社,瀬戸大橋,風の塔/川崎人工島,白川郷,法隆寺など)をハンドクラフトで制作
日本を舞台にした3つの新しい着陸チャレンジ(Landing Challenge)
−−−−
4Gamer:
高解像度のフォトデータは,新たに用意したものでしょうか。
ーグ・ニューマン氏:
いえ,Bingの2.5ペタバイトのデータの中にある画像の1つです。
ただ,マップデータとして活用されたことはありません。
4Gamer:
大阪などの主要都市も,すでにかなりリアルに再現されているようですね。寺院が普通のビルに置き換わっているのは残念ですが。
今回の「World Update」には,日本の文化的建造物の自動生成プログラムを組み込みました。
解像度が低くて再現性がイマイチだった都市と都市の間を走る列車,寺院などの文化的建築物が,よりリアルに生成されるようになります。
新しい標高マッピングによって,地形の質そのものも向上しています。
「Microsoft Flight Simulator」の気象データはスイスのMeteoblue社との提携で表現していることは,以前にもお話ししたとおりですが,地球全体を約2億5000万のボクセルに分けて,それぞれの地点の気象データを採取しています。これから北半球は冬になり,異なる気象が増えていきそうです。冬をリアルに表現していくことが,次のアップデートの課題でしょうか。
HPがVRモードの開発において多大な協力をしてくれたことは確かですが,詳しい話は次回のアップデートで予定しています。そのほかのヘッドセットにも順次対応し,年内にはメジャーなデバイスすべてに対応したいですね。
日本全土の標高マッピングを一新し,地形をより高解像度に
今回の「World Update I: Japan」は,開発を担当するAsobo Studiosとの連携による無料アップデートで,日本の地形に特化した内容になっている。
高解像度フォトデータを使って,6都市(仙台,高松,徳島,東京,宇都宮,横浜)を再構築
6つの地方空港(八丈島空港,慶良間空港,釧路空港,長崎空港,下地島空港,諏訪之瀬島空港)をハンドクラフトで制作
世界遺産を含む20種類のランドマーク(富士山,厳島神社,瀬戸大橋,風の塔/川崎人工島,白川郷,法隆寺など)をハンドクラフトで制作
日本を舞台にした3つの新しい着陸チャレンジ(Landing Challenge)
−−−−
4Gamer:
高解像度のフォトデータは,新たに用意したものでしょうか。
ーグ・ニューマン氏:
いえ,Bingの2.5ペタバイトのデータの中にある画像の1つです。
ただ,マップデータとして活用されたことはありません。
4Gamer:
大阪などの主要都市も,すでにかなりリアルに再現されているようですね。寺院が普通のビルに置き換わっているのは残念ですが。
今回の「World Update」には,日本の文化的建造物の自動生成プログラムを組み込みました。
解像度が低くて再現性がイマイチだった都市と都市の間を走る列車,寺院などの文化的建築物が,よりリアルに生成されるようになります。
新しい標高マッピングによって,地形の質そのものも向上しています。
「Microsoft Flight Simulator」の気象データはスイスのMeteoblue社との提携で表現していることは,以前にもお話ししたとおりですが,地球全体を約2億5000万のボクセルに分けて,それぞれの地点の気象データを採取しています。これから北半球は冬になり,異なる気象が増えていきそうです。冬をリアルに表現していくことが,次のアップデートの課題でしょうか。
HPがVRモードの開発において多大な協力をしてくれたことは確かですが,詳しい話は次回のアップデートで予定しています。そのほかのヘッドセットにも順次対応し,年内にはメジャーなデバイスすべてに対応したいですね。
989大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-/QqT)
2020/09/25(金) 12:11:15.62ID:eA8WZv9h0990大空の名無しさん (ワッチョイ c795-pmCo)
2020/09/25(金) 12:15:26.34ID:BRFA+nlI0 そう言えば氾濫する川とか沈む道路とかは修正されるんかしら
991大空の名無しさん (ワッチョイ 92e0-VDA5)
2020/09/25(金) 12:17:53.02ID:NIiflRUD0 DLCってことは単体で入れられるの?
それともアップデートとしての扱い?
画質劣化が強制されるっていうアップデートとの併用は避けたいんだけどー。
それともアップデートとしての扱い?
画質劣化が強制されるっていうアップデートとの併用は避けたいんだけどー。
992大空の名無しさん (ワッチョイ 5251-mHP9)
2020/09/25(金) 12:37:16.81ID:MVJ73AEV0 台風も実装されてるんだっけ
川の様子を見に行きたい
川の様子を見に行きたい
994大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/25(金) 12:42:17.43ID:eA8WZv9h0995大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/25(金) 12:46:24.75ID:eA8WZv9h0996大空の名無しさん (ワッチョイ 1789-0VPM)
2020/09/25(金) 12:50:04.52ID:eA8WZv9h0 初期インストールしたmapデータの更新で、高解像度のはネットでダウンロードしてというのが理想だな。
997大空の名無しさん (アウアウカー Saef-PN+7)
2020/09/25(金) 12:58:34.34ID:2lLJxaSMa999大空の名無しさん (スップ Sd52-0VPM)
2020/09/25(金) 13:24:32.21ID:BnO0HhFgd 質問していいですか、
1000大空の名無しさん (ラクッペペ MMde-Z5th)
2020/09/25(金) 13:30:57.49ID:b4sk6GcFM どうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 23時間 40分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 23時間 40分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。