X

Microsoft Flight Simulator Leg 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大空の名無しさん (ワッチョイ fb89-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:50:33.26ID:wLg8Qsp10
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2020/08/18 発売
公式:Microsoft Official Web Site
  http://www.flightsimulator.com/

Editionの相違
  http://www.flightsimulator.com/microsoft-flight-simulator-set-for-launch-on-august-18-for-pc-also-with-xbox-game-pass-for-pc-beta/
  Standard 30空港・20航空機、Deluxe 35空港・25航空機、、Premium Deluxe 40空港・30航空機

予約注文価格(デジタルライセンス)
  http://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-flight-simulator-standard-preorder/9nxn8gf8n9ht?activetab=pivot:regionofcompareeditionstab
  Standard 7,450円、Deluxe 10,700円、Premium Deluxe 13,100円

PC 用 Xbox Game Pass (ベータ)
  PC 用 Xbox Game Pass (ベータ)に月額425円で参加するとStandard版が追加料金なしでプレイ可能

要求PCスペック(インターネット回線の要求Bandwithを含む)
  http://www.flightsimulator.com/save-the-date-04-21-20/

初心者用wiki ※追記者募集中
https://wikiwiki.jp/flightsim/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1599298132/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1598695757/

Microsoft Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1598724929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/18(金) 12:39:58.20ID:nVhCTZlid
>>164
シーナリーは、一番下にデフォルトシーナリーがあって、
アドオンシーナリーは「特定の範囲の下にあるオブジェクト消してを設置」という仕組みなので、
現状だと後から読み込んだアドオンが上(優先)になる気がするんで、フォルダ名を変えてやれば良さそうな気がする。
2020/09/18(金) 12:45:52.25ID:dbyQFB5v0
LogicoolのXbox型コントローラで、トリムやラダーのAXISをスティックに設定すると、左や下にずっと小さな入力が入ってしまう。
オートラダーは切ってるし、ロジの専用ソフトで見ても、特に中心点がずれはないように見えるのだけど。
誰か同じような人いますかね?
2020/09/18(金) 13:32:00.76ID:jLDKEOnf0
3080入手できた
2020/09/18(金) 13:32:40.28ID:peTnz14t0
game pass倍に値上げはワロタ
425円なら年末まで粘ろうと思ってたのに…F1もついでに出来るし
2020/09/18(金) 13:36:14.33ID:tY4YMUV9d
>>168
いくらした?
2020/09/18(金) 13:39:20.48ID:vAH+Kxg30
https://i.imgur.com/qwHhFU2.jpg
2020/09/18(金) 13:42:32.95ID:vAH+Kxg30
CPUのパフォーマンスとDX12が来ないと劇的な向上は見込めないか
173大空の名無しさん (ワッチョイ d789-Rr/h)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:20:31.57ID:/A98tSp00
DX12にはしないんじゃあ?
やるとしても数年はさきでしょ
2020/09/18(金) 14:45:47.86ID:UXc/jG9X0
>>171
これ、2080ti超えと謡っている3070でやった時にちゃんと2080tiと3080の間に来るのかなぁ?
2020/09/18(金) 14:51:10.36ID:b6YBXvjz0
FSXとDX10の悪夢があったからなあ
2020/09/18(金) 14:55:23.06ID:nVhCTZlid
DirectX12プレビューか…
2020/09/18(金) 15:03:41.97ID:jLDKEOnf0
>>170
GIGAのやつで105,000円弱
2020/09/18(金) 15:31:17.61ID:peTnz14t0
bush trip 再開すると次で着陸しても検出してくれない
フォーラムでも上がってるね
179大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-Dkyn)
垢版 |
2020/09/18(金) 15:35:48.18ID:DxeyY+Dr0
今の段階で、バグが比較的少なく飛んでいて楽しいオートパイロット付きの飛行機ってどれ?
2020/09/18(金) 15:49:26.18ID:9kWj8/3qH
>>179
速くて操縦しやすくて適度に機器操作の面白みもあるTBM930

と言いたいところだがアップデート後これで飛んでて2度シムが落ちた
G3000を弄ってる時だったので原因はそこかも
2020/09/18(金) 15:56:43.13ID:EniDh7Ws0
セスナ208Bオススメ
2020/09/18(金) 16:06:46.88ID:EXdU3hrA0
>>180
自分もTBM930で2度シムが落ちた。
1回目は滑走路入る前のATCと通信中。
2回目はテイクオフ後APに切り替えて席外してた間に落ちてた。
その前までC172で神戸〜大阪遊覧飛行してたが問題なかった。
2020/09/18(金) 17:04:51.21ID:JK+ZFlw+0
>>171
2080tiもちは3080いらんな・・
3090はもちっと伸びてほしいな
2020/09/18(金) 17:10:56.20ID:EPITrT1t0
でもそのベンチ、今朝のアプデ前のバージョンだから
2020/09/18(金) 17:12:16.72ID:vpKzO+aR0
巷の評価観て調整してるんかな
2020/09/18(金) 18:01:46.62ID:2xSkvP/K0
>>177
10万か
欲しいなあ
もうちょっと値下がりして静音とか色々出てきてから考えるか
2020/09/18(金) 18:24:38.59ID:iMV4t0aj0
>>179
オーパイの確認にボナンザのG36で飛んでみたけど、エンルート、ホールディング、アプローチ等々、G1000の動きは特に問題なかった。

相変わらずATCの音声が繰り返すバグと、あり得ないクリアランスは修正されていないけど。
2020/09/18(金) 18:34:16.07ID:jaE/r/3hM
>>161
いつもありがとうございます
ダブってる場合どちらかを優先して表示って出来ないのでしょうか??
2020/09/18(金) 18:35:49.62ID:xIT2xpZZa
もうちょい最適化されて欲しい。
190大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-G3Oe)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:52:39.50ID:8M7FFDat0
A320で岡山ー羽田を1時間ちょっと飛んだら、終了後の結果画面がセスナで10分飛行した事になっててワロタ。
何かアプデ後、こういった「何か変」な事象が頻発する。
191大空の名無しさん (ワッチョイ 9f6d-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:54:54.84ID:4uNwDUnK0
>>161
良い仕事をして頂き、ありがとう
乾杯
2020/09/18(金) 19:20:29.76ID:z+OJ3QOPr
フライト中に突然エンジン不良が起きる設定とかないんだろうか
2020/09/18(金) 19:27:56.58ID:Yu1ZqU1C0
こないだオススメされて、人生初フライトスティックを買ったんだけど
ttps://i.imgur.com/m9DTwdt.jpg
スロットル側のハットスイッチが多すぎて、何を割り当てたらいいのかワケワカメ…
ttps://i.imgur.com/P1hkk8k.jpg
ソファーにすわって股間に挟み込むスタイルでいくね
2020/09/18(金) 19:28:04.74ID:vzbaEeBE0
みなさんベータテスターなんですから不具合だしお願いしますね
2020/09/18(金) 19:51:12.81ID:qfg0l+x20
>>193
それのスロットルをどうしようか迷ってるんだけど
スロットルにアナログレバー付いてるよね?
コックピット内を見渡せる機能を割り当てられるだろうか?
2020/09/18(金) 19:52:56.40ID:k/jCKUi60
>>192
APが突然発狂するわ
2020/09/18(金) 19:54:36.92ID:nVhCTZlid
>>192
あるよ。
2020/09/18(金) 19:55:31.51ID:k/jCKUi60
>>193
HEADING,ALITUDE,VSPEED,トリム、スロットル、フラップの増減でええやん
2020/09/18(金) 20:01:06.87ID:u7MfbQ4IM
ゲームパス値上げでしばらくやめようと思う。安定したらまた起こして。
2020/09/18(金) 20:04:30.88ID:z+OJ3QOPr
>>197
マシ?探すわ
2020/09/18(金) 20:11:37.91ID:2A26fZ8ua
>>188
もう一度よくみたら、京セラドーム、通天閣、太陽の塔もダブってた。特に太陽の塔は腕が4本になってたorz

残念だけど、上の3つと大阪城、姫路城、梅田スカイビルは泣く泣く削除しました(作者様、申し訳ございません)

なお、あべのハルカスはShige様のシーナリーに含まれていないので、そのままでOK
2020/09/18(金) 20:14:37.66ID:Qmc8Ni+X0
大阪は充実しすぎてもったいなくて逆にSHIGE氏のを入れられない
2020/09/18(金) 20:19:35.00ID:MEARWRxF0
>>199
ブランクがあると下手くそになるし技量維持のために来月17日まで450円だから一ヶ月引っ張っては?
2020/09/18(金) 20:22:23.88ID:S/7owCl80
Shige氏のほうがクオリティは落ちるのかい?
2020/09/18(金) 20:28:01.22ID:wdtl532A0
>>198
>HEADING,ALITUDE,VSPEED

これ割り当てできんの?
適当言ってる?
2020/09/18(金) 20:28:10.41ID:H/T+Z0t00
リバリーの作り方の解説ページか動画ないですか?
検索して出てくるのは、インストール方法ばかりで、
2020/09/18(金) 20:30:56.39ID:k/jCKUi60
>>205
IncreaseとDecreaseで増減できるじゃん
つまみでやらんでもええんやで
2020/09/18(金) 20:37:29.68ID:Yu1ZqU1C0
>>195
むしろ、2つ合わせてもそこしかないね
スロットルのアナログレバーで微妙な視点移動させて
スティック側の一番押しやすい所で視点リセットって感じ
2020/09/18(金) 20:40:19.71ID:Yu1ZqU1C0
>>198
セスナばっかり乗ってるから、そんな機能つかったことないけど
トリムスロットルフラップしかわかんないけど
試してみるね
2020/09/18(金) 20:51:02.60ID:AI7l9a6M0
Arduinoとロータリーエンコーダが届いたので早速つなげてみた。
クリックがあるロータリーエンコーダにしたけど操作感が良くて気に入った。
2020/09/18(金) 20:58:56.03ID:jw/pKIFW0
>>204
かなり遠くからでも色合いがAIビルと違うし、近づくとテクスチャが残念
でも橋とかランドマークはいい感じ
2020/09/18(金) 21:00:50.29ID:UaU5A4a+0
>>195
自分はスポイラーとスロットルに割り当ててる。
2020/09/18(金) 21:19:21.43ID:Y6KA3f330
>>178
数十分かけて飛んでって着陸したのに何も起きなかったのはそれだったんですね。
2020/09/18(金) 21:33:19.76ID:k/jCKUi60
>>213
再開するとってどういうこと?
自分も今それで進まなくて困ってる
215大空の名無しさん (ワッチョイ 9710-FkuL)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:38:19.36ID:10PnUaOX0
>>193
ハットスイッチがたくさんあるのは戦闘機シムで火器管制装置いじるためだから無理に割り振りしなくていいんじゃね
2020/09/18(金) 21:39:53.18ID:k/jCKUi60
わかった。パッチを当てたあと、ブッシュトリップでクリアできない問題が起こってるんだ
自分だけじゃなくてちょっと安心した。これは修正されるだろう

https://forums.flightsimulator.com/t/no-bush-trip-landing-detection-after-patch2/273770/4
2020/09/18(金) 21:43:42.13ID:prudrfcn0
アプデ、処理落ちするし、画面真っ黒になるしなんだこれ。
2020/09/18(金) 21:50:56.62ID:Reo9TPbo0
>>210
ジョイスティック化がお手軽だけど
spad.next使ってシリアル通信にすると
素早く回したときのロータリーエンコーダの取りこぼしもなくて快適だよ
ただろくな資料もなく滅茶苦茶面倒くさいが
219大空の名無しさん (ワッチョイ d789-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:52:43.71ID:/A98tSp00
https://twitter.com/watasonvideo/status/1304410747062034433

https://www.nexusmods.com/microsoftflightsimulator/mods/83?tab=files&;file_id=260

千葉のコースが再現されているようだが
だれかやった?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/18(金) 22:05:51.83ID:tIOrgjkO0
アプデしたらカクカクしなくなったな
2020/09/18(金) 22:07:35.93ID:AI7l9a6M0
>>218
情報ありがとうございます。
spad.next調べてみましたけど良さそうなので勉強してみます。
222大空の名無しさん (ワッチョイ d789-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:12:23.46ID:/A98tSp00
Patch#2以後の問題点 - (Last modified: 9/18/2020)
https://forums.flightsimulator.com/t/known-issues-last-modified-9-18-2020/128064
223大空の名無しさん (ワッチョイ d789-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:13:42.49ID:/A98tSp00
TOP KNOWN ISSUES
https://www.flightsimulator.com/known-issues
2020/09/18(金) 22:22:54.71ID:uclvn2QJ0
累計飛行時間が加算されないのはおま環なのか
飛ぶのに影響ないっちゃないんだけど
225大空の名無しさん (ワッチョイ d789-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:24:05.43ID:/A98tSp00
音楽消すには
GENERAL > SOUND > MUSIC > 0 (zero)
226大空の名無しさん (ワッチョイ 9f6d-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 23:10:24.95ID:4uNwDUnK0
shige氏、新たに京都と名古屋を公開
大阪&神戸は消されている
227大空の名無しさん (ワッチョイ ffef-8NzO)
垢版 |
2020/09/18(金) 23:25:42.19ID:c8wXX46r0
shige様は、とりあえずコンバートに成功した。とりあえず
使えそうだし要望も多かったから上げたって事だと思うよ。
これから更にFS2020に最適化していくんだろうけど、
個人であれだけ巨大なシーナリー群を作り上げてるんだから、
そうとう時間がかかるんだろうな。
でも期待・・・

比較画像見て、優先は無くてただダブルのだという事がわかりましたね。
FSXみたいに座標重複時に上位だけ描画するんじゃないのか・・・・
なんとかして欲しいけど、まだ基本的なバグ多すぎw
2.X待ちかな。来年春とみた。
228大空の名無しさん (ワッチョイ 9f6d-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 23:28:21.00ID:4uNwDUnK0
Little Navmap 2.6.0.beta
今までも2020は使えていたけど、今回のbetaで完全サポートというかたちなので、要望バグ報告も受け付ける模様
229大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-RoLN)
垢版 |
2020/09/18(金) 23:31:14.26ID:MEARWRxF0
ディズニーランドシーナリー出てるね
これは16LからのSIDが捗るわ
2020/09/18(金) 23:47:39.79ID:IN7bqDXrr
ジョイコンのスロットルなんですが
軸をinvertしても手前がmax、奥がゼロの状況が変わりません
みなさんは如何ですか?
出来れば、ロボットアニメのように手前から奥へ押し出して加速したいです…
231大空の名無しさん (ワッチョイ 7f10-8NzO)
垢版 |
2020/09/18(金) 23:48:00.11ID:CYDBI40q0
>>218 早速いれました。素晴らしい。SHIGE様移植も
大変なのにご苦労さまです。ありがとうございました。
2020/09/18(金) 23:52:17.82ID:YzCYI9Lk0
プレミアムデラックス買ったのに、オヘアがマーケットプレイスに有料であるから、あれ?と思ったけど
3rdパーティでも同じ空港あるのか。MSが買い取れば良いのに
2020/09/19(土) 00:37:56.72ID:1BrhgvIL0
スロットルってそんなにたくさんボタン割り当てられるのか
逆にスティックだけ買った場合、ボタン足りなかったりします?
2020/09/19(土) 00:57:22.97ID:sSH1fiJD0
>>229
どこに?
2020/09/19(土) 00:59:56.20ID:+QWHju1v0
>>234
Othersに入ってたから見つけづらかったけど国別で探せば出てくる
https://flightsim.to/file/552/tokyo-disneyland
2020/09/19(土) 01:02:13.27ID:sSH1fiJD0
>>235
さんくす
2020/09/19(土) 01:32:17.96ID:qY8ZE/b80
>>123
やっぱりそうだよな。GS掴んだらAPP外れる。再度押してもすぐに外れるよね。
2020/09/19(土) 01:34:53.18ID:s0W59pe10
オートパイロットで飛ばしてるときにIncorrect Heading Indicatorの警告が何度も出るんだけど何故だろう?
あと、74ノットオーバーの警告も定期的に表示される。
2020/09/19(土) 01:35:51.40ID:ZstwCybM0
>>233
ものによるんじゃないでしょうか
逆に全然ボタンついてないスロットルもありますし
T.16000Mは操縦桿に4ボタン+ハットスイッチ、土台に12ボタン+スライダーあるので
これで事足りちゃうって、おすすめしてくれた人が言ってました
ただ、定価値段相応の作りです
2020/09/19(土) 01:36:33.33ID:ZstwCybM0
チープって意味です
241大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-FkuL)
垢版 |
2020/09/19(土) 01:36:57.58ID:ZL0IQuVHa
a320が完成度低いけど特性掴めばなんとか飛ばせる物だったのにアプデでバグまみれのゴミに成り下がったの本当に糞
2020/09/19(土) 01:57:19.56ID:YexqK/Ts0
手軽にやろうと思ったらt.16000M以外に選択肢無いよなあ
CHのはスロットとかラダーいるんでしょ
ロジのは評判がイマイチ
スラストマスターのこれより安いやつはもっとチープだし高いやつはデカすぎ
2020/09/19(土) 02:49:51.80ID:zSnxa0Xk0
エンジン1毎回死ぬから緊急着陸ばかり
2020/09/19(土) 03:13:27.26ID:DfwLZrYeH
WarbirdsファンとしてはA2AとかFlight Replicasに早く作ってほしいなぁ
もうこの際、Just flightでもいいよ
245大空の名無しさん (ワッチョイ ffef-8NzO)
垢版 |
2020/09/19(土) 04:46:44.36ID:HdiTN58L0
スティックにはスロットルレバーが付いている。大抵はスティックと
スロットルを2つ揃えてもそのボタンやハットですべての操作を賄うには
足りず、キーボードも使わなきゃならない・・・という事で、自分は
FSX時代にスロットルも買ったけど、1年もたたずにだすのめんどいしジャマ、
スティックだけでいいや、と使わなくなりその後の断捨離の流行で、ーーー
スロットルを捨ててしまった!!!!  あってもどーせ使わないだろうけど、
なんかウマイ口車に乗せられたような気がして激しく後悔している・・・・
最近FS購入してからだけど。
246大空の名無しさん (ワッチョイ 9f6d-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 05:47:47.17ID:nyS9PjW+0
ほらっ
https://www.flightsim.com/vbfs/content.php?21322-HiFi-Simulation-Technologies-Projects-Update
247大空の名無しさん (ワッチョイ d789-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:04:53.91ID:aJP6HQdI0
SHIGE氏:シーナリー

東京&横浜
大阪&神戸
名古屋
京都
ハワイ・ワイキキ

http://fsx.o.oo7.jp/
2020/09/19(土) 10:30:17.09ID:KGdX/muW0
感度調整が無くなった
2020/09/19(土) 10:37:48.76ID:zNDr8iHY0
>>247
当面、VFR中心だから、これだけで、十分楽しめるな。
ありがたや、ありがたや。
250大空の名無しさん (ワッチョイ 1f20-toqA)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:39:27.51ID:yaiTE4kG0
SHIGE氏:シーナリー 、ありがたく使わせていただきます。
無償でこれほどのものを提供くださって、本当に感謝しかありません。
今回はGoogleMapからのコンバートもできることから、
今後、競合する建物やランドマークも増えてくると思うので、
なんとか共存できるような回避策が見つかると良いのですが・・・。
2020/09/19(土) 11:08:22.61ID:D8BcnK/P0
フライトプランって使用滑走路が分からなくても飛ぶ前に決めるものなの?
2020/09/19(土) 11:10:14.25ID:BSY8fQgu0
3080買えなかったが、メモリ増しバージョンも出るようだしじっくり待ってみるかな
今後高解像度テクスチャなシーナリーガンガン作られそうだし。
https://gazlog.hatenablog.jp/entry/20gbrtx3080ready
253大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-8NzO)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:10:34.29ID:omPtvWJT0
>>247 昨晩、ワイキキ以外は全部いれました。素晴らしい。
SHIGE氏様 ご苦労様です。ロジクールのオートパイロット用パネル
未だロジクールサポートから連絡無し。電話では善処しますだけ。悲しい、
2020/09/19(土) 11:17:07.20ID:5IzuzNv00
>>251
飛行計画書はあくまで計画書だから、基本的に管制官の指示に従って飛ぶんじゃね。
2020/09/19(土) 11:21:11.87ID:d6bta1xD0
管制の支持にしたがってたらアプローチ直前まで
30000フィート上空にいる事になるんだよね
256大空の名無しさん (ワッチョイ d7bd-b3rt)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:25:02.69ID:qiBquU2Y0
エアバスとボーイングの航空機GPWS鳴るようになった?
2020/09/19(土) 11:27:27.39ID:Ug0MULlH0
>>247
m(_ _)m 感謝感謝
258大空の名無しさん (ワッチョイ ffef-8NzO)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:28:14.79ID:HdiTN58L0
>>246
結局HIFIはまだ未定、SDKのバージョンアップと、
FS気象エンジンの詳細公開待ちって、いつになるかまるでわかんねって事だよね。
REXも描画だけじゃなくて別サーバーでDATAとって計算してどうこう言ってたけど、
やはり未定って事みたいだし、やはり気象系はMSの方の出方待ちなのかな。
そもそもFS自体の気象・風関係がまだFIXしてないようだもんなぁ。
259大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-G3Oe)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:51:11.10ID:kvrlPT9p0
FL440から、5000フィート降下リクエストしたら、「OK、FL950」って返された。
ATC、前より酷くなってんな。
2020/09/19(土) 12:23:07.94ID:rC763zpz0
>>253
>ロジクールのオートパイロット用パネル
2020/09/19(土) 12:27:11.13ID:rC763zpz0
>>253
> ロジクールのオートパイロット用パネル
テストプログラムでもヒョじされないときはレジストリの変更が必要
これって旅客機ではロジクールのAPパネルが使えないってやつ?
2020/09/19(土) 12:31:18.68ID:eZsSGKqyM
そーいえば、フライトプランで羽田16R上がりで作ったら、ATCも16Rに誘導してくれたな
今までは頑なに22だったのに
2020/09/19(土) 12:38:32.66ID:rC763zpz0
>>253
> ご苦労様です。ロジクールのオートパイロット用パネル
テストプログラムでも表示されないときはレジストリの変更が必要
ネットでEnhancedPowerManagementEnabled もしくは USB Enhanced Power Manager Disabler を検索したら情報出てくるはず

そこは問題なく旅客機でAP関連が使えないのは回避方法あります
Package\Official の下の目的の旅客機のフォルダの SimObjects の更に奥のフォルダに有る
apron.FLT というファイルの [Avionics.0] の AvionicsSwitch= False を AvionicsSwitch= True に変更して
FS2020を再起動すればよい
そうするとバッテリーをONにしたら Avionics Master 1 が ON になりロジクールのパネルでAPが使えるようになる

2度も途中で送信して申し訳ない
Teams の癖で改行を Shift+Enter でしようとしたら投稿されてしまった
2020/09/19(土) 12:41:14.03ID:XnRxY8IY0
ゲームパス解約してスタンダード版をストアで購入した
DLし直さなくても認証されたので
また200GB近く落とす苦行せず済んでよかったわ
2020/09/19(土) 12:48:43.48ID:rC763zpz0
B787でILSのG/Sをキャプチャーしない現象の回避方法見つけた
なんとキャプチャーするときにALTのHOLDボタンが点灯してたらG/Sのキャプチャーに失敗する!
だからキャプチャーする直前に IAS の FLCH ボタンを押してHOLDボタンを消灯させる
そうするとG/Sのキャプチャーに成功してALTモードからG/Sモードに変わる
B747, A320でも同じかはわからない
2020/09/19(土) 12:51:44.95ID:Xx8FiQPAa
Little NavmapがFS 2020に対応したから、MSFSのRNAVデータを調べてみた。

https://i.imgur.com/QfphiXl.jpg

帯広空港RNAV17アプローチ、左がX-Plane、右がMSFS2020
X-Planeがきれいな旋回で進入着陸できる形になってるのに、MSFSでは、滑走路直前で直角旋回。
このままのコースだとオートパイロットに任せたら墜落しちゃうよ。

https://i.imgur.com/WHvN0Vn.jpg

データの中身を見てみたら、MSFSは円旋回データのConstant Radius ARCで余計なコース数値が入っている。
これが円旋回にならずに多角形ターンになる原因か?
松本空港や北九州、宇部空港などの旋回進入RNAVを比べても同じパターン。
MSFSには期待してるから、早いうちにデータを修正してほしいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況