X

Microsoft Flight Simulator Leg 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大空の名無しさん (ラクッペペ MM7e-d63q)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:09:17.92ID:0UoWMqITM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2020/08/18 発売

公式:Microsoft Official Web Site
  https://www.flightsimulator.com/

Editionの相違
  https://www.flightsimulator.com/microsoft-flight-simulator-set-for-launch-on-august-18-for-pc-also-with-xbox-game-pass-for-pc-beta/
  Standard 30空港・20航空機、Deluxe 35空港・25航空機、、Premium Deluxe 40空港・30航空機

予約注文価格(デジタルライセンス)
  https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-flight-simulator-standard-preorder/9nxn8gf8n9ht?activetab=pivot:regionofcompareeditionstab
  Standard 7,450円、Deluxe 10,700円、Premium Deluxe 13,100円

PC 用 Xbox Game Pass (ベータ)
  PC 用 Xbox Game Pass (ベータ)に月額425円で参加するとStandard版が追加料金なしでプレイ可能

要求PCスペック(インターネット回線の要求Bandwithを含む)
  https://www.flightsimulator.com/save-the-date-04-21-20/

※前スレ
Microsoft Flight Simulator Leg 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1598129322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/03(木) 07:05:07.46ID:PLOVi4kd0
全方位にわたってバグってるとか
2020/09/03(木) 07:18:35.53ID:OjoyrzqbH
日本で風が吹かないのは治ってないようで
2020/09/03(木) 07:46:28.25ID:pOE07dH0d
年末セールで買うのがストレス感じない感じか
2020/09/03(木) 07:47:50.12ID:liHMF3tK0
インストールとクラッシュだけを優先するってアナウンスだったしな
2020/09/03(木) 07:57:21.84ID:+umEkbqO0
何もしてないのに勝手に機種上げしてそのままきりもみになるのは何が原因なんだろうな
この前離陸滑走中にすらなって笑ったわ
2020/09/03(木) 07:59:19.81ID:6nfzDvFgr
>>604
トリム調整はしょっちゅう必要
パワーのかけ方変えただけでもまた変わる
絶えず一定で飛べるものではない
2020/09/03(木) 08:31:27.19ID:F4xJSjpN0
512ギガのC:ドラにインスコしたら空き数%になったんで、
新しいNVNe買ってきたところ。週末に再インスコする
つもりだったんで、ちょうど良かったわ。2テラあるんで、
キャッシュもモリモリ盛ってみよう。
2020/09/03(木) 08:35:16.23ID:FR5GQLkg0
フライトプランナーマップでさ
空港だけ強調表示されて
FIXはいいとしてVORくらいは大きめに表示してほしいな
やりにくい
2020/09/03(木) 08:48:52.91ID:TcjS4NrK0
地球儀になったのは豪華だけどさ
マップ機能はFSXから退化してるよねぇ
もっと情報乗せて欲しい
2020/09/03(木) 09:10:23.39ID:/P2Jc7h6H
P3Dで飛んでるようなガチの方には2020はカジュアルすぎて合わないと思うよ。値段も全然違うしね
2020/09/03(木) 09:41:47.82ID:KGPmd0YX0
ゲームの利便性上げるようなパッチはまだ当分先だな
2020/09/03(木) 09:53:29.41ID:nRslRnIa0
Steam版だが、更新後起動したら
セキュリティソフトがトロイの木馬検出となってFlightSimularor.exeが削除されたんだが!
誤検出だよね?
2020/09/03(木) 09:56:14.34ID:KGPmd0YX0
exeがウイルスに侵されてるor誤検知
2020/09/03(木) 09:56:58.38ID:0NkprOMz0
CONTENT MANAGERに表示されてるすごい数のアップデートファイルは何なのだろうか‥
チェック入れても何もできないし、更新予告みたいなもん?
614大空の名無しさん (ワッチョイ c7a6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:00:17.48ID:hzUbVHvm0
>>119
本日、無事に再インストールが完了しました。所要時間は70分でした。
うまくいった理由は、
1.モデムの再起動
2.管理者権限でのインストールやFSの起動
3.ウイルスソフトの一時停止
みたいです。お世話になりました。
615大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-EQQm)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:07:25.12ID:NNgTc9Hw0
>>613
「UP TO DATE」って書いてないの?
2020/09/03(木) 10:08:06.21ID:LExx9I/R0
パッチでSimConnectも修正されたみたいなので、これでロジクールがパネル類のドライバを出してくれるはず
2020/09/03(木) 10:19:35.71ID:+umEkbqO0
>>605
んなこたわかってるけどそういう話じゃないw
2020/09/03(木) 10:21:22.25ID:gj96RvL80
アップデートしたらコックピット内のFPS下がったわ またメモ帳開いて書き換えなきゃいけないのか
2020/09/03(木) 10:32:32.04ID:EuJOeyUq0
セスナからはじめてようやく苦労してG1000の使い方がわかってきたので、つぎにジェット機に移ったらまたパネルが違うのでいちから勉強し直し
マニュアルないから大変
ユーチューブの関連動画漁るしか無い
2020/09/03(木) 11:16:41.70ID:+umEkbqO0
有料でいいから機種ごとのマニュアル出してくれりゃいいのにな、オンラインでもPDFでもいい
621大空の名無しさん (ワッチョイ 4710-Nt6W)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:22:28.30ID:S6dBm+Hz0
ほんとそれ、ベータ版発売したと言われても仕方ない
2020/09/03(木) 11:27:55.94ID:pY0IutBma
>>611
PC自体がトロイの木馬に汚染されててexeに感染を装わせてる巧妙なパターンもあるよな
2020/09/03(木) 11:31:52.67ID:6EbE0Ytq0
これからだよ
アーリー版でいいから早く出してくれと言ってた人もいたでしょ
だから気長に待ちます
2020/09/03(木) 11:34:29.96ID:swXKq7U0d
売り逃げにならない事を祈る
2020/09/03(木) 11:37:43.63ID:9Mh9Xtqnd
msfs2020日本語対応するってよ
626大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4c-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:49:06.64ID:Kt1SYQSU0
>>625
又買うのか
まさかアッデートで日本語に変わるけ
627大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:52:34.33ID:1S2+YzLE0
>>609
セスナ172で上空で結構振られていても、着陸に入ると
208グランドキャラバンに大変身して超絶の安定度だもんなぁw
あきらかに、箱コンでも着陸出来るように調整されてるよね。
でもまぁ、シムの要素って飛行モデル50%地球環境50%って
あらためて気付かされた訳で、等高線以外は適当なP3DやXに戻る
奴は稀だろうと思うがな。
ところで、よく話題にされているキャッシュのサイズって
どこで設定するのでしょうか? 結構探したんですけど解らない。
628大空の名無しさん (JP 0H9b-bTEH)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:53:07.42ID:dah8rsYuH
>>614
良かったです。良いフライトを。
2020/09/03(木) 11:56:59.06ID:U59jjajK0
>>627
graphicではなくgeneralのほうにある
630大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-mWGn)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:59:06.57ID:dv0JXmyNp
ハリヤーかF35Bが欲しいなあ
高速移動できて観光も楽しめる奴
631大空の名無しさん (ワッチョイ 4710-Nt6W)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:59:15.62ID:S6dBm+Hz0
>>626
日本語対応を別料金にするのは日本のゲームメーカーくらいやろw
2020/09/03(木) 12:05:47.42ID:pOE07dH0d
>>630
F35はp3dあるしな。
FSXからのコンバート待つしか
633大空の名無しさん (スプッッ Sdff-XSBn)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:08:20.55ID:r23R+kodd
>>611
参考として聞きたいんだが
セキュリティソフト なにをつかってるの?
634大空の名無しさん (スプッッ Sdff-XSBn)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:10:17.81ID:r23R+kodd
>>627
general data じゃあないかな
2020/09/03(木) 12:14:56.65ID:PT+o7muc0
>>627
君同じ話ばっかりしとるな。強風設定してやってみれ
2020/09/03(木) 12:15:56.20ID:jYxkHxnoM
>>633
カスペですが、steamの画面でファイルの整合性確認やったら、exeだけ再ダウロードされて問題なく起動できた
最初のダウンロード時に微妙にexeが壊れ変な動きしたから引っかかったぽい。
637大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:18:05.38ID:1S2+YzLE0
627です。
キャッシュ見つかりました。スクロールしてなかったという・・・・
ありがとうございました。
2020/09/03(木) 12:22:44.71ID:eFg5jgzor
>>625
出来ればソース元教えてほしいです
2020/09/03(木) 12:43:25.06ID:zcw9p2Byd
頭痛が痛いみたいな
2020/09/03(木) 12:49:15.48ID:HLduUAHc0
>>598
LIVERYはこれ入れておけば間違いない
https://www.msfsaddons.org/liveries/liveries-megapack-v8
個別で追加していくとファイルの書き換えとか手間だから
新しく作ったらこれにマージしてもらった方がみんなの為になる
641大空の名無しさん (ワッチョイ 5f5d-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:53:39.90ID:aEyCIzLI0
>>620
機種別ではないが、G1000の日本語マニュアルはここを参考にしている。
http://www.tab-log.net/post-9281/
X-Plane用だがMSFSでも使えます。
(いつもお世話になってます)
2020/09/03(木) 12:54:09.33ID:FR5GQLkg0
日本語対応するなら
ラーニングセンター増設してほしいわ
初心者はもちろん
ATCの会話の仕方まできちんと教えておしい
2020/09/03(木) 13:04:05.23ID:3PdXzYEIr
>>616
確かにSIMCONNECTで恐ろしくFPSが下がるので困ってたけど、直るならありがたい。
644大空の名無しさん (ワッチョイ 5f96-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:12:37.07ID:R1Dgz2V30
あれ、アップデートって80GBとかいってなかった。
80KBのファイルをダウンロードしてアップデートが終わったみたいなんですけど???
ちなみにSTEAM版です。
645大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-EQQm)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:14:19.06ID:NNgTc9Hw0
>>640
ポケモンジェットのANAロゴ、逆さまじゃね?
646大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:29:45.65ID:1S2+YzLE0
>>635
だから、関係なくそうなんだよ。実はFSXもフライトモデルは
すこしシビアだったが、Active-skyを入れないと空港周辺は
マイルドだった印象があるんだよね。FS2020も例の風バグとか
Addonが出揃ってない事を考慮しても、残念ながらフライトモデル
は、SIMよりGAMEに振られてるのが何度かPLAYして明白になって
きたかなと。だからこの認識が共有されて、別なオプション追加とか、
機体モデルだけでは難しいかもだけれど若干シビアに振ったセスナ172を
サードパーティが販売するなんて事があれば更に楽しめるのになぁ、
という事なのよ。やっぱりP3Dには戻れないからね。
FS2020の最大の欠点が実はココなんだよね。放置されそうなさ・・・・
2020/09/03(木) 13:37:40.45ID:pOE07dH0d
>>646
関連アプリでるまで待て
2020/09/03(木) 13:38:23.28ID:HLduUAHc0
そういう意見は公式フォーラムで意見募った方がいいんじゃね?
公式なら関係者目を通すだろうし
2020/09/03(木) 13:54:55.67ID:hsD92g8P0
>>630
slewモードでできる
2020/09/03(木) 14:45:05.07ID:/P2Jc7h6H
オートパイロットの挙動が変だとか、そっちの方がガチの人には許せないと思ってたのだがそうでもないのか?
別になんでもいいんだけどさ
2020/09/03(木) 14:47:28.18ID:pOE07dH0d
>>650
ガチ勢まだ本格移行してないでしょ
2020/09/03(木) 15:03:41.12ID:3PdXzYEIr
何をもってガチかは分からないけど、そもそも舵圧やGのないシミュレーターだから、あまりフライトモデルに拘っても無理があるような気がするね。

ただ、G1000操作時のクラッシュとか、意味不明のATC指示は早めに何とかしてもらいたいな。
653大空の名無しさん (ワッチョイ 5f02-th+2)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:27:23.62ID:LqqbxnAT0
台風の影響なのか高波は表現されてる。
でも風の影響はないんだよね。
654大空の名無しさん (ワッチョイ dff3-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:35:58.66ID:/6mcaXIq0
アップデートで何か変わった?
2020/09/03(木) 15:43:01.55ID:kcjLlsI4r
>>654
>>599
2020/09/03(木) 16:14:20.91ID:xOe8XkDv0
バグフィックスだね。機能やシナリ向上はなしか
657メソ (ワッチョイ c7a6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:43:52.04ID:hzUbVHvm0
ATCのウィンドウが初期インストール直後は表示されていたのですが、いつの間にか出なくなりました。
Scroll Lockキーを押しても出ません。どなたか解決策をお持ちでしたら教えてください。
2020/09/03(木) 16:52:02.14ID:W7iLSS1m0
着陸してすぐにリバーサー+ブレーキで速度落ちていくと、
ラダーが強制的な力によって左右どちらかMAXまで振られるんだが、
何か設定ミスってるのかな?

リバーサーの状態からフルスロットルまで持っていこうとされる。
ちなみにランディングは跳ねずにちゃんとできてる。
659大空の名無しさん (ワッチョイ 5f6d-th+2)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:06:57.30ID:Z+WdMorA0
>>547
ガキの頃から身近に親しんで嫌でも見ていたものが、大人になって邪魔に映るなんて人間では異常
(逆はあり得るらしいが)
お前が異常者か、東京の田舎者
悔しかったら書き込み本人と所在を証明できるものを晒せ!
660大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff8-1Uip)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:08:03.80ID:CZ+qHs3e0
コクピットのフロントガラスのワイパーを動かすキーはどれですか?
2020/09/03(木) 17:11:26.51ID:uVoFJiaS0
台風の暴風圏をセスナで飛んでも、全然風に煽られる感じしないんだけど、なにかイージーモード的な補正がかかっちゃってるのかな?
設定眺めてたけど、それっぽい項目見つけられなかった
2020/09/03(木) 17:12:57.97ID:uVoFJiaS0
>>653
あ、やっぱりそんなカンジなのか…
2020/09/03(木) 17:17:54.92ID:tTHewVIe0
>>657
画面の右 ウィンドウリセット項目あるはず
2020/09/03(木) 17:23:21.81ID:U59jjajK0
>>658
アシスト入れてない?
2020/09/03(木) 17:33:06.68ID:ZmOkaory0
>>661
画面上の方でマウスかざすと出てくるツールバー的なやつからweather設定で150m/sまで風吹かせられるよ
2020/09/03(木) 17:33:53.06ID:W7iLSS1m0
>>658
テイクオフ前のTAXI中はラダーは動かなくて、ランディング後に諸々荒ぶる。
アシストは入れてると思うけど、どのアシストがこの挙動のトリガーになるのかがわからない。
2020/09/03(木) 17:37:22.00ID:W7iLSS1m0
>>664
ごめんレス番間違えた
ありがとう。アシストの検証してみるね
668大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:55:48.96ID:1S2+YzLE0
でもまぁ、自分で風吹かせてもしょうがないよね。
あくまで"Live"じゃないとさ。
669大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 18:10:18.67ID:1S2+YzLE0
おそらく、AZUREベースで、割と大雑把な天気予報というか
ビジネス的なのが中心の気象情報しかまだ参照してないんじゃないかな。
台風の中の気流の情報なんて、参照対象に無いんだよ。
だから、やっぱり各地の航空気象台と空港の気象情報をコマメに反映
させるActive-Sky的なAddonが必用なんだよ。多分。
P3Dでもリアリティを増すためにもあれは必須だったからなぁ。
これからもMSは気象に関しては多少向上させはするが、そこまで細かくは
やらないんじゃないかな。
2020/09/03(木) 18:19:46.47ID:rwgjf9+hr
レースゲームで海つっこんで
魚がいない!リアルじゃない!
って言ってるようなもんなのかな…
台風に突っ込んで風が云々とか
2020/09/03(木) 18:24:47.37ID:/or5cjX/M
>>668
不具合ないヨーロッパ飛んでろや
2020/09/03(木) 18:32:10.31ID:nbpCb/A10
>>553
電子レンジかよ
2020/09/03(木) 18:47:32.28ID:ZmOkaory0
冬場暖房つけなくても済みそう
2020/09/03(木) 18:56:57.48ID:4xoa6Uv20
フラシムはGoogleに本気出して欲しいわ
2020/09/03(木) 19:02:12.07ID:7GEgvzS70
MSストアで購入して2週間…インストールエラーのパッチが当たってようやく起動まで漕ぎ着けた!

しかし英語がわからん…
2020/09/03(木) 19:09:54.44ID:DMYHQSCD0
みんなエアコン付けてる部屋にPCも置いてプレイしてるの?
爆熱PCの部屋でエアコンって無駄杉
重い処理PCは別部屋、画面表示と操縦用コントローラ入力は別PCに分けられる?
2020/09/03(木) 19:11:45.46ID:E9g1nO5WM
Steamならホームストリーミングで出来る気がする
2020/09/03(木) 19:13:57.23ID:EuJOeyUq0
昔、こういう名所巡りの記事を見ながら飛んで楽しんだけど、地形が格段にリアルになってやってみるとまた格別
https://www.flightsim.com/vbfs/content.php?1916
2020/09/03(木) 19:17:42.27ID:df6TXDfN0
夏はエアコン激しく動いて200%無駄遣いだけど、
冬はエアコン止まります
部屋狭いと暖房不要です

>>676
ところが、そうするとPC内部が爆熱になって速度落ちるのでダメなんです
外部30度超えでは水冷でも常時100%のフライトシムでは厳しいかも
2020/09/03(木) 19:36:57.48ID:9aYTNVJKa
>>676
別部屋に置いても結局エアコンで冷やすことになるんでは?
2020/09/03(木) 19:37:35.82ID:zzXVHBjYd
PCは冷やさなきゃ止まってしまうから、必然的にPCがある方の部屋に
エアコンかけることになる。
人間は外で汗かきながら?
そんなアホなことするならPCと一緒に涼しくなったほうがいいだろ。
2020/09/03(木) 19:40:22.51ID:+xRSYBRr0
xBox Gae Pass for PCやめてSteamでPremium Delux版購入した
Steam版のインストールは1時間半程度で完了しVer1.7.14.0になってた
2020/09/03(木) 19:40:33.57ID:NbCS35iK0
1日100円のエアコン代を気にするならPCゲーなんてやってる場合じゃない
2020/09/03(木) 19:44:03.56ID:rwgjf9+hr
スポーツカー買って、ガソリンの燃費気にするバカはいないだろ…
2020/09/03(木) 19:44:08.89ID:dv0JXmyNp
吸気はエアコンかけた部屋の空気
排気を自作ダクトで他の部屋か外に出したらいいんだよ
2020/09/03(木) 19:52:33.96ID:ZmOkaory0
>>685
素直にエアコンつけたほうが安そう
2020/09/03(木) 19:53:40.45ID:lhqnTd+KM
>>683
1日何時間遊んで100円?
月3000円なら許せるかな
月1万オーバーのような気がする
PCとエアコンの電気代で
2020/09/03(木) 20:04:06.05ID:df6TXDfN0
>>687
ちょっと良い方のPCは400から500W位だから1時間13円位だね
エアコンのCOPを3とするとそれを1時間4円で排出するので、
モニタの発熱を足して1時間当たり18円余分に電気を消費する事になる
2020/09/03(木) 20:06:35.74ID:qjlRj2Sl0
常時フルパワーで動いているわけでもないし
2020/09/03(木) 20:12:21.31ID:df6TXDfN0
フライトシムは通常でも常時高負荷なのに、
FS2020はポーズしてもGPU100%という電力会社の子会社仕様なのです
2020/09/03(木) 20:13:28.94ID:dv0JXmyNp
>>688
いいレスだなあ
まるで昔の2ちゃんねるのよう
692大空の名無しさん (ワッチョイ 7f15-Dy5V)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:33:11.16ID:Jzr0JU4e0
もうプレイ時間とっくに100時間超えてしまった。
2020/09/03(木) 20:42:27.14ID:9ZZX9uHw0
>>668
わかる
こういうのDLCでいずれ出るのかなあ?
日本上空強化キット(5800円)とか。
694大空の名無しさん (ワッチョイ 6789-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:12:35.82ID:Gj7vWdFO0
アップデート適用したらゲーム起動しなくなった…
695大空の名無しさん (ワッチョイ 0724-gNoJ)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:13:24.47ID:H1XSEjR+0
>>666
自分も同じ症状に悩まされて、フライトヨークかペダルのどっちかが悪さしてるのかと思ってたけど、アシスト全切りしたら直ったわ。
2020/09/03(木) 21:15:25.51ID:usPeL6w60
>>693
そこまでひどくないよ

世界中のリアルタイム気象アドオンはあった。
いくらだったかなREX Essential…
2020/09/03(木) 21:28:40.43ID:hZMJ4OIar
>>676-677
アップデート前の話だけど居間のテレビでプレイしたくて
リモートでプレイできるか試してみた

MSストア版をSteamに登録してみたけど別のPCのSteamからの接続だと画面がうまく表示されない
Android TVのSteam Linkからの接続ならちゃんと表示されるけど
Xbox360コントローラを繋いでてもキーボードとマウスしかない状態と認識される
おそらくVirtualHereを購入してUSBをパススルーさせる必要がある

ビデオカードがRADEONなのでAMD LinkでAndroid TVから接続するのも試してみたら
PCにXboxコントローラが接続されてると認識されてアナログスティックでの操作も問題なし
BACKボタンとXboxボタンはAndroid TV側が専有するので注意
2020/09/03(木) 21:35:33.29ID:uvBZLfUc0
>>697
Parsec の方が使い勝手良いよ
699大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:37:04.08ID:t/STbZ3w0
>>660
オーバーヘッドパネルをクリックしてみ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況