X



【過大評価】言うほど旨いか?って魚【刺身】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/23(土) 07:51:18.22ID:2H68pM0g
ヒラメ
サーフとかめったに釣れないし言うほど旨くないのになんでみんな必死なの?
激混みだよね
アホなの?
2021/01/23(土) 07:59:09.50ID:Wgfj4NUQ
引きも地味だし食ってもイマイチだしな
ひおしがりのほうが楽しいわ
2021/01/23(土) 08:04:52.23ID:Wgfj4NUQ
ブリ
煮ても焼いても刺身も言うほど旨くない
寒ブリ最高とかステマ以外の何ものでもない
ノルウェーのサバのほうが遥香に旨いよな
2021/01/23(土) 08:14:44.20ID:Wgfj4NUQ
鯛も言うほど旨くないよな
固いしうま味も薄い寿司ネタ
2021/01/23(土) 08:23:44.57ID:cEuUkvGF
メジナ
寒グレでもイマイチだからリリースばかり
2021/01/23(土) 08:24:47.83ID:Wgfj4NUQ
大トロ!
値段に見合ってない
脂が多すぎて生臭い
マグロの握りは赤身しか食わないな
昔は腹回りの身とか廃棄処分してた
江戸時代の人の味覚が正しいわ
2021/01/23(土) 08:26:20.47ID:Wgfj4NUQ
>>5
クロダイとどっちが不味い?
2021/01/23(土) 08:27:33.71ID:cEuUkvGF
>>7
最近はクロダイのほうが好きかな
釣れないから有難いのもある
2021/01/23(土) 08:29:30.97ID:Wgfj4NUQ
なるほどクロダイは旨いのか
今年はチニングやるかな
2021/01/23(土) 08:30:09.98ID:cEuUkvGF
チニングて何
調べてくるわ
2021/01/23(土) 08:40:32.62ID:Wgfj4NUQ
キャビア
しょっぱいだけで言うほど旨くない
タラコのほうが全然旨い
なんで高値なのか理解に苦しむ
2021/01/23(土) 08:56:23.79ID:cEuUkvGF
動画もみてきたけど楽しそう
薄給だから道具そろえるのすぐは無理だけど
2021/01/23(土) 09:08:16.46ID:Wgfj4NUQ
>>12
餌釣りより道具も少ないし気軽に出来るから楽でいいよね
2021/01/23(土) 09:13:12.51ID:/eX+Z6DJ
マゴチ
よく絶品とか極上とか言われるが
何が美味いのかよく分からん
15名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 09:13:43.93ID:W5PF5kmq
クエ
クロマグロ
アカムツ
キンメダイ
シマアジ
トラフグ

この辺は過大評価にも程がある。言うほど美味くない
2021/01/23(土) 09:13:55.52ID:Wgfj4NUQ
激しく同意
2021/01/23(土) 09:16:09.49ID:/eX+Z6DJ
キンメ煮付けは美味いだろ
まあメバルと変わらないけど
2021/01/23(土) 09:18:11.26ID:Wgfj4NUQ
>>14
マゴチはさばくの面倒くさいうえに
たいして身は旨くないよな
多分残った頭と骨のほうが旨い
19名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 09:20:06.59ID:KOhHPZhD
アオリイカのねっとりした口触りが苦手だわ
2021/01/23(土) 09:21:39.86ID:Wgfj4NUQ
>>15
値段に見合ってないよな
まずくわないけど高値過ぎる
樺太カペリンとかノルウェーサバのほうが安価で旨い
2021/01/23(土) 09:21:41.48ID:ZjrAeYJj
それいうと、コウイカは釣り人に不当に評価低いと思う
とにかくアオリに比べて見た目がキモいしな
2021/01/23(土) 09:25:07.20ID:Wgfj4NUQ
>>19
アオリイカ釣りたいのにねっとりしてんのか
んじゃモンゴイカだけでいいや
2021/01/23(土) 10:44:35.19ID:iyEFVRIf
マゴチはふぐ刺しと同じ食べ方が良いと聞いてやってみたが
ふぐとの旨味食感のギャップが際立つだけだったわ
24名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 10:49:03.72ID:5yiX0uYy
尺カサゴ最強説
2021/01/23(土) 11:29:54.66ID:o6fOlLRl
>>8
美味いグレ食ったことないんだな
かわいそう
26名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 11:33:47.53ID:KOhHPZhD
>>22
好きずきやと思うけどしそれが好きな人の方が圧倒的に多いんだろうけどね
俺も食う分にはコウイカの方が好きだわ
2021/01/23(土) 11:34:40.27ID:WtgzqHty
むしろ何が旨い?
評価されるべき魚言った方が良くね。
28名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 11:48:25.36ID:47Yxw0od
魚の本当の旬と釣ってからの処理と保管熟成ができた上で魚に見合った料理出来なければ旨い不味いは語る資格なし
29名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 11:55:16.06ID:47Yxw0od
例えばアジ
採れた時期場所大きさ締め方保管方法でその価値は100倍近く変わる
脂にしか旨味を感じれない馬鹿舌は毒まみれのチリサーモン食っとけ
2021/01/23(土) 11:57:25.49ID:Wgfj4NUQ
サンマとか野締めでも旨いやろ
シシャモとかカペリンなんか更に旨い
2021/01/23(土) 11:58:16.12ID:GzVZP4V7
季節によるからなんとも言えん
冬の魚は基本どれもうまくなるし
32名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 11:59:45.41ID:2YbV6Cg9
鯛だな
美味いけどアジの方が美味い
2021/01/23(土) 12:00:27.93ID:WtgzqHty
メバルは見た目と評判ほど旨くないと思うんだよな…
2021/01/23(土) 12:00:33.48ID:Wgfj4NUQ
同意
デカくなるほど旨くない
2021/01/23(土) 12:05:59.16ID:eGzvArGg
>>27
カマス
刺し身めちゃうまい
36名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 12:20:42.91ID:G9nSz4ku
そもそもメバルとかは加熱した方が旨いしな
何でも刺身は馬鹿のやること
2021/01/23(土) 12:49:15.21ID:EH659kD/
>>1
夏のヒラメ釣ってるからじゃないの?
産卵後は美味くないからでしょ
冬の沖にいる寒鮃は美味しいでしょ
38名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 12:53:57.83ID:TyvsQqIr
初夏のイナダ好き
39名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 13:03:35.29ID:JQqmIPrb
価値というのは需要と供給で決まる!
2021/01/23(土) 13:42:26.45ID:WtgzqHty
トラギスって小骨多いけどブツ切りにして味噌汁にいれるとめちゃくちゃ良い出汁が出る。
41名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 15:39:39.60ID:Oz4jUZXi
>>33
メバル3枚に下ろして天ぷらにしたらめちゃくちゃ美味い
卵なんかは甘辛く煎ればご飯のお供にピッタリや
2021/01/23(土) 15:44:39.23ID:Wgfj4NUQ
>>37
一昨年の12月に65センチの分厚い奴釣った
不味くはなかったけど言うほど旨いってことはなかったな
蒸しエビとタコのほうが旨かった
2021/01/23(土) 15:52:35.88ID:Wgfj4NUQ
>>38
釣ること自体は楽しいわな
でもどうやって食うん?
煮ても焼いても刺身でもショゴやアジの勝ち
いらんわ
2021/01/23(土) 16:03:43.58ID:Up7RK3nl
スマ
そもそもカツオが好きじゃないのもあるのか全然旨くなかった
2021/01/23(土) 16:15:25.04ID:rgHHNSFn
スマは激ウマと評判のやつだよな
クソまずなのか
2021/01/23(土) 16:25:12.52ID:O06LhORV
全身脂と言われるスマガツオは過大評価やったとか…
でもヒラソウダよりは旨いやろ
2021/01/23(土) 16:28:16.46ID:qnV8Dt9b
ソラソウダ!
2021/01/23(土) 16:30:18.37ID:rgHHNSFn
激ウマなのが
即血抜き活締めと帰るまでの温度管理して
1週間寝かせたアジの刺身
サバ40オーバーシメサバ酢に漬けたまま1週間寝かせたの
尺メバルの煮付け
尺カサゴ丸ごと素揚げの2度揚げそのまま丸ごと食える
ヒラスズキ
激ウマほどではないがウマ
デカカマスの刺身とあら汁と頭半割2度揚げ
イナダの刺身
ワラサの塩焼き骨付きのままざっくりと
マルフッコマルセイゴ
ウマではないがあれば食うもの
ブリ
あっても食わないもの
マルスズキ
俺はこんな感じ
2021/01/23(土) 16:32:33.38ID:rgHHNSFn
>>46
スマ
ヒラより美味いなら激ウマじゃないの?
ヒラもスマも食ったことないけど
2021/01/23(土) 16:40:17.15ID:qnV8Dt9b
>>48
料理が得意なんだな
51名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 17:03:55.06ID:5yiX0uYy
青物は締めと血抜きしっかりやらないと血が回って不味くなるよ
2021/01/23(土) 17:12:19.89ID:WtgzqHty
マルソウダをしっかりと血抜、氷付にして持って帰って、血あいをきれいにとってぶつ切り刺身にするとモチモチで旨い。
53名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 18:00:34.99ID:7AWDh1BC
最近刺身の旨さを見失った。
脂が乗ってたら炙るなり焼くなりした方がうまいし、さっぱりしてたらわさび醤油を味わってるみたいなもんだし。
2021/01/23(土) 18:00:46.62ID:/eX+Z6DJ
>>52
マルはクソまずだと思ってたが美味いんだな
カツオ系は食べたことないから参考になる
2021/01/23(土) 18:03:42.46ID:qnV8Dt9b
ソウダソウダ!
2021/01/23(土) 18:04:30.49ID:/eX+Z6DJ
>>53
馬鹿高い寿司屋に行けば感覚戻るんじゃね?
2021/01/23(土) 18:10:24.62ID:qnV8Dt9b
寿司の過大評価ネタはウニ!
あれはウニのウンコ
あんなドロドロの臓器があるわけがない
卵巣と言ってごまかしてるけど味も食感も明らかにウニのロケットウンコ!
2021/01/23(土) 18:13:18.03ID:75Gc88GO
まあ炙りやしゃぶしゃぶのほうが刺し身より美味いのはわかる
脂少ないなら尚更というか誤魔化しもできるし
2021/01/23(土) 18:16:21.09ID:qnV8Dt9b
刺身は塩で食うと味がよくわかる
2021/01/23(土) 18:23:00.35ID:/eX+Z6DJ
>>57
ウンコでも毒がなくて美味きゃいいんじゃね
ウニってパクって割るとオレンジ色のがいっぱい詰まってるよ
あれウンコだったらウニの中身ほとんどウンコだよ
2021/01/23(土) 19:57:13.51ID:qnV8Dt9b
そうだよウンコだらやで
昆布とかヒジキが全て食べ尽くされたような何も生えてない環境に生息しているウニ割ったことある?
ウンコ空っぽやで
腹が減った位で卵巣がなくなるとかありえへん
あれはウニが昆布たらふく食った出来たてのウンコやで
ウニはウンコ製造機やで
2021/01/23(土) 20:09:57.82ID:K6RC5oXB
>>61
お前もウニと同じくうんこ製造機だから安心しろ
2021/01/23(土) 20:32:00.32ID:qnV8Dt9b
おまえもな
2021/01/23(土) 21:08:11.24ID:/eX+Z6DJ
とりあえずウニはあんまり好きじゃないので好んでは食べない
ウニイクラは苦手
65名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 21:48:56.76ID:XZFXs2RU
お前らスレタイ
66名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 22:04:29.66ID:7AWDh1BC
>>56
あー寿司屋行きたいなあ、、、
もう素材の旨さは分かってしまったので、献立、付け合わせ、店構え、皿、盛り付け、大将との話、そういったのを含めての旨い!を味わいたい。
コロナの馬鹿野郎
2021/01/23(土) 22:29:23.74ID:q3eC9VlL
>>25
俺も散々グレ釣ったけど美味しいと思った事ないや
2021/01/23(土) 22:30:35.72ID:q3eC9VlL
でもブダイは美味かった
2021/01/23(土) 22:30:57.14ID:WtgzqHty
子供に頼まれてトウゴロウイワシを刺身にした事有るけど意外と旨かった。
面倒だけど。
2021/01/24(日) 02:33:21.07ID:PNjNR2li
サヨリの刺身は激ウマだった
2021/01/24(日) 02:34:54.90ID:ElJpuVmA
鯉刺は旨い
72名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 02:41:42.56ID:fWSJVeOA
マルスズキとタイリクスズキの味が明らかに違うのに最近気付いた
両方皮はめちゃ臭いがタイリクのが身にクセが無くて美味い

逆にヒラスズキは期待より美味くなかったわ臭いはあまりないから無難だが

アオリイカはケンサキとヤリイカばかり食べてたら不味すぎて食えなくなった
73名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 02:44:29.65ID:lDJe3R6L
ヒラスズキがおいしくなかったとかそれほんとにヒラスズキか
刺身にしたら全然違うぞ
74名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 02:45:47.90ID:lDJe3R6L
ヒラスズキて太刀魚やシイラと似た系統の味してるけど
触感が違うよな
刺身にしたらコリコリしてる
触感とうま味成分楽しめるから上位だな
75名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 02:46:41.52ID:lDJe3R6L
スマガツオは小型だとあまりわからないけど
そこそこのサイズになると脂乗ってうまいよ
たとえるとマグロのトロに鰹節振りかけた感じ
76名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 02:47:42.49ID:lDJe3R6L
一番旨かったのはオフショアで釣った10キロのブリブリのカンパチ
スシローで食うカンパチより当たり前だが糞うまかった
77名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 02:54:16.47ID:lDJe3R6L
そもそもサバもゴマサバとマサバがあるかあな
ゴマサバは臭み強いが後者はとんでもなく上手い

マサバはレアだから皆ゴマサバ食ってまずいと言ってるのが悲しい
78名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 03:22:11.38ID:fWSJVeOA
連投ガイジすれだったか
レスするだけ無駄だから去るわ
2021/01/24(日) 04:26:52.88ID:vET3PBeU
お前ら釣った時期と場所も書けよ
同じ魚種でもその2つでかなり異なると感じている

例えば御前崎のカンパチはシーズン通じて不味いと思っている
80名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 05:25:19.78ID:NOmz8gjA
血抜きがいまいちやったんか知らんがハガツオは臭かったで
ボウズこんにゃくさんで究極の美味言うてたから期待したんやが
81名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 05:29:19.32ID:XEMj+o2M
九州やが太平洋側の天然ブリはまずい気がする
養殖はうまいんだけどなぁ
82名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 05:53:06.03ID:OvUWRk04
>>25
>>67
同意
クロはこっちは今の時期によく釣れるけど何の料理にしても独特の風味があって苦手
処理がよければ臭くないとかいうけど普通に臭い
2021/01/24(日) 05:55:58.04ID:bzOk5Yec
>>27
ハゼ
84名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 06:44:42.51ID:D3qWAUak
>>27
85名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 06:48:26.28ID:PRz8N0yg
>>73
ヒラスズキとボラの刺身はたいしてかわらんよ
2021/01/24(日) 07:19:35.59ID:XJDuojI0
12月に釣ったサワラ
寒サワラは美味い美味いっつうから
塩焼きにして食ったけど言うほど旨くなかった
サンマが食いてぇ
2021/01/24(日) 07:57:35.76ID:vET3PBeU
>>86
場所によるけど12月は水温まだ高い地域も多くて言うほどうまくないぞ
特に去年は千葉以南で23度以上あったからな
2021/01/24(日) 08:24:51.81ID:XJDuojI0
>>87
23℃はすごいな
こっちは12月の初旬で16℃前後だった
2021/01/24(日) 09:31:17.36ID:vizjfoCu
>>88
それなら脂乗ってて良さそうだね。あとは食い物にもよるけど、寒サワラで美味しくないのはほんと残念だったね
2021/01/24(日) 09:36:02.29ID:BpihWUCO
>>77
連投する割に経験値少なさそうなのが発言からわかるのでちょっと抑えてもらえますか?
2021/01/24(日) 09:38:06.35ID:BpihWUCO
>>72
オレは逆だなぁ
アオリやスミイカばかり食べてたらヤリイカは味のないイカと感じちゃう。40杯釣れてストック大量だけどどうしようかって感じ。スルメは一夜干しにすると味が濃くて美味かったわ
2021/01/24(日) 09:48:30.80ID:XJDuojI0
>>89
塩焼きはイマイチだったな
残りは西京漬けとかにした
オリーブオイルとニンニク唐辛子のソテーが一番よかったかな
2021/01/24(日) 09:59:30.99ID:3PIPt6uu
そもそも野生のやつって個体差がありすぎてこの魚は美味くてこの魚は不味いって一概には言えないよね
2021/01/24(日) 10:01:44.19ID:XJDuojI0
野良で一番うまかった獲物はテナガエビ
2021/01/24(日) 10:36:58.41ID:BpihWUCO
>>93
魚はわかるけどイカはあまり個体差無いと思うんです
2021/01/24(日) 11:20:45.91ID:PNjNR2li
>>90
ヒラスズキ美味いって言われたのが
そんなに悔しかったのか?w
97名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 12:39:34.78ID:IlJ19SGf
真鯛の刺し身は確かにそれほどでもないよね
98名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 12:56:55.78ID:e7ZzIjo2
房総美味くてびっくりした魚(刺身

初秋の勝浦カンパチ
秋の富浦沖シマダイ
春の外房堤防のアイナメ
晩秋堤防のシマイサキ
2021/01/24(日) 13:32:06.60ID:5W/0e4jL
ゴマサバをしめ鯖にしたやつのがヒラメより好み
2021/01/24(日) 13:47:31.78ID:IFzNNQQh
>>20
それは無い
貧乏なだけだろ
クエは美味いわ
2021/01/24(日) 15:01:45.67ID:Eq7L4hR8
タチウオかなー
2021/01/24(日) 15:25:57.73ID:BpihWUCO
タチウオは水っぽいので干してから焼くと美味い
2021/01/24(日) 15:50:12.50ID:5UOu84Q2
太刀魚の天ぷら美味すぎ
2021/01/24(日) 15:56:50.90ID:7ny2laPG
キュウセン。
関西では人気の味で魚屋もで売られていると聞くが、伊豆で釣ったものを
焼き魚と煮物で食べてみたところコンビニ弁当に入っている塩鮭程度の味。
2021/01/24(日) 16:06:33.63ID:FM3PUHuk
>>104
キュウセンはそもそも南蛮漬けがいいよ
キュウセンにも種類があって本当にキュウセンなのか
魚屋とかスーパーテキトーなの多いし
2021/01/24(日) 16:27:56.56ID:og07H4i7
キュウセンで思い出した
あぶってかも食って見たい
言うほど美味いんだろ?
2021/01/24(日) 16:33:02.42ID:7O5ffQW7
キュウセンてベラやろ、瀬戸内だからお馴染みだけど外洋の人だとイソベライメージするから全然話合わねえの
108名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 16:41:35.73ID:m68yhQ+e
ベラは臭いって言うか香りが強いっていうかどうにも好きになれん
堤防とかだと食ってるもんが悪いのかな
109名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 16:51:19.63ID:+/4Bw3QI
グレ
美味くないよなあ
どうやって食べたら美味いの?
塩焼きも煮付けも、独特の香りが好きになれん
刺身は美味いのか?
2021/01/24(日) 17:03:01.00ID:lRePOxoN
グレは旬と漁場で味がかなり左右される魚だと思うわ
俺のエリアのブトはこの時期堪らなく旨い
そのために上物釣りを始めたくらい
2021/01/24(日) 17:05:44.70ID:FM3PUHuk
なんというか天然のさかななんて個体差有りまくりなので
ちゃんとした料理屋での味を評価するべき
112名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 17:06:36.52ID:m68yhQ+e
ジビエと一緒だな
2021/01/24(日) 17:36:35.94ID:PNjNR2li
関東だけど
キュウセンとゴンズイと一升瓶のアイナメはどんなに美味くても食えない
見た目がもうダメ
114名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 17:36:44.67ID:6YodRvxV
関東の高級店の刺身は四国のスーパーの刺身より不味いって関東から転勤で来とる奴が言いよった。場所もあるよな
2021/01/24(日) 17:42:37.65ID:PNjNR2li
>>114
まず無いと思うよ
四国のスーパーはミシュラン超えてんのか? www
2021/01/24(日) 17:43:29.82ID:rveMA2JY
>>113
それなら鰻も無理じゃね?
ゴンズイと似てるし
2021/01/24(日) 17:50:08.54ID:PNjNR2li
ウナギは釣らないし蒲焼きになってれは平気
2021/01/24(日) 17:54:39.82ID:1fLI4QDy
ベラは本気で美味いわ
2021/01/24(日) 18:05:55.67ID:4xbyhPVc
>>118
キュウセン(オスの青ベラ)が瀬戸内で美味しいと言われるのは夏の時期に鯛等が白身魚が不味い中味が落ちないという程度で高級魚ではない
スズメダイも言うほど美味しくない

>>126
活〆したハガツオであればありえる

何度も言うが場所時期〆方保管方法熟成料理が出来なければ高級魚であっても美味しくないのは当然のこと
魚でなく情弱な自分に文句言え
2021/01/24(日) 18:15:27.28ID:bqkSjPA8
>>44
ハガツオの冬のブリブリに太った個体はびっくりするくらい美味しいぞ
まあ柔らかいから賛美は別れるとは思うけど
2021/01/24(日) 18:19:47.84ID:og07H4i7
基本的に南より北で取れる魚介類が美味い気がする
メジャーな魚ランキング

Sランク
マスノスケ(キングサーモン)
鮭児 ズワイガニ
Aランク
クロマグロ マダラ 鮭 サクラマス タカアシガニ ホタテ ミズダコ ハマグリ シシャモ 
Bランク
サンマ アジ ノルウェーサバ カペリン アンコウ クルマエビ
Cランク
真鯛 寒サワラ 寒ブリ 寒ヒラメ
ヒラスズキ カレイ 舌ビラメ
Dランク
クロダイ メジナ 夏スズキ ハゼ
カンパチ ヒラマサ
Eランク
イナダ ソウダカツオ ゴマサバ
ウミタナゴ ボラ
Fランク
鯉 フナ どじょう フナ虫
2021/01/24(日) 18:19:48.16ID:PNjNR2li
預言者現る
2021/01/24(日) 18:21:17.47ID:PNjNR2li
>>121
美味い不味いではなくメジャーな魚か
2021/01/24(日) 18:26:37.49ID:og07H4i7
>>123
訂正
メジャーな魚
美味しい魚介類です
2021/01/24(日) 19:14:07.26ID:4xbyhPVc
>>133
平政勘八食べたことないにしても恥ずかしい
2021/01/24(日) 19:29:54.50ID:PNjNR2li
>>125
未来にレスしてますぜアニキ
127名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 20:05:36.63ID:y3B6c/Z0
天然物は時期と場所によるからな
ブリなんてその代表じゃん?
時期外れのブリなんて問答無用でリリースだし
時期と場所に左右されにくいのはハタ系かな
2021/01/24(日) 20:33:53.14ID:d3ZLAMCn
>>121
SランクAランクに鮭系ばっかりで完全にお前の好みで当てにならんランキングだな

鮭系はそこまで美味いとは思わんし
世間でもとびっきり美味いって評価されてるわけでは無いわ
2021/01/24(日) 20:56:03.79ID:PNjNR2li
回転寿司ではサーモンがトップらしいが
子供向けに近いよね
2021/01/24(日) 21:04:45.18ID:b6fKEaSX
サーモンとサンマはあほほど取れるから過小評価されがちだけど
滅多にとれなかったら天然うなぎ並みにありがたがるだろうと思う
131名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:09:58.25ID:6YodRvxV
高知で食うカツオのタタキはびっくりするくらいうまいけどなー。香川のオリーブハマチも脂すごい。
2021/01/24(日) 21:11:50.82ID:vET3PBeU
>>128
もうちょっと落ち着いてレス読めないのか
2021/01/24(日) 21:28:55.01ID:goy+RxF3
水蛸よりマダコじゃね?
ってか全く賛同できねーわ
カンパチがマダラより下?www
2021/01/24(日) 21:29:39.18ID:goy+RxF3
>>131
高知なら刺身だろ
2021/01/24(日) 21:36:15.08ID:BwwRvyoQ
>>121
これは酷い味覚障害www
北海道住みの主食コンビニ飯人かな?
2021/01/24(日) 21:37:33.61ID:7O5ffQW7
カツオのタタキて真空パックあるけど、高知で食べたら全然違うんだよな
結局焼きたてがめちゃうまいだけ
137名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:49:47.58ID:iekesrYA
ランキングで済むと思ってる所がニワカだよなw
みっともねえ
時期と産地と調理法で全然変わるのに
例えばこき下ろしてる真鯛、ホントに旨い真鯛の塩焼き食った奴ならバカに何てしない
信じられない程旨いサバもあれば爽やかさを感じる程旨いイナダもある
あれは旨い、不味いと軽口叩く奴は自分の未熟さを露呈してるだけ
138名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:12:10.65ID:6YodRvxV
>>134
刺身よりタタキがうまいよ。
刺身はカツオの鉄分?
139名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:12:44.88ID:6YodRvxV
鉄分が多くて血が臭い
2021/01/24(日) 22:14:45.38ID:goy+RxF3
>>139
それは多分そのレベルのしか食べたことがないからだよ
141名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:15:51.25ID:lDJe3R6L
数々の魚を釣って色々寿司屋でも食ってきたが
スシローのサーモン+玉ねぎ+マヨネーズが
一番旨い

ガキのようで恥ずかしい話だが
どれだけ高級店で食おうとこれにかなうものはなかった
142名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:16:56.53ID:lDJe3R6L
旨いて本当に味覚的な意味だからな
高知のカツオなんて藁であぶるだけでのその匂いが旨いだけ
143名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:20:06.35ID:lDJe3R6L
天然物が旨いのは糞デブだけや

夏場のがりがりのブリより秋口の30pぐらいでも脂ののったハマチは糞上手い
淡路島でオフショアした時にハマチ連打したが
これがショゴみたいな体高あるブリブリのハマチで糞うまかった

要はデブがうまいんだよ天然物は
144名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:24:18.43ID:iekesrYA
>>143
要はお前は脂ギトギトなのが好きなだけの子供舌って事だよ
見てて恥ずかしいからいちいち断言するなよ
2021/01/24(日) 22:25:30.00ID:vET3PBeU
ブリは養殖のが普通に美味いわ
2021/01/24(日) 22:32:43.72ID:5UOu84Q2
味覚語る上でタバコ吸ってる奴いねーだろーな?
147名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:46:36.70ID:lDJe3R6L
>>144
いや普通に真鯛は糞まずいぞ
釣り人で真鯛が旨いといってるやつお前以外見たことないし

人間脂を受け入れられなくなった時点でもはや枯れてるんだよ
枯れた人間が人類の味覚語るなんてまず無理だぞ
30年前を思い出して語ってみろ
148名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:46:47.56ID:fWSJVeOA
連投ガイジまだいたのか^^;
スレタイ忘れて美味い魚語るスレに勝手にしてんじゃねーよ
149名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:49:14.81ID:lDJe3R6L
>>148
俺がいるから去ったといいつつ
秒速で帰ってきてて草

お前もヒラスズキの旨さがわからない時点で味覚異常だよ
磯ヒラおじさんが海を泳いで取りに行く理由を考えたほうがいいぞ

イカとりに海泳いだやつは聞いたこ研がない時点で察しろ
イカはまずい
150名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:51:23.33ID:lDJe3R6L
回転すしのサーモンは日本で取れないキングサーモンだからな
日本で取れるのは単なる鮭
下位互換中の下位互換

それでも北海道では文字通り死闘で釣りしてる
つまりスシローのサーモンが一番旨い証拠
151名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:52:48.21ID:iekesrYA
>>147
お前がバカだと言う事は皆んな理解してるぞ
可哀想に...
152名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:54:59.35ID:lDJe3R6L
>>151
お前みたに俗にいう釣り場の老害と呼ばれる年齢になれば無理もない
どぶ草チヌですら喜んで持ち帰るんだから
真鯛がおいしくて当然なんだよ
お前が釣り場でしょぼくれた動きで釣ってる姿が目の前に浮かぶ
もうあきらめろ年齢には勝てんよ
153名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:59:30.03ID:lDJe3R6L
爽やかさを感じる程旨いイナダもある

お前これあとどう考えても意味不明だぞ
イナダにさわやかさなんてどういうことだよ

そもそもイナダなんて脂のっていないさっぱりした味なのに
さっぱりがさわやかとしたらそもそもイナダはさわやかだろ

そうじゃないならさわやかてなんだよ

イナダに価値があるのは激流で揉まれたブリブリのメタボぶりだよ
これはアブラギトギトでさわやかさとは正反対でうまい

こんなイナダは多分お前じゃ釣ったことないよ
残念だったな
154名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:07:46.08ID:iekesrYA
回転寿司が1番旨いと言うバカが必死だなw
人を勝手に老人認定する辺りも思い込みだけは激しい典型的なバカだとよくわかる
2021/01/24(日) 23:13:41.59ID:hy4JNQcT
>>147
真鯛めちゃくちゃ好きだけど
2021/01/24(日) 23:17:15.00ID:goy+RxF3
万に1匹の特別な魚捕まえて美味い美味い言う場じゃねーだろ
最低限の下処理も考えた上で平均して美味い魚比較すんじゃねーの?
血抜きとか新鮮さとかも加味した上で
きちんと血抜きした鰹の刺身とか新鮮なサワラの刺身とかめちゃうめーじゃん(最高とは言わん)
2021/01/24(日) 23:17:16.29ID:hy4JNQcT
>>150
事実を教えてやろう
スシローの玉ねぎとマヨネーズ乗ったサーモンはキングサーモンではありません
ノルウェー産の養殖トラウトサーモンですよ
158名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:20:40.22ID:iekesrYA
こいつはパサパサの赤身にサラダ油かけて出したらうめーうめー言って食べるよ
2021/01/24(日) 23:25:55.33ID:stI/ijFl
鯛かな
シラス飯が一番好きな舌だから語る資格ないんだけど
2021/01/24(日) 23:28:46.70ID:vET3PBeU
スシローは確かにうまいけど、普通にもう少し高い寿司屋に行ってみろよ。全然違うから。
2021/01/24(日) 23:29:15.32ID:cvCHwoKV
北海道ならソイが美味かったな
一時間くらい漁港のヘチ沿いをダイソーのメバルワームちょんちょんしてるだけで山盛りの刺身が食べられる 
キメの細かい肉質でしっとりと舌の上に乗っかってきて白身だが歯ごたえはそれほどでもなくスッと喉に入っていく
当たり前だが煮魚もうまい
2021/01/24(日) 23:31:18.55ID:hy4JNQcT
>>160
同じ回転寿司でも富山のチェーンのすし玉とかスシローよりめちゃくちゃ美味しいしない
2021/01/24(日) 23:36:07.67ID:01OKM85U
>>150
アトランティックサーモン大西洋鮭の完全養殖だったと思うぞ
2021/01/24(日) 23:37:36.41ID:01OKM85U
>>150
天然の鮭類は寄生虫の危険があるから
2021/01/24(日) 23:40:18.42ID:01OKM85U
虹鱒を海水に慣らして完全養殖するご当地サーモンとか色々な商品あるのな
166名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:44:50.28ID:/JH6MuP6
味なんかその人の好みの影響がクソ大きいんだから、何が好きでも嫌いでも他人がガタガタ言う事ではない
2021/01/24(日) 23:47:58.85ID:mH0+7Fva
愛知のガイジシャチョーここでも暴れてんのか
2021/01/25(月) 01:27:49.38ID:9cLiu4Bc
ここでもナブラ湧いとるんか
2021/01/25(月) 03:48:06.69ID:AZ3JDjmd
イナダの刺身は脂が無いから美味しいんだよ
マグロで言えば赤身
好きな人は好き
どうやらスレ立て的には刺身が良いみたいだから
刺身ランキングがいいんじゃね?
170名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 06:12:27.39ID:AEX10Asz
この連投ガイジはソルパラ君だろ
最近活性高すぎでウザいな
味覚までガイジなんだな
2021/01/25(月) 06:39:32.28ID:JJTa62tU
個人的に釣ってうまかった魚
S…スジアラ、カンパチ、サワラ
A…スマ、ハガツオ、尺カサゴ 
B…ヒラスズキ、オオモンハタ、サゴシ
C…ヒラマサ
D…ブリ
ルアーばっかりだから偏りあるけどこんな感じ
2021/01/25(月) 06:49:08.88ID:6PNA56gj
アイナメだな。その辺で釣れるから高級魚とか言われてるのが謎だし別に美味くない。
2021/01/25(月) 07:40:04.57ID:OJnptceQ
渓流魚大量に持って帰ってるやつ多いけど淡水魚って全然美味しくなくね?
一回持ち帰って食ったけど旨味も無いし塩気しか感じなかったわ
2021/01/25(月) 08:07:53.30ID:mDtPU5nS
ヤマメの唐揚げとか塩焼き美味いと思うけどな
2021/01/25(月) 08:15:48.95ID:zbZ22Mlk
ゴンズイの旨さたるや
2021/01/25(月) 08:18:28.53ID:O5E4f+CB
言うほど・・で真っ先に思い浮かぶのはママカリことサッパ
本場のはどうか知らんが東京湾のは臭みが気になる
2021/01/25(月) 08:27:32.77ID:5C6UhWvF
鮎うまいやん焼きがらし
2021/01/25(月) 08:28:30.49ID:FMAGPRN0
うんサッパはドブ臭い
2021/01/25(月) 08:32:41.36ID:XQ/JTvLr
ほんとにママカリとサッパ同じなんか?
2021/01/25(月) 08:36:57.58ID:O5E4f+CB
サッパもコハダサビキでもよく釣れる
揚げれば美味いんだが
それは殆どの魚に言えることで笑
2021/01/25(月) 08:46:41.42ID:dGK3tqSr
川魚はスモーク
182名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 08:47:43.04ID:f/pwriSW
釣りをしない一般人からすればブリやヒラメは高級魚
そして養殖より天然物のほうがおいしいと盲目的に信じ込んでいる
スレタイからすればここらじゃね?
2021/01/25(月) 08:50:15.92ID:thY5d0uO
河川ならカジカ類が旨いよ
2021/01/25(月) 09:22:43.60ID:FMAGPRN0
伊勢エビ
まずくはないが言うほど美味くはない
一匹2000円とかブラックタイガー1パック買ったほうが幸せになれる
185名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 09:31:44.66ID:AEX10Asz
>>182
ブリが高級魚ってお前の思い込みだ
秋ならスーパーで1番安いレベルの刺身で並んでる
2021/01/25(月) 09:46:12.54ID:94sdl6M4
>>173
鮎は最高に美味しい
イワナはあんまり美味しくない
アマゴは普通に美味しい
2021/01/25(月) 09:49:22.99ID:PHDtUBb9
>>182
ブリは高級魚は無いわ
俺の母親もブリは一番安い刺身って言ってるし
スーパーでもハマチやブリはグラム単価で一番安いかもな
https://i.imgur.com/ufSqycE.jpg
2021/01/25(月) 09:57:34.31ID:dGK3tqSr
氷見の寒ブリはバカ高い
2021/01/25(月) 09:59:00.41ID:dGK3tqSr
サワラもそうだが
処理がちゃんとしてれば高いよ
190名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 09:59:26.89ID:eCPvJmkL
>>185
「釣りをしない一般人からすれば」って書いてあるな、こいつの印象ではない
氷見のブリなんかは高くて有名なんだから高級魚だって思ってる一般人が多くても不思議ではない
スーパーで一番安く売ってるのはお前んちの周りだけかも知れない

何でも得意になってマウント取りに行きたがるのはみっともないからやめときな
191名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:07:25.05ID:AEX10Asz
>>190
みっともないのはお前
特定ブランドを例に出したら何でも高級魚になる
ブリは漁獲量が多く安いのは一般的な事実だ
俺の家の回りだけ安いかもとかよく恥ずかしげも無く言えるな
192名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:09:54.12ID:eCPvJmkL
>>191
お前は182が「ブリが高級魚」だって思ってると勘違いしたんだろ?
2021/01/25(月) 10:13:02.14ID:Mk/8bC5I
なんでこんなスレで喧嘩になるんだw
あほだろ
2021/01/25(月) 10:15:23.15ID:PHDtUBb9
>>193
スレ立てや奴が釣り板の自称社長で愛知に住んでる楽天カードの使用額自慢する有名人なんだ

いろんなスレで荒らしたりして恨み買ってる
2021/01/25(月) 10:17:05.79ID:LuDfZF2H
>>121
鮭児って言うほどメジャーか?
196名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:17:48.13ID:AEX10Asz
>>192
その例えを持ち出してスレの記述を決めようとするなら本人の見解同然だ
お前何屁理屈言ってんだ?気持ち悪い奴だな
と言うかお前本人だろ
197名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:18:24.52ID:++XftH2M
釣り板は何処もこんなんばっかり
198名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:18:49.35ID:AEX10Asz
誤変換
スレの基準な
2021/01/25(月) 10:19:59.22ID:FMAGPRN0
シーバスは高級魚
https://i.imgur.com/ARWsGnq.jpg
2021/01/25(月) 10:20:54.05ID:PHDtUBb9
>>197
いろいろ調べてみて
同じ奴が嵐まくってるぞ
2021/01/25(月) 10:21:30.26ID:LuDfZF2H
>>147
真鯛好きな物好きならここにもおるで

時期とベイトでかなり味が変わるけど
秋のイワシ食べている真鯛はうまい
2021/01/25(月) 10:22:33.32ID:zbZ22Mlk
ハヤとヤマベが不味い言うヤツ
一歩前へ出ろ
2021/01/25(月) 10:22:57.90ID:PHDtUBb9
>>201
真鯛ええよな
ちゃんと熟成した奴クッソ美味いわ
釣り人は結構釣ってすぐ食べるから評価低いんやと思ってるわ
204名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:24:36.27ID:5ggB/RFZ
基本白身はちょっと寝かせた方がいいよ
当日食ってもうまくない
ブリ系は50超えた辺りからゴリゴリして旨くないな
あれなんでやろ
205名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:28:50.53ID:K7V3TvFR
12月に釣ったイナダが、今までの自分の常識をひっくり返すくらい美味かった。
同じ魚とは思えないくらい美味かったわ。
朝、釣り上げたあとすぐに絞めて血抜き、自宅で丁寧に三枚に捌いて、キッチンペーパーにつつんで一晩寝かせて、翌日の昼に刺身で食べた。
青魚釣ってる人を、今までそんなにムキになって釣りたいもんか?引きは面白いけど、と引いて見ていたが、
固定概念が吹き飛んだわ
206名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:28:57.09ID:AEX10Asz
ヒラメもそうなんだよ
白身をバカにする奴は単に調理スキルが低く釣れたてを脂が乗ってるか否かで判断してるだけの奴が多い
207名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:31:20.80ID:K7V3TvFR
デカイ魚は寝かさないと旨味が増さない。 
死後硬直してる間はアミノ酸の分解が進んでないから美味くない。
2021/01/25(月) 10:31:57.85ID:PHDtUBb9
>>206
好みはあるけど白身魚は好きじゃ無いって層は結構そう言う事多いね
2021/01/25(月) 10:39:40.69ID:QBFCngda
デカすぎるまた美味くないような
60超えるスズキとマダイも飽きるせいもあるかもだけど
40ぐらいの釣って食べてる方がある満足感あるし美味しいと思う
2021/01/25(月) 11:04:18.10ID:KPlGDXpI
チリ産の抗生物質まみれの養殖マスをサーモンと呼びマヨネーズ掛けて美味しいと言う奴らの馬鹿舌自慢大会かよ
2021/01/25(月) 11:04:42.64ID:FMAGPRN0
60以下のシーバスは食ったことがない
だからイマイチなのか
2021/01/25(月) 11:46:25.18ID:dGK3tqSr
>>209
真鯛は知らないけどマルスズキは確かにそうですね
マルフッコまでは食べられる
マルセイゴは美味い
ヒラなら全部美味いのかな
ヒラセイゴしか食べた事ないから
ものすごい美味かった
2021/01/25(月) 11:47:39.62ID:dGK3tqSr
>>210
味覚は人それぞれなので
そんなことを言ってはいけませんよ
2021/01/25(月) 11:56:56.25ID:IUcOwV1Z
会社の後輩(女性)に「エンガワって魚美味しいですよね!どんな魚ですか?」って聞かれたことがある
2021/01/25(月) 12:02:07.95ID:FMAGPRN0
オヒョイだよつってやれ
2021/01/25(月) 12:05:30.53ID:thY5d0uO
不味い魚もしくはその調理法あげてみて
2021/01/25(月) 12:05:34.03ID:FMAGPRN0
間違った
オヒョウのヒレの付け根の肉
2021/01/25(月) 12:06:25.09ID:dGK3tqSr
>>214
それは罠だ
バカのフリしてズッポリハメようって魂胆だ
2021/01/25(月) 12:17:47.22ID:EJcajYgB
スジアラはめちゃくちゃうまかったなー
時期なのか絞め方が旨くいってたのか海老みたいにプリプリの身で感動した
2021/01/25(月) 13:07:12.30ID:ikEkNpTQ
自分がボウズの時に一緒に行った連れが分けてくれた魚が1番まずい
221名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 13:25:29.48ID:t8MUltnH
>>214
天然だと馬鹿にする風潮あるけど、何でもかんでも理屈で納得しないと気が済まない自分には、そういう言われたままを素直に捉える感性も必要と思うようになってきた。羨ましくもある。
2021/01/25(月) 13:59:09.44ID:kTlnSGaV
美味しい真鯛食べたことない人って余程運が悪いか味覚おかしいんだろうね
とはいえここにも相当数の喫煙者いるだろうし、しょうがないか
2021/01/25(月) 14:13:48.65ID:n/cq6iMv
日本海の真鯛は基本不味い
特に60p超えた夏場の真鯛は犬またぎレベルで糞不味い
それと瀬戸内海の急流で育った秋〜冬の45〜55pの旨い鯛を同じ魚の様に語るのはおかしい
224名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 14:24:42.26ID:K7V3TvFR
確かに山口で釣った真鯛はめちゃうまかった。
4-50cmくらいだった。
瀬戸内万歳って思ったよ

相模湾の真鯛も冬場は美味いよなあ、なかなか釣れないけどさ。
2021/01/25(月) 14:34:34.15ID:5C6UhWvF
まずいのレベルが違うのでは?
ヒラメみたいに元々が淡白なやつで旬から大きく外れたのとかは真剣に美味しくないけど
サイズは美味しいサイズので語ろうぜ
2021/01/25(月) 14:34:52.67ID:XQ/JTvLr
鯛は1〜1.5kgが一番高価だからね、それの正月は良い値だよ

夏なんて数百円なのにな
2021/01/25(月) 14:55:17.53ID:n/cq6iMv
命をいただくからにはその魚の特性を知り最高の状態で調理すべし
脂好きは不味いと言ってるパサパサ大型白身魚には油足すカルパッチョや天ぷらフライムニエルとか
グルタミン酸好きは旨味が足らない分昆布締めとかアサリの旨味のアクアパッツァとか
美味しくいただくのが釣人の義務だと思う
2021/01/25(月) 14:56:12.10ID:SW0gSWou
もはや語るには軸がありすぎて議論にもならんな
刺し身だといまいちだけど炙りだと美味いとかもあるし
229名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 15:07:12.70ID:AEX10Asz
うん
こんなスレタイでは無理だよ
ランキングとか論外

しかしいろいろな魚を捌いて料理するようになって痛感するのは一流寿司屋の仕事はレベルが高いな
あんなに上手く仕込めない
230名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 15:20:59.72ID:+bpxpysX
寿司屋のコハダ美味いもんなあ
新子も
2021/01/25(月) 15:33:03.53ID:+QrmDjkL
釣りたてで新鮮で美味いはずのコハダ、コノシロ でも不味い
単純に尾」がこの魚を嫌いなだけなのかもしれんが
寿司ネタのコハダもダメだわ
2021/01/25(月) 15:35:33.83ID:XQ/JTvLr
酢じめの小魚、なら春子のがよっぽどおいしい
普通にお刺身で食うし
2021/01/25(月) 15:39:51.62ID:5C6UhWvF
カリバニスト現る
2021/01/25(月) 15:50:48.81ID:SW0gSWou
寿司屋は勿論シャリの握りとかもあるだろうけど、切り方だなって思う
あんなにきれいな厚さと大きさで切れない
2021/01/25(月) 15:50:53.38ID:dGK3tqSr
村正の出刃包丁あるかなーって検索してたら
村正Yahooショッピング
村正楽天市場
ありがたみ全然感じないwww
今も武士がいて刀が売ってたらアマゾンとかで買うのかな
斬鉄剣みたいな包丁ないすかね
236名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 16:06:19.89ID:AEX10Asz
>>231
酸っぱいだけのコハダしか食べた事ないんじゃないか?
光物の仕込みがまともに出来てない寿司屋も多いからなあ
2021/01/25(月) 16:19:50.92ID:5C6UhWvF
>>235
切れる包丁ってメンテナンスがしっかりできないと、なんの意味もないよ
自分でしっかり研げるか研ぎ屋を使う覚悟があるか
2021/01/25(月) 16:23:52.45ID:9PKW01k+
切れる包丁のほうがメンテ怠るとすぐ錆びるしナマる。
2021/01/25(月) 16:36:27.11ID:9XsuotEX
のどぐろだけは何回食っても値段の割には
?ってなるわあ
240名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 16:47:43.70ID:Sg3TVtZ0
九州の外れに行くとヒラマサ、イカは美味いよ。
東京では高いナマコが安く売られている。
2021/01/25(月) 16:54:06.93ID:GVw1rthB
ホッケってそんなに美味くないよね
学生の頃は居酒屋でよく頼んだけど
身が大きくて骨が硬くなくて皮は美味いと思うけど

釣った魚で一番美味かったのはカマス
初めて釣った時は血抜きせず持ち帰り塩焼き
んーイマイチ?
だったが脳締めして血抜きして持ち帰ったらすごく美味かった
こんなに違うものなのか・・・と驚いた
242名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 17:00:22.87ID:+bpxpysX
魚は血から腐るからな
2021/01/25(月) 17:15:06.69ID:BpAh6sa+
鱈は言うほど美味い
白身魚の塩焼きなら鱈に勝るものはない
2021/01/25(月) 17:18:46.49ID:/zm/F4wN
鱈の白子もタラチリもいまいち
鱈はやはりフライだな
2021/01/25(月) 17:21:17.95ID:GVw1rthB
釣ったシーバスをフリッターにしてフィッシュ&チップスにしたら激うまだった
ロンドンのパブを思い出したわ

行った事ないけど
2021/01/25(月) 17:25:11.81ID:BpAh6sa+
海苔弁に乗ってる鱈のフライよりも美味い白身魚はこの世に存在しない
247名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 17:32:06.45ID:f/pwriSW
あれなwwww
2021/01/25(月) 17:34:22.82ID:SW0gSWou
あの白身魚って何なんだろうな
近所の弁当屋はよくシイラ釣ってフライにして出してたぞ

シイラのフライは普通にうまいからな
2021/01/25(月) 17:34:40.34ID:SW0gSWou
って鱈って書いてたな、失礼
2021/01/25(月) 17:36:52.64ID:A6FpVJ+9
>>3
寒ブリの養殖物の脂がのったの正月に食ったけど脂がしつこくて気分悪くなった。

俺的に刺身最強はシマアジだな。
2021/01/25(月) 17:38:40.94ID:A6FpVJ+9
>>15
シマアジは美味いよ。
たまたま処理悪いの食ったんじゃないの?
2021/01/25(月) 17:41:33.44ID:1ouMoSdo
メルルーサはフライにしろ焼きにしろ美味かったな
最近の弁当のフライはそれらしい味ではない感じ
2021/01/25(月) 17:41:57.78ID:BpAh6sa+
>>248
ホットもっとの海苔弁はスケソウダラ
店長に聞いた
2021/01/25(月) 17:57:11.47ID:GJWr24y7
>>248
ブルーホワイティング
255名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 18:00:10.04ID:t8MUltnH
>>245
ロンドンのパブのは不味い。
専門店でハドックではなくコッドの食えば最高
2021/01/25(月) 18:15:00.68ID:NbGDSl2/
>>246
あれは美味い!
2021/01/25(月) 18:44:19.20ID:L+1G7M3C
id真っ赤な人達って埼玉在住のサラリーマンの子息っぽい
味より金で判断みたいな
2021/01/25(月) 21:49:21.60ID:Loi75LxO
カナガシラは食える部分かなり少なかったけどクソ美味かったな
上位互換のホウボウとやらはどんなに美味いのか
259名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 21:52:32.45ID:YWPF0im3
>>258
そんなに美味いと思えん
刺身にすると独特の香りというか匂いがする
260名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 21:53:00.64ID:xPMpngFB
>>243
マジか?
真鱈は白子だけ食いたい。身は要らん。
君とタラを割り勘で買って分けたら仲良く出来そう。
261名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 21:54:53.91ID:xPMpngFB
>>258
ホウボウは5日寝かせると別の魚になる。寝かさないと、淡白すぎて味気ない。
2021/01/25(月) 21:59:08.42ID:Loi75LxO
>>259
ええ…
アジより美味い刺身あるんやなと感動してたのに
レシピググったら煮付けが多いから、ホウボウは刺身向きではないんかね

>>261
なるほどなあ
カナガシラも淡白っちゃ淡白だったな
ホウボウは頭も柔らかいのかな?
2021/01/25(月) 22:05:45.20ID:6AIqNxli
逆に
なんでお前らこれ食わねえの?って魚聞きたい
俺はハゼ
天ぷら旨いって聞くけど俺は唐揚げが好き
2021/01/25(月) 22:10:14.93ID:NdPArnRm
これ を?
これ で?
2021/01/25(月) 22:11:06.07ID:Jsfr2SQy
高級魚と言われるキジハタだけど血抜きして寝かせても刺身はたいして美味いと思えない
酒蒸しはめちゃくちゃ美味い
2021/01/25(月) 22:11:17.48ID:NbGDSl2/
>>263
調理法違うだけでハゼ食べとるやんw
2021/01/25(月) 22:11:44.03ID:OHxjVrBO
ハゼは美味いな
2021/01/25(月) 22:15:22.72ID:Loi75LxO
ハゼ美味いよなあ
天ぷら自体の難易度高いのが問題やね
唐揚げやフライはまず失敗せず美味しく頂ける
269名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 22:24:05.38ID:AEX10Asz
ハゼは旨いが捌く時1番可哀想になる
締めずに持って帰るとフツーに生きてたり真水につけたら復活したりするし
クビだけになってもしばらく生きてるし
何より可愛いと思ってしまう
2021/01/25(月) 22:27:43.13ID:NdPArnRm
飼ったことがある人多いのかもなハゼ
俺の友人にもハゼ可哀想で捌けないって人何人かいるわ
2021/01/25(月) 22:32:04.86ID:fqDWJvhn
飼いたいけど何年生きる魚じゃないと思うと飼えないな
2021/01/25(月) 22:41:29.08ID:uctdGdAl
釣った魚を飼おうと思ったことないな
海に帰せばなんとかなりそうだけど、小さい水槽でも釣った時の傷治るんかね
2021/01/25(月) 22:44:53.02ID:QR8ab0pf
木っ端カレイとか飼ってみたいな。
274名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 22:47:04.17ID:AEX10Asz
飼おうと思って水槽に入れたら胸ビレで張り付いてよじ登って脱走したわ
海に帰した
2021/01/25(月) 23:26:32.62ID:G0NELzLr
>>223
日本海側秋田県。
春〜夏は旨くないが、11月〜12月のは最高に旨いよ。
水温14度下回れば釣れなくなるので渋々クロダイにシフトするが、岩海苔喰ったクロダイも旨いしマルスズキも旨い。
だので、春〜夏はもっぱら渓流とキス。
やっぱり魚は季節で全然違うね。
2021/01/26(火) 00:10:02.40ID:YRQRNbPj
ハゼの刺身は全ての刺身の王者クラス
2021/01/26(火) 00:10:10.92ID:IsUDjDu7
ハゼを自宅の水槽に入れたら他の魚全部倒さんばかりに暴れたので仕方なく食べた
278名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 00:28:45.31ID:s7zNiN0s
カサゴも可愛いよな
ハゼもカサゴも人によく懐く
279名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 01:13:58.23ID:TFpbOaGP
>>272
カゴカキダイとネンブツダイを飼ってみたけど小さい傷は無くなってたな
でもアミとか切り身とか死に餌全然餌食わなくて結局海に帰した
2021/01/26(火) 07:50:03.26ID:X7aL8vmy
>>260
タラのピルピルしらんの?
激ウマだぞ
2021/01/26(火) 09:02:55.26ID:sP4vh4Im
オジサン持って帰って頂いたが美味かったよ。
しっかり脳〆血抜きやったらある程度の魚は美味いんじゃないかな。
2021/01/26(火) 09:54:15.11ID:/WWOtUhg
脳締め面倒だからギロチンにしとる
剪定バサミええよ
2021/01/26(火) 10:01:55.06ID:nJ/9Q6ks
>>275
マルスズキって評価低いこと多いけど、時々びっくりするほど旨い個体がいるよな。
2021/01/26(火) 10:05:59.24ID:/WWOtUhg
見た目で判別出来ればお持ち帰りしたい
285名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 11:18:52.52ID:s7zNiN0s
すきやばし次郎の大旦那の店で出す夏の白身は富津沖から太平洋側で獲れたマルスズキ
産地と目利きをしっかりすれば基本うまい魚なんだよ
2021/01/26(火) 11:27:14.08ID:U1k0Zl7g
良い店が出してるんだから美味い魚!
2021/01/26(火) 11:34:12.95ID:9LFPzIat
ボラって外洋のやつ血抜きして鱗全落としして綺麗に洗って持って帰れば旨いよ。
2021/01/26(火) 12:18:32.30ID:xwmw6vC/
>>281
おじさんの刺身はおいしかったんだけど
あら煮は癖が出たな
2021/01/26(火) 12:31:57.06ID:dOYLm3Cb
おじさん好き多いな。
2021/01/26(火) 12:39:48.57ID:1KYX9jPZ
外海のボラは美味いと言ったら
同じ職場で釣りをする奴に陰口で笑われた
もう話してやんねえよ
追い込んでやるわ
291名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 12:42:07.30ID:KX8fZ4N/
>>290
お前はそんな陰険な性格してるから陰口言われんだよ
2021/01/26(火) 12:49:42.54ID:1KYX9jPZ
>>291
職場なんてそんなもんだよ
喧嘩を売られたら潰すか潰されるかさ
293名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 13:25:16.14ID:lOxORwDZ
>>273
すげー可愛いよ、犬的な可愛さ。
家のは水槽の前通るだけで上まで泳いできて餌クレクレダンス。
指突っ込んで触っても平気。
2021/01/26(火) 13:30:15.20ID:SLwE6YdC
キタマクラカワヨ
カレーと混浴おすすめ
295名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 13:33:40.08ID:KX8fZ4N/
>>292
ほぼ被害妄想みっともない
296名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 13:43:52.84ID:NtAAEHZR
同じ魚でも個体によって味違うよね。
同じ日に釣れた真鯛なんかも片方は激ウマだったけどもう片方はイマイチとか。
スズキも結構食べたけど一度だけ激ウマ個体いたわ
2021/01/26(火) 14:00:11.47ID:nYR6QtbG
年末のマグロ番組の時に聞いたんだけど
かかってから早く船に上げないと
マグロが暴れて体温が40度位まで上がって
アミノ酸がなんちゃらで美味しくなくなるって聞いた
ショアジギで釣った青物とかも早く陸に上げないとまずくなっちゃうんかなぁ
2021/01/26(火) 14:08:12.37ID:SLwE6YdC
なるよ
自分はゴリ巻きで寄せて速攻でクビチョンパ
ドラグゆるゆるでチンタラやってる細糸ガイジが釣った魚は不味い
2021/01/26(火) 14:30:35.65ID:5sOt+hlY
>>295
あー成る程

残念だなAさん
じきにウチのヤードの面々に相手されなくなるからさ
まあ自分で荷下ろししてくれやw
300名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 14:49:18.37ID:n6uXZuB4
>>265
めっちゃ同意
日本酒や白ワインでもいけるけどやっぱり紹興酒
2021/01/26(火) 15:13:30.01ID:9wnqqJRb
>>293
わかる
まじカレイは可愛すぎる
淡水で飼えて、かつデカくならないのがいたら人気爆発すると思う
302名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 15:14:56.03ID:MRH75IVe
ヌマガレイとかは?
303名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 15:28:29.71ID:KX8fZ4N/
>>299
浅はかでみっともないな
304名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 15:34:00.15ID:KX8fZ4N/
>>302
ヌマガレイは淡水オンリーだと長生き出来無いらしいな
2021/01/26(火) 16:43:04.31ID:sMH6sYhF
https://www.google.co.jp/amp/s/buraritabihuhu.com/2014/11/24/post-660/%3famp=1
2021/01/26(火) 16:43:47.42ID:sMH6sYhF
ムシガレイが美味いらしいけど食べたことある人いる?
2021/01/26(火) 17:53:40.86ID:9LFPzIat
サバ刺は旨い。
2021/01/26(火) 19:00:24.38ID:dZoNg58M
刺身最強はカワハギ
2021/01/26(火) 19:10:34.54ID:9LFPzIat
カワハギは胆とのタッグが必要。
2021/01/26(火) 19:12:45.08ID:n4/1LvJ4
肝もカワハギだからいいやん。
一匹の中でマリアージュってどんだけ親切なんだよ。
2021/01/26(火) 19:13:28.16ID:9LFPzIat
了解した!
2021/01/26(火) 19:37:59.68ID:CCWlzlWH
>>309
胆と?かなりマニアックだな、、
2021/01/26(火) 19:44:37.86ID:SLwE6YdC
言うほど美味いか?って寿司ネタは大トロかな
五貫食べたら脂で気持ち悪くなる
牛肉もそうだけど超霜降り肉はきらい
やっぱり魚も肉も赤身がうまいな
314名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 19:53:42.33ID:55B2ABvp
>>310
アラ汁も加えれば晩御飯の出来上がりやね
2021/01/26(火) 20:18:15.39ID:I9skbXDT
>>313
五貫も食べるなや
一つで十分ですよ!一つで!!
2021/01/26(火) 20:21:04.79ID:wCNr3dWx
最初の一口がうまいのが大トロ
2021/01/26(火) 20:30:39.80ID:I9skbXDT
それで十分
2021/01/26(火) 20:49:01.54ID:prXizNRp
大トロ五貫とか小学生かよ
2021/01/26(火) 20:52:37.24ID:I9skbXDT
中トロと赤みのが美味い
2021/01/26(火) 20:54:55.71ID:LU/7voOP
大トロじゃなくても五貫も食ったらだいたい飽きるわ。
2021/01/26(火) 21:23:21.54ID:dZoNg58M
イカ2貫
322名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 21:24:51.31ID:4VFl5qPv
ハモ 雑魚 下魚
タイ 刺身は歯切れも悪くマズい 
フグ ぽん酢の味しかしない から揚げとヒレ酒のみ合格

いずれもバカ舌関西人が有り難がる下魚
2021/01/26(火) 21:43:13.41ID:PJnG3dm6
>>321
それってなんだっけ?千鳥?
2021/01/26(火) 21:49:10.77ID:9wnqqJRb
ネタだろ
寿司だけに
2021/01/26(火) 22:02:34.45ID:3Xlhfyv1
>>322
白身の旨味が感じれない馬鹿舌
関東人は抗生物質塗れのチリ産マスをサーモンと信じて食っとけや
2021/01/26(火) 22:08:44.49ID:dZoNg58M
>>323
千鳥
2021/01/26(火) 22:10:12.13ID:d0S4TbEJ
このスレ見ると腹へるんだよな…。
さっき去年作り置きしておいた焼きハゼで骨酒飲んだけど旨いね。
328名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 22:27:35.85ID:KX8fZ4N/
>>322
大好きなマヨサーモン食ってろよ
バカ舌君
329名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 22:31:54.07ID:Z481xGkW
うちの親父のツレ連中は野池のフナ(真冬)刺身で食うし鮎も刺身で食う、しまいにクサフグ唐揚げにして食う。しかもどれも意外にうまい。ただ自己責任やけどなw
2021/01/26(火) 22:37:52.80ID:JQPZWmAi
>>329
地元は鮎の寿司と刺身は郷土料理やわ
2021/01/26(火) 22:41:19.48ID:PJnG3dm6
>>326
やっぱりかw
332名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 22:46:23.94ID:uYMHCYps
我が子は回転寿司行っても鮪食わない
味がしないかららしい
そんな子供はイクラ大好き
2021/01/26(火) 22:57:34.34ID:I9skbXDT
安いマグロはほんと味しないよな
本マグロの中トロでも食わしてみれば?
334名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 23:05:24.36ID:EhdsYDrT
大間の本マグロ赤身は刺身で1番好きかも
中々食べれんが
2021/01/26(火) 23:18:48.50ID:hndW/UF4
>>205
一晩寝かすぐらいなら全然旨みがでてない
3〜4日寝かせた方が美味い
白身だと一週間ぐらい
2021/01/27(水) 00:10:31.04ID:xEj4V5ok
>>332
つーふーまっしぐら
2021/01/27(水) 00:39:23.00ID:rbRW7IL9
根魚って割と安定してるよな
338名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 01:23:37.84ID:QgiFTpWz
釣ったことはないがシャコの爪だけの軍艦がすげぇ美味かった
あれ何匹くらい使ったんだろう
2021/01/27(水) 02:15:05.10ID:B1kzh+o6
寒グレ初挑戦したけど
3日熟成して食べると美味しいな
もっと持ってかえって食べるべきだった
https://i.imgur.com/ZKpfo4n.jpg
2021/01/27(水) 03:17:55.64ID:pWPe5iGT
>>322
フグは甘味が強いけど酸味の強いポン酢だと負けちゃうからなぁ。酸味抑えたまろやかなポン酢だとすごく美味しい。
個人的にはワサビ醤油の方が好きだが。
2021/01/27(水) 05:33:58.35ID:9EpXwRKs
>>281
確かに脳〆はめんどいが、もしも自分が釣られた魚だったら
首切られるより脳撃ち抜かれるほうが楽に死ねないか?
人間のエゴで魚を殺すんだから魚が1番楽な死に方させてあげて
下さいよ。
って言ってる事すらエゴかも知れんがね…
2021/01/27(水) 06:53:49.85ID:ipvkUy6/
脳締めが一番残酷
鯖折りにするべし
2021/01/27(水) 06:54:46.04ID:ipvkUy6/
訂正
脳締めじゃなかった野締め
2021/01/27(水) 07:19:22.35ID:KQpjspY+
>>338
キララの寿司
2021/01/27(水) 07:32:06.95ID:9EpXwRKs
首の骨へし折られるより脳みそズキュンのほうが楽だろ
2021/01/27(水) 07:33:59.93ID:6OXy1l7g
魚談「素手で触られるのが1番キツいです」
347名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 07:57:06.44ID:ztMvgv1d
頭ガシ!クビボキ!!うんこぶりぶり!!
これの何処が残酷じゃないんですかね?
2021/01/27(水) 08:00:31.47ID:ipvkUy6/
お魚さんには痛覚がないらしいから
クビ折ろうがクビ切ろうが痛くないんだよ
2021/01/27(水) 08:02:19.65ID:Ntqxjtiy
ついでだから言うけど
たまには魚供養行ってな
350名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 08:07:05.16ID:ztMvgv1d
>>348
それとっくに否定されてるだろ
2021/01/27(水) 08:07:12.52ID:ipvkUy6/
ボクは弔いの為に菊を添えているよ
お刺身の時は必ずね
2021/01/27(水) 08:07:55.62ID:ipvkUy6/
>>350
ソースもなしに?
2021/01/27(水) 08:26:29.16ID:6OXy1l7g
どうやって締めようが楽しみの為に魚を釣ってるんだから業の深さは目くそ鼻くそ
命に感謝していただきましょう
2021/01/27(水) 08:43:20.55ID:/pYz9seb
殺される魚は恐怖しかねーよな、そりゃ糞もでるし胃袋の中のもんも吐きだすわ
こっちに出来ることは一瞬で終わらせてやることじゃないっすかね
2021/01/27(水) 08:56:09.66ID:/pYz9seb
痛覚が無いって話は良く聞くが、それは立証されてんの?
締めるときや神経壊すとき苦しそうにしか見えないんだがな
痛覚が無いって信じてしまえば精神的に楽になるから人間側の勝手で都合の良い解釈なんじゃ無いの?
356名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 09:18:30.92ID:ztMvgv1d
魚捌いてりゃ分かるけど痛覚はある
経験無い奴、無知な奴程ソースは?
って聞いて他人の意見で判断する
2021/01/27(水) 09:35:27.27ID:8yo9H9vm
供養信者は魚よりもアミエビやイソメの供養しろよ。更に数多いだろ
2021/01/27(水) 09:36:52.98ID:UIrnAkv/
感情とかあるの?
痛いとかイヤだとか
2021/01/27(水) 09:50:57.89ID:PFMrKKJ4
感情はあるだろ
シクリットとか水槽の中で突くと怒る
2021/01/27(水) 10:01:02.23ID:0Ck6caTc
ミノ
歯応えだけで飲み込みにくいしそこまで美味くない
2021/01/27(水) 10:12:11.04ID:PFMrKKJ4
まあ仲良くやれやおまいらw
2021/01/27(水) 10:57:23.77ID:PFMrKKJ4
>>360
ニゴイ?
2021/01/27(水) 11:04:22.51ID:0Ck6caTc
>>362
ニゴイってなんや笑
ミノ知らん?ゴムみたいな
2021/01/27(水) 11:05:41.16ID:NE2L+gtZ
ホルモンと違うんか
2021/01/27(水) 11:10:41.70ID:Ntqxjtiy
>>357
ルアーだし
2021/01/27(水) 11:11:12.10ID:0Ck6caTc
ホルモンや
2021/01/27(水) 11:13:07.60ID:BHwPyzXI
>>366
魚じゃないですよそれ
ミノっていうと地元だとミノカサゴになってまうわ
2021/01/27(水) 11:14:41.77ID:q1BEfeCq
毎年1〜2月は海で釣れないのでサビキ使い餌用に小バス釣って泳がせでバス釣りしてる
この時期港の深場に溜まってるのか
尺超えばかり半日でバケツ一杯
それを畑に入れだして大根が旨いわ〜マジで魚粉効果凄い
2021/01/27(水) 12:30:30.78ID:IhdRDKUj
>>368
みかんとかも魚粉で甘くなるからな
釣り餌には臭すぎて使いづらいけど
370名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 14:17:55.46ID:iMO4+x1B
>>368
理解力低くてスマンが、バスを肥料用に釣って畑に撒いてるって事?
371名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 15:05:18.81ID:0ObAOqDP
イサキ
2021/01/27(水) 16:50:41.87ID:d13Tvuu7
>>368
これは日本人じゃないだろ
2021/01/27(水) 16:55:54.83ID:+L5sF0pS
>>368
よくこの日本語を>>369は理解できたな
2021/01/27(水) 17:01:57.18ID:73tnj1rB
>>373
普通に理解できるだろ
読解力低すぎない?
2021/01/27(水) 17:06:47.74ID:d13Tvuu7
サビキで子バスを釣る
子バスをエサにバスを釣る
港(海?)の深場に溜まってる
半日で尺越えバケツ一杯
それを畑に入れたら大根ウマー
魚粉スゲー

完全に頭おかしいだろ
2021/01/27(水) 17:07:15.00ID:VgtJReHj
この世は残酷である
2021/01/27(水) 17:19:27.30ID:8e9w7Y7f
畑でダイコンを作っている
肥やしは泳がせで釣ったバケツ一杯のブラックバス
って話しかな?
2021/01/27(水) 17:22:49.58ID:+L5sF0pS
>>374
そうかあ…それは申し訳なかった
日本語勉強してくる
2021/01/27(水) 17:30:02.61ID:znNamyiW
まあちと読みにくい文章ではあるな
2021/01/27(水) 17:30:32.09ID:isFscsJI
いや普通に意味わからん文章だろこれ
怪文書かと思ったわ
2021/01/27(水) 18:10:28.44ID:JPZnf1BI
何かの暗号だと思う
2021/01/27(水) 18:17:40.99ID:8e9w7Y7f
どこか縦読みなんだよきっと
2021/01/27(水) 18:45:09.05ID:7yTYemdv
わかるけど、この短い文章の中に展開を詰め込み過ぎなんだよ
2つくらいに絞ればよかった

バス釣って畑に撒いて作った大根うまいわ、位にしとけば良かったのに

てかバスって共食いするんか?
2021/01/27(水) 19:13:47.61ID:JPZnf1BI
「それを畑にいれだして」
ここが難解や
2021/01/27(水) 19:29:44.97ID:HH9jw9so
毎年1〜2月は海で魚が釣れないからサビキを使って餌用の小さいバスを釣っている
その小さいバスを餌にした泳がせ釣りでバスを狙う
この時期は港の深場に溜まっているのか
尺越えのバスばかり釣れて半日でバケツ一杯になった
そのバス(形状不明)を畑に撒くようになってからその畑で取れる大根が旨くなった
魚粉効果凄い
2021/01/27(水) 20:11:19.74ID:8e9w7Y7f
ダイコンがうまくなった話しだな
387名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 20:16:26.71ID:JymtEaTP
サビキで子バスを釣る
子バスでバスバケツいっぱい釣る
バスを畑の肥やしにする
それで育った大根食う
全部怖い
2021/01/27(水) 20:24:11.66ID:bUX8l3wD
赤ペン先生多すぎだろw
2021/01/27(水) 20:31:21.94ID:Xcgzzj2p
ブラックバスは唐揚げやね
2021/01/27(水) 20:44:59.29ID:Ufi10upf
釣り上手くて外来魚駆除もして有機栽培で畑仕事もして立派やんけ
391名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 21:00:08.32ID:3dV8RYLA
バスを鋤き込む時はそこそこ深くしないと、野生動物が掘っちゃうからな
2021/01/27(水) 21:03:02.07ID:8e9w7Y7f
カラッと揚げたブラックバスにダイコンおろしを乗せてポン酢でいただく
2021/01/27(水) 21:29:35.79ID:n5BuspvA
>>383
狭い池だと稚魚を成魚が食って産卵して孵った稚魚を成魚が食って産卵してのループが発生する
2021/01/27(水) 21:39:30.31ID:pT7nytGv
大根って言うほど旨いか?
395名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 21:54:50.41ID:NM5rCce1
>>368
のレスでここまで盛りあがるのおもろいわ!
皆んなで謎解きやってるもんな
2021/01/27(水) 22:00:05.49ID:VeB9B6Bs
ポエムだな
2021/01/27(水) 22:01:00.63ID:n5BuspvA
>>395
謎解きも何も
海釣りはしてない
餌調達で使用してる仕掛けはサビキにコマセで餌用の小バスGET!
その小バスを泳がせて尺超えの成魚のバスGET!
その尺超えバスを畑に撒いてるって話でしょ

読みやすくは無いけどわからないってのは国語弱すぎるぞ
398名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 22:08:29.08ID:JymtEaTP
>>397
いやそれはわかるんだけど
サビキでバス釣る??
子バス生き餌にしてデカバス釣る??
バスを畑に撒く??
全ての行動が俺には斬新過ぎた
2021/01/27(水) 22:15:04.13ID:n5BuspvA
>>398
俺は小バス生き餌でバスだけはやった事あるw
超釣れるからねw
肥料は自治体とかもやってるからなんとも
サビキは使う必要無いけどね
2インチセンコーワッキーがけの方が釣れるし
2021/01/27(水) 22:22:08.36ID:e5ZOilXd
琵琶湖のネイティブ小学生はサビキのアンダーショットリグでバス釣ってたぞ
401名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 22:25:47.63ID:iMO4+x1B
>>398
禿同
2021/01/27(水) 22:38:27.52ID:Y+Z05uBX
サビキでブラックバス釣れるんだw
淡水でサビキって斬新だなw
2021/01/27(水) 22:46:29.99ID:xEj4V5ok
外来魚駆除に活躍してるな
2021/01/27(水) 22:55:29.60ID:okKSISy5
バスを魚粉にするのってどうやるの?
2021/01/27(水) 23:03:15.11ID:gE/v28vS
金目鯛とイセエビの刺身は値段ほどは旨くないと思う。
2021/01/27(水) 23:07:22.45ID:djwWZ7yY
ヤマメ。美味しくない
2021/01/27(水) 23:10:04.60ID:dpKyH2b7
でもこいつ港の深場にいるって書いてるしブラックバスじゃなくてシーバスのことなんじゃねえか?
408名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 23:16:19.78ID:iMO4+x1B
>>407
ワイも最初そう思ったけど、調べたら湖にも港はあるんよね
2021/01/27(水) 23:16:44.50ID:JPZnf1BI
謎が謎を呼ぶスリルとサスペンスやな
2021/01/27(水) 23:18:01.22ID:e5ZOilXd
スキンサビキでバス良く釣れる
トラウトも入れ食いだし
知らない情弱いるんだな
411名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 23:28:17.25ID:ESG9e7ug
毎年1〜2月は海で釣れないので湖行ってる。
サビキで小バス釣ってそれを餌に泳がせでバス釣りしたら、この時期港の深場に溜まってるのか 尺超えばかり半日でバケツ一杯
それを魚粉にして畑に入れてからは大根が旨いわ〜マジで有機肥料効果凄い

こう書け
412名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 23:44:06.84ID:CYlRywzX
>>405
金目鯛は寿司、焼き、煮付けがうまい
2021/01/28(木) 00:32:26.48ID:V4FNFbBc
>>408
そうそう。琵琶湖にも漁港がある。
414名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 04:16:38.33ID:+vDDJTea
年に2回釣りキャンプ行くんだが釣った魚(鯵,カワハギ、コチ)を直ぐに刺身にして
酒と一緒に食べた時は最高に美味いがな〜! 夜はメバルを釣って翌朝の朝食はメバルの
煮付けは最高に旨い
2021/01/28(木) 05:27:11.56ID:Zp34trnu
アイナメ、場所が悪いせいか臭かった
そこで釣れるカサゴとメバルは美味い
2021/01/28(木) 05:29:43.63ID:Zp34trnu
カレイもそこまで美味くないなそういや
なんかクセがある
2021/01/28(木) 07:59:42.41ID:oItEuBK0
>>415
それクジメ
2021/01/28(木) 08:04:55.85ID:JEF7FSuB
>>415
尾ひれが丸くないか?
まるいのはクジメだぞ アイナメは尾ひれが直線に近い
419名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 08:06:36.19ID:kYeuX7/Y
海の港にブラックバス居るの?

と、最初に思った。
420名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 09:24:59.48ID:emFX6wxU
旬と場所を考慮せずにあれはマズいとか平気で言う奴がいるから困るわ
2021/01/28(木) 09:47:52.70ID:BRPxjEjp
ウナギは年中うまいけどな
ウナギやアナゴは言うほど美味い魚
2021/01/28(木) 15:27:55.45ID:Zp34trnu
>>418
クジメとアイナメの違いはわかるよ
40cmくらいだったし食うにはデカすぎたかな
2021/01/28(木) 15:35:30.15ID:Zp34trnu
メゴチ(ネズミゴチ)は見た目が悪くてヌメってキモイけど、あれキスよりうめーわ
外道だから過小評価されがちのイメージ
424名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 16:54:43.77ID:AwjSA6+a
>>404
そういう機械あるぞ
見た目炊飯器で乾燥させてパリパリにするやつ
農協とかに置いてる
425名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 16:56:15.53ID:AwjSA6+a
>>421
ウナギの旬は秋〜冬だよ
2021/01/28(木) 17:26:49.44ID:BRPxjEjp
>>425
みたいだな
でも土用の丑の日に食うウナギも美味いぞ
2021/01/28(木) 17:33:17.12ID:BRPxjEjp
おまえら魚肉ワーム発売だぞ!
これでヘタクソなおまえらでも置き竿でヒラメが釣れる

革新的なかまぼこ製品を開発する三陸フィッシュペーストは、
2021年1月28日に、魚も人も食べられる魚肉ルアー
「#ぷるかまんシャッド」の発売を開始したことを発表した。

画像:https://dotup.org/uploda/dotup.org2371866.gif
2021/01/28(木) 17:40:46.78ID:QZzYNKWS
>>421
処理に失敗するとそれでも旨いのに反省するんだよ俺はね
こいつらを満遍なく食べるとチンコが本当にバッキバキになる
これなんだろうね(´・ω・`)
2021/01/28(木) 17:47:49.34ID:BRPxjEjp
>>428
オットセイエキスより効くよなw
430名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 22:01:24.44ID:emFX6wxU
このスレまとめられてるのか
何か作為を感じる煽りするのがいたけどなる程ね
2021/01/28(木) 22:10:12.65ID:TaU3bUeh
なるほどすげーな
こうやってまとめが出来るのか
432名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 22:38:12.44ID:5z6GaxPC
皆んなの発言を促す為にめちゃくちゃな事を言うガイジキャラを投入するんやね
2021/01/28(木) 23:30:50.97ID:24IPcxhi
お前らこれから語尾はアフィだぞ
2021/01/28(木) 23:43:24.41ID:zGB4Yt8W
まとめブログも結構大変なんだな…
435名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 01:20:26.28ID:PapKd+fZ
アイナメは美味しくないと思う
カサゴメバルの方が美味い
436名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 01:47:51.04ID:3s3j028a
メバルの煮付けは嫁が大好きだわ
だから、頑張って釣って帰る
2021/01/29(金) 03:28:46.70ID:d3Infk/o
少し調べたけど、アイナメって臭いっていうよりクセがあるから好み別れんのか
同じ場所で釣れたカサゴ、メバルどれも美味いから場所ではないのかな
2021/01/29(金) 06:57:13.48ID:cj13Gy61
アイナメに癖があるってクソ汚い場所ってだけじゃないの
毎月のように食ってたけど臭みを感じたことはなかった@福島〜宮城
2021/01/29(金) 07:55:13.05ID:WOTDFlbu
サンノジの内臓以上に臭いものがあるだろうか。
2021/01/29(金) 08:10:57.38ID:vWmvJU3L
シーバスの内蔵
特にボラでハラパンの夏の個体
2021/01/29(金) 08:20:45.18ID:SgZrpblz
チヌの内臓
442名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 08:27:33.35ID:DicMpT3F
>>438
マズいって平気で言う奴は大体アホだから
2021/01/29(金) 09:08:44.44ID:ERZDz7DM
綺麗汚い除いて、食性や地域の違いで同じ魚でも味だいぶちがうんじゃないか?
2021/01/29(金) 09:10:06.32ID:ERZDz7DM
あと餌の違いで毒持ったり持たなかったりするしな
2021/01/29(金) 09:47:26.22ID:48wxEWFz
アジ食ってるブリ美味い
コノシロ食ってるブリ不味い
こゆこと?
2021/01/29(金) 09:47:29.13ID:vWmvJU3L
でもハゼとかテナガエビとか上海ガニとかシジミとかはくっさいドブに生息してるけどふつうに美味いからな
その程度の環境でそんなに味に差が出るならもともとそんなに美味い魚ではないんだよ
2021/01/29(金) 09:51:57.23ID:vWmvJU3L
あっ綺麗汚い関係なくか
よく読んでなかったわスマン
2021/01/29(金) 09:56:35.22ID:XGrJMBiy
>>446
人間でもニンニク食ったら体臭に出るし、食性の影響は大きいと思う。

甲殻類はミソの部分に影響出ないか?
2021/01/29(金) 10:02:37.31ID:d7KaPMrn
キスのカルキス
450名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 10:08:49.69ID:0bWPmjw5
>>445
アジよりもイワシや
451名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 10:13:53.17ID:0bWPmjw5
キンメダイは下田の地キンメ(新島沖)の1kgオーバー食ってみ
滴り落ちる脂で凄いから
値段も10000円/kg以上するけど
釣るにしても水深500mなので素人には手を出せないけどな
これを食いたくて年1〜2回、ジギングで釣りに行ってる
2021/01/29(金) 10:14:12.35ID:vWmvJU3L
>>448
食性というかきれいな所のテナガエビは食ったことがないからわからん
453名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 10:21:42.57ID:0bWPmjw5
>>452
紀伊半島南部の河口でも鮎がおる
綺麗な所のテナガエビしか食ったことがないので臭いとかいうのが良くわからん
2021/01/29(金) 10:24:17.16ID:vWmvJU3L
>>453
いやいやきたねぇドブにいるテナガエビでも美味いという話しだ
455名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 10:44:49.60ID:/mtaltlU
ブリは養殖イケスの回りにいる天然物が美味い!
ヒラスズキは腹身だけ刺身かカルパッチョにして背中の厚みがある所はフライやムニエルにするのがオススメ!香草焼きも旨い!
ちなみに釣って血抜きして内臓抜いてから三枚におろさずにサイズによるけどクーラーの中で密封して3、4日寝かしてる!
2021/01/29(金) 11:14:56.62ID:JLju+dql
>>373
飼料会社に勤めていて魚粉も扱っているからすぐにわかったのよね
肥料に使うものも扱っているからそれですぐに分かった
まあ普通の人には魚粉ってなに?って思うわな
457名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 11:51:37.71ID:DicMpT3F
カレイ、ハゼ、カサゴ、メバル等は水質が悪い場所のでも比較的うまいよな
458名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 12:33:23.29ID:qlkwjqIj
>>248
スケソウダラかパンガシウスだよ
2021/01/29(金) 15:36:32.48ID:4JdcD42V
ヒラマサは期待はずれ
460名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 16:26:24.02ID:PapKd+fZ
津本式によると現場では脳天締めして動脈切って血抜きして氷水でガッツリ冷やす
持って帰ったら鰓内臓抜いて尻尾半落としして切った動脈に水を流し込む
全身の血管に水が行き渡ってパンパンに膨らんだら口を下にして立て掛けて20分水抜き
よく拭いて空気抜いてパックしたら1週間は熟成できるらしい
鱗は落とさないのがいいみたい
今度スズキ釣ったらやってみるつもり
2021/01/29(金) 17:14:45.68ID:MnS42uSF
>>459
ヒラマサは10キロ超えてくると脂の乗り方が全然違ってくるよ
サワラとサゴシでガラッと変わるのに似てる
2021/01/29(金) 17:18:02.62ID:vWmvJU3L
サワラは何センチからガラッと変わるの?
2021/01/29(金) 17:23:47.64ID:MnS42uSF
>>462
90センチがラインかな
2021/01/29(金) 17:26:32.10ID:VZMqmTKS
>>460
血抜きガッツリすんのにエラ取らんの?
2021/01/29(金) 17:27:42.57ID:Ej3kXX8T
>>462
1mだ
あとどの魚もだが産地と時期も重要で一番大切なのは〆方と熟成方

日本海の春から夏の鰆は犬またぎ
瀬戸内の秋から冬の生〆熟成もんは料亭直行レベル
466名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 17:36:46.80ID:0bWPmjw5
>>464
血抜きしたあとはエラとるよ
467名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 17:45:56.16ID:PapKd+fZ
>>464
水ぶっこむ前に取る
2021/01/29(金) 17:48:47.05ID:vWmvJU3L
>>463
>>465
デカ過ぎても不味くなるはサワラにはあてはまらんのね
2021/01/29(金) 18:09:29.72ID:z4IW5E8Z
>>461
なるほど 釣り上げたヒラマサがサッパリし過ぎてたのはコレか
2021/01/29(金) 19:12:26.70ID:CGhQQHES
明石の寒サワラたまらんねぇ3日は寝かせて炙りで旭ポン酢で...
471名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 19:14:25.68ID:0bWPmjw5
>>470
明石のは秋頃にイワシ食ってる時のがうまいで
2021/01/29(金) 20:03:42.21ID:EVEhuXi0
>>465
細かいことだけど犬またぎって言うか?猫またぎじゃね?
473名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 21:59:09.04ID:qlkwjqIj
時期と個体によるな
10kgでも腹しかほとんど脂ないやつもいるし5kgでも背までサシ入ってるやついる
2021/01/29(金) 22:49:57.70ID:YTexqJae
>>470
3日も寝かせたら身が柔らかくなりすぎない?
2021/01/29(金) 22:55:31.82ID:48wxEWFz
>>474
分からんけど柔らかいと何か不都合なの?
2021/01/29(金) 23:16:20.75ID:48wxEWFz
>>460
やっぱり旨味成分も抜けるみたいよ
2021/01/29(金) 23:25:26.10ID:ERZDz7DM
都内のドブのヒネハゼはどれも不味かった
年越してないのは普通に美味かったけど
2021/01/29(金) 23:30:09.25ID:UvazcQay
ニジマスでも3〜4時間かけて炭火で焼き枯らすととんでもなく美味い
未だに忘れられない
2021/01/29(金) 23:31:29.58ID:UvazcQay
あ、刺し身の話か…スレチすまん
480名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 23:37:42.78ID:7ztlEIVN
狂気の血抜きの人の話は目から鱗
津本式で熟成と思ってるのが水分抜けてるだけと言うなら、すぐにピチットシートで脱水して硬直前に食べたらええんかな。
2021/01/30(土) 00:34:21.61ID:53C0pPpZ
>>478
そんなに時間かけるの?
2021/01/30(土) 04:30:36.00ID:5IV2E6Yj
綺麗な水で養殖されたニジマス食ったら美味すぎたわそういや
2021/01/30(土) 05:11:32.10ID:KvZ/hI5X
焼き枯らすって言うくらいだからね
スモークに近いんだろうか?
2021/01/30(土) 10:05:20.78ID:1xMRfz7d
冬に釣りは寒いからスモークサーモンでも作るかな
2021/01/30(土) 10:34:21.28ID:5TD7C6mu
養殖イワナの刺身旨かったなぁ
2021/01/30(土) 13:09:52.38ID:L4hA5FkF
刺身で食べる場合は余分な水分取るのは基本
水分抜く程旨味が強くでるから塩の浸透圧使いキチンペーパーで巻いたりピチットシートとか昆布締めは旨味足しつつ全部水分取る技
その延長線に炙りやスモークや一夜干しがある
487名無し三平
垢版 |
2021/01/30(土) 14:39:29.85ID:anDDk0rH
素人が1番簡単かつ効果高いのがピチッとシート
明確に美味しくなるから騙された思って買ってみ
水分が魚を不味くしてるのがよく分かるぞ
2021/01/30(土) 19:34:58.23ID:1xMRfz7d
今度やってみるかな
ピチッとシートでくるんだ刺身と
寝かせただけの刺身で比較してみたい
しかし何日も寝かせるのはたいへんだから食品乾燥機とかじゃだめなのかな
刺身が旨くなる乾燥機とかあるといいのにな
489名無し三平
垢版 |
2021/01/30(土) 20:10:06.23ID:0EMLaELz
>>488
ピチッとシートで1日寝かせたら干物みたいになるレベルだぞ、それもまた美味いが
30分から1時間位でいいんだぜ
2021/01/30(土) 20:19:11.64ID:1xMRfz7d
>>489
そんなに早いの?
知らなかった買うわ
2021/01/30(土) 20:20:53.38ID:ErhohVrm
オレ、ウロコと内臓出して大きいザルに上げて、ラップなしで冷蔵庫に一晩放置してる。
ちょうどいいくらいに水分抜けるし、旨味も増す。
ハタとかだったら、2〜3晩放置したくらいが一番旨い。
2021/01/30(土) 20:28:09.15ID:9fRdZIXK
ピチっ1日おいたら旨み全部抜けたわ
2021/01/30(土) 20:28:54.00ID:1xMRfz7d
今は寒くて乾燥してるから
暖房効かせてない部屋に扇風機でもよさそう
冷蔵庫に入れとくと怒られるんだよね
494名無し三平
垢版 |
2021/01/30(土) 21:06:02.44ID:dieCXjnG
ピチッとって高くない?リードおいしくなるシートって言うパクリっぽいやつはどうなん?パクリっぽいとは言えライオンだし
2021/01/30(土) 21:55:26.95ID:pGjxsdw+
ブリとヒラマサやカンパチの個体数が逆だったらなぁ…ブリは酸味あるのが苦手
2021/01/30(土) 22:29:05.88ID:1xMRfz7d
ブリは酸っぱくてふつうなのか
自分は腐ったと思って捨てちゃったわ
2021/01/30(土) 22:49:16.83ID:3l7wiEYr
みんなアニサキスとか気にしないの?
2021/01/30(土) 23:59:22.38ID:5IV2E6Yj
高級魚って呼ばれる基準が分からん
2021/01/31(日) 01:59:16.41ID:nY0SuUWG
鉄腕DASH基準です
2021/01/31(日) 08:25:31.30ID:eq8/W4Eh
イシガレイ高級魚扱いで爆笑した
501名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 08:30:58.63ID:dIf+Nj0p
子供の頃に食べたヒラメの刺し身は本当に美味しかった
初めて刺し身をおかずにご飯食べれたしな
2021/01/31(日) 08:49:15.66ID:unDgonfo
子供の頃においしかった思い出の食べ物っていくつになっても忘れられないよね
ボクは運動会の時に食べた玉子焼きと鮭
今でも鮭のカマ焼きは大好物
2021/01/31(日) 08:56:13.71ID:eq8/W4Eh
猊鼻渓で食べた鮎の焼きがらし
生まれて初めて美味しいと思った焼き魚だわ
2021/01/31(日) 09:01:18.30ID:unDgonfo
鮎の塩焼きはうまいよな
丸ごと焼いて食べるからうまい
シシャモも丸ごと食うからうまい
2021/01/31(日) 11:13:33.15ID:5UDmUXvA
>>495
>>496
ブリは締め方悪いと酸っぱくなるよ。血抜きした後、ワイヤーで神経抜きして氷水に20分もつけてれば酸味ほとんどない。
死後筋肉が無酸素状態で解糖系進み、乳酸がたまりやすいんじゃないかと思っている。
506名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 16:28:15.31ID:M+4sfzHk
干物用に持ってるピチットを刺身で試したいと思ったんだが、ずっと悪天候続きで釣り行けねえ
2021/01/31(日) 16:41:18.58ID:3FnKdorE
>>505
おかっぱりだとそこまでやりきれない
もちっと簡略化できない?
2021/01/31(日) 16:42:37.70ID:o4bHbPyI
>>505
へぇ〜また釣れたら神経〆やってみるよ多分秋まで釣れないけど
2021/01/31(日) 17:41:49.37ID:8ZcdSA/5
一手間をかけるかどうかで、魚の味は変わるよね
2021/01/31(日) 19:20:02.33ID:aOgkRPUr
そういえばスーパーに売ってた尺アジお刺身用は野締めなのに普通に美味いのな
2021/01/31(日) 19:54:00.97ID:7Tpk44SG
>>510
アジは氷締めが1番良いから
512名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 19:54:16.18ID:44uSnSgP
神経締めは効果が高い魚と否と分かれるようだな
大型青物系は効果が高いがスズキやヒラメなんかはたいして変わらんみたい
カワハギなんかやらない方が美味い気がする
2021/02/01(月) 06:48:14.90ID:H1Vavx5/
これは高級魚ですよ!
2021/02/01(月) 23:14:12.99ID:cwlvt2gI
前はアジ釣れたらエラ切って血抜きしてたけど、氷締めして血が適度に身にまわってる方が美味しいとわかった。
2021/02/01(月) 23:21:45.00ID:F2ccLlFs
お腹にイワシ入ってる青物は美味い。
2021/02/01(月) 23:31:55.78ID:+TKbJKoz
アジはしっかり熟成させる時以外血抜きしない方が美味しいと思うな俺も
2021/02/02(火) 07:24:55.82ID:itkEH3vL
>>514
それな。
2021/02/02(火) 13:17:58.28ID:6FpfKhZT
お前らはどうやって刺身を食べてる?
イカと白身魚は塩振ってごま油に付けて食べてる
めっちゃ美味いよな
2021/02/02(火) 13:21:28.41ID:5bACSB+g
オレは普通に箸で食べてる
2021/02/02(火) 13:51:00.08ID:QGlpNnP7
>>518
その日の気分でワサビ、生姜、ポン酢とかだね
魚によってはニンニクも有りかな
2021/02/02(火) 13:52:14.40ID:ciWsSVaS
ビニール手袋して鷲掴み、タレにつけて丸齧りが通の食べ方
522名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 14:43:50.57ID:qnvSKHD3
寒い🥶
2021/02/02(火) 14:54:36.20ID:xRIVZdr8
>>520
ニンニク唐辛子しょうゆとかうまいな
馬刺しウメえ
2021/02/02(火) 14:56:03.90ID:xRIVZdr8
>>521
森なななかな?
2021/02/02(火) 14:59:46.97ID:xRIVZdr8
カツオはやっぱりからししょうゆとニンニクおろし
2021/02/02(火) 16:47:45.87ID:ZDGvHDl8
オレはカツオはポン酢ニンニク玉ねぎでFAになったけどなぁ
527名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 17:07:04.07ID:xRmOp/Qt
新鮮なカツオなら塩タタキやろ
2021/02/02(火) 17:14:09.78ID:V2zb4NKN
カツオはマヨネーズに七味唐辛子
2021/02/02(火) 18:47:14.90ID:RWjs/Kv4
イカの刺身はめんつゆもウマイと思う
2021/02/02(火) 19:47:42.85ID:V2zb4NKN
イカ釣れたら生きてる状態でしょうゆにぶっ込んで漬けるやつ食いてぇなぁ
531名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 20:06:47.74ID:xRmOp/Qt
>>530
あれ家で浸けても変わらんで
2021/02/02(火) 20:10:34.35ID:V2zb4NKN
>>531
死んどったら醤油吸い込まないやろ?
533名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 20:13:25.27ID:CqTgWCKM
鮮度のいいのは、カツオもアジも、ワサビ醤油が旨い
534名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 20:23:26.72ID:xRmOp/Qt
>>532
いやかわらんて
試してみ
2021/02/02(火) 20:30:57.25ID:V2zb4NKN
>>534
そうか変わらんのか
今年は釣り場に醤油もってくとこだったわ
おおきに!
536名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:26:09.09ID:UEAyU9wy
買ってきた、いわしを天ぷらにして食べたら
糞ほど濃厚な味がしてうまかった。

いつも釣ってるのとは、雲泥の差があった(-_-)
537名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:52:32.44ID:8AA/iHKI
カツオのタタキはポン酢,ニンニクおろし,玉ねぎスライスもしくは水菜
アジ,サバはポン酢しょうがか刺身醤油(九州産) ,白身魚の刺身(フグ,カワハギ,
ヒラメ)はポン酢かな? 九州に引越し刺身醤油は甘くて魚も美味しい
2021/02/02(火) 21:59:28.34ID:tPH26M23
>>536
どのくらいの大きさ?
三枚おろし?
2021/02/02(火) 22:24:12.18ID:s2jJDINK
ボラも釣れたエリアでかなり味変わるから意見が対立しそう
久しぶりにボラの洗い食べたい
2021/02/02(火) 23:34:54.25ID:hv9HaYoK
糞みたいに濃厚な味?
2021/02/02(火) 23:43:53.81ID:DN3JfkHk
>>539
綺麗な海域の寒ボラは美味しいよ
2021/02/03(水) 01:55:26.19ID:CZxpSKAt
先日タコのしゃぶしゃぶが食べたくなって魚屋行ったら売り切れていて,マハタって魚しかしゃぶしゃぶ用の切り身が売ってなかった。まぁまぁ良い値段したので買うか迷ったが,最早しゃぶしゃぶの口になってたので買って帰ってしゃぶしゃぶしたけど,フグとブリのいいとこ取りみたいな味ですごい満ちたりた。そういう魚もっと知りたい。
2021/02/03(水) 05:30:24.86ID:+ndrmLfX
ハタは美味いね 煮付けが好きだな
2021/02/03(水) 08:24:34.76ID:5NEkXMwj
ボラの刺身は東京でも売ってる
産地は大阪だけど
鯛みたいな色で美味しそうだけど怖くて食べたことはない
2021/02/03(水) 08:25:41.99ID:yJGORfpJ
>>541
おいしいよね
546名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 09:34:55.31ID:PwFZiO7T
>>544
大阪産の魚って結構売ってるがようはドブ湾奥のこと
547名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 09:56:47.26ID:6gQ9Kb84
>>546
明石、鳴門、加太の真鯛はブランドまでになってるけど?
2021/02/03(水) 10:08:08.65ID:CZFBHrBW
>>547
それ大阪か?
2021/02/03(水) 10:10:57.10ID:UU9bi3MA
江戸前:ドブに生息してる魚介類
550名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 10:25:11.55ID:PwFZiO7T
>>547
お前頭わるくね?
2021/02/03(水) 10:28:12.93ID:heLX/HMG
大阪と言ってもボラとってるのは
泉佐野〜貝塚辺りだから海は綺麗
福島〜茨城辺りの濃い魚より安全
2021/02/03(水) 10:38:14.65ID:CZFBHrBW
あそこいらで綺麗なのか…
とはいえ南港とかよりはたしかに綺麗だけど
2021/02/03(水) 11:07:45.20ID:HkzsGM1M
>>535
吸ったつゆがどこを循環するか考えればわかるよ。全身の血管を回るわけでもなく、エラや内臓は捨てちゃうし
2021/02/03(水) 11:55:50.01ID:3ZKFsW53
>>553
丸ごと食えると思っとったわ
2021/02/03(水) 12:13:12.98ID:bCDTUGZd
>>553
呼吸にも使うし
飲み水にも使う
つまり全部
2021/02/03(水) 12:22:51.20ID:3ZKFsW53
そういやぁイカの血とかみたことないな
イカの血は黒色なのか
2021/02/03(水) 12:24:32.30ID:heLX/HMG
>>556
おいおい沖漬けで一番美味しい内臓捨てるとか正気か?
新鮮な生きた内臓から醤油浸透させそれごと生でも食えるから手間暇掛けてんのに情弱恐ろしいわ
2021/02/03(水) 12:55:06.47ID:3ZKFsW53
>>557
553から捨てると教わったばかりや
内蔵はアニーがおるで
2021/02/03(水) 13:37:35.11ID:FPVvCIf1
やれやれ
2021/02/03(水) 13:39:04.08ID:CZFBHrBW
>>559
煽るな煽るな
561名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 13:51:24.97ID:dT3VuweY
>>556
狂気の釣り人で検索
2021/02/03(水) 14:52:05.02ID:HmFXs9gC
沖漬けを冷凍して内臓と一緒に食べるとかイカ料理のド定番と言うか
これが旨すぎて楽しみだから引きもしない馬鹿でも釣れるイカ釣りやってる
563名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 15:05:25.55ID:RO6rz4Qi
>>562
胴付きスッテが面白くないなら
西日本で流行ってるイカメタルやってみ
ゲーム性高くなり、かなり面白いから
2021/02/03(水) 15:10:35.00ID:25jSHmnu
味は場所と季節でだいぶちゃうわな
2021/02/03(水) 15:45:39.24ID:60NKCD5R
基本魚介類は内蔵も頭も取らずに丸ごと食うのが1番うまいのよ
テナガエビにしろシシャモにしろ頭と内蔵取ったらたいして旨くないだろ
イカも沢カニも丸ごとバリバリくうのが1番うまいんよ
2021/02/03(水) 16:49:00.10ID:npeaqKcH
つまり沖漬けと漬けじゃ全然違うっつーことで良いんだな?
567名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 17:27:22.01ID:6gQ9Kb84
>>566
いや内臓も家漬けで十分染みるから
2021/02/03(水) 18:40:14.19ID:QDylhjYn
2日冷凍すればアニキは死ぬからな シメサバは必ず冷凍してる
569名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 18:53:26.05ID:dT3VuweY
内臓ったって、肝はともかく先の方にある茶色の水袋みたいなとことか食うの?
時々未消化の魚とか詰まってるとこ
2021/02/03(水) 19:16:44.08ID:GTFJYGLt
その未消化のイワシとかがうまいんだよ
571名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 20:28:25.82ID:i5nzlDWC
未消化のイワシって…
人間のゲロを醤油漬けして冷凍したら美味いのか?
572名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 20:28:37.57ID:i5nzlDWC
未消化のイワシって…
人間のゲロを醤油漬けして冷凍したら美味いのか?
2021/02/03(水) 20:30:58.13ID:60NKCD5R
なんで2回も言うの?
なんで2回も言うの?
2021/02/03(水) 20:32:21.82ID:jfJ4zthh
>>572
猫は人のゲロ舐めてたりするよ
2021/02/03(水) 20:50:13.85ID:HHNGKrcX
忘年会シーズンの朝とかにリバース跡に群がる鳩とか見るとコイツには絶対に生まれ変わりたくないと思う。
576名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 20:54:40.07ID:5I8B7Y3T
キッズって感じやねw
2021/02/03(水) 21:39:28.40ID:VklyTPy2
カサゴとハタは磯で下処理する時に、キモは海水で洗ってペロッて食べてる。
2021/02/03(水) 21:43:26.51ID:x/zNqkFt
>>577
キモ
2021/02/03(水) 22:03:23.82ID:y0C7WDW4
このスレ汚いね
2021/02/03(水) 22:26:02.77ID:CX5u47AM
胃液は苦いんだぞ
581名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 23:39:08.21ID:kWibG+2x
>>575
鳩「う〜ん、ヨーグルト味〜。」
2021/02/04(木) 01:37:39.38ID:fz4F/7w3
ジャコウネコのウンコの中のコーヒー豆が高値で取引されてるくらいだ、未消化の魚くらい屁でもなかろう。
2021/02/04(木) 04:40:16.92ID:I7dkdKQs
イソメ食うのか
2021/02/04(木) 06:41:00.29ID:XGDpFVXf
エラコを食う地域がるとか
ホヤのエグい感じらしい
585名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 09:25:45.43ID:BodTJkZP
>>199
臭そう
586名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 10:32:26.11ID:WakCulqc
>>585
沖で釣れるシーバスはかなり美味いよ
2021/02/04(木) 11:10:10.49ID:oOXXmfoY
夏と冬では価格が全然違う
2021/02/04(木) 12:16:31.10ID:r11jvelg
>>199
これはこれででっぷりしてて旨そう
太ってる魚はうまいよ
卵とか入ってたら逆にげんなりするわ
2021/02/04(木) 12:24:08.32ID:oOXXmfoY
夏に太った個体は卵にうま味取らてないから美味いね
2021/02/05(金) 08:28:28.55ID:SEqI3xda
鱸が高級魚とか過大評価だよなぁ
591名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 09:12:40.95ID:hiOAxoxV
白身魚は深い所の魚食ったら
真鯛とか鱸なんか食えんよ
2021/02/05(金) 09:18:03.22ID:e7j2hB3Z
特に鱈は最高にうまい
海苔弁大好き
593名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 09:19:16.93ID:hiOAxoxV
>>592
釣り物の鱈美味いよな
スーパーの切り身とは別物
2021/02/05(金) 09:24:45.61ID:e7j2hB3Z
>>593
そうなの?スーパーの切り身と海苔弁に乗ってるフライが好きなんだが
2021/02/05(金) 10:05:25.55ID:lw/8FGcD
海苔弁のフライは醤油だよな!
タルタルは海苔弁には邪道
2021/02/05(金) 10:07:55.22ID:e7j2hB3Z
タルタルはピクルスがマズい
海苔弁のフライは醤油とオカカ
597名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 10:31:49.62ID:i9nzybsv
鱈は日本海側なら山陰までの全域で釣れる
釣りに行ってみ、新鮮な鱈は無茶苦茶美味いから
餌もしくはジギングで
水深200m以上なので当然船での釣りになる
2021/02/05(金) 10:50:29.73ID:gcqute0N
ボクは太平洋側なので堤防から釣れるスケソウダラで我慢します
599名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 11:58:04.55ID:3HI9DOpU
ニベの方が美味いと思うのは俺だけかな
2021/02/05(金) 11:58:56.16ID:gtpXFqJG
じゃあボクはチーズ鱈で
2021/02/05(金) 12:20:30.27ID:gcqute0N
>>599
あんただけ
602名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 12:45:20.43ID:HIpo36SE
>>591
旨い真鯛も鱸もある
断言は無知だからやめとけ
603名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 12:47:56.33ID:i9nzybsv
>>602
明石や加太、鳴門のブランド真鯛でも
アカムツ、キンメと比べたらゴミ
2021/02/05(金) 12:49:52.97ID:9hPcc8Mg
最近なに食っても旨いと感じん
2021/02/05(金) 12:57:16.73ID:gcqute0N
それ銀座久兵衛に行っても同じこと言えんの?
606名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 13:10:46.83ID:HIpo36SE
>>603
君は脂が好きなんだろ?
それは全然構わんがそれが全て、俺の言う事は正しいってのはみっともないからやめとけ
2021/02/05(金) 13:50:32.89ID:RWZWaNkM
タイは何しても美味い
あげたのは食べたことないけど、刺身、焼いたの、炊いたの、吸い物
間違いなくカースト上位の魚
2021/02/05(金) 14:07:26.92ID:/rWoHCBx
銀ダラの西京焼きってめちゃくちゃうまくね?
2021/02/05(金) 14:11:31.45ID:+LPiDOzj
だけど丹後でかい鯛はまずいぞ、あの北大路魯山人が問題外と酷評するほど、売りもんにもならんし
あとは夏季の青物な、あれほどまずいもんはないわカスカスのかしわにマラソンの後に出る臭い痰を混ぜたみたいな味で人間が食うもんやないわ
寒鰤にしてもしつこいだけで金払うなら他の魚食ったほうがええわ、なんで高級魚扱いなんかがわからん
2021/02/05(金) 14:19:58.92ID:gcqute0N
>>608
ボクはサバの味噌煮のほうが好きです
611名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 16:22:10.22ID:OuCdBP0T
>>202
ハヤなんて食えたもんじゃねーや。
貧しい山村って言われる場所に住んでる年寄りだって食べないぞ。
612名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 17:42:48.60ID:HiTN65C3
ハヤ苦かった🤮
613名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 18:09:12.49ID:4OfPctIS
うまいやろ! 魚種,個人の好みあるけど,,,
コチ,ヒラメの刺身,新鮮なアラカブ,メバルの煮付け冷えたら煮凝りが寒天状になる
釣って美味しい魚(ショア)
キジハタ,ヒラメ,コチ,カレイ,キス,カワハギ,アラカブ,メバル,カサゴ
普通〜普通以下〜リリース(ショア)
鯛,サゴシ,クロ,アジ,サバ,スズキ,サヨリ,ハゼ,,,,〜チヌ,アイナメ,
〜,,,コノシロ,ベラ,タナゴ,ボラ
2021/02/05(金) 18:20:17.34ID:UdIUG5AR
>>590
船橋の瞬〆スズキ。
https://colorfuru.jp/gourmet/7599

高級魚路線。まぁ沖で捕ってんだろうから船橋港で釣ったのとは比べらんないだろうけど。絞めかた真似したら化けるのかな。
2021/02/05(金) 18:41:15.47ID:lw/8FGcD
>>613
冷えたら煮凝りってほぼ全ての魚そうだろ
2021/02/05(金) 18:57:14.74ID:2Um2aL38
>>614
今度まねしてみるかな
しかし画像の〆スズキはまっ黒だねぇ
漁師に聞いたことあるけどまっ黒なスズキは川に入ってないから美味しいらしい
一般的にうまいとされている銀ピカスズキは海で釣ったとしても川にも入っている回遊スズキらしい
見た目が綺麗だからうまいとか勘違いされているのかな?
漁師が喜ぶうまいスズキは川に入ってないまっ黒クロ助
617名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 19:13:52.29ID:ywBBkOr5
ノドグロ 油が臭い くどい
キンメ 水っぽい 味はあるが旨味がない


うまいと思った魚はメナダやな、あぶりと塩焼きにしたが旨かった
2021/02/05(金) 19:20:08.83ID:2Um2aL38
金目の一夜干し好き
2021/02/05(金) 20:12:50.35ID:uEo6lexN
メダイ喰ってみたい
あのドロリの処理が大変そうだけど。。
2021/02/05(金) 20:37:56.62ID:kOqVSSwj
>>617
アカメボラか!普通のボラも水質次第では美味い
大阪湾のボラはリリースするけど若狭湾の汽水以外で釣れたボラは持って帰るわ
2021/02/05(金) 23:52:13.84ID:shh5ZUnu
>>616
それは初めて知った。自分も銀ピカが旨いと思ってた。つか、船橋で何本も釣ってるけど黒いのは見た事ない。よく居つきは黒いだの臭いだの聞くけどスズキはどこで釣っても揚げた瞬間は臭い。
でも2〜3日冷蔵しとくと臭くない。内臓抜かなくてもね。魚屋で売ってるのは釣りたてみたいな臭いは全くしない。そりゃ釣った瞬間あの臭いなら湾奥シーバスは喰えないとかなるよね。白身魚は寝かして熟成しないと歯ごたえオンリーに近いし。
いろいろと誤解が多い魚だ。
2021/02/05(金) 23:54:46.59ID:w+Miv01U
キンキより美味いアカムツなんて居ねぇ
2021/02/05(金) 23:55:34.68ID:w+Miv01U
大体がアカムツよりクロムツの方が美味え
2021/02/06(土) 03:34:23.34ID:7U3LBitU
ちょいちょい言われてるけど鱸は過小評価だよね
初夏に釣ったまん丸のボテボテシーバスは養ブリを越える脂のりで尚且つすっきりしてた
酒蒸しにしたら口にいれた瞬間にとろけちゃうの
2021/02/06(土) 04:57:01.27ID:HaAYq8Nq
さかなクンさんが東京湾奥のシーバス食ってた
同じ湾奥でもちょっと場所変えただけで味違うのな
https://youtu.be/pvZZdgKm51E
626名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 06:51:32.65ID:MH4XLxux
夏の旬の鱸は一流の鮨屋が夏の白身として出す
素人が不味い不味い言い張っても説得力ない
2021/02/06(土) 07:07:02.99ID:C3ou7F+4
真夏に外洋で釣った黒い鱸はシンプルな塩焼きでもかなりうまいな
綺麗だからうまいと勘違いされている銀ピカのシーバスは夏だろうが海で釣ろうが頻繁に川まで回遊しているからどう食ってもボラ臭い
あときたねぇ水の湾内の居つきも黒くて外洋の深場の個体と似てるから見分けるのが難しいかな
臭いとヒレの汚さから判別するしかない
2021/02/06(土) 14:26:41.45ID:W19j8SNt
鱸を釣った時に銀ピカだったのに、ストリンガーに繋いでたら真っ黒になったから色は信用してない
2021/02/06(土) 14:40:54.99ID:RpeM9msU
>>628
ごめん、おれの黒いのと取り替えた。
2021/02/06(土) 15:15:43.59ID:Av7nHJNg
>>629
それで短かったのか
2021/02/06(土) 15:18:02.64ID:bQULqpQW
おれなんかストリンガーにサワラを繋いどいたら頭だけになってた
2021/02/06(土) 15:20:12.96ID:05P8wuI0
老人と海か
2021/02/06(土) 15:37:51.43ID:WrhheonE
>631
いつも心配なんだけど、そうなるよな…
2021/02/06(土) 16:24:40.64ID:1xKMOi2N
???「やっぱサワラは刺身だよな」
2021/02/06(土) 16:27:09.54ID:xKI9+nI7
>>633
それから洗濯ネットみたいなフロートスカリにした
2021/02/06(土) 20:37:45.86ID:JKinwZeM
なるほど
2021/02/06(土) 22:34:02.70ID:cMzcmKDp
>>631
なんで??
2021/02/07(日) 02:40:57.01ID:9qBu0/eq
塩焼きに限って言えばタチウオが美味すぎる
皮に焦げ目が付く位しっかり焼いたものに
大根おろし下ろしと醤油で
異論は認める
2021/02/07(日) 05:07:39.79ID:dClaQvTG
>>638
タチウオも良いけど、私は塩焼きならアカヤガラも捨てがたい。
前に真鯛狙いのジギングで外道で釣れたが、身はホクホクで伊勢エビみたいな味がしたのが印象的。
2021/02/07(日) 05:43:17.41ID:0VZGO1YF
カマスの塩焼きも美味い
2021/02/07(日) 06:01:53.36ID:VBw+fvMc
>>637
血抜きするためにカマの所とエラをハサミで切って繋いどいたのが悪かったかも
あとその日は時化で波が凄かったからテトラとかに何度も打ちつけられてポキッと折れたと予想
2021/02/07(日) 07:06:55.10ID:Qj4CPrMH
エラだけ切っとけば良かったな
2021/02/07(日) 07:16:53.21ID:0VZGO1YF
血抜きしてストリンガーか
そういう使い方想定したことなかった
キープするのに使ってた
血抜きしたなら即クーラーで良いのでは?
時間かけたからって沢山血が抜けるってもんでもないと思うが
2021/02/07(日) 07:44:07.53ID:VBw+fvMc
>>643
家が近いからクーラーボックスはもってかないんだな
あと血抜きと内蔵処理して繋いどくのはサワラが釣れた時だけ
サワラは釣り上げてからすぐに死ぬから内蔵取らないと身にアニーが移ってしまうから
ブリとかヒラメはストリンガーに繋いどいて帰る時に血抜きしてる
2021/02/07(日) 08:00:14.95ID:VBw+fvMc
>>642
そだね
2021/02/07(日) 15:05:19.90ID:gQhzw/tE
岩場の場合なんか便所虫の海版みたいな奴がいて、底から離れるようにストリンガーに繋がないとかじられて穴ボコだらけにされる
小一時間で腹がレンコンみたいになって鰓蓋の中が虫だらけでのけるのに苦労したわ
2021/02/07(日) 17:57:45.22ID:fYQSAawT
便所虫って便所コオロギのこと?
怖いね
2021/02/07(日) 18:23:49.55ID:IaIFEhs1
デカいヨコエビか?
キモいな。
2021/02/07(日) 19:47:01.06ID:Nn5YEkjv
俺は便所虫=ワラジムシで通じるぞ。
2021/02/07(日) 20:00:04.49ID:fYQSAawT
ワラジ虫は見たことないな
今は見ないが昔はよくカマドウマが便所に現れた
2021/02/07(日) 21:13:35.66ID:9/SFEAtr
釣ったイソベラがスカリの中でものの10分でボロカスにされたことあるわ
穴だらけにされて鱗の隙間から身が吸われてた
5mmくらいの虫
2021/02/07(日) 21:46:20.61ID:pLgCYTTs
なんで釣ったらすぐ締めないの?
不味くなるだけだよ
2021/02/07(日) 22:28:59.87ID:oUFC1r2F
釣りは楽しいが、喰うのは苦行ってひともいるからな。
2021/02/08(月) 00:29:31.14ID:CZtN7zzr
カマドウマは身が詰まっていて美味しそう
2021/02/08(月) 05:24:20.75ID:o6kw1VX+
エビっぽい
656名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 09:04:44.15ID:mhGEjTjN
チヌって不味いの?
657名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 09:38:54.84ID:c/bhrZAj
>>656
美味いと思うけど生は下拵えに左右される感じ
磯臭いって言うより生臭い?
居着きと回遊でも変わるんかな?
東伊豆の河口付近で釣った奴だったけど熱を通したのは焼きでも鯛茶漬けでも美味くて刺身は湯引きしたけど生臭みが残ってた
658名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 15:21:09.71ID:dVPIyN08
チヌは個体差大きいな
ワカメとか海苔を食ってるのは美味い
イガイ食ってるのはあんまり美味くない
釣り場のはオキアミばっかり食ってるから美味い

皮に臭み出やすいから、湯霜焼霜より皮引いて洗いが無難
美味い個体は皮も美味いから湯霜焼霜も勿論美味い
2021/02/08(月) 19:44:12.92ID:Cg1fgdGd
おでんに鱈と伊勢海老とタコとホタテ入れて海鮮おでんうまいよ
ポン酢付けても辛子醤油でもうまいよ
2021/02/08(月) 20:19:28.50ID:TF60LPKH
おでんにしなくても旨いだろ
2021/02/08(月) 20:25:08.89ID:ec9FLVUm
伊勢海老でおでんって…石油王かよ
662名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 07:34:48.87ID:RLRTPDZC
伊勢海老の天ぷらなら食ったことあるけどおでんってどんな味になるんだ?
出汁とかすごそうだな
2021/02/09(火) 08:05:23.92ID:sgYwmfRe
焼いたほうがうまそう
664名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 08:29:10.65ID:u1rx73qR
やはり定番のキスやな
2021/02/09(火) 08:30:26.08ID:8ZVpMhKe
伊勢海老こそ値段のわりに・・だな
味を楽しむというより見た目の豪勢さを買うようなものか
2021/02/09(火) 08:44:12.45ID:JQ9IvqcO
シラスかなぁ。海の生態系破壊してまで食わんでええのにと思う。
2021/02/09(火) 09:04:10.08ID:AraZ3YJN
釣った魚食べてると、スーパーの魚が激マズ
ちな東京
2021/02/09(火) 10:14:24.25ID:D24+cLvK
>>662
昔、中華一番てまんがで伊勢海老とか干し鮑でとった出汁が味がしつこすぎて
山菜とかで出汁とった料理に負ける話があってやな
2021/02/09(火) 10:31:46.70ID:wLeGSrZF
>>668
味の方向性が違い過ぎてその時の気分次第な気がする。
2021/02/09(火) 11:47:39.68ID:8ZVpMhKe
>>667
それは味覚障害
2021/02/09(火) 12:10:39.01ID:UTmy+oiM
個人的に海老とか蟹は味噌汁が最強。
身はいらん。
2021/02/09(火) 12:20:01.14ID:92jKrQOh
海老フライとか海老天旨いのに〜
塩焼きも蒸し焼きも超うまいダロ
2021/02/09(火) 12:46:06.83ID:UTmy+oiM
海老とか蟹って殻を剥く労力を見返りが見合わなく感じるのよ〜。
だから誰かが剥いてくれたら美味しく頂く。
2021/02/09(火) 12:46:40.56ID:W23ChC/y
身も美味いし出汁もって最強だな
2021/02/09(火) 12:52:38.72ID:Kzmly7gR
こっちじゃ岸からだとガザミかイシガニしか捕れないわ
2021/02/09(火) 12:54:18.93ID:JWdSeaw1
>>673
巨乳の愛想のいい女にいてもらいたいな。
あーんとかして。
日本酒とかお酌してもらって。

その後は俺のマテガイをいてもらいたい。
2021/02/09(火) 13:06:56.45ID:vvykEUXp
>>676
ほそっ!
2021/02/09(火) 13:07:26.50ID:rZMjmv73
バター焼きしようぜ!
2021/02/09(火) 16:28:06.55ID:F6xpc9Jr
>>668
リエンさんか?
あれは主人公もエビの出汁使ってたな
確かエビとゴボウと干ししたけの調和が取れてて勝てたんだよ
2021/02/09(火) 17:56:37.90ID:1GIKnZ5W
フジツボとカメノテも美味しいよな。
特にカメノテは味噌汁に入れた後だと袋の部分が簡単にちぎれて食べやすい。
681名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 19:34:55.07ID:ruxdYExm
釣りキャンで泳がせのために朝まずめに釣ったアジ(15〜22cmクラス)を昼間に釣った
アジの刺身,カワハギ,メバル等刺身とお酒を一緒に堪能してます。
2021/02/09(火) 19:42:05.83ID:bYeAbBfE
釣った魚を刺身にして食うのって寄生虫とかこわない?
一回凍らせたりするの?
2021/02/09(火) 20:00:21.61ID:AzNdPLCu
何言ってんだこいつ
684名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 20:29:07.80ID:Z6Y5T/3C
釣ったサバ、イカ、数えきれないほど刺身で食べてきてるけど、
一度もアニサにヤラれたことは自身含めて誰もない
685名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 20:32:06.25ID:Z6Y5T/3C
個体差があるけど、あんまり旨くないスズキ
686名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 20:33:34.59ID:Z6Y5T/3C
>>667
だね
こんな魚体じゃ、喰いたくないよねってのが多いよね
687名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 20:36:29.73ID:MN3nvMqX
>>684
自分もアニーに当たったことないけど、鯖の刺身はこわいな
釣ってすぐに腹出すのかな?
2021/02/09(火) 20:41:43.43ID:KsN1xZm2
>>686
むかし美浜原発の排水付近で釣れた全身がガタガタにいがんだシーバス
きしょすぎて一瞬で逃したわ
2021/02/09(火) 20:58:03.09ID:o6grpHtr
鯖は兄貴よりヒスタミンが怖いんじゃないの?
だから釣ってすぐにワタだして氷締めしたら刺身も充分イケると。
2021/02/09(火) 21:08:23.44ID:Kzmly7gR
サバやサワラは釣り上げたら生きたまま腹出ししてる
2021/02/09(火) 21:39:07.23ID:RdkGS51N
サイコパスの登場です
692名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 22:02:19.83ID:u1rx73qR
>>690
アジも釣ってすぐに親指と人差し指でエラの付け根と胸ビレ掴んで肛門の方にベロンって引っ張ると内臓ごととれて後で処理が楽になる
693名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 22:13:08.77ID:ruxdYExm
>>692
そのまま皮を剥ぎ取って超新鮮なアジの刺身の出来上がり!
釣った魚をスカリに入れて食べたい時に刺身,煮付けにして食べれる幸せ
2021/02/09(火) 22:16:51.20ID:/knVLkoJ
>>690
せめて締めてからにしたれや
695名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 22:32:02.06ID:u1rx73qR
>>693
スカリに入れると後でめんどくさいからそのままジップロックに入れてクーラーバックに入れるとさらに楽やで
その場では食べたくないわ
2021/02/09(火) 22:41:33.82ID:p8ae9y+x
釣りたてのサバ
一度だけ食べたけど最高に旨かったですよ
でもやはりアニキとかは怖いよね
2021/02/10(水) 05:20:53.55ID:W8LmAp5c
>>686
スーパーにあるの臭いし古い味がするんだわ
東京湾で釣りしてるけど横須賀以南の魚は美味い
2021/02/10(水) 05:25:42.19ID:W8LmAp5c
>>688
そういや、なぜか江戸川のハゼってかなりの割合で奇形が釣れるんよね
川崎工業地帯の魚もヒレのないシーバス釣れる
魚でその土地と海の汚染具合がよくわかる
2021/02/10(水) 07:03:07.46ID:mC6nY+vy
こう言う印象操作はパヨクの常套手段
2021/02/10(水) 07:28:03.35ID:EKbMLHQg
何言ってんだこいつ
2021/02/10(水) 08:19:57.67ID:mC6nY+vy
江戸川で数百匹はハゼあげたが奇形のハゼなんて釣ったことないが
2021/02/10(水) 08:43:44.30ID:W8LmAp5c
>>799
印象操作でパヨク?意味わからんがな
俺は3年前江戸川放水路行った時、50匹中5匹は奇形釣れたけど?
2021/02/10(水) 08:44:23.93ID:W8LmAp5c
>>699 だミス
2021/02/10(水) 08:46:55.04ID:N3v1VNlw
でそれは他の川と比べて奇形が多いと?
奇形って具体的にどんな?

具体的な情報を欠いた断片的な書き込みが印象操作といわれる所以
2021/02/10(水) 09:21:41.97ID:W8LmAp5c
今まで奇形のハゼ1匹しか釣ったことなかったから、釣り行った後にハゼの奇形について調べたけど、横須賀の土壌汚染が起きた時に揚がった背骨の曲がったハゼに似てたんだよね
2021/02/10(水) 09:27:58.97ID:c9vLwX16
写真の一枚も上げずに奇形だ何だ言われてもなあ
2021/02/10(水) 09:38:45.48ID:Sd8N09R5
もしかしたらほかの川は50中25は奇形かもしれないしな
他の平均を出さないと良い悪いはわからないんだなぁ
708名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 09:47:04.07ID:1tcW6XK7
工業地帯の運河とか奇形は珍しく無いからな
いついたシーバスは顕著に影響が出る
ハゼはそんなに影響が出ない印象だが
2021/02/10(水) 09:55:24.04ID:W8LmAp5c
背骨が曲がった奇形のハゼが見つかった時点でそこの土壌はやばいってことよ
汚染が酷かった昔の東京湾、河川なんかではお化奇形ハゼがいるのが当たり前だったみたいだし
長浦湾の調査でも土壌汚染で背骨曲がった奇形ハゼがやたら見つかったってね
2021/02/10(水) 09:59:49.00ID:N3v1VNlw
具体的な根拠とか記録とか全然なしで事実のように語るのな

708とか

別に疑ってるわけでも否定してるわけでもないんだよ?
ただそう言うやり方は印象操作と指摘されても仕方がない
って言いたいだけ
711名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 10:03:43.57ID:1tcW6XK7
>>710
お前は陰謀説とか好きそうだな
コミュニケーションが出来ないならもう黙ってろよ
2021/02/10(水) 10:07:10.62ID:W8LmAp5c
>>708
川崎工業地帯で釣れたシーバス背鰭なかった
ちなみにそこの海で釣りしたあとの糸の臭いがゲロの臭い
今まで釣りした場所で1番汚なかった
2021/02/10(水) 10:16:56.55ID:Sd8N09R5
>>712
そんな誰がどう見たって水質悪そうなところで自分から釣りしといて文句言うのってどういう思考なの?
ゲロ好き?
2021/02/10(水) 10:22:03.92ID:W8LmAp5c
>>713
文句???
何に対して???
ただ、そこの海と奇形の魚話してるだけなんだが???
715名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 10:24:50.46ID:1tcW6XK7
>>712
川崎や京浜運河は奇形が多いよな
ヒレの欠損、背骨が曲がってるケースが目立つ、片目が無い事もあるな
温排水が出るエリアでよく釣ったよ
地元の爺さん達は平気で持って帰るからビビったわ
2021/02/10(水) 10:43:53.40ID:Sd8N09R5
>>714
ゲロ臭いとか汚いとか言ってるやんw
アタオカw
2021/02/10(水) 10:52:49.90ID:W8LmAp5c
>>716
臭い、汚いが文句に聞こえるって、君がいつも周りの人間からそう言われてたから文句に感じるんでしょ
ただ俺は奇形魚が釣れた場所は汚くて臭かったと海の評価をしただけ
2021/02/10(水) 11:03:54.03ID:ILHaWyLA
頭おかしい奴らに印象操作だの文句言ってるだの絡まれてやべーなw
2021/02/10(水) 11:11:27.12ID:4rpQvlqk
イカ

ネットリしててクソまずい

フライは美味いけどフライなんてなんでも美味いしな
2021/02/10(水) 11:14:22.00ID:lA21OYYZ
>>715
東扇島では見た事がない
シーバスに限らず奇形は全く見ないね
ハゼもほぼ言いがかりの情報操作だね
ただ放射能濃度や公害の汚染濃度のチェックはした方がいいかも知れない
淡水や汽水は特に放射線が溜まりやすなってる所は確実にあるから
特に河口の汽水部は多く見られる
役所のホームページなど見るべし
2021/02/10(水) 11:23:19.22ID:ILHaWyLA
東京湾、今以上に昔っからきたなくて土壌汚染で奇形魚報告されてるのに、情報操作とかありえないだろ
722名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 11:25:46.93ID:PiK86xHF
イカはなー
スーパーに売ってる刺し身は不味いと思うけど釣れたて食べた時は感動したもんだ
食感が無理なのはわかる
723名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 11:43:00.67ID:1tcW6XK7
>>720
西公園なんてめちゃめちゃ潮通し良い場所での話しされても困るしそこでしか釣りした事ないの?
自分に経験無い事は言いがかりと決めつけるってクレーマーと変わらんよ
2021/02/10(水) 11:53:05.48ID:ILHaWyLA
東扇島なんかより、ふれーゆの方がやばい
2021/02/10(水) 11:55:33.24ID:0IvA7KFK
東京湾の奇形より成長ホルモン抗生物質などなど薬品漬け養殖輸入サーモンの方が100倍怖いわ
726名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 12:04:05.42ID:N3v1VNlw
たがらさ、印象操作って言われたくなければ根拠とかソースを示せば済む話
それをしないで「昔から〜」とか言ってるから噛み合わない
水質なんか昔の方がヤバかったんだから昔基準で今を語ってもしょうがないでしょ
2021/02/10(水) 12:05:42.57ID:OfWuNtGo
そうか?輸入トラウトサーモンは子どもの頃から食べてるがピンピンしてるぞ
切り身にしちゃえば奇形だろうが分からない
728名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 12:12:43.84ID:37chyvh/
ソース出せガイジって何処にでも現れるけど自分が異常なのをまるで理解してないのが共通してるな
女性専用車両にわざと乗るキチガイやマスク拒否おじさんと同類の人種
2021/02/10(水) 12:18:03.95ID:N3v1VNlw
根拠がないとなると誹謗中傷でしかないってのも理解できない
730名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 12:28:23.18ID:1tcW6XK7
>>729
悪いけど君は発達系の障害があるんじゃないかな?
相手の文章にある情報をまるで理解しようとせずソースとして提供された物だけを待つとかどんだけ受身なんだよ
不快な人間に親切に物を教える義理もなければポイント晒しする気も無い
俺は京浜運河の温排水とまで言ってるのに調べる気も無いとか無能すぎる
西公園での釣り知識しか無いようなレベルなら話に絡んでくるなと言いたい
2021/02/10(水) 12:34:31.95ID:W8LmAp5c
>>726
>>729
奇形のハゼが釣れた江戸川は実際Cランクの汚染度(1番汚い)
だから底掘り起こしたりして汚れたり何らかの理由で奇形魚が生まれるんだろ
俺が奇形魚釣ったのは嘘だと思うならそう思っとけ
あと、水質汚染で江戸川と同じ背骨が曲がったハゼが横須賀、長浦湾で見つかってるって書いたし
記事になってるからあとは自分で調べろや
2021/02/10(水) 12:50:27.72ID:W8LmAp5c
てかそもそも他の川とくらべてないし
正常なハゼ(45匹)と異常なハゼ(5匹)の割合しか言ってないわ
2021/02/10(水) 13:03:20.32ID:FC5Lj0N7
イカは不味いね
2021/02/10(水) 13:06:42.71ID:Fml3N3y7
魚スレなのに、なんで軟体動物のイカのこと話してるの?
2021/02/10(水) 13:09:01.79ID:ihyOLkwr
ええ感じのナブラ湧いとるやん
2021/02/10(水) 13:16:39.13ID:N3v1VNlw
なに火病ってるんだかw
嘘付きとかそう言う話しじゃないって言ってるのが理解できないとか
2021/02/10(水) 13:27:21.70ID:OfWuNtGo
>>734
魚介類だからOK
2021/02/10(水) 13:44:10.85ID:W8LmAp5c
>>736
でそれは他の川と比べて奇形が多いと?
→そもそも他の川とくらべてない

奇形って具体的にどんな?
→背骨が曲がってる

具体的な根拠とか記録とか全然なしで事実のように語るのな
→俺が50:5で釣った、それ以上言いようがない。その川の汚染度はC、他の汚染された場所でも同じ形のハゼが見つかってる

それをしないで「昔から〜」とか言ってるから噛み合わない
→東京湾は昔から水質汚染が原因で奇形魚が見つかってるのが報告され続けてるからそれを根拠に水質汚染と奇形魚を結びつけてる

水質なんか昔の方がヤバかったんだから昔基準で今を語ってもしょうがないでしょ
→今でも昔と変わらずに奇形魚がとれてる場所がある
2021/02/10(水) 13:52:52.10ID:ILHaWyLA
>>736
具体的な根拠示してるのに理解出来てないのはそっちでは?
2021/02/10(水) 14:03:52.37ID:lA21OYYZ
>>739
資料を持ってこいって事だよ
2021/02/10(水) 14:14:02.57ID:ILHaWyLA
>>740
何の資料だよ?
川の汚染度、奇形魚の報告なんて調べりゃいくらでもでてくるだろうが
2021/02/10(水) 14:25:36.92ID:OfWuNtGo
お前ら奇形好きだなぁw
2021/02/10(水) 14:26:07.91ID:ILHaWyLA
>>730 で言われてるみたいに
相手の文章から情報を得ずにソースだせとか頭悪いよね
相手の情報が足りないと思ったら普通調べるでしょ
そっから指摘するべきだろ
744名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 14:42:45.72ID:1tcW6XK7
まあ印象操作とか火病とか言ってる時点でネットに毒された自分で考える能力の無い子供ってのが丸分かりだな
痛すぎる
745名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 14:58:28.95ID:xBjs+LYK
ヒレの欠損、背骨の曲がり、片目がない

こういうのはすぐ「奇形」って騒がれるけど、
他の魚とか鳥とかそういったのに食べられかけて、
辛うじて生き延びたってやつにも起こりうるからね。

あと、泥棒が「自分は泥棒です」って言う奴がいないように、
言い出しっぺが「僕が見たんだもん!」といっても説得力はないわけで。
だからこそ「ソース出せ」なんだと思うよ。
746名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 15:06:00.33ID:1tcW6XK7
>>745
色々考えた言い訳がそれか
頭弱すぎるぞ
2021/02/10(水) 15:21:01.79ID:lHQQszMi
イカまずい
2021/02/10(水) 15:33:54.65ID:W8LmAp5c
>>745
そりゃおこりうるよ?
だが他の汚染地域と同じ形の奇形の魚が5匹も釣れたと報告してんだからそれとは別
昔から奇形魚がとれた場所の漁師や調査員も見たもん!と報告してるけどそれも嘘つきってことになるね
2021/02/10(水) 15:42:42.25ID:OfWuNtGo
>>747
それイカゲソメンチ食っても同じこと言えんの?
激ウマじゃなイカ!
2021/02/10(水) 15:53:35.01ID:ILHaWyLA
てか奇形が見つかりまくる汚染された東京で、一個人が汚いとこで奇形の魚釣ったと話したことに対して、嘘だ!証拠だせ!とか騒ぎ立てる方がやべーわ
頭んなか奇形になってんじゃねーの
2021/02/10(水) 15:55:34.62ID:MsSkCtkD
いい加減スレチ
2021/02/10(水) 16:25:14.53ID:j8Ro6yH2
そんで奇形の魚は美味いの?不味いの?
2021/02/10(水) 16:59:18.67ID:cGZjwHNh
舌平目
2021/02/10(水) 17:49:00.07ID:cbCODe/1
>>750
頭が残念なんだねwww
2021/02/10(水) 18:42:15.50ID:UocW/yHE
奇形魚なんて見た事ないのになぁ
皆の共通認識みたいに言い切るのはどうなんだろ?って話しなんじゃない?
756名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 19:14:50.49ID:1tcW6XK7
通常の釣り場で奇形は滅多にみんよ
だが東京湾の最奥部、運河、工業排水エリアで釣りした経験ある奴は大体釣った事ある

自分が知らないからって否定するのが間違い
2021/02/10(水) 19:40:03.08ID:ZaLjgI+Y
みんな奇形魚釣ったことある??
俺は無いけど
原虫起因の体表に腫瘍みたいなのができてるハゼは見たことあるけどあれは汚染と無関係だし
2021/02/10(水) 19:41:12.03ID:c9vLwX16
ここまで写真とかゼロ
奇形なんて釣ったら普通写真撮るよなあ
2021/02/10(水) 19:43:43.88ID:OfWuNtGo
言うほどうまい魚介類はハマグリ!
特に九十九里と鹿島灘でとれる地ハマグリ
熊本とかの内湾でとれる本ハマグリもうまいが個人的には外洋サーフに生息している丁線ハマグリのほうが好きかな
小さめはお吸い物で大っきなものは焼きハマグリ
ハマグリ食いてぇ!
2021/02/10(水) 19:45:54.15ID:cbCODe/1
ない
見た事もない
761名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 19:51:15.78ID:6BD/HAoR
普通にある
無い奴は無いでええよ、あんなんキモいだけ
写真に撮るとかありえんわ
2021/02/10(水) 19:53:49.27ID:HrlOJ57/
>>759
北海道のホタテも美味いよ
デカくて見た目悪いけど最高です
も一度食べたい・
2021/02/10(水) 19:57:01.46ID:OfWuNtGo
>>762
北海道の人かな?
ホタテは冷凍しか食べたことがないな
新鮮採れたてのホタテ食べてみたい
764名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 19:57:44.29ID:IziZri+N
一昔前に、大阪湾奥でシーバスはまってたけど奇形なんて見たことないや
765名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 19:58:35.23ID:sRIZvz69
天然物はどれもまずい
例外はない

北海道のホタテも養殖
ブリも養殖
カンパチも養殖

旨いものは全部養殖
例外はない
766名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 20:00:12.70ID:sRIZvz69
ハマグリとか養殖ないものはともかく
ホタテのように養殖と非養殖あるやつは絶対養殖だよ

あとホタテは冷凍でも上手い
鮮度のいい冷凍は半年くらい賞味期限がある
安いホタテは数か月
ここが見極めポイント
2021/02/10(水) 20:00:24.84ID:OfWuNtGo
>>765
それ九十九里の焼きハマ食っても同じこと言えんの?
768名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 20:01:17.93ID:sRIZvz69
>>767
はやとちりするな
次のレスをよめ
769名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 20:03:48.55ID:sRIZvz69
マジで釣りした魚でうまかったとか皆無だぞ
マグロとか基本近大マグロくらいしか養殖ないものは
ほら天然しかないから天然しかない

寒ブリだって養殖のがはるかにおいしい
氷見や伊根の寒ブリてのは基本養殖のこと

天然は劣化だよ
糞みたいな貧乏平屋暮らし
養殖は都内一等地屋上タワマン暮らしや南青山一戸建てみたいなもん

格が違う
2021/02/10(水) 20:04:53.19ID:ILHaWyLA
>>754
>>760
まともに言い返せないからってそれか?
せめて東京湾の汚染と奇形魚の関係性の無さを証明なり反論してみろや低脳
2021/02/10(水) 20:05:40.45ID:OfWuNtGo
>>768
ハマグリ養殖しらんの?
772名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 20:06:22.35ID:sRIZvz69
奇形魚は見たことないけど工業地帯の魚て悪臭が凄いよな
回遊魚ですら釣った瞬間どぶ臭い 裁いても臭い
食うとそうでもないけど
誰かがケミカルフィッシュとか言ってて旨い表現だなて思った
773名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 20:08:24.43ID:sRIZvz69
>>771
あるにはあるけど少ないよ

基本中國産が96%
天然物が3%
養殖が0.02%
2021/02/10(水) 20:10:19.52ID:cbCODe/1
>>769
料理が下手なだけだろwww
775名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 20:11:38.03ID:sRIZvz69
天然物でうまいのはタラバガニだよ
あのジューシーで肉厚でボリューミーさは
空きがこない

逆に越前ガニとか松葉ガニは身が少ないからすぐ飽きる

タラバガニの釣り場があれば毎日通う

>>774
そもそも天然物は脂がのってない
グルタミン酸がすくない
うま味成分がないのは実証すみ
776名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 20:14:11.26ID:sRIZvz69
ただ魚長に比べて体高がありまるまるしてる魚は魚はおいしいよ

天然物でもなまくらで仕事しないやつがそういうデブになる
デブは警戒心つよいし動かないから基本釣れることは少ない

釣れるのはアホなつらした警戒心のない動き倒す馬鹿だけ
釣った魚の顔見るとキチガイの顔してるのがこれ

養殖物はその点基本皆デブで美味しい
2021/02/10(水) 20:14:43.12ID:OfWuNtGo
>>773
九十九里の丁線ハマグリ食べたことあるかな?ないなら話はかみ合わない
2021/02/10(水) 20:17:01.84ID:cbCODe/1
>>770
本当にあほだなお前
言い出したお前がまず証明しろよ
2021/02/10(水) 20:17:21.09ID:HrlOJ57/
>>763
いや元都民ですよ
昔何度かスキー旅行に行った時に食べたけど
いまだに忘れられない美味しさです
2021/02/10(水) 20:18:03.73ID:jB4QKaLw
かわいそうに、本物の松葉ガニを食べた事ないんですね
1週間待って下さい、オレが本物の松葉ガニを用意しますよ
781名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 20:18:11.52ID:sRIZvz69
>>777
そもそも千葉とかいったことないぞ
そんなハマグリ名前すら聞いたことない

こっちは桑名のハマグリな
桑名だけやないけど
去年も釣りしながら結構とったよ
782名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 20:21:05.85ID:sRIZvz69
>>780
普通にあるぞ
俺はカニマニアだから

庶民は松葉ガニの有名なたとえば夕日ガ浦とかで
外国産食べ放題食うんだろうけど
俺の場合普通に高級旅館で普通に食ってるからガチ松葉だよ

松葉と紅ズワイはそう味はかわらんよ
禁漁区に食えばどちらもまずい
2021/02/10(水) 20:23:51.61ID:OfWuNtGo
>>781
いつかディズニーランドとか行くことあったらついでに九十九里の地ハマグリを食ってみてね
くわなの本ハマグリとはまた違った味わいだから
784名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 20:24:22.63ID:sRIZvz69
ただホタテは上手いな

北海道は猿払近辺じゃなくてもいろんな場所でホタテ作ってるから
比較が難しい

どの地域が旨いとかまだよくわからんが
とりあえず5000円くらいで1sでデカい粒のやつかえば間違いないよ
2021/02/10(水) 20:25:56.97ID:ILHaWyLA
>>778
ttp://jlc.jst.go.jp/JST.Journalarchive/jjseg1960/43.382?from=Google
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/seitai/24/4/24_KJ00001775711/_article/-char/ja/
調べればいくらでもでてくるつってんだろうが低脳
ほら早く汚染と奇形魚の関連性ないこと証明してね?
2021/02/10(水) 20:27:57.42ID:M8kfmzCa
マゴチだな
旨味もそっけもない
鶏むね肉のほうがよっぽど美味い
2021/02/10(水) 20:30:39.92ID:HrlOJ57/
>>784
そんなカニマニアさんに質問
タラバガニとアブラガニってそんなに味違うのかな?
2021/02/10(水) 20:32:48.03ID:OfWuNtGo
そもそもタラバガニは蟹じゃないからな
2021/02/10(水) 20:34:09.80ID:ILHaWyLA
てか、自分の知らんこと調べもせずに
情報操作!パヨク!火病!証明しろ!とか言ってくる連中だもんな
ここまで反論してくるやつ東京の水質汚染の話全くせずただ揚げ足とってくだけ
構うだけ無駄だったわ
2021/02/10(水) 20:40:25.77ID:UocW/yHE
火病の見本のような人だったな
周りの人のためにも治療したほうが良いと思う
では
2021/02/10(水) 20:42:17.96ID:cbCODe/1
>>785
大体誰か関係あるとか無いとか言ったか
病気だよお前
2021/02/10(水) 20:49:17.55ID:ILHaWyLA
>>791
721 名無し三平 sage 2021/02/10(水) 11:23:19.22 ID:ILHaWyLA
東京湾、今以上に昔っからきたなくて土壌汚染で奇形魚報告されてるのに、情報操作とかありえないだろ

関係あるって言ったのは俺より先に言われてるし
俺も言ってるけど
んで、土壌汚染で奇形魚報告の件をわざわざリンクも貼って証明しましたけど?
まともに文字読めてない君が病気だよ?
2021/02/10(水) 20:52:18.58ID:cbCODe/1
これが老害というやつか
2021/02/10(水) 20:55:50.50ID:ILHaWyLA
>>793
何が老害?
まともに反論出来ないからってまたそれか
2021/02/10(水) 21:08:15.65ID:W8LmAp5c
>>786
マゴチは確かに思ったより美味しくなかった
けど、熟成が必要みたいなこと書いてあったから次釣れたらチャレンジしてみる
2021/02/10(水) 21:17:48.65ID:TYjKV4Gg
まさか5ちゃんに山岡士朗が通じないヤツが居るとは
ネタにマジレス乙やで
797名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 21:24:32.07ID:6BD/HAoR
>>793
お前が使った言葉
印象操作 火病、老害
キモいよ
798名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 21:39:05.80ID:xBjs+LYK
>>782は草
2021/02/10(水) 21:41:22.14ID:SVNsJDka
>>796
山岡士郎?知らんなー
海原士郎て人やったら知ってるんやけど母方の姓なんやったか忘れたわ
2021/02/10(水) 21:44:21.66ID:ILHaWyLA
東京湾のことよく知らんのなら、奇形魚釣れるなんてありえないって勝手に思ってスルーすればいいのにね
それでも突っかかってくるのなら少しは調べてこいって感じよね
2021/02/10(水) 21:55:54.02ID:ihyOLkwr
まだやってのかいいかげんスレチだから失せろ
802名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 21:56:23.14ID:K4WcY8Uz
普通にヒレの欠損や側湾異常の個体は泳力が弱く捕食対象になりやすいから自然淘汰されて滅多に釣れることが少ないよ
それに、奇形だから海洋汚染と結びつけたがるひといるけど、遺伝的要素もあるし繁殖環境によっても影響が出るから一概には言えない
2021/02/10(水) 21:57:54.34ID:F4LLGy++
もう気狂いに構うのはやめよう!!
804名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 22:06:23.02ID:1tcW6XK7
>>802
東京の京浜運河においで
温排水出てる所でよく釣れるぞ
2021/02/10(水) 22:16:17.58ID:ILHaWyLA
>>802
「ハゼは海底に棲むゴカイなどを餌にし、回遊せず狭い範囲を移動するため、汚染の影響をうけやすい。ハゼを調べることで汚染の状態を知ることができる」
ハゼを調査した人がこう言ってるからね
2021/02/10(水) 22:18:55.52ID:7ar3TCEs
最初は東京湾の話なんか出て無かったのに
やっぱりトンキンは糞だw
807名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 22:27:35.79ID:37chyvh/
ソース出せガイジって何処にでも現れるけど自分が異常なのをまるで理解してないのが共通してるな
女性専用車両にわざと乗るキチガイやマスク拒否おじさんと同類の人種
2021/02/10(水) 22:27:49.86ID:ILHaWyLA
>>806
最初から江戸川放水路の話してただろ?東京湾河口部だぞ?
話理解できないからってトンキンは糞とか言うのは糞
2021/02/10(水) 22:29:58.02ID:7ar3TCEs
いやぁ、最初は美浜原発の話やったと思うけど
美浜は東京湾でなく若狭湾やで…
2021/02/10(水) 22:30:19.83ID:F4LLGy++
だから気狂いに触るなよ!!
2021/02/10(水) 22:35:43.47ID:EQe15Qp4
奇形スレでやってくれ
2021/02/10(水) 22:37:41.74ID:SVNsJDka
あるのか!そんなスレが
2021/02/10(水) 22:38:40.72ID:HrlOJ57/
>>788
あれタラバもヤドカリなんでしたっけ?
2021/02/10(水) 22:47:34.39ID:ILHaWyLA
>>809
それを言ったらスーパーの魚がまずい話が1番最初だろ
そのあと東京湾の話題がメインになってたからそこに便乗しただけ
2021/02/10(水) 22:53:14.41ID:7ar3TCEs
やっぱりトンキンのせいじゃねぇか
2021/02/10(水) 23:11:39.33ID:ILHaWyLA
>>815
その前に原発の話があるじゃん
こうやってもう話はそれてるんだから
その後のトンキンがクソとかじゃなくて、奇形なんか釣れねーとか証拠だせとか情弱共がめちゃくちゃにしてったんじゃん
817名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 23:13:16.12ID:sRIZvz69
奇形てそんなダイレクトにさすがに影響せんだろ

ただイタイイタイ病とかケミカルフィッシュは怖いからな
東京湾だとか原発銀座の魚は絶対食わない
2021/02/10(水) 23:24:40.84ID:W8LmAp5c
図鑑に東京湾のハゼが日本一美味いとか書いてる人いたけど本当なのかしら…
2021/02/11(木) 03:36:53.99ID:kWV+Ag0B
オレの話を奇形
2021/02/11(木) 05:21:40.48ID:jgvMt6lK
ハゼは年魚だから奇形は出にくいんだよ
奇形になる前に寿命が来る
2021/02/11(木) 05:29:55.80ID:kKWcHXxT
ほんとキチガイ正義マンは自分の正義の証明のためなら周りの迷惑一切気にしないから困るのな。
自分の主張に誇張や嘘を織り交ぜることになんの躊躇もない。
証拠や根拠など示さず相手に調べろ!と言う。
指摘には答えず自分の言いたいことしか言わない。
相手に対して汚い言葉で罵倒するら、

こんなだからパヨクと一緒じゃんと言われる。
他人の心情とか理解できない、理解しようとしない、興味すらない。
病気だよね。
2021/02/11(木) 05:44:49.01ID:32gW4Xzx
根魚は安定して旨いとかいう幻想
決して不味くはないけどホントに旨いのは極一部の魚種個体に限ると思う
823名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 05:55:07.62ID:5d7p2QEs
>>821
火病 印象操作 老害 パヨク
お前の言動かなりアタマイカれてる
もう消えてくれ
824名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 06:56:34.59ID:Ln95eSOL
>>821
きめーよクソガキ
精神科で弱い頭を治療してもらえ
825名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 07:56:37.41ID:gZoUQXV9
>>817
いやけどイタイイタイ病は相当痛かったぞ!
通風よりヤバかったw
2021/02/11(木) 10:48:04.17ID:B0vgQ0WA
回遊ガイジにコマセ撒くから居着いちまったじゃーか
2021/02/11(木) 12:19:49.36ID:DhLq9xFT
アナハゼの刺身美味かったなぁ
青くて見た目悪いけど
2021/02/11(木) 12:32:11.02ID:ez36KQCv
>>827
よく食べれたな
2021/02/11(木) 13:41:42.03ID:g8GE3Zdy
>>821
まともに言い返せなかったからっていまになってそう書き込むのはなぁ…
ちゃんと文章よめば根拠から主張してるのわかる
2021/02/11(木) 13:52:25.36ID:BBjeISvz
もういいじゃない
いい加減スレちな話題終わらせよう
そんなだから皆に嫌われてるんじゃん
2021/02/11(木) 13:54:17.39ID:g8GE3Zdy
ごめんねーー
2021/02/11(木) 14:11:23.91ID:rvZv+xxj
君も嫌われるとかそう煽っちゃだめだよ
また荒れるから
アナハゼの刺身?めっちゃ気になるな
カサゴ系なのかなやっぱ
2021/02/11(木) 15:10:08.35ID:rg97WYkL
クエの刺身は不味かった
鍋はとてもおいしかった
834名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 15:20:07.45ID:b6/ujFGY
アクアライン付近のシーバスを刺身で食べて不味いと思わないおれはやばいのか?
2021/02/11(木) 15:23:49.20ID:iolatXTJ
東京のクエ料理は半分以上偽物
チャイロマルハタやアブラボウズをクエと言ってる
専門店で最低1万以上出さないと本物食えない
836名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 15:56:39.71ID:gZoUQXV9
>>835
じゃあ草加とか相模原では食べるクエは本物なのかい?w
あと松戸もかwww
2021/02/11(木) 16:33:39.71ID:f9uGYsmF
カワハギの外道で小さいマハタ釣れたけど
刺身がとても美味かった
2021/02/11(木) 16:44:00.48ID:SZe4tgVV
スマを1度食べてみたいと思って通販で買おうと思ったら想像以上に高いね
あと養殖と天然どちらがいいのかな?
2021/02/11(木) 17:33:26.52ID:Pc9AuDxG
>>820
奇形って大人になったら発現するということですか???生まれつき手足の無い子や多い子はなんなんですか?神様ですか?
2021/02/11(木) 17:43:24.64ID:BBjeISvz
まだ引っ張るのかクソだな
841名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 17:48:24.98ID:iJeiSkvq
>>835
同感
2021/02/11(木) 18:02:57.05ID:rvZv+xxj
スケトウダラ味薄いし美味くないな
2021/02/11(木) 18:23:14.75ID:Z5tyWVCx
>>842
ホットモットの海苔弁食っても同じこと言えんの?
2021/02/11(木) 18:23:38.56ID:NCKnsxTJ
2021/02/11(木) 18:28:09.88ID:Z5tyWVCx
>>844
あぁ?
鮭児食ったことある?
2021/02/11(木) 18:31:26.32ID:lLiet/Ym
クエよりアラやで
847名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 18:47:21.40ID:VkVmTWsR
>>833 フグもそう思う
刺身より加熱調理した鍋や唐揚げが旨い
2021/02/11(木) 18:48:30.51ID:NCKnsxTJ
>>845
そういうなんでも北海道の物が日本で1番、みたいな風潮が道民が嫌われる原因の1つって知ってる?
2021/02/11(木) 18:59:08.49ID:iolatXTJ
カナダでキングサーモン釣って食ったけど脂も乗って肉厚で激ウマ
北海道の不味いドッグサーモンをよく食うなと笑われたわ
2021/02/11(木) 19:13:03.08ID:BBjeISvz
>>849
誰に笑われたの?
2021/02/11(木) 19:13:28.55ID:6ex/MFO0
村上シャケ。

しょっぱすぎてご飯あってもあかん。
852名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 19:17:36.30ID:1z/qJR7a
>>848
函館のイカってスルメなのに
美味い美味いってアホやなと思う
山陰にイカメタル行ってたらスルメなんか
チッと言ってリリースしとるのに
ケンサキと比べたらスルメもヤリイカもゴミ
2021/02/11(木) 19:26:42.60ID:lIbdK+xC
シャケおにぎりがイクラおにぎりに差し替えられる漫画思い出した
2021/02/11(木) 19:30:08.35ID:rvZv+xxj
先入観で美味いと思い込んでる物ってあるよね
2021/02/11(木) 19:32:20.68ID:B0vgQ0WA
めふんは好きよ
2021/02/11(木) 19:51:43.63ID:Z5tyWVCx
>>848
鮭児知らんの?
ロシアの鮭だぞ?
ロシアのアムール川に行く予定が間違って南下しちゃった5年位の若い個体
2021/02/11(木) 20:00:27.25ID:VpoCxZAM
クエは自分で釣ったやつだけど
2日寝かした刺身は不味かったね
寝かしが足りなかったのかもしれんが
2021/02/11(木) 20:03:22.62ID:fwNs3BxS
筋子は塩漬けよりも醤油漬け
2021/02/11(木) 20:13:01.31ID:iolatXTJ
>>850
バンクーバーの現地釣りガイド
2021/02/11(木) 20:15:32.31ID:7/4zgUdg
サッパ、ママカリ
一部の瀬戸内エリア限定だけどこれほど過大評価な魚はいない
美味いどころか普通に不味い
2021/02/11(木) 20:15:57.78ID:iolatXTJ
>>856
所詮白鮭な
カナダではドッグサーモンと言って
捨ててたぞそれがちょっと脂乗っただけでしょ
2021/02/11(木) 20:20:32.69ID:Z5tyWVCx
>>861
白鮭は時シラズだぞ
鮭児は紅鮭の若い個体だ
2021/02/11(木) 20:31:43.15ID:lIbdK+xC
>>859
バンクーバーだったら、ハリバット釣った?
2021/02/11(木) 20:59:15.75ID:iolatXTJ
>>863
ハリパッドやリングコッド
キングサーモン釣ったよ
2021/02/11(木) 21:02:38.96ID:lLiet/Ym
>>860
真っ向から岡山かdisられてて草
あと、腹減ってるのにハンバーグの話はやめろやw
2021/02/11(木) 21:02:58.49ID:fwNs3BxS
酢で締めた魚介類は不味い
2021/02/11(木) 21:06:21.14ID:rm9txMe9
>>865
おじいさんハンバーグでなくバンクーバーですよ
2021/02/11(木) 21:17:03.79ID:NCKnsxTJ
>>856
限られた個体出して、それは美味いの知らんの?って話をすり替えないでいただきたい
一般的な流通してる鮭の話をしてるのに
そんな鮭がいる事ぐらいもちろん知ってるよ
2021/02/11(木) 21:18:26.65ID:lIbdK+xC
>>864
いいね!
リングコッドこそ見るからに旨そう
鍋喰ってみたい(^^)
2021/02/11(木) 21:20:35.04ID:iolatXTJ
鮭児こそ数が少なく限られらてる気がするよ
871名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 21:29:07.54ID:PQPukSN9
>>865
岡山は死の海だからな 何でも有り難がって食うしかないんだよ
ヒラとか値段付くの岡山くらいじゃね
2021/02/11(木) 21:34:38.36ID:rm9txMe9
でも岡山のサワラは有名やん
2021/02/11(木) 23:38:06.58ID:ez36KQCv
>>866
シメサバは美味いが
2021/02/12(金) 02:00:56.47ID:F4COzRhV
三重尾鷲の寒鰤は旨い。
腹の所なんか大トロだよ。
でも、最近春先じゃないと、
揚がらないね。
地球温暖化のせいかね。
2021/02/12(金) 07:44:23.39ID:It0JvCcB
大トロ
赤身の方がうまい
牛肉と同じように超霜降りは気持ち悪い!
876名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 07:59:27.46ID:ppN9wich
大トロ、寿司一貫、刺身一切れなら美味い!と思うけど沢山食べたいとは思わないね。
もちろん、良い魚の大トロじゃないとダメよ。

質の悪い大トロなんてゴミ。
2021/02/12(金) 08:16:26.85ID:tkBcpKOr
>>875
それあなたの感想ですよね
2021/02/12(金) 08:20:19.04ID:a0Truurv
個人的な味の評価だから全部感想でしかない
2021/02/12(金) 08:21:32.90ID:D1fAt0O9
>>877
そうですが何か?
880名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 08:28:28.63ID:hb+cmBmL
まぁ、魚も嫌いじゃないけど鶏肉の方が好きだわ
2021/02/12(金) 08:32:36.71ID:D1fAt0O9
そりゃあそうだろ
鳥のからあげより旨い食べ物はこの世にほとんど存在しないからな
882名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 10:10:51.53ID:vUsjSiAj
>>876
まぁ、大間のマグロ以外の大トロなんて偽物だからなw
883名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 10:14:37.57ID:+lp9B0ls
>>877
それ効果的だと思って言ってんの?
バカ臭いからやめとけよ
2021/02/12(金) 10:25:46.72ID:VPb3eWg+
877が思ったより効いてて草
885名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 10:31:28.79ID:sRrBv0hs
去年、龍飛崎ではじめてクロマグロ釣ったけど
近海クロマグロは赤身も美味い
2021/02/12(金) 10:37:27.84ID:VPb3eWg+
マグロは釣ったことないし多分この先も釣らないだろうな
スーパーで買う時は本マグロって書いてあれば赤みでも中トロでも美味いと思ってる。
大トロは物によって筋が気になるのがあるな
中トロが一番好き
887名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 10:45:25.97ID:sRrBv0hs
>>886
スーバーのクロマグロは冷凍か巻き編みマグロだから
味は相当落ちるよ
888名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 11:00:24.37ID:j0vV8m/G
このスレ自体が感想を書き込むものなのにあなたの感想ですよねが効いてて草ってなんだそりゃ
2021/02/12(金) 11:27:08.38ID:2r4SOgdM
スーバーってのには俺は行かないからよく分からないけど
スーパーなら場所によっては魚に力を入れてる所あるし
そういうところのはどの魚も美味いことが多い
2021/02/12(金) 13:20:29.64ID:HiW8crd+
田舎に住んでるからスーバーなるものは近所にはないなー
本マグロは高いしええわ、わしはスーパーの地物コーナーのヨコワで充分や
891名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 13:43:36.83ID:9FT7H4gF
>>889
同意
スーパーの実力は鮮魚で決まると個人的に思ってる。
892名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 14:23:51.55ID:x21/rdLt
でも魚美味いのに惣菜が不味いところってあるよな
893名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 15:28:02.35ID:vUsjSiAj
>>881
いや朝取れのタコを唐揚げにしてみな
鳥の唐揚げなんて食えなくなるよ!

ウチの地元じゃそれでケンタッキー撤退したし
2021/02/12(金) 15:40:11.28ID:Pit3x5Sm
>>893
確かにタコの唐揚げはうまいよ
でもケンタッキーと比較はないわw
もっとうまい唐揚げならいくらでもあるじゃない
2021/02/12(金) 15:59:41.19ID:/YEUlplL
結局ほんとに美味いわけじゃなく希少価値だけなんだよな
トラフグなんかその最たるもの
896名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 16:07:46.22ID:jdEz2hbm
>>845
大したことない
2021/02/12(金) 16:11:01.99ID:8FXEUFgN
女性と一緒に食事に行った時は、よほど不味い魚でないかぎり、
「美味しいねー」って笑顔を見合わせた方がいいよ。

「こんなの本当の〇〇じゃねぇ。本物の〇〇食ったら、この程度
の魚は食えなくなる。」なんてウンチク垂れる奴は嫌われる。
898名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 16:44:31.05ID:xqYu7dUf
>>889
スーパー行かないのに、、

エスパーですかw
2021/02/12(金) 16:53:17.36ID:a0Truurv
>>897
そんなんまともな人ならリアルで言わないっしょ
5chだから日頃言えないこと書いてるだけ
そもそもそんなことリアルでも言うような人間は女性と飯なんか行けないw
2021/02/12(金) 17:44:56.69ID:4zLpqUVc
そんなこと聞いたことも見たことも無い
2021/02/12(金) 18:15:52.60ID:a0Truurv
ノドグロって良いものは美味いんかな
ちっこいやつ全然美味くないな
2021/02/12(金) 18:25:04.04ID:96V0EoY6
>>901
マジで?オレは小さいのはいつも干物にするけどサイコーに美味いよ。
希少価値なんてわからない息子たちも他の魚よりモリモリ食べるよ
903名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 18:25:05.64ID:F8i9F50m
>>901
アカムツ、キンメダイは大きい方が美味い
地域、季節差もある
2021/02/12(金) 18:25:46.76ID:96V0EoY6
ちな銚子あたりから出船してます
2021/02/12(金) 18:48:01.23ID:a0Truurv
>>902,903
ちっこくて質が悪かったからかねやっぱ
スーパーの干物のノドグロ3回食べたけどどれもイマイチだった
良い物たべてー
2021/02/12(金) 18:52:41.73ID:fhvsOFQd
アカムツやキンキはデカイほど脂乗るからな
907名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 19:25:32.06ID:oibaNBiv
ハタ系全般は市場評価高すぎると思う
熟成してもイマイチ
ヒラメのほうが美味いしマトウダイはもっと美味いと思う
2021/02/12(金) 19:28:50.48ID:yIXlKION
天然のトラフグ釣って食ってるけど
刺身も鍋も旨い雑炊は絶品
ショウサイフグやカワハギも旨いが比べれる次元ではない
2021/02/12(金) 20:00:12.51ID:/FS8mUZK
ハタよりヒラメが上手い…笑
2021/02/12(金) 20:02:53.75ID:c7FV+wmg
>>907これはないわヒラメて...
911名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 20:14:30.31ID:qBBKEh/v
1000も近づいてきたが、結局言うほど旨いかチャンピオンは1のヒラメで決定かね
2021/02/12(金) 20:18:32.49ID:g8mdnUv/
釣り物ならマゴチじゃね
ネットでも書籍でも非常に美味とか書いてあるのに
美味くもなんともない
料亭ならフグじゃね
醤油の味しかしない
913名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 20:28:16.42ID:qBBKEh/v
一般人の知名度からして、マゴチは1ランク落ちるのじゃないかな。
「一般的にうまいとされている」という前振りが重要だからな。
ヒラメ・フグ・真鯛が3大言うほど旨いか魚、って気がする
914名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 20:28:59.72ID:5qmciP+P
>>860
ママカリ好きだけどな
ただ他の魚種でも味付け次第で同様に旨くなる気はするけど
2021/02/12(金) 20:29:41.41ID:aWqtyt8b
マゴチは身も少ないし、もう出汁だけでええよ
2021/02/12(金) 20:31:10.31ID:WCdLuQ5N
アジ、サバ、イワシはやたら漁や釣りでとれるのに美味すぎ
2021/02/12(金) 20:34:15.14ID:g8mdnUv/
>>915
65越えるとまあまあ食べる所はあるよ
2021/02/12(金) 20:54:27.71ID:JqNHVJ06
トラフグでいいよ、あんな味のない刺身ゴミだよ
2021/02/12(金) 21:12:26.38ID:YytKrnJE
鮭美味いなんて言ってるのは北海道、東北から出たことない田舎者だろ
2021/02/12(金) 21:15:32.53ID:t91ukiPq
美味いけどたくさん獲れる魚は評価が低くなるよね。網ではとれなくて、市場に出回りにくい魚で美味い根魚がクエやオニオコゼじゃないかな
2021/02/12(金) 21:15:38.40ID:WkY2XhPP
>>919
東京育ちだけどトロサーモン好きだよ
マグロは飽きてるからかもだけどね
2021/02/12(金) 21:16:19.58ID:uodcnDIu
>>917
それが簡単に釣れたら苦労せんのよ
釣りブームと高速の開通で人が増えたせいで大物は全部いかれてもうたわ
923名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 21:24:50.68ID:oibaNBiv
ヒラメは評価低いのか
ハタよりは美味いと思うんだけどなぁ
皮の唐揚げとか凄く美味い
2021/02/12(金) 21:34:56.02ID:fhvsOFQd
新鮮な鰯は最強に美味い
2021/02/12(金) 21:42:56.43ID:v8XhDQ/7
ヒラメに一票
926名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 21:58:46.61ID:LeIh/jQf
ヒラメ言う奴は自分の無知を晒してるだけ
2021/02/12(金) 22:02:04.15ID:+iCSZNFk
ヒラメが喜んで食うんだからイワシのほうが旨い
2021/02/12(金) 22:07:16.37ID:yIXlKION
白身魚の繊細な旨味がわからない
養殖脂大好きで馬鹿舌と話しても無駄
旬の時期と〆方熟成を知らない餓鬼と話しても無駄だわ
2021/02/12(金) 22:14:58.22ID:g8mdnUv/
>>924
マイワシなら異論はない
ものすごい美味い
2021/02/12(金) 22:20:31.14ID:ncn7Qib6
イワシは手捌きして洗いにして食べたのが多分人生で一番おいしかったわ
あれから大きなイワシまったく釣れない
2021/02/12(金) 22:26:00.15ID:rHXXu+8H
カタクチイワシも実は刺し身でイケる
2021/02/12(金) 22:55:06.68ID:meqDkVEs
カタクチイワシの腹だけ指で出して、塩振って弱火でオイル煮にしたら激ウマ。
2021/02/13(土) 01:25:39.80ID:H/x8vfz4
マコガレイが高級なのがわからん
ヒラメが高級なのがわからんって言われるより全然わからん
2021/02/13(土) 02:28:43.82ID:96MZzcC0
冬に釣ったヒラメは美味い
特にオスが美味かった
935名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 05:58:25.08ID:BP6MnCtd
>>924
ホントこれ
釣りたてのイワシを即捌いて口に放り込む
これ以上美味い刺身にはまだ出会っていない
936名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 06:18:29.13ID:1Xh1Rmge
魚は刺身よりフランス料理などの洋風ソースで食べるほうがうまい。
生ならオリーブオイルのソースとかね。
あとはバターを使ったムニエルなど。
江戸前寿司と同じでネタに味付けした方がうまい。
九州、関西等で食べたけど地方の江戸前はニセモノ江戸前寿司だ。
やはり関東で食べないと駄目。
2021/02/13(土) 06:27:56.67ID:nWiDG59a
>>934
オスは卵にザーメンかけ終わたあとメスに喰われるんだっけ
2021/02/13(土) 06:31:42.33ID:nWiDG59a
江戸前ってなんだっけ?
都会のドブに生息している新鮮な魚介類のこと?
2021/02/13(土) 06:37:30.56ID:VcgJS86k
都会w
2021/02/13(土) 07:03:05.85ID:Oq6l/3ZD
白身は刺し身だとぶっちゃけ大した事ないよな
でも火を通すとメチャウマ
白身の刺身で美味いと思ったのはオニカサゴだけかも
2021/02/13(土) 08:29:07.51ID:iHDEMZ8W
>>839
少しは調べて物言おうな
2021/02/13(土) 08:37:37.89ID:4qfe3o87
>>921
とろサーモンて日本の魚?
943名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 08:44:35.53ID:bToB4O4k
>>896
鮭児なんて俺の地元じゃネコにあげちゃうわw
サーモンフレークぐらいしか使い道ないだろあんなん
2021/02/13(土) 08:49:21.11ID:pbosdqmQ
私的にはマゴチかなぁ
あまりでかいの食ってないからかもだけど、まだエソのほうが美味いわ
945名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 08:57:02.31ID:Qt2cnMWo
中深海やりだしたら
真鯛とか食えんようになった
2021/02/13(土) 10:08:15.28ID:0I8Cshx8
>>769
天然寒ブリと養殖ブリの違いが分からない人間が存在するんだな
目と舌腐ってるの?
947名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 10:37:47.58ID:HeslWANp
天然美味い養殖不味いって実際に食べてもわからないでしょ
何食ってるかわからない天然物よりちゃんと管理された餌食べてる養殖の方が良いって言う人もいるし天然物が正義って先入観だと思うわ
948名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 10:39:57.81ID:yEZL3L2P
大雑把に分けようとする奴が多すぎだな
目利きが重要なんだぞ
949名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 10:52:55.53ID:kKiQoW8H
一時、鰤専門でジギングやっていて
かなりの数の鰤釣ったけど
養殖のが確実に美味いよ
950名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 11:02:39.36ID:1Xh1Rmge
野生のいのししよりいのぶたのほうがうまいのと一緒です。
うなぎも天然より養殖のほうが餌が管理されているからうまいのよ。
天然の魚は常に餌に餓えているから旨味は体にないというか。
自然界は餌があまりない環境といわれています。
2021/02/13(土) 11:14:44.92ID:5/cuRenQ
>>949
くそまずい時期のしか釣ってないだろ
2021/02/13(土) 11:22:29.23ID:MzlqTUPx
春夏の青物ほど不味いもんはないからなー
953名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 11:30:16.75ID:pUl66s+q
>>946
それ以前に見た目でわかるだろw
養殖のブリには刻印が打ってあるんだから
2021/02/13(土) 11:33:19.01ID:5/cuRenQ
>>953
切身しか買った事無いと思うぞ
955名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 12:07:31.36ID:dilShyAr
今や魚は養殖の方が餌や環境の進歩で味や脂の乗せ方など、旨味は天然物を上回っている

天然、限定、希少、幻の、など冠が付くと有り難みを感じるんだろうね
2021/02/13(土) 12:17:35.89ID:Nmjuw+P4
>>955
かもね
釣った魚のいいところは鮮度だけじゃないかな
957名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 12:22:32.21ID:bToB4O4k
じゃあ幻の限定品で、希少かつ少し天然なところもあるブリって感じで販売すればめっちゃ売れるんじゃね?(*´-`)
2021/02/13(土) 12:33:55.27ID:nWiDG59a
豚や鳥は養殖より野良の方がうまいな
中華の餌とホルモン成長剤のせいかね
2021/02/13(土) 14:02:12.08ID:0HY+mQOL
平均値とったら養殖のが美味いだろうな。天然で養殖より美味いのは多分ほんの一握り。

まぁその一握りがむちゃくちゃ美味いんだけどな。
2021/02/13(土) 15:42:19.89ID:7Kfe4Lab
>>950
うなぎは天然物でも十分すぎるほど旨いけどな、多分おかっぱりから釣れる魚で言えば一番旨いと思う
961名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 15:45:21.00ID:8M2hry6u
知り合いがノドグロ養殖してんだがなかなか旨いよ
今大差ないよ!
2021/02/13(土) 17:00:34.24ID:t42v7XZP
>>960
うなぎって焼き10年とかいうけど
素人でもできる?
2021/02/13(土) 17:06:24.26ID:VcgJS86k
串打ち3年、裂き8年、焼き一生
2021/02/13(土) 17:25:46.33ID:t42v7XZP
>>963
分かったwww
2021/02/13(土) 17:31:55.20ID:dfLopOwf
>>962
弱火でじっくり焼くのがいい
まあ普通に旨いよ
2021/02/13(土) 17:34:03.74ID:NZQG1vJi
オレが焼いても普通に美味いけど
2021/02/13(土) 17:37:37.22ID:nWiDG59a
蒸してから強火でさっと炙るんじゃないの
2021/02/13(土) 18:49:38.54ID:2xelsDdb
蒸したうなぎを美味いとか言ってんのは馬鹿舌
すき家のウナギでも食ってろって感じ

天然物の500g以上の大型を炭火でじっくり焼くのが美味すぎる
都会の川だとケミカル臭強いからあんなもん食うくらいなら養殖が上とか言いたくなるのは分かる
2021/02/13(土) 18:53:25.34ID:zFFipB21
関東は蒸してから焼くだろ
関東民にケンカ売ってんの?
970名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 19:03:19.84ID:1/wCjsuJ
臭いのはダメだけど大概のもんは美味しいって食えるから俺馬鹿舌でいいや
971名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 19:06:23.44ID:5vNCCYbb
関東VS関西抗争勃発か?


うなぎの焼き方でw
2021/02/13(土) 19:12:43.09ID:oaopf+xi
ミシュランとってる銀座のうなぎ店も仕上げに蒸してるだろ
2021/02/13(土) 19:18:12.24ID:2xelsDdb
真っ黒な汁のうどん食ってるような関東と
なんでも赤味噌な愛知は食を語るな、とは思う
2021/02/13(土) 19:19:32.11ID:2xelsDdb
ミシュランなら美味いと思ってる時点で馬鹿舌の典型
ブランドで美味いと思い込むタイプ
2021/02/13(土) 19:20:02.42ID:wyxDgZlC
またガイジ湧いとるんかw
2021/02/13(土) 19:21:18.41ID:Nmjuw+P4
関東民だけどウナギはどちらもいいと思う
けれど、うどんとそばは関西風が好きだね
2021/02/13(土) 19:30:19.41ID:oaopf+xi
ミシュランをバカ舌呼ばわりとかw
978名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 19:49:02.19ID:yEZL3L2P
お前ら魚の味語るなら一流の鮨屋で食ってるんだろうな?
無いなら語るなよ
2021/02/13(土) 19:51:17.26ID:4cqEq4K6
釣り人が適切に締めた魚より美味い魚なんて無いからな
2021/02/13(土) 19:54:47.41ID:aWte/eV9
>>978
一流ってミシュランでもいいのか?www

確かに美味い寿司屋は美味い
どうやってもあの味は出せない
2021/02/13(土) 19:56:31.64ID:aWte/eV9
ところで次スレよろ
2021/02/13(土) 20:03:02.01ID:Nmjuw+P4
次スレ

【過大評価】言うほど旨いか?って魚★2【刺身】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1613214156/
983名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 20:11:20.19ID:2U5e/sj9
>>979
釣り人はそれをうまくする技術が無い
素材そのままで旨い不味いを決めるのは意味がないんだよな
2021/02/13(土) 20:16:34.51ID:4QWrWa7L
>>973
味噌の使用量知ってる?
まさか食を語るならご存知なんですよね?
2021/02/13(土) 20:26:50.60ID:aWte/eV9
アメリカで味噌というとミサイルになる
2021/02/13(土) 20:28:42.52ID:aWte/eV9
>>983
日本は素材の味を重んじるところがある
一概に意味がないというのは違う気がする
987名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 20:36:20.92ID:2U5e/sj9
>>986
言いたいことは分かる
だが釣り人が1番うまい魚を知っているってのは違うな
一流の料理人の方が遥かに詳しいよ
2021/02/13(土) 20:36:39.99ID:ZeGaoSCt
>>973
まさかとは思うけどうどんはコシがある方がうまいとか思ってないだろうな?
2021/02/13(土) 20:38:25.61ID:5/cuRenQ
>>983
旨い素材をを旨くする技術で調理する=最高に旨い
不味い素材を旨くする技術で調理する=食えなくは無い

違いがわかるかい?
2021/02/13(土) 20:40:15.72ID:wyxDgZlC
釣りが趣味の料理人だが自分ではほとんど食べないなあ味見はするけど
周りの人間もほぼそんな感じ
2021/02/13(土) 20:41:00.31ID:ZeGaoSCt
腕の良い職人からすると不味い料理はあるが不味い食材はないって言ってた
職人が作れば不味い魚も美味い料理に変わってしまう
992名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 20:42:30.51ID:2U5e/sj9
>>989
頭悪いのか?
2021/02/13(土) 20:52:39.84ID:aWte/eV9
>>987
それはまあプロならそうだよね
2021/02/13(土) 21:50:46.27ID:S31p2/ZR
まぁ不味い食材は味のもととか昆布締めとかでごまかして食うから
2021/02/13(土) 22:11:27.25ID:Nmjuw+P4
埋めます
2021/02/13(土) 22:13:04.72ID:Nmjuw+P4
ウメ
2021/02/13(土) 22:15:15.63ID:Nmjuw+P4
ウメ〜
2021/02/13(土) 22:16:47.37ID:Nmjuw+P4
2021/02/13(土) 22:18:30.06ID:Nmjuw+P4
うめ
2021/02/13(土) 22:24:33.49ID:Nmjuw+P4
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 14時間 33分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況