X



【船】ジギングタックル31【鉛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 01:02:34.460
!extend::none

前スレ
【船】ジギングタックル30【鉛】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1531912780/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/27(土) 11:14:37.52d
>>74です。
恥ずかしいけど釣具屋で巻いてもらった。
自分の頭が足らんかっただけでした。
カウンター付きリール初めてだったけどややこしいんですね。
カウンターなしだと先にメインライン巻いてからスプールかつかつまで下糸巻いて電動ドリルで巻き取ってメインと下糸ひっくり返して巻き直ししてた。
そのやり方で下糸をきっちりまいて、メインライン巻くところから糸巻き学習すればいいと思い込んでた。
けど、下糸から学習させないといけなかっただけでした。
83名無し三平
垢版 |
2019/04/27(土) 18:01:13.02d
コンセプトS買ってきたけどこりゃほんとエギングのバットかってくらい細くて軽いなぁ
これで明日ブリ釣ってくる
2019/04/28(日) 12:16:25.420
>>83
俺昨日使ってきたけど、釣り上げた後船の上で暴れた26キロのヒラマサによって簡単に折られたぞ
85名無し三平
垢版 |
2019/04/28(日) 12:32:21.950
>>84
お前が素人なだけやろ
普通はネット入ったらペールおこしたりクラッチ切るやろ
2019/04/28(日) 13:01:28.780
ペール?ベール?
まぁ無茶な竿扱いする人いるよなぁ
細身の竿って好きな方だけどミシミシ言わしてファイトするのも好きなんだよな〜
2019/04/28(日) 13:08:29.000
>>84
何番で釣った?
2019/04/28(日) 13:28:22.57p
https://i.imgur.com/6X56VXj.jpg

あったら買おうかな〜くらいで店に寄ったら
偶然の出会い。
ステラSW14000XGとオシアコンセプトS買ってきた。
5/1に船予約してるから早速使ってみる。
2019/04/28(日) 13:44:46.08p
>>87
2番
2019/04/28(日) 19:13:36.200
私が持ってるリールはキャスティングが主だった為
ソルティガ4500HとステラSW14000XGとヴァンスタール150しかないですが、今度七里が曽根へジギングに行くことになりどれか使えるものはありますかね?
やはりPGとかじゃないと辛いですか?

因みにキャスティングでは20〜28キロサイズをシーズン中数本は釣ります。
ただジギングは道具を揃えるのが面倒だったのと奴隷船に乗ってるみたいで敬遠してました。
今回ロッドとジグを頂いた事でチャレンジとなりました。
2019/04/28(日) 19:22:19.080
ソルティガ4500Hがあれば何の問題もありません
92名無し三平
垢版 |
2019/04/28(日) 19:34:29.430
>>91


同意

しゃくり方でハイギアでも重く感じにくいようにできる
2019/04/28(日) 19:40:39.290
奴隷船だから敬遠してたのを竿もらったから乗るって意味わからんわ。
94名無し三平
垢版 |
2019/04/28(日) 20:47:18.350
今日、新ステラSW8000HGとコンセプトSの3番コンビ使ってきた!
何これマジで快適すぎるんだけど
基本どの釣りもフラグシップかその下を買って使うけど、ロッドに関してはぶっちゃけ安いのとの違いを感じたことないけどこれは明らかに違いすぎる
しなやかだし軽いし ステラはHGなのに軽すぎるしもうPGなんて選択肢もねーや
2019/04/28(日) 21:52:04.220
>>90
よく分からんのだがジギング船が奴隷船みたいだと思うのにキャスティング船がそうではない理由はなんなの?
2019/04/29(月) 00:17:50.490
>>95
詰め込み具合かな…
大型船でズラーッて並んでシャクってるのは何となく見えるかも。

キャスティングの順番待ちしてる姿もまたあれだけどね。
2019/04/29(月) 02:46:48.67M
玄界灘でヒラマサ狙いのジギングでベイト購入しようと思ってます。3号か4号入れようと思ってますがオシアジガーでしたら1500か2000、HGかPGでしたらどちらが良いでしょうか?
2019/04/29(月) 04:10:46.540
>>97
とりあえず2000でよろしいかと。
自分はHGで揃えてます
2019/04/29(月) 07:04:21.490
やっぱコンセプトSでもXGはキツイかな?
100名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 08:51:19.450
ジギングでxgを使う人はまずいない。

もし使わざるを得ない状況なら、大きくシャクって(リールのハンドルは回さずに)、
次にロッドを下げるときにハンドルを回す、って方法ならできるかも。
101名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 09:01:52.090
まぁ上の人も言ってるように使いたけりゃ工夫すれば使えない事はないんじゃね?
ただ快適ではないだろけど ニューステラは使い回しができないから14000で使いまわしたいのか もしくは14000が欲しいから背中が押して欲しいんでしょ?
なら買えばいいよ 快適ではないだろけど
2019/04/29(月) 10:22:40.33d
>>92
村田みたいなシャクりか?
2019/04/29(月) 10:44:43.350
>>100
>>101

PGとXG注文したんだが、店側にトラブルあってPGの納期が連休明けなんだよね。
キャスティングの予定ないのに先にXG来ちゃって…
ジギングは連休中2回予約してあって上の方のレス読んだらコンセプトSだと軽いとか書いてあったから、店には置いてあったからそっち買って無理矢理XG使えないかなとか思ったんだよ。
ソルティガもあるけど、新しいの来たら使ってみたいじゃん?


https://i.imgur.com/lwnV9du.jpg
104名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 11:03:31.62d
>>103
なるほど そら我慢できないよね sはほんとにいいよ 一日乗り切るくらいならいけると思うよ
105名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 18:16:20.880
丹後で50m前後の深さ
ジグはめんどくさいから150gを入れてたけど、風が強く地着底時にはラインがほぼ15度の角度
何度かしゃくって落とす時、そんなにたくさんしゃくってないにも関わらず着底までに時間がかかる
やっぱりこんな時は流れてるって事だからバーチカルに落とすためにもっとウエイトを重くする方が釣果は上がるのかな?
50m程度で200gとかに変えるのに変かなと思ったり
2019/04/29(月) 19:01:49.090
>>104
ありがとう背中を押してくれて!
コンセプトS買ってきた。
辛かったら電動やソルティガもあるし初のXGジギングやってみてくる。

https://i.imgur.com/Awi1yiY.jpg
107名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 19:02:13.06a
>>105
丹後ならドテラで流してるんだろ?
角度ついていても問題ないがな
108名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 19:04:16.11a
XGでジギングとか早巻きとかジャカジャカアクション無理やぞ
高速わんぴっち
109名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 19:04:43.96a
高速ワンピッチも無理
すぴにんぐ
110名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 19:07:43.27a
スピニングなのにスロージギングみたいなことやらなあかんぞ
111名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 19:11:48.020
コンセプトsって、ナチュラルジャークとクイックジャークの中間だか、
ダイワでいうとソルティガ ってところかな。
112名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 19:48:25.940
>>111
一応中間ではあるけど前後より半分くらいの太さで耐久は同等らしいよ
シマノのロッド開発にいる連中とこの間も話してたらシマノ的にはたぶんロッドではこれからのメインになるだろうと言ってたね
113名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 19:55:35.480
>>112


そうですか。情報ありがとう。

当方は、ドテラで状況に当てはまった時の、クイックジャークのショートが好きですわ。
114名無し三平
垢版 |
2019/04/30(火) 15:45:36.590
ドテラなら負担を軽くするのを重視して柔らかいロッドに抜けが良い動くジグを使うローレスポンス系の釣りか
長いロッドは負担が大きいので短い硬いロッドでしっかり動かす2通りがあるけど、シマノのロッドラインナップそのまま
sは触ってないのでわからないけど中間ってことはラインナップ減らすのに1種類にしたいんだろうな。
2019/04/30(火) 19:12:53.41M
8000HGなら10000PGのが良くね?派の俺。
50gの違いがどれくらい違うかだけどなー。
116名無し三平
垢版 |
2019/04/30(火) 20:55:23.800
>>114


その通りだと思うよ。


そして、ローレスポンス系は、もはや他社からも色々あるし、
既に元祖も含めて所有してるから、

今のうちに、クイックジャークのショートを買っておいた。
117名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 09:41:55.650
>>115
現行ステラは8000に10000スプールはつかないんだっけ
2019/05/01(水) 11:51:50.45M
>>117
つかない。だから8000HG買ってた人でジギングメインの人は10000PGに流れる人もいると思う
119名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 12:07:02.380
ただジギングだと4号(8000スプール)で大抵事足りるからな
デカカンパチとかキハダジグでも4号でいける
14000スプールつけて6号でキャスティングで使えなくなっただげ
2019/05/01(水) 12:14:40.43M
キハダ4号は怒られるんじゃないの?場所にもよるけど
121名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 12:40:05.880
>>120
熊野灘のジギングだとそんなもん
キャスティングだと8号って言われるけど
122名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 14:37:02.250
>>118
ありがとう。逆ならスプール兼用できるし10000買うかね
8000の自重の軽さは魅力だけど
個人的にジギングでハイギアはいらないと思うんよね
123名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 14:57:15.26d
>>122
おれはハイギアしか使わないな
逆にローギアの必要性がわからない
124名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 15:21:16.570
>>123
俺が体力無いっていうのもあるけど
ハイギアだと近海でも深場になると明らかに巻きが重たいんよね
あとギアの痛みが早い
偉そうに言いつつステラはPGしか持ってないんだけど、
ツインパワー8000PGより、ステラ8000HGの方が深場でも楽とかある?
125名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 15:48:59.070
13ステラを3台(8000HG、10000PG、14000XG)持ってて普段はジギングで8000と10000使って、
キャスティングメインの時は14000XGと8000HGのスプールを14000に換えてして兼用にしてるんだけど、
19ステラだと8000HGをジギング、キャスティングで共用できないのは残念・・
126名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 16:51:54.38d
>>124
今回の8000は本当に楽だよ
そらPGと比べれば楽だけど、以前のステラやショア様に買ったツインパHGに比べると劇的に楽になったよ
マジでもうPGの選択肢は自分に関しては無くなったなと感じた
>>125
そこは本当に残念だよね
127名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 17:01:16.20a
19の8000PGはもっと楽
128名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 17:11:06.70M
本当今回の巻きの軽さはビビるよな
120mくらいならオラオラ巻きで速攻回収
途中でスタミナが切れない
2019/05/01(水) 17:36:38.28M
まあ体力あるやつはHGで良いんじゃね。
ただ8000HGと10000PGでは5センチしかストローク変わらないから、深さにもよるけど10000PGで良いかなって思う。
あとは45gの差がどれくらい違うのか、かね。
130名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 18:12:14.200
まぁあくまでHGも楽になったってだけで、もちろんPGの方が軽いという面では更に楽に決まってる
キャスティングなんかの汎用性を選ぶのか、巻きのみ少しでも更に楽なPGを選ぶのかってだけだろ
ただ俺は回収の早さも含めてHGが好みってだけ
しかし約50gを1日と考えるとやっぱり大きいぞ
2019/05/01(水) 21:24:13.890
ジギングスレってほんとシマノ好きだよな
2019/05/01(水) 21:31:27.970
実際ダイワとシマノ両方使ってたら、10年くらい隔たりある感じするやろ。
同じラインキャパのリール使ったらそのうちシマノしか使わんようになるし。
133名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 00:26:28.930
>>131
1台のリールでで1ヶ月ノーメンテでジギングしろっていうならソルティガだけど
そんな事は有り得ないし、使ってて楽なシマノを選ぶかな
134名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 07:11:38.740
ジギング、キャスティング用のリールは三世代ソルティガ使っている。一つテンヤ用はステラ、ベイトリールはシマノ。ステラは黒金のカラーが合わないんだよなぁ。オシコン、カルコンのPG機種マイクロモジュールギアの巻心地は最高だった。
2019/05/02(木) 09:45:28.670
>>134
比べちゃいけないんだろうけど.SW使ったう釣りした後、無印使う釣りすると滑らかさにビックリする。
同じXGでもこんなに違うのかと思うよね
136名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 09:48:57.220
そりゃステラ出たばっかだしステラの話題が多くなるさ
ソルティガ新モデル出たらその話題が多くなると思うよ
137名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 22:07:40.330
連休中に、魚さばいた後のゴミを捨てられない。
7日の朝まで、車庫に入れとくしかないわ。
2019/05/02(木) 22:13:34.12d
冷凍庫に入れとけよ
凍らせたら臭いもでないぞ
139名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 00:03:53.88M
車庫にゴキブリめっちゃわきそうやな
俺も冷凍庫派だわ
140名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 00:26:17.130
普通冷凍庫やろ
141名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 07:15:16.550
私も冷凍派です
142名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 07:18:33.50x
俺は臭わない袋ってのを使ってる。
中に入れた生ゴミの臭いが全くしない。
2019/05/03(金) 07:41:01.700
なんやそれ便利やな
2019/05/03(金) 11:57:24.24
おむつ廃棄用の袋?
2019/05/03(金) 14:41:18.390
某ユーチューバーがスピードスラッシャーで27キロの平政釣ってたけど、リールはバイオマスター?
バイオだとしたら、ショアと合わせたらボツ回含め釣りの頻度相当高いだろうに、バイオって言われてるほど悪くないんじゃね?と思った
2019/05/03(金) 15:47:21.09
ルイジアナのフィッシングガイドはバイオどころかスフェロスやサラゴサでカツオやマグロ釣りまくってたぞ
PENNとか使わねえのか訊いたら「クルマとリールとカメラは日本のメーカーに限るぜ!HAHAHA!」とか言ってた
147名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 16:43:27.330
>>144
https://i.imgur.com/YvGDO1m.jpg

これは小さいので、魚さばくときだけ使ってます。これに入れてからゴミ袋に入れる感じで巣が、2.3日経っても全く臭わないんです。
2019/05/03(金) 18:22:49.780
>>31
たかが五万や十万位の道具で勝ち誇れるあたりが貧乏臭いですね。
俺は38fドライブ船と24fドライブ船を所有してるけど、リールなんか、糸付きで売ってるやつばっかだぜw
149名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 18:47:06.850
>>147


ありがとう。ポチったよ
150名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 18:53:49.020
車にタックル積むときみんなロッドホルダー持ちですか?
151名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 18:56:06.170
途中で送ってしまった
つけてる人いたらおすすめ教えてほしいです
2019/05/03(金) 20:48:00.15d
>>151
車次第でしょそんなもん
俺はロッドホルダー使わない派だけどさ
後部フラットになるから寝かせてベタ置きだよ
153名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 20:52:39.01d
>>148
釣れますか?
154名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 22:30:15.420
>>148
釣られてやるよ!
おふねすごいでちゅね〜
2019/05/03(金) 23:47:24.480
知り合いでPC36とデスモセディチ他これ以上書くと特定されそうだから書かないけど多数持ってる医者いるけどこんなレス絶対しないな。いたって普通の人で自慢もない
2019/05/04(土) 03:19:55.470
たかが船2台くらいで、生活費圧迫していっぱいいっぱいなんだろよ(笑)

因みにウチにも1台ですけどありますよ。
あとガレージにはフェラーリとベンツとレクサスもあります。
釣り具なんて全部ハイエンドモデルですよ?
たかが数万円のそんなもん自慢にもなりゃしない。
2019/05/04(土) 05:14:49.58M
目糞に鼻糞がくっついたレス
158名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 08:54:31.320
なんか、流れが変な方向に
159名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 09:09:46.990
>>156
わーかったわかったw
とりあえず夜12時に寝て朝7時半に起きる規則正しい生活に慣れてから就活に励め
連休明けから頑張れよ!
2019/05/04(土) 11:05:23.930
船なんて持つもんじゃなくて貸し切ってチャーターするもんだろw
車は同行者に運転させるもんとしか考えてねーわ、もちろん経費は全部出すけどな
道具もメンテナンスが面倒だからショップに預けっぱなしだよ
161名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 11:37:05.510
>>160
あ、聞いてないです
162名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 15:53:15.62M
>>160
船での食事は当然シェフを呼んでケータリングだよな!
163名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 17:03:07.100
>>160

青大将さんですか?
164名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 17:16:47.79p
>>160ですが、出航を待つ時間もビジネス上時間が勿体ないので(土曜日の株取引に私がいないと損失が出る)海上に出ている船にヘリで行きます。
当然タックルは置いたままなので頼んで事前に積んでもらっています。
2019/05/04(土) 17:29:11.30
執事のセバスチャンが運転するリンカーンで港に乗り付け、準備は全て執事のセバスチャンが行い、執事のセバスチャンが操舵するマイボートで執事のセバスチャンに釣りをさせるのが真のブルジョアフィッシング(昭和)
2019/05/04(土) 19:40:43.660
>>165
もう世間は令和なんやで
167名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 19:58:52.75p
>>164
俺の偽物は黙っとけ!
貧乏なクソ野郎の癖に俺のふりするな!
ちなみに船に乗る時は釣りともう1つお楽しみがあってハッテン場なんだわw
同行者もガチホモで全員下半身は裸w
まぁさっきも言ったが経費は全部俺持ちだけどな
168名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 00:38:14.730
こういうのが湧いてきたら活性が高くなってきて大物が釣れる
2019/05/05(日) 16:35:21.740
プレジャー所有者のタックルは安物が多い
遊漁船のお客さんは高級タックル持ちが多い
以上、個人の感想です
170名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 16:44:12.93p
>>169
置きっぱにするからやろ
171名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 17:01:15.800
釣り好きか船好きかの違いかな
釣りの好きなやつは、船買ってもすぐ手放す
2019/05/05(日) 17:03:44.380
>>169
知り合いはバンスタール、ステラ、マーフィックスとか持ってたけどどんだけ調べて言ってるの?
173名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 17:14:42.96a
>>171
操船と釣り
どっちつかずになるからな
174名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 17:41:51.670
船買って釣りしなくなる話もあるな
175名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 22:02:39.030
船買うと船ばっかになるんだよな。自分の釣り。他人を招待。メンテ。
休みが休みじゃなくなっちゃうから手放したわ。
遊漁船で月1〜2行くぐらいがちょうどいい。
176名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 22:16:22.470
どなたかご存知の方いらっしゃれば、教えてください。

ソルティガ bj4000のハンドルと、キャタリナ 4000のハンドルって、互換性ありますか?


スプールは互換性があるらしいのですが。。。
2019/05/06(月) 08:36:06.61M
どんだけ調べて言ってるの、とか言ってるお前もn1やんけ
そんな目くじら立てて噛み付くなよ
2019/05/06(月) 13:30:41.180
軽さと使いやすさを追求する余り
オシアコンセプトSに無印ステラ4000番使ってジギングしてきた。
ここ2ヶ月で12回の釣行
ヒラマサ
14キロ以下18本
10キロ以下57本ヤズ含む
6キロ以下41本ヤズ含む
その他ネリゴ数えてない。

やっぱSWじゃないとダメやねラインローラーカタカタなるし
ハンドル回すとギアの遊びが酷い。
ベールのガタも酷い。
あと、ドラグが滑るようになった
2019/05/06(月) 13:51:24.080
ヒラマサ14kgなら
ステラsw8000以上やろ
2019/05/06(月) 13:56:24.48d
4000はさすがに小さすぎてジグしゃくったりファイトしたりが快適とは言えなさそう
軽いは軽いけど...
2019/05/06(月) 14:09:33.630
どうせドラグはガチガチにするから関係ないかなと。
ジグも100〜150gメイン
しゃくるのには問題なかった。
かかってからが巻き上げ力ないから腕力ないときつい。
2019/05/06(月) 14:16:41.27d
>>181
そのぐらいならsw6000と合わせるのが一番快適かもね
どこまでのヒラマサに対応できるかはわからんけど
九州辺りのひとかな?コンセプトS良さげですか?
ゴリゴリタックル使うことが多いけど最近楽々ジギング気になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況