前スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/exam/1629904457
立てといたぞ☆
探検
☆税理士試験総合スレ Part.92☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/10/19(火) 16:56:15.53ID:unfPWnGu0553一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/27(土) 23:59:54.05ID:tRiYwuot0 >>552
どちらかと言ったら実務で使わないような事やらされるから院面に流れてるんじゃないの?
どちらかと言ったら実務で使わないような事やらされるから院面に流れてるんじゃないの?
554一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:00:56.09ID:mUJpVFxQ0555一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:02:10.53ID:k3GJXhTv0 今話してるのは暗記の話でしょ?
556一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:02:11.34ID:mUJpVFxQ0 >>548
どちらにせよ簿記論ごときと比較される様なレベルww
どちらにせよ簿記論ごときと比較される様なレベルww
557一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:04:17.97ID:mUJpVFxQ0558一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:06:01.68ID:mUJpVFxQ0 >>557
疎かの間違いね
疎かの間違いね
559一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:13:58.58ID:UVoMNs4k0 院免の半分は3、4科目で止まってしまったベテだから散々暗記作業はしてきてるだろ
新卒でも普通は3科目揃えてから院に行くんじゃないか
より高レベルの試験に受かってる会計士は別として全く暗記を経てないのは国税OBだろ
丸暗記という試験内容の話をしてたのになんで突然院免の話になるんだ
新卒でも普通は3科目揃えてから院に行くんじゃないか
より高レベルの試験に受かってる会計士は別として全く暗記を経てないのは国税OBだろ
丸暗記という試験内容の話をしてたのになんで突然院免の話になるんだ
560一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:18:04.43ID:k3GJXhTv0 >>559
国税OBは高卒のやつは別として一応公務員試験受かってるからなぁ。税務大学校だって無料で金もらって2年間通ってるし。
国税OBは高卒のやつは別として一応公務員試験受かってるからなぁ。税務大学校だって無料で金もらって2年間通ってるし。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:27:27.75ID:mUJpVFxQ0562一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:35:21.16ID:llrsZBMt0 法人税で5年ベテってるやつがイキってて草
そりゃ院免でも批判してないとやってられないわな
そりゃ院免でも批判してないとやってられないわな
563一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:36:58.06ID:mUJpVFxQ0564一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:39:59.55ID:d0WMgyf30 5年ベテさんはベテりすぎて毎日妄想の中で法人税に合格してるからな
風俗の人と双璧の荒らし
風俗の人と双璧の荒らし
565一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:41:04.93ID:J6L+pj7r0 5科目合格目指すとなるといろいろと失うものが大きすぎる。税理士試験のために生きてるわけではないから
566一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:41:20.99ID:pRE9J+Gk0 なんでもかんでも草生やす頭の悪そうなレスがまさに5年ベテのそれだな
567一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:45:55.70ID:mUJpVFxQ0568一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:46:49.34ID:RcQlzwfK0 5年ベテさんはなんで毎日法人税に合格されてるんですか?
569一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:46:55.71ID:hWYyrlAc0 まぁ、そうはいっても
司法試験対策の有名な講師も
「司法試験も所詮暗記」と言ってるけどね
数学だって所詮は暗記
そもそも、一度も見たこともない問題を初見で
解けるはずがないんだよw
司法試験対策の有名な講師も
「司法試験も所詮暗記」と言ってるけどね
数学だって所詮は暗記
そもそも、一度も見たこともない問題を初見で
解けるはずがないんだよw
570一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:52:10.30ID:J6L+pj7r0 ただ5科目合格者は本当に優秀だと思うし心から尊敬する。並の根性じゃ無理だから
571一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:27.13ID:mUJpVFxQ0 >>569
解法過程の暗記な
解法過程の暗記な
572一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:22.83ID:gNE8pxFu0 5科目合格は確かに凄いけど、人によるかな
特に無職期間がいくつかあったり、非正規雇用ばっかとかだと微妙だな
学歴と違って資格試験は環境や費やした年数の幅が広すぎるし一概に言えないことが多い
本当に凄いかは履歴書見て判断されるよ
特に無職期間がいくつかあったり、非正規雇用ばっかとかだと微妙だな
学歴と違って資格試験は環境や費やした年数の幅が広すぎるし一概に言えないことが多い
本当に凄いかは履歴書見て判断されるよ
573一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:18.92ID:hWYyrlAc0 ワイは逆に印面と会計士、特に会計士にかかわってから
「税理士業って知識やないなw」と勇気をもらったけどなw
「税理士業って知識やないなw」と勇気をもらったけどなw
574一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:26.57ID:YmQxy23b0 業界で成功してるのは会計士だから結局は営業力が全てになる
相続分野ですら大手トップは全部会計士だからな
知識だけならさすがに相続では税理士が勝ってるはずなのに
相続分野ですら大手トップは全部会計士だからな
知識だけならさすがに相続では税理士が勝ってるはずなのに
575一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:52.76ID:hWYyrlAc0576一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 02:06:53.83ID:35o/GJlJ0 >>572
これ。職歴終わってるやつが多い。5科目受かりました。10年職歴ありませんじゃ話にならない。
これ。職歴終わってるやつが多い。5科目受かりました。10年職歴ありませんじゃ話にならない。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 09:15:41.05ID:1Dtwa/U70 法人ベーシック受けてるんだけど、実力テストは満点がデフォルトなんですか?それなりの点数とっても上位6割とかで、何を目安に進捗度を見れば良いのかわからなくて。。。
1年目で受かる人はみんな満点取ってるんですかね
1年目で受かる人はみんな満点取ってるんですかね
578一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 10:26:35.95ID:jXXuROUx0 試験なんて早く合格した方がいいから、
院の免除を否定してるやつは基本的に人生を甘くみてるというか、
自分の人生を大切にしてない
院の免除を否定してるやつは基本的に人生を甘くみてるというか、
自分の人生を大切にしてない
579一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 10:39:01.28ID:Al84K63L0 全然関係ない話題でも院免ガー言い出すのは頭がおかしい5年ベテだからな
2021/11/28(日) 11:31:44.48ID:HJBzMy430
5年ベテ?税理士試験は5年くらいかかっても割とふつうでは
581一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 11:46:10.88ID:ZUQRNiD60 来年の試験日程いつだろうね
オリンピック無くなったから一つ前の週になるだろうが、一週目だと2日からになるが、なんか早いなって思う。
9日からが理想だな
オリンピック無くなったから一つ前の週になるだろうが、一週目だと2日からになるが、なんか早いなって思う。
9日からが理想だな
582一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 12:06:17.71ID:qPTqhnJU0 >>580
それが法人税1科目で5年ベテなんだよなあ
それが法人税1科目で5年ベテなんだよなあ
2021/11/28(日) 12:41:33.63ID:hkfipsRO0
5年はもう諦めたほうがいいよ。
人生を棒に振ってる
人生を棒に振ってる
584一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 12:53:03.04ID:hUwwjpW60 それで免除しないって全部で20年とかかけるつもりだろうか。
585一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 13:03:53.29ID:pRE9J+Gk0 同じ科目に3回以上落ち続けてるやつって普通に税理士としてのセンスないよな
2021/11/28(日) 13:55:34.03ID:r7EQLQ8f0
587一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 13:55:59.78ID:mUJpVFxQ0 >>579
日本語も読めない知恵遅れのお前がそれを言うのは笑えるなww
日本語も読めない知恵遅れのお前がそれを言うのは笑えるなww
588一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 13:57:35.23ID:mUJpVFxQ0 >>585
それはお前だろw
それはお前だろw
589一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 14:00:48.92ID:mUJpVFxQ0590一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 15:41:37.16ID:ieZ3YeFy0 決まったこともちゃんとできないから同じ科目で5年もベテってるんだろお前は
591一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 15:45:03.60ID:hUwwjpW60 合格まで○年とか言われるけど受からないやつはずっと受からない。10%しか受からなくて残りはまた来年という制度。つまり合格者分だけ新規受験者がいないといけないけど目減りしてるんだよ。残った奴らで叩き合いを続けてる。
2021/11/28(日) 15:46:33.56ID:bVJ81XesO
うちの会計事務所に5科目揃ってるけど50歳男性の銀行マンが応募してきたけど、面接はしたけど採用されず。
税務経験もないし年齢がやっぱり採りづらいのかな。
一方で、5科目揃って税理士登録してない50歳オバさんはパートとして採用された
税務経験もないし年齢がやっぱり採りづらいのかな。
一方で、5科目揃って税理士登録してない50歳オバさんはパートとして採用された
593一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 15:51:01.42ID:mfTiItxK0 >>589
1科目で5年もベテってるのにまともに働いたこともないのかお前は
実務では何のヒントもない中から自分で税務上の問題点を見つけないといけないんだわ
会社ごと案件ごとに問題になる点は違うのに決まったことだけやってて仕事になるわけないだろ
さすがはセンス0の5年ベテ
1科目で5年もベテってるのにまともに働いたこともないのかお前は
実務では何のヒントもない中から自分で税務上の問題点を見つけないといけないんだわ
会社ごと案件ごとに問題になる点は違うのに決まったことだけやってて仕事になるわけないだろ
さすがはセンス0の5年ベテ
594一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 15:55:21.25ID:mfTiItxK02021/11/28(日) 16:03:54.67ID:bVJ81XesO
子育て一段落して、また社会復帰して一花咲かせようってことなのかな
596一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 16:16:39.34ID:JZ3Gr8Cl0 >>595
多分そういう感じだと思う、子供が大学入ったぐらいの年齢の人が多い
合格時に40すぎ〜50くらいかな
前いた事務所には20年前の独身時代に取った会計士資格で社会復帰しようと応募してきたおばさんもいたな
知識が古すぎるし扱いに困るという理由で採用はされなかったが
多分そういう感じだと思う、子供が大学入ったぐらいの年齢の人が多い
合格時に40すぎ〜50くらいかな
前いた事務所には20年前の独身時代に取った会計士資格で社会復帰しようと応募してきたおばさんもいたな
知識が古すぎるし扱いに困るという理由で採用はされなかったが
2021/11/28(日) 16:23:33.19ID:bVJ81XesO
そういうオバハンはパートならいけるかも
入力とか下積みからやる気持ちがないと採りづらいよね
入力とか下積みからやる気持ちがないと採りづらいよね
598一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 16:31:33.47ID:hUwwjpW60 子育て中暇だから勉強しとんねん。院に行ってる奴も多い。
ちなみに欲しいのは安くて使える奴や。5科目で元銀行員の正社員と5科目パートどちらが安くて使えるか考えてみぃ。
ちなみに欲しいのは安くて使える奴や。5科目で元銀行員の正社員と5科目パートどちらが安くて使えるか考えてみぃ。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 17:59:37.26ID:hWYyrlAc0 >>598
金よりも女の方が合理的だから扱いやすいだけやろ
女は組織に入ると、絶対に逆らえない人、逆らってもいい人
を瞬時に見分ける能力が高い
一方、50歳銀行員となると、所長や幹部にも逆らう可能性が
あるからな
金よりも女の方が合理的だから扱いやすいだけやろ
女は組織に入ると、絶対に逆らえない人、逆らってもいい人
を瞬時に見分ける能力が高い
一方、50歳銀行員となると、所長や幹部にも逆らう可能性が
あるからな
600一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 18:58:10.49ID:J6L+pj7r0 toeic900超えの税理士ってbig4だとゴロゴロいる?
601一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:06:19.63ID:1mJGDm9V0602一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:08:08.49ID:J6L+pj7r0 >>601
ってことは英語できる税理士は割と価値ある?
ってことは英語できる税理士は割と価値ある?
603一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:10:48.15ID:hWYyrlAc0 中途半端な英会話力でやるより、
通訳と税理士の組み合わせの方が顧客のためにも
なるような気がするw
通訳と税理士の組み合わせの方が顧客のためにも
なるような気がするw
604一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:12:41.32ID:hUwwjpW60 税法は国内。英語は国外。何をしたいんだよ。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:20:46.42ID:J6L+pj7r0 big4の募集要項にはtoeicスコア何点以上歓迎ってあるけどね。科目数ももちろんだけどスコアの見られてるよ
606一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:20:58.62ID:asOfL6lj0 普通の国内会計事務所だと大して需要ないな
需要があるとすれば国際税務や移転価格税制を扱うようなBIG4か、海外子会社がある大手企業の経理だと思う
海外子会社がある場合の法人税の別表17は会社の経理が出してきたデータで作るのがほとんどだから、大して英語ができなくても作れてしまう
でも英語を売りにしてる準大手の税理士法人もあるから俺が知らないだけで何かしらニッチな仕事はあるんだろうな
需要があるとすれば国際税務や移転価格税制を扱うようなBIG4か、海外子会社がある大手企業の経理だと思う
海外子会社がある場合の法人税の別表17は会社の経理が出してきたデータで作るのがほとんどだから、大して英語ができなくても作れてしまう
でも英語を売りにしてる準大手の税理士法人もあるから俺が知らないだけで何かしらニッチな仕事はあるんだろうな
607一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:23:59.15ID:bdIYl/Ip0 ただ移転価格税制ってBIG4の中ではそこまで人気のある部署ではないから、普通の税務枠でBIG4に入った方がいい気がする
潰しが効かないから入りやすく出る人も多かったと思う
どうせ移転価格税制やるなら倍率は高いけど大企業の本体の税務枠で採用狙った方が良い
潰しが効かないから入りやすく出る人も多かったと思う
どうせ移転価格税制やるなら倍率は高いけど大企業の本体の税務枠で採用狙った方が良い
608一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:29:56.59ID:hUwwjpW60 >>605
何がしたいんだよ。税法はあくまで日本だけだから英語話せて何がしたいのかアピールするくらいじゃないと難しいと思うんだが。そりゃニッチな市場はあると思うけど。
何がしたいんだよ。税法はあくまで日本だけだから英語話せて何がしたいのかアピールするくらいじゃないと難しいと思うんだが。そりゃニッチな市場はあると思うけど。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:41:04.52ID:mUJpVFxQ0 >>593
税務上の問題点見つけるとかお前の頭が悪すぎるからそんなのに苦労すんだろww
普通の知能持ってればどの論点が問題になるとか分かるからなww
お前みたいな低脳にはこの業界向いてないって事だぞwwww
税務上の問題点見つけるとかお前の頭が悪すぎるからそんなのに苦労すんだろww
普通の知能持ってればどの論点が問題になるとか分かるからなww
お前みたいな低脳にはこの業界向いてないって事だぞwwww
610一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:43:30.61ID:xDUyPmkB0 5年ベテは実務での法人税の計上のタイミングも知らなくて恥かいてたのと同じやつだろ?
働いたこともないのに何言ってんだか
もういいから黙ってろ
働いたこともないのに何言ってんだか
もういいから黙ってろ
611一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:43:38.40ID:mUJpVFxQ0612一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:44:39.12ID:mUJpVFxQ0613一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:44:40.33ID:mYiBjl4E0614一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:46:31.27ID:ZV+2hXqv0615一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:49:51.44ID:mUJpVFxQ0616一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:57:11.12ID:OV0LkbAp0 働いてるとは言わないあたりニートで5年ベテなのは当たりなのな
コロナだけど外を散歩くらいはした方がいいぞ
コロナだけど外を散歩くらいはした方がいいぞ
617一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 19:59:10.58ID:mUJpVFxQ0618一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 21:06:55.45ID:C4jf6i+c0 高卒の人とかだと米国税理士の方が難しいかもね
619一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/28(日) 23:45:40.53ID:hUwwjpW60 煽りはじめるとスレが盛り下がるからやめよーや
2021/11/29(月) 00:11:14.92ID:2jD6aqcUO
Fラン大卒がUSCPA持ってた人がいたけど、税理士試験が無理でUSCPAを取ったのかな?
ちなみにその人、酒税とか中途半端な税法を持ってた
ちなみにその人、酒税とか中途半端な税法を持ってた
621一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/29(月) 00:26:53.92ID:BnJ8Iuxu0 USCPAは経理系の職歴とセットならかなりコスパ良い資格だけどな
転職で年収が上がる
学生やニートがとっても大して価値はない
税法あるなら院免すればいいと思うが、たまに簿財のどちらかにどうしても受からない人いるよね
転職で年収が上がる
学生やニートがとっても大して価値はない
税法あるなら院免すればいいと思うが、たまに簿財のどちらかにどうしても受からない人いるよね
622一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/29(月) 03:53:33.94ID:/jCinuLp0623一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/29(月) 07:26:11.24ID:RjOYSzrX0 USCPAは外資系で働くなら評価されるし監査するなら必要。
税理士は主に日本国内だからUSCPAとは合わない。
税理士は主に日本国内だからUSCPAとは合わない。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/29(月) 10:53:47.18ID:fUnCQtbJ0 税理士って5科目でなくて、法人税と所得税を必須にして4科目で合格で良いと思うなあ。
なんなら3科目でも良いと思う。
なんなら3科目でも良いと思う。
2021/11/29(月) 12:40:37.83ID:n1Ln+I0y0
このスレはいつ見てもおもしろい
626一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/29(月) 13:17:48.28ID:F2zivYLk0 5年ベテが定期的に発狂するからな
627一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/29(月) 15:08:35.60ID:RjOYSzrX0 免除の話すると免除の要件満たさない高卒専門卒が発狂する。
628一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/29(月) 15:27:18.30ID:nzg9agEX0 あー5年ベテはいかにも簿記学校の専門卒っぽいもんな
629一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/29(月) 15:41:11.95ID:I1uD7d1u0 てか5年ベテ会計業界じゃなかったのかよ笑
630一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/30(火) 00:31:07.82ID:CtYDnIn30 税理士の博士課程免除も面白い仕組みだね
631一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/30(火) 08:19:54.36ID:hXkoVzbx0 最近の資格って合格者増えた影響とかで独立しにくいけど、
税理士は小さい会社の顧問とかを持つ関係で独立しやすいのかな?
実際、登録税理士のうち勤務税理士って半分くらい?
例えば弁理士とか会計士は独立してるのは2割とかなんだよね。
弁護士も最近は勤務してる人が多い
大企業がお客さんの資格は独立しにくい
税理士は小さい会社の顧問とかを持つ関係で独立しやすいのかな?
実際、登録税理士のうち勤務税理士って半分くらい?
例えば弁理士とか会計士は独立してるのは2割とかなんだよね。
弁護士も最近は勤務してる人が多い
大企業がお客さんの資格は独立しにくい
632一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/30(火) 09:13:23.32ID:Jv3EnWOu0633一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/30(火) 09:21:05.11ID:KO/CsWZI0 >>631
小さい会社が多いから独立はしやすいけど単価が安すぎて食えない
若い世代かつ都心だと大きい法人の勤務税理士が多いと思う
独立の場合は自宅兼事務所で従業員なしの一人事務所の人が多い
その形態なら固定費が少ないから
小さい会社が多いから独立はしやすいけど単価が安すぎて食えない
若い世代かつ都心だと大きい法人の勤務税理士が多いと思う
独立の場合は自宅兼事務所で従業員なしの一人事務所の人が多い
その形態なら固定費が少ないから
634一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/30(火) 09:28:16.86ID:wTCwwts/0 税理士登録だけしてる人もいるから何とも。年収300万円が半分以上という話だし。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/30(火) 19:48:47.32ID:CtYDnIn30 >>632
すごいなあ、めっちゃ独立してる
すごいなあ、めっちゃ独立してる
636一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/30(火) 20:20:33.70ID:q1BAP+Zl0 数字だけで言うなら本当に開業税理士の半分が年収300万以下とからしいな
そんなんで暮らしていけるとは思えんが
独立してる数もだけど国税OBのお爺さんがたくさんいすぎて若手や中年くらいの人の正確な数値が全くわからんのよな
平均年齢も異常に高い
若いなら会社勤めに余程向いてないとか営業に自信あるとかじゃなければ勤務の方がいいよ
そんなんで暮らしていけるとは思えんが
独立してる数もだけど国税OBのお爺さんがたくさんいすぎて若手や中年くらいの人の正確な数値が全くわからんのよな
平均年齢も異常に高い
若いなら会社勤めに余程向いてないとか営業に自信あるとかじゃなければ勤務の方がいいよ
637一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/30(火) 20:26:51.75ID:LiZyX5XU0 シェアオフィスを事務所にするのって税理士会では守秘義務的に認められるの?
638一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/30(火) 20:32:46.24ID:wTCwwts/0639一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/30(火) 20:40:12.53ID:PSWdZi0d0 都心に立派な事務所構えるだけで毎月数十万飛ぶからシェアオフィスは合理的ではあるな
報酬単価が安いから月々の家賃払うだけで10社とか20社とか分の顧問料が消える
報酬単価が安いから月々の家賃払うだけで10社とか20社とか分の顧問料が消える
640一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/30(火) 21:26:09.27ID:Gq0LWXkr0 調べたけど個室タイプで賃貸借契約ならいけるっぽいけど個室までの移動経路も
資料見られないように独立した経路を配慮する必要があるらしいからそこがネックなのかな
資料見られないように独立した経路を配慮する必要があるらしいからそこがネックなのかな
2021/11/30(火) 22:35:38.25ID:vmSVwyGi0
地方だと今年結果通知届くのは月曜なのかね?つらいw
2021/12/01(水) 00:38:28.09ID:XFAY6BQG0
まあ調査来るのは、そこそこの売上でも10年単位だしね。
ちなみに税務署から関与先の件数の報告のお願いを無視したら、
次の年に調査来たわ。実態調査なんて簡単に終わるけど。
ちなみに税務署から関与先の件数の報告のお願いを無視したら、
次の年に調査来たわ。実態調査なんて簡単に終わるけど。
2021/12/01(水) 09:27:04.15ID:491QBjzk0
合格発表まであと・・・16日!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
いよいよ12月ですよぅo(´∀`)o。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
いよいよ12月ですよぅo(´∀`)o。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/12/01(水) 10:32:08.12ID:XxfmyhjC0 自宅で開業でも問題ないよね?
お客さんは家には来ないようにして訪問する形をとる。
個人の税務相談は個別に会議室借りるとかにしたい。
そしたら家賃を経費で落とせるよね。
お客さんは家には来ないようにして訪問する形をとる。
個人の税務相談は個別に会議室借りるとかにしたい。
そしたら家賃を経費で落とせるよね。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/12/01(水) 11:04:01.19ID:YSzbPR6c0 問題ないというかむしろ賢明な判断だと思うわ
コロナ禍だし面談はリモートでもいいくらいだしな
家賃で稼ぎを溶かすのは勿体ない
コロナ禍だし面談はリモートでもいいくらいだしな
家賃で稼ぎを溶かすのは勿体ない
646一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/12/01(水) 11:34:31.47ID:Fv+u/A7R0 >>644
登録時に税務署がみにくるから整えとく必要がある。あと自分が税務調査受ける場所もそこになる。
登録時に税務署がみにくるから整えとく必要がある。あと自分が税務調査受ける場所もそこになる。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/12/02(木) 01:58:42.83ID:rxx9QHvg0 教えないと辞める。怒ると辞める。残業時間に厳しくなる。こんな時代になったものの、毎回おばさんに教えたりしてると、自分の仕事をこなしてたら定時で帰社できるのかは難しいし、結局残業あっても残業代なしのブラック企業であるには変わらない気がする
毎回毎回これ何これ何うるせーし、考える仕事なのに考えようともしない。低賃金でやってられん
毎回毎回これ何これ何うるせーし、考える仕事なのに考えようともしない。低賃金でやってられん
2021/12/02(木) 02:37:14.15ID:GLLBZyFz0
>>644
登録時に税務署が見に来る話は聞いたことがない。
税理士会には仕事部屋の間取りと、大家の許可の書類を提出した。
たまに訪問に来る客がいるから、一つは完全仕事部屋、リビングも
小綺麗にして対応は出来るが、基本は顧問先に訪問してる。
事務所借りれる所得になったけど、気楽さと仕事の利便性が良いから、
相変わらず自宅のままで仕事してる。表式もポストの表示も何も無し。
登録時に税務署が見に来る話は聞いたことがない。
税理士会には仕事部屋の間取りと、大家の許可の書類を提出した。
たまに訪問に来る客がいるから、一つは完全仕事部屋、リビングも
小綺麗にして対応は出来るが、基本は顧問先に訪問してる。
事務所借りれる所得になったけど、気楽さと仕事の利便性が良いから、
相変わらず自宅のままで仕事してる。表式もポストの表示も何も無し。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/12/02(木) 12:38:53.98ID:oxl6LI9n0 今の時代、リモートで面談もできるから、
結婚してたとして、賃貸で3LDKとかに住んで1つ仕事部屋があれば十分な気はする。
奥さんも従業員にしておけば家賃全部経費で落とせるはず。
となると持ち家はいらない気がする。家のローン支払いは経費にできるか不明。
独身で都心なら普通に1ldkとかワンルームを仕事場にして経費にする。
結婚してたとして、賃貸で3LDKとかに住んで1つ仕事部屋があれば十分な気はする。
奥さんも従業員にしておけば家賃全部経費で落とせるはず。
となると持ち家はいらない気がする。家のローン支払いは経費にできるか不明。
独身で都心なら普通に1ldkとかワンルームを仕事場にして経費にする。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/12/02(木) 12:40:11.86ID:oxl6LI9n0 わざわざ表札に●●税理士事務所、とかかがなくていいと思う。
仕事増えてきたら人雇うし事務所とか考えれば良い
仕事増えてきたら人雇うし事務所とか考えれば良い
651一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/12/02(木) 14:13:54.83ID:Q9WjO77P0652一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/12/02(木) 14:16:13.59ID:Q9WjO77P0 学歴が低い奴ほど、他人に干渉してくるんだよな
関西人は性格が悪いから
関西人×低学歴×ババァ=最悪
関西人は性格が悪いから
関西人×低学歴×ババァ=最悪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★8 [おっさん友の会★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★4 [ひかり★]
- 岡山の地銀「中国銀行」屋号に中国外交官が不満 訪日客も混同「知名度に便乗、詐欺だ」 [香味焙煎★]
- 【飲料】カルピス・ウォーター値上げ 500ミリリットルが216円に アサヒ飲料 [シャチ★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2000円台だ!」 [197015205]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 立った立った!🏡が立った!
- ▶ホロライブ総合スレ(にじ、あおぎり、ぶいすぽも可) ★3
- トヨタ「新型RAV4」爆誕!!!これは覇権ですわ [126042664]
- 【悲報】トランプ「大規模減税の“THE ONE, BIG, BEAUTIFUL BILL”がついに可決したぞ!」→財政赤字拡大懸念で株価暴落へ [733893279]