前スレ
税理士試験 相続税法 Part.38(実質39)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1565431186/
探検
税理士試験 相続税法 Part.40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/10(月) 08:24:42.65ID:jDWV3uk10
763一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 04:52:51.44ID:ysROyV100 僕も初学なんだけどレギュラーなくなったから基礎マスタしかないね。で、簿財と違って講師少ないから選べないじゃないすか相続って。通信か教室いくか迷ってる
んだけど横浜のおぎ?こぎ?って女性の講師知ってる人いたらどんな感じでしたか?
わかりやすかったですか?
んだけど横浜のおぎ?こぎ?って女性の講師知ってる人いたらどんな感じでしたか?
わかりやすかったですか?
764一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 09:59:07.88ID:0mctpcQo0 今年の理論マスターの目次見たけど、災害の理論追加されてるな。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 10:05:48.11ID:TLDs3CAH0 >>762
講義阿部先生で質問メール筏井先生の二刀流でOK
講義阿部先生で質問メール筏井先生の二刀流でOK
766一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 10:09:10.09ID:0mctpcQo0 >>762
どちらも良い講師だから大丈夫よ
どちらも良い講師だから大丈夫よ
2020/08/27(木) 12:36:11.22ID:Hc7g0w8D0
>>765
何だよその二刀流ww
何だよその二刀流ww
2020/08/27(木) 12:36:50.59ID:Hc7g0w8D0
2020/08/27(木) 14:23:31.87ID:q3gyGTmU0
おいらは日曜しか通学できないから女性の税理士さんの丸田さん
会ったことないからぜんぜん知らないけど
会ったことないからぜんぜん知らないけど
770一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 15:30:11.01ID:NKiXDDki0 中心的な同族株主が足切り問題になりそうな予感がする。自分は知らないけど÷5みたいな。
771一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 15:42:13.46ID:2fJFnmGj0 >>764
後出しでどんどん増えていきますよね。
とりあえず来年要らないのは2-5低額譲受等
くらいと授業で言われそうですよね・・・
納税猶予シリーズ・延納・物納キッツいですよね
暗記したのどんどん抜けていくけど皆さんどうやって抜けないように
してますか?
後出しでどんどん増えていきますよね。
とりあえず来年要らないのは2-5低額譲受等
くらいと授業で言われそうですよね・・・
納税猶予シリーズ・延納・物納キッツいですよね
暗記したのどんどん抜けていくけど皆さんどうやって抜けないように
してますか?
772一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 16:50:53.28ID:sdeSsPCI0 来年の理論はキツイ
2020/08/27(木) 16:57:23.15ID:5GvsofvB0
>>771
抜けるのは仕方ない
自分は年内は2、3週間ぐらいで回す(うろ覚えでもオッケーぐらい)
その後は1、2週間で直前期まで何回も回して、直前期5月からは1週間で1回転、残り1月ぐらいからは出来るだけ短いスパンで何回も回す感じかな
一応今回2年目で去年出たところと山林、美術品の用語の意義以外は覚えれたと思う
人それぞれだし参考になれば
抜けるのは仕方ない
自分は年内は2、3週間ぐらいで回す(うろ覚えでもオッケーぐらい)
その後は1、2週間で直前期まで何回も回して、直前期5月からは1週間で1回転、残り1月ぐらいからは出来るだけ短いスパンで何回も回す感じかな
一応今回2年目で去年出たところと山林、美術品の用語の意義以外は覚えれたと思う
人それぞれだし参考になれば
774一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 17:08:21.20ID:gMadW/fd0 >>770
個人の感想?
個人の感想?
775一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 17:20:09.43ID:k/LGn6BK0 /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( .(● ●) )ノ /
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < ボーダーラインを装った宗教勧誘に注意!
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( .(● ●) )ノ /
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < ボーダーラインを装った宗教勧誘に注意!
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
2020/08/27(木) 17:52:58.90ID:3NHIbDVl0
今回の問題の傾向が続くなら、理論って暗記メインじゃなくなるんじゃない?
理論にもよるだろうけど概要とか趣旨とか書いてたら本文なんて全部はかけないと思うけど。
速記じゃない試験にすんのかな。
理論にもよるだろうけど概要とか趣旨とか書いてたら本文なんて全部はかけないと思うけど。
速記じゃない試験にすんのかな。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 18:49:49.34ID:FFlQ8VvH0 >>773
合格済み?
合格済み?
2020/08/27(木) 19:03:28.37ID:q3gyGTmU0
学校はどんな対策うつんだろ?
779一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 19:09:00.64ID:k/LGn6BK0/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( .(● ●) )ノ /
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < 合格者を装った宗教勧誘に注意!
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
780一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 19:40:23.39ID:2fJFnmGj0 >>778
25万x400人程度の受講で1億円の売上に見合った
対策はそれなりにしてくるだろうけどやたらと難しい
問題を出してくるだけなら何かが違いますよね・・・
今回の本試験の計算は難しいというより、何かいやらしさがあるような
出し方でしたからね・・・
例えば配当期待権なんてないのに
回答欄に( )があったりでその辺のいやらしい感じに
強くなるには文章理解になってくるような気が・・・
25万x400人程度の受講で1億円の売上に見合った
対策はそれなりにしてくるだろうけどやたらと難しい
問題を出してくるだけなら何かが違いますよね・・・
今回の本試験の計算は難しいというより、何かいやらしさがあるような
出し方でしたからね・・・
例えば配当期待権なんてないのに
回答欄に( )があったりでその辺のいやらしい感じに
強くなるには文章理解になってくるような気が・・・
781一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 21:48:52.76ID:fPk0dsju0 やらしいおんな試験委員
782一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 22:16:49.11ID:58gGGxsv0 試験が終わって1週間たってようやく落ちついてきた。ふと考えると、今回の試験は直前期に理論暗記・計算パターンを急造で作りあげた受験生にはなかなか対応困難な問題だったんだなと思う。暗記と理解、それを長い期間繰り返してきた受験生には対応できる問題で、考える力を必要とするいい問題だったのかもしれない。元tの試験委員と災害出した変わり者の試験委員がつくりあげた、相続税をちゃんと理解してるやつが受かる問題だったのかもしれない。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 22:36:39.11ID:pUa21yV10 それが理論の問2に如実に出てるな
問2が全く書けないような受験生でも
暗記さえしてれば合格圏に入ってくる
ような今までの試験がやばかった
問2が全く書けないような受験生でも
暗記さえしてれば合格圏に入ってくる
ような今までの試験がやばかった
2020/08/28(金) 08:25:39.16ID:+vXTtEZP0
速記と簡単な計算だとすごく採点大変だろうし、難問出すと誰も答えられない。
となると、点数の差が出るひっかけ計算や事例理論ではじくことができるこの傾向は続くと思う。
でも学校が対策するだろうから、また高得点の争いになっていたちごっこになるかも。
となると、点数の差が出るひっかけ計算や事例理論ではじくことができるこの傾向は続くと思う。
でも学校が対策するだろうから、また高得点の争いになっていたちごっこになるかも。
785一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/28(金) 16:52:47.12ID:q3u8C7qk0 そうか〜そりゃおめでとう
2020/08/28(金) 18:24:14.11ID:GQ3HdPDo0
考える力なんか何年もかかる教育の課題で、わずか1年で数多くの計算パターンと理論を暗唱しなければならない受験生には無理な話や!
787一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/28(金) 18:41:06.48ID:122IaYoU0 疑問には試験委員が採点で答える
788一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/28(金) 19:21:08.63ID:q3u8C7qk0 ほうほう、そりゃめでたい話だ
2020/08/28(金) 19:51:28.22ID:e4oaKx0D0
主観
790一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/28(金) 21:30:13.62ID:YGOfTsCP0 >>1
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
791一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/28(金) 21:58:00.60ID:q3u8C7qk0 嘘つけ!
792一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/28(金) 22:51:41.49ID:+65yG/EL0 問2は金融関係の人なら
ずくピンとくるでしょ
出来てる人は一定数いると思う
ずくピンとくるでしょ
出来てる人は一定数いると思う
793一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/28(金) 23:33:25.76ID:q3u8C7qk0 あたりめえだろ
794一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/28(金) 23:37:35.91ID:HsLJ0lhV0 一定多数というか多数いるよ
795一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 00:14:53.50ID:IUhmKk1o0 世の辞書に問2という文字は無い
ナポレオンか
ナポレオンか
796一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 01:07:47.98ID:SXbFqUBX0 白紙はまずいよ
797一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 01:49:15.69ID:Z9gU8jfW0 来週から、Tの相続の講義(生講義)を受けます。恥ずかしながら、5〜6年前にちょっとかじったものの、
仕事しながらじゃ勉強が追い付かず、そのときは断念しました。
しかし、最近、仕事は辞めました。実家暮らしなので、食費等は親のスネをかじるしかありませんが、予
備校の学費は自分で工面しました。一年間はバイトもせずに勉強に専念できるだけの蓄財もあります。
そんな私に勝てる自信のある方はいますか?
仕事しながらじゃ勉強が追い付かず、そのときは断念しました。
しかし、最近、仕事は辞めました。実家暮らしなので、食費等は親のスネをかじるしかありませんが、予
備校の学費は自分で工面しました。一年間はバイトもせずに勉強に専念できるだけの蓄財もあります。
そんな私に勝てる自信のある方はいますか?
2020/08/29(土) 01:56:42.45ID:nvilB3EM0
799一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 09:03:39.92ID:VX2Ntnlm0 >>797
勉強に専念する環境があるなら、とにかく勉強するだけ。1日8時間やったら、年間で2,800時間になるから、かなりの力はつく。計算はトウレンとトレーニングを何回もやったら合格レベルに達するけど、理論はトウレン始まるまでに全部覚えてないときついかな。
勉強に専念する環境があるなら、とにかく勉強するだけ。1日8時間やったら、年間で2,800時間になるから、かなりの力はつく。計算はトウレンとトレーニングを何回もやったら合格レベルに達するけど、理論はトウレン始まるまでに全部覚えてないときついかな。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 12:17:50.46ID:mqYchd0v0 >>781
欲求不満溜まってるんじゃね?
欲求不満溜まってるんじゃね?
801一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 12:33:09.76ID:w31g0Tgu0 >>799
別に君とだけ争うためにやってるわけじゃない。仕事しながらでも相続1科目なら受かる人は受かるし。俺も官報来年目指すことになるから2科目同時合格目指してる
別に君とだけ争うためにやってるわけじゃない。仕事しながらでも相続1科目なら受かる人は受かるし。俺も官報来年目指すことになるから2科目同時合格目指してる
802一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 12:35:09.70ID:w31g0Tgu0 >>799
後1科目で官報合格ならともかく、そうでないなら相続1科目じゃもったいないでしょ。
後1科目で官報合格ならともかく、そうでないなら相続1科目じゃもったいないでしょ。
2020/08/29(土) 13:57:16.90ID:UzmanJooO
今年から相続税のTの講義受けるけど、消費税も法人もなかった「ポイントチェック」なるやや分厚い小冊子が付いてきたけど、
毎回教室に持って行かないとダメなもの?
想像以上にテキストもマスターも分厚かったので、できるだけ軽く済ませたい。
毎回教室に持って行かないとダメなもの?
想像以上にテキストもマスターも分厚かったので、できるだけ軽く済ませたい。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 14:06:21.06ID:YMWMJ43z0 >>803
ポイントチェックは授業で使わないから大丈夫
ポイントチェックは授業で使わないから大丈夫
2020/08/29(土) 14:09:21.71ID:UzmanJooO
そうなんだ?ありがとう。それにしてもなんで相続税だけにポイントチェックが付いてるんだろうね
2020/08/29(土) 14:47:28.36ID:WBsE9n7x0
807一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 15:21:50.78ID:GmILGg8i0 >>799
非株(一般)、用語の意義以外はほぼ覚えたんですが、
計算がその分全然できないんですが、
専門学校のトレーニング以外で計算を鍛える物ってあるんでしょうか?
専門学校のトレーニングだと本試験躓きますよね・・・
非株(一般)、用語の意義以外はほぼ覚えたんですが、
計算がその分全然できないんですが、
専門学校のトレーニング以外で計算を鍛える物ってあるんでしょうか?
専門学校のトレーニングだと本試験躓きますよね・・・
808一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 16:01:17.06ID:gv6jxgGy0 Oh,
Oh, yeah !!
Oh, yeah !!
809一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 16:01:36.56ID:gv6jxgGy0 Oh,
Oh, yeah !!
Oh, yeah !!
810一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 16:01:54.91ID:gv6jxgGy0 Oh,
Oh, yeah !!
Oh, yeah !!
811一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 17:12:26.57ID:3qsw9kV20 おれ入江
812一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 17:25:41.34ID:rZciVpTc0 >>807
「トレーニング以外」って、いくらでも練習の素材はあるじゃん。本試験までにアホみたいに
解かされる答練がその典型だし、過去問や外販問題集もある。他校の外販や直前答練も含めた
ら死ぬほど素材はあるぞ。
相続に関しては、直前期は資料通信でいいから他校の答練も入手した方がいい。
本気で合格を狙う実力が付いていれば、さほどの負担ではないはず。
もう、TとOの両方の直前答練を確認しておくことがmustの科目になりつつある。
「トレーニング以外」って、いくらでも練習の素材はあるじゃん。本試験までにアホみたいに
解かされる答練がその典型だし、過去問や外販問題集もある。他校の外販や直前答練も含めた
ら死ぬほど素材はあるぞ。
相続に関しては、直前期は資料通信でいいから他校の答練も入手した方がいい。
本気で合格を狙う実力が付いていれば、さほどの負担ではないはず。
もう、TとOの両方の直前答練を確認しておくことがmustの科目になりつつある。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 17:57:36.70ID:VX2Ntnlm0 >>807
計算はトレーニングで個別つめて、トウレンで総合を繰り返しといたら力つくよ。後、本試験の計算はくせあるから、過去問も5年分やったろいいと思う。tだとポイントチェックていう計算の要点まとめたやつが300ページあるから、それを全部頭にぶちこんだらスピードも格段に早くなるよ。相続の計算は覚えている財産評価を問題よんで数字拾うだけだから、
計算はトレーニングで個別つめて、トウレンで総合を繰り返しといたら力つくよ。後、本試験の計算はくせあるから、過去問も5年分やったろいいと思う。tだとポイントチェックていう計算の要点まとめたやつが300ページあるから、それを全部頭にぶちこんだらスピードも格段に早くなるよ。相続の計算は覚えている財産評価を問題よんで数字拾うだけだから、
2020/08/29(土) 18:00:52.38ID:vBfX1Gtv0
T相続税、基礎マスター受講開始しますが、横浜か水道水どっちにでるか悩んでます。
どっちも女性の講師
ロングクラスって辛いかな
どっちも女性の講師
ロングクラスって辛いかな
815一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 18:03:04.56ID:VX2Ntnlm0 >>807
相続の計算は覚えている財産評価に問題文から数字を拾ってあてはめていくだけだから、財産評価をどれだけ正解に記憶しているかで差がつくと思う。簿記論や法人みたいに難しくはないと思う。
相続の計算は覚えている財産評価に問題文から数字を拾ってあてはめていくだけだから、財産評価をどれだけ正解に記憶しているかで差がつくと思う。簿記論や法人みたいに難しくはないと思う。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 18:59:00.18ID:GmILGg8i0 >>815
ありがとうございます。
相続2年目(社会人です)で計算ボロボロでしたので・・・
本試験では袋小路に入り込んでしまったような感じで
答練に慣れすぎて、専門学校で同じこと繰り返しても
駄目だと思っていましたので、ありがとうございます。
ありがとうございます。
相続2年目(社会人です)で計算ボロボロでしたので・・・
本試験では袋小路に入り込んでしまったような感じで
答練に慣れすぎて、専門学校で同じこと繰り返しても
駄目だと思っていましたので、ありがとうございます。
2020/08/29(土) 19:07:07.08ID:WBsE9n7x0
818一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 19:25:20.53ID:9g6t5pmi0 働きながら、相続、所得税って負担はどんな感じ❓
他の税法の3科目受かり税理士試験はクリアしたから理論暗記はしないつもり
他の税法の3科目受かり税理士試験はクリアしたから理論暗記はしないつもり
819一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 19:26:51.23ID:9g6t5pmi0 文字化けしてしまったm(_ _)m
820一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 22:12:36.68ID:Z9gU8jfW0 >>818
理論暗記しないなら、計算のボリュームは簿記論と同等。簿記論の方が3級、2級からの延長だから、
範囲は広いんじゃないかな? あと、簿記論は合格ボーダーが大したことないから舐められすぎだけ
ど、一つ一つの論点は意外と難しいよね。それと比べれば、相続は拒絶反応が出るくらい難しい論点
ってのはない。
本試験受けずの理論暗記なしなら、簿記論とほぼ同等と考えてもいいと思うよ。
どの税法科目でも同じだけど、税法科目が会計科目(簿財)より難しい(厳しい)と言われるのは理論
暗記があるからなんだよね。一方、どの税法科目も計算だけの勝負なら簿財と難易度の大差はない。
(合格に必要な得点力は簿財より上だけどねw)
理論暗記しないなら、計算のボリュームは簿記論と同等。簿記論の方が3級、2級からの延長だから、
範囲は広いんじゃないかな? あと、簿記論は合格ボーダーが大したことないから舐められすぎだけ
ど、一つ一つの論点は意外と難しいよね。それと比べれば、相続は拒絶反応が出るくらい難しい論点
ってのはない。
本試験受けずの理論暗記なしなら、簿記論とほぼ同等と考えてもいいと思うよ。
どの税法科目でも同じだけど、税法科目が会計科目(簿財)より難しい(厳しい)と言われるのは理論
暗記があるからなんだよね。一方、どの税法科目も計算だけの勝負なら簿財と難易度の大差はない。
(合格に必要な得点力は簿財より上だけどねw)
821一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 22:39:05.81ID:YN4ckoL50 なるほど、サンキュー
822一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 23:27:44.95ID:9slvwlos0 試験終わって一つ気になることがあるのですが、解答用紙の一枚が二重線や修正テープで結構消したりして汚くなったのですが、採点はされますか?
書いてある内容は各専門学校の模範解答と合ってます。
書いてある内容は各専門学校の模範解答と合ってます。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/29(土) 23:39:39.56ID:Bv2YpxAf0 大原を信じやってきた固定の人達。ほんとにお気持ち察します。計算が50点中14点減点から始まるんだよ。あのワンミスドボン科目で。その模範解答をぬけぬけと教えてない解答で出しますか。ありえない。
大原はさすがに自分達の立場しか考えない。
都合の悪いことを隠蔽する悪しき国税庁となんら変わらない。今から予備校を選ぶなら絶対TACをすすめる。大原は受講生を裏切る。
大原はさすがに自分達の立場しか考えない。
都合の悪いことを隠蔽する悪しき国税庁となんら変わらない。今から予備校を選ぶなら絶対TACをすすめる。大原は受講生を裏切る。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 01:41:16.89ID:xbUXQBG+0 >>822
読めればルールに従ってやってれば問題ないでしょ。
読めればルールに従ってやってれば問題ないでしょ。
825一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 01:42:35.03ID:xbUXQBG+0 >>822
ルールに従ってだから勿論欄外に書いてない前提だからね。
ルールに従ってだから勿論欄外に書いてない前提だからね。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 02:09:53.50ID:YltSGSdc02020/08/30(日) 09:51:57.91ID:GH/oAuDD0
2020/08/30(日) 11:08:55.18ID:j5bp6Id20
2020/08/30(日) 14:00:48.99ID:jttrzc0qO
自分も選択肢がなくロングのクラスを受講することになった。
一番の理想は平日昼間のクラスだけど
今は働きながらだし、土曜のロングクラスしかない。
平日夜クラスの講師は評判悪い人だから行きたくないし、夜も遅いし
翌日の仕事に響く
法人税法を勉強してた時は専念だったし、平日昼間のクラスで調度よい間隔で勉強できて快適だった
一番の理想は平日昼間のクラスだけど
今は働きながらだし、土曜のロングクラスしかない。
平日夜クラスの講師は評判悪い人だから行きたくないし、夜も遅いし
翌日の仕事に響く
法人税法を勉強してた時は専念だったし、平日昼間のクラスで調度よい間隔で勉強できて快適だった
830一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 14:53:38.15ID:UQv0AuhJ0 ボーダー議論終わったのー?
5ch的ボーダーは50とかでいい?笑
5ch的ボーダーは50とかでいい?笑
831一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 16:54:30.99ID:+Zy8l3Om0 60後半とかじゃない?
832一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 17:01:36.14ID:UQv0AuhJ0 >>831
OとTの解説会見てると話とボーダーと乖離してるんだよな
OとTの解説会見てると話とボーダーと乖離してるんだよな
2020/08/30(日) 17:04:56.62ID:DXA1rNL60
net63-80
tac64-80
大原58-68
CPA61-72
LEC63-78
クレアール60-70
大原が一番低いんだよなあ
tac64-80
大原58-68
CPA61-72
LEC63-78
クレアール60-70
大原が一番低いんだよなあ
2020/08/30(日) 17:06:40.51ID:hpH9X+tk0
自己採点の発表も少なくてボーダーが妥当かどうかもわからん
2020/08/30(日) 17:17:01.92ID:DXA1rNL60
大原の講師がボーダーは大原で教えたことをケアレスミスなしで解答した場合の得点が確実ラインでそこから何%かケアレスミスや問題量でボーダーを調整って。
自己採点は専門過程の生徒の復元答案を参考にしてるってさ
自己採点は専門過程の生徒の復元答案を参考にしてるってさ
836一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 17:20:02.71ID:UQv0AuhJ0 ボーダーに乗ってた人が5chでの報告9人だからな、この中に甘〜い採点が3人くらいいるとしたら自信ある人全国で6人て…
2020/08/30(日) 17:24:12.79ID:IR8ZBe+W0
他は知らないけど大原はとにかく一語一句の理論の速記だけやらせてて、計算はコメントとか計算過程に大量に配点置いて、簡単なところのケアレスミス指導しかしてなかったからそれだけを信じてると今回の問題は厳しいと思う
838一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 17:27:55.48ID:UQv0AuhJ02020/08/30(日) 17:37:03.76ID:DXA1rNL60
大原は扶養義務者って観点からしかあの論点はだしてないかないかな
840一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 17:37:50.43ID:IKKa//+60 皆さんは2年目は同じ予備校で学習しますか?それとも予備校変えますか?
841一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 17:38:01.07ID:L133O8Dn0 理論の問2は半分くらいできてる人いそうだから白紙だと足切りかもね
2020/08/30(日) 17:39:26.58ID:DXA1rNL60
点数開示になったから足きりってのはないと思う。
問2が白紙って人は少ないし。
問2が白紙って人は少ないし。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 18:34:45.37ID:UQv0AuhJ0 足切り論者毎年いるよなぁ、他のとこ中途半端でよっぽど自信ないんやろなぁ。
消費のときも事例2つ白紙で合格出来たんやけど
消費のときも事例2つ白紙で合格出来たんやけど
2020/08/30(日) 19:08:27.39ID:jttrzc0qO
昔、簿記論で白紙にした委託販売の論点あったけど合格したから
白紙=足切りは信憑性ない
白紙=足切りは信憑性ない
845一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 19:08:28.55ID:9QUchbtI0846一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 19:15:07.30ID:uc+JcTNg0 >>843
実質的に足切りやろが
計算で納付合わせるか問1満点かどっちかできてるなら可能性あるが問2が0点のやつができてるはずない
ここで消費の話絡めてくる奴は甘すぎる
問2が0点なのは辛いと思うが現実を受け止めろよ
実質的に足切りやろが
計算で納付合わせるか問1満点かどっちかできてるなら可能性あるが問2が0点のやつができてるはずない
ここで消費の話絡めてくる奴は甘すぎる
問2が0点なのは辛いと思うが現実を受け止めろよ
847一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 19:27:13.45ID:9QUchbtI0 >>846
現実というか、ボーダー、確実はある目安だけ。
実際に白紙答案用紙でも合格している方もいます。
後は自分を信じるだけ。
消費であろうが相続その他科目であろうが採点基準が公表されない限りは永遠に尽きない話題です。
現実というか、ボーダー、確実はある目安だけ。
実際に白紙答案用紙でも合格している方もいます。
後は自分を信じるだけ。
消費であろうが相続その他科目であろうが採点基準が公表されない限りは永遠に尽きない話題です。
848一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 19:28:15.82ID:UQv0AuhJ0 >>846
TやOやNSの解説会見てから出直してこい、ベタ一字一句書いてきたか?笑
TやOやNSの解説会見てから出直してこい、ベタ一字一句書いてきたか?笑
849一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 19:31:42.50ID:uc+JcTNg0 >>848
もちろん、それが受験資格やろ
もちろん、それが受験資格やろ
850一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 19:33:19.77ID:uc+JcTNg0851一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 19:35:16.44ID:UQv0AuhJ0 >>850
お前が問1ベタ書き完璧で問2も書けて計算もそれなりに取れたんならお逝きなさい、理論作文してきたんなら来年も覚悟しとけ
お前が問1ベタ書き完璧で問2も書けて計算もそれなりに取れたんならお逝きなさい、理論作文してきたんなら来年も覚悟しとけ
852一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 19:38:31.29ID:f8k+0/Ii0 横からすいませんが災害白紙でも受かった人知ってますよ
853一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 19:39:29.93ID:UQv0AuhJ0 予備校が対策してなかったものを、どれだけの受験生が的を得た概要書いてベタ書き貼り付けて来れたかねぇw
ただ書けばいいってもんじゃないんだわ
byアドバン
ただ書けばいいってもんじゃないんだわ
byアドバン
854一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 19:41:07.51ID:uc+JcTNg0855一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 19:42:32.44ID:uc+JcTNg0 >>852
それ以外の問題はほぼ完答しているはず
それ以外の問題はほぼ完答しているはず
2020/08/30(日) 20:29:01.19ID:DXA1rNL60
俺も理論の問2がポイントとなると思うけどなあ。
問1は差がつかない、計算はTAC有利みたいだけど1点2点の世界だし。
ただ、今回の試験対策について大原の教材は問題外なのは確かだよ。
問1は差がつかない、計算はTAC有利みたいだけど1点2点の世界だし。
ただ、今回の試験対策について大原の教材は問題外なのは確かだよ。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 20:32:04.78ID:LAYZWcVC0 問2できてる人なんて多くて50〜100人くらいじゃない?
858一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 20:33:03.29ID:YltSGSdc0 皆さんは来年理論のために災害関係ベタで、一字一句まで持っていきますか?
2020/08/30(日) 20:39:47.63ID:DXA1rNL60
問2の事例って、しーーーっかり読めば課税関係くらいは書いてる人いると思うよ。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 20:48:38.96ID:L133O8Dn0 逆に7条と8条以外何を思いついたのか興味がある
白紙にせず何か埋めようと思ったらこれ以外何が出てくる?
白紙にせず何か埋めようと思ったらこれ以外何が出てくる?
2020/08/30(日) 20:57:03.61ID:DXA1rNL60
たしかに低額譲渡と債務免除以外書くところはないと思う
862一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 21:05:50.92ID:L133O8Dn0 覚えてない人も少ないだろうからみんな結構できてると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★5 [ひかり★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- 【動画】大阪万博のユスリカ、ガチで阿鼻叫喚の世界 [931948549]
- 年収200万のゴミ底辺チー牛なんやが家賃三万のアパートの審査通ると思う?
- 14歳の中学生が教師を殴る。教師は冷静にその場で取り押さえ現行犯逮捕。 [253839187]
- チー牛「洗濯なんてボタン押すだけ😤」まんさん「はぁ、こんな簡単なこともわからないの?じゃあ1から説明するね(呆れ」 [339712612]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]