X



【2020】公認会計士試験Part51【令和2年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:38:39.08ID:57ZnLRgi0
過去スレ
【2020】公認会計士試験Part43【令和2年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1592206652/
【2020】公認会計士試験Part44【令和2年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1593155410/
【2020】公認会計士試験Part45【令和2年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1593506986/
【2020】公認会計士試験Part46【令和2年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1593957890/
【2020】公認会計士試験Part47【令和2年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1594443497/
【2020】公認会計士試験Part48【令和2年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1595002483/
【2020】公認会計士試験Part49【令和2年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1595504519/

※前スレ
【2020】公認会計士試験Part50【令和2年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1596110137/
410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:12:12.97ID:EDTQjd8L0
>>379
うけるw
411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:13:49.54ID:EDTQjd8L0
>>409
TAC受験生は煮卵レベルは高い
412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:19:26.25ID:EDTQjd8L0
>>383
妄想論ズレ乙
413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:28:46.62ID:3OorLzDg0
田舎で県を超えて試験を受ける人たちはやっぱり田舎独特の村八分が怖いのかな
コロナより人間の方が怖そう
414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:41:16.66ID:wlcMuvf80
これは勝手なイメージだけど

TAC→ベッドで寝る派
大原→畳に布団ひいて寝る派
CPA→モンスター飲んで寝てないアピール
LEC→寝袋
415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:45:51.59ID:EAUJQz2q0
TACは確かに他校より分量が少ない。
しかし合格者でもそれを全部消化している人間はほとんどいない。
つまり合格するだけならTACで必要十分。
ていうかTACでもやりすぎ。
余裕があってかつ上位で合格したいならOかCがよい。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:59:20.41ID:tCbtYqIx0
大原とcpaの論文答練ってどっちが質高くて本試験向き?
網羅性はcpa?
417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:10:12.96ID:kTuAmf5F0
tacなまの答練配信はまだかね
418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:12:57.14ID:wlcMuvf80
>>416
CPAの答練は知らないけど網羅性なら大原でしょ。
租税なんか基礎答練から圧縮記帳の細かいとことか工事とか当たり前に出てくる
419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:13:32.86ID:KLdIZtK10
TACか大原入っておいて後でCPAの教材ちょこちょこ買うのが無難でしょ
420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:18:46.46ID:7JXMr/t70
大原とクッパ合併させよう
421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:21:31.89ID:J2Hn9fm80
どの予備校でもいいけどCPAの宣伝する合格率は分母操作してるからそれだけは鵜呑みにしたらアカンで。
あと合格者数の伸びは他校からの移籍組が大半を占めてることも留意しとかないとただの養分やで。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:22:48.47ID:IhSJYsyy0
>>418
CPAは答練解き捨てろって指示だから根本的に使えない
423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:22:57.17ID:Gaqb2SbD0
>>409
優秀な講師はCPAに引き抜かれてるからな
残った無能講師のやっかみだな
424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:24:55.54ID:IhSJYsyy0
移籍組だが財務計算はTACの方が優秀
対策レジュメ系はCPAの方が纏まってる分優秀
初学ならTACか大原をオススメする
短答対策だけならCPAでも充分
425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:25:07.61ID:yklZMIFA0
CPA製だけど他校の答練の数は魅力ある。CPAベースで答練を取り寄せればいい気がする。
426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:27:35.15ID:7JXMr/t70
一発合格者は基本的に自分の通ってた予備校のことしか知らない
427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:50:35.20ID:wlcMuvf80
恥ずかしながらおれは企業法がネックで短答落ちたんだが、大原で単科で受講し直してからは割とすんなりだった。
講師とかテキストと自分との相性ってある1から過年度なら1つ2つくらいなら他校の単科は常に選択肢としてあっていいと思う。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:03:14.89ID:akVN9V2u0
CPAは答練文化自体に疑問を持ってて、そこから答練は解き捨てでいいという発言も出てくる
しかし答練へのアンチテーゼとして作ったコントレは余程な人じゃないと勧めない、コントレは必須では無い、等と宣う…
結果としてCPAは解き捨て程度の価値しかない答練と殆どの受験生に勧められないコントレという講師視点でも問題アリなアウトプット教材しかないんんだよ
「これやっとけば間違いないで!」というアウトプット教材決定版を提示できていない
答練、コントレ、レギュラー問題集、論対問題集とか分散し過ぎやん
KNMはそこらへんを総括責任者としてバランス整えろ
Twitterで受験生に情報の一元化集約!とか説いてるけどCPAこそアウトプット教材の情報一元化を済ませて欲しいわw
429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:05:05.88ID:0VqXNxDc0
>>427
珍しいパターンだな
みんな財務か管理で落ちるのに
430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:16:56.68ID:JpKPl4hi0
>>426
普通の人は、いくつもの予備校の本科生を渡り歩くほどの金はないし、一発合格できなかったら
中途半端なつまみ食い受験生活になってしまう。そして、予備校評論家へ転落する。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:19:29.00ID:EAUJQz2q0
会計士試験は素点で60点も取れば十分
網羅性の高いテキストはデメリットの方が大きいと思う
2020/08/07(金) 12:27:44.86ID:P2XqdI0U0
TACってこれで分量少ない方なのか
21目標だけどこれ以上は絶対消化しきって回転しきるの無理だし適当に選んだけど良かった
あとは受かれば
433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:28:20.73ID:adttmgyD0
>>429
そう。だから逆に最初からやり直すべきなのは明らかだった。
講師の冷徹な感じとか数こなしてなんぼの答練が自分には向いてたし、論文のインプットもそれでできたから結果的に良かった。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:31:50.96ID:1aEoD/rs0
TAC財務理論 ゴミ
メイン中のメインの財務がゴミなのは直ったの?
435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:35:54.75ID:0VqXNxDc0
>>434
むしろ財務理論ゴミじゃない予備校ってどこ?
436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:36:22.90ID:tCbtYqIx0
>>434
テキストも悪い?
437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:36:51.48ID:7JXMr/t70
佐藤 GOD. D 大輔のいるクッパだろうな
438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:38:04.43ID:5YpkQsQ20
>>416
的中率で言うと絶対に大原やでw
アンチ大原のワイでもそれだけは認めるでw
439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:39:14.45ID:5YpkQsQ20
>>419
今や、CPAに本課金してメルカリでTAC大原の
答練教材ゲットも捨てがたいでw
440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:41:49.10ID:5YpkQsQ20
>>425
コントレあれば、大原論文答練以外は不要やでw
441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:42:01.99ID:DtCo0LIh0
俺はヤフオク予備校に入学して合格した。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:50:21.84ID:tCbtYqIx0
>>438
cpa生なんだが時間に余裕あるし、大原答練メルカリで買ってやるわ
基礎、直答両方やるべき?直答だけでいいかな
443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:51:02.94ID:7JXMr/t70
つまりcpa本科に大原答練が万全ということか
444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:51:47.70ID:tCbtYqIx0
インプットはCPA
アウトプットは大原が最強ってことか
445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:56:49.36ID:5YpkQsQ20
>>428
ワイが解を教えたるでw

絶対的なんはコントレやなw
計算答練の出題は8割コントレにある論点を
抜粋して出題してるようなもんやでw
重いんは他校の2年分の答練載ってるような
もんやからしゃーないでw
逆に言えば2年分の論点を25000円で入手出来る
点でコスパ最高やけどなw

時点で短答問題集やなw
計算は過去問の寄せ集めやから過去問
買おう思ったらこれ買った方が安いくて
お得やでw
理論はヘビーやなw

論文問題集はコントレの対論文用の問題の抜粋
やからコントレあれば不要やでw

ワイな合格してから兄者のために
ワイの思う最強の問題送ろうと思ってな
メルカリで全部買い集めたから大概わかるでw

ここまでしてやって300万の件に触れたら
あかんでw
446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:57:21.79ID:3nx5yfH70
大原の真髄はステップ答練じゃないかなあ
あとちょっとで地獄の大原答練も完走なんだな〜と思ってたら応用答練、直前答練辺りとは別枠で直前ステップなるものが20本くらい送られて来て泡吹いた
447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:57:42.23ID:X2/RBN1G0
もともと2020目標だけどコロナとかでいろいろ予定狂ったけどそんなに何年もやらないな
専念やめて働いた方がいいよ
448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:58:04.86ID:2ivSgYKN0
でもCPA重たいくせに、TACや大原は当たり前にやり込んでるAB論点がCPAだとC論点で全滅だったりするんでしょ?アホすぎない?
449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:58:21.09ID:/7bhNwuk0
>>445
じゃあ論文対策しようと思ったらコントレ買うより論文対策問題集買った方が良き?
450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:00:00.32ID:5YpkQsQ20
>>442
どちらかなら基礎が重要やでw
そこから導けるんは大原のペラい問題集
だか、ポケコンやっとけば論文理論対策
は足りるんやでw
あとは計算やなw
451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:01:38.31ID:5YpkQsQ20
>>443
ないしTACに本課金
論文答練大原
CPAから理解促進の辞書目的で
テキスト、コントレ課金もありやなw
452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:03:48.43ID:5YpkQsQ20
>>449
短答は合格済みかなんかで無視前提
かつ計算だけならそうやなw
2020/08/07(金) 13:04:00.60ID:I2eoCKR40
家の近さにもよるんだろうけど中大とメッセはどっちが当たりなんだ?
まだ受験票きてないけどどっちも行ったことないから不安がでかい
454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:05:02.06ID:7JXMr/t70
中央大はずれだろ
モノレールだぞ
455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:06:46.64ID:5YpkQsQ20
>>446
ステップはコントレでカバー仕切ってるから
いらんでw
大原論文答練に何を求めるか言うたら的中一択
でありそれを当てにして金払ってる
ようなもんやでw
なお、解説はイマイチやから解説見て理解出来る
学力をCPA教材などから身に付けるのが大事やでw
ホンマ、何でも載っとるでw
456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:33:56.01ID:glgiYhLV0
コントレは個別論点だけやる事には賛成
去年のリースみたいなの今年も出るかも
457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:37:10.53ID:KLdIZtK10
とうふさんってもしかしたら関わったらダメな人?
ツイート見てびっくりしたんだが
458一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:43:08.33ID:glgiYhLV0
コントレは個別論点だけやる事には賛成
去年のリースみたいなの今年も出るかも
459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:48:00.04ID:zCfqYh8t0
個別論点クソ重いよね
1回目転目さっぱりわからずまじで地獄だったわ
460一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:04:18.23ID:syDdckeT0
管理コントレはどうなの?
以前にikbのオ○ニー教材とか書かれてた気がする。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:06:16.94ID:glgiYhLV0
管理は答練やってれば良い コントレは財務の個別論点だけ対策してれば良い。去年のリースはコントレやってれば溶けた
2020/08/07(金) 14:09:27.16ID:m382guLU0
財務会計、管理会計を深く理解できるようなテキストでおすすめってありますか?
463一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:32:53.80ID:xWnbMoYp0
要はコントレいうんはチャート式みたいな奴か
私文+αレベルにしてはチャート式だと重過ぎるからもっと薄くってんが主流で
464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:35:29.13ID:xWnbMoYp0
チャート式ロクに回せない無能が直前期で「3カ月でマーチは余裕」とか抜かし始めんのと同じやな
会計士にマーチも早慶も無いわけだがw
要は教材云々は的外れなベテの遠吠えってことだろ?
465一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:42:52.38ID:FqKLRP2V0
今更新しい事するのは負けフラグだからな
他の芝生は青く見えるだけだ
466一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:45:13.74ID:FqKLRP2V0
去年のリースはCPAのテキストには載ってないがTACのテキストには載ってたぞCPAの網羅性に問題がありそうだけどな
2020/08/07(金) 14:49:16.96ID:GMf7DUzJ0
中大行きのモノレールよく止まるよ
鹿とか狸とか出て
468一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:53:35.11ID:0VqXNxDc0
>>466
セールアンドリーズバック?
469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:04:06.70ID:X2/RBN1G0
試験受ける時って別にこういう資格でも私服で自由だよね?
2020/08/07(金) 15:14:00.84ID:koLAzs510
ふつうスーツだろ
471一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:18:02.59ID:n+GA1dAf0
試験の昼食はチーズ牛丼な
472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:18:44.86ID:0VqXNxDc0
隣の席に、ハダシ貧乏ゆすり足臭野郎がいてあのときは一番きつかったわ
473一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:20:43.96ID:X2/RBN1G0
え?スーツなの?嘘でしょ?本気で言ってる?
簿記とか私服で受けたけど
474一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:22:46.51ID:X2/RBN1G0
関係者とかがいたりするわけじゃないから私服だよね?って思って念のため恥じてて受けるから聞いただけなんだけど
475一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:23:03.58ID:X2/RBN1G0
>>474
はじめて受けるから
476一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:23:17.10ID:zCfqYh8t0
みんな昼飯チーズ牛丼くおうぜ
477一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:23:42.37ID:X2/RBN1G0
私服が派手だし地味にしていこう
478一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:27:03.05ID:rAmrhyic0
受験料\19,800もするんだから弁当ぐらい出るぞ
479一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:30:47.61ID:0VqXNxDc0
私大で受験料4万弱すんだから
2万くらいで文句いうな
480一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:31:19.90ID:ncnnI4El0
網羅性と効率性の両立は難しいからなぁ

試験は殆ど私服。でもたまにスーツの人もいる
481一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:31:42.69ID:n+GA1dAf0
>>478
全員にチーズ牛丼配るのか
試験の公平性を感じる
482一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:31:57.10ID:X2/RBN1G0
試験料高すぎだわ
そもそも大学のは親が払うことが多い
資格だから自分で払うのめちゃくちゃきつい
2万あればいろいろ買える
483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:32:48.34ID:X2/RBN1G0
大学生は気楽でいいなぁ羨ましい
484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:34:04.41ID:FqKLRP2V0
>>468
貸手の処理が少なすぎる。リースバックが載ってない予備校は流石にない。
Cは誰が言ってるか分からないけど網羅性高くない噂のレック様の方が網羅性は高い

TACはアクセス大原はステップでコントレ以上のコスパがあるのにコスパの悪いコントレとか老害も良い所
CPAは財務計算の教材がクソだからコントレやらざるを得ない所があるのにTとOでコントレ買ってまでやるのはキチガイ。
しかも今更コントレとか来年頑張れって言ってるのと変わらん
485一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:35:30.67ID:0VqXNxDc0
>>484
Lはいいね
ゴルフ会員権とかちゃんと載っててランク付けされてるし
ちょっと淡白かなとは思うがなにかと重宝してる
486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:35:45.72ID:ncnnI4El0
短答論文別々にして安くできないのかな とは思わないでもない
487一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:40:21.19ID:X2/RBN1G0
専念しすぎたらお金がなくなり働きすぎたら時間ない
悪循環
488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:43:10.17ID:0VqXNxDc0
受講料70万以上払わせた親には土下座したか?
489一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:43:58.06ID:0xCMYR3l0
CPAの財務計算問題集ってクソなの?
490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:45:33.76ID:X2/RBN1G0
>>488
暇人の煽り悪趣味じじいきもいんだが
491一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:46:02.17ID:LafSx/zO0
予備校にウン十万払うのがそんなに嫌なら独学すればいいのに
492一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:46:54.02ID:X2/RBN1G0
このスレ消せばいいのにきもいし臭いし陰湿だし
493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:46:56.56ID:FqKLRP2V0
>>489
連結の問題集は講義とあいまって結構良い。でも回転教材じゃなくて2、3回解くだけで良いって言われなかった?
2020/08/07(金) 16:00:08.98ID:nSUfb08T0
テキストあれば独学でも変わんなそう
それが独学なのか分からんが
495一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:02:39.69ID:JpKPl4hi0
予備校のテキストは誤植が多いので講義なしは危険。
496一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:07:23.60ID:7JXMr/t70
今年の論文財務は 総合問題で連結が出るぞ
497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:12:47.94ID:0VqXNxDc0
俺は一切講義うけなかったけどな
独学なのかそれは
答練は必ず時間通りに朝早く受けた
解説は企業法だけみた
498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:49:30.03ID:JcvTiDJz0
あっちゃんツイートがうるさい
499一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:54:46.72ID:IgqVTVtC0
cpaのテキスト、表紙デザインがダサい、安っぽい。
500一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:59:06.29ID:/7bhNwuk0
短答のlec、論文のcpa、答練の大原、金額のクレアール
501一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:59:24.80ID:0xCMYR3l0
>>493
回転教材にはなりえんのか?
コントレ買えと言うことか…
2020/08/07(金) 17:00:06.88ID:Btzmf8z00
誰かあずさのオンライン就活行く人いる?
2020/08/07(金) 17:01:09.04ID:Btzmf8z00
またツイッターから20撤退者がでたぞ
今回撤退したら次は5ー8一発勝負だぞ?ダメ元でも8月受けるべきじゃないのか?w
2020/08/07(金) 17:02:01.20ID:Btzmf8z00
今年の8月は21目標の上位勢もこぞって受けるって事も踏まえると今年の論文、過年度と12月生に有利過ぎないか?
505一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:02:32.65ID:X9zaYaET0
>>503
誰よ?
506一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:02:52.98ID:7JXMr/t70
オンライン就活ってマスト?
めんどいんだが
507一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:03:49.27ID:X9zaYaET0
オンライン説明会って自分側のカメラも写さなあかんのか?
508一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:05:27.90ID:/7bhNwuk0
独学って全部市販の教材でやるってことでしょ?
財務と管理の計算は日商1級のテキスト問題集と財務会計講義・過去問、監査論はスタンダードテキスト・過去問・セレクト30でいけるかもしれんが企業租税経営はどうすりゃいいんだ
企業は司法試験の教材、租税は税理士の法所消の市販テキストでいけるか?どちらにしても経営が無理ゲーだろ
民法なら司法試験の教材使えばいけるのか

まあ答練とか使えないし完全独学は不可能だな
2020/08/07(金) 17:05:49.54ID:Btzmf8z00
>>507
写すべきだろ、怪しまれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況