前スレ
☆税理士試験総合スレ Part.51☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1548979483/
/ /| |ヽ |ヽ |
| / \ | \、 | \ |
\ レ \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \ _ /
ヽ ___ヽヽ___  ̄  ̄||ヽ \ \/_ ヽ´
ヽ´ | ! iヽ\ i ! l | (‐、 )
∧ ヽ:、v_」| ヽヽ‐/ 、__/
lヽ ヽー´ _  ̄ /_
ヽ| 、、、 ヽ ` ` ` /| \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ _ _, / | \ | みんな、女の子の気持ちが分かってないな。
_\ / L \ < 女の子は、堅実でしっかりと稼いでいる男性が
/ > 、 イ \ _ \ | 好きなのよ。イケメンでもニートならダメだわ。
/ / ー i ' __i ヽ ヽ\, ) \__________
i ノ / , :‐‐'''' ノヽ  ̄
|/| / / ̄ ̄ ̄ ̄ ' ー、
 ̄ / ̄ ヽ
/ 、 |
/ ヽ ヽ
// 'iヽ 、 \
)i l l 、
/ ヽ | ヽ
| i / i
/! ; ; |
l ヽ ー―‐ '、/ /' ̄ l
i i ̄ _, ――ト // ̄ ̄ i
ヽ ト | ∧ l
ト l | / ヽ i
探検
☆税理士試験総合スレ Part.52☆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/21(木) 22:28:01.35ID:4A4CVfEm0
2019/03/22(金) 02:15:28.96ID:OgFfQoU40
【旧大学院免除制度】(平成13年4月入学生まで適用、現在も有効)
・商学に関する研究(会計学でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、会計二科目免除。
・財政学又は法律学に関する研究(税法でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、税法三科目免除。
ゆえに、二つの修士号を取得(ダブルマスター)すれば、五科目全て免除。無試験で税理士になれる。
【新大学院免除制度】(平成14年4月入学生以降に適用、現制度)
・会計学に関する研究で修士論文を執筆した場合、会計一科目免除。
(簿財のうち、いずれかは試験で合格しなければならない。)
・税法に関する研究で修士論文を執筆した場合、税法二科目免除。
(税法科目のうち、いずれか一科目は試験で合格しなければならない。科目はどれでもよい。)
・商学に関する研究(会計学でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、会計二科目免除。
・財政学又は法律学に関する研究(税法でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、税法三科目免除。
ゆえに、二つの修士号を取得(ダブルマスター)すれば、五科目全て免除。無試験で税理士になれる。
【新大学院免除制度】(平成14年4月入学生以降に適用、現制度)
・会計学に関する研究で修士論文を執筆した場合、会計一科目免除。
(簿財のうち、いずれかは試験で合格しなければならない。)
・税法に関する研究で修士論文を執筆した場合、税法二科目免除。
(税法科目のうち、いずれか一科目は試験で合格しなければならない。科目はどれでもよい。)
2019/03/22(金) 02:16:12.93ID:OgFfQoU40
税理士法 第一章 総則
(税理士の使命)
第一条 税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。
(税理士の資格)
第三条 次の各号の一に該当する者は、税理士となる資格を有する。ただし、第一号又は第二号に該当する者については、租税に関する事務又は会計に関する事務で政令で定めるものに従事した期間が通算して二年以上あることを必要とする。
一 税理士試験に合格した者
二 第六条に定める試験科目の全部について、第七条又は第八条の規定により税理士試験を免除された者
三 弁護士(弁護士となる資格を有する者を含む。)
四 公認会計士(公認会計士となる資格を有する者を含む。)
2 公認会計士法 (昭和二十三年法律第百三号)第十六条の二第一項 の規定により同法第二条 に規定する業務を行うことができる者は、この法律の規定の適用については、公認会計士とみなす。
(税理士の使命)
第一条 税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。
(税理士の資格)
第三条 次の各号の一に該当する者は、税理士となる資格を有する。ただし、第一号又は第二号に該当する者については、租税に関する事務又は会計に関する事務で政令で定めるものに従事した期間が通算して二年以上あることを必要とする。
一 税理士試験に合格した者
二 第六条に定める試験科目の全部について、第七条又は第八条の規定により税理士試験を免除された者
三 弁護士(弁護士となる資格を有する者を含む。)
四 公認会計士(公認会計士となる資格を有する者を含む。)
2 公認会計士法 (昭和二十三年法律第百三号)第十六条の二第一項 の規定により同法第二条 に規定する業務を行うことができる者は、この法律の規定の適用については、公認会計士とみなす。
2019/03/22(金) 02:17:29.02ID:OgFfQoU40
■ 税理士登録 実務経験2年以上の現実 ■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1079194791/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1079194791/
2019/03/22(金) 02:18:11.47ID:OgFfQoU40
6一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 05:46:28.05ID:07CBOxlS0 2018年公認会計士大学別合格者数ランキング
慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32
慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32
7一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 05:46:43.76ID:07CBOxlS0 2018年公認会計士大学別合格者数ランキング
慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32
慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32
8一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 05:47:56.50ID:07CBOxlS0 判事補採用内定者(71期) 合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校
法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人
法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人
9一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 20:53:57.85ID:4HKlYbgE0 ◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
? 慶應義塾 東京大学 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
? 東京大学 慶應義塾 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.../ranking2013/15-b/#1
《上位5校》
?東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学
□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei..../e/event.asp?e=02404
《上位5校》
? 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
? 慶應義塾 東京大学 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
? 東京大学 慶應義塾 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.../ranking2013/15-b/#1
《上位5校》
?東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学
□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei..../e/event.asp?e=02404
《上位5校》
? 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
10一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 20:54:26.32ID:4HKlYbgE0 サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率 342社 就職者 社数
一橋大学 64.22% 535 833 157
東京工業 57.30% 840 1,466 189
慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279
早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320
京都大学 41.40% 1,290 3,116 226
大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255
東京大学 39.02% 1,463 3,749 223
名古屋大 37.73% 859 2,277 190
342社率 342社 就職者 社数
一橋大学 64.22% 535 833 157
東京工業 57.30% 840 1,466 189
慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279
早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320
京都大学 41.40% 1,290 3,116 226
大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255
東京大学 39.02% 1,463 3,749 223
名古屋大 37.73% 859 2,277 190
11一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 20:54:54.26ID:4HKlYbgE0 2017-2018 「本当に強い大学」総合ランキング <東洋経済>
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力
01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
09位:九州大学
10位:豊田工業
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力
01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
09位:九州大学
10位:豊田工業
12一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 20:56:22.85ID:4HKlYbgE0 Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
13一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 20:57:00.48ID:4HKlYbgE0 大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2
14一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 20:57:44.68ID:4HKlYbgE0 2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法 582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商 426/781 54.5%
早稲田大 法 304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商 361/782 46.2%
慶應義塾 文 257/560 45.9%
-----------------------------45%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文 152/505 30.1%
慶應義塾 法 582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商 426/781 54.5%
早稲田大 法 304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商 361/782 46.2%
慶應義塾 文 257/560 45.9%
-----------------------------45%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文 152/505 30.1%
15一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 21:10:11.96ID:4HKlYbgE0 ■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
?慶應大65.0%
?早稲田57.8%
?中央大43.6%
?明治大40.9%
?青学大40.6%
?立教大37.7%
?法政大35.1%
https://store.toyoke...umber_list/20170515/
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
?慶應大65.0%
?早稲田57.8%
?中央大43.6%
?明治大40.9%
?青学大40.6%
?立教大37.7%
?法政大35.1%
https://store.toyoke...umber_list/20170515/
16一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 21:12:00.69ID:4HKlYbgE0 平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人 計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人 計148人
--------↑87%-------------
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人 計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人 計148人
--------↑87%-------------
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人
17一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 21:31:52.69ID:4HKlYbgE0 2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6
2016年 第69期検事任官
慶應大学 11
京都大学 10
中央大学 7
一橋大学 7
北海道大 6
2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4
2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6
2016年 第69期検事任官
慶應大学 11
京都大学 10
中央大学 7
一橋大学 7
北海道大 6
2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4
2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5
18一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/22(金) 21:36:03.76ID:4HKlYbgE0 502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。
503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw
504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw
505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。
503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw
504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw
505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)
19一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/23(土) 17:36:19.58ID:I82vxtxy0 税理士試験の合格まで何年かかるのか?(開示請求により入手した統計を初公開) - Markの資格Hack (税理士試験)
http://shikaku-hack.hatenablog.com/entry/20180711How_long_does_it_take_to_pass_Zeirishi_exam
http://shikaku-hack.hatenablog.com/entry/20180711How_long_does_it_take_to_pass_Zeirishi_exam
20一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/24(日) 13:52:24.35ID:p4I7tIPt0 誘導age
21一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/24(日) 21:37:18.15ID:nTSFHsTj0 税理士youtuberのんって女の子すごいな
年齢は20代中盤ぐらい?で3年勉強して官報合格だと
年齢は20代中盤ぐらい?で3年勉強して官報合格だと
22一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/25(月) 04:02:52.66ID:SfY4dAcy0 なんだツマラネ。結局学歴社会かよ。ふつうの人はムリ。
独立しても大学の先輩のコネないと客つかないで貧困かよ。挙げ句に残業続き。専業しても客観的には無職。
これじゃあ受験生する奴はバカじゃん。
独立しても大学の先輩のコネないと客つかないで貧困かよ。挙げ句に残業続き。専業しても客観的には無職。
これじゃあ受験生する奴はバカじゃん。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/25(月) 04:41:57.95ID:8a07ORtB0 お前もしつこいね
2019/03/25(月) 10:00:20.38ID:qmTfo7zE0
3年で税理士なんて普通だろ
お前らこそ何年試験受けてんだよ
もう平成終わるぞ さっさと受かれや
お前らこそ何年試験受けてんだよ
もう平成終わるぞ さっさと受かれや
25一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/25(月) 13:00:56.38ID:8a07ORtB0 釣り糸デカすぎ
26一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/25(月) 13:05:21.35ID:akse7ACY0 >>22
学歴社会じゃなくて世襲社会な
学歴社会じゃなくて世襲社会な
27一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/25(月) 17:43:21.50ID:HGsinrXy0 まぁ、本科生には卒業するときに2人位いるな
2人知り合いにいるけど、独立する気無しの勤務税理士と税理士法人から大企業に転職だわ
2人知り合いにいるけど、独立する気無しの勤務税理士と税理士法人から大企業に転職だわ
2019/03/25(月) 22:24:20.66ID:JdhWqR8e0
予備校の講師ってやっぱ受験生の合否がボーナス査定に影響すんかな
29一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/25(月) 23:28:04.40ID:XyIBdkMG0 しないしない
30一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/25(月) 23:50:28.59ID:wEVLFzQf0 Tは全くしない
山ちゃん以外合格率大して変わらないし
山ちゃん以外合格率大して変わらないし
31一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/26(火) 00:26:17.04ID:lKQ3zut10 東京ではもう先読みできる程度に偏差値高い大学生は税理士受験しない。事務所で働く社会人も受験しないよ。でも皆楽しく生きてるよ。
試験だけが人生じゃない。勤め人大いに結構。
一度だけでも試しに東京の事務所で働いてみたらいい。
ここの住民採用率低くそうだけど、東京の空気を吸ってみたらいい。
人生の幅が出来て考え方が変わるから。
試験だけが人生じゃない。勤め人大いに結構。
一度だけでも試しに東京の事務所で働いてみたらいい。
ここの住民採用率低くそうだけど、東京の空気を吸ってみたらいい。
人生の幅が出来て考え方が変わるから。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/26(火) 00:37:36.55ID:FGACKwr/0 トンキン土人乙
33一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/26(火) 01:02:02.80ID:C3UAZrPi0 若手は減ってるねー
残っているのは行き場のない氷河期世代だけだわな
残っているのは行き場のない氷河期世代だけだわな
2019/03/26(火) 12:51:58.87ID:4xgrCVvu0
若い奴はすぐググるから情報に強い
若い奴は当然に回避するから
この業界は情弱を低賃金で搾取していたビジネスモデルが通用しなくなった
若い奴は当然に回避するから
この業界は情弱を低賃金で搾取していたビジネスモデルが通用しなくなった
35一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/26(火) 14:03:24.04ID:C3UAZrPi0 だって税理士になるにしても、事務所で長く働く意味ないんだもの
36一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/26(火) 18:10:33.35ID:4xmAy31r0 求人で名前出してないのってメリットあるの?
大企業ならまだしも、しょせん会計事務所でしょ。
分かる人教えて。
大企業ならまだしも、しょせん会計事務所でしょ。
分かる人教えて。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/26(火) 18:20:10.33ID:sNszE3tf0 >>36
知り合いの会計事務所にバレないように
知り合いの会計事務所にバレないように
38一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/26(火) 19:03:01.97ID:Avu3IhAX039一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/26(火) 22:13:24.67ID:UrKNOVrJ040一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/26(火) 22:26:56.73ID:Avu3IhAX0 一定以上人口減るとチェーン店が撤退して壊滅するから、チェーンが無くなり始めたらその地域はおしまい
41一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/26(火) 22:35:34.97ID:ZkxxiEaK0 試験撤退して3年
会計事務所は相変わらずブラックみたいだし、逆に状況悪くなってる感じだな
再開するタイミング伺ってるけど、今のところやる価値なしか
報酬単価が改善されない限りどーしよーもないわな
会計事務所は相変わらずブラックみたいだし、逆に状況悪くなってる感じだな
再開するタイミング伺ってるけど、今のところやる価値なしか
報酬単価が改善されない限りどーしよーもないわな
2019/03/26(火) 22:56:27.51ID:zsFq69xB0
何が再開だよwww
3年も休んでおいて笑わせんなwww
3年も休んでおいて笑わせんなwww
43一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/26(火) 23:12:54.17ID:FGtOD7f60 >>42
なんか3年で1科目も受かってなさそうな余裕のなさだな
なんか3年で1科目も受かってなさそうな余裕のなさだな
44一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/27(水) 06:42:02.84ID:ER0BuyMh0 よく読ませてもらってたブロガーさんが久々に更新してたので見に行ったら結婚してた
出会って3ヶ月か。運命ってあるんだな
恋愛と勉強を両立させるのすごい
出会って3ヶ月か。運命ってあるんだな
恋愛と勉強を両立させるのすごい
45一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/27(水) 09:23:47.10ID:zSVEN2ES0 >>44
消費3年合格者の苦労人かな?
消費3年合格者の苦労人かな?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/27(水) 10:40:54.97ID:U6cgii1g0 税理士試験生活を終えて分かったこと
お金持ちや2世以下の試験であること
国税出身税理士がやたら多いこと
結論、貧乏人が予備校文句に騙され一発
逆転なんて100万分の1たということ
お金持ちや2世以下の試験であること
国税出身税理士がやたら多いこと
結論、貧乏人が予備校文句に騙され一発
逆転なんて100万分の1たということ
47一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/27(水) 13:07:24.09ID:C8LAGmeM048一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/27(水) 13:25:20.72ID:MJzWQpJh0 税理士って、プロフィールで学歴を隠す奴が多いな。
高卒でもFランでも正々堂々と書けや。
高卒でもFランでも正々堂々と書けや。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/27(水) 13:26:08.59ID:MJzWQpJh0 公認会計士は学歴を隠さないのと比べると差があり過ぎだろ。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/27(水) 13:41:16.10ID:VNfJQHEU0 残念ながら平均年収は大して差がないんだよなぁw
会計士様もっと頑張ってよw
会計士様もっと頑張ってよw
51一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/27(水) 16:12:20.41ID:Q4tq+8F+0 税理士になってからはやり方次第だな
52一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/27(水) 16:35:06.71ID:CPBWLlZu0 会計作業員の雇用無くなるじゃん。失業かな。
↓
政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42932250W9A320C1SHA000
↓
政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42932250W9A320C1SHA000
53一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/27(水) 17:44:26.34ID:eqd8Y5ul0 みんな重要なことは話さないのな。
まあ、他のとこでわからないように話したっきり、
俺もだけど。
まあ、他のとこでわからないように話したっきり、
俺もだけど。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/28(木) 11:52:43.97ID:qI7J5ygk0 質問です。
もう一度、やらなきゃいけないとしたら、どの科目がやりたくないですか?
また、どの科目をやりたいですか?
ちなみに、私は簿財マンですが、簿記論は、もうやりたくない
もう一度、やらなきゃいけないとしたら、どの科目がやりたくないですか?
また、どの科目をやりたいですか?
ちなみに、私は簿財マンですが、簿記論は、もうやりたくない
55一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/28(木) 12:33:05.06ID:zx17BkAD0 ナガハシ、アイマ
2019/03/28(木) 16:43:03.68ID:rGKSQX4Y0
法人税
57一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/28(木) 17:40:10.63ID:bifj4IZQ0 60歳以上の税理士って
変人が多い
変人が多い
2019/03/28(木) 18:28:17.70ID:rdyLi9tv0
簿財の過年度の教材手に入れたんだけど
簿記2級の知識程度なら4ヶ月で簿財どちらかと、ミニ税法(国税徴収法検討)これから勉強するならどちら可能性あるかな
先輩ご教示お願いします
簿記2級の知識程度なら4ヶ月で簿財どちらかと、ミニ税法(国税徴収法検討)これから勉強するならどちら可能性あるかな
先輩ご教示お願いします
59一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/28(木) 22:04:01.37ID:8ErHAbJo0 ワンチャンあるなら国鳥じゃない?
60一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/28(木) 22:50:39.61ID:+9tqtCZ10 >>58
そもそも税理士試験はやめたほうがいい
そもそも税理士試験はやめたほうがいい
61一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/28(木) 23:07:59.92ID:t/jHiXuV0 国鳥のほうがまだいいと思う
2019/03/28(木) 23:09:22.30ID:DqkLjW8j0
63一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/28(木) 23:14:28.26ID:4hattEOB0 簿記論4か月とか無理だろ
もし簿記論4か月で受かったら
公認会計士試験も2年以内に論文式合格できるポテンシャルあるわ
もし簿記論4か月で受かったら
公認会計士試験も2年以内に論文式合格できるポテンシャルあるわ
2019/03/29(金) 01:26:55.57ID:d+kKxEXI0
65一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 07:13:30.82ID:19lN1UHt0 国鳥は1月から始める人も多いからねぇ・・・
66一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 07:35:27.21ID:aaIBe2Y20 >>49
ウソの学歴かもよ
ウソの学歴かもよ
67一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 08:36:19.29ID:kmOPVqfw0 四月スタートみたいな不利なことするなら来年の試験まで2年計画で進める方がいいと思う
68一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 08:43:53.51ID:ztXxUDtf0 こんな時期に過年度の教材の時点でやる気ないんだから無駄。
時間余ってるならアルバイトでもしてろ。
時間余ってるならアルバイトでもしてろ。
2019/03/29(金) 11:02:52.70ID:+5dEgiuq0
税理士事務所って民間と違って福利厚生もなく
最低賃金に近い給与のくせに激務なのに人手不足で人が来ないとか当然だろ
いまだに働かせてやってるという感覚なのだろうか
最低賃金に近い給与のくせに激務なのに人手不足で人が来ないとか当然だろ
いまだに働かせてやってるという感覚なのだろうか
70一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 11:26:49.10ID:ozqhuCiS0 まぁそうするより他にないんだろ
事務所で働いてる人間の知識の質もガンガン下がってるじゃん
昔は3科目からだったのが、2科目になり、1科目になり、今じゃ簿記2級とかがメインの戦力になりつつある
事務所で働いてる人間の知識の質もガンガン下がってるじゃん
昔は3科目からだったのが、2科目になり、1科目になり、今じゃ簿記2級とかがメインの戦力になりつつある
2019/03/29(金) 11:39:05.58ID:+3w/bo3u0
58です
ワンチャンから現実的な厳しいコメントありがとう
ミニ税法の講義が4月開講が複数あるから単純な学習時間で国税考えたけど1月から始める人多いんだね
簿記論、財務諸表論どちらか狙ってみる 2ヵ年計画でダメ元で受けてみる
4ヶ月なら理論のない簿記論の方がいいですか
ワンチャンから現実的な厳しいコメントありがとう
ミニ税法の講義が4月開講が複数あるから単純な学習時間で国税考えたけど1月から始める人多いんだね
簿記論、財務諸表論どちらか狙ってみる 2ヵ年計画でダメ元で受けてみる
4ヶ月なら理論のない簿記論の方がいいですか
72一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 12:19:27.44ID:vPaRjzNq0 独学で財表の理論は無謀
簿記論は数学みたいに計算パターンと答えが決まってるから
これを叩き込めば試験には受かる
普通は1年かけて勉強するものだから、量は覚悟した方がいい
簿記論は500時間くらいの言われてるけど、
独学でしかも2級スタートなら800時間くらいはみといた方がいいかもね
簿記論は数学みたいに計算パターンと答えが決まってるから
これを叩き込めば試験には受かる
普通は1年かけて勉強するものだから、量は覚悟した方がいい
簿記論は500時間くらいの言われてるけど、
独学でしかも2級スタートなら800時間くらいはみといた方がいいかもね
73一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 12:41:31.99ID:tbdVHBtx0 ダメ元で財表してみれば?
一昨年の事もあるし
一昨年の事もあるし
74一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 13:37:32.85ID:TSot2bRg02019/03/29(金) 14:12:31.78ID:UUWtufh90
76一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 17:32:22.76ID:w2KNJgUd0 税法相続だけ持ってるんですけど、今年消費と国鳥どっちか受かればいいなってスタンスで両方受験したいんです。
その時、相続のところを2じゃなくて8で願書出すじゃないですか。
それで、消費か国鳥の1科目だけ受かったら来年法人受けるときに相続を2に戻して願書出せますか?
「1度、願書で8にしてしまったらもうその科目を使って試験合格にはできないのでしょうか?」ということです。
誰か詳しい人いたら教えてください。
その時、相続のところを2じゃなくて8で願書出すじゃないですか。
それで、消費か国鳥の1科目だけ受かったら来年法人受けるときに相続を2に戻して願書出せますか?
「1度、願書で8にしてしまったらもうその科目を使って試験合格にはできないのでしょうか?」ということです。
誰か詳しい人いたら教えてください。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 17:54:55.35ID:19lN1UHt0 消費と国鳥両方受かってたら、来年どっちか8にすればいいんじゃないの?
まれに、官報合格時に6科目合格してる人いるから、合格自体は普通に出るはず
まれに、官報合格時に6科目合格してる人いるから、合格自体は普通に出るはず
78一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 18:38:26.76ID:w2KNJgUd0 >>77
ありがとうございます。
両方受かれば問題はないのですが、1科目しか受からなかったら相続は科目合格である2に
翌年以降戻せるのでしょうか?
1度科目合格を放棄したという8にしてしまった科目は永続的に8になってしまうのでしょうか?
ありがとうございます。
両方受かれば問題はないのですが、1科目しか受からなかったら相続は科目合格である2に
翌年以降戻せるのでしょうか?
1度科目合格を放棄したという8にしてしまった科目は永続的に8になってしまうのでしょうか?
79一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 18:40:12.78ID:DgqmnS3U0 教えてあげないよっ! ちゃん☆
80一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 18:48:37.46ID:kmOPVqfw0 国税局に電話かメールで聞いた方がいいんじゃない
ここで聞いて違ってたら大変だぞ
ここで聞いて違ってたら大変だぞ
81一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 19:00:28.72ID:19lN1UHt0 >>78
相続を今年2で出願すればよくない?
相続を今年2で出願すればよくない?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 19:45:40.39ID:w2KNJgUd0 >>81
そうすると消費か国鳥のどちらか1科目しか出願できません
そうすると消費か国鳥のどちらか1科目しか出願できません
2019/03/29(金) 19:47:21.74ID:F6omBdY30
なんでこんなところで聞いてんだ
場違いが過ぎる
場違いが過ぎる
84一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 19:52:23.14ID:38NfriQx0 >>75
今年、中途半端に勉強して結果ダメだと仮定して、9月から心機一転何を勉強するつもり?
税理士試験はやる気の継続が最大の難所だよ。
6.7月はみんなが追い込む時期だから、実質4.5月の2ヶ月で仕上げなければならない。
まわりは7ヶ月も先を走ってるけど追いつく自信ある?
中途半端にやるより、ここは一旦我慢して9月に備えた方が近道という選択も考えて。
どうしてもというなら、国徴の理論を1日1題暗記で4月中に30題。
これができそうならやってみても良いかも。
できたとしてもかなり遅れてるからね。
今年、中途半端に勉強して結果ダメだと仮定して、9月から心機一転何を勉強するつもり?
税理士試験はやる気の継続が最大の難所だよ。
6.7月はみんなが追い込む時期だから、実質4.5月の2ヶ月で仕上げなければならない。
まわりは7ヶ月も先を走ってるけど追いつく自信ある?
中途半端にやるより、ここは一旦我慢して9月に備えた方が近道という選択も考えて。
どうしてもというなら、国徴の理論を1日1題暗記で4月中に30題。
これができそうならやってみても良いかも。
できたとしてもかなり遅れてるからね。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 21:18:02.26ID:KmSyoj9W086一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 21:23:27.20ID:tl1rncjO087一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 22:30:56.98ID:xr4Sxr3C0 税理士試験の難点は、科目合格制のくせに合格発表までが長く、かつ、合否が読みづらいことが挙げられる。
負のスパイラルに引きずり込まれないためには1科目目の初年度の過ごし方が重要。
最悪のパターンは、
1.中途半端に勉強した気で本試験。
2.不合格の空気を認識しながらも、予備校に言われるがまま新科目の勉強スタート。
しかし、本気になれないまま12月に。
3.案の定不合格だったが、微かに期待してただけにショックを受ける。
4.年明けから1科目目をやり直すために講座変更。
5.事務所の繁忙期にさしかかり、講義を見るだけで精一杯。
6.初年度の貯金がほとんど尽きてることでさらにやる気をなくす。
7.振り出しに戻る。
負のスパイラルに引きずり込まれないためには1科目目の初年度の過ごし方が重要。
最悪のパターンは、
1.中途半端に勉強した気で本試験。
2.不合格の空気を認識しながらも、予備校に言われるがまま新科目の勉強スタート。
しかし、本気になれないまま12月に。
3.案の定不合格だったが、微かに期待してただけにショックを受ける。
4.年明けから1科目目をやり直すために講座変更。
5.事務所の繁忙期にさしかかり、講義を見るだけで精一杯。
6.初年度の貯金がほとんど尽きてることでさらにやる気をなくす。
7.振り出しに戻る。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 22:35:21.05ID:xr4Sxr3C0 税理士事務所勤務の社会人は、9から12月の時間を上手く使わないといけないんだが、この期間中に合否がわからないため無駄にしてる人が多すぎる。
12月試験の4月合格発表だったらとっくに税理士になれてる人も多いだろうな。
12月試験の4月合格発表だったらとっくに税理士になれてる人も多いだろうな。
2019/03/29(金) 22:37:16.23ID:F6omBdY30
そういうゾンビみたいな奴は合格者数を増やすためにも是非続けて欲しい
9匹のゾンビは1人の為に存在している
9匹のゾンビは1人の為に存在している
90一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 22:42:04.63ID:vPaRjzNq091一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 23:43:05.80ID:fl99CUZ/092一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/29(金) 23:45:27.21ID:ce8KDFr20 そんな一般論ドヤられても。
税理士試験スレなんだから、もっとミクロに論じようよ。
順調に3年4科目揃えてきた。
この先どうなるかわからないが、初年度躓いてたらとっくに挫折してたかもしれん。
税理士試験スレなんだから、もっとミクロに論じようよ。
順調に3年4科目揃えてきた。
この先どうなるかわからないが、初年度躓いてたらとっくに挫折してたかもしれん。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 03:41:23.57ID:4O8fPHUp0 またまたw
2019/03/30(土) 12:28:55.13ID:iIl+Wt3+0
税理士試験は、もし東大出身者が殺到したら、低学歴は駆逐されるんじゃないのかね。
東大出身者にとっては全く旨味がない資格だから参入してこないけど。
東大出身者にとっては全く旨味がない資格だから参入してこないけど。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 12:34:39.64ID:ExrKB3Qf0 東大・京大卒だけは、確かに能力高いんだろうけど、
そんなのどこの業界でも同じだろ。
というか、みんな良い組織で上の方にいるんじゃないの?
一部、やっとこさ入学したような人種を除いて。
でも、マスゾエたんみたいに、傲慢になっちゃうと、
何やってもだめなんだろうね。
そんなのどこの業界でも同じだろ。
というか、みんな良い組織で上の方にいるんじゃないの?
一部、やっとこさ入学したような人種を除いて。
でも、マスゾエたんみたいに、傲慢になっちゃうと、
何やってもだめなんだろうね。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 13:53:18.07ID:0TgFBaSg0 TACの過去問に記載されてる解答例と予想ボーダーって正確ですか?
あれより低い出来で合格してる人もいる?
あれより低い出来で合格してる人もいる?
97一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 13:55:06.90ID:Pv3hsLma0 >>48
自分がちゃんと早慶とか卒業していれば済むだけだ。
金融機関の紹介とか大学の校友会以外はネット検索してプロフィールに学歴経歴きちんと書いてある先生に頼むから。
むしろ競争相手が減っていいだろ。
今年の税理士試験受験する受験生なら分かるだろ。撤退するにしても転職するなら学歴必要がある。
自分がちゃんと早慶とか卒業していれば済むだけだ。
金融機関の紹介とか大学の校友会以外はネット検索してプロフィールに学歴経歴きちんと書いてある先生に頼むから。
むしろ競争相手が減っていいだろ。
今年の税理士試験受験する受験生なら分かるだろ。撤退するにしても転職するなら学歴必要がある。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 15:44:26.83ID:DJAoHreo0 低学歴ならエンジニアおすすめ
学歴全く関係ないし会計ドカタなんかより全然稼げるよ
学歴全く関係ないし会計ドカタなんかより全然稼げるよ
2019/03/30(土) 15:51:35.07ID:72JNs9d40
俺は先生と呼ばれたいんだよ
100一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 16:20:53.81ID:vhdMX0f80 先生と呼ばれたくてこの仕事するとかどんだけコスパ悪いんだよ
101一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 16:31:03.21ID:CRopJW+c0 >>99
保育士を要請する短期大学に行けば2年で確実に先生になれるぞ
保育士を要請する短期大学に行けば2年で確実に先生になれるぞ
2019/03/30(土) 16:35:15.21ID:HYMtqSMz0
カテキョのバイトでいいじゃない
103一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 16:43:10.46ID:0du5ttkC0 税理士事務所は時代遅れ的なところや、
無理矢理組織づくりして息苦しいところ
多いよ
無理矢理組織づくりして息苦しいところ
多いよ
104一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 17:07:40.74ID:MoQYqIPt0 学校系の風俗行けば、先生って呼んでもらえるぞ
105一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 17:12:06.46ID:aOzA2kso0 >>96答えろ
106一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 17:13:17.56ID:3f15HyAP0 いるよ
107一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 17:28:28.45ID:aOzA2kso0 >>106ほんまか〜?
2019/03/30(土) 17:34:29.20ID:3f15HyAP0
いる・いないと聞かれればいるよ
109一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 18:09:22.45ID:iIl+Wt3+0 いつも先生と呼んでほしいのか試そうと思い、某税理士に○○さんはどう思いますか?
と聞いたら、先生と呼んでもらえないのが不満だったのかいきなり不機嫌になってワロタ。
おまいらもこんな老害税理士になりたいのか?
と聞いたら、先生と呼んでもらえないのが不満だったのかいきなり不機嫌になってワロタ。
おまいらもこんな老害税理士になりたいのか?
110一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 18:22:45.73ID:dXonffvx0 なんかさ、税理士とか司法書士とか社労士くらいで先生て呼ばれると逆にバカにされてる気がせえへん?センセ、センセってw
医者なら先生って呼ばれて当然なんやうろうけどw
医者なら先生って呼ばれて当然なんやうろうけどw
111一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 18:23:26.67ID:3f15HyAP0112一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 18:29:49.24ID:dXonffvx0 酒印面とか先生先生って呼ばれると悦に入ってそうやw
実力のないものほどおだてられるとその気になるもんやw
実力のないものほどおだてられるとその気になるもんやw
113一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 19:06:18.28ID:g7COYEMq0 田舎の町議会議員とかオススメ
今は、議員のなり手不足で無投票の所も多いし、立候補するだけで即「先生」になれる
周りも高卒だらけでレベル低いし
統一地方選 なり手不足深刻…地方自治の危機
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6318757
29日告示の道府県議選で早くも4人に1人の新議員が誕生し、無投票当選の割合は過去最高を更新した。統一地方選後半戦の市町村議選(4月21日投開票)でも無投票当選は続出しそうだ。
議員のなり手不足は地方自治を揺さぶりかねない。各地の議会で独自の取り組みが行われているが、抜本解決に至っていない。
今は、議員のなり手不足で無投票の所も多いし、立候補するだけで即「先生」になれる
周りも高卒だらけでレベル低いし
統一地方選 なり手不足深刻…地方自治の危機
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6318757
29日告示の道府県議選で早くも4人に1人の新議員が誕生し、無投票当選の割合は過去最高を更新した。統一地方選後半戦の市町村議選(4月21日投開票)でも無投票当選は続出しそうだ。
議員のなり手不足は地方自治を揺さぶりかねない。各地の議会で独自の取り組みが行われているが、抜本解決に至っていない。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/30(土) 19:16:12.18ID:vhdMX0f80 >>112
まぁそれはある
まぁそれはある
2019/03/30(土) 19:25:31.73ID:Zi6NA0mC0
院免した奴が、自分から自分の事を先生と呼ぶようにって言い出した時は職場の空気が凍りついたな
2019/03/31(日) 10:21:01.50ID:lxaFbr/70
2019/03/31(日) 10:58:42.34ID:StcgSqLa0
院免ごときで先生名乗るとは片腹痛いわ
しかも酒税か国徴だろ?
しかも酒税か国徴だろ?
118一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/31(日) 11:14:55.66ID:iOi5k44a0 社会的地位が最下層の無資格ベテが何言ってんだよw
片腹痛いわ
片腹痛いわ
119一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/31(日) 11:32:53.51ID:jLTzEjdt0 無資格ベテからの酒固徴印面も同じようなもんやろw
むしろベテったくせに最後は金で解決するあたりがタチが悪いw
むしろベテったくせに最後は金で解決するあたりがタチが悪いw
120一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/31(日) 11:47:27.75ID:jLTzEjdt0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/31(日) 15:02:14.98ID:utABy1xL0 Tの合否報告したら図書券届いたわ。
しかし本屋に行く用がない。
ショッピング施設すら殆ど行かない生活してるからなハハハ
しかし本屋に行く用がない。
ショッピング施設すら殆ど行かない生活してるからなハハハ
122一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/31(日) 16:39:38.03ID:IY771+Gk0 なんでもいいからさっさと税理士になって独立したもんの勝ち
123一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/31(日) 17:02:16.78ID:msi+aUnv0 >>120
ま○くさんが、泣くぞww
ま○くさんが、泣くぞww
2019/03/31(日) 17:20:23.03ID:9DRA2n3d0
落ちこぼれたって東大生は東大生だし
優勝出来なくてもプロのスポーツ選手はプロだし
院免でも税理士登録してるなら税理士
優勝出来なくてもプロのスポーツ選手はプロだし
院免でも税理士登録してるなら税理士
125一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/31(日) 18:51:16.00ID:wamhiUP80126一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/31(日) 19:01:34.24ID:/zqYWY8X0 まーたベテの僻みが始まったかw
2019/03/31(日) 19:05:20.07ID:vYSfdH2A0
官報には先生と呼んで院免とOBにはさん付けで呼ぶようにしてる
128一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/31(日) 22:04:03.74ID:jJRFxrHH0 >>127
いいね!
いいね!
129一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/31(日) 22:36:38.06ID:yL9CCctB0 稼いでいる税理士には先生と呼んで、稼いでない税理士はさん付けで呼ぶようにしている
130一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/03/31(日) 23:11:50.82ID:IY771+Gk0 先生って呼ばれたくないから免除でいいや
131一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 12:51:34.98ID:4a0WgvBt0 令和が終わるまでには税理士なったるわ
132一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 13:01:15.80ID:dtdc4FN70 なってもね‥
133一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 13:17:11.37ID:uyjRaFVG0 新元号は酒淫やろw
134一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 16:24:05.41ID:7pJhQaWm0 令和元年に受かってみせる!
令和初の合格者になる!
令和初の合格者になる!
135一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 16:40:42.38ID:itbw0tY40 税理士試験って昭和から平成になった途端に難易度あがったんだっけ?
136一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 16:47:20.61ID:4a0WgvBt0 >>135
そんな事実ない
そんな事実ない
2019/04/01(月) 17:01:33.50ID:lSLXEdb80
よく分からんけど単に消費税法が導入されただけでは?
138一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 17:01:49.88ID:itbw0tY40 そうか
前回、全体的に合格率下がっていたからナーバスになっていたわ
前回、全体的に合格率下がっていたからナーバスになっていたわ
2019/04/01(月) 17:16:39.92ID:U+RnQH7v0
140一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 17:23:38.72ID:itbw0tY40 んー今の流れ的には簡単にはならないと思うが、今更簡単にされて一気に税理士増やされるのは困るなぁ
141一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 18:26:42.81ID:YcnkLvd40 >>139
まあ、未来永劫バカにされるのは酒印面であることに変わりはないなw
まあ、未来永劫バカにされるのは酒印面であることに変わりはないなw
142一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 18:37:10.23ID:BhmeQeIB0 >>140
だいたいの資格の末期って易化して競争原理に任せるようになっていくがな
だいたいの資格の末期って易化して競争原理に任せるようになっていくがな
143一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 18:48:44.68ID:vKo2PRyq0 難易度が上がるというか合格者を減らしていく方針には間違いない
国税庁でもOBをもっと優遇しろって声が強いしね
国税庁でもOBをもっと優遇しろって声が強いしね
144一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 20:20:51.24ID:itbw0tY40 まだ優遇してほしいんかい
2019/04/01(月) 20:33:33.68ID:lSLXEdb80
そのうち所得税あたりに税理士控除が出来るな
146一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/01(月) 20:50:26.57ID:aznWA/Oo0 易しくなっても仕事が極一部に集中するのは変わらないから。
独立出来ない行政書士の位置付け。
独立出来ない行政書士の位置付け。
2019/04/02(火) 19:08:33.07ID:jhveftlM0
永橋大先生が近畿税理士会副会長にご出馬されました
相間大先生が近畿税理士会理事にご出馬されました
相間大先生が近畿税理士会理事にご出馬されました
2019/04/02(火) 20:23:23.66ID:QJTSxOKj0
ハハハ
またご冗談を
またご冗談を
149一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/02(火) 20:40:38.37ID:PydlIld70 >>147
死ね
死ね
150一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/04(木) 18:18:10.01ID:c2bHDXtk0 明日はいよいよ国税庁からの宣戦布告か。
令和最初の官報合格者になりたい。
令和最初の官報合格者になりたい。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/05(金) 16:22:15.31ID:eL4G/m4E0 日本税理士会連合会@nichizeiren
日本税理士会連合会は、学生・若者向けに税理士という職業の魅力をPRする冊子「税理士って?一生の仕事を探すなら」を改訂しました!ホームページで公開していますので、ぜひご覧ください。
http://www.nichizeiren.or.jp/prospects/qualifications/#students
日本税理士会連合会は、学生・若者向けに税理士という職業の魅力をPRする冊子「税理士って?一生の仕事を探すなら」を改訂しました!ホームページで公開していますので、ぜひご覧ください。
http://www.nichizeiren.or.jp/prospects/qualifications/#students
152一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/05(金) 16:44:12.78ID:baZIr6pp0 >>151
ww地味な内容
ww地味な内容
2019/04/05(金) 18:44:45.95ID:0kOVqwno0
>>151
10年前の動画wwwwww
10年前の動画wwwwww
154一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/05(金) 20:17:09.71ID:p5oz3Ssa0155一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/05(金) 21:14:31.10ID:NgNBP9G90 仕事なくなってるか?
2019/04/05(金) 22:33:48.97ID:jT/shjfO0
税法は無くならないだろうから仕事が無くなることはないだろうけど
大手以外は顧問先は減っていくだろうから牌の奪い合いは激しくなる
大手以外は顧問先は減っていくだろうから牌の奪い合いは激しくなる
157一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/05(金) 23:05:34.05ID:kDki9+ET0 仕事はクソ客ならいくらでもある
ただ圧倒的人手不足
ただ圧倒的人手不足
158一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/05(金) 23:20:27.87ID:C/wq7mGh0 >>157
誰もやりだからないということで介護と同じ構図だな
誰もやりだからないということで介護と同じ構図だな
159一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/05(金) 23:39:25.77ID:Hg8r1qKh0160一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/05(金) 23:39:57.46ID:yOR50UzG0 >>155
田舎は会社がなくなってるな
田舎は会社がなくなってるな
2019/04/05(金) 23:40:36.44ID:SwYHboIE0
いくら良く見せようとしてもデータが物語ってるな
データで見る年齢層
20代税理士0.6%
合格まで平均10年以上でその間はブラック薄給で平均65歳の年寄りばっかの税理士業界じゃそりゃ若い奴目指さないわな
20代女が税理士なんか目指したら婚期遅れるわ
データで見る年齢層
20代税理士0.6%
合格まで平均10年以上でその間はブラック薄給で平均65歳の年寄りばっかの税理士業界じゃそりゃ若い奴目指さないわな
20代女が税理士なんか目指したら婚期遅れるわ
162一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/05(金) 23:52:47.87ID:r7UfI35P0 年収より自由な時間重視な人はいないの
163一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 00:16:47.47ID:zDISmDpN0 税理士なんて以前からクソ客相手の商売だよ
164一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 00:48:04.14ID:fZ5iTy5902019/04/06(土) 01:36:12.10ID:JM/970Ki0
>>158
介護福祉士のように、税務福祉士に名称を変更する時代か・・・
介護福祉士のように、税務福祉士に名称を変更する時代か・・・
2019/04/06(土) 01:37:34.55ID:JM/970Ki0
>>163
高学歴相手にスマートな仕事がしたければ、公認会計士になった方がいいでしょ。
高学歴相手にスマートな仕事がしたければ、公認会計士になった方がいいでしょ。
2019/04/06(土) 06:44:17.68ID:Z5+FdGE30
クソ客しか相手にしないのに、資格取得に時間かけるとか無意味なのではないですか?
168一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 06:45:23.36ID:5OwdXrdL0 松山市と富士通、職員の作業自動化を実験
2019/4/3付日本経済新聞 地域経済
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43252750S9A400C1LA0000/
2019/4/3付日本経済新聞 地域経済
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43252750S9A400C1LA0000/
169一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 09:38:41.04ID:HL5L6OSL0170一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 09:44:20.44ID:1H3LCPpO0 >>161
婚期はマジで遅れるというか
受験仲間だった女はアラフォーなのに全員独身だわ
だいたい途中で独身拗らせてキャリアウーマン気取りになるよ
独立しても出産した場合仕事に穴空くからボッチの場合そのまま独身確実だと思う
婚期はマジで遅れるというか
受験仲間だった女はアラフォーなのに全員独身だわ
だいたい途中で独身拗らせてキャリアウーマン気取りになるよ
独立しても出産した場合仕事に穴空くからボッチの場合そのまま独身確実だと思う
171一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 10:14:33.97ID:IR4B9X3/0 男でも独身の奴多い
ダサいし汚いしデブばっかりだし
貧乏人多い
ダサいし汚いしデブばっかりだし
貧乏人多い
172一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 10:29:42.73ID:qvZsKEBv0 >>166
BIG4にはくそ客いないから、税理士でもおけ。
BIG4にはくそ客いないから、税理士でもおけ。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 11:47:57.87ID:UzjIz12/0174一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 13:50:59.58ID:wraCGoaS0 >>172
いるぞ
いるぞ
175一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 18:37:54.01ID:cP3eRnet0176一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 19:04:24.00ID:uJEyo0Wk0 事務所の人間と
177一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/06(土) 20:27:12.59ID:5grA3l2b0 >>174
kwsk
kwsk
178一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 12:39:02.32ID:ckX/p8P50 今年の本試験から,修正テープの使用OKになりましたね(下記参照)。
会計士試験では以前から認められていましたが、昨年の不合格者の得点表記など、
税理士試験も、いろいろ変わってきましたね。
---------------
国税庁 税理士試験に関するQ&A
問28 試験に使用できる文房具を教えてください。
(答) 答案の作成には、必ず黒又は青インキの筆記具を使用してください。
鉛筆、消せるボールペン等の修正可能な筆記具の使用は認めません。修正液又は
修正テープの使用は認めます。黒又は青インキの筆記具以外のもので記入した答案は
採点されません。
なお、問題用紙及び計算用紙に限り、鉛筆、色付ペン及びプラスチック製消しゴムの
使用を認めます。また、ホチキスの使用は認められます。
会計士試験では以前から認められていましたが、昨年の不合格者の得点表記など、
税理士試験も、いろいろ変わってきましたね。
---------------
国税庁 税理士試験に関するQ&A
問28 試験に使用できる文房具を教えてください。
(答) 答案の作成には、必ず黒又は青インキの筆記具を使用してください。
鉛筆、消せるボールペン等の修正可能な筆記具の使用は認めません。修正液又は
修正テープの使用は認めます。黒又は青インキの筆記具以外のもので記入した答案は
採点されません。
なお、問題用紙及び計算用紙に限り、鉛筆、色付ペン及びプラスチック製消しゴムの
使用を認めます。また、ホチキスの使用は認められます。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 12:53:43.57ID:I1cIhnMI0 7年目官報リーチともなると今更修正テープなんて使う気にならないわ。
願書請求の封書準備完了。
印紙・切手・写真・結果通知写しも用意した。
全力で参る。
願書請求の封書準備完了。
印紙・切手・写真・結果通知写しも用意した。
全力で参る。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 13:25:06.27ID:wkNAAqra0 結局ヤクザの親分気取りだからな。
ブラック当たり前の奴隷奉公。
たまに昼時に親分がいれば子分引き連れて大名行列よろしく食べたくもないランチへ強制連行。
親分の武勇伝と風俗経験を聞くカンタンなお仕事。
ブラック当たり前の奴隷奉公。
たまに昼時に親分がいれば子分引き連れて大名行列よろしく食べたくもないランチへ強制連行。
親分の武勇伝と風俗経験を聞くカンタンなお仕事。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 13:26:48.09ID:I1cIhnMI0 じゃあ親分になればええやん
182一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 13:46:05.03ID:o8I4N4LD0183一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 14:27:07.40ID:J0bc484j0 修正テープ解禁されても慣れてないと下手こきそう
184一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 14:33:54.22ID:wkNAAqra0 >>181
その思考が負の連鎖を生む
「ワイも若い頃ひどい目にあったから、オドレらも同じような思いせんかい!」はアカンねん
中国、韓国と同じやん
日本に侵略された過去がありますから、今度はワイらが日本侵略しますってのと同じやねんw
その思考が負の連鎖を生む
「ワイも若い頃ひどい目にあったから、オドレらも同じような思いせんかい!」はアカンねん
中国、韓国と同じやん
日本に侵略された過去がありますから、今度はワイらが日本侵略しますってのと同じやねんw
185一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 15:19:45.87ID:JUkZ3Uop0 そろそろ各予備校が公開模擬試験の類をやると思うけど、
OとTの予備試験は全て受けたほうがいい?
今年初学者だから、その辺他の人がどんな匙加減なのかわからなくて不安だ。
OとTの予備試験は全て受けたほうがいい?
今年初学者だから、その辺他の人がどんな匙加減なのかわからなくて不安だ。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 15:36:06.97ID:o8I4N4LD0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 15:48:57.41ID:us5l3Mcx0 修正テープか
面倒くさいものが使えるようになったな
最悪の状況に備えて、おれも用意しておくか
面倒くさいものが使えるようになったな
最悪の状況に備えて、おれも用意しておくか
2019/04/07(日) 15:56:09.01ID:loRCafU10
「うわああああ書き直すスペースねええええ」てのが無くなるのか
189一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 16:10:14.95ID:us5l3Mcx0 だね
それのためだけに持っていく感じだけど、
そんな状況になっていたらそもそも合格キツイと思うかな
それのためだけに持っていく感じだけど、
そんな状況になっていたらそもそも合格キツイと思うかな
190一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 16:11:09.10ID:Ms0U1KNM0 正直二重線のが早いと思う。一応持っていくけどね。
2019/04/07(日) 16:13:27.09ID:Fgnw2Er50
二重線訂正だとスペース無くなって駄目元で解答欄からはみ出て回答するみたいなのが頻出したのかな
2019/04/07(日) 18:22:11.83ID:eDSJ6Hyp0
欄外に書いても結局採点してくれるしな
193一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 18:53:35.93ID:XGtBk2qF0 会計士受験生だけど論文と同じく修正テープ使える方が捗るわ。
5科目受けて何科目合格出来るか今から楽しみ。
5科目受けて何科目合格出来るか今から楽しみ。
2019/04/07(日) 19:42:43.46ID:3vQ9Ulvq0
一応持っていかなくていいよw
使う時間なんてないだろ
そんなことより書き損じしない努力をしよう
使う時間なんてないだろ
そんなことより書き損じしない努力をしよう
195一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 21:44:28.46ID:Yj9jUVJY0 >>179
ラスト科目は?
ラスト科目は?
2019/04/07(日) 21:48:45.86ID:08NEl2Li0
修正テープの使用は速記の科目には迷惑だな
2重線とか、挿入とかしたほうが速いからね
でも今まで通りでも採点してくれるかもな
2重線とか、挿入とかしたほうが速いからね
でも今まで通りでも採点してくれるかもな
2019/04/07(日) 21:56:48.12ID:gr2L7HZ00
別に二重線とかの筆記具だけでの訂正を認めない訳じゃないんでしょ
198一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/07(日) 22:03:44.62ID:bDn/Sjlq0 二重線不可はキツイなぁ
2019/04/08(月) 07:06:54.31ID:Oo5o+yW70
願書記載例の訂正方法記述が例年どおり、訂正印不要の二重線になってたら本試験もそれで行く。
そもそも公文書の訂正は修正テープは不可だしね。
そもそも公文書の訂正は修正テープは不可だしね。
2019/04/08(月) 15:28:11.40ID:7Lu2bLID0
水道橋T○○
基地外が喫煙所にいる
基地外が喫煙所にいる
201一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/08(月) 15:32:08.57ID:p3zBVpMC0 >>200
詳しく
詳しく
202一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/08(月) 18:16:28.87ID:qb4HYSXb0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/08(月) 20:37:18.69ID:oGaoLGs10 10月から郵便切手代が上がるけど、気づかないで返信用を旧料金で貼る馬鹿が出そうだな
204一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/08(月) 21:01:59.91ID:1daxEqEK0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/08(月) 21:03:20.18ID:oGaoLGs10 郵送出願オンリーの次は修正液・テープ使用可か
ペットボトル飲料のしようも認めてくれ
それと今年は京都府の試験会場はなさそうだな
ペットボトル飲料のしようも認めてくれ
それと今年は京都府の試験会場はなさそうだな
206一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/08(月) 21:16:06.32ID:c/HPFWxb0 >>203
それ前回やったわ
それ前回やったわ
2019/04/08(月) 21:42:14.36ID:3B7FtVeP0
ネットで合格発表はよやれや
208一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/08(月) 22:12:44.50ID:DcOT3Ge90 みんな1日何時間くらい勉強してるの
209一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/08(月) 22:17:07.90ID:w6JzpXMA02019/04/08(月) 23:04:58.77ID:fzJgcvds0
計算機はそろばんでもOK?
2019/04/08(月) 23:29:54.49ID:46HMKpAc0
>>209
ワロタ。消費は2-3,000時間くらいいるのに、全然足らないじゃん。3年本科?
ワロタ。消費は2-3,000時間くらいいるのに、全然足らないじゃん。3年本科?
212一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/08(月) 23:57:56.30ID:S+4q2Qwy0 経験者になるとあんまり時間いらなくなるね
特に今みたいに改正ないと
特に今みたいに改正ないと
213一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 06:08:35.79ID:ZEA0vIAG0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 07:52:41.98ID:m7yQctXh0 消費独学で1000時間ちょいだったけどな。
3000もかけてたら総時間一万超えてしまうわ。
司法試験かよ
3000もかけてたら総時間一万超えてしまうわ。
司法試験かよ
215一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 14:14:52.63ID:erWaXtK00 受験専念してるけど1日6時間くらいしか勉強してない
法人相続消費受験予定
ヤベエ
法人相続消費受験予定
ヤベエ
2019/04/09(火) 14:58:48.24ID:mukkEemf0
>>215
その3科目だと法人5000、相続4000、消費2000で11,000時間勉強必要だけど間に合う?
その3科目だと法人5000、相続4000、消費2000で11,000時間勉強必要だけど間に合う?
217一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 15:13:48.92ID:RcCyY0F+0 消費だけだけど改正ないから全然勉強してねーや
久しぶりにかなりまったりな1年になったけど、そろそろアクセル踏み込むかな
久しぶりにかなりまったりな1年になったけど、そろそろアクセル踏み込むかな
218一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 15:19:36.54ID:erWaXtK00 消費で2000はないわ
219僕は中山なつめちゃん♪
2019/04/09(火) 15:42:35.59ID:8CAbzqqd0220一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 15:42:51.17ID:RcCyY0F+0 俺みたいによっぽど滑り続けなければないとおもう
順調にいけば500時間やれば受かるかな
順調にいけば500時間やれば受かるかな
221一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 16:08:30.88ID:uP56Fhqa0 1日3時間前後しか無理
2世じゃなければこんな糞資格絶対取らねーわ
仕事後の勉強キツすぎ
2世じゃなければこんな糞資格絶対取らねーわ
仕事後の勉強キツすぎ
222一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 18:11:11.99ID:W8f4jISN0 Tに資料請求してさっき届いて冊子のなかに合格体験記みたいなのがあったから見てみたんだけど載ってる人みんな立派すぎてワロタ
今年官報合格の可能性あるけど受験専念という名のただの無職だから合格したとしても恥ずかしくてこんなの載せらんないわ
今年官報合格の可能性あるけど受験専念という名のただの無職だから合格したとしても恥ずかしくてこんなの載せらんないわ
223一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 18:32:10.75ID:erWaXtK00 そういうのは立派な人を選んで載せてるもんだから
224一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 18:36:18.99ID:RcCyY0F+0 一体どこで選んでるのか謎
俺の友達とかもかなり凄かったけど、まったく声はかかってなかったなぁ
俺の友達とかもかなり凄かったけど、まったく声はかかってなかったなぁ
225一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 22:08:12.24ID:4GEth3640 京都会場無くなった反響が少ないね。
大阪が近いからかな。
大阪が近いからかな。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/09(火) 22:36:48.74ID:4Gw2xgn40 去年の体験記の酒院免は結構目立ってるな
227一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/10(水) 08:30:17.21ID:BPmLHGR00 お気に入りのロードサイドの大型書店が潰れた。田舎だから。
車で県庁前の本屋行った。
書店員からは売れない税理士試験の書棚を春先に撤去したと言われた。
ちなみに試験会場は別の県で受けてきた。
もう撤退しろってことか笑
車で県庁前の本屋行った。
書店員からは売れない税理士試験の書棚を春先に撤去したと言われた。
ちなみに試験会場は別の県で受けてきた。
もう撤退しろってことか笑
228一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/10(水) 08:51:06.19ID:ddFSj4em02019/04/10(水) 08:56:48.27ID:IJsBSsAq0
会場が教育機関か商業施設かで経費が大分変わるらしいな
230一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/10(水) 10:13:09.70ID:h0Qz6g9X0 限りなく無資格に近い税理士が酒院面
231一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/10(水) 11:23:08.46ID:6j8gL0nH0 国徴院免は?
2019/04/10(水) 12:35:44.43ID:RMSrKsqz0
合う資格、選ぶコツは?: 日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO43232320S9A400C1TCN000/
1週間前の記事だがTACへの資料請求数が多かった講座順で簿記検定、社会保険労務士に続いて税理士が第3位らしい
偏見に近い推測だけど大半は受講まで到達してなさそう
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO43232320S9A400C1TCN000/
1週間前の記事だがTACへの資料請求数が多かった講座順で簿記検定、社会保険労務士に続いて税理士が第3位らしい
偏見に近い推測だけど大半は受講まで到達してなさそう
233僕は中山なつめちゃん♪
2019/04/10(水) 12:43:55.41ID:YekIp/f+0 直前対策講座申し込みにTACに行ったら
掲示板にその記事貼ってあったわ
掲示板にその記事貼ってあったわ
234一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/10(水) 15:25:34.10ID:ddFSj4em0 >>232
母数が多いから請求多いだけやろな
母数が多いから請求多いだけやろな
2019/04/10(水) 18:08:35.24ID:DT6V+2Qk0
事務所に新卒の子が入ったわ
なんで新卒カードをドブに捨てるんや
なんで新卒カードをドブに捨てるんや
236一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/10(水) 18:10:35.04ID:6KUATXG40 それな
237一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/10(水) 20:58:40.42ID:4C+K6BX20 にわかだから聞くけど
>>87みたいな負のスパイラルがあって長期化する危険性の高い上、全部論述形式だからきちんとした環境とお金と時間がないと対策も難しいと思われる税理士試験は
会計士試験よりお得なのん?
確実に資格取得に向かえるといえば聞こえはいいが
>>87みたいな負のスパイラルがあって長期化する危険性の高い上、全部論述形式だからきちんとした環境とお金と時間がないと対策も難しいと思われる税理士試験は
会計士試験よりお得なのん?
確実に資格取得に向かえるといえば聞こえはいいが
238一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/10(水) 23:46:41.68ID:PhEhnQZI0 >>235
この売り手でアホやなー
この売り手でアホやなー
239一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 07:01:03.22ID:vWHGB9R402019/04/11(木) 12:23:47.20ID:K/HvRslz0
【速報】今年から解答用紙A4に変更へ
2019/04/11(木) 12:31:19.80ID:jNo3yLJY0
ソースは?
242一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 12:56:52.71ID:ahpt/EOo0 >>237
立場や年齢によるけど、総合的には損でしょ。
会計士は学部で受かる奴も多いし、10代もいる。
税理士は1科目でもニュース。
それなのに税理士は会計士のオマケだからね。
唯一優ってるのは院という抜け道制度かな。
立場や年齢によるけど、総合的には損でしょ。
会計士は学部で受かる奴も多いし、10代もいる。
税理士は1科目でもニュース。
それなのに税理士は会計士のオマケだからね。
唯一優ってるのは院という抜け道制度かな。
243一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 13:34:44.45ID:4Y00Pe2d0 会計士は20代前半で受からないと意味ない
ギリギリ20代半ばかな
ギリギリ20代半ばかな
244一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 14:04:36.59ID:ZeT4Dkq70 解答用紙変更のお陰で変な問題が出る→変な採点結果になる→合格者続出
になればいいなあ
になればいいなあ
245一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 15:41:08.86ID:V37tB/Fs0246一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 16:17:08.63ID:DwTDm/tw02019/04/11(木) 16:59:18.30ID:F1RNIzBS0
ハンカチ、ポケットティッシュ及びマスクの使用可は地味にありがたいぜ
今まで手で汗を拭っていて解答用紙がカピカピだったぜ
今まで手で汗を拭っていて解答用紙がカピカピだったぜ
248一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 18:35:53.35ID:Yd/zOHGF0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 18:50:42.39ID:aofhzPpV0 >>248
無駄ではない
無駄ではない
250一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 18:53:24.20ID:O3c0YS2T0 A4サイズはありがたいな
前の席の人の背中を叩かなくてすむw
前の席の人の背中を叩かなくてすむw
251一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 19:03:41.30ID:O3c0YS2T0 でもA4ってことは、解答形式の変更や枚数の増加は覚悟する必要があるな。動揺しない心が勝敗を分けるかもな。
問題用紙は以前のサイズのままだろうなー
問題用紙は以前のサイズのままだろうなー
2019/04/11(木) 19:46:15.30ID:hbDrzDy10
真夏にマスクっているか?
253一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 19:49:27.84ID:AJHVAKsY0 >>252
ワッキーがハッスルするからいる
ワッキーがハッスルするからいる
2019/04/11(木) 20:41:07.09ID:K/HvRslz0
>>251
問題用紙は見開きA3で解答用紙と問題の半分がピッタリ合うからええよな
問題用紙は見開きA3で解答用紙と問題の半分がピッタリ合うからええよな
255一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 21:23:55.66ID:WltMKeGY0256一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 21:40:52.32ID:jrXY8j8y0 修正テープにA4か
開示請求とかもあったが、試験(解答)そのものに直接影響する変更はこれが初めて?
開示請求とかもあったが、試験(解答)そのものに直接影響する変更はこれが初めて?
257一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 21:48:34.96ID:45EVpVAK0 カシオの3万円の電卓「S100」を使ってる人いる?
258一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 21:54:04.14ID:mvTjnGeG0 普段解答用紙コピーするのにA4使ってるから慣れてる
259一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/11(木) 23:45:05.81ID:1kxvkdbQ0 そんところを変える前にネットで科目合格発表せーやほんま
260一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 00:15:36.26ID:TrxNTYCx0 >>235
女か?女ならデスクワークする職種は会計ぐらいしかない。
とくに地方なら職がない。貧困一歩手前だから。
女なら事務所勤務は妥当だろ。
決して事務所の男と結婚しちゃいけないけどな笑
可能性の欠片もないよ。
女か?女ならデスクワークする職種は会計ぐらいしかない。
とくに地方なら職がない。貧困一歩手前だから。
女なら事務所勤務は妥当だろ。
決して事務所の男と結婚しちゃいけないけどな笑
可能性の欠片もないよ。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 00:37:33.20ID:xLdra7170 >>248
独立出来ない。
独立出来ない。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 00:51:38.55ID:oDJxZisB0 科目合格をネットで発表は本当にお願いしたい
なんで官報だけなんや
なんで官報だけなんや
263一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 01:04:49.89ID:C269Vxl60264一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 01:18:43.76ID:oDJxZisB0 専念で毎日7時間勉強してるけど3科目受験だから1科目あたり2時間ちょいしか勉強できてない
やばい
やばい
265一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 01:26:50.26ID:C269Vxl60 俺、3科目やっていた頃は最低10時間、平均12時間はやっていたぞー
直前期は寝る以外は勉強だ
直前期は寝る以外は勉強だ
266僕は中山なつめちゃん♪
2019/04/12(金) 02:26:41.68ID:ROuIreEW0 ワイも法人・所得・消費の3科目受験やでーい
267一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 05:23:32.17ID:mmvTWYRI0 多分クレーマーの要求で変えたんだろうな。 >>A4修正テープ
これで解答欄が狭くなって修正テープの使用を迫られる可能性が高くなった。
回答速度が下がるだろうし、リーチ勢としては余計なことしてくれたと思う。
これで解答欄が狭くなって修正テープの使用を迫られる可能性が高くなった。
回答速度が下がるだろうし、リーチ勢としては余計なことしてくれたと思う。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 07:01:22.79ID:Hio2bs3z0 専念だが簿財法で
1日14時間やってる
簿財6時間
法人8時間
1日14時間やってる
簿財6時間
法人8時間
269一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 07:57:33.13ID:K2GUdE910270一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 11:30:15.81ID:dL9ZDHtk0 A4マジか
書き間違い増加必至か。
書き間違い増加必至か。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 11:36:13.82ID:oDJxZisB0 勉強時間ストップウォッチとかで計ってる?
272一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 15:10:21.69ID:U1LotvfR0 >>269
というか調べようと思えば通知書を提出させればいいだけだしな
というか調べようと思えば通知書を提出させればいいだけだしな
273一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 16:13:16.06ID:9hwHdt9v0 >>231
国鳥院免だろうが消費院免だろうが大して変わらねーよ雑魚
国鳥院免だろうが消費院免だろうが大して変わらねーよ雑魚
274一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 19:00:42.46ID:mWcnB/Rw0 会計士試験でB4からA4に答案用紙が変わった時は特に会社法で暗記してきた膨大な知識を猛烈なスピードで吐き出す形式から、その場で自分で場合分けして考えさせる問題が増えたと思ったけれどね
その分、書く分量は減った
財表の理論なんかそうなる予感がする
その分、書く分量は減った
財表の理論なんかそうなる予感がする
275一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 19:44:10.03ID:C269Vxl60 そう考えると、まともな試験になる変わり目なのかもされないな
276一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 19:48:13.65ID:p/byGxrU0 ただ単に費用削減の一環だと思うけどね
277一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 19:52:58.50ID:vKgbAzsb0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 20:00:18.76ID:8P+wL/Ga0 A4に修正テープってなるとゆくゆくは従来のぐちゃぐちゃ文字の速記スタイルは淘汰されるのかもな
今年の相続受験生はやりにくそうだ
今年の相続受験生はやりにくそうだ
279一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/12(金) 23:34:38.96ID:C269Vxl60 選択式になってたら笑うな
280一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 01:13:42.91ID:6j0wuM7h0 マーク、国税庁に勝ったってよ。
マークのツイッター参照。
マークのツイッター参照。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 01:22:11.64ID:SMZePLX90 まぁあれで試験がまともになるとはとても思えないな
マークシート方式で模範解答出すくらいして欲しい
マークシート方式で模範解答出すくらいして欲しい
282一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 01:27:13.02ID:RYOWp/VP0 合格率上げりゃ良い
食えない奴は淘汰しろ
食えない奴は淘汰しろ
283一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 01:34:59.43ID:CCXubgmI0 この人もなんかだいぶ病んでる感じするよなぁ、試験長期化したら頭おかしなってくるでほんま
284一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 05:23:51.71ID:PrAUTiIZ0 >>279
将来的にそうなるよ。司法制度改革の話題の中で、法科大学院修了したら税法免除と司法試験択一免除と公認会計士試験の一部科目免除。
将来的にそうなるよ。司法制度改革の話題の中で、法科大学院修了したら税法免除と司法試験択一免除と公認会計士試験の一部科目免除。
2019/04/13(土) 08:05:12.15ID:IL4utBoX0
思い付いた!合格率あげて官報調整すれば良いんだ!
286一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 08:13:41.46ID:WSHwyYBI0 合格率上げろとかアホか
競走したいなら飲食行け
競走したいなら飲食行け
287一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 15:22:46.06ID:F87ID6Tr0288一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 15:42:00.39ID:Q3CHDMO80 いや、院便は所詮院便よ
最近の院便の工作活動見苦しいわ〜w
酒院便を下げて自分達を上げるのは無理があるよ院便くんw
最近の院便の工作活動見苦しいわ〜w
酒院便を下げて自分達を上げるのは無理があるよ院便くんw
289一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 16:42:13.45ID:F87ID6Tr0 >>288
なにゆうてん?
消費税の印面は消費税については強いってことやからな
その上で、酒税はなんにも役に立たないゴミ知識をもっとる一番たちの悪い資格者や
国にとっても、納税者にとっても害悪でしかないクズやw
なにゆうてん?
消費税の印面は消費税については強いってことやからな
その上で、酒税はなんにも役に立たないゴミ知識をもっとる一番たちの悪い資格者や
国にとっても、納税者にとっても害悪でしかないクズやw
290一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 17:32:43.25ID:uLtWwH/70 >>289
院便さんちーっすw
院便さんちーっすw
291一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 18:51:02.49ID:tEtvETLm0 84歳の大学院生 税理士目指す 4/13(土) 15:01
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6320234
千葉経済大学大学院(千葉市稲毛区)に、過去最高齢となる84歳の新入生が誕生した。晴れの入学式の日、希望に満ちた表情で同院の門をくぐったのは、会計税務コースを専攻した東京都渋谷区の染谷正道さん。
年の離れた同級生らと学びを深めながら、今後2年間で所得税法や会計学などの専門的な知識を身に付ける。税理士資格取得を目指しており、「卒業後には事務所を立ち上げたい」と目標を語る。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6320234
千葉経済大学大学院(千葉市稲毛区)に、過去最高齢となる84歳の新入生が誕生した。晴れの入学式の日、希望に満ちた表情で同院の門をくぐったのは、会計税務コースを専攻した東京都渋谷区の染谷正道さん。
年の離れた同級生らと学びを深めながら、今後2年間で所得税法や会計学などの専門的な知識を身に付ける。税理士資格取得を目指しており、「卒業後には事務所を立ち上げたい」と目標を語る。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 19:31:09.13ID:B4HyO0WI0 >>291
頑張れよ
頑張れよ
293一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 19:31:47.60ID:4/0e/WsO0 >>291
免除申請科目以外に科目合格はしてるのかなあ。
免除申請科目以外に科目合格はしてるのかなあ。
2019/04/13(土) 19:32:28.08ID:Y0lfy8z20
>>291
老後の良い道楽じゃん
老後の良い道楽じゃん
295一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 19:47:38.61ID:8XHA1iVt0 >>291
実務要件は満たしてるのかなあ
実務要件は満たしてるのかなあ
2019/04/13(土) 19:54:02.06ID:TjFKcnAs0
84才が受験するのに最も向いてる税法は何かな
297一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 20:18:19.41ID:hST/c1Wv0 入学中にポックリというのも考えられるな
298一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 20:39:37.64ID:F87ID6Tr0 >>294
完全に舐めてるなw
完全に舐めてるなw
299一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 20:51:40.90ID:eXMGKWuj0 俺は素直にすごいと思うがね。年齢重ねてもこの向上心は見習うべきものがあるわ。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 20:56:46.83ID:eXMGKWuj0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 21:00:18.38ID:TwVmOmrv0 >>296
国徴やな、他の科目は時間がタイトだからおじいちゃんには厳しい
国徴やな、他の科目は時間がタイトだからおじいちゃんには厳しい
302一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 21:04:54.66ID:4/0e/WsO0 無資格事務員なんて、所詮は所長の手先でしかないのに、
それを言い訳にして税理士試験を諦めるなんて愚の骨頂だろ。
それを言い訳にして税理士試験を諦めるなんて愚の骨頂だろ。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 21:19:48.52ID:hST/c1Wv0 このおじいちゃんには是非法人にチャレンジしてほしい
304一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/13(土) 22:44:11.91ID:lRFAM6kz0 目指すだけなら誰でもできる。
2019/04/13(土) 23:53:28.50ID:x1C7rX5+0
84歳「税理士試験の正常化を!」
306一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 00:36:16.85ID:Cw/uZzX30 >>276
ふつうそう思うよね。受験生減らしたいんだよ。
ふつうそう思うよね。受験生減らしたいんだよ。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 01:14:54.52ID:kxXfp3tn0 むしろ受験生増やす施策かもよ。
修正テープとか答案用紙のサイズとか会計士試験に合わせてるし、簿財だけでなく税法科目も会計士と併願する受験生増やしたいんじゃないかな?
そんな事して何が目的なのかは知らんけど
修正テープとか答案用紙のサイズとか会計士試験に合わせてるし、簿財だけでなく税法科目も会計士と併願する受験生増やしたいんじゃないかな?
そんな事して何が目的なのかは知らんけど
2019/04/14(日) 02:57:20.94ID:RsnDkwLT0
公認会計士制度と税理士制度の統合
309一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 07:29:26.66ID:Cw/uZzX30 >>302
前半同意。後半不同意。実際に都会の上位法人で働くと受験辞めるよ。
前半同意。後半不同意。実際に都会の上位法人で働くと受験辞めるよ。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 09:38:43.59ID:UpGmSXg20 会計士試験は、何故税理士試験と違い完全科目合格制じゃないんだろうか?
2006年から導入されている会計士の新試験制度は、「無職専念受験生や在学中合格者ばかりが大多数を占めるのは好ましくない」「社会人受験生をもっと増やせるように」
という趣旨によるものだが、そうであれば完全科目合格制かつ免除は永久にしたほうがいいのに。
税理士試験はそれで何か問題点は起こっているの?
2006年から導入されている会計士の新試験制度は、「無職専念受験生や在学中合格者ばかりが大多数を占めるのは好ましくない」「社会人受験生をもっと増やせるように」
という趣旨によるものだが、そうであれば完全科目合格制かつ免除は永久にしたほうがいいのに。
税理士試験はそれで何か問題点は起こっているの?
311一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 11:52:22.93ID:5ap6yzlp0312一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 12:06:32.27ID:Cw/uZzX30 「無職専念受験生や在学中合格者ばかりが大多数を占めるのは好ましくない」
↑
四十代や大学行けなかった人には耳が痛い話だ。
世の中一発逆転はない。生まれてこなければ良かった。
↑
四十代や大学行けなかった人には耳が痛い話だ。
世の中一発逆転はない。生まれてこなければ良かった。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 12:08:10.07ID:KWcqhVWE0314一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 16:24:33.43ID:JOEfb82w0 会計士試験と税理士試験の最大の違いは、会計士試験は受験生の減少は資格制度の死活問題に繋がるが、税理士試験は受験生の減少は大した問題じゃないという事
会計士は会計士試験に合格しないとなれない
税理士は税理士試験に合格しなくてもなれる
というか、税理士への正規ルートは国税OB
試験はあくまでオマケ、受験生が減っても国税OBがいるから税理士のなり手も困らない
AIが発達すればベテ職員も用無し
会計士は会計士試験に合格しないとなれない
税理士は税理士試験に合格しなくてもなれる
というか、税理士への正規ルートは国税OB
試験はあくまでオマケ、受験生が減っても国税OBがいるから税理士のなり手も困らない
AIが発達すればベテ職員も用無し
315一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 17:44:39.48ID:3uhg52eD0 財務省令で定める税法に関する研修
(税理士の資格)
第三条
3 第一項第四号に掲げる公認会計士は、公認会計士法第十六条第一項に規定する
実務補習団体等が実施する研修のうち、財務省令で定める税法に関する研修を修了
した公認会計士とする。
(税理士の資格)
第三条
3 第一項第四号に掲げる公認会計士は、公認会計士法第十六条第一項に規定する
実務補習団体等が実施する研修のうち、財務省令で定める税法に関する研修を修了
した公認会計士とする。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 17:45:45.09ID:39FNn7zd0 予備校商売に騙された犠牲者多数いるだろね
でも次第に現実が公開され出して
気づいた頃には税理士なるんなら国税に
入るのが一番って分かるんだわ
税理士受験生や税理士職員見てると滑稽で
ありもしない夢みて夢で終わる
でも次第に現実が公開され出して
気づいた頃には税理士なるんなら国税に
入るのが一番って分かるんだわ
税理士受験生や税理士職員見てると滑稽で
ありもしない夢みて夢で終わる
317一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 18:15:42.12ID:DRfRBBt40 お前ら、開業税理士スレ行ってこいやw
酒印面が偉そうに、資格取れないやつは頭悪いか、計画性なし、堪え性なし、集中力なしなんて言っとるでw
おまけに自分たちを税理士にしてくれた大学をバカ呼ばわりしとるでw
酒印面が偉そうに、資格取れないやつは頭悪いか、計画性なし、堪え性なし、集中力なしなんて言っとるでw
おまけに自分たちを税理士にしてくれた大学をバカ呼ばわりしとるでw
2019/04/14(日) 20:11:05.36ID:nrN6BP+C0
院免wwwwww
319一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 20:47:41.16ID:O/15yrCd0320一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 21:13:24.21ID:5ap6yzlp0 税理士では1000万もやっとだろうなー
321一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 21:41:02.96ID:Iw5iBS6G0 学歴によるんだと思うよ。早慶卒以上の売れている公認会計士に対抗することができる学歴は限られている。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/14(日) 22:08:10.00ID:vrslmfk40 58歳で大学院に行き、61歳で税理士免許を取得したという石原容疑者。もともと不動産関連会社役員など複数の収入源を持ち、港区南青山にもビルを所有。
現場となった神泉町の自宅は'11年に購入。
約270平方メートルの土地に地下1階、地上3階建ての豪邸で、高級外国産車のベンツとポルシェカイエンを所有。
石原容疑者を古くから知る男性は事件を聞いても「まったく驚かなかった」という。
「死んじゃってびっくり、って感じじゃないかな。彼は若い女性をモノみたいに扱っていて複数の若い女性を食い物にしていた。
どれくらいクスリを盛ったら(被害者は)どうなるのか試されたのか、遊び感覚でクスリを盛ったんでしょう。殺意はなかったと思いますけど」(同男性)
とはいうものの、致死量の100倍の覚せい剤を所持するとは並大抵のことではない。
「彼は事件屋と呼ばれていて、不動産業界でも有名な存在でした。ほかが扱わない問題物件を扱うことからそう呼ばれていましたね。
問題物件というのは暴力団関係の物件のことです。大量にクスリを入手できるルートはあったわけです」(同男性)
石原容疑者は調べに対し容疑を否認している。
現場となった神泉町の自宅は'11年に購入。
約270平方メートルの土地に地下1階、地上3階建ての豪邸で、高級外国産車のベンツとポルシェカイエンを所有。
石原容疑者を古くから知る男性は事件を聞いても「まったく驚かなかった」という。
「死んじゃってびっくり、って感じじゃないかな。彼は若い女性をモノみたいに扱っていて複数の若い女性を食い物にしていた。
どれくらいクスリを盛ったら(被害者は)どうなるのか試されたのか、遊び感覚でクスリを盛ったんでしょう。殺意はなかったと思いますけど」(同男性)
とはいうものの、致死量の100倍の覚せい剤を所持するとは並大抵のことではない。
「彼は事件屋と呼ばれていて、不動産業界でも有名な存在でした。ほかが扱わない問題物件を扱うことからそう呼ばれていましたね。
問題物件というのは暴力団関係の物件のことです。大量にクスリを入手できるルートはあったわけです」(同男性)
石原容疑者は調べに対し容疑を否認している。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/15(月) 00:33:19.53ID:jNe8ociw0 やっぱ印面はクソじゃな
324一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/16(火) 00:24:57.54ID:YGHw9Mro0 大原って公開模試だけの販売ってないの?
講義とセットのやつしか見つからない
講義とセットのやつしか見つからない
325一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/16(火) 00:27:08.05ID:ZhcDS/pi0 >>316てか税理士受かる頭あるなら中途で国税入れるんじゃないか?そっちの方が生涯賃金高そう
326一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/16(火) 00:31:13.20ID:HDV/QlVO0 あと少しで実務2年。登録できるけど所長が法人化を言い出した\(^_^)/
一人でやりたいのに(;つД`)
一人でやりたいのに(;つД`)
327一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/16(火) 00:58:39.06ID:ezHhop6L0328一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/16(火) 01:14:10.23ID:VNu5qG3r0 税理士になれば一人で仕事できる
国税はいつまでもリーマン
自由になれない
国税はいつまでもリーマン
自由になれない
329一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/16(火) 01:43:03.73ID:PwdLqGQh0 ていうか20年くらいやらないと資格くれないんでしょ?今は客の斡旋もないって聞くし
330一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/16(火) 01:44:55.90ID:O4zZ/ea80 来年はオリンピックの年。
こんな稀少な年にわざわざこんな糞試験なんかに
時間を費やしたくないと思う奴もいるだろう。
という訳で、間違いなく来年まで受験生の減少は続く。
こんな稀少な年にわざわざこんな糞試験なんかに
時間を費やしたくないと思う奴もいるだろう。
という訳で、間違いなく来年まで受験生の減少は続く。
2019/04/16(火) 12:00:03.71ID:DuU+mAo00
国税の仕事をしながら大学院にも行きつつ5科目合格するのが最強税理士。
332一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/16(火) 13:43:12.22ID:VNu5qG3r0 ん?
それは5科目合格してるのか?
それは5科目合格してるのか?
333一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/16(火) 18:06:14.05ID:K4QsvvLC0 国税の仕事しながら官報合格しその後大学院に行くのが最強では
334一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/16(火) 22:32:30.28ID:n/lxEu2T0 オリンピックは大衆と何の関係もない。
大衆はスポーツエリートと一切関係ない。
テレビを見る必要もない。ただ下を向いて黙って働く。
生活のために働く。税金を納める。黙って下を向く。
大衆はスポーツエリートと一切関係ない。
テレビを見る必要もない。ただ下を向いて黙って働く。
生活のために働く。税金を納める。黙って下を向く。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/16(火) 23:24:49.90ID:L0HfxZ3J0 今日発表の全経上級の新試験範囲に収益認識基準の「変動対価返品権付販売」等が加わったんだよね
日商1級と会計士スレでも報告したけど全員スルー笑
日商1級と会計士スレでも報告したけど全員スルー笑
336一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/17(水) 00:05:42.61ID:7TsIxlJi0 >>335
てめぇなめてんのか?
てめぇなめてんのか?
337一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/17(水) 07:36:43.78ID:FBCJs+EQ0 >>335
きっしょ
きっしょ
338一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/17(水) 12:27:37.66ID:kHOTzrl70 税理士も今後食っていけない職業になるでしょ
日本は冷たい国だから責任はとってくれないよ
中小零細の現実は。。。。
日本は冷たい国だから責任はとってくれないよ
中小零細の現実は。。。。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/17(水) 13:29:33.95ID:lmw1s3KE0 税理士志望者に多い営業能力とコミュ力ない陰さんはそうなるだろうね
340一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/17(水) 13:37:51.99ID:ubvKvIxI0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/17(水) 23:08:54.15ID:o6PmGIKg0 医療費控除手続き簡素化 マイナンバー活用、21年分から
【イブニングスクープ】
経済 政治 社会
2019/4/16 18:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43797100W9A410C1MM8000/
【イブニングスクープ】
経済 政治 社会
2019/4/16 18:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43797100W9A410C1MM8000/
342一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 11:18:56.36ID:DlY7Prng0 独立税理士って税理士会から仕事貰えたりしないの?
自分で営業して仕事取ってくるしか無いの?
自分で営業して仕事取ってくるしか無いの?
2019/04/18(木) 11:21:23.41ID:BPPGoe9p0
>>342
前にいた事務所の顧客を横取りすればok
前にいた事務所の顧客を横取りすればok
344一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 11:23:48.40ID:Vq4SDP/c0345一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 12:39:45.73ID:DgCr4WPJ0346一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 12:40:40.30ID:sCqLmCHS0347一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 13:27:53.62ID:bEJTLPZH0 ネットは嘘松大杉
紹介とか期待するな。
自分で営業出来ないなら止めとけ。
いまの時代は勤め人以外無理(ヾノ・∀・`)だよ
紹介とか期待するな。
自分で営業出来ないなら止めとけ。
いまの時代は勤め人以外無理(ヾノ・∀・`)だよ
348一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 13:34:13.83ID:bEJTLPZH0 貧困になったら敗者復活しないよ。
349一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 14:02:49.04ID:Xs0IBbKo0 5ちゃんで良くみる戯言、独立ボッチ所得2000〜3000万なんて有り得ないからな
税理士なんて糞手間がかかって単価の安い仕事は、非人道的なピンハネでしか稼げない
今は人が集まらないからそれも無理
細々安客掻き集めて自分でこなすしかない
税理士なんて糞手間がかかって単価の安い仕事は、非人道的なピンハネでしか稼げない
今は人が集まらないからそれも無理
細々安客掻き集めて自分でこなすしかない
350一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 14:17:53.84ID:WH9YgZjH0 ネットや5chに騙されるってより予備校の影響が大きいと思うけどね
税理士資格取得できれば1000万は簡単!
独立すれば1億円も夢じゃない!
TやOなんか本当露骨だよ
「自宅を事務所とすれば、多額の資金を必要とせずに独立開業が可能です。
顧客(クライアント)の獲得が課題になりますが、日本企業の約99%が中小企業であり、税理士と密接な関係があるため、数年間の実務経験を積めば、個人でも十分クライアントを確保することができます。
自由に活動でき、時間的に融通が利くことも独立開業の魅力の一つであり、仕事と家事・育児を両立させている女性税理士も増えています。」
税理士資格取得できれば1000万は簡単!
独立すれば1億円も夢じゃない!
TやOなんか本当露骨だよ
「自宅を事務所とすれば、多額の資金を必要とせずに独立開業が可能です。
顧客(クライアント)の獲得が課題になりますが、日本企業の約99%が中小企業であり、税理士と密接な関係があるため、数年間の実務経験を積めば、個人でも十分クライアントを確保することができます。
自由に活動でき、時間的に融通が利くことも独立開業の魅力の一つであり、仕事と家事・育児を両立させている女性税理士も増えています。」
351一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 16:22:06.86ID:GclP/D8i0 >>350
これマジかよww
これマジかよww
352一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 16:43:36.86ID:RBT1+9m70 >>344
無料の青色申告会って報酬出ないの?
無料の青色申告会って報酬出ないの?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 19:15:16.31ID:LYUTuIlH0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 19:23:35.44ID:JEPKlLee0 独立開業してみるとまんざら嘘でもないと思った
3,000位ならすぐいくと思う
信じなくてもいいけど
3,000位ならすぐいくと思う
信じなくてもいいけど
355一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 19:26:40.15ID:sCqLmCHS0 儲からない上に訴訟リスクまである
356一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 19:38:12.25ID:+L1NTHS/0 クライアントゼロから5年
売上2200万、所得1200万のボッチです
ボッチは単価安いからこの売上でもほんと大変だったよ
休みは日曜だけ
まあ、なんでも好き勝手できるから楽しいけどね
給料2000万出すからうちに来いっていわれても絶対行かないかな
売上2200万、所得1200万のボッチです
ボッチは単価安いからこの売上でもほんと大変だったよ
休みは日曜だけ
まあ、なんでも好き勝手できるから楽しいけどね
給料2000万出すからうちに来いっていわれても絶対行かないかな
357一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 19:42:00.12ID:RCNfSv310358一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 19:51:01.85ID:3hE3wEia0 一人でやってるにしてはえらい経費かかってるな
359一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 20:26:35.23ID:VG2+aUOF02019/04/18(木) 21:39:46.79ID:GDVJq+Lm0
インボイス方式なんて始まったら手間増えるわ訴訟リスク激増だわ
めんどくせー奴に限ってめちゃくちゃでロクなことねぇ
めんどくせー奴に限ってめちゃくちゃでロクなことねぇ
361一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 23:07:50.50ID:GclP/D8i0 >>356
原価1000万の内訳キボンヌ
原価1000万の内訳キボンヌ
362一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/18(木) 23:13:49.66ID:crkvorB50 まぁ売上1000万くらいは普通にいくけど、問題はその後なんだよなぁ
今は受験生少ないから一から育てないといけないし
今は受験生少ないから一から育てないといけないし
2019/04/18(木) 23:41:27.31ID:/CdKokiy0
儲かるには買収買収で事務所をどんどん太らせるしかないな
364一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 00:23:55.43ID:P/zBjg270 356です
売上は個人と会計法人の合計
法人の所得300弱は別にある
所得は個人の所得だけど青の65と
法人からの給与についての給与所得控除65も引いた後の金額
説明悪かったな、すまん
なんで経費は600弱くらいになるかな
家賃120
ソフト150
交際費100
消耗品50
車両費80
その他って感じ。普通だよね?
多分去年が1人でやる限界。かなり疲弊した
単価高くから数回したし、相続が同時に進行したとかで疲れたw
ボッチで所得2000万とか3000万とかありえねーって思うわw
売上は個人と会計法人の合計
法人の所得300弱は別にある
所得は個人の所得だけど青の65と
法人からの給与についての給与所得控除65も引いた後の金額
説明悪かったな、すまん
なんで経費は600弱くらいになるかな
家賃120
ソフト150
交際費100
消耗品50
車両費80
その他って感じ。普通だよね?
多分去年が1人でやる限界。かなり疲弊した
単価高くから数回したし、相続が同時に進行したとかで疲れたw
ボッチで所得2000万とか3000万とかありえねーって思うわw
365一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 00:25:19.43ID:P/zBjg270366一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 01:04:48.76ID:cl6kqB2s0 >>363
人の管理が大変そう
人の管理が大変そう
367一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 01:10:51.35ID:cl6kqB2s0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 01:54:27.82ID:gkxeWgE+0 奥さんと二人でやるのが一番効率良いってよくいうよな
369一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 02:39:39.11ID:HHpKELaG0 まぁ実際はそういうところってかなり多いんじゃないかな
370一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 07:19:11.74ID:P/zBjg270 嫁さんとかパート数人が一番効率はいいんじゃないかな?
ただ、年食っていけば無理効かなくなるから
いつまでもこの勢いで仕事はできないよね
事務所引き継ぐのが手っ取り早いんだろうけど
それで苦しんでる仲間も見てるから悩みどころ(>_<)
ただ、年食っていけば無理効かなくなるから
いつまでもこの勢いで仕事はできないよね
事務所引き継ぐのが手っ取り早いんだろうけど
それで苦しんでる仲間も見てるから悩みどころ(>_<)
371一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 08:10:06.82ID:cl6kqB2s0 事務所の引き継ぎはわがままなジジイと職員への滅私奉公だからなぁ
372一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 09:05:05.92ID:VzstLECE0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 09:11:50.05ID:/+31rDZa0 TKCとその他諸々ならわからなくもない
374一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 11:58:48.67ID:2aBjK5eq0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 16:52:25.63ID:pVB1ArEd0 >>372
その内60万くらいはクライアントにレンタルしているソフトの分かな。
その売上が100万くらいになる。
TKCではないよ^_^
ソフトのリース、保守、バックアップ用のネットのストレージ、セキュリティ絡みのハード諸々で結構かかってる
言われるがままに契約してるってのもあるかなーw
その内60万くらいはクライアントにレンタルしているソフトの分かな。
その売上が100万くらいになる。
TKCではないよ^_^
ソフトのリース、保守、バックアップ用のネットのストレージ、セキュリティ絡みのハード諸々で結構かかってる
言われるがままに契約してるってのもあるかなーw
376一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/19(金) 21:55:58.54ID:hdsIwFHo0 >>363
お局同士のヒステリーが名物になる。
お局同士のヒステリーが名物になる。
2019/04/19(金) 22:35:46.43ID:UnxQUl920
結局この業界来た時点で地獄ということだ
378一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 00:33:25.28ID:INkM72lW0 逃げる奴は人間だ!
逃げにない奴は良く調教された奴隷だ!
税理士業界は地獄だぜ
逃げにない奴は良く調教された奴隷だ!
税理士業界は地獄だぜ
379一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 00:45:22.29ID:P4MZC9sl0 税理士業界より地獄の印刷業界から資格取って来た俺からしたらこの業界マジ天国だぞ
380一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 02:35:50.75ID:bx6FK4ff0 >>368
税法クラスにたくさんいる行き遅れたババアを誰か引き取ってあげてほしい。
税法クラスにたくさんいる行き遅れたババアを誰か引き取ってあげてほしい。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 03:29:51.01ID:0/7fbWsX0 いません
382一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 05:36:30.88ID:Y0BFZHOB0 でも、雇われで働こうとすると、
なぜか異様に給料が安いよね。
なぜなのだろうか・・・。
なぜか異様に給料が安いよね。
なぜなのだろうか・・・。
383一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 07:55:55.61ID:kOu81hmk0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 08:01:21.67ID:PYfWgNV50 雇われは能力あろうがなかろうが
事務所が金払い良いか悪いかで決まるからな
事務所が金払い良いか悪いかで決まるからな
385一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 11:22:35.97ID:/goZsJIa0 税理士業界ってまさに地獄
労働者階級底辺の中の奴隷
そりゃあ売り手市場ですわ
奴隷不足で
労働者階級底辺の中の奴隷
そりゃあ売り手市場ですわ
奴隷不足で
386一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 14:20:19.39ID:5bGlAize0 報酬相場が異常に安いからな
雇われなんてその少ない報酬から2/3をピンハネされるんだから、どうやったって底辺にしかなり得ない
雇われなんてその少ない報酬から2/3をピンハネされるんだから、どうやったって底辺にしかなり得ない
387一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 14:23:42.39ID:tBA82mA60 同じ事務所でも3/4ピンハネされるのもいれば、売り上げの1.5倍もらえる人もいるw
要は運だよw
要は運だよw
388一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 15:16:42.80ID:wS5lTQXO0 売り上げの1.5倍払うとかありえなくね
どんな経営者だよ
どんな経営者だよ
389一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 15:37:42.61ID:tBA82mA60390一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 16:05:19.16ID:tBA82mA60 同じ事務所でも3/4ピンハネされるのもいれば、売り上げの1.5倍もらえる人もいるw
要は運だよw
要は運だよw
391一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 22:22:20.34ID:G5m31AMo0 国からしたら最も税金を安く計算する優秀な税理士なんて不要だから、税理士という資格をこんないい加減な形で運用してるんだろう
392一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/20(土) 23:19:49.28ID:c7apzYEI0 >>391
それはめっちゃあるやん!
ド素人に申告させるとメチャクチャで適当な申告するもんな
かと言って官報エリートだらけにすると徹底的に節税されるし、何を言うても理論武装されてまう
せやけど酒印面だらけにしてまえば、適用漏れはあってもバッジちゅう飯の種がかかっとるから過少申告はせえせんからなw
国税にとって一番都合のいい犬な酒印面を増やしたいって思惑は垣間見えるちゅうもんやなw
それはめっちゃあるやん!
ド素人に申告させるとメチャクチャで適当な申告するもんな
かと言って官報エリートだらけにすると徹底的に節税されるし、何を言うても理論武装されてまう
せやけど酒印面だらけにしてまえば、適用漏れはあってもバッジちゅう飯の種がかかっとるから過少申告はせえせんからなw
国税にとって一番都合のいい犬な酒印面を増やしたいって思惑は垣間見えるちゅうもんやなw
393一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/21(日) 00:05:21.65ID:YRQI6r3G0 >>392
それはマジであると思う
それはマジであると思う
394一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/21(日) 13:59:03.07ID:FYsR2Gty0 ある程度の稼ぎが期待できる一部の二世を除いて、
今時税理士試験を受験している奴は一律でアホと思う。
今時税理士試験を受験している奴は一律でアホと思う。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/21(日) 14:19:39.74ID:MzESuFo402019/04/21(日) 17:46:55.35ID:KuvZBTm70
これだけいろんな職業が溢れてるのに二世でもないやつが税理士を選ぶのはまあアホでしょう。
資格持ってたら安泰とか単細胞バカの典型的な思考
資格持ってたら安泰とか単細胞バカの典型的な思考
2019/04/21(日) 18:08:56.36ID:V9zZqUsR0
田村麻美さんは官報合格ですか?
398一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/22(月) 22:14:59.69ID:KljO2w+V0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/23(火) 18:31:56.44ID:x+NFsgp00 大原税理士科の不合格講師って殆ど税理士受験生だけどアホと言うことですか?
400一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/23(火) 19:06:12.98ID:et9In5Lg0 教えてる科目に受かってなければな
401一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/23(火) 21:01:36.66ID:et9In5Lg0 通信生の受験申込書っていつ届くの?
まだ届かないんだけど
まだ届かないんだけど
402一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/23(火) 21:04:10.66ID:9MLjy12I0 >>401
Tはもう届いた
Tはもう届いた
403一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/23(火) 21:18:03.51ID:et9In5Lg0 oなんだがまだだわ
なんかミスったかな
なんかミスったかな
404一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/23(火) 21:24:12.88ID:9MLjy12I02019/04/23(火) 21:24:21.17ID:rrT/KLwF0
Oは4月下旬の教材と一緒に来る
406一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/23(火) 22:16:37.41ID:dVauLbVQ0 隣は加齢臭、隣は貧乏ゆすり、後ろはデブで鼻息うるさい、前は髪ボザボサのきもいBBA
最低限の清潔感をわきまえてくれないかね
最低限の清潔感をわきまえてくれないかね
407一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/23(火) 22:20:50.96ID:aoHYKCO80 デブに人権なし
くせーんだよ
くせーんだよ
408一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/23(火) 22:52:27.50ID:et9In5Lg0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/23(火) 22:55:03.64ID:GBMIG4sY02019/04/23(火) 23:11:38.13ID:w6fbmmtD0
臭すぎるwww
411一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/25(木) 14:41:07.76ID:y7qypbFO0 税理士試験の元号表記って「平成31年度」のままで確定なの?
令和元年表記は一切なしということでOK?
令和元年表記は一切なしということでOK?
412一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/25(木) 15:09:01.04ID:AKuh/coT0 事務所に迷惑の掛からない退職時期は、6-10月でOK?
就業規則で2ヶ月前に申し出の文言ある場合、違反すると在籍証明とか貰う時、面倒おきるよね…
就業規則で2ヶ月前に申し出の文言ある場合、違反すると在籍証明とか貰う時、面倒おきるよね…
2019/04/25(木) 15:38:45.74ID:GKRaSSYq0
『受験案内』は改元後(令和元年5月1日以降)の年月日を平成で統一して書いてるから普通に考えれば平成表記で統一だろうけど
『受験案内』の冒頭に「文中で用いている元号表示を西暦で表記すると以下のとおりとなります。/平成31年・・・2019年」とわざわざ書いてあるので西暦表示の可能性もある
『受験案内』の冒頭に「文中で用いている元号表示を西暦で表記すると以下のとおりとなります。/平成31年・・・2019年」とわざわざ書いてあるので西暦表示の可能性もある
2019/04/25(木) 18:32:41.78ID:6DsG3fLf0
受験申込書に令和元年って書いたら受験できないの?
415一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/25(木) 20:05:07.08ID:ATEk0EAc0 元号は5月1日施行だから、4月30日以前の文書は平成31年度表記、5月1日以後の文書は令和元年度表記が正解。
なので5月1日以後に発出する文書については令和元年度税理士試験ってなるはず。
と官報リーチ行政マンが言ってみる。
なので5月1日以後に発出する文書については令和元年度税理士試験ってなるはず。
と官報リーチ行政マンが言ってみる。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/25(木) 20:06:52.44ID:lzqqgNrw02019/04/25(木) 20:14:42.79ID:ATEk0EAc0
>>416
消費と固定合格で、今年法人3回目だよ。計算はもうカンストしたと思う。
消費と固定合格で、今年法人3回目だよ。計算はもうカンストしたと思う。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/25(木) 20:38:28.57ID:lzqqgNrw02019/04/25(木) 21:45:22.55ID:11wNcU+g0
>>414
そもそも願書や申込書に元号を記載する箇所が無いでしょう?
そもそも願書や申込書に元号を記載する箇所が無いでしょう?
420一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 00:10:44.69ID:v0Mrch8B0 >>415
「令和元年度」表記は、国の会計年度で遡及的にそうなるというだけの話であって、
実際には「平成31年度」で来年3月まで押し通す組織もあるそうだ
国税庁は、少なくとも年度に関しては「平成31年度」で押し通すんじゃない?
「令和元年度」表記は、国の会計年度で遡及的にそうなるというだけの話であって、
実際には「平成31年度」で来年3月まで押し通す組織もあるそうだ
国税庁は、少なくとも年度に関しては「平成31年度」で押し通すんじゃない?
421一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 00:12:03.85ID:v0Mrch8B0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 01:13:20.87ID:XAG73Z7R0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 07:14:03.68ID:/ZZqTKJ00 納税通知書でも「年」に関しては令和でも構わないが「年度」に関しては平成31年度を用いることとされているしなあ
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1178/261/html/tax_01.jpg.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1178/261/html/tax_01.jpg.html
424一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 07:15:46.82ID:wgoY/Hdx0 例の事故ではないけど、最近の日本は上級国民とその他で格差ありすぎやな。
425一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 07:16:02.64ID:/ZZqTKJ00 >>421
会計士の方は、短答と論文で元号跨ぐから平成・令和併記なのかも
会計士の方は、短答と論文で元号跨ぐから平成・令和併記なのかも
426一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 07:29:22.66ID:Rk6aQrR70 果たして税理士になれば上級国民になれるのか
427一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 07:42:19.50ID:8W4xJFUq0 社会的地位は十分だと思う。
年収については微妙。
年収については微妙。
2019/04/26(金) 07:43:14.67ID:54Zo7BDM0
上級国民の本来の言葉の成り立ち的には専門家を指し示すから国家資格を取った時点で上級国民と言っても過言ではないと思う
とはいえ今使われてる上級国民は権力者・富裕層という意味に移ってるので税理士になっただけでは上級国民と言えないかも
とはいえ今使われてる上級国民は権力者・富裕層という意味に移ってるので税理士になっただけでは上級国民と言えないかも
429一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 07:51:09.99ID:DPzefSJe0 言えるわけねーじゃん
430一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 08:02:49.19ID:Rk6aQrR70 年収はグレーなことして稼ぐしかないのか
431一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 08:46:12.94ID:K4bXK1DO0 Twitterの税理士見てると稼ぎ悪そうだな。若手は特に。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 08:56:17.17ID:RtDW/CE00 2世は上級国民だろうな
433一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 09:04:30.60ID:Rk6aQrR70 ツイッターの税理士は仕事が忙しくなるせいか、いつのまにかツイートしなくなるからわからん
あんなのこまめにやるんだからそりぁ暇ではあるだろうが
あんなのこまめにやるんだからそりぁ暇ではあるだろうが
434一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 10:30:36.90ID:EBBhLC570 GWは、何時間勉強すんの?
俺は1日10はやろうと思ってる。
俺は1日10はやろうと思ってる。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 10:43:07.77ID:a+ZsTvgO0 >>434俺15
2019/04/26(金) 11:07:02.56ID:+J+Ewt/s0
>>434
20時間
20時間
437一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 11:19:08.63ID:xtgbXxbD0 27時間
2019/04/26(金) 12:03:27.66ID:JKFbHnuZ0
1日に30時間の勉強という矛盾のみを条件に存在する1年官報
439一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 13:00:49.14ID:8WlCI2E50 今年5科目一括官報合格したい。
2019/04/26(金) 13:39:39.24ID:elERxDke0
税務署は無試験
民間からなるには試験で最終合格率は2%
税理士制度自体が上級国民みたいな制度じゃないか
民間からなるには試験で最終合格率は2%
税理士制度自体が上級国民みたいな制度じゃないか
441一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 14:02:04.92ID:BWjfsqTT0 金にならなきゃ上級ではない
442一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 14:51:39.81ID:BWjfsqTT0 さて今年は何人受験生が減ることやら
443一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 16:22:57.41ID:pKl2dwPA0 税理士なんて国税局の犬なんだから
上級国民なわけねえだろ
準中流階級ぐらいでないの
上級国民なわけねえだろ
準中流階級ぐらいでないの
444一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 16:56:44.91ID:1SC1k2T50 てかみんな3月決算で忙しい時期に10日間も休めるん??
445一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 18:43:45.23ID:uBiaZNHM0 親父が個人で電工屋やってるが所得で1200万位ある
継いだ方が良いかもとか思い始めたわ
仕事は下級に見られるかも知れんが
継いだ方が良いかもとか思い始めたわ
仕事は下級に見られるかも知れんが
446一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 19:02:59.39ID:m37SYp8J0 職業に貴賤はない
2019/04/26(金) 19:13:39.59ID:hd48n0Up0
448僕は中山なつめちゃん♪
2019/04/26(金) 19:17:28.29ID:yc7NmT0L0 アラフォーニート無職から税理士になって
ワイも上級国民になるんやでーい
ワイも上級国民になるんやでーい
449一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 19:18:15.34ID:BWjfsqTT0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 19:18:53.76ID:BWjfsqTT0 >>447
そのペースが続いてるね
そのペースが続いてるね
451僕は中山なつめちゃん♪
2019/04/26(金) 19:35:26.70ID:yc7NmT0L0 TACが税理士講座15パーセント減とかゆってなかったっけ
452一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 20:11:38.59ID:wgoY/Hdx0 高学歴の上級国民の息子だけがワンチャンなんよ。哀しいなあ。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/26(金) 21:32:06.80ID:pKl2dwPA0 税理士資格も使えなければ
ただの紙切れ
哀しいなあ
ただの紙切れ
哀しいなあ
2019/04/26(金) 23:04:19.10ID:qym10Bq20
申込期限ぎりぎりに出したほうが試験当日周りに人が少ない説
これって実際どうなん?ほんま?
これって実際どうなん?ほんま?
455一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/27(土) 02:54:16.51ID:9I/mKZq80 >>454
あり得るな。
あり得るな。
456僕は中山なつめちゃん♪
2019/04/27(土) 03:09:42.28ID:ODLhs8TF0 ワイも司法書士受験の時は最終日に出してたで
確かに周りはやる気がないキャツが欠席して
周りに人が居なくて快適とゆう説も一理あるな
ただやる気がないキャツが周りにいると
こっちまで運気が下がりそうになるとゆう諸刃の剣やで
初日に出してやる気があるキャツらに挟まれて
こっちも運気上昇でやる気満々で合格するとゆう説もあるな
確かに周りはやる気がないキャツが欠席して
周りに人が居なくて快適とゆう説も一理あるな
ただやる気がないキャツが周りにいると
こっちまで運気が下がりそうになるとゆう諸刃の剣やで
初日に出してやる気があるキャツらに挟まれて
こっちも運気上昇でやる気満々で合格するとゆう説もあるな
457一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/27(土) 11:31:59.10ID:afKjXLz60 なお、それが分かっているベテラン勢が集まる模様
458一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/27(土) 12:29:39.00ID:TjCgApvH0 同じ点だとやる気があると見なされ受験番号が少ない方が合格するとゆう説もある
459一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/27(土) 15:14:26.32ID:Voi67BkI0 色んな説があるな。まあ何にせよ願書を出し忘れないようにしないと。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/27(土) 16:33:38.93ID:ZGl7jpin0 >>454
大原は試験問題入手のため総務課員が最後の方で受けてると講師が言ってた
大原は試験問題入手のため総務課員が最後の方で受けてると講師が言ってた
461一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/27(土) 22:05:32.78ID:F7dQBWAC0 連休中でも受験願書はもらえますか?
2019/04/27(土) 22:24:36.91ID:bzTJIo/D0
AUTO
463一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/27(土) 22:27:41.23ID:VOpSto9B0 おれ予備持ってるから
売ってもええで
売ってもええで
464一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/27(土) 22:38:20.83ID:3KQcsJYx0 >>461
無理やろ公務員休みやし
無理やろ公務員休みやし
465一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 07:49:09.36ID:jsnRtRgn0 簿財法所消で一発合格狙うわ
466一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 11:32:10.58ID:mduZ2MbY0 予備校も不景気だから税理士も食っていけないとは
口が裂けてもいえないよね
口が裂けてもいえないよね
467一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 11:36:46.25ID:0L9VDKvb0 今年Tの公開模試の特典ファイナルチェック半額券無くなった?
2019/04/28(日) 12:46:19.24ID:8CkdNuwt0
ファイナルチェック高い
大原の方がコースに全部含まれてるからお得かも
大原の方がコースに全部含まれてるからお得かも
2019/04/28(日) 16:43:38.62ID:rVIoSIoZ0
ファイナルチェックに相当する講義ないじゃん
470一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 16:59:50.04ID:BDWwizIu0 近いものはあるよ
471一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 20:31:52.11ID:jsnRtRgn0 >>466
そもそも税理士が食っていけないことを知らない人らってどういう層なの?
大学生はそれわかってて会計士目指すでしょう?社会人なら会計事務所や税理士法人勤めにどういう人が居るか、所長はどういうタイプか分かるでしょう?
そもそも税理士が食っていけないことを知らない人らってどういう層なの?
大学生はそれわかってて会計士目指すでしょう?社会人なら会計事務所や税理士法人勤めにどういう人が居るか、所長はどういうタイプか分かるでしょう?
472一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 20:54:17.40ID:6d5nX7rX0 税理士受験生と試験合格者は減ってるんだけど、税理士の数はずっと増加してるんだよなぁ
本当謎だわ
本当謎だわ
473一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 21:05:42.08ID:8nLavgou0 勤務税理士の平均年収って厚労省の統計上は1,000万円前後だけど、
実際には5科目揃えたとしても勤務税理士のうちはそんなにもらえないってことでOK?
実際には5科目揃えたとしても勤務税理士のうちはそんなにもらえないってことでOK?
2019/04/28(日) 21:11:01.50ID:zJ2j44ve0
そもそもあれは公認会計士も含んだ年収だからな
なぜ税理士と公認会計士を合わせてるのか意味がわからん
なぜ税理士と公認会計士を合わせてるのか意味がわからん
475一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 21:28:02.02ID:DXbj16z40 公認会計士って、田舎だとマジで知名度ないよな。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 21:38:59.16ID:BDWwizIu0 >>472
国税出身がいるからね
国税出身がいるからね
477一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 21:56:24.01ID:DXbj16z40 税法免除で、母材をとって独立した国税OBが通りますよ。最近の国税の若手はいろんな部門経験させられてる奴も多いから、試験組はますます厳しくなるね。昔みたいに一つの税目しか詳しくないっていうOBも減るだろうし
478一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 21:58:49.57ID:IeWx5d2v0 国税OBって、国税専門官試験で役人になった人が多いの?
国家総合職→国税庁というキャリアもいるの?
それとも高卒?
国家総合職→国税庁というキャリアもいるの?
それとも高卒?
479一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 22:05:54.86ID:DXbj16z40 高齢者OBはほとんどが高卒だよ。何故かというと大卒区分の国税専門官は割と最近できた制度だから。大卒の奴らは中堅国立以上の大学出た奴が大半。
キャリア組はよっぽどのことがない限り辞めないから殆どいないでしょ。
キャリア組はよっぽどのことがない限り辞めないから殆どいないでしょ。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 22:39:31.61ID:QLLSktm30 準大手以上の税理士法人でマネージャークラスまでいけば1000万超えるだろうけど普通の町の事務所じゃ無理でしょ
481一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 23:03:58.67ID:6d5nX7rX0 >>480
町の事務所だと350万〜900万ぐらい幅があると思う。
町の事務所だと350万〜900万ぐらい幅があると思う。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 23:06:27.75ID:6d5nX7rX0483一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 23:29:21.41ID:KXAG97Dq0484一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 23:40:34.77ID:BDWwizIu0 奴隷として貴重なだけ
485一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/28(日) 23:48:25.83ID:4Lkc37Kg0486一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 04:02:25.52ID:z8Ed8y8w0 >>478
高卒三種か、大卒国税専門官だね。
高卒三種か、大卒国税専門官だね。
2019/04/29(月) 06:38:57.90ID:JJjjbaMl0
登録すればわかるけど税理士会ってのはOBの同窓会みたいなもんだから
488一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 07:54:09.48ID:ZSFzK+FK0 まぁそうだね
おじいちゃんばっかり
おじいちゃんばっかり
489一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 09:41:05.59ID:MeaaUOYS0 まさかこんな貴重な10連休で、税理士試験なんかのために
他の全てを捨てるアホなんていないよな
他の全てを捨てるアホなんていないよな
490一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 10:27:34.87ID:IilpBpEv0 >>489
受かったが周りは結婚して子供もいて遊び相手いないから実務書見てる
受かったが周りは結婚して子供もいて遊び相手いないから実務書見てる
2019/04/29(月) 10:35:12.39ID:0EfeRYBI0
4科目合格したら、所長の知り合いの税理士の一人娘とのお見合いの話が来た
どうしよう
どうしよう
492一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 10:40:12.01ID:C4aViSeR0 ブスか美人か
話はそれからだ
話はそれからだ
493一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 10:40:35.34ID:ZSFzK+FK0 >>491
正解はやり逃げしてから独立
正解はやり逃げしてから独立
494一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 11:04:44.13ID:JWggKIX+0 50人くらい使ってるとこの1人娘でまあまあ可愛かったが断ったわ。
金には困ってないし、もっと若くて可愛い彼女いくらでもいたし。
金には困ってないし、もっと若くて可愛い彼女いくらでもいたし。
495一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 11:28:21.00ID:mccxQWsr0 クローズアップ現代で税務署員も要らなくなるってあったけど、とんだ妄想だと思ったわ。AIで事務処理削れる分、税務調査の件数増やしてくるのは目に見えているのにな。https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/report/2005/08.htm
ますます調査に顔が効く国税OBの独壇場だな
ますます調査に顔が効く国税OBの独壇場だな
496一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 11:32:28.74ID:AoRdcBFw0497一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 11:40:02.86ID:Adm4I1ts0 模範的な隙あらば自分語り
498一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 14:49:19.86ID:VdocMKMJ0 妄想が凄いな
499一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 15:14:08.09ID:NKlqtOor0500一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 19:24:06.08ID:mf0btCzI0 調査が増えれば事務所的には嬉しいけどね。立会報酬が増えるし。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 19:26:43.22ID:ZSFzK+FK0 嬉しかねーよ
怠いだけ
怠いだけ
2019/04/29(月) 20:30:52.45ID:y4hJwPz50
>>500
ウチは立会報酬なんか取ってねーよ
ウチは立会報酬なんか取ってねーよ
2019/04/29(月) 20:55:11.95ID:A9b0nXzy0
立ち会いって税理士じゃないと出来ない?
パートのおばちゃんでもいい?
パートのおばちゃんでもいい?
504一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 21:14:40.24ID:mccxQWsr0 出来るわけないだろ。税理士法違反で一発OUT
505一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 21:48:00.37ID:6G0+smY40 >>504
実務未経験だろ。
実務未経験だろ。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/29(月) 22:08:45.84ID:mccxQWsr0 調査立会ばかりで儲けている国税OBもいるね。まぁそこからどうせ顧問契約していくんだから、結局は、国税の施策とOBとの関係は濃いわな。調査件数増えて喜ぶのは、OBだけだ。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 00:36:43.00ID:clbi2ScH0 まぁ客の税務相談も無資格がやってるくらいだからな。本来ならやってはいけないってところだろう。
有償無償にかかわらず。
税理士が今後増えていったらその辺は変わっていくかもしれないな。
どうなるかはわからんけど。資格はあるにこしたことはない。
有償無償にかかわらず。
税理士が今後増えていったらその辺は変わっていくかもしれないな。
どうなるかはわからんけど。資格はあるにこしたことはない。
2019/04/30(火) 00:42:20.80ID:Njfr/fOv0
税理士は飽和してるんじゃなかったっけ
単に奴隷が足りてないだけか
単に奴隷が足りてないだけか
509一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 03:53:09.91ID:FAmhyQy50 市場自体は間違いなく飽和なはずなんだが
結局、OBばっかりが増えて平均年齢はうなぎ登りだから、働き手がいない状態なんだわなぁ
結局、OBばっかりが増えて平均年齢はうなぎ登りだから、働き手がいない状態なんだわなぁ
510一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 03:58:48.14ID:feDj8ce60 なんか新規参入組は年36万くらいの廉価でガンガン回してるって感じだわな
でもそれだと結果的に従業員が疲弊して誰もついてこれずに安定しないって感じかな
でもそれだと結果的に従業員が疲弊して誰もついてこれずに安定しないって感じかな
511一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 09:27:48.89ID:Tp8pE8Fh0 税理士法違反一斉摘発したら罰金だけで1,000億くらいにはなるんじゃないか?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 10:55:08.97ID:xqPibKlC0 え?新規参入組は年36万で廉価?
月1+決算3で15万でも高いって言われるのに?
月1+決算3で15万でも高いって言われるのに?
513一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 10:58:43.30ID:FAmhyQy50 アホくさ
素人かよ
素人かよ
2019/04/30(火) 11:02:50.39ID:Njfr/fOv0
いまは富裕層でも…「情弱税理士」が歩む貧困への道
https://gentosha-go.com/articles/-/21044
その税理士層は特に誰と特定せずに、平成の始めと終わりの統計比較で、どう変わったかを推論するものである。
平成の始めころまでの税理士顧問報酬は月5万円、決算申告料30万円程度が相場で、年額では100万円前後になった。
それが平成の終わりころは月2万円、決算申告料は6万円程度の年30万円前後だという。
さらに小規模事業を相手にするDOGAMI(以下、弊社という)の私見では、その30万円は難しく、年20万円以下の傾向にあると感じる。
ちなみに弊社の顧問先一社当たりの年間報酬は平均12万円前後。
これもごく近未来に年8万円程度に減ると推定する。
報酬単価の下落は顧問先数の増加で補える。
蛇足ながら弊社は約2,000社の顧問先を擁している。
https://gentosha-go.com/articles/-/21044
その税理士層は特に誰と特定せずに、平成の始めと終わりの統計比較で、どう変わったかを推論するものである。
平成の始めころまでの税理士顧問報酬は月5万円、決算申告料30万円程度が相場で、年額では100万円前後になった。
それが平成の終わりころは月2万円、決算申告料は6万円程度の年30万円前後だという。
さらに小規模事業を相手にするDOGAMI(以下、弊社という)の私見では、その30万円は難しく、年20万円以下の傾向にあると感じる。
ちなみに弊社の顧問先一社当たりの年間報酬は平均12万円前後。
これもごく近未来に年8万円程度に減ると推定する。
報酬単価の下落は顧問先数の増加で補える。
蛇足ながら弊社は約2,000社の顧問先を擁している。
515一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 11:06:50.49ID:f8iecGBJ0 東京は無資格税理士が多すぎるわ
国税はもっと取り締まれや
未だに名義貸し事務所が多いわ
国税はもっと取り締まれや
未だに名義貸し事務所が多いわ
516一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 11:20:29.12ID:feDj8ce60 フリー乞食税理士ウザイ
517一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 11:25:32.34ID:FAmhyQy50 まぁとにかく申告だけして、税務調査対応とかは全部自分でやりますって感じなら悪くないんじゃない?
だってほとんどの資料は客が勝手に作ってくれるわけだろ
だってほとんどの資料は客が勝手に作ってくれるわけだろ
518一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 12:35:03.94ID:E9oN0Jbp0 >>512
年15万でも高いという層はある程度存在する。
開業当初、記帳ありで格安の7万円で受ける提案した個人事業主がいたが、他に安い税理士がいないか色々探されてまた比較したいので、打合せをしたいとかいいだしたのがいた。7万しかもらえないのに何度も打合せをするつもりはないので断りをいれた。
他にも8万円で法人の申告を受けたが、資料の提出は遅いし顧問料をは中々支払わないとか、個人事業で5万円で受けたところで顧問料の支払がされなかったのもあった。
とにかく、安い顧問料しか支払できない先はトラブルも多いし、事務所の収入にも結びつかない。
月2〜3万円のコストすら払えないのであれば、事業としても成功はしないだろう。
最低限の報酬を払えないのであれば、税理士を頼まず自分で申告をすべきだろう、税理士もそういうのは相手にすべきではない。
年15万でも高いという層はある程度存在する。
開業当初、記帳ありで格安の7万円で受ける提案した個人事業主がいたが、他に安い税理士がいないか色々探されてまた比較したいので、打合せをしたいとかいいだしたのがいた。7万しかもらえないのに何度も打合せをするつもりはないので断りをいれた。
他にも8万円で法人の申告を受けたが、資料の提出は遅いし顧問料をは中々支払わないとか、個人事業で5万円で受けたところで顧問料の支払がされなかったのもあった。
とにかく、安い顧問料しか支払できない先はトラブルも多いし、事務所の収入にも結びつかない。
月2〜3万円のコストすら払えないのであれば、事業としても成功はしないだろう。
最低限の報酬を払えないのであれば、税理士を頼まず自分で申告をすべきだろう、税理士もそういうのは相手にすべきではない。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 12:48:29.36ID:ZnIQ7WZX0520一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 12:50:42.73ID:ZnIQ7WZX0521一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 12:54:19.50ID:8bFI8TF40 俺は顧問月4万決算32万年額80未満は引き受ける気ない。
受験生やけど。
受験生やけど。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 12:59:19.23ID:FAmhyQy50 >>520
田舎はキツイな
田舎はキツイな
523一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 13:12:46.93ID:QuObAbU30 受かったが就職できずにプー太郎してる
氷河期世代の一人として、まじ終わってる
氷河期世代の一人として、まじ終わってる
524僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/04/30(火) 14:48:45.02ID:840zMcRA0 まじかよ税理士5科目官報合格しても就職できひんのかよ・・・Orz
ワイも地方旧帝大理系卒で司法書士+行政書士の資格を取ったけど
就職氷河期世代の職歴なしとゆうたったそれだけの理由でどこにも就職できひんくて
いまは税理士国税3法5科目官報合格を目指してさらに勉強中なんやけど
税理士5科目官報合格してもどこにも就職できひんかったら
ワイはどないなような感じやねんな・・・Orz
ワイも地方旧帝大理系卒で司法書士+行政書士の資格を取ったけど
就職氷河期世代の職歴なしとゆうたったそれだけの理由でどこにも就職できひんくて
いまは税理士国税3法5科目官報合格を目指してさらに勉強中なんやけど
税理士5科目官報合格してもどこにも就職できひんかったら
ワイはどないなような感じやねんな・・・Orz
2019/04/30(火) 15:15:36.12ID:sHR26C/x0
質問です。
Tの全統って、どうやって、申し込むのですか?
Tの全統って、どうやって、申し込むのですか?
526一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 15:30:47.50ID:wkry0m+d0 >>525
全国公開模試のこと?
今Tのレギュラーや上級のコースを受講中であれば自動的に申し込みになる。
そういったコースを受けていなければ、書面やネットから申し込みが必要。
(ネットの場合は「e受付」で検索)
全国公開模試のこと?
今Tのレギュラーや上級のコースを受講中であれば自動的に申し込みになる。
そういったコースを受けていなければ、書面やネットから申し込みが必要。
(ネットの場合は「e受付」で検索)
527一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 15:47:19.53ID:stJGf6pZ02019/04/30(火) 16:15:29.34ID:sHR26C/x0
529一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 16:28:57.06ID:L8UGDYvy02019/04/30(火) 17:41:28.36ID:K5v9oAav0
531一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 17:47:39.67ID:JJke1Bmj0 そろそろ、用もないのにLINEを頻繁に送ってくる受験友達死んでくれないかな。
返信が手間なんだけど。楽しいのはお前だけだよ。
つかお前も受験中だろ?他人の足を引っ張るな。AIと会話してろ。
返信が手間なんだけど。楽しいのはお前だけだよ。
つかお前も受験中だろ?他人の足を引っ張るな。AIと会話してろ。
2019/04/30(火) 18:08:43.11ID:B/OlB6Y+0
>>531
リア充自慢乙
リア充自慢乙
533一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 18:15:21.61ID:x84AOXQA0 俺も受験友達ほしいな。ガッキーみたいな。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 18:42:06.60ID:JJke1Bmj0 >>532
代わってくれ頼む・・・
代わってくれ頼む・・・
535一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 19:11:19.48ID:2q1jZ75i0536一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 19:18:17.45ID:JJke1Bmj0 >>535
死ね
死ね
537一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 19:20:45.18ID:kWnf2M320 >>531
その人だけLINEを非表示にすればええやろ
その人だけLINEを非表示にすればええやろ
538一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 19:24:56.64ID:JJke1Bmj02019/04/30(火) 19:28:15.17ID:dcBzzsmV0
>>531
2006年からTACに通ってて、話したことはないどころか、自習室で近くに座ると別の部屋に移動されることもある、見た目からしてキモい自分からすると羨ましい。
2006年からTACに通ってて、話したことはないどころか、自習室で近くに座ると別の部屋に移動されることもある、見た目からしてキモい自分からすると羨ましい。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 19:30:00.52ID:srSH9f6w0 それは見た目の問題じゃなくて臭いとか電卓たたく音が異常にデカくてうるさいとかじゃないか
2019/04/30(火) 19:35:07.00ID:K5v9oAav0
>>540
空気読んで、電卓はかなり気をつけてるので、見た目かと。服もちゃんと親が洗濯してるので、異臭でもなさそうでし。
空気読んで、電卓はかなり気をつけてるので、見た目かと。服もちゃんと親が洗濯してるので、異臭でもなさそうでし。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 19:42:36.36ID:SH6CUsMr0543一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 20:05:04.36ID:JJke1Bmj0 本人がここを見てたら迷惑なのでやめてほしいですね。用件以外の連絡は。
連絡先交換しなければ良かった。ここは自業自得だわ。
連絡先交換しなければ良かった。ここは自業自得だわ。
2019/04/30(火) 20:13:50.08ID:LmUZZsOd0
10連休だけど、雨が降ると答練が捗るな。理論も計算も40オーバー。
今日明日で2回分の答練を片付けて、木曜以後は2時間だけ勉強してから登山や渓流釣りを独り楽しむ。
そして休み明けからはリーチ組として修羅になる。
今日明日で2回分の答練を片付けて、木曜以後は2時間だけ勉強してから登山や渓流釣りを独り楽しむ。
そして休み明けからはリーチ組として修羅になる。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 21:28:38.48ID:wkry0m+d0 >>544
リーチの4科目教えて
リーチの4科目教えて
546一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 21:53:59.42ID:MA/F9NrP0 マークさんて何者?
547一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/04/30(火) 23:37:19.54ID:xqPibKlC0 自走パラボラ式光線砲『マーク』
防衛軍の主力装備品のひとつ。英文記述は「MARK」で、パラボラ光線砲の基部にも記載されている。5本の強靭な脚を搭載し、不屈の闘志をプログラムすることで、光線兵器の欠点である機動性と運動性の低さを克服している。当初は脚を使った格闘戦ばかりしていた。
防衛軍の主力装備品のひとつ。英文記述は「MARK」で、パラボラ光線砲の基部にも記載されている。5本の強靭な脚を搭載し、不屈の闘志をプログラムすることで、光線兵器の欠点である機動性と運動性の低さを克服している。当初は脚を使った格闘戦ばかりしていた。
548一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 00:08:36.56ID:yAh3SNrj0 >>547
はぁ。。。そんな解答してるようじゃ官報合格は次回の改元後だねぇ。
はぁ。。。そんな解答してるようじゃ官報合格は次回の改元後だねぇ。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 00:26:27.43ID:ahHzhLk40 >>548
甘いな、次の改元後でも、もう絶対に官報合格はできないんだな
甘いな、次の改元後でも、もう絶対に官報合格はできないんだな
550一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 01:02:34.48ID:yAh3SNrj0 >>549韻メンか?
551一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 09:58:53.23ID:c97xbGd20 令和元年で、税理士試験終わらせたい。
理論暗記はもうこりごり。
理論暗記はもうこりごり。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 10:12:33.56ID:yAh3SNrj0 税理士試験用教材で法律の趣旨が掲載されてる教材って無いの?
553一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 10:26:05.41ID:BorZFbLK0 来年はオリンピックもあるしそのせいで試験も盆休みの後ろにずれ込むからおれもなんとか今年で終わらせたい
554一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 11:13:23.07ID:GVrC0HXj02019/05/01(水) 11:24:55.00ID:6YAdIA2N0
ワイは簿財消相や
大改正前の今年、何としても所得税に合格したい
大改正前の今年、何としても所得税に合格したい
556一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 11:46:10.44ID:9m9+WINK0557一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:17:39.04ID:rxICFWeH0 >>556
ブログの読者多そうだな。本人は試験受かってるの?
ブログの読者多そうだな。本人は試験受かってるの?
558一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:27:51.43ID:zLHDZTNK0 >>557
国徴には受かってる
国徴には受かってる
559一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:29:01.08ID:CA3P7Qp60 私もリーチだけど何とか令和最初の合格者になりたい。
この科目3回目だし、これで終ってくれ。
この科目3回目だし、これで終ってくれ。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:32:05.44ID:zLHDZTNK0 てか何が国徴は簡単だよ
題材が身近で計算もあって理論も覚えやすい所得の方がよほど楽だわ
題材が身近で計算もあって理論も覚えやすい所得の方がよほど楽だわ
561一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:36:26.63ID:2LUGJ4OG0 所得、計算細かいじゃん
まぁ法人よりはやりやすいらしいけど
まぁ法人よりはやりやすいらしいけど
562一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:38:16.01ID:7MNbeAFp0563一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:38:43.44ID:bhsyX60T0 最近の黒鳥は受験者数が増えた上に、合格率が下がったから滞留者の増加であんまりお勧めできないかな
2019/05/01(水) 12:42:12.73ID:6YAdIA2N0
さすがに国徴より所得が楽とか初めて聞いたわ
酒税国徴は最底辺よ、試験的にも社会の評価も
酒税国徴は最底辺よ、試験的にも社会の評価も
2019/05/01(水) 12:45:22.89ID:CA3P7Qp60
まぁ法人消費は実質必須科目として残り1つの選択は個人の特徴出るよね。
所得・相続=王道を行くことができる優秀な方。
事業=準王道。私生活が地味そう。
国徴・固定=左道邪術の使い手。受かれば何でもええ。
所得・相続=王道を行くことができる優秀な方。
事業=準王道。私生活が地味そう。
国徴・固定=左道邪術の使い手。受かれば何でもええ。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:45:38.68ID:2LUGJ4OG0 消費税以外のミニ税はどれも同じだってw
567一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:47:41.11ID:bhsyX60T0 そもそも官報までいけるだけで充分
大手などもはや免除だらけだわ
大手などもはや免除だらけだわ
568一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:50:19.37ID:mtHmUeMK0 結局学歴が大事だからな
低学歴5科目合格はBIG4に落ちるけど、高学歴院免はBIG4に受かる
低学歴5科目合格はBIG4に落ちるけど、高学歴院免はBIG4に受かる
569一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:54:04.00ID:2LUGJ4OG0 まぁ酒税はさすがにあれだけど、
国税徴収法は今後は軽視できなくなるかも
フリーとかマネフォ使って申告する客は増えるだろうから、そういう奴からのスポットの調査対応でがっつり稼げるかも
まぁ別に国税徴収法を持ってる必要はないんだけど、あれば一応は専門家を気取れるw
国税徴収法は今後は軽視できなくなるかも
フリーとかマネフォ使って申告する客は増えるだろうから、そういう奴からのスポットの調査対応でがっつり稼げるかも
まぁ別に国税徴収法を持ってる必要はないんだけど、あれば一応は専門家を気取れるw
570一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 12:55:04.00ID:bhsyX60T0 >>568
big4は結局は学歴と語学力だからね
big4は結局は学歴と語学力だからね
571一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 13:02:54.40ID:2LUGJ4OG0 大手はどこもかなり強引な分業制にしてるから免除の方が扱いやすいってのもあるんだよね
572一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 13:22:43.83ID:+GZg/iER0 BIG4は、監査法人から異動して来る人もいるので、東大、早慶卒が普通にいるからな。
573一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 13:30:03.04ID:yAh3SNrj0 >>558簿財は?
574一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 20:07:22.57ID:+C2AYhzX0 皆さん何浮れてるんやろね
時代が変わったからって日本社会が自力で
よくなることなんてありえないのに
まして中小零細を相手とする税理士なんて
時代が変わったからって日本社会が自力で
よくなることなんてありえないのに
まして中小零細を相手とする税理士なんて
2019/05/01(水) 20:48:48.02ID:ZSFZ8mau0
まぁ変わる気がなければ改元しようが新年(度)を迎えようが年を取ろうが起業・独立しようが結婚・離婚しようが子供が生まれようが何も変わらないし
576一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 21:01:51.56ID:fn2pn4N10 連休中というのもあってちょっと年末年始みたいな雰囲気だしな
浮かれるのもしょうがない
浮かれるのもしょうがない
577一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/01(水) 21:41:41.68ID:bTwK9Pow0 タモリ「西暦というのがずっとページ数だとすれば、やっぱり元号というのは日本だけやってる章、なんとか一章というような感じで、それがあるということは切り替えが出来ますよね。」
578一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 00:58:12.16ID:NIgwGPV20579一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 10:25:14.54ID:jqbrDGPD0 自分の周りにもいるけど、まぁはっきり言ってノイズだね。迂闊に友達作らない方がいいレベル。
その内脱落して消えるだろうけど。
その内脱落して消えるだろうけど。
580一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 10:37:14.82ID:4+X/OPb90 うざいから消えろって言えば済む話だろ
いちいち他人に気を使う必要なんかない
いちいち他人に気を使う必要なんかない
2019/05/02(木) 11:02:41.67ID:OgEOy7+C0
院免ですがリーチです。
20半ば実務二年
小さい事務所から出ようと考えてるけど不安だ
大手行きたいけど、ここだと大手の悪い評判しか目にしないし。
20半ば実務二年
小さい事務所から出ようと考えてるけど不安だ
大手行きたいけど、ここだと大手の悪い評判しか目にしないし。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 12:40:48.09ID:DVPwotd40 大手行きたければ経験のためにいってみればいいじゃん
まぁ期待しないことをおすすめするよ
まぁ期待しないことをおすすめするよ
583一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 12:55:59.96ID:frPKWWp40 大手は分業だからなー
独立の経験になるかどうかは疑問。
大手から町の事務所に転職して、その後に独立だな
独立の経験になるかどうかは疑問。
大手から町の事務所に転職して、その後に独立だな
584一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 13:49:26.79ID:OfG89cru0 大手は国際税務の経験つめるし、海外に出れば「BIG4」のネームバリューで美味しい思いできるぞ
給与水準も監査法人並みだし悪くはないと思う
給与水準も監査法人並みだし悪くはないと思う
585一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 13:50:58.63ID:OfG89cru0586一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 14:21:35.81ID:xAwHKLD00 語学ができないと国際税務できなくね?
587一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 15:18:33.36ID:N/mJRQxF0 ラッキー回に当たって簿財に続けて受かったあと、
去年から税法入ったら苦しくてしょうがない
去年から税法入ったら苦しくてしょうがない
588一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 16:13:22.22ID:IK+FvED60589一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 16:35:20.08ID:tSVLNbDG0 今は若くて3科目持ってればどこかしらのbig4 採用されるけどね
年齢と学歴次第では、下手すれば2科目とかでも採用される
年齢と学歴次第では、下手すれば2科目とかでも採用される
590一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 16:49:31.70ID:xAwHKLD00 若けりゃ学歴さえ良ければ2科目でもbig4は入れるよ
若けりゃね
若けりゃね
591一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 16:51:39.31ID:xAwHKLD00 まぁ最終的に独立目指すならbig4こだわる意味ないと思うけどね
592一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 17:50:19.63ID:SbdCcGMp0 大は小を兼ねると思うんよ
街の小汚い事務所でダンボールに詰められた領収証を振り分けて入力して、毎月世間話しに訪問するなんてスキルは仮に大手出身でもすぐ身につくやろ
せやけど、そんな経験しかない人が大手の仕事をするってことはすぐには無理やわ
街の小汚い事務所でダンボールに詰められた領収証を振り分けて入力して、毎月世間話しに訪問するなんてスキルは仮に大手出身でもすぐ身につくやろ
せやけど、そんな経験しかない人が大手の仕事をするってことはすぐには無理やわ
593一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 18:41:52.07ID:DVPwotd40 法人全体でいえば大は小を兼ねるといえなくもないのかもしれないが、結果的に大法人の場合には分業されてるので、個人個人が絡むのは部分的だから独立しづらいってことだろ
数十年いれば別なんだろうが
数十年いれば別なんだろうが
594一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 18:54:43.65ID:UOS9nwLK0 独立なんて度胸だろ?
ビビりが多いから低所得の雇われ税理士が多いのよ。
ビビりが多いから低所得の雇われ税理士が多いのよ。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 19:00:32.48ID:NQoV0Iap0 来年から税理士試験をまったり独学で受験しようと思ってるんだが、オススメの科目はなんや…?
簿財は必須、法所は選択必須なのはわかる
一応、うちは消費税法と固定資産税法取ろうと思ってる、法所はどっちがいいのかわからん
簿財は必須、法所は選択必須なのはわかる
一応、うちは消費税法と固定資産税法取ろうと思ってる、法所はどっちがいいのかわからん
596一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 19:06:53.68ID:FpQV0bak0 ビッグ4と零細事務所じゃ税務レベルも人間力も違い過ぎるよ
597一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 19:12:00.50ID:xAwHKLD00 どっちもクソだよ
2019/05/02(木) 19:41:51.92ID:vbgkLwha0
big4なんて今や院便でも入れるからな
この業界の人材レベルの低下は著しいよ
この業界の人材レベルの低下は著しいよ
599一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 20:34:58.43ID:KMXtOppn0 >>595
税理士になってから何の仕事をしたいかによって変わる。例えば個人顧客をメインに独立したいのであれば所得税がいい。逆に上場企業とかのサラリーマンをやりたければ法人税がいい。
税理士になってから何の仕事をしたいかによって変わる。例えば個人顧客をメインに独立したいのであれば所得税がいい。逆に上場企業とかのサラリーマンをやりたければ法人税がいい。
2019/05/02(木) 20:50:33.73ID:936KmUk30
ジジイになる前に院免してよかった
601一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 20:51:09.19ID:Zq/pUuSI0 まったり独学でやるんだったら税法にたどりつくまでに数年かかるだろうし今から税法の科目選択なんて考える必要ないと思う
602一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 20:58:28.93ID:NQoV0Iap0603一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 21:43:33.17ID:rMwbAEqp0 そもそも税理士業界の「大手」って山田とか辻本郷を指すのでは?
Big4も確かに大手だけど、括りとしては「外資系」もしくは単に「Big4」の方な気がする
Big4も確かに大手だけど、括りとしては「外資系」もしくは単に「Big4」の方な気がする
2019/05/02(木) 21:44:01.18ID:2UQJt/XE0
いきなり税法受けて1個合格したら本気出せばいいと思う。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 21:46:15.08ID:A5JZgAJX0606一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 21:48:55.17ID:obeAQdS40 どうせ独立したら零細相手なんだろ?
なんで大手にこだわるかね?
なんで大手にこだわるかね?
607一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 22:02:22.78ID:OG2lxkBT0 Big4に入れば勤務公認会計士並みの年収を貰えるからだろ
608一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 22:11:04.78ID:OMWUFZo70 >>603
山田とか辻本郷行ってる人ってなんか偏屈な人多くないですか?何度か就職セミナーで話したことあるんですが、いや〜〜変ですよね
山田とか辻本郷行ってる人ってなんか偏屈な人多くないですか?何度か就職セミナーで話したことあるんですが、いや〜〜変ですよね
609一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 22:11:48.22ID:tW8TQ0cE0 しょうた氏もBIG4にいた時期あったらしいし元から人の質はピンキリ
610一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 22:13:29.51ID:pLMfPzvn0 BIG4は常人には無理
激務すぎて皆んな5年くらいで辞める
激務すぎて皆んな5年くらいで辞める
611一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 22:17:13.31ID:RVFzaqZD0 BIG4は、毎日そんなに遅くまで何をして残業してるの?
2019/05/02(木) 22:28:29.22ID:dR0nmxYZ0
>>611
レシートを台紙に貼りまくってる
レシートを台紙に貼りまくってる
613一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 22:52:29.32ID:Q/u5hBmt0614一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 22:55:00.99ID:XcCH5ci40 >>603
そのうちの片方にいたが、あれが大手などというならばもっとまともな中規模法人に行くべきだな
仕事はアホな資産家と銀行員のガキの使いみたいなもんだし、社内統制は宗教みたいで気持ち悪いし、働いてる人間もアホばっかりだったし
そのうちの片方にいたが、あれが大手などというならばもっとまともな中規模法人に行くべきだな
仕事はアホな資産家と銀行員のガキの使いみたいなもんだし、社内統制は宗教みたいで気持ち悪いし、働いてる人間もアホばっかりだったし
615一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 22:57:00.82ID:DVPwotd40 >>608
あいつらは変だよ
あいつらは変だよ
616一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 23:04:52.43ID:XcCH5ci40617一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 23:07:02.39ID:S72sI67C0618一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 23:21:07.10ID:Dtmm+kqn0 辻の方?山田は最近働き方改革が徐々に進んでるらしいけど辻はまだかなりヤバイときいた
619一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 23:39:08.83ID:XcCH5ci40 山田の働き方改革は非常に失敗してるよ
中途半端過ぎて全然仕事にならんよ
実際、相変わらず離職率ヤバすぎだし
中途半端過ぎて全然仕事にならんよ
実際、相変わらず離職率ヤバすぎだし
2019/05/02(木) 23:40:49.31ID:s74ck3AT0
勤務時間を記録してない事務所はヤバイでしょうか?
621一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/02(木) 23:45:13.30ID:LCvL/i3s0 定時でタイムカード押して22時まで働く社畜の鑑
622一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 00:48:04.11ID:2cXXk5Un0623一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 00:58:05.10ID:KeNWt/JK0624一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 01:06:28.65ID:as7iMQks0 税理士業界が上から下まで軒並みブラックなのは周知の事実だろ
このスレの年齢層はどれくらいだ?
歳を重ねてこの業界以外行き場がなくなることのヤバさわからないか?
このスレの年齢層はどれくらいだ?
歳を重ねてこの業界以外行き場がなくなることのヤバさわからないか?
625一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 05:30:18.52ID:kYmRy8YK0 アラフィフ一科目持ちだけど質問ある?
626一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 07:15:40.29ID:Det5nFnN0 アラフィフ登録者だけどはやく登録要件満たして独立した方がいいよ!
2019/05/03(金) 07:19:58.87ID:bSJ1k7lm0
>>623
結局税法1つも取れず、簿財フィニッシュの香具師が多いから、税法から受けて適性を見るのはええよ。
結局税法1つも取れず、簿財フィニッシュの香具師が多いから、税法から受けて適性を見るのはええよ。
628一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 07:59:39.53ID:ZaXdhFqV0 >>605
Big4監査法人は会計士試験合格者の大半を受け入れるからだろ
Big4監査法人は会計士試験合格者の大半を受け入れるからだろ
629一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 08:04:12.43ID:cZjtOe2s0630一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 08:22:16.32ID:dwUCKIfn0 山パーと仕事したことあるけど連休中の早朝にメール届いてて笑ったよ
どんだけ働いてるんw
どんだけ働いてるんw
631一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 08:32:06.78ID:iKFZThS60 新規参入者の半分以上は簿財すらとれずに諦めてると思う、簿記論でも9月の講義スタートから最後まで残るの半分くらいだしな
632一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 08:38:16.43ID:cZjtOe2s0 財表だけとって院に来てる奴とかわりにはいるけど先行きが不安だな
633一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 09:59:17.41ID:yQ0Swaed0 山田の社員が変なのは、辻や4大の悪口を本人らの前で聞こえるように言う奴らがいるから
あと上にもあるように税理士法人って一般企業と比較するとやはりブラック面多い
あと上にもあるように税理士法人って一般企業と比較するとやはりブラック面多い
634一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 11:41:16.75ID:t8lH8zXG0635一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 11:49:14.98ID:cZjtOe2s0 そーいや法人込みの4科目持ちで山田に入った奴が半年もたずに辞めたな
大規模な法人の税務とかM & Aやれるって話で入ったのに内実はアホなボンボンの不動産管理会社の会計入力と、宗教じみた会議ばっかりだったとよ
主要な取引先の銀行もヤバイし、過去の失敗のせいで負債もヤバイらしいから、大手なんて言っていられるのも今のうちかもな
大規模な法人の税務とかM & Aやれるって話で入ったのに内実はアホなボンボンの不動産管理会社の会計入力と、宗教じみた会議ばっかりだったとよ
主要な取引先の銀行もヤバイし、過去の失敗のせいで負債もヤバイらしいから、大手なんて言っていられるのも今のうちかもな
2019/05/03(金) 12:34:10.15ID:Do08cuiD0
山田、辻以外の大手で良いとこどこ!?
637一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 12:55:34.30ID:dwUCKIfn0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 13:28:37.11ID:t8lH8zXG0 足の引っ張り合いが好きならヤマパ一択
639一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 14:36:33.67ID:dwUCKIfn0 地方の税理士だから山パーの入ってるビルには憧れるw
2019/05/03(金) 14:51:41.29ID:VMhr9qaX0
リーチまで来たけど、簿財の頃が一番きつかった。
答練18回あるわ、本試験はほぼぶっ通し4時間難しい問題と格闘させられるし。
税法は試験日程の3日間にうまくバラけたから、簿財時代に比べたら楽でしかたなかった。
あと財務諸表論はともかく簿記論の学者問題がとても嫌いだった。
たまにパズルみたいな出題されるし。
答練18回あるわ、本試験はほぼぶっ通し4時間難しい問題と格闘させられるし。
税法は試験日程の3日間にうまくバラけたから、簿財時代に比べたら楽でしかたなかった。
あと財務諸表論はともかく簿記論の学者問題がとても嫌いだった。
たまにパズルみたいな出題されるし。
2019/05/03(金) 14:56:10.14ID:rDuqSL6V0
クソみたいな武勇伝語る暇あったら理論固めるなり計算回すなりしたらいいのに.
だから万年リーチなお荷物職員なんだよ.
だから万年リーチなお荷物職員なんだよ.
642一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 14:57:19.88ID:t8lH8zXG0 察してやれよ
免除してのリーチなんだよ
免除してのリーチなんだよ
643一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 15:21:46.59ID:ghaFADQL0 結局税法にひとつでも合格できるかどうかだよな。
あとは印面でも何でも方法はある。
簿財はまぁなんとかなるだろ。
あとは印面でも何でも方法はある。
簿財はまぁなんとかなるだろ。
2019/05/03(金) 15:27:19.15ID:4xAvWTgI0
本気でやれば税法1個くらい取れると思うけどな
645一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 15:29:39.79ID:ghaFADQL0 本気でやればね。本気を出さないまま終わる人が9割以上だから。
2019/05/03(金) 15:33:25.92ID:rDuqSL6V0
税務署上がりとか院免っていい加減撤廃できんのかね.
たった5科目すら試験突破できない残念なお頭が税理士バッジ付けた所で,客にも職員にもバカにされてただの恥さらしだろ.
こんな奴らばかり増やすから全体の質も下がるし、イメージダウンで受験者も減るんだよ.
せめて裏口組は一目で区別できるように登録番号に細工してくれ.
たった5科目すら試験突破できない残念なお頭が税理士バッジ付けた所で,客にも職員にもバカにされてただの恥さらしだろ.
こんな奴らばかり増やすから全体の質も下がるし、イメージダウンで受験者も減るんだよ.
せめて裏口組は一目で区別できるように登録番号に細工してくれ.
647一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 15:37:42.99ID:t8lH8zXG0 じゃあまずはお前が実名と通知書晒せばいい
648一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 15:42:36.80ID:ghaFADQL0 裏口もなにも税理士のメインルートはOBだから。
試験こそが裏口みたいなもんだよ。
OBがいるからこそ利権が守られてる部分もある。
無償独占とか強すぎだから。
試験こそが裏口みたいなもんだよ。
OBがいるからこそ利権が守られてる部分もある。
無償独占とか強すぎだから。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 15:47:55.82ID:t8lH8zXG02019/05/03(金) 15:48:04.05ID:ZxLTEbjy0
トータルってブラック?
2019/05/03(金) 15:50:46.16ID:rDuqSL6V0
奴のブログ読んだだけでももう真っ黒と分かるだろ.
652一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 15:57:18.04ID:4fpyGwdg0 アタックス、OAG
どないですか?
どないですか?
2019/05/03(金) 16:01:33.48ID:+dgFVfOQ0
田舎のデカい事務所はだいたいOBの事務所という現実
654一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 16:05:54.47ID:iKFZThS60 トータルは所長が学歴厨すぎて面白いよな、HPのスタッフ紹介に出身大学だけじゃなくて出身高校まで書いてるのはさすがに笑うわ
655一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 16:17:13.08ID:dc6BgFky0 低学歴の税理士が一番見苦しいから仕方ない
656一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 16:26:01.16ID:YYX+Atvf0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 16:32:43.79ID:t8lH8zXG0 半分以上はたぶん免除だもんな
658一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 16:41:22.97ID:yQ0Swaed0 5科目合格した後税務署上がりや昔の簡単な税理士受験時代のじいちゃんたちに会ってみたら分かるよ
5科目合格に価値があったのかなって
5科目合格に価値があったのかなって
659一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 16:55:08.98ID:t8lH8zXG0 今はブランドではある
でもやっぱり重要なのはどの税法が得意かとか、得意とは別に満遍なくそつなく理解してるかとかじゃないかな
でもやっぱり重要なのはどの税法が得意かとか、得意とは別に満遍なくそつなく理解してるかとかじゃないかな
2019/05/03(金) 17:01:54.31ID:rDuqSL6V0
んだよお前ら揃って院免のゴミかよ.受かっても税理士名乗るなよな.
ここ数年鞍替えしてくる客の大半が院免所長のとこからだわ.詳しくは知らんが調査の度に追徴食らうし,ろくな節税対策もできないんだと.
言うて友達にも1人だけ居るが,まぁ反応が鈍い.例えば仕訳や区分が変わると申告書のどこに影響するかピンとくるまでが遅い遅い.
事例解釈も時間掛けた上にピントがズレた条文しか引っ張ってこれないからもう相談するの止めたわ.
あれでよく仕事就けてるもんだ.
長時間勤務でブラックブラック嘆いてる職員って,こういう税理士の資質に欠ける癖にプライドばっかでかい所長の下で働かされてるんだろな.
ここ数年鞍替えしてくる客の大半が院免所長のとこからだわ.詳しくは知らんが調査の度に追徴食らうし,ろくな節税対策もできないんだと.
言うて友達にも1人だけ居るが,まぁ反応が鈍い.例えば仕訳や区分が変わると申告書のどこに影響するかピンとくるまでが遅い遅い.
事例解釈も時間掛けた上にピントがズレた条文しか引っ張ってこれないからもう相談するの止めたわ.
あれでよく仕事就けてるもんだ.
長時間勤務でブラックブラック嘆いてる職員って,こういう税理士の資質に欠ける癖にプライドばっかでかい所長の下で働かされてるんだろな.
661一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 17:04:50.46ID:OqvmwYOi0 税理士の院免なんて
司法試験でいう法科大学院ルートや
会計士試験でいう会計大学院ルート見たいなものなんだから別にいいじゃん
そりゃ司法予備試験組、会計士短答全科目受験組の方が優秀な人が多いのかもしれないが、
だからといってローやアカスクの連中が実務でゴミというわけではない
司法試験でいう法科大学院ルートや
会計士試験でいう会計大学院ルート見たいなものなんだから別にいいじゃん
そりゃ司法予備試験組、会計士短答全科目受験組の方が優秀な人が多いのかもしれないが、
だからといってローやアカスクの連中が実務でゴミというわけではない
2019/05/03(金) 17:14:26.71ID:rDuqSL6V0
ゴミとか言う以前に、実務の現場に出ちゃいけない存在だわ.社会にとって不利益でしかない.税理士の品格を問われる.
最悪100歩譲っても,会計科目と税法の選択必須だけはちゃんと試験でパスさせろ.
最悪100歩譲っても,会計科目と税法の選択必須だけはちゃんと試験でパスさせろ.
663一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 17:17:29.27ID:t8lH8zXG0 いいからお前は実名と通知書晒せw
デブ
デブ
2019/05/03(金) 17:24:43.77ID:rDuqSL6V0
たるんだ体を背もたれに押し付け,無い頭でボケーっと考えてる振りだけして踏ん反り返ってる院免OBと違って,
常に頭フル回転だからエネルギー消費パナくてな.デブとは無縁なんだわ.スマン.
常に頭フル回転だからエネルギー消費パナくてな.デブとは無縁なんだわ.スマン.
665一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 17:29:36.00ID:4THyqauE0 常に汗だくで臭そうw
666一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 17:58:46.05ID:iKFZThS60 日本語入力しながら。、じゃなくて.,を打つってどんな入力の仕方してるのかシンプルに気になる
2019/05/03(金) 17:58:55.36ID:ioT7pymt0
668一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 18:13:58.19ID:h3pLePDr0 税法を熟知したまともな税理士は需要あるだろうが、業界の実態を見るにそんな税理士は生まれる状況になく、印面とかOBとか会計士などの詐欺まがいな税理士が増えるばかりだからいっそのこと無くした方がいいよこんな糞資格は
669一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 18:22:12.54ID:wRT5Ur+80 山田やばそうだし辻本郷行ってみよかなちな未経験
670一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 18:30:36.87ID:YYX+Atvf0 国際的に見れば日本の税理士は「監査独占業務権のない税務専門会計士」みたいな立ち位置なんだから
公認会計士が税理士業務をやるのは本来の趣旨に沿っているだろ
国内最大手級の税理士法人は総じて監査法人系のBig4だひ
公認会計士が税理士業務をやるのは本来の趣旨に沿っているだろ
国内最大手級の税理士法人は総じて監査法人系のBig4だひ
2019/05/03(金) 18:43:18.95ID:rDuqSL6V0
あの4大も今や2科目()や院免()に頭下げて募集してんだってな.
見る影もない.それもこれも低品質な税理士を量産した糞制度が悪い.
見る影もない.それもこれも低品質な税理士を量産した糞制度が悪い.
2019/05/03(金) 18:47:48.02ID:YYX+Atvf0
単にBig4のシェアが拡大しているんじゃないの?
Big4は各士業の中では外資系と呼んでもいいようなところだから、学歴への拘りはほんとないよ
Big4は各士業の中では外資系と呼んでもいいようなところだから、学歴への拘りはほんとないよ
2019/05/03(金) 19:51:27.79ID:4xAvWTgI0
お
2019/05/03(金) 20:40:58.30ID:+NUKnm6U0
2019年、止まるところを知らず崩壊を続けたブラック税理士事務所はついに崩れ落ち、
税理士は本来のあるべき姿を忘れて動き出した。
これは、旧態依然の権力構造を重視し、保身を第一に考えた所長のための会見である。
またの名を、ブラック税理士X。
・明確な仕事の指示→「いたしません」
・業務のマニュアル化→「いたしません」
・丁寧な仕事のフォロー→「いたしません」
・専門学校通学への配慮→「いたしません」
・福利厚生の充実→「いたしません」
・退職金の支給→「いたしません」
税理士は本来のあるべき姿を忘れて動き出した。
これは、旧態依然の権力構造を重視し、保身を第一に考えた所長のための会見である。
またの名を、ブラック税理士X。
・明確な仕事の指示→「いたしません」
・業務のマニュアル化→「いたしません」
・丁寧な仕事のフォロー→「いたしません」
・専門学校通学への配慮→「いたしません」
・福利厚生の充実→「いたしません」
・退職金の支給→「いたしません」
675一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 21:25:43.52ID:cZjtOe2s0 >>669
色々とヤバイ噂が流れてくるしな
色々とヤバイ噂が流れてくるしな
676一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/03(金) 21:39:24.67ID:cZjtOe2s02019/05/03(金) 22:56:12.27ID:JfrnIByn0
辻本もやばそうだけどな
2019/05/03(金) 23:53:22.31ID:rqVe6jTw0
そんなこまかいことはいいからはよ合格しな
679一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 10:30:34.64ID:GxPRgm0g0 一年で5科目合格したら世間から注目されるの?
目立ちたくないから4科目合格にとどめた方が良いかな?
目立ちたくないから4科目合格にとどめた方が良いかな?
680一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 11:42:26.59ID:v7uJtgdn0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 11:57:58.93ID:3jvn1/UF0 学歴厨って学校での落ちこぼれのコンプレックスまみれが多いw
例えば有名私立から早慶しか受からなかったとかw
例えば有名私立から早慶しか受からなかったとかw
682一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 11:58:18.02ID:8f/5jLhS0 自分から資格予備校とか会計関係の雑誌とかに売り込まなきゃ
仮に友人知人、勤め先、試験関係者、資格予備校あたりから情報が漏れたとしても
「どこかに単年官報合格者がいるらしい」程度の噂で終わるんじゃないの
仮に友人知人、勤め先、試験関係者、資格予備校あたりから情報が漏れたとしても
「どこかに単年官報合格者がいるらしい」程度の噂で終わるんじゃないの
683一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 12:24:11.78ID:4nXZJ4MX0 >>681
早慶未満が何言ってんだよw
早慶未満が何言ってんだよw
684一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 12:53:02.72ID:3jvn1/UF0 >>683
ええんよ、この業界は学歴なし、企業勤めにも適性がなかったのばっかなんやらw
そもそも学歴って役所とか大企業で意味があるモノ
客も税理士も口を開けば風俗風俗w
こんな下劣な世界で学歴学歴言っとる方が場違いなんやでw
ええんよ、この業界は学歴なし、企業勤めにも適性がなかったのばっかなんやらw
そもそも学歴って役所とか大企業で意味があるモノ
客も税理士も口を開けば風俗風俗w
こんな下劣な世界で学歴学歴言っとる方が場違いなんやでw
685一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 17:15:53.36ID:kE+WfIL10 院免除がよく話題になってるけど
税理士向けの大学院より弁護士資格の方が圧倒的に楽なのに話題にならなくて草
弁護士なんてネット民の玩具である唐澤貴洋でもなれるほど易しいのに
税理士向けの大学院より弁護士資格の方が圧倒的に楽なのに話題にならなくて草
弁護士なんてネット民の玩具である唐澤貴洋でもなれるほど易しいのに
2019/05/04(土) 19:00:31.80ID:K216YzYF0
会計士の方が簡単
687一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 20:28:06.41ID:QtT/7Olc0 司法試験も会計士試験も本試験中条文使えるのは税理士試験にないメリット
688一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 20:32:55.11ID:Gh8Q8CUb0 でも税理士試験受験生は条文指摘が出来なそう
2019/05/04(土) 20:41:06.91ID:JngDiOfn0
条文条文ってwwwwwwwwwwww
これは行政書士試験じゃないですよwwwwww
これは行政書士試験じゃないですよwwwwww
690一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 21:07:22.31ID:Gh8Q8CUb0 会計士は条文使えるのがメリットというけど、理論問題で条文指摘して答えろとなったら出来ない税理士受験生多そう。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 22:01:50.13ID:3T9B7HVj0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/04(土) 22:20:41.32ID:N8iU6wYg0 会計士でも短答式試験は条文配布無いよ
司法試験と違って短答合格しないと論文受験資格すら得られないから短答突破自体が大きなハードルになってる
司法試験と違って短答合格しないと論文受験資格すら得られないから短答突破自体が大きなハードルになってる
693一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/05(日) 09:59:31.54ID:EoSgNkTy0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/05(日) 11:23:36.60ID:ziUxcVSA0 >>693
うん?せやから学歴は県庁や企業でしか役に立たない言うてるやんwアホなん?w
うん?せやから学歴は県庁や企業でしか役に立たない言うてるやんwアホなん?w
695一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/05(日) 11:47:26.69ID:i768Fm6D0 まぁ税理士として大手事業会社に在籍するとか、税理士法人でパートナー目指すなら役立つとは思うよ
696一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/05(日) 17:13:50.08ID:2WAmN3bX0 早慶云々よりそれがすごいとかああだこうだ言ってる奴見ると哀れに思えてくる
697一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/05(日) 19:17:20.73ID:WX6awjDr0 直前期に入ったらだんだん不安になってきた。
受験生のコミュニティか何かに入って気を紛らわそうかな
受験生のコミュニティか何かに入って気を紛らわそうかな
698一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/05(日) 22:49:58.60ID:ss2R4HcI0 不安はひたすら問題を解いて正解して払拭するしかないんだな
699一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 04:13:47.68ID:btvj8ekM0 何を言おうが今時、高卒専門卒はバカにされる。
どの業界でもな
どの業界でもな
2019/05/06(月) 08:35:42.22ID:Fzngv3s90
>>699
クソ老人は大卒をイジメ抜いて日本をぶち壊しにしたけどなw
クソ老人は大卒をイジメ抜いて日本をぶち壊しにしたけどなw
2019/05/06(月) 11:51:50.32ID:3HwMpqHU0
大手勤務だけど、相続税申告や資産管理会社の記帳代行ばかりで、
経験値もつかず、勉強会や委員会とか糞どうでもいいことばかりに時間を使うし、付加価値を生み出す仕事をしていないから辞める。
特に顧問業務がまじでレベルが低い。
給与計算・社会保険手続きをを自社でする能力のない顧問先にも関わらず、
給与計算・社会保険業務はしないという契約で顧問契約を結んだり、
家賃管理や入居者の入退去の把握すらできていない高齢社長の資産管理会社の膨大な記帳代行したりとかは意味あるのだろうか?
確定申告の時期は、一切入力していない65万円控除の客の入力をゼロからしたりするし…
経験値もつかず、勉強会や委員会とか糞どうでもいいことばかりに時間を使うし、付加価値を生み出す仕事をしていないから辞める。
特に顧問業務がまじでレベルが低い。
給与計算・社会保険手続きをを自社でする能力のない顧問先にも関わらず、
給与計算・社会保険業務はしないという契約で顧問契約を結んだり、
家賃管理や入居者の入退去の把握すらできていない高齢社長の資産管理会社の膨大な記帳代行したりとかは意味あるのだろうか?
確定申告の時期は、一切入力していない65万円控除の客の入力をゼロからしたりするし…
702一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 12:01:01.61ID:oawgLqmV0 税理士試験の願書を郵送で請求した場合ってどれくらいで届きますか?
703一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 12:05:17.91ID:KEKBvTGn0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 12:09:02.07ID:KEKBvTGn0 >>702
今チェックしたらメルカリでも売ってるから、万が一の場合は最終手段にどうぞ
今チェックしたらメルカリでも売ってるから、万が一の場合は最終手段にどうぞ
705一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 12:24:37.63ID:oawgLqmV0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 13:13:18.37ID:IBFBZSb20 >>701
◯パーだろ、お前
◯パーだろ、お前
2019/05/06(月) 13:18:05.37ID:J2pbi76D0
大手は確かに規模も内容も面白い業務があるけど、案件に絡めるように社内の関係づくりするなり上に行くなりしないと廻ってこないからな。
708一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 13:18:41.83ID:mZHCX5Hl0 >>704
良い商売だな
良い商売だな
2019/05/06(月) 13:43:26.50ID:NpPmlPlI0
>>706
他人様に向かって頭パーはひどすぎませんか?
他人様に向かって頭パーはひどすぎませんか?
710一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 16:33:20.72ID:wZrsKYdA0 >>709
うまいな。ちょっとクスッときた。
うまいな。ちょっとクスッときた。
2019/05/06(月) 19:56:42.43ID:fJCY2E200
ファイナル・スペイサー
セカンダリー・スペイサー
イニシャル・スペイサー
セイングゴッペンガッペンディー!!!!!
セカンダリー・スペイサー
イニシャル・スペイサー
セイングゴッペンガッペンディー!!!!!
2019/05/06(月) 20:07:55.34ID:fJCY2E200
ケイリケイリケイリ、シコ!!!!!
2019/05/06(月) 20:09:43.84ID:fJCY2E200
ソウメイセイソウメイセイソウメイゴッペンガッペンディー!!!!!
2019/05/06(月) 20:28:00.54ID:wjO2mrKb0
>>701
BIG4じゃない大手はブラックやん。どうしてそんな事務所に入った。
BIG4じゃない大手はブラックやん。どうしてそんな事務所に入った。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 20:33:24.79ID:V06jw9rS0 税理士試験初めて受験します。
申込書に貼る写真なんですが、スピート写真で撮ったら顔の長さが34mm位だった。(パスポート用の機械の音声案内通りに撮ったら)
申込書に写真貼った後に気づいたのですが、用紙の点線よりも大きいような気が・・・これじゃ受付けてもらえませんかね?
申込書に貼る写真なんですが、スピート写真で撮ったら顔の長さが34mm位だった。(パスポート用の機械の音声案内通りに撮ったら)
申込書に写真貼った後に気づいたのですが、用紙の点線よりも大きいような気が・・・これじゃ受付けてもらえませんかね?
716一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 20:38:28.06ID:N3viiQ440 >>715切ればええやん
717一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 21:18:12.00ID:fsQh6aSP0 >>716
715ですが写真自体の大きさは規定通りです。ただ案内読むと写真の顔の大きさも大まかな制限あるみたいなのでどうなのかなと思いまして。
715ですが写真自体の大きさは規定通りです。ただ案内読むと写真の顔の大きさも大まかな制限あるみたいなのでどうなのかなと思いまして。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 21:44:35.35ID:OcLPbxmC0 アホくさ
719一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/06(月) 22:10:53.72ID:iLg18cHn0 >>718
あほくさいよw レベル低すぎ できないやつが多いから取り合えず学歴で線引きされちゃうのは仕方がない
あほくさいよw レベル低すぎ できないやつが多いから取り合えず学歴で線引きされちゃうのは仕方がない
720一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/07(火) 00:36:11.97ID:Ja+MlXwq0 >>719
案内にもおおむね点線で示した大きさのものと書いてあるが。こういう細かいところにも気づくから合格圏内なんだろうな。
案内にもおおむね点線で示した大きさのものと書いてあるが。こういう細かいところにも気づくから合格圏内なんだろうな。
721一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/07(火) 05:37:23.87ID:6js8hUk40 >>391
それならOBだけでよくない?
それならOBだけでよくない?
722一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/07(火) 20:07:38.41ID:oanm6afB0 学歴厨になってしまうのは意外と有名私立高から有名私大に進学したのに多いんだよなw
なぜかって?そのコミュニティでは落ちこぼれだから、そのコミュニティの外でマウント取りたいからさw
なぜかって?そのコミュニティでは落ちこぼれだから、そのコミュニティの外でマウント取りたいからさw
723一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/07(火) 20:46:29.67ID:F59/10cI02019/05/07(火) 21:40:35.66ID:yWkKChmO0
ケイリケイリケイリ、シコ!!!!!
2019/05/07(火) 22:23:15.24ID:yWkKChmO0
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイリ、
シコ!!!!!!!!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイリ、
シコ!!!!!!!!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
726一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/08(水) 16:28:41.70ID:clZIemHX0 ワイさん亡くなったらしいね
クズみたいな男だったけどほんの少しだけショックかな
クズみたいな男だったけどほんの少しだけショックかな
727一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/08(水) 17:09:09.28ID:qZFUMQmr0 誰?
728一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/08(水) 17:48:15.80ID:ImIDpEPo0 山田太郎
2019/05/08(水) 21:40:20.27ID:yI98rb0o0
ワイさんは官報税理士&司法書士として大活躍で、年商は10億にも達する勢いと聞いていたけれど。
2019/05/08(水) 21:45:00.55ID:a1q1y2ns0
ワイさんはこの板では珍しく一本筋の通った好漢だったのにな
彼が税理士試験の正常化を訴えてたら本当いろいろ変わってたと思う
彼が税理士試験の正常化を訴えてたら本当いろいろ変わってたと思う
2019/05/08(水) 21:49:47.96ID:oUxXfnpR0
赤飯を一気食いしようとして喉に詰まらせて亡くなったみたいやね
2019/05/08(水) 21:52:26.53ID:pki/rcPB0
そもそもそのソースあるの?
733一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/08(水) 23:56:09.01ID:a+06KDWR0 ソースだせや
俺は信じないぞ
俺は信じないぞ
734ワイ ◆Ywai30.piw
2019/05/09(木) 10:57:07.77ID:xFx3bQUd0 ワイちゃんは生きてるでーい
平成30年の間に2人しかいなかったとゆう令和初の税理士国税3法5科目一括同時合格を目指して
しかもなおかつ司法書士+行政書士持ちで地方宮廷理系とゆうスペックを誇るワイちゃんならここにおるでーい
ワイは司法書士+行政書士持ちでいつでもどこでも独立開業できるからやな
開業できひん資格者とゆうなの科目合格には興味あらへんのやで
ワイが目指すのはあくまでも税理士国税3法5科目官報一発合格やでーい
平成30年の間に2人しかいなかったとゆう令和初の税理士国税3法5科目一括同時合格を目指して
しかもなおかつ司法書士+行政書士持ちで地方宮廷理系とゆうスペックを誇るワイちゃんならここにおるでーい
ワイは司法書士+行政書士持ちでいつでもどこでも独立開業できるからやな
開業できひん資格者とゆうなの科目合格には興味あらへんのやで
ワイが目指すのはあくまでも税理士国税3法5科目官報一発合格やでーい
736一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 11:27:12.52ID:a5oG8VtB0 5科目一括合格目指してる人って意外といるのな
737一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 12:07:33.36ID:g1kDXWNo0 いねーだろ
738一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 12:28:47.48ID:MhQi7tJI0739一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 14:57:54.83ID:q7mVxZEk0 税理士試験ってまさしく実務ですよ
ワケわからん資料、整合性の取れない金額
採点基準の分からない結果
これはお客や国税庁をあらわす
ようこそ税理士業界へ
ワケわからん資料、整合性の取れない金額
採点基準の分からない結果
これはお客や国税庁をあらわす
ようこそ税理士業界へ
740一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 15:10:49.05ID:D8DKYuC60 >>737全国探し回ればそこそこいそうじゃない?
741一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 15:55:29.89ID:g1kDXWNo0 >>740
さがしまわらなきゃならねー時点でそこそこいないだろ
さがしまわらなきゃならねー時点でそこそこいないだろ
742一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 19:22:03.72ID:t4+BszeJ0 10年に1人もいないくらい
2019/05/09(木) 19:52:01.33ID:K2QTR0UT0
そもそもそんな優秀な層はこの試験を受けない
2019/05/09(木) 22:04:40.23ID:nzYa9sKr0
ほんとに優秀な層は学生時代に弁護士・会計士を取るからな。
取らない場合も、優良企業に就職する場合が多い。
結果として、税理士を目指す人は少なくなる。
一方で、たいした頭脳でなくても、「働きながら受かる」という予備校の広告に騙されて税理士を目指す人は少なからずいる。
結果として、たいした頭脳で無い人が税理士を目指し、税理士になることになる。ひとつ言えることは、途中で断念する人がとてつもなく多いということ。
取らない場合も、優良企業に就職する場合が多い。
結果として、税理士を目指す人は少なくなる。
一方で、たいした頭脳でなくても、「働きながら受かる」という予備校の広告に騙されて税理士を目指す人は少なからずいる。
結果として、たいした頭脳で無い人が税理士を目指し、税理士になることになる。ひとつ言えることは、途中で断念する人がとてつもなく多いということ。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 22:13:07.05ID:/97i8dLP0 新司法試験なんてネット民の玩具として有名な唐澤貴洋でも受かるくらい易しい試験だぞ
法科大学院に入れる程度の資金があれば税理士1科目よりもはるかに楽勝
法科大学院に入れる程度の資金があれば税理士1科目よりもはるかに楽勝
746一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 22:30:05.52ID:9tRTsdBV0 税理士一科目よりも遥かに楽勝な弁護士資格で税理士もオマケでついてくるのに
わざわざ税理士試験受けてる人って
ある意味物凄い馬鹿なんじゃね?
わざわざ税理士試験受けてる人って
ある意味物凄い馬鹿なんじゃね?
747一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 22:40:19.39ID:982sEwRN0 大原の理サブの活字が小さ過ぎて読めない・・・
748一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 22:56:22.91ID:dLPYDylw0 健さんかな?
2019/05/09(木) 23:18:03.00ID:IHdETECF0
750一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/09(木) 23:20:20.02ID:QKG51mJH0 TACで勉強してる人って今の時期になると改正点が反映された理論マスターもらえるの?
2019/05/09(木) 23:25:24.93ID:tKZObBoe0
さしかえ
2019/05/10(金) 00:17:27.36ID:EnvbOHLd0
おチンチンがボーナスステージに突入しそう。
753一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 00:20:03.20ID:N3iy9Q/b0754一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 00:41:38.19ID:M5NDsvtd0 院免使えばそこまで労力かからんやん、金は多少かかるけど資格あれば雇われでも600万は稼げるんだしそう悪くもないやろ、5科目そろえるのがコスパ悪いってのはわかる
2019/05/10(金) 00:57:10.17ID:sZI3Qzy70
雇われだったら院卒で院免使ってでも税理士になるより大卒として大企業総合職に就いたほうが稼げるのが悲しいね
まあ、税理士はそれが叶えられない人が目指すセーフティネットみたいなもんなんだろうな
まあ、税理士はそれが叶えられない人が目指すセーフティネットみたいなもんなんだろうな
756一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 02:10:32.01ID:RJwupcOj0 そのわりには結局は税理士なれないやつ多いよなぁ
2019/05/10(金) 06:30:46.64ID:eY5JoF3V0
セーフティネットなのにわざわざ斜陽の税理士を選ぶとか見る目なさすぎ
そんなんだったらPythonでも勉強してA Iの技術者になる方がよっぽどマシだろ
そんなんだったらPythonでも勉強してA Iの技術者になる方がよっぽどマシだろ
758一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 09:02:06.77ID:U6lT+bE90 >>757
ITの実務経験無いけどExcelでVBAと職業訓練でpython,java,php,MySQL等は触れたことがあるから開業税理士になったら活かしたいと思ってる。
ITの実務経験無いけどExcelでVBAと職業訓練でpython,java,php,MySQL等は触れたことがあるから開業税理士になったら活かしたいと思ってる。
759ワイ ◆Ywai30.piw
2019/05/10(金) 10:07:28.44ID:8/TSG/cl0 せやな
ワイも副業でアプリ開発やってるから
税理士試験に受かったらAIの勉強して
税理士+司法書士+AIエンジニアとして独立開業するんやでーい
これからの時代はAI税理士やで
ワイも副業でアプリ開発やってるから
税理士試験に受かったらAIの勉強して
税理士+司法書士+AIエンジニアとして独立開業するんやでーい
これからの時代はAI税理士やで
760一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 12:13:32.79ID:3XYFCUQb0761一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 12:22:44.02ID:AX2jJB+Q0 税務、保険、ITで稼ぎたいけど、個人事務所で手を広げ過ぎるのはリスキーかな?
そもそも保険売るのってノルマとかあるのかね?
そもそも保険売るのってノルマとかあるのかね?
762一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 12:33:36.87ID:0ILAOvPO0763一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 13:39:50.11ID:YXIU5e4V0 あれは稼げるけど、稼ぎ続けるのが難しい
764一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 14:21:55.50ID:ZAfzzPdo0 >>761
本気で税務やるやらITとか暇ないけどな
本気で税務やるやらITとか暇ないけどな
765僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/10(金) 18:03:09.22ID:8/TSG/cl0 ワイは税理士+司法書士+AIエンジニア+YouTuberで独立開業して
本気で税務+法務+AI+YouTubeやるで〜い
本気で税務+法務+AI+YouTubeやるで〜い
766一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 21:01:27.97ID:glTPYLL30 ITも税務もそんなに甘くない
2019/05/10(金) 21:53:26.01ID:wZJNN0li0
保険といえば税制改正だけど、あれマジで生きていけなくなる外交員発生するんじゃないの。。
768一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 21:54:27.21ID:YXIU5e4V0 なんで?
そんなでかい改正あんの?
そんなでかい改正あんの?
769一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 22:07:07.03ID:UdjmbHGq0 すげー改正があったんだよ
まぁ、通達を変えるだけなんだけど
今までの節税保険が軒並み効果なくなる
まぁ、通達を変えるだけなんだけど
今までの節税保険が軒並み効果なくなる
770一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 22:28:27.80ID:YXIU5e4V0 いやだから言えよ
2019/05/10(金) 22:31:08.66ID:mS2nujk70
返戻率によって損金になる度合い変わるやつ?
保険は保険だぞってことだろ
保険は保険だぞってことだろ
2019/05/10(金) 22:35:32.60ID:vjTIFrr90
てか節税目的で保険入る時点で…
773一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/10(金) 22:44:45.93ID:UdjmbHGq0 今までは返戻率が90%超なのに損金算入可能な保険とかがあったんだよ。
それが損金算入が一部分しか認められなくなった
それが損金算入が一部分しか認められなくなった
2019/05/10(金) 22:47:20.69ID:M+spsRNE0
あたり前田のクラッカー
今までがおかしかっただけ
今までがおかしかっただけ
2019/05/11(土) 00:06:27.72ID:C3ubRHu60
受験申込してしばらく経つと何か間違えた気になってしょうがない
2019/05/11(土) 00:24:38.30ID:eTmZoWHS0
>>775
コピーか写真とっておけばいいのに
コピーか写真とっておけばいいのに
2019/05/11(土) 00:50:43.46ID:C3ubRHu60
>>776
去年も似たようなこと言われて
とりあえず写メに撮って封筒閉めた後にもその画像で間違いが無いのは確認したんだけど
手元を離れると何だかんだで未だに気付けてない間違いがあるんじゃないかと気になってしまう
去年も似たようなこと言われて
とりあえず写メに撮って封筒閉めた後にもその画像で間違いが無いのは確認したんだけど
手元を離れると何だかんだで未だに気付けてない間違いがあるんじゃないかと気になってしまう
2019/05/11(土) 07:51:00.45ID:blaE2Hcq0
>>777
同じく毎年受験票届くまでそわそわするわ
同じく毎年受験票届くまでそわそわするわ
779一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 12:32:21.23ID:3+Dzd+mb0 申し込んだ科目間違ってたら、
何処で確認すんの?
なにげに、ひとますずらしてるかも。
コピー取ってないから分からないし。
試験日にわかる感じ?
国税電話すればわかるかな?
何処で確認すんの?
なにげに、ひとますずらしてるかも。
コピー取ってないから分からないし。
試験日にわかる感じ?
国税電話すればわかるかな?
2019/05/11(土) 12:34:30.82ID:3ZJRZ5ls0
そんな奴は受かる訳ないし、この仕事向いてないから撤退を勧める
2019/05/11(土) 12:36:53.57ID:rAlifK8Z0
今年の受験生はいいな〜
レベルの低いヤツばっかだから受かりやすいね!
レベルの低いヤツばっかだから受かりやすいね!
782一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 12:54:15.38ID:y5BO5EAk0 令和ボーナス回来ないかな
783一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 13:04:14.09ID:h9QVKr5/0 昨日で受験締め切りか。今年も願書送り忘れたバカとかいるんだろうなあ
2019/05/11(土) 14:06:20.42ID:+YLbbZO40
>>783
ジャップさぁ…(笑)
ジャップさぁ…(笑)
785一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 14:36:33.99ID:xaXk4dQU0 >>783
あと10日あるやろ
あと10日あるやろ
786一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 14:40:14.73ID:h9QVKr5/0 締め切りは5/10(通信日)となっております
787一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 14:47:54.98ID:4mLEsNGM0 去年初めて一部科目合格した人は通知番号を書くの忘れずにね〜
788一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 15:00:05.85ID:C3ubRHu60 >>779
数年前の簿財受験の時に東京外大じゃなくて早稲田が受験会場になった時は「税法受験扱いになってるかも」と焦って電話で確認したな
まぁ到着順か何かの都合で早稲田になっただけらしくてちゃんと簿財での受験申込が出来てたんだけど
数年前の簿財受験の時に東京外大じゃなくて早稲田が受験会場になった時は「税法受験扱いになってるかも」と焦って電話で確認したな
まぁ到着順か何かの都合で早稲田になっただけらしくてちゃんと簿財での受験申込が出来てたんだけど
789一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 15:10:24.20ID:thUYmpp60 5科目一括合格目指すならブログ作った方が良いのか?
790一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 15:31:42.92ID:h9QVKr5/0 とりあえず大手新聞社と内閣官邸には直接連絡したほうがいい。
連絡せずに5科目合格したらどえらいことになる。
連絡せずに5科目合格したらどえらいことになる。
2019/05/11(土) 15:33:30.44ID:fxALT0Be0
簿財国税三法の一発合格者には、三顧の礼で国税庁長官に迎えるべき
2019/05/11(土) 16:24:36.88ID:YCNw+/P20
俺は、初日は簿記・財表・消費。2日目は法人・相続・所得。3日目は固定・国鳥・事業。合格9科目受験する予定。
専念組だから何とかなるだろ。
専念組だから何とかなるだろ。
793一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 17:03:26.81ID:P/l9+E5A0 超絶F欄酒印面が税法一科目より司法試験の方が簡単とかw
なら司法試験から税理士なればええのにw
なら司法試験から税理士なればええのにw
794一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 17:14:17.76ID:thUYmpp60 >>790
社会的に頃される?
社会的に頃される?
795一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 17:25:57.95ID:P/l9+E5A0 酒印面って超難関の酒税法に合格できるくらいの知的エリートなら、税理士なるより司法試験受けたほうがええよねwどうせ入院するんだからw
796一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 17:35:46.46ID:h9QVKr5/0 酒受験生の顔みたら、全員顔に「バカ」って刻印されてた。
797僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/11(土) 17:46:08.43ID:mDpkqLv+0 せやな
ワイも税理士国税3法5科目一括同時官報合格して
令和初の伝説の存在になるんやで〜い
ワイも税理士国税3法5科目一括同時官報合格して
令和初の伝説の存在になるんやで〜い
798一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 18:06:17.79ID:PNDttgKY0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 18:09:10.00ID:6MCoOGVd0 酒の受験会場の雰囲気が気になる
2019/05/11(土) 18:09:25.30ID:rNeIjLIB0
簿記2級は会計士と同じくらい。弁護士は簿記1級くらいの難易度はあるのでは?
801一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 18:34:47.27ID:h9QVKr5/0802一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 18:51:38.72ID:keZcibh40803一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 19:03:51.34ID:Ajy8CmDQ0 >>801
確かに酒印面って沖縄系の酒持ちながら踊るの好きだよねw
確かに酒印面って沖縄系の酒持ちながら踊るの好きだよねw
804一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 19:08:18.97ID:kQEntZvm0 >>779
聞くと教えてくれるよ
聞くと教えてくれるよ
805一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/11(土) 19:21:44.67ID:AfDWNF9k0 ところで「黒猫のつぶやき」の黒猫さんがどうなったか、
知ってる人いない?ブログが半年更新ない。
税理士もりりのブログと一緒に、愛読してたんだけど。
知ってる人いない?ブログが半年更新ない。
税理士もりりのブログと一緒に、愛読してたんだけど。
2019/05/11(土) 20:33:08.60ID:rNeIjLIB0
>>805
もりり乙
もりり乙
807一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/12(日) 12:12:24.69ID:KN0OqYf/0 税理士の実態は半分が年収300万以下
半分が60歳以上
の超高齢化社会
試験はきちがいじみてるし実務もきちがい
世の中騙すか騙されるかのサバイバル
半分が60歳以上
の超高齢化社会
試験はきちがいじみてるし実務もきちがい
世の中騙すか騙されるかのサバイバル
808一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/12(日) 12:48:47.31ID:2cOOIFjL0 >>807
300万以下かどうかは知らんが、
趣味で税理士をやってるおじいちゃん税理士が大量にいるからなぁ。
現金出納帳すら満足に作れないやつがいっぱいいるよなー。現金残高がマイナスなのを平気で決算書にしちゃうとか。
300万以下かどうかは知らんが、
趣味で税理士をやってるおじいちゃん税理士が大量にいるからなぁ。
現金出納帳すら満足に作れないやつがいっぱいいるよなー。現金残高がマイナスなのを平気で決算書にしちゃうとか。
2019/05/12(日) 13:19:39.91ID:d/sOC7060
https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11595.html
独立開業して得られる年収は、平均して社員税理士より低く、「300万円以下」が3割以上を占めています。
独立開業して得られる年収は、平均して社員税理士より低く、「300万円以下」が3割以上を占めています。
810一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/12(日) 14:18:08.10ID:obnPvrxf0 年収300万円以下って顧問料一件年間50万としても6件も顧問先獲得してないとか、
一日中ならない電話待って鼻くそでも食ってんの?
一日中ならない電話待って鼻くそでも食ってんの?
811一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/12(日) 15:01:13.47ID:ugO/xtKU0 >>810
経費ゼロで草
経費ゼロで草
812一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/12(日) 15:09:23.15ID:8USGywjM0 国税あがりの老後の小遣い稼ぎが多いからね
2019/05/12(日) 15:39:11.76ID:fp1Z2wky0
零細な個人なんて貸借合ってなかろうが大して問題にもならない世界なのに
休みの日まで一生懸命勉強して気の毒
休みの日まで一生懸命勉強して気の毒
814一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/12(日) 15:39:48.05ID:obnPvrxf0 年収300万円以下で経費なんて考慮する必要ないだろ。
チンパンかよ
チンパンかよ
815一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/12(日) 16:43:34.31ID:2cOOIFjL0 会計事務所用の会計ソフトを揃えると、サーバーとか込みで数百万。あとはパートさんの給料とかか?
816一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/12(日) 16:54:15.58ID:JwiPmqxF0 >>815
いつの時代の話だよw
いつの時代の話だよw
817一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/12(日) 18:02:09.47ID:KN0OqYf/0818一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/12(日) 18:39:55.16ID:gGmlfHzG0 ワイさんが立ち上げた司法書士事務所売上げ一億突破したらしい
819ワイ ◆Ywai30.piw
2019/05/12(日) 19:24:41.22ID:K3QonMlI0 せやな
ワイは税理士+司法書士+行政書士トリプルライセンスYouTuberデビューして
YouTubeだけで食っていくのを目標にしてるんやで
これなら職歴無しのワイでもやって行けるやろうし
ワイが5科目合格してもし職歴無しとゆう
たったそれだけの理由で税理士事務所に就職できひんで税理士になられへんでも
トリプルライセンス有資格者としてYouTuberで稼ぐんやで
目指せ登録者1万人超えやでーい
ワイは税理士+司法書士+行政書士トリプルライセンスYouTuberデビューして
YouTubeだけで食っていくのを目標にしてるんやで
これなら職歴無しのワイでもやって行けるやろうし
ワイが5科目合格してもし職歴無しとゆう
たったそれだけの理由で税理士事務所に就職できひんで税理士になられへんでも
トリプルライセンス有資格者としてYouTuberで稼ぐんやで
目指せ登録者1万人超えやでーい
820一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/12(日) 23:06:31.79ID:gGmlfHzG0 >>819
今年の受験科目は?
今年の受験科目は?
2019/05/13(月) 00:33:52.11ID:dTx4lopl0
300万って売上じゃなくて所得の話だろ。
しかも税理士は個人事業と並立して法人も作って、そっちで売上立ててるケースもザラにあるし。
平均値なんて意味を持たないのでは。
しかも税理士は個人事業と並立して法人も作って、そっちで売上立ててるケースもザラにあるし。
平均値なんて意味を持たないのでは。
2019/05/13(月) 01:29:58.14ID:iQR+XkMs0
たぶん年収と年商の区別がついてないんだと思うよ
そんなのが税理士目指すとか恐ろしいわ
そんなのが税理士目指すとか恐ろしいわ
823一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/13(月) 07:41:33.71ID:gRowpi+L0 年収300万以下で年収とか年商とかどうでもええわw
824一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/13(月) 12:02:57.27ID:IJrDvz0W0 ここにいる皆さん頭悪そうw
825↑
2019/05/13(月) 14:13:39.92ID:gRowpi+L0 自分がバカだと気付いていないバカって滑稽だね
2019/05/13(月) 18:44:40.67ID:cWcQF73q0
そりゃよっぽどのアホでもない限り、このご時世に税理士になろうなんて思わないよ
2019/05/13(月) 20:51:14.62ID:fk4f9Pyw0
税理士試験は本当に割が合わないわなあ。
いつ終わるかも分からんし。
いつ終わるかも分からんし。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/13(月) 20:57:47.14ID:LElBOPMl0 税理士試験受けた人の中で努力が報われる人なんて1000人に1人の確率だろ
割に合わんわな
割に合わんわな
2019/05/13(月) 21:11:53.01ID:AWprT5/90
志望者の3%ぐらいが5科目合格にたどり着けるらしいから、もうちょっと報われてるぞ
2019/05/13(月) 21:29:41.33ID:Bkt0PjcH0
簿記論残しリーチ多過ぎワロタ
ワイも4科目持ってるけど、簿記論は1番最初に合格したわ
ワイも4科目持ってるけど、簿記論は1番最初に合格したわ
831一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/13(月) 21:36:20.08ID:gfhWgApX0 ワイは27科目持ってるけど簿記論はまだやな
832一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/13(月) 22:02:36.55ID:IzrFJ9FR0 トヨタが終身雇用維持は無理って言い始めたな
解雇規制が無くなったら中小はめちゃくちゃするだろうか
解雇規制が無くなったら中小はめちゃくちゃするだろうか
2019/05/13(月) 22:07:07.61ID:0NBMlv8e0
もしも消費税が上がらなかったら面白いな
834一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/13(月) 22:08:33.48ID:LElBOPMl0835一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/13(月) 22:09:09.97ID:veO8CCCa0 最大科目合格数って
簿+財+固定+国鳥 → 相続+事業(住民) → 法人+所得+消費(酒)
の9科目か?
ワイさんこの路線でいこうや
簿+財+固定+国鳥 → 相続+事業(住民) → 法人+所得+消費(酒)
の9科目か?
ワイさんこの路線でいこうや
836一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/13(月) 22:11:27.57ID:Kri4rqfZ0 消費税廃止の方が面白い
837一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/13(月) 22:19:34.63ID:7Jw/rZs80838一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/13(月) 22:44:07.33ID:d8r0A8QF0839一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 08:32:00.98ID:3MJeOdTJ0 所長の俺からいわせてもらうと、年収1000万ほしいなら売上3000万はあげてこいアホンダラカス
法人担当60件以上で土曜は毎日出勤しやがれ兵隊ども
法人担当60件以上で土曜は毎日出勤しやがれ兵隊ども
840一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 09:00:06.29ID:Vle7sCKW0 >>839
さすがに60件は無謀w
さすがに60件は無謀w
841一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 11:18:04.35ID:8rdDBMTN0 法人40社×顧問料50万あれば
これなら年収1,400くらいにはなりそうだな。
これなら年収1,400くらいにはなりそうだな。
842一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 12:40:40.84ID:PhU1h+Jk0 税理士でメルセデス・ペンツに乗ってる人いる?
2019/05/14(火) 12:44:52.38ID:pkyv47ZO0
研修会行くと、大体クラウンかレクサスだな
844一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 12:58:09.48ID:3MJeOdTJ0 おれはポルシェカイエンターボに乗ってる
845一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 13:07:48.34ID:PhU1h+Jk0 クラウンを買える年収なら、税理士もまだまだ捨てたもんじゃないじゃん。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 13:08:31.11ID:PhU1h+Jk0 税理士なのにN-BOXだと死にたくなるだろ?
847一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 13:30:51.49ID:Hx40IRJV0 二世は税理士受かってなくても高級時計高級車の奴が多い
848ワイ ◆Ywai30.piw
2019/05/14(火) 13:43:09.59ID:wLuD5F620 せやな
ワイは税理士国税3法5科目一括同時合格狙いやで
ほんで5科目官報合格+司法書士+行政書士資格持ちなのに
職歴無しとゆうたったそれだけの理由で
税理士事務所にも司法書士事務所にも就職すらできひんで
税理士登録要件の2年間の実務経験が積めずに
税理士になられへんかった税理士国税3法5科目官報合格有資格者としてYouTuberデビューするんやで
ほんでワイが税理士登録要件の見直しのための裁判
すなわち税理士法が憲法に違反してるとゆう憲法裁判を訴えるんやでーい
ワイみたいにどこにも就職すらできひんで実務経験が積めへん人のために
代替的措置として弁護士の司法修習制度みたいな税理士修習制度の設置を求めるんやでーい
マークは道半ばで倒れたけど
ワイがマークの跡を継ぐ伝説の男になるんやでーい
ワイは税理士国税3法5科目一括同時合格狙いやで
ほんで5科目官報合格+司法書士+行政書士資格持ちなのに
職歴無しとゆうたったそれだけの理由で
税理士事務所にも司法書士事務所にも就職すらできひんで
税理士登録要件の2年間の実務経験が積めずに
税理士になられへんかった税理士国税3法5科目官報合格有資格者としてYouTuberデビューするんやで
ほんでワイが税理士登録要件の見直しのための裁判
すなわち税理士法が憲法に違反してるとゆう憲法裁判を訴えるんやでーい
ワイみたいにどこにも就職すらできひんで実務経験が積めへん人のために
代替的措置として弁護士の司法修習制度みたいな税理士修習制度の設置を求めるんやでーい
マークは道半ばで倒れたけど
ワイがマークの跡を継ぐ伝説の男になるんやでーい
849一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 15:10:58.94ID:+Z75vC1O0 >>848
どうせだったら、司法試験受けろよ。
どうせだったら、司法試験受けろよ。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 18:52:50.86ID:4nKRZIw20 >>848
今年の受験科目は?
今年の受験科目は?
851一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 19:01:14.95ID:WCqAY/Hq0852一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 19:29:34.95ID:bB7tAse30853一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 19:33:58.74ID:bB7tAse30854一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 20:54:03.45ID:3MJeOdTJ0 センスないなあ。
ウルスとか世界中から酷評されたクソダサイ車乗りたくもないわ。
ウルスとか世界中から酷評されたクソダサイ車乗りたくもないわ。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 21:02:08.16ID:lzPkQbEo0 アイアンマンみたいでええやろ
目立ちゃ良いんだよ
どこにいたかバレるがな
目立ちゃ良いんだよ
どこにいたかバレるがな
2019/05/14(火) 21:12:44.16ID:TtUp8ot00
2019/05/14(火) 21:40:05.98ID:PH+Go2mr0
無料相談なんかに来てる税理士はだいたい軽四かコンパクトカーだぞ?
2019/05/14(火) 23:35:38.11ID:JaTqjYc60
税理士なんて免許すら取れない池沼が大半だよ。
859一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/14(火) 23:37:46.71ID:lBJw3knX0 >>852
流石に盛ってるだろw
流石に盛ってるだろw
860一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/15(水) 05:21:55.66ID:vXe6e3g60 ダブルマスターの池沼ってとこだけ真実
2019/05/15(水) 09:48:19.70ID:5H60vnOr0
東京大学出身者はどうして税理士試験を受けないのだろう。
2019/05/15(水) 10:21:47.68ID:r7aownM70
受けてますが、何か?
2019/05/15(水) 13:19:12.57ID:oF6q/blt0
東京の大学出身じゃないですよ?
2019/05/15(水) 13:28:39.82ID:r7aownM70
ワロタ
865一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/15(水) 14:14:08.19ID:GOZLXlVZ0 J内T則ハチワレ(鮫)に喰われて死んだけん今夜お葬式と追悼式
2019/05/15(水) 21:30:55.75ID:xk2xSy7p0
高学歴は受験資格の関係上、会計士を受験するのが一般的。受験資格だけなら会計士の方がユルユルだからね。
2019/05/15(水) 21:58:30.60ID:r7aownM70
高学歴で税理士wwwwwwなんて、漏れのようなオッさんだけじゃね?
2019/05/15(水) 22:18:00.26ID:hr3JZO5l0
そろそろ直前期に入ってきて壊れた奴が涌いてくるな
暑くなってきたからか?
暑くなってきたからか?
869一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/15(水) 22:47:15.47ID:kWSwquOk0 ワイさん今年は何科目受けるんだ?
答えず逃げるって事は今年も受験しないのか?
答えず逃げるって事は今年も受験しないのか?
2019/05/16(木) 01:08:31.99ID:P4uZBf6m0
おマンコ審議会
871ワイβ
2019/05/16(木) 11:56:35.39ID:oKdOoA+n0 簿財だけ受ける予定だったけど、税法も今から詰め込めば普通に受かりそうな気がする。
法所消も受けるわ。
法所消も受けるわ。
872一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 12:01:55.33ID:g9J9LfNJ0 さすがワイやな
873一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 15:47:40.99ID:zN0+JD+S0 >>859
盛ってるとは言い切れんわ、自分が予備校通ってた時、バーキンに無造作にテキスト詰め込んでる女おったし
盛ってるとは言い切れんわ、自分が予備校通ってた時、バーキンに無造作にテキスト詰め込んでる女おったし
874一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 15:51:15.44ID:zN0+JD+S0875一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 16:53:55.76ID:lfbm/yk90 無資格はチャリンコでも乗ってろ
876一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 17:24:08.92ID:XX1Z0mlF0 知らない番号から電話が来て「まさか受験申込に不備が!?」と思って出たら全く関係無いセールスだった
877一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 17:35:42.61ID:9owyeikG0878一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 18:29:42.16ID:ZSqHcYCO0 ★ワイさんのスペック
・30代無職職歴無し童貞
・熊本在住
・地方旧帝大理系卒で認定司法書士/行政書士/日商簿記2級資格持ち
・税理士受験資格がないので、日商簿記1級か全経上級合格を目指すよう
周囲から助言されていたにもかかわらず、これを無視
・税理士受験資格をゲットする最終手段として放送大学に入学したが、論述式テストへの対応に苦戦中
・税理士試験対策として、昨年9月から、TACの2年4科目合格コースを受講中だが、
わずか3ヶ月で己の頭脳の劣化を悟り、早くも今年の税理士の受験自体が黄色信号に
・先日の熊本大地震により被災し、今年の税理士受験は絶望的に
・将来は税理士+認定司法書士+行政書士のトリプルライセンスで上京して独立開業を目指しているが、
現実はナマポ+認定司法書士+行政書士+自宅警備士1級のクワッドライセンサーで人生終了の公算が高い
・副業でハロプロiPhoneアプリ/Webアプリ開発とアフィサイト運営と株式投資とのことだが
実際は単なるアイドルの追っかけ&ネットサーフィン
ワイさんのホムペ
http://www.wai-miburo.com
ワイッター
http://twitter.com/wai_miburo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
・30代無職職歴無し童貞
・熊本在住
・地方旧帝大理系卒で認定司法書士/行政書士/日商簿記2級資格持ち
・税理士受験資格がないので、日商簿記1級か全経上級合格を目指すよう
周囲から助言されていたにもかかわらず、これを無視
・税理士受験資格をゲットする最終手段として放送大学に入学したが、論述式テストへの対応に苦戦中
・税理士試験対策として、昨年9月から、TACの2年4科目合格コースを受講中だが、
わずか3ヶ月で己の頭脳の劣化を悟り、早くも今年の税理士の受験自体が黄色信号に
・先日の熊本大地震により被災し、今年の税理士受験は絶望的に
・将来は税理士+認定司法書士+行政書士のトリプルライセンスで上京して独立開業を目指しているが、
現実はナマポ+認定司法書士+行政書士+自宅警備士1級のクワッドライセンサーで人生終了の公算が高い
・副業でハロプロiPhoneアプリ/Webアプリ開発とアフィサイト運営と株式投資とのことだが
実際は単なるアイドルの追っかけ&ネットサーフィン
ワイさんのホムペ
http://www.wai-miburo.com
ワイッター
http://twitter.com/wai_miburo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
879一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 18:57:21.65ID:u7lkdW+70 大原の公開模試って採点だけで講義なしのコースないの?
880一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 19:07:50.94ID:tuylngxe0 学生で受験する人に聞きたいのですけど申込書の学歴の期間の欄は卒業してなければ入学年月だけで良いのですか?それとも卒業予定の年月の記入が必要ですか?
https://i.imgur.com/yO7BAwo.jpg
https://i.imgur.com/yO7BAwo.jpg
881一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 21:59:47.72ID:87kGd+F00 >>878
ワイさんは10年以上前から30代を自称してるらしいぞw
ワイさんは10年以上前から30代を自称してるらしいぞw
882一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 22:03:32.66ID:u7lkdW+70 税理士試験受ける人って直前対策講座みたいなやつもお金払って受けるの?
883一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/16(木) 23:39:13.27ID:2Pt3OdEP0 市販で売ってる簿記論の要点整理や堀川簿記で受かる人っているのか
2019/05/16(木) 23:46:42.08ID:FaSPj9Qz0
2019/05/17(金) 00:29:47.46ID:9soODJmW0
ああ〜!!!
クリの表面メイン部分から根元部分の下手したらカスが多そうなところまで、舌先で丁寧に摩擦したい。
クリの表面メイン部分から根元部分の下手したらカスが多そうなところまで、舌先で丁寧に摩擦したい。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 08:04:07.47ID:f0LaRCpA0 いつまで平日のみで試験やってるんだ!
受験生減ってるんだぞ、、バカ丸出しの試験だな
受験生減ってるんだぞ、、バカ丸出しの試験だな
887一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 10:53:20.76ID:Ifwe98Kk0 3日間試験期間あるから、公平感だすために平日にしてるんだろ。
888一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 11:02:22.09ID:w2WOAlwP0 税務署職員が土日は休みたいからでしょw
889一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 11:03:09.64ID:F+NPWr0c0 山の日を8月の第2月曜日とかで固定して税理士試験もそこの3連休に合わせればセーフ
890一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 11:06:59.99ID:LJKwdS750 880ですが受験予定の国税局に問い合わせた結果卒業予定の年と月を記入しろとのことでした
891一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 11:17:29.50ID:H1Ag62n90 専念で3科目やってるんだけど3科目やってる人少ないのかな
892一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 11:19:35.21ID:zfvpsaR50 >>888
これだな
これだな
893一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 11:20:51.55ID:zfvpsaR50 5科目同時並行でやってるけど、ほとんど情報が無いな。
5科目受験ブロガー大半が消息絶ってるし
5科目受験ブロガー大半が消息絶ってるし
894一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 11:34:40.03ID:Ifwe98Kk0 >>890
過去に一度でも受験経験あれば、書かなくていいってしってる?
過去に一度でも受験経験あれば、書かなくていいってしってる?
895一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 12:41:25.07ID:benNfI3/0 学生みたいだから初年度じゃね
896一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 12:51:38.51ID:xu3NBgCC0 また情弱バカが税理士試験に参入するのか
897一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 15:41:29.49ID:Lpu/F4yT0 願書に1万円の収入印紙を貼り終えた。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 15:46:13.66ID:Lpu/F4yT0 書類ってクリアファイルに入れて送った方が良いの?
899一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 16:04:28.54ID:w2WOAlwP0 ビジネスマナーもわからない、非常識な奴ばっかだなw
900一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 16:13:48.70ID:i7WA4p5N0 >>899すぐ他人を批判するのも非常識だと思うけど。。
901一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 16:18:55.26ID:beraXxHK02019/05/17(金) 17:19:07.45ID:OFA9VRtB0
903一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 17:59:04.25ID:nfX8m1j90904一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 18:00:27.41ID:Oijuzgbd0 俺は法所消だ
2019/05/17(金) 18:14:35.52ID:OFA9VRtB0
所得住民酒でどやぁした自分が恥ずかしい...
鬱だしのう.......
鬱だしのう.......
906一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 18:14:46.88ID:beraXxHK0 おまえら税法1科目すら受かってないカスである所以が分かる気がする。
自分の能力ってもんを理解しなきゃ。
自分の能力ってもんを理解しなきゃ。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 18:48:12.77ID:A4zmAqYe0 俺は、法所たよー
3年前に簿材消やったけど
さすがきつかった、結果材消受かったけど
2科目が限度と思ったよ。
3年前に簿材消やったけど
さすがきつかった、結果材消受かったけど
2科目が限度と思ったよ。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/17(金) 18:51:14.34ID:benNfI3/02019/05/17(金) 23:26:57.00ID:+x54cBi50
みんな凄いなあ
自分は法人税だけでヒーヒー言っているよ
自分は法人税だけでヒーヒー言っているよ
910一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/18(土) 05:48:32.75ID:cWluBwpk0 >>886
長が怠慢でバカだと、受験生にも影響するんだな。
長が怠慢でバカだと、受験生にも影響するんだな。
911一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/18(土) 13:06:03.36ID:b4nKhz7c0 ワイさん未だに一科目も受かってないとかw
912一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/18(土) 13:49:15.62ID:af3iEJ+b0 ワイさんはニートを続ける理由の免罪符として税理士試験を利用してるだけで、受かるつもりも働くつもりも全くない
913僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/18(土) 13:55:01.92ID:Rt96gPJD0 ワイさんは30年に一人現れるとゆう伝説の5科目一括同時合格を目指しておるおかたやからやな
5科目一括同時合格しか眼中にないから科目合格とゆう概念がないんだろ
5科目一括同時合格しか眼中にないから科目合格とゆう概念がないんだろ
914一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/18(土) 15:39:54.88ID:0uem+A710 富裕税まだ受けれるの?
915一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/18(土) 16:05:00.88ID:FlIR/2ck0 >>914
過去に合格した人のために記入欄あるだけ
過去に合格した人のために記入欄あるだけ
2019/05/18(土) 16:09:16.61ID:e0/AI18W0
2019/05/18(土) 19:19:05.83ID:8SdIKwiv0
ワイさん、なんで司法書士受かったんだ?
918一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/18(土) 19:51:07.51ID:6jBl3H5I0 >>917
ワイの正体はカヨウマリノっていうガイジ
ワイの正体はカヨウマリノっていうガイジ
919僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/18(土) 21:04:21.84ID:Rt96gPJD0 司法書士YouTuberのカヨウ先生
YouTube動画を見た税理士からの依頼が殺到してるみたいね
相続登記や会社設立登記を税理士から仕事紹介してもらってるし
この前はM&Aに関する登記を税理士から一括して受任したいみたいよ
開業してまだ1年も経たないのにバンバン稼いでるみたい
それだけ税理士と司法書士の相性はいいってことね
ワイも税理士+司法書士のダブルライセンサーとして独立開業してバンバン稼ぐでーい
YouTube動画を見た税理士からの依頼が殺到してるみたいね
相続登記や会社設立登記を税理士から仕事紹介してもらってるし
この前はM&Aに関する登記を税理士から一括して受任したいみたいよ
開業してまだ1年も経たないのにバンバン稼いでるみたい
それだけ税理士と司法書士の相性はいいってことね
ワイも税理士+司法書士のダブルライセンサーとして独立開業してバンバン稼ぐでーい
920一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/18(土) 22:38:16.31ID:ofJhTM300 カヨウマリノって立花の彼女かよw
基地外やんw
基地外やんw
921一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/19(日) 13:08:00.69ID:HhwvZibH0 税理士試験一科目も合格できないワイさんが合格したくらいだから
司法書士試験って簡単なんだよ
司法書士試験って簡単なんだよ
922僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/19(日) 14:13:07.25ID:mIZwtbYR0 いやそれはちがうで
司法書士+行政書士のダブルライセンスでいつでもどこでも独立開業できるし
開業すれば司法書士YouTuberみたいに一年目からバンバン稼げるから
取っても開業できない税理士科目合格とゆうなの無資格者にはなんの興味もないんやで〜い
どうせ取るなら30年に一人現れるとゆう税理士国税3法5科目官報合格を目指しておるとゆうわけやで
科目合格とゆうなの無資格者には最初からアウトオブ眼中なんやで〜い
司法書士+行政書士のダブルライセンスでいつでもどこでも独立開業できるし
開業すれば司法書士YouTuberみたいに一年目からバンバン稼げるから
取っても開業できない税理士科目合格とゆうなの無資格者にはなんの興味もないんやで〜い
どうせ取るなら30年に一人現れるとゆう税理士国税3法5科目官報合格を目指しておるとゆうわけやで
科目合格とゆうなの無資格者には最初からアウトオブ眼中なんやで〜い
923僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/19(日) 14:15:01.86ID:mIZwtbYR0 科目合格ゆうても履歴書にかけるだけで
せいぜい資格手当で月5,000円給与うpぐらいやろ
せやからワイは最初から科目合格とゆうなの無資格者には興味なくて
最初から税理士5科目一括同時合格を目指しておるんやで〜い
そしてワイは30年に一人現れるとゆう伝説の男になるんやで〜い
せいぜい資格手当で月5,000円給与うpぐらいやろ
せやからワイは最初から科目合格とゆうなの無資格者には興味なくて
最初から税理士5科目一括同時合格を目指しておるんやで〜い
そしてワイは30年に一人現れるとゆう伝説の男になるんやで〜い
924一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/19(日) 14:40:32.74ID:NFIG0h9F0 実務経験ないと官報合格しても開業はできないのでは
925839
2019/05/19(日) 14:48:46.06ID:0omKjWS20 チンコ、皮、かぶっとるんや、ワレ!!!
ついでに先っちょに一生治らん病気、持っとるんや、ワレ!!!!!
ついでに先っちょに一生治らん病気、持っとるんや、ワレ!!!!!
926839
2019/05/19(日) 14:49:51.82ID:0omKjWS20 チンコ、皮、かぶっとるんや、ワレ!!!
ついでに先っちょに一生治らん病気、持っとるんや、ワレ!!!!!
ついでに先っちょに一生治らん病気、持っとるんや、ワレ!!!!!
927839
2019/05/19(日) 14:50:45.64ID:0omKjWS20 チンコ、皮、かぶっとるんや、ワレ!!!
ついでに先っちょに一生治らん病気、持っとるんや、ワレ!!!!!
ついでに先っちょに一生治らん病気、持っとるんや、ワレ!!!!!
928僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/19(日) 15:17:14.34ID:mIZwtbYR0 せやな
ワイが税理士国税3法5科目合格しても職歴なしとゆうたったそれだけの理由で
どこの税理士事務所にも就職すらできひんで実務経験がつめへんで税理士になられへんかったときは
そんときは5科目合格したのに税理士になられへんかった税理士有資格者YouTuberとしてデビューして
税理士業界の闇を暴く動画を量産して世論に問いかけるんやで〜い
それで就職できひんで税理士になられへんかったキャツらのために
実務要件に代替する税理士修習制度(司法試験の司法修習制度みたいなもの)を作るよう裁判を起こして最高裁まで争うんやで〜い
税理士法3条に定める実務要件の必要性はわかるから実務要件をなくせとはゆわへんけど
せめて5科目合格したのに就職すらできひんで実務経験がつめへんキャツらのために
代替的手段を用意しろとワイは裁判でゆいたいです
ワイが税理士国税3法5科目合格しても職歴なしとゆうたったそれだけの理由で
どこの税理士事務所にも就職すらできひんで実務経験がつめへんで税理士になられへんかったときは
そんときは5科目合格したのに税理士になられへんかった税理士有資格者YouTuberとしてデビューして
税理士業界の闇を暴く動画を量産して世論に問いかけるんやで〜い
それで就職できひんで税理士になられへんかったキャツらのために
実務要件に代替する税理士修習制度(司法試験の司法修習制度みたいなもの)を作るよう裁判を起こして最高裁まで争うんやで〜い
税理士法3条に定める実務要件の必要性はわかるから実務要件をなくせとはゆわへんけど
せめて5科目合格したのに就職すらできひんで実務経験がつめへんキャツらのために
代替的手段を用意しろとワイは裁判でゆいたいです
929一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/19(日) 15:29:20.69ID:ozSfXTpj0 なんで名前2つ使ってるの?
せめてトリップは固定しとけよ
せめてトリップは固定しとけよ
930一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/19(日) 16:20:07.57ID:s2wpKm+40 零細から中堅未満の事務所はどこも応募かけても人来ないから40歳未経験科目なしでも雇ってくれるところなんぼでもありそう
931一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/19(日) 16:27:43.24ID:Dm53Se5y0 ワイさんはそんなに税理士資格が欲しいなら司法試験受けろよ
あの唐澤貴洋でも受かるくらい易しいからお前なら楽に受かると思うぞ
あの唐澤貴洋でも受かるくらい易しいからお前なら楽に受かると思うぞ
2019/05/19(日) 16:59:25.48ID:9zEJTr160
願書の職歴欄って受験資格に使わない場合は空欄でもいいの?
会計に関係ない一般事務だから書いても意味ない気がするんだが
会計に関係ない一般事務だから書いても意味ない気がするんだが
2019/05/19(日) 18:03:06.82ID:TKAo3ILp0
934一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/19(日) 19:25:36.40ID:NFIG0h9F0 完全独学でミニ税法やるとしたらどれにする?
2019/05/19(日) 19:29:25.77ID:vzqf2TwZ0
2019/05/19(日) 19:40:37.04ID:1OzTpyPu0
固定資産税だな
937一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/19(日) 20:00:28.87ID:Xghoc78L0 職歴は俺は書かないな
一部科目合格通知書があればいらないんだろ
一部科目合格通知書があればいらないんだろ
938一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/19(日) 23:08:57.24ID:ozSfXTpj0 明日が締め切りか
939一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/19(日) 23:44:19.40ID:Y1yyheUN0 法人所得消費の合格者の再現答案見れるサイト教えて
2019/05/19(日) 23:46:29.28ID:nxN20+Db0
見れるwwwwww
これがゆとりかwwwwww wwwwww
これがゆとりかwwwwww wwwwww
941一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/19(日) 23:55:27.74ID:yofrfnwy0 >>922
じゃあ今回願書出したの?何科目?
どうせ出してないんでしょ?
司法書士試験の願書は出せたのに
税理士試験は願書を出すことすらできないんでしょ
司法書士試験に受かるより税理士試験一科目受かる方がずっと難しいんだよ
ワイさんが証明してくれてる
じゃあ今回願書出したの?何科目?
どうせ出してないんでしょ?
司法書士試験の願書は出せたのに
税理士試験は願書を出すことすらできないんでしょ
司法書士試験に受かるより税理士試験一科目受かる方がずっと難しいんだよ
ワイさんが証明してくれてる
2019/05/20(月) 00:00:07.96ID:2qmsvlio0
おい!ワイさんにケンカ売るなよ
消されるぞ
消されるぞ
943一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/20(月) 00:52:45.22ID:W9TJeksH0 >>940
ら抜きって現代語かしてるの知らないのか?ゆとり以前に社会常識がないなw
ら抜きって現代語かしてるの知らないのか?ゆとり以前に社会常識がないなw
944一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/20(月) 08:51:11.68ID:NMWBZsCI0 >>939
ないのかい?
ないのかい?
945一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/20(月) 11:54:24.98ID:jOcZOT5B0 完全独学なら国鳥がいいと思うけど
市販の教材が充実してるし、俺も完全独学で合格できたよ
図解国税徴収法、理マス、理サブ、ネットスクール(主に計算部分)をヘビロテすれば余裕
市販の教材が充実してるし、俺も完全独学で合格できたよ
図解国税徴収法、理マス、理サブ、ネットスクール(主に計算部分)をヘビロテすれば余裕
2019/05/20(月) 12:38:47.50ID:RG/xuw/00
国鳥は大原が圧勝なかんじだがな
947一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/20(月) 14:23:42.64ID:NfPDpnw20 5科目同時合格って数年前に結構な数(数人〜十数人)出なかったかな
自分が受けてた10年前位は確か15年位出てなかった記憶はあるけど
自分が受けてた10年前位は確か15年位出てなかった記憶はあるけど
2019/05/20(月) 15:32:36.85ID:2FCsaRwh0
国鳥は独学で合格できるというよりは、独学もしないと合格できないが正しい
専門学校の授業は計算問題の解説が多くを占めるが、本試験では計算問題は全然出ない
専門学校の授業は計算問題の解説が多くを占めるが、本試験では計算問題は全然出ない
2019/05/20(月) 17:03:53.67ID:dWlV5Aek0
計算ばかりやってるOが圧倒的に支持されてる時点で、黒鳥で予備校は無意味ってことがわかるね。
2019/05/20(月) 21:02:59.71ID:70aAr7LP0
国鳥は図解の丸暗記が必須。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/20(月) 21:49:45.62ID:pDhwR1Em0 何で国鳥やんの?
所得税と法人税+消費or相続が一番良いと
思うのだが?
気のせいか?
所得税と法人税+消費or相続が一番良いと
思うのだが?
気のせいか?
2019/05/20(月) 22:09:14.95ID:vo6WrQvB0
法人と所得は相性だけならいいんだけどね
ボリュームが有りすぎるから難しいけど
ボリュームが有りすぎるから難しいけど
953一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/20(月) 22:10:43.88ID:iOqHPumt0 院免でどれかひとつ税法やるってなったときにボリューム少なくて満点勝負じゃない国徴が最近人気あるらしい
954一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/20(月) 22:14:20.67ID:RvvrUc3s0 >>951
おっしゃる通りです
おっしゃる通りです
955一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/20(月) 22:18:52.48ID:wWwQbn7P0 所得は正直いらないな
法人、消費、相続のがありがたがられる
法人、消費、相続のがありがたがられる
956一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/20(月) 22:22:56.23ID:RvvrUc3s0 社内税理士やる場合は相続いらないし、
まぁ状況にやる感じかなー
まぁ状況にやる感じかなー
957一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/20(月) 22:31:26.35ID:JndZQ1dz0 二世とかなら事務所継げるかどうかが第一優先だからミニ税法+院とかで確実性重視では?
法人受けるのと国徴受けるのとどっちが短い期間で合格出来るか知らないけど
法人受けるのと国徴受けるのとどっちが短い期間で合格出来るか知らないけど
958一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/20(月) 22:31:55.73ID:646+R2Of0 役所の糞共は自分の縄張りの確保と予算使い切りしか脳がないからロクに仕事をしない
税理士の資格制度だって、納税者や実務者視点の改善なんて100%やらない
税理士の資格制度だって、納税者や実務者視点の改善なんて100%やらない
959一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/21(火) 13:08:45.25ID:Zjz3a3Tb0 ワイさんって書き込みは陽気な感じだけど常に無表情らしいな
年に二、三回だけニタァって笑うらしい
年に二、三回だけニタァって笑うらしい
2019/05/21(火) 14:18:53.81ID:TFdg8FjJ0
新スレを立てたわ。昨日で願書締切りだけど、みんなはちゃんと出した
かな? 勉強ができてなくたって願書を出すことはケジメだわ。
今の時点で諦めてる人と結婚なんて無理だわ。
次スレ
☆税理士試験総合スレ Part.53☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1558415799/
かな? 勉強ができてなくたって願書を出すことはケジメだわ。
今の時点で諦めてる人と結婚なんて無理だわ。
次スレ
☆税理士試験総合スレ Part.53☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1558415799/
961一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/21(火) 14:27:05.31ID:Ux+3NyxU0 >>959
2年くらい歯磨いてないから歯周病やばいらしい
2年くらい歯磨いてないから歯周病やばいらしい
2019/05/21(火) 16:26:32.88ID:ktIt4e/q0
>>955
所得は年末調整ぐらいしか使わないよな
所得は年末調整ぐらいしか使わないよな
2019/05/21(火) 18:30:37.03ID:LGRh2MuC0
>>962
せめて、「確定申告のときぐらい」って言えよ。年末調整くらいは、何も学んだことのな
いサラリーマンでも部署によっちゃ普通にやってるよ。
所得は、譲渡所得だけはしっかりやっておきたい。相続とセットで考えられないと、規模の大
きい資産税案件は触れなくなっちゃうぞ。
自分の価値観だけで判断したり、噂を鵜呑みにしちゃいけない。本当のプロは受験科目の垣根
を越えて何でも勉強するよ。
せめて、「確定申告のときぐらい」って言えよ。年末調整くらいは、何も学んだことのな
いサラリーマンでも部署によっちゃ普通にやってるよ。
所得は、譲渡所得だけはしっかりやっておきたい。相続とセットで考えられないと、規模の大
きい資産税案件は触れなくなっちゃうぞ。
自分の価値観だけで判断したり、噂を鵜呑みにしちゃいけない。本当のプロは受験科目の垣根
を越えて何でも勉強するよ。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/21(火) 18:39:02.83ID:rl2zAFTJ0 まぁまぁ、一般企業の方かもしれないですし。
だが、独立前提で考えるなら法人、所得、相続、消費は全部必須級だよなー。
簿記と財表を統合して、会計1科目税法4科目にすればいいのに。
だが、独立前提で考えるなら法人、所得、相続、消費は全部必須級だよなー。
簿記と財表を統合して、会計1科目税法4科目にすればいいのに。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/21(火) 19:02:29.57ID:A3cVC0RI0 5科目制覇すればTの特販で安く勉強できるんだから所得は後回しでいい
966一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/21(火) 19:12:14.03ID:rl2zAFTJ0967一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/21(火) 20:23:24.09ID:E9Rs4Fzy0 まぁ自分が何を重視するかだなぁ
968一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/21(火) 20:40:48.42ID:A3cVC0RI0969一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/21(火) 21:28:51.03ID:rl2zAFTJ02019/05/21(火) 22:05:05.67ID:Pep4puzW0
2019/05/21(火) 22:18:39.09ID:v5EB1FtB0
合格度外視で、実務のために勉強するとなると、理論暗記とか馬鹿らしくてやってられんだろ。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/21(火) 23:06:58.21ID:YZGdbv3y0 普通に本屋で売ってる本で勉強すればいいのに
973一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 00:37:50.69ID:DsP637e90 独立開業で一番悩むのは営業や人手不足だよ
その証拠に税理士事務所向けセミナーなんか営業関係や求人関係ばかり
その証拠に税理士事務所向けセミナーなんか営業関係や求人関係ばかり
2019/05/22(水) 01:55:03.49ID:l7ohculF0
国税3法官報税理士は客に困らないって効いたけど。
975一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 05:37:46.63ID:/JyeR7Xa0 税理士になった後に未受験科目の勉強がしたいなら、ネットオークションで脱落組の教材
を安く落とすか、産能大学の通信講座(TACと提携してるから、TACの新品最新教材
が安価で手に入る。)を取るか、市販の書籍(ネットスクールから法人、相続、消費は範
囲が網羅された教材を出版してる)で勉強するかだな。
受験本意でないなら、こ難しい体系書や事務所はいくらでも売ってる。本来、プロの専門
家を自負するなら、資格取得後の勉強は受験用教材からは離れてやってもらいたいな。
ま、自分自身のことを考えると、受験用の教材が一番ポイントを絞ってて体系的、網羅的
に勉強しやすいんだけどね。でも、受験用の教材じゃ実務での細かい手続や節税ノウハウ
とかは身に付かない。限りある資源(時間と金)を有効に使うなら、どうすべきか真剣に
考えなきゃな・・・
を安く落とすか、産能大学の通信講座(TACと提携してるから、TACの新品最新教材
が安価で手に入る。)を取るか、市販の書籍(ネットスクールから法人、相続、消費は範
囲が網羅された教材を出版してる)で勉強するかだな。
受験本意でないなら、こ難しい体系書や事務所はいくらでも売ってる。本来、プロの専門
家を自負するなら、資格取得後の勉強は受験用教材からは離れてやってもらいたいな。
ま、自分自身のことを考えると、受験用の教材が一番ポイントを絞ってて体系的、網羅的
に勉強しやすいんだけどね。でも、受験用の教材じゃ実務での細かい手続や節税ノウハウ
とかは身に付かない。限りある資源(時間と金)を有効に使うなら、どうすべきか真剣に
考えなきゃな・・・
976一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 05:39:12.47ID:/JyeR7Xa0 こ難しい体系書や事務所 ×
↓
こ難しい体系書や専門書 〇
↓
こ難しい体系書や専門書 〇
2019/05/22(水) 08:20:02.62ID:Km+ar0qW0
国税三法とってようが客にしてみたら関係ないだろ。顧客の前で、三法合格自慢するのか?OBという看板は絶大だけど、後はどっこいどっこい
978一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 08:49:38.37ID:FiHyvMpd0 客から見たら公認会計士組の方が、こんな難しい資格を2つもすごい!ってなるわ
979一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 08:50:34.65ID:Ui591sZA02019/05/22(水) 09:25:23.60ID:eel/YBat0
>>977
慶大卒の学歴も、法人所得消費合格も自慢していますが、何か?
慶大卒の学歴も、法人所得消費合格も自慢していますが、何か?
981一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 09:55:33.04ID:D2Zfa13y0 >>980
あ?F蘭乙!
あ?F蘭乙!
2019/05/22(水) 10:16:29.70ID:r69Ae0BS0
せやな
ワイも地方宮廷理系卒の司法書士+行政書士持ちの
税理士国税3法5科目官報合格とゆう肩書きをホムペに載せて自慢するやで
そしてYouTuberになって院便や会計士やOGをSageて
国税3法5科目官報合格を強調しまくるんやでーい
税理士業界の闇を暴くYouTuberになるんや
ワイも地方宮廷理系卒の司法書士+行政書士持ちの
税理士国税3法5科目官報合格とゆう肩書きをホムペに載せて自慢するやで
そしてYouTuberになって院便や会計士やOGをSageて
国税3法5科目官報合格を強調しまくるんやでーい
税理士業界の闇を暴くYouTuberになるんや
2019/05/22(水) 10:18:36.11ID:r69Ae0BS0
>>977
自分が国税3法5科目官報合格じゃないのを客のせいにしてんじゃねーよ
虫酸が走るは
自分が国税3法5科目官報合格から逃げたのを人のせいにしてるキャツみてるとよ
YouTuberになってこうゆうキャツがいることを暴くわ
自分が国税3法5科目官報合格じゃないのを客のせいにしてんじゃねーよ
虫酸が走るは
自分が国税3法5科目官報合格から逃げたのを人のせいにしてるキャツみてるとよ
YouTuberになってこうゆうキャツがいることを暴くわ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 12:02:49.11ID:oamCUWQo0 >>983
偽物乙
偽物乙
985一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 12:08:20.04ID:rN95+0FR0 いちばん恥ずかしいのは新司法試験経由の税理士だろ
新司法試験って唐澤貴洋でも受かるレベルの低能ザル試験だってネット世代にはバレてるから
院免や酒固徴以上にバカにされる
新司法試験って唐澤貴洋でも受かるレベルの低能ザル試験だってネット世代にはバレてるから
院免や酒固徴以上にバカにされる
986一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 12:17:41.13ID:1/zWaCu60987一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 12:25:29.83ID:rN95+0FR0 新司法試験なんて実際に唐澤貴洋でも受かってるだろ
そんな低能認定試験なんかより院免が下なわけないだろ
そんな低能認定試験なんかより院免が下なわけないだろ
988一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 13:11:23.22ID:BQaZ4Fpr0 俺院面、大原で所得相続消費学習済み
産業能率大学の通販でTACの法人税を買ったんだが
基本テキストは5冊と問題集、理サブ、ドクターが入ってた
これって年内の分だけだよな?
直前期の応用テキスト的なものは買えないのかな?
産業能率大学の通販でTACの法人税を買ったんだが
基本テキストは5冊と問題集、理サブ、ドクターが入ってた
これって年内の分だけだよな?
直前期の応用テキスト的なものは買えないのかな?
989一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 13:14:18.17ID:Qrj9P7u10990一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 13:15:41.32ID:BQaZ4Fpr0 特定弁護士の名前をネットのおもちゃみたいに罪の自覚なく書き込んでる馬鹿がいるが目障りだ
お前のやってること名誉毀損で犯罪だからいい加減にしとけよ
お前のやってること名誉毀損で犯罪だからいい加減にしとけよ
991一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 13:21:00.37ID:NfjJQQX+0992一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 13:25:52.62ID:XF5EKz2w0 どーでもいいだろw
993一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 13:28:34.65ID:+4mlq9vI0994一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 19:45:09.69ID:rEaf5PTx0 真面目な話
院免って修士論文+丸暗記試験の税法1科目合格必須だから
修士論文不要+合格率3割弱(しかも条文参照可)の司法試験の方が楽かもしれない
院免って修士論文+丸暗記試験の税法1科目合格必須だから
修士論文不要+合格率3割弱(しかも条文参照可)の司法試験の方が楽かもしれない
995一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/05/22(水) 19:57:57.38ID:q5bTDITR0 司法試験は司法試験で不思議な世界。法科大学院経由より予備試験組の方が優秀とされて
いるが、予備試験に合格してる奴でも司法試験の本試験に落ちる奴がそれなりにいる。
また、法科大学院は法科大学院で、単位の取得はかなり厳しいらしい。最近じゃ、司法試験
に合格できる見込みのない奴は修了させない方針を打ち立てているところもあるらしい。
あと、受験回数の制限がキツい。5年の間に3回までしか受験できない。(これは、改正され
るんだったけかな?)
三振法務博士になった時点で、最年少でも27歳(大卒22歳+ロー2年+司法受験3年)だ。
職歴なしの無資格じゃ、法律の知識など活かせる場がない。まだ、簿財持ってる税理士受験生
の方がマシだ。税理士受験生は簿財くらい取ってて、贅沢言わなければ就職にはあまり困らん
ところが魅力。
いるが、予備試験に合格してる奴でも司法試験の本試験に落ちる奴がそれなりにいる。
また、法科大学院は法科大学院で、単位の取得はかなり厳しいらしい。最近じゃ、司法試験
に合格できる見込みのない奴は修了させない方針を打ち立てているところもあるらしい。
あと、受験回数の制限がキツい。5年の間に3回までしか受験できない。(これは、改正され
るんだったけかな?)
三振法務博士になった時点で、最年少でも27歳(大卒22歳+ロー2年+司法受験3年)だ。
職歴なしの無資格じゃ、法律の知識など活かせる場がない。まだ、簿財持ってる税理士受験生
の方がマシだ。税理士受験生は簿財くらい取ってて、贅沢言わなければ就職にはあまり困らん
ところが魅力。
2019/05/22(水) 19:59:27.53ID:cN/v8jRv0
埋め
2019/05/22(水) 19:59:59.66ID:cN/v8jRv0
埋め
2019/05/22(水) 20:00:59.05ID:cN/v8jRv0
埋め
999999
2019/05/22(水) 20:03:32.67ID:q5bTDITR0 さあ、999に乗って旅立ちましょう。
機械の身体さえ手に入れれば、もう受験を続ける必要もないでしょう。
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
l三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
j三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三=l
`Tー=====三三三三三三三三三三三三三三三三三三j
||i / /ノ ノ_ ̄ ̄`―--========イ
| !| /イ,−''__ ヽ. ,ィ ̄ヽ\ |
| || ≧三=、==r=tテT´|i //ミテ=ー-彡,' |
| 彡^`ー ゞ‐―' l ' ゞー' ー'イ=― j |
| | ! / i | / j
| i i r=、 | / l !/ /
| l l ハ i r} ! , -'‐、 j / /
! j ヽ `ー'ノ , {/T/ノ/ /
j / ` T < / /`='イ /
! / i |ヽ ゝ ー ‐ イ | ! i l
/ / j / | ll三三=\ ´ / | i l | !
./ / / / jl l|三三三=\ /≧ュ、 l ! i l
/ / / / // j三三三三三≧≦三三三=ヾ l , ハ
./ / / ノ // /三三三三三三三三三三三=ヾ ', ハ
/ / / / // /三三三三三三三三三三三三三ヾ ハ
./_ノ__ イ/ / / /三三三三三三三三三三三三三三} ハ
 ̄≧−--< ノ /三三三三三三三三三三三三三三ノー--、ヽ
機械の身体さえ手に入れれば、もう受験を続ける必要もないでしょう。
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
l三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
j三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三=l
`Tー=====三三三三三三三三三三三三三三三三三三j
||i / /ノ ノ_ ̄ ̄`―--========イ
| !| /イ,−''__ ヽ. ,ィ ̄ヽ\ |
| || ≧三=、==r=tテT´|i //ミテ=ー-彡,' |
| 彡^`ー ゞ‐―' l ' ゞー' ー'イ=― j |
| | ! / i | / j
| i i r=、 | / l !/ /
| l l ハ i r} ! , -'‐、 j / /
! j ヽ `ー'ノ , {/T/ノ/ /
j / ` T < / /`='イ /
! / i |ヽ ゝ ー ‐ イ | ! i l
/ / j / | ll三三=\ ´ / | i l | !
./ / / / jl l|三三三=\ /≧ュ、 l ! i l
/ / / / // j三三三三三≧≦三三三=ヾ l , ハ
./ / / ノ // /三三三三三三三三三三三=ヾ ', ハ
/ / / / // /三三三三三三三三三三三三三ヾ ハ
./_ノ__ イ/ / / /三三三三三三三三三三三三三三} ハ
 ̄≧−--< ノ /三三三三三三三三三三三三三三ノー--、ヽ
2019/05/22(水) 20:04:40.34ID:cN/v8jRv0
1000ゲッツ!
(・∀・)人(・∀・)
(・∀・)人(・∀・)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 21時間 36分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 21時間 36分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジ第三者委員会 中居正広氏の性暴力認定は適切 [ひかり★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎、就任後即「コメ5キロ2990円」になった記事を投稿※ [256556981]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 【急募】世襲議員の魅力 [943688309]
- 【朗報】清楚系女子の尻、デカすぎる
- 【訃報】含み損がヤバすぎてハゲそう…既にハゲだけど、積立NISA損切りだわ [943688309]