前スレ
税理士試験 法人税法 Part.106
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533845780/
/ /| |ヽ |ヽ |
| / \ | \、 | \ |
\ レ \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \ _ /
ヽ ___ヽヽ___  ̄  ̄||ヽ \ \/_ ヽ´
ヽ´ | ! iヽ\ i ! l | (‐、 )
∧ ヽ:、v_」| ヽヽ‐/ 、__/
lヽ ヽー´ _  ̄ /_
ヽ| 、、、 ヽ ` ` ` /| \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ _ _, / | \ | 法人に合格した人の努力ってとってもステキよ☆
_\ / L \ < でも、予備校のテキストの知識だけじゃ専門家とは
/ > 、 イ \ _ \ | 言えないわ。受かってからも謙虚な人と結婚したいな。
/ / ー i ' __i ヽ ヽ\, ) \__________
i ノ / , :‐‐'''' ノヽ  ̄
|/| / / ̄ ̄ ̄ ̄ ' ー、
 ̄ / ̄ ヽ
/ 、 |
/ ヽ ヽ
// 'iヽ 、 \
)i l l 、
/ ヽ | ヽ
| i / i
/! ; ; |
l ヽ ー―‐ '、/ /' ̄ l
i i ̄ _, ――ト // ̄ ̄ i
ヽ ト | ∧ l
ト l | / ヽ i
探検
税理士試験 法人税法 Part.107
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/09/04(火) 02:43:34.97ID:Hsrs/XK20
2一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/04(火) 08:05:41.05ID:HmvYxDgy0 コンドぅセカンド(σ・∀・)σ
3一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/04(火) 18:41:15.29ID:arBR41Wy0 法人税選択するぐらいなら免除したら?
4一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/05(水) 03:38:45.43ID:RQV8aD8/0 ■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html
?慶應義塾 157名
?早稲田大 111名
?明治大学 84名
?中央大学 77名
?東京大学 50名
?京都大学 48名
?一橋大学 36名
?立命館大 31名
?神戸大学 29名
?専修大学 29名
http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html
?慶應義塾 157名
?早稲田大 111名
?明治大学 84名
?中央大学 77名
?東京大学 50名
?京都大学 48名
?一橋大学 36名
?立命館大 31名
?神戸大学 29名
?専修大学 29名
5一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/05(水) 04:17:11.06ID:SuI9PIG00 所得とどっちやろうかまだ迷っていて木曜から講義始まってしまう…
朝起きるたび結論が変わる
朝起きるたび結論が変わる
6一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/05(水) 10:13:59.10ID:nAH71lXM07一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/05(水) 19:27:31.94ID:XMm8uD3g0 研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
2018/09/05(水) 21:08:50.99ID:w+6Z1flx0
あぼーんwwwwwww
2018/09/05(水) 22:17:37.86ID:BjtO7HD20
あぼーん笑
10一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/05(水) 22:17:56.37ID:BjtO7HD20 あぼーん笑笑
11一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/05(水) 22:30:13.73ID:+DFh0udo012一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/05(水) 22:31:17.96ID:SuI9PIG00 法人税やるか所得税やるか所長に相談したら、なんで両方やらないの?いっぺんに4つぐらい受けてみれば?俺は5科目受けて4つ受かって2年で税理士になったって言われちゃった
昭和23年だそうです
昭和23年だそうです
2018/09/05(水) 22:31:40.29ID:FFC+jMCr0
>>5
相続税を受けるのなら法人税をやったほうがちょっとだけ有利になるよ
相続税を受けるのなら法人税をやったほうがちょっとだけ有利になるよ
14一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/05(水) 23:00:06.74ID:BjtO7HD2015一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/05(水) 23:05:36.94ID:GLed08+F0 >>14
あぼーんちゃん!
あぼーんちゃん!
16一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/05(水) 23:44:07.34ID:bBo4EswJ017一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/06(木) 00:11:37.06ID:vj7VvA+C0 赤とか懐かしい
何してんのかな
何してんのかな
18一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/06(木) 17:27:19.00ID:9Pmb4BVT0 誰なんだよ!
19一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/06(木) 23:16:07.95ID:9Pmb4BVT020一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/06(木) 23:54:08.68ID:kiN8PCIx0 みなさん教えて下さい。
Tで去年、初受講で年内完結を法人をwebで受講していました。消費が落ちていたため年明け上級は受けておらず、今年5月までかけて年内完結の5冊中、4冊までは終わらせました。(企業再編税制とグループ法人税制が難しく中々理解が進みませんでした。
そこで、今年どうするかですが年内完結&年明け上級にするか、やはりボリュームが多いためレギュラーで基礎からやり直すか。
ちなみに私の地域では、上級からは生講義も受けられます。
みなさんどちらがいいと思われますか?
長文失礼致しました。
ご教示下さいませm(_ _)m
Tで去年、初受講で年内完結を法人をwebで受講していました。消費が落ちていたため年明け上級は受けておらず、今年5月までかけて年内完結の5冊中、4冊までは終わらせました。(企業再編税制とグループ法人税制が難しく中々理解が進みませんでした。
そこで、今年どうするかですが年内完結&年明け上級にするか、やはりボリュームが多いためレギュラーで基礎からやり直すか。
ちなみに私の地域では、上級からは生講義も受けられます。
みなさんどちらがいいと思われますか?
長文失礼致しました。
ご教示下さいませm(_ _)m
21一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/06(木) 23:56:16.35ID:LnACE+Vg0 >>20
レギュラーからのほうがよいのでは。
レギュラーからのほうがよいのでは。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 00:04:47.49ID:w3/thT/k0 何回同じこと聞くんだよw
23一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 00:12:45.32ID:bYES+14S0 >>20
釣られないぞ……
釣られないぞ……
24一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 00:28:17.83ID:tGFFWiGs0 >>21
試験直前でレギュラーだと、上級に比べて不利になりますかね?
試験直前でレギュラーだと、上級に比べて不利になりますかね?
25一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 00:31:46.51ID:tGFFWiGs0 法人で企業再編税制の重要性は、簿記論の連結会計と同じくらいですか?
合否に影響のある論点になり得ますか?
合否に影響のある論点になり得ますか?
26一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 09:15:24.52ID:UkhpH37i0 理論マスターって小さすぎて いろいろ書き込みができな〜い!!! でしょう〜?
全部コピーしてファイルすることにした
理論マスター だ〜いすき!
全部コピーしてファイルすることにした
理論マスター だ〜いすき!
27一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 09:22:15.80ID:bYES+14S0 >>26
君はOのがいいんじゃないか?
君はOのがいいんじゃないか?
28一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 09:45:26.01ID:Kse7WjnZ029一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 09:46:08.40ID:Kse7WjnZ030一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 10:26:52.48ID:92xXTE7b031一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 10:38:00.87ID:hFElFr9c0 >>30
3回位受けたら出ない回もあるだろうからそれにかけてみれば良いんでない?
3回位受けたら出ない回もあるだろうからそれにかけてみれば良いんでない?
32一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 10:39:50.32ID:92xXTE7b02018/09/07(金) 10:57:29.86ID:9AGcC68V0
やる気ないならやめとけ
重要度とか言ってる時点で受からないから
重要度とか言ってる時点で受からないから
34一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 10:58:18.20ID:yChYcvqM035一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 11:30:06.50ID:92xXTE7b0 >>33
網羅的にしたいですけど、多少のメリハリはつけたくてお聞きしていますm(__)m
網羅的にしたいですけど、多少のメリハリはつけたくてお聞きしていますm(__)m
2018/09/07(金) 11:57:02.09ID:9AGcC68V0
37一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 12:07:42.14ID:92xXTE7b0 >>36
とりあえず、簿記論でいうところの本支店会計であることは分かりました。
とりあえず、簿記論でいうところの本支店会計であることは分かりました。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 12:08:19.58ID:92xXTE7b039一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/07(金) 22:09:03.62ID:AT836kRN0 >>25
今年再編でなかった。サイクル的には来年Sランクでないの。
今年再編でなかった。サイクル的には来年Sランクでないの。
40一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/08(土) 01:39:37.42ID:JpC4KIa90 >>30
時間のあるうちに各組織再編の理論柱を一度自分で一覧にまとめると良いよ。共通項目が多いから。全体が俯瞰出来てきたら合併か現物分配あたりで柱の中身を抑えて行けばいいんじゃないかな。
時間のあるうちに各組織再編の理論柱を一度自分で一覧にまとめると良いよ。共通項目が多いから。全体が俯瞰出来てきたら合併か現物分配あたりで柱の中身を抑えて行けばいいんじゃないかな。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/08(土) 02:16:49.75ID:PMmzvEhi042一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/08(土) 03:50:55.03ID:HOKEDPxz0 >>41
向いてない。質問クレクレじゃ独立しても営業出来なさそう。事務員に多いタイプだがな。このままじゃ分母になるだけ。受験生減り続けてるから受験業界的には助かるかな。
向いてない。質問クレクレじゃ独立しても営業出来なさそう。事務員に多いタイプだがな。このままじゃ分母になるだけ。受験生減り続けてるから受験業界的には助かるかな。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/08(土) 04:37:05.34ID:d0vWDm6O0 >>42
死ね
死ね
44一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/08(土) 06:35:21.92ID:23BI5vvM0 >>42
質問クレクレってなんですか?
質問クレクレってなんですか?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/08(土) 07:03:57.35ID:lMrO+dBG0 来年は納税義務と外貨建(振当と独立処理)と予想。この試験委員は基本問題を出す。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/08(土) 07:25:17.65ID:Y9VKPuMY0 >>44
ザコが作った来年の流行語大賞ノミネート作品が、質問クレクレ。
もしくは、ずーっと税理士試験受け続けて頭おかしくなったザコの脳が幼児化してオリジナルの言葉を全国共通語と錯覚した造語が、質問クレクレ。
いずれにせよ、カスの造語。こいつの自己紹介にもあった通り、来年もこいつが分母になってくれるようだから、来年受けるやつ羨ましいよ!俺は多分、このカス分母のおかけで今年一発合格だから次に進ませられるけど、頑張ってね。
ザコが作った来年の流行語大賞ノミネート作品が、質問クレクレ。
もしくは、ずーっと税理士試験受け続けて頭おかしくなったザコの脳が幼児化してオリジナルの言葉を全国共通語と錯覚した造語が、質問クレクレ。
いずれにせよ、カスの造語。こいつの自己紹介にもあった通り、来年もこいつが分母になってくれるようだから、来年受けるやつ羨ましいよ!俺は多分、このカス分母のおかけで今年一発合格だから次に進ませられるけど、頑張ってね。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/08(土) 08:03:41.43ID:IiPQQlS80 良く風俗版でこのコとできますかって、質問クレクレしてる奴なら知ってる
48一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/08(土) 08:53:52.20ID:q4fvivwM0 会計人コース10月号によると合格ボーダーは70点前後だね。基本問題ばかりだからとのこと。これだと厳しいわw
49一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/08(土) 10:20:03.77ID:+mTPfSlB050一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/09(日) 06:36:27.79ID:nMQF1v2e051一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/09(日) 07:35:58.53ID:7Wy+nj9y0 東大卒の財務省官僚だってセクハラしてる時代だから社会全体のレベルが下がってるってこと
司法試験や公認会計士試験受験生のレベルも下がってるよ
司法試験や公認会計士試験受験生のレベルも下がってるよ
52一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/09(日) 08:29:54.72ID:nMQF1v2e0 >>51
そりゃそうだ。間違いない。だからこそ業界上層部の上澄みにならなきゃな。
そりゃそうだ。間違いない。だからこそ業界上層部の上澄みにならなきゃな。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/09(日) 10:32:59.39ID:vmExokih0 経理事務?やってる人の横で法律読み上げてあげよ
嫌味で
嫌味で
54一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/09(日) 11:00:17.12ID:vmExokih0 経理事務?やってる人の横で法律読み上げて外貨建の復習もしておかないとねw
もちろん問題集を解きながらw
もちろん問題集を解きながらw
55一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/09(日) 14:54:30.86ID:5TbwOEca0 害人も目立つようになったしね。
56一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/10(月) 07:17:24.99ID:D0misZuE0 外貨建も復習しておかないと
為替予約もねw
為替予約もねw
57一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/10(月) 09:35:56.36ID:1qLMzEKI0 >>56
納税義務または事業年度、そして外貨建だね!
納税義務または事業年度、そして外貨建だね!
58一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/11(火) 22:10:22.72ID:YqyxSdC00 年明けから始まる、大原の完全合格コースは初学者コースと学習する範囲は同じですか?
それとも、応用的な範囲も学習するのですか?
それとも、応用的な範囲も学習するのですか?
59一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/12(水) 08:33:26.50ID:t1SIctn30 >>58
ほぼ同じだよ。
ほぼ同じだよ。
2018/09/12(水) 09:05:00.97ID:VXipbJ8a0
TAC通信年内完結受け始めたけど結構いい感じ
これ上級に入ると先生変わるのかな
これ上級に入ると先生変わるのかな
2018/09/12(水) 11:08:50.80ID:RPl07hTo0
年内完結と上級は通しで林先生だから安心していいよ
2018/09/12(水) 11:57:33.58ID:ipYPVG9Q0
OからTの年内完結にかえた
63一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/12(水) 13:21:09.91ID:XVSPQUq60 大原生が、年内やらずに、年明けからのTACの上級コースはきついですか?
64一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/12(水) 16:27:06.48ID:PlwazLNu0 オフ会での話。参加者13人うち1名が69点、残りが70点以上。Tボーダー68点は低いとの情報交換でした。うちの事務所のあまり勉強しなかった人か69点くらい、頑張って勉強した人達は75点前後だったからね。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/12(水) 18:16:58.21ID:3hanpq6G0 >>64
みなさん、T生だったんですか?
みなさん、T生だったんですか?
66一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/12(水) 19:18:26.67ID:PlwazLNu0 >>65
O T混合だよ!
O T混合だよ!
67一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/12(水) 20:46:06.63ID:eNJ1ldvt068一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/12(水) 21:05:11.25ID:nGeb/SrS0 64は純然たるネタだぞ
消費スレで同じことやった奴がいて爆笑をさらっていったわ
消費スレで同じことやった奴がいて爆笑をさらっていったわ
69一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/12(水) 22:23:34.54ID:3hanpq6G0 >>68
採点基準が異なるOTで、どうやって同じ土俵で自己採点を比べるのかが謎だったんですが、、、ネタでしたか。
採点基準が異なるOTで、どうやって同じ土俵で自己採点を比べるのかが謎だったんですが、、、ネタでしたか。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/12(水) 23:33:47.31ID:OSZzY7ud0 O人気講師のクラスでも脱落者多いの?
71一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/12(水) 23:49:38.45ID:hbtaK4Pu0 >>70
めっちゃくちゃ多かったよ
めっちゃくちゃ多かったよ
72一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/13(木) 03:09:05.67ID:8h2dDi9F073一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/13(木) 07:21:23.86ID:iXR4fhR00 >>72
学内で大原の会計士講座を通常の1/4くらいの価格で提供してたはず。
学内で大原の会計士講座を通常の1/4くらいの価格で提供してたはず。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/13(木) 09:12:49.88ID:LBRcaCXL0 >>67
集まった後、情報待ってます!
集まった後、情報待ってます!
75一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/13(木) 16:41:08.80ID:BjMcavTQ0 >>74
法人受けた人はうちの集まりでは多分1人だよ
他は合格済みだったり所得だったり
電話で聞いたら自己採点はしてないらしいけど、計算は時間ギリギリだったから精度は不明だけどそれなりにはできて、理論の物損等と中小の範囲が微妙的なこと言ってた
執行役員とか完全支配関係のは大丈夫らしい
本人は微妙そうなこと言ってたけど悪くない感じだよね
法人受けた人はうちの集まりでは多分1人だよ
他は合格済みだったり所得だったり
電話で聞いたら自己採点はしてないらしいけど、計算は時間ギリギリだったから精度は不明だけどそれなりにはできて、理論の物損等と中小の範囲が微妙的なこと言ってた
執行役員とか完全支配関係のは大丈夫らしい
本人は微妙そうなこと言ってたけど悪くない感じだよね
76一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/13(木) 21:22:19.05ID:kdKY7cFA0 他の科目で確実かなり超えてて、法人はボーダーだけど、多分自己採点してないやつはだいぶ下位でやばめだと思うけど。それでいて、悪くないと言うてるレベルだと、落ち確定じゃないかな?
77一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/13(木) 21:51:51.64ID:/bTn4Nt00 >>76
まずは日本語の勉強をして下さい。
まずは日本語の勉強をして下さい。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/13(木) 22:40:20.76ID:kdKY7cFA0 すまんすまん。
他の科目で確実かなり超えてて、法人はボーダーだけど、ここまで俺の話ね。
多分自己採点してないやつはだいぶ下位でやばめだと思うよ。それでいて、悪くないと言うてるレベルだと、落ち確定じゃないかな? これは75?の仲間?に対してね。
他の科目で確実かなり超えてて、法人はボーダーだけど、ここまで俺の話ね。
多分自己採点してないやつはだいぶ下位でやばめだと思うよ。それでいて、悪くないと言うてるレベルだと、落ち確定じゃないかな? これは75?の仲間?に対してね。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/13(木) 23:29:24.60ID:BjMcavTQ0 >>78
かもしれない?まあ本人も微妙と言ってたし結果を待つしかないよね
模試はかなり上位だったらしいけど本試験は物損等の失敗で凹んでた
なお、その人は自己採点は今までやったこと無いらしい
私も自己採点したときに限って落ちてる変なジンクス(なので法人受かったときはしなかった)
かもしれない?まあ本人も微妙と言ってたし結果を待つしかないよね
模試はかなり上位だったらしいけど本試験は物損等の失敗で凹んでた
なお、その人は自己採点は今までやったこと無いらしい
私も自己採点したときに限って落ちてる変なジンクス(なので法人受かったときはしなかった)
80一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 00:34:11.28ID:Nq2ARNJi0 法人はOよりTって聞いたんですけどマジですか?
81一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 02:25:26.93ID:9SW9bz0Q0 >>78
専門上位でボーダーですか?理論計算どんな感じでした?
専門上位でボーダーですか?理論計算どんな感じでした?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 12:24:01.73ID:GPdJMw2o083一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 12:43:27.53ID:QE76957M084一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 19:59:33.11ID:e1c6Z4uK085一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 20:16:19.34ID:fZ3eJSGP086一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 20:50:27.32ID:2X9lW9Kh0 法人スレも上位者ですらボーダーギリって感じか
87一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 21:05:53.83ID:QGrbEUbH0 >>86
それ本当?
それ本当?
88一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 21:27:15.85ID:+4igg32a0 前回大原で受けたから不合格だったらTACにするか迷う。
来年もTAC有利なんかなぁ
来年もTAC有利なんかなぁ
89一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 23:00:39.17ID:Mj6Dhl+80 Oは計算力が低すぎるからね。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 23:30:53.97ID:+4igg32a0 大原で法人受かってる人ってあんまりいないん?
91一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 23:33:57.44ID:e1c6Z4uK092一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/14(金) 23:40:19.34ID:B6pVL/aa0 >>7
頭がいいやつから受験生を観察すると動物園に近いかもな。
頭がいいやつから受験生を観察すると動物園に近いかもな。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 00:22:49.91ID:K5N5ThLb0 年内完結って理論あんまり見ないんですか?
計算に重点置いてそうなんですけど。
計算に重点置いてそうなんですけど。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 08:07:00.94ID:VyHUarPl0 今年の本試験は難易度高かったのですか?
優秀な人でもボーダー団子状態?
優秀な人でもボーダー団子状態?
95一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 12:45:33.93ID:0/xNBVCd096一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 12:55:52.24ID:APvDMx5A097一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 13:10:21.10ID:3+fSCsSv0 Oは学習範囲を理論も計算もざっくり減らしたから教材以外に自分でいろいろやらないとダメなんだよ。そういう人なら合格できる。
2018/09/15(土) 16:54:18.29ID:D20SgLXG0
与えられたものを全力でやる脳筋タイプの俺はTに向いているな
99一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 18:31:02.76ID:K5N5ThLb0 大原から来年TACに変えるなら、上級コースと速習コースどっちがおすすめですか?
大原では上位2割くらいにいました。
大原では上位2割くらいにいました。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 18:40:18.18ID:4GndadbJ0 毎年Tが勝ってる訳ではないと思うけどな。
Oでも受かってる人いるわけだし。
Oでも受かってる人いるわけだし。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 18:55:20.24ID:GBnzCDpP0 >>99
大原上位2割だと合格の可能性が高いと思うが、自己採点どんなだったの?
大原上位2割だと合格の可能性が高いと思うが、自己採点どんなだったの?
102一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 20:00:24.55ID:K5N5ThLb0 >>101
大原ボーダーマイナス5点くらいでした。
大原ボーダーマイナス5点くらいでした。
103一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 20:17:23.59ID:cQTx/+Kn0 来年もOが負けるようなら、今の方針見直したりするんですかね
104一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 20:21:03.58ID:DOcOt5wX02018/09/15(土) 21:26:06.16ID:j3WVzMpq0
受からない原因が予備校と思ってる内は変わらんな
106一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/15(土) 23:28:30.24ID:7vTwj40W0 いやOは法人税の対策は見失なってるよ
107一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 00:13:06.80ID:X+oc6njx0 合格者全員 T
108一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 09:20:45.27ID:Ge0Iufud0 >>103
過去数年ずーっと負けてるのにOは後手後手で改善どころか改悪してる。
過去数年ずーっと負けてるのにOは後手後手で改善どころか改悪してる。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 10:25:48.61ID:+Jn1ZWJm0110一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 11:40:17.90ID:uqcnVQl60 Oで法人受かってるブロガーのブログ読んでOで始めちゃったよ。
111一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 11:46:02.62ID:xUSDDJ3T0 ブログはステマばっかりなのが常識ってのがわからんかったのね
112一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 11:52:27.63ID:uScjktps0 >>109
135一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/12(日) 09:36:58.36ID:DNJjb3lt0
>>119
昨日、Tの友達とそれ考えてたんだけど
Tはすごくやってるクラスとそうでないクラスがあるけん
理論は理サブや理マスに載っているレベル、計算はテキストに
載っているレベルで比較すると
(1)物損等の特定の事実 9点
(2)中小法人等の意義 5点
(3)ストックオプション 2点
(4)持株会 2点
と、OはO配点で18点、T配点で21点Tに負けてる。
もっとあるかもしれないけど気が付いた範囲で。
Tの全部やっているクラスと比較すると・・・あと執行役員、
建設仮勘定、圧縮を譲渡損益調整勘定から控除、保険の年払い
・・と考えたくないレベル。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/12(日) 13:06:55.49ID:ZAU3sPGK0>>212
>>135
実際、それだけじゃないよね。
ストックオプションと持株会間違うと、
グループの判定も間違うし、そのあと
の譲渡損益調整も間違うから、O生は70点
満点で勝負してるようなもんだ。
ま、Tの人もそれだけたくさんのことを
勉強して努力してきたわけだから凄いとおもうけど。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/12(日) 09:36:58.36ID:DNJjb3lt0
>>119
昨日、Tの友達とそれ考えてたんだけど
Tはすごくやってるクラスとそうでないクラスがあるけん
理論は理サブや理マスに載っているレベル、計算はテキストに
載っているレベルで比較すると
(1)物損等の特定の事実 9点
(2)中小法人等の意義 5点
(3)ストックオプション 2点
(4)持株会 2点
と、OはO配点で18点、T配点で21点Tに負けてる。
もっとあるかもしれないけど気が付いた範囲で。
Tの全部やっているクラスと比較すると・・・あと執行役員、
建設仮勘定、圧縮を譲渡損益調整勘定から控除、保険の年払い
・・と考えたくないレベル。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/12(日) 13:06:55.49ID:ZAU3sPGK0>>212
>>135
実際、それだけじゃないよね。
ストックオプションと持株会間違うと、
グループの判定も間違うし、そのあと
の譲渡損益調整も間違うから、O生は70点
満点で勝負してるようなもんだ。
ま、Tの人もそれだけたくさんのことを
勉強して努力してきたわけだから凄いとおもうけど。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 12:00:43.56ID:1cE+MY+i0 Oの法人はオワコンかな
カリキュラムでこんなに差がつくのはありえない
カリキュラムでこんなに差がつくのはありえない
114一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 12:03:45.55ID:+Jn1ZWJm0 ありがとうございます。
Oはかなり不利ですね。でも、 T生の中でも差があるから、O生もチャンスは少しありそう。
Oはかなり不利ですね。でも、 T生の中でも差があるから、O生もチャンスは少しありそう。
2018/09/16(日) 13:02:09.81ID:rak/hPT20
ブログはアフィで5パーバックがあるからやるんじゃない?
116一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 13:15:14.10ID:6GIZzf9K0 お前ら、法人税は、年内の復習すんの?俺はボーダーギリギリアウトだから、すでに9月からは、かなりやってるんだけど
117一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 13:49:39.28ID:SUhuY36o0 TAC速習コースって内容薄い?
118一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 18:20:54.00ID:/mXJCFDU0 >>116
ギリアウトてO62、T67てこと?だとしたら同じ点数だが、法人は答練を週に1問回す程度にして次行ったよ!
ギリアウトてO62、T67てこと?だとしたら同じ点数だが、法人は答練を週に1問回す程度にして次行ったよ!
119一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 18:52:22.38ID:nm6O8swj0 >>118
O高くて T低くなる
O高くて T低くなる
120一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 19:06:11.23ID:/mXJCFDU0 何点?
121一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/16(日) 19:26:30.34ID:SUhuY36o0 来年も大原で受ける。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/17(月) 00:23:46.38ID:K02sHB/h0 TACのレギュラーコースと速習コースの到達点ってかなり違いますか?
123一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/17(月) 07:13:00.81ID:wC3453ya0 点数開示しないやつ、どっかいけや。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/17(月) 07:43:43.76ID:cGRcJVk00 ごめん。 T73点O76点です。
2018/09/17(月) 09:14:55.41ID:bkp64+U00
年内完結って計算ばかりやってるけど、年内はずっとこんな感じ?理論年明けからで本当に間に合う?
2018/09/17(月) 10:41:33.56ID:E2PjB/yT0
>>125
最初にもらったプリントに暗記の範囲表があったから先行して暗記しているよ
最初にもらったプリントに暗記の範囲表があったから先行して暗記しているよ
127一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/17(月) 10:53:14.96ID:qIekyk8B0 >>124
オフ会野郎はレスすんな
オフ会野郎はレスすんな
128一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/17(月) 14:34:55.47ID:GI2/fKgx0 消費スレに常駐してる工作員だわな
まさか法人スレも兼任してるとは
まさか法人スレも兼任してるとは
129一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/17(月) 19:26:15.68ID:e0zlODqL0 会計を一読してそのあと法人を解くと、あーそうだった、そうだったと思い出す
130一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/17(月) 20:01:45.23ID:icvHwo+z0 会計人コース特別号の模範解答見た?
物損等の事実は資産ごとのみ解答かい
物損等の事実は資産ごとのみ解答かい
131一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/18(火) 16:25:30.10ID:yvNX3uYW0 理論マスターと理論サブノート違いすぎるな
2018/09/18(火) 17:47:10.31ID:HAAknznl0
TとO?
収益の所とか結構違った記憶
収益の所とか結構違った記憶
133一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/18(火) 20:33:35.35ID:yvNX3uYW0 年内完結はレギュラーコースの計算も理論も全部見ますか?
2018/09/18(火) 22:04:05.06ID:OqqbGUoX0
見ない
135一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/19(水) 00:27:31.60ID:Y7Jbyl/S0 124は予備校のステマ
消費スレにも常駐してる
消費スレにも常駐してる
136一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/19(水) 00:31:39.30ID:2fAEc2Gm0 135は予備校のう◯ち
消費スレから成仏してる
消費スレから成仏してる
137一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/19(水) 00:45:46.20ID:Y7Jbyl/S0138一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/19(水) 13:34:20.54ID:yWNew1i00 理論マスターの参考って暗記するもの?
それとも読み物っぽく読んどけばオッケー?
それとも読み物っぽく読んどけばオッケー?
2018/09/19(水) 17:23:22.11ID:w5uRW/H00
余裕があれば暗記
ものによるけど
ものによるけど
140一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/19(水) 17:39:57.69ID:Ym7XiFEr0 貸倒れの参考は絶対だな。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/19(水) 18:57:07.89ID:supjTprw0 >>138
聞かれたら答えられるようにということで、少なくとも説明できるように、できれば暗記
聞かれたら答えられるようにということで、少なくとも説明できるように、できれば暗記
142一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/20(木) 12:34:42.72ID:1gvyMvxf0 今年はTAC有利だったから、来年はそんなに差がつくところが出ないと考えるのはおかしい?
2018/09/20(木) 12:58:11.51ID:VRWT9brX0
常に最悪を想定したほうがいいと思うよ
2018/09/20(木) 18:28:27.88ID:Swz2lgYA0
実際勉強時間は稼いだやつが勝つから
145一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/20(木) 20:10:58.04ID:1gvyMvxf0 昨日TACにメールしたら、速習コースはレギュラーコースで学習するテキストを使って、同じ範囲を1月から7月で学習すると言われたんですが、テキスト違いますよね?
2018/09/20(木) 22:08:23.19ID:B0TVe1UW0
>>145
> 速習コースはレギュラーコースで学習するテキストを使って、同じ範囲を1月から7月で学習する
> 速習コースはレギュラーコースで学習するテキストを使って、同じ範囲を1月から7月で学習する
2018/09/20(木) 22:54:18.34ID:VNuv5auW0
同じだったと思うぞ
148一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/21(金) 00:04:11.64ID:Kst530Yd02018/09/21(金) 00:08:54.75ID:ceRDqRAb0
150一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/21(金) 01:36:12.74ID:AW4pWj7K0 2年連続?
今年は知らんけど、去年Oで受けて別に不利じゃなかったけど。
今年は知らんけど、去年Oで受けて別に不利じゃなかったけど。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/21(金) 08:06:02.41ID:j7w+Hb0S0 試験委員はOの模擬試験入手してる気がする。
2018/09/21(金) 18:02:03.86ID:jh05QjwE0
153一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/21(金) 18:41:06.30ID:Kst530Yd0 >>152
それだとレギュラーの範囲よりも少ないですか?
それだとレギュラーの範囲よりも少ないですか?
2018/09/21(金) 20:27:03.77ID:W7Q85WGh0
>>150
落ちた奴は予備校のせいにするんだよ
落ちた奴は予備校のせいにするんだよ
2018/09/21(金) 22:04:14.40ID:gSX7pZva0
レギュラー 2時間40分で60回 9600分
年内完結 3時間で45回 8100分
多少年内完結が少ないね。
年内完結 3時間で45回 8100分
多少年内完結が少ないね。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/21(金) 22:16:43.60ID:3cCGt2Mq0 いや、明らかに不利なときあるぞ
俺はOで受かったが
俺はOで受かったが
157一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/22(土) 18:32:03.30ID:RSvnBiff0 理論マスターと理論サブノート比べるとサブノートのほうは用語の使い方がちょっと怪しい感じする
及び並びに又は若しくはがなんか変
及び並びに又は若しくはがなんか変
2018/09/22(土) 23:25:54.15ID:qv3wmJDm0
T社員乙
159一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/22(土) 23:44:10.39ID:eKpFEYKq0 質問です
弐寺六段ですがサファリができないので七段に合格できません
サファリの攻略法を教えてください
弐寺六段ですがサファリができないので七段に合格できません
サファリの攻略法を教えてください
2018/09/22(土) 23:46:49.72ID:O7r/dP360
161一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/23(日) 01:28:32.10ID:fQjNeSpj0 頭がよい大学行けば官僚やってる。
どうしようもない大学入学したら、資格取得に活路を見出だすしかない。
いまからは仕事減るのは知らない振りをして。
どうしようもない大学入学したら、資格取得に活路を見出だすしかない。
いまからは仕事減るのは知らない振りをして。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/24(月) 01:01:06.16ID:p6MYUCCC0 本試験受けたOの人達はほとんど法人税勉強してるの?
163一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/24(月) 02:41:26.26ID:zb4MzPCA0164一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/24(月) 11:57:48.66ID:/4EYwUAp0 >>162
理論マスターで暗記し始めた
理論マスターで暗記し始めた
2018/09/24(月) 12:17:53.04ID:TN/lPj1P0
>>164
T社員乙
T社員乙
166一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/24(月) 15:56:04.40ID:7SYC23fL0 >>164
自己採点イマイチだったの?
自己採点イマイチだったの?
167一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/24(月) 16:49:22.74ID:/4EYwUAp0 >>166
イマイチやった
イマイチやった
168一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/24(月) 17:06:22.24ID:RJs8NRzF0 どんなもんやったんですか?
169一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/24(月) 17:51:17.60ID:/4EYwUAp0 >>168
ボーダーマイナス5点くらい
ボーダーマイナス5点くらい
170一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/24(月) 19:17:57.59ID:YUt4vKeJ0 >>169
次に行っても良さそうだけど
次に行っても良さそうだけど
171一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/24(月) 19:55:00.91ID:F3SNZiU50 最初の確認テストにビビってる
2018/09/24(月) 19:59:53.13ID:E5l0XgqT0
>>170
エェ…
エェ…
173一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/24(月) 21:17:18.00ID:RJs8NRzF0 >>169
悪くはないんじゃないの?普段どれくらいの成績だったの?
悪くはないんじゃないの?普段どれくらいの成績だったの?
174一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/24(月) 22:00:54.67ID:PIDbOQzD0 理論マスターの不思議な大きさはなんなんだろう?十分な書きこみができるほどスペースはないがかといってOのポケット版みたいにポケットに入る大きさでもない。
コピーしてもA4でもB5でもないからぴったりいかないし
コピーしてもA4でもB5でもないからぴったりいかないし
2018/09/25(火) 00:05:53.42ID:RmURwAzu0
176一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/25(火) 00:46:02.95ID:QEP1mGQo0 むしろ、ちゃんと勉強してから臨んでボコボコになって不十分だったところを補強するスタイル
177一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/25(火) 09:00:39.49ID:5SBYivVe0178一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/25(火) 11:13:09.88ID:ZqZDS5XW0 トレーニングや問題視解いてどーやってボコボコになるの??
179一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/25(火) 11:17:27.98ID:69YyZ2z50 >>173
直前答練で2割くらいだった、、
直前答練で2割くらいだった、、
180一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/25(火) 11:19:18.69ID:69YyZ2z50 速習コースでも理論、全部見ますか?
上級コースか速習コースにするか迷ってる。
前まで大原だったので、、
上級コースか速習コースにするか迷ってる。
前まで大原だったので、、
181一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/25(火) 12:10:15.75ID:IwG+5uOl0 >>179
あなたでダメだったなら、だいたいの人がダメだったわけだし、希望は捨てず、ただ、過信せずに法人税もやりましょう! 自分もだいたいそんな感じだったので、法人税もやってます!
あなたでダメだったなら、だいたいの人がダメだったわけだし、希望は捨てず、ただ、過信せずに法人税もやりましょう! 自分もだいたいそんな感じだったので、法人税もやってます!
182一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/25(火) 21:34:54.43ID:ViyzBs8P0 TACの櫻井先生はどうですか?
183一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/25(火) 22:47:56.95ID:wGilWZIp0 >>182
テストネタバレと聞いたことある
テストネタバレと聞いたことある
184一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/26(水) 00:02:39.07ID:a+1RO2Ro0 坂根さんは、税法に珍しくマーカーの指示を出す。2色から3色引く。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/26(水) 00:20:16.55ID:xVz7fbZ60 大垣市の新庁舎「電子市役所」化 ロボットやAI活用
2018年09月19日 08:48
https://www.gifu-np.co.jp/news/20180919/20180919-74982.html
2018年09月19日 08:48
https://www.gifu-np.co.jp/news/20180919/20180919-74982.html
2018/09/26(水) 11:08:55.15ID:JxWq86QN0
>>184
OのM先生は5色で太いほうと細いほうを駆使するんだぞ
OのM先生は5色で太いほうと細いほうを駆使するんだぞ
187一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/26(水) 13:46:32.73ID:6vZv8hVS0 来年は大原でも、合格者沢山出そうじゃない?
188一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/26(水) 14:05:27.75ID:kqluma/v0 22条の2関係ってどれだけやるのかね?
あまり22条事例は出てこなくなるかな
勉強不足で分からん
Oの経験者は理マスも調達して理サブでは省かれてる部分を補っておくと不意に聞かれても対処できるんじゃないか?って思った
頑張れるなら条文参照だけどなかなかきついし
あまり22条事例は出てこなくなるかな
勉強不足で分からん
Oの経験者は理マスも調達して理サブでは省かれてる部分を補っておくと不意に聞かれても対処できるんじゃないか?って思った
頑張れるなら条文参照だけどなかなかきついし
189一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/26(水) 14:40:58.39ID:6vZv8hVS0 >>188
理論に関してはそれで対応できそうだけど、計算って大原とTACにそこまで差がつきますか?
理論に関してはそれで対応できそうだけど、計算って大原とTACにそこまで差がつきますか?
190一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/26(水) 15:14:08.40ID:kqluma/v0 >>189
今までは差がつくとしたら理論だったけど、先日の試験では役員や完全支配関係の範囲について計算で10点分程度は差が付いたとか
Tテキストあれば対応できただろうけど、さすがにね
こういうのにも対応するなら単元終わるごとに国税庁HPの情報を確認しておくくらいかな、実務書とかを読んでもいいけどなかなかきついし
大枠では同じことやってるはずから追加分はそれほどすごい分量にはならないし、そんな感じでも本番では助かるかもしれない
今までは差がつくとしたら理論だったけど、先日の試験では役員や完全支配関係の範囲について計算で10点分程度は差が付いたとか
Tテキストあれば対応できただろうけど、さすがにね
こういうのにも対応するなら単元終わるごとに国税庁HPの情報を確認しておくくらいかな、実務書とかを読んでもいいけどなかなかきついし
大枠では同じことやってるはずから追加分はそれほどすごい分量にはならないし、そんな感じでも本番では助かるかもしれない
2018/09/26(水) 18:26:15.54ID:O2UU1MFr0
192一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/27(木) 07:57:43.35ID:MEEL95Tt0 http://kaikei123.blog.jp
勉強しなさい
勉強しなさい
2018/09/27(木) 09:10:03.32ID:wXJQHXRF0
>>192
グロ
グロ
194一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/27(木) 17:37:22.37ID:JaU2OfW60 >>192
この人のブログなんだかエロそうじゃん
この人のブログなんだかエロそうじゃん
195一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/27(木) 17:39:08.10ID:JaU2OfW60 所得税独学の予定だから参考にしよう
2018/09/27(木) 17:42:12.54ID:+S1nvE1/0
197一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/28(金) 18:54:52.71ID:CdM5N3j30 もうそろそろ試験のポイントが発表されるね。
ポイントはどこだろうね?
ポイントはどこだろうね?
198一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/29(土) 00:18:14.66ID:PBHP5lZV0 法人税受験生のみんなに質問だけど
PARANOiAとTRIP MACHINEとMAX300だったらどれが一番好き?
PARANOiAとTRIP MACHINEとMAX300だったらどれが一番好き?
199一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/30(日) 18:57:33.42ID:FCW+d7320 今年、TACのレギュラー受けてます。トレーニングだけだと物足りないので問題集買おうと思っているのですが、TACのはまだ今年のがでてなくて、大原かネットスクールになるのですがどちらがオススメでしょうか?
2018/09/30(日) 19:08:04.18ID:oeQCI/AZ0
TならTのやつを待てばいいんじゃない?来月でしょ?時間余るなら理論暗記を。
201一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/30(日) 20:54:46.55ID:dSGGyzjD0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/09/30(日) 21:22:47.59ID:FKzoeI3s0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 01:04:07.09ID:vedFUZ1/0 >>200
TACのは11月に発売なのでまだまだ先なのですよね…。
TACのは11月に発売なのでまだまだ先なのですよね…。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 02:12:51.59ID:x5EtdQxU0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 08:17:18.11ID:6AaVScZA0 >>204
ありがとうございます。そうすることにします!レギュラーだと総合問題基礎編はまだ早いですよね?
ありがとうございます。そうすることにします!レギュラーだと総合問題基礎編はまだ早いですよね?
206一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 09:50:50.62ID:ggkRG/kd02018/10/01(月) 12:23:08.00ID:dmyye1RA0
>>204
Oは直前模試パックというのがあるから、それだけ取るといいよ。アウェー感を味わうためにあえて教室受講も良い。
Oは直前模試パックというのがあるから、それだけ取るといいよ。アウェー感を味わうためにあえて教室受講も良い。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 14:13:46.79ID:1RNFjLGY0 出題のポイントでてるね
209一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 14:23:36.12ID:r/MjKFcU0 税込会計廃止か
210一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 14:31:20.93ID:rSmzQsHt0 落ちたな(確信)
211一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 16:50:39.70ID:PCCRRljf0212一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 16:56:38.66ID:PCCRRljf0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 17:46:03.08ID:W1SaWtSv0 今年の本試験の出題のポイント出たね。
Oの講師がO生が出来ない所は採点除外に
なるって言ってたけど、理サブに載っ
てなかった物損等の事実、計算の資本的
支出、持株会、ストックオプション、とか
Oのやってなかったところが全部ポイント
だと試験委員は言ってるわ。
Oの講師がO生が出来ない所は採点除外に
なるって言ってたけど、理サブに載っ
てなかった物損等の事実、計算の資本的
支出、持株会、ストックオプション、とか
Oのやってなかったところが全部ポイント
だと試験委員は言ってるわ。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 18:15:19.54ID:kn3xyIhC0 >>206
時間的に繰り返してできないと思うよ。ネットで調べると、ほかの学校のまでやってる人いるけど、ほんとやってるのか不思議だった。
オプション講座あるけど、それをやってそれも直前の復習にまわすとおなかいっぱいだった。
時間的に繰り返してできないと思うよ。ネットで調べると、ほかの学校のまでやってる人いるけど、ほんとやってるのか不思議だった。
オプション講座あるけど、それをやってそれも直前の復習にまわすとおなかいっぱいだった。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 18:35:07.92ID:Irvi77cM0 俺も来年ほぼ確実だなぁ。
運が良ければ行けるかな。
運が良ければ行けるかな。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 18:47:22.36ID:ggkRG/kd0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 20:31:57.75ID:JWiEFGwi0 >>213
T生でも優秀な人しか出来ていないはず。
T生でも優秀な人しか出来ていないはず。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/01(月) 21:02:40.67ID:1RNFjLGY0 >>215
どれくらいだたの?
どれくらいだたの?
2018/10/02(火) 00:00:30.72ID:reEA4fLE0
去年と違って出題のポイントしっかり書いてるね
問1は結局物損+法的事実ぽいね
問1は結局物損+法的事実ぽいね
220一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 06:19:32.36ID:qfy2IMUZ0 >>219
そうだね。でも、ポイントは資産ごとだから、法的事実を記載しても高得点は期待出来ないかぁ。
そうだね。でも、ポイントは資産ごとだから、法的事実を記載しても高得点は期待出来ないかぁ。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 08:11:51.81ID:1ZhWmWg20 >>218
T64 O60です。
T64 O60です。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 08:56:08.19ID:Ec8qmOTy0 >>221
おいもT65.O62 ほぼ同じだな。運よくを願う
おいもT65.O62 ほぼ同じだな。運よくを願う
223一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 09:05:16.65ID:BC5QGAXF0 ポイントによると物損等に法的事実が入るから、OよりもT採点のほうが良いことになる。
よって二人とも合格と思われる。
よって二人とも合格と思われる。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 09:07:15.48ID:BC5QGAXF0 連投すまん。
ポイントから物損等の事例は全問正解でないと厳しいのでは。
ポイントから物損等の事例は全問正解でないと厳しいのでは。
225一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 09:34:33.85ID:9iH2xgdO0 法的整理の事実と書かれているということは、
TACの解答は広く捉え過ぎということにならない。
TACの何とかさんの言う通り、
法的整理の事実までが求められていて、
民事再生法と会社更生法は余計というやつ。
TACの解答は広く捉え過ぎということにならない。
TACの何とかさんの言う通り、
法的整理の事実までが求められていて、
民事再生法と会社更生法は余計というやつ。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 09:35:30.21ID:9iH2xgdO0 あ、ごめん、ならないの後は?ね。疑問形。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 09:54:39.22ID:BC5QGAXF0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 12:17:25.52ID:ZTqrsexy0229一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 13:48:45.48ID:BC5QGAXF0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 23:10:07.36ID:og9p9xTG0 貸倒引当金ヘビーだわぁ
231一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/02(火) 23:21:31.46ID:qfy2IMUZ0 >>230
それは無理
それは無理
232一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/03(水) 17:53:20.00ID:GOReWteC0 みんなどうした?
余裕で合格ライン?
余裕で合格ライン?
233一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/04(木) 19:35:27.13ID:0tc5vQ+D0 ■ 税理士登録 実務経験2年以上の現実 ■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1079194791/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1079194791/
234一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/04(木) 19:41:55.75ID:MwAaAcBZ0 ポイント出たのに議論なし。皆んな本当にダメだったんだね。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/04(木) 20:38:32.38ID:K6TjVDBD0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/04(木) 20:44:04.27ID:hF9i7Myy0 >>234
消費スレみてみ
消費スレみてみ
237一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/04(木) 20:54:34.29ID:MwAaAcBZ0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/04(木) 22:13:43.56ID:JzCjTyAV0 まぁ難しくてもね
一定の割合は受かるだろうから
一定の割合は受かるだろうから
2018/10/05(金) 03:01:16.50ID:QTJXRBug0
盛り上がってないのは特段意外性もないからでは
話題的には物損+法的事実が明らかになったくらいじゃない
話題的には物損+法的事実が明らかになったくらいじゃない
240一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/05(金) 07:31:54.04ID:B8ALjg7G0 持株会5%未満が出題ポイントだからO生は意気消沈。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/05(金) 10:28:44.47ID:fQppsRV30 よく分かんないけど出題のポイントにあるから絶対出来なきゃいけないってもんでもないでしょ
去年タックスヘイブンはポイントに載ってるけど白紙でも合格者続出だったじゃん
去年タックスヘイブンはポイントに載ってるけど白紙でも合格者続出だったじゃん
242一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/05(金) 11:21:50.40ID:0r1B/Kec0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/05(金) 11:58:38.50ID:fuFfhQgD0 出題のポイントに出てるところの7割くらいができていれば全然問題ない感じ
244一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/05(金) 18:13:23.80ID:oRTWiU6T0 >>241
なるほど
なるほど
245一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/05(金) 18:52:52.82ID:omQIwnpj0246一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/05(金) 18:59:40.65ID:oRTWiU6T0 >>245
どこ間違った?
どこ間違った?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/05(金) 20:22:14.23ID:cAx+Uvcv0 >>245
どんな点数だ!
どんな点数だ!
248一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 04:41:08.15ID:G0vNTc6S0 出題ポイントから
物損等のところで
民事再生△2点
会社更生△2点
T自己採点から△4点するとボーダー割れしない?
物損等のところで
民事再生△2点
会社更生△2点
T自己採点から△4点するとボーダー割れしない?
249一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 06:25:06.96ID:d+zc0gHO02018/10/07(日) 07:04:12.30ID:WjYJawQ40
いやいるやろ…
251一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 07:26:46.94ID:qXPsZ6BT0 >>249
そんな感じがするだよ。そうなると、自己採点が70点→66点になるんだわw
そんな感じがするだよ。そうなると、自己採点が70点→66点になるんだわw
252一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 12:47:20.63ID:d+zc0gHO0 >>251
ああ、逆にあそこを書いたから自己採点が下がるのか。
ああ、逆にあそこを書いたから自己採点が下がるのか。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 13:03:20.39ID:piZiWmc40 >>252
Tでは民事再生2点、会社更生2点の配点。自分はそこで4点稼いでいる。やな予感はしていたが、出題ポイントから判断して、加点はないと思う。
Tでは民事再生2点、会社更生2点の配点。自分はそこで4点稼いでいる。やな予感はしていたが、出題ポイントから判断して、加点はないと思う。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 13:06:43.23ID:eIXw1YTm0 TACの何とか先生に言わせると、民事再生法と会社更生法は点数来ないから、ボーダーが△4点と前スレに書いてあったような。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 13:52:38.52ID:d+zc0gHO0 >>254
備後先生もいらないんじゃないかと言っていた
備後先生もいらないんじゃないかと言っていた
256一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 14:10:32.82ID:WjkDmbKe0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 14:24:29.78ID:eIXw1YTm0 >>256
96点満点で64点となりますねぇ。
さらに前スレのTACの何とか先生の話によると、
計算ボーダー高過ぎるので△4点という話だから、
これを反映させると96点満点で60点。
大原の100点満点で63点と大分近づきますね。
96点満点で64点となりますねぇ。
さらに前スレのTACの何とか先生の話によると、
計算ボーダー高過ぎるので△4点という話だから、
これを反映させると96点満点で60点。
大原の100点満点で63点と大分近づきますね。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 14:36:08.14ID:insiiWby0 Tの実力のある講師でしかも現役税理士(大宮先生と備後先生)が言ってるなら、
その見解が正しいんじゃないかな。。。
その見解が正しいんじゃないかな。。。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 14:36:11.87ID:WjkDmbKe0 >>257
それなら納得できるんだけどなぁ
それなら納得できるんだけどなぁ
260一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 16:37:20.56ID:wkdarrvC0 法人もボーダーにちょっと問題ありか
261一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 21:56:29.56ID:BBti6Ak20 T生だけど、民事再生と会社更生の点がなくなっても物損と法的事実書けてるから点数変わらないよ。
だから、T的にはボーダーは変わらないと思う。
だから、T的にはボーダーは変わらないと思う。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 22:02:19.31ID:2kKzXTFz0 4点が宙に浮くわけではないからな。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 22:06:49.78ID:WjkDmbKe0 4点分が物損等に反映されるなら問題なしだね!
264一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 22:26:21.86ID:eIXw1YTm0 民事再生法と会社更生法を書かなかった当方にとっては助かる展開。
これで、大原、TACともに理論は満点ベースです。
計算で派手にやらかしてるから、尚のこと・・・
これで、大原、TACともに理論は満点ベースです。
計算で派手にやらかしてるから、尚のこと・・・
265一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/07(日) 23:51:25.24ID:vzkOxlCT0 >>264
いずれにしても民事再生と会社更生のほか、売買目的、株式交換完全子法人、連結子法人とか書いた人はツライ結果となるわw
いずれにしても民事再生と会社更生のほか、売買目的、株式交換完全子法人、連結子法人とか書いた人はツライ結果となるわw
266一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 00:02:18.44ID:tP3L2PdW0 >>265
T生だけど、それを書くならなんで短期売買商品は書かないの?
「資産ごとに」っていう指示があったんだから、株式交換や連活子法人は関係あるわけないよな。
上の方読んだら、法的事実と民事再生・会社更生の違いも分からん奴いるし。
勉強が全然足りてないよな。そういうやつは落ちるべくして落ちる。
T生だけど、それを書くならなんで短期売買商品は書かないの?
「資産ごとに」っていう指示があったんだから、株式交換や連活子法人は関係あるわけないよな。
上の方読んだら、法的事実と民事再生・会社更生の違いも分からん奴いるし。
勉強が全然足りてないよな。そういうやつは落ちるべくして落ちる。
267一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 00:24:44.20ID:ZdF5rAKX0 >>266
時価評価資産?かもね
時価評価資産?かもね
268一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 08:07:23.34ID:I82BIPzw0 >>266
法的事実と民事再生の違いを簡単に言うと?
法的事実と民事再生の違いを簡単に言うと?
269一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 09:16:45.76ID:MLdWIxOJ0 ホーリーて何様のつもり?
270一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 09:37:18.72ID:Dbtmjuzx0 >>269
韓○人だからねー
韓○人だからねー
271一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 09:48:15.65ID:L3Z9CBrc0 >>269
答練番長の方の事?
答練番長の方の事?
272一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 11:28:33.25ID:MLdWIxOJ0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 11:41:21.18ID:Dbtmjuzx0 ツイッターってほんとバカ発見器だよなw
274一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 11:42:47.51ID:mdmU6TpP0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 12:11:32.70ID:EpG9OAge0 法的事実は損金経理必要
民事再生等は損金経理不要
民事再生等は損金経理不要
2018/10/08(月) 12:20:39.91ID:2Uy83nbZ0
教えてください。
昨年、大原の初学者一発コースで4月まで受講していました。
今年は4月まで去年の教材と外販の問題集自分でやって直前期から合流しようかと思っています。
去年と教材って何かかわってますか?
あんまり変わってるようなら1月から経験者コースにはいろうかと考え中です。
昨年、大原の初学者一発コースで4月まで受講していました。
今年は4月まで去年の教材と外販の問題集自分でやって直前期から合流しようかと思っています。
去年と教材って何かかわってますか?
あんまり変わってるようなら1月から経験者コースにはいろうかと考え中です。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 16:54:38.94ID:bJxXMR7g0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 18:21:28.21ID:l1Is1vNr0 Tの先生が計算ボーダー△4点と言っていたとは知らなかったよ。
やっぱり28点くらいだよね。
やっぱり28点くらいだよね。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 18:34:24.12ID:1tDpqkuU02018/10/08(月) 19:30:45.29ID:2Uy83nbZ0
>>279
いままでの合格科目の経験から4月までの内容を押さえておけば合格ラインになるって思ったんです。でも前提の4月までの内容が変わってるなら、、って不安に思って。
学校に相談してもきめるのはあなたです、しか言われなかった。
いままでの合格科目の経験から4月までの内容を押さえておけば合格ラインになるって思ったんです。でも前提の4月までの内容が変わってるなら、、って不安に思って。
学校に相談してもきめるのはあなたです、しか言われなかった。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 20:26:23.47ID:Y8VTFpPZ0 >>280
Oの法人って特に理論は5月からが本番じゃないのかなって
それはさておき、今年の外販の個別を読めば変わってるところ確認できないかな?
もちろん理サブも新しいのと前回のを見比べれば変わってるところ分かるんじゃないかと思う
あとは、きめるのはあなたです
Oの法人って特に理論は5月からが本番じゃないのかなって
それはさておき、今年の外販の個別を読めば変わってるところ確認できないかな?
もちろん理サブも新しいのと前回のを見比べれば変わってるところ分かるんじゃないかと思う
あとは、きめるのはあなたです
2018/10/08(月) 21:37:23.91ID:qOJAxu400
283一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 21:44:07.01ID:MLdWIxOJ0284一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 23:10:18.39ID:TV4JAEuO0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/08(月) 23:21:39.25ID:5jVGRNNs0 Oでは法的事実なんてやってねーんだよ!!
なんだよ、Tに負けまくってんじゃん。
なんだよ、Tに負けまくってんじゃん。
286一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 01:00:01.88ID:OcGiPRCF0287一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 02:35:12.09ID:fkJa+BBQ0 Tの初学コースって何人いるんだろ?
定期テストで受験人数出てないのかな?
定期テストで受験人数出てないのかな?
288一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 02:56:57.68ID:RD1Vyq+q0 >>285
理マスに特定の事実が載ってた。試験委員はOの理サブだけチェックしたのかも。
理マスに特定の事実が載ってた。試験委員はOの理サブだけチェックしたのかも。
2018/10/09(火) 06:33:09.65ID:xi8W0v740
問題集ったって結局改正対応は年始以降発売じゃないの
2018/10/09(火) 11:28:44.00ID:Jg0q3aZ10
>>280
一年通しで法人やってない人が年明けからやっても、また4月でドロップアウトだな
そういう意味も含めて「決めるのは貴方」だな
アドバイスのしようがない
とりあえず手持ちのテキスト丸暗記レベルになってないとどうしようもない
一年通しで法人やってない人が年明けからやっても、また4月でドロップアウトだな
そういう意味も含めて「決めるのは貴方」だな
アドバイスのしようがない
とりあえず手持ちのテキスト丸暗記レベルになってないとどうしようもない
291一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 12:45:59.60ID:2Hv1+84C0 >>284
ホーリーはTwitterやってろよ
ホーリーはTwitterやってろよ
292一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 15:00:40.26ID:tFt+38Fk0 通信で大原の初学者一発合格の確認テスト返却されたけど600人て少なくない?
293一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 15:17:22.74ID:oUjHqU9M0294一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 19:17:08.27ID:XYcU3mmm0 法人所得相続がベスト?
295一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 20:44:49.35ID:MDOwQZWB0 600人か〜。これから脱落者が出るから、最終的にはもっと減る。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 21:14:34.04ID:tFt+38Fk0 12月の結果によって科目戻る人もいるだろう。
働きながらだと複数はきついし。
働きながらだと複数はきついし。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 21:24:28.09ID:FNuoJek50 法人税の別表四について質問です。
法人税の別表四で、前期に会計上で未払法人税等70(法人税50、住民税10、事業税10)として計上されたものの支払った場合は、通常は、「納税充当金から支出した事業税」という調整名で
純額10で減算調整すると思うのですが、
総額で調整する方法(加算60・減算70)を採用した場合の加算の調整名が分からないので教えて下さい。
前期確定分の支払った法人税50と住民税10の加算。のときの調整名はどうなりますか?
ネットでどのようなワードで検索すればいいのか分からなかったので、検索ワードも教えていただければと思います。
法人税の別表四で、前期に会計上で未払法人税等70(法人税50、住民税10、事業税10)として計上されたものの支払った場合は、通常は、「納税充当金から支出した事業税」という調整名で
純額10で減算調整すると思うのですが、
総額で調整する方法(加算60・減算70)を採用した場合の加算の調整名が分からないので教えて下さい。
前期確定分の支払った法人税50と住民税10の加算。のときの調整名はどうなりますか?
ネットでどのようなワードで検索すればいいのか分からなかったので、検索ワードも教えていただければと思います。
2018/10/09(火) 21:41:07.06ID:CHqqdCuS0
2018/10/09(火) 21:47:18.32ID:uUgH/qwZ0
2018/10/09(火) 22:13:22.15ID:FNuoJek50
301一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 22:45:29.07ID:PDammotu0 >>300
ていうか実務で?職場で聞ける人いないの?ここで聞いても正しい答えが返ってこないよ
ていうか実務で?職場で聞ける人いないの?ここで聞いても正しい答えが返ってこないよ
302在日朝鮮人
2018/10/09(火) 23:41:44.48ID:OcGiPRCF0 質問なら我が同胞
ホーリー兄ィにしなさい。
ホーリー兄ィにしなさい。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/09(火) 23:57:39.57ID:zJ3QKPdU0 >>300
前期決算で納充に繰り入れた金額を、当期になって全額取り崩して、改めて法人税50住民税10事業税10を支払うなら、
会計
未払法人税等70/租税公課70
租税公課(法)50/現金50
租税公課(住)10/現金10
租税公課(事)10/現金10
って処理になるなら損金経理してるから、
税務
納充戻入70減算留保
損金経理法人税50加算留保
損金経理住民税10加算留保
ってなるんじゃない?納充を過大計上したのと納充の計上不足したものの組み合わせで
別表5(2)でも整合すると思うよ
前期決算で納充に繰り入れた金額を、当期になって全額取り崩して、改めて法人税50住民税10事業税10を支払うなら、
会計
未払法人税等70/租税公課70
租税公課(法)50/現金50
租税公課(住)10/現金10
租税公課(事)10/現金10
って処理になるなら損金経理してるから、
税務
納充戻入70減算留保
損金経理法人税50加算留保
損金経理住民税10加算留保
ってなるんじゃない?納充を過大計上したのと納充の計上不足したものの組み合わせで
別表5(2)でも整合すると思うよ
304一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/10(水) 02:42:49.95ID:BvQmOPyi0 >>297
一応、確認。オレなら、
(加算)
損金計上法人税等(前期) 50
損金計上法人税等 (当期)××
損金計上住民税 (前期)10
損金計上住民税 (当期)××
とするかも。
よく問題に出てくる、
損金経理した法人税、住民税の分と混同しないように。
OのテキストだからTだと違うかも。でも調整名は本当、わかるように書けばok
総額、純額については2016年テキストだけど、基礎完成テキスト1の別表記入、納税充当金の設定及び取崩しの記入にのってるよ。
一応、確認。オレなら、
(加算)
損金計上法人税等(前期) 50
損金計上法人税等 (当期)××
損金計上住民税 (前期)10
損金計上住民税 (当期)××
とするかも。
よく問題に出てくる、
損金経理した法人税、住民税の分と混同しないように。
OのテキストだからTだと違うかも。でも調整名は本当、わかるように書けばok
総額、純額については2016年テキストだけど、基礎完成テキスト1の別表記入、納税充当金の設定及び取崩しの記入にのってるよ。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/10(水) 02:51:15.63ID:BvQmOPyi0 “経理“でなく“計上“
がポイントでしょうか?
ちなみに
(減産)
納税充当金から支出した事業税等 70
がつきますので。
がポイントでしょうか?
ちなみに
(減産)
納税充当金から支出した事業税等 70
がつきますので。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/10(水) 03:35:17.16ID:0agy+kFK0307一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/10(水) 09:06:44.43ID:j949fMJ70 申告ソフトで自動的に作成できても、自分は理解できてないと思った。充当金関連は
勉強して良かったかな。
勉強して良かったかな。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/10(水) 09:20:58.30ID:alpWkEv+02018/10/10(水) 11:33:48.41ID:o5pVo8x30
>>290
なるほど。
法人はみなさんの書き込み読んでハンパないってのがわかりました。
とりあえず教材もったいないので年内は回転させて、年明けから経験者コースにはいります。
「一年通しでやってない」ってのはかなり無謀なことなんですね。
ただラスト科目なんでドロップアウトはしないです。合格レベルに達しないってことにはなるかもですが。
なるほど。
法人はみなさんの書き込み読んでハンパないってのがわかりました。
とりあえず教材もったいないので年内は回転させて、年明けから経験者コースにはいります。
「一年通しでやってない」ってのはかなり無謀なことなんですね。
ただラスト科目なんでドロップアウトはしないです。合格レベルに達しないってことにはなるかもですが。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/10(水) 18:34:19.47ID:XuNKsGmG02018/10/10(水) 22:15:29.77ID:3aOoZfVd0
>>310
簿財は書店の教科書でも合格できたし
消費相続は大原で習いましたが教科書(四月までの内容)で問題なく合格できたから何が難しいのか、なんでみんな何年もかかるのか、落ちる人たちの気持ちがわからないんです。
教科書の通りに解けば合格できるのに、って。
簿財は書店の教科書でも合格できたし
消費相続は大原で習いましたが教科書(四月までの内容)で問題なく合格できたから何が難しいのか、なんでみんな何年もかかるのか、落ちる人たちの気持ちがわからないんです。
教科書の通りに解けば合格できるのに、って。
312一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/10(水) 22:29:39.29ID:XuNKsGmG02018/10/10(水) 22:44:03.60ID:3aOoZfVd0
314一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/10(水) 22:44:55.27ID:2NhGzDKv0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/10(水) 22:51:58.72ID:2NhGzDKv0 学校「決めるのはあなたです」
納得…
納得…
316一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/10(水) 22:54:39.48ID:XuNKsGmG02018/10/11(木) 09:10:58.58ID:aq9HGin80
なんか会話のツボが微妙にズレてる人だな
これまでどおりでやれると思ってるなら、こんなところで聞く必要ないだろう
理由も詳細を記せなんて誰も言ってないし
4月までやったので大丈夫だと思うなら、本試験の問題やってみればいいのに
それで解けたら、大丈夫だってことになるし
これまでどおりでやれると思ってるなら、こんなところで聞く必要ないだろう
理由も詳細を記せなんて誰も言ってないし
4月までやったので大丈夫だと思うなら、本試験の問題やってみればいいのに
それで解けたら、大丈夫だってことになるし
318一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/11(木) 12:56:16.00ID:YRvYfpXp0 大変だったかもしれないけど悲劇のヒロインになってはいけない
と、自分が出来たら他の人も出来るはずって考えは傲慢
どちらもそれで損するのは自分だし、そう振る舞うと周りで不快に感じる人は結構いるはず
まあ1月から経験者コース行くつもりがあって予め知識の更新をしておきたいなら、来年4月からの適用が今年8月までに決まってるものは外販個別に載ってるはず
その先の改正はまた5月から講座でやればいい
数千円で知識の確認ができるなら確認しておくのがいいと思うな
と、自分が出来たら他の人も出来るはずって考えは傲慢
どちらもそれで損するのは自分だし、そう振る舞うと周りで不快に感じる人は結構いるはず
まあ1月から経験者コース行くつもりがあって予め知識の更新をしておきたいなら、来年4月からの適用が今年8月までに決まってるものは外販個別に載ってるはず
その先の改正はまた5月から講座でやればいい
数千円で知識の確認ができるなら確認しておくのがいいと思うな
320一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/11(木) 16:17:10.59ID:nhq+z9Ce0 だったら何だ?
321一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/11(木) 16:37:02.11ID:vV3gQk4c0 そういえば昔Tの直前対策テキストのコラムに同じような人いたな
322一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/11(木) 17:12:41.29ID:NzBiiJnX0 >>320
チラ裏さんでどうですか?
チラ裏さんでどうですか?
323一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 20:50:30.43ID:BcFeavBj0 Oボーダーレベルの人いますか?
合格自信はある?
合格自信はある?
324一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 21:01:08.96ID:JeL9zHSL0 T通信ですが、ほぼOボーダー点です。Tボーダーは達していません。自分の感覚的に、Tボーダー点とか、本当に取れるのか?と思っています。でも、自信はあまり無いです。TのくせにOボーダーを信じています笑
325一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 21:06:10.53ID:uFIcZsb30326一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 21:21:25.27ID:BcFeavBj0 >>324
Tボーダーは68点△8点の60点かもしれませんね。不安な点は具体的にどこですか?
Tボーダーは68点△8点の60点かもしれませんね。不安な点は具体的にどこですか?
327一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 21:47:55.83ID:JeL9zHSL0 理論は、物損等の所に評価損の事(災害等、会社更生法、民事再生法)を理論マスター通りに書き、欄が狭かったので物損等を一つづつ書いたのみでした。他は理論マスターままを書きました。
計算は、役員給与は最終値を捨て、償却はエレベーターのみOK、他は部分的なミスで最終値合わず。グループ法人は、完全支配の5%云々や棚卸資産とか1000万未満はできましたが、別表5がかなり壊滅状態です。ここの人の点が良いみたいで、自信はなかなか持てないですよ。
計算は、役員給与は最終値を捨て、償却はエレベーターのみOK、他は部分的なミスで最終値合わず。グループ法人は、完全支配の5%云々や棚卸資産とか1000万未満はできましたが、別表5がかなり壊滅状態です。ここの人の点が良いみたいで、自信はなかなか持てないですよ。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 21:56:26.15ID:BcFeavBj0329一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 22:36:09.95ID:HSaBpbYm0 不安戦隊!
ホウ・ジン・ジャー!!
ホウ・ジン・ジャー!!
330一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 22:49:35.40ID:JeL9zHSL0331一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 23:01:26.90ID:BcFeavBj0 >>330
エレベーターの耐用年数の計算式は月数でやりました?自分はダメでした。OのM先生に教えてもらったはずなのに。
エレベーターの耐用年数の計算式は月数でやりました?自分はダメでした。OのM先生に教えてもらったはずなのに。
332一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 23:41:07.05ID:JeL9zHSL0 >>331
月数で計算しました。Tテキスト中では、メインの本文でなくて、参照的な感じで細字で書かれていたのを思い出しました。数日前にたまたま練習問題をやっていたのも運が良かったです。
月数で計算しました。Tテキスト中では、メインの本文でなくて、参照的な感じで細字で書かれていたのを思い出しました。数日前にたまたま練習問題をやっていたのも運が良かったです。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 23:42:46.50ID:o+IWD8oJ0 法人税も誰が受かるかよくわからない感じかぁ
334一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 23:48:38.02ID:BcFeavBj0335一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 23:50:57.02ID:JeL9zHSL0 >>333
自分中心に言わせて貰えば、理論は、物損等の所は最大でも10点位の配点に留めてほしいです。(的外れな事を書いたっぽいので)計算は、役員給与、別表5の配点は小さめでお願いしたい所です。減価償却はエレベーターしか合ってないですが、他が高配点でも甘んじて受けます笑
自分中心に言わせて貰えば、理論は、物損等の所は最大でも10点位の配点に留めてほしいです。(的外れな事を書いたっぽいので)計算は、役員給与、別表5の配点は小さめでお願いしたい所です。減価償却はエレベーターしか合ってないですが、他が高配点でも甘んじて受けます笑
336一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 23:53:26.14ID:JeL9zHSL0 >>334
実は、圧縮記帳は時間が足らず、空白なんですよ!問題を読む事すら間に合いませんでした。これはかなり痛いです!
実は、圧縮記帳は時間が足らず、空白なんですよ!問題を読む事すら間に合いませんでした。これはかなり痛いです!
337一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 23:57:13.80ID:BcFeavBj0 >>336
出題ポイントに入ってるので不安です。
出題ポイントに入ってるので不安です。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/13(土) 23:59:28.05ID:HSaBpbYm0 戦え!!
不安戦隊!ホウ・ジン・ジャー!!
不安戦隊!ホウ・ジン・ジャー!!
339一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 00:05:00.94ID:ZO4NumTo0 >>337
別表5と合わせても、やはりシビれる戦いになりそうです笑
とりあえず、今は最新の法人税法の理論マスターは購入済みで、忘れない程度に読んでます。計算はやってなくて、来年受験予定の所得税法のレギュラーコースを進めています。
別表5と合わせても、やはりシビれる戦いになりそうです笑
とりあえず、今は最新の法人税法の理論マスターは購入済みで、忘れない程度に読んでます。計算はやってなくて、来年受験予定の所得税法のレギュラーコースを進めています。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 00:06:05.53ID:T9UtTuTH0 なるほど。意外とみんな圧縮記帳やる時間はなかったのでは。
341一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 00:09:40.65ID:ZO4NumTo0 >>340
時間配分に失敗した感じかも知れないです。理論50分計算70分を律儀に守ってやった結果、理論は答案がほとんど埋まって見直したりしてましたが、計算は全部解くには時間が不足しました。
時間配分に失敗した感じかも知れないです。理論50分計算70分を律儀に守ってやった結果、理論は答案がほとんど埋まって見直したりしてましたが、計算は全部解くには時間が不足しました。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 00:21:40.03ID:T9UtTuTH0343一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 00:24:21.63ID:r80ZPoXq0 比較的できた人でもボーダーって感じかぁ
消費も時間配分を狂わせる問題だったなぁ
不合格時の得点公表に向けてなんか仕掛けてきたな
消費も時間配分を狂わせる問題だったなぁ
不合格時の得点公表に向けてなんか仕掛けてきたな
344一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 00:28:20.66ID:gpuoXvSV0 >>342
優秀なO生で点数伸びてないのはホーリーだけだろw
優秀なO生で点数伸びてないのはホーリーだけだろw
345一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 00:54:12.63ID:ni+CXAuR0 やはり今回、というか今回もO生は苦しいかと
Tの講義受けてみろ。講師の質の違いを実感する。
つかみはO原方式のがやりやすいんだけどね
Tの講義受けてみろ。講師の質の違いを実感する。
つかみはO原方式のがやりやすいんだけどね
346一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 09:08:41.28ID:AujxzmFs0 O生の書き込みが少ないから心配なんだよね。
O生でOボーダー超えた人いますか?
O生でOボーダー超えた人いますか?
347一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 11:56:38.35ID:QHavm1yz0348一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 12:18:13.34ID:F/wyJsFG0 >>347
模試成績20パーセントレベルの方とか?
模試成績20パーセントレベルの方とか?
349一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 15:03:48.56ID:CUrdzogH0 O生です
O採点 71
T採点 71です
O採点 71
T採点 71です
350一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 15:35:39.41ID:bb+cukx/0351一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 18:43:41.00ID:ni+CXAuR0 O優勢は、母材、相続、ミニ税法か
母材もカリキュラムの変更でT有利となるだろう
相続とミニ税法ってニッチな科目だけ残るな
母材もカリキュラムの変更でT有利となるだろう
相続とミニ税法ってニッチな科目だけ残るな
352一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 18:54:33.28ID:z3gcZByd0 >>351
消費は?
消費は?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 19:03:32.61ID:ni+CXAuR0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 19:07:22.14ID:Q6S7pGQk0 消費はOかな
355一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 19:08:27.24ID:ni+CXAuR0 必修科目はTでその他はO
なんだかなぁ。
なんだかなぁ。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 19:13:39.24ID:Q6S7pGQk0 所得はわからないけど法人はかなり実務的だからね
実務家講師が多いほうが有利なんだわな
実務家講師が多いほうが有利なんだわな
357一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 21:09:54.98ID:z3gcZByd0 計算では、TとOで例年差ってついてる?
358一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 22:16:49.96ID:7rUIGAoq0 >>357
今年はT有利、グループ法人税のところで差がついた。昨年は差がなかったと思う。
今年はT有利、グループ法人税のところで差がついた。昨年は差がなかったと思う。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 22:21:12.37ID:wZ8URNN30 NS、L、Cとかの選択肢は無いの?
360一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/14(日) 22:37:40.91ID:z3gcZByd0 >>358
今年くらいですかね?
今年くらいですかね?
361一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 00:07:34.38ID:ZpSszN3w0 【茅ヶ崎市】韓国の慰安婦映画「沈黙ー立ち上がる慰安婦」の後援となってしまう
映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』上映会 in 茅ヶ崎
日時:10月16日(火) 14:30/19:00
会場:茅ヶ崎市文化会館 小ホール
主催:『沈黙−立ち上がる慰安婦』実行委員会
後援:茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会
この映画は「慰安婦は日本軍に強制連行された」と主張している。
明らかに歴史を捏造し日本を不当に貶める反日映画である。
この映画の上映会をなんと茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会が後援するというのだ。
こんな歴史を捏造した映画の上映会を市が後援するなどとんでもない話だ。
是非、茅ヶ崎市長、茅ヶ崎市役所宛に抗議の電凸、メールを!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33927716
ネット保守連合たかすぎ 茅ヶ崎市へ抗議の電凸
映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』上映会 in 茅ヶ崎
日時:10月16日(火) 14:30/19:00
会場:茅ヶ崎市文化会館 小ホール
主催:『沈黙−立ち上がる慰安婦』実行委員会
後援:茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会
この映画は「慰安婦は日本軍に強制連行された」と主張している。
明らかに歴史を捏造し日本を不当に貶める反日映画である。
この映画の上映会をなんと茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会が後援するというのだ。
こんな歴史を捏造した映画の上映会を市が後援するなどとんでもない話だ。
是非、茅ヶ崎市長、茅ヶ崎市役所宛に抗議の電凸、メールを!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33927716
ネット保守連合たかすぎ 茅ヶ崎市へ抗議の電凸
362一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 09:09:56.14ID:Mf+TT5BZ0 >>360
たぶん。理論はTの方が的中率高いと思う。
たぶん。理論はTの方が的中率高いと思う。
363一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 11:41:28.37ID:dFz2KyuF0 以下昨年の書き込みより
------------------
これ読むとやっぱりTの方が圧倒的に優位だったみたいだもんね。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/12/09(土) 12:38:50.30ID:2+qxqcBr0
俺Oだったけど今回の試験のことでTの人と比較してみた結果
OがTに勝っているところ
タックスヘイブンの適用除外の基準名(条文にはない)が理サブに載っていた
TがOに勝っているところ
「タックスヘイブン(意義)」が答練で出た。適用除外は条文通りで理マスに掲載
「外税控除の対象とならない外国法人税の額」が答練で出た
「外国税の減額」が理マスに載っていた。計算は直前期に授業でやっていた。
「青色申告」がBランク(OはCランク)
工事進行基準が総額処理(Oは教え方自体が間違っていて純額処理)
------------------
これ読むとやっぱりTの方が圧倒的に優位だったみたいだもんね。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/12/09(土) 12:38:50.30ID:2+qxqcBr0
俺Oだったけど今回の試験のことでTの人と比較してみた結果
OがTに勝っているところ
タックスヘイブンの適用除外の基準名(条文にはない)が理サブに載っていた
TがOに勝っているところ
「タックスヘイブン(意義)」が答練で出た。適用除外は条文通りで理マスに掲載
「外税控除の対象とならない外国法人税の額」が答練で出た
「外国税の減額」が理マスに載っていた。計算は直前期に授業でやっていた。
「青色申告」がBランク(OはCランク)
工事進行基準が総額処理(Oは教え方自体が間違っていて純額処理)
364一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 11:46:32.67ID:ijGcKsx90 大原で慣れちゃったから、理サブにないのだけ、理マスで補えばいっか。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 12:36:07.83ID:CN/XC3Co0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 12:42:46.82ID:ijGcKsx90 2019年で差がつくところって何かな
367一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 12:57:53.35ID:brlfapIs0 ゴックンしちゃった
https://youtu.be/3LShp4r7DZY
https://youtu.be/3LShp4r7DZY
2018/10/15(月) 16:31:37.60ID:UDydV65G0
>>366
損金計上納税充当金
損金計上納税充当金
369一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 17:35:59.29ID:uack0VCJ0 コンドぅは租税効果は出さないよ。
だぶんだけど。
2年連続出してないからな。
出すきないだろ。
だぶんだけど。
2年連続出してないからな。
出すきないだろ。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 18:58:07.18ID:ijGcKsx90 国税三法目指せるなら目指したほうがいい?
2018/10/15(月) 20:46:56.65ID:mUX7Z37m0
Tの林講師は、そう言っていたぞ
372一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 21:12:20.19ID:zsmJsuYi0 >>371
そーしよかな!
そーしよかな!
373一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 21:36:08.90ID:ocyY3+ni0 今は試験はミニ税法であがる流れだが、昔のように国税3法に戻るのか
そもそも試験が廃れて院面主流かと思っていたが
そもそも試験が廃れて院面主流かと思っていたが
374一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 21:39:19.10ID:zsmJsuYi0 やっぱし力のある税理士になりたい
375一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 21:53:52.48ID:gN3H+xJZ0 さっさと法律読めるようになったからわりとどんな法律も万能ですけどw
376一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 21:55:31.60ID:gN3H+xJZ0 法人税法なんて一語一句暗記できるわけないだろ
377一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/15(月) 22:45:57.39ID:sxB1l3cz0 >>374
力って営業力とかじゃなくて税務の知識面?
力って営業力とかじゃなくて税務の知識面?
378ワイ ◆Ywai30.piw
2018/10/15(月) 23:09:51.49ID:aWgKusMb0 せやな
ワイはあくまでも税理士国税4法6科目官報合格にこだわるんやでーい
ワイはあくまでも税理士国税4法6科目官報合格にこだわるんやでーい
379一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/16(火) 00:27:39.54ID:WsX1C4rs0 ワイさんの場合、簿か財を最終科目にした方が良さそうだ。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/16(火) 09:23:54.92ID:oIEMcWto0 ボーダーは65
381一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/16(火) 09:24:28.33ID:oIEMcWto0 ごめん消費スレと間違ったわw
382一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/17(水) 15:57:24.35ID:9Mq8JIWl0 ボーダーだは65点
383一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/17(水) 19:15:01.14ID:qpL0CmvD0 日頃から成り済まししてるから間違えるんだよ
384一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/17(水) 19:58:21.28ID:iP+UzaSv0 成りすましと言えば、ホーリー
385一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/17(水) 21:46:23.32ID:6NqAIGJl0 そういえば上澄みは元気かな
386一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/18(木) 01:04:29.49ID:Wlojn9Fg0 理論マスター1-1から18-6までで120題ほどあるけど、どこまで完成させて本試験で闘えるものなの?
80題は殆ど完璧に書け、30題は要所のみ書ける。残りは暗記しない(捨て問として扱う)か理解のみ。
上記を目標に覚えようと思うんだけど、不十分なのか無理なレベルなのか。
経験者の方アドバイスや経験談を教えてください。
80題は殆ど完璧に書け、30題は要所のみ書ける。残りは暗記しない(捨て問として扱う)か理解のみ。
上記を目標に覚えようと思うんだけど、不十分なのか無理なレベルなのか。
経験者の方アドバイスや経験談を教えてください。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/18(木) 01:51:52.74ID:2St9pWga0 >>386
暗記はそれで行けると思うよ
だけど残り部分を捨て問扱いするのは怖いから、マイナーなのも一通り理解しておいてキーワードくらいを持っていければ確実性高まる
マイナー理論が出てくる可能性は多少はあって、もし出たらそれが書ければかなり有利になる
暗記はそれで行けると思うよ
だけど残り部分を捨て問扱いするのは怖いから、マイナーなのも一通り理解しておいてキーワードくらいを持っていければ確実性高まる
マイナー理論が出てくる可能性は多少はあって、もし出たらそれが書ければかなり有利になる
388一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/18(木) 07:25:10.69ID:7nZLyVw80 大丈夫、どうせ初学では合格しないから
2〜3年やっているうちにすべてが頭に入り、その時点であなたは官報合格かリーチになっているはず
2〜3年やっているうちにすべてが頭に入り、その時点であなたは官報合格かリーチになっているはず
389一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/18(木) 16:53:02.79ID:KEgmybUI0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 12:21:39.31ID:VPmazVtC0 法人税と所得ってどっちが簡単??
2018/10/19(金) 12:27:34.15ID:SHGARBHD0
法人
392一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 12:28:07.84ID:cX7bGIL20 所得
2018/10/19(金) 12:57:00.39ID:6/2shCxx0
法人
394一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 13:00:40.41ID:IVMyWhpf0 法人
2018/10/19(金) 13:08:25.35ID:cA0x52Qy0
所得
2018/10/19(金) 13:27:38.88ID:NXk3lgQk0
簡単
2018/10/19(金) 13:32:02.26ID:JWgBur9n0
所得
398一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 14:04:40.77ID:5Ct4bt7a0 所得の方が範囲が狭いと思う。
法人の方が一文自体が長いし、項が多いと思う。
法人の方が一文自体が長いし、項が多いと思う。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 14:08:07.13ID:OgFkLNmf0 チョメチョメ
2018/10/19(金) 14:10:08.91ID:OW2Cuvj90
好みの問題かな
所得はどうも肌に合わなかった
所得はどうも肌に合わなかった
401一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 15:54:44.43ID:Bs0jgK4v0 どっちもやるべき
402一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 17:41:58.29ID:VPmazVtC0 結局ドッチヤネん!
403一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 17:55:46.47ID:+Xos+9Oe0 国税4法は勉強の負担の差はあるけど、
結局はどれも受かりにくい
結局はどれも受かりにくい
404一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 17:57:18.21ID:VPmazVtC0 楽しいのはどっち?
405一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 18:02:14.34ID:cX7bGIL20 >>404
所得
所得
406一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 18:24:59.19ID:P9WLuSTv0 >>404
法人
法人
407一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 18:28:34.39ID:OgFkLNmf0 ベテランが多いのはどっち?
408一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 18:49:20.68ID:+Xos+9Oe0 どっちなんだろ
法人っておじいちゃんいるからなぁ
法人っておじいちゃんいるからなぁ
409一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 20:07:39.42ID:sDeuKtAF0 所得やるなら大原とTACどっちにしよ
2018/10/19(金) 20:17:21.98ID:6/2shCxx0
>>404
所得
所得
2018/10/19(金) 20:17:52.41ID:6/2shCxx0
>>409
大原
大原
412一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 20:21:43.07ID:cX7bGIL20 所得はパク先生で決まり
413一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 20:27:19.38ID:OgFkLNmf0 Tの所得の先生はよく見ると可愛い
414一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 22:08:24.27ID:cX7bGIL20 信澤は結婚してるぽいから朴先生で決まり
415一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 23:55:40.48ID:jFBM9rA80 Oはもう税理士講座に力入れてないからwww
416一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/19(金) 23:59:42.52ID:s90MMzgh0 >>415
そうか?
そうか?
417一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 00:30:45.69ID:0mGAfAEC0 >>416
そうです
そうです
418一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 00:32:16.30ID:vnKO9cJL0 >>417
合格者してる人多いけどな
合格者してる人多いけどな
419一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 00:34:54.66ID:0mGAfAEC0 簿財の受験生がTに流れるので本年度より減少していくかと
420一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 11:25:06.13ID:9tRzsWzu0 どこでもクラウド会計ソフトやAIの話のせいで受験生減ってるよ。March関関同立程度の学歴あれば大手入った方が楽だからね。
財閥系なら慶應や早稲田なら無難にこなせば末端の管理職程度には出世するでしょ。税理士試験なんてかったるい( -_・)
財閥系なら慶應や早稲田なら無難にこなせば末端の管理職程度には出世するでしょ。税理士試験なんてかったるい( -_・)
421一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 15:50:48.75ID:5dcBklgm0 >>420
それを言わないでちょw
それを言わないでちょw
422一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 17:44:15.39ID:vA7xYk5g0 今年の本試験は時間内に解き終りますか?
423一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 19:00:27.04ID:lxsPVZeN0 >>422
飛ばすところは飛ばして解いたちょ。例えば、役員給与のところ。
解けた人もいると思うけど、大多数はどうなんだろう?
TでもOでも解答見ると、正解率低いと予想するところもあるから、そこは飛ばしても大丈夫じゃなかろうか。
今年は、理論を正確に早く賭けたかによると思うじょ。それをいかに計算にまわせるかだと思うちょ。
飛ばすところは飛ばして解いたちょ。例えば、役員給与のところ。
解けた人もいると思うけど、大多数はどうなんだろう?
TでもOでも解答見ると、正解率低いと予想するところもあるから、そこは飛ばしても大丈夫じゃなかろうか。
今年は、理論を正確に早く賭けたかによると思うじょ。それをいかに計算にまわせるかだと思うちょ。
2018/10/20(土) 19:04:56.88ID:oFv4A5fN0
実務やってる人ちょっと教えてちょ
昨日テレビ東京のニッポンのミカタって番組見てたら手作りの傘屋が出てたんだけど、
番組内でその手作りの傘をビートたけしにプレゼントしてたんだよね
「北野武」のネーム入りで値段は3万くらいだったと思う
これって傘屋は広告宣伝費で落とせるのかな
それとも交際費になってしまうのかな
昨日テレビ東京のニッポンのミカタって番組見てたら手作りの傘屋が出てたんだけど、
番組内でその手作りの傘をビートたけしにプレゼントしてたんだよね
「北野武」のネーム入りで値段は3万くらいだったと思う
これって傘屋は広告宣伝費で落とせるのかな
それとも交際費になってしまうのかな
425一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 19:13:21.91ID:vA7xYk5g0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 19:13:28.10ID:l0CnS1li0 >>424
哲学的な話になるけど、たけしに贈与しているので交際費にするかな
哲学的な話になるけど、たけしに贈与しているので交際費にするかな
427一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 19:55:11.89ID:yX97SVta02018/10/20(土) 20:13:03.93ID:WTXkc9890
429一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 20:19:36.01ID:08tjQn/N0 >>426
単純な贈与だったら寄附金じゃない?
単純な贈与だったら寄附金じゃない?
430一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 20:26:50.01ID:ONzhWFFu0 もともと北野武は取引相手でもなく利害関係は全くなく、しかも番組内で店の宣伝のために渡しているから、
措置法61の4、4項「その他事業に関係のある者等」に該当しないから交際費にはあたらない
措置法61の4、4項「その他事業に関係のある者等」に該当しないから交際費にはあたらない
431一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 20:46:49.87ID:ONzhWFFu0 国税庁 文書回答事例参照
これが近いと思うが、事例は「寄贈」という文言をぜんていとしている。
なお、A国政府への学校の寄贈を行えば、新聞各社のメディアに幅広く取り上げられることから、間接的に、不特定多数の者に対する宣伝効果があるとのことですが、間接的な効果があることをもって広告宣伝費として取り扱うことは相当ではありません。
これが近いと思うが、事例は「寄贈」という文言をぜんていとしている。
なお、A国政府への学校の寄贈を行えば、新聞各社のメディアに幅広く取り上げられることから、間接的に、不特定多数の者に対する宣伝効果があるとのことですが、間接的な効果があることをもって広告宣伝費として取り扱うことは相当ではありません。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 20:48:41.54ID:ONzhWFFu0 条文解釈のあてはめですねw
433一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 20:50:22.63ID:ONzhWFFu0 条文読めるようになりましょう
434424
2018/10/20(土) 20:54:20.31ID:oFv4A5fN0 >>426-432
みんなありがとう。個人的には直接な事業関係者ではないけど、
広い意味では(間接的には)事業に関係のある者等になるのかなと思いました
ビートたけしはテレビ局からお金をもらっているし、そのお金を払うテレビ局は
またお金を使って傘屋に取材をしているので
直接テレビ局が傘屋に取材費としてお金を払っているかは不明ですが、
人件費や交通費は間違いなく使ってるので
そうするとテレビ局を挟んで事業に関係のある者等になるのかなと
みんなありがとう。個人的には直接な事業関係者ではないけど、
広い意味では(間接的には)事業に関係のある者等になるのかなと思いました
ビートたけしはテレビ局からお金をもらっているし、そのお金を払うテレビ局は
またお金を使って傘屋に取材をしているので
直接テレビ局が傘屋に取材費としてお金を払っているかは不明ですが、
人件費や交通費は間違いなく使ってるので
そうするとテレビ局を挟んで事業に関係のある者等になるのかなと
435一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 21:11:56.02ID:ONzhWFFu0 不特定多数が見る番組内でわざわざ渡しているため、傘屋の意図としては広告目的であり、
条文は「取引先、仕入先、その他事業と関係あるもの」となっていて、「取引先、仕入先」と「事業と関係あるもの」は並列関係にあるから、取引先、仕入先と同じ程度の事業関係者と考えられる。
北野武を事業関係者と考えるのは解釈を広げ過ぎだと思います。
条文は「取引先、仕入先、その他事業と関係あるもの」となっていて、「取引先、仕入先」と「事業と関係あるもの」は並列関係にあるから、取引先、仕入先と同じ程度の事業関係者と考えられる。
北野武を事業関係者と考えるのは解釈を広げ過ぎだと思います。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/20(土) 21:59:33.27ID:08tjQn/N0437424
2018/10/20(土) 23:22:48.54ID:oFv4A5fN0 なるほど、交際費は難しいですね
438一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/21(日) 08:13:56.88ID:Nz3HfEvq0 税といったら基本は文言解釈でしょう。
条文読めるようになりましょうね
事実関係あてはめは条文読めないと始まらないでしょう
頭捻って理屈つけて結論出すんですけど。まずは条文読めるようになりましょうね
条文読めるようになりましょうね
事実関係あてはめは条文読めないと始まらないでしょう
頭捻って理屈つけて結論出すんですけど。まずは条文読めるようになりましょうね
439一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/21(日) 08:14:23.75ID:Nz3HfEvq0 マジ眼中ね〜
440一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/21(日) 08:50:26.38ID:i1Go1ldX0 ボーダーは68点
by 68点マン
by 68点マン
441一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/21(日) 09:04:41.73ID:i1Go1ldX0 上記は法人税のボーダーね
2018/10/21(日) 11:24:45.68ID:ZtGuhLNp0
>>434
それ言い出したら、寄附金と区別がつかないし、全て交際費になるね
それ言い出したら、寄附金と区別がつかないし、全て交際費になるね
443一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/21(日) 21:13:16.95ID:DKN9g55e0 梅
444一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/21(日) 21:13:42.66ID:DKN9g55e0 444ゲトなら幸せすぎて合格確定や!
445一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/21(日) 22:09:41.72ID:Eq4PheN00446名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 09:03:57.38ID:wXwL5B1j0 >>444
本試験どうでした?
本試験どうでした?
447一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/22(月) 22:06:34.03ID:7+nQNkbw0 おまいら全員落ちていいから、俺だけ受かりたい!
2018/10/23(火) 10:46:32.43ID:JQvHlfS40
>>447
素直すぎワロタ
素直すぎワロタ
449一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/23(火) 12:08:37.30ID:WljHCpnv0 俺はこのスレのみんなと合格したい!
450一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/23(火) 12:10:37.64ID:WljHCpnv0 結局、Oボーダー63点、Tボーダー68点は適切だったのかな?みんなボーダー超えてる?
自分はTボーダーは超えなかった涙
自分はTボーダーは超えなかった涙
451一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/23(火) 12:27:54.28ID:eek5c1Uc0 個人的にTボーダーはちょっと高い気がする
特に計算
自分はOは超えてるけどTはボーダーすれすれ
特に計算
自分はOは超えてるけどTはボーダーすれすれ
452一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/23(火) 22:01:31.64ID:XkuNb4JZ0 >>451
優秀な方でもスレスレとは
優秀な方でもスレスレとは
453一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/23(火) 23:33:36.25ID:/pst7I1f0 いつもなら確実近くがわりにいるのにな
454一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/24(水) 06:21:41.53ID:Pzcmv5xp0 初学で理論は今の所順調だけど計算スピードがとにかく遅くてダメだ
演習量が全然足りて無い
演習量が全然足りて無い
455一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/24(水) 08:06:18.60ID:Ld0Xj9qH0 >>454
近年の傾向だと計算は割と基本的な項目でるから焦らずやってて大丈夫だと思うよ
近年の傾向だと計算は割と基本的な項目でるから焦らずやってて大丈夫だと思うよ
456一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/24(水) 11:53:49.01ID:btnS/h0O0 法人税スレも永橋先生の時は盛り上がったね。あれが異常だったのか。今年は過疎。試験問題が完璧たったのか、出来が悪すぎるのか。
2018/10/24(水) 18:24:14.11ID:8fsipOyt0
2018/10/24(水) 19:00:13.19ID:ZOZ2tzCw0
>>454
初学なんてそんなもん
初学なんてそんなもん
459一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/26(金) 15:00:07.02ID:ShrJpbgB0460一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/26(金) 16:17:42.16ID:kHd6XBpx0 一度習った理論は週に一回は回すようにしてた。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/26(金) 19:34:52.45ID:4ZlEQhhw0462一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/26(金) 20:31:15.36ID:LLVarOaX0 衰退する業界にすがりついてはいかんよ
他の伸びている業界に飛び込むのだ
他の伸びている業界に飛び込むのだ
463一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/26(金) 21:41:27.34ID:WVAPY9X90 自分もまずは理論メインで計算は後だったね
1年目は理論しっかりやって、2年目は週1で理論を確認して維持しつつ年内で計算の穴を埋めて、そこから直前期前までは計算の細かいのを重視
理論先だったから何でこの計算してるのかが分かって、理解が進んでくると計算のスピードは勝手に上がる
逆に、計算が先に分かってれば理論もやりやすいっていう人も多いと思う
1年目は理論しっかりやって、2年目は週1で理論を確認して維持しつつ年内で計算の穴を埋めて、そこから直前期前までは計算の細かいのを重視
理論先だったから何でこの計算してるのかが分かって、理解が進んでくると計算のスピードは勝手に上がる
逆に、計算が先に分かってれば理論もやりやすいっていう人も多いと思う
464一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/27(土) 04:03:07.81ID:MSMzf8VB0 すげえな。経理も配置転換だってさ。私大文系って早慶以外要らなくなってきたんじゃねえw
たまんねえなおいw
↓
富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181026-OYT1T50122.html
たまんねえなおいw
↓
富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181026-OYT1T50122.html
465一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/27(土) 09:30:55.25ID:u17QI9O30 ワイドショーが指摘しない安田の疑問点
・体幹や上腕の筋肉の減少が見られない
一か月の室内拘束で筋肉量の20%が減少する
・手首などに拘束皮膚変がない
拘束具を3週間程度使用されると、後で外しても硬化隆起が起こる
・砂漠気候下で皮膚、口唇の乾燥がない
潤沢な水分補給があったと考えられる
室内監禁ならば、日光不足による皮膚疾患が出る
・血色、乾燥、湿疹などが全くない
紫外線不足によるビタミンDの欠乏でカルシウム沈着が阻害され重篤な骨粗鬆症になる
・なぜ普通に歩いているのか??自力で立つ事もできいはずだが、小走りで移動できている
・砂漠気候で洗顔を制限されると、砂塵性の結膜炎をほぼ100%発症し、角膜の混濁や白目の黄変が起こる
・目ヤニ、眼瞼の腫れも全くない
・体幹や上腕の筋肉の減少が見られない
一か月の室内拘束で筋肉量の20%が減少する
・手首などに拘束皮膚変がない
拘束具を3週間程度使用されると、後で外しても硬化隆起が起こる
・砂漠気候下で皮膚、口唇の乾燥がない
潤沢な水分補給があったと考えられる
室内監禁ならば、日光不足による皮膚疾患が出る
・血色、乾燥、湿疹などが全くない
紫外線不足によるビタミンDの欠乏でカルシウム沈着が阻害され重篤な骨粗鬆症になる
・なぜ普通に歩いているのか??自力で立つ事もできいはずだが、小走りで移動できている
・砂漠気候で洗顔を制限されると、砂塵性の結膜炎をほぼ100%発症し、角膜の混濁や白目の黄変が起こる
・目ヤニ、眼瞼の腫れも全くない
2018/10/27(土) 09:40:07.53ID:SBxkDMe80
あぼーん
あぼーん
あぼーん
467一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/27(土) 21:34:44.30ID:le369yEB0 理論ドクターってかなり使う?
2018/10/27(土) 21:39:07.50ID:SBxkDMe80
あたり前田のクラッカー
全部暗記が基本
全部暗記が基本
469一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/28(日) 01:24:12.98ID:fZgX2vC/0 【叱ることから逃げちゃダメ!】部下を伸ばす上手な叱り方
https://www.youtube.com/watch?v=oPSCCbSrotw
人間関係の悩みを簡単に解決!『コミュニケーションの奥義』
https://www.youtube.com/watch?v=y-Iee7pWiBA&t=58s
優秀な人材ほど辞めてしまう…手遅れになる前にリーダーができること!
https://www.youtube.com/watch?v=ryDDovEPNGY&t=216s
チームが育つ「先生型マネジメント」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=laxsLWoaQ6g
上司に多い!話を最後まで聞かない人の特徴
https://www.youtube.com/watch?v=u1jIGJVhc1s&t=240s
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
https://www.youtube.com/watch?v=3ud3ImlX9GQ
リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
チームリーダーに必要なたった一つのスキル
https://www.youtube.com/watch?v=vMohhH0M0_E
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
職場やチームの力を高める方法〜5つのステップ〜
https://www.youtube.com/watch?v=4-J38tCUh7M&t=348s
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
https://www.youtube.com/watch?v=TEzEI2CVPvg
真のリーダーになる3つのコツ
https://www.youtube.com/watch?v=W1--9gLhuxI&t=400s
認めて欲しいのに認めてもらえない時に起こるネガティブな感情への対処法
https://www.youtube.com/watch?v=8V5y_B1mF3g&t=324s
https://www.youtube.com/watch?v=oPSCCbSrotw
人間関係の悩みを簡単に解決!『コミュニケーションの奥義』
https://www.youtube.com/watch?v=y-Iee7pWiBA&t=58s
優秀な人材ほど辞めてしまう…手遅れになる前にリーダーができること!
https://www.youtube.com/watch?v=ryDDovEPNGY&t=216s
チームが育つ「先生型マネジメント」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=laxsLWoaQ6g
上司に多い!話を最後まで聞かない人の特徴
https://www.youtube.com/watch?v=u1jIGJVhc1s&t=240s
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
https://www.youtube.com/watch?v=3ud3ImlX9GQ
リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
チームリーダーに必要なたった一つのスキル
https://www.youtube.com/watch?v=vMohhH0M0_E
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
職場やチームの力を高める方法〜5つのステップ〜
https://www.youtube.com/watch?v=4-J38tCUh7M&t=348s
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
https://www.youtube.com/watch?v=TEzEI2CVPvg
真のリーダーになる3つのコツ
https://www.youtube.com/watch?v=W1--9gLhuxI&t=400s
認めて欲しいのに認めてもらえない時に起こるネガティブな感情への対処法
https://www.youtube.com/watch?v=8V5y_B1mF3g&t=324s
470一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/28(日) 17:35:49.83ID:oWNwRqUO0 本試験後、O生はどこに行った?経験者コースかな?
2018/10/28(日) 17:41:26.00ID:t9MV/AcQ0
ほとんどがT、一部はLじゃね?
472一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/28(日) 17:45:26.76ID:oWNwRqUO0 そんな感じ。Oで優秀なホーリーさんでも51点だから。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/28(日) 19:59:28.92ID:GhyZC0X+0 ホーリー さんて本当優秀だよな
474一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/28(日) 20:54:35.92ID:oWNwRqUO0 >>473
それでもダメだったんだから。まさかボーダー51点とか
それでもダメだったんだから。まさかボーダー51点とか
475一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 00:06:01.29ID:BqxKprxV0 そうだな。ボーダーはOトップレベルの
ホーリー氏で決まりだな
ホーリー氏で決まりだな
476一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 02:43:26.68ID:Yd9JX8+B0 やった!
51だっ!
ボーダーは、51!
51だっ!
ボーダーは、51!
477一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 05:28:27.28ID:eqoaqfx80 私が眼中にない男は、情弱集団の中から情弱バカブス女とお付き合いしましょう。そして情弱な子どもを産みましょう。
私が眼中にない男は残念ながら興味が全く持てないので情弱集団の中から情弱女とお付き合いしましょう
私が眼中にない男は残念ながら興味が全く持てないので情弱集団の中から情弱女とお付き合いしましょう
478一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 05:29:43.16ID:eqoaqfx80 私とお付き合いしたい男はたくさんいるのは分かったけど興味が全く持てないので情弱集団の中から情弱バカブス女とお付き合いしましょう。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 05:32:09.78ID:eqoaqfx80 あんな
あやの
あや
全く効果もなく消えましたけど、
最終手段として外見だろうけど、
ぶっちやけ昔からモテますよ。
叶姉妹でも北川景子でも欠点を探せばいくらでも出てくるから、まー別に、って感じ。
あやの
あや
全く効果もなく消えましたけど、
最終手段として外見だろうけど、
ぶっちやけ昔からモテますよ。
叶姉妹でも北川景子でも欠点を探せばいくらでも出てくるから、まー別に、って感じ。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 05:33:45.37ID:eqoaqfx80 私が眼中にない男は残念ながら全く興味ないので情弱集団の中から情弱バカブス女とお付き合いしましょう
481一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 05:34:36.62ID:eqoaqfx80 深キョンも石原さとみでも欠点いくらでも出てくるしね〜
482一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 09:44:38.80ID:YWpRxYdT0 ボーダーは51
483一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 11:34:58.67ID:6ltRfMfz0 51でいいならT生はほぼ全員が合格やな。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 11:47:32.11ID:jnlGy5Kj0 >>483
T生だけど、Tでもボーダー超はあまりいないよ
T生だけど、Tでもボーダー超はあまりいないよ
485一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 11:47:34.90ID:eqoaqfx80 深キョンは昔から好きだし、石原さとみも可愛いし、北川景子は昔から全く興味ないし眼中にもないし今でもやっぱり興味ない
486一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 11:49:06.83ID:eqoaqfx80 深キョン出てれば深キョンだ〜と思って見るけど北川景子が出ていても全く興味ないから見ない。
眼中ないからどーでもよい。
眼中ないからどーでもよい。
487一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 11:49:55.49ID:eqoaqfx80 興味ない、関心がない、どーでもよいってそういうこと
488一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 11:51:14.05ID:eqoaqfx80 昔から北川景子を見ても興味がないし眼中にもないしマジどーでもよい
489一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 11:54:17.45ID:eqoaqfx80 好きなタイプでもないし、北川景子が出てるこのドラマが好きっていうのもないし、もとはファッションモデルだけどその雑誌読んでいたとは思うけど印象残ってもないし、昔から全く興味なかったからやっぱり今でも興味ないのだよね
興味ないってそんな感じ
興味ないってそんな感じ
490一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 12:18:04.75ID:6BrCYDS00 お前ら忘れたか?
くれアールのボーダーを。
確か50中盤〜だったぞ。
くれアールのボーダーを。
確か50中盤〜だったぞ。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 12:50:20.04ID:yvTWvqnb0 >>484
逆に51以下もほとんどおらん
逆に51以下もほとんどおらん
492一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 16:49:03.47ID:qAkjqFkp0 法人もこんな感じか
今年は一体どうしちまったんだ
今年は一体どうしちまったんだ
493一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 21:46:25.37ID:y9HbYNg60 ボーダーは51な。ソースはホーリー(笑)
494一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 22:02:02.08ID:VEVOgmBP0 問題がまともになるとこうなるんだな
永橋さんのスパイスがやはり必要か。
永橋さんのスパイスがやはり必要か。
2018/10/29(月) 22:05:05.29ID:8el5vPOP0
49のわいも可能性がかなりあるってことだな?
496一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 22:30:47.20ID:KgaSjj7W0 >>495
ああ、期待しよう!
ああ、期待しよう!
497一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 22:36:16.32ID:ukZIH3OI0 予備校って時間制限なく、難易度のみを考慮して満遍なく点がとれてるだろうって仮定してボーダーつけるくさいね
498一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 23:32:29.77ID:r+WpMdo/0 >>495
期待して下さい。
期待して下さい。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 23:36:15.89ID:GesV1rCQ0 ホーリーさん基準だから間違いない!
500一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 23:53:54.68ID:TtLoC+AN0 Tの坂根さん、どうですか?
簿記論でお世話になったので
簿記論でお世話になったので
501一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/29(月) 23:57:42.49ID:r+WpMdo/0 51点マン
502一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 00:24:14.95ID:eG94kXDH0 マジで眼中にないので、残念ですが私に魅力を感じなくてよいからクッパ姫に興味を向けて欲しいしクッパ姫に妬みと嫉妬を向けて欲しい
クッパ姫に魅力を感じて興味を向けて欲しい
クッパ姫に魅力を感じて興味を向けて欲しい
503一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 00:30:40.31ID:qFt8Bgdr0 ホーリーさんも一緒に合格だ〜
わーいわーい
わーいわーい
504一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 02:00:08.71ID:eG94kXDH0 クッパ姫には魅力を感じることも興味ないんだね
505一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 07:46:10.22ID:on8mKS2J0 ボーダーは51点
506一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 08:33:22.85ID:WubRmmmY0 ボーダー51( ^ω^ )
507一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 09:21:22.80ID:rQB/Lj4a0 今年は税法初学が多いのかな?
508一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 10:01:47.94ID:eG94kXDH0 なぜ税理士受ける人の大半は条文読めないのか
法学部卒がわりと短期に税理士受かってたから条文読める方が早いじゃね
法学部卒がわりと短期に税理士受かってたから条文読める方が早いじゃね
509一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 10:16:12.28ID:GcnWuVKh0 ボーダーはイチロー!
2018/10/30(火) 11:03:22.64ID:FVZS79NI0
511一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 13:28:12.69ID:on8mKS2J0 ノリが消費税スレ
ボーダーは51
ボーダーは51
512一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 13:37:49.66ID:rQB/Lj4a0 やはり永橋さんの復帰が必要だ
513一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 13:42:16.72ID:u3HhPIyO0 いやあくまでもまともな問題になると予備校はボーダーを高めにするしかないって話だから本当に受かるかどうかはわからん
永橋スパイスは本当に困るよ
永橋スパイスは本当に困るよ
2018/10/30(火) 18:18:38.05ID:DyGg9inz0
>>510
税法って法律じゃないの?
税法って法律じゃないの?
2018/10/30(火) 19:24:04.67ID:yvh4L5fY0
>>514
そっとしておこう
そっとしておこう
516一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 19:28:20.65ID:+no61pD80517一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 21:24:57.26ID:YEyPVrRF0 クッパ姫ってクッパの奥さん?娘?
518一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 21:49:57.48ID:eG94kXDH0 クッパ姫は金稼ぎ猛烈アピール
519一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 21:50:55.24ID:eG94kXDH0 誰もクッパ姫に関心がないのだよね、どーせクッパ姫が誰か分かってるくせに
520一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 21:52:57.40ID:eG94kXDH0 注目されたくて一生懸命の東大卒の弁護士も世間からの注目も関心は薄いじゃん
町弁の方がはるかに関心が高いし、まぁ私の影響力だと思うけど
東大卒の弁護士ですら関心は低い
町弁の方がはるかに関心が高いし、まぁ私の影響力だと思うけど
東大卒の弁護士ですら関心は低い
521一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 21:53:28.31ID:qFt8Bgdr0 釣られてやったのに…
ボーダーは51点な!
ボーダーは51点な!
522一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/30(火) 22:13:11.09ID:DMthrXlV0 >>521
洗脳51点
洗脳51点
523一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/31(水) 21:08:33.61ID:aBJGquRT0 ◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾 東京大学 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学 慶應義塾 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学
□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾 東京大学 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学 慶應義塾 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学
□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
524一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/10/31(水) 21:39:17.79ID:2sHF93su0 ボーダーは予備校のより低いだろ
525一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 12:19:43.18ID:WP3NO4uR0 >>524
だといいなぁ
だといいなぁ
526一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 14:23:08.20ID:LTDQnHP/0 ボーダーは松井!
527一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 14:42:53.94ID:/iQ1wKq80 松井とイチローの間をとって…
赤星53!!
赤星53!!
528一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 14:46:34.39ID:UjnZ+eZa0 イチローは31だろう
529一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 15:09:50.30ID:VgxX2/uv0 我ながら社労士に転換して良かったと思っている、個人に関係するものって所得税、相続税、固定資産税くらいしかないやんけ。もう今はすっかり条文読めるし満足してる
530一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 15:38:21.40ID:VgxX2/uv0 中小零細ブラック企業にいる従業員なんてただ単に無知でバカすぎるだけだし、マジで社労士転換して良かったと思ってますよ
税理士事務所の半数はブラックなはずだから、その中でブラックなことを知ってか知らずか働いてるんだから。
すっかり条文読めるしわりと万能だから満足。無知でバカすぎる仲間には入りたくないわマジで
税理士事務所の半数はブラックなはずだから、その中でブラックなことを知ってか知らずか働いてるんだから。
すっかり条文読めるしわりと万能だから満足。無知でバカすぎる仲間には入りたくないわマジで
531一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 15:42:14.01ID:VgxX2/uv0 情弱無知バカが100人いても情弱無知バカが100いるだけじゃん
532一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 16:00:37.16ID:11Ga2MJj0 ボーダー51点なんだね!
533一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 16:03:11.06ID:VgxX2/uv0 ただの情弱無知バカだからずーっとストーカーやってんだろうし、ま、頭よくてモテて可愛くてしかも機械に強くて器用に何でもこなせるから惹かれてしまうのだろうけどこちらはマジで眼中ないよ〜
534一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 16:10:08.77ID:SFfXtP5r0 ボーダーは51点やな
535一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 19:09:21.08ID:/iQ1wKq80 まさか、マン子ちゃんとは思わなかったなぁ
536一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 21:03:31.79ID:yyvjFQHE0 ざの社労士わいてて草
537一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 21:03:47.75ID:yyvjFQHE0 ザコ社労士わいてて草
538一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 21:24:08.49ID:/iQ1wKq80539一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/01(木) 22:50:49.27ID:Bn+ncFfj0 ボーダーは65
2018/11/02(金) 01:20:34.86ID:yNB9acMv0
!!!!!!
広島県の福山友愛病院で、
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!
国は違うがドイツの場合
↓
裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。
同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、
↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑
ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・
福山友愛病院は・・・・・
https://youtu.be/BnHYCZqyZKY
広島県の福山友愛病院で、
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!
国は違うがドイツの場合
↓
裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。
同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、
↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑
ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・
福山友愛病院は・・・・・
https://youtu.be/BnHYCZqyZKY
541一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 06:07:15.00ID:0xGHbSpY0 ボーダーは65
542一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 10:19:59.04ID:6LRd/mUi0 >>541
それやだ
それやだ
543一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 10:57:53.56ID:aalIXnTU0 ボーダーはホーリー基準51だと何度も
544一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 11:03:40.13ID:evMvOVHC0 ホーリーはスカイにはなれなかった
545一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 11:42:47.86ID:OwFU0BjW0 4番セカンドコンドぅ
背番号55
よってボーダーは55
背番号55
よってボーダーは55
546一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 12:09:21.98ID:evMvOVHC0 ベタが出た法人税でボーダー50点台はありえないかと
547一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 15:55:47.52ID:Tx+3K5zY0 >>546
O63かな?
O63かな?
2018/11/02(金) 16:15:44.71ID:gGN65Oue0
久しぶりに税理士試験を受けます。今からでも法人は受かりますか?スペックは宮廷、母材持ち、週40時間くらい勉強できまづ。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 16:18:57.32ID:m871naHZ0 行けると思います
550一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 16:36:50.86ID:tuJ3zWPL0 548年齢は?
551一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 17:10:13.02ID:N6C+Sv6o02018/11/02(金) 17:16:42.53ID:gGN65Oue0
アドバイスありがとうございます。30代後半です。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 17:51:07.97ID:QPPcNbwL0 地の頭あるだろうし3年あれば行けそう
554一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 17:56:24.75ID:evMvOVHC0 再来年また変な試験委員にならなけりゃ大丈夫だろ
2018/11/02(金) 18:15:02.70ID:HKzDlhHJ0
30後半で40時間勉強できるって、、、
2018/11/02(金) 18:32:25.10ID:aXKopSJt0
主婦ニート不動産収入会社役員?
2018/11/02(金) 19:28:38.93ID:gGN65Oue0
>>555
ニートなので本当はもっとできますが、子供と遊ばないといけないので控えめに申告しました。
ニートなので本当はもっとできますが、子供と遊ばないといけないので控えめに申告しました。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 20:12:09.68ID:m871naHZ0 裏山
559ワイ ◆Ywai30.piw
2018/11/02(金) 20:12:20.76ID:PpiI3dpW0560一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 20:12:27.81ID:EStHfqn+0 ニートできるうちにやり切った方がいいよ
561一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 20:13:15.38ID:/XAJesrn0562一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 20:17:54.46ID:evMvOVHC0 今の試験委員はまともだから1年目からしっかり勉強すればチャンスはある
563一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 20:53:10.72ID:m871naHZ0 >>557
オッパイはでますか?
オッパイはでますか?
2018/11/02(金) 21:38:30.23ID:gGN65Oue0
565一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 21:42:17.39ID:HNkNlaz/0 地獄に足突っ込むなよ
もう40近いんだろ?
1年1科目くらいなら余裕だろっていって撤退してきたアホ何人もみてきてる。
もう40近いんだろ?
1年1科目くらいなら余裕だろっていって撤退してきたアホ何人もみてきてる。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 22:15:24.24ID:v9zfeAHQ0 まぁマジレスすると、
法人やるより国、固、酒あたりを一気にとってどれか当たれば院って感じかな
法人やるより国、固、酒あたりを一気にとってどれか当たれば院って感じかな
567一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 22:17:41.59ID:evMvOVHC0 分からんぞ
この人SKYさん並みの人かもしれない
この人SKYさん並みの人かもしれない
568一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 22:23:52.41ID:m871naHZ0 子育てがひと段落した感じですね。
簿財の性交体験があるのは強みと思います。
職員やるだけなら資格は要りませんが、チャレンジするなら頑張って下さい。
簿財の性交体験があるのは強みと思います。
職員やるだけなら資格は要りませんが、チャレンジするなら頑張って下さい。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 22:40:08.44ID:QfuKjo3B0 初学者短期合格コース(79回)
147,400円
経験者完全合格コース(49回)
147,400円
なんで価格同じなの?
147,400円
経験者完全合格コース(49回)
147,400円
なんで価格同じなの?
2018/11/02(金) 22:51:49.97ID:J5fdwROU0
>>569
誰も申し込む香具師がいないから、大原が設定間違ってるんじゃない?
誰も申し込む香具師がいないから、大原が設定間違ってるんじゃない?
571一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 23:12:25.30ID:v9zfeAHQ0 実質は2年で完結する講義なんだわな
572一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/02(金) 23:39:55.05ID:m871naHZ0 >>564
因みにオレは男で、オッパイ星人だから興味本意で聞いただけだょ
因みにオレは男で、オッパイ星人だから興味本意で聞いただけだょ
573一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/03(土) 00:47:13.59ID:0Ia2VtPc0 サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率 342社 就職者 社数
一橋大学 64.22% 535 833 157
東京工業 57.30% 840 1,466 189
慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279
早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320
京都大学 41.40% 1,290 3,116 226
大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255
東京大学 39.02% 1,463 3,749 223
名古屋大 37.73% 859 2,277 190
342社率 342社 就職者 社数
一橋大学 64.22% 535 833 157
東京工業 57.30% 840 1,466 189
慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279
早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320
京都大学 41.40% 1,290 3,116 226
大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255
東京大学 39.02% 1,463 3,749 223
名古屋大 37.73% 859 2,277 190
574一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/03(土) 23:47:59.73ID:CVlDIbSI0 金子宏先生が文化勲章を受章してるのをニュースで見て少し驚いた
575一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/04(日) 07:57:58.32ID:UEGRU5610 ボーダーは65
576一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/04(日) 09:44:50.62ID:mFnmAVcc0 ホーリー基準51
577一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/04(日) 15:25:17.16ID:4iWB0/y60 ボーダー63と68だバカども
578一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/04(日) 16:27:49.79ID:z+jP+nTJ0579一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/04(日) 18:07:57.45ID:dMMQJI8y0 65点マンの偽物乙
580一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/05(月) 02:15:01.53ID:ez36LhQI0 物損等のところは理サブベタ書きでも合格したとの報告はあるだろう。タックス白紙で合格とか毎年のことだから。
581一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/05(月) 20:36:46.23ID:ICLiTn+g0 荒尾市がRPA導入へ
事務作業自動化システム 県内2例目、
ふるさと納税業務に
2018年11月03日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/kumamoto/article/462602/
事務作業自動化システム 県内2例目、
ふるさと納税業務に
2018年11月03日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/kumamoto/article/462602/
2018/11/05(月) 21:58:45.99ID:tgc0pwzG0
あぼーんwwwwww
583一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/06(火) 14:28:13.26ID:t9H/zAj10 51
584一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/06(火) 17:08:12.58ID:8wfiO44q0 ボーダーは65
585一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/06(火) 17:16:25.69ID:baRtCckO0 ボーダーは永橋先生に決めて頂きます
586一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/06(火) 18:19:33.24ID:GyG07W4w0 ここもボーダー議論始めちゃったのか
今年は何なんだろうな
今年は何なんだろうな
587一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/06(火) 18:22:25.19ID:EsF0SQ3E0 合格率は20%
588一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/06(火) 18:26:08.06ID:xu59bVGT0 消費税に変な人が来たからかねぇ
589一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/06(火) 18:44:06.14ID:baRtCckO0 今年は去年の財表合格者が法人にも多いのか
2018/11/06(火) 19:39:01.86ID:ugpfPoUF0
採点担当試験委員がNセンセーじゃないよね
591一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/06(火) 21:39:25.35ID:WqsJ6+ev0 専業しないと絶対合格しない。
だから数年間は覚悟決めて勉強しろ!
だから数年間は覚悟決めて勉強しろ!
2018/11/06(火) 23:23:19.96ID:EsO4TVVq0
働きながら合格した人を尊敬するわ
これほどボリュームがあるとは思わなかった
これほどボリュームがあるとは思わなかった
593一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 01:10:39.37ID:vdXmlHqN0 法人税法と消費税法人税法と相続税法のテキスト読んで見たけど
法人税法が飛び抜けて量多いのね
法人税法は消費税法の4倍くらい量あって勉強するの辛いなあと思う初学者の俺
法人税法が飛び抜けて量多いのね
法人税法は消費税法の4倍くらい量あって勉強するの辛いなあと思う初学者の俺
594一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 01:15:21.26ID:Lk3iCPQQ0 安心しろ
本番もきついから
本番もきついから
595一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 13:17:41.61ID:JGZBGOFD0 テキストを読んでいると、テキストは条文貼り付けてるけど結局省略されてたり簡易的になってるからテキスト読んでいても条文読めるようにならない、ってのが良く分かるわ
税理士試験も大変だあね〜
アホみたいに長い条文を一語一句覚えるなんて
税理士試験も大変だあね〜
アホみたいに長い条文を一語一句覚えるなんて
596一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 13:43:52.73ID:ZTe/K6760 >>595
受験あきらめたんなら来ないでくれるかな?
受験あきらめたんなら来ないでくれるかな?
597一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 14:29:28.09ID:NQR3zfBd0 高校の社会科でいうと
法人税法 → 世界史
所得税法 → 日本史
相続税法 → 地理
消費税法酒税法 → 倫理
こんな感じか
法人税法とにかく多い
法人税法 → 世界史
所得税法 → 日本史
相続税法 → 地理
消費税法酒税法 → 倫理
こんな感じか
法人税法とにかく多い
598一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 14:31:30.49ID:JGZBGOFD0 とりあえずスレ見てるだけ〜
条文読めるし眼中ないからどーでもよい
条文読めるし眼中ないからどーでもよい
599一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 15:25:25.27ID:cLVQbTFQ0 眼中にないって言ってる奴がなんでここ見てるの?
諦めた自分を慰めるためにわざわざそんなこと言いに来たの?
条文が読めるってドヤ顔で言ってるけど、それ専門官でも出来るからねw
諦めた自分を慰めるためにわざわざそんなこと言いに来たの?
条文が読めるってドヤ顔で言ってるけど、それ専門官でも出来るからねw
600一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 16:52:45.80ID:aMm+GJp90 専業しないと絶対合格しない。
だから数年間は覚悟決めて勉強しろ!
だから数年間は覚悟決めて勉強しろ!
601一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 18:20:00.94ID:DJ7vJ4G/0602一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 18:29:24.05ID:EIEktwy50 >>600
そんなこと言うな。別業種で働きながら独学初学で今年のボーダーなんとか行った俺が、まるで超人の天才みたいになってしまう。600がバカなのは分かったからそんなこと言うな。
そんなこと言うな。別業種で働きながら独学初学で今年のボーダーなんとか行った俺が、まるで超人の天才みたいになってしまう。600がバカなのは分かったからそんなこと言うな。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 18:35:14.67ID:ZTe/K6760 600はミニ税法でもおんなじこといってるぞ
604一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/07(水) 18:52:07.02ID:VcMqhaz80 独学初学でボーダーとかいうパワーワードw
最近見ないなと思ってたがなんやかんや現れるよなw
合格したって言うたら通知書アップ要請されるからの一手かな?
最近見ないなと思ってたがなんやかんや現れるよなw
合格したって言うたら通知書アップ要請されるからの一手かな?
605一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:08:02.82ID:aTKCAwzD0 604はコミュ障なんだろうな。笑
606一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:13:28.34ID:c+fEGyh+0 まあまあガチってこの試験に向き合ってるつもりだけど、社会人、初学、独学で法人ボーダーってエアプにも程があるよ
去年も同じような奴見かけたからそいつだろ笑
去年も同じような奴見かけたからそいつだろ笑
607一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:15:16.67ID:c+fEGyh+0 予想としてはベテでもない奴かもな、諦めたくせにここに居座ってるやべー奴はここにはまあまあいるから慣れてるけど
608一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:34:14.93ID:c+fEGyh+0 税法スレあるあるとしては学校が出ないと断言してる所が出るって嘘つく奴、独学厨、官報しなくても条文読めるならいいとかいう印面の開き直り勢、税理士法人で奴隷してこの業界に悪口しか言えない勢、官報受験生が印面を煽るとかやな
大体全パターン掴んだからそこが理論ででたら多分合格出来る自信あるな
大体全パターン掴んだからそこが理論ででたら多分合格出来る自信あるな
609一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:35:03.17ID:c+fEGyh+0 忘れてた、学歴厨も追加で
610一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:39:54.69ID:aTKCAwzD0 >>606
おバカさん?笑 まぁそういう天才見たら、エアプとかエアプ〜とか思わないと精神崩壊しちゃうだろうから、そう思い込んだ方がいいよ!
おバカさん?笑 まぁそういう天才見たら、エアプとかエアプ〜とか思わないと精神崩壊しちゃうだろうから、そう思い込んだ方がいいよ!
611一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:45:39.45ID:c+fEGyh+0612一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:47:52.57ID:aTKCAwzD0 必死やな笑
613一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:49:49.04ID:aTKCAwzD0 人は人、自分は自分。ザコはどうしてもそのことが理解できない。笑
614一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:50:24.65ID:c+fEGyh+0 ここにたまに現れる自称開業2年目で銀行とタックくんで相続税の案件たくさん持ってて、m&aの案件やってます系のやべー奴に通づる二台巨塔のクズ
615一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:54:24.82ID:c+fEGyh+0 そう思うならそうでもいいよ
ここ見てたらあんたみたいな嘘付き多すぎて耐性できてるんだけど、その辺野放しにして好き勝手レスしてるからしょうがないから軽蔑のレス返してあげてるだけな
去年から1ミリも成長してしてないんだな笑
ここ見てたらあんたみたいな嘘付き多すぎて耐性できてるんだけど、その辺野放しにして好き勝手レスしてるからしょうがないから軽蔑のレス返してあげてるだけな
去年から1ミリも成長してしてないんだな笑
616一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:56:16.77ID:aTKCAwzD0 わかったわかった。来月分かるだろ結果。お前を命名してやる。
お前:エアプ決めつけのザコ11/8
俺:エアプ疑われの独学初学11/8
どっちが書かれたメモと一緒に合格30がアップされるか。議論はおしまいね、お前みたいなザコに反論の余地もないお
お前:エアプ決めつけのザコ11/8
俺:エアプ疑われの独学初学11/8
どっちが書かれたメモと一緒に合格30がアップされるか。議論はおしまいね、お前みたいなザコに反論の余地もないお
617一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 00:59:22.09ID:SotUy+tM0 両方受かってれば仲直りで
618一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 01:02:33.98ID:Vje65G4u0 そりぁ試験は優秀なら簡単に受かりますよ、受けてみないとわかりませんよって印象操作せんと受験生確保できないでしょーが
619一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 03:44:29.05ID:YaTErKik0 ボーダーはホーリー51
620一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 09:34:53.42ID:zr1XJ4t90 優秀な人が血の滲むような努力をしてはじめて受かる試験だよな
2018/11/08(木) 12:31:18.67ID:0JwTgmcC0
永橋の出題ミスありまくり変態試験のおかげで運良く受かれたと思ってるから何も言えない
622一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/08(木) 23:31:17.33ID:Lld4hBSQ0 ホーリーさんでも51だから、60点以上の人はいないはず。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 00:56:22.04ID:dIjClEEc0 >>622
ゴメン、ちょっと何いってるかわかんない
ゴメン、ちょっと何いってるかわかんない
624一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 15:49:32.31ID:sohA8k270 >>595
テキストの条文は省略されてるけども、それはまずはじめに読むときそういう風に読もうってことじゃねえの。
それから(必要に応じて)カッコ書きを補充して意味をとるってことだよね。
いきなり全部を鼻っから読んで意味をとれる人少ないんじゃないかな。ほかの法律絡んでたらそこも参照しないといけなくなるよ。
ほんとに読んだことあるんかいな。
テキストの条文は省略されてるけども、それはまずはじめに読むときそういう風に読もうってことじゃねえの。
それから(必要に応じて)カッコ書きを補充して意味をとるってことだよね。
いきなり全部を鼻っから読んで意味をとれる人少ないんじゃないかな。ほかの法律絡んでたらそこも参照しないといけなくなるよ。
ほんとに読んだことあるんかいな。
2018/11/09(金) 17:12:26.85ID:TOT/8Vdt0
>>623
この程度で躓く様なのは落ちて当然だね
この程度で躓く様なのは落ちて当然だね
626一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 18:03:44.51ID:QgjCboKp0 ボーダーは60点前後だろうね
627一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 19:29:08.81ID:dIjClEEc0 >>625
上位陣の中でボタの遥か下はホーリーくらいなもんで60点台は普通にいるだろw
上位陣の中でボタの遥か下はホーリーくらいなもんで60点台は普通にいるだろw
628一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 19:37:03.49ID:Tbqvweme0 >>627
でも、このスレに60点台があまりいないのは何故?
でも、このスレに60点台があまりいないのは何故?
629一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 19:44:06.19ID:dIjClEEc0630一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 19:46:29.32ID:xefzl16y0 試験終わってすぐは結構60点台やった。おれも60台だが、五分五分とみてる。自信なくはないが、ありはしない。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 19:51:17.94ID:Tbqvweme0 60点台が多く、その中から、試験委員とシンクロした人が合格ということだね
632一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 19:56:15.81ID:dIjClEEc0 とりあえず答練番長ホー○ー様の得点でボタ決めるとかありえんw
答練の高得点も怪しい。
事前に出題する理論知ってたりして。
答練の高得点も怪しい。
事前に出題する理論知ってたりして。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 20:36:59.24ID:Tbqvweme0 みんな、合格ポイントはなんだと思う?
634一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 20:47:18.12ID:Yoll4TDI0 今年に入ってからの日本政府のAIとRPAへの力の入れ方は本気だ。
「財務省デジタル・ガバメント中長期計画」を読んだ方がよい。
おそらく今後の文系資格は旧帝国大学と早慶等の学閥名門大学以外
大変だぞ。
「財務省デジタル・ガバメント中長期計画」を読んだ方がよい。
おそらく今後の文系資格は旧帝国大学と早慶等の学閥名門大学以外
大変だぞ。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 21:38:00.91ID:Qr9Pzphx0 情弱はもう手遅れ無理だよ〜
慶応卒経済学部卒の60才社長が力説してたよ
だって本人も高学歴だけど条文読めないから、どこかでストップするんだろうね
慶応卒経済学部卒の60才社長が力説してたよ
だって本人も高学歴だけど条文読めないから、どこかでストップするんだろうね
636一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 21:40:15.70ID:Qr9Pzphx0 あの感じだと小さい頃から情弱だと大人になっても情弱で、かつ、能力に関してはどこかでストップするんだろうね。本人も条文読めないから、まぁ高学歴の頭はすでにストップしたのかもしれない。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 21:43:31.70ID:SFanh54B0 >>635
わーい!まん子ちゃーんw
わーい!まん子ちゃーんw
638一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 22:50:52.99ID:xefzl16y0 >>634
ありがとう、おれさまはいけるな。
ありがとう、おれさまはいけるな。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/09(金) 23:05:47.05ID:JBxZOZW90 >>634
誰とは言わないが高卒涙目
誰とは言わないが高卒涙目
640一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 05:26:20.96ID:TL7I92Vc0 合格ポイントはもちろん計算の減価償却だろう。3問中、2問正解が絶対必要。あとは不合格だろうね。
641一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 06:45:41.00ID:kCcP99sV0 サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率 342社 就職者 社数
一橋大学 64.22% 535 833 157
東京工業 57.30% 840 1,466 189
慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279
早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320
京都大学 41.40% 1,290 3,116 226
大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255
東京大学 39.02% 1,463 3,749 223
名古屋大 37.73% 859 2,277 190
342社率 342社 就職者 社数
一橋大学 64.22% 535 833 157
東京工業 57.30% 840 1,466 189
慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279
早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320
京都大学 41.40% 1,290 3,116 226
大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255
東京大学 39.02% 1,463 3,749 223
名古屋大 37.73% 859 2,277 190
642一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 07:53:02.79ID:PFrf88PF0643一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 08:36:46.45ID:HXj+s6Mg0 >>642
自分の周りには2問正解しかいないので、それはさすがに信じられないよ。
自分の周りには2問正解しかいないので、それはさすがに信じられないよ。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 08:57:21.83ID:PFrf88PF0 >>643
そっか。よくそこまでおさえてたね。レベル高いね。
そっか。よくそこまでおさえてたね。レベル高いね。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 09:01:00.27ID:HXj+s6Mg0 今年は物損等や5%未満ではなく、減価償却だろうね。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 11:26:12.14ID:PFrf88PF0 >>645
俺たぶんそこのへんできてるかも。やっぱ受験生でもばらつきが出るんじゃないだろうか。
俺たぶんそこのへんできてるかも。やっぱ受験生でもばらつきが出るんじゃないだろうか。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 11:30:03.17ID:pspFjzL50 自分も物損等と5%未満は出来ました。そこは本試験上位10%以内の方は出来るだろうね。
648一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 12:09:21.65ID:XshMMv/M0 今の時代に産まれても情弱ならもうもう人生決まってるし手遅れ
あとはガリ勉以外、不可能
あとはガリ勉以外、不可能
649一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 13:57:51.30ID:k/EB62jS0 不合格で点数出るし採点委員がいるみたいだから、どの問題がって言うんじゃなくて総合点じゃね?
650一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 14:05:57.33ID:TL7I92Vc0 法人税合格率が5%になったり、15%になるならわかるけど。おそらく11%前後だろうから、従来の採点方式と考えられる。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/10(土) 20:34:05.93ID:IcyglaCJ0 59で帰ってきたら年内立ち直れそうにないな
652一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/11(日) 13:15:15.97ID:gMXbbqAD0 2017-2018 「本当に強い大学」総合ランキング <東洋経済>
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力
01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
09位:九州大学
10位:豊田工業
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力
01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
09位:九州大学
10位:豊田工業
653一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/12(月) 20:07:00.79ID:L+cJS0bA0654一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/15(木) 15:20:58.47ID:PfCqwwM80655一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/15(木) 20:37:53.23ID:PE6rkAtA0 ってかお前ら必死だよなwww
唐澤貴洋でも受かるくらい易しい司法試験に受かれば税理士ってオマケで付いてくるのにw
願書出して試験会場行って数か月待てば勝手に合格通知が転がり込んでくる最強のルートを使わないで
わざわざ何年も掛けて条文丸暗記マゾ試験受けようなんてご苦労なこったww
唐澤貴洋でも受かるくらい易しい司法試験に受かれば税理士ってオマケで付いてくるのにw
願書出して試験会場行って数か月待てば勝手に合格通知が転がり込んでくる最強のルートを使わないで
わざわざ何年も掛けて条文丸暗記マゾ試験受けようなんてご苦労なこったww
2018/11/15(木) 22:40:14.35ID:DhxTydNY0
https://bingohiroko-zeirishi.jimdo.com/2018/10/25/税理士-備後弘子のブログ/
いつも340〜380人ほどの税理士の方々に御出席いただいています。有難いです。
今回の研修の内容は、「役員と使用人についての給与の税務」です。
私はレジュメやパワーポイントでスライドを作るのがとても好きです。
中でも給与は自分の得意分野でもあるので、はりきってしまい、レジュメは52ページにもなってしまいました(^^ゞ
草
いつも340〜380人ほどの税理士の方々に御出席いただいています。有難いです。
今回の研修の内容は、「役員と使用人についての給与の税務」です。
私はレジュメやパワーポイントでスライドを作るのがとても好きです。
中でも給与は自分の得意分野でもあるので、はりきってしまい、レジュメは52ページにもなってしまいました(^^ゞ
草
2018/11/15(木) 23:17:06.93ID:gNVYcCSN0
不人気講師の嫉妬乙
658一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/15(木) 23:45:53.80ID:W1Cg5yNR0 ボーダーは65
659一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/16(金) 01:12:20.32ID:NACQPt/S0 え?カリスマせんせの事務所のブログなんてあったんやねww
サンキュー、これから毎日チェックするわ。
しかし、そのレジュメ欲しいなww
サンキュー、これから毎日チェックするわ。
しかし、そのレジュメ欲しいなww
660一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/16(金) 06:01:01.83ID:9I+xS++z0 地銀減益とのニュースが流れてるけど
お前らどう思った?
AIとRPAで銀行員リストラ
↓
会計事務所への求職多数増加
↓
若い女の会計作業員増加あるかなw
お前らどう思った?
AIとRPAで銀行員リストラ
↓
会計事務所への求職多数増加
↓
若い女の会計作業員増加あるかなw
661一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/16(金) 10:12:50.91ID:eUB+mfqC0 ホーリーさんてなんであんなにピリピリしてるんやろ
662一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/16(金) 10:24:54.89ID:EcQ5Z99N0 思ったより法人の壁がでかいから
4,5年コースあるんでない?
4,5年コースあるんでない?
663一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/16(金) 13:43:57.26ID:OjdNfUDW0 >>655
そう書くあんたは弁護士でゃないよね〜。
そう書くあんたは弁護士でゃないよね〜。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/16(金) 14:47:54.38ID:S98utEKl0 条文丸暗記の記述試験だから、egovのそのままの条文が読めないんだと思う
665一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/16(金) 14:50:13.03ID:S98utEKl0 何重にもかっこ書きがあって、専門性高いから税理士なのにegov条文読めないってのが???です
2018/11/16(金) 14:55:19.11ID:9lsuW6d90
条文は学者のおナニー作文なので、理論マスターだけ読めれば良し。
667一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/16(金) 15:10:38.47ID:W/qtpty10 条文は国税庁の職員が案を書いて法制の人がチェックしてるので学者はあんまり関係ないのでは
668一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/16(金) 16:03:39.20ID:S98utEKl0 うん、そうだね、理論マスター読んでればいいよ
試験に受かるには理論マスター暗記しないといけないものね
試験に受かるには理論マスター暗記しないといけないものね
669一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/16(金) 19:14:53.74ID:BmpuhJu/0 組織再編とか措置法の条文とかを部分的に確認することはあるけど、条文だけでこういうのの趣旨や取引をイメージするのは法曹の人でもできる人は滅多にいないんじゃない?
民法や会社法なら普通に読めるけど、税法はかなり特殊
実際に税法条文を直読みして内容分かるのは厳しいって弁護士が述べてる本がある
民法や会社法なら普通に読めるけど、税法はかなり特殊
実際に税法条文を直読みして内容分かるのは厳しいって弁護士が述べてる本がある
670一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/16(金) 23:59:52.86ID:ZnH3IWFT0 >>669
理論マスターベースで暗記して、かつ、計算の知識を持って実務をする場合、そもそも条文や措置法は細部の確認で使うものだからね
持ってない科目で根幹が分かってない状態で努力で条文が読めるみたいな話を嬉々として語る人多いけど、ほんまに読めてるのかも分からないし、勉強した人間より読めることはまずあり得ないよね
理論マスターベースで暗記して、かつ、計算の知識を持って実務をする場合、そもそも条文や措置法は細部の確認で使うものだからね
持ってない科目で根幹が分かってない状態で努力で条文が読めるみたいな話を嬉々として語る人多いけど、ほんまに読めてるのかも分からないし、勉強した人間より読めることはまずあり得ないよね
671一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/17(土) 01:50:51.56ID:HX6+Xfa20 >>670
だよね
条文確認するのは、電子機器を操作してて確認が必要になったときに取説や仕様書を読むようなもので、
それで分からない部分あるならあやふやな部分の解釈として通達や、前例でどう扱われたかを確認するために判例・裁判例や不服審判所の裁決事例を参照するのが真っ当なやり方だしね
だよね
条文確認するのは、電子機器を操作してて確認が必要になったときに取説や仕様書を読むようなもので、
それで分からない部分あるならあやふやな部分の解釈として通達や、前例でどう扱われたかを確認するために判例・裁判例や不服審判所の裁決事例を参照するのが真っ当なやり方だしね
2018/11/17(土) 01:59:06.91ID:lXcLaKVG0
カリスマ先生は関東にはいないのかよ・・・
673一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/17(土) 10:21:45.19ID:nBZ8OXga0 別にそいつが条文読めようが読めまいがどーでもよい。
しかし根拠条文聞いて何処に書いてあるのかさえ答えられなかったらマジでウケる〜と思ってしまうけどw
しかし根拠条文聞いて何処に書いてあるのかさえ答えられなかったらマジでウケる〜と思ってしまうけどw
674一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/17(土) 10:26:49.32ID:nBZ8OXga0 条文読める側からすれば、それ何条に書いてあるか聞いて答えられなかったらマジでウケる〜
そーゆうこと言ってるんです、あなた方の確認のためではないのですよw
そーゆうこと言ってるんです、あなた方の確認のためではないのですよw
675一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/17(土) 10:31:11.03ID:nBZ8OXga0 お前らの確認のためではないだろw何か勘違いしててウケる。まわりに条文読める人とかいないんだろうな、てのが分かるわ
マジで眼中ないわ〜
試験に受かるには理論マスター暗記しないといけないね。頑張りましょう
マジで眼中ないわ〜
試験に受かるには理論マスター暗記しないといけないね。頑張りましょう
676一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/17(土) 11:41:38.82ID:Q1t0x9Oq0 >>674
条文が読めるにこしたことはないだろうけど、それでマウントとか取っちゃいけないよ。要は仕事ができりゃお客さんはつくわけだ。
多分きみも周りからは眼中にねぇ〜って思われてるだろうけど、人生長いから諦めちゃだめだ。
一応、人生の先輩(30歳)からのアドバイスだよ。もしお前の方が年上なら、スカッスカの人生歩んできたんだろうな、可哀想と思うよ。
お前の文章見てるとイキッた二十歳そこそこか、厨二病こじらしたカスか、どっちかだろうと思う。
条文が読めるにこしたことはないだろうけど、それでマウントとか取っちゃいけないよ。要は仕事ができりゃお客さんはつくわけだ。
多分きみも周りからは眼中にねぇ〜って思われてるだろうけど、人生長いから諦めちゃだめだ。
一応、人生の先輩(30歳)からのアドバイスだよ。もしお前の方が年上なら、スカッスカの人生歩んできたんだろうな、可哀想と思うよ。
お前の文章見てるとイキッた二十歳そこそこか、厨二病こじらしたカスか、どっちかだろうと思う。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/17(土) 12:50:17.30ID:nBZ8OXga0 眼中にない、興味ない、って無だけど
お前らの一番嫌なこと→
忘れ去られること
記憶から消されること
相手にされないこと
お前らの一番嫌なこと→
忘れ去られること
記憶から消されること
相手にされないこと
678一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/17(土) 13:37:05.69ID:iwqj84jq0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/17(土) 19:39:58.86ID:Jf4sJHvl0 那覇市
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)導入に向けた民間事業者
との共同実証実験の実施について
期 間
平成 30 年 10 月から平成 31 年 2 月(3 月頃結果報告予定)
・市民税業務への RPA 適用による業務効率化
・紙ベースの税申告書や特別徴収異動届出書などの OCR と RPA 連携の正確性・業務効
率性の検証
・半自動ロボットを使った業務効率化の検証
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)導入に向けた民間事業者
との共同実証実験の実施について
期 間
平成 30 年 10 月から平成 31 年 2 月(3 月頃結果報告予定)
・市民税業務への RPA 適用による業務効率化
・紙ベースの税申告書や特別徴収異動届出書などの OCR と RPA 連携の正確性・業務効
率性の検証
・半自動ロボットを使った業務効率化の検証
680一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/17(土) 23:13:57.02ID:nBZ8OXga0 お前らの一番嫌なこと
→
忘れ去られること
記憶から消されること
相手にされないこと
→
忘れ去られること
記憶から消されること
相手にされないこと
681一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/17(土) 23:51:54.00ID:Q1t0x9Oq0 分かった分かった、お前の1番嫌いことはよーーく分かったよーお。分かったよー。
682一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/18(日) 21:20:49.95ID:h6BCXAyg0 tacに変えるか
683一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/18(日) 21:53:48.11ID:++phLDgo0 うん
684一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/19(月) 02:47:12.30ID:dyJZ6A3G0 学歴ないと都市部は独立しにくい。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 01:10:45.03ID:2UW/rlwa0 カルロスゴーンが今話題になってるけど法人税法的にはどうせ損金不算入だからあまり関係無し?
686一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 01:27:29.02ID:nwjirK2w0 経理的には給与ではない扱いにしてたんじゃない
給与払ってたのに有価証券報告書に載せてなかったってニュースになってるので
役員給与損金不算入やってたら確信犯だから
給与払ってたのに有価証券報告書に載せてなかったってニュースになってるので
役員給与損金不算入やってたら確信犯だから
687一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 02:06:48.36ID:qPJ/v/bA0 有報に記載された実際の支給額より少ない額の支給部分は定期同額と事前確定は大丈夫だろうからそこはセーフかなと
で、実際と記載の差額は毎月一定額ってことはないだろうから損金不算入だろうね
別名目で計上されてたら否認で
所得税の方はすごいことになりそう
で、実際と記載の差額は毎月一定額ってことはないだろうから損金不算入だろうね
別名目で計上されてたら否認で
所得税の方はすごいことになりそう
2018/11/20(火) 07:18:58.17ID:j1XkackQ0
定期同額であっても相当額を超えてることにより損金不算入じゃね?
2018/11/20(火) 08:32:34.39ID:76QJik+N0
日産の主張が正しいなら役員給与の仮装経理等で損金不算入でしょ
2018/11/20(火) 08:38:25.74ID:8dV2UH280
法人働きながら無理でね?なにこの量。
働きながら三科目と消費(合格確実ライン)だったから、税理士なんて余裕って思ってたけど、底なし感ハンパない。
ラスト法人にしたおれはアホすぎる。
働きながら三科目と消費(合格確実ライン)だったから、税理士なんて余裕って思ってたけど、底なし感ハンパない。
ラスト法人にしたおれはアホすぎる。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 13:46:39.15ID:kp+VdSjJ0 必修科目には官報調整がないらしぞ
692一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 13:51:28.91ID:1COl8KiO0 消費税と法人両方やってるけど分量の差が笑えるくらいある
2018/11/20(火) 14:58:38.84ID:j6Dxud7l0
消費なんて理論暗記込みで200時間あれば十分だからね。法人は少なくとも3000時間は必要。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 15:29:12.80ID:1COl8KiO0 200時間て1日3時間勉強したとして70日ちょっとで受かっちゃうじゃん
まじかよ
まじかよ
695一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 19:51:06.10ID:6KwKMfU70 ここにいるみんなが税理士登録ができるのは大体5年後くらいかな?
696一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 21:48:18.36ID:RoMfhuQb0 RPAにより対象業務の労働時間86.2%の削減効果が判明
更新日:2018年11月2日
http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/ict/20181101.html
茨城県では,ICTを活用した業務の生産性向上の一環として,
RPA(ソフトロボットによる業務の自動化)の実証実験を行い,
庁内業務におけるRPAツール導入の適合性の検証や,
作業の効率性向上等の効果の検証を行いました。
更新日:2018年11月2日
http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/ict/20181101.html
茨城県では,ICTを活用した業務の生産性向上の一環として,
RPA(ソフトロボットによる業務の自動化)の実証実験を行い,
庁内業務におけるRPAツール導入の適合性の検証や,
作業の効率性向上等の効果の検証を行いました。
2018/11/20(火) 22:00:03.58ID:j6Dxud7l0
あぼーんwwwwww
698一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 22:40:43.94ID:p9N6+XSu0 法人は早めに受かったけど消費がベテラン気味になってる…
699一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 23:03:38.97ID:MCPj+DCi0 消費税は運ゲー要素強いからな
700一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 23:16:57.07ID:M/1ib6N90 >>693
3000時間なら公認会計士試験も十分戦えるレベルやん
3000時間なら公認会計士試験も十分戦えるレベルやん
2018/11/20(火) 23:46:06.05ID:j6Dxud7l0
>>700
試験の難易度、母集団は明らかに会計士の方が上だけど、理論暗記込みの総勉強時間はそう変わらないかと。
試験の難易度、母集団は明らかに会計士の方が上だけど、理論暗記込みの総勉強時間はそう変わらないかと。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/20(火) 23:51:07.55ID:MCPj+DCi0 まぁ忘れちゃいけないのが税理士試験は他にあと最低でも2つはとらなきゃいけないのと大学院もいかなきゃいかんってことだな
科目合格制の功罪というべきものか
科目合格制の功罪というべきものか
2018/11/21(水) 21:09:03.49ID:XJZ8H0VD0
>>698
法人受かっているなんて、それだけで羨ましいよ
法人受かっているなんて、それだけで羨ましいよ
704一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/22(木) 20:41:16.39ID:lfBeEWL20 >>703
法人受けてたときは試験後9月からやることだらけで、経験者コースのカリキュラム以外にも色々やっててそれなりに充実感あったんだけど、消費は維持くらいしかやることなくて直前期まで徒労感が続くというか
今はまだ気力あるけど、更に長引いたらそれこそ院免考えるかもしれない
法人受けてたときは試験後9月からやることだらけで、経験者コースのカリキュラム以外にも色々やっててそれなりに充実感あったんだけど、消費は維持くらいしかやることなくて直前期まで徒労感が続くというか
今はまだ気力あるけど、更に長引いたらそれこそ院免考えるかもしれない
705一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/22(木) 23:01:40.84ID:arlIdIJE02018/11/23(金) 00:11:15.62ID:hW7snb7k0
科目の相性もあるが、ミニ税法の範囲が狭い科目は合格枠が究極椅子取りゲームで
1ミスで即死亡だから巷で言われてるほど楽じゃないしなあ。
ミニ税法は合格という観点ならやっぱり大変。法人1発で通ったのに事業税何年も落ちてる奴とかザラにいるし。
1ミスで即死亡だから巷で言われてるほど楽じゃないしなあ。
ミニ税法は合格という観点ならやっぱり大変。法人1発で通ったのに事業税何年も落ちてる奴とかザラにいるし。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/23(金) 00:39:54.74ID:G3iuKET80 法人一発でうかってミニ税で7年とかわりにいるんだよなぁ
ちなみにトータルの代表がそんな感じ
消費税はミニ税とは少し違うみたいで、固定とか酒みたいに1ミス即死亡ってわけではないらしいんだが、とにかく採点基準がよくわからん
ちなみにトータルの代表がそんな感じ
消費税はミニ税とは少し違うみたいで、固定とか酒みたいに1ミス即死亡ってわけではないらしいんだが、とにかく採点基準がよくわからん
708一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/23(金) 00:46:53.55ID:G3iuKET80 俺も今年落ちていたら、院にいくか、ラス1だけど消費税とミニ税法の併願するか悩むわ
2018/11/23(金) 05:20:51.39ID:l4tLAzrE0
ワンミス脂肪ってよくいうけど、解答速報を見る限り本当にそうなのって固定と酒だけじゃね?
710一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/23(金) 08:29:13.22ID:G3iuKET80 まぁ固定と酒はとにかく範囲がせまいし、計算もややこしい問題はでないらしいからなぁ
711一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/23(金) 09:13:13.10ID:R/DatlrD0 俺が固定受かった時は計算満点必須回だった。
結構ボリュームあって計算だけで80分かけたけど、試験中はひやひやしてた
結構ボリュームあって計算だけで80分かけたけど、試験中はひやひやしてた
712一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/23(金) 11:11:15.08ID:AHvXRLc90 固定w
713一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/25(日) 06:47:46.61ID:MlW0NmlS0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/25(日) 13:53:55.62ID:yjtkotcV0 うちの事務所は法人税に合格してるっていうだけで凄い人間だって評価になってたから絶対合格したいと思うわ。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/25(日) 14:21:52.39ID:+llh/Kmu0 Tの体験動画で所得より受験生の数が多いので法人の方が合格しやすいと言ってたがほんとなの?
ブログで法人撤退し所得に走った人も多いが。
ブログで法人撤退し所得に走った人も多いが。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/25(日) 15:48:02.09ID:S96mRcl50 >>715
所得は法人よりも難しい論点が少ない分、成績上位者層の壁が分厚い。
上位に食い込むのは至難の業だし、わずかな取りこぼしで順位が大きく下がってしまう。
それから、よく言われることだが、法人は税法1年目のカモの割合が多いのも比較的合格しやすい要因である。
所得の理論はベタ書きの精度が高くないと厳しいけど、法人は作文レベルで行けるからね。
自分は法人は1年で合格できたけど、所得は3年かかった。
所得が税法1年目だったらもう少しかかっていたかも知れない。
受験生の数が多いからというのは、あまり関係ないんじゃないかな(確率論的に)。
所得は法人よりも難しい論点が少ない分、成績上位者層の壁が分厚い。
上位に食い込むのは至難の業だし、わずかな取りこぼしで順位が大きく下がってしまう。
それから、よく言われることだが、法人は税法1年目のカモの割合が多いのも比較的合格しやすい要因である。
所得の理論はベタ書きの精度が高くないと厳しいけど、法人は作文レベルで行けるからね。
自分は法人は1年で合格できたけど、所得は3年かかった。
所得が税法1年目だったらもう少しかかっていたかも知れない。
受験生の数が多いからというのは、あまり関係ないんじゃないかな(確率論的に)。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/25(日) 15:54:15.00ID:aph+Q/Zj0 法人税法って他と比べるとベタ書きじゃなくても許される雰囲気あるよね
2018/11/25(日) 18:11:40.25ID:QCy0SgJf0
oの話で申し訳ないんだが、確認テスト2回目で既に10%以上人が減ってるんだな
平均点が高て泣きそうだったけど提出していない人や受けいない人も多くてびっくりした
平均点が高て泣きそうだったけど提出していない人や受けいない人も多くてびっくりした
719一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/25(日) 19:34:07.27ID:CkAVSL6j0 O62T65
720一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/25(日) 23:36:22.00ID:KZhO2SQH0 まぁ国税4法は簡単には受からせてくれないよ
721一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/25(日) 23:38:11.11ID:nZYXwf/80 N橋委員の問題に比べれば・・・
722一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 00:31:21.95ID:DMVZrW4T0 まともになって上位組から順調に合格できるようになったよね
723一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 01:13:41.13ID:eUjeVu0d0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 02:07:08.61ID:brrqNzLO0 法人税は理論の積み重ねからの応用理論がクソきついから
725一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 13:11:36.27ID:QQCMGWH+0 専念だけど、週3の年内完結はきついね。
消費を切って法人一本にしぼったが、配信ペースについて行けなくなってきた。
音声を一時停止して講師のコメントを記入したり、調べ物をしたりしていると、意外と時間がかかる。
復習やって、トレーニング解いてたら、2日はあっという間。
そこへ理論暗記や過去の復習などをやってると、次の配信に間に合わない。
スカイさんが法人と相続を通学コースで同時並行でやって答練で余裕の上位、そして2年官報してたけど、ほんとに信じられない。
消費を切って法人一本にしぼったが、配信ペースについて行けなくなってきた。
音声を一時停止して講師のコメントを記入したり、調べ物をしたりしていると、意外と時間がかかる。
復習やって、トレーニング解いてたら、2日はあっという間。
そこへ理論暗記や過去の復習などをやってると、次の配信に間に合わない。
スカイさんが法人と相続を通学コースで同時並行でやって答練で余裕の上位、そして2年官報してたけど、ほんとに信じられない。
726一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 16:48:54.53ID:Cn1XiR/m0 専念でキツイとか…
2018/11/26(月) 18:18:29.38ID:ipHMDMUp0
728一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 18:43:41.74ID:j/WswVed0 俺少数民族LECなんだけどTとかOの年内完結コースって
12月中に学習範囲全部教わっちゃう感じなの?
12月中に学習範囲全部教わっちゃう感じなの?
2018/11/26(月) 19:23:06.46ID:bRnu3Tbi0
730一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 19:42:12.35ID:L6LyBxym0 しかし何でSKYさんは本名さらさないのかなあ
2018/11/26(月) 20:41:18.50ID:yoZ8csxu0
732一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 21:45:18.37ID:f3caU4/T0 相変わらずここの年内から理論回してるアピールには辟易するわ
法人相続あるあるだけど、年内までは嘘付いて努力アピールで揺さぶろうとする
相続なんて全国模試でベタベタのaランク理論が出てるのに平均点めっちゃ低いからな、年内から理論やるのが当然ならそんな平均点にはならないよ
そんで、直前期はCランク以下の理論が出る出る詐欺
ほんましょーもない
法人相続あるあるだけど、年内までは嘘付いて努力アピールで揺さぶろうとする
相続なんて全国模試でベタベタのaランク理論が出てるのに平均点めっちゃ低いからな、年内から理論やるのが当然ならそんな平均点にはならないよ
そんで、直前期はCランク以下の理論が出る出る詐欺
ほんましょーもない
733一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 21:54:32.46ID:eJqKK4VE0 理論回すってどういう意味なん
理論マスター暗記するってこと
理論マスター暗記するってこと
734一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 22:06:25.86ID:Tm5VqqNI0 確かに相続は意外と大したことないんだよな マジな話
範囲が狭いのでちゃんとやれば1年で受かると思う
範囲が狭いのでちゃんとやれば1年で受かると思う
735一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 22:09:38.60ID:f3caU4/T0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 22:13:44.55ID:f3caU4/T0 >>734
それはエアプだわ
相続はマスター50題を完全ベタ暗記する試験だからしんどいよ、しかも用語の意義まで出題範囲になったからエグい
法人は範囲が莫大すぎる分薄く広くで受かる可能性はあるかな
ただ確実に合格してる層は80題をベタ暗記してる
それはエアプだわ
相続はマスター50題を完全ベタ暗記する試験だからしんどいよ、しかも用語の意義まで出題範囲になったからエグい
法人は範囲が莫大すぎる分薄く広くで受かる可能性はあるかな
ただ確実に合格してる層は80題をベタ暗記してる
737一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 22:15:38.61ID:f3caU4/T0 用語の意義まで抑えると相続も70題暗記が必要になるから、法人と同じく理解が〜って言い出すよ
738一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 22:23:52.80ID:f3caU4/T0 社会人ベテの嘘に騙されたら終わり
2018/11/26(月) 22:39:03.86ID:yoZ8csxu0
理マスCD、所得がCD4枚なのに、相続がCD5枚でワロタ。所得より暗記量多かったのね。
2018/11/26(月) 22:43:51.75ID:4P2ML2eM0
相続なんて計算も理論も範囲狭い分、理論完全暗記してるのが受験資格でしょ
全部覚えられないとか言っていいのは法人だけだ
全部覚えられないとか言っていいのは法人だけだ
2018/11/26(月) 22:44:49.74ID:YPncXVwf0
742一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 22:49:21.75ID:f3caU4/T0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 22:53:03.59ID:f3caU4/T0 >>741
法人初学社会人で合格した人1人だけ知ってるけど、始発で電車に乗って始業前に理論暗記、土日は起きてる12時間ほとんどを勉強してる人だったわ
それでも専念より勉強時間は少ないわけだから地頭も当然必要
法人初学社会人で合格した人1人だけ知ってるけど、始発で電車に乗って始業前に理論暗記、土日は起きてる12時間ほとんどを勉強してる人だったわ
それでも専念より勉強時間は少ないわけだから地頭も当然必要
744一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/26(月) 23:12:51.93ID:NflCWoJg0 2年目以降の税法は答練の理論予告見てはダメ
745一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 00:02:25.28ID:GvJ6/YTG0 某大手にいた頃はやたらと法人税一発合格をアピる奴が多かったな
でも何故かそこに働き始めてからは1科目も受からん奴ばっかり
ちなみにそこは取得科目数で給料がかわるくせに合格通知書をみせる必要がない
この試験と業界、闇が深いよ
でも何故かそこに働き始めてからは1科目も受からん奴ばっかり
ちなみにそこは取得科目数で給料がかわるくせに合格通知書をみせる必要がない
この試験と業界、闇が深いよ
746一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 00:04:14.58ID:NwjmebQo0747一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 00:04:30.96ID:GvJ6/YTG0 あと相続は理論とか覚えやすいけど、
大原でいう実判期以降はベテが本気だすのでキチガイじみた精度とスピードがないと
合格圏にいけない
試験に受かるための技術が最も必要な科目かも
実務的には一回受ければわりに充分なくらいわかりやすい科目ではあるんだけどね
大原でいう実判期以降はベテが本気だすのでキチガイじみた精度とスピードがないと
合格圏にいけない
試験に受かるための技術が最も必要な科目かも
実務的には一回受ければわりに充分なくらいわかりやすい科目ではあるんだけどね
748一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 00:17:59.22ID:7a8ErtB10 多分来年もTは第5回の直前対策講義の計算問題連結納税を出す
2018/11/27(火) 08:54:36.00ID:W7/Hwb2K0
模擬試験のベテランさんの高得点って学校の問題に慣れてるから高得点になるけど、その人たちは落ち続けてる人たちなわけで、その人たちと点数張り合うのあんまり意味がないと思うけど。
スカイさん模試の点数公開してるけど、大原の答練の成績悪かったと思う。
模擬試験は目安程度。
スカイさん模試の点数公開してるけど、大原の答練の成績悪かったと思う。
模擬試験は目安程度。
2018/11/27(火) 10:20:38.90ID:2iMBrx4b0
模試では常に上位5%には入ってた永橋サードだけどあいつの作る問題でもう一度受かれと言われると自信がない
751一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 10:46:52.82ID:DYme4J1g0 Egovで法人税法見れないよねw
ま、どーでもよいけど。興味ないから全然気にならないし知ったこっちゃないもの♪
下に見てるから眼中にすらないから相手にもしない♪余裕
ま、どーでもよいけど。興味ないから全然気にならないし知ったこっちゃないもの♪
下に見てるから眼中にすらないから相手にもしない♪余裕
752一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 11:15:45.16ID:8oe+yzJB0 資格手当て、国税4と他の科目で差がある所あるよね。頑張らなくては。
2018/11/27(火) 12:08:36.48ID:lES29Oay0
754一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 13:32:21.61ID:qjF72xeg0 自分も普通に見られるね
755一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 13:51:19.72ID:DYme4J1g0 専門職なのに読めないとヤバイだろw
756一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 13:52:09.87ID:DYme4J1g0 読めて当然だから読めない方がバカでヤバイよ♪
757一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 13:56:04.49ID:DYme4J1g0 それ何条?それ通達?聞かれたときに答えられない専門職がヤバイ
1科目1科目受験していくと、そりゃあ前の科目の記憶なんて吹っ飛ぶから、そういうときに条文ひくと忘れにくいよねw
条文書いてある場所で覚えてるからw
1科目1科目受験していくと、そりゃあ前の科目の記憶なんて吹っ飛ぶから、そういうときに条文ひくと忘れにくいよねw
条文書いてある場所で覚えてるからw
758一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 13:57:15.09ID:DYme4J1g0 条文ひくと場所で覚える、ていう感覚分からないとヤバイよw
759一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 19:05:32.25ID:vgjitsE50 初学で法人+相続+Oの答練て、理論暗記はいつやってんだ?
760一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 19:32:05.81ID:ajfAPtzP02018/11/27(火) 19:37:36.70ID:UKYEYzgO0
>>759
法人相続すら回せないなんて、早慶以下の低学歴?
法人相続すら回せないなんて、早慶以下の低学歴?
762一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 19:44:10.51ID:7a8ErtB10 ブロガーゆっきーは残念ながら9月から開始した法人撤退し所得に移行しました
763一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 19:55:31.13ID:ajfAPtzP0 やっぱ高学歴は頭の出来が違うね
お見それしました
お見それしました
764一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 20:38:40.31ID:BWxhi43T0 その人知らないけど所得2年目で法人をセットで始めたのかな?
たまーに法人と所得一緒にやってる人見るけど何考えてるのかほんとわからんな
たまーに法人と所得一緒にやってる人見るけど何考えてるのかほんとわからんな
765一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 21:43:40.46ID:GvJ6/YTG0 ゆっきーは完全なるドロップアウト
法人税は平常時の授業がむずいからついていけなくなる人が結構いる
まぁ試験受けた後になると、平常時がわかりやすかろうが受かりづらさって壁があることに気がつくんだが
法人税は平常時の授業がむずいからついていけなくなる人が結構いる
まぁ試験受けた後になると、平常時がわかりやすかろうが受かりづらさって壁があることに気がつくんだが
766一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 21:59:40.14ID:N2vfbwlu0767一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 22:12:43.33ID:7a8ErtB10768一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 22:28:06.18ID:lyLm6EPU0 撤退したって言ってるブログあるね
ぜんぜん更新してないみたいだけど
ぜんぜん更新してないみたいだけど
769一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 23:14:03.61ID:ov0xOs+80 学者になるんじゃないから受験の法人税の知識はいらないってことで
所得受験者が増えているようだね
所得受験者が増えているようだね
770一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 23:34:24.70ID:GvJ6/YTG0 増えてるか?
771一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 23:36:27.02ID:hrtuIw3i0 現場的には法人持ってるかどうかで全く扱いが違うよ
コスパで見て無くなるかもしれない資格筆頭の税理士の最難関科目を受験することにメリットがあるかどうかの判断だな、勤務税理士するなら無くても食えるからな
独立して金儲けしたいなら法人、相続は知識として必須
全責任を自分が負う訳だから、生半可に一年受験したらいいみたいな話ではない
今後経理担当がいないような小さい会社の記帳代行業務がaiとクラウド化で無くなった場合月々の帳面料は激安になるかもしかしたら無くなるかもしれないから、知識勝負で顧問料を取るような形に持っていかないといけない
今までみたいにちょっと会計と税務の勉強すれば分かる話を、税理士が間に入って凄く難しいものだと演出して、そこそこの報酬を頂くみたいな仕事の取り方は難しくなるのは間違いない
コスパで見て無くなるかもしれない資格筆頭の税理士の最難関科目を受験することにメリットがあるかどうかの判断だな、勤務税理士するなら無くても食えるからな
独立して金儲けしたいなら法人、相続は知識として必須
全責任を自分が負う訳だから、生半可に一年受験したらいいみたいな話ではない
今後経理担当がいないような小さい会社の記帳代行業務がaiとクラウド化で無くなった場合月々の帳面料は激安になるかもしかしたら無くなるかもしれないから、知識勝負で顧問料を取るような形に持っていかないといけない
今までみたいにちょっと会計と税務の勉強すれば分かる話を、税理士が間に入って凄く難しいものだと演出して、そこそこの報酬を頂くみたいな仕事の取り方は難しくなるのは間違いない
772一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 23:42:47.46ID:hrtuIw3i0 そもそも受験生減少が甚だしいし、簿財のレベルがめちゃくちゃ落ちてるから、命がけでやる前提だけど、ベテってる人にもチャンスがきてる気配がここ数年ある
一時期の思考力テストからベタよりの試験に原点回帰してるから、専念で時間確保して上位キープしてる人が順当に合格する試験になってる
一時期の思考力テストからベタよりの試験に原点回帰してるから、専念で時間確保して上位キープしてる人が順当に合格する試験になってる
773一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 23:45:03.44ID:hrtuIw3i0 法人の理論はベタじゃ無くてもいいって言う思考力テストよりの雰囲気は無くなってるって言うのが講師の見解だとさ
774一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/27(火) 23:51:18.03ID:ov0xOs+80 法人受かってたら仕事ができると思うか?
775一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 00:00:42.78ID:J8ptRzbx0 試験委員変わったらまた22条関係で傾向変わるかもしれないからどっちも対策は必要だね
776一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 00:06:31.99ID:qX8KcO4q0 >>774
知識がある状態で、現場で慣習を学ぶのが一番に決まってるよ、実際取れるなら取りたいでしょ
諦めたのに、慣習を学べてない現場未経験の受験生にその科目持ってない人がマウント取ろうとするのはクソダサいよ
法人持ってるのに仕事出来ない人が近くにいるならその人を直接煽ってみれば?
知識がある状態で、現場で慣習を学ぶのが一番に決まってるよ、実際取れるなら取りたいでしょ
諦めたのに、慣習を学べてない現場未経験の受験生にその科目持ってない人がマウント取ろうとするのはクソダサいよ
法人持ってるのに仕事出来ない人が近くにいるならその人を直接煽ってみれば?
777一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 00:31:57.53ID:cXcZGaTk0 頭の中に基準ができたから処理が早くなったね
理屈が分かったから前任者のを真似るだけじゃなく、馴染みの薄い取引が来ても対処できるようになった
こういうのを、前よりは仕事できるようになったって言うんだと思う
理屈が分かったから前任者のを真似るだけじゃなく、馴染みの薄い取引が来ても対処できるようになった
こういうのを、前よりは仕事できるようになったって言うんだと思う
778一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 00:56:53.19ID:qX8KcO4q0 >>777
分かる、税理士でも何やってるか分からない状態で慣習しか知らない人結構いるもんな
留保と社外流出の違いを理解せず慣習を丸暗記してるレベルの税理士も実際いるからなあ、、、
相続の根拠資料作成なんかは税理士試験がどれだけ親切丁寧に資料を与えてくれてるかに気づくよね
言葉では分かってるつもりになってたけどその数値を法人税の別表から持ってきたりするとかは現場で教わるしかないからね
税理士試験と現場のギャップを理解して学べば、攻守ともに強い税理士だと思う
分かる、税理士でも何やってるか分からない状態で慣習しか知らない人結構いるもんな
留保と社外流出の違いを理解せず慣習を丸暗記してるレベルの税理士も実際いるからなあ、、、
相続の根拠資料作成なんかは税理士試験がどれだけ親切丁寧に資料を与えてくれてるかに気づくよね
言葉では分かってるつもりになってたけどその数値を法人税の別表から持ってきたりするとかは現場で教わるしかないからね
税理士試験と現場のギャップを理解して学べば、攻守ともに強い税理士だと思う
779一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 09:14:47.11ID:7zL7CdH20 法人結果待ち中のものですが、
事務所でW大卒簿財国徴院免の税理士が居ますかが、法人受験勉強なしだと、かなり、実務でつらそうだよ。
貸損(9-6-1,2,3)の事例が実務で出てきて、事実要件と経理要件がわからず、間違った処理したり、
租税考課で仮払経理で、中間納付→還付の場合の別表4と5の記載とか一日中頭ひねっても、わからないとか。所得も正しくなくて税額も間違ったりしてる。
理論の裏付けあると、クライアントからの問いには、即答&国税庁HPのここに根拠あります、終了できるね。
事務所でW大卒簿財国徴院免の税理士が居ますかが、法人受験勉強なしだと、かなり、実務でつらそうだよ。
貸損(9-6-1,2,3)の事例が実務で出てきて、事実要件と経理要件がわからず、間違った処理したり、
租税考課で仮払経理で、中間納付→還付の場合の別表4と5の記載とか一日中頭ひねっても、わからないとか。所得も正しくなくて税額も間違ったりしてる。
理論の裏付けあると、クライアントからの問いには、即答&国税庁HPのここに根拠あります、終了できるね。
780一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 10:09:45.38ID:J8ptRzbx0 そういう人たちって合格後予備校かよって勉強するの?
ある職業訓練の講師が同じ国徴院免を推奨しててとりあえず早く税理士資格を取得して税務は後で実務書見ながらなんぼでも勉強できると言ってたがそんなのを聞くとどうなんだろうか
ちなみにその講師は国徴受験中で今年は不合格濃厚みたい
ある職業訓練の講師が同じ国徴院免を推奨しててとりあえず早く税理士資格を取得して税務は後で実務書見ながらなんぼでも勉強できると言ってたがそんなのを聞くとどうなんだろうか
ちなみにその講師は国徴受験中で今年は不合格濃厚みたい
781一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 11:08:51.56ID:KxF2HCX70782一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 11:46:21.12ID:9llOIQEB0 官報合格してない講師はやだな
783一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 11:48:46.79ID:7zL7CdH20 実務で外税控除や過少資本税制もちょいちょい出てくるし、受験生だって平均負債残高とかどうだすの?とか、難しいのに、、、
法人税法の勉強経験なしだで、または、実務コース受講でマスターできるとは思わないな。
税理士先生になったら、知識の補充よりも、営業活動が大事でしよ!?
法人税法の勉強経験なしだで、または、実務コース受講でマスターできるとは思わないな。
税理士先生になったら、知識の補充よりも、営業活動が大事でしよ!?
784一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 12:17:47.05ID:WefHhMUw0 W大学てどこある?何学部ある?
あなたも日本語だめあるね
あなたも日本語だめあるね
785一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 12:34:37.49ID:7zL7CdH20 名門県立高校から、早稲田法学部だよ。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 13:21:53.83ID:wvQcohAv0 適当な作り話で法人取ってないと仕事ができないとか言ってるバカがいるけど
その人が普段からまったく勉強してないだけだろ
サルでもわかる法人税を読んで基本的な流れさえ理解していれば後は逐一実務で
経験すれば何とでもなる
官報合格しても上場会社の経理部門で実務経験を満たして税理士になった場合は
初めはそんなもんだ
そもそもW大卒簿財国徴院免とかいったい誰なんだよ
その人が普段からまったく勉強してないだけだろ
サルでもわかる法人税を読んで基本的な流れさえ理解していれば後は逐一実務で
経験すれば何とでもなる
官報合格しても上場会社の経理部門で実務経験を満たして税理士になった場合は
初めはそんなもんだ
そもそもW大卒簿財国徴院免とかいったい誰なんだよ
787一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 13:49:19.13ID:nLxQ9IQ50 わざわざ2年も高い学費払って印面してそのあと一から法人税勉強するとかいう回りくどいことせず、受験して知識と合格手に入れた方が安上がりだしストレートだろ
グダグタ言ってないで法人税くらい合格しろよ
グダグタ言ってないで法人税くらい合格しろよ
788一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 14:06:08.26ID:wvQcohAv0789一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 14:28:14.60ID:1lqDovUs0 法人持ってる人が法人取らなくていいってわざわざ法人受験生板に書き込みしに来てるとか笑っちゃうわ
しかも平日の昼間だぞ笑、本当ならどんだけ捻くれてんだよ、、、
嘘も大概にしとけよ〜
しかも平日の昼間だぞ笑、本当ならどんだけ捻くれてんだよ、、、
嘘も大概にしとけよ〜
790一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 14:57:34.25ID:cXcZGaTk0 んまあ別に受からなくても1年かできれば2年しっかり勉強すれば必要な知識や感覚は得られるとは思う
試験終わってから法人の勉強するのだと気合いの入り方が違うからその人次第になるだろうけど
あと、今までだったら所得を勉強して損金経理と別表調整の考え方を身に付ければ法人と同じような感じがしたけど、22条の2が入ってどうなるかね?収益関係の通達がかなり変わったし
こういうのは講義ではそれほど扱ってない?
試験終わってから法人の勉強するのだと気合いの入り方が違うからその人次第になるだろうけど
あと、今までだったら所得を勉強して損金経理と別表調整の考え方を身に付ければ法人と同じような感じがしたけど、22条の2が入ってどうなるかね?収益関係の通達がかなり変わったし
こういうのは講義ではそれほど扱ってない?
791一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 15:19:52.23ID:L8QWkQBI0 情弱だと分からないと思うけど、今でさえもネットで自分で納税申告できるよ。分からなければ調べればいいだけだし。忙しくて時間がない人が税理士に頼んでるだけだよ。
今60歳くらいなら残り10年生き残れるだろうけど、果たして30年も40年も生き残れるでしょうか
情弱な子どもをたくさん産めば?
今60歳くらいなら残り10年生き残れるだろうけど、果たして30年も40年も生き残れるでしょうか
情弱な子どもをたくさん産めば?
792一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 20:56:53.21ID:AA535Xu40 専門学校へ行って大金つぎ込んで、オーバースペックな知識を詰め込むより、
サルでもわかるシリーズを読んで全体像をつかんだ方が実務に役立つと思う。
サルでもわかるシリーズを読んで全体像をつかんだ方が実務に役立つと思う。
793一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 21:25:03.17ID:mnNpv0530 >>792
じゃあサルにやらせればいい
じゃあサルにやらせればいい
794一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/28(水) 23:25:21.78ID:WPoPzyTY0 法人か相続に強みつくってさっさと税理士になる
あとは予備校とか通いながら知識をキャッチアップして他に派生させていく
これが一番合理的
とにかくさっさと税理士になったほうがいい
あとは予備校とか通いながら知識をキャッチアップして他に派生させていく
これが一番合理的
とにかくさっさと税理士になったほうがいい
795一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 00:02:51.33ID:MKUGrvGe0 ミニで実務に役に立つの事業、固定資産?
2018/11/29(木) 00:15:57.44ID:86kEPla60
>>795
固定資産税は賦課課税だから実務でやることはない
固定資産税は賦課課税だから実務でやることはない
797一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 03:48:14.66ID:U7vSO8P00 以外に使えるミニ税法は、
法人系なら事業税
所得税系なら住民税とかかな
バカにされている国税徴収法も金は稼げないけど意外と実務で使う場面はある
特に脱税志向な客の説得には良いのと、税理士の華の舞台である税務調査関係の時には楽
法人系なら事業税
所得税系なら住民税とかかな
バカにされている国税徴収法も金は稼げないけど意外と実務で使う場面はある
特に脱税志向な客の説得には良いのと、税理士の華の舞台である税務調査関係の時には楽
798一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 12:42:05.43ID:MKUGrvGe0 酒の方は全く意味ないのね
799一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 13:27:16.15ID:U7vSO8P00 酒造メーカーが顧客なら意味あるけど
使う条件が限られすぎだわな
使う条件が限られすぎだわな
800一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 14:06:42.82ID:IA64JWnb0 どうせ勉強するなら役に立ちそうなのがいいよね。
住民興味あるけど、法人やってるなら楽なのは事業かなあ
住民興味あるけど、法人やってるなら楽なのは事業かなあ
801一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 14:19:59.42ID:U7vSO8P00 実務的には事業税はわりに使うんだよね
特に大きい法人で支店がいくつもあって、そこに人を雇っていたりすると、
均等割り?の部分が変るんじゃなかったけな
まぁかなり形式的な課税方式だから調べればわかるんだけど
あと外形とか勉強できるのはいいじゃない
特に大きい法人で支店がいくつもあって、そこに人を雇っていたりすると、
均等割り?の部分が変るんじゃなかったけな
まぁかなり形式的な課税方式だから調べればわかるんだけど
あと外形とか勉強できるのはいいじゃない
802一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 15:16:29.95ID:w7X50YO+0 事業は外形の勉強したいけど腕がもげてしまうって聞いて
住民も勉強してみたいけど所得済みの人の独擅場なんでしょ?
固定は実務は償却資産税の申告するくらい?
国徴は猶予とか知っておきたいところ
酒は除外
住民も勉強してみたいけど所得済みの人の独擅場なんでしょ?
固定は実務は償却資産税の申告するくらい?
国徴は猶予とか知っておきたいところ
酒は除外
803一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 15:35:14.85ID:U7vSO8P00 住民税は所得税との関係が深いらしいね
勉強したことないからよくわからないけど、所得税の所得区分とかと関係してんのかね
固定資産税は実務的には償却資産税の申告だけど、あれ自体は冊子を一回読めば30分から1時間もあれば理解できるからなぁ
強いて言うなら固定資産税の課税標準がいい加減で過大な固定資産税を払ってるってケースが世の中にはわりにあるらしいから、お客さんの固定資産税のチェックをして妥当かどうか判断してみて喜ばれるくらいかな
国鳥は自分が一回で合格した学習経験でいうと、納税猶予は税金納められない客には必要だし、第二次納税義務やら国税の徴収方法とか差押さえ財産なんいうのは知識としてもっておけば頼りにはされる
ただし何度もいうけど金にはならない
これを金にしたら捕まる
勉強したことないからよくわからないけど、所得税の所得区分とかと関係してんのかね
固定資産税は実務的には償却資産税の申告だけど、あれ自体は冊子を一回読めば30分から1時間もあれば理解できるからなぁ
強いて言うなら固定資産税の課税標準がいい加減で過大な固定資産税を払ってるってケースが世の中にはわりにあるらしいから、お客さんの固定資産税のチェックをして妥当かどうか判断してみて喜ばれるくらいかな
国鳥は自分が一回で合格した学習経験でいうと、納税猶予は税金納められない客には必要だし、第二次納税義務やら国税の徴収方法とか差押さえ財産なんいうのは知識としてもっておけば頼りにはされる
ただし何度もいうけど金にはならない
これを金にしたら捕まる
804一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 18:26:44.87ID:t45/KcgB02018/11/29(木) 18:45:38.18ID:STbiqP5o0
均等割は法人住民税な
806一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 18:58:00.87ID:EGHUynth0 とにかくここの板はわかった顔をしてわかってないのが多すぎる
法人に受かってないと実務出来ないとか社会人すらやったことないだろ
法人に受かってないと実務出来ないとか社会人すらやったことないだろ
807一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 19:30:50.94ID:75zmqJET0 >>806
そういう極論にもっていきたがるのはそっちなんだよなあ
持ってたら持ってない人より有利だよって話を、持ってないと仕事ができないって言ってると、極論ににすり替える
そもそも論だけど、わざわざ法人税の受験生のスレに、法人税が必要ないって言いにくるとかほんまに性格腐ってるねw
受験生の頑張りを否定して楽しいの?悪趣味にも程があるよ
そういう極論にもっていきたがるのはそっちなんだよなあ
持ってたら持ってない人より有利だよって話を、持ってないと仕事ができないって言ってると、極論ににすり替える
そもそも論だけど、わざわざ法人税の受験生のスレに、法人税が必要ないって言いにくるとかほんまに性格腐ってるねw
受験生の頑張りを否定して楽しいの?悪趣味にも程があるよ
808一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 19:32:11.55ID:xeoI4Jw00 法人税から所得税に流れる人が時々いるけど、現実はそんなに甘くないんだよね。
所得税の方が初学の負担感が少ないけど、長く勉強すればするほど上位に上がれるかというとそうでもない。
合格するまでの平均年数は法人税よりも長いんじゃないかな?
所得税の方が初学の負担感が少ないけど、長く勉強すればするほど上位に上がれるかというとそうでもない。
合格するまでの平均年数は法人税よりも長いんじゃないかな?
809一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 19:41:00.01ID:75zmqJET0 持ってない人の方がマジョリティの業界で、法人持ってないと仕事出来ないならそもそも職業として成立しないでしょ、、、
持ってない人間が多いからこその希少性
こんなクソしんどい科目受けるメリットないなら誰も受けないよ
持ってない人間が多いからこその希少性
こんなクソしんどい科目受けるメリットないなら誰も受けないよ
810一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 19:56:31.49ID:KIUZCf4f0 スタンプラリーの心理と同じだと思うよ
受かっても何も始まらないのはわかっちゃいるが
5つすべて揃えないと気が済まない
そうこうしている内に10年が経過
受かっても何も始まらないのはわかっちゃいるが
5つすべて揃えないと気が済まない
そうこうしている内に10年が経過
811一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 20:26:19.81ID:75zmqJET0 >>810
スタンプラリーとも違うけどな、そもそも10年越えのベテの話は仕事してる人がベースの話だからな、専念で10年命懸けで勉強は継続できない、マジでやってるなら発狂するし、数年命がけでやってダメなら諦めがつくから印面するよ
学力は努力できることすら遺伝だから、そこは文句言ってもしゃーない、遺伝子学上努力出来ない人間は最初から努力することができる遺伝子を持ってないんだってさ
親が税理士で勉強してるフリしてるやつなんか腐る程いるしね、この受験してたら周りにもそういうやつ多いのはわかるでしょ
そもそも諦められないのは燃え尽きる程勉強してない証、難関資格は自分の能力の限界を知る場所でもあるし、その最初の登竜門が最大母数で戦う大学受験
リーマンショックの時なんかはビッグ4は法人必須、ミドル4でも法人持ってないなら入ってから取れとかわけわからん事言うくらいには価値があるものだよ、じゃないと強制なんかしない
スタンプラリーとも違うけどな、そもそも10年越えのベテの話は仕事してる人がベースの話だからな、専念で10年命懸けで勉強は継続できない、マジでやってるなら発狂するし、数年命がけでやってダメなら諦めがつくから印面するよ
学力は努力できることすら遺伝だから、そこは文句言ってもしゃーない、遺伝子学上努力出来ない人間は最初から努力することができる遺伝子を持ってないんだってさ
親が税理士で勉強してるフリしてるやつなんか腐る程いるしね、この受験してたら周りにもそういうやつ多いのはわかるでしょ
そもそも諦められないのは燃え尽きる程勉強してない証、難関資格は自分の能力の限界を知る場所でもあるし、その最初の登竜門が最大母数で戦う大学受験
リーマンショックの時なんかはビッグ4は法人必須、ミドル4でも法人持ってないなら入ってから取れとかわけわからん事言うくらいには価値があるものだよ、じゃないと強制なんかしない
812一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 20:52:16.59ID:X9T1pveG0813一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 20:53:38.43ID:75zmqJET0 一般人は大学受験終わってから、その時以上に勉強しないからなあ
自分が選んだ道は自分で責任取る、それでいいと思うよ
自分が選んだ道は自分で責任取る、それでいいと思うよ
814一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 21:02:01.93ID:75zmqJET0 口酸っぱく言ってるが一般人には官報は専念しないと無理
めちゃくちゃ地頭いい人間の成功例や資格学校の話を間に受けたら終わり
めちゃくちゃ地頭いい人間の成功例や資格学校の話を間に受けたら終わり
815一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 21:33:28.36ID:TbK55L4D0 法人受験中でも、実務で50社以上、法人税の申告書作成してるけど。
ぶっちゃけ、事業税と住民税の税額計算は、申告ソフトが自動計算してくれるからそんなに意識していない→法人税みたいに、個別に否認とかないよ。(お目にかかったこのない)
確かに均等割は住民税だけど、事業税ではないから知識ない的な指摘は、、、ちょっと大袈裟過ぎないか。。
ぶっちゃけ、事業税と住民税の税額計算は、申告ソフトが自動計算してくれるからそんなに意識していない→法人税みたいに、個別に否認とかないよ。(お目にかかったこのない)
確かに均等割は住民税だけど、事業税ではないから知識ない的な指摘は、、、ちょっと大袈裟過ぎないか。。
81665点満点
2018/11/29(木) 21:34:49.65ID:5iVW7fZi0 ボーダーは65
817一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 21:50:30.06ID:U7vSO8P00818一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 21:57:51.39ID:TbK55L4D0 あれっ、結構、みなさん実務経験なしでの、実務議論だったのか?
819一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 22:02:00.12ID:75zmqJET0820一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 22:05:20.86ID:75zmqJET0 ここで実務論を語るやつはズレてるの、多分社会人ベテが殆どだと思うわ
専念でも気が狂うほどしんどいのに社会人で受かるわけない
法人勤務してから辞めて専念してるからどっちの気持ちもわかるよ
専念でも気が狂うほどしんどいのに社会人で受かるわけない
法人勤務してから辞めて専念してるからどっちの気持ちもわかるよ
821一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 22:11:59.40ID:75zmqJET0 実務論語りたいなら税務会計板ですればいいじゃんって話
税理士なれた人間は5ちゃん触らないからわざわざここにきてるんだろうな
税理士なれた人間は5ちゃん触らないからわざわざここにきてるんだろうな
822一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 22:15:48.55ID:U7vSO8P00 とりあえず事業税とか住民税は実務やるうえでHPとか見ながら対応できるっていうのは嘘じゃないんで
あと俺は法人受かってるけど、受かってると評価は上がるのは間違いないんで、
みんな頑張ってね
あと俺は法人受かってるけど、受かってると評価は上がるのは間違いないんで、
みんな頑張ってね
823一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 22:36:28.63ID:75zmqJET0 後は諦めた人間の妬み嫉み
2018/11/29(木) 22:42:26.22ID:86kEPla60
825一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 22:49:14.11ID:PhenS5Ah0 まあ住民税は待ってれば納付書が届くだけだからな
826一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/29(木) 23:03:31.37ID:U7vSO8P00 いやおいおいそりゃ個人の話じゃないかw
827一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/30(金) 15:51:44.41ID:y3YwTCgu0 俺税理士になる!の人は今年法人に受かるかな?
7年目だけど最後に法人が残ったのはつらいとこだね。
ボリュームが多いだけに現状維持が大変
すべりどめの1科目追加もできない
7年目だけど最後に法人が残ったのはつらいとこだね。
ボリュームが多いだけに現状維持が大変
すべりどめの1科目追加もできない
828一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/30(金) 17:11:45.08ID:85GztRgJ0 ていうか前に取得した科目なんてすでに記憶からぶっ飛んでるでしょう
条文読めないしまるで使い物にはならないと思う
条文読めないしまるで使い物にはならないと思う
829一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/30(金) 17:14:23.50ID:85GztRgJ0 7年目なら最後に取得して約7年経過していて、もう記憶から吹っ飛んでるから今さら使い物にはならないと思う
毎日気になって常に頭から離れないのなら別だけど
毎日気になって常に頭から離れないのなら別だけど
830一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/30(金) 17:15:42.59ID:85GztRgJ0 常に気になって常に頭から離れないって異常だから、相当のレベルなんだと思う♪
モテモテ♪
モテモテ♪
831一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/30(金) 17:49:32.14ID:y3YwTCgu0 てかブログ更新は3年前から年1回になってて
初めの意気込みは沈滞気味だし、
俺税理士資格ホルダーになる!って感じ。
初めの意気込みは沈滞気味だし、
俺税理士資格ホルダーになる!って感じ。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/11/30(金) 19:18:21.44ID:GLIyzg6D0 今年法人ブログでボーダー超えてるの1人位しか居なく後はほぼ全滅なんだな
833一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/01(土) 01:27:44.24ID:Mm+IRdS+0 今年は法人と消費はそんな感じだわな
834一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/01(土) 20:08:54.34ID:3+6/EHK10 ブログやってる人って基本成績いいのにそんな感じなのか。
全体的に出来が悪いと解釈していいのか…?
解答速報直後はこのスレにも70超えが何人もいたけど、実質その人達はトップクラスってことかな
全体的に出来が悪いと解釈していいのか…?
解答速報直後はこのスレにも70超えが何人もいたけど、実質その人達はトップクラスってことかな
835一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/01(土) 20:58:36.57ID:Jaoe/5ZA0 来週くらいに報告のテンプレ作ってみるよ
836一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/01(土) 22:01:21.48ID:I5iJdRpn0 来年は返品調整引当金は出ないよね?
837一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/01(土) 22:19:09.78ID:oXkAi7or0 836出ない
838一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/01(土) 22:40:01.94ID:o4qBFCyU0 ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
839一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/02(日) 15:09:31.17ID:G/tV/Jus0 事務所開業しホームページ作る→自分の名前を検索される→検索された結果→仕事頼まれない→開店休業→最初に戻る
悪循環
悪循環
2018/12/02(日) 16:16:28.53ID:nVLJSJSX0
あぼーんww
841一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/04(火) 00:09:05.30ID:sr7ncZBu0 Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
842一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/04(火) 12:46:45.23ID:fdERlVRm0 かなりかそってますね
かなり下に見てるから眼中にないけど
かなり下に見てるから眼中にないけど
843一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/04(火) 14:08:21.98ID:6eIY0z+D0 >>842
ちょっと、何言ってるか分からないww
ちょっと、何言ってるか分からないww
844一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/04(火) 17:27:45.93ID:doUdWz/C0 理論暗記はどの程度必要なのか
理論問題集の赤抜き部分を埋められる程度じゃダメだよな
理論問題集の赤抜き部分を埋められる程度じゃダメだよな
2018/12/04(火) 19:41:08.53ID:COebnpJU0
合格の近道は全部覚える事だと思う。
今年は理マスだと、法人も消費も本文以外のプラスアルファや参考から出題されてる。
今年は理マスだと、法人も消費も本文以外のプラスアルファや参考から出題されてる。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/04(火) 22:10:40.96ID:V61pW1gL0 結局
男
東京生まれ東京育ち
180cm
スポーツマン
中高一貫卒
慶應義塾大学法学部卒
東大京大一橋大早慶院免除
欧米留学経験有り
経歴よい
育ちと人柄がよい
こんなイケメンが成功する。
男
東京生まれ東京育ち
180cm
スポーツマン
中高一貫卒
慶應義塾大学法学部卒
東大京大一橋大早慶院免除
欧米留学経験有り
経歴よい
育ちと人柄がよい
こんなイケメンが成功する。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/04(火) 22:38:39.64ID:fdERlVRm0 間違いない
848一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/05(水) 00:33:43.75ID:U9sgSvkK0849一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/05(水) 00:33:46.57ID:UFD9yx5L0 普通の業界で大学院っていうと、一目おかれる場合もあるが、税理士の世界では、格好悪いので秘密にする人がほとんどだよ。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/05(水) 03:59:13.58ID:gS4t1KL60 OB以外の税理士の殆どが実は院免という業界の闇
851一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/05(水) 07:13:24.79ID:SlYLJ2Tx0 相続合格者の採用案内とかも見かけるしな。
合格科目は普通に重要な業界だよ
合格科目は普通に重要な業界だよ
852一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/05(水) 07:29:24.93ID:7lQtMChN0 大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/
2018/12/05(水) 16:16:28.34ID:yRboIaGG0
あぼーんwwwwww
854一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/05(水) 21:50:08.81ID:WfjRO8zT0 ■スーパーグローバル大学創成支援事業の中間評価結果(2018年2月28日)
【タイプA(トップ型)】13大学のうち
・東京大学:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・東京工業大学:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・慶應義塾:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・早稲田大:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
【タイプB(グローバル化牽引型)】24大学のうち
・上智大学:評価S(優れた取組状況であり、事業目的の達成が見込まれる。)
・法政大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
・明治大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
・立教大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
【タイプA(トップ型)】13大学のうち
・東京大学:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・東京工業大学:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・慶應義塾:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・早稲田大:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
【タイプB(グローバル化牽引型)】24大学のうち
・上智大学:評価S(優れた取組状況であり、事業目的の達成が見込まれる。)
・法政大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
・明治大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
・立教大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
855一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/06(木) 22:13:45.05ID:PUL5vGBR0 ちょ、質問なんすけど
法63Aってやつは
延払基準で経理したときに利息部分をいじって申告できる、ついそんな話なのか
引渡基準で経理したのに全部をいじって延払基準で申告できる、みたいなガチなやつなのか
どっちすか
法63Aってやつは
延払基準で経理したときに利息部分をいじって申告できる、ついそんな話なのか
引渡基準で経理したのに全部をいじって延払基準で申告できる、みたいなガチなやつなのか
どっちすか
2018/12/06(木) 22:23:45.29ID:zYla/EOk0
>855
質問しなおせ
質問しなおせ
2018/12/07(金) 12:46:05.21ID:P4sF3btw0
>>855
日本語でok
日本語でok
858一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/07(金) 19:06:40.91ID:/QvklqTJ0 あと1週間だなぁ。
ところで昨年法人リーチで、合格発表を漫キツで迎えた人今年も漫キツですか?
昨年は惜しくダメでしたが今年はどうでしょうか?
もしいたら、報告してちょ。
ところで昨年法人リーチで、合格発表を漫キツで迎えた人今年も漫キツですか?
昨年は惜しくダメでしたが今年はどうでしょうか?
もしいたら、報告してちょ。
859一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/07(金) 19:20:20.57ID:9WNnkw/40 院免って、超かっこ悪いから大っ嫌い!
860一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/07(金) 21:48:11.48ID:fZmRS+sY0 講師って>>855みたいな質問も日常的に受けてるんだよな。大変だよな。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/07(金) 21:48:48.32ID:8iNeQLMh0 税理士資格を持ってないディスアドバンテージもかなりでかいから院免も立派な選択肢の一つ
もちろん5科目揃えられるのに越したことはないが
もちろん5科目揃えられるのに越したことはないが
2018/12/08(土) 10:01:58.96ID:rIBrfol00
>>861
そうだよね。
他人がどんな方法で税理士になろうかどうでもいい。
勉強始めたときは残り科目も多いし勉強大変だから免除の仕組みに多少イラッとする気持ちも分かるけど。
普通に勉強してラスト1くらいになるとそんなイラつきまったくなくなる。
そうだよね。
他人がどんな方法で税理士になろうかどうでもいい。
勉強始めたときは残り科目も多いし勉強大変だから免除の仕組みに多少イラッとする気持ちも分かるけど。
普通に勉強してラスト1くらいになるとそんなイラつきまったくなくなる。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/08(土) 18:03:07.69ID:92NBi4ip0 税理士業界に限らないけど、ビジネスにおいては、学歴は関係ないよ。当たり前すぎのコメントですが。
会社勤め(ビック4とか)なら、学歴は当然、必要だけどね。
ビジネスにおいては、クライアントがお金を払ってもよいとか、一緒に仕事したいとか、思われる人物か?どうか?が、最優先だよ。
どの業界もいっしょ。
会社勤め(ビック4とか)なら、学歴は当然、必要だけどね。
ビジネスにおいては、クライアントがお金を払ってもよいとか、一緒に仕事したいとか、思われる人物か?どうか?が、最優先だよ。
どの業界もいっしょ。
2018/12/08(土) 19:05:59.70ID:urh3oECC0
>>855
その「引渡基準で経理」なるものが
売ったことにするが、利益は繰り延べない
という趣旨だとすると、そんな経理方法は存在しない
ざっというと、リースの経理方法には
・売ったことにするが、利益は繰り延べる(大企業で強制、中小で推奨)
・貸したことにする(中小で可)
の2つしかない
つまり
表面的な取引形態から離れて、売ったことにする、ということは
前者を選択したということ
したがって
「引渡基準で経理」したものを決算修正せずに延払基準が適用できる
という趣旨ではない
その「引渡基準で経理」なるものが
売ったことにするが、利益は繰り延べない
という趣旨だとすると、そんな経理方法は存在しない
ざっというと、リースの経理方法には
・売ったことにするが、利益は繰り延べる(大企業で強制、中小で推奨)
・貸したことにする(中小で可)
の2つしかない
つまり
表面的な取引形態から離れて、売ったことにする、ということは
前者を選択したということ
したがって
「引渡基準で経理」したものを決算修正せずに延払基準が適用できる
という趣旨ではない
865一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/08(土) 21:40:32.39ID:hXwRf7Zp02018/12/09(日) 01:57:39.36ID:EnwjVxfw0
>>863
とりあえずビジネスで成功してる起業家なんかの学歴調べて、学歴が関係ないという根拠が欲しいね。
最後は人間力なんだろうけど、税理士業界でも年配の中小の社長は割と学歴好きなの多いから出身大言ってれば、
ある程度最初から信頼してもらえるし、大学OBの社長紹介してもらったりで、学歴はあって損する事はないと思うよ。
とりあえずビジネスで成功してる起業家なんかの学歴調べて、学歴が関係ないという根拠が欲しいね。
最後は人間力なんだろうけど、税理士業界でも年配の中小の社長は割と学歴好きなの多いから出身大言ってれば、
ある程度最初から信頼してもらえるし、大学OBの社長紹介してもらったりで、学歴はあって損する事はないと思うよ。
2018/12/09(日) 05:35:34.62ID:RvcX1+SW0
>>865
無能な人間はほっとけばいい。
無能な人間はほっとけばいい。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/09(日) 06:59:40.29ID:RmADu13X0 出題のポイント見れば見るほど今年は物損等が勝敗を分ける気がしてきた。
ふぅ・・・。
ふぅ・・・。
869一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/09(日) 09:08:27.37ID:z6SgPZEA0 物損とうベタ書きの俺はノーチャンス?
870一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/09(日) 11:32:06.19ID:yirXhzSl0 ベタできたなら行けるさ
871一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/09(日) 13:27:48.56ID:qfMrDwdH0 ボーダー以下でも合格あるよ!!
872一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/09(日) 13:33:07.01ID:hXFop5YO0 近藤先生は前任のアホと比べて良識のある人だから
頑張った人はきっと報われる。
頑張った人はきっと報われる。
873一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/09(日) 14:47:45.04ID:GoQtPstc0874一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/09(日) 16:55:51.67ID:Mj8n4m780 前任は別表4と別表5わかってないのを自白しているような試験員だし。
875一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/10(月) 09:49:53.13ID:mvCBFtXd0 盛り上がってるの?
あと、4日だぞ。
官報のひとは、シャンパン買った?
シャンパンファイトはお風呂でやるの?
あと、4日だぞ。
官報のひとは、シャンパン買った?
シャンパンファイトはお風呂でやるの?
876一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/10(月) 10:10:52.41ID:HsmHf0d20 受かる前にシャンパン買うとか自殺行為すぎる
877一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/10(月) 10:58:06.78ID:3VkN8VFY0 シャンメリーにしとけ
878一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/10(月) 11:08:20.49ID:2AQA4ZAq0 ビール樽で買って官報に備えよ。
ビールかけ付き合うぜ!
ビールかけ付き合うぜ!
879一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/10(月) 17:46:37.27ID:kUU9dMCx0880一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/10(月) 19:00:03.14ID:HsmHf0d20 何年かかったの?
そして受かってなんか変わった?
そして受かってなんか変わった?
2018/12/10(月) 20:51:04.28ID:Hs8vK1So0
法人落ちたら心底ガッカリするだろうな
また、あれだけの量をやらないといけないのかと・・・
また、あれだけの量をやらないといけないのかと・・・
2018/12/10(月) 22:03:08.20ID:iPH3T3WK0
安酒買いだめして酔い潰れる準備はしてる
883一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/10(月) 22:11:51.21ID:gVBnQQSO0 去年官報でした。
変わったこと
何をしていても6割くらいしか楽しめなかった事からの解放
所属税理士ですが周りの対応が明らかに変わった
年収が結構上がった
879ではありませんが私も何年もかかったので解放感はかなりあります
変わったこと
何をしていても6割くらいしか楽しめなかった事からの解放
所属税理士ですが周りの対応が明らかに変わった
年収が結構上がった
879ではありませんが私も何年もかかったので解放感はかなりあります
884一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/10(月) 22:21:06.27ID:DxJHUQJc0 早くシャバに出たい
885一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/10(月) 22:22:05.60ID:HsmHf0d20 精神と時の部屋に閉じ込められたみたいな生活からおさらばしたい
2018/12/10(月) 22:41:49.78ID:iQCVdc0I0
俺は結構修行僧みたいな生活を気に入ってるんだが。
2018/12/11(火) 00:15:27.35ID:aD/0GHwz0
テンプレの叩き台
上手いこと改変してくれ
第68回法人税法
【合否】
【自己採点】
T 〇〇点(理論〇〇点、計算〇〇点)
O 〇〇点(理論〇〇点、計算〇〇点)
【普段の成績】
上位〇〇%
【総評】
(理論)
例:評価損は物損等の事実まで記載、事例問題は完答
欠損金の繰越控除もほぼ完答 等
(計算)
例:役員給与は執行役員の判定ミス、不算入額は算出せず
減価償却3問中〇問正解 等
【一言】
上手いこと改変してくれ
第68回法人税法
【合否】
【自己採点】
T 〇〇点(理論〇〇点、計算〇〇点)
O 〇〇点(理論〇〇点、計算〇〇点)
【普段の成績】
上位〇〇%
【総評】
(理論)
例:評価損は物損等の事実まで記載、事例問題は完答
欠損金の繰越控除もほぼ完答 等
(計算)
例:役員給与は執行役員の判定ミス、不算入額は算出せず
減価償却3問中〇問正解 等
【一言】
888一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/11(火) 01:45:56.61ID:6v4O4YaI0 >>887
それで良いと思うよ。
それで良いと思うよ。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/12(水) 19:18:32.97ID:GxE2A89e0 合格してたとき用のエビスビールを1ケース冷やしたぞ
890一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/12(水) 20:55:43.08ID:6ZM/9nXN02018/12/12(水) 20:58:39.13ID:spUHU9Ud0
892一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/12(水) 22:55:33.69ID:GxE2A89e0 朝8:30やときつい!おれんち東北だから、15日昼便だと思うなー
2018/12/12(水) 23:46:01.46ID:2ddr5+800
今年は理論が簡単だった分合格率が上がるとかないかね
894一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 08:13:12.11ID:0wDxe1Ov0895一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 10:50:58.95ID:t0ZR7fTa0 今日は前夜祭!
酒飲みまくりの飯食いまくりで、おなしゃっす!んで、明日昼頃起きて確認!
そんな俺は明日有給ww
酒飲みまくりの飯食いまくりで、おなしゃっす!んで、明日昼頃起きて確認!
そんな俺は明日有給ww
896一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 14:18:24.11ID:47KPFvMC0 みんな合格!Tor Oで60超えたらみんな合格!
897一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 14:33:38.92ID:orD9Lkmj0 >>896
よし。君合格!
よし。君合格!
898一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 15:09:29.66ID:47KPFvMC0 >>897
あざす、あなたも合格!
あざす、あなたも合格!
899一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 17:56:38.17ID:O327NKhT0 そんな甘くねえよ。
現実を見るんだ
現実を見るんだ
900一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 18:19:48.29ID:47KPFvMC0 >>899
あざす!あなた不合格!
あざす!あなた不合格!
2018/12/13(木) 18:39:55.64ID:qCS0c1380
>>900
ここの約9割は落ちる試験なんだから…
ここの約9割は落ちる試験なんだから…
902一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 18:56:55.88ID:MF2pNaOI0 発表前日なのに人少ないね。
試験後もわりと少なかったけど。
果たして真のボーダーは何点なのか明日わかるね…
試験後もわりと少なかったけど。
果たして真のボーダーは何点なのか明日わかるね…
2018/12/13(木) 19:33:43.16ID:rwWEtZ4C0
>>901
ここは優秀だから、ここだけでいうと2割以上は受かると思う。
ここは優秀だから、ここだけでいうと2割以上は受かると思う。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 19:33:55.75ID:8a86leR40 まあ明日は官報勢と都内の人くらいだろうけどね。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 20:05:24.33ID:47KPFvMC0 合格率25%希望!
906一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 20:50:55.28ID:VsoM+O9q0 合格率は会計18%、税法12%くらいで丁度良い。
試験難易度が高いというのは参入障壁の厚さに直結するから、
苦労して合格した身分がある程度守られるようになる。
難易度を下げたら、飲食とか小売と変わらないような世界になるぞ。
試験難易度が高いというのは参入障壁の厚さに直結するから、
苦労して合格した身分がある程度守られるようになる。
難易度を下げたら、飲食とか小売と変わらないような世界になるぞ。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/13(木) 21:43:28.90ID:5I6luvlJ0 マジで眼中ないわ〜
かなり下に見てるから視界に入らない
かなり下に見てるから視界に入らない
2018/12/14(金) 00:21:41.17ID:Ao359ejX0
テンプレ受験地追加しとくぞ
第68回法人税法
【合否】
【受験地】
【自己採点】
T 〇〇点(理論〇〇点、計算〇〇点)
O 〇〇点(理論〇〇点、計算〇〇点)
【普段の成績】
上位〇〇%
【総評】
(理論)
例:評価損は物損等の事実まで記載、事例問題は完答
欠損金の繰越控除もほぼ完答 等
(計算)
例:役員給与は執行役員の判定ミス、不算入額は算出せず
減価償却3問中〇問正解 等
【一言】
第68回法人税法
【合否】
【受験地】
【自己採点】
T 〇〇点(理論〇〇点、計算〇〇点)
O 〇〇点(理論〇〇点、計算〇〇点)
【普段の成績】
上位〇〇%
【総評】
(理論)
例:評価損は物損等の事実まで記載、事例問題は完答
欠損金の繰越控除もほぼ完答 等
(計算)
例:役員給与は執行役員の判定ミス、不算入額は算出せず
減価償却3問中〇問正解 等
【一言】
909一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 00:26:46.28ID:rB53Z0/Q0 あと8時間切ったよ。
官報の人今日寝れる?
官報の人今日寝れる?
2018/12/14(金) 00:38:33.79ID:Ao359ejX0
官報じゃないけどドキドキだわ
まあ日中は普通に仕事だけどね
まあ日中は普通に仕事だけどね
911一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 01:37:38.22ID:dmP/nZqc0 >>910
自分も官報じゃないのに緊張してきた...自己採点60点だから望み薄いけど
自分も官報じゃないのに緊張してきた...自己採点60点だから望み薄いけど
2018/12/14(金) 08:42:25.82ID:phkz2yjk0
駄目だった。TOとも61。
全部埋められたが、欠損等は書けず、災害・更生・再生・売有・短期をベタしてしまった。
来年頑張ります。
全部埋められたが、欠損等は書けず、災害・更生・再生・売有・短期をベタしてしまった。
来年頑張ります。
913一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 09:24:15.62ID:XuI68/mQ0 法人は官報合格者いないんですか?
914一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 09:24:40.17ID:3PO2SC550 TOとも61でだめなの?まじか、採点甘め?辛め?
915一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 09:55:17.02ID:3PO2SC550 国税庁で合格率でるのって10時でおけ?
916一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 10:09:34.71ID:3PO2SC550 11.6%笑
917一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 10:13:30.19ID:GPVzDxo60 消費税法が極寒の地になってて草アンド草
918一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 10:24:31.55ID:/FTZ8Ruh0 11.6%はキツイ...
2018/12/14(金) 10:27:47.12ID:RhPQnxgQ0
近年は固定資産税が楽園になってるな
920一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 10:28:53.76ID:h/3a4OVr0 記念に初めて書き込み!
やっと解放された。自己採点TOともに70超えてたけど不安だった。
嫁と親がめっちゃ喜んでくれて今じわじわ実感してきた。やったぜ!!!
やっと解放された。自己採点TOともに70超えてたけど不安だった。
嫁と親がめっちゃ喜んでくれて今じわじわ実感してきた。やったぜ!!!
921一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 10:29:12.66ID:FDW/XO2U0 法人で官報受かりました!
ちな初学社会人
第68回法人税法
【合否】
合格
【自己採点】
O 72点(理論30点ぐらい、計算40点ぐらい)
【普段の成績】
上位15〜20%前後
【総評】
(理論)
評価損は物損等の事実まで記載したが大原なので暗記していない。
テキストベースでわかる範囲で記載
事例問題は最後が× 。
中小企業者?だっけ?意義は部分点
欠損金の繰越控除はほぼ〇
(計算)
役員 ほぼ全回答 1問×
減価償却3問中2問正解だと思う
完全支配関係 あんまり覚えていない・・・
【一言】
計算が抜群でした。やってない問題は勘で。
家帰って答案みればもう少し思い出すかもです。
参考にしていただければと嬉しいです。
ちな初学社会人
第68回法人税法
【合否】
合格
【自己採点】
O 72点(理論30点ぐらい、計算40点ぐらい)
【普段の成績】
上位15〜20%前後
【総評】
(理論)
評価損は物損等の事実まで記載したが大原なので暗記していない。
テキストベースでわかる範囲で記載
事例問題は最後が× 。
中小企業者?だっけ?意義は部分点
欠損金の繰越控除はほぼ〇
(計算)
役員 ほぼ全回答 1問×
減価償却3問中2問正解だと思う
完全支配関係 あんまり覚えていない・・・
【一言】
計算が抜群でした。やってない問題は勘で。
家帰って答案みればもう少し思い出すかもです。
参考にしていただければと嬉しいです。
922一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 10:29:20.14ID:GPVzDxo60 >>919
固定合格者のワイ、そっと目をそらす
固定合格者のワイ、そっと目をそらす
2018/12/14(金) 11:50:07.94ID:8BWyCi8I0
神奈川だけど届いた!
53点。。。
53点。。。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 11:51:42.35ID:XhqmiU+s0925一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 11:52:56.48ID:/FTZ8Ruh0 >>923
自己採点何点でした?
自己採点何点でした?
926一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 11:53:16.19ID:3PO2SC550 >>923
ちなみに自己採点は?
ちなみに自己採点は?
927一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 11:58:37.55ID:AOClQIyn0 第68回法人税法 
【合否】 
合格
【受験地】 
東京
【自己採点】 
T 理論43計算31
O 採点してない
【普段の成績】 
上位10% 未満
【総評】 
(理論) 
例:評価損は物損等の事実まで記載、事例問題は完答 
欠損金の繰越控除もほぼ完答
(計算) 
役員給与は執行役員の判定できた、不算入額は算出せず 
減価償却はあんま覚えてないけどボロボロだった印象
完全支配関係は取るべき所は取れた感じ
【一言】
一番苦手科目だったから2年目で合格できて良かった
理論が覚えたところドンピシャだったのが助かった
【合否】 
合格
【受験地】 
東京
【自己採点】 
T 理論43計算31
O 採点してない
【普段の成績】 
上位10% 未満
【総評】 
(理論) 
例:評価損は物損等の事実まで記載、事例問題は完答 
欠損金の繰越控除もほぼ完答
(計算) 
役員給与は執行役員の判定できた、不算入額は算出せず 
減価償却はあんま覚えてないけどボロボロだった印象
完全支配関係は取るべき所は取れた感じ
【一言】
一番苦手科目だったから2年目で合格できて良かった
理論が覚えたところドンピシャだったのが助かった
928923
2018/12/14(金) 12:03:44.77ID:8BWyCi8I0 ごめん自己採点してないんだよね。
大原だけど理論はまあまあ書けた気がする。
敗因は役員給与あたりかな。
大原だけど理論はまあまあ書けた気がする。
敗因は役員給与あたりかな。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 12:03:46.07ID:248WM11D0 今のところ合格者は全員70オーバーか。
物損等書けたか書けなかったかは合否を分けかねないな。
物損等書けたか書けなかったかは合否を分けかねないな。
2018/12/14(金) 12:11:41.61ID:ggNyEXfa0
去年より簡単だったのに合格率は下がってんだな
931一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 12:30:23.58ID:L3P3KfLL0 第68回法人税法
【合否】
合格
【自己採点】
T 78点(理論40点、計算38点)
O 76点(採点サービスより)
【普段の成績】
上位30%
【総評】
(理論)
・評価損は物損等の事実まで記載、事例問題は結論は完答
・欠損金の繰越控除もほぼ完答
(計算)
・役員給与は執行役員の判定は途中で気づいたが答案に反映したか覚えてない、
不算入額は保険月割りしなかった
・減価償却3問中2問正解
・完全支配関係は届け出期限と圧縮の譲渡損益調整等ちょこちょこ間違えた
【一言】
理論が応用問題でなくて自分的には助かりました。
スレ内の書き込みなど参考になりました!ありがとうございました!
【合否】
合格
【自己採点】
T 78点(理論40点、計算38点)
O 76点(採点サービスより)
【普段の成績】
上位30%
【総評】
(理論)
・評価損は物損等の事実まで記載、事例問題は結論は完答
・欠損金の繰越控除もほぼ完答
(計算)
・役員給与は執行役員の判定は途中で気づいたが答案に反映したか覚えてない、
不算入額は保険月割りしなかった
・減価償却3問中2問正解
・完全支配関係は届け出期限と圧縮の譲渡損益調整等ちょこちょこ間違えた
【一言】
理論が応用問題でなくて自分的には助かりました。
スレ内の書き込みなど参考になりました!ありがとうございました!
2018/12/14(金) 12:51:36.30ID:5NgxtQ660
70超えばかりの報告だと不安になってくる
933一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 12:56:04.21ID:0ujW1sS40 合格率どのくらい?
934一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 13:12:41.78ID:J9rhRobL0 >>933
11.6
11.6
935一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 13:13:51.81ID:GEZajwkj0 厳しい数字だ。
出題ポイントでも重要視されてるし、
今年は物損等の回答が必須で、ボーダーはTの68が妥当くさい
出題ポイントでも重要視されてるし、
今年は物損等の回答が必須で、ボーダーはTの68が妥当くさい
2018/12/14(金) 13:19:18.68ID:sQcu3iY30
毎年10%ずつ受験者が減っていくね
ベテだらけでイス取りゲームするからどんどんボーダーも上がっていくだろうし・・・( ´Д`)=3
ベテだらけでイス取りゲームするからどんどんボーダーも上がっていくだろうし・・・( ´Д`)=3
937一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 13:31:24.89ID:KiyKkV9x0 60点台の合格報告はよ…
938一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 14:17:23.27ID:4sBnhJkq0 第68回法人税法
【合否】
合格
【受験地】
東京
【自己採点】
T 70点(理論42点、計算28点)
O 75点(理論47点、計算28点)
【普段の成績】
上位20%
【総評】
(理論)
評価損は物損等の事実は、資産ごとも完答、事例問題も完答
中小法人等意義は部分点
欠損金の繰越控除も完答
(計算)
役員給与は執行役員の判定ミス
減価償却は全滅
完全支配関係は5%未満、一部ミス
【一言】
超うれしい!大原3年やってTACで2年、合計5年、かかりました。
大原とTACで網羅的に理論と計算の知識を上積んだのが、合格の要因です。
今年、消費税法も、合格でしきました。
【合否】
合格
【受験地】
東京
【自己採点】
T 70点(理論42点、計算28点)
O 75点(理論47点、計算28点)
【普段の成績】
上位20%
【総評】
(理論)
評価損は物損等の事実は、資産ごとも完答、事例問題も完答
中小法人等意義は部分点
欠損金の繰越控除も完答
(計算)
役員給与は執行役員の判定ミス
減価償却は全滅
完全支配関係は5%未満、一部ミス
【一言】
超うれしい!大原3年やってTACで2年、合計5年、かかりました。
大原とTACで網羅的に理論と計算の知識を上積んだのが、合格の要因です。
今年、消費税法も、合格でしきました。
939一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 14:18:25.40ID:ytu9XbGV0 >>938
官報いった?
官報いった?
940一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 14:43:57.73ID:4sBnhJkq0 >>939
いってません。まだ、すこし残ってます。
いってません。まだ、すこし残ってます。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 14:55:44.05ID:UUzy5JGp02018/12/14(金) 15:01:59.06ID:xNJJMRuq0
>>941
ww
ww
943一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 15:02:44.95ID:fX5ecBOv0 自画自賛かな?
944一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 15:16:11.05ID:N4emqLuX0 ラスト法人で官報合格しました。
初学です。
第68回法人税法
【合否】 合格
【受験地】 大阪
【自己採点】 -厳しめで-
T 66点(理論34点、計算32点)
O ?
【普段の成績】
上位30〜45%
【総評】
(理論)
例:評価損はミスもあるが物損等の事実まで記載、事例問題はほぼ完答。
欠損金はどこかミスってそうなので−4点した。
(計算)
例:役員給与は執行役員のみ痛恨のミス、不算入額は算出したがミスあり。
減価償却3問中1問はミスったような気がする。
ストックオプションと持株会は完答。
譲渡損益調整勘定はミスもあり。
【一言】
おわった・・・
嬉しくて死にそう。今日は仕事にならない。
カリスマ講師のおかげとしか言いようがない。
初学です。
第68回法人税法
【合否】 合格
【受験地】 大阪
【自己採点】 -厳しめで-
T 66点(理論34点、計算32点)
O ?
【普段の成績】
上位30〜45%
【総評】
(理論)
例:評価損はミスもあるが物損等の事実まで記載、事例問題はほぼ完答。
欠損金はどこかミスってそうなので−4点した。
(計算)
例:役員給与は執行役員のみ痛恨のミス、不算入額は算出したがミスあり。
減価償却3問中1問はミスったような気がする。
ストックオプションと持株会は完答。
譲渡損益調整勘定はミスもあり。
【一言】
おわった・・・
嬉しくて死にそう。今日は仕事にならない。
カリスマ講師のおかげとしか言いようがない。
2018/12/14(金) 15:31:40.49ID:ggNyEXfa0
946一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 15:44:50.29ID:3WvXpjLf0 Oで上位10%以内だったが53点だった。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 15:54:11.12ID:gGokwf4/0 官報合格の書留っていつくるの?
2018/12/14(金) 15:55:42.30ID:VmfYMkJP0
60後半だけど物損等かけてないから多分ダメかな
949一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:25:05.47ID:gGokwf4/0 官報待ちで書留が来ないんだが?これって落ちてる??
950一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:27:38.89ID:Uu7nnkNe0 官報見ればいいじゃない
951一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:29:16.53ID:gGokwf4/0 >>950
怖くてみれないww
怖くてみれないww
952一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:31:08.22ID:Tfjq9icr0 8時30分に分かる事を何故先延ばしにするのだ・・・
953一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:31:59.08ID:gGokwf4/0 >>952
ただただ怖いんです。もう試験受けたくない。
ただただ怖いんです。もう試験受けたくない。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:33:34.86ID:Tfjq9icr0 もし落ちてたら1日スタートダッシュが遅れるんやで。
期日指定じゃなかったら、明日書留配達の可能性もあるだろ。
早く見るんだ。
期日指定じゃなかったら、明日書留配達の可能性もあるだろ。
早く見るんだ。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:35:02.12ID:gGokwf4/0956一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:39:03.72ID:Tfjq9icr0957一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:41:21.57ID:lEcoGjFI0 官報合格したけど、まだ書留来ないわ。こりゃ明日かも?
958一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:41:51.76ID:gGokwf4/0959一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:44:49.11ID:gGokwf4/0 こんなだから童貞卒業も遅かったんだ・・・orz
960一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:53:49.86ID:kqmMocLo0 75だけど物損等かけてなかったらだめかな
もう受けたくない
もう受けたくない
961一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:55:51.30ID:weRd/kdU0 今のところ合格者は全員物損等書けてるな。
配点でかすぎ
配点でかすぎ
962一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 16:58:19.71ID:/FTZ8Ruh0 物損等のかけてたっていうのもどの程度なのか気になる。
模範解答並みの精度で書けなきゃダメなのか所々抜けてるけどなんとなく書けてるレベルでも良いのか
模範解答並みの精度で書けなきゃダメなのか所々抜けてるけどなんとなく書けてるレベルでも良いのか
963一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 17:28:01.33ID:J9rhRobL0 そんな理マス通りにかけてる奴400人もいると思わないんだけどなー
964一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 17:29:30.55ID:mQDiboHS0 68点だが、受かってた!
詳しくは後ほど
詳しくは後ほど
965一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 17:34:11.69ID:+kPm7wcB0 物損等は、問題文にあった「資産ごと」に触れてるのが重要なのかもね。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 17:39:44.20ID:nOhXAF560 >>963
法人税はそうでもないけど、相続税やミニ税法を受かったやつって一語一句覚える訓練してるから、再現度高い奴って結構いると思うよ
あと、法人税って書く量少ないからキーワードは合ってても文章の拙さって目につくと思う。上手い文章書く自信ないなら、一言一句暗記した方がいいよ
法人税はそうでもないけど、相続税やミニ税法を受かったやつって一語一句覚える訓練してるから、再現度高い奴って結構いると思うよ
あと、法人税って書く量少ないからキーワードは合ってても文章の拙さって目につくと思う。上手い文章書く自信ないなら、一言一句暗記した方がいいよ
967一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 18:31:11.98ID:ymGr2N080 30合格もらいました
理論はほぼ満点だと思うけど計算はボロボロだったから諦めてたから嬉しい
理論はほぼ満点だと思うけど計算はボロボロだったから諦めてたから嬉しい
968一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 18:39:53.49ID:ZK7sw9yV0 初学で受かった!超うれしい。
このスレにはかなりお世話になったので、参考になれば幸いです。
第68回法人税法
【合否】 合格
【受験地】 東京
【自己採点】
T 66点(理論41計算25)
O 68点(理論44計算24)
【普段の成績】
上位40〜50%
【総評】
(理論)
物損等は、更生法とか再生法とかを沢山書いてしまい、資産ごとの評価損計上事由は4行くらいにガーっと書いた。当然模範解答のようには書ききれていない。
その他は完答。
(計算)
役員給与は執行役員×、他にもポロポロ間違い。
減価償却はエレベーターだけ答えは合ってると思うけど、月数で按分してない。
ストックオプションと持株会は知らなかったので当然ほぼ×。調整勘定はやった。
計算でまともに出来たのは最後の圧縮だけ。
【一言】
計算ボロボロだからだめかと思ったけど、理論に救われました。
最近の理論は参考欄とかの本文以外のとこが狙われやすいと思い、そこは結構覚えてました。今回の物損等、中小の意義はそれでなんとか書けた。
このスレにはかなりお世話になったので、参考になれば幸いです。
第68回法人税法
【合否】 合格
【受験地】 東京
【自己採点】
T 66点(理論41計算25)
O 68点(理論44計算24)
【普段の成績】
上位40〜50%
【総評】
(理論)
物損等は、更生法とか再生法とかを沢山書いてしまい、資産ごとの評価損計上事由は4行くらいにガーっと書いた。当然模範解答のようには書ききれていない。
その他は完答。
(計算)
役員給与は執行役員×、他にもポロポロ間違い。
減価償却はエレベーターだけ答えは合ってると思うけど、月数で按分してない。
ストックオプションと持株会は知らなかったので当然ほぼ×。調整勘定はやった。
計算でまともに出来たのは最後の圧縮だけ。
【一言】
計算ボロボロだからだめかと思ったけど、理論に救われました。
最近の理論は参考欄とかの本文以外のとこが狙われやすいと思い、そこは結構覚えてました。今回の物損等、中小の意義はそれでなんとか書けた。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 18:51:26.17ID:ENWsE0pb0 >>968
これで受かったのか・・・
これで受かったのか・・・
970一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 18:52:14.31ID:+kHkbmIn0 物損書けなかった人がそれだけ多いんだろ
971一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 19:03:38.76ID:3PO2SC550 >>968
おめでとう!結構おんなじ感じだし点数も近いから期待しちゃう!とにかくおめでとう!
おめでとう!結構おんなじ感じだし点数も近いから期待しちゃう!とにかくおめでとう!
972一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 19:05:37.40ID:Rb/V4Sxa0 物損ベタ+事例最後×以外は完投。
でも計算ボロボロいける?これ?
でも計算ボロボロいける?これ?
2018/12/14(金) 19:08:41.10ID:sQcu3iY30
物損書けずO採点で59で50点だった
思ったより点数低くてびびった
思ったより点数低くてびびった
974一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 19:10:50.42ID:ZK7sw9yV0975一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 19:12:05.76ID:mQDiboHS0976一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 19:14:05.75ID:+kHkbmIn0 なにこの物損ゲー
977一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 19:26:51.38ID:Rb/V4Sxa0 物損ベタで受かっているやついるの?
教えてくれ。ベタ様!
教えてくれ。ベタ様!
2018/12/14(金) 19:27:28.20ID:hXjmfZ3E0
・・・49点のワシにも望みがありそうな流れだな。ふっふっふ
979一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 19:36:20.25ID:3PO2SC550 49点は残念ながら88.4%側だ
2018/12/14(金) 19:43:46.55ID:VmfYMkJP0
先頭で答案の回収見てた感じだと
物損かけてそうなのは2割くらいだったわ
物損かけてそうなのは2割くらいだったわ
981一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 19:49:17.14ID:dmP/nZqc0 >>980
その2割の中にはOでいう5-1ベタ書きの人も半分はいるだろうし、物損等を資産ごとに上げれてればかなり合格確率高そうだね
その2割の中にはOでいう5-1ベタ書きの人も半分はいるだろうし、物損等を資産ごとに上げれてればかなり合格確率高そうだね
982一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 19:52:11.11ID:xVj+0JXd0 TもOも物損等の配点かなり高いし、公式の出題ポイントにも出てたしなぁ・・・
まさか本文外を知ってるか知らないかで5点以上開くとは
まさか本文外を知ってるか知らないかで5点以上開くとは
2018/12/14(金) 19:57:10.06ID:hXjmfZ3E0
984一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 20:06:22.01ID:3PO2SC550 >>983
物損書けててごめん!!
物損書けててごめん!!
985一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 20:36:49.10ID:ksIEDpHR0 第68回法人税法
【合否】 合格平30
【受験地】 東京
【自己採点】
T 67点(理論37点、計算30点)
O 66点(理論37点、計算29点)
【普段の成績】
上位20〜40%
【総評】
(理論)
@評価損は理マス6-18ベタ書き。物損等の事実は記載できず
(更生法、民事再生法は記載)
A事例問題4.の理由相違
B中小法人等の公益法人等/協同組合等記載せず
上記以外は完答。
(計算)
@執行役員判定ミス
A減価償却3問中2問正解
Bストックオプション・持株会の判定ミス…他
【一言】
TAC生にもかかわらず、参考の箇所は全く覚えておらず
物損等は書けませんでした。
また、SO・持ち株会は正直全く知らなかったです。
かなりギリギリかと思いますが合格できたのでO生の方もチャンスはあるのではないでしょうか。
【合否】 合格平30
【受験地】 東京
【自己採点】
T 67点(理論37点、計算30点)
O 66点(理論37点、計算29点)
【普段の成績】
上位20〜40%
【総評】
(理論)
@評価損は理マス6-18ベタ書き。物損等の事実は記載できず
(更生法、民事再生法は記載)
A事例問題4.の理由相違
B中小法人等の公益法人等/協同組合等記載せず
上記以外は完答。
(計算)
@執行役員判定ミス
A減価償却3問中2問正解
Bストックオプション・持株会の判定ミス…他
【一言】
TAC生にもかかわらず、参考の箇所は全く覚えておらず
物損等は書けませんでした。
また、SO・持ち株会は正直全く知らなかったです。
かなりギリギリかと思いますが合格できたのでO生の方もチャンスはあるのではないでしょうか。
986一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 20:43:18.64ID:vcDiiVmb0 おおー初の物損なし。
987一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 21:03:23.75ID:J9rhRobL0 物損なしの合格は嘘くさいなーーー
988一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 21:15:45.80ID:8DZ0Dobd0 他でカバーできるだけの実力があれば可能じゃない。
ただ6点分くらいをカバーするのは相当きつい。
ただ6点分くらいをカバーするのは相当きつい。
989一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 21:18:33.05ID:Rb/V4Sxa02018/12/14(金) 21:24:39.36ID:UFGgtT9T0
さぁ、みんなで議論全開よ!
次スレでどんどん議論しましょ!
次スレ
税理士試験 法人税法 Part.108
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1544790208/
次スレでどんどん議論しましょ!
次スレ
税理士試験 法人税法 Part.108
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1544790208/
991一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 21:26:31.30ID:a0KLPSvV0 奇跡が起こって俺も合格しててほしい
992一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 21:34:56.74ID:nOhXAF560 質問なんだけど、今回法人で官報な人は他の税法は何を受かった?
法人より大変な税法とかあれば、それは避けたいと思う
法人より大変な税法とかあれば、それは避けたいと思う
993一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 21:39:54.44ID:3PO2SC550 梅
994一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 21:40:32.54ID:3PO2SC550 梅村
995一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 21:49:20.12ID:3PO2SC550 梅村さん
2018/12/14(金) 22:01:18.87ID:T4EyogkD0
早く埋めろよ。残りのレス数が5じゃ、議論もできやしないw
2018/12/14(金) 22:02:22.85ID:T4EyogkD0
さぁ、今こそスレッドの引っ越しのとき!!!
次スレに、存分に存念を語るがよかろう。
次スレに、存分に存念を語るがよかろう。
998一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 22:03:44.38ID:3PO2SC550 うんめー運命
999999
2018/12/14(金) 22:05:29.43ID:T4EyogkD0 さあ、999に乗って旅立ちましょう。
機械の身体さえ手に入れれば、もう受験を続ける必要もないでしょう。
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
l三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
j三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三=l
`Tー=====三三三三三三三三三三三三三三三三三三j
||i / /ノ ノ_ ̄ ̄`―--========イ
| !| /イ,−''__ ヽ. ,ィ ̄ヽ\ |
| || ≧三=、==r=tテT´|i //ミテ=ー-彡,' |
| 彡^`ー ゞ‐―' l ' ゞー' ー'イ=― j |
| | ! / i | / j
| i i r=、 | / l !/ /
| l l ハ i r} ! , -'‐、 j / /
! j ヽ `ー'ノ , {/T/ノ/ /
j / ` T < / /`='イ /
! / i |ヽ ゝ ー ‐ イ | ! i l
/ / j / | ll三三=\ ´ / | i l | !
./ / / / jl l|三三三=\ /≧ュ、 l ! i l
/ / / / // j三三三三三≧≦三三三=ヾ l , ハ
./ / / ノ // /三三三三三三三三三三三=ヾ ', ハ
/ / / / // /三三三三三三三三三三三三三ヾ ハ
./_ノ__ イ/ / / /三三三三三三三三三三三三三三} ハ
 ̄≧−--< ノ /三三三三三三三三三三三三三三ノー--、ヽ
機械の身体さえ手に入れれば、もう受験を続ける必要もないでしょう。
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
l三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
j三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三=l
`Tー=====三三三三三三三三三三三三三三三三三三j
||i / /ノ ノ_ ̄ ̄`―--========イ
| !| /イ,−''__ ヽ. ,ィ ̄ヽ\ |
| || ≧三=、==r=tテT´|i //ミテ=ー-彡,' |
| 彡^`ー ゞ‐―' l ' ゞー' ー'イ=― j |
| | ! / i | / j
| i i r=、 | / l !/ /
| l l ハ i r} ! , -'‐、 j / /
! j ヽ `ー'ノ , {/T/ノ/ /
j / ` T < / /`='イ /
! / i |ヽ ゝ ー ‐ イ | ! i l
/ / j / | ll三三=\ ´ / | i l | !
./ / / / jl l|三三三=\ /≧ュ、 l ! i l
/ / / / // j三三三三三≧≦三三三=ヾ l , ハ
./ / / ノ // /三三三三三三三三三三三=ヾ ', ハ
/ / / / // /三三三三三三三三三三三三三ヾ ハ
./_ノ__ イ/ / / /三三三三三三三三三三三三三三} ハ
 ̄≧−--< ノ /三三三三三三三三三三三三三三ノー--、ヽ
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/12/14(金) 22:07:16.03ID:3PO2SC550 次だれかよろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 19時間 23分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 19時間 23分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 24年産の備蓄米、7業者が納入せず高値転売か 今後の放出に影響も:北海道新聞 [少考さん★]
- 【速報】 トランプ米大統領、プーチン氏に立腹 [お断り★]
- 「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★3 [ぐれ★]
- 【江頭2:50】「オールスター感謝祭」での“暴走”を謝罪「永野芽郁ちゃん、ごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘 ★6 [ぐれ★]
- 江頭2:50「感謝祭」永野芽郁襲撃謝罪「台本」は強く否定「芽郁ちゃん後ろで泣いてたと聞かされた」「台本あったら俺の芸は笑えない」 [muffin★]
- コメ、4月にさらに値上げ。妙だな… [352564677]
- 無職・ニート、道を踏み外したことがある奴にしか分からないこと [289416686]
- 【悲報】「FPSゲーム」割とガチでオワコンになる...🥺。 理由は謎 [986198215]
- ええよぉっ❗❓🐸🏡
- 【速報】トンガでM7.3の大地震 [382895459]
- 佐々木朗希、降板直後クラブハウスに行って泣いてたらロバーツ監督にベンチに連れ戻される