前スレ
税理士試験 簿記論 Part.178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1523050264/
/ /| |ヽ |ヽ |
| / \ | \、 | \ |
\ レ \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \ _ /
ヽ ___ヽヽ___  ̄  ̄||ヽ \ \/_ ヽ´
ヽ´ | ! iヽ\ i ! l | (‐、 )
∧ ヽ:、v_」| ヽヽ‐/ 、__/
lヽ ヽー´ _  ̄ /_
ヽ| 、、、 ヽ ` ` ` /| \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ _ _, / | \ | がんばってる人って、ホントにステキよ☆
_\ / L \ < 最後までがんばってほしいな! 途中で諦め
/ > 、 イ \ _ \ | たりすると、女の子に嫌われちゃうぞ!
/ / ー i ' __i ヽ ヽ\, ) \__________
i ノ / , :‐‐'''' ノヽ  ̄
|/| / / ̄ ̄ ̄ ̄ ' ー、
 ̄ / ̄ ヽ
/ 、 |
/ ヽ ヽ
// 'iヽ 、 \
)i l l 、
/ ヽ | ヽ
| i / i
/! ; ; |
l ヽ ー―‐ '、/ /' ̄ l
i i ̄ _, ――ト // ̄ ̄ i
ヽ ト | ∧ l
ト l | / ヽ i
探検
税理士試験 簿記論 Part.179
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/25(水) 23:43:09.66ID:DROjTurd0
2一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/25(水) 23:55:35.40ID:lrXajYCI0 >>1乙
2018/07/26(木) 01:17:30.71ID:NdIX4IGR0
サンクス
2018/07/26(木) 12:38:41.57ID:z7pHp7QG0
乙
5一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/26(木) 19:10:25.93ID:jFC4zayt0 試験当日までに、どれくらい埋まるんだろこのスレ
2018/07/27(金) 00:25:28.57ID:/21lyNzK0
次スレも続行してごめん
ランクが低い問題をこの時期に出るぞーって話して不安を煽ろうとする奴の典型が君だよw
DVDの授業やってる先生の話とあんたの話どっちが聞いてみたい?w
一応成功体験の一部でしてる話とあんたのする予想の話でなんか違うことある?
予想というか妄想に近いこと言ってる意識ある?
さっきの話でいう質問ってのは帳簿組織の一部を問う問題がどんな問題かって話な
ランクが低い問題をこの時期に出るぞーって話して不安を煽ろうとする奴の典型が君だよw
DVDの授業やってる先生の話とあんたの話どっちが聞いてみたい?w
一応成功体験の一部でしてる話とあんたのする予想の話でなんか違うことある?
予想というか妄想に近いこと言ってる意識ある?
さっきの話でいう質問ってのは帳簿組織の一部を問う問題がどんな問題かって話な
2018/07/27(金) 00:37:28.89ID:/21lyNzK0
ここ覗いてるとかならずいるけど学校がcランクふってるのに俺が試験委員なら出すって言う詐欺師みたいな嘘つきね
講師が官報合格してないからそんな奴の意見はいらないいうアホも一緒
タックの税理士やりながら講師やってる人の授業が当たり外れがめっちゃある
人に物教えるって能力は別物やわ
講師が官報合格してないからそんな奴の意見はいらないいうアホも一緒
タックの税理士やりながら講師やってる人の授業が当たり外れがめっちゃある
人に物教えるって能力は別物やわ
2018/07/27(金) 00:41:36.34ID:MyoU+G7h0
>>6
まあ自分の周りにたまたまいた特異な例をさも一般論かのように話す奴とかね
まあ自分の周りにたまたまいた特異な例をさも一般論かのように話す奴とかね
9一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/27(金) 00:42:31.46ID:IJnj4FY90 今まで平均点かそれ以下しか取れなかったのに、Oの直予3で初めて上位15%取れたんだけど努力が成果に繋がってるのか運なのか…
それとも初学者って割とこんなもんなのか?
それとも初学者って割とこんなもんなのか?
2018/07/27(金) 00:46:09.41ID:MyoU+G7h0
両方じゃね
力付いてるのは確か
力付いてるのは確か
2018/07/27(金) 00:46:23.48ID:MyoU+G7h0
問題の相性もよかた
2018/07/27(金) 01:25:14.62ID:KOvUjRFD0
2018/07/27(金) 01:28:31.60ID:KOvUjRFD0
前スレの片割れの方にも言っておく。
ここには現れないでくれ。
続きがやりたいなら、他スレへの誘導のレスを一回だけ書き込んでもいい。
そこまでにしてくれ。
ここには現れないでくれ。
続きがやりたいなら、他スレへの誘導のレスを一回だけ書き込んでもいい。
そこまでにしてくれ。
2018/07/27(金) 01:28:53.50ID:MyoU+G7h0
>>12
こんなとこでストレス溜めるなら見ない方がいいよ
こんなとこでストレス溜めるなら見ない方がいいよ
2018/07/27(金) 01:29:25.16ID:MyoU+G7h0
何だこの仕切り屋
2018/07/27(金) 01:29:42.24ID:MyoU+G7h0
ここはお前の何なんだ
17一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/27(金) 01:36:44.38ID:VqjIjCsq0 明らかに、「ID:/21lyNzK0 = ID:MyoU+G7h0」だな
お前らは荒らしと同じ
不愉快だからもう来るなって言われてんだろがよ
お前らは荒らしと同じ
不愉快だからもう来るなって言われてんだろがよ
2018/07/27(金) 05:01:23.39ID:ip8Tf5Am0
何個か会計ソフト使ってるけど
会計ソフトも伝票会計、特殊仕訳帳って考えは利点が有るよ
入力が普通仕訳帳のみっていうアホソフトもあるけど使いづらくてしょうがない
構成としては
現預金出納帳、売掛帳、買掛帳が多い
後ろ2つは簿記上は特殊仕訳帳じゃないけど、弥生みたいなシステムなら極論全勘定が特殊仕訳帳と見做せるし、システム上そういう運用が無くても仕訳が多ければある程度勘定ごとに入力を区分した方がやりやすい
現預金出納帳と普通仕訳帳だけで済むのは個人や一人社長レベルかなぁ
売上帳と仕入帳は補助簿として有用
個人レベルは簿外取引になってる可能性が常に付きまとうから、推定簿記的な感覚はそこで必要になる
ここの売上漏れてません?って言うためにね
つことである程度は帳簿組織の知識は有用だよ
試験問題の問い方は時代遅れだと思うけど
何せソフトですらクエリがプア過ぎたりして結局EXCELが強いってことになるからね
帳簿組織知識は必要だけど、既に時代遅れ
仕訳データベース論としてより包括的にパラダイ厶シフトされるべき
考えが古いからそれに合わせて会計ソフトも遅れたままなのが現状
会計ソフトも伝票会計、特殊仕訳帳って考えは利点が有るよ
入力が普通仕訳帳のみっていうアホソフトもあるけど使いづらくてしょうがない
構成としては
現預金出納帳、売掛帳、買掛帳が多い
後ろ2つは簿記上は特殊仕訳帳じゃないけど、弥生みたいなシステムなら極論全勘定が特殊仕訳帳と見做せるし、システム上そういう運用が無くても仕訳が多ければある程度勘定ごとに入力を区分した方がやりやすい
現預金出納帳と普通仕訳帳だけで済むのは個人や一人社長レベルかなぁ
売上帳と仕入帳は補助簿として有用
個人レベルは簿外取引になってる可能性が常に付きまとうから、推定簿記的な感覚はそこで必要になる
ここの売上漏れてません?って言うためにね
つことである程度は帳簿組織の知識は有用だよ
試験問題の問い方は時代遅れだと思うけど
何せソフトですらクエリがプア過ぎたりして結局EXCELが強いってことになるからね
帳簿組織知識は必要だけど、既に時代遅れ
仕訳データベース論としてより包括的にパラダイ厶シフトされるべき
考えが古いからそれに合わせて会計ソフトも遅れたままなのが現状
2018/07/27(金) 07:40:36.45ID:5IEmO35u0
2018/07/27(金) 08:27:59.97ID:/21lyNzK0
帳簿組織は知識として全く要らないとは言わない、ただ時代遅れの産物と化してるのは間違いない
だから試験前みんな知ってるくらいの状態でいい、試験で出そうとすると去年のキャッシュフローの間接法みたいなボリュームで出さないと帳簿組織独自の論点は出しにくいから出ないと予想
今の時期は学校が推してる論点仕上げて過去問でできれば初見のものを本番でもやるレベルの素読みと取捨選択して解くのが1番大事、体調管理の一環として朝本番と同じ時間割で過去問解いてイメージトレーニングするのもあり
苦手論点があるなら初学者でも必ず解けるようなaランク部分はどういうところにあるか確認してそこだけは絶対落とさないように訓練
俺が言いたかったのはこういうこと、スレ汚してすまんかったな、ここの住人の幸運を祈ってる
だから試験前みんな知ってるくらいの状態でいい、試験で出そうとすると去年のキャッシュフローの間接法みたいなボリュームで出さないと帳簿組織独自の論点は出しにくいから出ないと予想
今の時期は学校が推してる論点仕上げて過去問でできれば初見のものを本番でもやるレベルの素読みと取捨選択して解くのが1番大事、体調管理の一環として朝本番と同じ時間割で過去問解いてイメージトレーニングするのもあり
苦手論点があるなら初学者でも必ず解けるようなaランク部分はどういうところにあるか確認してそこだけは絶対落とさないように訓練
俺が言いたかったのはこういうこと、スレ汚してすまんかったな、ここの住人の幸運を祈ってる
21一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/27(金) 09:46:11.65ID:PsL7i0Oa0 実質、あと10日ぐらい。死ぬ気で追い込めば受かる。遊べば、終了。
不安な者は、タックか大原の自習室に行け。みんな必死で追い込んでいる。
不安とか言ってる場合でない。試験終了時に嬉し涙を流すか、悔し涙を流すかは、自分に
かかっている。あと、諦めた者は、忙しいふりをして事務所にいたな。
不安な者は、タックか大原の自習室に行け。みんな必死で追い込んでいる。
不安とか言ってる場合でない。試験終了時に嬉し涙を流すか、悔し涙を流すかは、自分に
かかっている。あと、諦めた者は、忙しいふりをして事務所にいたな。
2018/07/27(金) 10:05:09.43ID:wrbZUN0Z0
税理士試験を早く終わらせれるかどうかは簿記論を早く上がれるかどうかが結構でかい。
財表受かって簿記論落として税法と一緒に簿記論やると簿記論へのモチベーションが下がるのと、何となく簿記論のテキストを自習室で開くのが恥ずかしくて敬遠しがちになる。
結果簿記論をずるずる引きずる形になる。
早く試験終わらせたいなら死に物狂いで今年簿記論受かるべき。
財表受かって簿記論落として税法と一緒に簿記論やると簿記論へのモチベーションが下がるのと、何となく簿記論のテキストを自習室で開くのが恥ずかしくて敬遠しがちになる。
結果簿記論をずるずる引きずる形になる。
早く試験終わらせたいなら死に物狂いで今年簿記論受かるべき。
2018/07/27(金) 12:12:01.46ID:H7Mv24cw0
夏風邪で2日間あまり勉強出来なかったが、これが試験日じゃなくて良かった。
24一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/27(金) 13:13:29.26ID:lUGJ4ASX0 直前対策、プレ、全統、直予 この土日でようやく2週目が終わるが、2週目は問題用紙と解答用紙をコピーするのがめんどくさかった。みんなどこでコピーしてんの?
2018/07/27(金) 14:47:21.53ID:6/Wl6uV+0
解き直し用のがひとつ付いてるんじゃないの?
解き直しの2週目ってことならフリクション使えばアイロンさっと当てれば文字消えるからコピーの必要なくて便利
解き直しの2週目ってことならフリクション使えばアイロンさっと当てれば文字消えるからコピーの必要なくて便利
2018/07/27(金) 15:51:30.79ID:LRjj3ks80
解き直し、昨日やったら、5分余らせて82点やたわ
27一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/27(金) 17:28:14.89ID:vOBWOp3z0 しかし昨年のタックはさすがだったな
CF見た瞬間、あっこれタックでやったやつだっ
て声だしそうなくらいドンピシャだったもんな
CF見た瞬間、あっこれタックでやったやつだっ
て声だしそうなくらいドンピシャだったもんな
2018/07/27(金) 17:56:12.76ID:2wNYQzWl0
これは素晴らしいダイレクトマーケティング
29一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/27(金) 17:58:34.68ID:EbkByy8G0 煽りでいい。
この時期焦って追い込んでるやつはまず受からない。
運良く受かったとしても税法で滞留する。
今は実力を伸ばすのではななく、実力を発揮できるようにする時期。
税法は母材の3.4倍競争率が激しいんだから、ここは楽に通過しないと。
この時期焦って追い込んでるやつはまず受からない。
運良く受かったとしても税法で滞留する。
今は実力を伸ばすのではななく、実力を発揮できるようにする時期。
税法は母材の3.4倍競争率が激しいんだから、ここは楽に通過しないと。
2018/07/27(金) 18:50:23.19ID:6KG9KJ5C0
どうしたら本番で実力を発揮できるか本当に悩ましい
31一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/27(金) 18:57:46.22ID:cOMOVtPI0 自分がいつも決めてる時間配分でやれば大丈夫だよ
32一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/27(金) 20:43:58.74ID:lRhkz+r90 若者の簿記論離れ
2018/07/27(金) 21:13:44.53ID:0vj765vs0
ところで、全統の合格目安30%っていうのは、本試験での合格率を何%と見込んだ場合の数字なん?
2018/07/27(金) 21:23:58.02ID:LRjj3ks80
全統に合格目安なんて書いてるか?
35一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/27(金) 21:31:54.26ID:0vj765vs0 >>34
似たようなニュアンスで書いてある。
似たようなニュアンスで書いてある。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/27(金) 21:38:05.68ID:92OWjZSH0 >>33
去年と一昨年の間くらいで、13%前後では?
去年と一昨年の間くらいで、13%前後では?
2018/07/27(金) 21:41:19.25ID:LRjj3ks80
上位何パーてこと?それとも合格可能性て意味?大原もタックも受けて500位くらいに自分がいるのはわかるが、それ以外分からん。
2018/07/27(金) 21:55:52.42ID:0vj765vs0
本試験の合格率を13%と見込んで、上位3割を合格可能性ありと言っているのか、本試験の合格率を17%と見込んで上位3割を合格可能性ありと言っているのかです。
前者であれば、本試験で比較的低い合格率となっても上位30%付近なら合格可能性もあると思いますが、もし後者のケースなら上位30%付近はほぼ合格可能性はないのでは?と思ったのです。
前者であれば、本試験で比較的低い合格率となっても上位30%付近なら合格可能性もあると思いますが、もし後者のケースなら上位30%付近はほぼ合格可能性はないのでは?と思ったのです。
2018/07/27(金) 22:15:30.43ID:LRjj3ks80
13%やと1800人くらい受かる計算やん。
それぞれ900番くらいに入ってれば受かるんじゃね?
それぞれ900番くらいに入ってれば受かるんじゃね?
2018/07/27(金) 23:53:16.62ID:Wz9PC1SF0
文系だから間違ってるかもしれんが一応計算して見た
タックをベースで考えるとまず受験者申し込み16323のうち受ける人の合計と合格率が去年くらいになると予想して12000人とすると合格者は1680人になる
その合格者に対して占有率45%だと考えると1680×45%=756人がタック内の合格者になる
756÷2420人(公開模試の簿記の受験人数)=31%
つまりタックも大原も占有率的はこのくらいで計算してるってことなんだろうな
文系がない頭絞って計算したから間違ってたらすまん
タックをベースで考えるとまず受験者申し込み16323のうち受ける人の合計と合格率が去年くらいになると予想して12000人とすると合格者は1680人になる
その合格者に対して占有率45%だと考えると1680×45%=756人がタック内の合格者になる
756÷2420人(公開模試の簿記の受験人数)=31%
つまりタックも大原も占有率的はこのくらいで計算してるってことなんだろうな
文系がない頭絞って計算したから間違ってたらすまん
2018/07/27(金) 23:58:11.63ID:2wNYQzWl0
TACの公開模試が2500人で大原の公開模試が2000人くらいだったかな
1ヶ月の差があるぶん途中リタイア者もいるとして2つの学校で4000人くらい?が最後まで完走できる人数だとすると上位3割は両校合わせて大体1000位以内くらいになるはず(両方受けてる人も居るので)
本試験での受験者数が10000人合格率15%で合格者1500人と大雑把に仮定すると、2校で1000位なら勝負になりうる数字だと思う
1ヶ月の差があるぶん途中リタイア者もいるとして2つの学校で4000人くらい?が最後まで完走できる人数だとすると上位3割は両校合わせて大体1000位以内くらいになるはず(両方受けてる人も居るので)
本試験での受験者数が10000人合格率15%で合格者1500人と大雑把に仮定すると、2校で1000位なら勝負になりうる数字だと思う
2018/07/28(土) 00:02:46.45ID:GMGGk5rC0
本番会場にくる12000人のうち2400人しかタックの模試受けに来ないんだな、、、
タックの模試ケチる緩い受験生がこんなにいることに驚いた
タックの模試ケチる緩い受験生がこんなにいることに驚いた
2018/07/28(土) 00:07:54.92ID:GMGGk5rC0
2018/07/28(土) 00:13:13.25ID:GMGGk5rC0
合格率10%弱の時代の時は上位20%が合格ラインだったらしいから今の合格者が増えてる分こうなってるかんじなんやろね
2018/07/28(土) 00:27:09.48ID:OmZOo18L0
>>42
別に大原だけでもええやん
別に大原だけでもええやん
2018/07/28(土) 07:54:43.29ID:O9/rDSSz0
すまん言葉足らずだったが、大原生ならタック、タック生なら大原の模試はまず受けるでしょ
最大大手のライバル校が何推してて、自分の学校の弱いところ補完できる数少ないチャンスなのに
後とき慣れてない問題形式をほんまのアウェイの環境で受ける経験値も大事よ
最大大手のライバル校が何推してて、自分の学校の弱いところ補完できる数少ないチャンスなのに
後とき慣れてない問題形式をほんまのアウェイの環境で受ける経験値も大事よ
47一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 09:42:56.77ID:gDiMOqLT0 税法は模試受ける率が倍違うからな。
かつ、合格率も半分近く。
かつ、合格率も半分近く。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 10:08:00.58ID:/jzJnSl/0 >>46
受けない。
受けない。
2018/07/28(土) 10:15:22.49ID:8Z3bidrq0
税法ならまだしも簿財くらいなら
他校の答練まで受けに行かなくても別にいいかなって気はする
他校の答練まで受けに行かなくても別にいいかなって気はする
2018/07/28(土) 10:32:55.65ID:raE0HVxK0
税法で模試受けない層はどういう層?
51一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 11:35:24.54ID:aiHsQ0Hq0 要は受かれば良いのです
2018/07/28(土) 12:56:00.85ID:SHRFMWb/0
得点分布の開示資料をアップしてるブログあったけど、簿記論は1桁得点に結構人がいた。超直前期に予備校で上位50パーから65パーでも勝負になるんじゃね?
2018/07/28(土) 12:59:51.34ID:SHRFMWb/0
公開模試を基準なら30パーだろう。オープン模試は平均点くらいで合格ライン?
54一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 13:05:54.08ID:+EX0scGT055一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 13:08:16.70ID:+EX0scGT0 >>53
順位が落ちてなければ、平均でもok
順位が落ちてなければ、平均でもok
56一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 13:14:34.69ID:+EX0scGT0 >>52
余裕でしょ。俺は今日1日で朝に答練2回分を終えたところだ。昼からあと2回分やる。このペースでいけば平均以下の俺でも余裕で合格。
こんなもの簿記2級とさほど変わらん。
やる気次第で99%合格に持っていける。
余裕でしょ。俺は今日1日で朝に答練2回分を終えたところだ。昼からあと2回分やる。このペースでいけば平均以下の俺でも余裕で合格。
こんなもの簿記2級とさほど変わらん。
やる気次第で99%合格に持っていける。
2018/07/28(土) 13:40:30.72ID:amBqk0s70
>>54
その周りはレベル高い人達なの?
今の段階でやる問題がたくさんある状況ならその頃受けててもあんま意味ないかな、それより解き直しして基礎固めしてた方がいい
基本的に他校の模試行こうって人は5月の直前期から解き直しを計画的にしっかり回してきて、やる問題が不足してる人が多い
タックや大原の模試って実際本試験より難易度もボリュームも上で、取捨選択の練習にはもってこいの場だから、上級生の上位組は普通受けるよ
その周りはレベル高い人達なの?
今の段階でやる問題がたくさんある状況ならその頃受けててもあんま意味ないかな、それより解き直しして基礎固めしてた方がいい
基本的に他校の模試行こうって人は5月の直前期から解き直しを計画的にしっかり回してきて、やる問題が不足してる人が多い
タックや大原の模試って実際本試験より難易度もボリュームも上で、取捨選択の練習にはもってこいの場だから、上級生の上位組は普通受けるよ
2018/07/28(土) 13:46:36.18ID:amBqk0s70
59一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 14:20:30.70ID:+EX0scGT060一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 14:25:46.22ID:+EX0scGT0 >>57
周りの連中は、一応クラスでは優秀。ちな俺、落ちこぼれで、合宿2日目。今晩飯の買い出しに行ってる。今朝は久しぶりに太陽が昇るのを見た。
周りの連中は、一応クラスでは優秀。ちな俺、落ちこぼれで、合宿2日目。今晩飯の買い出しに行ってる。今朝は久しぶりに太陽が昇るのを見た。
2018/07/28(土) 14:51:32.37ID:zYcKkvKg0
初学者?
初学でよその模試受けるレベルの人は中々おらんやろな
カリキュラムこなして解き直しするだけで死ぬ程時間食う
初学者以外の2年目以降は不確定要素を減らすために受けるよ、基本的に周りが知ってることを自分が知らないって上位組としたらこわいから
まあ昔より専念受験生が減ってレベルが下がってる言う講師多いけどほんま社会人向けの試験になってきてるんやね
初学でよその模試受けるレベルの人は中々おらんやろな
カリキュラムこなして解き直しするだけで死ぬ程時間食う
初学者以外の2年目以降は不確定要素を減らすために受けるよ、基本的に周りが知ってることを自分が知らないって上位組としたらこわいから
まあ昔より専念受験生が減ってレベルが下がってる言う講師多いけどほんま社会人向けの試験になってきてるんやね
62一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 19:01:13.63ID:zRdQJkcf0 他校や他人が気になって手を広げちゃうのは、ベテランが陥る罠だ
2018/07/28(土) 19:46:14.30ID:yYnZOWGT0
>>56
平均以下ならそんなペースじゃ見直しもできんやん
平均以下ならそんなペースじゃ見直しもできんやん
2018/07/28(土) 19:59:28.53ID:O9/rDSSz0
手を広げるって言われる状態ってそもそもベテランでダラダラやってるせいで長引いてる奴だけよ
専念なら同じ授業で解く答練入れて3回ずつ解いて直前対策トレーニングミスしたところの解き直ししてもまだ時間あるから突き詰めるとそうなる
答練は大体15%以内キープ、そうしてたらまず落ちることはない
まあ最後わざわざ都会の会場まで受けに行ったファイナルオープン模試でミスって上位45%だったときは死ぬかと思ったけど大丈夫だったよ
専念なら同じ授業で解く答練入れて3回ずつ解いて直前対策トレーニングミスしたところの解き直ししてもまだ時間あるから突き詰めるとそうなる
答練は大体15%以内キープ、そうしてたらまず落ちることはない
まあ最後わざわざ都会の会場まで受けに行ったファイナルオープン模試でミスって上位45%だったときは死ぬかと思ったけど大丈夫だったよ
2018/07/28(土) 20:01:18.55ID:O9/rDSSz0
学校のカリキュラム極めてないのに、会計士の問題解いてるとか言ってドヤってるベテいたなあ
2018/07/28(土) 20:23:12.43ID:O9/rDSSz0
知識を持てるだけ持って、最後の10日は初学者でも解けるaランクの取捨選択意識して過去問を解く
最終的に本試験は初学者でも取れるレベルのaランクから取りに行っても、ケアレスミスがおこっちゃうもうそれはしょうがない
心臓バクバクで自己採点した時に株式の評価損をドルとユーロ間違えて株式付近のaランク落としたって気づいた時は悔しくて泣きそうだった
最終的に本試験は初学者でも取れるレベルのaランクから取りに行っても、ケアレスミスがおこっちゃうもうそれはしょうがない
心臓バクバクで自己採点した時に株式の評価損をドルとユーロ間違えて株式付近のaランク落としたって気づいた時は悔しくて泣きそうだった
67一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 21:08:06.20ID:+EX0scGT0 >>63
俺一人なら、とても無理だと思います。
俺一人なら、とても無理だと思います。
2018/07/28(土) 21:09:37.26ID:+EX0scGT0
とりあえず寝たいうぇい
2018/07/28(土) 21:46:01.34ID:QX8Xyhdc0
ファイナルチェック、平均点くらいしかとれんかったぞ
2018/07/28(土) 22:01:13.16ID:raE0HVxK0
ファイナルチェックて平均点でてるの?
2018/07/28(土) 22:09:43.01ID:TWTffBwr0
SKNさんは受講生に自己採点の各問毎の点数の提出を依頼して
解説までに集計して発表してる
解説までに集計して発表してる
2018/07/28(土) 22:11:06.69ID:TWTffBwr0
直前オープン模試やファイナルて普段の答練の上位何パーくらいが受けてるんだ
2018/07/28(土) 22:13:48.97ID:TWTffBwr0
オープン答案郵送届いたけど、雨で答案用紙まで濡れてたわ
74一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 22:22:38.89ID:sxHOgKKL0 去年合格したけどこの時期は他校とか外販とかランキングとか気にしないで死ぬほど答練解きまくった方がいいぞ
2018/07/28(土) 22:23:05.33ID:QX8Xyhdc0
講師によっては採点してその場で平均出してる。ファイナル1が64点、ファイナル2が47点
2018/07/28(土) 22:47:41.42ID:O9/rDSSz0
経験者なら実力完成答練だと3回目に解く時には余裕で90点取れるようになる
その上位者がこの時期に取捨選択の練習すればまず合格する試験だよ
その上位者がこの時期に取捨選択の練習すればまず合格する試験だよ
2018/07/28(土) 22:57:04.66ID:hgtRrLTX0
頭がつるつるの講師、まじうるさい。お前はいきがった中学生かってくらい、いつも落ち着き無くしゃべってる。
そういうのって、何か、あれだっけ?
そういうのって、何か、あれだっけ?
2018/07/28(土) 23:48:33.55ID:yfBmaJt20
SKNさんのレジュメは神
9月からは法人税も担当するようなので行こうかしら
9月からは法人税も担当するようなので行こうかしら
2018/07/28(土) 23:57:44.78ID:TWTffBwr0
SKNさん寝る時間あるのか
80一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 04:04:45.76ID:sqfST1tb0 この時期はナーバスになるよな。分かるよ、俺もそうだった。
俺は、簿財とも予備校の講座は受けたが、そのときは両方とも合格成らずだった・・・
しかし、翌年以降、過年度の教材(答練も含む)と最新の外販問題集(大原やTACから
出してる本屋さんでも売ってる問題集)をやりまくったら受かったw
もう、合格したときの回なんて、公開模試も受けてないし、当然、自分自身の相対的な
順位など分からん。でも、俺の師匠が教えてくれたんだよ。
「試験ってのは、当日の解答用紙を埋めるのが全て」だと。答練や模試が無意味とは言
わんが、それに振り回されて自身を喪失するのが一番の敵。
自信を失うと自分でも薄々気付いているんなら、この時期は我も忘れて勉強に打ち込む
べき。
ちな、TACは知らんが、大原の外販問題集のクオリティはヤバいよ。あれだけで合格で
きてしまうだけのノウハウが満載だと、何故誰も書き込みしないんだ?
俺が簿財に受かったコツ、それは外販問題集を徹底的に回していたからに他ならない。
俺は、簿財とも予備校の講座は受けたが、そのときは両方とも合格成らずだった・・・
しかし、翌年以降、過年度の教材(答練も含む)と最新の外販問題集(大原やTACから
出してる本屋さんでも売ってる問題集)をやりまくったら受かったw
もう、合格したときの回なんて、公開模試も受けてないし、当然、自分自身の相対的な
順位など分からん。でも、俺の師匠が教えてくれたんだよ。
「試験ってのは、当日の解答用紙を埋めるのが全て」だと。答練や模試が無意味とは言
わんが、それに振り回されて自身を喪失するのが一番の敵。
自信を失うと自分でも薄々気付いているんなら、この時期は我も忘れて勉強に打ち込む
べき。
ちな、TACは知らんが、大原の外販問題集のクオリティはヤバいよ。あれだけで合格で
きてしまうだけのノウハウが満載だと、何故誰も書き込みしないんだ?
俺が簿財に受かったコツ、それは外販問題集を徹底的に回していたからに他ならない。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 09:00:13.27ID:4KA0kidV0 いい言葉だ。税法は?
2018/07/29(日) 09:04:42.20ID:J+qq/ex50
>>80
初学者じゃ無理でしょ
初学者じゃ無理でしょ
2018/07/29(日) 12:06:39.70ID:NoLBNSoC0
ファイナル1やってみた。
8-19-37=64だわ。
すげーバランス悪いな。
8-19-37=64だわ。
すげーバランス悪いな。
2018/07/29(日) 12:54:09.17ID:Ch3e0gKd0
試験中にペットボトルの持ち込み可って、試験会場はエアコンないのか?
去年の愛知大学はエアコン効いてたから、なんとも思わなかったが。
去年の愛知大学はエアコン効いてたから、なんとも思わなかったが。
2018/07/29(日) 13:25:51.71ID:B9S02RJH0
2018/07/29(日) 13:26:19.78ID:B9S02RJH0
>>84
あるけど去年より暑いから
あるけど去年より暑いから
2018/07/29(日) 14:46:28.32ID:rLNplrYb0
今日日真夏の二時間の試験で飲み物なしとかなんかあったら訴えられかねないし
2018/07/29(日) 15:52:04.02ID:l1+v4cHY0
エアコンがトラブルで動かなくなったりしたら責任取れないし
89一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 17:02:43.62ID:ySoi2YXH0 Tのファイナル2が58でした。受かるでしょうか?独学なのでいまいち相場が分からず。
2018/07/29(日) 17:05:43.37ID:V6/qmaDK0
>>89
余裕だろ。2はかなり難かったよ。
余裕だろ。2はかなり難かったよ。
2018/07/29(日) 18:05:37.08ID:pQeAE7y00
スケジューリングとかでんのか?
2018/07/29(日) 18:53:41.34ID:myfplm5B0
割賦、リース貸手、のれんの減損、本支店あたりを予想してる
2018/07/29(日) 18:55:05.02ID:myfplm5B0
残り一週間は模試の苦手分野を解いて終わりというところか
2018/07/29(日) 19:07:01.19ID:V6/qmaDK0
>>92
商品有高帳の推計でしょ。手付けるかマジ悩むわ。
商品有高帳の推計でしょ。手付けるかマジ悩むわ。
2018/07/29(日) 19:39:04.50ID:t0HOq7wO0
全統で成績良かったから、一瞬気が抜けてペース落ちてサボった奴は落ちる。ソースは
2018/07/29(日) 19:43:05.96ID:dJWpNEEB0
試験当日に試験開始時間を40分すぎて目が覚める夢を見た
地面にはいつくばって号泣した
今年は目覚ましを念入りにセットしよう
地面にはいつくばって号泣した
今年は目覚ましを念入りにセットしよう
2018/07/29(日) 19:44:15.85ID:t0HOq7wO0
エアコンは最初から、試験会場に存在しない可能性もあるからな。
2018/07/29(日) 20:15:49.88ID:NoLBNSoC0
2018/07/29(日) 21:14:36.03ID:dJWpNEEB0
前期末貸倒引当金よりも多い金額を翌期中(当期)で貸倒処理してる問題があるんだけどええんか
100一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 21:16:49.41ID:t0HOq7wO0 >>99
あかんのか?
あかんのか?
101一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 21:43:52.38ID:mjoRbafR0 計算で販管費の集計が大変だ
資料も簿記論の総合問題以上に、散らばって苦戦する
資料も簿記論の総合問題以上に、散らばって苦戦する
102一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 22:30:44.31ID:mjoRbafR0 >>101を財表のスレに書こうとしたら間違えた
すみません
すみません
103一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 22:40:35.15ID:oo1b6aZF02018/07/30(月) 00:02:56.57ID:M0lyg96I0
>>96
初めて受けたときゲリラ豪雨みたいな感じの中、余裕持って出発したのに電車の中で腹痛来て、駅トイレ行ったら並んでて時間かかって、会場の近くに着いたら既にアナウンスが流れててスーパー焦ったのを思い出す
靴に雨で水がたまってじゃぶじゃぶしながら受験した
アナウンス流れててぎりぎりでも受験可能だから、初受験の人は一応覚えといて
初めて受けたときゲリラ豪雨みたいな感じの中、余裕持って出発したのに電車の中で腹痛来て、駅トイレ行ったら並んでて時間かかって、会場の近くに着いたら既にアナウンスが流れててスーパー焦ったのを思い出す
靴に雨で水がたまってじゃぶじゃぶしながら受験した
アナウンス流れててぎりぎりでも受験可能だから、初受験の人は一応覚えといて
2018/07/30(月) 00:05:57.16ID:9hgzpGwH0
106一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 00:43:57.10ID:qV7bXrRe0 >>99
貸倒引当金引いた差額を貸倒損失でしょ?
貸倒引当金引いた差額を貸倒損失でしょ?
2018/07/30(月) 00:53:56.15ID:ssV7u7wf0
>>99
一般債権だったのが急に貸倒れたらそんなもんでしょ
一般債権だったのが急に貸倒れたらそんなもんでしょ
108一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 01:37:19.95ID:2uhfWQZE0 >>92
割賦は出ないと思うよ。もう、新しい会計基準ができていて従来の割賦販売の処理は
認められなくなる。日商1級では、来年度から試験範囲から正式に外すらしい。
いろんな意見があるかも知れないけど、会計基準の改正等で、近い将来に認められな
くなるような論点が真正面から問われたことはないはず。
ま、今年の予備校の答練がどうなってるのかは知らんけどな。
本試験だけを念頭に置くなら、連結をもっと強化しておくべき。
あと、意外と古典的な論点も出てるんだよね。本社工場会計とかもやっておいた方が
いいよ。あと、製造業(商的工業簿記)もね。
割賦は出ないと思うよ。もう、新しい会計基準ができていて従来の割賦販売の処理は
認められなくなる。日商1級では、来年度から試験範囲から正式に外すらしい。
いろんな意見があるかも知れないけど、会計基準の改正等で、近い将来に認められな
くなるような論点が真正面から問われたことはないはず。
ま、今年の予備校の答練がどうなってるのかは知らんけどな。
本試験だけを念頭に置くなら、連結をもっと強化しておくべき。
あと、意外と古典的な論点も出てるんだよね。本社工場会計とかもやっておいた方が
いいよ。あと、製造業(商的工業簿記)もね。
2018/07/30(月) 02:13:49.33ID:jsP1Aici0
>>108
税法だと改正する年の前年が出せるの最後だからむしろaランクふられるんだよな、、、
割賦の特商は簿記の総合問題で差がつくとこだから捨て論点にするのはやっぱ怖いよ
知ってれば結構拾えるaランクでも有るから抑えとくべきや
帳簿組織以外で出ないって断言出来るもの基本ないから講師が直前対策トレーニングでもBランクにしてお茶を濁す
税法だと改正する年の前年が出せるの最後だからむしろaランクふられるんだよな、、、
割賦の特商は簿記の総合問題で差がつくとこだから捨て論点にするのはやっぱ怖いよ
知ってれば結構拾えるaランクでも有るから抑えとくべきや
帳簿組織以外で出ないって断言出来るもの基本ないから講師が直前対策トレーニングでもBランクにしてお茶を濁す
2018/07/30(月) 02:18:11.99ID:jsP1Aici0
特商をがっぷり四つで取りに行けとは言わないが、その中でも簡単に取れるaランクは抑えといて損はないかな
上級生からしたら苦手な人がいる論点を鼻歌歌いながら解けるって結構ストロングポイントだから
上級生からしたら苦手な人がいる論点を鼻歌歌いながら解けるって結構ストロングポイントだから
2018/07/30(月) 02:25:03.88ID:jsP1Aici0
>>95
それよく聞くけど、そうあってほしいって言うその時期にレベル低い人の願望だと思うわ
税理士試験みたいな資格試験て人生賭けてるから他の緩い試験とは違ってストイックな人しか受からない
複数年ベテる奴は一定数いるだろうけど、勉強の仕方が緩くて落ちてるってより学力と集中力のなさが原因の人が多い気がする
実際マーチ以上の大学付近の大原タックの生徒は合格率高いよ
それよく聞くけど、そうあってほしいって言うその時期にレベル低い人の願望だと思うわ
税理士試験みたいな資格試験て人生賭けてるから他の緩い試験とは違ってストイックな人しか受からない
複数年ベテる奴は一定数いるだろうけど、勉強の仕方が緩くて落ちてるってより学力と集中力のなさが原因の人が多い気がする
実際マーチ以上の大学付近の大原タックの生徒は合格率高いよ
2018/07/30(月) 02:32:55.92ID:jsP1Aici0
>>108
連結を強化って話だけど、去年の模試見る限りは大原はめちゃがっつりやってて、タックは年最後の授業で出たら抑えてたって言い張るレベルの話教えてたな
取得請求権とか、デットエクイティスワップ、アップストリーム、逆取得とかかなりコアな問題出してきてた大原は相当力入れてきてるイメージあったから差がつくと思って間違いノートにしっかりフォローしてたわ、、、
実際簿記の重箱の隅論点が枯渇してるから会計士が本来やるべき連結が最重要論点になりつつあるよな、、、
連結を強化って話だけど、去年の模試見る限りは大原はめちゃがっつりやってて、タックは年最後の授業で出たら抑えてたって言い張るレベルの話教えてたな
取得請求権とか、デットエクイティスワップ、アップストリーム、逆取得とかかなりコアな問題出してきてた大原は相当力入れてきてるイメージあったから差がつくと思って間違いノートにしっかりフォローしてたわ、、、
実際簿記の重箱の隅論点が枯渇してるから会計士が本来やるべき連結が最重要論点になりつつあるよな、、、
2018/07/30(月) 05:30:16.59ID:n1G9/zUJ0
>>69
ちなみに公開模試とか直前オープン、どのあたりの成績でしたか?
私は、あなたが書かれたファイナル平均点にそれぞれジャストしか取れなかったものです。
ちなみに公開模試A500位程度、オープンC500位程度
ちなみに公開模試とか直前オープン、どのあたりの成績でしたか?
私は、あなたが書かれたファイナル平均点にそれぞれジャストしか取れなかったものです。
ちなみに公開模試A500位程度、オープンC500位程度
2018/07/30(月) 11:52:10.79ID:Lw5llV3P0
割賦販売なんて簡単だからあってもなくても変わらない。
試験で連結がメインになってくると税理士試験でもテキスト1冊分くらいは余裕で増える内容だしな。
公認会計士受験生は連結だけでもテキスト4冊分くらいあるってよ。
試験で連結がメインになってくると税理士試験でもテキスト1冊分くらいは余裕で増える内容だしな。
公認会計士受験生は連結だけでもテキスト4冊分くらいあるってよ。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 12:30:06.70ID:XYQzJzvz0 >>111
高校生でも受かる試験に学力は関係ないだろう。まあ気が抜けて集中力が落ちるのは分かるが。
高校生でも受かる試験に学力は関係ないだろう。まあ気が抜けて集中力が落ちるのは分かるが。
2018/07/30(月) 12:49:48.19ID:GyNs53Gp0
>>115
勉強のやり方を知ってるかどうかって結局大学受験ガチってるかどうかもでかいよ
高校性や浪人時代に1日10時間勉強してかつマーチ以上の大学受験を経験して合格してる層は勉強に対する方法論をそれぞれ持ってるし集中力も違う
まあ高校生の時に簿財受かるレベルならマーチ以上の大学なら普通に行けるよ
統計の例えするなら、中央大学の近所の立川の大原とタックのクラスは税理士試験合格率が高いとかね
有名大学出てないと受からないって話ではなく有名大学出の人の方が受かってる人が多いって話
ちなみに俺の地域の税理士会で官報合格してる税理士さんは地元国立大卒、関関同立、マーチ以上しかいない
ダブルマスターの人は特にf欄の人が異常に多い
勉強のやり方を知ってるかどうかって結局大学受験ガチってるかどうかもでかいよ
高校性や浪人時代に1日10時間勉強してかつマーチ以上の大学受験を経験して合格してる層は勉強に対する方法論をそれぞれ持ってるし集中力も違う
まあ高校生の時に簿財受かるレベルならマーチ以上の大学なら普通に行けるよ
統計の例えするなら、中央大学の近所の立川の大原とタックのクラスは税理士試験合格率が高いとかね
有名大学出てないと受からないって話ではなく有名大学出の人の方が受かってる人が多いって話
ちなみに俺の地域の税理士会で官報合格してる税理士さんは地元国立大卒、関関同立、マーチ以上しかいない
ダブルマスターの人は特にf欄の人が異常に多い
117一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 16:00:19.30ID:hANX66lo0 ダブル マスターは、ダメだろう。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 17:33:05.67ID:vz7KQNfa0 ガチガチに勉強したらmarchはない。
慶應義塾大学か最悪早稲田大学行けるはず。
それ以下はいろいろ反省することある。
慶應義塾大学か最悪早稲田大学行けるはず。
それ以下はいろいろ反省することある。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 17:51:34.13ID:vwlwPyXB0 >>116
ごめん。君が何を行ってるかわからないけど、最後まで気を抜いてはダメだといいことは分かったよ。
ごめん。君が何を行ってるかわからないけど、最後まで気を抜いてはダメだといいことは分かったよ。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 17:53:12.52ID:vwlwPyXB0 >>116
地元の商業高校は偏差値せいぜい50だぞ
地元の商業高校は偏差値せいぜい50だぞ
2018/07/30(月) 18:11:58.03ID:QaMQF5YJ0
学歴コンプが湧いてきたじゃねーか。目障りだからどっか消えてくれ。
2018/07/30(月) 18:46:25.09ID:KDsvgM530
123一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 18:59:45.65ID:qV7bXrRe0 >>122
それは設問が間違ってて、あなたが正しいと思う。どこの問題?
それは設問が間違ってて、あなたが正しいと思う。どこの問題?
2018/07/30(月) 19:29:46.47ID:Gzyihrp30
2000繰り入れて1800しかないのは設問ミスとしか言いようがない
2018/07/30(月) 19:44:55.10ID:66JOmM7b0
設問がどう問うてるのか解らんが単純に
「当期に貸倒処理した金額」
=貸手倒引当金での充当(?)額+貸倒損失額
=1200+200
そのままだとP/Lが不適切とは思うが修正は
貸倒損失/貸倒引当金繰入額200
なので、当期貸倒額は変わらない、ついでに損益も変わらない
ということでは
(?)充当という表現で合ってるかは不明
「当期に貸倒処理した金額」
=貸手倒引当金での充当(?)額+貸倒損失額
=1200+200
そのままだとP/Lが不適切とは思うが修正は
貸倒損失/貸倒引当金繰入額200
なので、当期貸倒額は変わらない、ついでに損益も変わらない
ということでは
(?)充当という表現で合ってるかは不明
2018/07/30(月) 20:21:18.23ID:KDsvgM530
127一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 21:14:38.62ID:qV7bXrRe0 >>126
解いてたけど全く気付かなかったw
解いてたけど全く気付かなかったw
2018/07/30(月) 22:43:37.92ID:xEU4BegG0
SKNさんのファイナルの自己採点
渋谷夜が高い
新宿土が低い
渋谷夜が高い
新宿土が低い
2018/07/30(月) 22:46:45.88ID:Gzyihrp30
売上帳の売掛欄に3000円記入されている(他に返品の赤記500円)
掛売上高を答えなさい
掛売上高を答えなさい
2018/07/30(月) 22:55:09.53ID:n1G9/zUJ0
2018/07/30(月) 23:12:58.99ID:jsP1Aici0
この時期に順位は気にせん方がいい
ずっと悪くて30%以内キープして、模試も15%のSだったけど、オープン模試で大失敗して45%だったが合格出来たよ
都会まで遠征してクソみたいな結果だったけど、今一度自分がミスした所でaランクで拾わないといけない所の再確認が出来たからいいんだって自分に言い聞かせてたわ、、、
ずっと悪くて30%以内キープして、模試も15%のSだったけど、オープン模試で大失敗して45%だったが合格出来たよ
都会まで遠征してクソみたいな結果だったけど、今一度自分がミスした所でaランクで拾わないといけない所の再確認が出来たからいいんだって自分に言い聞かせてたわ、、、
132一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 23:58:28.54ID:YdCJlqUn0 今TやOで生き残ってる中の平均点、というレベルではやっぱり受からんのかね?
133一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 00:19:36.17ID:WMqosiWv0 >>132
500位くらいなら大丈夫。
500位くらいなら大丈夫。
134一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 00:51:33.17ID:J1zs/GYj0 >>132余裕を持って合格とはいかないかもしれないけど、チャンスはあると思います。
去年僕もこの時期は模試の度に上位30〜70%ぐらいまでの色々な点数を取りましたがなんとか滑り込めました
去年僕もこの時期は模試の度に上位30〜70%ぐらいまでの色々な点数を取りましたがなんとか滑り込めました
2018/07/31(火) 00:57:56.70ID:7UyyHMZj0
70%で受かってた人いたよ
5%で落ちてた人もいたけど
5%で落ちてた人もいたけど
2018/07/31(火) 01:17:02.71ID:+7uWqzhr0
2018/07/31(火) 01:23:11.81ID:+7uWqzhr0
>>132
Tの直前オープン模試は追加料金かかるからある程度自信ある奴しか受けんでしょ
ファイナルは割引で安いし提出採点されないからそれよりハードル低い
だいたいこれまでの答練の上位30パーが直前オープンの平均くらいじゃないか
Tの直前オープン模試は追加料金かかるからある程度自信ある奴しか受けんでしょ
ファイナルは割引で安いし提出採点されないからそれよりハードル低い
だいたいこれまでの答練の上位30パーが直前オープンの平均くらいじゃないか
2018/07/31(火) 15:26:39.31ID:kE64lEiP0
去年の大原の公開模試を入手したんだけどこれの目標点とか平均点とか分かる人います?
139一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 16:55:05.85ID:EsdsVcBh0 >>137
順位とか出ない?
順位とか出ない?
2018/07/31(火) 20:49:16.09ID:dzRo6qJX0
>>138
部屋探してみたけど出てこんかったわ
微かな記憶だけど、53点とかで上位15%とかで上位者に名前載る感じだった気がする
タックは51点で上位15%だったのはちゃんと覚えてるんだが大原はどうやったかな、、、
部屋探してみたけど出てこんかったわ
微かな記憶だけど、53点とかで上位15%とかで上位者に名前載る感じだった気がする
タックは51点で上位15%だったのはちゃんと覚えてるんだが大原はどうやったかな、、、
2018/07/31(火) 20:49:57.54ID:rHPHHaza0
12,000人受験したとして、合格率が12.6%だった場合、合格者は約1,500人。
大原の直前予想3の平均点は約600位。単純にT生の合算すると1200位。
行けそうな気がするけど、OとT以外がどれだけ、いるかだね。
大原の直前予想3の平均点は約600位。単純にT生の合算すると1200位。
行けそうな気がするけど、OとT以外がどれだけ、いるかだね。
2018/07/31(火) 21:02:40.58ID:dzRo6qJX0
>>141
タックと大原の合わせた合格占有率確か7割くらいだった気がするから勝負にはなるって感じで後ひと押しかな
その合格者1200の7割って考えたら840人くらいになるからそれ加味すると大体上位37%くらいが合格ラインになると思う
タックと大原の合わせた合格占有率確か7割くらいだった気がするから勝負にはなるって感じで後ひと押しかな
その合格者1200の7割って考えたら840人くらいになるからそれ加味すると大体上位37%くらいが合格ラインになると思う
2018/07/31(火) 21:06:11.26ID:dzRo6qJX0
すまん間違えた1500人に7割だから1050でそれ2400人で割ると43%は受かる計算になるね
2018/07/31(火) 21:50:22.01ID:kE64lEiP0
2018/07/31(火) 22:26:45.35ID:dzRo6qJX0
>>144
大原タックの模試で60点以上取れたらまず本試験じゃ合格確実ライン以上は確定するよ
後はビビるくらい緊張する本試験でいつもの実力をどう表現するかをイメージするのが大事やね
タックの有名講師の師匠と崇める先生がおるんやけど、その先生いわく普段の70%の力しか出ないのが本試験で、そこで力を発揮する人は実力者であっても謙虚に初学者でも取れるaランクを素読みで炙り出して優先的に解答できる人だって話はほんまに参考にした
大原タックの模試で60点以上取れたらまず本試験じゃ合格確実ライン以上は確定するよ
後はビビるくらい緊張する本試験でいつもの実力をどう表現するかをイメージするのが大事やね
タックの有名講師の師匠と崇める先生がおるんやけど、その先生いわく普段の70%の力しか出ないのが本試験で、そこで力を発揮する人は実力者であっても謙虚に初学者でも取れるaランクを素読みで炙り出して優先的に解答できる人だって話はほんまに参考にした
2018/07/31(火) 22:28:48.91ID:dzRo6qJX0
個人的には簿記論は上級者が謙虚かつ真摯に問題と向き合ったらまず上から順番に合格する試験だと思う
2018/07/31(火) 23:08:44.48ID:fcbEAYRZ0
ほんとかよ、今回大原模試簡単やったし大原60点じゃ不安しかないぞ。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 23:14:40.14ID:GuAyagmk0 俺の勝手な出題予想
第1問 本支店会計 支店相互間取引 本店集中計算制度
第2問 個別4問体制 商品 社債 リース たい引き
第3問 製造業の総合計算問題
難易度は、去年の反動で上がるだろう。
頑張れ。
第1問 本支店会計 支店相互間取引 本店集中計算制度
第2問 個別4問体制 商品 社債 リース たい引き
第3問 製造業の総合計算問題
難易度は、去年の反動で上がるだろう。
頑張れ。
2018/07/31(火) 23:18:08.72ID:dzRo6qJX0
>>147
すまん去年合格したから今年の模試はノータッチやったわ
本試験のボーダーが60前後になる傾向から今年の模試はそういう傾向になってるんやね
今の模試は受験生をギャフンと言わせる問題より本試験よりの難易度に設定されてるんやね
すまん去年合格したから今年の模試はノータッチやったわ
本試験のボーダーが60前後になる傾向から今年の模試はそういう傾向になってるんやね
今の模試は受験生をギャフンと言わせる問題より本試験よりの難易度に設定されてるんやね
2018/07/31(火) 23:24:09.78ID:7UyyHMZj0
>>148
去年の財表が今年は簿記論に来ると予想
去年の財表が今年は簿記論に来ると予想
151一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 23:31:49.00ID:GuAyagmk0 ちなみに俺は、2年連続で第1問を当てた。去年は、tで70点でぶっちぎった。
2018/07/31(火) 23:34:52.49ID:Zzid1rlM0
第二問退職給付去年でたから今年はどうなんだろ
2018/07/31(火) 23:54:02.82ID:3Iaqv1Rd0
退職給付会計は学者問で出なくても第3問でほぼ出るわけだから、確実に得点できるくらいまで精度高めるべき
154一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 00:18:07.00ID:Tl+1O7TA0 会計人コースのみで合格できると思う?
2018/08/01(水) 00:52:57.47ID:N43sndB50
退職給付、原則法で時間食うやつだったら捨ててるわ
156一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 04:01:21.92ID:cPVmFYOw0157一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 05:37:48.06ID:7i+FEWmh0 当期の差異あるとどうしても時間かかる。回答箇所が人件費の一部と引当金だけだし。それでも確実に取れるから解くけどさ。
2018/08/01(水) 06:02:54.42ID:SnVMXP1x0
退引はそこの資料で完結してるかどうかも大事やな
簡単なやつは10秒で解けるからしっかり最初に素読みして判断する
現金の資料に退職金の一時金の未修正絡むみたいな色んなところに資料が飛んでるパターンはミスしやすいとこではあるし基本簡便なやつ以外は後回しかな
というか去年の本試験の流れが続くなら時間が足りないことはないから取れるとこから取っていってもBランクもなんやかんや抑えられる
大原の模試の平均点が高いってのも学校がこの傾向が続くと予想してのことだろうし
去年の特商みたいな素読みの段階で仕訳なしだけ書いて後回しにすぐ出来る問題って案外楽なんだよな
初学者意識したaランクの素読みってこういう時速攻で後回しに出来るのが強み
簡単なやつは10秒で解けるからしっかり最初に素読みして判断する
現金の資料に退職金の一時金の未修正絡むみたいな色んなところに資料が飛んでるパターンはミスしやすいとこではあるし基本簡便なやつ以外は後回しかな
というか去年の本試験の流れが続くなら時間が足りないことはないから取れるとこから取っていってもBランクもなんやかんや抑えられる
大原の模試の平均点が高いってのも学校がこの傾向が続くと予想してのことだろうし
去年の特商みたいな素読みの段階で仕訳なしだけ書いて後回しにすぐ出来る問題って案外楽なんだよな
初学者意識したaランクの素読みってこういう時速攻で後回しに出来るのが強み
2018/08/01(水) 06:11:24.96ID:SnVMXP1x0
傾斜採点上Aは死守
Aは下手したら一問で4点くらい振られてるかもって思うくらいが丁度いい
Aは下手したら一問で4点くらい振られてるかもって思うくらいが丁度いい
160一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 06:32:48.70ID:YVOOofhA0 >>157
勤務費用が推定とかじゃない限りそんな時間かからんくない??推定が入ってたら一回飛ばしていいけど。退引は下手したら退職給付費用、引当金、前払年金費用、繰延税金資産、繰延税金負債、法調にからむからおさえたいね。
勤務費用が推定とかじゃない限りそんな時間かからんくない??推定が入ってたら一回飛ばしていいけど。退引は下手したら退職給付費用、引当金、前払年金費用、繰延税金資産、繰延税金負債、法調にからむからおさえたいね。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 11:39:26.96ID:UjgKqUE+0 >>151
2年連続落ちてることが問題
2年連続落ちてることが問題
162一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 11:54:37.38ID:M7NxEI3i0 >>161
ぶっちぎったってあるから受かってるんじゃないかな
ぶっちぎったってあるから受かってるんじゃないかな
163一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 12:31:39.63ID:mXW7g1OP0 >>141
これ合格率が10パーとかだと1200人しか合格しないんだよね?
これ合格率が10パーとかだと1200人しか合格しないんだよね?
2018/08/01(水) 12:46:17.04ID:bG5DeHkS0
>>163
そうだよ
講師と前喋った時聞いた話だけど、ちょうど10年前の2008年?くらいに戦後2番目に合格率低い年があって確か9.8%だった気がする
その時の試験って合格点が予備校採点で30点代の難易度激ムズの試験だったらしい
60点に得点調整するにしても出来が悪すぎたからその調整で合格率を下げたっぽい
それこそその時の問題だったら1番簡単に取れるAランクは下手したら10点くらい配点きてるんじゃないかって噂になってたんやって、特に素読みに力を入れる流れになったのはその試験が分岐点っぽい
初学者が取れる所落とした上級者が軒並み不合格になって学校としたら相当困ったんやって
まあ今の現場の超売り手市場の流れ見る限り合格率下げることはまずないと俺は予想してる
そうだよ
講師と前喋った時聞いた話だけど、ちょうど10年前の2008年?くらいに戦後2番目に合格率低い年があって確か9.8%だった気がする
その時の試験って合格点が予備校採点で30点代の難易度激ムズの試験だったらしい
60点に得点調整するにしても出来が悪すぎたからその調整で合格率を下げたっぽい
それこそその時の問題だったら1番簡単に取れるAランクは下手したら10点くらい配点きてるんじゃないかって噂になってたんやって、特に素読みに力を入れる流れになったのはその試験が分岐点っぽい
初学者が取れる所落とした上級者が軒並み不合格になって学校としたら相当困ったんやって
まあ今の現場の超売り手市場の流れ見る限り合格率下げることはまずないと俺は予想してる
2018/08/01(水) 16:11:44.80ID:6/0A22NB0
>>164
えっ?税理士て売り手市場なの?
えっ?税理士て売り手市場なの?
166一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 16:47:07.94ID:UYrXM1Jt0 >>165
税理士じゃなくて会計事務所の奴隷職員w
税理士じゃなくて会計事務所の奴隷職員w
2018/08/01(水) 18:30:06.37ID:yeDPo7fR0
今まで素読みしたことないんだけど今からでも始めた方がいいですか?
2018/08/01(水) 19:05:35.76ID:JIBbykfS0
得点伸びてないならやってみてもいいけど、そこそこ取れてるならさすがに今からやり方変えるのは迷走
2018/08/01(水) 22:47:46.62ID:+/Sej79p0
試験始まったら後ろ見ずに
まず第1問に取り掛かる、30分経ったら未回答でも第2問へ
第2問が終わるか累計60分経過したら第3問へ
第3問着手したら注意書きと勘定科目を見て為替取引、特殊商品取引、リース等のどんな科目があるかを見て
修正項目、決算整理を後ろから処理する(退職給付、賞与引当、法人税等)
これが俺のやり方だ!素読み?何それおいしいの?
解答方法がわからない問題は飛ばす勇気、頭使ったって時間の無駄!実力100%出す方が大事!
まず第1問に取り掛かる、30分経ったら未回答でも第2問へ
第2問が終わるか累計60分経過したら第3問へ
第3問着手したら注意書きと勘定科目を見て為替取引、特殊商品取引、リース等のどんな科目があるかを見て
修正項目、決算整理を後ろから処理する(退職給付、賞与引当、法人税等)
これが俺のやり方だ!素読み?何それおいしいの?
解答方法がわからない問題は飛ばす勇気、頭使ったって時間の無駄!実力100%出す方が大事!
170一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 23:03:00.51ID:TLYo7Yzh0 試験開始前、約1分くらいの間、静寂になる。
人生かけた戦い。
もう、時間は少ないが、本当に戦いは、ラスト4日だ。
ここから本当の追い込みだな。
受かりたければ頑張ろう。諦めるなら、事務所ですね。
人生かけた戦い。
もう、時間は少ないが、本当に戦いは、ラスト4日だ。
ここから本当の追い込みだな。
受かりたければ頑張ろう。諦めるなら、事務所ですね。
2018/08/01(水) 23:47:53.87ID:SnVMXP1x0
俺は問題配られたらどこの論点がでてるのかなってくらいのパラパラ素読みして、基本番狂わせが少ない第3問から初める、その順番は答練解きまくってたら自ずとみんな同じになってると思うから省略するが50分で切り上げ、そんで1.2問の解く順番含めた素読みしてたな
1、2問の個別の素読みは必要だと思うけど、第3問はそんな重要視しないかな
素読みする理由としては俺はチキンだから基本手が止まることにストレス感じるし止まった段階で焦っちゃうからそれなら最初から飛ばしてその問題解く時は余った時間で加点狙っていく時にすればいいって考え方
手を止めて考えるのはAランク拾い終わった後でやれば案外解けちゃうし俺は余裕が欲しい派
少しでもややこしそうって思ったならそれを後回しにするだけだからそんな特殊能力はいらんよ
1、2問の個別の素読みは必要だと思うけど、第3問はそんな重要視しないかな
素読みする理由としては俺はチキンだから基本手が止まることにストレス感じるし止まった段階で焦っちゃうからそれなら最初から飛ばしてその問題解く時は余った時間で加点狙っていく時にすればいいって考え方
手を止めて考えるのはAランク拾い終わった後でやれば案外解けちゃうし俺は余裕が欲しい派
少しでもややこしそうって思ったならそれを後回しにするだけだからそんな特殊能力はいらんよ
2018/08/02(木) 00:03:51.38ID:EwSEO16Q0
上から順番に解いていって少しでも詰まったら速攻で飛ばすってやり方もそれはある種の素読みみたいなもんやから全然いいと思う、確かこれはタックの上級の先生の解き方だった
ただこの少しの詰まりにやるかどうか迷って不快感を覚える俺みたいなチキンタイプはおそらく素読みで解く順番決めちゃう方法が結構ハマると思う
去年合格したが、自分の中でAは絶対拾えた!って思えると安心出来るし、後は仕上げで加点や!!ってポジティブにいけるから、案外めんどくさく見えてたBの問題も解けたりするからね
結局共通してるのは迷いを断ち切ることが大事で、絶望的な緊張感の中で迷うとほんまに普段の半分の実力しか出せないってことを肝に銘じとくべき
迷うくらいなら最初から後回ししよう
ただこの少しの詰まりにやるかどうか迷って不快感を覚える俺みたいなチキンタイプはおそらく素読みで解く順番決めちゃう方法が結構ハマると思う
去年合格したが、自分の中でAは絶対拾えた!って思えると安心出来るし、後は仕上げで加点や!!ってポジティブにいけるから、案外めんどくさく見えてたBの問題も解けたりするからね
結局共通してるのは迷いを断ち切ることが大事で、絶望的な緊張感の中で迷うとほんまに普段の半分の実力しか出せないってことを肝に銘じとくべき
迷うくらいなら最初から後回ししよう
2018/08/02(木) 00:14:47.09ID:EwSEO16Q0
去年でいえば素読みの段階で特商は仕訳なしだけ書いて、キャッシュフロー全力第2問は取捨選択必要ないレベルだったから上から順番で完答した後に特商に戻ってプラス二点もぎ取った
第3問はケアレスミスあって泣きそうになったけど、タック採点で64点で合格だったよ
ユーロとドル間違えて有価証券関係の最終値死んだって気づいた時はマジで涙堪えるくらいだったけど普段の力の70%の力しか出ないのが本試験って話は間違いなくあると思う
対策して70%であって何も考えず解いちゃうとその割合はもっと減ると思うな
第3問はケアレスミスあって泣きそうになったけど、タック採点で64点で合格だったよ
ユーロとドル間違えて有価証券関係の最終値死んだって気づいた時はマジで涙堪えるくらいだったけど普段の力の70%の力しか出ないのが本試験って話は間違いなくあると思う
対策して70%であって何も考えず解いちゃうとその割合はもっと減ると思うな
174一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 01:46:42.08ID:BkOlLS7p0 第3問70分にしてる。60分じゃ商品残しちゃう。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 06:23:56.25ID:8HtveyHX0 >>174
なかなか受からない人のパターン
なかなか受からない人のパターン
2018/08/02(木) 09:40:48.21ID:MKV8xhrK0
第3問を脳死で回し過ぎて、第1第2問が出来ない脳になってしまった‥
一ヶ月前には楽勝だったやつも手が止まりまくるヤバいな
一ヶ月前には楽勝だったやつも手が止まりまくるヤバいな
177一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 12:26:42.05ID:oehBdIt00 >>111
逆にいえば、march未満は気力ないからmarchすらいけない。税理士試験も
逆にいえば、march未満は気力ないからmarchすらいけない。税理士試験も
178一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 17:46:29.91ID:tdr2D4Vv0 >>177
marchって何?
marchって何?
2018/08/02(木) 18:29:38.69ID:cusuti2c0
>>178
世間知らずすぎだろ
世間知らずすぎだろ
180一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 18:52:20.93ID:tdr2D4Vv0 >>179
すいません中卒なもので。分かったので良いです。
すいません中卒なもので。分かったので良いです。
2018/08/02(木) 18:53:37.27ID:eE5beEvs0
学歴嫉妬レス大杉ワロタ
marchも知らないの?とかwww
marchも知らないの?とかwww
182一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 19:11:26.01ID:BkOlLS7p0 マーチなんて昭和の言葉だろ
183一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 19:50:09.13ID:LIHiS3wS0 マーチって何?当方東大。
2018/08/02(木) 20:42:24.22ID:cusuti2c0
東大とか中卒とか学歴関係なく調べたら一瞬で分かりますよ
2018/08/02(木) 20:52:02.95ID:eE5beEvs0
マジレス乙
186一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 21:54:13.19ID:tdr2D4Vv0 >>184
東大とか中卒とか、この人は何を調べるのだろうか???
東大とか中卒とか、この人は何を調べるのだろうか???
187一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 22:07:47.66ID:fE+ORzDs0 >>165
売り手市場ではないよ。零細事務所は人減らし進んでる。
売り手市場ではないよ。零細事務所は人減らし進んでる。
2018/08/02(木) 22:41:17.79ID:cusuti2c0
>>186
中卒はわからんでいいよ
中卒はわからんでいいよ
2018/08/02(木) 22:56:53.96ID:EwSEO16Q0
いやいや、実務経験数年あって売上あげてる税理士なら院免でもビッグ4に引き抜きされるくらい売り手だわ
零細事務所なんてそんなん息子を税理士にして継がせたいに決まってるんだから税理士の求人少ないのは昔からやろ
不景気の就職氷河期の頃の求人なんて院免の3科目消費税だとビッグ4はお断り、大卒で25歳までに2科目以上必須で入社後は官報目指せとか無茶言ってたからな
つか1番よく分からんのが税理士の求人の話って未経験で税理士登録した人の就活の話を言ってるの?
未経験の官報合格者が煙たがれるのは昔から変わらん
会社側からしたら下手したら2年でノウハウだけパクられて逃げられるのはさすがにマイナスだからな、2世税理士が嘘ついて修行してるパターンもめちゃくちゃあるし
零細事務所なんてそんなん息子を税理士にして継がせたいに決まってるんだから税理士の求人少ないのは昔からやろ
不景気の就職氷河期の頃の求人なんて院免の3科目消費税だとビッグ4はお断り、大卒で25歳までに2科目以上必須で入社後は官報目指せとか無茶言ってたからな
つか1番よく分からんのが税理士の求人の話って未経験で税理士登録した人の就活の話を言ってるの?
未経験の官報合格者が煙たがれるのは昔から変わらん
会社側からしたら下手したら2年でノウハウだけパクられて逃げられるのはさすがにマイナスだからな、2世税理士が嘘ついて修行してるパターンもめちゃくちゃあるし
2018/08/02(木) 22:59:14.57ID:EwSEO16Q0
税理士法人からしたら院免の方が独立する程知識に自信がないから法人にしがみついてくれる可能性が高いからむしろ重宝される時代や
2018/08/02(木) 23:03:42.22ID:EwSEO16Q0
官報は結局親が税理士か、金持ちのどっちかで専念してる人が多いからな
社会人で官報合格者はまじで体力気力学力全てにおいて優秀じゃないとなかなか続かない
税理士になれると思って入ったはいいものの最終的に合格諦めた科目合格者が事務員として一般企業並みの給料で泥のように働かされるのがこの業界
社会人で官報合格者はまじで体力気力学力全てにおいて優秀じゃないとなかなか続かない
税理士になれると思って入ったはいいものの最終的に合格諦めた科目合格者が事務員として一般企業並みの給料で泥のように働かされるのがこの業界
192一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 23:29:15.30ID:LIHiS3wS0 分かる人教えて下さい。Tの直1の平均点ってどのくらいだったでしょうか?
2018/08/02(木) 23:45:58.34ID:uMclhbKl0
>>192
43
43
194一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 00:21:07.28ID:aEcofN5z0 >>191
正解。だから院免すら早慶必須になった。
正解。だから院免すら早慶必須になった。
2018/08/03(金) 00:23:28.49ID:zDbXTPal0
2018/08/03(金) 00:24:24.06ID:MY4SRCvd0
Meiji
Aoyam
Rikkyo
Chuo
Hosei
I
N
G
Aoyam
Rikkyo
Chuo
Hosei
I
N
G
197一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 00:53:45.80ID:F6M2aikS0 オレの彼女は偏差値73(で女優並みの美人)だわ
オレは53の大学卒業してる
でもかみ合った
税理士試験の勉強と社長との雑談で相当練られたからな
オレは53の大学卒業してる
でもかみ合った
税理士試験の勉強と社長との雑談で相当練られたからな
2018/08/03(金) 10:38:03.41ID:H3NWlzgs0
まあここ見てるやつはだいたいガチのやつだろうし
受かるだろ
受かるだろ
2018/08/03(金) 10:51:30.63ID:3eQQKlQl0
最後は連結や特商みたいな暫くやってなくで出されると手が止まる特殊論点やっといた方がいいよね
200一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 11:14:36.48ID:H+Ktv+2N0 早く試験日になれ〜
やる事ない。
やる事ない。
2018/08/03(金) 11:43:02.09ID:3eQQKlQl0
どんどん忘れる〜
2018/08/03(金) 13:08:00.11ID:tzmojstY0
台風13号来るかな?速度早まれば直撃あるな
203一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 13:10:11.68ID:+PIvs8Qg0 誤謬の訂正あたり、軽くひねって出されたらパニックになる気がする
2018/08/03(金) 13:21:38.86ID:9BzukIe70
特商得意な人おるん?分記法総記法まで絡むとパニックなんだがw
205一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 14:45:00.75ID:LHYQ8o6T0 >>204
2年前は総記法の出来で、合否別れたよ
2年前は総記法の出来で、合否別れたよ
206一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 14:48:28.20ID:LHYQ8o6T02018/08/03(金) 15:23:16.60ID:qDhvxoopO
>>202 それが怖いんだよね
2018/08/03(金) 15:49:42.44ID:00xuHmFI0
関東全滅なら、申し訳ないけど正直うれしいわ
2018/08/03(金) 15:54:02.13ID:3eQQKlQl0
>>205
特商の?
特商の?
2018/08/03(金) 17:32:17.33ID:K+adegZA0
二年前なら一般商品のはず
2018/08/03(金) 17:42:38.46ID:3eQQKlQl0
一般の総記なら何とかなる
2018/08/03(金) 18:16:48.10ID:600/JsCM0
>>208
関東勢は更に立教机というハンデもあるしな。
関東勢は更に立教机というハンデもあるしな。
213一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 19:21:04.55ID:d0aOAU8U0 台風危ないので
念には念をいれて、早稲田近くのビジネスホテルに前乗りする!
念には念をいれて、早稲田近くのビジネスホテルに前乗りする!
214一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 20:19:40.43ID:zC+aEPKh0 >>212
けどさ、合格率は変わらんわけやから、台風の中でもくるっていう強者だけと戦わないといけないから余計しんどくなりそう
けどさ、合格率は変わらんわけやから、台風の中でもくるっていう強者だけと戦わないといけないから余計しんどくなりそう
215一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 20:28:41.85ID:V7f3SmTk0 台風が直撃すると、記念受験や惰性で受けている
人は来ないだろうな
確かに厳しい戦いになりそう
人は来ないだろうな
確かに厳しい戦いになりそう
216一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 20:35:48.10ID:H+Ktv+2N0 分母様が欠席するのは痛い
晴れろ〜
晴れろ〜
217一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 22:23:03.12ID:U70ubXrz0 Tの直2の平均ていくらですか?39点しか取れず焦ってるんですが。。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 22:33:22.26ID:jgLLTyUp0 >>217
52
52
219一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 22:56:50.52ID:pha1hSrR0 >>218
ありがとうございます。皆さんやはり出きるんですね。。独学では限界があるのかも知れません
ありがとうございます。皆さんやはり出きるんですね。。独学では限界があるのかも知れません
2018/08/03(金) 23:08:51.69ID:1vng5vJ00
>>217
平均は知らんけど39ならT30パーは入ってると思う
平均は知らんけど39ならT30パーは入ってると思う
221一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 23:16:26.26ID:Oesq03BX0 質問
初受験なんだけど、みんな何分頃に会場着くように行く?
経験談あれば教えて欲しい
初受験なんだけど、みんな何分頃に会場着くように行く?
経験談あれば教えて欲しい
222一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 23:24:37.13ID:c+ZKe+aw0 税理士です。8時は、遅い。会場の雰囲気に慣れるため、7時40に到着し、汗でビッショリのシャツを着替える。
受験票と、会場の用紙を確認し、会場を確認する。筆記具、受験票をテープで止める。
便所で用便をする。最後のポイントを確認する。ほとんど頭に入らない。
イメージトレーニングは、大切。頑張れ。
受験票と、会場の用紙を確認し、会場を確認する。筆記具、受験票をテープで止める。
便所で用便をする。最後のポイントを確認する。ほとんど頭に入らない。
イメージトレーニングは、大切。頑張れ。
2018/08/04(土) 00:23:26.64ID:GwrDKgcp0
おまえら、絶対に受かろうなこのやろー!!
2018/08/04(土) 00:35:20.13ID:L9TPK78E0
不安があるのはみんな同じや
迷いを捨てろ、迷ってると普段の力を出すこともできない
ここにいるのは大半嘘つきのクズだから不安煽るような奴は無視しろ
ここにいることでプラスよりはマイナスの方が大きいのは当然だと思え、その中で本当の為になる意見だけを簿記論と同じように取捨選択すべき
俺は一応去年合格した時のノウハウはここに置いてきたから問題の解き方で悩んでるならidは変わってるが上の書き込み見てくれ
去年と今年もだが、虫唾が走る程頓珍漢なcランクを俺なら出すとか言う大嘘をここでつく能力のないベテにまじで辟易してるから、一応俺がたどり着いた話は聞いといて損はないと思う
まあ俺も去年孤独にDVDで合格出来たからそう言う人こそ合格してほしいわ
迷いを捨てろ、迷ってると普段の力を出すこともできない
ここにいるのは大半嘘つきのクズだから不安煽るような奴は無視しろ
ここにいることでプラスよりはマイナスの方が大きいのは当然だと思え、その中で本当の為になる意見だけを簿記論と同じように取捨選択すべき
俺は一応去年合格した時のノウハウはここに置いてきたから問題の解き方で悩んでるならidは変わってるが上の書き込み見てくれ
去年と今年もだが、虫唾が走る程頓珍漢なcランクを俺なら出すとか言う大嘘をここでつく能力のないベテにまじで辟易してるから、一応俺がたどり着いた話は聞いといて損はないと思う
まあ俺も去年孤独にDVDで合格出来たからそう言う人こそ合格してほしいわ
2018/08/04(土) 00:41:36.07ID:FahiZnHr0
226一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 01:25:16.42ID:cny1qzx/0 >>224僕も去年通信で合格したけど、試験後にここに書き込まれるボーダーやたら高かったよねw
227一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 02:15:45.75ID:6dlJVYc00 勃起論
228一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 05:51:06.04ID:iTQWpfkk0 会場の入り時間教えてくれた人たち、どうもありがとう
初受験なのでその他の話しも色々聞けてよかった、非常に参考になりました。
初受験なのでその他の話しも色々聞けてよかった、非常に参考になりました。
2018/08/04(土) 06:59:41.33ID:L9TPK78E0
>>226
分かる
試験後に不安煽ってまじで何が楽しいのかわからん、もうテストを提出した時点で結果は出てるのにな
まあここ見てる人間特有のここ見てる人間はレベル高いって話全然そんなことないと思う
ここはベテでさえない合格諦めた人や勉強時間確保出来なくて腐ってる人もガチを謳えるからな、、、
分かる
試験後に不安煽ってまじで何が楽しいのかわからん、もうテストを提出した時点で結果は出てるのにな
まあここ見てる人間特有のここ見てる人間はレベル高いって話全然そんなことないと思う
ここはベテでさえない合格諦めた人や勉強時間確保出来なくて腐ってる人もガチを謳えるからな、、、
2018/08/04(土) 07:00:15.28ID:L9TPK78E0
この業界に愚痴言うくらいならなんぼでも聞くし、俺も愚痴りたい時はあるからええんやけど、こんなしんどい試験一年頑張ってきて、ほとんど罵り合ってきたけど最後にはおつかれみんな受かってればいいなでいいと思うんだけどな
便所の落書きに何言うてるやって話も分かってるんだが、、、
便所の落書きに何言うてるやって話も分かってるんだが、、、
231一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 08:35:30.73ID:J3B9B+4C0 去年受かった時の解き方
結局のところ取捨選択だった
第3問 棚卸資産が明らかに難しい売上売掛もみんなできないと踏んでからさらっと読んで取れそうなところあるかみて捨て
第1問 特商に一瞬はまるがわからんとこ置いといて小問2へ
第2問 合併仕分けはアドバイザリー費用って単語見た瞬間捨ててほかを超慎重にといた
結局のところ取捨選択だった
第3問 棚卸資産が明らかに難しい売上売掛もみんなできないと踏んでからさらっと読んで取れそうなところあるかみて捨て
第1問 特商に一瞬はまるがわからんとこ置いといて小問2へ
第2問 合併仕分けはアドバイザリー費用って単語見た瞬間捨ててほかを超慎重にといた
232一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 10:23:52.62ID:uHmwUJtN0 誰か64回の簿記論会場で受けた人いる?
終わった後の空気ヤバかったよな。
終わった後の空気ヤバかったよな。
2018/08/04(土) 10:31:33.36ID:BQj24mwu0
正露丸
お茶
ガスターTEN
時計
ストップウォッチ
電卓2台
筆記用具2式
タオル
受験票
あと何持ってく?
お茶
ガスターTEN
時計
ストップウォッチ
電卓2台
筆記用具2式
タオル
受験票
あと何持ってく?
234一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 10:52:46.00ID:5PK0BHCp0235一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 10:55:33.77ID:ANJj/M8B0 一応ホッチキスとブドウ糖とウコンの力
236一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 10:55:34.02ID:gFjeBpqq0 やる気
元気
いわき
ウェットティッシュ
目薬
ムヒ
カフェイン
糖分
元気
いわき
ウェットティッシュ
目薬
ムヒ
カフェイン
糖分
237一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 10:55:52.30ID:gFjeBpqq0 やる気
元気
いわき
ウェットティッシュ
目薬
ムヒ
カフェイン
糖分
元気
いわき
ウェットティッシュ
目薬
ムヒ
カフェイン
糖分
238一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 10:55:54.40ID:gFjeBpqq0 やる気
元気
いわき
ウェットティッシュ
目薬
ムヒ
カフェイン
糖分
元気
いわき
ウェットティッシュ
目薬
ムヒ
カフェイン
糖分
239一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 11:01:08.05ID:5HbwRbkG0 >>233
オロナイン軟膏
オロナイン軟膏
2018/08/04(土) 11:18:08.87ID:PQ4xTIXh0
お茶より水。常温のもの。
2018/08/04(土) 11:21:31.11ID:bbmVIvZS0
>>232
何年?
何年?
2018/08/04(土) 11:22:09.74ID:bbmVIvZS0
>>233
おにぎり
おにぎり
243一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 11:27:51.81ID:0fjG1d8E0 頭悪いな
バンテリン持ってくのがデフォやろ
by公認会計士
バンテリン持ってくのがデフォやろ
by公認会計士
2018/08/04(土) 11:46:47.54ID:bbmVIvZS0
レッドブル二本
2018/08/04(土) 11:58:13.25ID:BQj24mwu0
正露丸
お茶ではなく、ぬるい水。
ガスターTEN
時計
ストップウォッチ
電卓2台
筆記用具2式
タオル
受験票
おにぎり
バンテリン
オロナイン軟膏
ウェットティッシュ
目薬
ムヒ
カフェイン
糖分、ブドウ糖
ウコンの力
ホッチキス
テープ
薄手の長袖
やる気、元気、猪木
持ち物リスト
お茶ではなく、ぬるい水。
ガスターTEN
時計
ストップウォッチ
電卓2台
筆記用具2式
タオル
受験票
おにぎり
バンテリン
オロナイン軟膏
ウェットティッシュ
目薬
ムヒ
カフェイン
糖分、ブドウ糖
ウコンの力
ホッチキス
テープ
薄手の長袖
やる気、元気、猪木
持ち物リスト
246一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 12:12:34.79ID:0fjG1d8E0 あとは
袋を殴ると触媒が反応して凍るのあるやん
あれを持ってくとええやで
熱かったら服の中に入れとけばなんも言われへん
by公認会計士
袋を殴ると触媒が反応して凍るのあるやん
あれを持ってくとええやで
熱かったら服の中に入れとけばなんも言われへん
by公認会計士
247一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 12:28:19.99ID:4rHyspDN0 >>241
26年
26年
248一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 12:31:01.87ID:PVtbTaIH0 ボーダー38点の激ヤバ回な。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 12:55:57.56ID:ANJj/M8B0 その回、第3問の想定計算時間2時間って書いてある
250一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 13:07:39.19ID:uHmwUJtN02018/08/04(土) 13:09:13.90ID:G5kpNv6B0
ガスター10てお前ら前日に酒でも飲んでんかよw
252一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 13:14:53.23ID:bdGElS6g0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 15:12:31.30ID:pq6s1WGN0 >>232
早稲田で受かったが、教室を退出する際、皆落ち込んでた
早稲田で受かったが、教室を退出する際、皆落ち込んでた
254一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 15:26:13.96ID:0fjG1d8E0 ストッパを用意しないんは頭悪いと思う
トルネド
トルネド
2018/08/04(土) 15:43:08.19ID:HFn9URoZ0
2018/08/04(土) 16:15:02.01ID:FahiZnHr0
第1問で特商色々のをそこそこ解いて10点ちょっと第2問で純資産を最終値以外解いて10点ちょっと、第3問で半分も合わせられれば合格の回だったっけ
第2問の在外支店で資料不備があって、手を付けても誰も合わせられないみたいな
第2問の在外支店で資料不備があって、手を付けても誰も合わせられないみたいな
2018/08/04(土) 16:47:29.09ID:Kzhqr36v0
>>256 第三門そこまでとれんだろ
2018/08/04(土) 16:48:09.64ID:Kzhqr36v0
試験会場にはそろばんとボールペンだけもってくわ
2018/08/04(土) 16:51:30.03ID:Kzhqr36v0
そもそも見るからに無理みたいな問題より意外と罠が多いとかのほうが嫌だわ。数理計算上の差異を3つ計算していくのやつとか。社債の一部償還も糞。
2018/08/04(土) 17:05:39.77ID:n1S8y5+80
>>252
Tの統計によると第1問10〜12、第2問8〜10、第3問18〜20の合計36〜43点がボーダーみたい
Tの統計によると第1問10〜12、第2問8〜10、第3問18〜20の合計36〜43点がボーダーみたい
261一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 17:13:17.22ID:bdGElS6g0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 17:45:33.45ID:5HbwRbkG0 難しかった年の話と去年の話がごっちゃになってるようじゃ、お前ら貸倒引当金も合わせられないぜ
2018/08/04(土) 17:54:16.45ID:nHQKf+GW0
合わせなくても良い場合が多いからセーフ
264一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 17:56:50.71ID:tJFy1XgA0 お前ら上着も忘れるなよ
今年は熱中症対策で冷房ガンガンかもしれん
風で答案用紙飛ぶのを去年みたことがあるから使わなくてもホチキスは文鎮代わりにもってったほうがいいかも
今年は熱中症対策で冷房ガンガンかもしれん
風で答案用紙飛ぶのを去年みたことがあるから使わなくてもホチキスは文鎮代わりにもってったほうがいいかも
265一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 17:57:44.07ID:tJFy1XgA0 あと上着さえ羽織っておけば、万が一隣の受験生がペットボトル倒しても腕で自分の答案守れる
2018/08/04(土) 18:21:55.98ID:n1S8y5+80
2018/08/04(土) 18:27:38.33ID:GwrDKgcp0
受かったのになぜ復習してるの?ワラ
2018/08/04(土) 18:47:19.02ID:n1S8y5+80
2018/08/04(土) 19:20:15.57ID:AqA3abf00
>>263
時間かけて合わせられなきゃその分マイナス
時間かけて合わせられなきゃその分マイナス
2018/08/04(土) 19:22:55.86ID:gY+yJuGGO
>>264 メッシュ系のカッターシャツじゃ、寒い時があるぜ
271一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 20:19:57.29ID:5HbwRbkG0 TACの問題で、社債利息を支払利息にしてるのあるんだけど、良いのこれ?財務諸表等規則には区分するよう書いてある。
2018/08/04(土) 20:29:33.83ID:tJFy1XgA0
2018/08/04(土) 20:34:35.58ID:L9TPK78E0
2018/08/04(土) 20:36:05.59ID:L9TPK78E0
つかそのパターン本試験で出たことあるやろ
タックもやりたくてやってる訳じゃなくてそういう試験の前例があるからわざとややこしくしてる
タックもやりたくてやってる訳じゃなくてそういう試験の前例があるからわざとややこしくしてる
2018/08/04(土) 20:38:49.47ID:tJFy1XgA0
あの問題、後TBだったっけ?P/Lだったっけ?忘れちゃったけど
後TBなら財規的にも問題ないかと
確か、前TB販管費の支払利息に前期未払社利が再振替で絡んでたから、最後の利払日からクーポン出すしかない的な問題だったような気がする
まぁあんまり深く考えずに出せ的な感じ
出題者意図としては再振替認識してるか?ぐらいだと思う
後TBなら財規的にも問題ないかと
確か、前TB販管費の支払利息に前期未払社利が再振替で絡んでたから、最後の利払日からクーポン出すしかない的な問題だったような気がする
まぁあんまり深く考えずに出せ的な感じ
出題者意図としては再振替認識してるか?ぐらいだと思う
2018/08/04(土) 20:46:40.76ID:AqA3abf00
>>272
財表でも利息費用を減費に入れるしな
財表でも利息費用を減費に入れるしな
277一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 20:52:40.88ID:BQj24mwu0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 21:14:04.45ID:tJFy1XgA0 >>275に絡むので、みんな知ってるからいらんと思うけどなんか出そうだし塩おくるわ
何言ってるのか意味わからんって人は手を出さない方がいいよ、今から手を広げると失敗するのでむしろこれでたら捨て判断すればいい
・当期保有月数では有価証券利息ot社債利息or投資有価証券評価損益がズレるケース
@>>275のように他の勘定科目に再振替が適正に処理され含まれてしまっている(最後の利払日からのクーポンを加算するしかない)
A外貨建て期ズレ未収クーポン(未収・未払月数前期末SR→1年分当期利払日SR+未収・未払月数当期末SR)
B部分純資産直入法の前期差損再振替分(投評は必ず影響を受ける、繰税も)
・逆に無視できるケース
@他勘定に利息が含まれていないなら、当期保有月数クーポンが有価証券・社債利息のクーポン損益
A不可。外貨建なら期ズレはレートが変われば必ず影響するので無視できない
B不可。部分純資産なら前期差損なら必ず投評に再振替の影響でるので無視できない
これ知ってるか知らないかで地雷踏むか踏まないかは変わると思う
何言ってるのか意味わからんって人は手を出さない方がいいよ、今から手を広げると失敗するのでむしろこれでたら捨て判断すればいい
・当期保有月数では有価証券利息ot社債利息or投資有価証券評価損益がズレるケース
@>>275のように他の勘定科目に再振替が適正に処理され含まれてしまっている(最後の利払日からのクーポンを加算するしかない)
A外貨建て期ズレ未収クーポン(未収・未払月数前期末SR→1年分当期利払日SR+未収・未払月数当期末SR)
B部分純資産直入法の前期差損再振替分(投評は必ず影響を受ける、繰税も)
・逆に無視できるケース
@他勘定に利息が含まれていないなら、当期保有月数クーポンが有価証券・社債利息のクーポン損益
A不可。外貨建なら期ズレはレートが変われば必ず影響するので無視できない
B不可。部分純資産なら前期差損なら必ず投評に再振替の影響でるので無視できない
これ知ってるか知らないかで地雷踏むか踏まないかは変わると思う
279一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 21:33:29.36ID:5HbwRbkG0 お前ら解説ありがとうございます
2018/08/04(土) 21:37:28.60ID:L9TPK78E0
解答要求の吟味もちゃんとするんだぞー
嘘だと思うかもしれんが、円と千円ミスって死亡とか本試験でもやる人たまにいるらしいからな
第3問で言えば雑損益や有価証券売却損益とか貯蔵品が元々あるパターンも要注意、この辺のミスはやるとほんまにもったいない
前TBにそのまま書いちゃう財表のやり方でやってたから、そういう時はスペースにT勘作って忘れないようにしてたな
嘘だと思うかもしれんが、円と千円ミスって死亡とか本試験でもやる人たまにいるらしいからな
第3問で言えば雑損益や有価証券売却損益とか貯蔵品が元々あるパターンも要注意、この辺のミスはやるとほんまにもったいない
前TBにそのまま書いちゃう財表のやり方でやってたから、そういう時はスペースにT勘作って忘れないようにしてたな
281一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 21:40:35.18ID:tJFy1XgA0 お前らちょっと提案
8/7 午前8時30分に、各自の会場でぼそっとでいい
「ナッパ」ってつぶやいてみよう
決して反応はしない
だがなんかリラックスできるかもしれない
8/7 午前8時30分に、各自の会場でぼそっとでいい
「ナッパ」ってつぶやいてみよう
決して反応はしない
だがなんかリラックスできるかもしれない
2018/08/04(土) 21:43:34.56ID:L9TPK78E0
結局ケアレスミスは対策不足のせいで起こることの方が多い
ここで前聞いたがある先生はケアレスミスは知識不足でそれをケアレスで片付けんなって言うてたらしいな
ここで前聞いたがある先生はケアレスミスは知識不足でそれをケアレスで片付けんなって言うてたらしいな
2018/08/04(土) 22:00:52.33ID:AqA3abf00
本番でミスったって言ってる奴は大抵答練でもやってるわな
2018/08/04(土) 22:37:14.85ID:GwrDKgcp0
285一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 22:39:21.17ID:iTQWpfkk0 教室から
ナッパッ…ってボソッと聴こえてきたらここ見てる人が同じ教室にいるってことか。多分その人強敵だから、なんかやだなw
ナッパッ…ってボソッと聴こえてきたらここ見てる人が同じ教室にいるってことか。多分その人強敵だから、なんかやだなw
286一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 22:47:22.12ID:16tVgbCb0 Oで32で受かった人いたらしいな、ただ次にこのレベルきてもボーダー上がりそう。ここから取捨選択の意識をもちだして、A論点っていう重みにみんな気づいたって。今とくと50とれるけど、本試験で、それまで50くらいのボーダーが急に30とかになったらそりゃみんなあせる
2018/08/04(土) 22:55:40.03ID:GwrDKgcp0
いま解くと50取れるなら、多分おれと一緒に今年で卒業ほぼ確定だな。たぶん、あの問題で50あればA論点だけ取るスキルではないよ。お前受かるなおめでとう!
2018/08/04(土) 22:57:36.14ID:GwrDKgcp0
ボーダーが30になったらあせるけど36-43だろ?30て、、誇張癖あるのかな?
2018/08/04(土) 23:16:31.91ID:ZLiWkWgT0
早稲田でナッパします
2018/08/04(土) 23:25:17.96ID:L9TPK78E0
ここ見てる奴らには口酸っぱく言ってきたがやっぱ素読みするか捨て論点をやりながら速攻で切るスキルは必須
今の時期でも関係なく事故を起こさない為の対策と最悪を想定してイメトレしとくのはマジで大事だぞ〜
今の時期でも関係なく事故を起こさない為の対策と最悪を想定してイメトレしとくのはマジで大事だぞ〜
291一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 23:25:45.96ID:tJFy1XgA0 間違っても「ベジーター」とか「クリリンのことか」とかつぶやくなよ
あとオフ会じゃないからな戦場だから ←重要
ニヤリとするだけで、決してコンタクト取るなよ
想像しただけでも笑う
ぼそっと「ナッパ」「ナッパ」「ナッパ」
ハゲいたら耐えられない
あとオフ会じゃないからな戦場だから ←重要
ニヤリとするだけで、決してコンタクト取るなよ
想像しただけでも笑う
ぼそっと「ナッパ」「ナッパ」「ナッパ」
ハゲいたら耐えられない
292一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 23:51:36.77ID:cny1qzx/0 「よけろーッ!」とは呟いていいでしょ?
293一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 23:52:26.23ID:DpJauNAy0 個別を回すか総合を回すか悩むね…
どっちが効率的なのか
どっちが効率的なのか
294一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 00:05:18.24ID:Q/s+ZMkB0 30分だからな!入室要求の45分の直前ピリピリだからな
各々ベジータ方、やりすぎないように肝に銘じましょう
これはあくまで緊張緩和の策です
反応が無くて他人ににらまれて当然だと思え
反応あったらニヤリとだけしろ、決して接触するな
気円斬とかとの辺も禁止 あくまでぼそっと「ナッパ」
各々ベジータ方、やりすぎないように肝に銘じましょう
これはあくまで緊張緩和の策です
反応が無くて他人ににらまれて当然だと思え
反応あったらニヤリとだけしろ、決して接触するな
気円斬とかとの辺も禁止 あくまでぼそっと「ナッパ」
2018/08/05(日) 00:18:32.26ID:ApnbkeYk0
わたし、総合と答練しかやってないです
2018/08/05(日) 00:41:18.60ID:y9/R0caW0
シュシュシュシュシュシュシュシュシュシュ
シュシュシュシュシュシュシュシュシュシュ
シュしゅ、こ、ちょー
シュシュシュシュシュシュシュシュシュシュ
シュシュシュシュシュシュシュシュシュシュ
シュしゅ、こ、ちょー
しゅ、こ、ちょー
簿財は軽くクリアー
しゅ、こ、ちょー
それからが地獄だった
しゅ、こ、ちょー
色んな科目受けた
しゅ、こ、ちょー
予備校にお布施をした
十数年で印面をしようと考えが変わった
登録しちゃえば税理士
どーせ客には分からないさ
カーモンベイビー酒固徴
ホステスに酒税披露
カーモンベイビー酒固徴
県税のミス指摘できーる
カーモンベイビー酒固徴
感覚で法解釈
カーモンベイビー酒固徴
税額はパソコン任せー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
シュシュシュシュシュシュシュシュシュシュ
シュしゅ、こ、ちょー
シュシュシュシュシュシュシュシュシュシュ
シュシュシュシュシュシュシュシュシュシュ
シュしゅ、こ、ちょー
しゅ、こ、ちょー
簿財は軽くクリアー
しゅ、こ、ちょー
それからが地獄だった
しゅ、こ、ちょー
色んな科目受けた
しゅ、こ、ちょー
予備校にお布施をした
十数年で印面をしようと考えが変わった
登録しちゃえば税理士
どーせ客には分からないさ
カーモンベイビー酒固徴
ホステスに酒税披露
カーモンベイビー酒固徴
県税のミス指摘できーる
カーモンベイビー酒固徴
感覚で法解釈
カーモンベイビー酒固徴
税額はパソコン任せー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/08/05(日) 01:19:36.40ID:egUBwiH30
試験後の退出のときも少し居残ってサイバイマンって呟く予定
298一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 02:40:40.73ID:G7vkaKw50 ふふふ
ワイがトルネド唱えたさかいに
8日は...
ワイがトルネド唱えたさかいに
8日は...
2018/08/05(日) 02:47:02.63ID:KnGYFaI50
今年の答連は比較的簡単ですか?
2018/08/05(日) 03:08:20.86ID:KnGYFaI50
ちなみに大原です
301一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 08:00:28.05ID:hqQRZAFG0 >>299
回によってバラつきがある
回によってバラつきがある
2018/08/05(日) 11:40:16.42ID:d+5l37Qo0
こうえんに、あい
行きましょう、あ、あい
行きましょう、あ、あい
2018/08/05(日) 11:54:36.65ID:D5y7t9vq0
今年の予想はどんな感じなんや?
1年ぶりに簿記スレのぞいたが
1年ぶりに簿記スレのぞいたが
304一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 12:22:51.35ID:pbUOpFCX0 冷えピタ持ってけ
それで受かった
それで受かった
2018/08/05(日) 12:32:37.18ID:ktlxF4Uv0
点数は取れてるけど押しつぶされそうになるな。
去年1点で泣いた
去年1点で泣いた
2018/08/05(日) 12:34:07.33ID:ktlxF4Uv0
2018/08/05(日) 12:35:54.90ID:ktlxF4Uv0
予想3残してて今やったけど、点数はいいが第1問の
実行利子率求める問題わけわからんかった。
どう解いてるのか気になるわ。
実行利子率求める問題わけわからんかった。
どう解いてるのか気になるわ。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 12:47:19.89ID:d+5l37Qo0 >>307
有価証券利息が492千円のやつなら逆算するだけだが、TACの問題か?
有価証券利息が492千円のやつなら逆算するだけだが、TACの問題か?
2018/08/05(日) 12:49:46.41ID:oXzCah610
問題を見ていないから分からないが、償却額+クーポン利率、もしくは利払日後の有価証券利息勘定のどちらかが与えられているはず
実行利子率をXとでもおいて
帳簿価額×X=有価証券利息(償却額+クーポン利息)の一次方程式で求まるはず
実行利子率をXとでもおいて
帳簿価額×X=有価証券利息(償却額+クーポン利息)の一次方程式で求まるはず
2018/08/05(日) 12:50:15.28ID:jy5AjRzA0
いえ大原。実行利子率与えられてないのに逆算???
頭固くてすまん。ご飯終わったから答え見てくるわ
頭固くてすまん。ご飯終わったから答え見てくるわ
2018/08/05(日) 13:05:12.30ID:jy5AjRzA0
わかった初年度かよ。バカでした
2018/08/05(日) 14:39:02.09ID:MBzg+G270
もはや近年出てない論点てのれんの減損、リース貸し手くらいじゃないのか。
2018/08/05(日) 14:42:21.10ID:MBzg+G270
>>113 おれは公開はA(順位は忘れたが上位15パー)、オープンは平均点とまったく同じでC。ファイナルは両方平均未満だな、
2018/08/05(日) 14:43:22.91ID:MBzg+G270
平均未満といってもマイナスニ、三点(だから、大丈夫!
2018/08/05(日) 14:45:21.63ID:MBzg+G270
もっと答練バリバリ回したかったけど、そこまで学力が追いつかず、見直したり必要そうなところを解き直したりしかできなかったわ。
2018/08/05(日) 14:58:40.97ID:swYKevS10
毎年出るかも出るかも言われてた重箱の隅論点言われてたキャッシュフロー簡便方出ちゃったからほとんど枯渇してるわなあ
2018/08/05(日) 15:00:52.34ID:swYKevS10
去年はタックは直前で難易度鬼のリース仕訳出してたが今年はどうやったんやろ
あれ以上ややこしい仕訳問題なかなかった
あれ以上ややこしい仕訳問題なかなかった
2018/08/05(日) 15:01:10.75ID:MBzg+G270
あと、資産除去債務の減額くらいか
2018/08/05(日) 16:08:34.08ID:egUBwiH30
連結も最近無いから押さえておかんと
2018/08/05(日) 16:10:24.93ID:swYKevS10
連結はそもそも抑えてないなら出たら即死論点筆頭だからな
あそこは経験者は手厚くやってくるところ
あそこは経験者は手厚くやってくるところ
2018/08/05(日) 16:10:37.80ID:MBzg+G270
連結はそもそも非支配株主持分すら出たことないみたいから出たとしても個別論点問題が中心のミニ総合問題だろうな。出たら易しいとおもう。
2018/08/05(日) 16:12:26.08ID:MBzg+G270
個人予想。◎リース貸し手、割賦○本支店、のれん減損、資産除去債務の見積もり減額△ストックオプション条件変更
2018/08/05(日) 16:37:45.15ID:9v2Xx7xE0
どうせ全問解く時間ないから連結でたら喜んで捨てるわ
それよりも全部見たことある論点が1番困る
それよりも全部見たことある論点が1番困る
324一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 16:46:44.27ID:JoFFILxg0 oの直予2の問2の税引前に与える影響の社債のほうって、なんで利益は31増加してるんですか?減価償却も社債利息も費用が増えてるから利益は減ってると思ったら、、、
325一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 16:55:30.99ID:qM8N5Trh0 なんかそれ訂正入った気がする
326一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 17:01:36.91ID:cMXDcItl0 過去問での難易度ランキング
1位第59回
2位第64回
今年もサイクル的に来るぞナッパ!
1位第59回
2位第64回
今年もサイクル的に来るぞナッパ!
327一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 17:02:56.64ID:5lR9tWLi0 >>325
まじすか。直前の貴重な時間が、、、ありがとうございます!
まじすか。直前の貴重な時間が、、、ありがとうございます!
2018/08/05(日) 17:26:42.47ID:d+5l37Qo0
農業会計も抑えておけよ。家畜や樹木も減価償却対象だからな。試験委員の論文見とけよ〜
2018/08/05(日) 17:39:05.23ID:jy5AjRzA0
ヒント でても捨て問
2018/08/05(日) 17:49:55.10ID:HJvt+P/l0
tって答練よりトレーニングの方が難しくないか?
上位キープしてるが最後の確認で過去のトレーニング見てみたら✕いっぱいついたまま放置してあって戦慄したわ
上位キープしてるが最後の確認で過去のトレーニング見てみたら✕いっぱいついたまま放置してあって戦慄したわ
2018/08/05(日) 17:53:20.70ID:jy5AjRzA0
2018/08/05(日) 18:00:47.01ID:xE7UhSkQ0
直前テキストの個別問題の厳選は比較的ムズかったな。
2018/08/05(日) 18:15:48.17ID:odvDCbk/0
厳選抑えると無敵感あるよな
俺も去年二回解いたなあ
俺も去年二回解いたなあ
2018/08/05(日) 18:57:03.70ID:9v2Xx7xE0
あほみたいに難しい問題作る試験委員の意図って採点楽したいからかな
2018/08/05(日) 18:59:45.83ID:TiLK8kED0
2018/08/05(日) 19:13:21.26ID:bknZm2iAO
>>326 そのサイクルだと来年だよ
337一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 19:31:35.39ID:wNy867iX02018/08/05(日) 20:30:25.17ID:8NZsfOgn0
2018/08/05(日) 21:19:08.93ID:XO/xGvLu0
今年もマリンライナーは平常運行しそうで安心
2018/08/05(日) 21:22:38.58ID:Jm3KIPSg0
伝票とか全く対策してないけど、出ないよな?
341一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 21:34:19.53ID:d+5l37Qo02018/08/05(日) 21:38:25.27ID:Jm3KIPSg0
2018/08/05(日) 21:39:47.96ID:XO/xGvLu0
売買取引で現金が動いたら、そのぶん3伝票制と5伝票制では差異が生じるのだ
それだけなのだ
それだけなのだ
2018/08/05(日) 21:43:13.27ID:odvDCbk/0
2018/08/05(日) 21:46:37.81ID:odvDCbk/0
346一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 21:56:50.64ID:uavmoVSM0 伝票とかは、出るとかではなく、知らなくて簿記論が受かるはずがない。
簿記三級やれ。
簿記三級やれ。
2018/08/05(日) 22:09:59.38ID:Jm3KIPSg0
お前は落ちるわワラ
2018/08/05(日) 22:24:59.31ID:HJvt+P/l0
特商と本支店が苦手
でもAランク取るだけなら得意だから点数は安定する
仕訳と推定大好き
でも序盤で簡単なミスしてボロボロになること多し
第三問はどんな問題でも高得点安定
というわけで第三問勝負の試験が来ますように
合格率10%切っても戦えるで〜
でもAランク取るだけなら得意だから点数は安定する
仕訳と推定大好き
でも序盤で簡単なミスしてボロボロになること多し
第三問はどんな問題でも高得点安定
というわけで第三問勝負の試験が来ますように
合格率10%切っても戦えるで〜
2018/08/05(日) 22:31:10.54ID:XO/xGvLu0
あたいもそんな感じでござるで候
350一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 22:43:54.91ID:yhdk8zI/0 第3問で製造業の2月試算表出たらやだな
2018/08/05(日) 22:45:52.41ID:JAJ4dSP20
第三問は本社工場と支店ありのパターンの2月開始の逆進だな
352一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 23:07:16.14ID:hqQRZAFG0 第1問 現金出納帳の転記と〆切
第2問 持分法アップストリームの税効果
こんな感じなら、第3問しか取れないから詰む
帳簿組織は本当に出ないでほしい
第2問 持分法アップストリームの税効果
こんな感じなら、第3問しか取れないから詰む
帳簿組織は本当に出ないでほしい
2018/08/05(日) 23:32:43.48ID:llcJHhrJ0
最後に予想問題集解いたら
仕訳できてて集計すれば解答できるのになぜか集計してない
桁間違い
加算減算間違い
ミスなければ合格点なのにもうダメぽ
仕訳できてて集計すれば解答できるのになぜか集計してない
桁間違い
加算減算間違い
ミスなければ合格点なのにもうダメぽ
354一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 23:51:36.88ID:Q/s+ZMkB0 全ての簿記論受験生の戦士(ベジータ)たちへ
7日、悔いのない本試験を迎えよう
それでは現地で相まみえん
グッドナッパ
禁止事項
無関係のハゲてる人がいる近くで「ナッパ」
本試験中咳払いしながら「ナッパ」
自分をスキンヘッドにそり喘げてきて「ナッパ」
7日、悔いのない本試験を迎えよう
それでは現地で相まみえん
グッドナッパ
禁止事項
無関係のハゲてる人がいる近くで「ナッパ」
本試験中咳払いしながら「ナッパ」
自分をスキンヘッドにそり喘げてきて「ナッパ」
355一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 23:55:38.48ID:Q/s+ZMkB0 あした眠れなくなったら
ナッパが1、ナッパが2と数えてみるといい
眠れないかもしれないけど
ナッパが1、ナッパが2と数えてみるといい
眠れないかもしれないけど
2018/08/06(月) 00:21:39.92ID:3Cxf2xD70
自分が解けないならどうせ他の奴らも解けないって常に気楽な気持ちで臨もう
357一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 00:29:51.44ID:RNKfkqcG0 本社工場なんて勉強してない
2018/08/06(月) 00:36:52.51ID:aGKwj9yy0
むしろ中途半端に出来るようにならなくていい
見た瞬間に捨てられるならアドバンテージにもなるぞ
見た瞬間に捨てられるならアドバンテージにもなるぞ
2018/08/06(月) 05:27:50.83ID:XAqyt+Xo0
普段通りのケアレスして、それが普段通りの数なら受かる!過去問だってそれでボーダーより上10点あるし、模試だってそれで25%入るなら、むしろ普段通りのケアレス希望!
2018/08/06(月) 05:37:25.59ID:XAqyt+Xo0
そして分母はいつものようにケアレスして、いつものように力なさを発揮してくれればよい。派手に褒めてつかわす。派手に散れ。by千両道化のバギー
361一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 06:54:02.44ID:mFN7BqdB0 去年は直前40%で自信なかったが本番でできるとこだけやったら普通に受かったからケアレス気をつければ大丈夫
合併仕分けなんて問題よんですらない
合併仕分けなんて問題よんですらない
362一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 07:21:48.08ID:XDmP24L+0 やばい寝坊したー
2018/08/06(月) 07:52:29.96ID:axDhPAvT0
>>362
おい、あと1時間しかないぞ
おい、あと1時間しかないぞ
2018/08/06(月) 09:13:08.19ID:0r+iamlE0
うあ、マジか
明日かと思うてた
明日かと思うてた
2018/08/06(月) 09:51:35.14ID:U2r3DTFT0
試験前日でピリピリしてる奴もいるだろうから、そういう冗談はやめてやれ
2018/08/06(月) 10:36:49.92ID:CPk7xiQP0
ここ見なきゃいい
2018/08/06(月) 10:49:47.96ID:0r+iamlE0
ごめんなさい
しかし前日になってチェックしときたい項目がゾロゾロ出てくるわ
出題率低そうなやつでも第1問第2問で出た時の事を考えると一通り目を通しとかないと不安だわ、そして時間だけが過ぎてく
しかし前日になってチェックしときたい項目がゾロゾロ出てくるわ
出題率低そうなやつでも第1問第2問で出た時の事を考えると一通り目を通しとかないと不安だわ、そして時間だけが過ぎてく
2018/08/06(月) 11:02:52.70ID:I3mYZT5B0
369一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 12:45:09.81ID:2q221q0G0 もう二十四時間もないww
2018/08/06(月) 13:05:39.88ID:oW5iQhiv0
簿記に関しては理論ないんだから、ジタバタしてもしゃーないし前日は早く寝るとか体調管理の方が大事やで
一年頑張った自分を労って美味しいもの食べてはよ寝るのが正解
一年頑張った自分を労って美味しいもの食べてはよ寝るのが正解
2018/08/06(月) 13:05:45.40ID:w/B+PPaE0
あー明日の今ごろは〜
2018/08/06(月) 13:59:16.65ID:c/TDLC4U0
去年申し込み忘れて受験できなかった私が今年はリベンジしますよ
373一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 14:25:47.72ID:E1SN7t3e0 全統も上位10%のS、直前オープンも10%でAだったけど不安が全然消えない。
食欲も最近無いけどあとちょっと頑張ろう
食欲も最近無いけどあとちょっと頑張ろう
374一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 14:35:13.68ID:a+0rM4F30 明日、立教大いくために、生まれて始めて池袋西口いくんですが、行ったことある人いたら、改札出てどういくか右か左かだけでも教えていただけませんか?
2018/08/06(月) 14:37:56.99ID:dd5yqGCb0
>>374
改札沢山あるからな改札による
改札沢山あるからな改札による
2018/08/06(月) 14:43:32.08ID:HZhenmzx0
出口ぐらい、駅構内いたるところに頭上に案内あるで
377一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 14:56:34.41ID:lXzpVInG0 >>374
改札によるとか同志に向かって冷たいこと言うなや
西口方面なら基本はどの改札通っても右やで
池袋は立教の街やから駅から地下通路で校舎までつながってるんや
もし雨でも濡れないし、日よけになるから体力消耗も避けられるんや
駅の改札出たら、地下通路の看板探したらよいやで
改札によるとか同志に向かって冷たいこと言うなや
西口方面なら基本はどの改札通っても右やで
池袋は立教の街やから駅から地下通路で校舎までつながってるんや
もし雨でも濡れないし、日よけになるから体力消耗も避けられるんや
駅の改札出たら、地下通路の看板探したらよいやで
2018/08/06(月) 15:10:19.11ID:dd5yqGCb0
2018/08/06(月) 15:26:54.56ID:s50eY4Th0
やることないね。直前すぎて。
2018/08/06(月) 15:33:25.38ID:XAqyt+Xo0
373は普段通りやれ、受かるから!
2018/08/06(月) 15:49:23.07ID:dd5yqGCb0
382一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 15:57:38.66ID:9XV1PNMl0 勉強しないといけないのに風俗行きたくてたまらない
何のために今日を有給にしたかわからん…
何のために今日を有給にしたかわからん…
2018/08/06(月) 15:58:47.79ID:xu2GEGFh0
前泊で、これから出発
早稲田で受験です
早稲田で受験です
2018/08/06(月) 16:13:52.31ID:lkf/wqQh0
ホテル着いたがデスクのライトが朱色w
トイレ電球のがマシなレベルや
部屋空調弱いしファミレスに籠るか
トイレ電球のがマシなレベルや
部屋空調弱いしファミレスに籠るか
385一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 16:21:05.50ID:E1SN7t3e0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 16:40:51.19ID:A1OsOQns0 まだ、追い込める。一年前の前日、夕方まで、タックの自習室で答練ときまくり、
大宮のタックで、最後の公開模試の第3問を、解いて、ホテルの部屋で、直前トレーニングを
10台解いて寝た。試験当日は、絶対に出るであろうキャッシュフローの間接法の推定を解いて
会場に向かった。70点で、官報した。
最後の最後の最後まで、諦めずに食らいつけ。明日の今頃、笑っているか、
また、来年受けるのか、決めるのは自分だ。頑張ってください。祈っています。
大宮のタックで、最後の公開模試の第3問を、解いて、ホテルの部屋で、直前トレーニングを
10台解いて寝た。試験当日は、絶対に出るであろうキャッシュフローの間接法の推定を解いて
会場に向かった。70点で、官報した。
最後の最後の最後まで、諦めずに食らいつけ。明日の今頃、笑っているか、
また、来年受けるのか、決めるのは自分だ。頑張ってください。祈っています。
2018/08/06(月) 17:00:02.42ID:ks7mn9+60
1週間くらい前から、胃痛と下痢が酷く、夏バテやストレスが原因だと思っていた。先日病院行ったら、胃腸風邪と言われて薬をもらったら治った。
2018/08/06(月) 17:12:04.89ID:JRMDekwU0
早稲田あっついんだよな
389一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 17:16:17.58ID:29mDV+sf02018/08/06(月) 17:18:23.93ID:XAqyt+Xo0
お前ら、明日はみんなで受かるぞ!!
2018/08/06(月) 17:29:22.01ID:c7L9d8Vw0
392一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 17:47:16.38ID:a+YfSmVh0 >>374
東京メトロC3の出口を目指せ
明日はたぶん雨だし
地上から行こうとすると詰む
副都心線方面の出口だ
東京メトロC3の出口を目指せ
明日はたぶん雨だし
地上から行こうとすると詰む
副都心線方面の出口だ
393一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 17:56:14.11ID:a+YfSmVh0 試験中に蓋つきペットボトルに限り飲み物OKになったらしいぞ
http://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/henko/0726.htm
http://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/henko/0726.htm
394一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 18:03:12.54ID:a+0rM4F30 立教大、右か左か分かりませんが、明らかに遊びにいく感じじゃない列がありますよね?そのあとついて行こうと思います!
2018/08/06(月) 18:25:51.01ID:dd5yqGCb0
396一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 18:39:19.82ID:JHdwXJO/0 簿財組みは前泊か?
頑張れよー
頑張れよー
397一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 18:45:16.35ID:a+0rM4F30 明日、雨じゃん
398一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 19:05:58.19ID:a+0rM4F30 今夜は夕食少なめがいいですよ
朝は排泄の時間に加えて緊張で腸が激しく動いてウンコすぐいきたくなりますよ普段より
朝は排泄の時間に加えて緊張で腸が激しく動いてウンコすぐいきたくなりますよ普段より
399一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 19:15:52.18ID:gaOJcmPj0 連結出る?
400一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 19:19:01.42ID:9Vl8briB0 400gets‼‼(σ^^)σ
2018/08/06(月) 19:38:55.57ID:qIeO/eOF0
組織再編からの連結アップストリームダウンストリームとか無駄になりそうな論点に2日費やして後悔してる
財表理論自身ないのに
財表理論自身ないのに
402一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 20:45:51.15ID:oTllhf4X0 本社工場来いや!
403一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 20:45:54.76ID:29mDV+sf0 本試験まであと366日
2018/08/06(月) 20:52:35.35ID:WDlZlVgf0
来年も8/7だと思ってるバカは受からん
2018/08/06(月) 20:57:41.62ID:u1mVtLau0
大原の問題でプロトタイプ完了後のソフトウエアの操作性向上のための経費がソフトウエアになってないけどわかる人います?
2018/08/06(月) 21:01:37.27ID:u1mVtLau0
あ、違うソフトウエアに配点来てなかったんや
2018/08/06(月) 21:03:53.65ID:u1mVtLau0
大原で直対はおろか、実判でもここ最近やってないわ
2018/08/06(月) 21:05:04.47ID:u1mVtLau0
本社工場ね
409一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 21:10:00.30ID:vJPv67Na0 むしろ本社工場は、取るべきところが明確でいいかも
410一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 21:15:08.69ID:IcdBfLrw0 第1問予想
本支店会計
連結
特殊商品
リース会計
第2問
資産除去債務
社債
変動計算書
商品売買
第3問
いつも通り。
多分難易度は上がるだろう。
本支店会計
連結
特殊商品
リース会計
第2問
資産除去債務
社債
変動計算書
商品売買
第3問
いつも通り。
多分難易度は上がるだろう。
2018/08/06(月) 21:17:30.14ID:XAqyt+Xo0
やりすぎやろ笑
さすがにそんなに解けへんわ。
もはやそれやと、連結とか誰も手付かずやわ笑
さすがにそんなに解けへんわ。
もはやそれやと、連結とか誰も手付かずやわ笑
412一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 21:24:22.11ID:IcdBfLrw0 すいません。全部ではなく、この中のという意味です。
確か63回でしたが、解答用紙に合併精算表を見た時、あー終わった。
明日、どうだろう。
確か63回でしたが、解答用紙に合併精算表を見た時、あー終わった。
明日、どうだろう。
2018/08/06(月) 21:25:41.97ID:XAqyt+Xo0
なるほどです!本支店、社債あたり希望!ワラ
2018/08/06(月) 21:28:10.91ID:u1mVtLau0
>>410直前予想レベルだな
本試験でそれやったら点数下がりすぎるかも
本試験でそれやったら点数下がりすぎるかも
415一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 21:41:22.34ID:MhjqO5IR0 本当受験生減ってるんだな。書き込み
少なすぎ。
少なすぎ。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 21:42:04.73ID:oTllhf4X0 株式交換で評価額出した後に、株数で割るのいつも忘れるうううううう!
2018/08/06(月) 21:53:28.70ID:dVWwwO+u0
>>415
賢い大学生のほぼ専念者が税理士目指して在学中に受ける試験だったのに、人気無くなって社会人ばかりの試験になってレベル下がってるから間違いなく今はチャンスや
昔の本試験解いたら合格点は今の初学者aランクだけじゃまず合格点に達さない
賢い大学生のほぼ専念者が税理士目指して在学中に受ける試験だったのに、人気無くなって社会人ばかりの試験になってレベル下がってるから間違いなく今はチャンスや
昔の本試験解いたら合格点は今の初学者aランクだけじゃまず合格点に達さない
2018/08/06(月) 21:54:40.17ID:dVWwwO+u0
60点が合格点になるテストって良問やからな、今年も良問であればええな
419一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 22:05:12.59ID:RiWZxblx0 今電車のなか。
前泊するホテルに向かってます。
ちな早稲田です。
前泊するホテルに向かってます。
ちな早稲田です。
2018/08/06(月) 22:13:55.32ID:SAPJ/9R50
貧乏性な俺はチェックイン開始時間すぐにチェックインしないと損した気になって仕方ないわ
421一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 22:14:40.78ID:MhjqO5IR0 今年受験者数1万2千人くらいだから税理士会かなり焦ってるだろうな。
2018/08/06(月) 22:19:14.90ID:tZAJAm3K0
3年前に受けてたときはそろそろ履修範囲から外しますって言われてたけど
本社工場まだ載ってんの?
本社工場まだ載ってんの?
2018/08/06(月) 23:31:18.24ID:XAqyt+Xo0
お前ら、そろそろレッドブル飲んで寝ろよ
2018/08/06(月) 23:45:04.87ID:zNFoOQ3Q0
>>412
何回受けてるの
何回受けてるの
2018/08/06(月) 23:45:50.28ID:zNFoOQ3Q0
>>417
それ民主政権だけじゃね
それ民主政権だけじゃね
2018/08/06(月) 23:46:47.99ID:vp8sa8Uu0
読み取り難い資料、出題者の意図が分からない問題は、
ほんとやめて欲しい。
問題捻るならちゃんと捻ってくれと、日本語読み取りテストにするなと思う。
ほんとやめて欲しい。
問題捻るならちゃんと捻ってくれと、日本語読み取りテストにするなと思う。
2018/08/06(月) 23:46:58.36ID:zNFoOQ3Q0
2018/08/06(月) 23:48:02.11ID:zNFoOQ3Q0
2018/08/07(火) 00:25:27.01ID:agrY8kdH0
難しいの来て欲しいわ〜
みんな明日がんばりましょう
みんな明日がんばりましょう
2018/08/07(火) 01:46:02.98ID:W1EErf6r0
ほい、次スレ。
明日はあっという間にスレが埋まるだろう。白熱した受験生に冷静にスレを立てること
はできまい。この時期なら、このタイミングで次スレを立てることも決して早くない。
次スレ
税理士試験 簿記論 Part.180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533573773/
明日はあっという間にスレが埋まるだろう。白熱した受験生に冷静にスレを立てること
はできまい。この時期なら、このタイミングで次スレを立てることも決して早くない。
次スレ
税理士試験 簿記論 Part.180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533573773/
2018/08/07(火) 05:48:20.96ID:k7f7zlkI0
お前ら起きろ! 遅刻すっぞ!勉強すっぞ!
2018/08/07(火) 05:57:35.50ID:47Tg6M8V0
まだ眠い…だし、テキスト問題集の類は持ってきてない
2018/08/07(火) 06:30:48.98ID:agrY8kdH0
寝坊しない
の第一関門突破や
の第一関門突破や
434一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 06:39:01.68ID:Fi4iTy2c0 受験票もったー?
2018/08/07(火) 06:39:02.44ID:DkDa3E2t0
やべぇよ…
前泊したホテルに血痕発見…
まぁ鼻血とかだろうけど
前泊したホテルに血痕発見…
まぁ鼻血とかだろうけど
2018/08/07(火) 06:48:25.17ID:oyPkHA/f0
線路内立ち入りで京浜東北線遅れてるみたいなんで気を付けてな
2018/08/07(火) 06:59:22.45ID:TkDg+2Fa0
今日まで勉強ご苦労様!
みんながんばろーね
みんながんばろーね
2018/08/07(火) 07:00:57.75ID:kXsPTyXT0
みんな頑張れ!気をつけていけよ
2018/08/07(火) 07:27:10.76ID:IxwUkbr20
2018/08/07(火) 07:35:36.62ID:CVUOCzQV0
いわゆる自動仕訳済みの出納帳の訂正をさせる問題
とか
とか
441一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 07:41:24.58ID:hOQdad5s0 明日はとうとう本試験だな…俺は前日入りするぜ。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 07:50:07.09ID:hlRzgZl20 いよいよ始まる。俺の仲間に神のご加護をあらんことを。
2018/08/07(火) 07:53:06.36ID:k7f7zlkI0
ここ来てるやつ全員でうかりにいくぞ!!
2018/08/07(火) 08:05:16.02ID:PUqOkW7h0
30分ナッパ
2018/08/07(火) 08:13:26.73ID:k7f7zlkI0
30分ばなな
2018/08/07(火) 08:14:12.58ID:/XnxOdP/0
ここみてるやつは受かるだろ
2018/08/07(火) 08:14:51.47ID:/XnxOdP/0
オムツはいてる猛者っているの?
2018/08/07(火) 08:15:32.84ID:mxgaLrqf0
落ち着け
受かれよ
受かれよ
2018/08/07(火) 08:15:43.12ID:7Lw9IS1E0
昔と比べて書き込み少ないな
2018/08/07(火) 08:18:28.27ID:/XnxOdP/0
タバコ吸いながら試験受けたい
2018/08/07(火) 08:27:05.61ID:DROgMUFs0
会場入れるの8時半っていつから?早くきても暑いロビーで待たされて消耗するだけなんだけどw
試験会場によって違うの?
試験会場によって違うの?
2018/08/07(火) 08:27:40.89ID:vB4MhvJC0
>>449
以前は帰りの電車の中で2ちゃん独自の解答速報が出来上がるくらいの勢いあったよね
以前は帰りの電車の中で2ちゃん独自の解答速報が出来上がるくらいの勢いあったよね
2018/08/07(火) 08:28:26.59ID:k7f7zlkI0
うちの会場バカっぽいのばっかだわ。
2018/08/07(火) 08:29:02.97ID:BG84fuOV0
水okはびっくりだわ
2018/08/07(火) 08:34:20.01ID:k7f7zlkI0
なっぱうちの会場おらんわ
2018/08/07(火) 08:36:57.80ID:k7f7zlkI0
法人メインで不利かとおもてたけど、結構みんな財表掛け持ちしとるな。勝つぞ!
2018/08/07(火) 08:42:08.12ID:/XnxOdP/0
さあみんな
頑張ろう
頑張ろう
2018/08/07(火) 08:49:25.47ID:fgLSfqZ/0
そろそろか
猛者共の検討を祈る
猛者共の検討を祈る
459一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 08:56:19.29ID:grCO5att0 いよいよやな
皆の努力が報われますように
皆の努力が報われますように
2018/08/07(火) 08:56:24.39ID:LMvhwBy30
簿財組頑張れよ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 09:00:35.25ID:WesDUNt10 始まったぁーーー
462一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 09:08:56.86ID:0WGtRbZ00 みんな頑張れ、!!!!!!
2018/08/07(火) 09:17:26.45ID:LMvhwBy30
雨降ってきたか
2018/08/07(火) 09:28:55.46ID:bI/qDDnH0
/(^o^)\
2018/08/07(火) 09:33:38.03ID:vB4MhvJC0
前から順にやってくスタイルの奴はそろそろ第二問に取り掛かった頃かな
2018/08/07(火) 09:58:31.40ID:TxMB5Ajk0
今年の山は何やったんかな
途中退出禁止になったから11時20分頃にならんと何が出たか分からんのやろな
途中退出禁止になったから11時20分頃にならんと何が出たか分からんのやろな
467一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 10:04:26.25ID:HDKhwJhL0 こっちまで緊張してくる
468一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 10:19:01.19ID:0WGtRbZ00 去年の問題が、基本レベルを問う問題だったので、通常のケースでは、今年の難易度は上がるが、
近年の受験者の減少からすると、基本レベルを2回続けることも考えられる。
多分、第1問で、一つはすて、もう一つで、確実にとって、第2問でなんとか守って、
第3問で爆発すればいいがそんな簡単なもんじゃない。
近年の受験者の減少からすると、基本レベルを2回続けることも考えられる。
多分、第1問で、一つはすて、もう一つで、確実にとって、第2問でなんとか守って、
第3問で爆発すればいいがそんな簡単なもんじゃない。
2018/08/07(火) 10:54:58.03ID:vB4MhvJC0
そろそろマリオのタイムアップの警告音が流れて問題用紙から解答用紙への転記やら解答欄のズレがないかのチェックしてる頃だな
焦らず頑張れ
焦らず頑張れ
2018/08/07(火) 10:58:30.43ID:7Lw9IS1E0
連結でたかー?
2018/08/07(火) 11:00:06.62ID:fgLSfqZ/0
やめてください
472一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:00:50.34ID:7Lw9IS1E0 はいそこ!
やめてください!!
やめてください!!
473一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:01:56.58ID:0WGtRbZ00 どうなんだ。!今年の状況頼む。
2018/08/07(火) 11:09:31.80ID:oyPkHA/f0
人少なくて草
去年に比べても少ない気がする
去年に比べても少ない気がする
2018/08/07(火) 11:09:40.10ID:0ejkIxDW0
問題つくった奴
死ねばいいのに
死ねばいいのに
2018/08/07(火) 11:10:19.38ID:gomBcpaD0
おわたw
なんなんこれ
なんなんこれ
2018/08/07(火) 11:10:48.31ID:D9ivXOiV0
簡単だったな?
478一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:11:29.86ID:7Lw9IS1E0 簿記論組みは気持ち切り替えて財表に集中しろよー
2018/08/07(火) 11:11:56.96ID:7Lw9IS1E0
まだ退室してないよな
2018/08/07(火) 11:11:57.76ID:LSJdjRrc0
ぱっと見…直近2回の過去問と同じ作り
2018/08/07(火) 11:12:05.56ID:OpVmn9ib0
3問め死んだ
2018/08/07(火) 11:12:17.28ID:nGTOHGV90
第3問これぜってー平均点悪いわ
第1問は商品有高帳と本支店会計
第2問は割賦販売、転換型社債の発行者側取得者側、のれんを含んだ減損で予備校の予想が大体当たった形だと思われる
第1問は商品有高帳と本支店会計
第2問は割賦販売、転換型社債の発行者側取得者側、のれんを含んだ減損で予備校の予想が大体当たった形だと思われる
2018/08/07(火) 11:12:35.00ID:D9ivXOiV0
まわり解答空白だらけのやつ多過ぎて草
2018/08/07(火) 11:12:53.16ID:LudXTX900
日本語の読み取りが難しかった
第一問の2問目は捨てたが正解だろうか
第一問の2問目は捨てたが正解だろうか
485一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:13:28.03ID:PfHex5ee0 これここ近年で一番難しいだろ
それこそソフトウェアの時の64回並みに
それこそソフトウェアの時の64回並みに
2018/08/07(火) 11:13:51.45ID:D9ivXOiV0
>>484
それ、そんなにむずくなかったぞ、、、
それ、そんなにむずくなかったぞ、、、
2018/08/07(火) 11:13:52.74ID:Mc4awQmt0
連結、耐久、再編もなし
除去債務も、機首10000なのか10200なのか分からんし、depも何してよいのか読み取りにくかった
第3問自信あったんやけど爆死、飛ばした新株予約権付社債やればよかた
除去債務も、機首10000なのか10200なのか分からんし、depも何してよいのか読み取りにくかった
第3問自信あったんやけど爆死、飛ばした新株予約権付社債やればよかた
2018/08/07(火) 11:14:07.84ID:0ejkIxDW0
葬式会場みたいな静かさでワロタ...ワロ..
2018/08/07(火) 11:14:51.04ID:7Lw9IS1E0
もう退室出来たのか
やっぱり受験者数減ったな
取り敢えず財表受ける人気持ち切り替えて頑張れ
やっぱり受験者数減ったな
取り敢えず財表受ける人気持ち切り替えて頑張れ
2018/08/07(火) 11:14:52.30ID:nGTOHGV90
2018/08/07(火) 11:15:35.60ID:kqdqpTLr0
えー!めっちゃ簡単だと思った
492一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:16:05.37ID:HDKhwJhL0 今年は難しかったのか
2018/08/07(火) 11:16:25.04ID:kqdqpTLr0
割賦利益率は最後までずっと24%だよな?
2018/08/07(火) 11:16:35.65ID:JrsOYKJU0
第1問の本支店すっ飛ばした
第3問が読みにくかった
第3問が読みにくかった
2018/08/07(火) 11:16:44.86ID:mlLFCkGA0
>>493
そうだよ
そうだよ
2018/08/07(火) 11:16:45.04ID:ubWjSATc0
24%
2018/08/07(火) 11:17:09.32ID:r+GXQ5Bi0
>>451
早稲田か
早稲田か
2018/08/07(火) 11:17:12.22ID:Mc4awQmt0
第1の商品有高帳、先入→後入→先出と二回訂正してもた、ショぱなだったのか返品でパニクったどっちだ?ってw
第2の割賦だけは満点取れたが
Tで上位1%キープしてきたが、落ちたなんて恥ずかしいわ
第2の割賦だけは満点取れたが
Tで上位1%キープしてきたが、落ちたなんて恥ずかしいわ
2018/08/07(火) 11:17:20.80ID:YJhsKuql0
1年目と2年目ちがくなかった?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:17:50.26ID:0WGtRbZ00 やはり、本支店だった。俺の予想は当たった。みんなできたかな
2018/08/07(火) 11:17:57.24ID:T7P2Bp+T0
>>493
ちがうぞ。24 26 30
ちがうぞ。24 26 30
2018/08/07(火) 11:17:57.27ID:r+GXQ5Bi0
2018/08/07(火) 11:17:57.73ID:JrsOYKJU0
>>493
24%、26%、30%くらいだったと思う
24%、26%、30%くらいだったと思う
2018/08/07(火) 11:18:12.45ID:kqdqpTLr0
>>499
割賦利益率?
割賦利益率?
2018/08/07(火) 11:18:12.79ID:OpVmn9ib0
24.26.30ぱーだろ?
2018/08/07(火) 11:18:18.45ID:LSJdjRrc0
うそだろ?0.24 0.26 030
2018/08/07(火) 11:18:26.46ID:mlLFCkGA0
>>501>>503
教えてやんなよwwww
教えてやんなよwwww
2018/08/07(火) 11:18:32.59ID:ubWjSATc0
501に同意。
書くのは24
書くのは24
2018/08/07(火) 11:19:11.09ID:LSJdjRrc0
笑、やっぱ割賦はみんな合わせて来るんだね
2018/08/07(火) 11:19:26.98ID:ubWjSATc0
利益だけ飛ばした。
2018/08/07(火) 11:19:49.32ID:fgLSfqZ/0
経験上最初に簡単だったと言う人は難しさに気付けてない事が多い。
難しさに気付けてた人はレベルの高さゆえ不備問題を捨てきれず資料を探し続けて死亡
さあ、どっちだw
難しさに気付けてた人はレベルの高さゆえ不備問題を捨てきれず資料を探し続けて死亡
さあ、どっちだw
512一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:20:02.80ID:0WGtRbZ00 うわああああああああ〜
2018/08/07(火) 11:20:10.42ID:D9ivXOiV0
後悔は、問1の1で、
値引きを受けたのが15日だったということを
読み飛ばしてしまったことぐらいです
これで何点削られるのか、、
値引きを受けたのが15日だったということを
読み飛ばしてしまったことぐらいです
これで何点削られるのか、、
2018/08/07(火) 11:20:18.34ID:nGTOHGV90
第2問で高得点取って本支店と第3問をどれだけ拾えるか勝負くさい
2018/08/07(火) 11:20:33.30ID:YJhsKuql0
また来年
516一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:20:36.65ID:wtiraYSJ0 >>456
どうだった?
どうだった?
2018/08/07(火) 11:22:00.26ID:37/kAb460
第3問オワタ
2018/08/07(火) 11:22:04.57ID:D9ivXOiV0
原価率書いてもうたwwwwww
ワロタ
ワロタ
2018/08/07(火) 11:22:05.94ID:T7P2Bp+T0
財は大昔受かったので帰る
2018/08/07(火) 11:22:31.69ID:JrsOYKJU0
とりあえず早稲田の15棟の裏の喫煙所で一服中
誰かここ見てる人いるかな?
誰かここ見てる人いるかな?
2018/08/07(火) 11:22:47.83ID:LSJdjRrc0
第三問
とりあえず個数ベースで埋めたのは25/39
外貨関係一個も解いてねー…
とりあえず個数ベースで埋めたのは25/39
外貨関係一個も解いてねー…
2018/08/07(火) 11:23:06.99ID:T7P2Bp+T0
第三門下手な問題という感じした。予備校のほど差がつかなさげ
2018/08/07(火) 11:23:50.49ID:D9ivXOiV0
>>520
ちょい離れた喫煙所おるで〜
ちょい離れた喫煙所おるで〜
2018/08/07(火) 11:24:11.91ID:fgLSfqZ/0
おっ、カップル成立かw
2018/08/07(火) 11:24:40.91ID:JrsOYKJU0
2018/08/07(火) 11:24:59.79ID:37/kAb460
>>493
やべぇ原価率書いてもうた・・・
やべぇ原価率書いてもうた・・・
2018/08/07(火) 11:25:08.05ID:T7P2Bp+T0
本支店電卓叩かせるの糞い
528一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:25:09.49ID:H3P9dYlz0 小汚い単位トラップというジャブ
2018/08/07(火) 11:25:23.29ID:D9ivXOiV0
>>525
どこだか説明できん、、
どこだか説明できん、、
530一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:25:56.67ID:0WGtRbZ00 財表組は、気持ち切り替えていこう。簿記論は、簿記論。気持ちを切り替えるのだ。
あと、1時間しかないよ。
あと、1時間しかないよ。
2018/08/07(火) 11:26:02.96ID:gomBcpaD0
単位の円と千円紛らわしいし、IPOで株価上がり過ぎなん一瞬単位間違えたんかと思うて何回も検算したわ
本試でこんなんやられると普段簡単な設問でも落ち着いて自信持って回答できないわぁ
本試でこんなんやられると普段簡単な設問でも落ち着いて自信持って回答できないわぁ
2018/08/07(火) 11:26:22.56ID:w3EoyqUy0
第3問の税効果は30?40?
2018/08/07(火) 11:26:31.95ID:37/kAb460
>>518
www
www
2018/08/07(火) 11:26:55.30ID:L0DAKlkm0
自分のできるところは多かったが量多いんじゃ
前半全部埋めたが90分かけちまって後半20取れてるか分からん
前半全部埋めたが90分かけちまって後半20取れてるか分からん
2018/08/07(火) 11:27:19.57ID:D9ivXOiV0
>>533
これで1点足りなくて落ちたら死ねるね、、
これで1点足りなくて落ちたら死ねるね、、
2018/08/07(火) 11:28:49.74ID:JrsOYKJU0
>>529
探せないからスルーするすまん
探せないからスルーするすまん
2018/08/07(火) 11:29:40.19ID:LSJdjRrc0
>>531
俺もそれはオモタ笑、前年減損してるくせに笑
俺もそれはオモタ笑、前年減損してるくせに笑
2018/08/07(火) 11:29:47.31ID:nGTOHGV90
2018/08/07(火) 11:29:53.64ID:D9ivXOiV0
>>536
せやな〜
せやな〜
2018/08/07(火) 11:30:04.53ID:ubWjSATc0
ヘッジオフジョンは30
有価証券は40
有価証券は40
2018/08/07(火) 11:30:10.98ID:37/kAb460
やっぱ緊張で頭働かんなー
542一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:30:12.53ID:yJyTiPqS0 のれんの減損なんかしらん
専門学校ではやってるの?
専門学校ではやってるの?
2018/08/07(火) 11:30:58.73ID:ubWjSATc0
仕訳
投資有価証券4800 その他有価証券評価4800
投資有価証券4800 その他有価証券評価4800
2018/08/07(火) 11:31:08.36ID:FkjxdmED0
むつかしかったねー(^-^)
2018/08/07(火) 11:31:44.20ID:ubWjSATc0
のれん減損
1460
1170
-
6650
0
こんな書いた気がする。
1460
1170
-
6650
0
こんな書いた気がする。
2018/08/07(火) 11:31:54.38ID:T7P2Bp+T0
>>543
まじかよ、とおもって書いたわ。
まじかよ、とおもって書いたわ。
2018/08/07(火) 11:32:45.06ID:ubWjSATc0
第3問は
25/39埋めて、20個は自信もって埋めた。5個中3個は欲しいワラ
25/39埋めて、20個は自信もって埋めた。5個中3個は欲しいワラ
2018/08/07(火) 11:33:30.21ID:ubWjSATc0
2018/08/07(火) 11:33:51.64ID:D9ivXOiV0
解答速報作れる天才いないかね
2018/08/07(火) 11:34:39.19ID:ubWjSATc0
本支店合致は222750
これ?
これ?
2018/08/07(火) 11:34:49.12ID:T7P2Bp+T0
2018/08/07(火) 11:34:55.38ID:FkjxdmED0
試験中、手がキモい動きで宙を舞ってたり体が前後左右に揺れてたのは俺だよ
周りは気が散ったかな!ゴメン!ね、ゆるしてね
周りは気が散ったかな!ゴメン!ね、ゆるしてね
553一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:35:14.41ID:0WGtRbZ00 第3問で39個は、多いね。やはり、第3問勝負かな。
でも、個別も大失敗したら終了。ここが一番難しい。
でも、個別も大失敗したら終了。ここが一番難しい。
2018/08/07(火) 11:35:48.90ID:qcwDM5F+0
これ合格ラインどれくらい?
60くらい?
去年みたいに70オーバーとかやめろよ
60くらい?
去年みたいに70オーバーとかやめろよ
555一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:36:39.88ID:MBVPnFwe0 とりあえず割賦と予約権付き社債出来てなきゃ退場かな?
2018/08/07(火) 11:37:06.64ID:LSJdjRrc0
2018/08/07(火) 11:37:17.08ID:ubWjSATc0
営業外
220費用
512収益
とにかく部分なのか全部なのか直入も分からんけど、部分なら費用間違えとる。指定がなくてやりずらい
220費用
512収益
とにかく部分なのか全部なのか直入も分からんけど、部分なら費用間違えとる。指定がなくてやりずらい
2018/08/07(火) 11:38:27.43ID:37/kAb460
>>554
第3問があんま点とれなそうな感じだったからもっと低いんじゃないか
第3問があんま点とれなそうな感じだったからもっと低いんじゃないか
2018/08/07(火) 11:39:19.89ID:T7P2Bp+T0
第三問難しいというより分かりにくい
2018/08/07(火) 11:39:24.26ID:qcwDM5F+0
社債定額なのにムダに実効利子率入れるなよ
2018/08/07(火) 11:39:32.76ID:ubWjSATc0
貯蔵品87
2018/08/07(火) 11:39:35.61ID:LudXTX900
投資有価証券4800 投資有価証券4800
為替差益は5って書いてきた
為替差益は5って書いてきた
563一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:39:40.19ID:4hs3f4Ih0 俺なんてオール白紙やぞがはは
2018/08/07(火) 11:40:04.82ID:FkjxdmED0
新株予約権付社債の取得者側の決算整理なにやるねーーーん!
2018/08/07(火) 11:40:22.33ID:T7P2Bp+T0
>>560
利息法書いたあと涙目になった
利息法書いたあと涙目になった
2018/08/07(火) 11:40:59.20ID:LSJdjRrc0
てかふと思ったけど、割賦以外の特商無いよね
割賦無くなるのに、舐めてんのか笑
割賦無くなるのに、舐めてんのか笑
2018/08/07(火) 11:41:30.23ID:ubWjSATc0
2018/08/07(火) 11:41:44.74ID:jTl9fHMz0
2018/08/07(火) 11:41:49.03ID:D8+93ehZ0
第3問カンマ打たない奴が過去にいたせいなのか数字訂正しずらいほど枠小さかったな
2018/08/07(火) 11:41:52.03ID:T7P2Bp+T0
去年の問題、タックで補充問題で出てたけど、あれよりあきらかにムズいわ
2018/08/07(火) 11:42:05.21ID:yKgszVcx0
解答速報まだ?
2018/08/07(火) 11:42:19.67ID:FkjxdmED0
>>567
ほあ…
ほあ…
2018/08/07(火) 11:43:05.95ID:wtiraYSJ0
>>456
おいいきしてるか?
おいいきしてるか?
2018/08/07(火) 11:43:31.58ID:ubWjSATc0
なんや
2018/08/07(火) 11:43:54.55ID:T7P2Bp+T0
今年から得点開示あるんだろ?
2018/08/07(火) 11:46:09.78ID:37/kAb460
やっぱ模試と違って妙な解きづらさがあるわ・・・
2018/08/07(火) 11:47:48.46ID:i6ZKcrY60
2018/08/07(火) 11:47:55.56ID:4n36cDjf0
簿記論記念受験のワイ「さきいれさきだしほおぉぉォォウ!!!!!」
2018/08/07(火) 11:47:56.01ID:LSJdjRrc0
2018/08/07(火) 11:48:11.33ID:nGTOHGV90
>>568
全口取得したと書いてあったし中長期的に云々かんぬんもかいてあったはず
全口取得したと書いてあったし中長期的に云々かんぬんもかいてあったはず
2018/08/07(火) 11:48:18.89ID:99BPcgrb0
>>579
アチキも!!!!!
アチキも!!!!!
2018/08/07(火) 11:48:28.44ID:bu8zS1qX0
部屋が寒すぎ机も小さいし辛い
2018/08/07(火) 11:49:09.18ID:T7P2Bp+T0
すげえ嫌な奴が作ってるよね。
2018/08/07(火) 11:49:55.39ID:nGTOHGV90
585一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:50:07.67ID:wRUippKm0 どうしても本番は普段しないようなミスが出てしまう
第3問の貸倒引当金が戻入れになってしまうあたりから焦りが出てきてしまった
第3問の貸倒引当金が戻入れになってしまうあたりから焦りが出てきてしまった
2018/08/07(火) 11:51:38.06ID:99BPcgrb0
売掛金すら遠いわ
2018/08/07(火) 11:52:01.62ID:T7P2Bp+T0
第三門て相殺の指示とか税率あたりでもやもやしてくる。資産除去債務も長い割になにいってんのこいつ?てなる
2018/08/07(火) 11:54:46.75ID:LSJdjRrc0
2018/08/07(火) 11:55:14.87ID:99BPcgrb0
>>575
らしいね!透明性ゼロの試験制度が泥水ろ過した程度にはなるね!
らしいね!透明性ゼロの試験制度が泥水ろ過した程度にはなるね!
2018/08/07(火) 11:55:20.82ID:T7P2Bp+T0
予備校でまったり解くのではなく現地の狭い机で前説聞いてから解くのずいぶん違う
2018/08/07(火) 11:57:39.98ID:ubWjSATc0
資産除10404
2018/08/07(火) 11:59:17.73ID:KocSV2DX0
>>591
合格
合格
2018/08/07(火) 12:01:08.31ID:LSJdjRrc0
594一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:01:11.21ID:wRUippKm02018/08/07(火) 12:01:15.03ID:99BPcgrb0
香川ってあんがい都会ダナー
114thバンクとかいう建物すげー
114thバンクとかいう建物すげー
2018/08/07(火) 12:01:18.82ID:D9ivXOiV0
>>545
ふたつめ減損しすぎやで
ふたつめ減損しすぎやで
597一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:04:11.19ID:wRUippKm0 改定償却率は3月に資産売った場合はどうなるんだろう
売った機械装置はと改定償却率で償却して良かったのだろうか
売った機械装置はと改定償却率で償却して良かったのだろうか
2018/08/07(火) 12:04:42.68ID:T7P2Bp+T0
レベル高いな。おれなんてIPOの単価で相当頭にきた
2018/08/07(火) 12:04:45.83ID:ubWjSATc0
ボーダー50前後くらいじゃね?
戻り入れいくら?
戻り入れいくら?
2018/08/07(火) 12:04:46.68ID:wtiraYSJ0
人減ったなー
2018/08/07(火) 12:06:03.11ID:LSJdjRrc0
>>594
いやわからんが
売掛金は…直送計上漏れの計上と値引の修正
の2つ?
てーかわざわざ間違って値引計上してしかも修正ってどゆこと担当者バカなの?
とか思いつつ得意先と残高合ったからやったぜ畜生め
いやわからんが
売掛金は…直送計上漏れの計上と値引の修正
の2つ?
てーかわざわざ間違って値引計上してしかも修正ってどゆこと担当者バカなの?
とか思いつつ得意先と残高合ったからやったぜ畜生め
2018/08/07(火) 12:06:36.58ID:99BPcgrb0
>>598
読んですらねえwww
読んですらねえwww
2018/08/07(火) 12:08:08.17ID:T7P2Bp+T0
退職給付なし
604一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:09:21.42ID:Jh0usdeU0 簿記論受験お疲れ様でした。
立教で受けた人、机どうでした?
立教で受けた人、机どうでした?
2018/08/07(火) 12:12:11.20ID:LSJdjRrc0
>>599
遅レスだけど俺も貯蔵品87000
貸し倒れ引当金の戻り入れは27210になったけどそもそもその他営業費用、その他営業外費用を全部把握できるほど時間が無い…
立教だったよー、建物が8個ぐらいあったから、教室によっても違うんじゃないかな
スレであがってた机椅子一体のクソ狭い奴では無かった
遅レスだけど俺も貯蔵品87000
貸し倒れ引当金の戻り入れは27210になったけどそもそもその他営業費用、その他営業外費用を全部把握できるほど時間が無い…
立教だったよー、建物が8個ぐらいあったから、教室によっても違うんじゃないかな
スレであがってた机椅子一体のクソ狭い奴では無かった
2018/08/07(火) 12:13:29.92ID:T7P2Bp+T0
オプション資産て400でいいの?
2018/08/07(火) 12:14:22.55ID:cMDzQc8n0
400にしたわ。
貯蔵品は87よね?
貯蔵品は87よね?
2018/08/07(火) 12:14:45.62ID:ubWjSATc0
オプション400
2018/08/07(火) 12:15:32.72ID:T7P2Bp+T0
第三門てコンマ打った?俺打ってないから死んだかも
2018/08/07(火) 12:16:58.70ID:D9ivXOiV0
611一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:17:08.14ID:j+k3UwQk0 のれんは減損の優先順位高いって習った。
のれんは対価が云々とかいうけど、はっきりと形のあるものではないので、
早めにやっちまおうって感じで。
のれんは対価が云々とかいうけど、はっきりと形のあるものではないので、
早めにやっちまおうって感じで。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:17:37.73ID:+1Kw6xiQ0 ボーダー50くらいだと俺も思った。
俺は多分40点くらいしか取れてない。
特に第3問が20点もいってない気がする。
俺は多分40点くらいしか取れてない。
特に第3問が20点もいってない気がする。
2018/08/07(火) 12:17:47.89ID:D8+93ehZ0
>>609
解答用紙にコンマ書いてあった
解答用紙にコンマ書いてあった
2018/08/07(火) 12:18:32.90ID:LSJdjRrc0
同じくカンマ打ってない
てか、あんないかにもOCR用です的な用紙でカンマ打たせる書類が存在するなら見せてみやがれ
実務上そんな書式絶対ネーヨ
てか、あんないかにもOCR用です的な用紙でカンマ打たせる書類が存在するなら見せてみやがれ
実務上そんな書式絶対ネーヨ
615一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:18:56.69ID:Jh0usdeU02018/08/07(火) 12:19:07.09ID:T7P2Bp+T0
>>610
うっすら書いてあるだけじゃなかった?まあみんな書いてないならいいや。
うっすら書いてあるだけじゃなかった?まあみんな書いてないならいいや。
2018/08/07(火) 12:20:32.38ID:D9ivXOiV0
どこでもいいから解答速報はやく出しやがれ〜
618一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:21:10.62ID:MBVPnFwe0 カンマ打てだったら凄い合格率になりそう
2018/08/07(火) 12:22:11.90ID:LSJdjRrc0
620一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:24:48.73ID:wRUippKm0 >>611
のれんに減損損失を優先するのはのれんの簿価を各資産に按分して減損損失を認識する場合だけだと思う
のれんに減損損失を優先するのはのれんの簿価を各資産に按分して減損損失を認識する場合だけだと思う
2018/08/07(火) 12:26:18.39ID:ubWjSATc0
予約200
当座4354
外貨預金1650
投資有価証券益1450
投資有価証券損400
当座4354
外貨預金1650
投資有価証券益1450
投資有価証券損400
2018/08/07(火) 12:26:27.79ID:e2O0Ejkx0
第3問の訂正の入れにくさは腹が立つ
横が使えないから上と下で2回しかできないやん
横が使えないから上と下で2回しかできないやん
2018/08/07(火) 12:27:00.24ID:qcwDM5F+0
>>618
合格率は一定なんですよw
合格率は一定なんですよw
2018/08/07(火) 12:30:00.17ID:T7P2Bp+T0
>>621
オプション資産400 貯蔵品87 このへんは落とすと即死?
オプション資産400 貯蔵品87 このへんは落とすと即死?
625一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:30:34.52ID:MBVPnFwe02018/08/07(火) 12:32:05.79ID:99BPcgrb0
627一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:32:57.38ID:wRUippKm0 オプション資産はともかく貯蔵品間違えてる人は他も壊滅的だろうな
2018/08/07(火) 12:34:14.74ID:37/kAb460
金額が小さいから間違えて貯蔵品だけ87000とか書いてる奴いそうw
2018/08/07(火) 12:34:25.38ID:ubWjSATc0
附属設備48000
機会11800
器具1024
投資有価証券本体11600
減価償却6790
除却損766
機会11800
器具1024
投資有価証券本体11600
減価償却6790
除却損766
2018/08/07(火) 12:34:52.47ID:99BPcgrb0
ん?あ…
貯蔵品千円未満切り捨ててねえ…
貯蔵品千円未満切り捨ててねえ…
631一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:35:19.36ID:+1Kw6xiQ0 第三問は有形固定資産とかも全体的に問題文ややこしいし。
資産除去債務のとこ途中で読むのやめたわw
資産除去債務のとこ途中で読むのやめたわw
2018/08/07(火) 12:36:05.96ID:fc1Ym9680
やらかした
当座の桁間違えちまった
数値あってんのに
当座の桁間違えちまった
数値あってんのに
2018/08/07(火) 12:37:48.20ID:D9ivXOiV0
なんか、やばいかも、、、
Aランクけっこうミスっていそう、、、
Aランクけっこうミスっていそう、、、
2018/08/07(火) 12:38:36.51ID:ubWjSATc0
635一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:39:25.40ID:+1Kw6xiQ0 今回の得点源って
第一問 全体的に得点源
第二問 割賦は得点源。転換社債、のれんはちょい難しい
第三問 全体的に取りにくい?
こんな感じ?わからんけど。
第一問 全体的に得点源
第二問 割賦は得点源。転換社債、のれんはちょい難しい
第三問 全体的に取りにくい?
こんな感じ?わからんけど。
2018/08/07(火) 12:39:45.48ID:99BPcgrb0
うーん減損は壊滅😔
2018/08/07(火) 12:39:57.58ID:37/kAb460
俺もその他の営業外収益だったかを円単位で書いてたの答案回収される時に気づいたわ
他にもいくつかやらかしてる
他にもいくつかやらかしてる
638一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:40:24.25ID:0WGtRbZ00 今までの、報告見る限り、第3問がやばかったみたい。
知り合いも、個別は、そこそこ抑えたが、総合は全く手応えなかったみたい。
これが、税理士試験だろう。難しい問題に対応できる力があって、初めて、Aランクを
見極めて取ることができる。今回は、本当の意味での簿記論だったみたいだ。
知り合いも、個別は、そこそこ抑えたが、総合は全く手応えなかったみたい。
これが、税理士試験だろう。難しい問題に対応できる力があって、初めて、Aランクを
見極めて取ることができる。今回は、本当の意味での簿記論だったみたいだ。
2018/08/07(火) 12:41:18.89ID:3areXVm90
ボーダー50
確実60
ってところか?
確実60
ってところか?
2018/08/07(火) 12:42:05.56ID:T7P2Bp+T0
50−55でいいんでね?
641一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:42:08.82ID:kOkxldfc0 第3問むずすぎね?
2018/08/07(火) 12:42:56.69ID:3areXVm90
これって日本語検定3段の試験かな?
2018/08/07(火) 12:43:27.12ID:LSJdjRrc0
現金1480
当座4381
外貨預金 俺には無理でした
受取手形5000
売掛金3639.528
付属設備48000
除去債務10404
減価償却費6490
固定資産売却損766
投資有価証券11600
その他人件費39470
流動税金負債3121.200
法人税等調整額5257
外貨?なにそれ美味しいの?
当座4381
外貨預金 俺には無理でした
受取手形5000
売掛金3639.528
付属設備48000
除去債務10404
減価償却費6490
固定資産売却損766
投資有価証券11600
その他人件費39470
流動税金負債3121.200
法人税等調整額5257
外貨?なにそれ美味しいの?
2018/08/07(火) 12:44:30.37ID:37/kAb460
ボーダー50あるかね?
2018/08/07(火) 12:44:57.67ID:99BPcgrb0
>>643
君は受かってそうだ
君は受かってそうだ
646一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:45:46.46ID:kOkxldfc0 第2の減損てのれん1年分償却してから按分?
そこちがってたら第3問壊滅だしもうあきらめるわ。
そこちがってたら第3問壊滅だしもうあきらめるわ。
2018/08/07(火) 12:45:53.16ID:T7P2Bp+T0
鬼畜度は低いけど、削りに来る問題だったね
2018/08/07(火) 12:45:54.71ID:LSJdjRrc0
ごめ、俺も減価償却は6790
ちなみに第三問から解いたからで…
第一と第二のほうがむしろヤヴァい汗
ちなみに第三問から解いたからで…
第一と第二のほうがむしろヤヴァい汗
2018/08/07(火) 12:46:17.66ID:D9ivXOiV0
投資有価証券も11500って書いてるし
固定資産売却損すら間違ってるし
オワタ\(^o^)/
固定資産売却損すら間違ってるし
オワタ\(^o^)/
2018/08/07(火) 12:46:48.18ID:ubWjSATc0
カップ
24%
2)@129870
2)A173790
3)@545500
3)A160290
24%
2)@129870
2)A173790
3)@545500
3)A160290
2018/08/07(火) 12:48:29.18ID:D9ivXOiV0
652一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:49:16.64ID:+1Kw6xiQ0 のれんも償却してから減損だし、色々罠は仕掛けられてる。
2018/08/07(火) 12:50:22.00ID:e2O0Ejkx0
割賦76%って書いちまった…
ああああああああああああ
ああああああああああああ
2018/08/07(火) 12:50:29.20ID:T7P2Bp+T0
タックの公開模試よりむずいし、まあ二ヶ月空いたことも加味しても50でなんとかなりそう。
2018/08/07(火) 12:53:31.14ID:LSJdjRrc0
割賦
24%
@129870
A140400
@545500
A160290
B814500
のれん?小問まるごと読んですらいません
24%
@129870
A140400
@545500
A160290
B814500
のれん?小問まるごと読んですらいません
656一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:53:35.58ID:AWwtC9/X0 第三問トラップだらけだった
読み取りづらいし、1個ミスれば即死みたいな論点多い
読み取りづらいし、1個ミスれば即死みたいな論点多い
2018/08/07(火) 12:54:07.96ID:D9ivXOiV0
>>653
仲間です
仲間です
2018/08/07(火) 12:55:57.92ID:99BPcgrb0
ゆきえです
2018/08/07(火) 12:57:11.01ID:D9ivXOiV0
シニタイ
2018/08/07(火) 12:57:44.20ID:e2O0Ejkx0
利益出す系は時間ないからだいたいすっ飛ばしたし、第3問は円単位で計算してから下三桁000消して解答埋めてたから時間足りなさすぎ
第3問の商品読んですらない
第3問の商品読んですらない
2018/08/07(火) 12:58:17.98ID:yKgszVcx0
2018/08/07(火) 12:58:20.98ID:ubWjSATc0
全部復元したけど、
第1問 問1 7/9
問2 4/8
第2問 問1 4/6
問2 5/6
問3 3/5
第3問 24/39
埋めただけの奴を除外したらこんな感じ。
これで勝負することになる。
第1問 問1 7/9
問2 4/8
第2問 問1 4/6
問2 5/6
問3 3/5
第3問 24/39
埋めただけの奴を除外したらこんな感じ。
これで勝負することになる。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:05:06.67ID:0WGtRbZ00 662バランス良いね。合格確実ですね。
2018/08/07(火) 13:07:57.22ID:lZibFIwq0
のれんって二年償却してから甲と乙に按分して甲分を減損じゃないのかな
発生年度が前期で償却が発生年度からになってるからそうしたんだけど…
のれんと個別資産の充当順序が不明だったから個別資産を優先した
そして最後に乙分のれんと合算
Bグループは時価4,318-処分218=4,100<使用価値4,120だから1,170って書きました
発生年度が前期で償却が発生年度からになってるからそうしたんだけど…
のれんと個別資産の充当順序が不明だったから個別資産を優先した
そして最後に乙分のれんと合算
Bグループは時価4,318-処分218=4,100<使用価値4,120だから1,170って書きました
2018/08/07(火) 13:09:35.20ID:D9ivXOiV0
処分費用見込み入れ忘れ
もうダメだ
もうダメだ
2018/08/07(火) 13:10:46.28ID:T7P2Bp+T0
第三門て12箇所くらいでのんとかならんか
2018/08/07(火) 13:11:23.20ID:99BPcgrb0
2018/08/07(火) 13:13:52.13ID:D8+93ehZ0
見た感じ減損合否関係なさそうやな
2018/08/07(火) 13:15:14.71ID:T7P2Bp+T0
解かずに−を入れておく
670一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:16:28.49ID:kOkxldfc0 ゆるせねえよ!
2018/08/07(火) 13:17:23.35ID:D8+93ehZ0
http://pr.net-school.co.jp/event/zei/kaitou/
ネットスクール16時から解答速報
ネットスクール16時から解答速報
2018/08/07(火) 13:18:00.16ID:ubWjSATc0
減損案文したら4500じゃなくて2700スタートか、、。
数値ずれるのは俺の場合1箇所やな。
数値ずれるのは俺の場合1箇所やな。
2018/08/07(火) 13:24:02.54ID:fc1Ym9680
>662
こっちも大体そんなモンだった
減損勘違いして全部落とした死にたい
こっちも大体そんなモンだった
減損勘違いして全部落とした死にたい
2018/08/07(火) 13:25:17.43ID:LSJdjRrc0
とりあえず…
独学だったけどtacの外販応用と外販ラスト模試、あと過去問
やってたんだけど割賦3年分とかめっちゃやりこんだよ!ラッキー!とか思いながら解いた
まぁ多分だいたいは過去問焼き直しっぽいんだけど
もうちょいで家付くけどまず寝たい…
>>662さんみたいに復元しきる気力無し…
独学だったけどtacの外販応用と外販ラスト模試、あと過去問
やってたんだけど割賦3年分とかめっちゃやりこんだよ!ラッキー!とか思いながら解いた
まぁ多分だいたいは過去問焼き直しっぽいんだけど
もうちょいで家付くけどまず寝たい…
>>662さんみたいに復元しきる気力無し…
2018/08/07(火) 13:25:50.71ID:ubWjSATc0
673は全統とか公開模試、直オープンどこらへんにいた人?
2018/08/07(火) 13:26:16.64ID:D9ivXOiV0
とにかく死にたい
2018/08/07(火) 13:27:26.95ID:fc1Ym9680
>675
期限まで提出出来なかったから自分で解いたけど、全統の点数は69/100やったよ
順位はわからん
期限まで提出出来なかったから自分で解いたけど、全統の点数は69/100やったよ
順位はわからん
2018/08/07(火) 13:27:54.52ID:99BPcgrb0
3段積み重ねの割賦なんか一年ぶりに解いたわ
679一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:28:43.94ID:kOkxldfc0 のれんて償却してから按分したらあかんの?
俺は1年償却したあとに按分して2160スタートだった。
わざわざ1年ずらして計上されてるから、やるのかなとおもったけど
逆引っ掛けとかだったらまじで萎えるんですけど。
誰か正確なやりかたをおしえてれ。
俺は1年償却したあとに按分して2160スタートだった。
わざわざ1年ずらして計上されてるから、やるのかなとおもったけど
逆引っ掛けとかだったらまじで萎えるんですけど。
誰か正確なやりかたをおしえてれ。
2018/08/07(火) 13:29:13.35ID:ubWjSATc0
おれ全統65点やた。
681一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:32:26.55ID:JpkdwrXy0 埋めてない、埋めたけど確実に間違ってるものは除くとこうなった。
第1問 問1 6/9
問2 8/8
第2問 問1 1/6
問2 5/6
問3 2/5
第3問 23/39
割賦は時間かかりそうだと判断して後回しにしてしまったのが大きなミスだわ
第1問 問1 6/9
問2 8/8
第2問 問1 1/6
問2 5/6
問3 2/5
第3問 23/39
割賦は時間かかりそうだと判断して後回しにしてしまったのが大きなミスだわ
2018/08/07(火) 13:34:16.07ID:lgUJoCq60
俺ものれん100だ
自信はないw
自信はないw
683一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:35:28.16ID:JpkdwrXy0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:35:29.82ID:jxFJy+Z60 第三問
現金1730
当座預金4381
外貨預金1650
貯蔵品87
為替予約200
建物付属設備48000
投資有価証券11500
投資有価証券売却損400
賞与引当金22800
資産除去債務10404
その他有価証券評価差額金5130
繰延ヘッジ損益120
投資有価証券売却益1450
現金1730
当座預金4381
外貨預金1650
貯蔵品87
為替予約200
建物付属設備48000
投資有価証券11500
投資有価証券売却損400
賞与引当金22800
資産除去債務10404
その他有価証券評価差額金5130
繰延ヘッジ損益120
投資有価証券売却益1450
2018/08/07(火) 13:35:53.34ID:T7P2Bp+T0
埋めてない、埋めたけど確実に間違ってるものは除くとこうなった。
第1問 問1 6/9
問2 6/8
第2問 問1 6/6
問2 6/6
問3 0/5
第3問 25/39
埋めたところだけ。
ただ第三門かなりやらかした。
第1問 問1 6/9
問2 6/8
第2問 問1 6/6
問2 6/6
問3 0/5
第3問 25/39
埋めたところだけ。
ただ第三門かなりやらかした。
686一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:36:01.15ID:kOkxldfc0 のれんてD社全体のだから乙に配分したのも含めてだよね。
100ってかいちまったわ
100ってかいちまったわ
687一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:38:38.00ID:+1Kw6xiQ0 のれんは多分2回償却してから2700を甲と乙に案分
2018/08/07(火) 13:40:42.22ID:ubWjSATc0
ID:T7P2Bp+T0さん
これはなに?笑 バランスやばくない?笑笑
これはなに?笑 バランスやばくない?笑笑
2018/08/07(火) 13:46:59.91ID:D9ivXOiV0
本支店だれか答え合わせ願う
あってるかわからんがワイはこう書いた
@367710
A805275
Bウ
C880
D430650
E64945
F80526
(5)70990
あってるかわからんがワイはこう書いた
@367710
A805275
Bウ
C880
D430650
E64945
F80526
(5)70990
2018/08/07(火) 13:48:06.52ID:T7P2Bp+T0
>>688
減損意味わからなかったから仕方ないわ
減損意味わからなかったから仕方ないわ
691一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:51:29.29ID:l0QlFP1w0 商品の答えだれかたのむ
2018/08/07(火) 13:52:09.61ID:ubWjSATc0
なんの商品?
693一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:52:32.49ID:AWwtC9/X0 割賦って一見難しそうに見えると今見たらテキストの設例レベルの取引を1期から3期まで
ただ粛々と繰り返してるだけなんだよな。
割賦とあの文章量で思考停止してしまった
ただ粛々と繰り返してるだけなんだよな。
割賦とあの文章量で思考停止してしまった
2018/08/07(火) 13:53:22.06ID:LSJdjRrc0
解答フォームでも作ってみる…
第二門
商品有高帳
1)
@
A
B
C
D
3)
4)
5)
/
/
本支店
@
A
B
C
D
E
F
5)
第二門
商品有高帳
1)
@
A
B
C
D
3)
4)
5)
/
/
本支店
@
A
B
C
D
E
F
5)
695boki
2018/08/07(火) 13:53:35.55ID:03YuA4yQ0 大原、TACで全国模試5%以内だったけど、ここ数年では指折りに難しく感じました。
こういうの書くの初めてですが、所感を。
問題1
問1:(4)以外は取る問題
※私はちまよって「先入先出」と書いておいた!
問2:捨て問題(時間かければ解けるけど、2個あってたら十分?)
第2問
問1:全て取れる
※私も原価率を書いておいた!(結構いそう)
問2:全部取れる
問3:全部取れる(でもひっかけ多いから1〜2問落とすは許容範囲?)
第3問
相当難しかったと思う。とにかく普段の問題とは微妙に表示方法、出題方法が違うから解きにくい。
全国模試レベルでも35〜45点は取る私も、30点取れるかなって感じでした。
総評(希望的観測の合格ライン)
問1:10〜12点
問2:16〜20点
問3:24〜30点
合格ライン 50点
合格確実 62点
こういうの書くの初めてですが、所感を。
問題1
問1:(4)以外は取る問題
※私はちまよって「先入先出」と書いておいた!
問2:捨て問題(時間かければ解けるけど、2個あってたら十分?)
第2問
問1:全て取れる
※私も原価率を書いておいた!(結構いそう)
問2:全部取れる
問3:全部取れる(でもひっかけ多いから1〜2問落とすは許容範囲?)
第3問
相当難しかったと思う。とにかく普段の問題とは微妙に表示方法、出題方法が違うから解きにくい。
全国模試レベルでも35〜45点は取る私も、30点取れるかなって感じでした。
総評(希望的観測の合格ライン)
問1:10〜12点
問2:16〜20点
問3:24〜30点
合格ライン 50点
合格確実 62点
696一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:54:06.31ID:71Zboiex0 >>689
F俺と違うm(__)m
F俺と違うm(__)m
697一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:54:19.96ID:l0QlFP1w0 >>692
第一問の1
第一問の1
698一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:55:16.83ID:AWwtC9/X0 問1の仕訳の
小売り棚卸法なんちゃらって何だあれ
授業で一回も出てこなかったぞ
小売り棚卸法なんちゃらって何だあれ
授業で一回も出てこなかったぞ
699一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:55:21.02ID:JpkdwrXy0 >>689
その答案だと未達の@を振替価額で仕訳してないんではない??
@367,710
A804,483
Bウ
C880
D460,650
E37,480
F92,136
G70,990
復元しながら気づいたけどGに支店分の商品だけ答案に書いてしまったかも、、、やば
その答案だと未達の@を振替価額で仕訳してないんではない??
@367,710
A804,483
Bウ
C880
D460,650
E37,480
F92,136
G70,990
復元しながら気づいたけどGに支店分の商品だけ答案に書いてしまったかも、、、やば
700一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:56:17.66ID:AWwtC9/X0 本支店会計って残高試算表の片方の合計出さないと数字埋められなかったよね??
2018/08/07(火) 13:56:28.49ID:T7P2Bp+T0
>>695
第一問の本支店は利益以外の箇所は取れるんじゃね?
第一問の本支店は利益以外の箇所は取れるんじゃね?
2018/08/07(火) 13:56:54.66ID:ubWjSATc0
703一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:57:56.48ID:U3HhrY1m0 おまえらって普段偉そうなこといって結局、無能やなw
2018/08/07(火) 13:59:19.72ID:LSJdjRrc0
俺はこうなった
商品有高帳
1)先入先出し
@700個
A
B
C104400
D
3)759750
4)
5)
/
/
本支店
@368310
A805275
Bウ(繰延内部利益)
C1650
D460650
E
F
5)80340
商品有高帳
1)先入先出し
@700個
A
B
C104400
D
3)759750
4)
5)
/
/
本支店
@368310
A805275
Bウ(繰延内部利益)
C1650
D460650
E
F
5)80340
2018/08/07(火) 13:59:33.73ID:zmLppjXc0
先日付小切手だと認識できずに現金、受手、その他営業費をぜんぶ間違えた
2018/08/07(火) 14:01:14.42ID:ubWjSATc0
本支店@て365560ちゃうの?
707一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 14:01:30.37ID:idvgjAM30 ちょっと待って
本支店の未達@7,920って振替価額じゃないよな?!
え?振替価額なの??
本支店の未達@7,920って振替価額じゃないよな?!
え?振替価額なの??
2018/08/07(火) 14:04:37.93ID:lZibFIwq0
>>698
仕入時に売価で計上する方法じゃなかったかな
どっかの問題で見た気がする
今回は返品時の仕訳だから下記の逆仕訳
間違ってたらごめんなさい
仕入時
商品(売価)/買掛金(原価)
/商品売買益(差額)
仕入時に売価で計上する方法じゃなかったかな
どっかの問題で見た気がする
今回は返品時の仕訳だから下記の逆仕訳
間違ってたらごめんなさい
仕入時
商品(売価)/買掛金(原価)
/商品売買益(差額)
2018/08/07(火) 14:06:48.49ID:ubWjSATc0
最初に簡単て言ってた人たちは、まじで簡単だったのかなー、、。やとしたら焦るわ。
2018/08/07(火) 14:09:06.95ID:LlQvGFcQ0
2018/08/07(火) 14:09:17.01ID:LSJdjRrc0
第二問
(割賦)
1) %
@
A
@
A
B
(転換型新株予約権付社債)
1)
@
A
B
3)@仕訳
3)A仕訳
(割賦)
1) %
@
A
@
A
B
(転換型新株予約権付社債)
1)
@
A
B
3)@仕訳
3)A仕訳
2018/08/07(火) 14:17:25.60ID:LSJdjRrc0
第三問
現金
当座X
外貨預金
受取手形
売掛金
繰越商品
貯蔵品
オプション資産
為替予約
(流)繰延税金資産
建物附属設備
機械装置
器具備品
投資有価証券
(固)繰延税金資産
仕入
商品評価損
その他人件費
減価償却費
その他営業費用
その他営業外費用
固定資産除去損
投資有価証券売却損
法人税等
現金
当座X
外貨預金
受取手形
売掛金
繰越商品
貯蔵品
オプション資産
為替予約
(流)繰延税金資産
建物附属設備
機械装置
器具備品
投資有価証券
(固)繰延税金資産
仕入
商品評価損
その他人件費
減価償却費
その他営業費用
その他営業外費用
固定資産除去損
投資有価証券売却損
法人税等
2018/08/07(火) 14:18:53.85ID:LlQvGFcQ0
こう?
第二問
(割賦)
1) 24%
@129870
A173790
@545500
A160290
B342500
(転換型新株予約権付社債)
1)82404
@44394
A35316
B2736
3)@仕訳
投有証4800/その他有評差4800
3)A仕訳
投有証84000/投有証84000
第二問
(割賦)
1) 24%
@129870
A173790
@545500
A160290
B342500
(転換型新株予約権付社債)
1)82404
@44394
A35316
B2736
3)@仕訳
投有証4800/その他有評差4800
3)A仕訳
投有証84000/投有証84000
2018/08/07(火) 14:20:47.02ID:LSJdjRrc0
買掛金
未払法人税等
未払消費税等
(流)繰延税金負債
貸倒引当金
賞与引当金
資産除去債務
(固)繰延税金負債
その他有価証券評価差額金
繰延ヘッジ損益
売上
為替差益
その他営業外回収益
投資有価証券売却益
法人税等調整額
未払法人税等
未払消費税等
(流)繰延税金負債
貸倒引当金
賞与引当金
資産除去債務
(固)繰延税金負債
その他有価証券評価差額金
繰延ヘッジ損益
売上
為替差益
その他営業外回収益
投資有価証券売却益
法人税等調整額
2018/08/07(火) 14:21:02.14ID:99BPcgrb0
こりゃあまた来年コースかなあ…
716一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 14:21:30.50ID:AWwtC9/X0 上級者でも第三問きつくね?
2018/08/07(火) 14:22:50.58ID:T7P2Bp+T0
去年が簡単すぎるんよ
2018/08/07(火) 14:25:52.50ID:sjkiJFGS0
改めてチェックしてたらやべーミスしまくってて泣きそう
719一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 14:26:28.87ID:7BeNLqDC0 >>713
新株予約権分抜けてない?
新株予約権分抜けてない?
2018/08/07(火) 14:29:20.27ID:LlQvGFcQ0
>>719
直しておくれ〜
直しておくれ〜
2018/08/07(火) 14:31:11.00ID:LSJdjRrc0
大体同じー
第二問
(割賦)
1) 24%
@129870
A173790
@545500
A160290
B俺ここ間違ったわ…
(転換型新株予約権付社債)
1)82404
@20850 ここ?社債+予約権の半分にした
A35316
B2736
3)@仕訳
無理でした
3)A仕訳
無理でした
第二問
(割賦)
1) 24%
@129870
A173790
@545500
A160290
B俺ここ間違ったわ…
(転換型新株予約権付社債)
1)82404
@20850 ここ?社債+予約権の半分にした
A35316
B2736
3)@仕訳
無理でした
3)A仕訳
無理でした
2018/08/07(火) 14:32:18.15ID:ubWjSATc0
44394あつてる
723一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 14:32:23.06ID:l0QlFP1w0 本支店って捨てじゃないの?
2018/08/07(火) 14:33:35.16ID:LlQvGFcQ0
>>723
たぶん解けるぞ、ある程度は
たぶん解けるぞ、ある程度は
725一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 14:33:49.48ID:JHwMfsIa0 社債の取得者側、利息法でやってた。
端数が出るわけだ………
端数が出るわけだ………
2018/08/07(火) 14:34:06.73ID:T7P2Bp+T0
本支店完全に捨てるのは厳しい
727一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 14:38:12.88ID:7BeNLqDC0 社債償却の計算間違えて全滅
終わった
終わった
2018/08/07(火) 14:38:44.06ID:LSJdjRrc0
本支店の代わりにのれん解いてるなら有りじゃない?
第一問第二問で小問5個のうち4つ解いてれば実力的には勝負できてそうな気はするね
第一問第二問で小問5個のうち4つ解いてれば実力的には勝負できてそうな気はするね
2018/08/07(火) 14:40:05.15ID:ubWjSATc0
ポカするのは小問1つまでだと思う。
4/5小問は7割方取れたら有利。
あとは第3問勝負。
4/5小問は7割方取れたら有利。
あとは第3問勝負。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 14:41:19.22ID:l0QlFP1w0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 14:42:39.13ID:JHwMfsIa0 社債の取得者側、利息法でやってた。
端数が出るわけだ………
端数が出るわけだ………
2018/08/07(火) 14:44:18.97ID:LlQvGFcQ0
社債の取得者側って一括法で償却原価法は関係なし
ではない?
ではない?
2018/08/07(火) 14:45:14.59ID:T7P2Bp+T0
カップの最後て回収×各年度利益率から貸倒れ損失引くのが最短だけど時間的に辛い
2018/08/07(火) 14:51:11.14ID:LSJdjRrc0
むしろのれんの話してる人達はもしや小問5個とも解いた猛者なのか?とか震えてたりするけど…
割賦の最終利益はそんな感じですぐ出せたよ
売上、売上原価、戻入益、控除はほぼ出してるから貸倒損失ひいて終了
まぁ売上原価を売上×0.3にしちゃったんですけど(死亡
冷静に考えると法人税等とか無視ですか的な問題やね…
割賦の最終利益はそんな感じですぐ出せたよ
売上、売上原価、戻入益、控除はほぼ出してるから貸倒損失ひいて終了
まぁ売上原価を売上×0.3にしちゃったんですけど(死亡
冷静に考えると法人税等とか無視ですか的な問題やね…
2018/08/07(火) 14:52:15.38ID:T7P2Bp+T0
脱法企業が登場してたのか
736一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 14:54:10.31ID:jxFJy+Z60 ●第一問
問1
先入先出
700
165000
1100000
1044000
600000
(3)(4)(5)は切った
問2
記号(ウ)だけ取った
問1
先入先出
700
165000
1100000
1044000
600000
(3)(4)(5)は切った
問2
記号(ウ)だけ取った
737一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 14:55:24.86ID:kOkxldfc0 第1と第2の小問が意外と簡単だったから前半かなり取ってくる人大目だと思う。
このあとは化け物みたいな人がでてきて凹む流れ。
このあとは化け物みたいな人がでてきて凹む流れ。
2018/08/07(火) 14:57:02.15ID:T7P2Bp+T0
まあ全国模試や直前オープン見る限りは、このレベルだと半分取れれば受かるだろ。
2018/08/07(火) 15:00:29.45ID:T7P2Bp+T0
スレ見てる限り、減損捨てたおかげでほかの小問結構稼げたぽい
2018/08/07(火) 15:01:36.84ID:cxOsfmFc0
みんなよく埋められるな
全体で10個くらいしか書けなかったわw
全体で10個くらいしか書けなかったわw
2018/08/07(火) 15:02:51.80ID:99BPcgrb0
>>740
養分だ!養分だ!キャッキャ(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
養分だ!養分だ!キャッキャ(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
742一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:07:39.59ID:kOkxldfc0 解答速報きたあと
20−20−30とか、化け物普通に出るよ。
まぁその辺が上位1〜5%とみて
15−15−25ぐらいで
恐らく55〜60ボーダーかなぁ
20−20−30とか、化け物普通に出るよ。
まぁその辺が上位1〜5%とみて
15−15−25ぐらいで
恐らく55〜60ボーダーかなぁ
743一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:08:56.93ID:CZxTGPM80 Tの直前予想答練2の方が良心的な問題に思えるような本試験の問題だった。
2018/08/07(火) 15:09:46.85ID:T7P2Bp+T0
ファイナルAよりはかなり易しい。
2018/08/07(火) 15:09:49.17ID:99BPcgrb0
だーめだボーダー40くらいじゃないと受かってない
746一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:10:56.40ID:AWwtC9/X0 第三問 千円未満切り捨てて表示するとか、計算は出来ても記入でミスってるやつ多そうだ
2018/08/07(火) 15:11:09.08ID:41qrCPgr0
>>698
それ大原の実判で出てたから、大原生はたぶん取れてる。
それ大原の実判で出てたから、大原生はたぶん取れてる。
748一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:11:26.93ID:CZxTGPM80 >>742
昨年はT配点56くらいから合格してたぞ。
昨年はT配点56くらいから合格してたぞ。
2018/08/07(火) 15:11:26.35ID:LSJdjRrc0
例の開示情報によれば簿記論80点超えとか居るらしいからねぇ…
まぁ財表まるまる手付かずだし、まだまだやれること有るわ
やること無いのに点数取れないのが一番恐ろしい
まぁ財表まるまる手付かずだし、まだまだやれること有るわ
やること無いのに点数取れないのが一番恐ろしい
2018/08/07(火) 15:12:53.74ID:ubWjSATc0
解答どこ?
2018/08/07(火) 15:13:46.95ID:99BPcgrb0
まだだ
752一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:15:53.59ID:l0QlFP1w0 第三問だれかたのむ
2018/08/07(火) 15:16:07.92ID:LOtajxqB0
のれん乙事業分足し忘れた雑魚おる?
754一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:17:13.85ID:7BeNLqDC0 何とかボーダー45点にしてもらえんか?
755一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:18:57.79ID:JpkdwrXy0 一番早いとこで16時に解答でるんだっけ
あと40分このスレ見るしかやることねぇ
あと40分このスレ見るしかやることねぇ
756一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:19:24.07ID:sE4rtIHZ0 何でこのクソ暑い中試験があるのかと思っていたが、天候的にはグットでしたね
757一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:19:30.89ID:oSGNNQQ50 >>653
ああ、仲間だ
ああ、仲間だ
2018/08/07(火) 15:19:50.32ID:99BPcgrb0
もうやだこの試験
2018/08/07(火) 15:21:42.79ID:sjkiJFGS0
ああ、見直せば見直すほどミスが・・・
失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した
2018/08/07(火) 15:22:29.13ID:k6pEahsY0
>>747
取れたはずが、記号選択せずに科目を書いちゃったな。。
取れたはずが、記号選択せずに科目を書いちゃったな。。
2018/08/07(火) 15:25:45.13ID:99BPcgrb0
>>759
過去をやり直したい
過去をやり直したい
762一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:25:52.93ID:TlrhssZz0 去年も初日は7割8割取れてる猛者がここに集ったけど、蓋を開けてみると6割取れてば合格
だったからあまり気にするなといいたい。ちなワイ去年5割とってわだいにすらついていけなかった模様
だったからあまり気にするなといいたい。ちなワイ去年5割とってわだいにすらついていけなかった模様
763一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:27:57.91ID:TlrhssZz0 そういえばみんな仕訳は記号で書いた?
記号指定とか鬼畜すぎだろ
記号指定とか鬼畜すぎだろ
764一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:29:03.84ID:CZxTGPM80 >>485
明らかに64回より難しいし、64回の方がまだまともな問題と言える。
明らかに64回より難しいし、64回の方がまだまともな問題と言える。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:29:15.56ID:JpkdwrXy0 >>762
去年5割で不合格判定はA〜Dどれだった??
去年5割で不合格判定はA〜Dどれだった??
2018/08/07(火) 15:32:25.65ID:LSJdjRrc0
2018/08/07(火) 15:33:04.25ID:jVl9flFl0
千円未満四捨五入だと??
2018/08/07(火) 15:35:51.10ID:sjkiJFGS0
全国公開模試上位3%直前オープン上位7%だったのに落ちそう
あーあ、まあ実力完成答練はそんなでもなかったけど・・・
あーあ、まあ実力完成答練はそんなでもなかったけど・・・
2018/08/07(火) 15:37:04.93ID:a8L/nz5S0
>>767
ダブル切捨てでしょ
ダブル切捨てでしょ
2018/08/07(火) 15:37:49.32ID:99BPcgrb0
64回並みのボーダーであってほしいけど、さすがにそれは無いんだろうなぁ
2018/08/07(火) 15:38:29.66ID:LlQvGFcQ0
四捨五入してしまったような気がしてきた、、、
772一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:42:57.47ID:CZxTGPM80 >>766
64回の第三問ソフトウェア関連は即捨てだよ。
64回の第三問ソフトウェア関連は即捨てだよ。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:51:34.68ID:jxFJy+Z60 64回:難
65回:易
66回:難
67回:易
68回:難
来年はきっと簡単だよ。。。
65回:易
66回:難
67回:易
68回:難
来年はきっと簡単だよ。。。
2018/08/07(火) 15:51:36.30ID:LlQvGFcQ0
ボーダー低いといいねえ、、、
2018/08/07(火) 15:51:38.77ID:/4lxOcXd0
量は大したことない。模試より少ないわ。指示が微妙で辛い。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:52:02.68ID:StlwihYH0 59回
64回
より簡単だけど、何気に第3問がいかつかった。
64回
より簡単だけど、何気に第3問がいかつかった。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:53:28.74ID:LjKHA5920 >>774
ボーダーは合格率5%にするから60点だよ
ボーダーは合格率5%にするから60点だよ
778一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 15:55:01.03ID:LjKHA5920 >>777
それは財表の方だけど
それは財表の方だけど
2018/08/07(火) 15:59:30.92ID:ubWjSATc0
どうせ16:30か17:00だろ、まだ出ないと思う
780一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:00:04.67ID:JpkdwrXy0 去年A判定で不合格で去年より仕上げてきたはずなのに今年もA判定な気がして吐きそう
2018/08/07(火) 16:02:12.92ID:D9ivXOiV0
ネットスクールはよ速報だせや〜
782一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:06:00.43ID:l0QlFP1w0 >>780
来年も受けられるよ(^^)
来年も受けられるよ(^^)
2018/08/07(火) 16:08:17.57ID:99BPcgrb0
あああああああ!もう受けたくないいいいいいいいい!!!
2018/08/07(火) 16:12:05.15ID:DbqjgqwO0
>>773
去年受かっておいてよかったわ
去年受かっておいてよかったわ
785一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:12:08.41ID:RxjB3L8502018/08/07(火) 16:12:50.31ID:/4lxOcXd0
>>785
ネタだろ
ネタだろ
787一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:14:02.82ID:PL3hJAMR0 簿記論は極めて難易度が高い科目だと思う ハマるやつはとことんハマる
2018/08/07(火) 16:15:34.27ID:CqsA8BIB0
>>785
13年連続15回目の出場
13年連続15回目の出場
2018/08/07(火) 16:15:43.74ID:DbqjgqwO0
2018/08/07(火) 16:16:48.72ID:41qrCPgr0
>>781
解答速報今日出すとこあんの?
解答速報今日出すとこあんの?
2018/08/07(火) 16:17:02.42ID:W6jv68A60
ネットスクール
2018/08/07(火) 16:19:06.16ID:41qrCPgr0
2018/08/07(火) 16:19:18.45ID:99BPcgrb0
俺は詰めが甘い。甘すぎる
これで十分だろう。これ以上やったって意味がない。そう驕った結果がこれだ。くそ
これで十分だろう。これ以上やったって意味がない。そう驕った結果がこれだ。くそ
794一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:20:26.54ID:l0QlFP1w0 >>793
そんな馬鹿みたいに悔しがっても結果は変わらないよ
そんな馬鹿みたいに悔しがっても結果は変わらないよ
2018/08/07(火) 16:22:31.69ID:Ls/K15WR0
東京CPA会計学院のツイッターに、今回の問3の難易度は普通だと出てたよ…あれで普通とか、鬼畜すぎだろ
796一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:27:28.60ID:EshSaNFn0 >>795
CPA学院はちょっとなぁ。やっぱり母数が多いTAC大原講師の方が参考になるな。
CPA学院はちょっとなぁ。やっぱり母数が多いTAC大原講師の方が参考になるな。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:27:35.15ID:r+Z8hIpF0 みんな、ネットスクールのHPに噛り付くんだ!
16時から順次公表と言いながら、16:27現在、まだ進捗度は0%。
真っ先に解答速報を手に入れて、このスレに書き込みをした奴は合格だ。
ネットスクール税理士試験解答速報HP
http://pr.net-school.co.jp/event/zei/kaitou/
16時から順次公表と言いながら、16:27現在、まだ進捗度は0%。
真っ先に解答速報を手に入れて、このスレに書き込みをした奴は合格だ。
ネットスクール税理士試験解答速報HP
http://pr.net-school.co.jp/event/zei/kaitou/
798一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:31:48.27ID:EshSaNFn0 ちな、俺の担任は第三問は明らかに難化して10箇所取れてば十分勝負になってくるってはなしだし。
799boki
2018/08/07(火) 16:31:55.48ID:03YuA4yQ0 ネットスクールとかCPAは全くあてにならないよ。
なんせ合格する母集団がどの程度かを理解できていないから。
試しに、直前予想問題集のCPAやってみたらいいよ。そんな点取れるわけないだろってやつだから。
ネットスクールもラストスパート模試とか出しているけど、目標点も掲載されていないからね。
なんせ合格する母集団がどの程度かを理解できていないから。
試しに、直前予想問題集のCPAやってみたらいいよ。そんな点取れるわけないだろってやつだから。
ネットスクールもラストスパート模試とか出しているけど、目標点も掲載されていないからね。
2018/08/07(火) 16:32:25.51ID:99BPcgrb0
10箇所?!アマスギデショ!!?
2018/08/07(火) 16:35:04.69ID:sjkiJFGS0
今回簿記が合格率30%なら・・・
802一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:37:17.75ID:Fy5pqs4K0 ナッパ達 お疲れ様でした
クンッ⤴ (意味はない)
むずかったなー
なんつーか素読み時点で論点は抑えてる「勝った」と思ったが
なんぞあの読み取り 国語?
特にに問3作った奴、前に出ろ
クンッ⤴ (意味はない)
むずかったなー
なんつーか素読み時点で論点は抑えてる「勝った」と思ったが
なんぞあの読み取り 国語?
特にに問3作った奴、前に出ろ
2018/08/07(火) 16:40:11.09ID:ubWjSATc0
仙台会場の一番前の列の真ん中へんに、まじでナッパみたいな頭のひといたよ。
2018/08/07(火) 16:40:55.34ID:LlQvGFcQ0
ネットスクール
できないなら16時とか最初から言うなよな
できないなら16時とか最初から言うなよな
2018/08/07(火) 16:41:33.70ID:k8wWZJFf0
>>772
何回か解いたよ、あの回ってソフトウェアが主営業にも営業外にも絡むから…問題文も今回より2ページ程度多い気がする、何回か解いてもなお1時間切れないもんアレ
今回のは当座預金の解答要求見た感じ昨年・昨々年と同じ人なのかなと
3回目なせいで端数指示の細かさやら神経質に作ってる印象だったけどなぁ
(確か昨々年は商品売買に不備が有る)
むしろ言われて気付いたけど本支店で7920を振替価格と読むべき根拠が問題文に無い気がするわ
奇問難問は捨てれるからまだマシな気が?
解答不能レベルの作問不備が一番嫌
(正しく修正した帳簿棚卸高より実棚の方が多い奴とか、棚卸高増加益かよみたいな)
何回か解いたよ、あの回ってソフトウェアが主営業にも営業外にも絡むから…問題文も今回より2ページ程度多い気がする、何回か解いてもなお1時間切れないもんアレ
今回のは当座預金の解答要求見た感じ昨年・昨々年と同じ人なのかなと
3回目なせいで端数指示の細かさやら神経質に作ってる印象だったけどなぁ
(確か昨々年は商品売買に不備が有る)
むしろ言われて気付いたけど本支店で7920を振替価格と読むべき根拠が問題文に無い気がするわ
奇問難問は捨てれるからまだマシな気が?
解答不能レベルの作問不備が一番嫌
(正しく修正した帳簿棚卸高より実棚の方が多い奴とか、棚卸高増加益かよみたいな)
2018/08/07(火) 16:42:13.84ID:/4lxOcXd0
たしかに第三門て見た目軽いのよね。おれもこれは楽そうだて思った。
807一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:42:39.71ID:Cggyi8pu0 ネットスクール16時公表の文字消えてて草
808一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:44:40.56ID:PufrrGaf0 第1問、後入先出しなの。。。??
おわた
おわた
809一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:45:40.71ID:r+Z8hIpF0 ネットスクールのHPから、「16時」という文字が消えたwwwwww
http://pr.net-school.co.jp/event/zei/kaitou/
約束破りのネットスクール。時間にルーズな会社は何をやってもルーズだよ。
ビジネスの世界で、客との待ち合わせを1時間遅刻したらどうなると思う?
まして、その約束の時刻をなかったことにしようなど、言語道断!
貴様らは、「信用」という一番大切なモノを失った・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
http://pr.net-school.co.jp/event/zei/kaitou/
約束破りのネットスクール。時間にルーズな会社は何をやってもルーズだよ。
ビジネスの世界で、客との待ち合わせを1時間遅刻したらどうなると思う?
まして、その約束の時刻をなかったことにしようなど、言語道断!
貴様らは、「信用」という一番大切なモノを失った・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
2018/08/07(火) 16:46:20.00ID:ubWjSATc0
NSから16:00という文字が消えた笑笑
811一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:47:33.85ID:YyYva/Y40 相当難しかったみたいですね ネットスクールの方も慎重にやっているんでしょう
2018/08/07(火) 16:48:14.35ID:99BPcgrb0
ネットスクールさんは毎年笑わせてくれる
2018/08/07(火) 16:48:41.33ID:Ls/K15WR0
2018/08/07(火) 16:50:06.07ID:WrybXoAw0
深く考えずに先入にしたけど会計基準で認められてない後入先出法使ってますなんて問題出るわけないでしょ
815一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:53:07.43ID:LjKHA5920 >>801
今年30%近くあるかもね。その代わり来年は5%になるけど。財表がそうなるらしい。
今年30%近くあるかもね。その代わり来年は5%になるけど。財表がそうなるらしい。
2018/08/07(火) 16:56:10.63ID:VybxnkmQ0
ネットスクールさん
次は8/7の日付を消すと予想します。
予想当たったら合格させてください。
次は8/7の日付を消すと予想します。
予想当たったら合格させてください。
2018/08/07(火) 16:56:47.39ID:ubWjSATc0
はずれたら不合格だけど大丈夫?
818一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:57:31.71ID:r+Z8hIpF0 ネットスクールには、元・勝又塾の「神原大二」がいるからな。
勝又塾も、過去に大手がAランクと評した解答を間違えてUPし、2ch(当時)の住人の
腹筋を崩壊させた事件があるwwwwwww
勝又塾HP(既に倒産)
http://web.archive.org/web/20100512161025/http://katsumatajuku.com/
勝又塾スレ
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/exam/1281944930/
「そーじ機1000」事件(上記、勝又スレの107-108も参照のこと)
http://ka2mata19.blog.jp/archives/2010-10.html
やい、神原、「そーじ機1000」事件はお前も同じ会社の人間として同罪だからな!www
今度は、ネットスクールで解答速報の時間を守らんのか!?
勝又塾も、過去に大手がAランクと評した解答を間違えてUPし、2ch(当時)の住人の
腹筋を崩壊させた事件があるwwwwwww
勝又塾HP(既に倒産)
http://web.archive.org/web/20100512161025/http://katsumatajuku.com/
勝又塾スレ
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/exam/1281944930/
「そーじ機1000」事件(上記、勝又スレの107-108も参照のこと)
http://ka2mata19.blog.jp/archives/2010-10.html
やい、神原、「そーじ機1000」事件はお前も同じ会社の人間として同罪だからな!www
今度は、ネットスクールで解答速報の時間を守らんのか!?
819一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:58:26.15ID:RxjB3L8502018/08/07(火) 16:59:44.34ID:LlQvGFcQ0
>>819
聖光学院が甲子園に出続けてるぐらいの勢いだね
聖光学院が甲子園に出続けてるぐらいの勢いだね
821一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:00:37.75ID:Fy5pqs4K0 >>803
気づかなかった
右上のCブロックだったがナッパに呼応するものはいなかった
つーか受験者減りすぎじゃない?人少なすぎてワロタ
前年比まるっと2ブロック消滅してたぞ@仙台会場
受験番号だけで仙台1,200人ぐらいだったっけ?んで分母になる権利を放棄した受験放棄がそのうち何割かいるわけだ
願書出した人数ではなく、実受験者からほぼ一定の合格率で合格者数決まるから
受験放棄した奴、まじ受験しにこい
分母になるだけでも将来のライバルを減少させる効果がある、繰延税金資産みたいなもんだぞ
気づかなかった
右上のCブロックだったがナッパに呼応するものはいなかった
つーか受験者減りすぎじゃない?人少なすぎてワロタ
前年比まるっと2ブロック消滅してたぞ@仙台会場
受験番号だけで仙台1,200人ぐらいだったっけ?んで分母になる権利を放棄した受験放棄がそのうち何割かいるわけだ
願書出した人数ではなく、実受験者からほぼ一定の合格率で合格者数決まるから
受験放棄した奴、まじ受験しにこい
分母になるだけでも将来のライバルを減少させる効果がある、繰延税金資産みたいなもんだぞ
2018/08/07(火) 17:00:47.29ID:fgLSfqZ/0
もはや意地じゃなく爺だな ぷぷぷ
2018/08/07(火) 17:01:29.21ID:q7+nqkxN0
ボーダー
15-15-25
15-15-25
824一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:02:09.26ID:1oJW084v0 >>819
仕事は何してんの?
仕事は何してんの?
825一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:02:18.36ID:r+Z8hIpF0826一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:08:41.03ID:Fy5pqs4K0 会場でもらったゴミ、もとい冊子にくっついてるチラシによると(ネットスクールはいなかった と思う)
解答速報は
LECが8/8 14:00
大原が8/9 17:00
TACが8/10
クレアール(誰だお前)が8/12 15:00
解答速報は
LECが8/8 14:00
大原が8/9 17:00
TACが8/10
クレアール(誰だお前)が8/12 15:00
827一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:11:21.64ID:Fy5pqs4K02018/08/07(火) 17:11:22.02ID:w62OQT900
お通夜状態で草
今年捨てて良かったわ
今年捨てて良かったわ
2018/08/07(火) 17:12:28.57ID:x8RcAsTS0
講師陣も、うっ!となる問題なんやな今年は鬼畜仕様試験だったな
2018/08/07(火) 17:13:58.92ID:LlQvGFcQ0
ボーダー50以下希望!
まあ無理かな、、、
まあ無理かな、、、
2018/08/07(火) 17:15:59.83ID:Fy5pqs4K0
国語の試験だったからね
2018/08/07(火) 17:17:45.62ID:dVQn01/D0
点数開示だからじゃない?
833一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:21:07.66ID:Fy5pqs4K0 そういえば
「60点以上をもって合格とします」の文言きえてーらwww
「60点以上をもって合格とします」の文言きえてーらwww
834一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:23:12.25ID:RxjB3L850835一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:28:31.39ID:RxjB3L850 >>825
簡単な年はみんなできるからな。ワンミスで落ちる。
簡単な年はみんなできるからな。ワンミスで落ちる。
2018/08/07(火) 17:29:18.90ID:99BPcgrb0
>>835
他の科目は?
他の科目は?
837一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:30:18.16ID:F2Jmyu4V0 まぁ、一番理想なのは自分にとっては簡単で周りにとっては難しい問題
2018/08/07(火) 17:31:14.43ID:onwVk5530
起きた
第三問
現金1480
当座X4381
外貨預金
受取手形5000
売掛金3639.520
繰越商品
貯蔵品87000
オプション資産
為替予約
(流)繰延税金資産3121.200
建物附属設備48000
機械装置11800
器具備品1024
投資有価証券11600
(固)繰延税金資産
仕入
商品評価損
その他人件費39740
減価償却費6790
その他営業費用9186.790
その他営業外費用200
固定資産除去損766
投資有価証券売却損400
法人税等
第三問
現金1480
当座X4381
外貨預金
受取手形5000
売掛金3639.520
繰越商品
貯蔵品87000
オプション資産
為替予約
(流)繰延税金資産3121.200
建物附属設備48000
機械装置11800
器具備品1024
投資有価証券11600
(固)繰延税金資産
仕入
商品評価損
その他人件費39740
減価償却費6790
その他営業費用9186.790
その他営業外費用200
固定資産除去損766
投資有価証券売却損400
法人税等
839一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:32:34.16ID:kOkxldfc0 この試験を受けたあとまたブラック事務所で働くと思うと・・・・
試験会場で現場の状況をしらない学生がはしゃいでるのみてなんだかなーとおもった。
俺もいつまでうけてんだろ。若い子ならまじで別の道探したほうがいい。
この試験受かっても地獄 落ちても地獄。
受験者数多いほうが分母増えていいのに減るようなこと書き込んでる俺を
信じるか信じないかは君次第だが。
試験会場で現場の状況をしらない学生がはしゃいでるのみてなんだかなーとおもった。
俺もいつまでうけてんだろ。若い子ならまじで別の道探したほうがいい。
この試験受かっても地獄 落ちても地獄。
受験者数多いほうが分母増えていいのに減るようなこと書き込んでる俺を
信じるか信じないかは君次第だが。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:33:25.88ID:r+Z8hIpF0 >>835
お前さんが落ち続けてる理由がよく分かったわw
簿記論で、ワンミスで落ちるなんてことはない。言い訳ばかりしてるから、メンタルが
弱すぎるんだよ。旧司法試験や旧制度の公認会計士試験でも、14回目ともなると、ゴロ
ゴロいるとは言い難い。若い受験生の間では、「長老」とか、「自習室の主」とか言われ
てるよ。そろそろ、「恥ずかしい」という感情を持たないと、一生受からんわ。
お前さんが落ち続けてる理由がよく分かったわw
簿記論で、ワンミスで落ちるなんてことはない。言い訳ばかりしてるから、メンタルが
弱すぎるんだよ。旧司法試験や旧制度の公認会計士試験でも、14回目ともなると、ゴロ
ゴロいるとは言い難い。若い受験生の間では、「長老」とか、「自習室の主」とか言われ
てるよ。そろそろ、「恥ずかしい」という感情を持たないと、一生受からんわ。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:35:43.93ID:l0QlFP1w0 >>839
零細が嫌ならBIG4いけばいいじゃん
零細が嫌ならBIG4いけばいいじゃん
2018/08/07(火) 17:37:32.17ID:99BPcgrb0
>>839
俺も普段は死んだ目で働いてるけど試験場でははしゃいでたよ
俺も普段は死んだ目で働いてるけど試験場でははしゃいでたよ
2018/08/07(火) 17:37:49.31ID:ubWjSATc0
当座預金て、27円、銀行側で間違ってた、て日本語に読めたけど、あれは減らさないの?
2018/08/07(火) 17:39:50.55ID:onwVk5530
買掛金4857.760
未払法人税等
未払消費税等
(流)繰延税金負債
貸倒引当金172.790
賞与引当金22800
資産除去債務10404
(固)繰延税金負債
その他有価証券評価差額金5985
繰延ヘッジ損益
売上158244
為替差益
その他営業外回収益500
投資有価証券売却益1450
法人税等調整額5257
評価差額も違うな…
税効果会計科目5個とも取れてれば相当優位な気がする
未払法人税等
未払消費税等
(流)繰延税金負債
貸倒引当金172.790
賞与引当金22800
資産除去債務10404
(固)繰延税金負債
その他有価証券評価差額金5985
繰延ヘッジ損益
売上158244
為替差益
その他営業外回収益500
投資有価証券売却益1450
法人税等調整額5257
評価差額も違うな…
税効果会計科目5個とも取れてれば相当優位な気がする
845一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:41:13.01ID:Fy5pqs4K0 煽りじゃなくてアドバイスと思ってね
簡単な時ほど実力あるなら差がつく、ワンミスでとかありえない
難しいならその逆となりうる
もっと自分をいじめないと 敵は己
簡単な時ほど実力あるなら差がつく、ワンミスでとかありえない
難しいならその逆となりうる
もっと自分をいじめないと 敵は己
846一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:43:23.80ID:EshSaNFn0 >>841
ビック4いたけど定時に帰れたことないんですが?5月なんか自宅に帰れないからカプセルホテル何回利用したことか。
ビック4いたけど定時に帰れたことないんですが?5月なんか自宅に帰れないからカプセルホテル何回利用したことか。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:43:25.13ID:OgD1AARw0 ネットスクールの速報動画、あと、19分と出た。強烈難しい問題だな。
848一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:44:58.63ID:F2Jmyu4V0 >>846
今時マネフォとかで業務削減できるのに定時に帰れないとかビッグ4もうんちですな
今時マネフォとかで業務削減できるのに定時に帰れないとかビッグ4もうんちですな
849一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:45:54.35ID:nnUXOlOR0 ボーダーいくらくらいかな。
50くらい?
50くらい?
850一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:46:05.31ID:r+Z8hIpF0 ネットスクール、第1問と第2問の解答を公表!!!
おまいら、直ちに自己採点だ!!!!!
ネットスクール簿記論解答速報
http://docs.net-school.co.jp/zei/68/z68_boki_1_ns.pdf
おまいら、直ちに自己採点だ!!!!!
ネットスクール簿記論解答速報
http://docs.net-school.co.jp/zei/68/z68_boki_1_ns.pdf
2018/08/07(火) 17:46:39.60ID:0cFfRDxA0
2018/08/07(火) 17:47:25.59ID:99BPcgrb0
ひょおおお
2018/08/07(火) 17:48:15.16ID:onwVk5530
同意見、銀行側が間違ってるってのは非常に考えにくいと思う、実務上まずあり得ないとしか言えない
これでも営業費の本当の債務が96000なのか69000なのか解らん気も
でも未払金勘定無いからやっば帳簿側を修正、の筈
これでも営業費の本当の債務が96000なのか69000なのか解らん気も
でも未払金勘定無いからやっば帳簿側を修正、の筈
854一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:50:34.89ID:Fy5pqs4K0 ボーダー発表まではできないだろうな
受験者の点数分布の集計と、実受験者人数の把握が必要だし
今年の合格率を当たり年とみるか平年通りとみるのかにもよるし
あはは賞与引当今年初めて間違えたわww
第三問やばいあってると確信できる場所10か所しかねぇww
受験者の点数分布の集計と、実受験者人数の把握が必要だし
今年の合格率を当たり年とみるか平年通りとみるのかにもよるし
あはは賞与引当今年初めて間違えたわww
第三問やばいあってると確信できる場所10か所しかねぇww
855一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:51:47.86ID:+1Kw6xiQ0 簿記はどうやって勉強したら実力がつくんだ?
ひたすら問題とくしかないのか?
高得点者に是非聞きたいわ。
また1年このままやっても合格できるビジョンがわかないわ。
ひたすら問題とくしかないのか?
高得点者に是非聞きたいわ。
また1年このままやっても合格できるビジョンがわかないわ。
2018/08/07(火) 17:54:14.95ID:onwVk5530
5chでたまに見る先入中出し法てのが頭よぎって
先入先出「し」法って書いちゃった…
なんか試験中余計なこと考え過ぎな気がしてきた
ナッパさんの毛穴から薄すら萌える新毛気にしたりとか
先入先出「し」法って書いちゃった…
なんか試験中余計なこと考え過ぎな気がしてきた
ナッパさんの毛穴から薄すら萌える新毛気にしたりとか
2018/08/07(火) 17:54:44.93ID:ubWjSATc0
やべ、おかしいな。
ウキ買掛金を空欄箇所1つとカウントして、
第1問 8/17
第2問 12/17
ウキ買掛金を空欄箇所1つとカウントして、
第1問 8/17
第2問 12/17
858一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:55:24.11ID:0DpPFqFz0 割賦の問題76%
とか書いたしwwwwww
とか書いたしwwwwww
2018/08/07(火) 17:56:56.67ID:Ls/K15WR0
第一問 9/17
第二問 12/17
第二問 12/17
2018/08/07(火) 17:58:08.14ID:yteeHv4I0
@は11箇所正解、Aも11箇所正解だった
2018/08/07(火) 17:58:26.22ID:Ls/K15WR0
第一問の問2が、三箇所しか合ってなかった。。
予想より悪い。
予想より悪い。
2018/08/07(火) 18:00:09.11ID:kB9gZK3M0
初学者減ってるから難しくしたのかよ
ベテランにやさしさを
ベテランにやさしさを
2018/08/07(火) 18:00:29.39ID:ubWjSATc0
ここのやつらなら20前後だろうな。
2018/08/07(火) 18:01:51.64ID:ot8p6PUl0
865一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:02:22.63ID:r+Z8hIpF0 >>855
問題を解くことは大事。ただし、「ひたすら解く」という感覚は危険。
基本的(簡単)な問題は、ケアレスミスをしないこと、また、適正時間で解けているかを
確認。
応用的(難しい)な問題は、仮に本試験で出たとしても動揺しない肝っ玉を鍛えるつもり
で取り組む。そして、その難しい問題の中で、取れるところを見抜き、部分点狙いに徹す
るしたたかさも鍛えないといけない。また、同じく、適正時間を考える。
どの程度の時間で切るべきかという判断力を養わなければならない。
問題を解くことは大事。ただし、「ひたすら解く」という感覚は危険。
基本的(簡単)な問題は、ケアレスミスをしないこと、また、適正時間で解けているかを
確認。
応用的(難しい)な問題は、仮に本試験で出たとしても動揺しない肝っ玉を鍛えるつもり
で取り組む。そして、その難しい問題の中で、取れるところを見抜き、部分点狙いに徹す
るしたたかさも鍛えないといけない。また、同じく、適正時間を考える。
どの程度の時間で切るべきかという判断力を養わなければならない。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:05:23.88ID:1oJW084v0 第1問 9/17
第2問 9/17
厳しいかなー?
第2問 9/17
厳しいかなー?
2018/08/07(火) 18:05:26.67ID:onwVk5530
2018/08/07(火) 18:06:27.29ID:GC/Bxh/00
8/17
と10/17
オワタ
と10/17
オワタ
869一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:06:28.99ID:hWKDXyM30 初学だから分からないのだけど今年は難しい年?
間違ったり無記入したりしたところが多くて税理士試験ってやっぱり難しいんだなぁと実感した
間違ったり無記入したりしたところが多くて税理士試験ってやっぱり難しいんだなぁと実感した
870一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:08:19.52ID:wRUippKm0 あかん
第2問が全然合ってない
やばい
第2問が全然合ってない
やばい
2018/08/07(火) 18:09:25.60ID:LlQvGFcQ0
12/17
12/17
だった。あとは、問3次第かな。
76パーセントと書いてしまったのが
本当にイタすぎるわ。
12/17
だった。あとは、問3次第かな。
76パーセントと書いてしまったのが
本当にイタすぎるわ。
872一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:09:45.88ID:76Cs9rct0 小切手に96,000円と記載してある以上、銀行側を修正だろうね。銀行側も小切手の金額に基づいて処理するわけだから、小切手側に合わせないと。
873一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:10:00.95ID:Fy5pqs4K0 問1 8/17
問2 11/17
問3が俺推定10/39だから
どうやらもうダメみたいだぜ
アディオス ナッパ達・・・!!
問2 11/17
問3が俺推定10/39だから
どうやらもうダメみたいだぜ
アディオス ナッパ達・・・!!
874一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:10:19.64ID:StlwihYH0 ちゃんと
ナッパ言ってから問題解いたよ。
ナッパ言ってから問題解いたよ。
875一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:11:22.48ID:Cggyi8pu0 @9/17A13/17
大問3はほとんどできなかったからこれはダメかな
大問3はほとんどできなかったからこれはダメかな
2018/08/07(火) 18:11:44.47ID:GC/Bxh/00
第3問は12個以上じゃない?
2018/08/07(火) 18:13:28.24ID:76Cs9rct0
第1問 11/17
第2問 11/17
第3問が俺推定11/39
873をボーダーで願いしたい。
第2問 11/17
第3問が俺推定11/39
873をボーダーで願いしたい。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:15:52.57ID:76Cs9rct0 >>876
俺も12〜13ヶ所くらいが第3問はボーダーだと思う。あ〜あと2ヶ所欲しいわ。
俺も12〜13ヶ所くらいが第3問はボーダーだと思う。あ〜あと2ヶ所欲しいわ。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:17:44.44ID:r+Z8hIpF0 おまいら、消費スレに勢いで負けてるぞ!
簿記論受験生が消費税受験生より少なくなったら、この業界も終わりだ・・・(`・ω・´)
簿記論受験生が消費税受験生より少なくなったら、この業界も終わりだ・・・(`・ω・´)
880一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:17:56.76ID:l0QlFP1w0 第1問 7/17
第2問 12/17
第3問 16〜/39
不安だな〜
第2問 12/17
第3問 16〜/39
不安だな〜
2018/08/07(火) 18:22:41.43ID:99BPcgrb0
くっそ、みんな第1問と第2問それぞれ10箇所とってきやがるな…
2018/08/07(火) 18:23:38.75ID:Ls/K15WR0
ツイッター見てても、みんな第一問、第二問ではほとんど差がない感じだね。
第三問が明暗を分けるのは間違いない。
第三問が明暗を分けるのは間違いない。
2018/08/07(火) 18:24:30.65ID:onwVk5530
そういや時間配分どんな?
俺第三問に70分使っちゃったわ
俺第三問に70分使っちゃったわ
2018/08/07(火) 18:24:53.68ID:lZibFIwq0
第一11/17
第二14/17
第三推定14/39
解答見ながら落胆しております
第二14/17
第三推定14/39
解答見ながら落胆しております
885一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:25:22.76ID:l0QlFP1w0 当座X
外貨預金
その他人件費
減価償却費
その他営業費用
その他有価証券評価差額金
だれかおしえてくだひゃい
外貨預金
その他人件費
減価償却費
その他営業費用
その他有価証券評価差額金
だれかおしえてくだひゃい
2018/08/07(火) 18:26:16.55ID:WrybXoAw0
6/17
14/17
第一問の問2を飛ばしたことがここまで響くとは…第三問次第だなぁ
14/17
第一問の問2を飛ばしたことがここまで響くとは…第三問次第だなぁ
2018/08/07(火) 18:27:29.97ID:ytaB/BHH0
2時間で解き終わったって事は、ここの感じ見る感じ結果良さそうね
2018/08/07(火) 18:28:28.55ID:WrybXoAw0
2018/08/07(火) 18:31:09.06ID:GC/Bxh/00
おれも人件費23,540
890一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:36:35.80ID:76Cs9rct02018/08/07(火) 18:37:55.95ID:onwVk5530
俺も計算し直しならその他人件費23540だわ…
892一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:46:15.56ID:nnUXOlOR0 ボーダー60とかならきついなー。
こわいよー
こわいよー
2018/08/07(火) 18:46:30.42ID:Ls/K15WR0
みんな23,540なの?間違えたな。。
期中の賞与って、人件費じゃなくて仮払金だよね?
期中の賞与って、人件費じゃなくて仮払金だよね?
2018/08/07(火) 18:50:48.41ID:sjkiJFGS0
たぶん
9/17
13/17
本支店でアホなミスやらかした、あと割賦76%てかいたw
9/17
13/17
本支店でアホなミスやらかした、あと割賦76%てかいたw
895一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:52:10.79ID:l0QlFP1w0896一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:52:10.94ID:r+Z8hIpF02018/08/07(火) 18:53:10.78ID:onwVk5530
ん?そうだよね
問題最終ページでもその他人件費にするしかないから
前TB-前記末賞与引当金+仮払金+当期末引当金
そして俺の下書き用紙には39740
既に覚えてねーわ…
問題最終ページでもその他人件費にするしかないから
前TB-前記末賞与引当金+仮払金+当期末引当金
そして俺の下書き用紙には39740
既に覚えてねーわ…
2018/08/07(火) 18:55:32.88ID:x8RcAsTS0
合格ラインは35かな宅建かよ...
899一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:55:43.53ID:lnOfnLJs0 うわ、それだわ。
俺も23540だけど、期中を無視しちまってる
俺も23540だけど、期中を無視しちまってる
900一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:57:44.27ID:Fy5pqs4K0 得点申告の際に過去の過程でもいいので統一模試なりなんなりの上位%あるいは受験者順位を教えてください
もう死にたい
>>873訂正
問1 7/17
問2 12/17
問3 10〜11/39 (そ評が5985なら11)
過去順位T統一、Tオープンともに全国200位代
もう死にたい
>>873訂正
問1 7/17
問2 12/17
問3 10〜11/39 (そ評が5985なら11)
過去順位T統一、Tオープンともに全国200位代
2018/08/07(火) 18:57:47.08ID:99BPcgrb0
心折れる
2018/08/07(火) 18:58:40.98ID:8GGUChfG0
>>864
全国模試上位25パーのおれより悪いぞ
全国模試上位25パーのおれより悪いぞ
2018/08/07(火) 19:00:54.59ID:onwVk5530
904一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:01:45.94ID:76Cs9rct0905一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:01:51.69ID:l0QlFP1w0 >>900
来年も受けられるから元気だせって!
来年も受けられるから元気だせって!
906一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:05:57.65ID:PGXl8Rn/0 のれんの減損どうやって解くの?
2018/08/07(火) 19:09:59.50ID:onwVk5530
仮払金とか基本気にしないもんね…
仮受金はイケたと思うけど仮払金消し切れねぇ…って焦った記憶は有るわ
出張旅費100,000
移動ラック12,100,000
賞与実額16,200,000
オプション300,000
残り560,000が探せなかった…法人税じゃないし
仮受金はイケたと思うけど仮払金消し切れねぇ…って焦った記憶は有るわ
出張旅費100,000
移動ラック12,100,000
賞与実額16,200,000
オプション300,000
残り560,000が探せなかった…法人税じゃないし
2018/08/07(火) 19:10:15.83ID:76Cs9rct0
のれんって結局、のれんから減損するのか、資産グループから減損するのか、どっち?
解答速報の解答だと資産グループから減損してるよね。
解答速報の解答だと資産グループから減損してるよね。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:12:05.08ID:Fy5pqs4K0 >>906
グループ減損を、個別で確定した減損以外の残額を、のれんに優先的に割り振るの
それとは別にのれん帳簿価格を各資産に配分するってやり方もあるんだけど
どっちのやり方かというと、今回の問題でいうと、なんかやたら読みずらいんだけど普通にのれんに減損のせればいいとやっと読み取れて
のれん償却忘れて帳簿価格がズレる爆死者がでております
はい私です
グループ減損を、個別で確定した減損以外の残額を、のれんに優先的に割り振るの
それとは別にのれん帳簿価格を各資産に配分するってやり方もあるんだけど
どっちのやり方かというと、今回の問題でいうと、なんかやたら読みずらいんだけど普通にのれんに減損のせればいいとやっと読み取れて
のれん償却忘れて帳簿価格がズレる爆死者がでております
はい私です
910一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:12:08.98ID:l0QlFP1w0 >>896
動画開いたららりったおっさんでてきてわろた
動画開いたららりったおっさんでてきてわろた
2018/08/07(火) 19:12:45.47ID:99BPcgrb0
ネットスクールはいつもボーダー甘く見積もってくるよね?そのネットスクールがこの講評かあ…
912一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:15:03.82ID:l0QlFP1w0 全部手をつけるのは難しいって言っといて1,2問とも6割はとれるって何事よ
913一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:16:13.98ID:76Cs9rct0 >>910
おっさんの名前紹介とかどうでも良かったが、楽しそうだったな。
おっさんの名前紹介とかどうでも良かったが、楽しそうだったな。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:17:10.02ID:76Cs9rct0 >>909
サンクス
サンクス
915一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:18:20.31ID:EshSaNFn0 >>911
去年試験直後、ネットスクールボーダー7割がボーダーになるみたいなこと話してたからむしろ高めに発表してるんじゃないか?
去年試験直後、ネットスクールボーダー7割がボーダーになるみたいなこと話してたからむしろ高めに発表してるんじゃないか?
916一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:18:24.98ID:0DpPFqFz0 山の手が事故って遅刻しそうになったけど
落ちたわw
落ちたわw
917一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:21:31.29ID:Fy5pqs4K0 帳簿価額を帳簿価格とか打ってる
もう俺は本当にダメだ
もう俺は本当にダメだ
2018/08/07(火) 19:23:56.30ID:99BPcgrb0
将来の計画を、また考え直そう…
2018/08/07(火) 19:25:05.38ID:ubWjSATc0
この感じやと20個いまの段階で確保してて、3問目勝負やな。そんなにみんな取れてないの?笑 そんなことないやろ!
920一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:26:46.45ID:0DpPFqFz0 点数の開示ってどうやるの?
2018/08/07(火) 19:26:58.47ID:sjkiJFGS0
税率全部40%でやっちゃったYO
922一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:28:06.95ID:+1Kw6xiQ0 うーん、やっぱり第1問第2問で6割正解して30点
第3問で4割正解して20点の合計50点前後だろうなボーダー。
第1問第2問でそれぞれ10個越えてきてる人達はボーダーでしょ。
第3問で4割正解して20点の合計50点前後だろうなボーダー。
第1問第2問でそれぞれ10個越えてきてる人達はボーダーでしょ。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:28:20.83ID:k6pEahsY0 G社債の評価損ってどう扱えばいいの?
投資有価証券評価損が答案にないからF社債と一緒に評価差額金に入れちゃったけど、よく見たら前T/BにはE株式の評価損しか入っていないな・・
投資有価証券評価損が答案にないからF社債と一緒に評価差額金に入れちゃったけど、よく見たら前T/BにはE株式の評価損しか入っていないな・・
2018/08/07(火) 19:30:11.64ID:onwVk5530
仮払金の残り560,000マジ見つからない…不備?
小口現金とか、リバースチャージとかだったらマジ無理ゲー
小口現金とか、リバースチャージとかだったらマジ無理ゲー
2018/08/07(火) 19:30:38.79ID:Ls/K15WR0
>>923
Gの評価損は前期の話じゃない?
Gの評価損は前期の話じゃない?
2018/08/07(火) 19:32:52.49ID:mMiom7480
>>924
粉飾決算
粉飾決算
2018/08/07(火) 19:34:10.59ID:mMiom7480
8/17
10/17
12/39
オツカレサマーデシタ
10/17
12/39
オツカレサマーデシタ
928一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:35:57.17ID:k6pEahsY0 >>925
満期保有なのに「当期末も期末時価をBSに反映させる」と書いてあったので、取得価額に戻した上で改めて評価減すると思っちゃったのだが・・
満期保有なのに「当期末も期末時価をBSに反映させる」と書いてあったので、取得価額に戻した上で改めて評価減すると思っちゃったのだが・・
929一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:36:44.56ID:6Dgaz6CG02018/08/07(火) 19:37:49.01ID:zT0r0FOG0
第2問最後ののれんを100って答えちゃった奴以外は合ってたからこれが得点源になってそうだ
2018/08/07(火) 19:38:12.69ID:ubWjSATc0
>>923
これを営業外で振替してから再度今年分を計上するか、
それともなにもしなくていいか迷って、
後者を選んで、営業外費用220と書いた。
夕方からコンセンサス得れてる箇所だけで、
第3問、17箇所合ってるよ。みんなホント?
現金1480
外預1650
受手5000
貯蔵87
オプ400
予約200
附属48000
機械11800
器具1024
投有11600
減価6790
除却766
売却損400
賞引22800
除債10404
外収512
売却益1450
あと割れてるのは、
当座4354
外費220
ヘッジ420
そ差5130
あとは、間違えたやつや。
これを営業外で振替してから再度今年分を計上するか、
それともなにもしなくていいか迷って、
後者を選んで、営業外費用220と書いた。
夕方からコンセンサス得れてる箇所だけで、
第3問、17箇所合ってるよ。みんなホント?
現金1480
外預1650
受手5000
貯蔵87
オプ400
予約200
附属48000
機械11800
器具1024
投有11600
減価6790
除却766
売却損400
賞引22800
除債10404
外収512
売却益1450
あと割れてるのは、
当座4354
外費220
ヘッジ420
そ差5130
あとは、間違えたやつや。
2018/08/07(火) 19:39:17.53ID:Ls/K15WR0
>>928
あれはおそらく、満期保有は本来時価評価しないけど、今回は税率変わったから特別に時価で評価してねって意味だと思う。
あれはおそらく、満期保有は本来時価評価しないけど、今回は税率変わったから特別に時価で評価してねって意味だと思う。
933一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:39:24.45ID:MQZ3ebCs0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:40:31.94ID:MQZ3ebCs0935一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:41:54.75ID:MQZ3ebCs02018/08/07(火) 19:42:23.82ID:onwVk5530
全部純資産直入法
がE社にしか書かれて無い
からGは部分純資産で営業外費用…かな?
がE社にしか書かれて無い
からGは部分純資産で営業外費用…かな?
2018/08/07(火) 19:43:59.46ID:zT0r0FOG0
オプション取引は最初に300000円払ったぶんはそのままオプション資産勘定に計上するから、評価益部分は残りの100000円部分でここを繰延ヘッジするって事でいい?
938一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:44:02.60ID:k6pEahsY02018/08/07(火) 19:45:47.76ID:WrybXoAw0
満期債券は営業外収益にぶち込んで外益612にしてもうたわ
ほかに入れるとこないと思ったんよなぁ。でもそうすると期間利益に影響でることになるよな(財表)
ほかに入れるとこないと思ったんよなぁ。でもそうすると期間利益に影響でることになるよな(財表)
940一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:46:08.57ID:JpkdwrXy0 新株予約権付社債が一つも合ってなかった
間違ってるなんて疑いもしなかったのに
発行者側を一括法、取得者側を区分法でやってわ
自分が信じられない
間違ってるなんて疑いもしなかったのに
発行者側を一括法、取得者側を区分法でやってわ
自分が信じられない
2018/08/07(火) 19:46:49.81ID:99BPcgrb0
ミスが多すぎで愕然とする
今はただ、ひとり暗い部屋のなかで安酒をあおっている
今はただ、ひとり暗い部屋のなかで安酒をあおっている
2018/08/07(火) 19:47:13.05ID:57ElHVYI0
>>941
一緒に飲もうや
一緒に飲もうや
2018/08/07(火) 19:50:31.55ID:onwVk5530
仮払金見つかったっ…ぽい?
前期末賞与本体 40,000,000
前期末末法定福利費 560000
んで賞与本体は差異200,000だけど法定福利費560,000は差異なし
なので>>897にさらに560足して
その他人件費40,300
賞与引当金が超難問に
前期末賞与本体 40,000,000
前期末末法定福利費 560000
んで賞与本体は差異200,000だけど法定福利費560,000は差異なし
なので>>897にさらに560足して
その他人件費40,300
賞与引当金が超難問に
944一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:54:37.61ID:76Cs9rct0 >>943
天才かよ。ナッパを超えたな。
天才かよ。ナッパを超えたな。
2018/08/07(火) 19:55:48.50ID:3Vx74kyq0
やはりベジータがナンバーワンだ
2018/08/07(火) 19:56:08.07ID:76Cs9rct0
ネットスクールの第3問は明日以降かな。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:58:09.03ID:Ivo9Ra210 売上は157,944?
948一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:58:59.60ID:l0QlFP1w0 減価償却費
建物6000
機械(旧)250
機械(新)200
備品256
になったんだけどどこがちがう?
建物6000
機械(旧)250
機械(新)200
備品256
になったんだけどどこがちがう?
2018/08/07(火) 19:59:29.50ID:99BPcgrb0
>>942
飲みてえな…ほんとうに
飲みてえな…ほんとうに
2018/08/07(火) 19:59:48.43ID:onwVk5530
951一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:59:58.89ID:Fy5pqs4K0 >>941
俺も混ぜてくれ
利益率に原価率を書き
本支店では未達商品を内部価格として支店期末に加算し
のれんの償却を見逃し
建物付属の資産除去債務の資料の読み取りに苦難した結果資産除去債務部分の減価償却を行わず
機械装置の除去費用をなぜか見逃し
人件費に気を取られた結果当期賞与引当の按分を忘れるという有り得ないミス
血がでるほど胃液をはくまで今年は頑張ったけど
おてんとうさまはまだ血が足りないみたいだぜ
俺も混ぜてくれ
利益率に原価率を書き
本支店では未達商品を内部価格として支店期末に加算し
のれんの償却を見逃し
建物付属の資産除去債務の資料の読み取りに苦難した結果資産除去債務部分の減価償却を行わず
機械装置の除去費用をなぜか見逃し
人件費に気を取られた結果当期賞与引当の按分を忘れるという有り得ないミス
血がでるほど胃液をはくまで今年は頑張ったけど
おてんとうさまはまだ血が足りないみたいだぜ
2018/08/07(火) 20:04:19.96ID:zT0r0FOG0
>>948
自分もそうなった
自分もそうなった
953一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:05:08.33ID:UjI3TKn30 売上158244?
未払消費税19491?
未払消費税19491?
2018/08/07(火) 20:05:18.64ID:99BPcgrb0
955一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:06:35.14ID:UjI3TKn30 売上158244?
未払消費税19491?
未払消費税19491?
2018/08/07(火) 20:07:17.77ID:onwVk5530
てか、賞与本体が変動しても法定福利費が変動しない賞与って…?
料率下がってちょうど差異が無かったからってこと?
給与計算の試験だった?orz
料率下がってちょうど差異が無かったからってこと?
給与計算の試験だった?orz
2018/08/07(火) 20:09:45.43ID:ubWjSATc0
948
952
改定率使った?
952
改定率使った?
2018/08/07(火) 20:09:48.80ID:onwVk5530
売上、俺も158244
未計上直送分の計上と値引の取り消し
仕入割引も得りたかった…
未計上直送分の計上と値引の取り消し
仕入割引も得りたかった…
959一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:10:55.13ID:Fy5pqs4K0 「たぶん大丈夫だった」といって明日は休みもらえたよ
全然大丈夫じゃねぇwこのまま消滅したいwww
解いた場所はほぼAランクなので
ここに書き込んだ人が自信ありのみ、とか
今年は当たり年でギリ滑り込み、とかが無い限り
来年も8:30にナッパだわ
とりあえず9月からは1科目だなー
あー 情けない
坂根先生 ごめんなさい
全然大丈夫じゃねぇwこのまま消滅したいwww
解いた場所はほぼAランクなので
ここに書き込んだ人が自信ありのみ、とか
今年は当たり年でギリ滑り込み、とかが無い限り
来年も8:30にナッパだわ
とりあえず9月からは1科目だなー
あー 情けない
坂根先生 ごめんなさい
960一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:12:35.85ID:h6gQpMhk0 これはあかん。
来年も受かる気しねー汗
来年も受かる気しねー汗
961一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:13:49.49ID:YyYva/Y40 >>959ナッパで試験前日に笑わせてもらったよ
ありがとう 受かっているといいね
ありがとう 受かっているといいね
2018/08/07(火) 20:16:30.11ID:M000bODs0
投資有価証券も30%使うよね?税効果
963一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:17:55.13ID:Fy5pqs4K0964一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:18:19.25ID:l0QlFP1w0965一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:18:34.08ID:TlrhssZz0 やっぱ例年より難易度高いじゃん。第3問Aランク少な過ぎだろ。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:20:41.12ID:0DpPFqFz0 のれんの減損問題
甲乙で配分して甲だけをげんそんするでいいか?
甲乙で配分して甲だけをげんそんするでいいか?
2018/08/07(火) 20:22:02.75ID:ubWjSATc0
お前らを軽く見てたわけでないが、
簿記は4月に再開し6月にタック模試返答きてから、
正直いうて、いける、とおもて勉強してなかた。
その結果がいまのポジションであることからして、
1週間ほど最後追い込めばよかったとおもてる。
もっと楽な気持ちで法人進めたかも、、。
なんで勉強してへんか言うたら、税法や。
ほぼ勉強してへん俺に簿記で正当箇所負けてるやつ、
簿記受かってもたら、やばいぞ。むしろ。
おれ簿記せずに、7月200時間法人やってたけど、
法人では、直前オープン65%や。やばたん。
簿記はノー勉でも今日の結果や。満足ではないが。
題数70ちょいしか理論も暗記できてへん。
法人税法まじでやばいぞ。覚悟してのぞめ。
簿記は4月に再開し6月にタック模試返答きてから、
正直いうて、いける、とおもて勉強してなかた。
その結果がいまのポジションであることからして、
1週間ほど最後追い込めばよかったとおもてる。
もっと楽な気持ちで法人進めたかも、、。
なんで勉強してへんか言うたら、税法や。
ほぼ勉強してへん俺に簿記で正当箇所負けてるやつ、
簿記受かってもたら、やばいぞ。むしろ。
おれ簿記せずに、7月200時間法人やってたけど、
法人では、直前オープン65%や。やばたん。
簿記はノー勉でも今日の結果や。満足ではないが。
題数70ちょいしか理論も暗記できてへん。
法人税法まじでやばいぞ。覚悟してのぞめ。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:24:42.40ID:l0QlFP1w0 >>967
いやあんただれ
いやあんただれ
2018/08/07(火) 20:26:20.51ID:sjkiJFGS0
法人受けるんならこんなとこ見ないほうがよくないか
970一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:27:25.82ID:RMH3Owhp02018/08/07(火) 20:27:47.35ID:onwVk5530
972一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:31:51.64ID:cKL26z8x0 >>967
君43回も書き込んでるけど暇なの?
君43回も書き込んでるけど暇なの?
973一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:40:05.99ID:oEXgi+0e0 ここ見たおかげで安心した
これは貰ったわ
これは貰ったわ
2018/08/07(火) 20:41:52.97ID:onwVk5530
有価証券は
eが売却済み
fが評価益だから全部も部分も無し
gは評価損で部分純資産法
で決まりかな?
というかそこを見抜かせたくてあんなゴチャゴチャした問題文なんだろうね
つことで評価差額金5985だと思われ
eが売却済み
fが評価益だから全部も部分も無し
gは評価損で部分純資産法
で決まりかな?
というかそこを見抜かせたくてあんなゴチャゴチャした問題文なんだろうね
つことで評価差額金5985だと思われ
2018/08/07(火) 20:42:41.74ID:ubWjSATc0
分かってるやつは、黙ってうなづいてるよ。
そして俺より点高いやつ(有受験資格者)も、ふーんあっそ、で終わる。
だいたい、あんただれ?とか反発する奴は、どこの業界でも役に立たん。かすや。
こちら、29歳から年収1000万超の営業マンだが?
そんな俺でも独学初学の法人税がんばってんだ。
簿記だって、2年前に独学ではじめたわい。
半年勉強して簿記2級すら受からんかったけどな笑
そんな奴に負けて、吠えとるようやと社会のお荷物確定やぞ?
もっと頑張れよ。
そして俺より点高いやつ(有受験資格者)も、ふーんあっそ、で終わる。
だいたい、あんただれ?とか反発する奴は、どこの業界でも役に立たん。かすや。
こちら、29歳から年収1000万超の営業マンだが?
そんな俺でも独学初学の法人税がんばってんだ。
簿記だって、2年前に独学ではじめたわい。
半年勉強して簿記2級すら受からんかったけどな笑
そんな奴に負けて、吠えとるようやと社会のお荷物確定やぞ?
もっと頑張れよ。
2018/08/07(火) 20:43:16.83ID:+8gkEH1c0
>>967
べジータ?
べジータ?
977一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:45:39.78ID:l0QlFP1w0 >>975
聞いてもないのにつまんない自分語りするやつが営業なんて務まるわけないんだが
聞いてもないのにつまんない自分語りするやつが営業なんて務まるわけないんだが
2018/08/07(火) 20:46:22.71ID:sjkiJFGS0
なんでもいいから受からせてくれー
979一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:47:35.84ID:lw8yc4Mv0 >>975
年収1000万円で、なんで税理士目指すの?
年収1000万円で、なんで税理士目指すの?
2018/08/07(火) 20:51:05.06ID:ubWjSATc0
977は恥ずかしい点数くんだろ?どうせ。
なんでって、暇やから。。。
ふつうに仕事してても暇やから、
負荷かけようと思って、、。
なんでって、暇やから。。。
ふつうに仕事してても暇やから、
負荷かけようと思って、、。
981一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:51:09.93ID:Fy5pqs4K0 ワイ様のたぐいだろ
相手する必要なし
捨て
相手する必要なし
捨て
2018/08/07(火) 20:53:13.99ID:qmAK1gDp0
問3の解答欲しいな
2018/08/07(火) 20:54:36.82ID:sjkiJFGS0
今年は合格率20%超えで
そこにギリで滑り込むんや
そんなんでもいいんだ、頼む
そこにギリで滑り込むんや
そんなんでもいいんだ、頼む
984一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:54:51.88ID:l0QlFP1w0985一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:54:51.59ID:TlrhssZz0 第3問 為替差益5にしてもうた
986一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:56:26.12ID:7BeNLqDC0987一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:56:59.00ID:dQ9/g93F0 ぼちぼち埋まるな。このスレの中盤で既に次スレを立てておいたが、正解だったw
スレが重複すると面倒だから、気を付けてくれよ。
さぁ、引っ越しの準備だ! このスレは誰かテキトーに埋めろ!(笑)
次スレ
税理士試験 簿記論 Part.180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533573773/
スレが重複すると面倒だから、気を付けてくれよ。
さぁ、引っ越しの準備だ! このスレは誰かテキトーに埋めろ!(笑)
次スレ
税理士試験 簿記論 Part.180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533573773/
988一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 20:57:16.29ID:jXKPnnrk0 俺も為替差益5だったわ
2018/08/07(火) 20:57:52.44ID:qmAK1gDp0
受かって欲しい梅
2018/08/07(火) 20:59:26.33ID:76Cs9rct0
うめ
2018/08/07(火) 20:59:45.05ID:DxXUttS40
第三問ボーダー12か13箇所で1番2番は10箇所くらいぽいな
2018/08/07(火) 21:01:03.71ID:qmAK1gDp0
2018/08/07(火) 21:02:59.61ID:onwVk5530
まぁまぁこんな日ぐらいは
とりあえず合否関わりそうなとこは大体出た感じかね
第三問で売上原価関連までイケた人はほぼ居なそうね
あとは税効果の回答箇所多スギィな感じやね
とりあえず合否関わりそうなとこは大体出た感じかね
第三問で売上原価関連までイケた人はほぼ居なそうね
あとは税効果の回答箇所多スギィな感じやね
2018/08/07(火) 21:03:09.73ID:dQ9/g93F0
まだまだ議論は尽きないが、スレがそろそろ尽きそうだ。さっさと埋めて、次スレで話
の続きをしようや。
の続きをしようや。
2018/08/07(火) 21:03:12.72ID:hWlrGWqlO
>>542 会計人コースにあったよ
2018/08/07(火) 21:04:05.27ID:ubWjSATc0
2018/08/07(火) 21:04:10.88ID:dQ9/g93F0
1000をGETした奴は、合格間違いなし!
2ch時代から続く会計板のジンクスだよ(笑)
2ch時代から続く会計板のジンクスだよ(笑)
2018/08/07(火) 21:04:24.09ID:VWkePmti0
うめ
2018/08/07(火) 21:04:28.91ID:76Cs9rct0
うめぇ
2018/08/07(火) 21:04:40.10ID:ubWjSATc0
ワラ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 21時間 21分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 21時間 21分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★2 [ぐれ★]
- 【くるま】率直に言う EVアンチは単なる「中国嫌い」である/北條慶太(交通経済ライター) [七波羅探題★]
- 【MLB】佐々木朗希「シンプルに技術不足」 4四球と制球難を露呈 地元ファンから一部ブーイング… 米データが突き付けた厳しい現実★2 [冬月記者★]
- 日本人は「同情心が低い」 困っているのは「自業自得」と考える心理 ★4 [少考さん★]
- 【江頭2:50】「オールスター感謝祭」での“暴走”を謝罪「永野芽郁ちゃん、ごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 佐々木朗希の行動を米メディア疑問視 降板時にボールを監督に手渡さない 走者を残しながらベンチ裏へ 指揮官は擁護 [尺アジ★]
- 【実況】紫咲シオンのえちえち凸待ち(こよりあり)🌙🧪
- 【悲報】百田尚樹さん、とんでもない暴露をされる [834922174]
- 【ジャップ悲報】昔の体育着、頭がおかしい。この時代の日本ってどうなってたの??? [242521385]
- 江頭2:50、マジで終わる [637618824]
- 【速報】トンガでM7.3の大地震 [382895459]
- 食料品などの消費税の減税キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! [303493227]