X



税理士試験 酒税法 Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:04:12.77ID:Fl70U7k80
前スレ
税理士試験 酒税法 Part.7 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1502573797/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | お酒の税金に詳しいなんて、とってもステキよ☆
      _\              /  L     \ <  今度、私にも二人っきりで教えてほしいな!
    /  > 、         イ     \   _ \  |  受かった人とだけ乾杯したいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:40:50.98ID:/zLY5cl/0
>>446
アルコールじゃないから本来はその数字は使えない
しかし、その数字知らなくても判定結果には影響がない。
また資料不足でも計算数値を書かない逃げる判定文の書き方も
習ってたので結果的に結論は合う。
0449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:43:23.80ID:/zLY5cl/0
むしろCの判定が清酒になる根拠って何?
0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:54:09.16ID:Fr9w0v9g0
>>443
そもそも試験時点では、その度数換算表の数字とか計算方法自体がわからなかった訳で、、、
となると容量を重量でゴリ押すか訳わからずに95度換算×0.8157でゴリ押すか違う方向から考えるしかない
実力不足とかってのはちょっと違うんじゃないの
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:07:26.89ID:Hjb5OOZi0
運だよね
俺なんか最後どうしていいかわからずあてずっぽでリキュール
結果判定全部正解

戻入控除1つ忘れたりとか判定に影響しないみりん16度未満とか試験に飲まれたバカなイージーミスしたけどマイナス10はいかないはず
通常なら余裕で落ちてるけどまだドキドキできる。C間違いよりは良かったと思うわ
0455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:08:20.37ID:qH99f/bi0
たしかに、×0.97605をかけるのが正しいかもしれないが、この数字を使う必要があるのであれば、事前に×0.97605を使用するように指示があるのでは?
税率ですら後ろに記載されてる科目ですよ
0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:13:22.02ID:ZwVjORRx0
わざとわけわからなくしてるんだろ。
合格者数調整のために。
だから正解はなし。
0459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:25:55.33ID:NfOyWb7F0
素人ですみません。
cの判定って、アルコールの重量が米の重量50%を超える超えないかで清酒かリキュールになるとかではないんですか?0.8157使っても重量計算に影響無ければ結果は変わらないから大丈夫では?
0460一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:34:24.90ID:JpHgGzZ30
0.8157使うと50%以下になって清酒になるんで清酒にしました。
まあでもリキュールなんでしょうね
0461一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:36:29.37ID:6xxvDHlU0
結局、大原の解答待ちなんですかね。
穿った見方をするなら、試験委員が受験者数の3分の2位のTAC生を落とすために、引っ掛けをだしたなんて事はないよですよね。
何が正しい解答なのかは、解らなくなりましたよ。
0463一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:46:20.50ID:0vmKuO7g0
Fのリキュールも戻り入れ表に含まれてないから足すんかい やられた
0464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:49:21.09ID:/zLY5cl/0
いやいや
少なくともT生は判定Cについてはリキュールになるよ
特に2015年経験してたら絶対に引っかからないし
0465一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:54:32.92ID:6xxvDHlU0
>>464

試験委員が、市販のTACの計算問題集と大原の計算問題集を購入して、この矛盾点を見つけて、敢えて出したのかなと、思えました。

どちらかの解答が違うんだよね、きっと。
0466一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:01:58.83ID:0vmKuO7g0
リキュールで正解した気になってたけど、これはOが清酒としたら、Oの勝利かもしれない 30度のアルコールに0.8157使ってるやん。
0467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:02:28.55ID:NfOyWb7F0
>>460
なるほど。0.8157使うと清酒、使わないとリキュールになる感じなんですね。
それは明暗分かれますね。
リキュール二個になるのか清酒二個になるかで相当点数も変わってきますし。
でも毎年判定は悩ます問題でるからしょうがないですよねーって事で納得します。
0468一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:03:24.37ID:/zLY5cl/0
>>465
O原は判定Cに関してどんな解法してるのかわからないけど、
今年の試験は2015年の計算問題をベースにして作ってる感があるね。

今、書き込んでるときに気づいたけど理論についても受忍義務だったから、そこから
問題を膨らませた感もある。
0470一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:20:49.24ID:0vmKuO7g0
国税徴収法ぎゃんばります
0472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:33:19.22ID:6xxvDHlU0
結局、来年また出たら、95度換算して、0.8157を掛けるので良いのかな?

判断が割れたままなら、来年も又出そうだよ!
0473一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:53:13.14ID:xeVWR44O0
補酒酒類と副原料の重量で95度換算することないだろ。
アルコールの重量じゃなくて、副原料の重量の比較だろ?
300lの酒類で含有アルコール量のみの重量計算でする意味がわからない。
そりゃ300kg前後になるだろ。
0475一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:35:04.59ID:cg2mjKPv0
>>344が書いてるけど法律云々関係無く、
全体的なバランスが良い清酒が試験委員の想定した問題だろうな
ただし受験生のために予備校は別解を出すと思われる
0478一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:53:35.82ID:w2diMmR70
そして純アルコール換算の計算式は9項。
0479一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:56:48.14ID:xeVWR44O0
>>478
よく読めよ
アルコールを酒類の原料とする場合における重量の計算だろ?
清酒と焼酎の混和でどうなりますか?って問題で、なんでアルコールを原料とする場合になるんだよ。
0481一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:03:56.99ID:sF3Wg5L40
>>476
出来上がりの焼酎は150リットル、40度なんだから300リットル20度じゃなくて150リットル40度を使えって、この規定に書いてるじゃん。
留出時のアルコールは40度だぞ。焼酎の出来上がり方はアルコールだけが出てきて、あとで水を加えるのではない。
0483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:01:20.63ID:Y2K/t07p0
>>479
まず6項を読んでくれ。
原料とするときに加えた水は含まないから、問題文にある「蒸留して水を加えた」の水は重量計算には含めないことになる。
0484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:04:37.61ID:Y2K/t07p0
>>479
それで水を含まないアルコールの重量はどうやって計算するか?それは9項の計算式で純アルコール分から原料用アルコールにした場合に換算して、原料用アルコールの比重を使って計算するということが規定してある。
この規定を読んでそう理解した。
0485一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:06:18.81ID:rLsm9Mke0
>>474
だから、通達の43条を読めよ。

「アルコール及び焼酎の重量」ではなく、「アルコール及び焼酎のアルコール分の重量」と規定されてるだろ。

実重量を使えとどこに書いてある?
0486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:10:43.70ID:w2diMmR70
>>485
これが直接書いてて一番わかりやすいね。
アルコール分の重量だから水も含めた実重量じゃない
0487一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:12:04.54ID:OaA1umKD0
酒税法は過去問が重要だよね。理論は全ての過去問を理解して柱あげをする必要があるし判定もそうだし。
で、明日のOの解答速報ではCを清酒で出すはず。
今回のCと同様の判定が出た年(64?65?)の判定で質問したんだけど0.8157の換算はアルコールに限ったことではない。って講師が断言してた。

講師が誰ってのは書かないけど私はOで受講して5回目の前回の試験で合格しました。
0488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:17:09.53ID:xeVWR44O0
>>483
焼酎の定義は、アルコール含有物を蒸留した酒類に水を加えたもの

6は焼酎に水で薄めて原料とする場合に使用する水

どこで区切るのかキチンと整理したほうがいいです。
清酒であって欲しいのはわかるが、規定は偏りなく考えたほうがいい。
0490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:21:43.32ID:rLsm9Mke0
>>484
含まれるアルコールをすべていったん95度の原料用アルコールの容量に換算しておいて、それ(つまり原料用アルコール)を0.8157で重量に換算するということなの。
だからよく「原料用アルコールの換算は〜0.8157」と表現されるの。
これでわからないなら、もう知らんわ。
0492一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:24:32.49ID:w2diMmR70
>>488
落ち着いてくれ。
焼酎の定義はアルコール含有物を蒸留したものだぞ。蒸留したものに水を加えたものではない。通達を読む前に酒税法も読んでくれ
0493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:24:49.60ID:NfOyWb7F0
>>487
Oなら0.8157やる
Tなら0.8157やらない
ってことでよろしそうですね。
これで明日Oが0.8157やらなかったら受講生からクレームの嵐になりそうですね。
0495一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:26:46.52ID:XsdyQI5E0
>>489
焼酎を0.8157で換算するなら、副原料の重量合計が米の重量の50/100以下になるよ
0497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:31:47.22ID:w2diMmR70
>>496
うん。蒸留したものに水を加えたものを含む、って書いてあるからそれも焼酎に含まれるけど、根本は水を加えなくても焼酎。
0498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:32:00.84ID:xeVWR44O0
>>492
水を加える前提の話だったので、そう書いた。
蒸留したものに水を加えてから、アルコール度数の判定で税率が決定する。
完成した焼酎に水を加えて、原料にした場合の規定では?

みなし製造のところ良く読んだら、
「清酒にアルコール又は焼酎を加えた場合において、当該アルコール又は焼酎のアルコール分の重量が、〜」
って書いてあるな。
焼酎のアルコール分の重量だと清酒になりますな。
0500一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:34:53.37ID:/zLY5cl/0
>>495
え?
アル添清酒の判定は補酒酒類(単し)+副原料の合計で判断されるから
0.8157かけても678.71kgで米の重量の50%(500s)を超えているため、
清酒に該当とおもうけど。
0501一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:36:35.89ID:/zLY5cl/0
500
すまん 最後は
清酒に該当×
清酒に該当しない〇
の間違い
0502一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:40:28.33ID:qH99f/bi0
>>501
95度の調整忘れてない?
0503一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:41:44.50ID:xeVWR44O0
アルコール含有物を連続式蒸留機以外の蒸留機で蒸留(留出時のアルコール分40度)して水を加えた酒類300l(アルコール分20度、エキス分0度)

アルコール分だけだと60リットル分だから、そこから重量を換算するんじゃないの?
そしたら清酒になると思う。
0505一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:50:51.46ID:xeVWR44O0
>>504
確かにその計算になりますね。

そうなるとTの解答は意味がわかんないですね。
単しは比重換算表を使うとかいう規定があるんでしょうか?
単純にみなし製造の規定の確認不足なだけでしょうか?
0506一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:54:38.27ID:0vmKuO7g0
まあさ テキストに書いて欲しいよな
明日、Oがリキュールならそれで一応解決だし、清酒なら荒れるな
俺は落ちたもんだと思って勉強はじめたよ 12点ひっくり返すのはこの科目ではかなり厳しいわ。
0507一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:56:59.95ID:rLsm9Mke0
そうだよ。
300リットル×比重という計算は、たしかにその焼酎という液体の重量であろうけど、あいにくその重量は清酒のみなし製造の例外による品目の判定では使わない重量だよ。

今年がダメでも税理士試験は来年もあります。がんばろう。
0509一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:08:41.91ID:Q7x1q0Cy0
そもそも、比重なんて与えられてもいないのにそれを使って換算し、
エキス分をあえて与えていないのに、エキス分2度以上でリキュールと判定する、
それが正解、
なんていうそんな無茶を、国家試験でやらせることを試験委員が考えていると思う?
とても頭脳明晰なキャリア官僚ですよ?
試験委員を見くびり過ぎですよ。
0512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:20:45.13ID:DtC0v9H80
>>511
ウイスキーとブランデーの補酒酒類に46度の単式蒸留アルコールが使えて、45度の単式蒸留焼酎が使えない理由を教えてくれ
0514一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:22:35.47ID:0vmKuO7g0
>>509
まあまあ
リキュールにするのが試験委員見くびってるとは思わないが。
試験委員が比重まで考えらんないと清酒にする方がよっぽどみくびってるんじゃないの?
0515一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:24:28.53ID:DtC0v9H80
>>513
焼酎のアルコール分の重量の算出の仕方を教えて下さい。
0518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:32:15.49ID:w2diMmR70
通達第43条のみなし製造に「焼酎のアルコール分の重量」って書いてある。
アルコール分の重量は通達第3条9で算出する。
これに反論できる気がしない。
0519一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:34:43.14ID:DtC0v9H80
>>516
通達の2条1のアルコールの定義を確認した後、3条9の定めを確認しましたが、わかりませんでした。
再度お教え頂けませんか?
0520一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:35:42.40ID:xeVWR44O0
>>515
今回の問題だと300リットル×0.20 /0.95 ×0.8157になると思うけどなぁ。
難しく考えすぎじゃないか?
アルコール度数20度だよ?
アルコール分は大体の重量どんなもんだよってことだよ。
60リットルだと最大でも60kgくらいでしょ。
60kgを加算しても500kg以下になるし、清酒になるよ。
0521一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:35:53.85ID:t/iDmQVF0
まあでもこれでOのホリさんが、商品Cはリキュールです!スンマセンですたーテヘペロ
ってきたら、みんなズコーだよな

普段真面目だけど、最期の最後で笑わせるからな

そうならないことを祈るよ…
0522一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:42:02.78ID:/zLY5cl/0
別解形式で解答出してくる可能性もあり得るね
0523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:45:15.80ID:DtC0v9H80
>>520
なぜ、限定列挙されてるアルコールの定義から逸脱して単式蒸留焼酎まで通達3条9が使えるか理解できません。
難しく考えてるのではなく、なぜ規定にないものを使えるのか、単純に理解できないだけ。
0524一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:48:50.36ID:8NpX8BSA0
12月にT受講生が多数合格していればリキュール。
そうでなければ、清酒。待つ以外何もできない。
0525一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:51:07.06ID:HPVehH8E0
O過去問の65回解答が換算してるんだからさ、今回の模範解答でもごく普通に何の違和感もなく換算してくるはず。

Oの先生は、近年の過去問は少なくとも2回以上は解いてくださいね、と言っていたくらいだから。

下手したら、これは普通に換算します、で次ですが〜でスルーして終わるレベルかもね。
0526一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:53:19.11ID:xeVWR44O0
>>523
通達3条9を使わなくても
アルコールは水より軽いんだし、60リットル分のアルコールだと60kg以下になる。
そうなると500kg以下になるんだし、清酒になる。
「焼酎のアルコール分の重量」ってのが全てだと思う。
0527一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:56:49.36ID:DtC0v9H80
>>526
通達3条6の規定は無視ですか?
当該原料の重量は薄める前の重量(つまり出来上がり重量)による、とありますが?
0528一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:58:35.82ID:/zLY5cl/0
国税庁側としては通達まで含めた厳密な判断が求めてるはずだからTの解答が正解なんじゃない。むしろ95度換算して0.8157は規定を無視していると思えるし
0530一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:02:06.28ID:84UksP9L0
>>527
焼酎のアルコール分は何リットルですか?
300リットルの20度で60リットルです。

60リットルのアルコール分の重量は?
最大でも60kgです。

通達3条6とかどこにも関係ないです。
0531一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:08:00.75ID:UaDTV0XL0
Oの模範解答が清酒だったら、最終値まで違ってくるので、TかOのどちらかは、合格者が出ない可能性も有り得るのかな?
0533一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:17:36.37ID:JCJByX2s0
>>531
OがTに迎合してリキュール?
過去問65回が換算しているから、それはあり得ないだろうな
絶対清酒でくるよ

たしかに見解が割れるところだろうけど
明確ではないにしてもそれなり根拠があって換算してるんだろうよ

これでリキュールできたら
まじで笑うしかないがwww
0537一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:33:28.76ID:tle4fApc0
oは清酒でくると思う。
そして清酒とリキュールの課税標準、税額には配点無しになると思う。理論次第でoもTも五分五分。

oが万が一リキュールできた場合は
おそらくピンナベTチームが合格者独占すると思う。

とりあえず本日10時以降にお会いしましょう。
0542一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:44:14.07ID:fhyx0jaH0
>>530
通達3条6は無視ですね?
割水すれば、する前の「重量」を原料の「重量」とするとなっているのに関係ないことはありませんよ。

通達43条3の規定の焼酎のアルコール分の重量は、原アル・連スピから割水して製造した焼酎なら0.8157を使ってもいいという規定でしかない。なぜなら、それ以外の製法の焼酎はアルコールの重量を計算する規定がないから。
この根拠規定は通達3条6。割水して製造した焼酎(元は原アル・連スピ)についてまでその出来上がり重量を用いると、水しか使ってないのに通達に定義するアルコールとの均衡が保てないため。
0543一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:46:24.30ID:fhyx0jaH0
>>538
酒類の表示基準と品目の判定がどうリンクするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況