X



税理士試験 法人税法 Part.105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/17(日) 23:23:21.28ID:i6PSR2r50
前スレ
税理士試験 法人税法 Part.104
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1513525910/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 法人に立ち向かっていく男の人って、とっても
      _\              /  L     \ <  素敵よ☆ でも、いつまでも受かんなかったり、
    /  > 、         イ     \   _ \  |  人の悪口ばかり言ってるような人はやだな。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
45一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:32:11.38ID:RqIrVlci0
>>42
初学O 社会人 実判〜全統まで上位10%以内
昨年の合格者です。
計算は総まとめ問題集を解いて忘れていない項目かないか確認。
総合問題は、直前予想、全統で大丈夫。

理論は、まず暗記。
今年の題数はわかりませんが昨年は、大体70を4日で回す感じで暗記しました。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:18:12.43ID:eKnczmdd0
>>44
法人消費相続のスレ見てるから混同したwすまん
47一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:19:47.07ID:WQ+mJp740
永橋「そんなもの解かずに私の過去問じっくり解きなさい。力つきますよ。」
2018/07/03(火) 21:34:04.99ID:ZuqP8/pI0
>>42
合格者様のありがたい助言だ。

計算理論共に念のため他校(特にT)の直前期の模試の内容は網羅。

理論は暗記出来てるならひたすら国税庁ホームページと判例からネタ探し。
法人理論は下剋上起きやすいから、とにかくネタは出来るだけ持ってく。
「全く暗記してないけどたまたま見た事例だから書けちゃった」
って人に負けないように。

計算はそこまで出来てれば回せばOK
49一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:56:46.16ID:6IxTtoCJ0
>>45
>>48
お二方ありがとうございます!
今後の勉強ほうほうの指針にさせてもらいます!
50一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:33:48.28ID:qvuMWiW80
まあ基本に忠実だよね

収益の改正論点怖いわ…
しっかり反応できるか不安
51一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 15:25:42.16ID:VyHp+jA30
はよ試験受けたいわ
52一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:34:26.25ID:rhyc3ttu0
全統
53一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:56:30.32ID:t54OuU3G0
永橋「私の過去問を重視せんとはけしからん」
54一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 12:27:29.32ID:oIhhtfMv0
近藤先生も若干、解答用紙から永橋臭がするから気を付けたほうがいいな
2018/07/08(日) 21:49:54.22ID:VpFU/ysE0
是正手続やりたくないです^^
出ませんように
2018/07/09(月) 12:57:16.67ID:kwZ7elTx0
Oから教材が届かないよぅ
全島が受けられないよぅ
57一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:19:28.45ID:f9ckPaXB0
はぁ、ここに来て仕事が忙しくなってきた。
眠すぎて勉強できん、もうどうにでもなれ
58一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:04:37.82ID:Iib+vp5v0
>>57
ブラック事務所の常套手段
59一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:25:40.60ID:z3yHntjI0
某大手はこの時期になると異常に無意味な会議の量が増える
建前上は受験生を応援しているんだが
2018/07/10(火) 14:29:10.69ID:302u0eVG0
はぁ・・・Oから教材が来ないよぅ〜
大雨の影響かなぁ〜
2018/07/10(火) 14:35:31.40ID:7Z2YKJsr0
はい、また来年
62一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:48:23.71ID:+jnhsOfe0
大原模試奇跡の難しさに感じたので、死ぬ気継続。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:05:07.72ID:Q2tdwQhW0
ソフトバンクとfreeeが会計、人事・労務分野におけるRPAの普及に向けて協業
〜スモールビジネスの生産性向上に貢献するRPAロボットを共同開発〜
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000066.000006428&;g=prt
64一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:26:51.41ID:hjkC952K0
2019年対策から、LEC税理士講座 所得税法担当の「成瀬彩」が干されることが決定!!!
http://www.lec-jp.com/zeirishi/kouza/start/perfect.html

後任は、国税OBの税理士。でも、所得税法の手引きとかの作成に従事してきた本物の
エリート!!!
さぁ、法人に限界を感じている諸君、今こそLECの所得税法だ!\(^o^)/
2018/07/11(水) 14:24:42.29ID:8VwggAYK0
あぼーんwww
66一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:01:53.87ID:L18nWZk80
適格分割型分割で、分割承継法人が貸倒引当金を引き継いだときの貸倒実績率の計算って、
分割事業年度開始日前3年以内に開始した分割法人の各事業年度の数字でいいの?
Oのテキストに合併と同じとしか書いてなくてわからない。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:18:43.82ID:eS5ZThUt0
専門職ならそれを条文通達で探すんですよ
見当たらなかったらさらに詳しい人に聞く
68一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:42:41.03ID:eS5ZThUt0
ちょーフツー
69一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:54:49.71ID:eS5ZThUt0
自分がネットで情報収集とか調べものするときの会計士とか税理士の人たちはみんな条文読めるし判決文もフツーに読んでるけど、専門職の中でも数少ない方なんだなと思った
70一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:57:39.25ID:eS5ZThUt0
専門職の中でも条文読めないのすらいるし(何で試験は受かっているのかは謎)、条文読み判決文読んでいる先生もいるし様々ですね
71一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:04:04.01ID:L18nWZk80
お前みたいなアホに聞いてないぞ。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:27:51.40ID:eS5ZThUt0
ふーん別にアホだと思ってないから
だって条文読めるし〜
世の中の98%は企業内に一人も条文読めるのいないし〜自分に自信あるから嫌がらせしないしそもそも眼中にないもの
2018/07/11(水) 19:40:33.80ID:Fr+2pqkt0
広橋ww
お前あいつだろ
74一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:10:03.50ID:NyImZlN00
おまえみたいなアホに聞いてないぞ。
2018/07/13(金) 19:24:11.35ID:5dlL5wHH0
知ってる人はもうあまりいないかな
永橋は、このスレに魔法少女という伝説を生み出したのだ。
当時おれは簿財やってたが、彼のレスを見にちょいちょいここを覗いていたな懐かしい…
2018/07/13(金) 19:54:54.86ID:5wrXIgyX0
時が経つのは早いな。俺も次科目に苦しんでここに良く来るよ。
魔法レンジャーやらなんやらいたよな
2018/07/15(日) 17:16:06.51ID:QLsltMhN0
お前ら全統どうだったの?
平均48ぐらいらしいけど、永橋チルドレン抜けてレベル下がった?
2018/07/15(日) 19:08:51.89ID:w7irYOJ50
>>77
理論はAKIRA100%が出ないって言ってたとこが集中してたし、計算は最後あたりの答案用紙が意味不明だし

あの問題は永橋だよ
79一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:39:00.78ID:3zh8Pu9b0
>>77
40くらいだと思う、むずかった。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:51:57.42ID:4HQ3xyuz0
ううう〜、しんどい、苦しい〜
81一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:10:55.10ID:ZUXRo3Kj0
永橋チルドレンwww

てか、全統以降の計算ぜんぶ
むずたん
82一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:43:12.13ID:XnLsXHHd0
永橋チルドレンとかただの雑魚ベテ
2018/07/17(火) 10:17:48.14ID:ZMqJD4AN0
>>82
でも法人税法合格者なんだよ
2018/07/17(火) 11:12:24.48ID:Li2BE7bf0
おれ永橋サードチルドレンだが、当時のO上級の模試のクラス平均点尋常じゃないくらい高かったわ笑
めちゃめちゃ勉強やりこんでも永橋問題の前では無意味になる可能性大って理解しつつも、結局みんなよりやんなきゃ…
って精神でみんな目が血走ってた。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:29:31.76ID:9ZhDsXO30
俺はフューチャーコンドぅセカンド
86一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:38:51.68ID:Pjh4C9F00
永橋試験被害者の優秀者は去年多く合格してるはずだが
87一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:04:53.98ID:XnLsXHHd0
以上、永橋ヴェテの自画自賛でした。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:06:15.49ID:Zg2t4MXw0
>>86
そのせいか、TAC模試の平均点が思ったほど高くない。
大原模試の平均点ほ48点程度だか、そうであればやはり思ったほど高くない。
優秀なの方、努力された方が燻っていたのだろうと思う。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:48:21.38ID:4mU2ioU30
永橋ヴェテの優秀者w
90一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:23:22.05ID:aqu6DhxQ0
>>84
セカンドでOが予想を大外ししたからな
サード期の平均的のインフレは異常だったね
91一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:48:41.73ID:h/6heuod0
ファースト Tが事例問題3個中、2個を全く同じ内容で授業で扱う
セカンド OがC予想する中直前答練でTとLが取り扱う

懐かしいなw問題漏洩じゃないの?ってさんざんここで愚痴ったわw

サード期の法人答練は確かに異常な高得点勝負だったけど、それでも理論の公益法人の回はダダ下がりだった。
結局はベテってもCランクの問題まで抑える人は極わずかって事。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:14:41.16ID:aqu6DhxQ0
>>91
俺も愚痴った
Tの的中率がとにかく尋常ではなかったからね
サードはそういう意味では差が出づらい問題だったわ
たぶん問題漏洩はあったと今でも思ってる
永橋はOの簿記論の講師だったらしいから、その時になんかあったんではないかなと邪推しとります
この業界、どこいっても対立しあってるからな
93一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:51:21.34ID:UI24o88q0
Oの公開模試っていつ返却?
94一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:01:40.46ID:+26Lce4u0
7/19か20だったと思う!
95一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:14:11.78ID:UI24o88q0
ありがとー
96一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:51:43.01ID:2jZFe/JD0
ひさしぶりに20代後半の専念馬鹿を見た
やはり正社員として働いたことのない頭
お花畑野郎は社会的に不適格ですな
人間としても最低だわ
97一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:53:48.10ID:Dn5TN33D0
Tで来年度の年内完結、大宮先生か久能先生で迷ってます。受けてた方、アドバイスお願いします
98一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:13:14.11ID:cuFVVOvQ0
>>96
なんか学校に一人超変な奴がいない?
いい人そうに装っているけど実は腹黒く
しかも他人を見下したり小ばかにする奴
そいつの周りも同類が多い
2018/07/17(火) 23:59:50.79ID:CuwZrLtH0
税法初学者ですがtac、大原で決めかねています。
相続税は大原の方が良いみたいですが
2018/07/18(水) 00:13:04.38ID:ImcEItm90
法人所得酒はT
他はOが定説
101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:42:56.19ID:0lm/BqmM0
TAC理論マスター、115題まで何とか覚えた。
退職年金等積立金と土地重課制度は捨て。
後は連結納税の6題だが、これが苦しい。記憶維持も苦しい。
苦しい、苦しい、苦しい。
2018/07/18(水) 12:14:31.57ID:irdB731Y0
>>101
退職年金出ても、合否を分けるポイントになることはない

簡単に考えると、10人中1人しか答えられない問題を全部答えられたら合格
退職年金は誰も答えられない
あ、税率くらい知っとけ
103一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:33:53.95ID:0lm/BqmM0
>>102
あざ〜す。覚えました。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:38:20.53ID:jqixE/WL0
退職年金なんて出る分けねーだろ馬鹿なの?
ねぇ、馬鹿なの?
てかT理論多くね?
Oは80位だぞ。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:56:45.02ID:Q57Y8yyr0
退職年金等積立なんてOにある?
2018/07/18(水) 13:01:23.61ID:1lXEkGxN0
>>105
去年まであった
107一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:11:46.37ID:rRvllpqw0
退職年金は適用停止中じゃなかった?
108一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:16:43.97ID:0lm/BqmM0
>>107
適用停止中だから捨てにしたよ〜
土地重課制度もな〜
でも、出るんじゃないかという恐怖があります〜
>>104
馬鹿ですいません〜
というか、80題って、少なくないっすか
109一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:30:43.27ID:rRvllpqw0
欠損金の出る出る詐欺はいつまで続くやら。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:55:16.11ID:zXByZ3hW0
>>108
Oは皆そうだよ。
君はオーバー暗記しちゃったね。
111一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:10:15.14ID:0lm/BqmM0
>>110
あひゃひゃひゃひゃひゃ
112一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:53:36.61ID:RpzQZSxA0
特別勘定 意味は分かるけど、ベタ書きできない。出たら死ぬ。あと、移転価格税制とか過少なんちゃらとかも捨てた。

この辺出たら死ぬ。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:40:31.56ID:TpGOuLQJ0
>>111
無意味な理論覚えて悦に入ってるやつ、
=落ちるやつww
ちゃんと試験会場行けよww
2018/07/18(水) 18:18:36.02ID:SEOpCK+10
連結出すのやめてな覚えないことにしたから
まぁ数年前に出てるし大丈夫だろう
115一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:57:04.29ID:R48ndgAr0
連結納税でるよ。理論は連結欠損金について問われるからしっかり理論対策しとけよ。
2018/07/18(水) 19:14:32.50ID:q4ddvADv0
大原とTACで覚えるべき理論数が30くらい違うのか
これだけを考慮すれば大原の方が良さそうだなぁ
2018/07/18(水) 19:40:51.63ID:TbFnhpGr0
Tは組織再編を適格と非適格でページを分けてるから、それだけで10くらい増えてるよ
118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:02:10.83ID:53+ka6ju0
初学だけど、全統でA論点3つ出たら、みんな全然書けてなくて驚いた
範囲指定なくなるとこうなんだね
2018/07/18(水) 22:07:15.08ID:mZgEkQbu0
>>118
TもOも理論被ってたのにな
益金の意義も3割ぐらい書けてなかったらしいぞ
やっぱり去年上がごっそり抜けたんじゃね?
2018/07/19(木) 08:21:36.75ID:lKeYj31c0
範囲与えられる実判の時にそこだけしか重点的にやらない層が多いって事だね
121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:11:55.23ID:2flCR0I80
今日全統返ってきたけど、理論14計算36でDとAAという偏りっぷり。
あと20日でどこまで理論入れられるかが勝負かなー
122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:13:10.04ID:AxhUzUFI0
>>121
それぞれ平均点てどんなもんでしたか?
123一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:26:21.91ID:nn2CEFBR0
理論25.3 計算23.9
計算こんな荒れてたのか
124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:29:21.86ID:AxhUzUFI0
ありがとうございます。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:00:10.48ID:1zIAaj4A0
全統ってもう返却された?
126一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:13:24.73ID:kDezE6rr0
されたよー。
でも、まだ得点分布は出てないね。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:16:53.35ID:1zIAaj4A0
そうなんだ
普段通信で会場受験したんだけどまだ郵送されてこないんだよね
同じ人いる?
128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:23:03.70ID:m8Iw523C0
特典分布出てた!
129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:28:01.29ID:m8Iw523C0
https://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/ranking/
130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:25:17.26ID:m8Iw523C0
ところで、当社の役員と当社従業員で会食した時の費用は、交際費ですよね?そして5000円超でも以下でも飲食費にも含まれるという理解でいるけど、正しいですか?
131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:09:40.91ID:6K2Ro9vw0
>>130
当社の役員と当社従業員の会食は「社内飲食費」なので支出交際費に含む。以上。

※「社内飲食費」に関しては5000円超か以下かの判定は必要なし。
※「社内飲食費」は「接待飲食費」には含まない。
2018/07/21(土) 17:10:00.86ID:XRgTqBNt0
>>130
ダメです。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:21:07.07ID:m8Iw523C0
>>131

ご丁寧にありがとうございます。
2018/07/21(土) 18:33:52.50ID:XE4Eym1k0
大原の全統とTACの全統のそれぞれの受験者数わかる人いる?
2018/07/21(土) 18:43:32.33ID:XRgTqBNt0
Tは1236人
Oはまだ返ってきてない
136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:45:45.71ID:Gz8h9VTr0
>>134
Oは>>129
137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:40:04.09ID:rcGCicXL0
ネタバレしてから全統受ける人もいるから、全統の成績はアテにしない
138一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:29:52.46ID:mve5lWLL0
LECで勉強してるけど直前答練の難しさが半端じゃない
本試験もこんなに難しいのかな
簿記と財表もLECで勉強して直前答練の難しさにビビッていたら本試験は意外と簡単で拍子抜けした記憶があるんだけど
139一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:49:01.85ID:FXTjX4w30
大原のファイナル練習問題って自己採点?
あんま行く人少ないのかな
140一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:22:00.91ID:K2JNEjkw0
ちょっと、質問があります。
初学で法人税法と事業税の2科目受験って無謀かな?
1年で2500時間しか勉強できない。
2018/07/22(日) 07:38:01.55ID:tzgjFlMo0
>>140
法人1年で初学合格だが、勉強時間は2000時間くらい使った。
2018/07/22(日) 10:26:32.73ID:DbwWdqBt0
たったの2000時間で法人合格とは神。平均5000時間くらいじゃね?
2018/07/22(日) 10:38:25.90ID:qN8iVUJX0
大原さん曰く目安は600時間らしいぞ
2018/07/22(日) 11:03:36.74ID:tr8BbOWi0
>>139
自己採点だし問題はそれまでの答練から出る
無理にやるもんでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています