前スレ
税理士試験 法人税法 Part.104
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1513525910/
/ /| |ヽ |ヽ |
| / \ | \、 | \ |
\ レ \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \ _ /
ヽ ___ヽヽ___  ̄  ̄||ヽ \ \/_ ヽ´
ヽ´ | ! iヽ\ i ! l | (‐、 )
∧ ヽ:、v_」| ヽヽ‐/ 、__/
lヽ ヽー´ _  ̄ /_
ヽ| 、、、 ヽ ` ` ` /| \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ _ _, / | \ | 法人に立ち向かっていく男の人って、とっても
_\ / L \ < 素敵よ☆ でも、いつまでも受かんなかったり、
/ > 、 イ \ _ \ | 人の悪口ばかり言ってるような人はやだな。
/ / ー i ' __i ヽ ヽ\, ) \__________
i ノ / , :‐‐'''' ノヽ  ̄
|/| / / ̄ ̄ ̄ ̄ ' ー、
 ̄ / ̄ ヽ
/ 、 |
/ ヽ ヽ
// 'iヽ 、 \
)i l l 、
/ ヽ | ヽ
| i / i
/! ; ; |
l ヽ ー―‐ '、/ /' ̄ l
i i ̄ _, ――ト // ̄ ̄ i
ヽ ト | ∧ l
ト l | / ヽ i
税理士試験 法人税法 Part.105
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/17(日) 23:23:21.28ID:i6PSR2r50
2018/06/17(日) 23:25:09.46ID:HiUZO+Dp0
1 おつ
3一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/19(火) 07:34:24.18ID:GyVMM85Z0 法人難しいから早慶の院免除取りな。
2018/06/20(水) 06:11:42.67ID:6+FMeYj30
横並びage
5一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/23(土) 02:18:19.23ID:fD1Z+KbK02018/06/23(土) 08:37:12.31ID:QPVdwAn80
あぼーんwww
2018/06/23(土) 11:45:11.23ID:SbNwfRj+0
レック法人税むずすぎ
2018/06/24(日) 22:57:53.35ID:OfZNAp7o0
9一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/25(月) 09:31:32.62ID:pyhvJyyf0 ワールドカップ見てる俺は今年受かるのか?
10一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/25(月) 12:06:24.29ID:0gFybJU70 >>日本が優勝するぐらいの確率で合格する
11一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/25(月) 12:24:37.87ID:UgQp0dr9012一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/25(月) 16:58:38.93ID:YWEUqgb50 会計士ならまだしも、なぜ実績のないLで税法やろうとおもったの?
13一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/25(月) 20:06:14.60ID:0gFybJU70 >>11
下手したら4年後も法人受けてるかもしれないよ。
下手したら4年後も法人受けてるかもしれないよ。
148
2018/06/26(火) 20:57:31.26ID:b+7q0V4f015一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/28(木) 02:11:21.02ID:yJjxMG+Q0 >>14
お前の言ってること、サッカー選手になりたいやつが、サッカーボール買ったから何とかなるかなって言ってるのと一緒だぞ。
お前の言ってること、サッカー選手になりたいやつが、サッカーボール買ったから何とかなるかなって言ってるのと一緒だぞ。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/28(木) 18:25:38.43ID:AKYJp2Dn0 レギュラー、資料通信、初学者でつ。
TAC模試、まさかのS判定wwwwww
ビギナーズラック、ここに極まれりwwwww
TAC模試、まさかのS判定wwwwww
ビギナーズラック、ここに極まれりwwwww
17一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/28(木) 18:37:07.20ID:nbR5IKFz0 すげ、こちら初学独学でC判定。どーやって勉強してるの?極意を伝授してください!!
2018/06/28(木) 19:57:56.83ID:KiSyHKpB0
>>17
9月からどっかの講座を申し込む
9月からどっかの講座を申し込む
19一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/28(木) 20:34:22.72ID:AKYJp2Dn0 >>17
狂ったように暗記wwwww
狂ったように暗記wwwww
20一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/28(木) 20:38:05.65ID:nbR5IKFz0 >>19
狂うしかないですね、暗記します!
狂うしかないですね、暗記します!
21一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/28(木) 20:47:26.51ID:K4HXMuAD022一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/28(木) 20:50:18.49ID:nbR5IKFz0 >>21
ありがとうございます!!絶対合格してきます!
ありがとうございます!!絶対合格してきます!
2018/06/28(木) 21:07:25.41ID:KiSyHKpB0
24一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/29(金) 08:24:40.34ID:nxbp6gq80 タックの模試の結果 理論13 計算7 20で断トツのd判定でした。
ちなみに、去年の合格者です。今年は、登録手続き、確認申告、3月決算
調査対応で忙しく、レギュラーテキストは、NO5までしかインプットできていませんでしたが、
0点覚悟で挑みました。点数は悪いですが、法人税は、楽しいです。
頑張ります。
ちなみに、去年の合格者です。今年は、登録手続き、確認申告、3月決算
調査対応で忙しく、レギュラーテキストは、NO5までしかインプットできていませんでしたが、
0点覚悟で挑みました。点数は悪いですが、法人税は、楽しいです。
頑張ります。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/29(金) 09:01:39.32ID:WE6pk6wR02018/06/29(金) 11:15:08.24ID:HVd41Pf50
>>25
確認申告に必要なんだよ、きっと
確認申告に必要なんだよ、きっと
27一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/29(金) 11:29:23.21ID:mDMKHUYI0 ゲキワロ
28一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/29(金) 14:59:12.04ID:BQ0odh9/0 法人やらなかった人が他ので合格した後に勉強するのはありじゃない?体系的にやるなら講座取るのが一番だし
自分も終わったら相続やってみたいと思ってる
自分も終わったら相続やってみたいと思ってる
2018/06/29(金) 15:43:53.51ID:HhNzBP4E0
実務講座じゃダメなの?
2018/06/29(金) 16:17:29.54ID:HVd41Pf50
31一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/29(金) 17:12:16.15ID:q0l0m0Vy0 実務講座とそういう試験勉強も兼ね備えた講座あればよくない?
圧縮とか収容とか前提知識さえあれば、3時間授業2コマくらいで凝縮できるよね
圧縮とか収容とか前提知識さえあれば、3時間授業2コマくらいで凝縮できるよね
32一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/29(金) 19:50:14.26ID:nxbp6gq80 確認申告ではなく、確定申告でした。大変もうしわけない。
法人税は、ほぼ毎月決算をするので一番ひつようなものです。
だから、レギュラーからしっかりやろうと思って申し込みました。
いままで、あやふやな知識で申告書を作成していたが、より深い理解が
できていると思っています。難易度は高いが、実務にも非常に役立ちます。
税理士試験は終わりましたが、受験生のかたは今が追い込みの時期だと思います。
私も去年は、泊まり込みで公開模擬試験を受けておりました。
死ぬ気でやった思いです。
法人税は、ほぼ毎月決算をするので一番ひつようなものです。
だから、レギュラーからしっかりやろうと思って申し込みました。
いままで、あやふやな知識で申告書を作成していたが、より深い理解が
できていると思っています。難易度は高いが、実務にも非常に役立ちます。
税理士試験は終わりましたが、受験生のかたは今が追い込みの時期だと思います。
私も去年は、泊まり込みで公開模擬試験を受けておりました。
死ぬ気でやった思いです。
33一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/29(金) 21:34:33.98ID:erX9Hj7U0 前任者のマネをすればいいとか言う人いるけどその前任者の申告書が間違ってたることあり得るからね。きっちり勉強するのはいいことだと思う
34一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/06/29(金) 21:35:33.14ID:erX9Hj7U0 間違ってたる→間違ってたりする
2018/07/01(日) 12:19:45.81ID:EXw0v2tE0
?「おいおい、前任者のやつ資本積立金使ってないじゃんw
まったく、最近の若者は勉強しないんだな〜笑
呆れてものも言えん」
まったく、最近の若者は勉強しないんだな〜笑
呆れてものも言えん」
36一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/02(月) 16:11:17.18ID:S1rK4iaV0 この時期の模試より過去問の方がまだ行けるのはどうしてでしょうか
2018/07/02(月) 16:37:21.61ID:bXjQBLvd0
過去問は各校が分析して、類題が基礎問題集に収録されます
当時は見慣れない論点だったものが今となっては基礎項目になったりするのです
なので過去問とは言え実際に受けた年より難易度は相対的に下がっています
何より一発勝負の本番と総合問題の演習という過去問では緊張感が異なります
当時は見慣れない論点だったものが今となっては基礎項目になったりするのです
なので過去問とは言え実際に受けた年より難易度は相対的に下がっています
何より一発勝負の本番と総合問題の演習という過去問では緊張感が異なります
38一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/02(月) 21:44:46.40ID:VBr5IV5X0 大原半端ないって!
解けへん問題めっちゃ出すもん!
あんなんできひんやん普通!!
そんなん出来る?
言っといてや…出すんやったら…
解けへん問題めっちゃ出すもん!
あんなんできひんやん普通!!
そんなん出来る?
言っといてや…出すんやったら…
39一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/02(月) 22:37:56.77ID:+oUjU7Ul0 >>38
まったく同じような主張を消費スレでしてる奴らが沢山いて草なんだけど
まったく同じような主張を消費スレでしてる奴らが沢山いて草なんだけど
40一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/03(火) 00:03:24.88ID:TxJzl+Pf0 freeeが「予算・実績管理」機能をリリース。「プロフェッショナルプラン」で経営管理ツールを提供
2018年07月02日15時01分
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000065.000006428&g=prt
2018年07月02日15時01分
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000065.000006428&g=prt
41一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/03(火) 12:24:04.57ID:fRwXayjr0 コンドぅ半端ないって!
になるかな?
コンドぅ簡単やん!
になるかな?
コンドぅ普通やん!
を希望します。
になるかな?
コンドぅ簡単やん!
になるかな?
コンドぅ普通やん!
を希望します。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/03(火) 19:18:21.45ID:6IxTtoCJ0 法人合格者の方に、これからの試験前1ヶ月でどう勉強したらいいかについてお聞きしたいです。(法人初学O、社会人、模試上位5%〜30%です。)
・計算
個別問題集をひたすら演習or計算テキストの読込
・理論
理論暗記or理論テキストの復読or問題演習
計算、理論について有効だった時間の過ごし方を教えてもらえると助かります。
・計算
個別問題集をひたすら演習or計算テキストの読込
・理論
理論暗記or理論テキストの復読or問題演習
計算、理論について有効だった時間の過ごし方を教えてもらえると助かります。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/03(火) 19:35:20.71ID:x9+kyfp80 計算
毎日総合と納税義務1問、
たまに中間、苦手論点があるならそれの個別
理論
ひたすら暗記、今までに解いたベタ書き以外の問題の読み直し
参考になるかはわからんが
毎日総合と納税義務1問、
たまに中間、苦手論点があるならそれの個別
理論
ひたすら暗記、今までに解いたベタ書き以外の問題の読み直し
参考になるかはわからんが
44一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/03(火) 19:52:20.11ID:QOiCsK3p045一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/03(火) 20:32:11.38ID:RqIrVlci0 >>42
初学O 社会人 実判〜全統まで上位10%以内
昨年の合格者です。
計算は総まとめ問題集を解いて忘れていない項目かないか確認。
総合問題は、直前予想、全統で大丈夫。
理論は、まず暗記。
今年の題数はわかりませんが昨年は、大体70を4日で回す感じで暗記しました。
初学O 社会人 実判〜全統まで上位10%以内
昨年の合格者です。
計算は総まとめ問題集を解いて忘れていない項目かないか確認。
総合問題は、直前予想、全統で大丈夫。
理論は、まず暗記。
今年の題数はわかりませんが昨年は、大体70を4日で回す感じで暗記しました。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/03(火) 21:18:12.43ID:eKnczmdd0 >>44
法人消費相続のスレ見てるから混同したwすまん
法人消費相続のスレ見てるから混同したwすまん
47一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/03(火) 21:19:47.07ID:WQ+mJp740 永橋「そんなもの解かずに私の過去問じっくり解きなさい。力つきますよ。」
2018/07/03(火) 21:34:04.99ID:ZuqP8/pI0
>>42
合格者様のありがたい助言だ。
計算理論共に念のため他校(特にT)の直前期の模試の内容は網羅。
理論は暗記出来てるならひたすら国税庁ホームページと判例からネタ探し。
法人理論は下剋上起きやすいから、とにかくネタは出来るだけ持ってく。
「全く暗記してないけどたまたま見た事例だから書けちゃった」
って人に負けないように。
計算はそこまで出来てれば回せばOK
合格者様のありがたい助言だ。
計算理論共に念のため他校(特にT)の直前期の模試の内容は網羅。
理論は暗記出来てるならひたすら国税庁ホームページと判例からネタ探し。
法人理論は下剋上起きやすいから、とにかくネタは出来るだけ持ってく。
「全く暗記してないけどたまたま見た事例だから書けちゃった」
って人に負けないように。
計算はそこまで出来てれば回せばOK
49一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/03(火) 22:56:46.16ID:6IxTtoCJ050一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/05(木) 14:33:48.28ID:qvuMWiW80 まあ基本に忠実だよね
収益の改正論点怖いわ…
しっかり反応できるか不安
収益の改正論点怖いわ…
しっかり反応できるか不安
51一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/05(木) 15:25:42.16ID:VyHp+jA30 はよ試験受けたいわ
52一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/07(土) 21:34:26.25ID:rhyc3ttu0 全統
53一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/08(日) 11:56:30.32ID:t54OuU3G0 永橋「私の過去問を重視せんとはけしからん」
54一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/08(日) 12:27:29.32ID:oIhhtfMv0 近藤先生も若干、解答用紙から永橋臭がするから気を付けたほうがいいな
2018/07/08(日) 21:49:54.22ID:VpFU/ysE0
是正手続やりたくないです^^
出ませんように
出ませんように
2018/07/09(月) 12:57:16.67ID:kwZ7elTx0
Oから教材が届かないよぅ
全島が受けられないよぅ
全島が受けられないよぅ
57一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/09(月) 14:19:28.45ID:f9ckPaXB0 はぁ、ここに来て仕事が忙しくなってきた。
眠すぎて勉強できん、もうどうにでもなれ
眠すぎて勉強できん、もうどうにでもなれ
58一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/09(月) 19:04:37.82ID:Iib+vp5v0 >>57
ブラック事務所の常套手段
ブラック事務所の常套手段
59一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/09(月) 19:25:40.60ID:z3yHntjI0 某大手はこの時期になると異常に無意味な会議の量が増える
建前上は受験生を応援しているんだが
建前上は受験生を応援しているんだが
2018/07/10(火) 14:29:10.69ID:302u0eVG0
はぁ・・・Oから教材が来ないよぅ〜
大雨の影響かなぁ〜
大雨の影響かなぁ〜
2018/07/10(火) 14:35:31.40ID:7Z2YKJsr0
はい、また来年
62一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/10(火) 14:48:23.71ID:+jnhsOfe0 大原模試奇跡の難しさに感じたので、死ぬ気継続。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/11(水) 00:05:07.72ID:Q2tdwQhW0 ソフトバンクとfreeeが会計、人事・労務分野におけるRPAの普及に向けて協業
〜スモールビジネスの生産性向上に貢献するRPAロボットを共同開発〜
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000066.000006428&g=prt
〜スモールビジネスの生産性向上に貢献するRPAロボットを共同開発〜
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000066.000006428&g=prt
64一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/11(水) 12:26:51.41ID:hjkC952K0 2019年対策から、LEC税理士講座 所得税法担当の「成瀬彩」が干されることが決定!!!
http://www.lec-jp.com/zeirishi/kouza/start/perfect.html
後任は、国税OBの税理士。でも、所得税法の手引きとかの作成に従事してきた本物の
エリート!!!
さぁ、法人に限界を感じている諸君、今こそLECの所得税法だ!\(^o^)/
http://www.lec-jp.com/zeirishi/kouza/start/perfect.html
後任は、国税OBの税理士。でも、所得税法の手引きとかの作成に従事してきた本物の
エリート!!!
さぁ、法人に限界を感じている諸君、今こそLECの所得税法だ!\(^o^)/
2018/07/11(水) 14:24:42.29ID:8VwggAYK0
あぼーんwww
66一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/11(水) 17:01:53.87ID:L18nWZk80 適格分割型分割で、分割承継法人が貸倒引当金を引き継いだときの貸倒実績率の計算って、
分割事業年度開始日前3年以内に開始した分割法人の各事業年度の数字でいいの?
Oのテキストに合併と同じとしか書いてなくてわからない。
分割事業年度開始日前3年以内に開始した分割法人の各事業年度の数字でいいの?
Oのテキストに合併と同じとしか書いてなくてわからない。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/11(水) 17:18:43.82ID:eS5ZThUt0 専門職ならそれを条文通達で探すんですよ
見当たらなかったらさらに詳しい人に聞く
見当たらなかったらさらに詳しい人に聞く
68一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/11(水) 17:42:41.03ID:eS5ZThUt0 ちょーフツー
69一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/11(水) 17:54:49.71ID:eS5ZThUt0 自分がネットで情報収集とか調べものするときの会計士とか税理士の人たちはみんな条文読めるし判決文もフツーに読んでるけど、専門職の中でも数少ない方なんだなと思った
70一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/11(水) 17:57:39.25ID:eS5ZThUt0 専門職の中でも条文読めないのすらいるし(何で試験は受かっているのかは謎)、条文読み判決文読んでいる先生もいるし様々ですね
71一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/11(水) 18:04:04.01ID:L18nWZk80 お前みたいなアホに聞いてないぞ。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/11(水) 19:27:51.40ID:eS5ZThUt0 ふーん別にアホだと思ってないから
だって条文読めるし〜
世の中の98%は企業内に一人も条文読めるのいないし〜自分に自信あるから嫌がらせしないしそもそも眼中にないもの
だって条文読めるし〜
世の中の98%は企業内に一人も条文読めるのいないし〜自分に自信あるから嫌がらせしないしそもそも眼中にないもの
2018/07/11(水) 19:40:33.80ID:Fr+2pqkt0
広橋ww
お前あいつだろ
お前あいつだろ
74一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/12(木) 00:10:03.50ID:NyImZlN00 おまえみたいなアホに聞いてないぞ。
2018/07/13(金) 19:24:11.35ID:5dlL5wHH0
知ってる人はもうあまりいないかな
永橋は、このスレに魔法少女という伝説を生み出したのだ。
当時おれは簿財やってたが、彼のレスを見にちょいちょいここを覗いていたな懐かしい…
永橋は、このスレに魔法少女という伝説を生み出したのだ。
当時おれは簿財やってたが、彼のレスを見にちょいちょいここを覗いていたな懐かしい…
2018/07/13(金) 19:54:54.86ID:5wrXIgyX0
時が経つのは早いな。俺も次科目に苦しんでここに良く来るよ。
魔法レンジャーやらなんやらいたよな
魔法レンジャーやらなんやらいたよな
2018/07/15(日) 17:16:06.51ID:QLsltMhN0
お前ら全統どうだったの?
平均48ぐらいらしいけど、永橋チルドレン抜けてレベル下がった?
平均48ぐらいらしいけど、永橋チルドレン抜けてレベル下がった?
2018/07/15(日) 19:08:51.89ID:w7irYOJ50
79一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/15(日) 19:39:00.78ID:3zh8Pu9b0 >>77
40くらいだと思う、むずかった。
40くらいだと思う、むずかった。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/16(月) 15:51:57.42ID:4HQ3xyuz0 ううう〜、しんどい、苦しい〜
81一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/16(月) 22:10:55.10ID:ZUXRo3Kj0 永橋チルドレンwww
てか、全統以降の計算ぜんぶ
むずたん
てか、全統以降の計算ぜんぶ
むずたん
82一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 09:43:12.13ID:XnLsXHHd0 永橋チルドレンとかただの雑魚ベテ
2018/07/17(火) 10:17:48.14ID:ZMqJD4AN0
>>82
でも法人税法合格者なんだよ
でも法人税法合格者なんだよ
2018/07/17(火) 11:12:24.48ID:Li2BE7bf0
おれ永橋サードチルドレンだが、当時のO上級の模試のクラス平均点尋常じゃないくらい高かったわ笑
めちゃめちゃ勉強やりこんでも永橋問題の前では無意味になる可能性大って理解しつつも、結局みんなよりやんなきゃ…
って精神でみんな目が血走ってた。
めちゃめちゃ勉強やりこんでも永橋問題の前では無意味になる可能性大って理解しつつも、結局みんなよりやんなきゃ…
って精神でみんな目が血走ってた。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 11:29:31.76ID:9ZhDsXO30 俺はフューチャーコンドぅセカンド
86一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 11:38:51.68ID:Pjh4C9F00 永橋試験被害者の優秀者は去年多く合格してるはずだが
87一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 12:04:53.98ID:XnLsXHHd0 以上、永橋ヴェテの自画自賛でした。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 12:06:15.49ID:Zg2t4MXw089一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 12:48:21.38ID:4mU2ioU30 永橋ヴェテの優秀者w
90一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 16:23:22.05ID:aqu6DhxQ091一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 16:48:41.73ID:h/6heuod0 ファースト Tが事例問題3個中、2個を全く同じ内容で授業で扱う
セカンド OがC予想する中直前答練でTとLが取り扱う
懐かしいなw問題漏洩じゃないの?ってさんざんここで愚痴ったわw
サード期の法人答練は確かに異常な高得点勝負だったけど、それでも理論の公益法人の回はダダ下がりだった。
結局はベテってもCランクの問題まで抑える人は極わずかって事。
セカンド OがC予想する中直前答練でTとLが取り扱う
懐かしいなw問題漏洩じゃないの?ってさんざんここで愚痴ったわw
サード期の法人答練は確かに異常な高得点勝負だったけど、それでも理論の公益法人の回はダダ下がりだった。
結局はベテってもCランクの問題まで抑える人は極わずかって事。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 17:14:41.16ID:aqu6DhxQ0 >>91
俺も愚痴った
Tの的中率がとにかく尋常ではなかったからね
サードはそういう意味では差が出づらい問題だったわ
たぶん問題漏洩はあったと今でも思ってる
永橋はOの簿記論の講師だったらしいから、その時になんかあったんではないかなと邪推しとります
この業界、どこいっても対立しあってるからな
俺も愚痴った
Tの的中率がとにかく尋常ではなかったからね
サードはそういう意味では差が出づらい問題だったわ
たぶん問題漏洩はあったと今でも思ってる
永橋はOの簿記論の講師だったらしいから、その時になんかあったんではないかなと邪推しとります
この業界、どこいっても対立しあってるからな
93一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 17:51:21.34ID:UI24o88q0 Oの公開模試っていつ返却?
94一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 18:01:40.46ID:+26Lce4u0 7/19か20だったと思う!
95一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 18:14:11.78ID:UI24o88q0 ありがとー
96一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 22:51:43.01ID:2jZFe/JD0 ひさしぶりに20代後半の専念馬鹿を見た
やはり正社員として働いたことのない頭
お花畑野郎は社会的に不適格ですな
人間としても最低だわ
やはり正社員として働いたことのない頭
お花畑野郎は社会的に不適格ですな
人間としても最低だわ
97一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 22:53:48.10ID:Dn5TN33D0 Tで来年度の年内完結、大宮先生か久能先生で迷ってます。受けてた方、アドバイスお願いします
98一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/17(火) 23:13:14.11ID:cuFVVOvQ02018/07/17(火) 23:59:50.79ID:CuwZrLtH0
税法初学者ですがtac、大原で決めかねています。
相続税は大原の方が良いみたいですが
相続税は大原の方が良いみたいですが
2018/07/18(水) 00:13:04.38ID:ImcEItm90
法人所得酒はT
他はOが定説
他はOが定説
101一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 11:42:56.19ID:0lm/BqmM0 TAC理論マスター、115題まで何とか覚えた。
退職年金等積立金と土地重課制度は捨て。
後は連結納税の6題だが、これが苦しい。記憶維持も苦しい。
苦しい、苦しい、苦しい。
退職年金等積立金と土地重課制度は捨て。
後は連結納税の6題だが、これが苦しい。記憶維持も苦しい。
苦しい、苦しい、苦しい。
2018/07/18(水) 12:14:31.57ID:irdB731Y0
103一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 12:33:53.95ID:0lm/BqmM0 >>102
あざ〜す。覚えました。
あざ〜す。覚えました。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 12:38:20.53ID:jqixE/WL0 退職年金なんて出る分けねーだろ馬鹿なの?
ねぇ、馬鹿なの?
てかT理論多くね?
Oは80位だぞ。
ねぇ、馬鹿なの?
てかT理論多くね?
Oは80位だぞ。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 12:56:45.02ID:Q57Y8yyr0 退職年金等積立なんてOにある?
2018/07/18(水) 13:01:23.61ID:1lXEkGxN0
>>105
去年まであった
去年まであった
107一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 13:11:46.37ID:rRvllpqw0 退職年金は適用停止中じゃなかった?
108一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 13:16:43.97ID:0lm/BqmM0109一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 13:30:43.27ID:rRvllpqw0 欠損金の出る出る詐欺はいつまで続くやら。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 13:55:16.11ID:zXByZ3hW0111一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 14:10:15.14ID:0lm/BqmM0 >>110
あひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃ
112一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 14:53:36.61ID:RpzQZSxA0 特別勘定 意味は分かるけど、ベタ書きできない。出たら死ぬ。あと、移転価格税制とか過少なんちゃらとかも捨てた。
この辺出たら死ぬ。
この辺出たら死ぬ。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 16:40:31.56ID:TpGOuLQJ02018/07/18(水) 18:18:36.02ID:SEOpCK+10
連結出すのやめてな覚えないことにしたから
まぁ数年前に出てるし大丈夫だろう
まぁ数年前に出てるし大丈夫だろう
115一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 18:57:04.29ID:R48ndgAr0 連結納税でるよ。理論は連結欠損金について問われるからしっかり理論対策しとけよ。
2018/07/18(水) 19:14:32.50ID:q4ddvADv0
大原とTACで覚えるべき理論数が30くらい違うのか
これだけを考慮すれば大原の方が良さそうだなぁ
これだけを考慮すれば大原の方が良さそうだなぁ
2018/07/18(水) 19:40:51.63ID:TbFnhpGr0
Tは組織再編を適格と非適格でページを分けてるから、それだけで10くらい増えてるよ
118一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/18(水) 22:02:10.83ID:53+ka6ju0 初学だけど、全統でA論点3つ出たら、みんな全然書けてなくて驚いた
範囲指定なくなるとこうなんだね
範囲指定なくなるとこうなんだね
2018/07/18(水) 22:07:15.08ID:mZgEkQbu0
2018/07/19(木) 08:21:36.75ID:lKeYj31c0
範囲与えられる実判の時にそこだけしか重点的にやらない層が多いって事だね
121一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/19(木) 14:11:55.23ID:2flCR0I80 今日全統返ってきたけど、理論14計算36でDとAAという偏りっぷり。
あと20日でどこまで理論入れられるかが勝負かなー
あと20日でどこまで理論入れられるかが勝負かなー
122一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/19(木) 14:13:10.04ID:AxhUzUFI0 >>121
それぞれ平均点てどんなもんでしたか?
それぞれ平均点てどんなもんでしたか?
123一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/19(木) 14:26:21.91ID:nn2CEFBR0 理論25.3 計算23.9
計算こんな荒れてたのか
計算こんな荒れてたのか
124一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/19(木) 20:29:21.86ID:AxhUzUFI0 ありがとうございます。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/21(土) 15:00:10.48ID:1zIAaj4A0 全統ってもう返却された?
126一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/21(土) 15:13:24.73ID:kDezE6rr0 されたよー。
でも、まだ得点分布は出てないね。
でも、まだ得点分布は出てないね。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/21(土) 15:16:53.35ID:1zIAaj4A0 そうなんだ
普段通信で会場受験したんだけどまだ郵送されてこないんだよね
同じ人いる?
普段通信で会場受験したんだけどまだ郵送されてこないんだよね
同じ人いる?
128一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/21(土) 15:23:03.70ID:m8Iw523C0 特典分布出てた!
129一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/21(土) 15:28:01.29ID:m8Iw523C0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/21(土) 16:25:17.26ID:m8Iw523C0 ところで、当社の役員と当社従業員で会食した時の費用は、交際費ですよね?そして5000円超でも以下でも飲食費にも含まれるという理解でいるけど、正しいですか?
131一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/21(土) 17:09:40.91ID:6K2Ro9vw0 >>130
当社の役員と当社従業員の会食は「社内飲食費」なので支出交際費に含む。以上。
※「社内飲食費」に関しては5000円超か以下かの判定は必要なし。
※「社内飲食費」は「接待飲食費」には含まない。
当社の役員と当社従業員の会食は「社内飲食費」なので支出交際費に含む。以上。
※「社内飲食費」に関しては5000円超か以下かの判定は必要なし。
※「社内飲食費」は「接待飲食費」には含まない。
2018/07/21(土) 17:10:00.86ID:XRgTqBNt0
>>130
ダメです。
ダメです。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/21(土) 17:21:07.07ID:m8Iw523C02018/07/21(土) 18:33:52.50ID:XE4Eym1k0
大原の全統とTACの全統のそれぞれの受験者数わかる人いる?
2018/07/21(土) 18:43:32.33ID:XRgTqBNt0
Tは1236人
Oはまだ返ってきてない
Oはまだ返ってきてない
137一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/21(土) 19:40:04.09ID:rcGCicXL0 ネタバレしてから全統受ける人もいるから、全統の成績はアテにしない
138一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 00:29:52.46ID:mve5lWLL0 LECで勉強してるけど直前答練の難しさが半端じゃない
本試験もこんなに難しいのかな
簿記と財表もLECで勉強して直前答練の難しさにビビッていたら本試験は意外と簡単で拍子抜けした記憶があるんだけど
本試験もこんなに難しいのかな
簿記と財表もLECで勉強して直前答練の難しさにビビッていたら本試験は意外と簡単で拍子抜けした記憶があるんだけど
139一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 00:49:01.85ID:FXTjX4w30 大原のファイナル練習問題って自己採点?
あんま行く人少ないのかな
あんま行く人少ないのかな
140一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 07:22:00.91ID:K2JNEjkw0 ちょっと、質問があります。
初学で法人税法と事業税の2科目受験って無謀かな?
1年で2500時間しか勉強できない。
初学で法人税法と事業税の2科目受験って無謀かな?
1年で2500時間しか勉強できない。
2018/07/22(日) 07:38:01.55ID:tzgjFlMo0
>>140
法人1年で初学合格だが、勉強時間は2000時間くらい使った。
法人1年で初学合格だが、勉強時間は2000時間くらい使った。
2018/07/22(日) 10:26:32.73ID:DbwWdqBt0
たったの2000時間で法人合格とは神。平均5000時間くらいじゃね?
2018/07/22(日) 10:38:25.90ID:qN8iVUJX0
大原さん曰く目安は600時間らしいぞ
2018/07/22(日) 11:03:36.74ID:tr8BbOWi0
2018/07/22(日) 11:09:37.51ID:eM0Hk9Ra0
ファイナル練習問題って来年からなくなるみたいだしな
2018/07/22(日) 12:28:58.29ID:tr8BbOWi0
>>145
最終講義から本試験までの間の時間潰しだからな
最終講義から本試験までの間の時間潰しだからな
147一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 12:33:55.45ID:8aHI4JJq0 >>143
600時間で受かる頭がある奴が税理士受けることなんかないやろな
600時間で受かる頭がある奴が税理士受けることなんかないやろな
148一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 12:34:51.06ID:KNAc+JDv0 初学で答練の成績、平均すると平均点くらいなんだが
これから本試験まで何すればいいんだ?
答練回す感じでいいのかな
これから本試験まで何すればいいんだ?
答練回す感じでいいのかな
149一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 13:18:37.76ID:I/hru5g50 タックオープンむずかったわ!
150一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 13:36:38.26ID:Uj0pjSaa02018/07/22(日) 13:57:13.84ID:DbwWdqBt0
>>147
税法の合格目安時間は単位がウォン時間。法人なら日本時間換算で6000時間くらい。
税法の合格目安時間は単位がウォン時間。法人なら日本時間換算で6000時間くらい。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 13:57:33.42ID:QsYsrK5v0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 14:29:49.06ID:E9Drdsfg0 みんな全統の成績どんな感じだったん?
2018/07/22(日) 14:34:42.16ID:aFM+3T9U0
2018/07/22(日) 14:35:42.57ID:tzgjFlMo0
>>153
去年は全統上位6%で合格したよ。
去年は全統上位6%で合格したよ。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 14:43:44.45ID:Uj0pjSaa0157一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 15:25:24.64ID:GihgPmY80 全統25%だったorz
受かるきしない(;つД`)
受かるきしない(;つД`)
2018/07/22(日) 15:59:50.10ID:KW4aXbNY0
去年の合格者だが今年のOって22条やってくれないの?
去年の直前テキスト法22もタックスヘイブンとかのCランクも網羅されててめっちゃよかったのに
去年の直前テキスト法22もタックスヘイブンとかのCランクも網羅されててめっちゃよかったのに
2018/07/22(日) 16:32:26.26ID:Ghf6aptk0
進会計規準関係で22条関連の通達が改正になったからじゃね?
160一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 17:18:56.95ID:LYYBT/5X0161一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 17:20:18.90ID:LYYBT/5X0 >>155
私は実判から全統まで平均上位8%以内の初学で合格しました
私は実判から全統まで平均上位8%以内の初学で合格しました
162一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 17:22:02.41ID:tm0jHxO60 >>157
どうせ20〜80%は団子だから。誰の順位が入れ替わってもおかしくない。
どうせ20〜80%は団子だから。誰の順位が入れ替わってもおかしくない。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 17:22:37.81ID:LYYBT/5X0 >>158
確かにタックスヘイブンとか22条は昨年やりましたね。でも理論は、Cランクでしたが!
確かにタックスヘイブンとか22条は昨年やりましたね。でも理論は、Cランクでしたが!
164一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 17:25:13.74ID:LYYBT/5X0165一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 18:04:08.93ID:tm0jHxO60 タック得意の「仕訳なし、規定なし」に配点、またありえんのかな?ワラ
2018/07/22(日) 18:31:20.49ID:tzgjFlMo0
167一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 18:42:27.90ID:LYYBT/5X02018/07/22(日) 19:21:59.82ID:tzgjFlMo0
>>167
消費相続です。
消費相続です。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 19:27:32.39ID:LYYBT/5X0 >>168
全く同じです。
全く同じです。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 20:21:53.54ID:D0YqI5Vl0 公開模試T上位4%だがオープン模試こけた。
理論問一どれくらい判定できてるもんですか?
理論問一どれくらい判定できてるもんですか?
171一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 20:54:09.48ID:6H48c1ZR0 >>170
わたしも大こけしました。
組織図を書いて、よく考えて、適格合併の法令をしっかりと書いてたくさん時間使いました。
そのあとの欠損金の引継も全部ダメで
自分を理論勝負型!だと思ってたのに、あちゃーって感じです。
でも計算はできたw
わたしも大こけしました。
組織図を書いて、よく考えて、適格合併の法令をしっかりと書いてたくさん時間使いました。
そのあとの欠損金の引継も全部ダメで
自分を理論勝負型!だと思ってたのに、あちゃーって感じです。
でも計算はできたw
172一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 21:02:10.08ID:M5N7Inq20 仲間がいたwww
T公開模試3.2%でしたが、しっかり適格合併で書きました。
解答欄のスペースからして怪しかったのですが。
ていうか、公益社団法人絡ますとか、わかんね〜よ
T公開模試3.2%でしたが、しっかり適格合併で書きました。
解答欄のスペースからして怪しかったのですが。
ていうか、公益社団法人絡ますとか、わかんね〜よ
173一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 22:41:05.66ID:tm0jHxO60 桜井先生の動画見ましたが、理論25点以上、計算40点以上が目安だそうですが、そんなに取れるもんなんですか?
174一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 22:43:49.22ID:PI7TYvEf0 公開模試の成績はあてにならないよ。
社会人初学は伸びるの7月とかだから。
社会人初学は伸びるの7月とかだから。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 22:52:08.38ID:D0YqI5Vl0 170です。
公益はかなり怪しいと思いましたが自分も適格で突っ走りました(笑)
計算はかなりやさしめのような気が。40点以上と言われても納得です。
公益はかなり怪しいと思いましたが自分も適格で突っ走りました(笑)
計算はかなりやさしめのような気が。40点以上と言われても納得です。
176一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 22:59:45.93ID:tm0jHxO60 >>175
まじですか!
私は多分25点くらいしかないと思います、、。
ちなみにですが、交換のとこで、
どうして土地は土地計上もれでまとめれないですか?
合計額は合ってるのですが、合算しちゃってるので、
×として認識してるのですが、教えてほしいです。
あと、建物はどうして分けるのですか?
分けなきゃいけない!とだけ桜井先生が言ってました。
動画で。
まじですか!
私は多分25点くらいしかないと思います、、。
ちなみにですが、交換のとこで、
どうして土地は土地計上もれでまとめれないですか?
合計額は合ってるのですが、合算しちゃってるので、
×として認識してるのですが、教えてほしいです。
あと、建物はどうして分けるのですか?
分けなきゃいけない!とだけ桜井先生が言ってました。
動画で。
2018/07/22(日) 23:03:56.86ID:POpXjdl/0
土地の圧縮の超過額と土地の計上もれを纏めてもいいって言ってたけ講師もおったけど実際解答は分かれてるよね
俺もわからん
俺もわからん
178一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 23:04:29.75ID:tm0jHxO60179一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 23:06:12.21ID:tm0jHxO60 >>177
ありがとうございます。
そうですよね、、。なんで分けてるんだろう?
てか、別解なら別解と書いておいて欲しいです。
意味は分かっているんだったら、
書き方覚えろ、ってことなんでしょうかね、、
ありがとうございます。
そうですよね、、。なんで分けてるんだろう?
てか、別解なら別解と書いておいて欲しいです。
意味は分かっているんだったら、
書き方覚えろ、ってことなんでしょうかね、、
180一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 23:13:56.56ID:D0YqI5Vl0 >>179、170です。
土地計上もれは取得経費の計上漏れですよね。
圧縮とは恐らく適用条文が違うのでTACは分離して記載しているのかと……
土地の取得価額は減価償却資産の取得価額の条文を引用で圧縮は圧縮の条文がありますので……
かなりこじつけ臭いですが自分はそんな感じ何じゃないかと思いました…
間違ってたらすみません。
土地計上もれは取得経費の計上漏れですよね。
圧縮とは恐らく適用条文が違うのでTACは分離して記載しているのかと……
土地の取得価額は減価償却資産の取得価額の条文を引用で圧縮は圧縮の条文がありますので……
かなりこじつけ臭いですが自分はそんな感じ何じゃないかと思いました…
間違ってたらすみません。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 23:18:35.99ID:QYwjLRhp0 ノーモアナガハシ
2018/07/22(日) 23:32:07.87ID:jMzuZZQ20
時代が時代なら、又は国が国なら、今頃永橋は…
183一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/22(日) 23:42:14.84ID:tm0jHxO602018/07/23(月) 01:01:27.68ID:4rfhR4M90
法人税法は採点者の胸先三寸な感じあるなあ
法律に基づいて問題作ってるのに解答例にばらつきが多いよ
法律に基づいて問題作ってるのに解答例にばらつきが多いよ
185一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/23(月) 01:16:28.16ID:06mvUIuw0 理論題一門の(1)は細かい適格の要件でその後の根拠規定がガラッと変わるからこれは最後に飛ばして余った時間でやるという判断ができたかどうかが重要なポイントだろうね。
理論第二門はテキスト・ドクターにばっちり乗ってた論点と基本論点なので全問正解したいね。
なので理論は35点くらい取りたいところ。
理論第二門はテキスト・ドクターにばっちり乗ってた論点と基本論点なので全問正解したいね。
なので理論は35点くらい取りたいところ。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/23(月) 02:07:17.49ID:YFvKKab80 理論の最初の問1は完全に捨て、出来ないことを想定して作ってるってうちの講師は言ってた
自分はすぐにとばして最後にやったけど、普段出来る人はハマってしまうんかな
自分はすぐにとばして最後にやったけど、普段出来る人はハマってしまうんかな
187一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/24(火) 02:18:22.11ID:xAgxoB7P0 月曜日にファイナルチェックで初めてTACの授業受けたけどTAC の講師の凄さがわかった。
3年目やけど理論の文章の一つ一つにあれだけの意味があるとは知らんかった。
3年目やけど理論の文章の一つ一つにあれだけの意味があるとは知らんかった。
2018/07/24(火) 02:34:53.98ID:ETmXcRD+0
梅田の講師のこと言ってるならtacの中でも別格やぞ
189一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/24(火) 08:42:07.57ID:LSoI3f3n0 あぁあの永橋の時に、うさんくさいくらいに、やたらと問題が的中していた講師ね
190一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/24(火) 09:27:53.40ID:7KHvtlpX0 やっぱりいくら税理士が専門職だからといって条文読めるというのは、かなり怪しい
やっぱり70%くらいは条文読めないと思
やっぱり70%くらいは条文読めないと思
191一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/24(火) 09:30:09.30ID:7KHvtlpX0 しかも宗教に入っていて試験に落ちることぅて有り得ないよね
何の恩恵も受けてないじゃん、さすがは新興宗教、そりゃそうだよね
何の恩恵も受けてないじゃん、さすがは新興宗教、そりゃそうだよね
2018/07/24(火) 11:14:25.25ID:FFaTIaKj0
>>189
不人気講師の嫉妬乙
不人気講師の嫉妬乙
193一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/24(火) 11:22:16.39ID:SPIiRH040 その梅田の講師は今年どこが出るって言ってるんですか?
2018/07/24(火) 21:27:33.21ID:stVYy8tC0
TACの2018年用年完上級教材一式が手に入ったんだけど
これって2019年受験の為に使えますか?
これって2019年受験の為に使えますか?
2018/07/24(火) 21:55:15.34ID:MywStwwO0
使えませんって言われたらどうするんですか?
196一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/24(火) 22:01:25.94ID:SPIiRH040 メルカリに決まってるでしょうよ。
2018/07/25(水) 07:25:02.58ID:hj0zWgeh0
はい痛風。
2018/07/25(水) 14:41:19.04ID:toQlG8dH0
痔が疼く
本試験中、ドーナツ座布団が使えたら助かる
本試験中、ドーナツ座布団が使えたら助かる
199一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/25(水) 22:26:36.84ID:/cx+HtBg0 面倒くさいからハサミでちょん切れよ
200一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/25(水) 23:02:16.01ID:BzFV05EZ0 そのあとホッチキスでとめとけよ
201一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/25(水) 23:21:39.98ID:D15GP/go0 テープを貼るのも忘れずにな
2018/07/26(木) 12:39:55.27ID:Y2XB4UTW0
>>199-201
痔になりますように!
痔になりますように!
203一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/26(木) 15:54:30.53ID:5T+4iF7x0 直前オープン情報ありませんか?
204一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/26(木) 18:37:57.69ID:ob2xHTCE0 直前オープン、公開模試のページから結果観れる。
2018/07/28(土) 15:47:35.88ID:VQs9lVYC0
みんな、どの論点捨てた?
206一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 16:44:55.90ID:raE0HVxK0 土地重、過小資本、特別勘定(意味は分かってるだけだからその場で作文)、グル法の自社株買。
このへん
このへん
2018/07/28(土) 17:02:51.09ID:IxfdglIN0
特別控除、特別償却は作文や
お前ら覚えんなよ
お前ら覚えんなよ
208一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 17:49:53.57ID:raE0HVxK0 借地権
2018/07/28(土) 18:13:50.12ID:pIU0CJtV0
連結全部捨てた
210一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 18:39:55.09ID:9GA4IHIZ0 連結、圧縮系、デリバ、借地あたり
2018/07/28(土) 19:10:13.64ID:Zc+oecvS0
デリバティブは覚えとけ
2018/07/28(土) 19:10:23.02ID:hoA7goya0
>>205
22条全部捨てた
22条全部捨てた
2018/07/28(土) 19:31:05.44ID:VQs9lVYC0
214一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/28(土) 22:48:44.07ID:I8IZl/Fe0 いまさらLECの全国模試解いてるんだけどテキストでとりあげてない論点いっぱい出てる
通達知らないと解けない問題出すなら通達の内容テキストに入れろっつーの
通達知らないと解けない問題出すなら通達の内容テキストに入れろっつーの
215一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 09:55:34.62ID:NoLBNSoC0 ファイナルチェックの平均点情報ある方いませんか?
216一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 12:09:04.51ID:NoLBNSoC0 ファイナルチェック1やってみた。
26+42=68
バランス悪いのか、こんなもんなのか分からん。
計算は特にすげー簡単に感じた。
26+42=68
バランス悪いのか、こんなもんなのか分からん。
計算は特にすげー簡単に感じた。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 18:21:03.33ID:+L3VSQ7M0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 19:13:51.29ID:GeZIomRJ0 絶対受かるとは思わないけど特にもうすることがない
219一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 20:10:42.70ID:8fp79hGw0 今年のヤマってどこなんだ?
収益の帰属時期
株式分配、組織再編
リース周り
このあたりかな
収益の帰属時期
株式分配、組織再編
リース周り
このあたりかな
2018/07/29(日) 20:18:13.99ID:b8hRjRRu0
平均点って要る?
上位2〜3割の点なら知りたいけども
上位2〜3割の点なら知りたいけども
221一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 20:18:33.71ID:NoLBNSoC0 >>217
間違えた、68でなく70点だった。
計算ケアレスミスしてしまってこの点数てことは、
相当簡単ということになりますね。
ちなみにファイナルチェック2はどうでしたか?
私は18-34=52でした。こっちは難しい気がしました。
間違えた、68でなく70点だった。
計算ケアレスミスしてしまってこの点数てことは、
相当簡単ということになりますね。
ちなみにファイナルチェック2はどうでしたか?
私は18-34=52でした。こっちは難しい気がしました。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 21:52:42.51ID:EjPjYMRY0223一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 22:38:12.10ID:kIyKOvlO0 簿記論を合格した時の勉強量を10とすれば、法人税はどのくらい必要なの?やっぱ簿記論より難しい?
2018/07/29(日) 23:03:59.36ID:b8hRjRRu0
必要な前提を置かないとな
(1)まぐれ!1年目で合格の場合
(2)よっしゃ!2年目で合格の場合
(3)まずまず!3年目で合格の場合
(4)やっと!4年目で合格の場合
(5)まだマシ!5年目で合格の場合
•
•
•
(1)まぐれ!1年目で合格の場合
(2)よっしゃ!2年目で合格の場合
(3)まずまず!3年目で合格の場合
(4)やっと!4年目で合格の場合
(5)まだマシ!5年目で合格の場合
•
•
•
225一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 23:34:44.64ID:kIyKOvlO0226一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/29(日) 23:54:13.94ID:9ydA1pql0 簿財普通に受かった人が頑張ってそれだからなぁ
227一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 08:38:44.98ID:UPjzArBd0 2年目でやることなくなる
3年以上って環境や科目選択、勉強法とかに問題があるのでは
3年以上って環境や科目選択、勉強法とかに問題があるのでは
228一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 08:47:35.31ID:zYyDF3nA0 お前らすげーな。
こんな勉強2〜3年やってるんだろ?
他にやることないの?
予備校に騙されて限りある人生無駄に過ごすなよw
こんな勉強2〜3年やってるんだろ?
他にやることないの?
予備校に騙されて限りある人生無駄に過ごすなよw
229一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 09:11:35.77ID:n1G9/zUJ0 >>222
ありがとうございます!ちなみに、大原全統とかタック公開、タック直前オープン等の模擬試験て、各それぞれどのラインにいらっしゃっいましたか?受けてたら参考にさせてください!
ありがとうございます!ちなみに、大原全統とかタック公開、タック直前オープン等の模擬試験て、各それぞれどのラインにいらっしゃっいましたか?受けてたら参考にさせてください!
230一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 09:41:37.64ID:Wz1j7QSs0 >>227
予備校のカリキュラムだけやって受かれば苦労はないわな
予備校のカリキュラムだけやって受かれば苦労はないわな
231一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 10:25:58.39ID:zYyDF3nA0 >>230
やってないから受からないんだよw
やってないから受からないんだよw
232一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 19:40:42.77ID:oozg/3pm0 >>231
やって受かった人なのかな?
やって受かった人なのかな?
233一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 20:50:28.80ID:HJ8/17rq0 >>229
大原全統がA
タック全国模試がB
タックオープンがA
あんまり参考にならない出来だけどこんな感じだよ。
どれも理論がCとかDで計算がAAとかSでかなりバランス悪いから総合より出来てないよ。
ちなみにT生ね。
大原全統がA
タック全国模試がB
タックオープンがA
あんまり参考にならない出来だけどこんな感じだよ。
どれも理論がCとかDで計算がAAとかSでかなりバランス悪いから総合より出来てないよ。
ちなみにT生ね。
234一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/30(月) 23:25:10.01ID:6j+r9FEe0 タックオープン全然だめだった(≧Д≦)
B!!!35%(T_T)
合格できるとすれば、まぐれとしか思えなくなってきた(T_T)
まじかー。
B!!!35%(T_T)
合格できるとすれば、まぐれとしか思えなくなってきた(T_T)
まじかー。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 07:54:05.59ID:8z7ZJzpW0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 09:43:40.36ID:f6BtoBoV0 ビーはほぼ行けるフラグだ。問題はおれみたいなCだ。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 12:40:49.19ID:QRcUQr2l0 はぁ〜。
丁度1週間だお。
不安だお。
受かりたいお。
理論まだ完全じゃないお
やだお。
不安だお。
でも頑張るお。
終わったら高田馬場で昼間から
酒のむお。
いい店知ってたら教えてくれおでした
たらふく飲むお。
そんな独身30後半男だお。
丁度1週間だお。
不安だお。
受かりたいお。
理論まだ完全じゃないお
やだお。
不安だお。
でも頑張るお。
終わったら高田馬場で昼間から
酒のむお。
いい店知ってたら教えてくれおでした
たらふく飲むお。
そんな独身30後半男だお。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 12:42:09.75ID:gLVbvVOO0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 12:49:30.66ID:DXmfMKAh0 >>237
おっさん何年目だよ
おっさん何年目だよ
240一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 12:49:38.20ID:7PBTAP+X0 本試験は魔物が潜むから、ただただ不安でしかない。
オープン模試、上位6.5%だったけど、その結果もイマイチ信用できない。
初学者だから、まだまだ覚えることがある。
資料通信だから講師のアドバイスもない。
本当に気が休まらない。
オープン模試、上位6.5%だったけど、その結果もイマイチ信用できない。
初学者だから、まだまだ覚えることがある。
資料通信だから講師のアドバイスもない。
本当に気が休まらない。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 14:50:43.22ID:jGf2If780 >>239
2年目だお
2年目だお
2018/07/31(火) 18:35:43.27ID:bPGESqSb0
>>235
それ。実力がないとオープンまで手が回らない
それ。実力がないとオープンまで手が回らない
243一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 19:47:37.57ID:EGn55TD50244一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 19:57:01.51ID:KYgHh1Tt0 みなさん、収益の額は覚えましたか?
245一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 20:39:30.78ID:fcbEAYRZ0 >>243
あなたはどうなの?受からないの?どのラインにいるの?
あなたはどうなの?受からないの?どのラインにいるの?
2018/07/31(火) 21:00:48.20ID:6Nkt848q0
>>244
出ないもんは覚えん
出ないもんは覚えん
247一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 21:06:32.86ID:2Yr/vjCk0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/31(火) 21:22:32.80ID:DXmfMKAh0 法人税はなんか文章表現が難しいもんな
久しぶりに解き直すと普通に間違える
久しぶりに解き直すと普通に間違える
2018/07/31(火) 22:45:40.23ID:A+09IP/N0
今さらだけど法人税法の計算って書く量が凄く多くない?特に別表四とか
機械装置減価償却超過額認容
建物圧縮積立金積立超過額
個別貸倒引当金繰入超過額
所得税額控除法人税額等
書くの疲れるし終わらないし嫌になっちゃう
機械装置減価償却超過額認容
建物圧縮積立金積立超過額
個別貸倒引当金繰入超過額
所得税額控除法人税額等
書くの疲れるし終わらないし嫌になっちゃう
2018/07/31(火) 22:48:53.46ID:VdMHXPZ50
繰延消費税額等損金算入限度超過額
呪文だな
呪文だな
2018/07/31(火) 23:11:08.22ID:YKtVntpv0
2018/07/31(火) 23:32:26.57ID:A+09IP/N0
2018/07/31(火) 23:35:45.74ID:bPGESqSb0
ひらがなは…だめかな?
2018/08/01(水) 01:14:47.12ID://NT95jm0
減価償却の定率法の改定判定ってやってる?
結局そこに点なんてこないし改定になるときだけやったほうがいいのかな?
結局そこに点なんてこないし改定になるときだけやったほうがいいのかな?
255一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 03:56:56.27ID:cPVmFYOw0 >>254
当期と前期取得の時は、判定してないよ。
当期と前期取得の時は、判定してないよ。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 04:48:57.05ID:IdRqPGaN0 点こないってのは本当?なんで分かるの?
2018/08/01(水) 09:43:59.87ID:nEcjcevt0
258一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 10:30:49.51ID:/en5Guxp0 法人の試験終わったら、昼間から酒たらふくのむ。
キンキンに、冷えてやがるビールを試験終了後の火照ったからだに流し込む!
くぅぅぅぅぅ〜地球に生まれてよかった〜。
キンキンに、冷えてやがるビールを試験終了後の火照ったからだに流し込む!
くぅぅぅぅぅ〜地球に生まれてよかった〜。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 11:11:31.83ID:3sytEe2502018/08/01(水) 11:54:05.49ID:gWnUQ37s0
>>98
そいつか知らんけど、ここ数年?もっと前から?
ずっと自習室におる20後半か30前半くらいのひょろっとした猿みたいな顔のやつは何者?
休日にO自習室いくとずっといるんだが、、仕事終わりの平日自習室にも私服でずっといる
しかもしょっちゅう席立ってどっかいってるし
そいつか知らんけど、ここ数年?もっと前から?
ずっと自習室におる20後半か30前半くらいのひょろっとした猿みたいな顔のやつは何者?
休日にO自習室いくとずっといるんだが、、仕事終わりの平日自習室にも私服でずっといる
しかもしょっちゅう席立ってどっかいってるし
261一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 11:58:09.58ID:AI+AFR2l0 うう〜理論回転が苦し過ぎる〜
本試験が不安過ぎる〜
苦しい苦しい苦しい
本試験が不安過ぎる〜
苦しい苦しい苦しい
262一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 12:27:06.09ID:uODAE+Kw0 >>261
君は受かる!
君は受かる!
263一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 12:40:37.85ID:b2FFmSTk0 >>262
君も受かる!
君も受かる!
265一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 14:16:30.61ID:IdRqPGaN02018/08/01(水) 15:24:25.73ID:sBx6NICu0
>>265
君は受からないw
君は受からないw
2018/08/01(水) 15:36:16.12ID:BLFb6ZJD0
てか時間無かったら計算過程飛ばさね?
ボリューム多い問題なら計算過程ちゃんと書いてたら60分では絶対終わらんわ
ボリューム多い問題なら計算過程ちゃんと書いてたら60分では絶対終わらんわ
268一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 15:37:09.66ID:VWqdIZ8L0 オープンなんて700人弱しか受けてないんだから、あまりあてにならない
もちろん上位の人は素直に安心していいと思うけど
もちろん上位の人は素直に安心していいと思うけど
269一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 15:42:01.42ID:AI+AFR2l0 >>265
君も受かる!
君も受かる!
270一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 16:32:36.08ID:UYrXM1Jt0 とりあえずタックススペアリングをマスターした。
パナマ文章関連で出ないかな。
パナマ文章関連で出ないかな。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 16:55:06.83ID:JFZ8LLkp0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 17:15:07.22ID:rp9EmqKC0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 17:39:38.43ID:WBvMRWZk0 収益の額でないの?
274261=240
2018/08/01(水) 19:45:03.50ID:mNPfmeCw0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 22:15:04.09ID:WBvMRWZk0 収益の額覚えるのに1日かかった乙
276一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/01(水) 22:36:21.24ID:ibjU+bvc0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 00:05:06.41ID:5BaFjZcn0 収益の額なんて覚えてるやついんのかよ
278一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 05:01:21.92ID:9EnaCj910 収益の額なんて覚えてないやついんのかよ
279一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 07:23:15.67ID:96dx6F+C0 もう1週間ない
来週の今ごろは、試験会場向かってる電車の中かな。
いよいよだな。
お前らいよいよだぞ。
来週の今ごろは、試験会場向かってる電車の中かな。
いよいよだな。
お前らいよいよだぞ。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 07:27:20.17ID:96dx6F+C0 あっ、ごめん。
それは昨日だった。すまん
それは昨日だった。すまん
281一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 08:41:14.28ID:kWu5WbpF0 今の受験生はタックススペアリングクレジットも
知らないのか?
レベル落ちたなw
昔は普通にやってたぞw
知らないのか?
レベル落ちたなw
昔は普通にやってたぞw
282一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 08:48:17.74ID:9EnaCj910 NSのラストスパート問題むずい、、。
2018/08/02(木) 09:45:10.41ID:sYkavD410
>>282
西川口?
西川口?
284一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 10:49:03.09ID:9EnaCj910 税理士試験ラストスパート模試ってやつ
285一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 11:26:02.26ID:R5ZaKrQ70 収益の額って来年からだよね、出るの?
286一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 12:47:09.04ID:kWu5WbpF0 割賦基準、延払基準、工事進行基準に絡めて収益の額は出そう
2018/08/02(木) 13:04:02.89ID:La5DgIz10
>>286
延払?マジ??!!
延払?マジ??!!
288一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 13:17:42.33ID:qUnlaRdl0 圧縮記帳の損金経理直接減額法の場合、減価償却の計算上グルーピング(通算)できないよね?
289一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 13:27:19.91ID:YnmHls820290一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 14:10:12.25ID:qUnlaRdl0 >>289
できるわ。普通に習ってた・・・完全に記憶から抜けてたわ。
できるわ。普通に習ってた・・・完全に記憶から抜けてたわ。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 14:11:33.81ID:qUnlaRdl0 ごめん、うそ。勘違いしてた。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 14:13:47.42ID:qUnlaRdl0 直接減額法だと減価償却の計算にも影響でるから、
たぶんグルーピングできないと思うんだけど、どうなんだろう。
積立金ならできるけど。
たぶんグルーピングできないと思うんだけど、どうなんだろう。
積立金ならできるけど。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/02(木) 15:35:26.28ID:9EnaCj910 なにと勘違いしたの?
294一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 00:29:44.50ID:mnBEeuRM0 簡単に言うと適用資産以外の資産に課税の繰り延べの恩恵を与えてしまう可能性がある場合はグルーピング適用不可。
その可能性がない場合はグルーピング適用可。
よって損金経理による特別償却のみグルーピング不可で、準備金方式による特別償却や圧縮記帳はグルーピング可だぜ。
課税の繰り延べの恩恵を与えるってのをもう少し具体的に言うと、
グルーピングをした結果、特別償却「不足」分や圧縮「不足」分を他の資産の減費の損金算入に充てられるかということだぜ。
準備金方式の特別償却は減価償却とは全く分けて考えるので「不足」分をグルーピングで他の資産に充てることはできないから適用可。
圧縮では不足額が生じでも減価償却の計算に持ってくることはできないので「不足」分をグルーピングで他の資産に充てることはできないから適用可。
間違ってたらすまん。
その可能性がない場合はグルーピング適用可。
よって損金経理による特別償却のみグルーピング不可で、準備金方式による特別償却や圧縮記帳はグルーピング可だぜ。
課税の繰り延べの恩恵を与えるってのをもう少し具体的に言うと、
グルーピングをした結果、特別償却「不足」分や圧縮「不足」分を他の資産の減費の損金算入に充てられるかということだぜ。
準備金方式の特別償却は減価償却とは全く分けて考えるので「不足」分をグルーピングで他の資産に充てることはできないから適用可。
圧縮では不足額が生じでも減価償却の計算に持ってくることはできないので「不足」分をグルーピングで他の資産に充てることはできないから適用可。
間違ってたらすまん。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 02:08:25.14ID:aEcofN5z0 >>99
院免しろ。
院免しろ。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 09:27:04.33ID:RIq7iE9G0 当期4月にキカイA500円、キカイB500円を取得し直ちに事業で使い始めました。
キカイAとBは同一の設備の種類に属する資産で、どちらとも償却率0.1です。
キカイBを取得するために国から助成金を100円受領して、当期中に返還不要が確定しています。
当社は当期においてキカイA、キカイB共に減価償却はしていません。
次のそれぞれの税務上調整する金額を求めてください。
問題1.当社はキカイBについて圧縮損300円を損金経理により直接帳簿価額から減額しています。
こたえ:減価償却超過110(加留)
問題2.当社はキカイBについて圧縮積立金300円を繰越利益剰余金から積み立てています。
こたえ:圧縮積立金積立超過200(加留)
(圧縮積立金認定損300(減留))※こっちは今たぶん関係ない
国庫の圧縮記帳を損金経理か積立金方式かで10円差がある(よね?)。
損金経理の圧縮記帳は、圧縮超過分を「減価償却費」に算入できるから
グルーピングによってキカイAの恩恵を受けていると思う!
こういう問題作ったの初めてなので、何か間違いもあるかもしれないけど
頭のいいひと意見下さい。
キカイAとBは同一の設備の種類に属する資産で、どちらとも償却率0.1です。
キカイBを取得するために国から助成金を100円受領して、当期中に返還不要が確定しています。
当社は当期においてキカイA、キカイB共に減価償却はしていません。
次のそれぞれの税務上調整する金額を求めてください。
問題1.当社はキカイBについて圧縮損300円を損金経理により直接帳簿価額から減額しています。
こたえ:減価償却超過110(加留)
問題2.当社はキカイBについて圧縮積立金300円を繰越利益剰余金から積み立てています。
こたえ:圧縮積立金積立超過200(加留)
(圧縮積立金認定損300(減留))※こっちは今たぶん関係ない
国庫の圧縮記帳を損金経理か積立金方式かで10円差がある(よね?)。
損金経理の圧縮記帳は、圧縮超過分を「減価償却費」に算入できるから
グルーピングによってキカイAの恩恵を受けていると思う!
こういう問題作ったの初めてなので、何か間違いもあるかもしれないけど
頭のいいひと意見下さい。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 09:29:10.13ID:RIq7iE9G0298一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 11:07:01.50ID:wrN53QHz0 うだうだイッテんじゃねーよ。
あと、4日しかねーんだから、
やることやればいいんだよ。
あと、4日しかねーんだから、
やることやればいいんだよ。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 11:35:56.44ID:Oj4KgxWm0 >>297
このパターンだと(圧縮記帳で課税上優遇される)BがAの限度額を使用しているから、
グルーピングの上で問題にならないんじゃないだろうか。
もっと言うとそれよりも
損金経理の方は(圧縮超過額として)200円を償却費として計上する意思があるのに対して、
積立金経理の方は償却費をまったく計上していいないから、償却の意思がそもそもない。
なので後者は限度額90が切捨てられて前者との差になる。
Aの恩恵を受けてというよりは、会社の意思の差で差額が生まれているのだと思う。
(実際このパターンで会社償却費が90円以上であれば差額がなくなる。)
このパターンだと(圧縮記帳で課税上優遇される)BがAの限度額を使用しているから、
グルーピングの上で問題にならないんじゃないだろうか。
もっと言うとそれよりも
損金経理の方は(圧縮超過額として)200円を償却費として計上する意思があるのに対して、
積立金経理の方は償却費をまったく計上していいないから、償却の意思がそもそもない。
なので後者は限度額90が切捨てられて前者との差になる。
Aの恩恵を受けてというよりは、会社の意思の差で差額が生まれているのだと思う。
(実際このパターンで会社償却費が90円以上であれば差額がなくなる。)
300一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 12:29:55.99ID:RIq7iE9G0 >>299
あなた、スゴイ!!!
すごくよく分かりました
ガッテンガッテンガッテンです!
問題点1
圧縮記帳で課税上優遇されるBの方がAの限度額を使用している点
(グルーピングの上で問題になるのは逆の場合)
問題点2
90円のズレの原因が、会社の意思の差であること。
したがって圧縮記帳は損金経理でも積立金経理でも
いずれもグルーピング可ってことでいいのかな!!
あなた、スゴイ!!!
すごくよく分かりました
ガッテンガッテンガッテンです!
問題点1
圧縮記帳で課税上優遇されるBの方がAの限度額を使用している点
(グルーピングの上で問題になるのは逆の場合)
問題点2
90円のズレの原因が、会社の意思の差であること。
したがって圧縮記帳は損金経理でも積立金経理でも
いずれもグルーピング可ってことでいいのかな!!
301一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 13:11:53.29ID:00xuHmFI0 償却額に影響があるものはグルーピング不可と認識してる。
その判断でいけば、
・グル不可
特別償却
圧縮
・グル可
特別控除
特別償却準備金
となると思っていた。が、実際には、
・グル不可
特別償却
・グル可
特別控除
特別償却準備金
圧縮
これが正しいということ?
その判断でいけば、
・グル不可
特別償却
圧縮
・グル可
特別控除
特別償却準備金
となると思っていた。が、実際には、
・グル不可
特別償却
・グル可
特別控除
特別償却準備金
圧縮
これが正しいということ?
2018/08/03(金) 13:33:53.22ID:KYd6HgMt0
そもそも減価償却資産の取得価額の規定で圧縮後の金額を取得価額とみなすって書いてるんだから、グルーピングオッケーじゃないのか?
2018/08/03(金) 13:40:32.68ID:yIoonx+M0
措置法ダブルはアウト
これが大原則
さて、グルーピングの根拠は?
これが大原則
さて、グルーピングの根拠は?
304一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 14:27:19.64ID:psvM55vf0 台風直撃予報。
ヤバいよ。
ヤバいよ。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 14:28:05.70ID:psvM55vf0 台風来やがったぞ!
8日直撃だっ!
8日直撃だっ!
2018/08/03(金) 14:52:42.11ID:2f0xH1iI0
書けない漢字でも晒しておけ
懇意、遡及、隠ぺい、見舞い、定款、就業
懇意、遡及、隠ぺい、見舞い、定款、就業
307一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 15:00:16.20ID:00xuHmFI0 連結なんてでんのか?
2018/08/03(金) 15:27:26.30ID:up2n0/vM0
数年前にがっつり出てたろ
計算の対策だけしてりゃ十分
計算の対策だけしてりゃ十分
309一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 15:37:16.64ID:zXxVbor40 現在南鳥島近海を北上中!
8日には関東に接近する模様!
メーデー、メーデー!
8日には関東に接近する模様!
メーデー、メーデー!
310一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 15:49:01.44ID:00xuHmFI0 >>308
計算て租税公課と、個別計算してから合計なのか、合算で出してから分配するかを判断できるようにしとけばおけ?
計算て租税公課と、個別計算してから合計なのか、合算で出してから分配するかを判断できるようにしとけばおけ?
311一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 16:14:17.64ID:Hn1qIsPI0 台風直撃なら本気で勉強した奴しか来ないだろうから、合格は激戦になるね
312一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 16:53:29.32ID:RIq7iE9G0 週間天気予報見ても晴れなんだけど
313一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 17:15:24.89ID:2EYOjwzz0 8/8の水曜に本州上陸だって
314一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/03(金) 17:17:38.09ID:2EYOjwzz0 今日でオナ禁60日目。
体が軽い。
体が軽い。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 00:22:57.67ID:GwrDKgcp0 おまえら、絶対に受かろうな!!
316一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 01:21:08.07ID:VOYU4jGa0 試験委員がNの時はもっと殺伐としたスレだった。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 09:04:37.60ID:KJ/c4aBZ0 >>315
君は受かる!
君は受かる!
318一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 10:46:10.23ID:OkVbOsjP0 時間の達人で学習されてる方、現在検討しているのですが感想教えてください
ツイッターで検索しても利用してる人が見当たらないので少し不安です
ツイッターで検索しても利用してる人が見当たらないので少し不安です
319一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 11:21:32.08ID:+Zvly9DQ0 >>317
君も受かる!
君も受かる!
2018/08/04(土) 11:46:18.60ID:/TX92Fh20
>>319
君も受かる!
君も受かる!
321一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 13:29:40.19ID:No5qPSUp0 >>320
ユーも受かる!
ユーも受かる!
322一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 13:53:14.78ID:GwrDKgcp0 あと3回回すの限界と思うけど、Tのリマスから71題しか覚えてない。少なすぎるか?
ちなみに特別控除償却を作文で行くという前提なら77ということになる。
ちなみに特別控除償却を作文で行くという前提なら77ということになる。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 14:37:11.48ID:tL0yVU+B0324一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 14:57:57.65ID:PFB+I6JF0325一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 15:30:18.35ID:GwrDKgcp02018/08/04(土) 15:36:49.78ID:S/fsMDv30
今日は花火大会か!
消費受かった時は花火大会いったなー
消費受かった時は花火大会いったなー
327一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 15:40:09.26ID:0fjG1d8E0 トルネド
2018/08/04(土) 15:57:51.16ID:T5fgrhS00
先物外国為替契約を締結して、円換算額を確定させる旨を帳簿に記載したときの、貸引の計算に用いる金額は先物レート換算額なの?
予約は無視で、取引日レートとか授業でいってた記憶があるのだが、、、
予約は無視で、取引日レートとか授業でいってた記憶があるのだが、、、
330一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 16:45:11.29ID:WkJHfY4B0 もうダメだ収益の額が覚えられない
捨てようかな
捨てようかな
331一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 16:46:24.40ID:ANJj/M8B0 試験委員2年目だから無風だった去年を反省して色付けて来るかも。
332一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 17:10:56.18ID:b8X+W48r0333一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 17:21:59.56ID:WkJHfY4B0 >>332
ありがとうございます。お互い頑張りましょう!
ありがとうございます。お互い頑張りましょう!
2018/08/04(土) 17:48:00.90ID:mixIOhF40
収益の額ってあのペラペラな紙一枚分のみだよな?
これ覚えるの渋るか?
不安になってくるんだが
これ覚えるの渋るか?
不安になってくるんだが
335一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 17:48:27.80ID:GwrDKgcp0 なにがどう不安?
336一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 18:37:52.29ID:T5KNiI0e02018/08/04(土) 19:52:13.50ID:jW9QgRog0
>>328
円換算価額を確定の意味がないね、それだとwww
円換算価額を確定の意味がないね、それだとwww
2018/08/04(土) 21:35:01.57ID:rvSK5XxC0
「経過した日」と「経過する日」
正確に暗記するコツってある?
正確に暗記するコツってある?
2018/08/04(土) 21:40:49.10ID:EWxc/i2F0
経過した日の前日
(^ω^)・・・
(^ω^)・・・
340一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 21:43:49.61ID:QjhfABlf0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 21:47:12.81ID:QjhfABlf0 >>326
近所の花火大会行ってきました!
近所の花火大会行ってきました!
2018/08/04(土) 22:26:51.61ID:hJCIw5Wr0
2018/08/04(土) 22:28:32.31ID:S/fsMDv30
>>341
今日うちの近くは確か板橋戸田があったな〜
今日うちの近くは確か板橋戸田があったな〜
344一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 22:38:40.90ID:FahiZnHr0 0時を基準に「これから」経過する日か「すでに」経過した日か
初日不算入もあって初学のときは役員給与ので混乱したなぁ
初日不算入もあって初学のときは役員給与ので混乱したなぁ
345一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 23:23:33.05ID:k0t5I+L20 法律作る立場の人が、例えばその日を3/31にしたいか、4/1にしたいか考えれば大体わかる
役員給与は事例がただの不備だと思う
消費は本当に悪文だった。あれに比べれば法人税は大分素直な文章
役員給与は事例がただの不備だと思う
消費は本当に悪文だった。あれに比べれば法人税は大分素直な文章
346一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/04(土) 23:32:59.00ID:FahiZnHr0 役員給与のは不備じゃなくて通則法10条の初日不算入規定だよ
347一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 07:20:46.87ID:UMqHqwvh0 >>318
時間の達人で法人やってるけど、ここを一色目でマークとか板書時間がないのがいいところ。
映像は1時間以内だけど、停止して問題解いた後、解説きく流れもあるので、
実際1時間半以上はかかると思う。
デメリットは、淡々と講師が説明していく感じなので、テキストに書いてない参考的な論点について触れられることがないとこかな。
時間の達人で法人やってるけど、ここを一色目でマークとか板書時間がないのがいいところ。
映像は1時間以内だけど、停止して問題解いた後、解説きく流れもあるので、
実際1時間半以上はかかると思う。
デメリットは、淡々と講師が説明していく感じなので、テキストに書いてない参考的な論点について触れられることがないとこかな。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 08:34:43.17ID:gDguZLoC0 受け取り配当の益金不算入について質問なのですが、
関連法人株式等の判定に用いる、所有割合って完全支配関係がある他の法人の持分は考慮しなくていいんですか?
関連法人株式等の判定に用いる、所有割合って完全支配関係がある他の法人の持分は考慮しなくていいんですか?
349一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 10:06:37.98ID:Ze8/LVbN0 官報合格者の割合が20代多いけどさ。
東京医科大の問題見てると多良生も減点調整してたらしい。
司法試験でも現役生優先させて実態あると考えると、税理士試験も年増を調整してたんじゃないかって勘ぐってしまう。
東京医科大の問題見てると多良生も減点調整してたらしい。
司法試験でも現役生優先させて実態あると考えると、税理士試験も年増を調整してたんじゃないかって勘ぐってしまう。
350一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 10:10:37.61ID:Jm3KIPSg0 おまいいくつだ!
351一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 10:10:48.74ID:v9u/T7Ma0 >>347
ありがとうございます
マーク云々で時間とられないのは良いですね
でも補足情報バッサリカットされてるとしたら悩むところ
時間の達人は時間短いのにライブ収録に比べて値段が特に安くないのが疑問で決めかねてしまいます
ありがとうございます
マーク云々で時間とられないのは良いですね
でも補足情報バッサリカットされてるとしたら悩むところ
時間の達人は時間短いのにライブ収録に比べて値段が特に安くないのが疑問で決めかねてしまいます
352一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 10:11:17.41ID:Ze8/LVbN0 >>350
おれは30前半
おれは30前半
353一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 10:12:49.92ID:Ze8/LVbN0 今年から点数わかるけど、思ってたよりかなり低い点数だとさらに疑心暗鬼になるよね。
2018/08/05(日) 10:13:53.15ID:rC1ehYDM0
355一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 10:42:10.40ID:Jm3KIPSg02018/08/05(日) 10:46:27.36ID:rC1ehYDM0
358一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 10:52:13.89ID:Ze8/LVbN0 そもそも一緒に受配計算するなら、負債利子も完全子法人分を考慮しないと
辻褄あわないじゃん。
辻褄あわないじゃん。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 10:53:27.72ID:Jm3KIPSg0 そのケースだと関連法人として判定する。
多分、上の人が言ってるのは20%20%のどっちかが80%の場合、
完全子法人として扱うのか、
つまり控除負債利子引くか?ってことだろ?
2020なら引く、2080なら引かない。
多分、上の人が言ってるのは20%20%のどっちかが80%の場合、
完全子法人として扱うのか、
つまり控除負債利子引くか?ってことだろ?
2020なら引く、2080なら引かない。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 10:54:04.16ID:+88G5zjX0 >>351
時間の達人は俺は否定的、講義時間は少ないのに値段同じなのが納得いかない
複数科目取らせることが目的らしいけど、それなら値段をもっと下げればいいのに。
初学者でもTの年内完結上級コースでしっかりやってくる社会人もいるし、そういう猛者との闘いで
講義数少ない楽な道選んでも本試験では厳しいんじゃない?
時間の達人は俺は否定的、講義時間は少ないのに値段同じなのが納得いかない
複数科目取らせることが目的らしいけど、それなら値段をもっと下げればいいのに。
初学者でもTの年内完結上級コースでしっかりやってくる社会人もいるし、そういう猛者との闘いで
講義数少ない楽な道選んでも本試験では厳しいんじゃない?
361一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 10:58:20.22ID:Ze8/LVbN0 >>356
それは国税判断です。
それは国税判断です。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 11:02:27.61ID:Ze8/LVbN0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 11:06:18.35ID:Ze8/LVbN0 勉強やめて甲子園みようよ。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 11:11:19.09ID:Jm3KIPSg0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 11:12:41.99ID:Ze8/LVbN0 グループ法人税制で受配一緒に計算するなんて法令どこにあるのさ。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 11:16:42.72ID:Ze8/LVbN0 グループ法人税制ってそもそも完全支配してる場合の内部取引は
なしにしましょって話だから、間接的に40%所有してる云々と関係あるの?
なしにしましょって話だから、間接的に40%所有してる云々と関係あるの?
367一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 11:20:48.86ID:Jm3KIPSg0 グル法の受配読み直した。
完全子法人株式等だけの規定かこれ、、。
関連法人株式等は、自社のみの所有で1/3超てこと?
理解、土壇場で助けられた、
勘違いしてた!ありがとう!
完全子法人株式等だけの規定かこれ、、。
関連法人株式等は、自社のみの所有で1/3超てこと?
理解、土壇場で助けられた、
勘違いしてた!ありがとう!
2018/08/05(日) 11:29:25.93ID:N3Yb/P7f0
369一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 11:35:54.60ID:Ze8/LVbN0 いや、おれもよくわかってないんだけど。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 11:48:04.13ID:Ze8/LVbN0 試験日に台風直撃っぽいなあ。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 11:53:30.50ID:Jm3KIPSg02018/08/05(日) 11:54:44.66ID:e/RscWdd0
お前ら、絶対に会場行けよ
特にID:Jm3KIPSg0
特にID:Jm3KIPSg0
373一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 11:56:36.15ID:Jm3KIPSg0 お前よりは成績いいわワラ
お前こそ分母演じるのよろしくな!
お前こそ分母演じるのよろしくな!
2018/08/05(日) 12:03:33.25ID:rC1ehYDM0
分母はまかせろー!
2018/08/05(日) 12:12:37.78ID:RGZWsE+P0
376一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 13:17:06.73ID:Ye117Nh+0 >>374
いや、分母はワシ以外には任せられん!
いや、分母はワシ以外には任せられん!
2018/08/05(日) 13:41:15.70ID:rC1ehYDM0
2018/08/05(日) 14:17:31.48ID:e/RscWdd0
>>377
全体に提供か恣意性のある人選かの違い
全体に提供か恣意性のある人選かの違い
379一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 17:02:48.14ID:Jm3KIPSg0 こんだけやらせて、組織再編でないとかあんのかなー
380一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 17:15:43.48ID:NJGYdofO0 あかん、甲子園ずっと見てるわ。
糞暑いし、勉強なんてしてられんわ。
糞暑いし、勉強なんてしてられんわ。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 17:29:11.53ID:YSNbgfIo0 >>380
甲子園て面白いの?
甲子園て面白いの?
2018/08/05(日) 17:30:22.34ID:rC1ehYDM0
>>381
プロ野球よりは面白い
プロ野球よりは面白い
383一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 18:33:29.77ID:YSNbgfIo0 >>382
ありがとう。
ありがとう。
384一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 18:48:24.73ID:YSNbgfIo0 >>377
わかる!「ん?」ってなる!
こんな感じ?
1)よく頑張ったね!っていう社員に賞金を渡した⇒給与
2)よく頑張ったね!っていう社員とクラブで飲食した⇒社内飲食費(交際費)
3)よく頑張ったね!っていう社員に商品(お金以外)を渡した⇒給与か福利厚生費
4)よく頑張ったね!ということで社員全員とクラブで飲食した⇒たぶん福利厚生費?
わかる!「ん?」ってなる!
こんな感じ?
1)よく頑張ったね!っていう社員に賞金を渡した⇒給与
2)よく頑張ったね!っていう社員とクラブで飲食した⇒社内飲食費(交際費)
3)よく頑張ったね!っていう社員に商品(お金以外)を渡した⇒給与か福利厚生費
4)よく頑張ったね!ということで社員全員とクラブで飲食した⇒たぶん福利厚生費?
385一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 21:58:47.78ID:GVBieX/20 俺は受かる!
そのお告げがあった
そのお告げがあった
386一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 22:00:36.01ID:GVBieX/20 でも相続よりよっぽど難しい。
母集団はどちらの方がレベルが高いのだろうか?
母集団はどちらの方がレベルが高いのだろうか?
387一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 22:48:06.66ID:QmQJ2cAs0 初学だけど、経験者合流してきた時平均点上がってレベルの高さにびびった
が、直前期になって経験者でもすごいのは少しだと気づいた。1年間何してたんだろって人がかなりいる
が、直前期になって経験者でもすごいのは少しだと気づいた。1年間何してたんだろって人がかなりいる
388一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/05(日) 22:51:42.04ID:egUBwiH30 >>386
母集団は相続、合格レベルの層の厚さは法人なんじゃない?
母集団は相続、合格レベルの層の厚さは法人なんじゃない?
2018/08/05(日) 23:41:33.60ID:+88G5zjX0
母集団レベルなんて関係ない。自分が猛者になればいいだけだ。
390一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 05:32:46.94ID:XAqyt+Xo0 理論回しの最終は当日試験前。1題2分で確認するとして3時間あればお釣りくる。ここにきて72題しか持ってないメリット笑。 120だと、4時間かかるからね!70題だと5:30起きで間に合う!
391一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 07:30:44.09ID:/ZMNK9du0 >>390
明日の朝試しにやってみる!
3時間前に起きて1周…とういのも、当日の朝そんな事したら疲れちゃうんじゃないかと思ってね
せいぜい1時間くらいにしたい。
台風直撃で他のことも考えないといけないかもだし。
私も確か75題くらいです!
明日の朝試しにやってみる!
3時間前に起きて1周…とういのも、当日の朝そんな事したら疲れちゃうんじゃないかと思ってね
せいぜい1時間くらいにしたい。
台風直撃で他のことも考えないといけないかもだし。
私も確か75題くらいです!
392一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 08:45:52.39ID:XAqyt+Xo0 75題!近いですね!模試の判定てどんなもんでしたか?私は直前オープンCの位置にいるものです!全統とかタック公開では半分ちょい下くらいにいました笑
2018/08/06(月) 09:24:42.13ID:JAtlt5m80
腰が痛い
座り過ぎた
座り過ぎた
2018/08/06(月) 09:57:45.70ID:0rwluwEM0
>>393
ドアとかの上の出っ張りに両手の指をかけて軽く伸ばせば楽になるよ
ドアとかの上の出っ張りに両手の指をかけて軽く伸ばせば楽になるよ
395一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 11:23:25.00ID:UYtILR7x0 試験委員がまともになってるから基本問題を取り損ねなければ合格できる。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 11:27:56.53ID:8DqyMxBY0 新興宗教入っているのに落ちるてヤバすぎだけど、
はたから見たら、そりゃそうだと思うが、信者は信者だけに無限ループ
そしてより信仰が強くなる
はたから見たら、そりゃそうだと思うが、信者は信者だけに無限ループ
そしてより信仰が強くなる
2018/08/06(月) 11:43:27.03ID:JAtlt5m80
398一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 12:08:54.72ID:yXz8xewA0 >>374
いや、分母はワシ以外には任せられん!
いや、分母はワシ以外には任せられん!
399一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 12:11:12.87ID:PbAex1o60400一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 12:58:06.70ID:9qO5uDXX0 理論は何出るんやろなー
法人課税信託
連結納税
特別勘定
借地権
このあたりでたら氏ぬ
法人課税信託
連結納税
特別勘定
借地権
このあたりでたら氏ぬ
401一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 12:59:27.89ID:RPs2OL3T0 非適格分割型分母
2018/08/06(月) 13:03:44.82ID:JAtlt5m80
西日本で水害あったから災害関連くる?
災害損失欠損金とか申告書の提出期限延長とか保険の圧縮とか
災害損失欠損金とか申告書の提出期限延長とか保険の圧縮とか
403一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 13:16:27.77ID:PbAex1o60 >>402
そのとき以前に試験問題作り終わってるんじゃないかな?
そのとき以前に試験問題作り終わってるんじゃないかな?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 13:22:08.32ID:9qO5uDXX0 申告期限の延長は怪しいと思ってるけど、前回青色申告出てるからな
個人的に自己株式も怪しいと思ってるけど、どうかな
個人的に自己株式も怪しいと思ってるけど、どうかな
2018/08/06(月) 13:36:49.41ID:JAtlt5m80
混乱したきた
長期大規模工事以外で工事進行基準で処理してたけど
当期において工事進行基準によらなかった場合は
当期も工事利益は計上しないよな?
翌期以降も工事進行基準は適用されないよな?
長期大規模工事以外で工事進行基準で処理してたけど
当期において工事進行基準によらなかった場合は
当期も工事利益は計上しないよな?
翌期以降も工事進行基準は適用されないよな?
406一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 14:04:04.24ID:GnPoG1IJ02018/08/06(月) 14:16:31.11ID:0rwluwEM0
408一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 14:50:05.91ID:PbAex1o602018/08/06(月) 14:58:57.31ID:JAtlt5m80
おkありがとう
当期は工事利益を計上せず
未計上の請負対価&原価の額は完成引渡日に計上だな
当期は工事利益を計上せず
未計上の請負対価&原価の額は完成引渡日に計上だな
410一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 15:04:17.00ID:GnPoG1IJ0 去年工事進行基準系は出たから、今年はあんまり出なさそうと予想
411一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 16:01:48.33ID:vbk6kbTM0 リース譲渡なら、残りの収益、費用を全額益金損金に算入だぜ!
412一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 16:25:18.43ID:5cePEOsM0 ここにレスするレベルの奴らはみんな受かるから
413一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 18:17:42.22ID:XAqyt+Xo0 今日の晩飯から、うどんばっか食って胃の調子整える。
414一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 18:29:14.39ID:8lIEzzjj0 うどんは消化悪いから豆腐にしとけ
415一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 18:57:10.61ID:XAqyt+Xo0 うどん、消化にいい説はどこいった?笑
416一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 19:00:51.81ID:XpO1d/GO0 今年は欠損金と繰延資産!
417一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 20:18:09.38ID:P81Yvgiu0 理論で連結でるには早いよね?
2018/08/06(月) 22:37:40.51ID:zr+bTPvc0
>>417
個人的に、連結は税理士試験には出ないと思っている
個人的に、連結は税理士試験には出ないと思っている
2018/08/06(月) 22:41:32.96ID:77ogOb9Z0
やめてください!
がっつり出した永橋もいるんですよ!
てか生活サイクルを早起きモードにしてるからもう眠い;;
がっつり出した永橋もいるんですよ!
てか生活サイクルを早起きモードにしてるからもう眠い;;
420一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 22:44:53.00ID:VK1nYoyk0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 22:51:50.02ID:0TZdm9Nl0 あの人理論も作ってるの?
2018/08/06(月) 22:51:52.01ID:2kFj6MBi0
たしか連結でた年は初日の簿財で連結関係が一切でなかったって情報がここに書き込まれて、これ法人で連結がっつりでるんじゃね?見直しとくかって何人かのレスになってた記憶がある。
まぁおれはそのとき普通に落ちて次の年で受かったんだけど…
まぁおれはそのとき普通に落ちて次の年で受かったんだけど…
2018/08/06(月) 22:52:40.45ID:zr+bTPvc0
424一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 23:12:10.37ID:riY4pVVb0 それが、2年目は逆になったとかって噂
425一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 23:47:01.50ID:dhMR5+1r0 連結全般と特別勘定と欠損等法人は捨てた。
でたら死ぬ
でたら死ぬ
426一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 23:47:35.92ID:dhMR5+1r0 連結全般と特別勘定と欠損等法人は捨てた。
でたら死ぬ
でたら死ぬ
427一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/06(月) 23:50:46.72ID:4rJCCfI30 >>426
連結は流石に無いと思うが
連結は流石に無いと思うが
428一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 00:00:33.28ID:ww2onay60 試験委員の灘野さんって減価償却関係出しそうだけど、少額とか一括とかやらなくていいのかな。大原はやってないけど。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 00:04:29.22ID:ww2onay60 試験委員の灘野さんって減価償却関係出しそうだけど、少額とか一括とかやらなくていいのかな。大原はやってないけど。
2018/08/07(火) 00:29:32.00ID:6cl3E3WO0
連結の過去問見たけどあの年終わってるな
判例と知らんで連結って覚えてなかったら何も書けんやん
判例と知らんで連結って覚えてなかったら何も書けんやん
431一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 09:10:57.90ID:yxQyWgoT0 >>428
ほんとだ、超不安!!!!
ほんとだ、超不安!!!!
432一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:30:44.55ID:ezwihb6v0 雇用者給与等?ってやるべき?
今まで全くやってないんだがみんなやってくるかな
今まで全くやってないんだがみんなやってくるかな
433一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 11:40:20.93ID:efzZv0VR0 所得拡大税制?計パくらい覚えとけば良いと思うよ
434一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:19:56.42ID:yxQyWgoT0 >>432
理論は一切見てない
理論は一切見てない
2018/08/07(火) 12:36:04.32ID:4cAFRnx10
所得拡大関係で本一冊書いてるぞ
2018/08/07(火) 12:38:10.98ID:J5p+Hu//0
所得拡大捨てるとか来年も法人受けたいとしか思えないですけど
437一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 12:40:39.70ID:Q6fAZaZ+0 >>428
減価償却みたいな基礎をやらないやつなんているの?
減価償却みたいな基礎をやらないやつなんているの?
438一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:08:32.41ID:yxQyWgoT02018/08/07(火) 13:20:37.51ID:J5p+Hu//0
え?Oでやってないから勉強しないって一体何の試験受けるつもりなんだろう…?
この試験は税理士試験ですけどお間違いないですか?
この試験は税理士試験ですけどお間違いないですか?
440一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:21:50.09ID:ubWjSATc0 計算の知識でほぼ書けるから焦んな。
441一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 13:47:48.27ID:yxQyWgoT0 税理士試験に合格するために、専門学校で教えてもらったことに沿って勉強をしてきたということですよ。
ベテランさんには頭が下がります。
ベテランさんには頭が下がります。
2018/08/07(火) 14:35:52.03ID:cCOMkmKQ0
欠損等法人や適格組織再編成等の欠損金引き継ぎ制限に該当した欠損金って
解散欠損金の時には損金算入していいんだよね?
解散欠損金の時には損金算入していいんだよね?
443一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:42:48.10ID:ylJLEJyG0 法人税は理論覚えるってより説明できるかで合否がきまるぜーそれに気づかず漠然と暗記してる奴はいつまでも受からないね。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 16:50:51.03ID:Q6fAZaZ+0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:05:17.98ID:U3HhrY1m0 >>444
不吉な数字ふんじゃったな。おわったな
不吉な数字ふんじゃったな。おわったな
446一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:28:46.46ID:ubWjSATc0 4が合わされば、4合わせ、幸せだ。よかったな
447一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 17:42:06.59ID:NBPiwc3z0 OとTのこれまでの勝敗ってどうなの?
448一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:03:04.40ID:zmQnEc0B0 >>442
青色欠損金に制限がかかるだけだから、残余財産がないと見込まれる場合の欠損金は損金算入する。
青色欠損金に制限がかかるだけだから、残余財産がないと見込まれる場合の欠損金は損金算入する。
2018/08/07(火) 18:22:56.66ID:8B5Ee/wl0
2018/08/07(火) 18:42:08.81ID:fgLSfqZ/0
次はお前らだな
がんばれよー
がんばれよー
451一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:49:32.08ID:zmQnEc0B02018/08/07(火) 18:52:08.56ID:/wEokPWh0
ああやばい動悸がしてきた
俺の数百時間の努力が無に帰す時が刻一刻と近づいている
俺の数百時間の努力が無に帰す時が刻一刻と近づいている
453一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 18:56:47.63ID:w80aCWVA0 試験始まった途端に計算式とか理論が頭真っ白にならないか不安
2018/08/07(火) 19:00:21.03ID:8B5Ee/wl0
>>451
ということは・・・再生欠損金や解散欠損金で使える?
ということは・・・再生欠損金や解散欠損金で使える?
455一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:20:58.05ID:zmQnEc0B0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:23:58.63ID:zmQnEc0B0 >>454
更生手続開始の決定があればです。間違えてました。
更生手続開始の決定があればです。間違えてました。
2018/08/07(火) 19:33:08.97ID:8B5Ee/wl0
ありがとうございます!
ひとつ覚えた!
ひとつ覚えた!
458一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 19:35:36.26ID:ww2onay60 大原とタックの人数どっちの方が多いですか?
459一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 21:18:23.06ID:Y+Paol2J0 永橋サードインパクトを勝ち抜いたけど君らならいける。
がんばれ。
ちなみに今年の理論は有価証券だから
がんばれ。
ちなみに今年の理論は有価証券だから
2018/08/07(火) 21:28:26.16ID:8B5Ee/wl0
有価証券は意義、取得価額、譲渡損益、算出方法、期末評価額、評価損益くらいでいいのか?
461一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 21:28:38.22ID:dMHtZvF+02018/08/07(火) 21:58:34.20ID:6cl3E3WO0
2018/08/07(火) 23:05:54.54ID:jLu27Y240
やべぇ緊張して眠れねぇorz
2018/08/07(火) 23:07:02.23ID:8B5Ee/wl0
俺は寝る
明日起きたら最後にチェックする理論を挙げといて
明日起きたら最後にチェックする理論を挙げといて
465一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 23:11:44.38ID:ubWjSATc0 464に激しく同意!適格組織再編
466一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 23:16:44.20ID:Rw0KVBYj0 収益の額関連からの事例
工事進行基準の理論
適格組織再編成
らへんの理論と予想!
工事進行基準の理論
適格組織再編成
らへんの理論と予想!
467一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/07(火) 23:36:25.75ID:ubWjSATc0 これだけは言うとく!ビオフェルミンを飲んでおけ!
2018/08/07(火) 23:38:46.85ID:TA/59Fer0
ホッチキスの玉とボールペンのインクもチェックしとけよ
469一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 00:44:31.10ID:xfBUyXh/0 今年は静かですね
去年はタックスヘイブンで賑わっていたのに、、、
去年はタックスヘイブンで賑わっていたのに、、、
2018/08/08(水) 00:52:26.73ID:RlP2BntZ0
永橋サードでした!正直22条以外の出題だったらまだここにいただろうな・・出題ミスのオンパレードの中、よく分からんが合格できた!
頑張って突破してくれ!勉強した人が報われるような問題を祈る!
頑張って突破してくれ!勉強した人が報われるような問題を祈る!
2018/08/08(水) 00:53:46.19ID:Y/Nn0SSn0
697 一般に公正妥当と認められた名無しさん 2018/08/08(水) 00:34:57.01 ID:zCDfEgaK0
不合格者の得点開示は作問にも大きく影響しているものと思われます。
本日、試験が終了した3科目(簿財消)とも、問題の出題量が大きく増加しました。
明らかに、大問単位で完答させないための措置と考えられます。
例えば、簿記論の第三問を数字すべてを合わせられたら、50点以外付けられません。
どうやって下駄を脱がせても合格率が50%を超えてしますなんてことになったら、
国家試験として成り立ちません。
すべては憶測ですが、国税庁から試験委員にお達しがあったものと思われます。
不合格者の得点開示は作問にも大きく影響しているものと思われます。
本日、試験が終了した3科目(簿財消)とも、問題の出題量が大きく増加しました。
明らかに、大問単位で完答させないための措置と考えられます。
例えば、簿記論の第三問を数字すべてを合わせられたら、50点以外付けられません。
どうやって下駄を脱がせても合格率が50%を超えてしますなんてことになったら、
国家試験として成り立ちません。
すべては憶測ですが、国税庁から試験委員にお達しがあったものと思われます。
2018/08/08(水) 00:57:33.01ID:ku9P2IfY0
あーあ、また物量戦ってことかー
2018/08/08(水) 01:08:54.43ID:Fc+t4XrT0
自称講師がイキってるだけじゃん
酒税法なんてどうすんだよ
酒税法なんてどうすんだよ
474一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 01:19:23.05ID:dkrzZs0O0 難しいかも・・・、ヤバい・・・、どうしよう・・・。
本試験を開いて、そう思っても焦る必要はない。
あなたの前後左右にいる、手ごわそうなライバルも、エロそうなおじさんも、
みんな同じような状態のはずだ。
そんな時こそ、腹をくくって、問題に向き合って頑張ってほしい。
もう一度言うが、問題を開いて焦っているのは、あなただけではない。
本試験を開いて、そう思っても焦る必要はない。
あなたの前後左右にいる、手ごわそうなライバルも、エロそうなおじさんも、
みんな同じような状態のはずだ。
そんな時こそ、腹をくくって、問題に向き合って頑張ってほしい。
もう一度言うが、問題を開いて焦っているのは、あなただけではない。
475一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 03:15:47.42ID:sbuhTaDd0 >>463
緊張して今だに眠れず。
緊張して今だに眠れず。
2018/08/08(水) 04:17:56.36ID:nJXIYiar0
税理士受験生の皆さん、総合スレにも遊びにきてください。
総合スレでは、科目の垣根を越えて、「税理士受験生」という広い意味での共通点を
持った人間の集まりです。きっと、よい刺激を受けることができるでしょう。
なお、総合スレはスレが重複してしまい、現在二つのスレが存在しています。
※どちらも、重複スレであり、Part.45は既に終了しています。そのため、早く重複
スレを解消し、通常の状態に戻したいのです。皆さんのご協力をお願いします。
普通に税理士試験の話題をしてレス数を積み重ねて頂くだけで結構です。
☆税理士試験総合スレ Part.45☆(実質、Part.46)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1525514210/
まず、↑のスレが実質のPart.46です。こちらを先に使用してください。
もう一つは、
☆税理士試験総合スレ Part.45☆(実質、Part.47)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1531486238/
↑これは、実質のPart.47となります。上記の実質Part.46を使い切ったあとにご使用
ください。
この二つのスレが片付けば、新スレはPart.48とし、過去スレ情報として私がナンバ
リングを責任を持って整理します。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
総合スレでは、科目の垣根を越えて、「税理士受験生」という広い意味での共通点を
持った人間の集まりです。きっと、よい刺激を受けることができるでしょう。
なお、総合スレはスレが重複してしまい、現在二つのスレが存在しています。
※どちらも、重複スレであり、Part.45は既に終了しています。そのため、早く重複
スレを解消し、通常の状態に戻したいのです。皆さんのご協力をお願いします。
普通に税理士試験の話題をしてレス数を積み重ねて頂くだけで結構です。
☆税理士試験総合スレ Part.45☆(実質、Part.46)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1525514210/
まず、↑のスレが実質のPart.46です。こちらを先に使用してください。
もう一つは、
☆税理士試験総合スレ Part.45☆(実質、Part.47)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1531486238/
↑これは、実質のPart.47となります。上記の実質Part.46を使い切ったあとにご使用
ください。
この二つのスレが片付けば、新スレはPart.48とし、過去スレ情報として私がナンバ
リングを責任を持って整理します。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
477一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 05:38:35.06ID:+5xYaa/50 ねれない
478一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 06:12:21.70ID:wyosk89a0 あっっっっぶね受験票忘れかけた
479一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 07:05:05.42ID:QNtOmMP10 オナニーもしたし、一発勝負してくるか!
2018/08/08(水) 07:13:38.53ID:dRIxRKcG0
まったく勉強が間に合わず、名前だけ書きに大阪産業大学に向かう俺が通りますよ
分母が1人いるんだから、おまいら頑張れ!
分母が1人いるんだから、おまいら頑張れ!
481一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 07:17:54.79ID:oyDY+HXB0 名前書いたら分母にさえなれないよ(笑)
482一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 07:20:09.24ID:txLrPf0u0 じゃま。今、相続スレを横並びにしてるの!
2018/08/08(水) 07:53:31.08ID:nv3g0Xtb0
おまいら頑張れ
東京組の台風がちと気にかかるが
東京組の台風がちと気にかかるが
2018/08/08(水) 07:53:58.66ID:TciewWbf0
会場ついてひと安心
みんな勉強してる中一人スマホを弄る俺の強者感たるや
みんな勉強してる中一人スマホを弄る俺の強者感たるや
485一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 08:09:07.23ID:oZws1Aw90 今早稲田に着いたが、台風は全然大丈夫
2018/08/08(水) 08:11:05.59ID:/PsD9SRc0
むしろ涼しくて助かるね、台風
帰りももつだろう
所得、相続は大変だろうな…
帰りももつだろう
所得、相続は大変だろうな…
2018/08/08(水) 08:11:45.21ID:nv3g0Xtb0
それはヨカタ
ヤバいのは所得組の返りと明日かね?
ヤバいのは所得組の返りと明日かね?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 08:14:18.14ID:oZws1Aw90 明日のこのくらいの時間は15ミリの雨と風速20メートルの風が吹く予報だから相当ヤバイ
2018/08/08(水) 08:36:31.06ID:emtmxvnR0
正誤表ありです
490一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 08:43:59.54ID:GkJcTOJJ0 みんな実力発揮できますように
2018/08/08(水) 08:54:30.35ID:IPQp8Sww0
何がでるか…
492一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 09:03:20.95ID:H7gH8DGL0 みんながんばれ!!
2018/08/08(水) 09:23:30.24ID:tmxv/w7A0
2018/08/08(水) 10:50:03.83ID:iaBpEm540
そろそろ阿鼻叫喚の嵐が始まるのか
495一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:03:53.08ID:GdTgjAn/0 法人税の変な試験委員は去年で終わりだっけ?
2018/08/08(水) 11:10:44.45ID:rilpeYq50
量も難易度も抑えめでしたね
2018/08/08(水) 11:11:25.67ID:dYmeLqyL0
理論 評価損、青色欠損繰越控除、あと忘れた
498一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:12:21.44ID:8NvDrHHH0 理論やさしい
ただ、計算が色んな指定を理解するのに時間いる
ただ、計算が色んな指定を理解するのに時間いる
499一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:13:30.35ID:XCHp+9+R0 おつかれ。役員判定やらかしたわ。
2018/08/08(水) 11:14:26.33ID:CfBXOX7e0
理論書けなかった奴死亡
理論書けて計算をうまく点数拾えた奴が合格やね
理論書けて計算をうまく点数拾えた奴が合格やね
501一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:14:28.69ID:QXpYz/2f0 計算難しかった
2018/08/08(水) 11:17:39.54ID:7gQjHfNG0
ハイスコア勝負だろ
クソ簡単じゃねぇか
クソ簡単じゃねぇか
503一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:18:08.09ID:R3TJwVjO0 欠損の出る出る詐欺、ついに詐欺じゃなくなったな笑
2018/08/08(水) 11:18:31.21ID:64oRO4nf0
そろそろ退出か
2018/08/08(水) 11:18:33.15ID:CfBXOX7e0
利息って減算するよね
506一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:20:45.76ID:mgivPxLl0 しまった
時間配分1時間ずつでやるべきだった
時間配分1時間ずつでやるべきだった
507一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:21:16.85ID:9MLX+rRa0 利息は減算だよ。
計算の時間が全然足りなかった
計算の時間が全然足りなかった
508一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:23:52.57ID:Jr7zf1Hs0 完全支配関係の判定時のストックオプション等の持分以下と未満の間違い
欠損金の規定中小と中小以外分けろと言ってるのに理マスベタ書きしてしまった
まぁ終わったよ
欠損金の規定中小と中小以外分けろと言ってるのに理マスベタ書きしてしまった
まぁ終わったよ
509一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:26:00.88ID:8NvDrHHH0 未満だろ
510一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:26:45.06ID:8NvDrHHH0 兼務
役員
みなし
役員
じゃない?
役員
みなし
役員
じゃない?
511一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:26:56.91ID:93/DAh2G0 計算むずい
512一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:27:07.35ID:VlfMzHSa0 損失の事実って、物損等の事実をたくさんあげる感じですかね?
513一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:27:21.48ID:wPbhReVJ0 計算多かった
2018/08/08(水) 11:27:24.87ID:ku9P2IfY0
理論てみんなAでみんな覚えてくるやつ?
2018/08/08(水) 11:28:41.17ID:D3+5/W8a0
>>510
一緒
一緒
516一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:29:00.99ID:8NvDrHHH0 両方Aランクで確実にとるやつ。
ただ、事実を列挙してけばいいって風に理解し、
更生再生から、繰延資産まで書いたけど、
どう書くのが正解だったの?
ただ、事実を列挙してけばいいって風に理解し、
更生再生から、繰延資産まで書いたけど、
どう書くのが正解だったの?
517一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:29:10.05ID:D/usOTa40 理論は22条以外出た?
2018/08/08(水) 11:29:31.01ID:CfBXOX7e0
2018/08/08(水) 11:30:23.74ID:dYmeLqyL0
>>517
青色控除ほぼベタ
青色控除ほぼベタ
520一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:30:55.73ID:kOVTPIdr02018/08/08(水) 11:32:06.37ID:Z6YhlrkM0
じゆうだーーーー!!
522一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:32:49.38ID:RGR4+Bc/0 とりあえず自由だー
過去は振り返らないぞ
過去は振り返らないぞ
523一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:33:30.63ID:Ci6ONyNE0 災害損失欠損金は書かなくておっけ?
524一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:35:23.06ID:x8gRwfNp0 理論、ボーダー9割近くなりそうだな
2018/08/08(水) 11:38:03.16ID:CfBXOX7e0
全体的にボーダー70点、確実80点ぐらいか
526一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:39:22.18ID:xx4NrPBB0 兼務
役員
みなし
そのいずれでもない
役員
みなし
そのいずれでもない
2018/08/08(水) 11:39:36.70ID:dYmeLqyL0
>>510
執行役員て役員じゃないから特関使用人ていう論点だと思った
執行役員て役員じゃないから特関使用人ていう論点だと思った
528一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:39:42.45ID:5Gk97QZi0 >>514
うん、めっちゃA。AAA。
うん、めっちゃA。AAA。
529一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:39:59.29ID:KVwjzBIt0 移築費用て資本的支出になる?
2018/08/08(水) 11:41:18.32ID:dYmeLqyL0
>>526
並び忘れたけど1種類ずつ書いたからたぶん一緒
並び忘れたけど1種類ずつ書いたからたぶん一緒
531一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:41:54.59ID:x8gRwfNp0 >>529
ならない。修繕費。
ならない。修繕費。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:42:27.21ID:aFyr5UQu0 理論は、普通
計算
役員判定
兼務
役員
役員
役員
途中で何してるのか自分でも分からなくなった。
マジテンパった。
計算は最悪のでき。感想は今年もダメだね。
計算
役員判定
兼務
役員
役員
役員
途中で何してるのか自分でも分からなくなった。
マジテンパった。
計算は最悪のでき。感想は今年もダメだね。
2018/08/08(水) 11:43:50.52ID:dYmeLqyL0
2018/08/08(水) 11:43:56.76ID:CfBXOX7e0
落ちた奴の点数公表するから理論完璧に仕上げたのに60点未満の奴が出てくるのか
535一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:46:22.75ID:RZSAwEPJ0 移設は判断迷った。
稼働中の工場で単なる引っ越しなら修繕。
移設は通達あるよ
稼働中の工場で単なる引っ越しなら修繕。
移設は通達あるよ
536一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:46:44.86ID:KVwjzBIt0 >>531
取得価額には参入するよね?
取得価額には参入するよね?
537一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:47:32.96ID:9MLX+rRa0 移築費用は事業供用のための支出だから資本的支出じゃない?
538一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:49:01.98ID:cyNwCT8t0 >>537
移築することを前提として取得してるから、取得価額!
移築することを前提として取得してるから、取得価額!
539一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:49:09.98ID:x8gRwfNp0540一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:49:59.85ID:9MLX+rRa0 あっ資本的支出じゃなくて取得価額
2018/08/08(水) 11:50:11.55ID:CfBXOX7e0
542一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:50:52.76ID:9MLX+rRa0 んで、内装工場と移設費用の合計額で中古資産の耐用年数みつもるのか?
内装工場だけでやっちまったけど
内装工場だけでやっちまったけど
543一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:52:26.40ID:8NvDrHHH0 あの問題の経理方法で、
資本的支出なら、資産計上もれ+取得価額算入
修繕費なら、修正なし
正解は、取得価額に算入し償却のみ行う
という理解でよいの?
資本的支出なら、資産計上もれ+取得価額算入
修繕費なら、修正なし
正解は、取得価額に算入し償却のみ行う
という理解でよいの?
544一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:53:44.18ID:aUkh4lut0 理論30分計算90分くらいだった。
去年もそうだったけど、重箱の隅をつつくような論点選択してくるのな、、、
今年で終わりにしたかったが
去年もそうだったけど、重箱の隅をつつくような論点選択してくるのな、、、
今年で終わりにしたかったが
545一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:55:02.67ID:KVwjzBIt0546一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:55:17.31ID:8NvDrHHH0 譲渡損益調整は
△705 △705 0 0
△400 △300 0△100
でおけ?
△705 △705 0 0
△400 △300 0△100
でおけ?
2018/08/08(水) 11:55:22.99ID:zNijfWj30
今年も法人は個別?
548一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 11:57:28.11ID:9MLX+rRa0 あー、評価損って株式交換も書かないとダメだな
2018/08/08(水) 12:01:29.54ID:RGR4+Bc/0
株式交換と連結は流石にあの枠では書けないでしょ
550一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:02:12.02ID:cyNwCT8t0 過剰生産間違えた。
損金算入おけにしちゃった
損金算入おけにしちゃった
551一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:02:54.57ID:VlfMzHSa0 非適格株式交換書きました。ただ会社更生民事再生書いてない(^o^)/
552一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:03:23.85ID:aFyr5UQu0 あー、もうダメだっ!
でも終わったからビールたらふく飲むは。
今から新宿集合なっ!
でも終わったからビールたらふく飲むは。
今から新宿集合なっ!
2018/08/08(水) 12:04:40.60ID:ku9P2IfY0
2018/08/08(水) 12:05:02.17ID:64oRO4nf0
受けてないけど株式交換って時価評価でしょ
評価損ではなくないか?
評価損ではなくないか?
555一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:05:18.52ID:93/DAh2G0 物損等の事実
売買目的有価証券を有する場合
再生計画
あたり書いた
売買目的有価証券を有する場合
再生計画
あたり書いた
2018/08/08(水) 12:05:48.45ID:od3Cyr1r0
お前ら全員最後の五(一)の存在に気付かず白紙だったりしない?
それなら俺にもチャンスがあるんだが;;
それなら俺にもチャンスがあるんだが;;
2018/08/08(水) 12:07:17.39ID:dYmeLqyL0
>>556
受験番号書くときにガン見したやろが〜い
受験番号書くときにガン見したやろが〜い
558一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:07:55.38ID:KVwjzBIt0 計算は大問3つで全部個別
ただし最後に総合して5-1の記入あり
@役員給与がっつり
A取得価額、資本的支出を中心とした減価償却の計算
B中々にややこしい出資関係のグループ法人税制で譲渡損益調整資産メイン
ただし最後に総合して5-1の記入あり
@役員給与がっつり
A取得価額、資本的支出を中心とした減価償却の計算
B中々にややこしい出資関係のグループ法人税制で譲渡損益調整資産メイン
559一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:08:01.18ID:8NvDrHHH0 556
やべ、最後の別表、租税書いた記憶ない。
書くとこあったら、死んだ。
やべ、最後の別表、租税書いた記憶ない。
書くとこあったら、死んだ。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:08:09.60ID:aFyr5UQu0 五のいちは、圧縮と損益調整しか書けなかったorz
561一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:19:25.23ID:93/DAh2G0 役員給与がほぼ無理やった
562一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:22:43.72ID:9MLX+rRa0 去年と違って書き込み少ないな
理論はベタだったが、計算がみんなできてないのかな、俺を含め
理論はベタだったが、計算がみんなできてないのかな、俺を含め
563一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:23:31.77ID:8NIY6HgU0 利子って取得価額計上漏れにしてみたけど何が正解?
564一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:24:00.69ID:68ED7nQv0 計算去年より難しいと感じた。全体的にちょっとずつ点数とって、あとは理論勝負かな?
565一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:25:41.46ID:9MLX+rRa0 利子は建設仮勘定認容で加算した
566一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:25:46.38ID:aFyr5UQu0 >>563
利子は、損金のままじゃね?
利子は、損金のままじゃね?
567一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:26:32.42ID:9MLX+rRa0 それと36条で損金不算入って兼務役員の使用人分だよね?
568一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:26:32.96ID:E5RWpO780 マジで計算出来なかった
上棟式は入れたままで、落成式は入れないでオッケー?
グループも壊滅的ですが
上棟式は入れたままで、落成式は入れないでオッケー?
グループも壊滅的ですが
569一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:27:34.89ID:E5RWpO780 >>565
ああ!それ忘れてた、、
ああ!それ忘れてた、、
570一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:27:56.08ID:vsc+L7eR0 >>563
利子は取得価額に算入しなくてもよいので、あの2つはノータッチでは?
利子は取得価額に算入しなくてもよいので、あの2つはノータッチでは?
571一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:29:18.51ID:aUkh4lut0 俺も利子はいれなかったわ
572一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:29:49.06ID:KVwjzBIt0 利子は取得価額参入しなくてもいいだったと思う
だからさくっとスルーした
だからさくっとスルーした
573一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:29:56.48ID:9MLX+rRa0 利子は期間対応だから、前年に否認された分を当期に認容しました。
減算だ
減算だ
2018/08/08(水) 12:31:58.39ID:CfBXOX7e0
575一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:34:38.38ID:9MLX+rRa0 こう見ると、今年の計算はかなりボーダー低いかもね。減価償却すらほとんど得点できそうにない
2018/08/08(水) 12:34:57.52ID:jKvYuH5s0
建仮勘定に計上してしまった利子は資産計上の対象かと。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:35:27.63ID:GVB634q20 計算ボリューム多すぎwあんなボリュームあるの初めて解いたわ
578一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:35:33.27ID:UqnKDks60579一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:36:58.48ID:vsc+L7eR0580一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:37:42.47ID:9MLX+rRa0 前期に
支払利息 建設仮勘定って仕訳してるから支払い利息が否認されてません?
当期はどう処理されるんだろ?
支払利息 建設仮勘定って仕訳してるから支払い利息が否認されてません?
当期はどう処理されるんだろ?
581一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:39:34.67ID:8NIY6HgU0 利子は前期の別表調整どうやってるかみないとわからなくないか?
どこにも書いてないよね?
どこにも書いてないよね?
582一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:39:59.03ID:oysRd59M0 支払利子は損金経理が要件のはずなので
前期分が建設仮勘定で決算確定済みなので取得価額
当期分は決算未確定なので費用にできる
じゃないかと思う。
当期分も取得価額に入れましたけど・・・
前期分が建設仮勘定で決算確定済みなので取得価額
当期分は決算未確定なので費用にできる
じゃないかと思う。
当期分も取得価額に入れましたけど・・・
2018/08/08(水) 12:41:50.18ID:8ONfLWOW0
最後の圧縮記帳、数字転記ミスした。
マジで痛すぎる…
はあ〜本当どうしよう
マジで痛すぎる…
はあ〜本当どうしよう
584一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:43:53.44ID:8NIY6HgU0585一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:44:37.41ID:4D8z74aC0 >>582
自分もそうしたし、国税庁のHP見たらそれでOKっぽい。
自分もそうしたし、国税庁のHP見たらそれでOKっぽい。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:44:53.14ID:XCHp+9+R0 当期に完全支配無くなったのってどこ?
587一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:46:07.78ID:aUkh4lut0 原価償却高度すぎワロタ
最後の圧縮記帳が唯一の良心
最後の圧縮記帳が唯一の良心
588一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:47:51.31ID:GVB634q20 >>586
持株会5%じゃね?
持株会5%じゃね?
589一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:48:45.07ID:9MLX+rRa0 圧縮記帳まで手が回らなかった。
役員給与が比較的簡単だったのかな?今年にしては
役員給与が比較的簡単だったのかな?今年にしては
590一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:49:21.12ID:XCHp+9+R0 >>588
やっぱそうだよね。ありがと
やっぱそうだよね。ありがと
2018/08/08(水) 12:49:28.30ID:od3Cyr1r0
どうぞくはんていはらくしょうにゃー^^
2018/08/08(水) 12:52:18.27ID:CfBXOX7e0
理論書けなかった奴がどれくらいいるか気になるな
ここに書き込むの猛者ばかりだから、全体的にどれくらいか気になるわ
ここに書き込むの猛者ばかりだから、全体的にどれくらいか気になるわ
593一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:53:25.15ID:KVwjzBIt0 >>589
積立減算くらいはしたよね?
積立減算くらいはしたよね?
594一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:54:49.58ID:9MLX+rRa0 一位、二位のグループの持ち株割合で50越えるから第三位グループは兼務役員の判定とか、少し難易度高めかな?
595一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:56:16.14ID:GVB634q20 やべ、戻入れ忘れた
596一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:57:17.19ID:RZSAwEPJ0 計算難しくない?
取りどころなかった思いませんか?
取りどころなかった思いませんか?
597一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 12:57:31.31ID:GA7YwzeG0 理論の評価損の「特定の事実」を民事再生とか会社更生と勘違いしている人多いけど、
法人税法施行令68条見たら、「特定の事実」っていう表現出てくるけど、
物損等の事実の事で、TACの理論マスター86ページの事だよ。
法人税法施行令68条見たら、「特定の事実」っていう表現出てくるけど、
物損等の事実の事で、TACの理論マスター86ページの事だよ。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:03:21.24ID:9MLX+rRa0 >>593
してない
してない
599一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:05:47.86ID:Z/MPIU4g0 理論で評価損って10〜15年ぐらい前に出たことあるだろう?
今回受けてねーけど、それの焼き直しみたいな感じか?
今回受けてねーけど、それの焼き直しみたいな感じか?
600一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:06:43.29ID:vsc+L7eR0 >>597
違いますよ。
法人税法第33条第2項
(特定の事実が生じた場合の資産の評価損の損金算入)
に規定する政令で定める事実は,
物損等の事実(次の各号に掲げる資産の区分に応じ当該各号に定める事実であって,当該事実が生じたことにより当該資産の価額がその帳簿価額を下回ることとなったものをいう。)
及び
法的整理の事実(更生手続における評定が行われることに準ずる特別の事実をいう。)とする。
違いますよ。
法人税法第33条第2項
(特定の事実が生じた場合の資産の評価損の損金算入)
に規定する政令で定める事実は,
物損等の事実(次の各号に掲げる資産の区分に応じ当該各号に定める事実であって,当該事実が生じたことにより当該資産の価額がその帳簿価額を下回ることとなったものをいう。)
及び
法的整理の事実(更生手続における評定が行われることに準ずる特別の事実をいう。)とする。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:09:12.20ID:LBypzxB10 理論の評価損が粉砕したくさい。
会社、民事までをだらだら書いて次行ってしまった。
会社、民事までをだらだら書いて次行ってしまった。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:12:49.15ID:LBypzxB10 計算のコメントならまだしも、理論で物損等の事実を正確に書けるやつおるん
603一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:13:24.79ID:GA7YwzeG0604一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:13:40.79ID:mWiXc9Q20 なんかすげー簡単だった気がするけど俺だけ?
永橋時代経験者だと問題文が正しいってだけでいい試験に思えてくる
永橋時代経験者だと問題文が正しいってだけでいい試験に思えてくる
605一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:14:15.83ID:wPbhReVJ0 おれも同じように書きました ベタ
606一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:14:39.29ID:AAWGYU7N0 物価上昇
過剰生産
建値の変更やろ
過剰生産
建値の変更やろ
607一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:16:55.20ID:vsc+L7eR02018/08/08(水) 13:17:14.42ID:Y/Nn0SSn0
609一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:18:40.18ID:RJpkpN+20 体感で理論40、計算20ぐらい
計算難しかった。というか解きづらかったわ
でも全体的には良問だったと思うし、初学でも点とれる問題だった
予備校もまずまず対策あたった感じかな
計算難しかった。というか解きづらかったわ
でも全体的には良問だったと思うし、初学でも点とれる問題だった
予備校もまずまず対策あたった感じかな
610一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:20:42.75ID:J7rgyD0x0 とりあえず解いてみて理論40計算30くらい
時間足りなくて最後はほぼ殴り書きだった...
時間足りなくて最後はほぼ殴り書きだった...
611一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:23:25.09ID:wPbhReVJ0 計算は差が開きやすいですか
2018/08/08(水) 13:24:41.04ID:Z1IdlDOR0
最初の理論評価益書いてたわ
笑うしか無い
両方を聞いてくる問題なのかと勘違いしてたわ
笑うしか無い
両方を聞いてくる問題なのかと勘違いしてたわ
613一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:25:37.36ID:RZSAwEPJ0 物損詳しく書けなかった。
意図わかっても暗記してないから書けなかった。
来年頑張ります。
意図わかっても暗記してないから書けなかった。
来年頑張ります。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:28:51.05ID:68ED7nQv0615一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:30:48.28ID:9MLX+rRa0 欠損金の繰り越しの適用要件があいまいな人が多そうじゃない
616一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:31:08.36ID:KVwjzBIt0 役員給与の最終地とか、10%の人はあわせてくるのかな
617一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 13:32:22.52ID:8NvDrHHH0 最終値 っていくら?
340マンだか、書いた。
340マンだか、書いた。
2018/08/08(水) 13:33:41.70ID:PhZJ5Wdf0
理論を丁寧に書いてたら時間がなくなって
なのに役員報酬の計算を丁寧に解答してたらますます時間がなくなって
慌てて償却費の計算してたら見落としが多くて
以下白紙ー
だから分母組だって言ったんだよ!
来年頑張ろう…
なのに役員報酬の計算を丁寧に解答してたらますます時間がなくなって
慌てて償却費の計算してたら見落としが多くて
以下白紙ー
だから分母組だって言ったんだよ!
来年頑張ろう…
2018/08/08(水) 13:50:53.12ID:p+91O4bd0
評価損が計上できるもの
物損等
売買目的有価証券を期末にもってる
棚卸資産で低価法を採用して評価損計上
外貨建資産負債
この4つ書いてきた
物損等
売買目的有価証券を期末にもってる
棚卸資産で低価法を採用して評価損計上
外貨建資産負債
この4つ書いてきた
2018/08/08(水) 14:05:36.25ID:C/xxARU60
計算ボロボロ。15点ぐらいかな。
ところで、計算の最後の別表五は、譲渡損益調整勘定は、個別に1個ずつ書いてOKですか。ご教示下さい。
ところで、計算の最後の別表五は、譲渡損益調整勘定は、個別に1個ずつ書いてOKですか。ご教示下さい。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 14:06:35.36ID:8NvDrHHH0 乙と甲に分けて書いた。違うのかな
622一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 14:09:01.87ID:93/DAh2G0 計算のボーダー20点以下とかはならないですか?
2018/08/08(水) 14:11:09.18ID:p+91O4bd0
>>620
個別に書いても欄が余ったから、セーフ
個別に書いても欄が余ったから、セーフ
624一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 14:37:23.34ID:NdoE4dpx0 欠損金の理論て中小とそれ以外(大法人、法的整理、設立の場合)で本文二回書いた?
625一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 14:38:34.34ID:8iRGh+KC0 今年から合格率20%ってことで、みんな合格ですね。
俺は明日Tに年内上級申し込みます。
俺は明日Tに年内上級申し込みます。
2018/08/08(水) 14:40:42.90ID:haZxRTj/0
交換とこの仲介手数料300,0000円は譲渡経費だよね?
627一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 14:44:28.21ID:93/DAh2G0 青色欠損て法的整理とかも書かないとダメですか?
628一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 14:44:33.35ID:726uxeNS0 正誤表は一体何だったんだ????
629一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 14:45:03.01ID:8NvDrHHH0 >>624
初学だけど、丸暗記してたページだからそのまま書いたよ!本文は一回。場合分け。
初学だけど、丸暗記してたページだからそのまま書いたよ!本文は一回。場合分け。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 14:45:29.35ID:NdoE4dpx0 >>627
中小とそれ以外だから多分書く
中小とそれ以外だから多分書く
631一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 14:46:14.17ID:JNXYt6by0632一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 14:54:59.16ID:L+gP7/B+02018/08/08(水) 14:57:20.64ID:kYcJUlPt0
やらかした
役員給与の加算34の2だけ書いちまった
ついでに使用人給与の加算書き忘れた
役員給与の加算34の2だけ書いちまった
ついでに使用人給与の加算書き忘れた
634一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 15:02:52.56ID:8NvDrHHH0 寝ぼけてて実質基準で書いた金額を左に転記するの忘れた。やらかした。
220万書いてないけど、右で判定はしてた。
寝てた。やば来年や。
220万書いてないけど、右で判定はしてた。
寝てた。やば来年や。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 15:07:20.88ID:X+uXzK9I0 消費法人受けたが、どっちも大原事前に問題知ってるだろ?
あからさまに不自然で引くわ。
あからさまに不自然で引くわ。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 15:08:51.51ID:NdoE4dpx0 gは特殊関係使用人だからその他かあー…
637一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 15:10:58.82ID:9KZUvA+T0 >>633
みんな出来る奴でもやらかしてるよ
みんな出来る奴でもやらかしてるよ
638一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 15:12:59.60ID:N/t+Quy502018/08/08(水) 15:14:12.65ID:Fc+t4XrT0
計算は去年以上にむずかった
微妙にどっちだかわからない論点を絡ませてくるからキツイ
微妙にどっちだかわからない論点を絡ませてくるからキツイ
640一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 15:15:30.86ID:N/t+Quy50 平成30年4月1日以後だから、50%限度と繰越期間10年に延長を概要で記入して、適用用要件にベタで書いたんだけどどうかな
641一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 15:15:38.26ID:DTSYJ4dw0 とりあえず東京医大の件もあったし、公平採点してくれればそれでいいや 一喜一憂したくないから自己採点はしない、多分合格やー
642一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 15:16:23.47ID:8NvDrHHH0 適格とか非適格とか覚えてる場合ではなかった。ワラ
今回のような、交際費とか寄付、租税とか、Aランクを入れてこない総合問題て、みんな結構対策してたの?
今回のような、交際費とか寄付、租税とか、Aランクを入れてこない総合問題て、みんな結構対策してたの?
643一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 15:17:00.69ID:NdoE4dpx0 >>641
それプラス受験者低減と受験料値上げがあったから少し合格率あげて欲しい
それプラス受験者低減と受験料値上げがあったから少し合格率あげて欲しい
644一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 15:36:32.24ID:HJQrzC3k0 執行役員は特殊関係使用人でOK?
645一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 16:03:24.98ID:/MVMKjRw0 初学でしたが、あのような出題形式でくると思わず、計算過程欄にどこまで書けばいいかも分からなくなった挙げ句、解答欄を間違えました。
別表5の一は4欄に書き忘れたり。
考えようによっては初学でも受かる可能性のある試験内容だと思うと悔しいです。
同じ試験室で受験した男性が時々ですが声を出して何か言ってたのが気になりました(大阪会場)
別表5の一は4欄に書き忘れたり。
考えようによっては初学でも受かる可能性のある試験内容だと思うと悔しいです。
同じ試験室で受験した男性が時々ですが声を出して何か言ってたのが気になりました(大阪会場)
646一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 16:04:59.82ID:9KZUvA+T0 去年よりボーダー下がってくれ
2018/08/08(水) 16:09:02.18ID:9o3m/w9h0
2018/08/08(水) 16:12:16.61ID:/MRl0Sdt0
昨日理論は有価証券がでるって書き込んでごめんな
649一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 16:13:45.44ID:UqnKDks60 計算で(減算)(加算)書いたか不安になってきた
650一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 16:23:30.33ID:/MVMKjRw0 >>647
ありがとうございます。
ただ、本当に何も期待しちゃいけないくらいひどい答案です。
理論も評価損のやつで災害、会社更生法、民事再生法を作文で書いてしまったです。
計算は頼みの綱だった減価償却までダメでした。
試験委員にもっと勉強して出直してこいって言われた気がします。
受験を諦めるつもりはないので余計にツラい。
ありがとうございます。
ただ、本当に何も期待しちゃいけないくらいひどい答案です。
理論も評価損のやつで災害、会社更生法、民事再生法を作文で書いてしまったです。
計算は頼みの綱だった減価償却までダメでした。
試験委員にもっと勉強して出直してこいって言われた気がします。
受験を諦めるつもりはないので余計にツラい。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 16:27:48.11ID:SqhT3Mtv0 一番大事なのはどんな問題が出ても平常心でベストを尽くせるかどうかだ。
652一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 16:35:42.62ID:+I2xDi7R0 来年のこと考えよう
ボーダー
ボーダー
653一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 16:37:00.82ID:J7rgyD0x0 評価損の規定列挙のとこ大原でいう5-1ベタがきしてしまった...
ちゃんとできた人結構いるかな?
ちゃんとできた人結構いるかな?
654一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 16:38:23.76ID:JFNyvcpl0 金曜の解答速報が待ち遠しい
655一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 16:45:58.12ID:JCkQtMCN0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 16:58:17.24ID:+I2xDi7R0 5-1ベタ、売買、棚卸、非適格株式交換あたり
半分くらい書ければ十分じゃないか
スペース的にも、時間的にも全部は無理でしょ
たぶん具体的な、季節商品が陳腐化して、とかを書くんじゃないと思う
半分くらい書ければ十分じゃないか
スペース的にも、時間的にも全部は無理でしょ
たぶん具体的な、季節商品が陳腐化して、とかを書くんじゃないと思う
657一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:08:13.60ID:qzFE9rEo0 受験生の皆さんお疲れ様でした。
上手く書けた方もそうじゃなかった方も、結果が出るまで不安かもしれませんが、
8月はゆっくり休んで、9月からそれぞれの科目で頑張ってください。
上手く書けた方もそうじゃなかった方も、結果が出るまで不安かもしれませんが、
8月はゆっくり休んで、9月からそれぞれの科目で頑張ってください。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:20:20.63ID:vsc+L7eR0 >>645
大産大じゃないですか?
大産大じゃないですか?
2018/08/08(水) 17:22:24.29ID:p+91O4bd0
2018/08/08(水) 17:23:41.46ID:+9dF6lXW0
減価償却
本社建物 処理なし
J工場用建物 7,972,334(加算)
エレベーター 455,200(加算)
になったんだけど、同じ人います?
本社建物 処理なし
J工場用建物 7,972,334(加算)
エレベーター 455,200(加算)
になったんだけど、同じ人います?
661一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:26:37.44ID:aKx3PLuw02018/08/08(水) 17:27:29.15ID:+9dF6lXW0
え、まじ
やっちまったのか
やっちまったのか
663一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:27:54.56ID:0W51ZD/10 >>659
青色欠損金の控除って指定してるのに?青欠と繰戻還付書いて終わりだと思った
青色欠損金の控除って指定してるのに?青欠と繰戻還付書いて終わりだと思った
2018/08/08(水) 17:31:14.35ID:Ww+mEp2D0
青色欠損金は50%適用法人の損金算入限度の特例を書いたわ
解散とか還付はスペースなかった
解散とか還付はスペースなかった
665一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:32:16.50ID:PsGzUc6Y0 ネットスクール速報でたな
666一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:33:50.86ID:/MVMKjRw0667一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:34:46.36ID:664HKflB0 ネットスクール解答でてるよ
668一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:36:12.49ID:8NvDrHHH0 455200
2018/08/08(水) 17:36:23.66ID:+9dF6lXW0
ネトスクの評価替えベタあんなに書いたら行数足りなくないか
2018/08/08(水) 17:37:11.38ID:Ww+mEp2D0
問2の(2)は逆にスッカスカだな
671一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:42:25.40ID:9oDPI6KI0 ネトスクによると、問2(2)と(3)まるっきり逆に書いてるわ 笑
死にたい。
死にたい。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:48:34.42ID:uQGCEQY+0 >>635
大原どんぴしゃだったの?
大原どんぴしゃだったの?
673一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:51:12.59ID:0W51ZD/10 それじゃ解答晒します。
理論
問一
大原ベースで5-1[2](1).(2)ベタ書き
評価損が認められる特定の事実は5-1(3)〜(5)をベタ書きしてしまった。
事例 1→× 2→○ 3→× 4→○(後から気付いたけど×だったと思います)
問ニ
(1) 1億以下で大法人の完全支配関係なし
(2) 10-1ベタ書き50%の損金算入の特例は抜けてました。
(3) 申告要件を書きました。
理論
問一
大原ベースで5-1[2](1).(2)ベタ書き
評価損が認められる特定の事実は5-1(3)〜(5)をベタ書きしてしまった。
事例 1→× 2→○ 3→× 4→○(後から気付いたけど×だったと思います)
問ニ
(1) 1億以下で大法人の完全支配関係なし
(2) 10-1ベタ書き50%の損金算入の特例は抜けてました。
(3) 申告要件を書きました。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:51:25.17ID:0W51ZD/10 計算
問一
B→兼務役員 C→役員 E→みなし役員 G→役員
一項基準は 100,000、2,400,000、500,000
二項基準は2,700,000
トータルで5,200,000が損金不算入
問ニ
建物(本社)→利子含めず減価償却、結果、調整なし
建物(工場)→移築、改装、固定資産税相当額はすべて取得価額として償却超過が8,102,947
付属設備は償却超過455,200
問三
(1)完全支配あり
(2) 甲、乙、丁
K土地 簿価が1000万以下の為調整なし
L建物 譲渡損益 7,200,000△150,000
M株式 譲渡損益 △4,000,000
当期中に完全支配がなくなるは時間なかったため白紙
M株の期中譲渡で譲渡損益3,000,000認容
圧縮は圧縮超過が17,250,000
問四の五一は上記を転記
大原全統で10%以内でした。
問一
B→兼務役員 C→役員 E→みなし役員 G→役員
一項基準は 100,000、2,400,000、500,000
二項基準は2,700,000
トータルで5,200,000が損金不算入
問ニ
建物(本社)→利子含めず減価償却、結果、調整なし
建物(工場)→移築、改装、固定資産税相当額はすべて取得価額として償却超過が8,102,947
付属設備は償却超過455,200
問三
(1)完全支配あり
(2) 甲、乙、丁
K土地 簿価が1000万以下の為調整なし
L建物 譲渡損益 7,200,000△150,000
M株式 譲渡損益 △4,000,000
当期中に完全支配がなくなるは時間なかったため白紙
M株の期中譲渡で譲渡損益3,000,000認容
圧縮は圧縮超過が17,250,000
問四の五一は上記を転記
大原全統で10%以内でした。
2018/08/08(水) 17:52:39.73ID:+XziicKb0
ネトスク今のところほぼあってるが災害の部分の規定は最後スペースが足りんくなりそうだから微妙に縮めたわ
そのかわり物損の事実は繰延資産まで書いた
そのかわり物損の事実は繰延資産まで書いた
676一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:53:05.37ID:hN3hIhev0 ネトスクの評価損のベタ書いてたら枠はみ出して減点だよね。試験委員は何を答えてほしかったのだろうか。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:55:20.26ID:8NvDrHHH0 タックもドンピシャじゃないの?
模試のヤマアテ、そのままやん。
てか、理論がっつり書けたつもりでいたが、
細かく失点くらいそうだなー。
大きく見ればほぼ方向性はあってる。
でも、細かく見れば違う。
書けてないって評価になると嫌だなー
模試のヤマアテ、そのままやん。
てか、理論がっつり書けたつもりでいたが、
細かく失点くらいそうだなー。
大きく見ればほぼ方向性はあってる。
でも、細かく見れば違う。
書けてないって評価になると嫌だなー
678一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 17:56:17.82ID:qCWd6quc0 評価損の原則って、帳簿価格のことまでかかないとダメだったのか、、、
2018/08/08(水) 17:57:29.10ID:+XziicKb0
680一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:03:39.84ID:9KZUvA+T0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:04:29.88ID:zyvF1rvQ0 >>672
いや、ズバリではない。Tでも出てるレベルらしい
いや、ズバリではない。Tでも出てるレベルらしい
682一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:06:31.66ID:GB6xzCRx0 譲渡損益調整資産は圧縮記帳できるだね涙
延払基準できないと勘違いしたよ!
延払基準できないと勘違いしたよ!
2018/08/08(水) 18:12:34.81ID:dKLTyFJL0
土地は譲渡損益調整と圧縮記帳どっちもやったけどよかったんかな
684一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:14:48.71ID:0W51ZD/10 >>683
確か圧縮額を譲渡損益調整勘定から控除して調整金額出すはず、自分はすっかり忘れててそのまま調整しちゃったけど
確か圧縮額を譲渡損益調整勘定から控除して調整金額出すはず、自分はすっかり忘れててそのまま調整しちゃったけど
685一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:16:52.95ID:16Dnu7x80686一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:18:41.01ID:GB6xzCRx0 計算難易度高すぎるわ笑
687一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:21:49.08ID:9KZUvA+T0 >>686
今まで色んな答練解いたけど、桁違いで厄介
今まで色んな答練解いたけど、桁違いで厄介
2018/08/08(水) 18:23:05.58ID:+9dF6lXW0
理論 ボーダー36 確実42
計算 ボーダー22 確実30
ボーダー予想こんくらいじゃない?
計算 ボーダー22 確実30
ボーダー予想こんくらいじゃない?
689一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:34:12.70ID:GB6xzCRx0690一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:40:05.58ID:9KZUvA+T0 >>689
有難い
有難い
691一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:40:41.94ID:vsc+L7eR02018/08/08(水) 18:49:14.69ID:+XziicKb0
産大机小さすぎんか?
席も狭いし、傾斜で解答用紙落ちてくるし
席も狭いし、傾斜で解答用紙落ちてくるし
693一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:50:25.07ID:T+jXVVdm0 計算の、Xと戊の完全支配関係の可否は、なしで大丈夫ですか?
694一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:53:14.01ID:NoX72o2T0 書き込みすくな!なんやんねんこれw
2018/08/08(水) 18:54:31.91ID:+9dF6lXW0
SO5%未満なんでみなし直接完全支配関係でありだよ
696一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:54:43.29ID:RJpkpN+20 配点次第だけど688、689くらいだろうね
試験直後は高めに言われるけど、予備校採点で50前半から合格でると思う
試験直後は高めに言われるけど、予備校採点で50前半から合格でると思う
697一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:54:59.56ID:1YPO0IQo0 執行役員て役員じゃないのか、、、
698一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 18:57:12.73ID:vsc+L7eR0 取引所売買有価証券って売買目的有価証券オンリーじゃなかったのか…
まさか場合分けがいるなんて
まさか場合分けがいるなんて
699一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 19:00:03.75ID:1YPO0IQo0 完全支配関係のSO5%未満とか知らないわ
ダメっぽい
ダメっぽい
2018/08/08(水) 19:00:22.41ID:Y/Nn0SSn0
>>695
今年のTなんて損金算入時期くらいしか触れてないし俺も解けんかったわ
今年のTなんて損金算入時期くらいしか触れてないし俺も解けんかったわ
2018/08/08(水) 19:14:43.15ID:+9dF6lXW0
>>700
Tなら直テキp271だね
Tなら直テキp271だね
2018/08/08(水) 19:20:44.79ID:Y/Nn0SSn0
2018/08/08(水) 19:22:22.76ID:+9dF6lXW0
まあ俺は圧縮記帳ミスった希少種だけどな
704一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 19:26:55.81ID:nrKyQzVN0 ボーダー予想ありがたいです
705一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 19:31:11.33ID:68ED7nQv0 >>703
圧縮は最後の最後に書いてあるから、単独でとれると思わず見逃した人一定数いそう
圧縮は最後の最後に書いてあるから、単独でとれると思わず見逃した人一定数いそう
706一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 19:34:54.89ID:8KQ+kuha0 別表5の1前期の分を当期の所に書いてしまったー
2018/08/08(水) 19:35:13.37ID:O4DsOPLp0
支払利息とか初見の内容が多かったのがきつかった。
でも、ストックオプション・執行役員あたりは当てられたので良しとするか。
まぁ土日から基礎テキ・トレと理マスで軽めに勉強再開するんですけどね・・・
でも、ストックオプション・執行役員あたりは当てられたので良しとするか。
まぁ土日から基礎テキ・トレと理マスで軽めに勉強再開するんですけどね・・・
708一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 19:36:49.85ID:UqnKDks60709一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 19:37:56.79ID:t4etE4Bq0 評価損のベタ書いてないわ
2018/08/08(水) 19:38:59.23ID:p+91O4bd0
2018/08/08(水) 19:39:28.81ID:p+91O4bd0
>>708
俺も200万にした
俺も200万にした
712一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 19:51:22.19ID:fLVQCjTJ0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 19:54:15.25ID:Z09jwMBz0 ネットスクールのみで合格する人いるのか
2018/08/08(水) 20:10:50.48ID:XU3gvQPz0
永橋んときってこの時間で5スレくらいいってなかったか?
715一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 20:35:09.79ID:nrKyQzVN0 永橋先生人気あったんですね
716一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 20:47:47.67ID:NpgOxCm10 その回答速報の動画見てお金出してまで受講しようとは思えない。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 21:02:09.30ID:Luxze1BJ0 その日のうちにファンクラブ結成されたからな
718一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 21:03:10.89ID:hN3hIhev0 執行役員が役員でないことを知らなかった僕なんだが、当たり前のように出来て当然なのでしょうか
2018/08/08(水) 21:03:57.75ID:p+91O4bd0
720一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 21:05:28.36ID:Luxze1BJ0 NSって基本お笑い枠でしょ?
721一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 21:06:13.46ID:Z09jwMBz0 1年間いろんなものを犠牲にして頑張ってあれ出されたらね
722一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 21:10:09.82ID:NSWQg86E0 >>718
執行役員は使用人と理サブにメモしておいたけど、本番では使用人兼務役員としたから。情けないよ。本番は何やらかすかわからないわw
執行役員は使用人と理サブにメモしておいたけど、本番では使用人兼務役員としたから。情けないよ。本番は何やらかすかわからないわw
723一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 21:10:32.48ID:NoX72o2T0 >>720
お前と同じだな
お前と同じだな
724一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 21:13:12.28ID:vD8nEJ8u0 >>689
50後半はないと受からなそう
50後半はないと受からなそう
2018/08/08(水) 21:14:17.80ID:AASRSvId0
726一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 21:23:00.45ID:hN3hIhev0 >>725
何故僕はその話題にのれていなかったのか・・・
何故僕はその話題にのれていなかったのか・・・
727一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 22:01:13.22ID:9iNWGuua0 愛知で法人税の試験受けたのだが、試験官が
「受験番号 受験地を書いた後は、試験開始まで答案用紙を見ないでください」
って、マイクもって言ってたのだが、これって公式的?
他の科目では、なにも言われないのだけど、
これって自分の受験部屋だけ開始前の、答案用紙からの素読み禁止されたとかある?
「受験番号 受験地を書いた後は、試験開始まで答案用紙を見ないでください」
って、マイクもって言ってたのだが、これって公式的?
他の科目では、なにも言われないのだけど、
これって自分の受験部屋だけ開始前の、答案用紙からの素読み禁止されたとかある?
2018/08/08(水) 22:04:21.67ID:p+91O4bd0
729一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 22:05:07.79ID:8NvDrHHH0 やべ、寝ぼけてて欠損金の( )の繰戻還付とかのとこ書くの忘れたわ、、
730一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 22:05:42.86ID:wzurIDQa0 執行役員が使用人やと分からんとはレベル低いなり
byトルネド唱えといた男
byトルネド唱えといた男
731一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 22:11:13.78ID:rYi6Zozr0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 22:24:06.88ID:8NvDrHHH0 活気ねーな。もっと書き込み増えろ!
733一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 22:25:47.87ID:VY0sPbZo0 書き込み少ないのは、みんな出来たからか?
それとも…
それとも…
2018/08/08(水) 22:37:05.66ID:EksEcyEM0
今年も梅田のカリスマ大的中ですか?
2018/08/08(水) 22:48:16.19ID:ku9P2IfY0
736一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 23:07:29.40ID:VlfMzHSa0 質問なんだけど、法人今年だめ濃厚という状況で、税法3科目で所得はあり?
事業税と国鳥も考えてはいるんだけどどうかな。
来年は官報必ずしたいと思ってます。
どうかな?
事業税と国鳥も考えてはいるんだけどどうかな。
来年は官報必ずしたいと思ってます。
どうかな?
2018/08/08(水) 23:18:58.87ID:/BY/q1gw0
執行役員は会社法の役員には無いと思ったので、何とか回避できた。二度見したけどw
738一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 23:19:06.60ID:XOkSlMX80739一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/08(水) 23:47:39.28ID:90CgvOAt0 去年大原ボーダー計算28で22か23だったけど、
受かってたからまだ分からんよー
受かってたからまだ分からんよー
740一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 00:01:49.88ID:0QfZpTJZ0741一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 00:02:06.84ID:0QfZpTJZ0 間違えた>>739
742一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 00:11:39.81ID:KTfRAi0o02018/08/09(木) 00:11:41.60ID:ql31eWKy0
>>740
計算ポロポロ落として落ちるパティーンが…去年と同じパティーンだとは思わんかね?
計算ポロポロ落として落ちるパティーンが…去年と同じパティーンだとは思わんかね?
744一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 00:23:22.88ID:0QfZpTJZ02018/08/09(木) 00:39:09.65ID:8uHLZsZr0
2018/08/09(木) 06:45:05.10ID:+h5yL5Ln0
理論はほとんど差がついてなさそうな感じかな?
だとしたら可能性ありそう
だとしたら可能性ありそう
747一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 06:47:39.12ID:JumnNHsi0 去年は理論満遍なくかけたやつが少ないから計算低くても合格したんだぞ。
748一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 07:16:49.54ID:VG+5R45J0 答案復元したが怖くて書き込めないわw
749一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 07:17:29.45ID:fXxAzni60 理論のボーダーが40点ぐらいになってそうな感じがしてきた
750一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 07:37:28.83ID:oRHdhjs00751一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 07:38:06.83ID:sIPiIjPX0 理論から始めた人は計算問3の途中で終わらなかったかい?理論丁寧に書いたから。
計算の同族会社の判定などは慎重になって時間がかかったし。
計算の同族会社の判定などは慎重になって時間がかかったし。
752一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 07:41:47.99ID:4UNycRI20 9月から初学で法人税通う予定なんだけど、OとTはどちらがとっつきやすいかな?
良くも悪くもTの方がボリューム多そうな気がしている。初学向けじゃないイメージなんだけどどうなんだろう
良くも悪くもTの方がボリューム多そうな気がしている。初学向けじゃないイメージなんだけどどうなんだろう
2018/08/09(木) 07:44:12.71ID:8uHLZsZr0
つーかこの勢い、本当に試験当日か?ってくらいだな
754一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 07:52:49.17ID:oRHdhjs00755一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 07:59:45.74ID:4UNycRI20756一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 08:05:57.21ID:VG+5R45J0 応用論点多目だったからね。
できた人とできなかった人の二極化してそう
できた人とできなかった人の二極化してそう
757一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 08:07:19.85ID:3f2XeR5+0758一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 08:20:30.44ID:yEeQYzcJ0 終わった直後→これは合格確実だな
このスレみた後→あれ?意外と落としてる、ダメかも...
って感じました
このスレみた後→あれ?意外と落としてる、ダメかも...
って感じました
759一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 08:23:48.86ID:2ER2Pdhu0 O Tどっちが良かったのか知りたいけど、両方の講義受けてる人がいないからわからん
2018/08/09(木) 08:31:14.10ID:JHSjnoa90
どっちでも合格者はいるからな
与えられた教材をちゃんとやって暗記したら合格レベルには行くでしょ
与えられた教材をちゃんとやって暗記したら合格レベルには行くでしょ
761一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 08:31:37.97ID:3f2XeR5+0 >>758
あなたは合格してると思う
あなたは合格してると思う
762一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 08:40:22.85ID:el7FvSd30 君も受かる!
2018/08/09(木) 09:01:38.57ID:wjU/JJkp0
細かい知識を覚えてたらキリがないけど、それよりもやっぱり解答スピードは重要だなと改めて思った
自分は計算の解答スピードが遅いことを痛感したわ
自分は計算の解答スピードが遅いことを痛感したわ
764一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 09:22:29.64ID:qgb12Jgd0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 09:32:50.64ID:lLBt6TOj0 >>764
752だけど、Tはそこらへん網羅されているのかな?なんかTの講師は専任じゃない(実務家)ってのがすごい引っかかるというか、当たり外れありそうなのが怖いわ
担当ごとの合格率とかも集計してないみたいだし
752だけど、Tはそこらへん網羅されているのかな?なんかTの講師は専任じゃない(実務家)ってのがすごい引っかかるというか、当たり外れありそうなのが怖いわ
担当ごとの合格率とかも集計してないみたいだし
766一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 09:40:29.79ID:yqrsD8aA0 計算は試験委員が1年間練って作ってるから重たいんだよなあ。年間何10題以上も作ってるTACの問題とは質が違いますよ。なかなか前に進まない。
2018/08/09(木) 10:06:44.20ID:DvphS9/R0
関西ならT梅田校
それ以外ならどっちでも良い
それ以外ならどっちでも良い
768一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 11:51:11.42ID:rje9NKvM0 >>759
1.2年目O、3年目Tでした。
Oは学校感が強いというかみんなが満遍なくできるようにしようとしてて脱落者を極力出したくない、範囲もそこまで手広くはしない、という感じでした。
Tはとにかく広範囲をカバーする感じで脱落者はでてもしょうがない、そのかわりついてきた人は結構力がつくよって感じでした。
1.2年目O、3年目Tでした。
Oは学校感が強いというかみんなが満遍なくできるようにしようとしてて脱落者を極力出したくない、範囲もそこまで手広くはしない、という感じでした。
Tはとにかく広範囲をカバーする感じで脱落者はでてもしょうがない、そのかわりついてきた人は結構力がつくよって感じでした。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 12:42:56.02ID:sMm8mtUQ02018/08/09(木) 12:49:09.31ID:uaBWPGak0
時間さえあればTの方が良いのかなあ
余裕がなければOって感じか
余裕がなければOって感じか
2018/08/09(木) 12:57:44.66ID:ypalTz1b0
ずっとOで受けてたから教材の違いでTはやりにくくて仕方なかった
Tはなんか安っぽい
Tはなんか安っぽい
772一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 13:04:10.59ID:h17bXb2A0 初学で合格したかったらT。間違いない。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 13:14:54.85ID:M9JpQ47/0 B先生のレジュメでほとんど計算は網羅されていた。ただ、あれだけやればそりゃ合格できる。
肝心なのは、消化できるかできないか
肝心なのは、消化できるかできないか
774一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 13:34:54.75ID:sIPiIjPX0 今年はすでに専門学校比較ですね。例年だと問題についての議論だけど。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 13:38:04.02ID:wZ8N0LMK0 計算できた人は30くらいとれてる感じなの?
776一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 13:44:25.21ID:SbssOtt/0 何かOもTも後手後手に回ってる感じ
2018/08/09(木) 13:56:51.56ID:wjU/JJkp0
初学でOの理論計算全部できるやつはOだろうがTだろうが受かる
万全を期すなら範囲が広いほうがもちろんいいけど
万全を期すなら範囲が広いほうがもちろんいいけど
2018/08/09(木) 14:35:17.16ID:taIGS/yd0
>>776
試験殷が試験慣れ(予備校通ってた)してるんだよ
試験殷が試験慣れ(予備校通ってた)してるんだよ
2018/08/09(木) 14:45:33.75ID:6fddke730
ところで、試験中に水分補給したやつおる?
わしゃペットボトル出してとるの忘れとった
わしゃペットボトル出してとるの忘れとった
780一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 14:51:03.76ID:7mNZK18i0 飲んでる暇なんかあるかい!
2018/08/09(木) 14:53:40.51ID:QpJeqV0I0
たとえ暑くても1年の努力を見せるため集中してるからね。
A時間なら飲まないと思うが。
A時間なら飲まないと思うが。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 14:55:54.08ID:mTxDsizn0 ただペットボトル率は高かった
俺は出さなかったけど。
あと今年からバッグを通路側に置くの止めろと言われた
俺は出さなかったけど。
あと今年からバッグを通路側に置くの止めろと言われた
2018/08/09(木) 15:06:54.29ID:6fddke730
2018/08/09(木) 15:19:53.81ID:QpJeqV0I0
785一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 15:23:32.67ID:j341b19i0 >>737
今年は法人受験逃げてしまったんだが、委員会設置会社の文言はあったの?
今年は法人受験逃げてしまったんだが、委員会設置会社の文言はあったの?
786一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 15:24:47.06ID:2LD0FOm702018/08/09(木) 15:33:32.78ID:6fddke730
788一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 15:44:32.33ID:2LD0FOm70 >>787
台風も影響なくてよかったです笑
台風も影響なくてよかったです笑
789一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 18:47:10.92ID:MZ5N+Euk0 本試験後とは思えないくらい伸びてないね
まあ、理論は論じるところないし、計算は出来悪すぎて別の意味で論じるところないのかな
まあ、理論は論じるところないし、計算は出来悪すぎて別の意味で論じるところないのかな
790一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 18:53:28.43ID:7Hev7z8302018/08/09(木) 19:00:25.43ID:8uHLZsZr0
俺は何回か飲んで気を落ち着けたよ
792一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 19:20:55.59ID:3f2XeR5+0 盛り上がってほしいんだけどねw
とりあえず復元はしたから、土曜日の解答解説会参加してみてだなぁ
とりあえず復元はしたから、土曜日の解答解説会参加してみてだなぁ
793一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 19:22:19.90ID:wZ8N0LMK0 ボーダー60越えませんように…
794一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 19:32:16.18ID:7Hev7z830 計算
問1は15点
問2は10点
問3は15点
問4は10点
の配点予想
問1は15点
問2は10点
問3は15点
問4は10点
の配点予想
795一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 20:14:33.33ID:J92d3QZn0 計算のボーダーて何点くらいですかね?
25点は低すぎかな
25点は低すぎかな
796一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 20:24:39.57ID:/ATQdcVA0 計算ボーダー20くらいじゃないかな?
797一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 20:48:24.90ID:yEeQYzcJ0 去年、一昨年は解答晒す人が結構いた記憶があるけど今年はまだなしだもんなあ
798一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 20:49:45.50ID:EbRBq28n0 ■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾 157名
A早稲田大 111名
B明治大学 84名
C中央大学 77名
D東京大学 50名
E京都大学 48名
F一橋大学 36名
G立命館大 31名
H神戸大学 29名
H専修大学 29名
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾 157名
A早稲田大 111名
B明治大学 84名
C中央大学 77名
D東京大学 50名
E京都大学 48名
F一橋大学 36名
G立命館大 31名
H神戸大学 29名
H専修大学 29名
2018/08/09(木) 20:57:40.25ID:SBiLUl7O0
800一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 21:04:30.54ID:K+reQnZf0 計算28くらいですかねボダ
801一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 21:11:30.78ID:JFHHkupl0 計算20±2じゃね?
802一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 21:15:56.99ID:t2ZBtLoR0 受験者数第四位のスレとは思えない過疎っぷり。
消費は盛り上がってるのに
消費は盛り上がってるのに
803一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 21:33:33.29ID:P1RqhI9+0 意外にみんな出来たのか?
勘弁してくれ
勘弁してくれ
2018/08/09(木) 21:33:33.69ID:SBiLUl7O0
去年のTの計算ボーダーが27だからそれより数点下にはなるだろ
昨日書いたやつだけど>>688くらいじゃないかと思うよ
昨日書いたやつだけど>>688くらいじゃないかと思うよ
805一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 21:34:20.10ID:UiIggMqO0806一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 22:02:55.77ID:u2KDQ6dL0 ネットスクール速報でたな
807一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 22:14:57.44ID:JFHHkupl0 でてねーだろばかうそつき
2018/08/09(木) 22:27:05.60ID:SBiLUl7O0
昨日出たやつを出たと思ったんじゃねーの
809一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 22:44:54.72ID:3dh0tcEW0 太陽光って即時償却?税額控除?どちらか使えます?
810一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 22:56:09.46ID:sIPiIjPX0 計算
問1が8〜10点
問2が2〜4点
問3が8から10点
問4が4から6点
試験特有のミスを考慮したら22点の感覚だと思う
問1が8〜10点
問2が2〜4点
問3が8から10点
問4が4から6点
試験特有のミスを考慮したら22点の感覚だと思う
811一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 23:08:51.74ID:ZZYJJa380 今年から点数開示されるけど、合格率は例年と変わらないだろうね。配点が公表されないので、そもそも配点がない問題もあるわけやし。この点数開示、あんまり意味ないと思う。
と、昨年、法人税を初学で合格して官報に載ったものが言ってみる。
と、昨年、法人税を初学で合格して官報に載ったものが言ってみる。
2018/08/09(木) 23:14:22.14ID:SBiLUl7O0
不合格者のみ点数開示ってのもようわからんよね
こんなん合格者から開示請求あったら答えざるを得んだろうし
こんなん合格者から開示請求あったら答えざるを得んだろうし
2018/08/09(木) 23:37:08.03ID:8uHLZsZr0
>>812
合格者は点数気にする必要ないでしょw
合格者は点数気にする必要ないでしょw
814一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 23:47:27.26ID:T4VxdK0W0 今年はいつもと違う流れだね笑
解答速報が出たら盛り上がるのだろう!
解答速報が出たら盛り上がるのだろう!
2018/08/09(木) 23:54:27.72ID:HBK3r6W80
ほんと採点どうすんだろ
絶妙に調整すんのかね
自己採点で70点とかの奴が50点代で不合格って言われたら納得いかないだろな
絶妙に調整すんのかね
自己採点で70点とかの奴が50点代で不合格って言われたら納得いかないだろな
2018/08/09(木) 23:58:34.07ID:5H3ON0Su0
酒税法とか自己採点85〜90点でも落ちるから
法人なんてみんなそんな行かないんだし、むしろ調整楽だと思うよ
法人なんてみんなそんな行かないんだし、むしろ調整楽だと思うよ
2018/08/09(木) 23:59:46.93ID:8uHLZsZr0
>>815
配点がどこにするかは試験員次第
配点がどこにするかは試験員次第
818一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/09(木) 23:59:58.82ID:ZZYJJa380 >>815
その自己採点が専門学校の配点をベースにしてるからあんまりあてにならない。専門学校は、満遍なく配点を付してるけど、本試験はもっとざっくりと配点してると思う。あと、本試験は部分点はないとかね。
その自己採点が専門学校の配点をベースにしてるからあんまりあてにならない。専門学校は、満遍なく配点を付してるけど、本試験はもっとざっくりと配点してると思う。あと、本試験は部分点はないとかね。
2018/08/10(金) 00:15:59.13ID:YShgaxev0
820一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 00:23:01.31ID:p1xerw5R0 >>819
グループはそんな難しくない(圧縮に譲渡損益調整資産絡める以外)むしろ減価償却合わすのが難しい。
グループはそんな難しくない(圧縮に譲渡損益調整資産絡める以外)むしろ減価償却合わすのが難しい。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 00:23:03.51ID:vvPxkpdc0 なら、点こないのは減価償却ちゃう?
今回のは、上位者もけっこうやられてそう
今回のは、上位者もけっこうやられてそう
822一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 00:27:31.29ID:JkkZvLnX0 減価償却そんなに取れないかな?
本社建物は仮勘定の利子含めないとかで厳しいかもしれんが後の2つは全部取得価額構成だから意外と合うんじゃないかな?
本社建物は仮勘定の利子含めないとかで厳しいかもしれんが後の2つは全部取得価額構成だから意外と合うんじゃないかな?
823一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 00:28:49.59ID:vvPxkpdc0 エレベーターだけ取れる。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 00:29:56.85ID:vLFZqC6R0 >>821
ただ、理論が簡単だったと聞いてるので、合格点を60点にするためには、減価償却に配点を重くおく可能性もある。
ただ、理論が簡単だったと聞いてるので、合格点を60点にするためには、減価償却に配点を重くおく可能性もある。
825一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 00:32:04.86ID:n2PeOpNU0 役員給与も最初の役員判定間違えると芋づる式に点とれないし
そりゃ上位者はどれも出来てるんだろうが
そりゃ上位者はどれも出来てるんだろうが
826一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 00:33:08.72ID:vvPxkpdc0 簡単だけど、ほんまに完璧な人は少ないと思う。
俺も繰延資産まで書いたけど、有価証券の欄だけ作って@Aってだけ付して、逃げた。固定資産もBCとして空想の作文してしもた、、。ざっくり覚えだったって人も少なくないはず。
俺も繰延資産まで書いたけど、有価証券の欄だけ作って@Aってだけ付して、逃げた。固定資産もBCとして空想の作文してしもた、、。ざっくり覚えだったって人も少なくないはず。
2018/08/10(金) 01:01:05.59ID:ivd3eIWE0
828一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 01:02:42.99ID:d02Vx2pj0 計算の点数ってほんと不透明だよね
もしかしたら、例えば今回だと問2の減価償却に配点の10点として、3題あって、1題目の利子の取得価額算入20%、償却費20%、2題目の修繕費の取得価額算入20%、償却費20%、3題名20%みたいにしてないかな?
それだと最初に◯つけて後は問2の配点×20%×◯の数みたいに楽に集計できそう
で、合格率調整で総点数を圧縮して終了とか
もしかしたら、例えば今回だと問2の減価償却に配点の10点として、3題あって、1題目の利子の取得価額算入20%、償却費20%、2題目の修繕費の取得価額算入20%、償却費20%、3題名20%みたいにしてないかな?
それだと最初に◯つけて後は問2の配点×20%×◯の数みたいに楽に集計できそう
で、合格率調整で総点数を圧縮して終了とか
829一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 02:05:59.54ID:iaSKmzQM0 丙社って当期に完全支配関係にならない?関係支配関係のある法人間の譲渡取引だと思ってM株の譲渡損益実現させなかったわ
830一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 04:07:42.98ID:eeMHxZP+0 計算は模擬試験と比較してかなり難しかったと思う。
問題用紙の枚数自体は少なかったが、読み取りに時間がかかる。
解答の指示がある問題が非常に多かったので、確認にも余計に時間がかかった。
計算の手数やコメントを書く数自体はそmなに多くなかったけど、すぐに判断できる部分は割と少なく、判断を下してからもなお迷いというか、不安な感覚が残る、そういう部分が多かったな。
問題用紙の枚数自体は少なかったが、読み取りに時間がかかる。
解答の指示がある問題が非常に多かったので、確認にも余計に時間がかかった。
計算の手数やコメントを書く数自体はそmなに多くなかったけど、すぐに判断できる部分は割と少なく、判断を下してからもなお迷いというか、不安な感覚が残る、そういう部分が多かったな。
2018/08/10(金) 05:18:40.46ID:zxNbY67U0
ほれ、次スレ。このペースで埋まってるなら決して早くない。
むしろ、このペースだと誰も次スレを立てないままスレが終わって
しまい、何人もがスレを立てようとして重複してしまう。
俺は、そんな悲劇をたくさん見てきた。だから、二度とスレは重複
させたくないんだ・・・ これが俺の使命だと思ってる。
次スレ
税理士試験 法人税法 Part.106
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533845780/
むしろ、このペースだと誰も次スレを立てないままスレが終わって
しまい、何人もがスレを立てようとして重複してしまう。
俺は、そんな悲劇をたくさん見てきた。だから、二度とスレは重複
させたくないんだ・・・ これが俺の使命だと思ってる。
次スレ
税理士試験 法人税法 Part.106
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533845780/
832一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 06:35:25.56ID:p1xerw5R0 >>822
仮勘定利子は取得原価算入。原則取得前の利子は含めなくていいが、仮勘定にいれたときは含める
仮勘定利子は取得原価算入。原則取得前の利子は含めなくていいが、仮勘定にいれたときは含める
833一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 06:35:35.94ID:p1xerw5R0 >>822
仮勘定利子は取得原価算入。原則取得前の利子は含めなくていいが、仮勘定にいれたときは含める
仮勘定利子は取得原価算入。原則取得前の利子は含めなくていいが、仮勘定にいれたときは含める
834一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 06:46:32.10ID:xg87xnuc0 >>833
当期に支払った80万円は損金(取得価額に算入しない)でオッケー?
当期に支払った80万円は損金(取得価額に算入しない)でオッケー?
835一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 07:27:37.82ID:p1xerw5R0 多分予備校配点だと、金額と理由でそれぞれ配点おくだろうけど、実際のとこはどうなんだろうか?
836一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 07:40:15.98ID:KQ2DfUbd0 >>835
理由と金額合って点数つく。計算に部分点はなく、ザックリ採点。
理由と金額合って点数つく。計算に部分点はなく、ザックリ採点。
837一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 07:42:07.41ID:vvPxkpdc0 やとすると積立金積立のとこは?
あんなもん計算過程もくそもなくない?ワラ
別表5まで書けて損金算入書いて、3点とか?
あんなもん計算過程もくそもなくない?ワラ
別表5まで書けて損金算入書いて、3点とか?
838一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 07:44:54.10ID:Kba0Dprf0839一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 07:50:25.72ID:KQ2DfUbd0 >>837
そうだね。全部連動させて採点。試験委員は専門と違って受験生の気持ちなんて考えないで採点するよ。
そうだね。全部連動させて採点。試験委員は専門と違って受験生の気持ちなんて考えないで採点するよ。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 07:54:56.83ID:vvPxkpdc0 時間なくて、積立金だけは書けると思って過程手付かずだった。積立金に配点されれば別表5まで書けたから配点くる、って理解でおけ?
841一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 08:06:41.96ID:JkkZvLnX0 >>829
グループ内でも譲渡すれば損益実現させますよ
グループ内でも譲渡すれば損益実現させますよ
2018/08/10(金) 08:39:38.34ID:G4A611q/0
問題は計算のボーダーや
理論は38-40ぐらいだと思うけど計算が読めん
理論は38-40ぐらいだと思うけど計算が読めん
843一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 09:29:50.51ID:ypB7gjkt0844一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 09:45:59.62ID:KQ2DfUbd0845一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 10:43:46.45ID:T5gbr3lp0 ネットスクールの理論の事例の解答ひでーな
あんなんじゃ半分しか点もらえないだろ。
〜は評価損計上事由に該当するため、当期に損金経理した金額×××のうち、その事業年度終了時の帳簿価格と価額との差額にたっするまでの×××よって全額がその事業年度の損金の額に算入される。
とか書かないと大幅減点だぞ。
あんなんじゃ半分しか点もらえないだろ。
〜は評価損計上事由に該当するため、当期に損金経理した金額×××のうち、その事業年度終了時の帳簿価格と価額との差額にたっするまでの×××よって全額がその事業年度の損金の額に算入される。
とか書かないと大幅減点だぞ。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 10:48:02.66ID:6Tw5/Gnm0 法人スレ全然伸びないなー
ベテ組も結構やられてるのかな?
12時の解答速報でどうなることやら
ベテ組も結構やられてるのかな?
12時の解答速報でどうなることやら
847一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 10:48:58.24ID:T5gbr3lp0 理論で差がつくとこは、
災害等の場合の評価損計上の規定をどこまで厳密に書けたか
評価損計上事由を何個列挙したか
事例をどこまで詳しく条文にそって作文したか
欠損金の繰越控除の適用要件をどこまで厳密に書けたか
ここで合否分かれると思うよ。
他は(更生法、再生法の評価損、中小法人等の意義、青色欠損金の繰越控除の制度の概要)差がつかない。
災害等の場合の評価損計上の規定をどこまで厳密に書けたか
評価損計上事由を何個列挙したか
事例をどこまで詳しく条文にそって作文したか
欠損金の繰越控除の適用要件をどこまで厳密に書けたか
ここで合否分かれると思うよ。
他は(更生法、再生法の評価損、中小法人等の意義、青色欠損金の繰越控除の制度の概要)差がつかない。
848一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 10:51:47.31ID:T5gbr3lp0 そんなこんなで理論は意外とボーダー下がると思う。
甘く採点すりゃ満点でも厳しく採点すりゃ40下回るだろうね。
厳しく採点してボーダー28、甘く採点してボーダー40てとこじゃないか。
こればかりは人によりけりだから、なんとも言えないね。
甘く採点すりゃ満点でも厳しく採点すりゃ40下回るだろうね。
厳しく採点してボーダー28、甘く採点してボーダー40てとこじゃないか。
こればかりは人によりけりだから、なんとも言えないね。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:03:44.97ID:n2PeOpNU0 Tボーダー68
はいまた来年
はいまた来年
850一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:07:43.91ID:qyraY3C+0 68点、高いよ……
851一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:09:38.65ID:9HbGUN9q0 税法の王様の法人税スレが伸びないのが税理士試験の終焉を示してる
受験生が激減してる中で、残った人間も法人避けて院面しようってのが殆どでしょ
受験生が激減してる中で、残った人間も法人避けて院面しようってのが殆どでしょ
2018/08/10(金) 12:09:59.76ID:QIrOYPap0
ボーダーーーーー68−−−−−−\(^o^)/
2018/08/10(金) 12:11:32.57ID:QIrOYPap0
時価ヘッジも評価損だけどそこは点ないのね
854一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:11:50.18ID:STGLdn+O0 タックのどおした。計算のボーダー高すぎだろ。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:13:10.64ID:vvPxkpdc0 やべ。38+30=68だ。
有価証券@だけとか、固定資産てBまでしか書けてないから、やぱそこはゼロだよな、、。
その1点とかずつこねーかな、、そしたら70
有価証券@だけとか、固定資産てBまでしか書けてないから、やぱそこはゼロだよな、、。
その1点とかずつこねーかな、、そしたら70
2018/08/10(金) 12:15:53.45ID:LjT1tl6t0
理論厳しめに採点して44 28
ボーダー超えてるバランス悪いか
時間あったから理論丁寧に書きすぎた
ボーダー超えてるバランス悪いか
時間あったから理論丁寧に書きすぎた
857一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:19:14.50ID:n2PeOpNU0858一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:20:10.66ID:v8DN7Rue0859一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:20:11.22ID:i92bm4+S0 資本的支出は中になるから耐用年数17年じゃない?
なんで15年?
なんで15年?
2018/08/10(金) 12:21:27.35ID:LjT1tl6t0
861一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:26:39.44ID:v8DN7Rue0 さすがにボーダー高すぎでは?
862一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:30:12.41ID:VUJXNo950 ボーダー届かず。
来年で4回目。
来年で4回目。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:30:19.56ID:JkkZvLnX0 理論厳し目につけ36.29の計65でした。
今年は行けたと思ったんだけどな...
今年は行けたと思ったんだけどな...
864一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:30:51.75ID:vvPxkpdc0 720万と15万のとこ相殺してたらゼロよね?
確実にゼロよね?
確実にゼロよね?
865一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:35:07.44ID:RCS4fvvW0 一受験生の感想です。
給与は最終値の損金不算入、できたらすごいけど、できたとしてもかなり時間が取られる。減価償却(最後の附属設備以外)は、できたらボーナスだと思います。最後のグループは、我慢して文章を読んで拾えるところを拾えば、という感じでは。
受験して思ったことは、一部のすごい人を除いて、勉強した人に知識に差はそれほどないんだけど、試験での対応・取捨選択の判断が重要だと思いました。
とは言え、結果はどうなることやら。
給与は最終値の損金不算入、できたらすごいけど、できたとしてもかなり時間が取られる。減価償却(最後の附属設備以外)は、できたらボーナスだと思います。最後のグループは、我慢して文章を読んで拾えるところを拾えば、という感じでは。
受験して思ったことは、一部のすごい人を除いて、勉強した人に知識に差はそれほどないんだけど、試験での対応・取捨選択の判断が重要だと思いました。
とは言え、結果はどうなることやら。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:36:58.98ID:FNFp2hBT0 まただ、まだOが残っている!
867一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:37:44.56ID:NawTifi60 青欠は理マスのベタだと、問題の前提無視してるから、0点かな
そこの部分はどうやって自己採点しましたか?
そこの部分はどうやって自己採点しましたか?
868一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:38:09.99ID:8uLaZWS50869一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:39:00.75ID:JkkZvLnX0 >>867
自分は点数つけました。
自分は点数つけました。
870一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:40:35.13ID:s/snTSLy0 評価損・規定べた書きの中の、「法的整理の事実」って何?理論マスターにも載ってないから、ほとんどみんな書けてないんじゃない?
あと、個人的にはこれだけ理論のべた書き多いんだから、TACのやつよりも、もっと細かく配点してそうな気がする。
例えば、固定資産の評価損要件は4点とか。
あと、個人的にはこれだけ理論のべた書き多いんだから、TACのやつよりも、もっと細かく配点してそうな気がする。
例えば、固定資産の評価損要件は4点とか。
871一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:43:48.39ID:0146S5IM0 別表5-1の譲渡損益調整勘定は集約して金額を転記したらやっぱりダメですか?
872一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:45:43.02ID:6OuzNjVd0 計算はここにちらほら書き込まれてた解答とも多々違ってるし、もっと全体的に出来悪いと思う
873一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:45:51.22ID:3VHX873L0874一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:46:01.03ID:s/snTSLy0 >>867
そうなんですよね、いくら何でもこの問い方だと、ちょっと乱暴すぎる気はしますよね。(乱暴は言い過ぎ?)
ちなみに、自分はマスターの内容をべた書きしたのに加えて、中小法人と中小法人以外の場合を、
簡単に記述しておきました。当然時間もスペースも削られましたが、ここは慎重に行きました。
そうなんですよね、いくら何でもこの問い方だと、ちょっと乱暴すぎる気はしますよね。(乱暴は言い過ぎ?)
ちなみに、自分はマスターの内容をべた書きしたのに加えて、中小法人と中小法人以外の場合を、
簡単に記述しておきました。当然時間もスペースも削られましたが、ここは慎重に行きました。
875一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:48:25.74ID:2ZhhjM8k0 理論36 計算30
また来年なのか?
嫌だ!てかコンドぅにシンクロできず、相性悪い。
また来年なのか?
嫌だ!てかコンドぅにシンクロできず、相性悪い。
876一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:51:53.99ID:s/snTSLy0 >>873
お、そうなんだ。いくら何でもこれはハッキリ教えられないと、会社更生法に含まれると思ってしまうよ涙
お、そうなんだ。いくら何でもこれはハッキリ教えられないと、会社更生法に含まれると思ってしまうよ涙
877一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 12:58:24.79ID:NawTifi602018/08/10(金) 13:01:34.27ID:0Bs6v4nl0
法人ほボーダー高めか
相続は低め過ぎて異論続出
ってか、これボーダー逆なんじゃね?
相続は低め過ぎて異論続出
ってか、これボーダー逆なんじゃね?
879一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 13:04:05.85ID:RCS4fvvW0880一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 13:04:10.29ID:i92bm4+S0 自分も理マスベタ書きだ
0点になったら終わり
理マスベタ書きでいいなら満点なんだが
0点になったら終わり
理マスベタ書きでいいなら満点なんだが
881一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 13:06:28.98ID:W3cwAVS30 Tの解答速報みたよ、もうダメだぁ〜
激アマで60
どうやって生きていこう
解答解説会行って意味あんのかなぁ・・・
凹むの辛い
激アマで60
どうやって生きていこう
解答解説会行って意味あんのかなぁ・・・
凹むの辛い
882一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 13:12:57.41ID:PVub1hlU0 ボダ68?(笑)
883一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 13:14:19.27ID:s/snTSLy0 個人的には、今回の理論のポイントは、指示の中に「簡潔に」っていう表現が、多いことだと思うな。それはつまり「規定のべた書きを求めるわけじゃなくて、
多少アバウトな書き方になってもいいけど、その分基本的・最低限のことを漏らしたら、細かく減点するよ」って、
意味なんじゃないかと思ってるけど、どうかな?
多少アバウトな書き方になってもいいけど、その分基本的・最低限のことを漏らしたら、細かく減点するよ」って、
意味なんじゃないかと思ってるけど、どうかな?
2018/08/10(金) 13:18:41.71ID:0dY6Yk370
>>883
今年の消費なんて簡潔にの指示なかったら理論だけで90分超えるよ
今年の消費なんて簡潔にの指示なかったら理論だけで90分超えるよ
885一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 13:20:51.45ID:6OuzNjVd02018/08/10(金) 13:27:45.72ID:OXBkJpUx0
68って高くない?
あの計算で32以上取れる人がそんないるとは思わないんだけど
あの計算で32以上取れる人がそんないるとは思わないんだけど
887一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 13:35:37.65ID:W3cwAVS30 解答解説会ってなにするの?
なんかダメそうなの分かってて
行く気がしなくなってきた
なんかダメそうなの分かってて
行く気がしなくなってきた
888一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 13:43:58.12ID:1cel7s6B0 評価損計上事実ぼやっとしか覚えてなくてあかんわ
民事再生とか会社更生とかはスペース的にないと思って覚えてたのに書かなかったし
民事再生とか会社更生とかはスペース的にないと思って覚えてたのに書かなかったし
2018/08/10(金) 13:50:29.81ID:WBV0vv5l0
Oで続けて計算が勝負できるか疑問
2018/08/10(金) 13:54:28.35ID:htlZjSjl0
Oって計算弱いの?
891一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 14:06:31.87ID:v8DN7Rue0 大原は計算ボーダー低い
2018/08/10(金) 14:11:18.56ID:OXBkJpUx0
OとTのボーダーの真ん中か
受かってるといいな
受かってるといいな
893一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 14:11:58.87ID:NN/aGTKb0 大原は教えてないことばかりだから
高くはできねーだろ
高くはできねーだろ
2018/08/10(金) 14:20:05.03ID:QIrOYPap0
結局Oの統計ボーダーが出るまでわからん
去年なんか5点もボーダー上がったし
去年なんか5点もボーダー上がったし
895一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 14:26:33.90ID:W3cwAVS30 >>893
たしかにw
たしかにw
896一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 14:32:32.83ID:ItxWZ4s00 O.Tともに理論35計算30でした。
これでもO全統5%以内でした...もうやめたい...
これでもO全統5%以内でした...もうやめたい...
897一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 14:44:06.14ID:6Tw5/Gnm0 資産の評価損のところ、Tでは法的整理のことで部分点なってて
Oではそれは解答に挙げられてないけどどっちがいいんだろうか?
私は法的整理の事実を挙げて、資産別の評価損を一切書けなかった者ですが。
Oではそれは解答に挙げられてないけどどっちがいいんだろうか?
私は法的整理の事実を挙げて、資産別の評価損を一切書けなかった者ですが。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 14:47:10.94ID:TX2XnQ2X0 〉897
自分は法的整理に配点が来るとは思わないけどなあ。そのかわり固定資産は配点4点だと思う。
自分は法的整理に配点が来るとは思わないけどなあ。そのかわり固定資産は配点4点だと思う。
899一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 14:57:38.79ID:lXQpyhKw0 >>897
Oは理サブにのってないから解答にいれてないのか?
Oは理サブにのってないから解答にいれてないのか?
900一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 14:59:30.05ID:6Tw5/Gnm0901一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 15:04:48.67ID:TE+5uYJY0■■税理士試験運営の不手際報告スレ■■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533732754/
不手際を経験した人は書き込もう。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 15:06:39.77ID:RJyp9oO70 欠損の簡潔にってので、そういう風に分けて書いた方が試験委員の質問の答えとしては即してるね。
でも、理マスベタ書きが間違いってことでもないよね?間違ったこと言ってるわけではないので。
でも、理マスベタ書きが間違いってことでもないよね?間違ったこと言ってるわけではないので。
903一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 15:22:48.69ID:6OuzNjVd0 T大宮先生が、今年は評価損あやしいってんで資産ごとの評価損計上事由は覚えろと言っていた。感謝〜
904一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 15:32:58.07ID:vvPxkpdc0 Oだと59-67
Tだと66-71
うわー、もやもやすること確定の点数やん。笑
Tだと66-71
うわー、もやもやすること確定の点数やん。笑
2018/08/10(金) 15:48:22.14ID:WBV0vv5l0
OのM先生は、試験研究費か所得拡大促進税制のどっちかは計算で出るって言ってたけど出なかったな
理論24、計算25
来年もかぁ・・・
理論24、計算25
来年もかぁ・・・
906一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 15:52:57.53ID:ItxWZ4s00 >>905
両方計算パターンとか完璧にしてたわ、無駄だった
両方計算パターンとか完璧にしてたわ、無駄だった
907一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 16:02:22.78ID:v8DN7Rue0 >>896
あんたみたいな上位者ですらその成績なんだから、ボーダー高すぎると思う。
あんたみたいな上位者ですらその成績なんだから、ボーダー高すぎると思う。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 16:11:24.45ID:6Tw5/Gnm0 ボーダー低くならないかなあ
もしくは合格率去年の財表バブルみたいに少し上がらないかなあ笑
もしくは合格率去年の財表バブルみたいに少し上がらないかなあ笑
2018/08/10(金) 16:14:24.94ID:GjYaYK+V0
T67 O71だったわ
なんとも言えねえな
なんとも言えねえな
2018/08/10(金) 16:17:11.08ID:GjYaYK+V0
T計算ボーダー越えてる人ってどんくらいいる?
Oの確実よりボーダー高いやん
Oの確実よりボーダー高いやん
911一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 16:18:37.33ID:vvPxkpdc0 904だけど、O全統上位92%。
T直前オープンは65%という猛者。ワラ
死ぬ気で追い込んだら模試5%の人と同じ!
T直前オープンは65%という猛者。ワラ
死ぬ気で追い込んだら模試5%の人と同じ!
2018/08/10(金) 16:22:49.71ID:GjYaYK+V0
すげえ追い込みだな
理論は基礎だし、計算は取れるとこだけ拾えば戦えるっちゃ戦えるのかもな今回
理論は基礎だし、計算は取れるとこだけ拾えば戦えるっちゃ戦えるのかもな今回
913一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 16:24:24.29ID:5DfnFU290 >>910
ツイッターでは知ってるだけで今んとこ3人
ツイッターでは知ってるだけで今んとこ3人
2018/08/10(金) 16:27:20.98ID:GjYaYK+V0
>>913
その3人は合格してそうだな
その3人は合格してそうだな
915一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 16:46:13.09ID:ItxWZ4s00 なんだかんだ理論、計算ともに取れてる人は取れてそうだね
Oのボーダーも下がることはなさそう
Oのボーダーも下がることはなさそう
916一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 16:51:16.12ID:6Tw5/Gnm0 O生は今回理論の点数低くなった感じですか?
特に評価損のところですが・・・
O生ですけどそこでがっつり点数失ってます
ベテ組だったら理論は結構点数稼げてるのでしょうか・・・?
特に評価損のところですが・・・
O生ですけどそこでがっつり点数失ってます
ベテ組だったら理論は結構点数稼げてるのでしょうか・・・?
917一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 16:53:57.87ID:W3cwAVS30918一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 17:00:28.24ID:6Tw5/Gnm0919一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 17:09:40.51ID:vvPxkpdc0 独学は?独学の合格率は?
904で911だけど、独学初学だ。
904で911だけど、独学初学だ。
2018/08/10(金) 17:28:30.91ID:GjYaYK+V0
2018/08/10(金) 17:29:43.11ID:QIrOYPap0
O生だけで言うなら理論でボーダー以上取れる人10%もいないと思う
922一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 18:04:15.86ID:d02Vx2pj0 欠損の理論、大原は中小とそれ以外にきれいに分けて書いてはいないね!
マスターベタ書きでも大丈夫そう!
マスターベタ書きでも大丈夫そう!
2018/08/10(金) 18:05:23.90ID:G4A611q/0
Oだと理論細かく配点くれるから、厳しく採点しても理論45計算28で確実やけどあんま安心できん
924一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 18:22:14.85ID:4qxTlu4T0 >>923
専門上位ですね?どれくらいでした?
専門上位ですね?どれくらいでした?
925一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 18:31:11.13ID:L+JSyQHa0 OもTも理論45計算21の66点
あま採点だからシンダ
今年法人4年目
今年ダメだったら法人諦めて所得にする
さようなら
あま採点だからシンダ
今年法人4年目
今年ダメだったら法人諦めて所得にする
さようなら
926一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 18:47:43.83ID:Kba0Dprf0 今日まで、なんだかんだギリギリ合格いけるんじゃないかと期待してたけど、速報見て、みんなの結果聞いたら、ダメなんだって思ってきた。
やっぱり税理士試験って甘くないね。甘く見てたわけじゃないけどさ。
働きながら法人2年目、もう1科目増やして大丈夫かなぁ。
やっぱり税理士試験って甘くないね。甘く見てたわけじゃないけどさ。
働きながら法人2年目、もう1科目増やして大丈夫かなぁ。
2018/08/10(金) 18:51:38.23ID:/zLY5cl/0
>>925
所得も今年から難化してますよ
所得も今年から難化してますよ
2018/08/10(金) 18:53:30.40ID:GjYaYK+V0
>>925
理論アドバンテージあるし、まだありえるんじゃねーの
理論アドバンテージあるし、まだありえるんじゃねーの
929一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 19:02:38.68ID:Olj3DnqQ0 法人一年目T80、O77でした
欠損の理論がマスターベタ書きでいいなら、ですが。
欠損の理論がマスターベタ書きでいいなら、ですが。
930一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 19:03:09.35ID:L+JSyQHa0 OもTも理論45計算21の66点
あま採点だからシンダ
今年法人4年目
今年ダメだったら法人諦めて所得にする
さようなら
あま採点だからシンダ
今年法人4年目
今年ダメだったら法人諦めて所得にする
さようなら
931一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 19:03:31.66ID:1/cHKnsh0 >>925
計算が低すぎ。たぶん足切られる。
計算が低すぎ。たぶん足切られる。
932一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 19:04:52.63ID:1/cHKnsh0 >>930
計算が低すぎ。たぶん足切られる。
計算が低すぎ。たぶん足切られる。
933一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 19:09:02.22ID:L+JSyQHa0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 19:09:34.28ID:DDcvPL6G0 >>903
大宮先生は去年の消費でもリバチャが怪しいと何度も授業で取り扱ってたな
大宮先生は去年の消費でもリバチャが怪しいと何度も授業で取り扱ってたな
935一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 19:09:44.46ID:L+JSyQHa0 >>931
だよな。
だよな。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 19:09:45.74ID:L+JSyQHa0 >>931
だよな。
だよな。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 19:39:29.82ID:Kba0Dprf0 >>932
足きりってあるの?
足きりってあるの?
2018/08/10(金) 19:52:42.63ID:GjYaYK+V0
点数通知するのに足切りなんてできるのか
2018/08/10(金) 19:58:25.98ID:L3i9NisG0
940一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 20:59:26.85ID:UefHaNuR0 T全国模試で上記5%だったけどT理論39、計算34だった。。Tのボーダー高すぎる気がする。。
ちなみにOだと確実ラインいった。Oだと減価償却の配点を抑えてくれてるから助かる。
ちなみにOだと確実ラインいった。Oだと減価償却の配点を抑えてくれてるから助かる。
2018/08/10(金) 21:16:03.43ID:AcynUK9C0
942一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 21:18:25.72ID:eYNc8ZPk0 次スレがもう立っているようですね。皆さん、重複に気を付けましょう。
誘導カキコしておきます。
税理士試験 法人税法 Part.106
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533845780/
誘導カキコしておきます。
税理士試験 法人税法 Part.106
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533845780/
943一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 21:56:08.82ID:JkkZvLnX0 みんな点数高いな、今年はいけたと思ってましたけどダメそうですね
944一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 22:01:29.49ID:KQ2DfUbd0 >>943
大丈夫と思うが。そんなにボーダー高くないはず。あの緊張感だし。
大丈夫と思うが。そんなにボーダー高くないはず。あの緊張感だし。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 22:11:34.91ID:EdhlErmo0 >>905
スレチだが所得ででたよ(笑)
スレチだが所得ででたよ(笑)
946一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/10(金) 22:15:17.22ID:mXzsHGbO0 緊張感なんて関係ないよ。取れる奴は取ってくる。
消費スレでも上位陣は狂ってるとか超人とか言われてる。
勝つのはそういう連中だ。
消費スレでも上位陣は狂ってるとか超人とか言われてる。
勝つのはそういう連中だ。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 00:09:00.77ID:vcWXDSL/0 資産の評価損が認められる「特定の事実」を答えなさい、と言われて
評価損が認められるケース全般を列挙しなさい、ということなのか
いわゆる「物損等の事実」33条2項、法令68条を列挙しなさい、とのことなのか
Oの教材じゃ、なかなか読み取れない
この点で、予備校を責める気は全くないんだけど
評価損が認められるケース全般を列挙しなさい、ということなのか
いわゆる「物損等の事実」33条2項、法令68条を列挙しなさい、とのことなのか
Oの教材じゃ、なかなか読み取れない
この点で、予備校を責める気は全くないんだけど
948一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 00:15:39.56ID:XbrvfmDz0 得点調整した点数開示なんて何の意味もないと思うけどね
949一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 00:25:07.66ID:pHZsdebb0 4科目もち法人で官報だが、
受かったと信じて勉強しないわ
受かったと信じて勉強しないわ
950一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 01:05:41.99ID:bJR5c+mA0 >>948
得点調整はないけど、配点公開はしないでしょうね。近藤先生の傾向を考えると、配点が重くなりそうなのは、給与(判例解釈を行っているため)と別表五(一)(申告書関連書籍をだしているため)かな。
ただ、理論30、計算30の両方を満たしている人を合格として合格率が下がる可能性はあるけど。
得点調整はないけど、配点公開はしないでしょうね。近藤先生の傾向を考えると、配点が重くなりそうなのは、給与(判例解釈を行っているため)と別表五(一)(申告書関連書籍をだしているため)かな。
ただ、理論30、計算30の両方を満たしている人を合格として合格率が下がる可能性はあるけど。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 01:23:40.57ID:UfmCSGNz0 T 46+32=78
O 45+32=77
N 46+32=78
なんやけど、どう?
O 45+32=77
N 46+32=78
なんやけど、どう?
2018/08/11(土) 01:25:45.98ID:NwHPG12j0
計算が20点代だから理論を糞厳しくて採点されたら非常に困るんだかな
953一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 01:31:47.31ID:d0EziFba0 法人の基礎力を確認するために、10月に実施される、全経主催の「法人税法能力検定」
の1級を受けろ。この検定用の教材や過去問を一切見ずに1級が取れたら大したもんだ。
の1級を受けろ。この検定用の教材や過去問を一切見ずに1級が取れたら大したもんだ。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 01:46:43.62ID:ESQ0pvmu0 >>951
絶対合格
絶対合格
955一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 01:50:41.21ID:UfmCSGNz0956一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 02:33:46.53ID:dfWQbtF10 >>950
もしくは、今回は60点に達している人は全員合格とする。
そうすると今年は合格率がかなり上がるはずなので、
来年から問題を難化させて、60点を取るのをかなり
難しくすることも考えうる。
点数公開がどう影響するか、よーわからんね。
もしくは、今回は60点に達している人は全員合格とする。
そうすると今年は合格率がかなり上がるはずなので、
来年から問題を難化させて、60点を取るのをかなり
難しくすることも考えうる。
点数公開がどう影響するか、よーわからんね。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 02:55:37.86ID:4Cgrn3Tf0 今年の理論は明らかに点数取りやすくなっているから、確かに意図的に少し合格率を上げようとしそうな気配はあるよね。
まぁ、なるべく期待しないようにするけど。
まぁ、なるべく期待しないようにするけど。
958一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 03:55:59.56ID:3jHoW1hX0 受からない
もうしんどい。
来年5回目
次科目にすすめない。
もうしんどい。
来年5回目
次科目にすすめない。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 04:19:08.00ID:Ws7CNtuT0 >>934
スレチで申し訳ないが、
去年の消費受験生はリバースチャージ位できなきゃマズイだろ。
今年の試験は、近年これだけ大規模災害があるんだから、評価損怪しいって発想にはなるでしょ普通。
それに税法は29年に災害特例が常設されてるしさ。
スレチで申し訳ないが、
去年の消費受験生はリバースチャージ位できなきゃマズイだろ。
今年の試験は、近年これだけ大規模災害があるんだから、評価損怪しいって発想にはなるでしょ普通。
それに税法は29年に災害特例が常設されてるしさ。
960一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 04:32:19.70ID:p1oSrNWK0 953
それ法人税やりはじめた去年受けたが、
1級に92点(計算満点)で合格したぞ。
勉強しはじめてたった1カ月半くらいだった。
法人税法合格するやつなら100点は最低限必要。
それ法人税やりはじめた去年受けたが、
1級に92点(計算満点)で合格したぞ。
勉強しはじめてたった1カ月半くらいだった。
法人税法合格するやつなら100点は最低限必要。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 05:55:05.90ID:37lVbsqd0 Oはあまり評価損のところやってなかったのか?
962一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 06:22:48.03ID:uw0rLfyY0 リーチでボーダー付近の人ってどうする予定?年内完結?
963一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 06:45:39.72ID:ESQ0pvmu0964一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 06:47:57.11ID:ESQ0pvmu0966一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 07:54:49.61ID:oFA3A3I40 なんかoのボーダーあがりそうですね
967一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 07:59:20.65ID:0S9m/VqO0 >>951
おなじくらいや
おなじくらいや
968一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 08:01:37.62ID:0S9m/VqO0 T 40+35=75
O 38+32=70
C 39+35=74
O 38+32=70
C 39+35=74
969一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 08:38:38.27ID:sSJnr+x40 T生
T基準 理論42計算28合計70
O基準 理論47計算28合計75
いつも20%くらいの成績でした
T基準 理論42計算28合計70
O基準 理論47計算28合計75
いつも20%くらいの成績でした
2018/08/11(土) 08:43:07.83ID:QsfDOHZP0
971一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 08:43:33.02ID:PQ1mkgjL0 Oでは評価損はやってたけど特定の事実は
理サブに載ってなかったから書けるわけ
ないよね。
理サブに載ってなかったから書けるわけ
ないよね。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 08:54:46.50ID:6K6y0WBz0 Oは計算も教えてないとこばかりでお通夜みたいだな
2018/08/11(土) 08:59:48.39ID:e4h6Lot50
計算、Oは教えて無いとあるけどテキストにも書かれてなかったの
974一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 09:38:32.39ID:TaXfZNDv0 T生
T基準もT基準も 理論40計算32合計72
Tの答練では通常上位40%前後だったけど
Oの全統は上位20%やったで
T基準もT基準も 理論40計算32合計72
Tの答練では通常上位40%前後だったけど
Oの全統は上位20%やったで
975一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 09:50:30.08ID:wooOYq2Y0 なんだかんだ70超えゴロゴロいて草
TACボーダー高いと思ったが意外と的確なのか…?
TACボーダー高いと思ったが意外と的確なのか…?
976一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:00:36.06ID:ESQ0pvmu0 T生
理論45点計算35点合計80点
普段成績30%程度
理論45点計算35点合計80点
普段成績30%程度
2018/08/11(土) 10:07:06.38ID:NwHPG12j0
T生の方が点が取れてる印象だな
そのあたりがボーダーに反映されている感じ
そのあたりがボーダーに反映されている感じ
978一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:08:23.60ID:Psz7CpMs0 試験直後は計算30以上取れたやついないんじゃね?的な書き込みだらけだったのになww
979一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:15:26.80ID:vnd29SgH0 個人的には理論厳しめ採点でボーダー越えてりゃ大丈夫だと思ってるんだがそうでもないの?確かに毎年ボーダー越え落ち報告ちらほら見るが
980一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:29:28.76ID:ip6eDUpe0 O生 普段上位15%社会人初学です。
T 理37計34 合計71点
O 理39計32 合計71点
両校のボーダーは超えているので大丈夫かとは思いますが、感じたことを書きます。
理サブはABランクは完璧にして、Cランクとランク外は理解のみで、計算テキスト理論テキストは暗記まではいかなくとも全てのページを頭の中に入れました。なので物損等の事実はほぼ詳しく書けました
ですが執行役員の扱いや、5%未満のストックオプションの扱いはテキストにすら載っていなかったので解答は不可能でした。TACのテキストには載っているのかわかりませんが、情報量を大原が勝手に絞り込みしすぎるのは良くないと思いましたね
とっつきやすさは大原かもしれませんが、確実に合格したいなら法人税はTACと思いましたのでどっちかで悩んでる人は参考に
T 理37計34 合計71点
O 理39計32 合計71点
両校のボーダーは超えているので大丈夫かとは思いますが、感じたことを書きます。
理サブはABランクは完璧にして、Cランクとランク外は理解のみで、計算テキスト理論テキストは暗記まではいかなくとも全てのページを頭の中に入れました。なので物損等の事実はほぼ詳しく書けました
ですが執行役員の扱いや、5%未満のストックオプションの扱いはテキストにすら載っていなかったので解答は不可能でした。TACのテキストには載っているのかわかりませんが、情報量を大原が勝手に絞り込みしすぎるのは良くないと思いましたね
とっつきやすさは大原かもしれませんが、確実に合格したいなら法人税はTACと思いましたのでどっちかで悩んでる人は参考に
981一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:30:08.82ID:ctgoyB9H0 T生 T61 O61
また来年かぁ
また来年かぁ
982一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:33:04.98ID:0S9m/VqO0 5%未満しらない人結構いるのか、
できたけど大したアドバンテージにならなさそう
できたけど大したアドバンテージにならなさそう
983一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:42:00.07ID:d0EziFba0 このスレ、試験前からある奴じゃん!w
試験終わってから一巡してない主要科目スレが法人のみとかワロスwww
試験終わってから一巡してない主要科目スレが法人のみとかワロスwww
984一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:45:17.50ID:ehX5sJ1s0 Oの物損の事実の解答はなんで途中で
終わってるの?
条文みたら繰延資産や法的整理の事実
まで入ってるよ。
テキストに載せてないから?
終わってるの?
条文みたら繰延資産や法的整理の事実
まで入ってるよ。
テキストに載せてないから?
985一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:45:31.05ID:lKDqqJ/X0 法人スレ、まだ一巡してなかったのか…
2018.6.17って確かにワロスwww
本試験から数日経ったスレとは思えん(笑)
2018.6.17って確かにワロスwww
本試験から数日経ったスレとは思えん(笑)
986一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:46:56.23ID:d0EziFba0 >>984
もう、議論するほどのレス数が残ってない。
このスレはもう埋めるから、次スレに行きなさい。
次スレ
税理士試験 法人税法 Part.106
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533845780/
もう、議論するほどのレス数が残ってない。
このスレはもう埋めるから、次スレに行きなさい。
次スレ
税理士試験 法人税法 Part.106
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533845780/
987一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:48:10.95ID:lKDqqJ/X0988一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:48:20.50ID:d0EziFba0 梅
989一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:48:51.65ID:lKDqqJ/X0 梅
990一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:49:01.74ID:d0EziFba0 梅
991一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:49:44.61ID:d0EziFba0 梅
992一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:49:53.85ID:lKDqqJ/X0 梅
993一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:50:25.69ID:d0EziFba0 海
994一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:50:54.92ID:lKDqqJ/X0 >>993
海に行きたい…
海に行きたい…
995一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:51:21.69ID:d0EziFba0 膿
996一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:51:45.54ID:Psz7CpMs0 梅
997一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:52:11.49ID:lKDqqJ/X0998一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:53:34.81ID:d0EziFba0 通常時効は5年、悪質な仮装隠蔽・脱税行為があった場合は7年。
これを誤魔化しきれば、膿出し決算成功!
これを誤魔化しきれば、膿出し決算成功!
999一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:54:21.20ID:lKDqqJ/X0 最後の最後で、何の話やねーん!(笑)
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 10:54:41.87ID:d0EziFba010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 11時間 31分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 11時間 31分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
