MMT(現代貨幣理論)について語るスレ
MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126
前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1564301670/
探検
MMT Modern Monetary Theory Part.15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/12(月) 01:04:52.69333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/14(水) 23:56:36.16ID:kskASfYu そもそも政策じゃないんだが・・・
335ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/14(水) 23:57:16.35ID:U+fUQUwz MMTは金融緩和の一種
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/14(水) 23:58:49.02ID:VP6W2SV+ 微小な金融取引も量的緩和の一種にしようとするリフレMMTの執念を感じる
337ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/14(水) 23:59:22.85ID:U+fUQUwz 微小な。
微小な財政出動しかできないんですか?
微小な財政出動しかできないんですか?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:00:36.94ID:rAzreoPn 禅問答になってきた
リフレMMTとは禅問答のことである
リフレMMTとは禅問答のことである
339ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:01:14.84ID:WanC1z6V デフレMMTは脳内破綻w
340ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:02:16.43ID:WanC1z6V 微小な財政出動しかしないのなら、MMT持ち出す必要ないやん
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:04:44.61ID:QMUwcXMt 金融緩和ってそもそも期待インフレ率とやらを上げるのが目的でしょ
緩和って言うくらいだからそれによって貸出の紐が緩むって思い込んでるわけでw
ベースマネーを増やしたり準備率下げたりしてるのはそのための手段として用いられただけで、実際は資金需要となんら関係がなかったわけだから「金融緩和」という言葉自体が破綻してる
緩和って言うくらいだからそれによって貸出の紐が緩むって思い込んでるわけでw
ベースマネーを増やしたり準備率下げたりしてるのはそのための手段として用いられただけで、実際は資金需要となんら関係がなかったわけだから「金融緩和」という言葉自体が破綻してる
342ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:05:40.94ID:WanC1z6V ??????
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:07:46.47ID:rAzreoPn リフレMMTの3大条件
銀行は引き出しや振り込みによりひっ迫する
国債は売れない
国債を償還するまでひっ迫してるから待てない
銀行は引き出しや振り込みによりひっ迫する
国債は売れない
国債を償還するまでひっ迫してるから待てない
344ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:10:27.35ID:WanC1z6V えっ、国債って売れないの?
2019/08/15(木) 00:11:15.61ID:kLJ62EFF
別に日銀が国債買わなくたって国債発行出来るだろ
何故金融緩和にこだわるのか
何故金融緩和にこだわるのか
346ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:12:10.51ID:WanC1z6V こんなに買いオペしたあとでそんなこと言われても〜
2019/08/15(木) 00:14:20.36ID:kLJ62EFF
実際いまの買いオペなんか何の意味もないし
インフレ率もマネーストック量にも全く影響もない
インフレ率もマネーストック量にも全く影響もない
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:15:56.71ID:QMUwcXMt リフレカルトに聞きたい
ベースマネー増やしたら期待インフレ率上がって貸出増えるって話どこ言ったんや
ベースマネー増やしたら期待インフレ率上がって貸出増えるって話どこ言ったんや
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:16:05.23ID:C8TmygA6 松尾さんの説明だとOMFで財政支出(政府紙幣?)すると当座預金だけが増えるので金利は下がる
そのままOMFを続けると金利が下がりすぎるので政府が国債を発行して金利を元に戻す
とか言ってた
それをMMT論者は国債発行のプロセスばかり説明してるのに違和感を覚えるって言ってたね
あの時は松尾さんの説明に違和感を覚えたけど今考えると意味はわかる
ケルトン教授もOMFでも国債発行でも状況に応じてどちらでも構わないと言ってたのでOMFの後に国債発行して金利を戻すでも問題ないんだろう
そうするとリフレ派の言うMMTの前提がゼロ金利だとかMMTは金利を一定に保つ事が目的だとかも理解は出来るんだよね(間違ってるけど)
俺は政府支出に国債発行は必須なのか公共事業をOMFでやっていいのか分かんないからいまいち理解出来ないんだけどどうなのよ?
そのままOMFを続けると金利が下がりすぎるので政府が国債を発行して金利を元に戻す
とか言ってた
それをMMT論者は国債発行のプロセスばかり説明してるのに違和感を覚えるって言ってたね
あの時は松尾さんの説明に違和感を覚えたけど今考えると意味はわかる
ケルトン教授もOMFでも国債発行でも状況に応じてどちらでも構わないと言ってたのでOMFの後に国債発行して金利を戻すでも問題ないんだろう
そうするとリフレ派の言うMMTの前提がゼロ金利だとかMMTは金利を一定に保つ事が目的だとかも理解は出来るんだよね(間違ってるけど)
俺は政府支出に国債発行は必須なのか公共事業をOMFでやっていいのか分かんないからいまいち理解出来ないんだけどどうなのよ?
351ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:17:09.12ID:WanC1z6V2019/08/15(木) 00:19:19.95ID:vg6QFsDJ
2019/08/15(木) 00:20:21.74ID:kLJ62EFF
>>350
財政出動してたらそのうちインフレになるよ
市場の財やサービスを政府が買い占めてリソースを枯渇させるのが財政出動なんだから
身の回りに食べるものが全くない状況なら何十万払ってでも食糧調達するでしょ?
財政出動してたらそのうちインフレになるよ
市場の財やサービスを政府が買い占めてリソースを枯渇させるのが財政出動なんだから
身の回りに食べるものが全くない状況なら何十万払ってでも食糧調達するでしょ?
354ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:21:56.11ID:WanC1z6V355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:21:56.22ID:QMUwcXMt356ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:24:25.82ID:WanC1z6V 実際、戦争で設備を壊しまくったらトリプル安のハイパーインフレするね
戦勝国はそこにマネーを流入させると。自国のデフレ脱却のために戦争ってやってたからね。
戦勝国はそこにマネーを流入させると。自国のデフレ脱却のために戦争ってやってたからね。
2019/08/15(木) 00:24:58.31ID:kLJ62EFF
>>354
そうだよ
で大きい政府が枯渇率を見ながら経済循環を調整する事が出来るよね
核戦争と同じ結果を1/10000スケールで起こすわけ
その裁量を狭めるためにJGPみたいな政策の自動化は可能だけど
本質は政府が労働サービスを含めたリソース量を調整する事にある
そうだよ
で大きい政府が枯渇率を見ながら経済循環を調整する事が出来るよね
核戦争と同じ結果を1/10000スケールで起こすわけ
その裁量を狭めるためにJGPみたいな政策の自動化は可能だけど
本質は政府が労働サービスを含めたリソース量を調整する事にある
2019/08/15(木) 00:25:27.41ID:vg6QFsDJ
>>349
OMFってのは国債残高恐怖症に対する処方箋っていう意味と国債流通による富裕層への補助金の問題視という意味であって、
ファイナンス的な意味では従来の政府支出と同じ事だよ?
政府支出のカネはいつだって日銀マネー
OMFってのは国債残高恐怖症に対する処方箋っていう意味と国債流通による富裕層への補助金の問題視という意味であって、
ファイナンス的な意味では従来の政府支出と同じ事だよ?
政府支出のカネはいつだって日銀マネー
2019/08/15(木) 00:26:43.03ID:vg6QFsDJ
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:29:03.36ID:QMUwcXMt362ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:30:57.71ID:WanC1z6V363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:31:05.47ID:C8TmygA6 >>355
俺もいまいち解んないんだけど
OMFがOKだと政府紙幣(又は政府小切手)で支出可能でしょ?
それで業者に支払いする
↓
それを市中銀行に持ち込む
↓
日銀が当座預金で支払う
と、日銀当座預金だけが増えるんだよ
日銀当座預金だけが増えれば当然金利は下がるだろ?
それを戻す為に国債発行するんだって松尾は説明してたんだよ
俺もいまいち解んないんだけど
OMFがOKだと政府紙幣(又は政府小切手)で支出可能でしょ?
それで業者に支払いする
↓
それを市中銀行に持ち込む
↓
日銀が当座預金で支払う
と、日銀当座預金だけが増えるんだよ
日銀当座預金だけが増えれば当然金利は下がるだろ?
それを戻す為に国債発行するんだって松尾は説明してたんだよ
2019/08/15(木) 00:31:10.07ID:bHMYzjNb
>>360
政府が過疎地の道路整備のために土建業のリソースを全て買い占めたとき
民間企業がお台場などで都市開発しようと思ったら政府より多く支払わないとリソース確保できないよね?
あなたは開発すれば確実に儲かる試算があったとしても諦めるの?
政府が過疎地の道路整備のために土建業のリソースを全て買い占めたとき
民間企業がお台場などで都市開発しようと思ったら政府より多く支払わないとリソース確保できないよね?
あなたは開発すれば確実に儲かる試算があったとしても諦めるの?
2019/08/15(木) 00:32:54.99ID:vg6QFsDJ
2019/08/15(木) 00:34:05.51ID:+TdT5IeY
>>353
カネをばらまいた結果としてカネ余りは起き、多少のモノ不足も起きるけど、著しいモノ不足にはならんでしょ…
カネ余りではマネーの総量増やして希薄化した分程度のインフレにしかならない
食い物が何十万って桁になるのは供給(生産・流通)の側が破綻してる
資源が枯渇した(輸入できなくなった)、生産設備が破壊された、労働者がいなくなったなど
技術継承せず定年再雇用使い潰しで済ませている日本が瓦解してベネズエラ化するシナリオはあるかもしれないが、
それはむしろ緊縮財政で人材の再生産を断ち切った結果だ
財政出動の結果ではあるまい
カネをばらまいた結果としてカネ余りは起き、多少のモノ不足も起きるけど、著しいモノ不足にはならんでしょ…
カネ余りではマネーの総量増やして希薄化した分程度のインフレにしかならない
食い物が何十万って桁になるのは供給(生産・流通)の側が破綻してる
資源が枯渇した(輸入できなくなった)、生産設備が破壊された、労働者がいなくなったなど
技術継承せず定年再雇用使い潰しで済ませている日本が瓦解してベネズエラ化するシナリオはあるかもしれないが、
それはむしろ緊縮財政で人材の再生産を断ち切った結果だ
財政出動の結果ではあるまい
367ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:34:17.36ID:WanC1z6V2019/08/15(木) 00:37:28.18ID:kLJ62EFF
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:38:33.60ID:rAzreoPn >>363
日銀が永遠に直接引き受けするから打ち出の小槌か
日銀が永遠に直接引き受けするから打ち出の小槌か
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:38:54.31ID:C8TmygA6 >>364
頭のおかしい人と絡んでも意味ないよ
頭のおかしい人と絡んでも意味ないよ
2019/08/15(木) 00:39:05.34ID:vg6QFsDJ
2019/08/15(木) 00:39:08.95ID:rYzR4fjo
>>358
政府支出の金は日銀が出してるのになんで市中銀行から日銀当座預金借りてるの?
政府支出の金は日銀が出してるのになんで市中銀行から日銀当座預金借りてるの?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:39:30.51ID:QMUwcXMt375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:45:06.19ID:C8TmygA6 >>371
いや、だから政府支出して日銀当座預金が増えて、国債発行して日銀当座預金が政府に帰ってくるから金利が変わらないんだろ?
いや、だから政府支出して日銀当座預金が増えて、国債発行して日銀当座預金が政府に帰ってくるから金利が変わらないんだろ?
2019/08/15(木) 00:45:13.44ID:vg6QFsDJ
377ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:45:59.70ID:WanC1z6V 供給能力以上に?
仕事が発生しても、単純に受けないだけだから
要は受けないで保留にされてる時点で需要がストップしてるから
そんなに賃金も上がらなさそう
実際問題。
移民とかも増やすのかな
仕事が発生しても、単純に受けないだけだから
要は受けないで保留にされてる時点で需要がストップしてるから
そんなに賃金も上がらなさそう
実際問題。
移民とかも増やすのかな
2019/08/15(木) 00:46:22.65ID:kLJ62EFF
379ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 00:47:23.82ID:WanC1z6V 戦後の焼け野原の需要と
政府の躍起の需要喚起とでは違うよ
政府の躍起の需要喚起とでは違うよ
2019/08/15(木) 00:48:01.60ID:vg6QFsDJ
2019/08/15(木) 00:48:38.93ID:kLJ62EFF
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:49:16.65ID:C8TmygA6383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:49:50.58ID:rAzreoPn >>372
国債を日銀が買って、政府の日銀当座預金増やして
政府支出して最後に政府の日銀当座預金から銀行の日銀当座預金に振り替える
その増えた分が銀行の日銀当座預金にあるから金利は下がる
金利が下がるから抑えるために国債をまた発行する
この国債を日銀が直接引き受ければ永遠に政府支出は回転する
止めるには国債を発行して市中に売ればいい
国債を日銀が買って、政府の日銀当座預金増やして
政府支出して最後に政府の日銀当座預金から銀行の日銀当座預金に振り替える
その増えた分が銀行の日銀当座預金にあるから金利は下がる
金利が下がるから抑えるために国債をまた発行する
この国債を日銀が直接引き受ければ永遠に政府支出は回転する
止めるには国債を発行して市中に売ればいい
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:51:18.63ID:QMUwcXMt386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:52:32.39ID:C8TmygA6387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 00:54:32.28ID:rAzreoPn >>382
どんな場合でも国債発行すれば金利は調整するだろうからMMTだけのものでも無いと思うが
どんな場合でも国債発行すれば金利は調整するだろうからMMTだけのものでも無いと思うが
2019/08/15(木) 01:00:39.94ID:feNtK8ZX
389ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 01:01:13.02ID:WanC1z6V デフレMMTerは今年から財務省から国民を守る党を立ち上げ、国土強靭化100兆財政出動するそうです!
という煽りは置いておいて
>>381
それでまた企業の生産性も上がってくるからインフレはイタチごっこだよ
という煽りは置いておいて
>>381
それでまた企業の生産性も上がってくるからインフレはイタチごっこだよ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 01:01:46.21ID:C8TmygA6 >>387
うん、松尾さんも違いはほとんどないって言ってた
彼はリフレ左派ってやつだろ(違ったかな?)
そこのスターであるクルーグマンが思いっきりMMTを否定してるのがすげえ引っ掛かるんだけどどうなの?
うん、松尾さんも違いはほとんどないって言ってた
彼はリフレ左派ってやつだろ(違ったかな?)
そこのスターであるクルーグマンが思いっきりMMTを否定してるのがすげえ引っ掛かるんだけどどうなの?
2019/08/15(木) 01:02:54.72ID:feNtK8ZX
2019/08/15(木) 01:03:50.04ID:feNtK8ZX
395ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 01:06:24.74ID:WanC1z6V2019/08/15(木) 01:07:39.24ID:feNtK8ZX
2019/08/15(木) 01:08:51.08ID:rYzR4fjo
>>383
国債発行して日銀当座預金の量を減らして金利の調節をしているのかな
ケルトンが言ってたけど
「国債残高とは、国が過去に国民に対して支出した貨幣のうち、税で回収しなかったものの履歴にすぎない。」
国債発行して政府外にある日銀当座預金を回収しているってこと???
国債発行して日銀当座預金の量を減らして金利の調節をしているのかな
ケルトンが言ってたけど
「国債残高とは、国が過去に国民に対して支出した貨幣のうち、税で回収しなかったものの履歴にすぎない。」
国債発行して政府外にある日銀当座預金を回収しているってこと???
2019/08/15(木) 01:09:15.13ID:feNtK8ZX
400ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 01:10:03.76ID:WanC1z6V デフレMMTerは可能性が非常に薄いことに望みをかける破綻論者だったw
2019/08/15(木) 01:11:24.64ID:feNtK8ZX
>>397
金融緩和とかいう出来損ないのゴミ政策でインフレ目指すよりは財政出動でリソースの枯渇をもたらす方が遥かに現実的だからね
金融緩和とかいう出来損ないのゴミ政策でインフレ目指すよりは財政出動でリソースの枯渇をもたらす方が遥かに現実的だからね
2019/08/15(木) 01:14:42.91ID:cTjq1vWb
MMT上、
国債のリスクプレミアムは限りなく小さいため、
もし、仮に、国債と日銀当座預金が自由に交換できる
(つまり、流動性プレミアムが存在しない)ならば、
国債の金利は、コールレートや準備預金の付利と
一致しないといけないと思うのですが、
いかがでしょうか?
国債のリスクプレミアムは限りなく小さいため、
もし、仮に、国債と日銀当座預金が自由に交換できる
(つまり、流動性プレミアムが存在しない)ならば、
国債の金利は、コールレートや準備預金の付利と
一致しないといけないと思うのですが、
いかがでしょうか?
2019/08/15(木) 01:15:36.96ID:feNtK8ZX
404ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 01:15:59.40ID:WanC1z6V >>396
実際食料品の焼却ではハイパーインフレにはならないと思う
数カ月くらいはハイインフレで食品がやり取りされると思うけど
輸入品入ってくるし
日本でハイパーインフレって、核爆弾落として設備を壊さないと駄目だよ
建設は食品の需要を満たすよりは時間がかかるからね
まあ、れいわ新選組とやらはそんな危険思想を持った集団だったのか…
実際食料品の焼却ではハイパーインフレにはならないと思う
数カ月くらいはハイインフレで食品がやり取りされると思うけど
輸入品入ってくるし
日本でハイパーインフレって、核爆弾落として設備を壊さないと駄目だよ
建設は食品の需要を満たすよりは時間がかかるからね
まあ、れいわ新選組とやらはそんな危険思想を持った集団だったのか…
405ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 01:17:14.05ID:WanC1z6V2019/08/15(木) 01:17:29.82ID:feNtK8ZX
2019/08/15(木) 01:18:16.57ID:feNtK8ZX
408ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 01:19:49.47ID:WanC1z6V409ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 01:20:44.89ID:WanC1z6V べき論者むりー
勝手にやってください
勝手にやってください
2019/08/15(木) 01:21:57.79ID:feNtK8ZX
>>408
リフレなんてここまで一言も言及してないんだが・・・
リフレなんてここまで一言も言及してないんだが・・・
2019/08/15(木) 01:25:03.34ID:feNtK8ZX
>>411
金融緩和=リフレなの?
金融緩和=リフレなの?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 01:25:17.86ID:rAzreoPn 金融緩和でインフレはしないから無駄であっても金融緩和しろ派か
何の目的だよ
何の目的だよ
414ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 01:26:35.01ID:WanC1z6V417ウサ ◆ychjgTdOOc
2019/08/15(木) 01:30:17.64ID:WanC1z6V れいわ新選組頭おかしい
ほんとにキモい
ほんとにキモい
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 04:04:28.54ID:5l1VILRI 米債券市場では、10年債の利回りが2年債を下回る「長短金利の逆転現象(逆イールド)」が生じた。ロイター通信によると、逆イールドの発生はリーマン・ショック前の2007年以来、12年ぶり。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 04:46:32.27ID:wDP1uBWj 野口旭
ケイザイを読み解く
MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(5)─政府予算制約の無用論と有用論
2019年08月13日(火)16時30分
https://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2019/08/mmt5.php
>さらっと読んでみたが、最大の間違いのひとつは、政府は永久に借金を返さなくて良いという
事実を理解していないこと。金利さえ払えれば良い。しかも、現状は利子の支払先は、日本の
民間。さらに20%税金。
ケイザイを読み解く
MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(5)─政府予算制約の無用論と有用論
2019年08月13日(火)16時30分
https://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2019/08/mmt5.php
>さらっと読んでみたが、最大の間違いのひとつは、政府は永久に借金を返さなくて良いという
事実を理解していないこと。金利さえ払えれば良い。しかも、現状は利子の支払先は、日本の
民間。さらに20%税金。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 07:03:42.54ID:wDP1uBWj 著しい低金利はまだまだ続く
投資家と政策立案者が検討すべき8つのテーマ
2019.8.6(火)By Robin Harding
Financial Times(英フィナンシャル・タイムズ紙 2019年7月31日付)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57230
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57230?page=2
第1に、長期の金利と長期的な経済成長の間には密接なつながりがある。
第2に、金融政策が効かなくなっている。
第3に、金融政策が無効になっているとするなら、財政政策が頑張らなければならなくなる。
つまり、(1)政府が景気後退への対策として歳出の増加や減税を認めなければならない、または
(2)中央銀行に「ヘリコプターマネー(紙幣をどんどん印刷して国民に配ったり、政府の歳出に充てた
りすること)」という形で財政政策手段を付与しなければならない、ということだ。
あるいは、政府がインフレ目標をもっと引き上げ、その達成を目指して今すぐ財政政策を発動する
というやり方もあるだろう。そうすれば、中央銀行は必要な場面で利下げを行う余地を手に入れられる。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57230?page=3
第4に、金利の低下は債務の持続可能性を高める。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57230?page=4
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57230?page=5
投資家と政策立案者が検討すべき8つのテーマ
2019.8.6(火)By Robin Harding
Financial Times(英フィナンシャル・タイムズ紙 2019年7月31日付)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57230
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57230?page=2
第1に、長期の金利と長期的な経済成長の間には密接なつながりがある。
第2に、金融政策が効かなくなっている。
第3に、金融政策が無効になっているとするなら、財政政策が頑張らなければならなくなる。
つまり、(1)政府が景気後退への対策として歳出の増加や減税を認めなければならない、または
(2)中央銀行に「ヘリコプターマネー(紙幣をどんどん印刷して国民に配ったり、政府の歳出に充てた
りすること)」という形で財政政策手段を付与しなければならない、ということだ。
あるいは、政府がインフレ目標をもっと引き上げ、その達成を目指して今すぐ財政政策を発動する
というやり方もあるだろう。そうすれば、中央銀行は必要な場面で利下げを行う余地を手に入れられる。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57230?page=3
第4に、金利の低下は債務の持続可能性を高める。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57230?page=4
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57230?page=5
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 07:27:48.83ID:cidxLcZL >>302
銀行の貸し出しは 負債を発生することと同じで
債務(借り手)が資金を得られる。 資金を得られることなしに 借用書を発行することは
ないでしょ。
預金と借金の違いとは 借金とは資金の名義人(所有者)が債権と債務の間でかわる。
預金の場合、預金する資金は預金する前後で資金の名義人は変更しない。
だから、 預金する場所が市中金融機関得あっても 日銀の当座預金であっても
そこに預金する資金は預金者のもの。
その前提で、預金することは資金を預金することで 預金口座(借金では 借用書
又は 負債証書)を発行するわけで。資金の預金 や 借用することなしに
預金 又は 借金ができることはない。つまり、預金記録 や 負債証書は
できないと。
銀行の貸し出しは 負債を発生することと同じで
債務(借り手)が資金を得られる。 資金を得られることなしに 借用書を発行することは
ないでしょ。
預金と借金の違いとは 借金とは資金の名義人(所有者)が債権と債務の間でかわる。
預金の場合、預金する資金は預金する前後で資金の名義人は変更しない。
だから、 預金する場所が市中金融機関得あっても 日銀の当座預金であっても
そこに預金する資金は預金者のもの。
その前提で、預金することは資金を預金することで 預金口座(借金では 借用書
又は 負債証書)を発行するわけで。資金の預金 や 借用することなしに
預金 又は 借金ができることはない。つまり、預金記録 や 負債証書は
できないと。
2019/08/15(木) 07:28:50.94ID:uqVSHGb5
俺的にはMMTの中身は大体語られてるからいいとして
これを一般大衆にどう定着させるかの方が大問題なんだが
多分国民の9割以上は財政均衡論に完全に染まってる状態だろ
MMTを一般化するにはどうすればいい
これを一般大衆にどう定着させるかの方が大問題なんだが
多分国民の9割以上は財政均衡論に完全に染まってる状態だろ
MMTを一般化するにはどうすればいい
2019/08/15(木) 07:42:34.33ID:0SOkrz1o
>>422
放置
9割以上が財政均衡論に染まってるかもしれないが、そもそも国民の大半が政府の予算に関心がない
財政を均衡させろとも思ってない
仮に政府が財政赤字を拡大させたとして、ニュースで流れた時に「ほーん」って思って終わり
プライマリーバランスが黒字化したとしても、ニュースで流れた時に「ほーん」って思って終わり
放置
9割以上が財政均衡論に染まってるかもしれないが、そもそも国民の大半が政府の予算に関心がない
財政を均衡させろとも思ってない
仮に政府が財政赤字を拡大させたとして、ニュースで流れた時に「ほーん」って思って終わり
プライマリーバランスが黒字化したとしても、ニュースで流れた時に「ほーん」って思って終わり
2019/08/15(木) 07:49:18.70ID:uqVSHGb5
>>423
やっぱりもっと経済がガタガタになって貧困層が更に爆発的に増えないとどうしようもないのね
やっぱりもっと経済がガタガタになって貧困層が更に爆発的に増えないとどうしようもないのね
2019/08/15(木) 08:00:42.08ID:0SOkrz1o
>>424
もっと経済がガタガタになって貧困層がさらに爆発的に増えたとしても一緒
そもそも、経済の定義をちゃんと言える国民がどれだけいるの?
もしかしたら、1%もいないんじゃね?
99%の国民にわざわざ経済について教えるの?
教える方も教わる方もそんなのに時間と労力かけられるほど暇じゃないと思うよ
もっと経済がガタガタになって貧困層がさらに爆発的に増えたとしても一緒
そもそも、経済の定義をちゃんと言える国民がどれだけいるの?
もしかしたら、1%もいないんじゃね?
99%の国民にわざわざ経済について教えるの?
教える方も教わる方もそんなのに時間と労力かけられるほど暇じゃないと思うよ
2019/08/15(木) 08:03:13.51ID:uqVSHGb5
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 08:12:35.01ID:cidxLcZL >>301
国債は 政府が発行する負債の債権であり 負債証書である。
どんな負債でも 負債の発生に伴う債権側は 負債証書で 債務側は資金(現金)を
得られることは決まっている。
負債証書である以上 それは信用通貨と呼ばれ 現金ではないが限定とした用途で
使用可能な通貨である。だから、国債(負債証書)は資産である。
それゆえ、どちらかからの見方で負債か資産がかわるのではなく
負債証書は資産であり、負債を発生することは 資産を債権債務の立場で増加することと
理解すべき。 預金することは預金するだけで 名義の変更はないから
負債のように資金は増加できない。預金する預金するたびに 同じ名義人資金が
増加していくなんて 変ですから。
信用創造は日銀という通貨発行機関が資金供給することが前提で 預金に資金が
できるから 資金の担保 つまり 資金供給によって預金記録ができる。
日銀が信用創造で資金を供給する事は 少なくとも理由が必要で
通貨価値が維持される インフレで出ない状況での資金供給でなくてはならない。
負債が発生することで 信用通貨として資金が増加する。
資金が増加しても 通貨価値が維持されている インフレ目標2%達成していないから
デフレが継続している。また、資金が増加できる余地がある前提で。
負債証書である資金の一部を現金にかえること(金融緩和による負債の現金化)は
現金から現金にかえるにすぎないと。
そうすると、借金1100兆円はインフレでない限り 金融緩和で借金から現金に
かえ、 借金もなくすことも可能になると。
国債は 政府が発行する負債の債権であり 負債証書である。
どんな負債でも 負債の発生に伴う債権側は 負債証書で 債務側は資金(現金)を
得られることは決まっている。
負債証書である以上 それは信用通貨と呼ばれ 現金ではないが限定とした用途で
使用可能な通貨である。だから、国債(負債証書)は資産である。
それゆえ、どちらかからの見方で負債か資産がかわるのではなく
負債証書は資産であり、負債を発生することは 資産を債権債務の立場で増加することと
理解すべき。 預金することは預金するだけで 名義の変更はないから
負債のように資金は増加できない。預金する預金するたびに 同じ名義人資金が
増加していくなんて 変ですから。
信用創造は日銀という通貨発行機関が資金供給することが前提で 預金に資金が
できるから 資金の担保 つまり 資金供給によって預金記録ができる。
日銀が信用創造で資金を供給する事は 少なくとも理由が必要で
通貨価値が維持される インフレで出ない状況での資金供給でなくてはならない。
負債が発生することで 信用通貨として資金が増加する。
資金が増加しても 通貨価値が維持されている インフレ目標2%達成していないから
デフレが継続している。また、資金が増加できる余地がある前提で。
負債証書である資金の一部を現金にかえること(金融緩和による負債の現金化)は
現金から現金にかえるにすぎないと。
そうすると、借金1100兆円はインフレでない限り 金融緩和で借金から現金に
かえ、 借金もなくすことも可能になると。
2019/08/15(木) 08:12:45.73ID:0SOkrz1o
2019/08/15(木) 08:18:03.53ID:uqVSHGb5
2019/08/15(木) 08:27:04.53ID:0SOkrz1o
>>429
本気で救いたいのなら、こんなところで虚しいとか言ってないで、ちゃんと実のある行動取ればいいんじゃね?
予算作ってるのは内閣なんだから、一般大衆を説得して回るなんてことをする必要もなく、
お前の目的を達成するためには、事実上、総理一人を説得出来たら事足りる
目的のためにお前がやらないといけないのは、虚しいとか言ってないで、何とかして総理を説得するか、
一刻でも早く総理大臣になるために政治家になるかじゃね?
本気で救いたいのなら、こんなところで虚しいとか言ってないで、ちゃんと実のある行動取ればいいんじゃね?
予算作ってるのは内閣なんだから、一般大衆を説得して回るなんてことをする必要もなく、
お前の目的を達成するためには、事実上、総理一人を説得出来たら事足りる
目的のためにお前がやらないといけないのは、虚しいとか言ってないで、何とかして総理を説得するか、
一刻でも早く総理大臣になるために政治家になるかじゃね?
2019/08/15(木) 08:29:26.65ID:uqVSHGb5
>>430
そういう己のニヒリズムを肯定したいが為の詭弁は結構ですよ
そういう己のニヒリズムを肯定したいが為の詭弁は結構ですよ
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/08/15(木) 08:31:20.06ID:cidxLcZL■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】中居正広「9000万円女性トラブル」新たな被害者が爆弾告白「私もフジテレビ編成幹部によって“献上”された」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】宮根誠司、『ミヤネ屋』を欠席 代役は西山耕平アナ 欠席理由について言及なし [冬月記者★]
- 日本人男性の「キャバクラ離れ」が加速している深い事情★2 [パンナ・コッタ★]
- 米ファンド、中居さん騒動「フジに欠陥」 第三者委要求 ★6 [ひかり★]
- 【神奈川】同僚女性の水筒に尿を入れた疑いで男逮捕 [少考さん★]
- 石丸氏、自身の都議選出馬は「ない」 新党の目標は「政治屋一掃」 [どどん★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★376 [931948549]
- 「女子アナ」👈これを目指す理由ってマジレスすると何???? [242521385]
- 週刊文春「中居正広第3弾 新たな被害者が爆弾告白」★4 [236245151]
- ジャニーズよりヤバくね?女子アナ献上システム [233330393]
- ホロライブアンチスレ🏡
- 三菱UFJの今村由香理ちゃん、FXで10億の損失を出し個人再生していた その後も役職につき続け盗み働く [455679766]