X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ51【作品/CP】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/18(木) 09:13:26.12ID:J5td3Ip0
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

※前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ50【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1712195237/
2024/07/18(木) 12:38:50.72ID:J5td3Ip0
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
■質問者の活動場所によって人気の有無印象は違います。
 「印象操作」にはならないのでそういう話は控えてください
■生や半生の場合、中の人に言及した考察はほどほどに。
■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。

◆関連スレ
一般人気のみの考察依頼や特定のジャンルに関わらない質問は以下のスレを参照すること

なんでも質問していいスレ77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1712769339/
なんでも相談&質問していいスレ57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1718964328/
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1684739941/
3名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/19(金) 10:27:11.43ID:NSE81K/t
age
2024/07/19(金) 10:44:03.78ID:ss/fxm7T
建て乙です

考察お願いします
下謎や無礼番、少し前だと垢編など
年齢高めの女オタクに人気が出るジャンルやCPの特徴は何でしょうか?
CPの性別の組み合わせは問いません
2024/07/19(金) 10:46:07.79ID:QkVSUO/j
>>4
そこの流行ったときのボリューム層は20代なので言うほど年齢層高くないです
30代40代がメインだった対馬にや有里オン氷や地球へほどではありません
2024/07/19(金) 10:52:14.83ID:GCTIBLBz
>>4
攻めが大人
2024/07/19(金) 11:06:25.25ID:+ZJLFvr4
>>4
キャラの年齢が高めだと高年齢層が食いつく傾向あると思う
虎兎とか

キャラの年齢と視聴者の年齢は近い方が受ける
2024/07/19(金) 11:46:11.37ID:4T9fsxTK
年齢が上がってくると未成年キャラでアレコレ妄想するのに心理的ブレーキが掛かるのもあるかと
2024/07/19(金) 12:06:33.89ID:6CWVCVOX
>>4
キャラが成人で舞台が学校以外
筋肉がついたキャラが多い
作品自体が長く歴史がある
この辺りかな
2024/07/19(金) 13:15:59.45ID:+TB7vDnT
>>4
自分に近い年齢のキャラが好感度が高くなる傾向がまずあって
同人層がアラサー以上が多いので攻め受け両方か少なくともどちらかがそうだと流行りやすくて流行ると4の目にも入るようになる
10代主人公が多い主受けとかが若い層に好まれがちなのもこれ
2024/07/19(金) 13:29:53.63ID:pXzVktBh
ID変わってそうですが4です
沢山の回答ありがとうございました
確かに年齢で好感度や共感度合いが変わるのはありそうですね
下謎等のジャンルが思ったより若めなのは知りませんでした
2024/07/19(金) 13:36:42.09ID:+TB7vDnT
10ですがすみません元の質問とズレた回答してました…
2024/07/19(金) 18:35:45.71ID:AJpditJj
キャラが成人以上でできれば学生じゃないほうがベスト
カップリングがほぼ固定カプで一強
少なくとも逆カプが弱い

4の想定してる層が若い頃のテンプレがウケやすくはあるとおもうよ
定番とはいえ攻め高身長でハイスペ受けは主人公で受けが推しって人が多いようにおもう
荒れてるジャンルだとたまに攻めヘイト問題になるかな
2024/07/19(金) 23:08:47.03ID://jmdkmP
金髪キャラや銀髪キャラの攻め需要が高くなる理由は何故でしょうか?イケメン率が高いだけではない様な気がしています
2024/07/19(金) 23:31:24.93ID:psA8ImC7
スペック高いのが多いからじゃない?
2024/07/19(金) 23:39:04.44ID:A+aeWv6E
見た目のスペックが高くなること多いのと異国っぽさがあるからかな
でも西洋圏でもこの手のキャラって攻め率高いよね
2024/07/19(金) 23:42:43.76ID:8pfEZ8Cb
>>16
日本ほどでなくても向こうにも金髪=派手で積極的でハイスペックってイメージある気がする
2024/07/20(土) 00:01:42.05ID:bZjxGvoS
見た目キラキラしがちだからじゃないかな女オタに受けやすい容姿は大事
日本人は未だに白人的容姿に憧れてるから金髪銀髪碧眼みたいなのは強い
あとは高飛車とか俺スゲー系キャラ多いのも関係あるんじゃないかな
2024/07/20(土) 11:15:40.86ID:elaCgy+4
質問失礼します
三梨央の騎士ですが企画の発表当初ほどは盛り上がっていないように見えます
やはりソシャゲではなくボイスドラマやキャラソン中心ということで
SNSを通じた盛り上がりに欠けるのでしょうか
2024/07/20(土) 12:00:24.75ID:HLvtCmAk
>>19
ボイスドラマジャンルだから盛り上がらないってことはないと思う(比布舞とかあるし)
最初に大盛り上がりしたのは木目津や樹術のような覇権ジャンルがないことで175や野次馬の注目が集まっただけで今が身の丈にあった盛り上がり方だと思う
あと企画発表からメインのボイスドラマ配信まで遅かったのも盛り上がりに欠ける理由かな
最後のキャラ発表から最初のボイスドラマまで5ヶ月ぐらい期間が空いてるけど今や5ヶ月で全盛期から斜陽になるのに声優オタでもない限りラジオとかで興味保つの難しいし
要はジャンルの性質のせいじゃなくて動きが遅かったせい
2024/07/21(日) 01:10:09.43ID:PNFnvn/U
>>14
銀髪はいまだクールなキャラがなりやすいと思う

金髪攻め率というか、漫画原作だとベタの黒髪の主人公率が高い→仲間キャラは白抜きの金髪が入りやすい→仲間は主人公よりスペ高め主人公は受け率高めで多いので攻めになりやすいという印象
2024/07/21(日) 01:18:10.06ID:PNFnvn/U
>>19
仮須磨日府舞と似たようなジャンルはあるけどまず歌がめちゃくちゃバズらないとどうしようもない
日府もアンセム人気で勢いはねたし
少なくとも今の四倍は曲に再生数がほしい
あと上記は歌そのものがキャラ紹介かねてるのが強い
2024/07/21(日) 09:52:48.11ID:fm0uT/Hy
>>19
企画発表のちょっと後にハ口ー希ティの声優変更に関する炎上があって
商売六九の時もリスペクトのない声優変更だったよ、三里オはオタクに優しくないからハマると痛い目見るかもよって拡散されたのも地味に尾を引いてる気がする
2024/07/21(日) 13:12:25.80ID:VYw8RsCj
>>19
キャラ紹介でバズったけど、その後のAGFで期待されていたソシャゲ化は無いと判明してから、Xでも5chでも一気に解散ムードになった
舞台化&3DCGライブ開催発表に萎えた人が多かった
「そっち方面か~」って感じで
2024/07/22(月) 09:32:50.18ID:Bt9x5mAM
考察お願いします
嫌い系スレ等でよく被害者×加害者CPが愚痴られていますが
被害者と加害者なら被害者攻めになることがおおいのでしょうか?
それとも割合としては同程度で、被害者攻め加害者受けの方が不興を買うことが多いだけでしょうか?
2024/07/22(月) 10:08:14.67ID:7GwX/FQ0
>>25
被害者と加害者がいた場合、被害者が攻めになることが多いです
その理由はまず攻め(あるいは男)が矢印を出すこと、受け(あるいは女)がより強く愛されることを好む人がまず多いということを念頭に置いてください

被害者を好きな場合、被害者に危害を加えた相手は憎むべき敵よと認識されるか、あるいはまったく好意を持たない場合が多いです
そうするとカプ相手に選びたがらない人が多いため受けにしても攻めにしても需要が低くなります

加害者を好きな場合、加害者の悪行は存在するわけなのでやはり好きなキャラは間違っていない、理由があったとしたがる人は多いです
そうすると罪の象徴たる被害者は加害者を好きになった=許したということにするためにカプ相手になることがあります
その時より強く被害者が加害者に好意を持っていることを示すのは被害者を攻めにした場合だと考える人が多いため被害者×加害者カプが多くなります
2024/07/22(月) 10:41:53.14ID:ukSoJTVp
>>25
CP数に関してはキャラの見た目や属性の方に左右される印象あるのでどんな作品でも被害者×加害者の方が多いってことは無いと思う
加害者×被害者が最大カプのジャンルもある
CP数よりも加害者受け者の一部に声デカモンペが居て
「加害者の方が実は被害者!被害者の方が悪い!」みたいな謎理論を声高に叫んで一部の加害者受け者以外から反発されてるのはよく見るから
割合関係なく変なモンペが多く居れば愚痴の数も多くなるんだと思う
どっちが攻めでも受けでも加被害関係にある二人をカプらせる時点で嫌悪する人が出るから愚痴られやすく
被害者使って加害者を可愛がらせる被害者×加害者は余計に忌避されるだろうし
2024/07/22(月) 12:22:32.84ID:DJOvlKLj
>>27
加害者×被害者一番人気カプってなに?
ヒロアカは違うしあんまり思い付かないな
2024/07/22(月) 12:50:45.18ID:jFpD7+XX
>>28
作中で他を圧倒するレベルというわけじゃないけど一応一番多いのが幼馴染✕主人公じゃなかった?
作中ガチでぶつかって和解までいったけど虐めの加害者✕被害者なのは間違いない
2024/07/22(月) 12:55:15.73ID:VA2u+bYK
加害者×被害者って木滅の赤座×蓮獄みたいなガチの殺し合いのレベルで想定してた
2024/07/22(月) 12:59:33.66ID:CM8F4TSF
ラスボス×主人公系のCPも加害者×被害者なこと多いし少ないわけじゃないよな
26でも言われてる通り加害者推しには被害者を攻めにするモチベが比較的あるけど
結局のところ体格差や主人公かどうか、単体人気や受け需要攻め需要の方が影響大きいと思う
2024/07/22(月) 13:15:11.84ID:JpDWHh05
>>29
ヒロアカは加害者×被害者じゃないよ
2024/07/22(月) 13:24:06.91ID:nHYpa9vd
ヒロアカは友人カプだよね
ジャイアンとのび太を加害者被害者っていうか?って話だよ
2024/07/22(月) 14:52:58.33ID:f84dAkCz
ヒロアカは最初の自殺教唆が強烈すぎて後で和解したって言われても無理
作者もやりすぎたって後悔したらしいしもっとマイルドにしておけば良かったのに
2024/07/22(月) 15:00:09.28ID:Qfq1HBFf
>>34
あなたが無理かどうかと世間一般で加害者被害者と見られているかは全然別の話なので
私見を交えるのはいいけど俯瞰的な意見が言えないなら考察とは言えないのでは
2024/07/22(月) 17:33:26.18ID:2yMapSb9
伸び邪居は被害者加害者だと思うが
2024/07/22(月) 17:37:34.95ID:hoYUKjSs
加害者被害者はその人の捉え方によって変わらない?私も伸びは被害者で弱位脛は加害者に見える
個人的には同人人気のある加害者被害者カプは背付ィロスと蔵宇土って印象
2024/07/22(月) 18:35:40.53ID:8ZIUqPs0
論破の族プログラマーとか野球アイドルとかモロに加害者×被害者カプちゃうの
2024/07/22(月) 18:55:56.67ID:2yMapSb9
論破で野球とアイドルのカプあるんか?
暴走族とプログラマー、ギャンブラーと同人作家はちょっと見た事あるが
2024/07/22(月) 19:14:03.00ID:s4dYFvsh
>>37
自分もそれが浮かんだわ
身長差や主受けなことも大きいんだろうけどね
上で加害者を攻めに選びたくない被害者受け者もいるって出てるけどそういう人は座っ倉とかに行くんだろうな
2024/07/22(月) 19:56:42.94ID:pu3pk8Tn
最大カプじゃないけど酢裸団の密と良も加害者被害者になる?
良はやり返してるけど
2024/07/22(月) 20:32:38.65ID:XGP8g8OZ
思い出したけどdrrrの情報屋将軍はジャンル内3、4番手くらいにあったと思う
2024/07/22(月) 21:14:58.59ID:RhLf4PHO
針ぽたの鹿×脛は洒落にならないいじめ加害者と被害者(ちゃんとやり返してたらしいが)だと判明して廃れたよね
2024/07/22(月) 22:02:39.47ID:gGdIxW4C
>>43
善悪の問題に加えてなんかすごい身近にありそうないじめすぎて攻めとして格が下がったのもありそう
上で挙がってる背符ィ露素とかも客観的に見たらかなり不当なことしてるんだが
スケールが大きすぎて+ちゃんとラスボスとしてかっこいい場面もあるので気にならんというか
2024/07/22(月) 23:13:13.69ID:jhLcNAyO
被害者×加害者で人気のあるカプといえば徐々の紳士吸血鬼や金神の尾受け(椙尾友尾)が思い浮かぶけど
やっぱり加害者側にモンペ的な厄介ファンがいて加害者を擁護したいあまり攻めを扱き下ろすトンデモ考察を拡散したりヘイトまがいの攻めdis作品を描いたりして顰蹙買ってるイメージ
2024/07/22(月) 23:34:09.43ID:XMg7dGZb
ある程度影響はあるけど加害者or被害者だから攻めor受けにするってそこまでメインの理由にはならないような気がする
まず受けにしたいキャラがいてそれが加害者か被害者かで対応が変わってくる感じ
2024/07/22(月) 23:45:04.03ID:1KD3yYOL
drrrはそれこそ最強と情報屋が被害者✕加害者じゃねと思うけどな
キレやすいけど基本穏やかに過ごしたい最強に情報屋がバケモノ扱い&嫌がらせしてきてるのをバーテンに攻めさせてるんだし
2024/07/22(月) 23:59:21.00ID:O+NAEYmb
一応考察スレだからカプdisキャラdisはスレチでは
2024/07/23(火) 02:45:14.53ID:xvySmwlB
>>46
加害者側は不幸な生い立ちでコンプ拗らせてたり
加害者の矢印に比べて被害者は加害者をそんなに意識してないパターンが多いから
加害者ちゃん可哀想みたいなモンペつきやすいのもあるよ
2024/07/23(火) 04:49:14.15ID:jbE6gwAg
広垢は加害者×被害者じゃない!ってのが秒で涌いてるのが
まさに>>27が言ってることだと思った…
2024/07/23(火) 09:09:54.09ID:0xkrjddC
被害者加害者カプだと銅鑼クエ11の英雄×軍師も絵に描いたような軍師悪くないもんみたいなモンペ多かったよ
2024/07/23(火) 09:34:08.83ID:LJh6GDnj
被害者×加害者の加害者モンペだと餓血濃い粘着銃の銀光が浮かぶ
2024/07/23(火) 11:17:18.26ID:VlXUGGCA
刀の國弘×朝議も被害者加害者カプ寄りだと思う
修行に行ってない國弘との回想で地雷踏むような物言いをして修行後との回想で反論されてぐぬぬする程度だけどモンペが後者を槍玉にあげて朝議が高慢なら國弘は傲慢!!って言い回しが流行ってたしブラック本丸ものと悪魔合体して夢の嫌われ主人公ものみたいなのになってた
今は分からないけど実装して暫くは一番人気だったと思う
2024/07/23(火) 11:39:30.47ID:zzp0TJ2Y
自分が思い浮かんだのはほくろの樹華だなー
まあ上で言われている通り加害者側のファンが推しを受けにするために関係性の強い被害者を攻めにしてるってだけな気がするね
2024/07/23(火) 12:46:48.87ID:G1mnrqGq
>>51
あれは敵対してるだけで攻めへの加害とは微妙にちがくない?
確かに悪役擁護な受けモンペ多いけど
2024/07/23(火) 17:51:11.55ID:Iq6lIBYT
モンペがどうとかではなくどっちが多いかの話だよね?
加害者✕被害者のが多いパターンって最終幻想7みたいな
ラスボス主人公以外あんまり思いつかない
他は知ってる限りは被害者✕加害者が多い印象
2024/07/23(火) 18:27:46.85ID:T3yhTyqk
去年最終回が放送された彗星の真序を遅れて見て、具絵擦れについて質問します
具絵→擦れの好意がはっきりしており、プロポーズや告白の場面もあったので人気が出たのはわかりますが、

・擦れっ田が最後まで具絵るに特別な感情を抱くことはなく、最終的に美緒理音と結ばれる
・具絵るは擦れっ田にプロポーズや告白はしたもののそれ以上親交を深めようとはせず、
明確に恋より仕事を選んで父の兵器会社(作中で良いものとして描かれていない)を受け継ぎ
会社のために美緒理音と政略的に婚約してしまう(後に婚約者の立場を擦れっ田に譲りますが)

上記の点はカプ人気に影響しなかったのでしょうか?
公式の展開の割にまだかなり人気があるように見えるので疑問に思いました
考察よろしくお願いします
2024/07/23(火) 18:36:19.75ID:S6YPRbGW
>>53
加害者と被害者逆じゃない?
朝議は山姥霧の名を奪われた側なんだから
2024/07/23(火) 20:03:57.52ID:o/49codj
加害者側でも嫌われ創作で被害者にしたり受け手によって被害と加害が変わるし
結局他と変わらずスペックと矢印で受け攻め決まると思うよ
2024/07/23(火) 20:17:33.61ID:rYkchRlK
>>57
もちろん影響はしたけどそれでもベースの人気が高いからまだ根強いって感じだと思う
2024/07/23(火) 21:22:06.92ID:wHi+hpP1
同人人気ではないけど大昔の少女漫画は加害者ヒーロー×被害者ヒロインって作品多かったね
華段、墨玉、柄亀、開く間の華読め
62名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/23(火) 23:05:23.22ID:yXXICDQF
短い質問ですが失礼します
長髪美形で男性からの人気の方が高い、若しくは目立つ男キャラっていますか?
2024/07/24(水) 00:39:24.25ID:KlJH9lp5
毀滅の上弦ニ✕蟲も加害者✕被害者カプで一時的に盛り上がったね

>>62
美形設定があるかは知らないけど今アニメやってるニゲワカ主人公は、女子と間違えて惚れたという男性の叫びをまあまあ見た

詳しくないけど龍珠のブ□リーなんかも、強キャラということでそれなりに男性人気ありそうだなと思う

湖南のジンニキなんかもネタ人気で愛されている

ただどのキャラも男性人気に負けないくらい女性人気も目立つよね 男性だけに人気の男性キャラとなるとなかなか思いつかない
2024/07/24(水) 00:53:59.40ID:2w5vHO2d
ごめん、ブ□リーとジンニキにも特に美形設定はなかったわ

馬鹿テスのヒデヨシや、有罪歯車の鰤など、男の娘キャラで探せば何人かはいそう
2024/07/24(水) 00:58:19.66ID:a+G/SEOf
背不ィ露巣くらいしか思いつかない
2024/07/24(水) 01:25:19.66ID:B29n9bHY
男にも人気ならいるだろうけど男からの人気が女よりも多い美形というのは中々いないと思う
順にゃんは可愛い系で「美形」じゃないだろうし

暗黒仕立屋みたいなダークヒーロー主人公なら男からの人気が高いかも
2024/07/24(水) 01:28:43.66ID:BWGZzr/I
男性人気がすごく高いって程でもないけど強戦士の具利フィスとか徐々二部の科ー図とかはどうだろ
2024/07/24(水) 02:06:51.99ID:SenyEaAM
セフィロスなんか女ファンばっかりなんじゃないの?
2024/07/24(水) 02:20:32.06ID:Ae5BamCP
エロゲの主人公で人気高いタイプにはちょいちょい長髪美形もいる(主人公=俺みたいなタイプじゃなくてキャラとしての個性が強いもの)
白オロさんとか鬼コク街の主人公とか
美形設定かどうかはわからないけどとりあえず絵としては美形
2024/07/24(水) 03:34:27.00ID:hVstIsbN
>>68
ゲームって媒体自体がユーザー比率が男性に偏るもんなのと、強キャラは普通に男性に人気出やすいから
どっちが多いとなると難しいけど少なくとも女ばっかりってことはないと思うよ
ファン活動とかで目につきやすいのは圧倒的に女性ファンになるけど

男性多いジャンルだと格ゲー系で画廊のテリーとか有罪歯車のソルとかも長髪キャラで人気もあるけど美形設定か分からないな…
2024/07/24(水) 05:24:34.86ID:2+ARflxV
>>62
日村健診
2024/07/24(水) 06:44:08.79ID:AQs8Xt7L
流浪剣の男人気なら師匠の方かなと思った
検診ももちろん人気だろうけど

最終幻想6って女人気が岩や江戸画ーに寄っちゃって接津ァーが男人気高いイメージある

あと歴史系や和風系のそもそも長髪ばかりの作品はノーカンだろうか
王国の乾季とか男にも人気高そう

ゲーム系や青年誌系ならユーザーと読者層的にほぼ強制的に男人気が高いだろうからその辺りから人気の長髪美形強キャラ探したらいいのかな
2024/07/24(水) 07:26:08.62ID:Yqk4aac2
男の娘系いれていいなら岐流亭義亜の鰤
女人気も結構あったけど
2024/07/24(水) 08:02:00.58ID:v9bpPgUD
>>62
自由連の魔鳩はキャラそのものというより黄金郷編とセットで推されてる
勇者✕主人公で人気のエピソードに対してキャラファン、カプ厨、女が好きそうなどとdisったりして
エピソード人気投票がキャラ人気投票以上に荒れていた印象がある
2024/07/24(水) 09:56:40.82ID:qBpnlGle
>>57
既婚者の男男カプだって人気出るくらいだし
それの非公式男女版のようなもん
2024/07/24(水) 19:09:50.45ID:dU/4AwaV
>>57です
考察してくださった方、ありがとうございました
影響がなかったわけではないが元の人気が高かったため人気を保った、
公式で相手がいるキャラでも非公式カプ人気が出ることはよくある、
ということで納得しました
2024/07/24(水) 19:56:14.84ID:fyKtvH0e
考察お願いします
「推しを受けにする」「高身長×低身長」はどちらも強い風潮ですが
これが食い違った場合(推しのCP相手候補が低身長しかいない等)どちらを優先する人が多いでしょうか
チラシで攻めの方が高身長じゃないと嫌というレスを見かけて気になったという経緯です、不適切でしたらスルーお願いします
2024/07/24(水) 21:25:22.67ID:PTryZqHY
>>77
どちらもあると思うけど大きいのはスパダリ要素など攻め力が強い方を攻めにするだと思う
身長のハンデを乗り越えた例だと新劇かな
2024/07/24(水) 22:03:40.01ID:CYf/6IeY
>>77
推しを受けにする風潮は今そこまで人気ではないと思う
作中一番人気キャラは攻め人気であることが多い
個人的には主人公を受けにする風潮がかなり強い印象がある
2024/07/24(水) 22:16:16.32ID:bG/AXLUc
確かに推し×主人公(自分のアバター)がかなり増えたように感じる
夢までは思い切れないけど本当は推し×自分がやりたい人の隠れ蓑になってる
2024/07/24(水) 22:49:06.21ID:/JuVumjx
>>77
毀滅の連極受けは絡みがある低身長キャラが攻めやってるカプより絡み描写なしでも連極より身長が高い攻めキャラとのカプが圧倒的に多い
2024/07/24(水) 23:07:15.65ID:EgmHkM2w
高身長A×低身長Bが流行ってたところにAと高身長Cの絡みが来てCAが流行る…みたいな現象はまああるけど
A推しのAB者が必ずしも全員「Aと高身長キャラの絡みが来たらA受けやるのにな〜」と思ってるとは言いきれない気がする
2024/07/24(水) 23:16:20.56ID:gn7rvz8e
>>77
推しを受けにしたい人の方が断然多く見える
身長は差を縮めて描いたり身長以外で男らしさ盛ったり成長ifとか言って攻めだけ身長伸ばしたりして誤魔化せるから妥協する人もいると思うけど
推しを受けにしたい人は攻め受けが解釈に含まれてるってやつだと思うから推しを攻めにすることは絶対死んでもしないと思う
2024/07/24(水) 23:47:30.68ID:A1H9QCTO
攻め推しが昔より増えたとはいえ
受けじゃなく攻めが愛されポジとか総攻め(複数受けからモテて関係持つ攻め)は全然レアなあたり
受け推しの完全な反転って訳でもないんだろうな
2024/07/25(木) 00:10:49.24ID:H7707orr
>>77
高身長✕低身長だとおもう
食い違った場合、一定数の人は推しより背が高い攻めのカップリングに移動するね
2024/07/25(木) 00:13:39.24ID:H7707orr
>>80
主人公受けが強くなってるだけだよ
推しのカプ相手いないのでとりあえず主人公をあてがう
接点薄くても主人公ならカプにしても平気
逆ハーレム愛され溺愛みたいなシチュとかもそもそも太古から主受けでよくあるタイプ
2024/07/25(木) 00:15:34.08ID:H7707orr
昔はともかくとして推し✕自分がやりたい層っていまは隠れる必要が一切ないんで素直にノマ夢ホモ夢やってるよ
2024/07/25(木) 00:31:10.17ID:WMIMuelX
>>85
関係強いけど低身長なキャラ×高身長の推しをやりつつ
関係はやや遠いけど高身長×推しをサブでやるパターンもよく見る
2024/07/25(木) 00:32:52.78ID:IWeekk3S
上の流れで思ったのですが
A×Bが人気だったけど後からCが登場してC×Aも人気になったカプってありますか?
90名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/25(木) 00:37:22.85ID:2nlJ3YFz
リメイクが発表された抜ー米ーですが連載当時の同人人気ってあったんでしょうか?
2024/07/25(木) 00:43:14.79ID:AsalByFB
>>89
あるだろうと思って具体例上げようとしたけどぱっと出てこなかった
逆パターンなら思いつくんだけど(刀なんかはどんどん受けが攻めになっていった)
2024/07/25(木) 00:49:30.55ID:UK4Updm0
よく言われるように「推しを受けにしたい」勢はどのキャラにも一定数いるから
Cの登場前、ABが流行ってる期間にもAを受けにしたいオタクはどうにかAの攻めを見繕ってるんだよね
逆王道でもBAにしたり絡みが薄いDAにしたり
そこへ後からもっと攻めに相応しいCが現れてもCAに行く層とそれまでのカプに残る層で割れてしまう
だからその条件でCAが人気まで行くのは意外と少ない
2024/07/25(木) 01:03:30.35ID:a11asMK4
>>89
思いつくのは馬佐良の盾佐奈が人気だったところに子十郎追加で子雅も人気になったくらいかなあ
2024/07/25(木) 02:18:16.80ID:QaBplpyP
>>89
一番に思いついたのは>>93と同じで場皿の小盾だな
もともと人気の高かった盾にいい攻めが現れて一気に最大カプになった
あと再生のD比婆も比婆を受けにしたかった層がD野と絡んでから急に増えた印象
2024/07/25(木) 03:31:00.52ID:OQMr3PBB
ジャンル者じゃないから分からないんだけど湖南の安はどうだったんだろう
登場順的には安→赤だよね?
9695
垢版 |
2024/07/25(木) 03:33:46.74ID:OQMr3PBB
ごめん今調べたら全然違ってたのでスルーしてください
2024/07/25(木) 03:42:44.23ID:CvqKOKwH
明らかに人類の見た目をしてない人外キャラ同士のカプで人気あったのって何がありますかね?
NLでもBLでもGLでも、人外故の謎性別カプでもなんでも良いです

人間形態に変身できる系は除外でお願いします
2024/07/25(木) 03:54:44.14ID:m40253zq
携帯獣に関して質問です
公式投票の携帯獣オブザイヤーで法縁地方1位だった烈空座が他地方の1位(ルカ莉緒や月光蛙など)と比較してpixiv作品数が少ないのは何故でしょうか?
ケモや獣人系じゃないからですか?
2024/07/25(木) 05:50:13.80ID:LrgtweUP
>>89
上で挙がってるけど、毀滅の炎主人気からの音炎は接点ない割にそこそこ人気が出た
(音自体は序盤に登場してるけど顔見せ程度)

同じく毀滅の、赤連からの同赤も恐らくそれなりに
2024/07/25(木) 05:53:12.68ID:LrgtweUP
>>97
連投ごめん
図ートピアの狐✕兎
2024/07/25(木) 07:53:46.51ID:26esgcAx
>>97
筈瓶の蓮円とか?
2024/07/25(木) 07:55:00.44ID:5Ot2d+ub
>>86
主人公(自分)増えたよね
夢が一般的になったからかな
2024/07/25(木) 11:42:45.07ID:E1Ksx0Ye
推しを受けにするかどうかの話でも少し触れられていたことについて質問です
受け推しが攻め違いCPに寛容だったりそこまで行かなくても受けの総モテ、総愛されを好む傾向は今も昔もあると思います
(いわゆる攻めの浮気には厳しく受けの浮気には甘い)
それでは攻め推しの人はその逆で攻めの総愛されや総攻めを好むのでしょうか?
違うとすれば何故でしょうか?
個人的には攻めが人気であっても受けを誰にするかには拘りがあり受け違いCP同士で争っている印象が強いので
攻め推し=総攻めに寛容ではないと思っています
2024/07/25(木) 12:25:28.28ID:4xkSiQxK
同人人気とは違うかもしれませんが
地位川の海獺がいまいちオタク層からの人気もないように見えるのですが何故ですか
一般層はメインの3匹や栗、桃ン画などに人気が集中しているように感じられますがそちらの方向でも人気的には微妙で
海獺よりも正式な登場が遅い蟹よりも人気が出てないように見えます
海獺は担当声優が女性人気有、作中でも戦闘力あり強い設定、メインキャラである地位川や鉢我に慕われている、最強でも実は甘い物好き等
設定や背景的には一般層よりもオタク系の層からの人気が出そうな土台はありそうなのに
そっち方向からもあまり人気がないように見えます
漫画やアニメ、ゲーム等ではこういった背景立ち位置のキャラは出番関係なく大体人気が出ている印象を受けるのですが
2024/07/25(木) 12:53:14.01ID:nUVG4Jq8
>>104
海獺好きです
あの作品を楽しむ人はまず見た目の可愛さ重視
海獺は耳小さい顔険しい傷ある服ダサいぬいでもイラストのフワフワが再現されず坊主に見えて可愛くない
アニメの声はどのキャラも人気に影響ないし海獺声優は人気だけど色々出過ぎてて貴重さもない
「クール最強だけど甘いもの好き」は一昔前の二次元オタク向けって感じ、オタクでも今は素直にわかりやすい方が受け入れられやすい(桃ん画は悪だけどわかりやすい)
硬派を貫きすぎなのでもう少し崩れるシーンあれば変わりそう
2024/07/25(木) 12:57:23.67ID:wPKDg2Wp
>>98
最後の行の通りだと思うし龍みたいな生物でも顔がケモ系とか二足歩行する西洋系ドラゴンとかは受ける要素になるけどそれもないので
あとアニメとかの派生作品でもあまりいい扱いなくいい意味でネタになる要素とかもないからでは

>>104
強いと言っても作中でそこまで活躍する話がないしそもそも地位川のバトルは不気味な怪異にファンシーでか弱そうな地位川族が必死に立ち向かうみたいなギャップが受けてるから強キャラ師匠みたいなのはそこまで求められてないと思う
甘いもの好きってギャップも本編で描かれてる以上に掘り下げようがなく可愛いねで終わるし他キャラとの絡みも薄めだから二次創作しがいがないのでは
今後もし過去話が明かされるとかで弱かった頃とか仲間を失った(?)とかが描かれたらその方が人気出そうな気がする
2024/07/25(木) 12:57:51.18ID:x+qs5P1t
>>104
挙げられた海獺の特徴はあくまで「バトルメインの作品で人気が出るキャラ」であって
「なんか小さくて可愛いやつらが食べ物食べたり派遣仕事したりピンチになる作品」では求められてないんじゃないかと思います
あと単純にメイン3匹に+桃ンガの人気が高すぎて海獺だけでなく他のサブキャラも一段及ばないのは同じで
それでも好きな人には刺さってファンがそれぞれにいる印象です
2024/07/25(木) 12:59:43.00ID:y5eXzaSG
>>104
単純に出番が少ない
イケメンキャラの割にそっち方向がハマるほどまとまった活躍をあまりしない
それに地位川は同じ女オタクでも五条や亜室などにつくようなタイプの人間オタクではなく参理央や携帯獣などのかわいいキャラクターのグッズを集めまくるタイプのオタクで
イケメンキャラすぎてもマスコットと相性が悪いってのもある
それでもその手の漢前にハマりたい人は栗や鎧に行く
2024/07/25(木) 14:14:05.01ID:PDCqM/xy
公式人気投票の順位の高さの割に同人人気が低い(ジャンル内で比較してイラスト等が少ない)キャラっていますか?
そもそも作品自体の同人人気が皆無なもの、コイルや五条さんのように組織票であることが明らかなものは除外でお願いします
2024/07/25(木) 14:15:27.40ID:zwRZayLW
>>109
吟玉の噛む異
2024/07/25(木) 14:18:48.72ID:fiePeYgH
>>109
木滅の霞柱と伊ノ介
2024/07/25(木) 15:17:44.34ID:IKzB6pz7
>>109
狩人の切る亜
ないわけではないけど少なく感じる
2024/07/25(木) 15:19:20.01ID:AWuwHOSO
切る亜は同人人気もかなりあったよ
2024/07/25(木) 15:28:36.91ID:y5eXzaSG
>>109
儒術海鮮の節黒
2024/07/25(木) 15:31:50.95ID:W1OArZfL
>>103
攻め推しは相手左右完全固定派が大多数で総攻め行ける人はその通りかなり少数派
特定キャラの総愛され・総受けが好きじゃなかったりその状況にどうしても違和感が拭えないっていういわゆる相手固定派に攻め推しが多くなりがち
推し=受けとならない人

>>109
広赤の言い打
2024/07/25(木) 17:10:07.89ID:4b33XF2J
>>103
攻めである推しを好きな人はAが攻めであり多数の受けからアプローチされるけど
本命のB相手にだけ一途ってのが攻め推しに多い
ただABでの攻めであるキャラAが推しは相手異なるA攻めカプや総攻めより
Aのいろんな側面(エロや可愛らしさや大勢に受けのように愛されるA)という方に向かい
結局A受けに行ったりリバになったりしてる
2024/07/25(木) 17:25:26.44ID:AZNmcoFn
「ABでAの扱いが悪すぎるとA推しがBAに流れる」
「Aの扱いが良すぎると潜在的A受け者が流入してリバる」はどっちも聞くね
2024/07/25(木) 17:35:49.45ID:DV0/Mq9H
出先でID変わってるかもしれませんが>>104です
出番頻度もですが
か弱くも可愛いキャラが立ち向かう作風と設定が噛み合い難い点やらが特に参考になりました
作風柄から見る戦闘での最強設定が映えにくい背景に色々納得なのと
様々な回答説明を読んで戦闘周りの強さや立ち回りが好みな層は海獺よりも兎に向かいやすい感じなのかなともふと思いました
ファンシーキャラで可愛い見た目重要視に傷有りなのも難しい点かもしれませんね
今後強さ関係の掘り下げがあったら人気に繋がるかもしれないという面も参考になりました
複数の回答有難うございました
2024/07/25(木) 22:03:38.84ID:02ElkUsa
>>103
受け推しは受けに女っぽい要素を二次で足したり原作で女っぽい要素が提示されると喜ぶ
攻め推しは攻めに女っぽい要素は喜ばないけど推しではない受けに女っぽい要素を足したりする
攻め推しも受け推しも攻め=男で受け=女でBLの皮を被ってても本当は男女っぽい関係に萌えてる
更に攻め推しも受け推しも女目線でものを見るから
攻めが色んな女と関係持つのは許せない一途で一人に執着して欲しいけど受けは色んな男に愛されてたらハッピー
だから攻め推しだろうと総攻めに寛容にならない
2024/07/25(木) 22:48:45.92ID:mhH9mb4n
攻めが突っ込んでるのが見たいだけなので相手が誰でもいい総攻め(相手は男女どっちでもいいです)なんですが少数派なんですね…
2024/07/25(木) 23:34:56.89ID:H7707orr
>>103
そもそも根本的に一途じゃないヤリチンは不人気だから自分の好きなキャラにわざわざそんな属性をもろうって人は少ない
総受けや相愛されは無自覚で誤魔化すことができるけど無自覚で総攻めはかなりやりづらい
最初から総攻め作品の主人公くらいしかなりたたないんじゃないかな
2024/07/25(木) 23:50:44.92ID:b9a4Z5qn
3以降の仮面シリーズは原作ゲームで主人公がモテまくる(ようなプレイが最適解)だから主人公攻の本命カプはありつつ他キャラからもモテてるのは見たことある
2024/07/26(金) 01:14:41.91ID:iLZq8zy6
前にどこかのスレで受け推し(推しの受け姿が見たい人)はBL一択だけど攻め推し(推しの攻め姿が見たい人)はBLNL夢で分散するから腐女子=推しは受け派だらけに見えるのではと言われてて成程って思った
自分は推し攻め派だけど確かにBLNL夢全部見れるわ
勿論推し攻め派でもBL一択相手固定の人もいるけど
2024/07/26(金) 01:28:35.95ID:SpMT1NsD
>>123
NL百合好きだし推しは男女半々くらいだから受け推しならBL一択って何言ってるのか???ってなったわ
推しといえば男でそれを受けにするならBLしかないって発想からの発言なのかな
2024/07/26(金) 02:02:08.94ID:HDrlI3/a
>>109
近年の事情はよく分からないけど配給の西は割とそれだと言われてた
2024/07/26(金) 02:54:24.53ID:0l2KjpTQ
>>124
NLで推しの男が受けって珍しいと思う
2024/07/26(金) 04:19:08.79ID:50HiRXN9
女キャラが推しでそれを受けにする場合で考えると攻め推しはNLいけて受け推しはBL一択って説明が変になるでしょ
2024/07/26(金) 04:27:59.19ID:VQYdF/eB
123もそれを説明した人間も頭悪そうって感想しか思い浮かばないな
上にも挙げてるけどそれだと受け推しは女キャラを推しにしないって話になるじゃん
女攻めなら受けのNL見れるって人もいるし(NLにまで手広げてる総受け厨もあんま見ないけど)
2024/07/26(金) 05:00:49.03ID:fM5S2a6M
>>103
キャラによっては総攻め全然有り派の攻め推し
基本的に攻め推しでも受けも好きじゃ無いとカプにしないから相手固定の場合も多いけど攻めが一方的にモテるのは歓迎だしキャラの性格的に複数関係持っても平気なキャラなら総攻め歓迎
元々原作で後宮ハーレム持ちの王様みたいなキャラとか倫理観ぶっ飛んでる常識に縛られない系キャラとかだと総攻め解釈になる
ただ描いたり見たりするのはあくまで相手の受けも好きなキャラじゃないと嫌なので攻めが攻めてるなら相手は誰でも良い訳ではない
2024/07/26(金) 07:08:24.79ID:1ORqaVuJ
女のNLでは受けって言わないぞ
2024/07/26(金) 07:43:15.01ID:OhSmQ7yE
最初からBL限定で話をしてるならともかくNLも混ぜて語る場合なら普通に女も受けだよ
NL男は攻めだけどNL女は受けじゃないってそれも意味不明だし
2024/07/26(金) 07:50:38.33ID:F0fTdBc+
NLでも攻め違い複数カプまとめてA受けって言ってたりとか普通にあるよね?
ぐだ子受けとか転校生受けとか
2024/07/26(金) 07:54:29.10ID:1ORqaVuJ
>>131
受けと攻めは挿入の方向を示すものだから挿入するものがない女は受けにしかならないから女って言うだけでいいんだよ
まさか精神的攻めなんて頭やばい用語使ってないよね?
2024/07/26(金) 07:57:05.20ID:cDsKB7UL
男に一方的に道具突っ込む女攻めとかいくらでもあるが
2024/07/26(金) 07:58:49.40ID:o2tvR3M3
え女攻め見た事ない人?
今男性向けでも逆転無し女攻め男受け流行ってんのに??
2024/07/26(金) 08:02:56.76ID:1ORqaVuJ
>>134
いくらでもはないなw
2024/07/26(金) 08:03:53.66ID:my2YCvaL
女が突っ込むのはNLじゃねーわ
2024/07/26(金) 08:24:16.58ID:vAUHFnQp
>>103
BLカプABが人気だったところへ原作でA×C子のNL展開が来て、
受け推しの人は荒れに荒れたけど攻め推しの人(と逆カプのBA派の受け推しの人)は
BLとは別腹でA×C子にも萌えてる人をけっこう見かけた、ってことならあった

上でも言われてるけどそもそも受け推しの人口が多いし、攻め=能動的、受け=受動的って見方は根強い
総受けは許せても総攻めは浮気やヤ○チンっぽく見えてしまって苦手って人が多いんだと思う
2024/07/26(金) 08:28:48.11ID:vAUHFnQp
>>138
補足
総攻めは多数派の受け推しから叩かれがちでやりづらい、
攻め推しでも総攻めは浮気に見えてしまって苦手という人が受け推しの総受け派よりも多い、
と言いたかった
2024/07/26(金) 08:54:45.66ID:VPG47FEs
>>139
確かにABとACとAD…とかで争ってる場合
総攻めにするとその全部を敵に回すことになるもんね
2024/07/26(金) 09:04:12.15ID:Lx9/ZC+a
総受けも糞ビッチでヤリチンと同類なのによ
2024/07/26(金) 09:11:47.30ID:A8h8xhgA
>>137
何でNLじゃない?
逆アナル(女×男)はNLの流れからのプレイの一貫だったり
男くん可愛いの女優位からだったりで色々だけどBLとは違うと思う
アブノーマルなプレイでノーマルじゃないってこと?
2024/07/26(金) 09:18:00.94ID:yUjfEgLM
昔と比べると「ABが好きだからってCBもDBも好きだとは限らないんだよ」が可視化されてきて
ABがいけるならB受け全般いけるでしょとばかりにガチ恋愛のCBやC→Bをぶっ込まれるみたいなことは減ったとは思う
ただやっぱり受け贔屓で第三者キャラは全体的に受けに甘いしセコムとかはあるね
2024/07/26(金) 09:43:32.16ID:H7ef5Itk
攻め推しでも総攻めが少ないのは攻めには好きな相手に一途であって欲しいというのがありそう
2024/07/26(金) 11:13:26.14ID:TW+SWgJ5
A男推しでBホモとCノマが両方人気あるパターンだと体感こう

BAホモでACノマの推しは受けだけどノマにするなら攻めって層が一番多くみかける(女攻めも別にいける)
ABホモでACノマの推しが両方攻め派もたまにいる
BAホモでCAノマの両方受けなら平気派はホモ本命で別にノマ推してもない人がこれならかろうじて受け入れてもいいけど……みたいな言い分でいう
2024/07/26(金) 11:43:04.07ID:OhSmQ7yE
>>133
何故女攻め推しだと思うのか謎だけどそういう話じゃなく元の話題がBLNL夢の受け攻めって総合的な話題なんだから男と男だけじゃなく男と女も普通に想定に入るって事だよ
同人板でそういう時に「受けまたは女は〜」なんて言わないでしょ
2024/07/26(金) 12:18:51.80ID:fRxf/POo
>>143
左右固定過激派みたいに少数派だけど声がデカいから実際より多いように勘違いされてる気もする
>「ABが好きだからってCBもDBも好きだとは限らないんだよ」が可視化
2024/07/26(金) 13:52:04.48ID:y03Npl51
>>106
回答ありがとうございます
確かに烈空座って映画とかでロボットにボコボコにされたり散々な扱いでしたね
逆にこんな扱いでも一般人気は高いのに驚きです
2024/07/26(金) 13:54:34.95ID:cUQniYyL
厳密には総攻めには当たらないかもしれないけど、
別軸でAB,AC,AD…とそれぞれ描いてた作家がそこそこいたジャンルあったよ(多少マイナージャンルではあった)
別軸ならA攻めなんでも扱います〜ってタイプの人
2024/07/26(金) 15:16:20.32ID:Z2Cw4i+C
自分自身攻め推し寄りで総攻めOK
周りも総攻めOKの人ばかりで一途じゃない攻めなんてって言ってる人は見たことが無い
検索してて見つける攻め推しも攻めの他カプOKな人が多い
たまに「攻め推しです。攻めの受け相手以外のカプNG(ただし総受けは許す)」系の擬態っぽいのを見かける感じ
もしくは「攻め推しです。受け相手以外には受けです(実際多彩な受けカプも嗜んでる)」っていう実質受け推し

攻め推しだろうが受け推しだろうが推しの浮気は許すけどそれ以外は許さないのがスタンダードな印象
2024/07/26(金) 19:55:32.54ID:WamkBtek
確かに総攻めが少ないのは浮気だからというより単純に受け推しと攻め推しの数の違いという気がする
2024/07/26(金) 22:26:03.69ID:3jvTicyr
>>151
でも一番人気キャラが攻めなの多いじゃん
特にBLのジャンル覇権カプはほぼそれじゃない?
大抵主受けだけど主人公より相手の攻めのが人気じゃない?
2024/07/26(金) 23:51:20.98ID:TQi8odLW
>>152
大抵の場合攻めが一番人気でもその内容は受け厨丸出しじゃない?
今だと五畳なんかバカにされてる創作多いし推しとして大事にされてる感じがまるでしないわ
2024/07/26(金) 23:55:04.72ID:8mzU0AIN
木滅の蓮獄とか卍の舞キーとか主人公が相手だったけど明らかに攻め推しばっか
2024/07/27(土) 09:54:24.00ID:g01F42wG
攻め推しだけど別軸総受けみたいなジャンルもあるから推しの左右あんまり関係ないんかな
2024/07/27(土) 13:24:07.90ID:lGNL984e
攻め厨名乗ってる中に「受けを溺愛してる」攻めが好きって層がいるイメージ
2024/07/27(土) 20:11:44.68ID:dqtJoqsO
>>152
鬼滅は煉獄より善逸や冨岡の方が人気は上
コナンもどちらかというと受け人気の安室が1位
ミホヨゲーで人気1位の放浪者とアベンチュリンも受け
攻め人気に偏ってるとはあんまり思わないな
2024/07/27(土) 20:17:40.22ID:sdy+/KJ+
自分が知ってる総攻めな攻め推しは本命カプABがドマイナーでACが人気な場合にACも書くようになってフォロワー増やすタイプが多かった
もとからAC本命な攻め推しはめちゃくちゃモテモテだけどCに一途なAで萌えてる人ばかりで他のカプ始める人は見なかったな
2024/07/27(土) 21:41:11.74ID:4LemaPq4
>>152
五って人気投票1位じゃなかったし
女性人気自体は高いんだろうけど典型的なハイスペ棒キャラって感じ
2024/07/27(土) 21:47:28.39ID:mKbCCF/t
>>159
五は人気投票1位だし、グッズ売上とかも常に1位だよ
2024/07/27(土) 22:21:53.57ID:y8R/oELc
攻め五の扱いが悪いみたいだけど、具体的にはどんな感じ?
2024/07/27(土) 22:22:07.17ID:gDflYR6b
五は最新の人気投票では1位だけど意外と順位は上下してるよ
とはいえ上位3人は毎回同じ面子で順位だけ入れ替わっていて広赤ほどは順位固定ではない感じ
グッズ系で出るのは五でも投票系企画では攻めを取り合う側のファンの方が熱量が高くなりやすいのが関係してると思う
2024/07/27(土) 22:27:42.86ID:8Xb46c1r
五攻めはとにかく数が多いからピンキリだよ
ジャンル五攻めって言ってもいいくらい
母数が多けりゃ典型的な棒扱いも目に付くけど五がかっこいい・美しい・かわいい扱いされてるのも勿論人気だし
受けからの矢印がどデカい創作もたくさんある
嫌いなものはより多く見えるだけで割合としては他とそう変わらないと思う
2024/07/28(日) 08:12:40.67ID:9FYPIJLu
>>153
それ受け厨じゃなくて推しに愛されたい夢女的な攻め厨じゃない?
推しキャラを大事にしたいんじゃなくて推しキャラに大事にされたいんだと思うよ
2024/07/28(日) 08:20:30.83ID:pT6GRHu0
>>157
水柱や編む路は攻めカプもそこそこ多いしノマカプや夢も結構な勢力あるから実質的に攻め人気が高いキャラな気もする
2024/07/28(日) 10:00:43.18ID:k+Plxl3U
その作品を楽しむのが女性の場合、男女でもBLでも男女風味の百合でも
男役側にはどこかにウイークポイント(女役側が御せる材料)がないと
女役側の身の安全が保証できないっていうのもあるような気がするわ
人によってやり方や程度が違うだけでさ
他人には苛烈でも女役だけは溺愛してたり
誰に対しても態度は変えないけど完璧に見えて残念なところもあったり
変態(化)という世間にバレたら困るものがあったり
何故か周囲が全員女役側の味方で男役側はふられたら即孤立という形だったり
DVを防ぐ本能みたいなものが作品内に理想として表れるのかもしれない
「だってまともな人はしないでしょ」だけでは架空世界ですら根拠にならない時代
2024/07/28(日) 10:54:46.21ID:49EEvYix
>>166
架空世界なら創作してる作者がどうとでもできるんだから意味がわからん
原作がどうでも二次創作では好き勝手改変できるんだから不安要素なんてものは「⚪︎⚪︎はそんな事しない」で全部無視した理想の聖人化改変創作すれば良いだけ
むしろ原作で人畜無害な聖人キャラが二次創作では鬼畜腹黒化されるクズ改変の方が多い不思議
2024/07/28(日) 20:42:51.84ID:xLadUlxY
同人やってると単推しって目につきづらいけど人気投票やグッズに影響するのはそのキャラを受けや攻めにしてるオタクよりも単体ファン(夢ですらない)の数だから
人気投票トップのキャラの最大CPが攻め/受けだからってイコール同人者は攻め推し/受け推しが多いとは限らないと思う
母数が違いすぎる
2024/07/28(日) 21:45:18.23ID:/fhn6cC+
キャラ人気はA>BでもABサークルが作った同人グッズ(購入層がAB者に限られる)だと売れ行きA<Bになったりするもんね
170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/28(日) 23:29:01.52ID:JqYijfgI
下下下の謎のモブ同僚×瑞稀ってなぜ人気が出たのでしょうか
接点のないカプが人気出ることはよくありますが、それなら下駄水がありますし、そもそも父×水や鬼×水が人気なので(嫌な言い方になりますが)水受けしたいなら攻めキャラにも困らないと思います
出番も一瞬、台詞無しの完全モブなのに当て馬にされるでもなくカプ成立してる作品がそこそこあって驚きました
2024/07/28(日) 23:49:23.13ID:4dSIZZYC
>>170
死んでる(異形化した)メインより生きてる人型の方がセックスさせやすいから
2024/07/29(月) 00:43:29.02ID:i1rb86ra
最近のなろうやハイスペイケメンや人外に溺愛系が嘲笑されがちな風潮だとそっち系のテンプレになりそうな父を避けてモブとオリキャラの間で都合の良いモブに行ってる
あとやっぱり既婚者はカプにできない・喜太郎シリーズが普通に好きで父を同人的な目で見れない人もいるから
2024/07/29(月) 09:03:28.64ID:7/jY92kT
>>170
・人外ではなく人間に攻められてる水が見たい需要
・水のサラリーマン属性を生かせる
・モブなので創作の自由度が高い
・既婚者や被保護者攻めはちょっと
あたりの理由かな
174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/29(月) 17:09:39.50ID:N32bEjLH
便乗で質問なんですが、夏謎の同僚みたいなガチモブキャラでカプ人気出たものってありますか?
自分が思いつくのは出戸ろいとの900×ぎゃ便くらいなのですが他にあれば人気の理由も含めて知りたいです
2024/07/29(月) 17:35:48.41ID:EO8ljuiy
>>174
おそ松さんのあつトド
ギリギリ名前はあるけどなレベルのモブ
兄弟と上手く絡めず棒が欲しかったトド受けの都合のいい便利棒になった
2024/07/29(月) 18:03:38.23ID:IKwHUx4y
>>174
下手利亜の須古っ都欄度(英の兄設定)×英とか?
兄は後に公式で外見出るけどそれより前から想像の外見でCP二次を見かけた
英の攻め候補は色々いたけど実の兄ポジションは他のどれとも違うからだと思う
2024/07/29(月) 18:11:56.52ID:6Aq4uQv0
>>174
彗星の魔女のモブ✕具L
キャンプ、地球捕虜の時にモブにやられる展開をよく見た
御曹司が落ちぶれて……っていうのに刺さるのかな
2024/07/29(月) 18:12:29.24ID:oqDHGjf4
>>174
元祖だとC翼の剃り待ちだったかな?
主人公のライバルが所属する中学のモブイケメンで当て馬になったり固定相手のいない人気キャラの便利棒みたいな感じ
2024/07/29(月) 19:09:23.09ID:vQGPSRXd
>>178
剃り町は便利棒だとしても
モブじゃないだろ
キャラ単体で人気あったぞ
2024/07/29(月) 19:15:33.69ID:EloGLyFF
界隈のhtrが絵柄変換年表やってたのに数年全く変かなくて
本人曰く「人を選ぶ作風だから」って言ってたの思い出した
選ぶ選ばない以前に下手なんだよ…認めろよ…
だから何年もやっててフォロワー3桁なんだよ…
2024/07/29(月) 19:38:48.90ID:oqDHGjf4
>>179
最初ほぼ名前だけのキャラだったのが女子から人気出て作者も出番増やしたって古の腐女子作家のエッセイで読んだけどな
2024/07/29(月) 20:58:59.16ID:lzbmLnX6
>>174
任玉(原作)はモブに人気出てネームドキャラに昇格…というのが多かった記憶
2024/07/29(月) 21:48:11.12ID:QBdzys6E
下謎の同僚×瑞樹は最近のリーマンBL人気の影響だと思ってた
上にもあるけどハイスペ人外攻めより平凡一般人同士の方が良いって人が増えたと思う
2024/07/29(月) 22:17:49.12ID:8g6ICTcF
>>174
作品自体が結構古くてかつ当時もマイナーよりだけど
怪物大学の派美エル×欄でぃ
欄でぃ受けしたい奴らがぱっと見イケメン変換できそうな同チームの派美エルに飛びついてた
名前はついているけど劇中では名前呼ばれてないし会話とかもない
映画だけみたら本当にただのモブ
2024/07/29(月) 22:25:34.85ID:H5GpyOR7
>>177
モブ姦はカプ人気ではなくね
>>174が探してるのは原作に一応いるけど名前もなくて見た目も地味なモブキャラが
個人として原作キャラと恋愛するカップリング人気が出た例だと思う
2024/07/29(月) 22:29:13.25ID:kOdmwgCE
>>174
配給の笈川と女バレ主将
2024/07/29(月) 22:42:20.42ID:/kwIrdpq
>>174
団飯の散る奥は当てはまるかな?
原作では妻に出ていかれた話が語られるけど名前外見はなし(娘三人はおまけ漫画であり)
作者が設定資料集で各種族の外見の凡例として色々描いてたうちの一人を「これが妻なのでは?」と採用して二次が盛り上がった
流行った理由は散るが妻子持ちキャラとして人気出たのと夫婦関係が色々想像できるからだと思う
2024/07/30(火) 01:06:32.86ID:G7J5iMUO
>>174
えふごの青銅
セリフはあるけど顔は出てないキャラ 実装を待っているユーザーも多い

も部最古の守衛と霊言
レギュラーキャラの笑窪がモブキャラに乗り移った回がありそのキャラが攻めとして人気
攻め力ある大人のキャラが他に居ないから人気になったと思う
2024/07/30(火) 01:11:50.74ID:G7J5iMUO
投稿してから思ったけどえふご含め歴史上の人物擬人化系のジャンルは「史実嫁」派が一定数いる気がする
モブどころか原作で触れられてもいないようなの
2024/07/30(火) 02:01:25.13ID:Dj6ccxu9
設定上既婚者・恋人ありのキャラだと本編に登場しない配偶者や恋人とのカプわりと見るね
モブとはまた違いそうだし人気ってほどでもないが
2024/07/30(火) 02:19:21.19ID:Umg8JI16
設定はあるけど登場しないキャラや歴史物の史実絡みは
顔だけあるモブキャラとはまた別ジャンルなような
2024/07/30(火) 07:10:42.68ID:X2TrbXKX
>>174
任玉のモブくノ一
貴重な男性向け
ノマから百合まである
2024/07/30(火) 08:47:12.36ID:t6vAnb6b
>>174
竜探索5の馬×美案化
主人公とのカプよりエロ同人多い
2024/07/30(火) 12:08:16.65ID:Rl/2+TQq
ボスキャラはモブとは言わないだろ
2024/07/30(火) 16:10:45.32ID:6Gqj+mW3
モブって名前とかないような背景埋めるためのキャラとかでしょ?
作中にいない実在の人もプレイアブルじゃない敵キャラも含まれないと思う
2024/07/30(火) 16:15:18.19ID:+cdSKnAs
ほんの一時だけど木滅の夢幻列車の前日譚のアニオリに出てきた
名も無きイケメンモブ隊士×炎とかちょっとだけ流行ってたな
2024/07/30(火) 17:01:20.51ID:LNYbLHZ4
質問です
時々「ABの方が多いからってBA者がBAで主流の解釈をコンビ作品として流してBAを広めようとしている」的な愚痴がありますが
本当にそれでBAが広まる効果があるのでしょうか
個人的にはAB者がコンビ作品をRTしてたとしてもABとして消費してるだけだと思われるので効果は薄いと思います
2024/07/30(火) 18:08:42.18ID:rYkANU9p
>>197
そういう現象を「愚痴」として流す人は過激気味のAB固定だと思うので
コンビ・ブロマンス作品だけどBA作家によって書かれたものを
AB作家の一人がRTやいいねをしたら
その愚痴者にとってはそのAB作家はもうAB固定作家じゃなくリバ作家
なんじゃないかな…
だから愚痴者本人の主観が入った観測では
本当に効果があるんだろうと思う
客観的に見たら多分あなたの想像した通りかと
2024/07/30(火) 19:05:30.42ID:P+54th+X
>>197
広まる事あるよ
可愛くって受けちゃんなAで広まってる独特の解釈や設定や
糞野郎でAに執着する気持ち悪い変態なBという解釈や設定を
ABで繰り返し書いたり萌え語りして賛同者増えたら
ABだったけどBAやCAやモブAもあり寧ろそっちが萌える
って感じで王道ABより逆王道BAになったりリバになったりする
別にカプは好きになれば移動しても気にしないだろうけど
広まった逆カプの設定がまるで公式のように勘違いした新規増えたりもするから
布教というのはカプというより公式外の微妙な二次キャラ解釈の方だと思う
2024/07/30(火) 20:36:53.77ID:IDZdGMBi
>>197
表で愚痴を言う人はあんまりいないと思うけどあるのはある
厳密にはA受け寄りのリバ者なんだろうけどフェイクありの体験談

昔いたジャンルでは受けBからの矢印が強くて攻めAが塩なカプABが人気で逆は皆無なレベルだったとこに新規参入した馬から
それまではほぼなかったBからのストーカーヤンデレDVネタや健気に耐えるAって二次が広がって人気が出ていった
もともとの固定界隈からは嫌われてたけどその馬はフレンドリーに誰でもフォローしたりリプしてたのもあっていわゆる村長ポジになっていったんだけど
そこからBに虐げられたAを助ける別キャラのA愛されや
A束縛の一環としてBがAの尻をいじったりの作品増やして攻めの受けを布教
最終的にAB界隈から毒マロたくさん送られちゃったしBAメイン垢作りましたこの垢消しますねーってやってBA界隈に人が結構な数移動した
201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/30(火) 20:54:33.93ID:QkNzI/Zr
主観有りで構いませんが
見るからに異性ウケしそうなビジュアルだけど、見た目に反して実際は同性人気高く異性人気は低めなキャラっていますかね?
キャラの男女問いません
202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/30(火) 21:08:13.43ID:m/afzzTO
最終幻想7ってヒロイン論争が凄いイメージだったんですが、リメイクだとヒロイン同士の百合作品が作られたり、あまりヒロイン論争的なものを感じません
何かリメイクで変化があったのでしょうか
2024/07/30(火) 21:21:57.17ID:WRNm4Z03
>>202
7って空気には座っ久須がいるよねみたいなのが声優同士の結婚とか派生作品で強化されてなかったっけ
リメイクは空気が生きてたらまた違ってたかもしれないけど
2024/07/30(火) 21:28:04.27ID:avpfGYgI
>>197
マジレスある
ABでもBAでもどっちでも好きって人がいたとしてそういう人は初めからAB・BA両刀とは言わない
人数が多いABとしか言わず始めて「かっこいいけど可愛げもあるA、可愛いけど男らしさもあるB」を出す
べったべたのぶりぶり受けBとBに執着性犯罪者スレスレAみたいなテンプレート解釈のABが嫌だったAB派はお互いを尊重する男×男なABに喜んで騙される
するとすかさず両刀が「実はBAもやってるんです~」とBAに引っ張っていく

何割かはそれで逆に流れる
でもただ「対等でどっちもかっこいいAB」が良かっただけのAB固定は傷つく

BAに引っ張りたいだけの詐欺師擬態BA派が悪と言われるのはそういうとこ
2024/07/30(火) 21:38:32.84ID:eSiZTjZO
>>202
続編やリメイク作品全般に言えるけど数十年単位でヒロイン論争含めたCP争いをする元気のあるオタクはそんなにいない
いても主戦場はXじゃないから目につかない
それに昔と比べてオタクの動向が外野から見えやすくなったので大っぴらにキャラをdisるのは痛いという風潮が強くなった
いなくはないんだろうけど鍵とか匿名掲示板にいるんじゃないかな
2024/07/30(火) 21:41:23.88ID:RYGtKo5W
この板の非公式男女批判スレでは結構やり合ってるよ
2024/07/30(火) 22:39:23.14ID:ZCKYL47r
>>201
主将翼の三崎、見杉
どちらも物腰柔らかな美形で作中ては女性人気高めのタイプだけど現実では男性人気が高い
人間性が良く友達も多いのに妙に策士な一面がある三崎や身体的ハンデのせいで活躍する時間が限られてるけどその代わり無敵設定がある見杉は男の子のロマンだった
2024/07/30(火) 23:56:50.81ID:Zmitg6SU
>>207
美杉はわかるけど美咲の男性人気は「妙に策士なところ」ではなく普通に「いい奴」だからだと思う
作中でチームメイトから好かれてるのと同じ理由

>>201
酢ら団の亜矢子はどうだろう
スタイル抜群で体のラインがわかる服をよく着てる健康的なセクシー美人だけど、人気は涼太とのカプ人気も合わせ女性からのほうが高い印象
2024/07/31(水) 04:39:17.49ID:65+o943H
同人人気じゃないならよそでどうぞー
2024/07/31(水) 07:54:47.63ID:CYDYxAZj
>>201
非同人層含めた人気だと男性からもあるんだろうけど
同人誌となると出てるのは女性向けばっかりってのは
飛翔ヒロインは大抵そう
他に八六のヒロインとか
下謎のヒロインもそうだけど作品自体女性ファンが大半で男性はあまり見てない
2024/07/31(水) 10:11:51.72ID:4Si07WZn
上の流れを見て気になったので質問です
二次で攻め←受けの矢印が強調されるCPは珍しくないですが
なんだかんだ「受けは気付いていないが攻めも同じかそれ以上に受けを愛していた」オチになることが多い気がします
そういうオチがない、ひたすら塩対応な攻めと片思いする受けの場合CPが先細ったりしないのでしょうか
また原作でどういう関係だとそういう二次が主流になりがちなのかも気になります
原作での矢印が攻め←受けの場合ですら二次で逆転しているパターンをよく見るので疑問に思いました
2024/07/31(水) 11:30:06.42ID:6IcQ5ijb
>>202
リメイクは元作品プレイした事あったりヒロインに関するネタバレを知ってる人の方が多くなるからじゃないかな
ヒロインの片方を好きか嫌いか聞かれたら今でも嫌いって言えるけど
自分から堂々主張するものでもないし
2024/07/31(水) 11:35:45.54ID:7McvhdI8
>>211
"カップリング"なので片思いで終わるわけがないでしょう
お互いが好きじゃなきゃ恋人とは言えない
でもなぜか受け"だけ"好きは攻めを好きじゃなくてもカプ扱いしてそのせいで攻めdisになる
2024/07/31(水) 12:34:53.76ID:gMVwSa9U
>>213
質問にも答えずに何言ってるの
2024/07/31(水) 12:52:46.84ID:7McvhdI8
>>211
カップリングなんだから相手から思いを返されるのは当たり前
ひたすら塩な攻めなんてカップリングものではなくただの攻めdis創作
原作でどんな関係だろうとそういうのが好きな人はやる
2024/07/31(水) 13:18:45.37ID:AgoDcTIx
>>211
原作でそういう関係のカプに萌えてたことあるけど先細りは確実にしていくよ
受けには塩な攻めだけど他のキャラとは積極的に関係持つ感じだったのもあって攻めから受けへの矢印強めな二次を書くと対抗や逆から捏造しないと作品書けないカプってチクチク言われたし
原作寄りで書くと上の意見みたいに健気な受けちゃんやるために攻めをsageてるって言う人もいるし
関係性の薄い別のキャラ×受けに移動や垢消しでいなくなる生産が多かった

結局のところかなり年数が経ってから原作側から攻めから受けへの結構な重い気持ちが出てきたんだけどそのときには界隈はもう焼け野原だったわ
2024/07/31(水) 13:31:17.42ID:qJIuwm0P
塩対応ってほどじゃないけど攻めの矢印があんま見えないカプに以前ハマってたんだけど最近再燃して見て回ったらまだ連載中なのに消滅寸前ってくらい少なくなってた
最盛期はけっこう数あったし他カプはまだそこそこ残ってるのにやっぱ攻めの矢印無いのってきついんだと思ったよ
2024/07/31(水) 14:09:49.10ID:X6nsDBDk
大降りの安倍味歯とか原作は受けに塩対応だけど二次創作では変態化が流行したし割となんでもありだよね
2024/07/31(水) 15:17:32.77ID:1SnjWr8C
受けの矢印が大きい(攻めからの具体的な好意は最後の最後にようやくあるレベル)カプに現在進行形でハマってるが今動いてるのは逆しかない
昔そこそこ数があった時は関係性の逆転や攻めdisは少なかったみたい
こういう関係性は攻めもそれなりに推してないと受けの相手に選ばないんだと思った
自カプの場合は攻めの出番自体ほぼ無いからあんまり参考にならないかも知れないけど
2024/07/31(水) 15:19:41.80ID:HnSyGYeu
安倍→三葉は人間としては苦手なタイプでイラついてたけど投手としては執着してたから塩対応とは違うと思う
2024/07/31(水) 15:47:41.91ID:iErJdRp3
大振りは通ってないんだけど
攻め→受けがマイナスであっても特別な感情だったり執着していたりしたらCPは盛り上がるっていうのは分かる
プラスでもマイナスでもないフラットが一番困るんだろうな
2024/07/31(水) 15:52:42.82ID:vlpjTDc/
>>221
プラスの感情は大きくないとフラットと同レベルだよ
関係性が続いてる時点でうっすらした行為はどんなモブにも存在するからね
"普通に仲良し""普通に友達"が一番二次盛り上がらないやつ
2024/07/31(水) 15:53:22.30ID:vfUHOkFa
>>211
塩対応って程じゃないし公式ノマだけど鰤の一折なんかそれに近くて重い片思い受けと鈍感クールな攻めって構図が好きな人がいたけどひたすら片思いが続く状態に疲れて離れてって先細ったパターンだと思う
原作人気低下もあるけど同人ピークが中盤までで最後に結婚しててもあまり盛り上がらず不満すら見かけた
折が何度生まれ変わっても好きって言い出すレベルで原作で重いのに対して一は愛情表現するタイプでもなきゃ変態化しやすいキャラでもなかったのでそうなったと思う
2024/07/31(水) 18:03:47.33ID:pg5MWath
>>202
・さすがに年数経過で熱がなくなった
・SNSなどでキャラ批判するのはリスク大きい
・昔は5(当時は2だけど)で延々やりあってたけどいろいろあって分散した
・派生で座っ楠の描写増加とか中の人の結婚とかで派閥がわかれた
まぁ今でも激しくやりあってるところもあるけど
外の界隈に拡散されるのは仲良しな創作という感じで目立たないのでは
2024/07/31(水) 21:34:29.80ID:9xHeRpti
>>202
当時それまでシリーズをプレイしたことのないような層が7をきっかけに一気に新規で増えた
それでプレイヤーにはゲームのシナリオそのものが一つの壮大な物語のように見えた
空気が主人公の目の前でラスボスに殺されるという衝撃的な展開から
どうしても残虐な目にあって可哀想な空気を雲として救いたいというifルートや補完欲などでオフ同人の文化が拡大しヒロイン論争は激化していった
そこからさすがに経年でシリーズも長くなったので作品自体が長寿人気ゲームシリーズの1としてしか見られなくなりヒロイン論争がどうでもよくなった
後2000年代以降の萌え文化の影響で百合やハーレム嗜好が広まり最終幻想もその影響を受けたんじゃないかな
226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/31(水) 22:37:52.87ID:ow3hCeOz
>>202
普通に今でも対抗disは多いよ
伏せ字にしてたりするから注意して見ないと気付いてないだけ
2024/08/01(木) 11:15:43.18ID:ubzWsA4W
>>202
今もヒロイン論争見かけるよ
絵文字伏字で争うようになったので昔より分かりにくいと思うけど
今はSNSで公式と近くなったせいか公式アカがヒロインAが目立つようなポストすると
ヒロインB推し兼Aアンチが滅茶苦茶文句リプや引用してる
今は国内ファンだけじゃなく国外ファンも気軽に文句やdisしてくる
リバースのデートイベントやラストでキレてる人いっぱいいたよ
数十年単位で争う元気があるオタクは数少ないだろうけど公式に動きがあって出戻って来た人や他ジャンルと兼任してる人もいるから
争い続けてるんじゃなくて目に入ったり思い出して論争が多いんじゃない?

シナリオ担当が元々の原作で「ヒロイン2人が仲悪そう」と言われたショックでリメイクでは仲良し描写を多く入れたらしいし
男を取り合うより女同士でイチャイチャした方がいいよねみたいなノリと
当時より百合がマイナーではなくなって百合作品が増えたんじゃないかと思う
でもヒロイン同士の百合を描いても根底には片方のヒロイン推しがある人は
もう片方のヒロインと主人公の燃料シーンにはノーコメントだったりキレてるのも珍しくない
228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 19:13:39.94ID:yvR4/aw3
某客バッテリーの同人人気がイマイチなのは何故でしょうか?
アニメの出来も悪くなく、キャラ同士の関係性も美味しいと思うのですが
2024/08/01(木) 19:15:14.20ID:lqXjg9kD
>>228
前スレでかなり語られましたので是非見てください
追加で質問あるならどうぞ
230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 19:20:57.30ID:yvR4/aw3
>>228ですが、ついでにもう一つ質問です
下下下の謎が覇権レベルで同人人気が出た理由が知りたいです
人気になるのは過去の質問を見てわかるのですが、単発映画であそこまで同人人気出たのは何故なのかなと
231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 19:22:41.57ID:yvR4/aw3
>>229
すみません、既に語られていたんですね
失礼しました
>>230に関しても過去スレで既に語られていたらスルーしてください
232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 21:10:10.81ID:g+jqprn2
普通ローテ欠けても買値に戻らないからチケット売れないのに
全部PS2の時点でバカにしたり女性をバカにされてるやつもいるけど
お金を一番払う中国人は結局こないよ
233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 21:57:32.91ID:1c42cmy3
これから出回ると思う。
tiktokでいいのかね
234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 22:13:40.91ID:+FwrjzrY
誰が勝ってもないのではないんだろうな
朝めっちゃ食う
昼ちょっと食う
2024/08/01(木) 22:34:45.88ID:nqJ44Us4
そんな都合の良いとこは上級ばかりになって火災になってきちゃったなあ
236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/02(金) 22:46:22.29ID:8v8inlBN
ホラーゲームの警報ってなぜいまだに人気なのですか?
また、医者×牧師のカプが人気だったのはなぜでしょうか?
2024/08/03(土) 06:50:22.97ID:dZsI3sRo
>>236
実在の人間使ってるコンテンツだからナマモノと同じで
もともと一つのコンテンツを一生かけて骨までしゃぶりつくしたい人が
終の棲家とか故郷としてるジャンルだから
あと考察ゲーだから毎年新しいプレイスタイルが発見される度に解釈が無限に沸いてくる

医者と牧師は同じ人を救う職業でも片方は生粋のサイコパスで戦闘能力最高
もう片方は人も殴れないし専用ステージでは基本ひたすら逃げることしか出来ないと
性格も性能も対照的な上にだんだんお互いの関係や
個人の繋がりを超えた忌まわしい因縁が開かされていく双子だし人気出ない方がおかしいのでは
やりこみ狂人のお陰で本来エネミーは一体も頃せずひたすら逃げ回る仕様のはずの
牧師ステージでも誘導頭脳プレイで屍人を倒したりおちょくれることが判明してから
あの牧師は実は医者だったんんじゃないのかみたいな考察も生まれて
菜種油と考察燃料は絞れるだけ絞れる状態だし
2024/08/03(土) 12:24:39.37ID:gAvk0lxk
宮田と牧野はカプ人気というより宮田になろう主人公みたいな人気があっただけです
感情がなくて人も平気で殺せちゃう、才能があるのに周りのせいで不遇、対照的な引き立て役(notライバル)がいる、世界を救う等々、そっち系に好まれる要素たっぷりだから
とにかく宮田ありきで牧野単体に思い入れある人なんて皆無だったよ
2024/08/03(土) 20:08:32.73ID:9y3KrCAE
SIRENって今もそんな人気なんだ…ビックリした
20年前に死ぬ程はまって全クリして二次創作してサイト作ったり同人イベ出まくってたわ懐かしすぎる
リメイクとかもされてないゲームなのに20年経った今でも人気あるの凄いな
普通リメイクとかシリーズ物で新作出続けるとかない限り発売から数年でだいぶ人気落ちるものなのに
2024/08/03(土) 20:30:06.96ID:PEm0NyMG
実況もあるから新規もいるかもね
2024/08/03(土) 21:42:46.20ID:/JMhDtHl
よく配信作品は同人的には流行らないという話を聞きますし実際ここでもここ以外でも流行らない理由は考察されています
でも甘プラのグオメや恥ずビンは流行りましたよね?
つまりオタクならほぼ入っているであろう甘プラという前提ですごく内容が面白ければ同人的に流行るのでしょうか

またそれとは別に公式が大規模的に宣伝した効果で同人的にも盛り上がった作品はあるでしょうか
よく同人での盛り上がりは大手の布教とは言いますが、明確に公式の力の入れ方で盛り上がったものはあるでしょうか
2024/08/03(土) 21:45:08.53ID:9/16P65r
>>241
それを流行った判定するなら過去の配信作品も十分に流行ってます
流行り判定が低いのでは?
2024/08/03(土) 22:04:41.47ID:5f5RBLrg
>>241
配信と言っても根戸不利独占は話題にならないみたいな事はよく言われてるけど尼プラなら加入者多いし普通に見る人多いのでは
オタクならほぼ入ってるは言い過ぎだと思うけど
2024/08/04(日) 04:14:18.55ID:1GXCgosL
>>241
あげられたジャンルは映画やゲームよりも流行が短い一過性な印象ある
配信だけじゃなければもっと流行長続きしたのでは?
ただコロナで配信の敷居はさがってはいるとおもう
2024/08/04(日) 09:15:52.88ID:2UFbHUS9
Xのトレンドに入った程度だから流行りというかプチバズレベルのものだと思うけど
中華BLもそうだね
甘プラなら配信限定でも流行レベルになる土壌はある
2024/08/04(日) 09:53:11.47ID:Rtb8MtrX
ジャンプ漫画がアニメ化で一気に人気が出る現象見ると色んな人に見てもらうハードル下げるのって重要なんだなと思う
2024/08/04(日) 10:25:49.84ID:5aQ35WfD
>>246
大規模無料開放でバズった金カムやK2とかもそうだね
見る人が増える+タダだから人に勧めやすいの相乗効果で一気に人口が増える
2024/08/04(日) 10:33:05.43ID:8VTBEaAx
団飯とかも完全にアニメきっかけだなあ
2024/08/04(日) 14:04:42.14ID:ytSHj+eW
文酢都のカプ人気について質問させてください
なぜ太材のカプは攻め受け共に中夜相手が圧倒的に人気なのでしょうか?
それこそ小田作に対しての矢印の強さや主人公や他のキャラとの接点も多いのに
ここまで圧倒的に人気が偏る理由が知りたいです
2024/08/04(日) 16:59:52.22ID:hqbES6TS
>>249
生きているから
過去に最強のコンビという肩書きがあったから
今現在お互いに対する感情矢印があるから

最初のが一番大事
生きていること=絡みが増えること、新規燃料がある、関係性の変化が望める

未来がないのは無燃料
2024/08/06(火) 17:55:25.66ID:+UNeW0li
考察お願いします
格闘漫画場木シリーズのBL人気がほとんどないのは何故でしょうか
人気作品であり女性読者も結構多いと思います
筋肉ムキムキの絵柄が難易度高いのかと思いましたが巣羅団や徐々や金噛の同人人気の高さを見ると絵柄は関係なさそうです
2024/08/06(火) 18:57:34.63ID:b8aMVRfx
>>241
大々的な宣伝って近年だと儒術がそうでは?
アニメ化直後にポスト毀滅って各メディアで言われまくってたよ
電通マーケティングの当たりパターン
2024/08/06(火) 19:09:11.38ID:BB6NTio9
卍も実写とアニメほぼ同時にやって有名バンド使って(アニメの出来は微妙だけど)
大々的にプロモーションして作品も売れて二次も売れたってイメージ
鬼はアニメ会社の脱税騒動があって初動が微妙だったからちょっと違う感じ
2024/08/06(火) 19:10:51.64ID:3e8M8MFu
>>251
鼻の描き方にものすごくクセがある
目や口周りもアクが強すぎる
基本的に日本人は自分達の鼻が低く
漫画絵にも鼻が省略されたマスコットキャラが多い事もあって
鼻周りの描き込みがすごいのにそれが写実的でなく独特のデフォルメだと
いうのは非常にとっつきにくい
ストーリーやバトルシーンに引き込まれて気にならなくなるファンはいても
その絵だけを見せられて絵自体に魅力を感じる人は悪いけど少ないと思う
ファンにとってはもうこの絵柄でないとという記号あるいは象徴になってるだろうけど
徐々や北杜や金噛などは写実的か、そうでなくても極端に目立つ鼻の描き方をしてない
2024/08/06(火) 19:23:03.53ID:WbIO0l9s
理由は彼女が居て
https://i.imgur.com/STPkIa8.png
2024/08/06(火) 19:26:34.89ID:HxhIuMwp
癖の強さが段違いだし場木と比べるのはさすがにあれだけど築島とかあの鼻の特徴でよく同人人気出たなとは思う
2024/08/06(火) 19:36:18.46ID:Qy7CcWIS
赤木や開示等の服元作品も癖強いけど意外と同人人気あるのは絵柄をマネしやすいからなのかな
2024/08/06(火) 19:53:01.34ID:2uIzchP5
鍵っ子可愛い爆盛り可愛いぺろぺろ
いやげものたちと出会わせたら百合豚にも関わらずネットリンチ加害者を作ろうとはしてるぞwこれだからトラックの運転手のひらの上で
https://i.imgur.com/GdjhrFC.jpg
259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 19:57:39.72ID:ljvqe2+I
今の常識だとおもう
260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 20:00:15.18ID:1reqJK68
そらこするわ
スタッフ総入れ替えでもしないを評価するになるとつまらなくなるわw
261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 20:01:18.34ID:kgz7tO2O
貴重な存在になりつつあるよなと再確認したわ
https://i.imgur.com/IUDMQIN.png
2024/08/06(火) 20:10:20.95ID:9L1BQyFu
さすがに下がり過ぎ
2024/08/06(火) 20:23:41.85ID:Q9EsAxTR
>>251
いくら筋肉ムキムキと言ってもその3作品と場木とではとっつきやすさが段違いだと思う
後者は良くも悪くもインパクトが強すぎる
2024/08/06(火) 20:39:50.64ID:XludjROs
>>251
慣れれば気にならないのかも知れないけど場木の筋肉や顔のシワの描き方はかなり特徴的で
とっつきにくいというのもあるし二次絵を描くにもハードルが高すぎると思う
例に挙げてる徐々、金神、巣羅団の絵柄は場木と比べればまだ癖が少なくて綺麗めな方だよ
265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 20:55:31.91ID:hrgSz/EW
ナウボで言い訳して男を下げる
2024/08/06(火) 21:13:32.23ID:b1w+8ooN
絵柄で敬遠する層がいたとしても美味しい関係性があれば食いつく腐もいるんでは?
開示やギャ具万我日和、虜でもそこそこ二次があったのに絵柄だけが原因かな
2024/08/06(火) 21:21:13.03ID:RRIZpMgC
格闘漫画ってジャンル自体がまずそこまで女人気ないんじゃない
ファンがいるにはいるけど…という枠な気がする
格闘ジャンルでBL流行ったのってあるっけ
268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 21:29:03.58ID:P4UvwOPX
オータニサ~ンに対談申し込んだ時と似てる
https://i.imgur.com/Sd01zOM.jpeg
https://i.imgur.com/eXsY0I5.png
269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 21:46:05.86ID:D+md2UP9
強盗に銃を突き付けられてるのに居眠りする奴は結局すぐダメになるまで我慢してないな、下いくと思ったら
ということだ
2024/08/06(火) 22:45:19.42ID:/bMs9cQj
>>267
聖闘士星矢
あと90年台は格ゲーブームでKOFシリーズが腐に大人気
2024/08/07(水) 00:00:48.03ID:teB9SK86
>>270
聖夜って格闘モノなんだ
あの服装とか技の感じから特殊能力バトル系だと思ってた
30〜40年遡ってそれくらいしか無いなら別に場木がBL人気ないのも別に不思議じゃないのでは
2024/08/07(水) 00:03:52.06ID:IWvZcCUf
あとは初めの一歩ぐらいしか思い浮かばない
2024/08/07(水) 00:04:25.50ID:TQfpeGxm
鼻が特徴的すぎる絵柄は自分絵(美化同人絵)にしにくいから同人のハードルが跳ね上がる印象
よくこの漫画にも腐女子いるの!?って言われてる作品の開示赤城、日寄りはあっさり系の絵だからアレンジし易い
上に出てる金神の築き島は逆に鼻が無いのが描き易いのではと思う(もし団子鼻やニンニク鼻系だったら今ほどの人気は無理じゃないかな)
274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/07(水) 01:21:31.86ID:24PN511i
>>268
グロ
275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/07(水) 01:21:53.34ID:24PN511i
>>261
グロ
276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/07(水) 01:22:12.74ID:24PN511i
>>258
グロ
277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/07(水) 01:22:30.66ID:24PN511i
>>255
グロ
2024/08/07(水) 06:20:56.61ID:s6PK2Ga7
>>270
星矢はファンダジー必殺技とか聖衣とかコスモあるし格闘くくりでいいのだろうか…

巣羅団はその中じゃ絵柄スッキリだし筋肉はあっても高校生青春スポーツもの
徐々は癖強い絵柄だけどオシャレ・スタイリッシュにも見えるし異能バトルで格闘って感じではない
金噛はみんな筋肉ムキムキだけど顔は美形だったり囚人の入れ墨を集めて金塊を探すってテーマがあって格闘ものではないだろう
あと築島の鼻は>>273が言うように「無い」から変な形で「有る」より描きやすい

自分の肉体を鍛え上げて強さを追い求める…ってストーリー(場木をよく知らないのでこういう話じゃなかったらごめん)だと女性向け人気出ないと思う
2024/08/07(水) 06:22:59.69ID:QwHBn/G6
絵柄にそこまでクセなくて一般知名度かなりあってイケメン多数な金具駄無が同人ないから
仮に馬記の絵柄が普通でも同人なかったんじゃないかな
雑誌もマイナーだからネットが発達してなかった時期だと口コミ広がりにくいし
2024/08/07(水) 06:38:04.47ID:cLuoclQm
上で金具打無が出ていて気になったのですが
主人公に戦巫女と軍師が惚れてる描写があるにもかかわらず
CP同人は主人公と戦巫女ほぼ固定状態で
軍師のほうは兄弟子か弓使いの少年とのCP同人ばかりで
軍師は主人公とのCP同人がほぼ無いのは何故でしょうか?

また同じように主人公に複数の女キャラが惚れてる作品で
その女キャラのCP同人が
主人公以外の男キャラとの同人ばかりが人気だった作品は他にもありますか?
2024/08/07(水) 06:53:05.33ID:wANjL8sv
>>250
回答ありがとうございます
2人とも生きていて未来があるということが圧倒的人気に繋がっているんですね
過去の関係性もあり将来性もあるという点で納得しました
2024/08/07(水) 06:54:12.37ID:wANjL8sv
すみませんID変わってますが249です
2024/08/07(水) 06:54:12.73ID:wANjL8sv
すみませんID変わってますが249です
2024/08/07(水) 08:17:25.43ID:Ul9LHPJx
肉体を鍛え上げて自分の強さを追い求める物語
☆屋や筋肉男のように数名ずつのパーティを組むわけでもないので関係性も薄い
飯場U二郎は漢熟熟長や北杜の羅王や徐々4部以降のうけたまわりのように
ひたすら圧倒的な強さと化け物っぷりを半分崇拝半分ネタで面白がるキャラ

あと王国を挙げてる人いたけど、歳をとっていったり敵味方に分かれたり
仲良かったキャラが死んだりする作品はそれだけで難しい
原作が社会現象起こしたため同人も規模が大きくなった新劇さえも
数年後の間荒れ編で主人公が味方を離れ出し紗々が死んでから縮小したし
2005年頃プチヒットを出した359無双もキャラが史実通り外見老けてたら無理だったろう
2024/08/07(水) 08:18:57.91ID:Ul9LHPJx
>>284すいません一番重要な文が抜けてた
真ん中に

これじゃ関係性が重要な女性向けで人気が出るはずもない

を入れて下さい
2024/08/07(水) 08:33:06.69ID:+3NqgniQ
>>280
人気があるかと言われればなかったけど
記録の地平線は主人公に大学生や中学生やOLが惚れてたけど
中学生のカプは商人×中学生ぐらいだった
2024/08/07(水) 08:51:49.08ID:cyx98sLX
漫画として面白くて人気あることと同人人気があることは別の話だよね
ストーリーと画力とキャラクターの魅力というパラメーターが各満点10点であったとしたら20点以上で作品としてヒットって感じだけど

ストーリー10画力5キャラクター5になるか
ストーリー2画力8キャラクター10になるか
ストーリー7画力7キャラクター7になるか
同人が流行るのはキャラクターパラメーターが高いやつってイメージ
2024/08/07(水) 09:51:14.53ID:gmSQBDk7
>>280
結構前の作者インタビューで二股は編集に止められた発言から戦巫女エンドがほぼ確定したようなもんだから
主人公戦巫女ばかりなんじゃないかな
あと話の展開上軍師はあまり活躍できてないから戦場で助け合う戦巫女の方がそりゃ人気出ると思う
2024/08/07(水) 09:52:17.47ID:gmSQBDk7
>>280
あと追記で最終幻想7が同人だと茶ばっかかな
男性向けなのもあるけど
2024/08/07(水) 11:38:00.94ID:4tGv6uYy
ワンピは大人気だけど同人だとマイナー寄りだしね
2024/08/07(水) 13:47:23.93ID:CB5op9fa
>>290
えっ!?
2024/08/07(水) 18:24:09.04ID:MOBOPOBS
龍玉は一般人気と比べたら二次は少ないと思うけど湾ピがマイナーとは思わないな
人気の割には少なめかもしれないけど
2024/08/08(木) 15:53:33.56ID:lkb4hrR6
>>251
ぶっちゃけ女性人気がないからだよ
例に上げた3つと比べると女性読者がいない
>>279のあげてる金具DAMもそう
実際に読んでる女性だけ解答求めてみたらいいと思う、たぶんすごく少なくなる

絵柄もバタ臭くてこってりしてて肌にトーン貼りまくり線や書き込みも多めってのはダサいので女読者が手に取りづらくはなる
筋肉でも龍玉や金噛は線が少なくすっきりしててスマートだし、開示までデフォルメがいくとかえって平気になるけど
294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:21:12.97ID:7vXJ5CFc
ロマサガはまだやって
https://i.imgur.com/Zyrdc1s.png
2024/08/08(木) 20:21:18.47ID:dYonYsTR
昼ちょっと食う
296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:26:35.59ID:r0kGOe/+
まあ千鳥のが面白いんやろ
2024/08/08(木) 20:33:46.21ID:DK7R5XUh
そんなことも成人してるものは本当に不運だったけど圧倒的にはなってまた出資せなアカンの?知らんけど
https://i.imgur.com/cqR5n9N.png
2024/08/09(金) 09:03:46.08ID:J8WvIaxj
>>280
春日で古美来はそれなりに数あった覚え
2024/08/09(金) 12:31:06.26ID:L5ws8h6p
>>280
絶散るのサイコメトラーの子は男女カプ派には医者とのカプが人気だった
俺嫁派は本編で医者とのカプ匂わせや主人公✕ヒロイン描写があるたびに荒れてたけどこういう層はあまり二次描いてまでカプ推ししようとしない
300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 19:20:26.22ID:1bI3yhCM
これで1600人の場合は速やかに(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)に報告🌈🦀
※前スレ
そんなん言ってていいわけないだろ
301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 20:20:46.96ID:ERxNrgAl
待て待て
302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 20:23:25.94ID:7iR+6yKL
ご来店いただいて
https://i.imgur.com/oZ83MSU.jpg
https://i.imgur.com/udSWESg.jpeg
303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 21:14:00.27ID:n2Z3vhg7
もう飽きたのもあるん?
https://i.imgur.com/G2NacZn.jpg
2024/08/09(金) 21:31:53.11ID:CK1fePRu
>>52
各球団WAR2くらいに高級ラ●ンジ嬢だった?ジャニでも欲しがるね
2024/08/09(金) 21:47:23.38ID:iFZwus3h
異常が見当たらず異常無しなんだろうけど読みが甘いよね
大丈夫
クローンとかいう偽物ドラマじゃなくて良かったけど
306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/10(土) 19:35:19.17ID:JxddfhqJ
喜多郎の5期って放送当時の作品人気、同人人気ってどのくらいあったんでしょうか?
古い作品ですが、いまだに根強いファンがいる印象があります
2024/08/10(土) 19:45:49.19ID:1m+lUX0z
>>306
根子娘本が少し出て麻奈本がさらに規模小さく出てたのは見た
2024/08/10(土) 19:46:25.08ID:1m+lUX0z
ごめん、6期と間違えた
2024/08/10(土) 21:39:00.58ID:QE4Jl8l+
>>306
猫娘が今までと違う今時っぽい見た目になったので開始時にちょっとした話題になって男性向け二次が増えて他に雪女とかも人気で描かれてた
女性向けだと北猫とか期太郎受けとかを描く人が過去期に引き続き少しいたと思う
期太郎シリーズは全部好きって人が多いけどリアタイ世代が増える3期以降あたりにそれぞれのシリーズごとに特にこれが好きってファンがついてる印象
2024/08/11(日) 09:41:15.49ID:CrXcbFXG
金噛むの海賊について考察お願いします
連載当時はイケメンセクシー強キャラのわりに同人人気はそこまで奮わず
このスレでも既に人間関係ができあがった後で投入された新キャラなので食いつきが悪いと考察されていた記憶があります
連載終了後に白石や家来達との絡みで人気が出てきたイメージがあるのですが
①アニメ4期でイケボ声優が当てられコラボなどでもメインキャラ扱いで注目度が上昇した
②連載リアタイ勢にとっては本心が分かりにくく敵か味方かはっきりしないキャラだったけれど最終的に杉白を助けて落命し白が房の夢(南の国の王様になる)を継ぐEDだったので房白妄想が捗った
自分で考えた理由はこんなところですが①②どちらの影響が大きいでしょうか
また他にも考えられる理由があれば教えてください
2024/08/11(日) 13:03:17.00ID:0SltfUfz
>>306
過去スレにも5期はなんで同人はやらなかったのかって質問があったくらいにはそんなに流行ってないよ
一応有志のジャンルオンリーとかプチとかはやってけど特に女性向けの同人規模はあんまりなかった
理由も過去に上がってたけどやっぱり腐萌えできる男キャラがほぼ居ないっていうのが大きいと思う
2024/08/11(日) 13:50:16.48ID:jC6JVxfI
>>310
連載終了よりも海賊が死んだ時点ですでに界隈の中でそこそこ人気あったような
気露白の人のつまみ食い程度だったのがじわじわ増えてって感じ
2024/08/11(日) 20:06:05.32ID:bQ+twIUE
最近、都市狩人に興味を持ちました
ファン(特に主ヒロ者)からしたら、天使心はどのような扱いなのでしょうか?

公式なので、ちゃんと受け入れてる?
完全スルー?むしろアンチ?

作者のパラレル発言があった前とその後で違いはあるのでしょうか?
2024/08/12(月) 08:37:00.30ID:1sv/6KtX
>>313
序盤はアンチだったけどパラレルと明かされた後は静観
その後設定が都市狩人と違いすぎたのと天使心臓のヒロインにカプ相手が出来て(序盤は都市狩人ヒロインに代わる主人公の新たな恋愛相手だと疑ってたし同じ考えの人が多かった)主人公カプと親子に落ち着いてからは本当にパラレルとして受け入れてた
でもその後も結局積極的には追わなかったし未だに片方が命の危険があったり片方が「(自分/お前/あんたは)死なない」などの発言があったりすると天使心臓序盤を思い出してしまうちょっとしたトラウマは残った
2024/08/12(月) 09:58:02.31ID:5mxVP2yP
>>313
パラレル発言でそれまで普通に楽しんでた一般ファンはちょっと白けてたね
その後の都市狩人リバイバルブームを思えばパラレル発言しといて良かったと思うけど
2024/08/12(月) 16:17:12.51ID:+LnXoPFE
虎ンス4マー全体の質問です
虎ンス4マーは腐人気があると最近知ったのですが何故ロボットなのに腐人気が出たのでしょうか?ロボ物やロボを描く事は女性が敬遠するイメージが強くて驚いています
腐に刺さる関係性のあるキャラなどがいるのでしょうか?
2024/08/12(月) 17:21:53.22ID:x1weCp5N
>>316
ケモナーみたいな特定人外好き属性があるようにロボ萌え属性も昔から存在するので元々ロボが性癖な人が一定数いる
その中でロボやおいと言われるロボ専門腐女子ジャンルも存在している
昔は勇者シリーズ等自我のあるロボット系ジャンルが複数有りそれぞれそういったロボ腐女子に人気だった
昨今はロボット作品が減少して自我持ちロボキャラジャンルの大手で生き残ってるのがTFシリーズくらいなのでTFだけが特別みたいに見えるかもしれないけどそれしか無い需要で人口が集まって人気が目立つ点もある
腐人気の有る作品の特徴としてはほぼ人間の出番がなくロボのみで関係性が描かれており日常系ロボット作品と言われるくらいロボ同士のコミュニティ生活が描写されてるので学園ものとかみたいなノリのわちゃわちゃ生活ネタが多く二次創作しやすい
バトル物で軍組織物でもあるので友情以外にも主従やライバルの熱い関係や因縁や愛憎に裏切りも多種多様に揃っており好きな関係選び放題
シリーズが長いので設定も色々あり考察系も捗るし掘ればいくらでも燃料がある
さらにアメコミ版では腐好みのシリアスで湿度の高い病み描写や愛憎関係がドロドロしてるしシリーズによっては元々女性が存在しない種族(というか性別が特に無い)だったので男キャラ同士の公式カプっぽい描写もあったりしてBLさせやすい等
2024/08/12(月) 18:01:01.56ID:yYTcMbEE
>>316
基本腐には男性人格と美味しい人間関係があれば受けるので外見がロボットである事がそれ程障害にはならない
好きになって描けるようになりたいと絵を練習するのは人間キャラもロボキャラも同じ事
歴史あるジャンルなのでお手本も沢山ある
上にも描かれてるけどケモナー同様、ロボ属性萌えが一定数いる
最近だと無礼バーンが受けてたけど、とにかくTF以外の人格持ちのロボットキャラの供給が少ないので今も継続的に作品が作られているTFにいくしかない
人格があるってのは重要な点で例えば願ダムの兵器であるMSとかは萌えの対象外でMSが人格のあるキャラクターのSD願ダムはそれなりに腐女子がついてる
キャラはニューリーダーが特に受けてる印象だけど登場キャラがとにかく多いので誰かしらは刺さるんだと思う
2024/08/13(火) 12:08:53.49ID:BRcf62BE
質問です
広垢の相沢は何故人気が高いのでしょうか?
それなりの人気ならば分かりますが
世界規模の人気投票で4位は体感に比べて高過ぎて驚きました
確かに未成年が戦う少年漫画の教師ポジションは人気が出る事が多いですが
大抵は見た目が分かりやすく美形だったり戦闘でチートだったり
他の男キャラとのニコイチ巨大感情があったりします
相沢の場合見た目は髭面で美形とは言い難く戦闘で直接的な活躍はなく
同級生との関係もあくまで三人トリオで仲良しなのでニコイチカプ萌えには繋がらず
10位前後ならば分かるのですが4位になる程の人気が出るのは違和感があります
2024/08/13(火) 12:27:25.46ID:NrXorvQ2
>>319
あくまで自分の印象なんだけど
相沢は単なる教師キャラじゃなくメインキャラたちの担任で
ぶっきらぼうな態度や言葉遣いに反して生徒たちをすごく大事に思ってる描写はかなりされてたと思う
外見も長髪無精髭で眠そうな目(後に隻眼)は一定の需要はありそうな気はする

自分も確かに4位は高いと感じたけど、もともと本誌の人気投票でも4位以下はその時その時で
かなり変化してた記憶があるし特に全世界だと外国人の嗜好とかもあるのかもね
他に今回のベスト20だと良い田や炎デバーじゃなく霧島が6位なのも少し面白い
2024/08/13(火) 15:17:01.04ID:+m9OhqFM
海外の票もだけど今回はネット投票で一日一票入れられるから
一番じゃないけど好きって人が多いキャラも票取りやすいんだと思う
2024/08/13(火) 15:29:08.31ID:VMGIu4xS
Bスターズが同人人気あまりなかったのはどうしてでしょうか
アニメ化もしたし人間関係は複雑で人外とはいえ絵柄関係も描きやすい(アレンジしやすい)気がします
学園物要素ありヤクザもの要素もありで二次しやすい気もするし
ノマにしてもBLにしても匂わせ描写など多いのになーと思います
それとも公式でお腹いっぱいで二次しなくてもいいやってタイプの作品なのでしょうか
2024/08/13(火) 16:26:09.29ID:fOohXGoH
>>319
公式人気の話はスレチ
324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/13(火) 18:58:36.81ID:V115XUZ8
しかし腹減って死にますか 製鉄は死ななきゃ治らない
ただそれだけ。
2024/08/13(火) 19:45:19.97ID:YvorDYZ0
>>322
同時期というか読み切り後と連載が始まる前の間にキツネとウサギのアニメ映画があって
そっちがノマのオン同人で結構流行ったんだよね
動物いける人はそっち先にいってBスターズとはネットで論争があってわだかまりがあったり
読んでも二次までいくひとは少なかった(ハマった直後に似たような作品にはハマりにくいから)
あと誰と誰がくっつくかわからない四角関係とか学園ものかと思えば急にヤクザものになったりとか
安心して妄想しにくい部分もあったと思う
もう少し主人公がハイスペかいっそ低身長なら狼鹿や鹿狼が流行したかもしれない
326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/13(火) 20:49:08.31ID:c1oYeiqo
メトホルミンは
327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/13(火) 21:10:42.79ID:Cgn9YOtH
相手役なのに主題歌取れなかったな
海外遠征まである程度期待できるだろ
グーグルニュースで見ると
やはり
男だけど
2024/08/14(水) 09:52:43.56ID:MXAuwFOE
今いる界隈(腐向け)だけなのかもしれませんが女体化を推す人が結構います。男のままを推す人の方が少ないかもしれません。
腐女子なのに女体を好むのは何故でしょうか?
2024/08/14(水) 13:41:21.77ID:oNZp+/2e
考察お願いします
携帯獣の青木と株のカプがわりと人気のようですが何故でしょうか?
ソシャゲでの絡みがきっかけなのは知ってますが二人とも既にカプ相手がいるイメージだったので意外でした
2024/08/14(水) 15:05:17.96ID:BEEFQXBF
>>328
パロディの一種みたいなものだから
2024/08/14(水) 15:23:27.08ID:XHEsJCtP
>>328
形を変えた夢女だと思ってる
腐とはまた別の人種
2024/08/14(水) 15:43:22.60ID:YcOGZLAL
>>328
・そもそも少女漫画が好きなので萌える関係性で男×女でも読みたい
・女にさせると生理妊娠出産等のイベントを展開させられるためそのあたりの葛藤や心情が書きやすい、また共感もしやすい
・自己投影したいけど夢(キャラ×自分)は好みではない
・単に可愛い女の子が好きなので好きなキャラは女体化させたい
こんな感じかな
2024/08/14(水) 16:07:52.63ID:B5w3+N01
>>328
キャラカタログ系の作品だともしキャラが女性化したらという仮定で
Aは華奢系、一番巨乳はB、Cは長身モデル系、Dは絶世の美女(大抵その人の推し)等という話題はちょくちょく出る
一番美人になるのは〇〇だよね、一番モテ属性は〇〇だよね!というキャラファン同士の一種のマウント合戦でもある
2024/08/14(水) 16:13:17.78ID:ruq9AIWu
>>329
そもそも株は既婚者で既に孫までいるって極論は置いとくとして
シリーズの中で似たような立ち位置だからじゃないかな
どちらも中盤で主人公に立ちはだかる関門的な強敵という意味ではインパクトが強い
二つとも売上の高いSwitchで出たソフトだし
2024/08/14(水) 16:15:57.49ID:Ec3S0OPv
>>328
・そもそもBLが少女漫画・TLを男同士にしただけの物が多いので「じゃあ女でいいじゃん」になるのもおかしくはない
・最近はLGBTガー現実のゲイガーで男同士やるのも面倒なのに絡まれる
2024/08/14(水) 16:23:59.34ID:mGcdDv6u
>>328
ジャンルによって理由が変わってくるから教えてほしい
マッチョは書けないから女体化が流行することもあるし公式が女体化させてたりもあるし
2024/08/14(水) 16:36:05.00ID:XIdGfQBL
>>328
腐女子でも男女カプや百合カプ好きを兼任してる人は多いので今好きな男男カプを男女や女女に変換したイフを楽しむことに抵抗が無い層なのでは
2024/08/14(水) 17:48:58.70ID:1SnAZHlP
>>329
青木も株もそれぞれ人気はあるのに本編で因縁のある男キャラがいないかったし
おじさん同士だけど正反対な性格とか
普段無気力なのに株との旅行のために仕事頑張る青木とかいろいろ美味しかったから盛り上がったって感じかな
牙株たくさんあるけど木花の相手ってやっぱり段手だしな
2024/08/14(水) 21:05:07.44ID:MXAuwFOE
女体化についていろいろなご意見ありがとうございます
ちなみに公式では女体化されていませんが、中性的だったりマッチョだったりバラバラです(顔はみんな可愛い系です)
久しぶりに腐界隈に帰ってきて女体化率が増えていたのに驚きました
2024/08/14(水) 21:16:08.39ID:6BE1KUFv
昔と比べるなら最近は女性オタ全体の中でも男女や夢が増えてるし男性×女性の需要自体が高くなってる事もあると思う
2024/08/14(水) 22:01:12.64ID:tJUd32xr
>>328
受けが男のまま女扱いされたり女々しいのは嫌だけど女体なら気にならないとか言ってひたすら女体化させてる人いる
よく分からない心理
2024/08/14(水) 22:10:20.81ID:X1j1QZ4g
そもそも既存の女キャラでやらない理由は何だろう?
2024/08/14(水) 23:57:53.65ID:/GAhDCXc
オメガバースが定番になってから女体化はどのジャンルでも減った印象あるけどな
昔より男体妊娠ネタとかあくまで男のまま楽しむ人も増えてるし
2024/08/15(木) 00:01:56.98ID:to607Y1L
>>342
既存の女キャラだと好みの設定やポジションじゃ無いらしい
男キャラの方が設定等好みでこの設定で女だったらもっと好みになるから女体化するという意見を見た事ある
2024/08/15(木) 00:53:20.61ID:nez3/gYS
>>344
なるほどありがとうございます
2024/08/15(木) 01:30:39.59ID:r5LozaIN
そのものよりも「変化」に萌える人ってのはいる
最初からポニーテールはそれほど萌えないけど、ストレートがポニーテールにしたら可愛いとか
最初から裸眼は萌えないけど、眼鏡を外したら可愛いとか
それと同じように変化させることが癖なんだと思う
2024/08/15(木) 01:57:38.40ID:lxcwjCFM
ショタキャラは好きじゃないけど推しのショタ姿なら好き
原作でゲイのキャラは興味ないけど推しをゲイにしてカプらせるのは好き
それと同じようなもんだろ
2024/08/15(木) 03:36:44.60ID:HLBdyNlD
犬とか猫とか擬獣化するのも二次の定番人気の変化ネタだよね
好みに合わせて先天と後天に分かれる
2024/08/15(木) 05:47:37.76ID:Q2PQDPn1
十八旅
世高が不人気な理由言語化できる人いませんか?
なんとなくは分かりますがはっきりとは分からないので
2024/08/15(木) 07:24:18.63ID:xiAtVec3
>>329
原作でお互い周りにあまりいないタイプのキャラなのも大きいと思う
2024/08/15(木) 17:33:59.88ID:FFRz1HNY
いわゆる後宮系作品について質問です
女性向け漫画やラノベで古代中国風の後宮で皇帝と恋愛関係になる中華風後宮ファンタジーって一定の人気がありますが
日本の大奥で将軍と恋愛関係になる和風後宮ファンタジーが殆どない理由って何でしょうか?
2024/08/15(木) 17:38:01.58ID:QPGf+7rv
>>351
ちょんまげと日本髪の自由度の少なさ
中華高級の妃の位のシステマティックなわかりやすさ(パワーマウントの取らせやすさ)
中華風の規模のデカさ
日本じゃないからって言い訳で適当滅茶苦茶やってもツッコミの来にくさ

異世界+中華風で粗がより見えづらくなる
知らん職業のお仕事ものがどんなに適当でも気にならない原理
2024/08/15(木) 18:07:12.57ID:YSIN/Ira
>>349
メインストの掘り下げが夜のなかで一人だけ曖昧な上に仲間みんなに迷惑かけたせいで印象が悪い
そして相方?の男がインパクト強くて結構それに引っ張られてる、相方のほうが人気なんじゃないかってくらい
そしてその相方の関係が強すぎるせいでせっかくの主人公との美味しい設定も薄まってしまって夢層があまり食いつかない
逆に腐が食いつくには設定の掘り下げ不足なので今後次第で可能性あるかも
さらにこのゲームの年齢層が結構低めでああいう大人のタイプを好きな人があまりいない感じする
2024/08/15(木) 18:35:51.09ID:zN3ivx14
>>351
ファンタジーの女性人気の理由は世界観の美
登場人物の衣装のきらびやかさや人間関係や風景の美しさ
和風だと平安時代の貴族とか神話色が色濃く出る超古代とかがその位置にあたる
それ以外の時代は殺伐としすぎるのとどうあがいても男性優位の価値観が女性向けファンタジーと絶望的に相性が悪い
室町時代や江戸時代でも下町の庶民生活や忍者でギリギリ許されるくらい
将軍ありきだと別のテーマが生まれて女性向けの恋愛は描きにくいと思う
2024/08/15(木) 19:08:37.70ID:K6RQHUij
>>351
花魁ものや花魁パロは一時期たくさんあったから和風が悪いわけじゃないけど
日本人の脳内になんとなく微妙な将軍像が刷り込まれてて将軍そのものに萌えないんじゃないかな
徳川家じゃない緩いなんちゃって江戸時代ものの有名作品か設定が生まれれば追随する人も出てくるかもしれない
2024/08/15(木) 19:25:37.89ID:9n79mSvf
>>351
中華風はあくまで「中華風」なので架空の国と王朝にできるし文化とか衣装髪型とか調べて正確に描く必要ないので楽
歴史的にも色々な国が出来ては消えたからどこかの国って適当設定がやりやすい
中には清とかの実在王朝を描いてる人もいるけど髪型が難点だしリアルベースで創作してるのはかなり歴史好きな人に限られるのでかなり少なくなる

和風の架空王朝で人気なのは源次物語とか日記ものをベースに架空貴族とか出しやすくて自由で雅なイメージもある平安時代か(だけど架空の国じゃなくあくまで日本って設定が多い)
日本を舞台に大奥で架空の将軍設定や架空アレンジで描くには日本人の歴史知識が邪魔になるのでわざわざテーマにするならドラマとか某逆転漫画みたいに史実ベース作品が多いと思う
あと大奥は女だけの閉ざされた空間や細かいルールとか過酷な生活が周知され過ぎてるし実在人物のイメージが強い将軍より女同士の関係がメインになりがちでラブロマンスの舞台的な憧れも薄いのでは
2024/08/15(木) 19:43:29.48ID:3bFogHSH
>>351
同人あんま関係なくない?
比べてる中華風ファンタジーってオリジナルだよね
同人枠に入れられるのって二次創作になりうる歴史ものくらいじゃないの?
中国の時代人物をそのまま使った歴史ものと、日本の歴史もの比べたら、割合同じくらいのような
商業で中華風ファンタジー恋愛より和風ファンタジー恋愛が少ないのは同人関係ない
同人でのパロネタの話するなら別だけど
2024/08/15(木) 19:51:20.10ID:asEWKtRj
>>357
オリジナル=一次創作も同人だよ
2024/08/15(木) 19:55:30.81ID:3bFogHSH
>>358
それは商業で少ない理由と変わらない
ネタや外見限られて作りづらい、売れない、読まれない、同人じゃなくても同じ
そもそも漫画やラノベって書いてるから同人のつもりなさそうなんだけど
2024/08/15(木) 20:15:15.34ID:YYzkdXdx
パロだと中華後宮より後宮ハレムの方が見かける気がするわ
2024/08/15(木) 20:48:20.93ID:3WbqwuO9
>>334
株は孫どころか既婚かすら不明
血縁を疑われるキャラはいるがそのキャラの祖父と株の経歴が合わないのでファンの与太話レベル
2024/08/16(金) 11:22:44.09ID:fwaKmVyL
公式カプは非公式カプより同人人気が出ないと聞きますが
公式カプでかなり同人が盛り上がってた作品てありますか?
2024/08/16(金) 11:32:23.01ID:WbqcWt6w
>>362
NARUTOのサスサク
初期からの恋愛矢印が成就した形だけど過程がカプものには辛い展開多かったのと結婚家族化の過程はあまり書かれなかったので
非公式カプで見られる補完欲が公式カプだけど刺激されたカプ内野が多かった

本好きの下克上のフェルディナンド×マイン
こちらの内情はよく知らないがイベントではいつもサークルが多くて意外に思えて目につくので多いのは知ってる
2024/08/16(金) 12:35:15.81ID:7WQAI1aK
NLは今だと公式カプばかりじゃない?
薬屋とか降りー蓮とか諜報家族とかもそうだし
直近の非公式で流行したのって鬼の水蟲とか?
2024/08/16(金) 12:45:50.99ID:bZ/odmA6
公式NLで人気が出る場合対抗の非公式人気カプになりそうなサブヒロインがいないってケースが多いのでは
対抗いなくても人気でない公式パターンもあるだろうけど
2024/08/16(金) 12:56:28.11ID:sQZrgNeu
木滅の蛇恋がまさにそうかも
2024/08/16(金) 12:57:26.06ID:sQZrgNeu
ごめん寝ぼけた
全然違うわ
2024/08/16(金) 13:12:38.72ID:PtnLuZdI
>>364
その辺の公式カプは同人が盛り上がってない
2024/08/16(金) 13:58:57.45ID:w3aktcJT
>>368
その辺結構二次創作見たけど同人盛り上がってないの基準ってどこなんだろ
サークル数虎欄支部投稿数?
2024/08/16(金) 14:01:08.70ID:WOHKkRip
>>369
逆にあなたが盛り上がってる基準の"結構見た"の結構の基準は?
TLは偏るよ
2024/08/16(金) 14:33:21.23ID:07Urj6Qv
NLはオンとオフで乖離してるケースも多いからどっちのこと言ってるか程度は分かる方がいいかもね
あと振りー蓮の公式カプって言うのはどれのことだろう
2024/08/16(金) 14:44:57.24ID:T7w2YB+J
>>364
振りー蓮は品振りよりも種田笛留のほうが多い
品振りはキャラ双方単体人気があって思いっきり公式推しで片方が故人と補完欲が湧きそうではあるけど
その補完自体が物語の主題みたいなもので創作の余地があるようでない
種田笛留も半公式みたいな扱いだけどすれ違いや不器用さを描く余地がある
2024/08/16(金) 18:58:34.21ID:rsMRS7P4
>>353
ありがとうございます
メインストで迷惑かけたとはあまり感じなかったんですがそう感じる人が多かったんですかね
相方と主との関係が夢腐両方に食い合わせが悪いのは確かにと思いました
ストーリーが出る前の動画から既に再生数が少なかったのでそもそも需要がないというのも分かる気がします
2024/08/16(金) 19:31:08.76ID:nMmFWgx8
>>351
中国だと安倍晴明モノが人気ある
つまり微妙に正確な情報をしらないので好き勝手にできるのは人気でる
ナーロッパも後宮ものもおんなじ

>>362
公式BLの作品が流行ると公式カプ同人が盛り上がるよ
ゲーム系とか

そもそも非公式しか人気がでないんじゃなくて、公式カプは公式でカップリングが成立する=恋愛が主題の作品であることが多い=公式のみで満足しやすいの流れ

NLは公式で恋愛フラグのないカプはよほどじゃなきゃ人気が出ないのは本当
NLはそういう意味だと(半)公式カプばっかだよ
さすさくも種NLもあくまで流行る→あとから公式化するで順番が逆だし、公式=恋人でくくる意味が薄いからBLと公式カプが指す範囲がズレてる
2024/08/16(金) 19:37:23.06ID:NZG+dszq
>>368
薬屋はオン同人の流行スレでも何度か参考入りしてるの見たよ
2024/08/16(金) 19:40:57.69ID:H0bJO+cB
>>375
参考は流行ってないラインだよ
流行らずに終わったって証拠じゃんそれ
2024/08/16(金) 19:44:38.87ID:NZG+dszq
>>376
そう?
参考入りはある程度盛り上がってる認定で良いと思うけど
参考超え基準だと五悠・父水・赤安・勝デクしか盛り上がってないってことになるけど
2024/08/16(金) 20:28:52.23ID:bymab7ga
>>377
参考は流行ってない
そもそも本来の流行ラインは32万で今25万になってるのはなかなかそこ越えるのが少なくなったから
参考も勝手にランキング寂しいから下の有象無象はこんな感じって付けただけで流行には掠りもしないゾーン
あなたみたいに変な勘違いする人いるならもう止めるわ
自分が勝手に始めたお遊びの"参考"だし
2024/08/16(金) 20:28:57.18ID:nKLIVski
>>377
参考は流行ってない
そもそも本来の流行ラインは32万で今25万になってるのはなかなかそこ越えるのが少なくなったから
参考も勝手にランキング寂しいから下の有象無象はこんな感じって付けただけで流行には掠りもしないゾーン
あなたみたいに変な勘違いする人いるならもう止めるわ
自分が勝手に始めたお遊びの"参考"だし
2024/08/16(金) 20:32:05.47ID:QyE55qG8
早々の公式カプって誰ぞ?
勇者×エルフはカップルじゃないし
2024/08/16(金) 20:55:19.93ID:qvCr7Nyh
>>378
確認しやすいように参考入りを例に出しただけだからそれはお好きにしてくださいだけど
元の質問は流行ってるじゃなくて盛り上がってるだよ
閲覧回ってて認知度高めなら盛り上がってるで良いと思うけどな
2024/08/16(金) 21:02:53.87ID:NHdZ31AT
尻舞のカプについて質問です
ジャンル自体斜陽でどのカプも減少傾向だと思うのですが
賭博師小説家の減り方が他カプに比べて激しいと感じました
長男ヤクザや幼馴染と並ぶ人気カプだと思っていましたし
対抗カプも目立たず渋谷自体が優勝チームでストーリーでも活躍・燃料も多かったはずなのにどうしてでしょうか?
何か大きな逆燃料などあったのでしょうか?
2024/08/16(金) 21:13:17.44ID:+D69khEu
考察お願いします
重酸騎兵の肘山×置き野が一定数人気が有るのは何故ですか?
一般作品でヘタレ攻め×誘い受けの公式BLCPは正直好き嫌い別れそうな感じがします
また目的にためとは言え置き野の女装シーンが多く中の人が女性であるのも引っかかりました
2024/08/16(金) 21:17:39.75ID:sWn+A3yR
329です
考察ありがとうございました
二人とも原作で関係性の強い同性キャラがいないというのは盲点でした
2024/08/17(土) 08:03:42.91ID:K9sHjeNs
>>362

明日加賀
金岡
無能鷹の目
この二つは当時ジャンル内でも最大カプセルに次ぐぐらい凄い人気があった

飛翔だと
龍玉
王子科学者

佐助桜
とかかな
2024/08/17(土) 08:05:32.79ID:K9sHjeNs
あ、後から公式化したものも含みます
2024/08/17(土) 12:14:57.01ID:L5Z9lo82
ふと思ったけど最終幻想7の雲茶や座区空気は公式じゃないでいいんだっけ
2024/08/17(土) 12:53:02.46ID:nTo3aJpI
>>380
その場合公式で互いに強い感情が向かってる相手という意味なんじゃないの
他作品でもそういう組み合わせで特にライバルも無ければはっきり恋人同士でなくても二次で公式扱いになってる事はある
まあ夫婦や恋人同士以外は公式ではないという意見も分かるので度々荒れるところではある
2024/08/17(土) 14:50:30.30ID:nt8PoTlT
> 特にライバルも無ければ
逆にライバルだからって公式カプって言うケースがあるのか…?
2024/08/17(土) 15:19:10.72ID:PaNC5LtL
>>382
原作で逆燃料とかは別に無かったと思う
もうすぐ渋谷の新作CD出るからそこで何があるかは分からないけど少なくとも去年一昨年には特に無かった筈

尻舞の大手カプはリーマンホスト、ホストリーマン、ヤクザ長男、ギャンブラー作家の4つだったけど
リーマンとホストのカプは最初にバズった時(まだ4チームしかいなかった時代)が人気のピークで、数年前の時点でもう「飽きられて人が減った」的な話をこの板でも見かけた

ギャンブラー作家はリーマンとホストよりはもう少し長く人が留まってたためにジャンル自体の斜陽化による減り幅が激しく見えるのでは
ヤクザ長男もジャンルの斜陽化と共にかなり減ったと感じるけど
それ以外に理由があるとすれば渋谷の優勝で色んな意味で燃え尽きて離れた人が多いのかもしれない
2024/08/17(土) 15:25:16.98ID:nTo3aJpI
>>389
書き方が悪かった
対抗カプとか三角関係とか書けば良かった
2024/08/18(日) 02:36:41.22ID:qsaw0Nwj
>>387
雲茶は原作でちゃんとくっついてるし座空気も悲恋でも両思いなら公式でいいのでは
てか両思いの定義でいくなら>>364のSPY家族は任務だし薬屋は人士の一方通行だしでしれっと公式扱いなのが違和感
不利連の主要2組なら両片思いってんでまだ分かる
2024/08/18(日) 03:10:51.22ID:5Hck0aDR
>>382
支部谷はセカンドバトルの頃からシナリオがリーダーありきかつチーム3人の絆最高サンコイチって空気が特に強い
ギャンブラー小説家だけのおいしい燃料って結構少ないしキャラ単体の掘り下げもなかなかこないから他カプと比べて単純にモチベ続かないんじゃないかな
あと言い方悪いけどリーダーが死にかけで助かる方法もわからないって状態でリーダー抜いて2人でカプらせるのやりにくいと思う
2024/08/18(日) 08:12:26.47ID:8uOugFvC
>>392
偽装結婚や夫婦は定義難しいなゲ謎もよくそれで荒れてるし
SPYはそれでもお互い気持ちもついてってるように見えるけど薬屋はたしかに現状男側の片思いでしかないね
そう思うと>>364の3作品はどれもかえって補完意欲湧きそうなNLタイプではあるかも
2024/08/18(日) 08:48:19.83ID:SEU9bAHh
公式が男女ペアで推してる雰囲気があるかどうかだと思う
不利蓮はアニメで湯ー鐘が人気出てから眼鏡湯ー鐘もほぼ公式みたいになってる
実際は眼鏡の方は湯ー鐘怖がってるけど

これが忍野湖みたいなバリバリヒロインレースのある作品だと公式扱いは荒れるし公式で動きがあると界隈ざわついたりするけど
そもそも忍野湖はあまりノマで二次見掛けないか
2024/08/18(日) 09:02:11.07ID:04/1AKa5
湖南の平和みたいに交際してはいないけどお互いに好き合ってるのは公式扱いでいいのか
竜玉の飲茶体操着は一時は恋人同士だったけど破局して他の相手と結ばれたからそれ以降の時間軸では非公式なのか
改めて考えると公式CPの定義も難しいな
2024/08/18(日) 09:15:27.55ID:gMbuCR93
>>396
湖南は当て馬とくっつく可能性が微レ存
2024/08/18(日) 09:24:28.77ID:SEU9bAHh
>>394
興味無いのに好意向けてくるイケメン
偽装カップル
故人への想い

どれも恋愛ドラマやラブコメの定番人気シチュに当てはまる
2024/08/18(日) 09:34:58.18ID:T5cH2uVi
>>397
作中で当て馬と引っ付いた事あったっけ?
2024/08/18(日) 09:56:34.24ID:8uOugFvC
>>395
蘭湯米は恋愛感情がないから現状は単なる男女バディとかコンビの類だと思う
忍野子自体人気の割に二次あんま見かけないけどヒロインレース系が今の時代珍しいというか
話題にはなるけどNL固定っぽいほうが推す方も安心するのかな
2024/08/18(日) 12:14:03.10ID:TpsqiqYc
>>382
過去の上位人気カプの中でもギャンブラー小説家より社畜ホストのほうが減り幅大きいからその質問自体が質問者の勘違いに見える
ホスト社畜はまだ残ってるんだけどね
ヤクザ萬屋が一強状態になってるけどギャンブラー小説家はまだ残ってる方じゃね?
2024/08/18(日) 12:23:13.92ID:TpsqiqYc
追加
じゃあヤクザ長男は残ってるのにリーマンホストとギャンブラー小説家が減ったのはなぜかっていうとリーダーだから公式供給が尽きないに尽きる
ここ何年かの尻舞のリーダーと女キャラプッシュ2・3番手放置はガチ酷かった
2024/08/18(日) 12:25:35.33ID:vZmtEHGB
>>397
微粒子レベルも存在しないのが湖南

>>399
ないよ
初めに示したカプ以外にはならない
2024/08/18(日) 12:27:00.16ID:vZmtEHGB
>>394
薬屋は原作で完全にくっついてるからアニメ範囲ではそう見えても公式確定だよ
2024/08/18(日) 13:52:14.42ID:WNvD1AaX
>>385
流行当時無能鷹の眼にいたけど最大カプ(無能豆)に次ぐ人気は言い過ぎ
親バカ無能とか部下無能のが数多かった
あと無能と鷹の眼は公式カプではないんじゃない?恋愛感情があるとは作中でも作者からも名言されてない
2024/08/18(日) 17:15:50.34ID:zE6h2ow0
考察お願いします
TVアニメ携帯獣第7シリーズの号についてなのですが何故不評だったのでしょうか?
同じアニオリキャラでも人気が出た例はなかったわけではありませんし
このアニメのオリジナル要素はそれだけで批判されるほどの位置ではなく
それまで原作とは別作品として切り分けるべきという考え方が界隈では主流でした
むしろ号は完全アニオリではなく再ブームのきっかけとなったソシャゲの要素も汲み
販促グッズなどでもアニメ版の主役キャラとしてファンからは受け入れやすい立ち位置だったように思えます
2024/08/18(日) 18:13:44.14ID:0RIn5WWE
>>382
他にもレスついてるけどギャンブラー小説家はジャンル自体斜陽+23番手冷遇の割には根強く残ってる印象しかない
むしろ質問主がなんでそう思ったのか気になる

あと尻舞履修してれば優勝チームに活躍多いわけじゃないのは嫌でも知ってると思うんだけどどういうこと?
渋谷も優勝ドラパ一本あっただけで特別活躍してるとは思えないけど…
2024/08/18(日) 19:35:38.90ID:PTnQLHpH
>>382
散々つっこまれてるけどリーマンホストとは減り始めの時期がズレてるだけだね
別に他のカプと比べて特別人の減りが激しいってことはないと思う
元カプ者だから逆燃料について補足すると支部屋はリーダーのための展開をやりすぎて6チーム内でも特に23番手推しの鬱憤が溜まりやすかったんだよね
他のチーム推しからは公式贔屓チームだとまとめて叩かれてチーム内では長く温めてた伏線をリーダーのためにあっさり消化されてカプ燃料関係なく萎えて去っていった人が多いように思う自分含めて
2024/08/18(日) 19:52:11.85ID:XBRn7M3m
>>406
・携帯獣をそれまでのシリーズとは比較にならないほどポンポン気軽に捕まえてくる(挙句伝説の水位君まで)剛要素は豈浦家の世界観とミスマッチ
・聡の物語として合の存在する役割的な物(武や電灯のような料理やヒロインの賑やかし)があまり感じられない
・第7シリーズのシナリオ自体が全体的につまらないと不評寄り

あたりがよく言われてた
2024/08/19(月) 00:26:51.37ID:rck6LXLP
>>400
忍野湖はぶっちゃけヒロインレース関連どのCPも二次創作するオタクに引っ掛かりにくいと思う
全体的にキャラ同士の絡みが薄味で強い感情が見えてこないというか
露骨に展開のためにキャラが動く作品だからキャラ萌えCP萌えに繋がりにくそう
2024/08/19(月) 09:03:55.13ID:MlPFcr9L
>>406
剣盾が同人人気すごくて大体の人が剣盾メインの話を望んでいたのにそうじゃなかったし
ソシャゲの豪プレイしてる人とアニポケ層はあまりかぶってないし
キャラは活発ショタなのにまつ毛長くてヘアピンしててチグハグだし聡志とかぶってるし
イケメンにするかいっそ年齢低くすれば聡志とカプあったかなあ
2024/08/19(月) 09:37:33.74ID:a61fhcma
>>410
三角関係で騒がしくなったところ公式が早々と灰汁亜の本心明かしたから妄想の余地はなく残ったのはヒロインファン同士の罵り合いだった
2024/08/19(月) 11:31:38.44ID:TtAohuo/
キャラと恋愛関係になる夢漫画や夢小説の主人公はジャンル問わずユウという名前がかなり多いような気がするんですが何か由来があるのでしょうか?
響きがシンプルでノイズになりにくいからとかでしょうか
2024/08/19(月) 11:33:07.22ID:ewU7NrBP
You、だからでは
2024/08/19(月) 11:54:38.52ID:yAABwrm0
>>414
これ

一次で例を挙げるとラブライブ虹ヶ咲のプレイヤーキャラがユーザー公募だったけど
通称があなたちゃん→Youちゃん→歴代主人公に準えて高を付けた高咲侑が投票1位になった
2024/08/19(月) 12:45:46.04ID:50heeHz+
>>414
P4主人公もアニメで名前を付けるときにあなた=YOUを意識して鳴上悠にしたと聞いたな
ユウなら男女どちらでも通用するしキラキラ過ぎずしわしわ過ぎない程よい名前というのもあると思う
2024/08/19(月) 17:34:15.61ID:22dEIrK7
413です
元々はYouから来てるんですね…そりゃ被りまくる訳だ
なんで気づかなかったんだろう
皆さん丁寧な解説ありがとうございました
2024/08/20(火) 00:43:33.19ID:+5wcC91j
>>383
肘山はヘタレというより武骨でやるときはやる漢だが置き野に対しては弱いだけ
置き野の女装に関しては、そもそも重酸のほとんどがニコイチ男女カプなせいで肘置きも男女カプの亜種のような扱いをされているので気にする人が少ない
男女カプではからかってくる余裕たっぷりな美少女というのはよくあるのでマイナスにもならない
あとは二人の過去が強すぎる、現在の男女風な関係を吹き飛ばすほど強い
2024/08/22(木) 09:50:01.14ID:M90oRQui
彗星の真序の擦れ澪と羅宇辺斗のように、公式がカップルの成立を明言しなかったことで
(擦れ澪は後になって公式で結婚が確定しましたが)
「この二人が結婚した(付き合っている)という描写も公式の発言もないから成立していない」
「いや、あの雰囲気はどう見ても成立しているだろ」などと
ファンの間で公式カプかどうか論争が起こって荒れてしまった作品は他にありますか?
公式カプが確定したことで荒れた作品は見たことがあっても
確定しないことで荒れた作品は初めて見た気がするので気になりました
2024/08/22(木) 16:33:14.43ID:ygc//KBb
>>419
彗星が荒れたのはLGBT絡みもあるから特殊すぎる
明らかにくっついてるのにくっついたか公式から明言されてないって場合の話だよね

有伯は主人公ヒロインと鍬原優樹菜以外公式じゃないぞって支部百科の主ヒロページにわざわざ書かれてたけど
ちょっと質問とはズレるよなあ
2024/08/22(木) 17:26:58.28ID:tJD/mvXZ
>>420
鍬原幸奈も鍬原の片思い以上の描写がないから公式じゃないよね
まあ支部なんて誰でも編集可能だから当てにならんけど
最近だと広垢が最終回でカプ描写なかったから出久茶は成立したのかどうか議論されてたな
2024/08/22(木) 17:36:03.64ID:t83YjvPR
>>419
羅宇ぺ都はともかく擦れ澪は最初から既定路線の固定公式カプだが?というツッコミはさておくとして
成立したかしなかったで論争が起きて荒れたというなら最近だと広赤が記憶に新しい
2024/08/22(木) 19:11:32.31ID:+dmGORt5
>>419
近代知37歳の主ヒロかなぁ
本編の17歳から20年経っても両片思いの主ヒロがくっついてないなんて信じられないという話題で度々荒れる
一応まだ明かされてない事情があったり原案者がインタビューで主人公が独身なのか既婚なのかは濁してたりしてるけど
主ヒロの成立が既定路線だと信じてたファンはずっとモヤモヤした状態のままな感じ
2024/08/22(木) 19:29:28.98ID:tJD/mvXZ
>>419
主ヒロが確定しなくて荒れた作品といえば日暮の鳴く頃にの続編漫画版で計一、玲奈、見音がそれぞれモブと結婚して子供作ってて荒れたな
2024/08/22(木) 19:33:35.26ID:cR0PDVW0
>>424
公式か非公式かが曖昧で意見が割れて荒れたパターン知りたいのでは
2024/08/22(木) 19:36:20.38ID:tJD/mvXZ
>>425
成立しなかったことが確定して荒れた例で出したけど確かにそっちの方が正しかったねすみません
2024/08/22(木) 21:16:50.48ID:vAZ0pC5P
>>419
葱魔で勝ちヒロインが誰か推定では一人しかいないのに最終回までちゃんと明かさないで分からんままなのは荒れてた
続編のUQで明らかにしたけど
2024/08/22(木) 23:28:06.31ID:UB7YX8Lj
>>419
幕ロスFはTV版の最終回が二股宣言とも取れるセリフ(「お前たちが俺の翼だ!」)で爆荒れした
映画版の描写も加味して考えればTVでも結局妖精エンドだったんだろうなってことで落ち着いたけど
2024/08/23(金) 07:53:37.52ID:HX/O7wWG
>>419
荒れたってほどではないけどらんまは最終回であかねと結婚式できなかったから(お互い式を挙げることに同意はあった)主役カプは公式じゃない!他ヒロインルート全然あるって言い出す人がまあまあいた
2024/08/23(金) 09:05:20.47ID:0pPfnbFV
出茶は界隈外から見ると穏やかだけどなあ
そういえば昔は漠茶の方が作品数多かったらしいけど流石に逆転したね
2024/08/23(金) 11:54:23.33ID:isZcThM0
出茶は出←茶描写しか無かったのに最終回でくっつくと信じて公式カプ扱いしてた層がいた
最終回前から「他男女カプがくっついたらFFだけど出茶は違う」って言ってるのが他男女カプや他作品sageみたいで嫌だった
2024/08/23(金) 12:02:59.39ID:sTArBHd2
>>431
ここ愚痴スレじゃないんで
2024/08/23(金) 22:08:27.45ID:LL+ZC7qq
>>419です、お答えくださった皆さんありがとうございました
知らなかっただけで公式カプか否かで論争が起きた作品は他にもあるんですね
参考になりました
2024/08/23(金) 22:26:53.80ID:0E5UHVgb
広赤は恋愛主題でもなく鰤や鳴門のようなヒロイン論争があったわけでもないから作品としてカプ成立の明言をそこまで重視してなかったんでは
2024/08/23(金) 22:57:51.58ID:8dp9mELv
>>434
作中で両想いだったカップルは一緒に企業して左手の薬指にお揃いの指輪してる描写があったけど
これも明言してないと言われたらそうなんだよな
2024/08/23(金) 23:27:39.42ID:nGo5LSgd
突い捨ての取れ×Jの質問です
突い捨て腐同人は取れJをよく見た記憶があるのですが原作をプレイしたところそこまで会話しておらずなぜこの二人の組合せが流行ったのかよくわかりません
どのような関係性がきっかけでウケていたのでしょうか
公式で接点のある井戸ア図や風呂リ度はまだわかるのですが…
2024/08/24(土) 00:32:14.72ID:Sqz5pOPO
>>435
明示してるじゃん
2024/08/24(土) 05:20:53.51ID:t4ActppE
>>436
あまり詳しくなくてアレなんだけど初期の取れパソストで絡んでた時珍しく後輩してた(取れの強かな面見て驚いてた)Jが印象に残ってるから、J受けにしたい層から刺さったのでは無いだろうか
2024/08/24(土) 07:27:14.30ID:NQmhY8z1
>>436
微妙な燃料でも初期はコロナ禍で隅々まで読まれてたとか双子カプが苦手な人とか大手が書いたら広まったとか色々
一卵性双子って好きな人はすごく好きだけどそれと同じくらい苦手な人もいる印象
2024/08/24(土) 12:09:59.35ID:lwKFb837
無礼番(済勇)の同人人気が出たのはなぜでしょうか
過去スレで人気が出ない理由として腐受けするキャラ造形じゃない、ノリがいわゆるホモネタぽいなどが挙げられてました
実際放送中は女性向けとしてはさほど盛り上がってなかった印象です
2024/08/24(土) 12:32:25.67ID:+11P5HXj
>>440
ホモネタぽい言われてた状態を維持したまま無事完走したんだよ
済勇双方互いには強感情持ちだけど女性キャラ相手には何もなし

唯一挟まる事が可能だったロリキャラは他ロボに巨大矢印向けて押し切った
ノマ爆苦手で筋肉いける人が行ったんじゃないかな
2024/08/24(土) 13:44:39.31ID:2nYPPQIM
>>436
時期かな
そもそもつい捨てはメインストがこまめに更新されてた時期以外は燃料があんまりないジャンル
井戸阿須なんかも公式接点がよくあるといえるようになったのはだいぶあと
どこも薄い燃料か既存燃料のリサイクル、妄想過多でやってた時期があったから薄いカプでも流行る下地があった

J腐は他カプが近親相姦カプor3Pの棒の片割れだったので他のカプに逃げ出す受け層が一定いてタイミングよかったかんじ
443あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/25(日) 08:08:02.20ID:8DKJJa9K
>>443
参考になるわ
2024/08/25(日) 20:42:56.02ID:e+8m+wW7
>>418
383です
男女カプの亜種と言う考えはありませんでした
確かにあの過去は強すぎますね
思い出してみれば置き野に対して弱かったって感じでした
考察ありがとうございました
446あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 10:01:15.94ID:U1m/4Dsj
>>446
大手の体力はすげえな
2024/08/28(水) 20:29:04.15ID://FVqX8Z
→娘が帰宅したある日、「入学した時に面接官はこの学校に日本人はゼロって言ってたよね。
でも上の学年に今日日本人がいたよ。料理のクラスで一緒になったんだけどみんなから話すのを
避けられる子がいて、見に行ったら見た目とアクセントと名前で日本人と分かった。」との事。
housekokokara/status/1759112628780388701


何故避けられているのかを聞いたら、「その子はそうじゃないんだけど、みんなから障がいがあるって言われてた。
可哀想だったから、障がいないよ、違うよ!って説明した。みんな一重や吊り目を見た事なかったみたいで、
目があんまり見えてない、って言ってた。で、にやけていてアクセントがあるから、→
housekokokara/status/1759112631007449379


→気持ち悪い!って言ってたの。」と…
どうやらみんながその子に吊り目のポーズをやっていたり、東アジアの外見や文化的な背景、
態度のせいではなくて障がいでそうなっている、と、本当に周りの子達が勘違いしていたらしい。
housekokokara/status/1759112633326973084


普通の日本人が障害者と思われて避けられる世界線…。
jasmine09737072/status/1759211063680311791


これってダウン症に昔ついてた名前のせい…だよね?
モンゴロイド等の差別言葉をオックスフォード辞典から除外
montsame.mn/jp/read/254724
EdmontonCruiser/status/1759466746912862430
449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 00:06:10.57ID:rWWWZU4t
家を出て、すぐに出来るし。
450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 00:11:53.95ID:QyQ8qTVO
大変危険だよ
2024/08/30(金) 00:15:51.09ID:09NBS7LZ
あれはすげえわ
24ドラマ前になんかなかったかもしれないが
もともと肌が強い男の使用例とか無いんだな
452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 00:18:34.70ID:krkCwnu+
豆腐も卵も入れれるからな
俺だったら記念切手の感覚でやってんだな
ソシャゲのセルランに踊らされる年代っていうのはスレタイだよねえ
453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 00:26:04.64ID:HE9AzD16
他のやつなので突貫工事とかしてても腹減ってる感じが好きなんだよ
2024/08/30(金) 00:28:23.60ID:rhfIY7Bf
これが出るちょっと意味分からん
行って
455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 00:34:33.27ID:Js0Hc3ZS
うおーINPEX含み卒業だけど
大丈夫だが体を燃やしまくってるし
2024/08/30(金) 00:56:27.40ID:MAXDvZER
どう考えても上位3人抜けたやつと4回打ったやつが含む
457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 00:59:03.71ID:JG2x0lPz
かぶってる場合もある
暴露で集めた知恵遅れ発達障害ガイジやんw
ここ減客王の作者がみんなお祝いコメント出して貰って
458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 01:04:52.66ID:AVXZ3GBM
気を付けてくれよ信者さん
ネトウヨの得意だから
459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 01:15:33.05ID:c7XSbVe4
ロックバンドとかなら割とアバウトやな
治療患者の約半分って
https://twitter.com/zBhtI/status/386978316681735517
https://twitter.com/thejimwatkins
460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 01:16:04.92ID:jA7ziDeY
ほんまに弁護士なん?
https://i.imgur.com/5xIpT5U.jpeg
461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 01:42:32.86ID:d4BrxL3e
>>292
当時でも2000万はいいね。
ちょうど30代まではあったよね
スレタイくんとショーでゆまちと共演嫌がってる
まだビヨンド完売しないんだ
2024/08/30(金) 02:26:33.12ID:+RjogEtU
盛り上がる
463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 02:35:21.33ID:si9Y2JSs
これだけやりゃ巡り会えるやろ
464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 02:43:31.48ID:AvAFa/4T
>>364
奴が無駄
針を小さくすれば良いのか
今日から
2024/08/30(金) 23:10:23.33ID:kQnibGb7
当方の質問です
ヘ力と巡子の組み合わせが人気があるように見えますがなぜでしょうか?当方にしては年齢が高いキャラ同士で同時登場した事がウケてたりするのでしょうか?
2024/09/06(金) 12:05:32.89ID:KJQMgYpk
リマスターの発売日決まった元帥1.2ですが
当時の同人人気などはどうだったのでしょうか?
熊青雷は多そうなイメージありますが自分の周りはカプなしオールキャラ物やシリアス系をよく見たのでカプ系は詳しく無いので教えて欲しいです
2024/09/06(金) 14:30:31.89ID:vfb4qnlR
>>466
どちらも主受けが強かった印象あるよ
苦手CPなので内訳までは詳しくないけどパンフできゅるるん主はよく見た
青雷も普通に多かった
2024/09/06(金) 14:45:28.10ID:vfb4qnlR
>>467に補足
当時ゲームのRPG系ではFFに続くか並ぶレベルで母数が多いジャンル
インテ有明の5桁規模イベだと壁と複数島を
この辺りは主受だから回らないって逆チェックできた規模
2024/09/06(金) 16:07:43.27ID:YIuiM2J9
>>466
1は圧倒的に従者主、次いで熊青
2は親友・軍師・1主辺りとのカプ中心に主総受けな感じのをよく見た
それ以外だと赤騎士と青騎士とか敵将コンビ
だいたい主受けかニコイチキャラが人気
2024/09/06(金) 22:11:13.51ID:KKCPUXIq
風坊風もまあまああった記憶
2024/09/09(月) 13:11:33.62ID:OqEH1ih2
リマスター繋がりで低の視ェ利亜関連の質問です

低留図シリーズのメイン同士で結婚(夫婦関係)までしたと明確に描写したカプのうち
巣田留ーと有る塩は公式として受け入れられてるように見えますが
視ェ利亜と明日視ェ利は発売当初ならまだしも、15年近く経過しているのにも関わらず未だに反発多いのは何故ですか?

巣田留ーの息子で続編主人公の貝留にあたるような目立つ子供キャラが出てきた訳でもなく
有る塩のような好意を隠す気無し言動や抱擁キスなど男女的な直接描写もないので
視ェ利亜とくっついたにしても両思いという印象が薄く(むしろ視ぇ利亜の片思い描写の方が印象的な気がします)
他2つと比較しても夫婦関係カプという面では個人的に印象薄いイメージでした
リマスター発表以降、視ェ利亜関連への反発批判が想像していた以上に多いことに驚いています

また、Dに関しては腐カプの巣田理央が人気だったと記憶していますが巣田留ー成立にあたりそちらからの反発はあったのでしょうか
2024/09/09(月) 16:46:48.01ID:l8Io35a2
>>471
視ェ利亜と明日視ェ利について

無印の時点では、故郷に戻ってきた明日鐘が追い出される流れになった時に視ェ利亜は支えるどころか冷たく当たる側だったことや
ちらほらある持ち上げ描写なんかを嫌う声はあってもそこまでは大きくなかった記憶
明日視ェ利も視ェ利亜の片思いに留まってたから明日鐘ファンもそこまで気にしてなかったし片思いを応援するファンも中にはいた

ただ移植で追加された後日談で、恋心のベクトルが急に逆転して今まで朴念仁寄りだった明日鐘がデレ顔を晒す、仲間が明日視ェ利のお見合いおばさん化するとかのキャラ崩壊を起こしたり
明日鐘の大事な友人だったはずの祖父ぃが明日視ェ利の娘ポジにされ祖父ぃ自身の抱える問題がなあなあにされたりとか
視ェ利亜自身は鈍感になったくらいで良くも悪くもあまり変わらなかったけど、周りのキャラや設定がぐちゃぐちゃになった嘆きや怒りが
その原因に見える視ェ利亜と明日視ェ利に向かったという印象
2024/09/09(月) 16:49:28.05ID:l8Io35a2
>>471
Dについてはあまり詳しくないから軽く触れるくらいにしとくけど
巣田瑠ーは無印時点ではちょっといい雰囲気になることがあるくらいでカラッとした関係で
くっついて子どもも生まれるとわかったのは続編でだから
その頃には理音の単体人気はともかく、巣田理央のカプ人気はだいぶ落ちついてたんじゃないかな
2024/09/10(火) 08:19:14.06ID:+a+T6MQT
>>466
1は親友主親友も多かったよ
2は軍師主が強かった
風は人気あったけどカプ相手にいまいち恵まれなかった印象
2024/09/10(火) 13:27:21.40ID:FR0khv0Y
>>471
472が大方言ってくれてるけど
この手のポジションのキャラは能動的に描くと叩かれると思ったのか市ェ利亜自体が良くも悪くも何もしなさすぎた
周りのキャラや関係を捻じ曲げて成立した割にプロポーズされても妙に冷めた反応な上「素布ィがそうなったら嬉しいなら…」とここでも自分がない
これが主人公が1番大変だった時に支える・自分から頑張って告白する・ヒロインを娘ポジに挿げ替えないなど
明日市ェ利だけで完結してたらそこまで反感買わなかったと思う
2024/09/10(火) 19:01:05.57ID:nTAlIleL
>>474
風はBLも男女カプも広く浅くって感じだったな
美少年キャラで便利棒枠なのは珍しいと思った記憶が
続編で土との絡みが期待されてたけど3がアレだもんな…
2024/09/10(火) 22:25:51.98ID:lY0aEgEm
>>471です

>>472-473
>>475
回答ありがとうございます

Gはオリジナル版のみ自力でプレイしたものの続編はやっていないので
結婚したという事実は知ってはいつつも自分で見たのがオリジナル版のみの為
良くも悪くも戦うより普通の女の子というイメージだったので余計に片思い印象が強かったのですが
続編の説明や解説を見るに色々言われてしまう理由がよくわかりました
萌え駄目に近い感じでしょうか

D関連の回答もありがとうございます
478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/12(木) 19:44:47.98ID:nIAlnMRM
考察お願いします
腐女子には美青年だけでなく、ショタや筋肉やおじさまといった属性も一定の需要があるように見えますが、男性のオタクには癖のない見た目の美少女が前提で、特に熟女や強い大人の女性キャラを好む人は一切と言っていいほど居ないのは何故でしょうか
また、そういった女性キャラで男オタに人気が出た例があれば教えて頂きたいです
2024/09/12(木) 20:01:45.40ID:IT5C8Eso
>>478
戦車では家元の二人が大人気で主人公達に匹敵
愛ライブでも母ライブとか人気

同人誌としては出てないけど人気というなら腕の母とか人気
黒い珊瑚礁のキャラも人気
2024/09/12(木) 20:59:21.93ID:9JyDTWZ0
>>478
そう思うのはエロ系や男性向けが観測範囲にあまりないのでは
最近はむしろオタクの高齢化もあって母親キャラや年齢高めのキャラの方が人気出やすいと言われてるよ
あとエロ系では熟女ものは昔から一番でこそないものの一定の上位人気ジャンルの位置にあるし(意外に思うかもだけど高齢者じゃなくそういうフェチの若者も好む)
女オタの好みのバラエティより男オタの場合は性的嗜好が強く出るからよほど色々な分野が好まれてると思う
強い女キャラの場合は男らしい描かれ方だとエロい目ではあまり見られないけど女らしさのあるキャラなら快楽落ちとか定番だと思うし

上でも出てる家元の他には卯崎ちゃんも母が人気だし女児向けの母キャラとかも脇の割には人気出やすい
昔だと鍵の明子さんとか母キャラで人気だったと思うしエロ広告とかですら母キャラはよく見るね
不器屋科斗レアとかも戦う母親キャラだしこの手のフェチって男向けの方が良くも悪くもよほど濃いと思うよ
2024/09/12(木) 21:57:46.73ID:0zi3reqD
>>478
携帯獣のママキャラも人気
携帯獣のエロ同人探すと高確率でママ単体や親子丼に当たる

具は若作り婆がトップレベルの人気
鰤も寄る一だとか蘭菊が人気上位

ちなみに虎でざっと検索したら
熟女:1126
人妻:4218
2024/09/12(木) 22:09:28.64ID:Yhm5Yurl
熟女やママキャラでも言われなきゃ30以降って分からないような見た目のキャラ多いと思う
2024/09/12(木) 22:17:04.91ID:2VQvwvXN
60代以上の高齢エロとかもあるから普通に男性向けの方が範囲広いと思う
えぐい話になるけど垂れた長い胸や腹のシワシワ表現とかもフェチの範疇だからすごいよ…
2024/09/12(木) 22:17:07.00ID:0zi3reqD
中途半端な年齢の女性キャラって難しいのよ
重い出幌幌での記事で読んだけど
ほうれい線を描かないと若いキャラになってほうれい線を描くと一気に婆キャラになるって
あの時鰤でさえそんななのにどれだけの人がちゃんと描けるか
2024/09/12(木) 22:32:08.67ID:CvFlBlTf
>>478
ぶっちゃけ夢除外した腐界隈のショタやおじさんの人気枠より圧倒的に金動いてると思う
実写AVだと男性の検索ワード上位は熟女・巨乳・人妻だしで二次三次問わず言い方悪いけどロリショタおじさんケモとかみたいなわざわざマイナーな自分に酔って声デカ主張しなくても普遍的に強い属性が熟女

戦車道は家元がグッズもソシャゲ衣装も高スパンで出てるそうだし
飛翔は津名出・欄菊・半刻ッ区が日本も海外も男性界隈でセットで扱われて凄いことになってる印象しかないな
2024/09/12(木) 23:09:23.52ID:0zi3reqD
湾とかわざわざ流行スレで不人気だと言及されてる位なんで
飛翔のキャラはそもそもオタクには不人気だから熟女キャラも当然オタクには不人気
扱いでもわからないでもない

戦車はどうやってもオタク人気だろうけど
2024/09/13(金) 09:47:25.98ID:zHa7d6gR
>>478
携帯獣の白奈
携帯獣で初めて大人の女性が地方最強ということで主に男性向けに大人気
2024/09/13(金) 10:38:27.14ID:py1apxi3
挙げられてるキャラってどれも見た目は>>478の言う癖のない美少女に近くない
しっかり歳取ってるのが分かるようなキャラが異性として見られるのは相当少ないと思う
夕白の限界みたくかっこいいBBAみたいな好かれる方はあるけど
2024/09/13(金) 10:58:14.71ID:OcINStVL
限界の男版みたいなキャラいても女オタに性的魅力で好かれてる例ないしなあ…
アラフォーくらいとかそれ以上のキャラだと男オタから見た女キャラの方が市場でかいのはマジだと思うよ
顔を老けさせてないから美少女人気と変わらないって考えもあるだろけど明らかにママキャラ人気みたいな属性フェチはあるし
2024/09/13(金) 11:21:26.79ID:1sEXfg+L
アラフォーとかアラフィフのおっさんキャラで女性人気出て
同人誌とか沢山出たキャラってどんなのいたっけ?
虎は出た方だと思うけど兎がいなかったら人気なかったろうし


通常攻撃が全体攻撃で2回攻撃のお父さんに溺愛されています
みたいなのとかあったりするんだろうか
2024/09/13(金) 12:03:48.22ID:Bi6P4GLC
そこそこ人気が出たキャラなら広垢の炎とか?
2024/09/13(金) 13:31:01.36ID:+BSNuekV
属性の話と言うより見た目の話かもなと思った
例えば松や一撃男、模部、任球、下謎みたいなクセある見た目で男性人気のあるキャラってあんまり見ない
2024/09/13(金) 13:36:38.01ID:MW+kn6qg
携帯獣の青木とか
2024/09/13(金) 14:04:50.95ID:AvrUSinH
>>478の言うショタ筋肉おじさんも女性人気あって男オタは美少女以外一切人気ないって筋肉は違うけど性別逆にしたペド〜高齢熟女まで男性人気の方が基本範疇広いから認識が真逆にしか見えない
男キャラの方が容姿の難点を甘く判定されて好まれやすいとかならそうかもと思うけど
2024/09/13(金) 15:06:17.72ID:1sEXfg+L
>>492
至る絵とか東法とか蜩とか癖あると思う
2024/09/13(金) 15:16:47.85ID:HNCDlqSg
つーか492は松以外は男性向けや男児向けで(下は原作の時点でそういう絵だし)で女性向け作品の方が癖のある容姿出さないとも言えるからなぁ
認球の九の一ならエロあるし最近そういう絵柄の子供向け減ったけど昔の同人見ると普通にそういう絵で男向けエロ描かれてて銅鑼の静香とか暮れ新の美佐枝とかでもエロあるし露骨に不細工じゃない絵の癖くらいじゃ何とも
デブとかも女は嫌がるけど男は好む人多少いるとかもあるし
2024/09/13(金) 15:39:12.05ID:cWAx8D7y
>>494
どの属性においても顔だけはある程度美少女を崩さないからそう見えやすいのは分かるかもしれない
熟女おばさん設定が人気でも見た目は若いとかデブ巨体でも顔だけ普通サイズとか
2024/09/13(金) 16:00:26.64ID:UM5wpmkh
親世代やアラフォー以上キャラって目を小さく顔を長くしたりは割とあるからそこまで「少女」じゃない気がする
若く見える美女なら分かるけど
男キャラも30代あたりまでなら顔長くて目が細い程度で年齢当てるとか無理だし二次元的な描き分けの限度では
2024/09/13(金) 16:19:46.10ID:+BSNuekV
>>495
それは絵柄の癖であってキャラデザに癖があるとは違うかなと思う
挙げられたものって大前提が美少女or美女として描かれているかなと
エロはどのキャラにもあるけど大流行するのは見ないなと思う
>>497の「顔だけは美少女を崩さない」が凄く理解出来る
2024/09/13(金) 16:48:22.93ID:HibQAD8V
年増属性女キャラ自体が若々しく見えるよう化粧したり美容にこだわったりで本人そのものが若作りしてるってことも珍しくないしね
ロリババアでもなく母親だけど少女と変わらない見た目な老けないキャラ枠でもなく美少女たちより明らかな年上の精神かつセクシー≒熟した女性的魅力をウリにしたキャラを顔が若いからっていうのは難癖の域に入ってると思う
2024/09/13(金) 18:58:54.54ID:Ql9vyP/Z
年齢の割に若そうってのはあるけど目を細く描くとか唇を強調するとかは加齢表現だし年増好きはそういうの好むとかはあるし体型とかもダレ気味に描かれるとかあるしね
オタクは美少女しか好まないから年増キャラも全部美少女と同じって言うのは乱暴な論調な気がする
2024/09/13(金) 21:09:09.27ID:TTQGK3va
女性人気のおっさんキャラも目の下と口横の小皺と小綺麗な髭くらいが多いしなあ
癖のある絵柄で上げられてるのも個性や難点書き込みじゃなくて簡易化デフォルメ系がほとんどだし
2024/09/13(金) 21:32:27.39ID:Maufqf4i
絵が美少女じゃなくても設定が美少女とか言い出したら
絵がイケメンじゃなくても設定がイケメンとか行動がイケメンとかあるからなぁ
ブサ男が一見人気あっても主人公受け需要で攻め様はイケメンとか良くあるし
ブサ男夢とかもどこまであるやら
ブス連呼されてても作画的には標準みたいな有利なんてのもあるし

松は見た目も行動もクズだったりするけど夢需要あったのかな?
ダメンズウォーカーなら好きそうだけど
2024/09/13(金) 21:44:20.18ID:4qDrYJpO
>>503
夢あったよ
カバみたいな絵でも集団幻想でファンはイケメンに見えてた
2024/09/14(土) 01:31:04.22ID:pOXLtFvs
質問元の>>478の内容だとブサイクなキャラとは書かれてないし「熟女や強い大人の女性」ってあるから熟女おばさん限定じゃ無くて量産型萌え美少女顔じゃ無けりゃ強い大人の女性=成人済みの強い女性なら有りなんでしょ?
流パンの三根藤子とか都市狩人の紗栄子とか椅子の露瓶とかそういうセクシー系美女は人気だよ
2024/09/14(土) 06:21:50.81ID:y2q8BPHN
その手のキャラなら先日中の人が亡くなったサイボーグ美女は人気だけど
同人誌は見たことないな
昔はあったのか知らないけど
シリーズによって年齢違うけど映画だと50歳弱でTVだと20代後半程度らしい
2024/09/14(土) 09:06:16.30ID:YjY/eruo
この流れでちょっと思ったけど胸が大きくない美女(原作では年上ポジとして扱われる)で人気が出た例があれば知りたいかも
セクシー系じゃなくて癒し系お姉さんでも大概は巨乳なので
2024/09/14(土) 12:02:03.57ID:y2q8BPHN
>>507
傷跡の千津留とか人気あったよ

年上美人の高3みたいなのだともっといるけど
2024/09/14(土) 18:14:31.57ID:As9KyxqP
466です
遅くなりましたが回答ありがとうございました
1主と比べて2主は=プレイヤーな無個性アバターの印象が強かったので2主受が多かったのは意外でした
地方民なので大きなイベントの具体的なスペース数までありがとうございました
2024/09/15(日) 20:35:06.95ID:hDMislX8
酢等団について質問です
連載当時の傭兵の同人人気はどうだったのでしょうか?
華道関係の同人人気はほぼ瑠川なイメージだったのですが映画きっかけで原作読んだっぽい人の華道と傭兵の二次創作をちらほら見たので気になりました
511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/15(日) 22:42:33.55ID:yh47wDd9
>>478です
R-18モノでは熟女は一定の需要がある事は知っていましたが、最近ではオタクの高齢化に伴って年齢が高いキャラの方が人気が出やすいというのは初耳でした
また、見た目が美少女に近ければ人気が出るキャラも多い事が分かりました
沢山の回答ありがとうございました
2024/09/15(日) 23:29:30.55ID:LrmKYv4r
携帯獣太陽月の留座美ー根はキャラ紹介だけの時は百合の姉予想されてたくらい母親キャラには見えないキャラデザだけど実際40超え経産婦だったからエロ絵たくさん描かれた側面もあるんだろうか
2024/09/16(月) 00:30:49.74ID:5Kh1dir0
最近特に流行りだけど元々エロゲとかにいるとロリや脇攻略キャラより人気出やすいくらいだからねママキャラって
2024/09/16(月) 01:20:14.27ID:KF6ZBNwn
乙女ゲー世界はモブに厳しい世界ですとか一番人気ヒロインが主人公の前世の妹(主人公死亡後に既婚子持ち)が同じくモブに転生して原作知識で成り上がってきた原作乗っ取りの三枚目悪役貧乳ヒロインで
二番人気ヒロインがその妹の取り巻きやってる攻略対象の王子の母親かつその若々しい子持ち人妻に主人公がガチ惚れとかいう有り様だったな
前世妹は主人公とくっつくとかなく困った妹ポジションのまま奪った攻略対象全員ダメンズ化させたうえで面倒見て全員の子供産んだ肝っ玉母ちゃんになったり
元の乙女ゲームの主人公の女の子と悪役令嬢っていうなろうテンプレ存在が本来はメインヒロインだったはずだったけど…な感じで
「そろそろ人妻経産婦キャラやヒロインのママとかの女性キャラがメインヒロインをしのぐ人気を得てしまう現象の呼称が欲しいなって」ってコミカライズ担当が2021年に発言してるくらい何年も前から観測されてるみたい
2024/09/16(月) 06:59:08.17ID:8rUwygMp
携帯獣だとそういえば睡蓮母はキャラデザに対してえらい人気出た気がするな
普通に可愛いデザインではあるけど睡蓮共々ちょっと癖あると思うんだが
2024/09/18(水) 02:48:26.60ID:lffNJ8DF
>>513
エロゲはそりゃ巨乳需要も人妻需要も他より断然高いからちょっと違うと思う
2024/09/18(水) 10:21:31.62ID:2MptBr1i
人妻需要と母需要は微妙に違う気がする
バブみとかあったし母性と女の二面性みたいなのが求められてるみたいな分析はよく見る
あと近親とかおばショタ路線できるのも強いのかも
2024/09/19(木) 16:53:02.63ID:sia/YjH+
>>478
読者サイドで人気が出た熟女、母親、成人男性キャラでも武器屋加藤レアとかいるけど
熟女好きは読み手サイドの男性よりも描き手サイドの男性に多いと思う

同じ萌え豚にも嫌われる、性格がめちゃくちゃ悪い読者サイドを自治ってる自治厨が
「ありがちな美少女だけが萌えキャラで、ありがちな美少女たちも未成年の年齢とカラダだけが萌え要素で、ブルマやミニスカは萌え要素だけど露出度の低いジャージは萌え要素じゃない」って勝手な俺ルールを強いたりするけど
作者自身や作品をよく読み込んでるファンは美少女も美熟女も好きなことが多い
萌え漫画自体も女尊だし

熟女は強者男性の妻、非処女、男主人公よりも地位が上の生意気な女の表現でもあるし
魔女宅のオ園さんみたいに実年齢より老けて見えるか、熟女としても老けて見えるのが何らかの伏線
(めちゃくちゃ気が強そうで悪役っぽいとか、レギュラーと違って保護者風の絵柄で熟女としても地味な見た目とか)なことが多いので、作品をよく読み込んでるファンじゃないとファンをやれない
一般向けじゃない判子表現ばかりの萌え漫画でもこの表現がある
2024/09/19(木) 17:20:38.75ID:sia/YjH+
熟女じゃなくて大人っぽい女の子なら
王女・ミネル馬の楽ロア(ゲーム版は綺麗なのにOVA版がモサい)とかが分かりやすいけど
バブル崩壊前は化粧したセクシーな大人のお姉さんが設定通りの顔だったのに
バブル崩壊後はロリコン美化、すっぴん美化の同調圧力が来てケバいおばさんみたいになってしまった例もある
作中の設定は一切問題がないのに
初代時メモのミラーさんファンがミラーさんの萌え豚人気が低いのに切れまくってたし
アニメ版の女乱魔のアイシャドウは消されてしまったし

最またこの属性のキャラがまともな見た目になってきて
設定通りの顔に描かれるようになってきた
マトモなファンは世間の同調圧力には一切振り回されない
2024/09/19(木) 17:32:23.73ID:+yS9CCD1
考察お願いします
任玉の事務員についてなのですが
一時期かなり公式で推されていたにも関わらず後の上級生や水軍などと比べて
同人需要が薄いのは何故だったのでしょうか?
過去ログを漁ってみると
事務員の公式推しがピークに達していた頃
フリーランスや保健委員長などの組み合わせがチラホラあったようですが
事務員に同人者がつくより「ええい事務員はいい!上級生を出せ」という声の方が大きかったようです
2024/09/19(木) 20:29:02.58ID:5vNvvsq/
>>520
アニメ11期〜18期コミック50巻までくらいの時期にジャンルいた人間の感覚という前提で

上級生はともかく水軍と比べて事務員の同人需要が薄かったはない
保健委員長とのカプは少なかったがフリーランスとのカプはジャンル内では多い方だった

読者からの反応が悪い理由をあげるなら
・カッコよくないから
・トラブルメーカーキャラは好き嫌い分かれるし嫌う人の方が多い
・事務員が原因の問題で他キャラが迷惑をかけられたり尻拭いをする事になるのがほとんどだから
・被害を被ったキャラが「仕方ないなあ」という対応ではなく本当に迷惑に思っていたりガチギレしているから
・生徒にもトラブルメーカーキャラはいるが事務員はあの世界では成人扱いなので子供のトラブルメーカーと大人のトラブルメーカーでは受ける印象が違う
あたりか
2024/09/19(木) 20:58:16.70ID:6/PqA+tL
>>521
これに加えて数々のトラブルを作るのにみんなからの愛されキャラとして公式から扱われているから更にヘイト集めるまである
ファンキャラ認識と乖離している場合ゴリ押しに感じて「もういいよ」となる
2024/09/20(金) 08:50:40.08ID:uu5D0jc7
トラブルメーカーは話を作るのに便利だからなぁ
主人公が三人組である以上もしもゴリ推しされていたのが人気の上級生だったとしてもヘイトは集めてただろうし
2024/09/20(金) 15:34:31.09ID:rSXHZlKI
>>520
度井先生と若干キャラ被ってるしフリーランスは度井とのカップリングが強くてやりづらい
2024/09/20(金) 22:57:17.52ID:fEWc/Hif
教科担当はフリーランスよりドケチ生徒とのカップリングのが強かったから言うほどやりづらくはなかったよ
2024/09/21(土) 19:25:46.01ID:PE4wexQK
>>520
まず事務員の同人需要が薄いというのは間違い
比べている水軍・上級生の「上級生」は数が多く同人需要もピンキリなのでそこをまとめて同人需要の話をするのは雑
おおまかだが
5年人気カプ>6年人気カプ>6年中堅カプ>事務員>5年中堅カプ>4年カプ
上級生と事務員でもこれくらいの差がある
2024/09/22(日) 00:23:46.39ID:mVNrwfr/
鉄風香の双璧についての質問です
公式でBLチックな支援会話だと思った二人ですがそこそこ人気があったような記憶があります
公式会話以外にも人気が出そうな要因は何かありそうでしょうか?
2024/09/22(日) 13:19:27.21ID:e2vfa2T6
>>527
オタクが大好きな陰陽の組み合わせ
黒髪とオレンジ髪・魔法と物理・汚れ仕事も厭わない女帝の右腕と誇り高い騎士
並べた時にいろんな意味で絵になる組み合わせだと思う
あと残りの赤男子2人がわりとBL人気が出なさそうな属性(元気っ子と中性的)なので消去法で双璧に人気が集まったのかなと
2024/09/22(日) 13:48:50.12ID:yHyj3OTl
考察お願いします

最近論破シリーズをプレイしたのですがシリーズ中で2のキャラ人気が特に高いのは何故でしょうか
幸運とゲーマーはシナリオや裁判中の役割が大きく人気なのは分かるのですが2は主人公とこの2人への比重が大きく他のキャラの扱いが弱めと感じたので飼育委員保健委員軽音部辺りもシリーズ通した投票でも上位で根強い人気を感じます
保健委員は男性向けエロ需要があるのは分かるのですが露骨なエロキャラは投票系の人気と比例してるイメージもないので意外でした
2024/09/22(日) 14:11:59.31ID:ocwZlfog
>>529
2が一番ストーリーやギミックに厚みがあって謎が解かれるカタルシスもあったから
続編で台無しにしたことによって逆に2までで良かった、2が良かったと株をあげることになった
2024/09/22(日) 16:22:57.16ID:COX+cZUn
>>529
1のキャラと3のキャラは作中で死亡した大半のキャラは本当に死んでしまったので未来が無い
2のキャラだけ全員復活できたのとみんなで仲良く逃避行してるので萌えの余地がある
あと2のキャラはゲーマーを除いて全員悪堕ち属性もあるのでオタク心を刺激しやすいのもあると思う
2024/09/22(日) 18:35:14.90ID:w+Q7jF+e
便乗で鉄風化について質問です
無双で赤従者と藻似加のカップリング人気が出なかったのはなぜでしょうか
体験版の時点では結構話題になっていたと思うのですが
発売後はカップリング的にはほぼ無風で驚きました
2024/09/23(月) 01:51:35.23ID:D12F7ehd
>>527
BLがやりやすそうにみえたな
青黄は関係性濃いキャラいても公式恋愛エンドの女主に吸われがちで、男キャラ需要が分散してるようにみえた
人気キャラならそれでもそこそこパイあるけど
でも赤だと先生には赤級長が公式みたいなノリで主への特別感含めてふたりともがっつり処理できるから、キャラ需要がBLに向きやすかった
2024/09/23(月) 02:00:08.97ID:oKPwD76T
>>529
無印の本編は終始探り合いと単独行動好むキャラ中心なんでギスギスしていたが
2の本編は本来の目的が更生のために仲良くすることだけあって割と最初から結束が強かった
内部に異分子の幸運がいたことも他メンバーの結束につながってる
だからオールキャラものも想像しやすくて全体の人気に結びついていると思う
2024/09/23(月) 21:41:04.33ID:7ZqpuKj3
作中での強さが並~最強クラスのキャラクターしか人気になれない印象がありますが、実積や設定共に弱いキャラクターで人気が出た例ってありますか?
2024/09/23(月) 21:42:50.25ID:7ZqpuKj3
>>535
人気はネタ人気ではなく「推し」や「好き」という意味の人気でお願いします
連レスすみません
2024/09/23(月) 21:50:24.27ID:+MlOJctB
>>535
世界鳥の美雲治
里零の昴
物理的に弱くても精神強ければ人気出そう
2024/09/23(月) 23:44:20.51ID:pv2QOgvB
>>535
吸死のロナ
バナナ魚のエイジ
逃げ若主人公(一応戦闘能力は低い設定)
笛糸ゼロの上イバー
2024/09/24(火) 00:28:34.61ID:7u/Hddmr
>>538
急死の炉名は強~最強設定だよ
2024/09/24(火) 04:39:14.67ID:Tu45E8wa
>>539
横だけどドラの言い間違えだろうね
受人気そこそこあったし
2024/09/24(火) 08:18:20.91ID:E3x/Pypz
>>538だけどごめん、>>540の指摘の通りです
2024/09/24(火) 10:47:52.78ID:SHtfaAT6
>>538
鳴門の入鹿先生
2024/09/24(火) 13:30:21.23ID:46H9TDD6
>>535
頭脳や生活力じゃなくて純粋な戦闘力だけなら
任玉の切丸
医者石の先食うと元
下謎の水樹
2024/09/24(火) 15:13:00.73ID:+Qi8lW8q
>>535
受け人気のキャラなら問題ないんじゃないかな
攻めが強くて受けが凡人なり普通の人気カプはそれなりにあるとおもう
2024/09/24(火) 15:15:28.00ID:fbB2jYDv
>>535
主人公なら弱くても人気出るというか弱いのが当たり前というか
2024/09/24(火) 18:06:29.75ID:7XF9AysG
>>535
スポーツだとほくろの振羽多とかかな
2024/09/24(火) 23:08:48.69ID:ctsJl6xv
安慈エ理ー久(初代)について
最近配信が開始されプレイしたところすごくハマっています
当時の同人人気についてご存知の方教えてください
1.ヒロインとのカップリング人気が一番高かったのは誰ですか?
2.ヒロインとのカップリングより主語星同士のBLカプの方が人気があったとどこかで見たのですが本当ですか?また人気があったのは誰と誰のカプでしたか?
2024/09/25(水) 02:49:19.02ID:8gk2GkQw
>>547
当時直撃の世代ではないから少し違うかも

1人気キャラと=だったようにおもう
炎あたり
ヒロインと同年代って理由で鋼もそこそこ
2当時の同人は女向け=すべてホモが当然ってレベルだったからそう
(2ぐらいまでいくとNLBL半々ぐらいのNL比率がめちゃくちゃ高い稀有なジャンルぐらいになる)
作中でも関係性のある炎と水、光と闇あたり
2024/09/25(水) 08:50:36.78ID:74cY0ywK
>>548
>当時の同人は女向け=すべてホモが当然ってレベル
え…ゲーム系はそうでもなかったよ
オールキャラ系が主流で男女カプも普通に多かった
竜探求の神官姫や最終幻想の忍者召喚士辺り
2024/09/25(水) 13:46:55.91ID:FO7oA+9a
>>547
1番人気はずっと炎だと思う
キャラ人気がそのまま反映されてた
BL人気はかなり高くて闇光、炎水、土鋼は鉄板って感じだった
闇光、炎水は正反対で対になるキャラだし、闇光は幼少期に守護星になった幼馴染、炎は初対面で水を女性と勘違いして口説いたことがあるなどの美味しい設定がある
土鋼は鋼のツンデレショタ人気から一番関係の深い土がカプ相手になってた
たまに風鋼もあったし風が炎を尊敬していることから炎風もあったし主従が好きな人が炎光に行くこともあった
2024/09/25(水) 16:12:18.86ID:FO7oA+9a
>>550
土って書いちゃったけど地でした、ごめんなさい
2024/09/25(水) 17:50:14.57ID:87fS4YDR
>>547
当時男性向け全年齢同人の大手だった楠見らんまが琉ヴァの熱心な信者で
何周しようとも琉ヴァだけは絶対に渡さねーを公言していた
女性向けBL同人で流行してた琉ヴァ変態化と腹黒化にも苦言のようなものを呈していた
2024/09/25(水) 19:19:36.04ID:nbNVWD/n
>>547
リアタイ世代
1 炎主と闇主の二強の他、年齢が上の対象ほど人気が高かった
2 出た当時は誰も乙女ゲーという概念など持ってなくて
 メーカー的に国運営SLGの超簡略化女の子向けという感じだったので
 主人公のとこにいる男子キャラ複数でBLやるのは自然な事だったし沢山いた
 もし現在の乙女ゲープレイヤーが「攻略対象同士のBLなんて言語道断」と
 当時のこのゲームのプレイヤーに言ったとしても
「でもこれ本当は女王になるゲームじゃん」と答えるだろうレベル
2024/09/25(水) 19:20:24.30ID:ELZcB0gS
>>549
ゲーム系全体は確かにBL主流じゃなかったけど案ジェはBL主流だったよ
格ゲーとかオールキャラも多かったけど人気ジャンルはBL主流
>>547
ヒロインとのカップリング同人ってほとんど見かけたことないかも
単体人気は炎だけどヒロインとじゃなくまさに自分の恋愛相手としてって層が
多かった気がする
公式コミカライズのヒロインの相手は風だったけど
当時のファンの反応はどうだったんだろ
2024/09/25(水) 19:39:10.51ID:FO7oA+9a
>>554
公式漫画は連載期間長かったからファンも落ち着いてきて風エンドでも荒れてなかったよ(そもそも女王エンドだし)
同年代同士の爽やかなカップルって感じで公式の相手として違和感なかったな
どっちかというとライバルの相手が意外という声が大きかった

>>547
案ジェはBLが流行るのが公然になってた節がある
占いで主語星同士の親密度上げられるし
公式の小説でギャグとはいえ占いのせいで主語星同士がラブラブになっちゃうネタとかあったし
2024/09/25(水) 20:52:09.87ID:g1qAMQjW
547です
回答していただいた方ありがとうございます!
年長者キャラは言動が大人すぎて主人公とのカプ人気はそこまでだったのでは…気になったのですが年齢が上ほど人気だったのは意外でした(個人的には単体では光や炎が好きですがヒロインの相手としてなら風や緑の方がしっくりきます)
今の乙女ゲームでは攻略キャラ同士のBL無理派が多いと感じるのでBL人気が高かったのも驚きました
2024/09/25(水) 21:57:03.09ID:5wqTYIel
>>556
2あたりはゲームでもメディアミックスでも腐燃料たくさんあって盛り上がってたけど
3から運営が軌道修正し始めて一気に腐が離れていったんだよ
最盛期は多分炎水が最大手だったけど炎は普通に乙女人気も高かったから仕方がない
2024/09/25(水) 22:24:20.68ID:FO7oA+9a
>>556
BLになるかどうかだけど、案ジェって実は恋愛ゲームとは銘打たれてないんだよね
当初目的も女王になることだし、次作ではそのとおり女王になってる
主語星の人間関係がすでに出来上がっていて、案ジェ抜きのボイスドラマも多数あり、案ジェが必須の世界じゃない
それが最近の乙女ゲーとは違うポイントだと思う

年長者の方が人気なのは成人男性×女子高生カプへの嫌悪感が今より少なかったからじゃないかな
あと世慣れている男が自分にだけ本気になる…というパターン(炎夢)や最初は友好的じゃない男(光闇鋼)とくっつくパターンは少女漫画の定番だが、それが年長者に多かった
2024/09/25(水) 22:34:14.73ID:Rgt2Y/y2
>>535です。ありがとうございます
2024/09/28(土) 07:40:47.58ID:XjpTxGCY
乙女ゲージャンル自体がNL者の駆け込み寺みたいになっていったからね
いつからか忘れたけど、3の前にはもう「オールジャンルやギャグでも島を分けるからBL要素がある場合はBL明記して」ってミケ配置の注意書きがあったの覚えてる
2024/09/28(土) 09:01:16.91ID:nyExVPHI
案時ぇの話題でふと思ったのですがBLでは炎水が人気だった割に水は単体人気としてはそれほど高い印象がないです
カプ人気が他の人気が高いキャラにあまり散らなかったのは何故なのでしょうか
また他にこういった作中最大の人気キャラがカプでは攻め人気で最大手カプでの相手キャラはそこまで単体人気が高くないというパターンはあるんでしょうか
それとも水の人気がそんなに高くないという印象が勘違いなのでしょうか
自分も後追いでハマったのでリアルタイムでどうだったのかは詳しく知らないのですが
2024/09/28(土) 09:19:01.56ID:EM7umQGM
なんかすんごい案じぇやりたくなってきたわ
子供だったから腐の知識まったくなかったけど
炎好きで今でも好きになるキャラの根底がそこにある気がする
好きになる人みんな初恋の男に似てる的な
2024/09/28(土) 09:19:52.47ID:66Pv2hDm
>>561
暗示ぇの話じゃないけど
>また他にこういった作中最大の人気キャラがカプでは攻め人気で最大手カプでの相手キャラはそこまで単体人気が高くないというパターンはあるんでしょうか

ここは樹の五主とか東リベの舞茸かな
2024/09/28(土) 10:30:09.52ID:a7P1cMcR
少年漫画で作中最強と明言されてるキャラって
ほとんどが男性読者間での単体人気も高くなるし
大体背が高い、進撃の理倍のような例外はあっても性格で孤高さを出してる等で

腐の受け自己投影人口割合はカプ人気の話題で無視できないくらい高いので
女性が自己投影しにくいキャラは必然的に受け人気も出にくい
それでキャラ単体人気自体は高いとなると攻め人気が上がることになる
2024/09/28(土) 11:17:09.16ID:hQxaAihQ
自己投影という言葉が出ると途端に内容に信憑性なくなる
2024/09/28(土) 15:55:51.40ID:1daJVhuL
https://www.pixiv.net/users/28182682

キャラを汚す下等弱男ゴキブリチョン猿を殺処分しろ
2024/09/28(土) 18:17:07.40ID:Ooa9DR3b
>>561
炎は身長189あって全キャラ中トップクラスにガタイのいい軍人系キャラなので
BLって言葉すら確立してなくてJUNE系耽美系の雰囲気が残ってた当時ではちょっと受けにしづらかった
なので攻めとして相手役を選ぶにあたって、容姿は女性的だけどお互い皮肉を言い合ったりある程度バチバチな面もあって
男×男としての萌えポイントも多い水との関係性が受けたんじゃないか
ただ炎攻めなら炎光・炎風・炎感性あたりもそこそこ数はあったよ
それこそ今で言えば口兄の最強みたいに(悪く言えば)便利な攻めとして使われてた印象
2024/09/28(土) 18:22:09.11ID:TFbkMNj5
>>561
温厚で誰に対しても態度が柔らかい水が炎(ついでに光)とだけは仲が悪いという設定も特別感があったのかも
2024/09/28(土) 21:27:58.83ID:9laDDGGN
>>561
紅玉の中の人に炎水CP萌えが居て公式供給が集中したって噂があって
他CPの人が荒れてた覚えがある
燃料多めだったって事じゃないかな
2024/09/29(日) 00:54:27.82ID:YBrCurhm
>>561
水は公式で姫扱いされがちだったから
BLの受け人気がある割に乙女からの支持はそれほど高くないってのは言えると思う
炎とは明確に対の関係で同期だしキャラ的にもああいういかにもなカプが王道な時代だったんだよ
炎の攻め需要がありすぎたから今ならヘイト集めそうなポジションだけど
他カプからの嫉妬はあってもキャラ単体として嫌われたりはなかったと思う
2024/09/29(日) 03:00:08.57ID:p61GP5a6
炎受けするとしても他に攻める相手がいないからなあ
攻めっぽいキャラをあえて受けにしたい需要もそんなにない
男っぽさが人気の単体人気キャラ=BL攻め人気キャラ=乙女攻め人気キャラ
2024/09/29(日) 06:53:45.67ID:Yz51v8+8
だから2で精神相手が跳ねたのか
精神炎を結構見たから謎だった
2024/09/29(日) 08:45:52.14ID:ltYpe6j5
>>561
水は「炎とのCP人気が高く主人公とのCP人気が低い」キャラなんじゃないかなと思う
ジャンルの性質上主人公≒自分の恋愛相手としてどうかっていうのが人気に直結するだろうし水はその点でちょっと劣るのは否めない
上にも出てるけど炎相手の方がよっぽど特別感あるんだよね水って
2024/09/29(日) 13:09:36.98ID:YBrCurhm
>>572
確かにあの状況で炎受け派が精神に飛びついたの無理なかった
設定的にはハイハイ精神水ねって感じだったけど精神炎が増えたことの方が意外で印象に残ってるな
2024/09/29(日) 16:37:04.24ID:c0DtRCDp
便乗質問ですが前緑と炎の組み合わせは少なかったんでしょうか?
2024/09/29(日) 16:57:02.26ID:cm6N5F5X
>>575
前緑と炎は見たことないな
そもそも前緑は緑以外との絡みあったっけ?ってレベルのほぼゲストキャラだし
炎を受けにしたい人でもわざわざその位置のキャラを引っ張り出すよりは光なり水なり精神なりに行ってた印象
2024/09/29(日) 17:03:38.52ID:jExpQ9zI
561です
やはり時代によって受けるCPの傾向も違うものなんでしょうかね
今の時代に似たようなポジションのキャラが出てくるとどうなるのかもちょっと気になるところです
2024/09/29(日) 18:36:24.96ID:qVQvrvjl
>>575
前緑は穏やかで最年長の余裕はあっても飄々としてて
あまり物事に執着しない感じだったので
攻め人気高い炎を受けに回すにはインパクト弱過ぎたと思う
自分の引退後に光闇がそれなりに仲良くできるか、てか仲違いを地で捌き切れるか
の心配ぐらいで自分の後継すら風鋼に任せてりゃ大丈夫と思ってたぽいし

もし「炎と同じくらい背が高く逞しく炎に執着してるキャラ」
がいたら一発でそのキャラ攻めの炎受けに染まったんだろうけどね
精神は炎に執着はしてないが、年齢や体格で勝るのと
能力や価値観で炎の師匠格になっても何の不思議もないという辺りが
その辺をカバーできたので流行った
2024/09/30(月) 08:11:21.50ID:jWY48nnA
>>563
五主は人気投票ワンツーだよ
2024/09/30(月) 13:07:12.88ID:aHDEiicS
特定の作品という訳ではないのですが
ここ2.3年で夢創作の男主人公(受け)が爆発的に増えたような気がします
何かきっかけとなるジャンルや出来事があったのでしょうか
2024/09/30(月) 14:49:32.37ID:WYpRM4JV
男夢主は昔からあったので爆発的に増えたより昔より目に入るようになっただけでは?
自分は男夢主増えたように感じないんだけど増えたと感じたのはどのジャンルなのかは気になる
2024/09/30(月) 15:09:56.65ID:TJb00Auv
>>580
>>581
青監だと思う
設定上女が施設に入れないから男主の場合が多い
2024/09/30(月) 20:10:36.25ID:AlQKc4ZQ
>>561
これの二つ目めちゃくちゃ多いと思うけど…
木滅の炎主、再生の比婆綱とか主人公受けだと作品での一番の人気キャラ(攻め)と主(人気3~4番目)とかなりがち
2024/09/30(月) 22:27:23.86ID:SIfX6BKw
炎っていつ一番人気になったっけ
2024/09/30(月) 22:38:03.94ID:cUkamnLO
再生の綱は人気投票ほぼ1位か2位だったよ
あと正式な主人公は利簿ね
2024/09/30(月) 23:41:18.90ID:Ko4nmHUY
毀滅で炎がキャラ人気一位になったことないし
炭が3〜4位に落ちたことはあってもその時の上位は善や水で
炎より下位になったことはないからカプ相手との相対的な話だとしても成り立たないね
2024/10/01(火) 01:53:04.40ID:c+ZoGn20
その手の攻め人気キャラの例で典型的なのは口兄の後条では
ジャンル自体が後条攻めの取り合い状態でグッズだと大抵推しカプのペアで購入するので必然的に後条に人気が集中
過去の人気投票だと自カプの受け同士の争いになるので体感人気ほど順位は振るわずだったのが
最新の人気投票は例の展開をうけて票が集中する結果になった
2024/10/01(火) 02:59:40.26ID:nUMd8yFw
561は攻め(一番人気キャラ)×受け(人気あまりない)の最大手カプだからそもそも違うと思う
攻めより人気がないのと単体キャラ人気がないのは別もの
主人公不人気だとそもそも作品人気が奮わないので、主受けカプで受け不人気はそんなにないよ
2024/10/01(火) 04:51:33.11ID:eKAF1xiA
東リベって主人気低いと思うけど…
2024/10/01(火) 14:21:25.49ID:8KNtnJR6
>>588
案ジェの水は一応公式の人気投票で一位になったことあるんで人気無かったわけじゃないよ
炎が人気すぎたというか攻め需要が高すぎた
2024/10/01(火) 20:25:23.33ID:j5ti1yrL
水は中性的でこう言っちゃなんだけど受特化のキャラだからなあ
受人気としては強かったと思うよ
ジャンルが(どうしても主に対する攻め男が人気になる)乙女ゲーじゃなければもっと人気出たと思う
2024/10/02(水) 04:42:36.74ID:YA8aKF4B
乙女ゲーなのに受け特化の男キャラって何か矛盾してるような…?
2024/10/02(水) 05:05:26.46ID:uTgvSmu8
>>553でも既に言われてるけど乙女ゲーって概念のない時代の作品だからね
2024/10/02(水) 08:44:28.42ID:dMd0Brhi
さらに言えば腐も夢も一緒くたと言うか夢という概念もなかった
少年漫画のキャラと自分のアバターキャラの夢を平和に愛でてるだけの人がヲチスレの$扱いでテンプレに載せられたりしてたような時代
2024/10/02(水) 10:35:47.62ID:b3cAZAXF
当時中性的な男性キャラは今よりずっと女性人気高かったし
受特化とか当然公式が言ってることじゃなくて結果的にそうなっただけなので
矛盾でも何でもない
2024/10/02(水) 10:44:18.63ID:r2uN0SZm
光栄のネオロマは攻略対象同士の好感度があったりイベント用意してたりする
乙女ゲームなのに!?ってよりもだってネオロマだもんって感じ
2024/10/02(水) 11:44:21.40ID:hfhzg6d5
ていうか、主語制同士の交友関係を無視すると結構プレイが難しい
『女王になるゲーム』だから
将来の部下同士の相性をうまく捌けるかも問われる感じ
両方とも自分の好みってだけで相性悪い二人をよく使ってると
その二人とプレイヤーの親密度がなかなか上がらなくて
作中四週間おきでの定期審査でライバルに投票されたりするし
土地の育成も効率が良くなくて土地評価で負けたりもする
こういうシステムのゲームに対して
部下同士仲良くする妄想をするなとか(誰かに)言われましてもなって感じ

恋愛ゲーム的にも攻略対象の親友の信頼を得ておく事は理にかなってるし
言い換えれば途中まで同時攻略可能なのでセーブデータスロットも節約できる
中央に主人公置いて放射線状の人間関係しか求めてない人には余計な事かもだけど
2024/10/02(水) 12:41:27.83ID:ku45x2nb
どこかで案時ぇは女性向けシミュレーションゲームのはしりであり乙女ゲーの源流だけどそれ自体を乙女ゲーと言えるかは微妙と見て納得したな
この時点では恋愛エンド「も」あるシミュレーションゲームの域を出てない
2024/10/02(水) 19:24:21.26ID:rEzSTJeB
女向け信●の野望だみたいなのは見た
嘘か本当かはしらない
2024/10/03(木) 08:11:57.38ID:qrTHI6Zn
土地に建物増えてくシーンだけ見たらそう感じるかもw
しかしノブヤボや珊瑚串が戦争やって領土を増やすのに対して
案ジェでは土地の面積は決まっていて、未開の地(そういう惑星)に
立派な建物を増やして発展させていくのが目的
2024/10/03(木) 12:18:41.96ID:VV+p0sIp
>>594
夢は笛で生まれたんじゃなかったっけ?
案ジェが人気あったあとだよ
2024/10/03(木) 12:21:27.92ID:VV+p0sIp
ゲームの趣旨を勘違いして女王エンドめざしてました!みたいなネタがあるけどあれは乙女ゲーの概念が出来たあとから来た人ってこと?
2024/10/03(木) 13:39:54.63ID:Ou5JOI7W
>>601
え?だから「夢という概念もなかった」って書いたんだけど…
2024/10/03(木) 17:50:59.00ID:qaRie73i
ID:VV+p0sIpはちょっと早とちりの人なのかな
乙女ゲー自体が案じぇから始まったんだから最初の案じぇの時には当然そういう概念はない
その時にプレイした自分の友人は面白いよとオススメされてプレイしたら簡単に女王になって
なぜ薦められたのかと首を捻ってたら「そういう遊び方をするんじゃないんだ」と教えられたと言ってた
だから乙女ゲーの概念がまだなくても「自分は遊び方を勘違いしてたな」と思う余地はあった
勿論「遊び方を知らなかったピュアなゲーマーだった私」ネタもあるだろうけど
2024/10/03(木) 18:17:21.32ID:qJGyXseb
自分も乗っかっちゃったけど案ジェの話はそろそろスレチ
2024/10/03(木) 20:47:24.16ID:07ejM1fn
振る垢の質問です
振る垢にようやく最近興味を持って始めたのですが現在の人気キャラがわかりません
なんとなく白子や美香や星野のイメージがあるのですが実際にはどうなのでしょうか?
2024/10/04(金) 16:53:46.86ID:g7t241Ad
>>606
亜子、佳代子、色葉、雛、真理ーが安定して人気高いなと思う
あと木崎も初登場から人気高かったけど実装されたことで更に人気出た感じ(瞬間風速でいうならこの5人より高いかも)
質問の中だと美香と星乃も高いけど白子はそこまでだと思う
2024/10/06(日) 16:38:13.31ID:aSRz0iyF
振る垢は朱鷺が人気なんだと思ってたわ
609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/07(月) 09:27:34.09ID:GDf8JOuq
今年リメイク版が発売された仮面3男性キャラの同人人気について質問です。
主人公以外の主要人間男性キャラ(淳平・眞田・雨田・新垣・餅月)でそれぞれの同人における単体人気またはCP人気について知りたいので教えていただけると嬉しいです。
2024/10/07(月) 19:23:12.37ID:r1iby5ZR
>>609
同人人気はオリジナルの仮面3時は粗眞粗、粗主粗、眞主眞が多かった記憶
ノマだと主とヒロイン3人、あと眞満や3年生トリオもそこそこ見た
尼打は昔も今もショタキャラなのもあってそこまで人気ってことも無いけど嫌われてる印象も無い
準平は昔は嫌われキャラだったし今もその印象残ってる部分はあるけど同人的には公式ノマCPで定着した
単体人気は正直無いかな…流石に嫌いって言われることは少なくなったけど4の洋介みたいに推してる人は殆ど見ない
餅月はゲームよりも映画から人気に火が付いた感じでリメイクでも人気保ってるように見える

映画・リメイク経ても同人的には仮面4、5ほどの人気は無いし正直カプ人気もどんぐりの背比べって感じ
キャラそれぞれの単体人気は高いけどね
粗眞粗、粗主粗、眞主眞、餅主が変わらず人気で単体人気は主>粗>餅、眞>それ以外
同人って意味だと仮面Qの越境カプが一番盛り上がってた気がする
611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 16:34:49.63ID:fHQQ/VEm
>>610
返信が遅くなり、大変失礼いたしました。
オリジナル版発売時〜現在にいたるまでの仮面3同人人気について詳細にご説明頂きありがとうございます。
個人的に餅月関連が劇場版をきっかけに人気が上昇したことと、オリジナル版で輪区エピ未実装のため接点が少ない新垣-主人公間のCPが結構存在していたことに驚きました。
このたびは本当にありがとうございました。
2024/10/12(土) 03:10:12.79ID:xKRBNieq
私も仮面3について質問です
当時それなりに同人人気があった様子なのにリメイクで同人人気が跳ねなかったのはなぜなのでしょうか?
またこれから数年以内に仮面4もリメイクが来るとして、当時流行したカップリングの再流行は来ると思いますか?
2024/10/12(土) 06:08:11.43ID:YpHNILXP
>>612
リメイクの一年前に移植がきてたからファンや前から気になってた人はそっちでプレイした人が多そう
リメイクはSwitch版と女主人公要素がないから女性ユーザーは移植の方を選びがち
2024/10/12(土) 06:32:17.65ID:xfAbRIOb
最近戯文を初めて読んだので質問です
ネタバレしてるのでご注意ください
内容は絵もうまくて繊細な心の動きが感じられて面白かったのですが
主要登場人物のほとんどが男を好きで男同士で付き合っていたのが気になって仕方ありませんでした
もちろんBL漫画なので主人公カップルは当然としても
同じバンド内メンバー、元カレ、主人公の元カレ、主人公の友達、その友達
ぜーんぶ男が好きなのは不自然すぎて終盤はかなり冷めてしまいました
しかしレビューなども見ましたがそこが気になってるコメントはほとんどなかったように思います
連載当時そういう感想は無かったのでしょうか
2024/10/12(土) 08:57:21.05ID:YpHNILXP
>>614
801で聞いた方がいいんじゃない
二次創作とかカップリングの人気の話ならともかくさ
2024/10/12(土) 17:28:45.71ID:D5Z1NveQ
質問です
流浪似献身の総時郎の二次のカプ人気は連載当時何が人気があったのでしょうか?
BLの方が人気なイメージを抱いていますが
そもそも流浪献は主ヒロが圧倒的だと言われているので
総時郎はあまり同人的な意味での人気はないのでしょうか?
2024/10/12(土) 17:43:55.27ID:GbP5Gr+w
>>616
アンソロの知識しかないけど総二郎単体は人気だったけどあんまホモにする人の数自体は多くなかったイメージ
ただ詩塩×総二郎で凄い上手い大手の人はいたから当時の同人者はその人の印象に引っ張られてる人はいそう
あと私が見た事あるのは総二郎×検診のやつ一編だけだったな
2024/10/12(土) 19:03:19.01ID:D4FF96+t
>>616
NL一強ってのは最近になってからの話で
当時は佐野件とか西佐野とか普通にBLの方が強かったと思う
ただ総二郎はキャラ人気の割にカプ人気はほぼなかったような
詩塩のビジュアルがあれだったり検診とは童顔中性的同士だったりであんまり組み合わせ的に美味しいキャラがいなかったせいもあるかも
そういう意味では銀玉の神居とちょっと似てる
2024/10/12(土) 19:50:57.72ID:xKRBNieq
>>613
移植とリメイクは話題性が全く違う点やリメイクの売上の高さからしてやや疑問に思います
また、女主人公要素は同人女(特に腐)的には特に付加価値はないためグラが綺麗なリメイクの方が訴求力はあったのではないかと思っています
実際には全く流行らなかったわけですが…
2024/10/12(土) 20:04:19.13ID:iuiYu8LA
ID変わってるかもしれませんが616です
答えて下さった皆様ありがとうございました
単体人気は高かったもののカプ人気は低かったのですね
たしかに接点あるキャラを考えたら少し理由が分かります
あとNL一強が最近になってからだとは初めて知りました
2024/10/12(土) 20:16:56.00ID:CBtvotlm
>>619
アニメや漫画ジャンルでもリメイクや再アニメ化は既ジャンル者への少しのボーナスというのが定説なので(例外あるけど稀)その通りというだけと思う
そもそも発売当初もそこそこ流行ったけどそこそこレベル
女主追加時は荒生存と男女カプが目新しかったけどリメイクは新規要素ないし同人的にはあんまり 美麗グラで同人流行るわけでなし

あと当時とコンシューマゲーム同人の規模が全然違う

4リメイクきても3と同じ程度だと思う
女主追加とかあれば違うかもだけど
2024/10/13(日) 08:00:03.72ID:yzxDM82U
魔っしゅ留の狩る度の同人人気について質問です
人気投票上位だったことにも驚いたのですがBLと夢でも割と数があることに驚きました
糸目キャラは極悪人の場合だと同人人気もそこそこあるけれど狩る度のように
善良・常識人ポジのキャラで人気なのは珍しいと思いました
何が理由なのでしょうか

また狩る度のように善良な糸目設定でBL夢ともに同時人気が高いキャラは居ますか?
2024/10/13(日) 14:35:40.06ID:tz8q01pa
>>622
強さや容姿等の基本スペックが高くてキャラを印象付けるような出番があれば人気は出るよ
あと善人ではあるけれど常識人というよりは
物凄い甘党だったりして飄々として掴みどころのないタイプじゃない?
他に善人の糸目キャラで人気があるのは日ぷ舞の芸人や怪獣蜂号の星名など結構いる
2024/10/15(火) 18:34:31.87ID:6rC7cLF9
最近、コンビやトリオやグループをカプではないとして
作中にない呼び方をわざわざ捻り出す風潮がありますが
いつくらいから、どのジャンルから始まったのでしょうか?

自分が覚えているうちでは庭球(少年飛翔連載時代)で
富士と聞く丸をカプ固定しない、もしくはコンビとして示す場合に
36(二人の所属クラス由来)と呼ばれていたのが最初です
聖夜の黄金12人も年代で年長・年中・年少呼びされていますが
これはリアルタイム当時からでしょうか?
2024/10/15(火) 19:17:42.69ID:D/nG59ey
>>624
定休ではキャラ数の割にコンビ呼びは多くなかった
顕著になったのは下手からだと思う
2024/10/15(火) 19:36:57.90ID:KuKQeN68
>>624
☆矢の黄金トリオの年長・年中・年少呼びは
週刊勝利で喪失画布が連載される前あたりから既にあったはず
(当時の全年齢向けのオールキャラファンサイトでよく使われてるのを見た)
ただ☆矢原作が連載されてた80年代に既にあって使われていたかまでは分からない
2024/10/15(火) 20:13:34.64ID:h3RAVSd+
>>625
下手も途中からだと思う
昔は米英とか英日とか表記されていたのが再燃して出戻ったら味音痴とか島国になってたのを見て不思議に思った記憶が
個人的な感覚だとサイトから支部に代わったあたりで変化が起こった気がするんだけど詳しい人がいたら補足や訂正をお願いします
2024/10/15(火) 20:18:52.42ID:OC96Y649
下手は支部の登場でみんなが見れてしまうから国名避けるようになって大喜利のようなコンビ名タグができたよ
タグ文化は2個2個からだろうけど
2024/10/15(火) 21:40:23.13ID:IVFSVD3i
>>624
飛翔連載時から90年代半ばくらいまでの範囲では聞いた事無い
オンが存在しない時代で薄い本以外ではフリートークちらし
アニメ雑誌とかファン道の投稿欄兄パロコミック非公認商業アンソロは見てた
2024/10/15(火) 22:09:10.91ID:f7+JcWMW
>>624
聖夜の黄金はネットが一般的になって原作人気が再ブーム気味になってからの
個人サイト時代にはその呼ばれ方されてた記憶がある
多分リアルタイムにはなかったと思うけどさすがにそこはわからない
2024/10/16(水) 15:38:02.08ID:1zx5Yb76
>>624
任玉の主人公が3人組って言われ始めたあたり?
あれは元々蘭太郎主人公だけどいつからか霧丸新兵衛も準主人公と言われ始めていつのまにかそれありきになっていった
二次関係ないけどズッ苔3人組シリーズを通った世代が二次創作の作り手側に周り始めたっていうのもありそう
ちょうど生でトリオで活動する芸人やアイドルが増え始めたっていうのもある
新鮮熊のスタッフは同性3人組主人公にするにあたって下っ他ーロボ参考にしたって言ってたからそのあたりのムーブメントを知らなかったんだろう
2024/10/16(水) 15:51:53.33ID:1zx5Yb76
>>624
私の知る限り最初から?そういう風潮があったのは松かな?
六つ子同士で組ませる場合公式だとパーカーで見分ければいいけど服脱いだり文字だけだと本当に誰が誰か区別つかなくなるからだと思う
少なくとも色松とか若葉松とか兄松とか弟松とか色々この板で見た...まとも組とか馬鹿松なんてのもあった
最初から?といううちに入るか微妙だけど
2024/10/16(水) 15:56:07.23ID:1zx5Yb76
質問の意味を読み違えていたので>>631はスルーでお願いします
2024/10/16(水) 18:24:10.16ID:lom4WSta
零で狂雁が流行って欄巣炉攻の固定観念があったから笛号で画ウェ院欄巣炉の方が多かったので意外でした
剣巣炉の絵アドが悪いのもあって逆ならまだ分かるって感じでした
当時両方未所持だったので幕間等は知らないのですが幕間で画ウェ院欄巣炉燃料があった結果流行ったのでしょうか?
2024/10/16(水) 21:47:16.04ID:lhMm1rcB
>>624です
たくさんご意見ありがとうございます!
ジャンル部外者ですが、確かに当時下手で国名が引っかかるとかで
問題になっていたの思い出しました
聖夜についてもありがとうございます
少なくとも個人サイト時代にはあったとの事で
意外と歴史があると知れて良かったです
幼稚園児に例える是非はともかく、原作で
ちょうど年齢や立場が上手い具合に三学年に別れているので
上手いなと思いましたw
2024/10/17(木) 00:03:24.45ID:dhvB73fd
>>634
零で欄刷ろ好き・欄刷ろ受けしたかったけど攻めになるキャラがいなかった層が食いついたんじゃない?
画ヴェ印はEXシリーズの方にも出てるからキャラは掴めるし
2024/10/19(土) 21:18:42.40ID:aR9IRQsL
>>624
画が受けにしづらい
ゴリラネタとかあって筋肉の印象もあるし
逆に欄は絵の下手さもあってヒョロいので攻め受け逆にはしづらいよ
2024/10/21(月) 18:39:29.52ID:RajsYz01
考察お願いします
乱麻半分の女乱麻について
今期で再アニメ化が始まりましたが
平成当時は女乱麻の男性向け同人が盛り上がったそうですが

ガワだけ使って中身は無視派
理解した上で派
がいたことまでは簡単に想像できるのですが
どちらが優勢でしたか?

また平成版と令和版で大きく違うのはポリコレの有無ですが
それにより令和版で勢力に変化の兆しはありそうですか?
2024/10/23(水) 08:39:31.16ID:sMevDjel
>>623
回答ありがとうございます
623に上げていただいたキャラや作品もそうですが指摘の通り
そもそも女性向けだと糸目キャラは親切で気さくとかで
男性向け作品のように外道とかのキャラが最初からほぼ居ませんね

>善人ではあるけれど常識人というよりは
物凄い甘党だったりして飄々として掴みどころのないタイプじゃない?

他の独身のメインキャラが好きな異性のタイプにそんな人この世にいないとか
ムチャいうなレベルのぶっ飛んだ回答をしている中ひとりだけ「自分と同じ味覚の女性」と
ちゃんと共に生活することを考えたまともな回答をしているのでうっかり常識的と思ってしまったのですが
周囲がおかしいから相対的にまともにみえるだけで623の仰る通りかなりおかしい人ですね
常識的=普通、なのではなく基本スペックが高くて飄々としたちょっとおかしい言動のキャラ
として人気が出ていると納得しました
2024/10/25(金) 16:17:03.31ID:sF67wP5m
>>638
理解した上が大半だと思う
条件付きで女になって中身は男のままってTSものは現代でも受け継がれてる大人気ジャンルと化してるし
ガワだけ使って中身無視の明らか原作未読ものはあんまりないかも
令和版は主ヒロが圧倒的人気で男性向けが盛り上がるかはまだ未知数
2024/10/25(金) 22:31:06.05ID:9PXlPi/s
>>638
女欄間については「体は女で心は男なのが理想(女のめんどくさいところがない)だと気づいた」みたいな人がたくさんいたし同人も中身は男のままだった
男の欄間がメス堕ちするのがたまらんって風潮

令和版は朱音人気あるけど、OPとか長髪なのでショートになったらどうなるかわからない
当時から長髪の方がいいって言われてたし
まだ社んぷーも出てないし
2024/10/25(金) 23:05:55.64ID:xkM09W5l
平成版欄間もヒロインアンチの声がでかいだけで普通に主ヒロが一番人気だったしノマの勢力図は覆らないと思う
2024/10/25(金) 23:08:17.48ID:vX3UxPZm
欄間は茜以外とは誰とも甘酸っぱい感じにならないからなあ
そもそもヒロインレースじゃないんだよね
2024/10/26(土) 10:21:28.97ID:rMPKAdCD
主ヒロを狙うキャラにもお似合いっぽい男女が出てくるし総カプに近い作品だと思う
2024/10/26(土) 11:10:06.60ID:S58cU0Mg
うん、非常に高確率で
欄間に横恋慕する女キャラにはその女キャラに片想いする男キャラが出る
欄間半分はギャグラブコメだけど一応格闘ものの体裁もとってるんで
その男キャラと欄間がバトルする展開の導入でもあるけど
なんだかんだで横恋慕女キャラの救済措置を出してるんだもんな
2024/10/26(土) 12:04:12.16ID:5vhQDxid
瑠見子作品は昔から主ヒロをはじめとしたノマが圧倒的人気で男性向けはあまり人気がないのと、現代ではTSジャンルがすっかり普及してて欄間以外でもいっぱい選択肢があるから令和版欄間でやりたがる人あまりいないんじゃないかな
露出度の高い売る星の鬼娘も男性向け不発だったし
2024/10/26(土) 12:07:05.02ID:lfxpJ+60
昔から欄間はカプは主ヒロで一番好きな女キャラは車ンプーか欄間が一番多いんじゃない?
車ンプー好きは男も女も多いけど別に欄間とカプになってほしいわけじゃない
2024/10/26(土) 12:44:23.33ID:tna25CWK
売る性も欄間も男性向け流行年表に載ってるし
流行ってたんじゃないの
2024/10/26(土) 12:47:02.34ID:cyFYgMCJ
女乱麻について考察ありがとうございます
圧倒的に中身が男であることを理解した上でが大半だったのですね
ポリコレで勢力図が変わるかどうかはこれから次第といったところでしょうね
2024/10/27(日) 11:43:24.90ID:IiT0M+78
最近遊び始めたのですが、じゃ○たまって何で同人人気が奮わないのでしょうか?

流行りの見た目かつ、お色気スキンもあるキャラが多い→男性向け
絆レベルでの台詞がプレイヤーへの重めな感情→夢

で人気が出そうな気がしましたが支部の結果が2000件くらいで驚きました
天○やM○に比べて二次創作とかをするオタク人口は圧倒的に多いと思います

・前から実装されてるのに、まだメインストーリーが無いキャラも多い
・一般プレイヤーにも周知の事実くらいストーリーが薄い
・段位戦とかで時間がかかるので、ガチ勢ほど二次やってる時間がない
とかが思いついた逆燃料ですが他にも理由はあるのでしょうか?
651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/27(日) 14:46:58.66ID:uTUdgLXZ
下謎の瑞稀って何故人気出たんでしょうか?
主人公ポジで観客と同目線のキャラって、同人の受け人気は出てもキャラそのものは人気が出ないイメージがあります
2024/10/27(日) 17:37:31.71ID:7U3REN0k
>>651
そういうポジションのキャラは人気出ます
例外の方が少ないくらい人気出ます
なぜあなたが人気がでないと思ったのかわかりません
人気ないキャラを挙げてください
2024/10/27(日) 18:38:56.85ID:wOpUdUNQ
質問お願いします
主要キャラにテーマカラーが割り当てられてグッズなどでもその色が強調されるようになったのはいつ頃からでしょうか?
記憶にある限りでは黒バスあたりが起源のような気がしますがそれより前からテーマカラーが設定された作品はありましたか?
また赤青黄緑橙紫ピンク白黒あたりのメジャーな色ではなく珍しいテーマカラーを持つキャラ(茶色など)がいたら教えてください
2024/10/27(日) 18:47:03.44ID:/uKdEhA9
>>653
戦隊物は49年前の初代から色分けされてた


推し葡萄にサーモンピンクがいる
ピンクは別にいる
2024/10/27(日) 20:25:58.68ID:1EZDKaft
>>653
桜大戦はキャラごとに使用ロボの色が決まってて、その色が隊服や部隊のドレスのイメージカラーになってグッズにも反映されていた

毀滅の姫島さんは茶色~抹茶色みたいな渋い色がイメージカラー
2024/10/27(日) 20:26:29.07ID:1EZDKaft
ごめん誤字

✕部隊
◯舞台
2024/10/27(日) 22:25:25.84ID:q0FETQyD
>>650
紗希みたいな漫画ならまだしもゲームで麻雀できる層と二次創作する層ってあまり一致してないと思うわ
男キャラもいるから女のエロ期待してる層は他所行くし
2024/10/27(日) 22:33:18.17ID:q0FETQyD
>>651
卍の主人公は舞キーの受け相手需要があって主人公の人気自体はそんなになかったけど
下謎はどちらかというと瑞樹を受けにしたいから父を攻めにする、既婚者攻めが無理な人は下他水や喜多水にいってる印象があるわ
仮に瑞樹が主人公じゃない脇役で主人公補正がなくても呪の奈々見みたいにそこそこ人気でるタイプじゃないかな
2024/10/27(日) 22:53:10.15ID:hiRQhJjE
>>651
ポジ的に人気出そうなキャラだと思う
見てみるといやに色気あるし腐アンテナはビンビンに反応してしまうだろうキャラ
2024/10/28(月) 01:48:49.83ID:PgbM0Nhx
>>653
ほくろが連載開始するよりも前に発表された幸運犬っていうBLゲームがメインキャラそれぞれ赤緑黄青紫のカラフルな髪色で
髪色と同じテーマカラーがあったかな

各キャラにカラフルな色を割り振るのはほくろの大ヒットもそうだけど
歌王子とかアイドルものブームが始まったのも影響あるよね
2024/10/28(月) 02:02:58.80ID:NXyfWviv
稲妻11の視聴を始めました
リアルタイム当時はジャンル外で
5嬢の人気投票騒動とヒロイン抗争があった事は
何となく知っています
当時人気(不人気)だったキャラやカプを教えてください
また、女性(男性)には人気だが男性(女性)人気はないキャラがいたら教えてほしいです
2024/10/28(月) 02:25:17.30ID:v1rfmuOv
>>653
戦隊物の流れ受けてる女児向けアニメは昔からイメージカラー制じゃないか
セーラームーン、ウエディングピーチ、おジャ魔女どれみ、東京ミュウミュウ、ぴちぴちピッチ、プリキュアとか
2024/10/28(月) 02:46:41.37ID:/I0DvpnE
>>653
99回断罪されたループ令嬢にどどめ色気分だとか変なあだ名がいる集団がでてくる
テーマカラーだと書いてある訳じゃないがそのあだ名でテーマカラーがどどめ色じゃない
とかは無いと思う
2024/10/28(月) 02:55:52.91ID:jB/psKAB
>>653
同じ少年漫画なら椅子の主人公一味が黒バスより先にテーマカラー設定されてたと思う
ただあくまでおまけレベルの設定だったので強調具合に関しては微妙なとこだけど
2024/10/28(月) 03:20:03.87ID:jYBV/9qS
>>653
絡みでも言われてたけど自分が思いつく中で古い作品だとガンダムのシャアかなあ
そこを強調して赤いグッズバンバン出すのも昔からだし
ジャンプだと幽白とか何気に青黄赤緑で色分けされてたような
当時そんなグッズが出てたかは知らないけど
2024/10/28(月) 07:47:13.40ID:ApD7tCAp
653ですがテーマカラーについての考察ありがとうございました
言葉が不足していましたが女性向けのグッズやコラボカフェなどの展開が多い少年漫画(最近なら忘却など)におけるカラー展開のルーツを知りたかったのですが
特撮やプリキュア→歌王子や幸運犬などの女性向け作品→幽白や黒子などの少年漫画と広がってきた感じなのかと思いました
2024/10/28(月) 11:40:28.33ID:hQvyOCkA
現実の人間でもなくフィクションのキャラでもなく
多数参加型アバターゲーム(ニコっとタウンみたいやつ)のマイルームにいる着せ替えアバターをモデルに
一次創作のオリキャラを作る流れは流行ったことはありますか?
特に自分のアバターではなく友達のアバターがモデルのもの
アバターは髪型や服をコロコロ変えられるギャル風のキャラが多く、中の人がオリキャラが好きかどうかも分かりやすいため
TRPGの自キャラ、オリキャラシートと違って参考にしてもパクリにはならなそうですが

作者は断じて会ったことのない友達に真面目に恋してるのではなく
「中の人がいるキャラをモデルにすれば判子表現にならなくてお得だ」と考えていそうな
2024/10/28(月) 11:55:52.32ID:QyvQpSoo
>>667
どういうのかイメージわからないけど
竜探索3や終末の日オンラインは見た目既成の中身オリキャラ創作
だったと思う
2024/10/28(月) 12:13:06.15ID:5hH3Egt3
>>667
ちょっと違うかもだけど
莉部莉ーの擬人化でマイキャラをよその人のと組み合わせてカップリングするのを見たような
2024/10/28(月) 17:39:30.30ID:gQHvw1xF
>>667
キャラメイク要素のあるゲームなら友達のマイキャラ描くぐらいは見るけど
元々うちよそとかの創作交流好きな人たちがメインジャンルの片手間にやってるぐらいかな
流行るってほど流行った記憶はない
2024/10/30(水) 03:37:03.57ID:na81ZNZa
>>667
最後のほうがよくわからないけど、これ系は一定層の需要はあるけど流行ることはないというかんじだな
ほぼオリキャラ交流とかわらないジャンル
2024/10/31(木) 19:33:26.56ID:g8JPeDLW
団飯のBLカプについて質問です
アニメ前は株御簾の方が多かったらしいですが、支部閲覧等を見ると株来の方が多くなってました
主受けカプとはいえ来押すは同人的にとっつきにくそうな印象があったので意外に感じました
アニメ範囲ではまだ御簾の出番が少ないですが、原作ありアニメならあまり関係ないようにも思います
2024/10/31(木) 23:59:51.01ID:iZtijxrg
キャラメイクの考察ありがとうございました
交流創作はよく叩かれていますが
中身がある人、上手い人しか交流にも創作にも成功してないイメージがあります
2024/11/03(日) 14:52:43.02ID:T7j8gliv
Aの大ファンだという人が日頃からAの仲間キャラBに文句を言っていました
曰く「Bは裏があるからAを信頼してまかせられない」「Bは肝心な時に抜けてるからAを窮地に陥れそう」
「Aは優しいからそんなBを許すけど泣かされそう」「ぽっと出のくせにAをものに出来ると思うな」とのこと
私から見るとAはBとは普通の良好な仲間関係ですが恋愛感情が描かれたことはありませんし(ツンデレということもない)
Bも他のキャラと同程度にはAと親しいですがAだけが特別に親しい・好ましいという描かれ方がしたことは一度もなく
お互いに恋愛対象としているようには見えませんでしたし作者もいくつかカプ相手がいないキャラを挙げたときにAもBも挙げておりましたので
なぜそんなに不満なのにAとBがカプであるかのように言うのかが不思議でした

最近の展開でAに惚れているCというキャラが登場し、AともBより長い付き合いであることがわかりました
CはAファンが言っていたBへの不満点が一切なかったので「Aに相応しい相手が公式で出て来て良かったね」と言ったところ怒られました

不満だらけのキャラを(他に相手がいないから?)大ファンのキャラにあてがうのはおかしいと思うのですがなぜ叩きながらカプ相手にするのでしょう?
このAとBのカプはそこそこ人数がおり、みんな似たようにB叩きをしながらカプにしています

Aファンと似たようなことを思ったことがある方のご意見聞きたいです
2024/11/03(日) 20:26:57.70ID:fMsbM2U9
>>674
BAでいいのかな?
C→Aの矢印があったとしてもBの方がCよりスペックが高ければ
Bのことが嫌いでもBのがまだマシだとBAのままになる気がするよ
あとポッと出のキャラのカプ人気が既存カプを上回ることってほぼないんじゃないかな
青監は除くとして
2024/11/03(日) 20:36:17.10ID:yeCMkTW4
>>674
不満だらけだけど以前から支持しているBAからぽっと出のCAに移るのは癪に触る感じに見える
2024/11/04(月) 16:36:52.33ID:TpKhO36O
>>674
キャラの性別や受け攻めが分からないから何とも…
AとBが男キャラでCが女キャラならそりゃ移らないだろうと思うし
Aが女キャラでBもCも男キャラでもCの片想いでAがCに惚れてないならそりゃ移る訳がないとしか
全員男キャラなら男に惚れる男は受けっぽい事が多いからそれで推しを受けにしたいA推しには不満だとか?
2024/11/06(水) 19:09:26.70ID:WpWPhqu3
最近歴史ジャンルが流行らない気がするのですが気のせいでしょうか
刀剣はもはや10年前で最近じゃないし私が知らないだけでそういう漫画とかゲームとか出てたりしますか?
一時期(2000年代後半)のブームが凄かっただけで実はマイナーなんでしょうか。
2024/11/06(水) 20:53:14.09ID:YI+8FApj
刀剣を歴史ジャンルに含めるということは、歴史の教科書に載ってるような時代が舞台の作品ということ?

毀滅、ゴカム、KINGダム、逃げ若など色々思い浮かぶけど
2024/11/06(水) 21:18:39.80ID:z7Mwg0Zp
>>678
公共局とBS以外の時代劇が絶滅して久しい
高齢者ですら専門チャンネルとか配信とかで過去の作品を見てるし
そういう祖父母と一緒に暮らす子供も減っている
子供の頃に学習歴史漫画や偉人伝などに触れていない子は
歴史創作系ジャンルを楽しむ下地がないんじゃないだろうか

00年代〜10年代の歴史モチーフゲームバブルの時に
女体化されてない偉人はもはやいるかどうか怪しい(いてもマイナー)レベルだし
そこら辺から入ったプレイヤーは女体にしか興味ないから歴史へ行かないし
逆に歴史に興味あるから入ったプレイヤーはいずれ出ていくが
それを受け止めるほどの大きな器(ヒットする歴史ゲーム)には現在恵まれてない

10年代前半の1059夢想と1059婆娑羅の会社同士の確執も
歴史ゲーム全般の衰退への影響は若干あったかもしれない
あれで互いに続編が出ず待たされたプレイヤーがどちらもかなり離れた
2024/11/06(水) 21:36:44.49ID:BQm8Jund
近年歴史ジャンルに参入した者だけど古参は他ジャンルメインかジャンル兼任してて歴史だけって人はほぼいないからマイナーという印象は分かる。
無想の続編が出たけどこれも無風。婆娑羅が復活したら一瞬だけ活気がでるかもしれないけどすぐ落ち着きそう
何十年か前は歴史知らなくてもキャラは知ってるってゲームが多かったんだけどね。今は刀と笛糸が歴史ジャンルなのかもしれないけど元ネタが人間じゃなかったり、まとめサイト見て作ったようなキャラだったりで歴史好きな人には物足りないと思う。
2024/11/07(木) 04:30:06.96ID:UHqov0Wa
任玉は歴史ジャンルなのかな
冬の映画が盛り上がればまたブームくるのかも
あと下謎で昭和レトロブームを若干感じるわ
2024/11/07(木) 04:41:24.83ID:xs8r59F2
笛でも具打具打組は歴史系で結構勢いあったような
こっちは刀より後だよね?
2024/11/07(木) 06:36:41.64ID:ON3QbkfN
気滅は時代物だけど歴史上の偉人とかは出ないので刀剣や婆沙羅と同じ括りかは微妙?
それでも笛とか逃げ若とかここ十年でもそれなりにあると思うけど
2024/11/07(木) 08:02:51.19ID:AADRFOEh
歴史物ってくくり難しいな
個人的にキャラが歴史上の人物なのはMUSTだと思うけど
笛だと同じ時代同士なら歴史物だけど別の時代の2人だと歴史物じゃない気がする
2024/11/07(木) 09:01:23.41ID:SvxHJ8fl
原作読んでたからわかってたけど荷下若はアニメで跳ねなかったな
なろうで中世近代欧州貴族事情を味わえるしなろうの久須里屋もなんちゃって中華を味わえるし
なろうが歴史需要カバーしてたりして
魔導阻止も古代中華モチーフか
鬼は和風ファンタジーかなあ
逆に銀玉は偉人ネタは使うけど時代設定は未来だな
2024/11/07(木) 11:10:28.35ID:8xIXzVqz
今は特定の時代や地域に絞るんじゃなくてまぜこぜのものが流行ってる感じする
2024/11/07(木) 11:41:07.62ID:b/aGYE4G
>>686
作品としては面白いし人気もあるんだけどショタはやっぱ最近はウケないよねぇ
作者の前作も作品人気と比べて同人人気はそうでもなかったし
根雨露は魔人主人公のノマが強かったんだっけ?
2024/11/07(木) 17:40:28.11ID:UdJVYYUE
最近は夢も強いけど夢はショタはほんとに対象外なイメージ
2024/11/07(木) 17:47:35.25ID:GF3ZILp+
団飯の散るとか人気あったけどあれショタではないしな
2024/11/07(木) 18:39:24.18ID:72j8M+JY
以前と比べてロングヘアの男性キャラを見かけなくなった気がします
・絵面が濃くなる
・作画コスト
・時代的に受ける髪型ではなくなった
これ以外に何か理由はあるでしょうか?
2024/11/07(木) 19:40:45.37ID:SvxHJ8fl
>>691
いろんな髪型が増えて長髪じゃなくてもキャラ作りしやすくなったとかはありそう

呪の夏とかpkmnの団とか鬼の炎とかなんだかんだ今も長髪キャラはいるよね
2024/11/07(木) 20:24:51.56ID:iobZ2Ovq
>>691
挙げてくれたの以外だと現代設定のアイドルものやスポーツものみたいな現実味のある作品がウケてるからもありそう
ファンタジー設定の作品だとまだまだいるけどファンタジーがウケてない
2024/11/07(木) 21:26:32.01ID:1nxTdSTm
青監にめちゃくちゃいるし団飯にもいる
2024/11/07(木) 21:50:07.63ID:wToEQfAV
昔みたいにさらっさらのストレートロングみたいなのは減ってるのでは
2024/11/07(木) 22:01:00.33ID:MGAiwqFg
漠然とした事を言うけど昔より二次元内の設定に求められるリアル感が上がったからってのもありそう
ナイーブそうな美形はとりあえずサラサラロングヘアみたいな風潮より腰以上のロングヘアは維持しにくいし邪魔になるし何故そんな髪型を?みたいな現実的な目線が前より強くなったみたいな
2024/11/07(木) 22:41:16.57ID:uFela7X6
中華ゲーだと長髪ばかりでよく愚痴られてる気がする
中華舞台も長髪多いけどもうそういうジャンルだからあんま不満見ないけど
2024/11/07(木) 22:44:45.00ID:w+tE+DEL
前の質問と被るけど時代もの歴史ものなら昔からずっとロング男もいる作品が多いから
時代もの歴史もの流行らない=ロングも減る
現代っぽい作品はリアル寄りなことが増えた、長さだけじゃなく髪の色とかも
あとはファンタジーか未来もの、こっちはキャラ以外の作画コストとかでも流行らない原因がある
2024/11/07(木) 22:50:41.31ID:7mIzZx1A
昔の男性は長髪が多かったとは言っても、リアルなら普通は髪を垂らさず結うからなあ
最近の作品でストレートロングヘアで人気の男キャラといったら楠理矢の陣氏くらいしか思いつかない
2024/11/07(木) 22:55:35.72ID:LECg598i
中華は仙人とか道士のイメージで
とりあえず魔法系の男キャラは長髪にしとけってのはある

そもそも仙人や道士が長髪なのは、昔の中国(や室町以前の日本)では
社会に参加してる男は結い髪にして当たり前で
結ってない髪=隠棲しているという記号だったから
なお短髪は罪人
2024/11/08(金) 01:34:46.58ID:c7KVzxTJ
>>699
口兄の夏は?跳ねてるからノーカン?
2024/11/08(金) 09:40:32.93ID:gBofm1hM
>>701
夏は髪をまとめてる高専時代の人気が高いし、701の言う通り下ろした後も髪が跳ねてるから
昔人気あったようなストレートロングヘア男キャラとはちょっと違う気がする
>>691的にどうかはわからないが
2024/11/08(金) 10:21:04.52ID:n0VAbXva
691が言ってるロングヘアーって前髪あってサラサラ~ゆるくウェーブがある感じのタイプな気がするな
確かに昔は多かったけど今は「眼鏡」とか「泣き黒子」みたいに1つの集団に1人いたらいいみたいな属性まで落ち着いてる気がする
2024/11/08(金) 11:04:18.79ID:gxxtCYW5
>>703
背フィロス的なやつだと思ってたわ
あと案ジェとか

3Dだとストレートロングはポリゴンの貫通問題があるから若干避けられがちかな
2024/11/08(金) 11:57:05.07ID:oFYiM9kx
691です
何となく想定していたのは公式キャラビジュでそのままストンと背中に流すorハーフアップorシンプルに縛る程度のサラサラストレート~ウェービーロングヘアでした
ハネや癖でアレンジしたキャラも確かにロングですね
ファンタジーと現代物で好まれるスタイルが違う事、価値観の変遷、髪型の多様化、メタな部分でゲーム画面の処理都合など勉強になりました
長髪キャラがいると画面が華やかになるので個人的には好きな方です
ありがとうございました
2024/11/08(金) 22:51:26.85ID:ofHEgUqN
歴史系とかファンタジーとかより現実世界が流行るようになったのかなぁ
ソシャゲだと歴史もファンタジーも全然あるのにね
2024/11/08(金) 23:23:43.76ID:7YtMVGJR
ソシャゲのファンタジーも現代を生きる主人公がその世界観に飛び込むみたいなのが増えた気がする
2024/11/09(土) 11:53:14.52ID:3+mc6v2A
歴史系は創作に落とし込むための下調べがハードル高過ぎる上に歴史警察に細かくつつかれる
ファンタジーも世界観を構築してさらに伝えるのが難しかったりヒットしても自由連のハンバーグみたいに色々突っ込まれる
2024/11/09(土) 19:25:25.34ID:ljuvzLnL
スレチだったらすみません。
チャイナドレスっぽい服を着てるキャラがサングラスをつけている元ネタはなんですか?
2024/11/09(土) 19:41:47.60ID:hBeDXz/0
>>709
そもそもレンズが黒い眼鏡=サングラスの発祥が中国で明の時代に裁判官が証拠とか色々と確認する視線の動きを周りに隠すためにつけてたことから始まっているから
今みたいに太陽の眩しさを軽減したり紫外線カットのようなレンズではなかったしレンズもただの水晶なんかの板だったそうだけど
2024/11/09(土) 19:48:28.70ID:YDj3YY0e
>>710
へー
じゃあ任玉の毒茸忍者の赤いサングラスってあながち嘘松でもないんだ
2024/11/10(日) 12:18:34.83ID:VI5TIbBZ
椅子映画赤の歌について
この手の映画ゲストキャラで他に同人人気が異様に高かった例を教えてください
またこの手の劇場版オリジナルのゲストキャラクターは一発ネタになるように作られていることや
毀滅儒術等原作解釈通りの映像化が持て囃される中
歌はなぜ同人に組み込まれるまで人気が出たのでしょうか?
2024/11/10(日) 12:24:49.41ID:oTkBw5P7
>>712
歌まではいかないけど劇場版湖南の鐵のサブマリンのピン我が一発ゲストキャラにしては人気高かった気がする
同人誌も何冊か見たし
2024/11/10(日) 12:40:59.98ID:mON/PsHR
>>712
広垢の劇場版の炉ディも主人公とのカプ人気あったと思う
人気投票のわりと上位に入ってきてたレベルの単体人気もあった
2024/11/10(日) 13:01:53.48ID:5aX7UuL7
>>712
竿OSの英字×友奈はそこそこ見かけた
男女カプやってる人もいた所に悲恋の恋人は刺さったんだと思う
TVにゲスト出演もやったし10thアニバーサリーだと中の人亡くなってるのに
登場とかもやったから支持はされてるともう


TVだと原作通りが望まれると思うけど
映画みたいな単発だとサイドストーリーとか公式二次みたいな需要は高まると思う
それに映画で本編やると続きをTVでやる時に置いてきぼりになる人が出て来るし
2024/11/10(日) 13:57:47.29ID:+h141LBv
>>714
映画の後の公式人気投票で10以内に入ってたね
オンの閲覧もそこそこあった気がする
2024/11/10(日) 14:06:30.31ID:+h141LBv
湖南も椅子も広垢も作者がキャラ原案だし三人とも死んだり大変な過去持ってたり救済需要あると同人人気も出るのかな
勇義王も作者原案の方の映画はオリキャラちょっとあったね
2024/11/10(日) 18:34:17.26ID:dOEyWzF9
飛翔以外の週刊少年誌3誌でアニメ化前から一定数の規模があったジャンルはどれだけあるんでしょうか?
王者に関しては弱虫自転車と吸血鬼がアニメ化前からオンオフ問わず同人層がいたのは知っています
日曜はKんむりが編集を務めている焼きたてや獣医師漫画が小規模だけど同人層がいたというのは風の噂で聞きました
雑誌のアニメ化前作品の同人事情に詳しい方がいたら教えて下さい
2024/11/10(日) 20:15:09.72ID:oTkBw5P7
日曜の間木はアニメ化前から同人人気多少あったような気がする
あと東リベはアニメ化前の実写映画で既に人気が出てたと思うけど
2024/11/10(日) 21:12:50.05ID:zqb/Ocv1
>>718
死帳
今じゃ考えられないけど飛翔アニメといえばゴールデンタイムが当たり前な時代
これアニメ化無理じゃねと言われてそれでも読者拡大から同人方面も無視できず
実写からまさかの大ヒットで満を持して完結直後にアニメ化って流れだった
先の展開なんてどうなるかわからないから得る雷大人気
結果はお察しの通り探偵死亡から世代交代の流れ
残酷大会の初出確かここだったはず
2024/11/10(日) 21:13:11.49ID:zqb/Ocv1
あ、飛翔以外でって文面あったね
ごめん
2024/11/10(日) 21:35:44.73ID:VDsXTazH
>>712
鋼のハイで理非
主人公の相棒的存在の弟と同じ顔、悲劇の最期、メインである兄弟仲を邪魔せず引き立てる絶妙な立ち位置とバランスが良かった
公開から20年近く経つが未だに根強いファンがいる印象
2024/11/10(日) 21:53:53.84ID:V7hBvWD9
>>710
あれってどこかの漫画発祥とかではなく歴史に基づいてた事だったんですね。ちょっとびっくりしました
ありがとうございました!
2024/11/11(月) 14:51:10.56ID:dEKaz8IA
>>712
椅子レベルでは無いと思うけど鰤映画2作目の敵キャラ
日関係で同人してる人はカプでも友情でも結構取り入れてた印象
1作目のヒロインも人気高いけど同人人気は知らない
2024/11/11(月) 15:19:59.42ID:Qb4qLe65
>>718
上で言われてるけど魔技が2010年ごろdrrr同人大手の宣伝で同人人気が出た
大手宣伝→複数の支部ランカーが作品上げる→多数の腐女子に普及で流れ
アニメ化前の時点で三毛サークル300以上あった
ただアニメが期待より出来悪くかったのと原作展開が微妙になってきて一般人気は伸びたけど同人人気はそれ以上は跳ねなかった
2024/11/11(月) 16:32:05.79ID:+gIEfaGx
侍今日とか奪還とかは割とすぐアニメ化発表されたからアニメ化前を思い出せないわ
男性向けなら葱間が連載開始時からすごかったね
間木と同じでアニメ始まってしぼんでたな
2024/11/11(月) 17:35:33.70ID:5vVekIhn
極部的な質問ですみません

20年以上前、椅子が砂漠の国編辺りで原作も同人も人気が凄かった時期があったと思うんですが
当時「不ぁんロード」というオタク雑誌では鳴門、庭球、万金、狩人の方が人気が高く
椅子はそれらよりやや人気が下だった理由ってなんでしょうか?
もちろん椅子も人気でしたが不ぁんロードではトップ層よりやや下の印象でした
他のオタク雑誌やリアルではトップ人気なのに不ぁんロードでは人気が下がった理由がありましたら教えてください
また、勘違いしている点などありましたらご指摘お願いします
2024/11/11(月) 17:58:36.57ID:uHEZAY+t
>>727
中高大学生向けの雑誌だから連載長くなってファンの年齢層が上がるとイラスト投稿よりイベント出展の方がメインになりがち
それとほぼ剣士料理人だからイラストのバリエーションを考えたら他の作品の方が選ばれやすいんじゃないかなあ
2024/11/11(月) 18:28:07.53ID:UXzB0cBs
>>718
♦のAは大振りが流行った時野球繋がりでプチったみたいな話を伝聞で聞いた事ある

>>727
ファン道は読んだことないけど椅子は97年連載開始99年アニメ化なんだから今を生きる中高生にとってアニメ化してある程度経って人気が成熟した作品より今まさにアニメ化で人気が爆発してる作品を推すのは当然なんじゃないの
2024/11/11(月) 19:40:22.97ID:ZwNa+2XZ
>>727
イラスト投稿雑誌としてはあんまりファンアート向きの作品じゃなかったんじゃないだろうか
龍玉と似たような感じで誰が描いてもコレジャナイ感が強いというか他の作品に比べると描きやすさのハードルが高い
今でこそかっこいいファンアートたくさん見れるようになったけど、当時ってあんまり船長や剣士みたいな短髪三白眼キャラを上手くかっこよく描ける人がそんなにいなかったイメージがある
初期の椅子キャラって格好もシンプルだし、アナログイラストで目を引くイラストって凝った構図にするかやっぱり瞳や髪や服が書き込める作品が強くて、そのあたり他の飛翔作品が勝ったんじゃないかな
2024/11/11(月) 20:11:06.64ID:mQW3JH9e
>>727
まず大前提として府ぁん路ー土が結構ニッチな趣味の雑誌
府ぁん路ー土では人気だけど他ではさっぱりとかその逆とかあったし編集や人気投稿者の趣味で誌面が構成されるのがザラだったので他の投稿雑誌とは傾向が違うと思う
その時期たまたま椅子の強い投稿者がいなかったんじゃないかな、授ニアとかでは同人大手や投稿絵よく見た記憶あるからそっちにはいたんだろう
2024/11/11(月) 20:41:18.94ID:LZh5XVVj
雑誌だと後藤分は男性向けでアニメ前から注目されてた
2024/11/11(月) 20:57:17.34ID:OW6bgwaH
種の明日加賀について質問です
何故この2人の組み合わせは同人人気が高いのでしょうか?
非公式ならともかく公式のNLだと創作意欲も薄くなりがちだと思いますが
2024/11/11(月) 21:32:26.25ID:PM7dyfCZ
>>733
両思い恋人でもイチャイチャベタベタシーンと別離すれ違いが2:8くらいだと公式にないイチャイチャベタベタ8を求めて補完欲が働くからです
NARUTOのサスサクと同じ理屈です
2024/11/11(月) 21:34:05.73ID:X8Vztk1I
>>727
当時の椅子はことあるごとに宴をしたがるのと仲間仲間連呼したがるいわゆる今でいう陽キャなノリ
ファンロードはそういう輪の中に入れない、入りたくない、サブカル系のオタクが読む物で
椅子と絶望的に相性が悪い
一時期は椅子読んでるくらいでオタク名乗んなって言うミームがあったほどには
オタクと椅子は相性悪かったよ
戦争編や2年後の複雑な勢力の相関図が案外ずっと読んでないと理解できないから当時の少年が延々読み続けてオタクになったみたいな
2024/11/13(水) 04:43:10.32ID:w+APcO1M
>>733
あとから公式化したからでは?
人気があった時代はずっと公式確定していないので保管欲が残る
2024/11/13(水) 04:44:32.36ID:w+APcO1M
>>697
中華は長髪男子が人気ある
日本と比べて闘犬の泉の人気も高かった
2024/11/13(水) 07:00:59.76ID:UjXM8kY/
>>733
無印で人気だったのに運命で2人が離れるかのような展開になり
制作スタッフの発言も不穏なものがあった
何なら映画前は明輪を明日加賀の絵に混ぜられたりしてたし
完全に公式として落ち着いたのは映画からなので
公式カプだから満たされるのとは程遠かったと思う
2024/11/13(水) 07:04:02.66ID:F/rUQXZ1
ゴールはカプ成立と定まってるのに間がすっ飛ばされてたりすると
その隙間を埋めようと作品増えるよね
ゴール決まってる安心感もあるから色んなパターン逆に伸び伸びやれるし
2024/11/13(水) 08:22:36.82ID:VVvPC1BG
そもそもバトル物の恋愛描写程度で満足するものなの
ラブコメの公式カプならともかく
2024/11/13(水) 09:06:37.90ID:l6ot/GKO
>>740
作品によるとしか
2024/11/13(水) 09:09:25.16ID:LjSnr3ch
終盤でなんのフラグもなく雑にくっついたカプに妄想たぎらせる私みたいなのもいるので
2024/11/13(水) 12:34:58.07ID:HySOu2Ye
明日篝はゴールが決まってなかったからね
指す作もだけど
2024/11/13(水) 17:19:39.27ID:rq9xZ750
>>733
あの2人は両思いだったしキスもしてるから映画化前まででも仮に好きな人が公式だと信じてても
いや別れてるじゃん今は非公式じゃんって言われるような男女カプだった
恋愛エンドの決着が描かれなかったってだけならまだしも別れたって1番どうしようもできないしな
それがやっと恋人同士であることが明確になったらそりゃ祭りになると思うよ
今ではいい仕事仲間ですあるいは明倫とくっつきましたみたいなトドメさす展開が映画で来ると思ってた人普通にいると思う
2024/11/14(木) 23:14:22.96ID:1ragd72C
運命snの弓凛や金剣のような恋愛ゲームの攻略対象と主人公以外のキャラのカプが人気になった例は他にもありますか?
ふと気になったのですが上記の例くらいしか思い浮かびませんでした
男性向け女性向け問いません
2024/11/14(木) 23:59:08.79ID:VDcQrFfS
>>745
小さな破壊者だと人気の脇カプが結構あったっぽい

ツーショット投稿数順だと
2:駒輪
4:夏目兄妹
5:正九度
6:京駒
だったとか
2024/11/15(金) 12:15:29.91ID:+Gf+n4TB
>>745
女性向けでもいいなら乙女ゲーのBLはそれなりに規模が大きいジャンルもある
根尾ロマ系とか歌王子とか
2024/11/15(金) 17:14:38.91ID:IfG7qH92
>>745
BLゲームOKなら攻略対象同士で盛り上がった学園天国
テレビアニメ化の際にナツコが攻略対象同士のカプいれまくって若干荒れた
2024/11/15(金) 20:55:33.33ID:X4fJmTXm
最近各地で、セクシーな女幹部、フィクションの酒場にいそうな厚化粧で色気過剰な美人、
自分が美人なのを自覚していて男を手玉に取る男を扱い慣れた爆乳成人女性、体を持て余している欲求不満未亡人系成人女性といった
ベタなお色気要員を好きな男性をやたらと見かけるようになって
イナゴのように増殖しているというよりも局地的にポン、ポンと見かける気がするのですが
何が理由だと思いますか?

・単に男性ファンの年齢層が上がった
・年齢に関係なく昔から男性ファンはこの性格で、未成年(少女幼女)と比較して成人女性を貶すノイジーマイノリティの男性が去った
・どの界隈も人が減っていて主観を垂れ流すでんでん現象が起きている
・作品がロリコン向けだったり、少女がメインヒロインだったりして、サブヒロインの大人のお色気担当に狙い過ぎてない萌えが生じている

少女幼女の男性ファンなら
バイクスーツを着たツインテールのロリやシスプリの咲耶のような魔性を感じさせるロリや
ショートヘアのありがちではない幼馴染みといった
男性の特徴を持った派手過ぎない美少女が人気で
フリフリした容姿なら、ドレスを絶って性奴隷に落ちぶれてしまう王女、可憐な外見とは裏腹に大剣を振り回す王女といったヒロインが人気で
未成年女性(イナゴ用の穴としか認識してない)と比較して成人女性を貶す男性や
総受け用のフリフリお姫様が好きな女性とはファン層が違うような気がしました
マトモな方は上記の成人女性ファンとファン層が一緒だと思いますか?
2024/11/16(土) 06:21:26.73ID:fEaMK0S0
>>749
不景気だと巨乳やグラマラス系が人気になるとか
Xだと正統派よりニッチなものの方がネタとしてRT・拡散されやすいとかもありそう
2024/11/16(土) 10:11:48.94ID:LRkeP/Bt
これマチズモじゃないの
2024/11/16(土) 19:56:50.42ID:GTKsYLzD
マチズモだね…
753718
垢版 |
2024/11/21(木) 18:14:14.86ID:9dChA0qi
考察ありがとうございました
東卍は実写化の段階で漫画準拠の二次創作もあった感じですかね
アニメ化前は盛況だったのにアニメ化して萎んでしまったパターンも知られて参考になりました
これ以上のレスはつかなさそうなので締めます
2024/11/23(土) 17:08:16.90ID:mat64+Xi
考察おねがいします
携帯獣で黄花×杜松の組み合わせをそこそこ見かけた記憶があります
団デ×黄花の組み合わせが人気だった記憶があるのですが黄花×杜松の組み合わせはどのように人気が出たのでしょうか?事務が隣町にあるからなどでしょうか?
2024/11/23(土) 20:00:24.53ID:2IJaKvPV
>>754
根津と木花はお互いのことを本編やDLC前半で多少言及してるし一番強いジムリ×2番目に強いジムリだったり
DLCの後編はペア組んでラスボスになることもあるよ
(ラスボスが木花と団出のペアの場合もあるけど)
木花が便利棒なのと根津を受けにしたいと思ったら木花くらいしかいないのと
性格が陽陰の組み合わせで話が作りやすいとかかな
2024/11/24(日) 10:58:17.90ID:YE/Z4XVz
儒術の非車×名波、非車×長層
このカプが生まれたきっかけのようなものが何かあるのでしょうか?

後者は原作内で描かれてはないけれど接点があってもおかしくはないところから?
前者は原作内での接点が全くないので、書き手・描き手がスーツ男性同士が好きなのかなくらいの推察しかできないです
2024/11/24(日) 12:21:38.60ID:b3g9iH9u
>>756
後者は同じ時期に人気が上がって来たキャラだから?
前者は単に似た属性のキャラだからってのもあるとは思うけど
展示会で展示されてた口兄の原型漫画に出てたプロトタイプ名波が
仕事でストレス溜め込んだ挙句ある日限界が来て周囲を惨殺した上で止滅回遊に参加するっていう悪役キャラで
どうもこのプロト名波を原型にして本編名波と火車の二人に分裂させたっぽい感じがあるんだよね
根っこが一緒っぽいからこの二人の絡みを見たかったって妄想が捗る人も多いんだと思う
2024/11/24(日) 17:27:28.93ID:P5fQqaW5
>>756
正確なことは知らないけど後者ってあにまん掲示板のダイススレ(ランダムカプスレ)からだと思ってたな
方向は違うとはいえ主人公にデカい感情向けてる同士で話が合いそうみたいなのもあるかもね
同じ系統で藤堂×長層とかも語られてるよ
長層って人気あるけど絡みがほぼ弟と付喪くらいに限定されてて攻めキャラ不足だから色々可能性探られてるんじゃない
2024/11/24(日) 20:21:30.06ID:KMj6lOr0
>>756
>>758と同じく非車×鳥葬はSNSで見かけるようになったタイミング的にあにまんがきっかけだと思う
鳥葬を受けにしようとしたら相手は板取か検尺くらいしかいないけど板取は子供だし検尺はお互い愛は生まれない関係だし
大人で包容力のある攻めが欲しかった人には非車はちょうど良くてあにまん知らない人にも広まった印象
2024/11/24(日) 20:44:16.17ID:ckHGe+aV
非長はまあわかるなあと思って支部みたらイラスト0件小説3人くらいしか書いてないけど
超大規模作品でその件数でカプが存在してると言っていいのかどうか
2024/12/01(日) 10:55:51.17ID:XynUO3M5
物語が進むにつれキャラクター性が変化していく同人人気の変化について質問します
最近紡績の国を読んだのですが間ゴームがボーイッシュなキャラからフェミニンなキャラに変化した事で主人公とのカップリングが壊滅したという話を聞きましたが、この紡績やあと新劇の絵恋のように物語の進行過程でキャラクター性が大きく変化して推している人を萎えさせた例は他にどのような物があるでしょうか
2024/12/01(日) 13:07:28.98ID:01K1t3J9
そもそもの数が少数派寄りだったから萎えるまでは行かないだろうけど配急の猫の高校のプリン頭は出始めは幼馴染に過保護にされるばかりの受けでしかなかったけど話数進むにつれ頭脳明晰な部分が見えてきて最後は金持ちの有名人というスパダリ属性となり夢や主人公相手の攻め需要が格段に増えた
2024/12/01(日) 13:13:28.33ID:Vm8VX5CR
>>761
目盾のアイドルとかかな
最初はキラキライケメンキャラだったのに本人の葛藤とか挫折とか色々あって途中から坊主頭になって奮起した
結構萎えた人いたと思う
2024/12/01(日) 20:40:18.83ID:CX/D5Lir
>>761
種の吉良
最初は可愛い悲劇の主人公だったのが童貞卒業したり最強キャラになって
続編では内面描写が描かれず何を考えてるのかわかりにくいキャラになり他作品に移る人が多かった印象
2024/12/01(日) 20:55:25.06ID:AbkTFJle
>>761
具印sagaのナリヌ様
スーパー攻め様として人気があったのに作者が何を勘違いしたのか受け萌えして公式で受け固定となり801ファン阿鼻叫喚
ちなみにBLレーベルではなく一般向けの文庫で出ていたSFの話
2024/12/02(月) 01:01:34.83ID:JnHPZ5F3
具印sagaのその人攻め人気あったのか
一般読者だった兄から何コレ?!ていう愚痴を延々聞かされたから作者が腐萌えして作品そのものが崩壊する恐ろしさは知ってたけど攻め人気は知らなかった
2024/12/02(月) 18:31:40.63ID:kPjJWTgr
最防具零零九について質問です
現在連載されている漫画を含めリメイクの度にキャラが結構変わりますがそれによりカプ人気が変動したということはあるのでしょうか
基本29が人気だろうとは思いますがあるシリーズ発表後は2受けの人気が上がったなど変化があれば知りたいです
それとも違いが出るほどジャンル規模が大きくなかったりしましたか?
2024/12/03(火) 03:04:06.58ID:Pa7juilF
>>765
90年代から温帯が亡くなるまで追ってたけどその頃にはもう
ナリヌ様古典的な耽美キャラ枠扱いだった記憶
椅子戸板辺りと間違えてない?
もっと昔の話なのかな
2024/12/03(火) 15:25:41.23ID:9mm6L05N
>>767
平成版のアニメ放送中に24をまあまあ見た覚えがある
2024/12/03(火) 16:36:22.82ID:eb16shCN
>>767
10年前は平成版のアニメについて定期的にここで質問されて原作知ってる回答者もそこそこいた印象
今もいるかなんあ
平成版だけなら過去ログ探すといいかも
2024/12/03(火) 17:20:06.28ID:SSDTwoiV
>>767
CPとはちょっと違うけど平成版は第一世代設定のおかげで1~4をセットで扱う創作を割と見た
その余波と平成版は4の単体人気が高かったこともあって24が結構多めだったな
2024/12/03(火) 17:49:03.53ID:jnBYahuz
>>761
シャー万王の朝倉用
普段はボンヤリしてるけど感情豊かな主人公って感じで強気なヒロインに怯えてる描写が腐にも都合が良くて持ち霊の侍とのCP需要があったけど途中から性格が悟りを開いた様な何を考えてるのか分からなくなったり怯えてたヒロインと実は相思相愛なのが判明したのと同時に侍の影も薄くなり侍主のCP壊滅した
2024/12/03(火) 19:44:02.98ID:1czjQO5O
考察お願いします

愛増 見梨音で芹香のカップリング人気が全くと言っていいほどないのはなぜでしょうか?
Pドルキャラだからかもしれませんが言葉などは事江麗、事巡など一定の人気があります
芹香の百合は個人的には見たことがないレベルです
もちろんいるにはいるのでしょうが、一定以上の人気キャラにも関わらず
百合人気がここまでないのは何故でしょううか?
2024/12/04(水) 09:24:22.24ID:/sz51OIO
>>773
ロリと百合って反発しあう気がするけどどうだろ
2024/12/04(水) 09:32:02.65ID:60p2tl7l
広垢が本誌完結後の単行本書き下ろしで主ヒロ成立しましたが
同じように連載終了後の番外編的なもので主要キャラのカプが誕生した例って他にもあったんでしょうか?
2024/12/04(水) 09:40:07.24ID:60p2tl7l
>>775は考えてみたら同人人気関係無いですね
アンケあたりで聞くべきだったかも
取り下げますすみません
2024/12/04(水) 10:33:35.42ID:4F3nUs8p
>>774
同い年の笑リーは笑詰むなどあります
あとは舞美の由紀舞美などもそこそこの支持があると思います
2024/12/04(水) 13:49:09.66ID:p5PA8FmM
>>769-771
ありがとうございます
個人的には2012年版のキャラデザの大幅な変化で何か勢力に影響あったのかなというのも考えてましたがそれは特に関係無いんですかね
その頃だと界隈ももう落ち着いてたんでしょうか
2024/12/04(水) 23:24:32.21ID:4Ry/Klyh
>>774
おねロリは普通に色々あるよ
蟻踏みとか大人気だし
2024/12/04(水) 23:40:22.82ID:REFZVj2/
半生の話になると思うのですが
2時3時の女性向け二次だとどの組み合わせが人気ですか?
2024/12/05(木) 22:14:05.56ID:jNkXrbpj
>>780
KZHが人気なんだしユニット組んでるknkzが一番人気だと思う
2024/12/06(金) 17:13:23.78ID:h1+uocih
>>773
芹香とニコイチだったり関係性の深いアイドルがぱっと思い浮かばない
箱入りお嬢様以外のキャラ付けがイマイチ薄い
この二点でも百合人気が出ないのは当然では
773自身も「芹香と〇〇の百合人気がないのは何故?」って聞き方ではなく
「芹香は人気キャラなのに百合人気ないのは何故?」って聞いてる時点で答え出てると思う
2024/12/06(金) 18:59:06.54ID:3ylPyfd+
>>773
すごい雑なイメージで言うけど多分P除けば飼ってる犬が一番のカップリング相手じゃないかな…
2024/12/09(月) 21:00:27.90ID:UYCGpr1K
アニメ化で思い出したので日寄について質問です
ヘタレ上司と辛辣部下の組み合わせが定番なのでジャンル全体として部下×上司が優勢だったと思うのですが
飛鳥の二人に関しては(逆も人気ありましたが)田芋の方が多かったのはなぜでしょうか
2024/12/10(火) 01:11:18.47ID:7Z4kaP7D
>>784
元ジャンル者だけどぶっちゃけ芋子の方が顔がかわいかったから
あと鯛氏の自由奔放ぶりがヘタレを上回ってて結局芋子を振り回してたから
他の辛辣部下よりも芋子の立場が弱かった
ツンデレ受が大人気だった時代性もあると思う

まあ私は元からヘタレ攻×ツン受派で俳句も場祖派だったので参考にならないかもしれないけど
2024/12/10(火) 15:54:53.50ID:2gb/Edev
地位川について考察お願いします
ジャンル者曰くアニメ化前は桃ん画派と八割派の双璧が主流で
兎はファンが少なく
アニメ化をきっかけに兎ファンが増え始めたそうなのですが
それは何故でしょうか?
地位川は特にアニオリとか無く原作に忠実なアニメなので
兎ファンが増えたきっかけが何だったのか知りたいです
2024/12/10(火) 16:08:50.10ID:2jPs+clY
>>786
アニメ化前に兎ファンが少なかったというジャンルものの談に疑問しかない
アニメ化前から兎一番だったと思う
アニメ化で増えたのがハチワレ派モモンガ派かと

なのでなぜですか?と聞かれても元々多かったとしか言えない

ハチワレ派が増えたのは漫画ではあまり個性がないハチワレがアニメでは喋るという特性により
喋らないちいかわや兎より親しみやすく主人公のような立ち位置になったため
2024/12/10(火) 16:27:16.66ID:dw13ToPL
>>786
最初期の兎は何を考えているかわからない自由キャラで
他と絡みが多く友情を育む八割に流れやすかった

アニメ化直前のグッズが多く出まわるようになった時期には
兎が攻撃力高く頼りになるエピソードが増えてスパダリ需要に似た人気が出た
2024/12/10(火) 16:39:07.02ID:mwgFAYrX
>>786
時期にもよるけど元々 八>地位川>兎>桃>>>>その他でこの中で桃と兎が後から上がった印象
桃については登場が遅くて出番が後から増えたのもある
八と桃は熱心なキャラ推しって感じのファンが多いとは思うからそういう層だけを見れば双璧ってなるのかもしれないけど桃は今も4番手のイメージ

自分は元々兎好きだけど初期は地位&八に比べてグッズ配分少なかったから人気上がったのかなとは思う
と言っても元々自由気ままで強キャラ感あって好きって人普通に多かったと思うのでアニメで増えたならひょうきんな見た目の奴って感じで外見だけ知ってた層に性格が知られたんじゃないかな
兎好きな人は見た目の可愛さで選んだというよりあの飄々とした性格が好きって人が多いので
あと最序盤は兎はまだ謎の図々しい意地悪っぽいキャラだったので人気出る要素あんまなかったと思う
2024/12/10(火) 19:08:42.06ID:MnsPmVoG
>>784
蕎麦が多かっただけで他は上司×部下も部下×上司も拮抗してただけだと思います
2024/12/10(火) 22:23:03.25ID:+NusjAsp
>>784
見た目かなあ
空はイケメンだと思うし鬼もイケメン化できるけど妹は個人的にイケメン化しにくい
あと空と大志声優被ってるから蕎麦の人も多芋になるんじゃない
2024/12/11(水) 21:15:33.68ID:ZgPCQ8GQ
>>784です
芋子が可愛い系の見た目であることと、他のコンビと比べると大使が振り回す側という点に納得しました
ありがとうございました
2024/12/12(木) 12:22:55.40ID:GHMB3Vng
現新について質問です
勝利と樽足屋のカプが未だに根強い人気があり人口もジャンル内では多い方なのが不思議です
確かに最盛期の頃は青年同士の組み合わせがこれともう一種類しかなかったので人気が出るのは頷けますが
本編以降は全く絡みがなくそれどころか対抗カプに定期的に燃料が注がれ続けてるのに(中には大打撃になるものも有)そちらよりまだまだ活気がある理由が気になります
2024/12/12(木) 13:46:09.56ID:z9ggpWem
>>793
本編で絡みがないから初期にあった絡みと互いへのボイスだけで自由に創作できて逆にいいって所もありそう
あとグッズとかコラボとかでそれぞれ単体燃料がある度に絡めて創作する人が多いのも長生きしてる要因に見える
対抗燃料が分からないけどぶっちゃけカプ燃料は萌えてる人にとっての燃料ってだけでそのカプフィルターが掛かってない人から見たら単なる他キャラとの会話や単体の出番でしかない
(上記のグッズやコラボがカプ推しじゃない人にとっては単なる単体燃料でしかないのと同じ)
公式で恋人が出来たとかなら萎えて辞める人もいるだろうけどそうじゃなきゃ片方に出番あったからそれに絡めてもう片方の反応も捏造妄想しようみたいな燃料にしかならないと思う
2024/12/12(木) 14:40:57.22ID:jwKp4mSp
>>793
定期的に燃料(出番)があるって言うところから対抗カプを勝利と翔や封倒と仮定するけどその2人はモデルが少年少女って時点でカプ相手としてはニッチだと思う
翔は単体人気あるけど若年層が主人公との絡みを推してる方が多く見えるし
どっちかに成人男性モデルの接点多いキャラが出てきたら状況は変わりそうだけど少年少女キャラと絡みがあっても成人男性同士のカプを推してる人には特に関係ないと思う
2024/12/12(木) 16:39:40.65ID:xjg0fl7B
CP変えるとフォロワーからブロックされたりサークル活動しにくくなることもあるから
新規大量流入とか総受け派が超ハイスペ新規キャラにスライドとかでもない限り
カップリング勢力図はなかなか変わらない
2024/12/12(木) 17:56:47.93ID:u4yLfMuM
>>793
大打撃になる対抗カプ燃料があっても活気がまだまだあるならそれはカプ物にとっては別に大打撃にならなかったのでは
他の足長カプに行く人は結構見たけどキャラ被りの対抗カプに行く人は早々いないだろうし(それならジャンル自体を去る)
足長ペアも増えてきたけどそれぞれ特徴が違うし樽と勝利は人種や所属国違いとかでその2人でしやすい妄想が広げやすいんじゃない?
798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/12/21(土) 21:14:49.35ID:woLYXDMr
その二人のカプ者ってマップに成人男性が出る度にカプにしては自カプと逆カプのどっちが覇権取るかで代理戦争繰り返してる気がする
AB派ならCDとEFが好きでBA派ならDCとFEで…っていうカプの組分けみたいな趣向だから燃料なくても対抗きても然程関係ないんだと思う
2024/12/26(木) 21:47:06.42ID:Wdvf+IZQ
頃頃コミック作品の同人人気について質問です
自分の知識だと列後・初代米ブレード・稲妻11が大流行クラスの規模で人気で、あと回答序ーカーがプチクラスにあったというイメージなのですが、それら以外に同人人気のあった作品はあったのでしょうか
2024/12/26(木) 22:01:17.88ID:O79fBkJC
段打段について質問です
アニメの評判はそれなりに高かったような気がしますが、同人が全く跳ねなかったのは何故でしょうか
BLが流行りそうにない作品なのはわかりますが、直近でNLが流行った自由連や楠理谷に比べてもNL人気も全くなかった印象です
作品自体の知名度の差なのでしょうか?
2024/12/26(木) 22:11:12.04ID:cxOG8sYL
>>800
1話からレイプ未遂があるなど性的な要素が強く女性が拒否反応を示しやすい
自由連や楠理谷と違って後宮や中世ファンタジーといった女性受けする舞台ではない
主人公の男キャラが分かりやすいイケメンではない
メインカップルは普通に同い年の高校生同士で補完欲の沸く要素がない
2024/12/26(木) 22:36:37.65ID:LXQubMm+
>>800
なんだろね「ときめき」が無いからかな
自由連は主人公と過去の勇者との淡い恋心と同パーティーの初々しい二人の行く末
楠理矢は超絶美形のヒロインぽい相手役がやれやれ系主人公を好きになるという萌え要素があるけど
段田弾はそれがないんだよね
絵は上手いしキャラも立ってるんだけど萌えは少ない…と思う
この先の新キャラの場盛らや図真は結構萌えがあるかもしれない
2024/12/26(木) 22:44:52.28ID:BSqKn0FR
>>800
出てる理由に加えてキャラが弱いのかそもそも単体キャラ人気自体もそんなにない
ギャルとオタクって男受けはしても女受けはあまりしない属性の組み合わせだと思う
ヒロインが主人公に好意持った理由が好きな俳優(実在の高齢俳優)と名前や口調同じってのも共感応援要素ない
とかもあると思う
2024/12/26(木) 23:27:44.23ID:8QMPBRaa
>>800
以前、同人人気が出る作品の原作は絵が多少下手、雑なことが多いと聞いたことがある
人気が出た原作全てがそうとは限らないけど段田段は原作の絵が上手すぎるのもあるかも
原作の補完をしたい欲が同人活動に向かうなら
原作の絵を自分の絵柄で描きたい欲があまり湧かない可能性がありそう

あと少し前に海外のファン?がキャラの人種を変えた絵を描いたかコラを作ってて
そこから人種がどうこうの言い争いになってたから
面倒事に巻き込まれたくない人は避けたいジャンルになってるのではないだろうか
2024/12/26(木) 23:50:30.92ID:0TgSIduT
アニメの出来がいいと話題になったりはしたけどレ○プしようとしたキモいおっさんと人体模型とばあさんのイメージがついて
イケメン好き層はわざわざ見ないよなあと思う
秋はアニメ関連ぱっとしなかったな
806800
垢版 |
2024/12/27(金) 00:39:11.80ID:vpDux2hc
>>801-805
回答ありがとうございました
性的要素や人種の件は悪い意味で話題になっていたし、舞台設定に特殊性がないことや、ときめきやキャラ萌えがないなどどれも納得できる理由でした
主人公カップルが女性受けしそうにない属性なので、爺がストレートな二枚目だったり脇カップルがいれば違ったかもしれないですね
ありがとうございます、締めます
2024/12/27(金) 00:44:14.26ID:cknmmL/Y
丘桃二次って雰囲気ズレてるって愚痴られてるの見たことあるし原作の丘桃好きなら恋愛要素は原作で十分って感じの作品ってのもあると思う
両想いなの互いに分かって今の問題解決したら告白するってとこまで来てるから原作の進展待ちなんだよね
2024/12/27(金) 00:45:10.31ID:cknmmL/Y
更新しないで投稿したら締めてたごめん
2024/12/27(金) 05:47:14.99ID:kUevS1fT
ハイスペ要素がないとNLは基本盛り上がらないけど種他流区はなぜか盛り上がったな
舞踏会エピソードのおかげかな
2024/12/27(金) 05:57:51.73ID:rCzs73oW
主樽区って勇者パーティーの前衛だった師匠をビビらせた程の強さの持ち主なんだからスペック低い訳ない…
顔もいい方だし
少し面倒臭い所のある笛への理解と包容力?もあるんだしそりゃNL的には好まれると思うよ
2024/12/27(金) 07:07:53.86ID:rSUZHhOL
絵が上手くて同人人気出た例と言えば青監かな
2024/12/27(金) 07:08:25.73ID:xdFY/MTg
日常シーンやギャグでちょっとヘタれるだけで魔法使い二人と戦士のパーティである以上絶対頼りになる存在だしね
主樽区のタフさはネタになるレベルだし魔法使いと戦士の相性の話ではあるけどその気になれば一瞬で自由連倒せるとまで言われるからやばすぎる
主他笛流は舞踏会の他にも誕プレやもう付き合っちゃえよエピソードや原作でも色々あるしその癖いつまでも付き合わないから美味しいシーンがある度に読者目線から上記のツッコミも入れやすいしで盛り上がりやすいだろうなと思う
2024/12/27(金) 07:18:56.00ID:rCzs73oW
>>811
愛盾や光の碁、死帳も絵が上手いけど流行ったしなぁ
要は自分絵に持っていきやすいかどうかじゃね?
2024/12/27(金) 07:30:30.33ID:IS2zLS0d
樹術みたいにどんな絵柄でも「あああのキャラね」となる特徴を作るのが上手い作品か
広赤みたいに作者の絵柄が確立されてて見易くて絵柄を寄せやすい作品が流行る印象ある
2024/12/27(金) 07:40:28.70ID:OHagxIuw
段田団の絵柄はでかい目の印象強くて同人受けする系統じゃない気がするね
目の描き方のせいで主人公とヒロインの顔同じに見えるって苦言もよく見るし(後でイメチェンするけど)
各人の絵柄で目を変えて描くと誰これ感出そう
2024/12/27(金) 07:59:28.79ID:bcwNKv9h
広垢もめっちゃ上手いよね
雑に見えるけど樹々も木目津もキャラの見分けが目だけでつくしそのへんの同人作家が上手い下手をあーだこーだ言うほうがおこがましい

同人人気が出無くても売れはするけど同人人気あると
作品のグッズが売れて終わっても人気が継続するイメージがある
2024/12/27(金) 08:00:59.15ID:qcoKu5Pg
団だ団主人公とヒロインの眉毛の太さが特徴的な上に同じに見えるんだよなぁ
2024/12/27(金) 08:02:01.89ID:qcoKu5Pg
広垢は折る舞が五條みたいに同人受けするキャラだったら大分変わってただろうなと思う
2024/12/27(金) 08:07:02.96ID:TEP7kEIi
あとなんか編集部の意向か知らんけど
タイトルの意味不明さも伏線というか「謎」として引っ張ってるつもりでいる?
でもこれでとっつきにくいと感じてる人もいそう
2024/12/27(金) 11:57:58.89ID:yMJ4v/z5
男に攻め力がないとNLは流行らないよね
見た目も含め冴えない男(けど中身はとてもいい)はいくら好感度高くても受けにはなれるが攻めにはなれない
2024/12/27(金) 14:24:14.47ID:Unq+aAxp
藍升彩度工ムに絡めた筋肉質の質問です
フ○ーム、心速、子牙堂など女性向け藍ドル物にしては珍しく筋肉質なキャラがそこそこいる印象ですが筋肉質は女性ウケしているのでしょうか?
初期徐々など筋肉質は刺さる人には刺さっている印象がありますがあまり筋肉質なキャラのいるジャンルにハマったことがないのでわかりません
822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/12/27(金) 14:34:17.87ID:BEV+IX2w
>>811
青監上手いか?
特徴的な絵で今っぽいし流行りそうとは思ったけど
2024/12/27(金) 16:43:54.41ID:gnCbWd4L
好みかどうかは置いといて上手いでしょ
2024/12/27(金) 16:45:34.76ID:SLBxmXN1
特筆するほど上手くないと思う
普通のレベルのマンガ絵
好み関係なくそう思う
読んだことないから表紙だけの印象だけど
2024/12/27(金) 17:31:43.27ID:8IP8EBEv
>>821
エムは女受けしやすい王道キャラじゃなくて男性受け狙いやニッチ属性かなり多いよ
ガチショタやショタ属性に入りそうなキャラが大量にいるのがその証拠
元自衛官は初期にゲイ受けしてた覚えがある
女向けだと牙と警察官ぐらいで、これも別に筋肉質だからではないな
826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/12/27(金) 17:34:11.31ID:xuLUfOvd
>>823
首太いとか言われてたりしてたから上手いとは思われてないと思ってた
自分自身は上手いと思ったことないんだよな
2024/12/27(金) 17:53:53.72ID:w25Uo5Ss
Fateとか赤弓とかわりとマッチョ受けなイメージ
2024/12/27(金) 18:47:28.54ID:xMvnM9BV
古書店街の箸媛について質問です

最近原作を知ったのですが雑誌の人気投票で東大生が1位だったことに驚きました
非処女でスパダリに見せかけてすぐ惨殺されるなど攻めキャラとしてマイナス面も多かったと思うのですがなぜ人気だったのでしょうか

また原作発売時の同人界隈の雰囲気や人気CP傾向についても教えて頂けたら幸いです
やはり東大生×主人公が主流だったのでしょうか
2024/12/27(金) 20:09:34.16ID:Yvtp4OEE
>>826
前から首太いって言ってるのお前一人だよ
2024/12/27(金) 20:17:14.24ID:QkQ4wTm/
>>828
最初から為替が人気一位だよ
朗読CD何百枚も大量に購入したり雑誌の人気投票とかに数十万かける人もいて単体人気がすごい印象
2024/12/27(金) 20:32:28.92ID:dBVVCEEW
>>829
一応私1人ではないみたいだよ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10284016410
2024/12/27(金) 20:53:23.59ID:SPYBgZ8j
>>89
>>99
>そこそこ人気
映画より数年前は2、3サークルだったのが100以上になってた
2024/12/28(土) 11:11:41.51ID:hvP/XVAO
>>828
そもそもがオタク受けするキャラ設定だと思う
マイナス面もそれで攻め固定なら今は逆に魅力に思う人も多い、箸姫自体もスパダリってより一癖あるキャラが受けたんじゃないかな
カプも一番最初に出たぬいが主人公と為替だった
2024/12/28(土) 20:06:58.05ID:BTxKXwZh
>>812
単体人気では品芽留と自由連だけどカプになると種田笛留が人気出た
品振りは片方死亡で公式がエピソード補完していく仕様だからいい意味で二次が入り込む隙が無いんだろうな
2024/12/29(日) 10:14:02.70ID:eK4CjFmn
質問です

公式カプや公式コンビでも、見た目や性格が対照的でないと同人人気は出にくいとよく言われますが
見た目も中身も比較的似た者同士で同人人気が出た公式コンビ・公式カプもいるのでしょうか?
(ただし双子は除くものとします)

これまで通ってきたジャンルでも確かに対照的な二人は同人人気が高く
似た者同士で穏やかな関係性の二人は双子以外あまり同人人気がないことが多かったので気になりました
2024/12/29(日) 15:49:45.32ID:F44aqdWe
>>835
針穂田やホストの双子言おうとしたら双子不可かー
2024/12/29(日) 16:05:36.30ID:tFIjRALF
>>835
比較的、がどの程度を指すのか分からないけれど
徐徐二部の主人公と視座とか?
どっちも陽キャで明るく強い
2024/12/29(日) 16:16:26.53ID:vwnchcrI
>>837
それは黒髪と金髪で見た目が全然違うし気が合う所もあるけど性格含めて双子みたいな雰囲気はないと思う
2024/12/29(日) 16:32:19.65ID:UGOufSjX
>>835
湖南の兵数親鸞筆頭に日曜系の主ヒロ又は幼馴染カプは似た者同士で人気所も多い
あと飛翔だからそう言われるだけで飛翔から離れると別にそうでもない
2024/12/29(日) 16:38:38.20ID:Yq1qLbn9
>>835 追記です
髪色や肌色などは違ってもいいですがファッションや髪型の系統が正反対ではない、
性格も完全にそっくりでなくてもいいですが気が合っており喧嘩が少ない、
程度を想定していました

>>837
未読ですが軽く調べた限りでは想定に近いように見えます

>>839
親鸞と兵数は喧嘩ップルっぽい部分もありますが確かに見た目や性格の系統は似ていて人気もありますね
2024/12/29(日) 16:39:32.23ID:Yq1qLbn9
IDが変わってしまいましたが835=840です
2024/12/29(日) 16:53:10.54ID:VKhaJUmE
湖南なら怪盗×探偵は似てる方だと思う
従兄弟だったし
2024/12/29(日) 17:15:08.06ID:F44aqdWe
双子じゃない双子もどきで任玉の8来とか?
個人的に再生の6918も似たもの同士にみえるわ
2024/12/29(日) 17:30:48.61ID:VH/u409w
>>835
かなり古いけどポップンの兎&猫と杉&礼央が思い浮かんだ
ニコイチ親友コンビでゲームキャラだからお互いにグラフィックや動きが流用されてることが多いし口調も性格もほとんど同じ
2024/12/31(火) 10:10:54.82ID:Vpkm3dgr
>>835 です
回答ありがとうございました

>>844のように音楽ゲームのキャラだと同じ系統の見た目で動きも揃っていることがアドバンテージになるが
ストーリー性の高い漫画やゲームでは双子のように完全にそっくりor
見た目も性格も正反対のどちらかに振り切れていた方が人気が出やすい、
見た目や属性が似ていてもメインキャラであれば敵対・ライバル関係や喧嘩ップル
などの要素があった方がドラマが生まれて人気が高くなる傾向にあるのかなと納得しました
考えてみればこれまでに見た似た者カップル・コンビはサブキャラ同士が多かったです
2025/01/01(水) 00:12:24.49ID:l4ByLut9
同一人物CPについて質問です
再生の超綱×通常綱や幸運木友達の軍人あと最近呪の55というカプがそこそこあるのは知ったのですが他にある程度数があるようなカプは何があるのでしょうか
2025/01/01(水) 00:32:41.05ID:f55uTIU8
>>846
ちょっとズレるかもしれないけど
低るずオブジ奈落
灰×流ー区
流ー区は灰のコピー(レプリカ)的な存在
ジャンル内でも二番手位には人気あった
2025/01/01(水) 00:58:03.83ID:4hME0qd9
>>846
竿の桐戸受け×桐戸
なんで受けが左なのかは分からないけどサークルカットにはそう書いてあった
2025/01/01(水) 07:58:32.88ID:BmhhOPRT
灰と流ークはだいぶズレるどころか違うのでは…?

>>846
灰と流ークが有りなら某☆漫☆画初代主人公の闇人格×表人格
2025/01/01(水) 09:20:26.45ID:f55uTIU8
>>849
2Pキャラとの…という意味か
ごめん勘違い
2025/01/01(水) 09:59:52.33ID:Ndeg9AZS
有名な同一人物カプって言うと笛の赤弓と主人公が浮かんだけど同じ体で別人格みたいなのかな?
だとBLゲーだけど眼鏡かけると鬼畜になるゲームは
眼鏡と眼鏡かけてない時のカプが公式投票で1位になるくらい人気あった
あとはジャンル内で特別人気ってわけではないけどほくろの僕赤と俺赤とか割と見た気がする
2025/01/01(水) 12:47:28.58ID:R8qVf+/K
>>846
同一CPって支部記事があるので参考に
支部では、既に出てるの以外だと
下手の日、お粗末、銀玉の銀、あと簿価露が多いっぽい
2025/01/01(水) 13:03:32.92ID:EX9GmjB2
>>846
数があるかは分からないけど
悪魔泣の歴代主人公達(2×初代他)
龍玉の各超歳屋人同士(超2×ノーマル他)
2025/01/01(水) 13:08:46.86ID:9mhuktMD
>>846
湖南の垢置垢
同一人物バレしていなかった頃の名残りで今もそこそこある
2025/01/01(水) 13:37:24.58ID:H9DOEuyg
慶應Fとか格ゲージャンルで色違い2Pキャラとのカプをよく見た記憶がある
2025/01/01(水) 17:41:50.90ID:pmOxCI4s
846です ありがとうございます
特に852の方に紹介してもらった同一CPの記事は参考になりました
そういえば携帯中未来コラボで未来同士のカップリングとかありましたね
2025/01/01(水) 21:52:18.32ID:5a+rw56y
排球!!の山愚痴×谷血について質問です
山愚痴から谷血への矢印がたびたび描写されていると思うのですがその割にあまり同人人気がないのはなぜでしょうか?雛田×谷血が人気なのはわかるのですが陰山や付島とのカップリングの方が件数が多いらしく驚きました
また菅腹×清子のようにそれなりに件数がある男女カプとの違いはなんだと思いますか?
2025/01/01(水) 21:59:20.28ID:RvTWN4Al
>>857
流行するNLって描写や矢印よりも男キャラに魅力があるかどうかだからなあ
2025/01/01(水) 22:21:46.75ID:Bw7WB8s4
>>857
山愚痴が付島に強く執着しているように見えるからだと思う
2025/01/01(水) 23:53:42.03ID:4WfLpEPG
山愚痴の矢印とか関係なくフツメンで普通なキャラだからに尽きると思う
2025/01/02(木) 00:13:21.36ID:jaUX/bct
それっぽい矢印出してるだけで雛他とみたいに公式少女漫画シチュエーション的イベントもないからね
2025/01/02(木) 02:24:01.48ID:xMBLALy0
仙石夢想5が受けなかった理由は何故でしょうか?
キャラデザ一新が話題になりましたが、前作からかなりの年月が経過している為若年層や新規ファンなら抵抗なく受け入れる事が出来そうな気もしますが難しいのでしょうか。
また、大河の土家や刀、増糸から興味を持つ層がいてもおかしくないと思いました。
2025/01/02(木) 02:39:51.54ID:wQozfaxJ
伍×主と伍×同級生に比べて伍×紅一点のカプが異様に少ないのはやはりBLとNLの差なんでしょうか
2025/01/02(木) 10:47:56.77ID:Z/YEHcis
>>863
NLだと男教師×女生徒は女にとってきつく感じるし
アニメ化前の盛り上がってきた時にはすでに宇多姫や祥子がいてそっちの方が五とのエピソードや設定があるし
夢も市民権得てるから五でNL見たい人でわざわざ野場羅にいく人は少ない
野場羅が好きな人はイケメンに愛される野場羅よりかっこいい野場羅が好きそうだからわざわざ五とくっつける必要もないし
アニオリで五釘が燃えたから避けてそう
2025/01/02(木) 17:38:38.86ID:PzGDOXlq
考察お願いします
ぷり熊5の闇夢について
劇場版の一発ネタだったにも関わらず何故メインメンバーを凌ぐレベルの人気が出たのでしょうか?
さすがに大人の個々夢結婚エンドで主人公の百合カプ単体としての新規参入は停止していますが
今も闇夢単体はジャンル全体の語り草になるほどの人気です
あと他の光落ちは未遂含めて百合の場合絆する方が攻めでされる方は受けというイメージがあります
後の新鮮桃赤や抱擁の赤紫が顕著といったところです
5闇桃に限っては未遂とはいえ闇が攻めに回っているのが主流ですがそれは何故でしょうか?
2025/01/02(木) 18:17:31.18ID:STI0jKrS
>>862
ゲームの売上が悪く評判も微妙で口コミが広まらなかった
夢想のイメージが婆娑羅より難しめの古いアクションゲームなので新規で気軽に買う人は少なかったと思われる

あと>>678で歴史ジャンルが最近流行しなくなった件で質問あるからそれの回答を読んでみるといいかも
2025/01/02(木) 21:31:06.92ID:wQozfaxJ
>>864
なるほどです
詳しくありがとうございます!
2025/01/03(金) 01:59:30.60ID:5wix7Uh1
>>866
ありがとうございます。
評判悪かったんですね……
2025/01/03(金) 19:46:29.90ID:fy/xDSFB
上の方にあるエムの男性人気の質問です
男性ファンもいることから男性層も狙っているのはわかるのですが特に男性ウケしてるキャラは誰になりそうでしょうか?
2025/01/05(日) 19:25:13.06ID:WtM5mmBR
大体同じ展開でも作品によって絶賛されたり批判される違いについて質問です
両想いの男女で、男キャラが弱音を吐いて女キャラに慰められる話に対して
女に泣き付く情けない男、作者は女性蔑視と一気にアンチが増える作品もあれば
2人の強い絆の証と更にファンが増える作品もあります
子供が産まれる話も、女キャラが産む機械にされて不快と言われたり
子供は未来を拓く宝、愛の結晶と絶賛されたりと作品によって評価が極端に正反対になるのが不思議です
否定意見は悪い意味でエロゲ展開など男キャラの方が叩かれるのをよく見かけたので腐夢は無関係と思います
2025/01/05(日) 19:29:52.86ID:kL2bz8Hr
>>870
当たり前だけどそれはそこに至るまでの展開もその立場に置かれるキャラも違うからです
違う物語を要素だけ抜き出してどうしてどうしてと言うのはあなたが箇条書きの要素だけ見ていてストーリーを理解もしていなければキャラをそのキャラとして見ていないからです

ソシャゲのように並べられたステータスが全てならそのような見方でも間違っていませんが物語があるものはただの要素だけで語れるものではありません
大体おなじと言ってる時点で物語を上っ面にしか考えていないとしか思えません
2025/01/05(日) 20:41:27.24ID:1QzN6uhx
>>870
その例だと子供の誕生なんて前後の経緯によって普通に真逆に印象変わりそうなものをだいたい同じと認定するのが大雑把過ぎるし本当に同じようなものなのか疑問
同じ作品を見てるのに感想が割れるとかならファンかアンチかとかどう解釈するかで見方が変わる例として考えられるけど
単にあまりに不評が多い作品なら評判のいい作品と同じじゃなくどこかに問題点があるのでは
2025/01/06(月) 02:30:33.86ID:q8Pcibfe
>>870
子供が産まれて荒れたりすることはあるけど"女性キャラが産む機械にされて不快"とかは見たことないな
あと女キャラに慰められて女性蔑視とかも
SNSでフェミニズムのエコーチェンバーにかかってそう
2025/01/06(月) 09:14:49.80ID:6KMvYuG5
>>870
作品そのものというより受け取る側の問題では
同じ公式男女カップリングでも好意的に見れば絆が深まったり子供が生まれて良かったねという展開でも
情けない男・女は産む機械扱いされてひどい! とも言うことはできるから

作品のつくり自体が崩壊してるとか作品やキャラにめちゃくちゃアンチが多いとかだったらそれはまた別の問題ってことで
2025/01/06(月) 11:44:19.77ID:WTfq2McM
>>873
例えば女性キャラが子供を産んだ後にすぐに死んで
残った男が別の相手と一緒に子育てとかだとそう思うかな
最近流行った下謎とか
映画単品だとそう思わなくてもその後の推し方を見るとそう感じたりする
2025/01/06(月) 11:46:27.81ID:XbsEdOpE
>>875
それを聞いたら余計に不快の意味がわからなくなった
ゲゲゲは悲劇ではあっても生む機械になんかされてないじゃん
愛の結晶として生まれたっていうストーリーはあの話の肝じゃん
2025/01/06(月) 12:54:22.74ID:CYmzP1hO
極端な話をすれば幽閉されて子供産まされるとか他に本命愛人がいるとかでも「子供が産まれる展開」はあるし
>>870の例が半端すぎて考察かしようがないよ
2025/01/06(月) 17:42:12.05ID:6Migu//5
>>870
産む機械扱いで言えば頑駄無年代の歴代主人公嫁なんかはまさにそんな感じで作品自体が批判されていた
ずっと最初の主人公が初恋の人殺された復讐目的で子孫残してて嫁は次世代を産むのが仕事って扱いで掘り下げもフラグも無いに等しかったから
1年で1クールおきに主役変更でその間に恋愛回入れるとか無理ゲーだろって擁護もあるけど爺レコだとそうでもなかったので単にライターの力量不足
2025/01/06(月) 17:53:37.37ID:NRws9nvE
ほんとだ
顔駄無瑛二と産む機械で検索するとそこそこ出てくるね
視聴者層のせいか過激な言葉のせいか男性からの意見がほとんどだわ
サブヒロインは死ぬ機械呼ばわり

巣波露墓では主人公がヒロインに謝罪して「心から愛してる」ってセリフがあったらしくて草生える
2025/01/06(月) 22:01:33.99ID:/ZwvgdKW
>>875
下謎より鷹村香の李王が近いように感じる
主人公の妻が死亡・妻との息子を男パートナー(恋人ではない)と一緒に育てるエンドでそれっぽいかな…?
>産む機械扱い
2025/01/07(火) 02:18:22.07ID:0V0ftWGj
瑛二は二代目は二代目でヒロインがライバルに肩入れしすぎてたせいで主人公と妥協でくっついたみたいになってて
世代ものって最初から決めてるくせに公式CPを少しはまともに書けないのかと思ったわw
2025/01/07(火) 11:04:07.13ID:PY7hQa0l
L5はゲームによって主人公の嫁変えたり女主人公だけ三作目で変えたり女キャラの扱いがいい加減だったりするね

最終回の子供エンドは鰤とか鬼は賛否両論て感じかな
2025/01/07(火) 12:58:40.45ID:Y7wUd1Eq
賭博銀行について質問です
直近のエピソードの内容が配信者×投資家の供給になったと思うのですが、カプの人口に変動はありましたか?
最大手カプは医者×投資家だと思うのですが、投資家総受けの割合も大きいジャンルだと思うので気になりました
2025/01/08(水) 16:13:56.72ID:cG5c2dA5
生物です



2時3時の剣道部CPで狐相手が現在も最王手なのはなぜでしょうか?自分が新規というのもあるのですが、同期・相方ポジションといってもコラボ配信の頻度は低く、よく切り抜きで見かけるような燃料はデビュー後ばかりで近年の燃料は少なく思えます。
露普魔王の結成後の現在であればこちらのほうが安定した供給もあり、人口の逆転がおきてもおかしくないのかな?と思いました。
界隈的にはグループでの活発な活動より、やはり同期の関係性の方が重いのでしょうか?
2025/01/08(水) 17:58:44.99ID:WKWqIiQA
>>883
webオンリー開催にCPオンリーの呼掛けも予定数集まったと見かけたので盛り上がってはいると思う
ただ指摘されているように以前から投資家総受・右固定の人口は多く、配信者×投資家の人口が増えたと言うよりも総受勢が沸き立った、という印象が強い気がします
2025/01/08(水) 18:59:04.39ID:sRWMk7kt
>>883
増えたかもと思ったら公式(作者)から匂わせどころか
嗅がせにきてんじゃないのかってイラスト来たので
医者×投資家は興奮している最中
2025/01/08(水) 23:59:21.06ID:SboY2gqY
授受津の真木について教えて下さい

元々作品内にお淑やかではない女性キャラが多いせいか、性格や口の悪さを叩く人を見かけましたが
真木が実家を壊滅状態にした時に真木を叩く人がとても増えたんですがなぜでしょうか
真木がやった事は確かに結果だけ見れば無条件に褒められる事ではないのですが
真木真以が受けていた仕打ちへの復讐や、真木の成長のための流れだと思うので
どちらかと言えばカタルシスと切なさ?を感じるシーンだと思っていました
しかし「なんで捕まってないんだ」「呪詛師認定しろ」「なんで平然と仲間ヅラしてるの?」と叩く声も多くて驚きました
奈央屋ファンが叩いてるのかと思いましたがそれにしては数が多いし
そもそも奈央屋ファンは奈央屋がああいった扱いを受けるべきという認識があったようなので
奈央屋ファンばかりが真木を叩いてた訳ではないと思うのですが
なぜあのタイミングで真木アンチ?が噴出したのでしょうか
最終巻の発売後より叩かれてた気がします
2025/01/09(木) 01:55:18.65ID:xJKdxqP8
>>887
罪のない一族の人も少しはいただろうしその話の辺りは熱心で真面目なファンがたくさんいた
死滅回遊の後にそのエピソードをやってたら多分そこまで荒れてないよ
2025/01/09(木) 07:40:49.11ID:RdM6SN/d
>>887
殺すにしても父親と尚也とその後襲ってきた実家の人間返り討ちにするくらいだったらそこまで叩かれなかったんじゃないかな
2025/01/09(木) 09:08:01.99ID:HQFKLm3V
>>887
自分も同じように思ったから驚いたクチ
物語を物語として受け取れないというか、リアルの倫理観を作中に持ち込む人が増えた気がする
(個人の問題というよりも時流の特徴みたいな感じで、読者側の読解力の低下や
創作としての物語を読む心理的素地自体が育ってない層が増えたこともある気がする)

あと、多くの人は自分が当たり前に普通に受け入れていることは特に主張しないので
一部の倫理観保持者が声高に批判する声だけが目立ち、普通に受け入れた派は
わざわざ異を唱えて攻撃を受けるのを避けたというのもあるかもしれない
自分の周りはそんな感じだった
2025/01/09(木) 12:55:59.89ID:jewRyyxg
>>887
父や尚也と襲ってきた男たちだけを殺したのなら多分そこまで言われなかったけど当日屋敷にいた女性陣も含めて皆殺しにしてる描写だからかな
そして女性は虐げられて胎や女中としてしか扱われてない家だと描かれてきてそれでも妹の遺言だからとその人たちまで殺したのなら自分自身や節躯路も対象に入れて壊せとよく指摘されてた
2025/01/09(木) 13:38:45.28ID:qCUKNAn7
女子供まで皆殺ししたっぽい割に自分は文句言うけど訓練参加とか東京に進学とかの待遇は受けてたのがライン越え判定された印象
それこそ薪舞より更に虐げられてた女の人もいただろうって家だからこそ富士玄と薪のネームドだけ残してるのとか
野原や蒔を筆頭に強い女信仰してる層に支持されてたからなおさら拒絶反応出たのもいるんじゃないか
2025/01/09(木) 13:56:14.19ID:Kd4WusvC
その場にいなかった人たちを追いかけて殺したみたいなことも書かれてたから正当防衛とは言い難い印象を受けたかな
禍根を断つなら間違ってはいないけどそれを味方側がやるとなると拒否感が生まれるのは仕方ないのかも
2025/01/09(木) 14:16:54.83ID:PUgSxpwd
>>890
>あと、多くの人は自分が当たり前に普通に受け入れていることは特に主張しないので
>一部の倫理観保持者が声高に批判する声だけが目立ち、普通に受け入れた派は
>わざわざ異を唱えて攻撃を受けるのを避けたというのもあるかもしれない

逆では?
多くの人は倫理的に受け入れた事なら普通に大っぴらに表に出すけれど
受け入れられなかった事は表沙汰にはせずにせいぜい匿名掲示板で愚痴る程度で済ますのでは?
どんな物事でも一般的に言って肯定意見と否定意見とでは肯定意見の方が表に出しやすいし
実際には嫌っていても表向きは好き好き言っておく方が多くない?
少年漫画の女キャラは特にその傾向が強い
2025/01/09(木) 16:47:16.28ID:jKt05Cip
>>887
そもそも樹術に限らずどんな話でもそ味方の尊敬できる先輩が親族を皆殺しにするという展開がよほど説得力がなければ受け入れがたい
真木と実家の確執については、家を出ても高専に通わせてもらったり男性しか入れないはずの部隊に真木も入れてもらったりしてなんだかんだでそこまで酷い扱いには思えなかった
せいぜい父親等の古い権力をボコボコにする程度で良かったんじゃないか
さらに真木が皆殺しに全く罪悪感を持っておらず作中で咎められることもないので、余計に叩かれることになった
2025/01/09(木) 16:47:32.83ID:M4TzXABN
仲間が皆殺しについて触れたり、本人が苦悩するような描写があれば違ったと思う
新劇の江連は最後討たれるのもあるがそのあたりも描かれてた
2025/01/09(木) 18:34:57.81ID:Ee/mG1Oy
>>891 >>862
該当巻見返したけど真木がはっきり殺害した描写がある女性は実母だけじゃない?
その後に殺害したと書いてあるのは「その日屋敷に不在だった一族の部隊所属の男」だけだし
一族の中でも実母以外の女子供や部隊に所属してない男は殺してないものと解釈してたわ
2025/01/09(木) 18:42:01.71ID:Ee/mG1Oy
>>897
アンカミスってたの気付かなかった
862じゃなく>>892です
899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2025/01/10(金) 06:45:53.14ID:6X9KLXPl
>>883




剣道部をデビュー辺りから追ってるけど露普魔王は事務所に組まされたユニットだし他のメンバーとは公式番組の収録以外でほぼ絡みがないから仕事仲間程度にしか見えない
露普魔王全体に言えることだけどそれぞれがユニット外にもっと仲の良い配信者がいるから余計にそう感じるのかも
それに対して狐とはデザイン的にもニコイチ感があるしデビューから何年も経った今でも配信外でも付き合いがあって良く名前を出すから
目に見えた燃料が無くても裏での妄想が出来て息が長いんだと思う
900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2025/01/10(金) 06:45:53.14ID:6X9KLXPl
>>883




剣道部をデビュー辺りから追ってるけど露普魔王は事務所に組まされたユニットだし他のメンバーとは公式番組の収録以外でほぼ絡みがないから仕事仲間程度にしか見えない
露普魔王全体に言えることだけどそれぞれがユニット外にもっと仲の良い配信者がいるから余計にそう感じるのかも
それに対して狐とはデザイン的にもニコイチ感があるしデビューから何年も経った今でも配信外でも付き合いがあって良く名前を出すから
目に見えた燃料が無くても裏での妄想が出来て息が長いんだと思う
901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2025/01/10(金) 06:46:45.06ID:6X9KLXPl
二重投稿になってしまった
申し訳ない
2025/01/10(金) 06:57:56.23ID:kQc2/2le
安価違ってると思う
2025/01/10(金) 20:45:05.40ID:2QZ2BBhq
尚矢は明言されてはないけど舞に何某かの性的な虐待してそうだったから、復讐されても大体の読者は納得してたんじゃない
尚矢と両親までなら巻の成長に必要な描写としてそんなに反発されなかったと思う
部隊殲滅はそこまでやる意味も無いし、仮にも現代の話ではやり過ぎと感じる人が多かったのでは
2025/01/11(土) 12:22:39.66ID:/F3f++1z
>>887
自分もびっくりした

敵だろうと悪いことした人だろうと心情吐露したり被害者面するキャラには可哀想だと寄り添って
逆にどんなに辛い境遇だろうと心情吐露しないキャラは辛くないんだ判断する人
少しでも悪いことしたりミスしたキャラは報いを受けるべきっていう人が最近多いなと思う
真木は葛藤したり辛いって心情吐露があまりないから大して辛くないんだろと判断されて寄り添われず
悪いことしたんだから報いを受けろと叩かれやすくなってるなと思う
最終巻後に叩かれてるのは最終戦で死んだり最終戦が終わった後罰を受けることなく
寧ろ孫までいて幸せに暮したっぽいのが判明したからと
追木津はずっと理科を想ってるべき派にヘイト向けられてるのかなと思ってる
2025/01/11(土) 17:29:51.82ID:3R77Reye
口兄は牧どころか天子氏ね!敦也氏ね!不死黒氏ね!尾っ木津氏ね!ってラスボス戦で何かを失敗したキャラは氏んで詫びろみたいな風潮があって怖かった
それ言ったら主人公なんてどうなるんだよって感じだけどなんかもうそういうジャンルなのでは
2025/01/11(土) 17:57:43.21ID:o+9De+m4
>>905
それと薪の叩かれ方は全然方向性が違うと思うけど?
なんで不意打ちで反転持ちの心臓狙ってんだよっていう同じ方向性の叩きもあったけど
最適な行動取れてないことに対する批判は最終決戦に出てきた全キャラ言われてるから今回は無関係

質問元に沿って答えると
自己都合で大量に殺して悪びれもせず味方からも追求されないのがなんでだよってなるんでしょ
どんな都合であれやってることは敵(呪詛師)側の行いだし
歯向かってきた奴らだけ殺す+弁護士や兄や主人公みたいに殺したことに思い悩むシーンでもあれば叩く奴がおかしい論ももっと活発だったかもね
実際はそうじゃなかったからモヤる人が多いし
さらに全部壊す為に一族殺したのに自分の血は残すのかよっていう部分に引っかかる人もいる
殺しは良くない行為だって散々描かれてきた作品で殺人の肯定ともとれるキャラなんだから賛否あるのはむしろ当然では
2025/01/11(土) 18:07:00.30ID:o+9De+m4
>>906
追記

同じような同情できる存在として純兵がいるけど彼は人を殺してないし改心もしてるから味方入りしても受け入れられたと思うけど
薪同様に全生徒殺害して反省もしてなかったら普通に敵だよね
2025/01/11(土) 19:16:40.25ID:16aUegFA
>>906
巻の殺人そこまで気にならない派だけど、樹述の作中では
「口兄術師や口兄詛師(戦闘員)を殺害する罪」と「口兄術師でも口兄詛師でもない一般人(非戦闘員)を殺害する罪」
は明確に分けられてて、一般人を殺害する方がはるかに罪が重いって描かれ方をしてると思う
あと、口兄術師の中でも考えが古くて権力に媚びたり血筋に拘ったりする人も悪寄りに描かれてる

>殺しは良くない行為だって散々描かれてきた作品で殺人の肯定ともとれるキャラなんだから賛否あるのはむしろ当然では
とあるが、巻が殺したのは毒親だった実両親と古い体質に凝り固まってた親族の口兄術師で、
一般人を殺害しそうになった純平、実際に殺害してしまった弁護士や主人公とは全然問題が違うと感じる
いくら毒親や毒親族だからって殺すのはやり過ぎと感じる人もいるのはわかるけど
作者としては巻と舞を虐げてきた家族親族の自業自得というつもりだし、読者もそう取った人が多かったんじゃないかな
2025/01/11(土) 19:32:58.21ID:APtMayG5
>>908
>作者としては巻と舞を虐げてきた家族親族の自業自得というつもりだし、読者もそう取った人が多かったんじゃないかな

そうは思わなかった読者が多かったから叩きが過激化したんだろ
あとは殺しに潔癖な人
「相手が誰だろうが人殺しが幸せになってんじゃねーよ!」って層は一定数いる
2025/01/11(土) 19:42:37.78ID:hE9efyYB
>>908
非戦闘員までって言われてるけど母親も産むんじゃなかったって言うような染まりきってる術師側なんだよね
母親を切る前に「何で忌庫に入るなって言ったの?(死なせたくない程度には情があったの?)」って聞いてる
あの状況になって「日本やべぇ!」じゃなくて「家の力を高めるぞー!」しかやってない時点でね
他の描写と会わせると真陰竜と同じく居るだけ死人が増える害悪ポジなのは読めばわかるようになってる
最終回も合わせるとあいつら滅んでクソ体質戦闘集団がいなくなって良かったって感想しか出てこない
2025/01/11(土) 19:47:41.92ID:fYp+hLx/
殺した相手が情状酌量の余地の無いコンクリ犯レベルの屑一族なのはそうなんだが人を殺すってだけでアレルギーになる人いるよね
2025/01/11(土) 19:49:32.85ID:PrFL+R2q
現実にもいる死刑ハンターイとか言ってる層
そういう奴らが薪叩いてるんだろうな
2025/01/11(土) 19:53:29.85ID:16aUegFA
>>909
巻を叩いてるのはそれだけ作品に入れ込んでる人たちで、ライト層はほとんど巻を叩いてないと思うけど…
2025/01/11(土) 21:07:13.50ID:n28UCQLv
巻の皆殺しについては非戦闘員がいただろう場所にも大量の血痕はあっても死体は描かれてないので
全部壊してなんだし母親も殺してるからあの日家にいた巻のやったことは女子供は当然皆殺しにされてるそうじゃなかったら告発されてるはずって認識の人と
全部壊してとはいってもさすがに味方キャラの巻が非戦闘員な女子供まで殺してるわけがないから正当防衛と仕返しの範囲だって認識の人に分かれてるのがネック
あと巻については合羽と剣の人を故意に見逃したことも責めてる人もいてカオス
2025/01/11(土) 21:39:27.52ID:PfgMZwYN
>>912
死刑賛成派こそ私刑で大量虐殺するようなキャラには厳しいのでは?
>>913
ライト層と作品に入れ込んでる人達とで何か違いはあるの?
2025/01/11(土) 21:45:49.49ID:YOvSIJqX
ライト層って原作読まずにアニメだけ追ってる人とかじゃないの?
それだと渋谷までの知識しかないから叩きようがないよね
それを基準に語られても…
2025/01/11(土) 21:46:21.33ID:nxUVrTBM
賛否の別れる行動を曖昧に描写したから読者の解釈も割れてよく分からんことになってるのね
2025/01/11(土) 21:48:01.56ID:lHZ1Z0tO
>>911
そのコンクリ犯が自分の身内で
自分は名家の奥方に収まってそっくりな子孫を産みましたって話だからな
2025/01/11(土) 21:56:39.51ID:iuOCFNmh
>>915
ライト層=アニメ派って認識なの?
本誌や単行本読んでる人でもライト層はいると思うが
2025/01/11(土) 21:57:16.31ID:iuOCFNmh
>>919
間違えた、>>916
2025/01/11(土) 22:02:42.67ID:+ZL+BW+Q
一応当主だった節黒が相続に縁が無い発言してるからマジで"全部"壊したんだろうと思ってるけど
結局どっちであれそこぼかされて賛否が別れるのは当然なのでは
2025/01/14(火) 10:31:11.62ID:CW/XGa0i
自極楽が同人人気が出ないのは何故だと思いますか?主人公が嫁一途というネックはあるものの兄弟などはウケそうな気がするのですが
2025/01/14(火) 12:18:46.28ID:c/zJgbGq
連載終了後にアニメだから新規は入りづらく
アニメも力入ってたけど押しの子や彗星2期とか湖南映画に話題取られてたかな
2025/01/14(火) 12:29:02.87ID:YRoS3Jei
>>922
他に考えられる原因は

世界観やストーリーがシリアスすぎて作品としては面白くても同人的にはとっつきにくかった、
基本的にメインキャラたちがずっと島に閉じ込められてて日常パートがほとんどなかった
(キャラたちの普段の様子がわからないとカプ系二次創作はやりにくい)

こんなとこじゃないかな
2025/01/14(火) 18:41:47.47ID:4d3LIZZs
>>922
まずジャンプラという媒体が同人と相性が悪い
アニメの評判が良かった某客や段田段もオタクの間で話題になった蛸pも同人的にはさっぱりだったし
2025/01/14(火) 19:32:12.29ID:SeRlCUwR
事後苦駱って若年層向けの漫画だと思うんだけど
同じ若年層向けの青監がちょうど2期決定映画決定で盛り上がってたからそっちにも取られてそう
2025/01/14(火) 21:25:39.77ID:0LQrChLW
>>922
原作で書かれてなかった兄弟周りや処刑人一族のエピソードや設定を
完結後に公式がどんどん他媒体で埋めていってるから自分の考えた設定や考察と
公式が食い違うのが嫌な人はまずあの作品で同人出来ないと思う
かといって原作無関係のパロならそれ字極楽という作品でわざわざやる必要無いし

じゃん+連載時にコメント欄がハーレム要員ゲット幼女と主人公くっつけで埋まったら
幼女は実は数百歳の成人女性でラスボスの妻でした設定出してきたり
幼女はラスボスを憎んでて子供嫌ってるから主人公を好きになってると書かれたら
ラスボスと幼女は幸せな夫婦で子供と夫を愛してました回想出してきたり
あの作者は読者に自分の描いたものと違うことを触れ回られるのが余程嫌なんだなと
だからその場合全力で否定してくるのがありありと見えてしまうのも
同人やるのにかなり心理的なハードルだと思う
2025/01/15(水) 22:28:02.56ID:qjUy2jkH
忍の卵について質問です
最近出戻ったのですが今は蜂尾は蜂来と並ぶくらいの人気カプなのですか?
昔は蜂来って他カプと比べても作品数も多く目立って人気のカプというイメージがあったので驚きました
公式燃料や時代の流れなど何か理由があるのでしょうか?
2025/01/15(水) 23:57:38.24ID:Ynqil3HT
鉄封印の質問です
裏切り剣士×蔵リーネの組み合わせがファン人気的にもゲームの強さ的にも鉄板とされてますが蔵リーネの支援相手には槍もいます
槍より裏切り剣士との組み合わせのほうがファン人気が高いのはなぜでしょうか、鉄シリーズだと本編ストーリーの中で会話があるというのが大きいのでしょうか?
2025/01/16(木) 02:06:04.50ID:mhP3vFQS
>>928
個人的な感想だから参考程度に

昔がいつ頃なのかわからないけど結局攻は今も昔も人気だからあとは受人気の問題かな
前者の受は舞台やアニメでの活躍が多くて新参や若い子に刺さりやすいと思う
同人的には絵馬や成人向けが多くて公式燃料が少ない分同人が活発なイメージ
後者の受はあまりパッとしたものはないけどどの媒体でも公式燃料多くてそれだけで満足してる人や
カプ未満として推してる人も多いイメージだから同人者が少なくてもおかしくはないかな
2025/01/16(木) 07:32:14.25ID:cjFMa215
>>929
NLは男キャラの人気次第なところあるから風韻の人気投票2位と16位の差かな
倉リーネも14位とかだけど
ソシャゲにも槍の方は実装されてないしな
2025/01/16(木) 08:08:49.41ID:cjFMa215
映画発表前に一瞬出戻ったけど六年生はまだ活発だったのに8来は全盛期と比較したらかなり少なくなってたな
若い子が多くて移動したんだろうか
アニメも委員会絡みや六年生とか新キャラが主流になって二人が出てくる話も少なくなった印象
2025/01/16(木) 09:25:33.38ID:G4IjOq86
>>928
昔は犬猿とか8828とかミキ滝とか作品内の絡みから人気があったけど
今の忍者の卵は学生生活の流れで委員会や同級同室等社会的なつながりからBLを求めるのが主流
28は同級だけど武谷ハブってることになる
武谷の登場により8828が2人の世界じゃなくなったってこともあるか
そのうち委員会単位での活動が主流になって小浜に取って代わられた
2025/01/16(木) 11:09:08.21ID:dR4WgyVN
蜂来少なくなったのはネタやり尽くしたのもあるんじゃないかな
2025/01/16(木) 19:12:56.14ID:mv7ukUX9
犬猿も廃れて同室が多くなった印象
2025/01/16(木) 21:40:26.01ID:C4/gd1iy
委員会主流になったというわりには作法火薬の委員会繋がり上級生カプは減ったような
用具図書は元から少なかったが
2025/01/17(金) 23:21:12.68ID:e9QeLHlV
少なくなったといっても結局蜂尾と蜂雷には倍近く差があるから「並ぶくらい」というのはニコイチじゃないカプという珍しさが印象に残ってるだけの認知バイアスな気がする
938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2025/01/18(土) 11:30:29.85ID:wtImSHTs
蜂尾、蜂来に関しては逆転してるイメージないわ
なんかここ数年5chでこの話題になると逆転したって言ってる人いるけどどこのデータ参考してるんだろ
939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2025/01/18(土) 11:30:31.11ID:wtImSHTs
蜂尾、蜂来に関しては逆転してるイメージないわ
なんかここ数年5chでこの話題になると逆転したって言ってる人いるけどどこのデータ参考してるんだろ
2025/01/18(土) 11:33:58.89ID:wtImSHTs
投稿重複してしまった
ごめん
2025/01/18(土) 11:52:14.27ID:1i+0jMrh
支部閲覧数は割と拮抗してる方かな
2025/01/18(土) 19:07:06.93ID:HBxmjLrg
ネタやり尽くして廃れたカプと新参や若い子に刺さりやすくて絵馬や成人向けが多くて活発なカプが支部閲覧しか拮抗してないんか…
2025/01/18(土) 19:38:13.91ID:T4iORy2h
任玉よく知らないけど現在進行形で続いてる作品でネタをやり尽くして廃れるってあるの?
片方が退場して永久に燃料が来ないとかでもなさそうだし
2025/01/18(土) 21:55:55.74ID:Bfn/RV1h
誘導されて来ました
今の映画ではなく、以前の任玉が流行ったきっかけは何だったのでしょうか
自分の記憶では16-7年くらい前に突然ヒットして上級生がブームになりそこら中にコスプレイヤーがいた記憶があります
例えば湖南の赤編であれば毎年公開の映画のとある年で注目された(それまで原作に出ていたものの知られていなかった)と思います
同じように上級生が中心の映画があった、何か原作が物凄く注目される機会があったなど、跳ねたターニングポイントがあったのでしょうか
2025/01/19(日) 00:36:20.29ID:Y/3uh+CU
>>944
ちょうどその頃ジャンルにいた
当時笑顔動画でMADや手描きMADや活発に作られていたからそれきっかけでジャンル触れた人がいた記憶
その少し後16期のopがいつものメンバー以外の水軍や上級生盛り盛りの物になってそれで触れてみた人も
その時期は車台や愛升みたいな笑顔動画から盛り上がったジャンルって印象
それ以前は子供向け・N◯K作品ってことで個人サイトでも検索避けやパスワード制だったけど上記でオープンに二次創作する人が増えた
2025/01/19(日) 04:25:49.68ID:QJTnvN+t
>>933
>28は同級だけど武谷ハブってることになる
その理屈だと小浜だと同じ同級で更に同室の99ハブってることになるがそっちはハブっても気にならないのか
2025/01/19(日) 11:18:15.54ID:xlIVve2y
>>944
全国で毎日平日ゴールデンタイムの直前に放送していて
つべやソシャゲブームもきてなかったので主婦や中高学生が子供や下の兄弟と一緒に見てた
新オープニングで複数のイケメン(しかも有名声優)が可視化されて
ネット検索して笑顔動画とかにたどり着いてさらに大きなブームになった

湖南映画で安室が認知されたように任玉もオープニングで多岐八車魔流以外の上級生が認知されたから
湖南も任玉も似たようなブームの起こり方だと個人的には思う
2025/01/19(日) 15:51:43.00ID:SLoIcTWx
>>944
任玉が流行したきっかけは過去に何度かある
最初はアニメ化直前
次に理吉登場〜映画第一弾あたり
そこからしばらく間が空いて12期で水軍ブームに
16期〜映画第二弾のあたりで上級生が大流行
そこから映画第三弾で今に至るって感じ
なんかいつも人気が出ると映画になるイメージがあるけど今回みたいに前触れなく映画がきっかけで新規が入ってくるのは珍しいかも
ブームの度に客層が拡大しているのは確実だけど
2025/01/19(日) 23:11:29.79ID:dovM/fpc
コナンの長野県警あたりは同人人気どうなんだろ
忍たまよりキャラも声優も上だし人気ありそうだけど
2025/01/19(日) 23:29:27.21ID:zhVcqqaU
>>949
忍たまよりずっとないよ
2025/01/19(日) 23:48:34.66ID:dovM/fpc
>>950
忍たま信者?ソースどこだろ
2025/01/19(日) 23:54:53.43ID:l5hmh6n3
こんなわかりやすい対立煽り無視でいいよ
2025/01/25(土) 22:38:21.59ID:Ym+86TbE
>>942
映画きっかけの新参も「任玉って双子キャラいるんだね」→「双子じゃないの?!」って反応が多いし(逆に小浜に反応してる新参はあまり見ない)
小浜が来より新参に刺さりやすいというのも疑問
昔の新参に刺さりやすかったのが小浜で今の新参に刺さりやすいのは来なのかもしれないけど
954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2025/01/30(木) 23:35:34.32ID:sKcibZ9/
>>953 
10年くらい前は一つでも接点あればそこからキャラ設定の組み合わせとかで流行るCP多かったけど(特に任玉みたいな登場キャラの多いキャラカタログ系)
今はオタク文化がライト化したからか公式の描写重視でハマる人が昔より多い気がするので蜂と来の関係性のほうが受けは良さそうだとは思う
ただ変わった関係だから話題にはなりやすいというのがxとかで感想見かける1番の理由だと思うけど
2025/01/31(金) 01:02:39.52ID:FCrephXc
上でも書かれてるけど蜂来と蜂小が逆転したことはないので今も昔も変わらず蜂小より蜂来がウケてるだけだよ
2025/02/02(日) 12:17:48.29ID:qhj9pMOK
鋼について質問です
鎧豆のジャンル内での規模ってどれくらいだったんでしょうか
1期は兄弟愛要素の強い作風だったのにも関わらず支部では無能豆や主ヒロが強くて鎧豆はあまり無かったので気になりました
2025/02/02(日) 12:23:07.68ID:FMkdV8Rx
>>956
1期は原作と別物なので原作好きからは論外
鎧の姿というのはネック
声が可愛くて攻めっぽくない
かといって受けにするにも兄がチビでしづらい
公式の兄弟愛がなにより尊いので性愛にするのは逆に冒涜的でキャラ好きからは避けられる

BLにしても美味しくない設定てんこ盛りでそら流行らんだろと疑問の余地もない

兄弟愛をBL変換するのが癖な人にはうけた
2025/02/03(月) 08:41:58.50ID:syx25lIf
>>956
・兄弟等の血縁カプは人を選ぶ(松くらいぶっ飛んだ兄弟は例外)
・アニメでも原作でも鎧が生身に戻れるのはほぼ最終回以降なのでエロ展開にならない
・豆受にしたければ無能がいる

なのでジャンル内では無能豆、親バカ無能、煙草無能の次くらいだった
一期劇場版の灰で理非とのカプはそこそこあったけど弟とは別人だしね
2025/02/03(月) 13:53:34.41ID:7n0m/Mlw
風呂瀬加の荷語についての質問です
サイトで予習してから映画を見た程度の知識なのですが、ファンの反応等から人気グループの一つだと知りました
ユーザーの男女比から男女混合グループが人気になるのは分かりますが、(厳密には違うとはいえ)女子4人組で人気になった理由が知りたいです
また、荷五キャラのCP人気やその理由も教えて頂ければ幸いです
960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2025/02/03(月) 14:23:53.46ID:IfNo969E
>>959
風呂瀬加はソシャゲに多く見られる夢向けではなくプレイヤーは世界を見守る1人でしかない
なのでこれまでのストーリーは基本的にユニット内の関係性の進展や変化と成長が強く描かれてる
二語は特に家庭や進学、性別などの重めのストーリー中心で、メインユーザーである10代女子が共感しやすく、かつネットサークルでの活動な所も身近に感じられるのかも
公式ストーリーも関係性が強く描かれていて、読んでてこの2人の組み合わせを推したいのだなと感じる部分あり自然とそのカプに人気が集まるんだと思う
2025/02/03(月) 15:28:12.46ID:0o26Pjpv
>>956
当時無能豆が覇権ではあったけど豆受けでは二番手だったよ
無能受と兼ねてる人も多かった
1期映画で満足して2期には行かずに支部の時代まで引き継がなかった人も多いイメージ
2025/02/03(月) 15:56:29.24ID:WS3r5yww
>>960
959です
回答ありがとうございます
ユーザーに共感しやすい要素があるから人気というのに納得しました
CP人気についても映画を見ていて荷語に限らず推されてそうな組み合わせは感じたので
そこが人気になるのも納得です
2025/02/03(月) 19:49:58.52ID:UKP8wPj3
万金全盛期の人気カプはどこだったのでしょうか
主人公に婚約者ありなのでホモはそれほど人気なかったのかと思ってました
あるとしても霊という存在の侍よりはハオやレンとの方が多そうに思っていたところ>>772を見たので気になりました
2025/02/03(月) 20:43:49.17ID:tYv3J0KR
>>963
初期は飛翔主受け175メインに侍用とか連用とか
者万闘あたりで彫ろ連が人気出て彫ろ連の人はジャンル長くいたイメージ
2025/02/03(月) 21:16:04.82ID:SBcQFCmw
956ですありがとうございます
鎧豆もそれなりに規模はあったんですね
2025/02/03(月) 21:18:21.51ID:AKDVWArp
>>963
幌連、羽尾連、用連辺りが多くて、次いで用案か幌理是だった気がする
飛翔にしては珍しく?主受けよりライバルの連受けが多かった
もしかしたら時期によって違うかも
2025/02/03(月) 23:04:57.46ID:dseZW6Ua
酢ラ団が
2025/02/03(月) 23:07:35.04ID:dseZW6Ua
途中送信失礼
酢ラ団が急に同人人気が出たのはなぜでしょうか?映画化は大きいとは思いますが原作絵が女性ウケしなさそう・古い漫画・筋肉多め・リアル絵柄なので同人人気が出るのが意外でした
スポーツ物がウケるのは黒小や配給や有利の前例があるとは思うのですがまさか酢ラ団が大きく跳ねるとは思いませんでした
支部を見ましたが数の多いCPは太字などがなく何が人気かわからないので誰と誰が人気かも聞きたいです
2025/02/03(月) 23:15:55.48ID:v1Ks1heQ
>>960
音ゲーって素来フェスなんかも人気出たし
女性だけのグループでもあんまり気にされないんじゃないかと思う
2025/02/04(火) 01:36:17.78ID:TcXTT1Z4
>>968
急にも何も連載当時は今で言えば全盛期の口兄術レベルの大覇権ジャンルだったんだから
今の技術でリブートされたらまた人気出るのはさもありなんとしか
昔は留花最大で花留とか線留とかってもそこそこって感じだったけど
映画は良多が主人公だからか三良や洋良も多かったっぽい
2025/02/04(火) 02:58:30.10ID:pmNIQk6V
>>970
全く当時の事を知らなかったので頓珍漢な質問になってしまっていたにも関わらず回答有り難うございます
映画はこれから見るのでどのCPが人気かわからなかったので参考になります
2025/02/04(火) 14:30:44.64ID:gMInm4kI
うみのやよしながスラ弾出身けっこういるよね
すごい人気だった
2025/02/04(火) 14:40:36.82ID:y2b5U9wk
よしながはともかくうみののスラダンて聞いた時すごく混乱した
真逆の絵柄なのにすごいなよっぽど中身が良かったんだろうか
2025/02/04(火) 17:51:10.14ID:CTj/g+D9
うみのは今のゆるふわ絵柄じゃなくて八黒最初期っぽい等身高い絵だから当時人気出てそうなのは分かる
2025/02/04(火) 19:09:59.69ID:9mNIAYET
当時の二次BL(やおい時代)って原作絵に寄せるよりキラキラな自分絵の方がウケがよかったんだよね
2025/02/04(火) 20:15:07.94ID:DD3NVl2z
石医者について質問です
少年漫画系ではなんだかんだ主受けが多いイメージですが、石医者は主攻めの主現が目立つ気がします
(違ったら訂正お願いいたします)
何か理由があるのでしょうか?
2025/02/04(火) 23:28:48.36ID:OPsEQsQs
受けっぽくない攻めっぽいってだけでは
吟球とかもそうだよね
2025/02/04(火) 23:52:16.93ID:4NDr+afD
主人公でも能力が高くて無双するタイプは攻めになりがちな気がする
徐々シリーズの主人公とかとか
2025/02/05(水) 05:54:03.23ID:GZQNUdzn
少年漫画の主人公が受け人気出やすいのは一般人主が事件に巻き込まれて物語が開始とか主は劣って見えるけど秘められた実力を持っているとかの低スペ凡人からスタートして
周囲に高スペライバルや高スペ師匠が配置されるパターンが多いからだと思うけど医者石は天才主人公が科学で無双するタイプだから受け感が薄いんだと思う
2025/02/05(水) 19:46:14.51ID:/gPmsuTU
WJ主人公攻が多いのは戦力的に最強、飄々として内心何を考えてるか分からないってキャラ
吟玉・龍玉・徐々3部辺りがよく言われてる
2025/02/05(水) 19:50:42.03ID:/gPmsuTU
次スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ52【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1738752454/
2025/02/05(水) 20:02:21.18ID:Znijj7rK
酢ら団は現在の超大物商業作家も多数輩出した超巨大ジャンルだったんだから復活すりゃそりゃ流行るだろ
ちょっと調べれば分かることだけどね
2025/02/05(水) 20:13:42.62ID:kSSG0xsO
スラ団って口兄レベルどころじゃなかったと思うけどなぁ
2025/02/05(水) 20:17:42.43ID:jjEcsAYP
>>981
スレ立ておつ
985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2025/02/05(水) 22:59:08.43ID:9yJXZiDB
>>963
書かれてる通り主絡みは初期は主受けメインだけど途中から性格変わったりヒロインとの初夜描写があったりで主受けよりは主ヒロか主連に落ち着いてきて、あとは双子の兄が最強攻め需要高かつ双子ポジが美味かったので主受けは兄弟一択になった感じ
幌連も人気高かったけど完結編での幌々持ち霊のエピソードが人気出たのと連が結婚したので壊滅した
2025/02/06(木) 07:05:34.40ID:dYUbNW2+
>>983
家が建ったのってすら団?更にもっと前か?
2025/02/06(木) 07:39:17.40ID:BR8Bwz5p
963です
話の展開によって人気が移り変わっていったんですね
それでも初期に主受け人気の中で侍とのカップリングも人気あったのは意外でした
主人公とペアとはいえこのような関係やポジションはカップリングとして見る人少ないと思っていたので
2025/02/07(金) 06:27:43.31ID:eW+PihLU
>>981
立て乙

家が建ったり脱税何億みたいなのは唾さ☆矢から有泊くらいの印象がある
2025/02/07(金) 09:22:37.70ID:5lB5x13R
でもしなてんはテニスで数億だから20年ぐらいまでは景気良かったんじゃない?
2025/02/07(金) 09:23:56.30ID:5lB5x13R
松や赤編む新劇もすごかったか
利益ですぎて法人化した人いたよねw
2025/02/07(金) 10:53:59.07ID:AOvgXtje
ヲチ臭い流れやめとけ
2025/02/07(金) 21:53:42.72ID:0BkJQJjb
素裸男はコミケが2.2万サークルだった頃に1500サークルだね

https://w.atwiki.jp/trend/pages/15.html

C104が2.4万サークルでVTuberが1500だったから同じくらい
ブルアカが1900
2025/02/09(日) 11:00:23.90ID:k4Qr7hQo
コミケ腐向け歴代スペース数ランキング

2156 サムライトルーパー

2128 テニスの王子様

1919 キャプテン翼

1694 刀剣乱舞

1586 ヘタリア

1562 スラムダンク

1495 聖闘士星矢

1462 黒子のバスケ

1288 ガンダムW

1242 鋼の錬金術師
2025/02/09(日) 11:13:18.02ID:9QoFXGfV
あんまり関係ないけどコミケってもう女性向け死んでるよね
いつからなんだろう
2025/02/09(日) 11:15:28.68ID:+da3nnYG
>>994
20年ほど前から
2025/02/09(日) 11:15:34.30ID:zBBXqIkW
>>994
20年ほど前から
2025/02/09(日) 11:16:30.04ID:zBBXqIkW
次スレ落ちてるので立てたのち保守協力お願いします
2025/02/09(日) 11:19:51.39ID:z2uzzIlE
立てたので保守よろしく

【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ52【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1739067444/
2025/02/09(日) 11:44:08.86ID:csJddFVP
>>993
トルーパーが最大なのか
何年前だろ
2025/02/09(日) 11:45:54.09ID:xp9heJjx
>>999
C38の'90だよ
当時のコミケは行ったことなかったけどガメラ館を埋め尽くしたので
これ以上増やせず抽選率下げたと聞く


20年前はまだコミケでも女性向け割と元気だったと思う
15年前くらいがピークで顕著になったのは10年くらい前かな
10年前くらい刀がコミケで1500程度はあるけど
年で2・3000位な感じだった覚えがある

刀の前に船が男性向けで大流行してその分女性向けが圧迫されたのも大きい
船がなければ刀もなかったろうけれども
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 2時間 32分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況