X



同人の流行を考えるカオススレ【総合編】228

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 10:07:59.28ID:ssQXT+j1
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

※前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1630979878/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ37【ニコ動】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1634608827/
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1609760691/
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 17:00:34.73ID:iioiIzMt
>>217
映画は確かにすごいよね
原作があるわけじゃないから2期もすぐには難しいだろうけど10年前だから遅い方かと思ってしまった
ダブデカ全然流行らなかったね
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 18:08:30.16ID:h7jJbY8D
>>214
監督がダブデカと笑顔の代価の人で脚本は1期と同じ人だけどこの脚本家による
今期放送中の新作アニメがマガジソで先行連載されてた漫画版は不人気でweb送りになり
アニメは中途半端な出来の悪さで結局空気というアレな有様だからねえ
様子見でしばらく観ないって人はいると思うよ
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 18:13:00.17ID:UPPna8BL
新規と出戻りがいないと盛り上がらないよね
映画だと特典狙いとかでチケ布教として巻いたりリピることで盛り上がることもあるけど配信はなあ
みんなが同じタイミングで騒げないのもマイナスだし
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 18:25:50.69ID:c0JAMLj9
映画は応援上映とかじゃなくてもTwitterでレポされるけど配信はなかなかされないよね
映画だと興行収入っていう応援しただけすぐわかる数字があるから布教したりリピしたくなるし
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 19:12:15.89ID:Q/+n9aX/
全世界独占配信てわざわざ書いてるから日本じゃなくて海外受けを意識したのかもね
明確には書かれてないけどヒーローの人種や性別バラバラだし
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 19:12:50.95ID:fZ2RlffO
ダブデカ面白かったけどなあ
下手にタイバニと繋がりを期待させなければもっとあの作風が向いてる視聴者捕まえられたんじゃないか
アメコミ洋画派より特撮とか軽めの洋ドラ派向きだよねあれ
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 19:55:50.62ID:ebSpe+pb
配信限定だとネタバレ配慮が面倒なんだよなあ
感想呟くなら鍵垢やふせったー使えって言われそうだし
ニコ生やabemaTVみたいに配信時間が決まっているタイプだと楽なんだけど
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 20:27:23.19ID:nf1WWups
普通のアニオタなら1000円払って好きな作品見て満足かもしれないけど
同人層はみんなで萌えを共有して盛り上がりたいんだから見る人が減る有料配信はアウト
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 01:23:01.42ID:bAd4ocMk
独身社会人とか元々配信系に金払う習慣ある人達ならともかく
年齢層高い主婦が多いなら
1000円とはいえこのご時世に自分だけが見るたった1つのアニメの為だけに
出してもいいものかどうか悩む人も少なからずいるだろうしなあ
皆でキャーキャー騒いでこその同人流行には繋がりにくいわな
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 07:59:02.31ID:tfgX8llb
タイバニって何かある度に「いかにタイバニファンが金払い良かったか」を語る人が多いから
1000円で渋る人結構いるというのはなんか意外
ファンて程じゃなかったけど見たい程度の人ならわかるけど
ツイで見た感じ作画も特に劣化してるようにも見えないし
作ってくれてありがとう御礼に早速加入したみたいな宣言で溢れるかと思ってた
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 08:02:32.33ID:l50XnL4g
タイバニ厨は別に金払い良くないぞ
グッズ予約始まる時に殺到してサーバー落とす情弱なだけ
分散すればいいのに
そうやって鯖落とし自慢したグッズが売り切れにならなかったりする程度
タイバニ展もコロナ前なのにガラガラだった
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 08:22:18.65ID:QVYkahy6
今はノベルティ商法してるからなぁ映画
あと子供が客かどうかって映画的にはすごくでかいんだよ
なんせ子供一人で親二人つれてくるから
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 08:30:40.30ID:l50XnL4g
タイバニ当時からリピートも特典もあった
タイバニ劇場版の成績が奮わなかったのはただ単にそっれくらいの作品だっただけ


全10種類が週替わり 『劇場版TIGER & BUNNY -The Beginning-』の入場者プレゼント企画が発表された。 本編に登場するヒーローたちをデザインした「HEROカード」が、来場者に1枚ずつ配られる。
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 08:35:42.50ID:dJQs3mrH
興行収入で思い出したけど今年の絵波は100億いったのに数年前の義明日は全然伸びなかったな
ソシャゲも酷いクオリティだし散々
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 08:49:34.99ID:tfgX8llb
>>233
それはないと思う>あの頃何度も行く習慣があまりなかった
友達にジャンル者いたけど「自分の周りは皆40回50回行ってる人ばかりだから
どうして興収伸びないのか不思議なんだよね」って言ってたし
舞台挨拶何度も何度もやってたけどちゃんと満席になってた
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 09:02:02.94ID:orI8isDw
作品が本当に人気あったら腐女子のネガキャンごときでは興行収入落ちないんだけど
タイバニはグッズはそんな売れず円盤もそこそこでBL同人だけが売れてた作品だからね
公式への還元が本当に少なかった
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 09:33:50.83ID:OyO0x9oC
>>248
椅子と優博がドラマ化!?ネト振り加入しよ!ついでにhnnm同人もやろう!ってオタクはそういないでしょ

原作有りアニメであろうと地上波放送が無いと全然話題にならないんだよね
霧氷路地は飛翔作品でオタにも人気なかった訳じゃ無いのにアニメはケーブルテレビのみ放送だったから空気だった
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 09:35:08.10ID:orI8isDw
エヴァは作品をきれいに畳んだからカプ厨はどうでも良かったんだよ
キャラ萌え厨カプ厨だけの作品だったら駄目だっただろうが
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 10:29:36.69ID:vU/PyFBq
タイバニはアクションもオチもしょぼいし話つまらなかったから当時何であんなに人気だったのか不思議だった
腐層にだけ受けて一般受けしてなかったのなら納得
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 12:38:12.29ID:cAQ9RIY3
>>236
そら一般層も見にくる絵場と10年くらい前のオタ向けでしかない義明日じゃ違う
どちらも100億無理、10億無理って言われてたところを達成したから
全然違う数字だけど興行的には両方成功扱いだよ
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 13:19:48.32ID:nQ/JxuHb
何年も続けてた作品の最終作と一応〆てたのにいきなりでてきた最終作とじゃついてきてたファンの量も熱量も違うだろうな
一度社会現象になった作品とオタ人気のあった作品だとやっぱ知名度もちがうし
それでも深夜アニメにしては成功してるんじゃない?
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 13:38:21.25ID:1dcVEpFi
スクリーン増加と大ヒット作連発の流れで感覚麻痺してきたけど
元々アニメ映画って5億超えたらまあまあ10億超えでヒットの世界だからね
(原作人気とか監督知名度とかで期待値はかなり動くけど)
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 14:09:56.70ID:cvIYPxDB
>>259
同じ年の歌王子が17億
笛糸が16億
都市狩人が15.3億
風呂メアが15.0億
すみっこ14.8億
羅分ライブ三者院13億だからか物足りなさ感じるわ
って書いてて風呂メアは同人の盛り上がりとは逆だなあ
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 14:32:21.17ID:1NLkDCLW
同人にどっぷり浸かってるとカップリングの規模と作品人気混同しがちだけどタイバニって知名度そんなに高くないよな
都市メアは俳優の熱演が話題になってたから一般人も観に行ってる
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 14:45:18.41ID:NdkZd3EP
>>261
都市狩人は全国251館
プロ目亜は5月上映開始で館数を増やしながら9月に4D上映が全国76館で開始されたりのロングラン上映
隅っ子は全国114館上映だから上映期間や規模を考えると単純に比較は難しいと思う
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 15:26:24.51ID:5+yjnvZm
ネットの評判って大事だよねこの年は松映画もあったけど空気で6億
映画66万人キャンペーン達成できなったのが懐かしい
二期まではそこそこ盛り上がってたはずが同人一発花火といえばなんとなく松を連想してしまう
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 15:28:44.31ID:8+J66QBB
売れた作品と比べるとしょぼく見えるけど
深夜アニメとか原作知名度ないアニオリじゃ5億前後もよくあるよ
一般が来なくてオタクの中でも更に足運ぶ層が限られるからね
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 15:38:49.51ID:OyO0x9oC
>>270
松は2015-2016放送の一期がピークで二期も空気だったからピークから4年近くも経ってたらお客は入らないと思う
週替わり映像や特典で少ない信者のリピーター狙ってたのにね
虎兎もピークから時間が経ち過ぎてるから同人は盛り上がらない予感
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 19:14:30.49ID:BMDujDTR
深夜アニメの興行収入まとめてるサイトあった
シンエヴァが102なのはまだ入ってないようだ

ヴァイオレット・エヴァーガーデンとか同人規模と全くずれてるのがちらほら
結構なヒット作でも7億とかなのね

01 鬼滅 396
02 エヴァQ 53
03 エヴァ破 40.0
04 ラブライブ! 28.6
05 SAO OS 25.2
06 ガルパン 25.0
07 まどマギ叛逆 20.8
08 エヴァ序 20.0
09 けいおん 19.0
09 Fate/SN HF III 19.0
11 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 18.4
12 うたプリ 18.2
13 Fate/SN HF II 16.8
14 Fate/SN HF I 15.1
15 ラブライブ!サンシャイン 13.0
16 黒バス10.6
17 コードギアス 10.6
18 あの花 10.4
19 PSYCHO-PASS 8.5
20 消失 8.2
21 傷物語I 8.2
22 夏目友人帳 8.0
23 TB Rising 7.4
24 このすば 7.3
25 冴えカノ 7.1
26 マクロスF 7.0
26 ノゲラゼロ 7.0
28 アイマス 6.7
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 19:26:52.81ID:BMDujDTR
初期館数はそんなに影響ない様な気もする。人気出れば増えるし
館数はやたらあったけど爆死のピッピンQやアイ歌
館数が31館程度と少なくて着席率100%続出で阿鼻叫喚となった青ブタ
みたいのもあるし。青ブタは結局95館に拡大して5.1億だったようだけど
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 19:56:19.89ID:TxpjEG9i
糸田田オリジナル作品で同人人気出た夏戦争は16.5億
次回作化け物の子は58.5億だけどケモナーにもそっぽ向かれて同人無風
ヒットした方がいいけど同人人気出るのはオタに刺さらないと駄目だよな
今年の江場映画はカヲ新爆破で収束したのは支部閲覧でわかりやすい
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 20:02:47.90ID:2X7ZzbK6
今年のエヴァって同人的には男性向け女性向けどっちも爆破祭りだったのに興収はこんなに伸びたんだよね
一般層が多かったってことなのかな
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 21:57:44.87ID:1UVsmjRS
アマプラや金ローで意外と一般視聴者も増えたのかもね絵波
テレビCMもかなりしてたし
各カプ爆破されてたけど真里エンドについてはLAS過激派以外はモヨコエンドということで納得してたと思う
薫→慎二への感情が陳腐化されなかったら顔真もそこまで荒れてなかったかな
映画特典で顔零確定したんだっけ
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 22:12:44.83ID:3NNOcgS0
元が社会現象でニュースでとりあげられるくらい人気あったアニメだからそもそも二次しないタイプのファンが多いよ
最後だから見に行くって層もいるだろうし
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 23:24:38.42ID:BMDujDTR
>>285
そのサイトだと深夜の再放送で火が付いたからとか書いてあった
ちゃんと本放送を見て盛り上がってた組からすると違和感あるけど
夕方どころか朝が本放送の地域あったし
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 00:34:09.55ID:RRwktorK
リアタイしてたけど同人は分からないけど普通に本放送で盛り上がってたと思うけどな
あと一般知名度あがったのはパチンコのとき
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 02:22:06.51ID:mtPfwNiJ
>>296
一般は知らんけどリアタイで当時まだ有明じゃなく晴海で
同人誌探すのにあちこちうろついた思い出があるし
流行って呼べる感覚を肌で感じたのは深夜以降だったな
ただ健全物探してたんで反応早いであろう男性向はどうか分からないけど
女性向(BL)が盛り上がったのは深夜からだった気がする
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 02:58:09.27ID:OAcNGuoC
>>298 
同人はさっぱりわからん
アニメ誌で特集組まれたりアニオタはキモいって風潮だったのに夕方のニュースでエヴァ人気がとりあげられたりとかそういうのは覚えてて
深夜でエヴァ人気に火がついたってイメージがあんまりないんだよね 
小さい波と巨大な波で二回あったかんじなんだろうか

>>286
期待されまくってた笛号の地上波アニメがクソだったので
ファンデすら映画は様子見多かったしそれを覆すクオリティもなかった
SNはその逆
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 03:34:15.13ID:miPXf6x/
エヴァは田舎でもレンタルビデオがずっと貸し出し中だったの覚えてるよ
ただアニメ雑誌だとガンダムWとスレイヤーズの方が推されてて投稿イラストも多かったな

90年代中盤てバーチャやときメモとかが朝や夕方のニュースで「今人気です!」取り上げられて小学生やOLもプレイしてたりとそこまでヲタクが迫害されてた印象ない
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 08:30:36.78ID:2LbDRjSc
腐人気に縋るには主人公とヒロインのNL全開だし一部キャラ以外はちょっとしか出ず
萌えるやり取りとかもほぼないし
作品の知名度自体はそこそこあるけどエヴァみたいな一般人気があるわけでもないから厳しいわな
ファン以外は精々ジャンル外のオタクがネタ映画的に見る程度ぽかったし
何回も繰り返し観るような映画でもないし
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 09:39:53.03ID:eZOwmYdP
テニヌの映画爆死してたんだ、そりゃそうだろうなあ
ストーリーはひたすら主ヒロのノマで他校キャラどころか声楽の先輩キャラですらほぼ出番ないしネタ的なぶっ飛んだ面白さもいまいちだし
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 09:50:15.95ID:TvKkotT9
庭球原作ファン的には割と好評だったけど主人公ヒロイン以外殆ど出番ないんじゃ流石にきついわ
あとコロナなくて声出し応援上映できてたらもう少し伸びてたんじゃないかな
ライブパートとかあってそれ前提の作りっぽく見えたから
ツイでは主人公のノマ推しに文句言ってる人そこそこ見たけど全盛期のカプ人気ってどんなだったの?
主人公が人気だったイメージはないけど
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 11:21:44.90ID:g75IHC1c
>>278
江場は単純にQから上映数がまじで増えたから
その爆発力作ったのが破で新劇シリーズでは円盤売上は1位
個人的には前半2作と後半2作が違いすぎて破のノリで最期まで見たかった
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 11:45:16.44ID:5r1Lcx5a
絵場は序〜シンまで館数も興収も右肩上がりだよ
でもシン公開されるまではシンはQの不評の影響で興収下がるみたいな予想が多かった
それが実際は倍増したから最終作効果や金ロー放送の知名度効果もあると思う
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 12:20:28.41ID:YZnqcsxi
庭球で地味に気になってんだけど、庭球が三毛でスペ2000超えてた最盛期ってまだ原作四天出てないし立海も幸村ほぼ出てない状態だった頃だよね?
青学と氷帝に人気集中してて今ほど分散ジャンルじゃなかったって事なのかな
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 12:39:27.38ID:aKYuqgHh
絵羽はこれだけ見れば最低限ついていける新劇を金ローと尼プラで見れたのが大きい
上の世代の熱狂に若年層オタクが追いつけた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況