女性向け同人自体が衰退してると感じている人が増えている意見が各所で
見られるようになりました
「少子高齢化」「二次元規制」「コスプレ偏重」「SNSの普及」
「趣味娯楽の多様化」「仕事や家庭の都合」
……など理由は色々考えられますが、ここではオフ同人を中心に女性向け同人の衰退に
ついて語るスレッドです
関連スレ
同人誌即売会の衰退について語るスレ (同人イベント板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1420966592/
※前スレ
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1600596826/
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/14(日) 12:52:18.15ID:/zTTnqWL
2021/04/01(木) 22:13:44.99ID:MbraToHn
無能な働き者って厄介だよな
2021/04/01(木) 23:42:51.02ID:e2QGUe1u
大昔ってさ個人主催の同人イベントと個人間だけの通販だけだったんでしょ?
それが書店とか同人専門のイベント会社とかがでてきた時はもめなかったのかな
明らかに二次創作を営利目的に繋げてると思うんだよね
もちろん自分もそれにお世話になってるから悪くいうつもりはないんだけど
出てきた当時はどんな反応だったのかなーって
法人会社がからむようになってきたことも「最近の同人は言えるほど隠れてないから」って
ことにもつながると思うんだよね
それが書店とか同人専門のイベント会社とかがでてきた時はもめなかったのかな
明らかに二次創作を営利目的に繋げてると思うんだよね
もちろん自分もそれにお世話になってるから悪くいうつもりはないんだけど
出てきた当時はどんな反応だったのかなーって
法人会社がからむようになってきたことも「最近の同人は言えるほど隠れてないから」って
ことにもつながると思うんだよね
2021/04/02(金) 00:10:04.11ID:thEduaEr
>>338
そもそもゲイ当事者はBLに対して「性的消費するな」って嫌な顔する人も多いよね
そもそもゲイ当事者はBLに対して「性的消費するな」って嫌な顔する人も多いよね
2021/04/02(金) 00:12:44.65ID:Mv88uAnv
オープンじゃなくなったのはどちらかと言えばツイの影響だと思う
会員制の支部から誰でも見れる交流ツールのツイに移って加速したのであって、
委託販売業者だけの頃はまだ隠れてるかどうかの観点からすれば問題なかった気はする
委託販売につながる支部やツイなどの宣伝ツールが多発したからオープン化した
なので10年くらい前がその境目
会員制の支部から誰でも見れる交流ツールのツイに移って加速したのであって、
委託販売業者だけの頃はまだ隠れてるかどうかの観点からすれば問題なかった気はする
委託販売につながる支部やツイなどの宣伝ツールが多発したからオープン化した
なので10年くらい前がその境目
2021/04/02(金) 00:21:37.96ID:Mv88uAnv
ちなみに虎が開業して同人の委託販売を始めたのは1994年だそうで、
それまでは委託販売業者を通した販売ルートが正しく整備されておらず、
個人通販か秋葉原等の怪しめの店で買うしかなかったらしい
(秋葉原の店は恐らく委託販売ではなく買い取りか転売?)
まぁイベント以外は相当閉じてたって事だね
それまでは委託販売業者を通した販売ルートが正しく整備されておらず、
個人通販か秋葉原等の怪しめの店で買うしかなかったらしい
(秋葉原の店は恐らく委託販売ではなく買い取りか転売?)
まぁイベント以外は相当閉じてたって事だね
2021/04/02(金) 00:23:18.66ID:Mv88uAnv
345名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/02(金) 00:31:00.74ID:N03LvMc+ アニメイトでも同人誌の委託やってたけどね
2021/04/02(金) 00:34:51.44ID:iAsJ5lOb
同人誌をアニメイトで知る人は多いかもね
自分もそうだし親戚のただのアニメが好きだった小学生の姪もアニメイトで二次を知ったらしい
自分もそうだし親戚のただのアニメが好きだった小学生の姪もアニメイトで二次を知ったらしい
2021/04/02(金) 00:49:41.32ID:A+hG3/3g
あとは一般書店で売ってる非公式商業アンソロとかもな
非公式商業アンソロってどれくらいの歴史があるんだろ
非公式商業アンソロってどれくらいの歴史があるんだろ
2021/04/02(金) 00:54:10.09ID:6psWzy1N
>>347
多分30年以上ある
多分30年以上ある
2021/04/02(金) 01:07:21.55ID:1t3syXnS
女性向けでは書店委託も初期はやっぱりいい顔されなかったよ
業者通すと商売の感覚が一気に強くなるからね
イベントで完売して書店には在庫があるのでって言ったらバッシングされた事例もある
女性向けだとアニメイトの店舗委託が強かったけど
ネット普及して爆発的に増えた感じ
その頃から個人情報についての意識も高まっていったから流れとしては当然かもしれない
業者通すと商売の感覚が一気に強くなるからね
イベントで完売して書店には在庫があるのでって言ったらバッシングされた事例もある
女性向けだとアニメイトの店舗委託が強かったけど
ネット普及して爆発的に増えた感じ
その頃から個人情報についての意識も高まっていったから流れとしては当然かもしれない
2021/04/02(金) 01:17:57.74ID:aSv7F0U/
2021/04/02(金) 01:37:34.36ID:6psWzy1N
2021/04/02(金) 02:09:59.64ID:iAsJ5lOb
>>350
男性が描く百合と女性が描く百合はぜんぜん違うからものによるのかも
男性が描く百合はキャラ全員がきゃっきゃうふふしてるだけで読者も男性がほとんど
女性が描く百合はかっこよさとかキャラ同士のくそでか感情ってやつ描かれることが大きい
ビアンの人で百合漫画好きって人もよくいるしね
男性が描く百合と女性が描く百合はぜんぜん違うからものによるのかも
男性が描く百合はキャラ全員がきゃっきゃうふふしてるだけで読者も男性がほとんど
女性が描く百合はかっこよさとかキャラ同士のくそでか感情ってやつ描かれることが大きい
ビアンの人で百合漫画好きって人もよくいるしね
2021/04/02(金) 02:20:25.52ID:aSv7F0U/
改めていろんな意見を見たら敵を削除するのが最優先のオスと群れを作るのが最優先のメスの違いのせいもあるのかなって思った
スレチだしそろそろこの話題辞めますね
スレチだしそろそろこの話題辞めますね
2021/04/02(金) 02:40:03.33ID:Da3xET8k
そもそも書き手の人数の違いもあると思うよ
2021/04/02(金) 03:04:28.78ID:Tjp4mcRn
2021/04/02(金) 03:08:38.01ID:Tjp4mcRn
>>350
男性作家のレズものはそもそもレズビアン当事者たちは買わない
買う人はもともと男性向けが好きなタイプの人たち
女性作家が描いてるGLはレズビアンの人たちにとっては娯楽なので
叩く必要性がない
昨今ちょいちょいトラブルになってきたのは
男性作家の百合ものをレズビアンの人が見て嫌悪を示してたりはする
男性向けの百合はこの10年くらいで増えたジャンルだから
それまでは百合は女性作家主体で男性向けのレズものとは
ジャンルが別だった(BLとゲイ向けの違い同様)
その辺り曖昧になってきてそこそこトラブルにはなってるよ
男性作家のレズものはそもそもレズビアン当事者たちは買わない
買う人はもともと男性向けが好きなタイプの人たち
女性作家が描いてるGLはレズビアンの人たちにとっては娯楽なので
叩く必要性がない
昨今ちょいちょいトラブルになってきたのは
男性作家の百合ものをレズビアンの人が見て嫌悪を示してたりはする
男性向けの百合はこの10年くらいで増えたジャンルだから
それまでは百合は女性作家主体で男性向けのレズものとは
ジャンルが別だった(BLとゲイ向けの違い同様)
その辺り曖昧になってきてそこそこトラブルにはなってるよ
2021/04/02(金) 03:28:07.09ID:iAsJ5lOb
BLとゲイ向け漫画でもここが違う!ってトラブルあるもんなあ…
自分はBL・ゲイ向け、男性の書いた百合と女性の書いた百合ぜんぶ好きだから
いまいちピンとはこないが
それぞれ趣向が違うのはあるだろうね
自分はBL・ゲイ向け、男性の書いた百合と女性の書いた百合ぜんぶ好きだから
いまいちピンとはこないが
それぞれ趣向が違うのはあるだろうね
2021/04/02(金) 04:49:16.82ID:GqUjyyXz
レズビアンと百合の違いを百合描きの友人に聞いたら
レズビアンは男性向けみたいな濃厚汁まみれのエロ絡みや濃いめの特殊性癖がある感じで
百合は少女漫画エロはあってもTLレベルって説明されてそりゃ相容れないわと思ったことあるな
爽やかBL漫画やショタっこ好きな人と田◯源五◯や薔◯族が好きな人くらい違うしな
どちらかが良くないと言ってるわけではない
レズビアンは男性向けみたいな濃厚汁まみれのエロ絡みや濃いめの特殊性癖がある感じで
百合は少女漫画エロはあってもTLレベルって説明されてそりゃ相容れないわと思ったことあるな
爽やかBL漫画やショタっこ好きな人と田◯源五◯や薔◯族が好きな人くらい違うしな
どちらかが良くないと言ってるわけではない
2021/04/02(金) 07:33:25.14ID:yfuBY9Rc
>>347
C翼の頃から
C翼の頃から
2021/04/02(金) 08:37:56.52ID:WunHyjh1
>>338
これモヤモヤするんだが
普通に暮らしてて目に入って不快になる度合いとしては男性向けエロのがよっぽど下品で汚くて不快だよ
表紙を見るだけでもう全然違うじゃん
BLが目に入って来てもそこまで下品な表紙見たことないよ
下品な表紙もあるのかもしれないけど普通に暮らしてる分には目に入ってこない(自分は検索しないから気づかない)
ということはちゃんと隠れてやってる証拠なんだよね
男性向けは内容としても性的搾取や暴力や酷いものが多いのでむしろもっと隠せよと思う
結局男性脳というか男が女体エロはバンバン外に出してOK、BLは嫌いだからNGと決めてるだけでは?と思ってしまう
これモヤモヤするんだが
普通に暮らしてて目に入って不快になる度合いとしては男性向けエロのがよっぽど下品で汚くて不快だよ
表紙を見るだけでもう全然違うじゃん
BLが目に入って来てもそこまで下品な表紙見たことないよ
下品な表紙もあるのかもしれないけど普通に暮らしてる分には目に入ってこない(自分は検索しないから気づかない)
ということはちゃんと隠れてやってる証拠なんだよね
男性向けは内容としても性的搾取や暴力や酷いものが多いのでむしろもっと隠せよと思う
結局男性脳というか男が女体エロはバンバン外に出してOK、BLは嫌いだからNGと決めてるだけでは?と思ってしまう
2021/04/02(金) 09:14:00.03ID:j79z3tdK
2021/04/02(金) 09:14:51.20ID:fTMDmX/P
>>360
そこは全員の感覚がまだおかしいんだと思うよ
ほんの10数年前まで「職場のデスクに」ヌードポスター貼ってても「あたり前」って世界が存在してた
都会はもっと前にマシになってただろうけど、田舎だと特に10年前まではそんな感じ
世の公の場に女のエロ絵があることに疑問を持ってないような
一部の男性の根底に「それくらい」って認識が根強く残ってるようにそもそも隠す気がないんだよね
そこは全員の感覚がまだおかしいんだと思うよ
ほんの10数年前まで「職場のデスクに」ヌードポスター貼ってても「あたり前」って世界が存在してた
都会はもっと前にマシになってただろうけど、田舎だと特に10年前まではそんな感じ
世の公の場に女のエロ絵があることに疑問を持ってないような
一部の男性の根底に「それくらい」って認識が根強く残ってるようにそもそも隠す気がないんだよね
2021/04/02(金) 09:20:30.15ID:iYNh4Jlt
それは自分が女で腐だから気にならないだけでしょ
男向け真似たキモい表紙も増えたし鍵パカで垂れ流しエロに被弾するの全部不快でしかないわ
男向け真似たキモい表紙も増えたし鍵パカで垂れ流しエロに被弾するの全部不快でしかないわ
2021/04/02(金) 09:24:10.43ID:zLQFNolH
>>360
これ分かる
Vの件でサンライズ二次通報祭りだ!とやってる奴らもBLは潰されて当然と言いながら
BLより生々しくえぐい表現や絵が多い男向けR18物は完全スルーしてるよね
男向けエロってなまじ絵がうまいだけあって肉感も凄く生なましいし
特殊な嗜好の物も表に出してくるから目に入るだけで気持ち悪くなる事多い
一般が見て不快な物を隠すべきという話なら子供の頃から何度も嫌な想いさせられてきた男向けのは表から駆逐してほしいと思っちゃう
これ分かる
Vの件でサンライズ二次通報祭りだ!とやってる奴らもBLは潰されて当然と言いながら
BLより生々しくえぐい表現や絵が多い男向けR18物は完全スルーしてるよね
男向けエロってなまじ絵がうまいだけあって肉感も凄く生なましいし
特殊な嗜好の物も表に出してくるから目に入るだけで気持ち悪くなる事多い
一般が見て不快な物を隠すべきという話なら子供の頃から何度も嫌な想いさせられてきた男向けのは表から駆逐してほしいと思っちゃう
2021/04/02(金) 09:24:27.73ID:Da3xET8k
ゾーニングしてないのはともかく他人のエロのかき方に文句いうなよ
2021/04/02(金) 09:27:21.43ID:zLQFNolH
367名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/02(金) 09:29:12.20ID:N03LvMc+ なまじ絵が上手いからか…?肉感的なエロに全振りしてるからだろ
2021/04/02(金) 09:35:48.05ID:r7zgJZal
2021/04/02(金) 09:35:53.09ID:WunHyjh1
>>363
そこは結局男性向けエロ界隈がそういうことやってるんだから
自分達もやっていいでしょってエスカレートしてきたんだと思う
だから結局どちらも周りに配慮して隠していく方向に行ってほしいよ
少なくともツイッターはオタク以外も子供も見るしゾーニングされてないし
ちなみに自分は腐じゃないので腐じゃない女性視点で話してる
そこは結局男性向けエロ界隈がそういうことやってるんだから
自分達もやっていいでしょってエスカレートしてきたんだと思う
だから結局どちらも周りに配慮して隠していく方向に行ってほしいよ
少なくともツイッターはオタク以外も子供も見るしゾーニングされてないし
ちなみに自分は腐じゃないので腐じゃない女性視点で話してる
2021/04/02(金) 09:42:25.30ID:r7zgJZal
386に補足すると
好きな女キャラの男向け、おじさんや化け物に陵辱→快楽落ちする二次絵本当に配慮なく垂れ流されすぎ
ファンスレをそのネタでアンチに散々荒らされ本スレでもtwitterでも散々バカにされてきたのがトラウマになってる
この女キャラはntr専門とか化け物の嫁みたいに楽しそうに呟くオタも多い
公式が関係する場でもそのネタを口にする奴が絶えない
BLだと隠れない奴が悪いの声がまだまだでかいのに
男向けR18ネタになると配慮の必要性を何1つ考えない風潮あるよね
好きな女キャラの男向け、おじさんや化け物に陵辱→快楽落ちする二次絵本当に配慮なく垂れ流されすぎ
ファンスレをそのネタでアンチに散々荒らされ本スレでもtwitterでも散々バカにされてきたのがトラウマになってる
この女キャラはntr専門とか化け物の嫁みたいに楽しそうに呟くオタも多い
公式が関係する場でもそのネタを口にする奴が絶えない
BLだと隠れない奴が悪いの声がまだまだでかいのに
男向けR18ネタになると配慮の必要性を何1つ考えない風潮あるよね
371名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/02(金) 09:50:29.81ID:N03LvMc+ モグ波とか言われてエロじゃない話題でも変な扱いうける綾波とか最悪だわ
2021/04/02(金) 10:21:35.10ID:Da3xET8k
Twitterはそもそもセンシティブつけてたらエロ垂れ流してい居場所だし最近はセンシティブつけてる男性向け普通に多いんだけど
まさかセンシティブつけてないとかないよね?
てか普通にしてたらそうそう被弾しないよ男向けエロTLにながれてこないし
まさかセンシティブつけてないとかないよね?
てか普通にしてたらそうそう被弾しないよ男向けエロTLにながれてこないし
2021/04/02(金) 10:23:01.66ID:gOrNNJ2+
2021/04/02(金) 10:27:12.38ID:2euTliOg
男向けだってこうだとかあれ嫌いとかスレチのお気持ち表明続けたいなら専スレでも立ててやってよ
2021/04/02(金) 10:29:29.28ID:YIrnjY0y
慣れたんだと思うよ二次元の女の子なイラストに
今だとCMや看板等お金出してくれるからか
メディア受けがいいからな
コミケも含むオタ産業が必死にイメージアップに努めた結果かと
90年代前半はかなり叩かれたみたいだけど
今はNHKがコミケを特番までして取り上げるまでになっているんだよな
後企業ブースで一般企業を受け入れた所もあるか
受け入れ先も理解ある所かオタだったってオチがありそうだけどね
女性向けも釣られてイメージ向上しそうなもんだか
隠れてちゃ未だに古いイメージのままだと思うな
BLばかりってまたまだ根強いし
女オタ=腐女子と見てる人も多いから
>>347
あのアンソロ
同人に触れるきっかけになる人多数だったと思うが
一般受けを良くする様にギャグのみでやるとかだとまた違ってたんじゃないかな
スパロボ等のアンソロみたくさ
今だとCMや看板等お金出してくれるからか
メディア受けがいいからな
コミケも含むオタ産業が必死にイメージアップに努めた結果かと
90年代前半はかなり叩かれたみたいだけど
今はNHKがコミケを特番までして取り上げるまでになっているんだよな
後企業ブースで一般企業を受け入れた所もあるか
受け入れ先も理解ある所かオタだったってオチがありそうだけどね
女性向けも釣られてイメージ向上しそうなもんだか
隠れてちゃ未だに古いイメージのままだと思うな
BLばかりってまたまだ根強いし
女オタ=腐女子と見てる人も多いから
>>347
あのアンソロ
同人に触れるきっかけになる人多数だったと思うが
一般受けを良くする様にギャグのみでやるとかだとまた違ってたんじゃないかな
スパロボ等のアンソロみたくさ
2021/04/02(金) 10:30:52.40ID:mYzgxTEm
>>372
センシティブつける人ばかりじゃないしつける人は露出多めくらいでもつけるが
つけない人はがっつりやってるアヘ顔でもつけない
つぶやきになるとセンシティブつける人はまずいないなら
公式ツイへのリプ欄に男オタによる下品レスはよくある
センシティブつける人ばかりじゃないしつける人は露出多めくらいでもつけるが
つけない人はがっつりやってるアヘ顔でもつけない
つぶやきになるとセンシティブつける人はまずいないなら
公式ツイへのリプ欄に男オタによる下品レスはよくある
2021/04/02(金) 11:01:38.22ID:FG+VS98F
男性向けだってコンビニから消えたし性指向にかかわらずセンシティブな物は一般の目に見えないようにって流れになってるよ
ドギツイエロ作品を楽しみたい・表現したいならそれこそ相応のゾーニングが必要だと思うし界隈のモラルが問われていくんでないかなあ
ドギツイエロ作品を楽しみたい・表現したいならそれこそ相応のゾーニングが必要だと思うし界隈のモラルが問われていくんでないかなあ
2021/04/02(金) 11:07:10.54ID:v0ZLjBo8
女性向け(特にBLが)昔みたいに鍵やパスワード性にして隠れて行動するのは別にいいんだけど今だと自分でサイトは作らないだろうし何使うんだろう
プライベッターとか?支部ってパスワードつけれたりする?
プライベッターとか?支部ってパスワードつけれたりする?
2021/04/02(金) 11:07:54.90ID:Rqo7xe58
一般企業といえば下記の所から同人と触れる機会あるんだね
同人そのもののイメージ良くないとコラボ組む事自体無いんだろうけど
赤ブーもブースで一般企業受け入れてたよな
出張編集部に関しては既に話題になってるか
【新宿店】出張!おもしろ同人誌バザール in 東急ハンズ新宿店
https://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/cat/-in-10.html
色々な企業と関わり持つにもちゃんとした団体じゃないといけないだろうし
一部の人が思うほどだらしないわけではないんだろうな
少なくとも表に立つ人は
同人そのもののイメージ良くないとコラボ組む事自体無いんだろうけど
赤ブーもブースで一般企業受け入れてたよな
出張編集部に関しては既に話題になってるか
【新宿店】出張!おもしろ同人誌バザール in 東急ハンズ新宿店
https://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/cat/-in-10.html
色々な企業と関わり持つにもちゃんとした団体じゃないといけないだろうし
一部の人が思うほどだらしないわけではないんだろうな
少なくとも表に立つ人は
2021/04/02(金) 11:10:26.72ID:Da3xET8k
>>378
ポイピクべったーが多いよ
ポイピクべったーが多いよ
2021/04/02(金) 11:11:04.03ID:vTKDwEjv
支部はnmmnがやってるみたいにマイピクにすれば良いんじゃない
色々承認の条件設定してガチガチにやってる人たちもいる
色々承認の条件設定してガチガチにやってる人たちもいる
2021/04/02(金) 11:17:04.77ID:cuMY9KhM
出版社内のBLのイメージは
大手出版社でも独自のレーベルもってるぐらい
認知されているんだよな
楽しんでるユーザーは過小評価してるかもしれんが
>>375
忘れがちだけど
赤ブーのイベントにも大手出版社が編集部として
未来の漫画家を求めているんだよね
気になる作家は向こうからくるし
大手出版社でも独自のレーベルもってるぐらい
認知されているんだよな
楽しんでるユーザーは過小評価してるかもしれんが
>>375
忘れがちだけど
赤ブーのイベントにも大手出版社が編集部として
未来の漫画家を求めているんだよね
気になる作家は向こうからくるし
2021/04/02(金) 11:24:56.20ID:7zjvSDke
支部は18指定タグがあって、タグ付ければ検索には引っかからないはず
ゾーニングは守られてると思うよ
意図せず見てしまうことを防ぐためであって
わざわざ探してきて見ちゃった人は自己責任でしょさすがに
ゾーニングは守られてると思うよ
意図せず見てしまうことを防ぐためであって
わざわざ探してきて見ちゃった人は自己責任でしょさすがに
2021/04/02(金) 11:27:42.84ID:9VmhkDJB
R18付けようが普通にGoogleとかの検索に載るよ支部は
2021/04/02(金) 11:28:20.99ID:qXs/H8zy
>>379
いや、それ二次創作同人や女性向け(男性向け)とは一切関係ないけども
情報系オリジナル同人が主体で、
レシピ、旅行、レポート、エッセイ、家電、雑貨、店巡りなんかの情報系
面白い情報系同人出してたサークル達が公の場借りて何度かやってたのを、
どちらから持ちかけたかは知らないけどハンズが場所提供した形
二次創作が主体になる前の大昔(それこそ昭和期の同人)は文学、論文、情報、オリジナルが主体だったそうだから
イメージ悪いと言っても二次同人が途中で認識歪めただけで、
元は【同好の志の人】と言う趣味の人達を指す言葉だからね
いや、それ二次創作同人や女性向け(男性向け)とは一切関係ないけども
情報系オリジナル同人が主体で、
レシピ、旅行、レポート、エッセイ、家電、雑貨、店巡りなんかの情報系
面白い情報系同人出してたサークル達が公の場借りて何度かやってたのを、
どちらから持ちかけたかは知らないけどハンズが場所提供した形
二次創作が主体になる前の大昔(それこそ昭和期の同人)は文学、論文、情報、オリジナルが主体だったそうだから
イメージ悪いと言っても二次同人が途中で認識歪めただけで、
元は【同好の志の人】と言う趣味の人達を指す言葉だからね
2021/04/02(金) 11:32:48.47ID:qDYiVPDQ
それこそ明治から昔の文豪とかが自費で同人誌発行して一次小説の発表とかしてたのが始まりだし
同人って言葉が=二次創作やエロ本のイメージになったのはコミケからでしょ
同人って言葉が=二次創作やエロ本のイメージになったのはコミケからでしょ
2021/04/02(金) 11:36:01.89ID:E7oRFt7Y
>>377
今まで男向けだけコンビニなどで堂々とどぎついエロ物が置かれていたのが以上だし
コンビニから消えた程度で抑圧されていると思う人達がいたのもあれだよね
エロ物は男向け女向け関係なく全般的にどんどんゾーニングしていってほしいとは思うけど
今まで男向けだけコンビニなどで堂々とどぎついエロ物が置かれていたのが以上だし
コンビニから消えた程度で抑圧されていると思う人達がいたのもあれだよね
エロ物は男向け女向け関係なく全般的にどんどんゾーニングしていってほしいとは思うけど
2021/04/02(金) 11:37:19.44ID:cuMY9KhM
2021/04/02(金) 11:42:46.94ID:aSv7F0U/
公式のアンソロの作家にそのジャンルでBL書いてた人よく見るけど支部で見つけてくるの
2021/04/02(金) 11:49:52.13ID:qXs/H8zy
>>388
同人自体のイメージ上がるのは良い事だけど、
おもしろ同人企画の人達は分かりやすく言えば
◯◯◯の知らない世界にゲストで出てくるタイプの素人
こういう偏向的な同人やブログから声がかかって番組や雑誌に取り上げられてる様になった
要は楽しむイベントである傍ら営業活動の一環だよね
この人達を誉めるのはいいとして、
単語のイメージアップの足引っ張ってるのは今回のVの問題や二次創作同人なので
一緒にすると向こうの人達が大歓迎してくれるかと言うと、うーん
同人自体のイメージ上がるのは良い事だけど、
おもしろ同人企画の人達は分かりやすく言えば
◯◯◯の知らない世界にゲストで出てくるタイプの素人
こういう偏向的な同人やブログから声がかかって番組や雑誌に取り上げられてる様になった
要は楽しむイベントである傍ら営業活動の一環だよね
この人達を誉めるのはいいとして、
単語のイメージアップの足引っ張ってるのは今回のVの問題や二次創作同人なので
一緒にすると向こうの人達が大歓迎してくれるかと言うと、うーん
2021/04/02(金) 12:06:07.34ID:6psWzy1N
>>389
ツイでバズってる、イベント、支部、イラストコンテスト入賞者、公式絵師の同人友達のどれかだと思う
ツイでバズってる、イベント、支部、イラストコンテスト入賞者、公式絵師の同人友達のどれかだと思う
2021/04/02(金) 12:27:17.47ID:z64XSSOS
>>375
今は公式からカプなし(公式男女ならギリギリ)健全ギャグメインの
公認アンソロ出してるとこが増えてきた
ジャンルによってはそのジャンルでR18がっつり描いてる人も採用してるけど
あと単行本や円盤の特典に原作者以外の4コマとかミニ画集とかつくことも
結構あるし当たった作品はすぐスピンオフやるから一般ファンも慣れてきた感じ
今は公式からカプなし(公式男女ならギリギリ)健全ギャグメインの
公認アンソロ出してるとこが増えてきた
ジャンルによってはそのジャンルでR18がっつり描いてる人も採用してるけど
あと単行本や円盤の特典に原作者以外の4コマとかミニ画集とかつくことも
結構あるし当たった作品はすぐスピンオフやるから一般ファンも慣れてきた感じ
2021/04/02(金) 12:39:51.92ID:YvYU9kIH
そろそろこっちで議論し合うか
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ
今回の炎上スレに対して議論するような立ててそっちでやって
話脱線しすぎ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ
今回の炎上スレに対して議論するような立ててそっちでやって
話脱線しすぎ
2021/04/03(土) 00:55:18.37ID:Qfp6OKxd
衰退してるように見えるだけで実際は地下に潜ってるだけよな
2021/04/03(土) 01:32:21.40ID:jBBH8e3i
実際コロナのせいで本を出す人は減ってるでしょ
Twitterに絵をあげて終わり
Twitterに絵をあげて終わり
2021/04/03(土) 01:49:56.08ID:RBjF70d2
上でも出てたけどもともとそれなりに売れてる大手は
変わらず出してる理由は絵が仕事だから(専業や商業と兼業)
趣味層のhtrも出してる理由はそもそもお金赤字でやってるから
中間層のちょっとだけ黒出したいって思ってる層が抜けた
あと個人的にはレイヤーが会場にいないから
お祭り気分で買ってくれるレイヤー購買層は抜けてしまった
そもそもレイヤーなんて買ってくれない!て言う人もいるけど
自分はわりとレイヤーの人が買ってくれてたからその分減ってる体感
変わらず出してる理由は絵が仕事だから(専業や商業と兼業)
趣味層のhtrも出してる理由はそもそもお金赤字でやってるから
中間層のちょっとだけ黒出したいって思ってる層が抜けた
あと個人的にはレイヤーが会場にいないから
お祭り気分で買ってくれるレイヤー購買層は抜けてしまった
そもそもレイヤーなんて買ってくれない!て言う人もいるけど
自分はわりとレイヤーの人が買ってくれてたからその分減ってる体感
2021/04/03(土) 01:51:26.35ID:RBjF70d2
あと印刷所営業日カレンダー見て休日ふやしてるのを察した
それだけの分の仕事ないんだなと思ったよ
それだけの分の仕事ないんだなと思ったよ
2021/04/03(土) 01:57:36.37ID:jBBH8e3i
>>396
htrだけどリアルイベントに参加しないと本出す気起こらないから出さない
htrだけどリアルイベントに参加しないと本出す気起こらないから出さない
2021/04/03(土) 02:24:14.57ID:3MVbExNs
なんだっけ?
ドット絵のオンライン同人即売会のやつ
あれサブジャンルやってたから客としてお邪魔させて貰ったけど楽しかった
もっと広まればいいのに
マイナージャンルは元々交通費や搬入搬出入れると赤字の人多いだろうし、
即売会システムの一環として助かると思う
ドット絵のオンライン同人即売会のやつ
あれサブジャンルやってたから客としてお邪魔させて貰ったけど楽しかった
もっと広まればいいのに
マイナージャンルは元々交通費や搬入搬出入れると赤字の人多いだろうし、
即売会システムの一環として助かると思う
2021/04/03(土) 04:12:43.27ID:Qfp6OKxd
まぁ買う人いないなら本作る意味ないから
同好の士に見てもらってなんぼだし
その手の層が一番同人では分厚いんだから
そこが抜けたら商売でやってるやつと
ごっこしたい人しか残らんわな
回線もその中間層狙いが一番多いわけだから
でもって別にこれは女性向けだけに言えることじゃないので
男性向けも同じ率で本出す人は減ってるでしょ
そもそも売り場がほぼコミケしかない男性向け一般は
同好の士に見てもらってなんぼだし
その手の層が一番同人では分厚いんだから
そこが抜けたら商売でやってるやつと
ごっこしたい人しか残らんわな
回線もその中間層狙いが一番多いわけだから
でもって別にこれは女性向けだけに言えることじゃないので
男性向けも同じ率で本出す人は減ってるでしょ
そもそも売り場がほぼコミケしかない男性向け一般は
2021/04/03(土) 04:24:28.84ID:ay385ipl
>>399
どこかのスレでそのwebイベント始まったら遠方とか主婦や介護してるようなあまりふだん
遠征できない層がオフ同人復帰してジャンルにオフやる人が増えてもりあがったって意見有ったな
そんな感じの所はまた別の活動の形として良い感じみたいだけど反面ジャンルによっては展示とネップリだらけの
オフデビューごっこしたいツイ交流大手みたいなのが増えた結果まじめに本出してた人が逃げてしまって
結果大盛り下がりって話もあった
どこかのスレでそのwebイベント始まったら遠方とか主婦や介護してるようなあまりふだん
遠征できない層がオフ同人復帰してジャンルにオフやる人が増えてもりあがったって意見有ったな
そんな感じの所はまた別の活動の形として良い感じみたいだけど反面ジャンルによっては展示とネップリだらけの
オフデビューごっこしたいツイ交流大手みたいなのが増えた結果まじめに本出してた人が逃げてしまって
結果大盛り下がりって話もあった
2021/04/03(土) 04:33:20.71ID:en8mLuf2
オフデビューしたいだけの便箋やシールだけみたいなサークルはオフでもいっぱいあったから盛り下がりとは関係ないでしょ
オフイベントは本売ってるだけじゃなくてこれにレイヤーとか含めたごちゃ混ぜなとこでしょ昔から
オフイベントは本売ってるだけじゃなくてこれにレイヤーとか含めたごちゃ混ぜなとこでしょ昔から
2021/04/03(土) 04:35:50.95ID:RBjF70d2
ネップリはいいと思うけどね
書いてる側が利益ゼロだし紙でファイルして保存もできるし
印刷所のこととか中間業者のこと考えたら経済は回してないけどさ
そもそもの同人誌即売会って交流が目的として開催されるから
交流を批判するのもちょっとなんだか違う気はしてる
書いてる側が利益ゼロだし紙でファイルして保存もできるし
印刷所のこととか中間業者のこと考えたら経済は回してないけどさ
そもそもの同人誌即売会って交流が目的として開催されるから
交流を批判するのもちょっとなんだか違う気はしてる
2021/04/03(土) 07:40:36.38ID:iP9CFgEg
ネップリの是非はどうでもいいんだけど内容が薄くてツイ支部で見れる分で十分というか
A5の2段組み100Pの小説とか漫画30P以上とかネップリにはないし
A5の2段組み100Pの小説とか漫画30P以上とかネップリにはないし
2021/04/03(土) 10:14:24.04ID:vU7JOKgR
そりゃそんなぶあついの出したら印刷代すごいかかるしやる人いなそう
2021/04/03(土) 12:34:04.77ID:qDHJ52c1
ネップリは基本的にあとでwebにのるでしょ
2021/04/03(土) 15:25:07.18ID:3MVbExNs
ネップリの人は普段webくらいでしか活動してない人だったな
もしくは無配感覚で本かグッズは別であるとか
まともに本作る人が逃げて盛り下がったとかは聞かなかったんだけど
ドット絵のアバターで集まって撮影会とかしてた気はする
面白かったけど駄目な事なの?
もしくは無配感覚で本かグッズは別であるとか
まともに本作る人が逃げて盛り下がったとかは聞かなかったんだけど
ドット絵のアバターで集まって撮影会とかしてた気はする
面白かったけど駄目な事なの?
2021/04/03(土) 15:59:34.62ID:AAZPTkFu
別にダメじゃないけどネップリ番号はスペースで発表のとこ行きたいのに
記念撮影勢が無駄に接続人数埋めててエリアに入れなくてクソ邪魔とかはある
中華ジャンルは印刷代は買い手も割勘するP4Pやネップリの方が流行ってるね
記念撮影勢が無駄に接続人数埋めててエリアに入れなくてクソ邪魔とかはある
中華ジャンルは印刷代は買い手も割勘するP4Pやネップリの方が流行ってるね
2021/04/03(土) 16:13:56.89ID:3MVbExNs
うーん、マイナーだったから普通に本やグッズ買い回らせて貰うのに利用したかな
こちらでは特にトラブル無かったけど、
今年一度オンライン即売会に参加して本出す話出てるから注意事項として覚えときます
中華ジャンルって縁がないからよく分からない
最近出た絵が可愛いオンラインゲームとか最近増えてる中華アニメだろうか
こちらでは特にトラブル無かったけど、
今年一度オンライン即売会に参加して本出す話出てるから注意事項として覚えときます
中華ジャンルって縁がないからよく分からない
最近出た絵が可愛いオンラインゲームとか最近増えてる中華アニメだろうか
2021/04/03(土) 19:00:38.84ID:RBjF70d2
オンライン即売会楽しかったけど
あれってなりすましもできるよね……
あれってなりすましもできるよね……
2021/04/04(日) 00:00:16.97ID:jUWHZh3N
「まともに本作る人」ってなんだろう
自分は年に3冊は出すけど正直本だしてるから偉いとかWEBや交流だけなのは馬鹿とか思わないよ
本を作ることで得られるのって、サークルにお金が入る・印刷所の仕事を支える・イベント会社の仕事を支える
このあたりはすごいことだと思うけど(遠方なら旅費もかけるから観光やライフラインにも貢献できてるかも?)
本来の意味の「同人誌即売会」って同士が集ってサークルの会報(これが本)を交換することが主目的なんでしょ?
それを満たすだけなら今はWEBだけでぜんぜんいいと思うんだよね
もちろん本は好きだから本を否定するつもりはないけどWEBと交流を馬鹿にする風潮には疑問だな
自分は年に3冊は出すけど正直本だしてるから偉いとかWEBや交流だけなのは馬鹿とか思わないよ
本を作ることで得られるのって、サークルにお金が入る・印刷所の仕事を支える・イベント会社の仕事を支える
このあたりはすごいことだと思うけど(遠方なら旅費もかけるから観光やライフラインにも貢献できてるかも?)
本来の意味の「同人誌即売会」って同士が集ってサークルの会報(これが本)を交換することが主目的なんでしょ?
それを満たすだけなら今はWEBだけでぜんぜんいいと思うんだよね
もちろん本は好きだから本を否定するつもりはないけどWEBと交流を馬鹿にする風潮には疑問だな
2021/04/04(日) 00:54:04.18ID:xcn8DBCh
まともに本を作る人このスレ的には
そのジャンルで年1冊でもいいから28p以上のオフ本を作る人でしょ
そのジャンルで年1冊でもいいから28p以上のオフ本を作る人でしょ
2021/04/04(日) 01:06:55.19ID:44JjRglh
風呂や寝る前にスマホで小説読むのが好きだから
正直本で出されるより支部に投稿してもらう方が嬉しいんだよなあ自分は
正直本で出されるより支部に投稿してもらう方が嬉しいんだよなあ自分は
2021/04/04(日) 01:13:05.66ID:q+WstXTR
年に五回くらいイベント参加して毎回50p以上の新刊or薄くても複数冊出してるのが「ちゃんとしてる」じゃね
年1なんて稼働してない休眠サークルでしょ虎のサークル特典停止条件考え合せても
年1なんて稼働してない休眠サークルでしょ虎のサークル特典停止条件考え合せても
2021/04/04(日) 01:15:38.17ID:xcn8DBCh
マイナージャンルだとコミケくらいしかスペースがないで
年2回とか普通にあるだろ
流石に視野狭すぎ煽りなのかもしれないけど
年2回とか普通にあるだろ
流石に視野狭すぎ煽りなのかもしれないけど
2021/04/04(日) 01:18:50.61ID:eKRMfxAM
近年はどんなドマイナージャンルでも貴方が年1〜2回くらいオンリーやってたり赤豚でプチオンリーがあったりするからマジでミケしかイベントがないジャンルって少数だと思う
2021/04/04(日) 01:19:22.25ID:xcn8DBCh
オンリーワンとかナマモノだと普通にコミケだけってのはある
2021/04/04(日) 04:30:30.06ID:jUWHZh3N
2021/04/04(日) 04:32:48.45ID:jUWHZh3N
なんというかコロナ明けでどうなるか次第な気もしてるよ衰退してるのかどうかは
今は誰もわからない
ただ同人からこうやって強制的に離れるとイベント行くのめんどくさいなとか設営めんどくさいなとか
なってしまう気持ちはわかる
買い手がもどってくるかどうかも鍵な気がする
買い手がいないとサークルも離れる
今は誰もわからない
ただ同人からこうやって強制的に離れるとイベント行くのめんどくさいなとか設営めんどくさいなとか
なってしまう気持ちはわかる
買い手がもどってくるかどうかも鍵な気がする
買い手がいないとサークルも離れる
2021/04/04(日) 08:41:22.07ID:oVRyDhA+
>>417
生は貴方が結構オンリやってる
生は貴方が結構オンリやってる
2021/04/04(日) 09:38:35.86ID:2YQW2bd0
2021/04/04(日) 10:00:00.89ID:ToE81a6i
ナマとして人が集まりかつ安定してるのはオールジャンルのコミケだったんだなぁと
今はコロナ禍でできないけどさ
欠点は配置等がオープンな所と公式関係者も来やすい所か
今はコロナ禍でできないけどさ
欠点は配置等がオープンな所と公式関係者も来やすい所か
2021/04/04(日) 10:37:23.62ID:nETI/MEb
公式関係者が来る恐怖をよくスルーできるなって正直思ってたよ
ナマはナマの人たちで場所を移していくほうが平和なのではなかろうか
ナマはナマの人たちで場所を移していくほうが平和なのではなかろうか
2021/04/04(日) 11:36:19.53ID:LKUwh5D6
他のジャンルにも言えるが公式関係者を入れないを徹底するなら
身内で交換会を開けばいいわけで
仲間増やして発展させるにはある程度オープンじゃないといけないんだよな
もちろん広がりすぎないようにコントロールは必要だけど
女性向けはジャンルにも差異があるが
基本閉鎖的だよな
身内で交換会を開けばいいわけで
仲間増やして発展させるにはある程度オープンじゃないといけないんだよな
もちろん広がりすぎないようにコントロールは必要だけど
女性向けはジャンルにも差異があるが
基本閉鎖的だよな
2021/04/04(日) 11:38:31.17ID:LKUwh5D6
後公式関係者は法に反する二次創作を監視するという意味ではなく
ファン活動としてイベント見てる向きがあるよ
好意的な公式関係者には快く受け入れた方がお互い
いい関係保てるんじゃ無いかなと
ファン活動としてイベント見てる向きがあるよ
好意的な公式関係者には快く受け入れた方がお互い
いい関係保てるんじゃ無いかなと
2021/04/04(日) 11:38:55.71ID:+kEUgizr
ナマはJジャンルがコミケで盛況だった25年前ぐらいを思えば今さら公式恐れてなんて人はいなそうだけどな
2021/04/04(日) 11:47:05.86ID:IQM2fkIa
完全な体験談で余談なんですけど、
海外ジャンルやってた時に公式の日本マネージャーが来て
近場のサークルほとんど買い漁ってた
多分本社に送る為に買わされてんだろうなと
マネージャーはtwitterアカウントあるので一部は気付いたっぽい
今日ホモ本出さなくて本当によかったーーーー!!!!
と心の中で叫んだ
例えば社内の女の子に買わせてるとか偽装で来てるケースは生じゃなくてもどこもありそう
海外ジャンルやってた時に公式の日本マネージャーが来て
近場のサークルほとんど買い漁ってた
多分本社に送る為に買わされてんだろうなと
マネージャーはtwitterアカウントあるので一部は気付いたっぽい
今日ホモ本出さなくて本当によかったーーーー!!!!
と心の中で叫んだ
例えば社内の女の子に買わせてるとか偽装で来てるケースは生じゃなくてもどこもありそう
2021/04/04(日) 11:54:47.67ID:uvQBJi5M
コミケにしても赤ブーにしても
公式関係者は来てるというか
企業ブースや出張編集部で来てるだろうに
コミケに至っては雑誌の編集長が代表だしさ
一応その代表は線引きしてるけどね
公式関係者は来てるというか
企業ブースや出張編集部で来てるだろうに
コミケに至っては雑誌の編集長が代表だしさ
一応その代表は線引きしてるけどね
2021/04/04(日) 13:41:15.54ID:O3ZxM/hy
ゲームの中の人の時期あったけど普通に上司買いに行ってたよ
2021/04/04(日) 13:49:21.59ID:hJXFItHe
ソシャゲやアニメ制作みたいな元々オタ寄りの会社と一般企業を同じ土俵で語るのも微妙
企業と生半生もしかり
企業と生半生もしかり
2021/04/04(日) 13:52:19.41ID:O3ZxM/hy
コンシューマーにもいたけどコンシューマのがヲタいるよ買いにいってたのはコンシューマ
ソシャはパリピでユーザーバカにしてるやつのが多い
ソシャはパリピでユーザーバカにしてるやつのが多い
2021/04/04(日) 14:04:04.97ID:mLkUnDQ/
ソシャゲやアプリはパリピ寄りなの分かる
どちらかと言うとITアプリ開発だから一般人向け事業
その上でオタ要素入れるかどうかは別の話で
アニメやコンシューマーは最初からオタ向け事業
どちらかと言うとITアプリ開発だから一般人向け事業
その上でオタ要素入れるかどうかは別の話で
アニメやコンシューマーは最初からオタ向け事業
2021/04/04(日) 14:34:58.72ID:nETI/MEb
2021/04/04(日) 14:45:44.50ID:rE/JcoyQ
今はパンピのことパリピって呼ぶようになったの?
2021/04/04(日) 14:56:14.60ID:2YQW2bd0
パンピ 一般ピープル
パリピ パーティーピープル
パリピ パーティーピープル
2021/04/04(日) 16:46:13.15ID:NFkunsst
2021/04/04(日) 23:48:30.14ID:7iRj7BTz
2021/04/05(月) 00:30:26.55ID:ZusMbUmi
神だと「たくさん本だしてくれてありがとう」ってなるけど
ちょっと好きくらいな人だと「こんなに同人ばっかり出して仕事してなさそう」って思っちゃう
5だと分厚い本正義、たくさん出すの正義、って言われるけど正直出しは微妙だよ二次創作だし
ちょっと好きくらいな人だと「こんなに同人ばっかり出して仕事してなさそう」って思っちゃう
5だと分厚い本正義、たくさん出すの正義、って言われるけど正直出しは微妙だよ二次創作だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- ▶兎田ぺこらの中身とちゅーしたいよな
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 石破首相、共産を「立派」と異例の評価 [462275543]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]
- 渡邊渚アナウンサー、「『胸の傷』が傷んで、夜中に身体をかきむしり、『殺される!』と叫んで起きる日々。」 [153490809]