女性向け同人自体が衰退してると感じている人が増えている意見が各所で
見られるようになりました
「少子高齢化」「二次元規制」「コスプレ偏重」「SNSの普及」
「趣味娯楽の多様化」「仕事や家庭の都合」
……など理由は色々考えられますが、ここではオフ同人を中心に女性向け同人の衰退に
ついて語るスレッドです
関連スレ
同人誌即売会の衰退について語るスレ (同人イベント板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1420966592/
※前スレ
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1600596826/
探検
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/14(日) 12:52:18.15ID:/zTTnqWL
2名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/03/14(日) 12:54:50.70ID:/zTTnqWL2021/03/14(日) 22:27:14.53ID:Rm6Jbx1u
いち乙
2021/03/15(月) 14:47:24.91ID:61gyb8ua
>>1
乙
乙
2021/03/16(火) 02:54:34.58ID:q9e7QXGb
委託書店からの「書店イベントやります」メールの多さで紙の同人誌全体が今不況なんだなぁと感じる
2021/03/16(火) 14:35:46.56ID:tSpJ5G6L
女性向けは男性向けと比べて学級会多すぎ同町圧力強すぎって何度も言われてたけど
馬の流れ見てたら男性向けも変わりそうな気がする
ただ女性向けはジャンルに付くファンが大半だから覇権がオリジナルになるのは無理そう
馬の流れ見てたら男性向けも変わりそうな気がする
ただ女性向けはジャンルに付くファンが大半だから覇権がオリジナルになるのは無理そう
2021/03/16(火) 18:35:34.30ID:q9e7QXGb
馬の件みてて思ったのはあれ女性向けならもう再起不能なくらい叩かれるんじゃないって
思ったけど男性は男性に甘いね
描いてる人もひとりふたりじゃないみたいですでに複数いるし…
そもそも女性向けであのガイドライン出されたら誰も描かなそうだしいいねした垢まで晒されて叩かれそう
思ったけど男性は男性に甘いね
描いてる人もひとりふたりじゃないみたいですでに複数いるし…
そもそも女性向けであのガイドライン出されたら誰も描かなそうだしいいねした垢まで晒されて叩かれそう
2021/03/16(火) 18:44:42.26ID:u2j65xK3
女性向けだと馬娘に近いのはナマモノかな
2021/03/16(火) 19:02:48.94ID:wKfET6yn
>>7
甘いというか寛容すぎるというか
他のサークルに口出ししないって姿勢の人が多数なんだろうな
女性向けみたくサークル活動に口出しする人少ないし
言われても自分のサークル活動なんだからスルーが基本なわけで
これは女性向けサークルとしても多少は見習っていいんじゃないかと
甘いというか寛容すぎるというか
他のサークルに口出ししないって姿勢の人が多数なんだろうな
女性向けみたくサークル活動に口出しする人少ないし
言われても自分のサークル活動なんだからスルーが基本なわけで
これは女性向けサークルとしても多少は見習っていいんじゃないかと
2021/03/16(火) 19:54:31.06ID:bscZqfdc
女性向けはジャンル単位のムラ社会だからそこまでビジネスライクにはならんと思う
学級会が起こるのだって良くも悪くもジャンルの平穏のためって名分だしね
学級会が起こるのだって良くも悪くもジャンルの平穏のためって名分だしね
2021/03/16(火) 22:41:16.18ID:zEi06axQ
面倒なことが多い田舎と干渉があまりない都会みたいな対比だね
2021/03/16(火) 23:17:24.96ID:p2ONmTJX
かわり男向けはいざ何かあったら賠償沙汰や公式に謝罪まで事が
大きくなるからどちらが圧倒的に良いってものでもないのがなぁ
大きくなるからどちらが圧倒的に良いってものでもないのがなぁ
2021/03/16(火) 23:19:41.16ID:q9e7QXGb
馬のことでさっき追加で知ったんだけどオンリーイベントやるんだね
しかも老舗イベントで良くも悪くもすごいな男性向け
しかも老舗イベントで良くも悪くもすごいな男性向け
2021/03/16(火) 23:22:28.96ID:q9e7QXGb
肌感覚だけど
女性向けのサークル=文化祭ノリ、趣味の集まり
男性向けのサークル=個人企業
って自分で思ってやってる人が多そうとくにオリジナル男性向けとか法人にしてるサークルも多いし
だから>>12こういうことも覚悟の上で好き勝手やる人が多いんじゃないかな…
女性向けのサークル=文化祭ノリ、趣味の集まり
男性向けのサークル=個人企業
って自分で思ってやってる人が多そうとくにオリジナル男性向けとか法人にしてるサークルも多いし
だから>>12こういうことも覚悟の上で好き勝手やる人が多いんじゃないかな…
2021/03/16(火) 23:33:08.65ID:VPy4jEvd
田仲吉木のガイドライン女性向けはちゃんと守ったのに
2021/03/17(水) 00:49:39.68ID:ikT5//pe
某有名商業作家でyoutuberの人が「紙の同人誌は古き良き遺産」とまで言っててあぁって思った
その作家さんはもう電子中心に移行してるからかもしれないけど
大きく稼いで有名な作家さんがそういうことぽろっと言ってことはそういうことなのかなぁ
その作家さんはもう電子中心に移行してるからかもしれないけど
大きく稼いで有名な作家さんがそういうことぽろっと言ってことはそういうことなのかなぁ
2021/03/17(水) 02:34:44.70ID:XNxlQeEd
昔は大好きなサークルさんは3冊買いが基本だったな
それ考えると今は同じ買い手数でも
出る本の数は三分の一に減った事になる
それ考えると今は同じ買い手数でも
出る本の数は三分の一に減った事になる
2021/03/17(水) 04:20:21.60ID:hucRlJrp
電子は保存用とか必要ないからなあ
2021/03/17(水) 19:28:21.25ID:ikT5//pe
電子は売り切れって概念がないし複数買いって概念もないから
お祭りテンションにもならず本当に読みたい人がお金払うって意味ではそうなんだけどね
ただ二次でやると金稼ぎに直結しちゃうのが痛いなあ
オフ本にしてても利益だしてるサークルは山のようにいるけど印刷代って言い訳ができるからね
お祭りテンションにもならず本当に読みたい人がお金払うって意味ではそうなんだけどね
ただ二次でやると金稼ぎに直結しちゃうのが痛いなあ
オフ本にしてても利益だしてるサークルは山のようにいるけど印刷代って言い訳ができるからね
2021/03/17(水) 19:49:48.43ID:VNaBEbYU
買う側としては電子であったらそのほうがいい(隠せるし)ってなるけど
売る側としては電子だと永遠に残るわどこまでいくかわからんわで断固拒否ってなるな…
刷った分だけリアルワールドに存在するだけなら持ってる人も同業だろうし気持ち的に穏やかw
売る側としては電子だと永遠に残るわどこまでいくかわからんわで断固拒否ってなるな…
刷った分だけリアルワールドに存在するだけなら持ってる人も同業だろうし気持ち的に穏やかw
2021/03/17(水) 20:01:08.92ID:ikT5//pe
なるほど自分と逆だ
買うのは本のほうが好きで物体として所有しておきたいんだが
自分の二次創作はデジタルにしたい派だなあ
震災で家の区画から自分の在庫が泥まみれで出てきて親戚に見られたトラウマからなんだけどね
人の本ならまだ見つかってもこんなの読むのねで済まされたけど
自分で書いてたやつを大量に見られると心にくる
買うのは本のほうが好きで物体として所有しておきたいんだが
自分の二次創作はデジタルにしたい派だなあ
震災で家の区画から自分の在庫が泥まみれで出てきて親戚に見られたトラウマからなんだけどね
人の本ならまだ見つかってもこんなの読むのねで済まされたけど
自分で書いてたやつを大量に見られると心にくる
2021/03/17(水) 20:14:17.31ID:zBpMMHXJ
単に本の在庫処理大変とか見つかるのが嫌なだけならオンで活動すりゃいいだけだし
印刷代名目なしで無限に儲けられるDL販売を二次でやりたいってのは無理でしょ
印刷代名目なしで無限に儲けられるDL販売を二次でやりたいってのは無理でしょ
2021/03/17(水) 20:55:35.91ID:RaHNyT3v
電子書籍もそうだが電子決済も男性向けが先行して使い心地を確かめて広めてから
女性向けも利用していい空気にしていく流れになるだろうから
軽く男性向けサークルがやってる所見とけばいいんじゃね?
女性向けも利用していい空気にしていく流れになるだろうから
軽く男性向けサークルがやってる所見とけばいいんじゃね?
2021/03/17(水) 21:08:30.69ID:hOYtxFP8
こういったのは男性向け女性向け他関係なく
うまくやってる所を参考にしていい所を取り込んでやっていくもんだからな
男性向けよりも電子に強い評論等一般向けジャンルの方が詳しそうだけど
>>23
電子以外の事も含めてだろうけど
いい所を取り入れる為にコミケ等バランスが良いオールジャンルイベントには顔出さないといけないねかなって
やる気あるサークルはすぐ動くだろうがね
男女両方やってる所が鍵な気がする
うまくやってる所を参考にしていい所を取り込んでやっていくもんだからな
男性向けよりも電子に強い評論等一般向けジャンルの方が詳しそうだけど
>>23
電子以外の事も含めてだろうけど
いい所を取り入れる為にコミケ等バランスが良いオールジャンルイベントには顔出さないといけないねかなって
やる気あるサークルはすぐ動くだろうがね
男女両方やってる所が鍵な気がする
2021/03/18(木) 00:47:14.87ID:qsbF+xCx
女性向け男性向けってファンが分かれるジャンルじゃなくて
男女両方ともにうける流行がくれば電子の波だけじゃなくて男性向けのいい部分も
女性向けに流れてきそうだと思った
FGOはまだ男性比率多いけどああいう感じのジャンルでもっとでかい流行きたらいいね
男女両方ともにうける流行がくれば電子の波だけじゃなくて男性向けのいい部分も
女性向けに流れてきそうだと思った
FGOはまだ男性比率多いけどああいう感じのジャンルでもっとでかい流行きたらいいね
2021/03/18(木) 00:49:46.62ID:qsbF+xCx
読み手になる人口が男女半々でサークルも男女半々で
描いてる二次もノマカプとかで男女ともに需要があると
電子配信や電子決済が許される流れにはなりそう
電子配信は無理かもしれなくてもイベントでの電子決済は導入してもいいと思うけど
女性向けなかなか浸透しないよね
小銭あつかわないから感染症対策にもなるのに
描いてる二次もノマカプとかで男女ともに需要があると
電子配信や電子決済が許される流れにはなりそう
電子配信は無理かもしれなくてもイベントでの電子決済は導入してもいいと思うけど
女性向けなかなか浸透しないよね
小銭あつかわないから感染症対策にもなるのに
2021/03/18(木) 01:13:21.16ID:Oa+tn0q6
2021/03/18(木) 01:33:42.85ID:I4/kUp7q
暴力沙汰は男性向けじゃない?
女性向けであったっけ
女性向けであったっけ
2021/03/18(木) 01:41:20.65ID:qsbF+xCx
過去男性向けでは暴力沙汰はあったけど1件とかそういうのを今言ってもね
男性向けが暴力だらけならそれこと今FGOジャンルは男女両方いるから話題がTLで
がんがん周ってくると思うよ
問題が起きた時の備えは男女ともしてると思うけど
男性はそういう暴動が起きたときの備えメイン
あと個人イベンターがまだ現役なのも男性向けでは多いね
女性向けはルール破りの人がでた時の備え(ネットで叩いて破った人を追い出す)が
かろうじてあるって感じかな赤豚に全部おまかさの時代になってるよね
男性向けが暴力だらけならそれこと今FGOジャンルは男女両方いるから話題がTLで
がんがん周ってくると思うよ
問題が起きた時の備えは男女ともしてると思うけど
男性はそういう暴動が起きたときの備えメイン
あと個人イベンターがまだ現役なのも男性向けでは多いね
女性向けはルール破りの人がでた時の備え(ネットで叩いて破った人を追い出す)が
かろうじてあるって感じかな赤豚に全部おまかさの時代になってるよね
2021/03/18(木) 01:42:13.50ID:qsbF+xCx
誤字ひどくて申し訳ない
2021/03/18(木) 02:49:39.67ID:hQsrZrnG
男女混合なマイナージャンルで活動した事あるけどマイナーだと村化が酷くて個人イベンター居ても
その村長兼個人イベンターが私情入れまくりの最終的に酷いありさまになったなぁ
その村長兼個人イベンターが私情入れまくりの最終的に酷いありさまになったなぁ
2021/03/18(木) 08:43:43.67ID://R5tyBV
熱く語るのは良いけど思い込みというか
2021/03/19(金) 00:20:06.16ID:26i/cO4F
女性向けの方がルールに厳しいのは同意
馬の二次創作動向を見てて男性は誰も(健全絵には)注意しないね
あれ女性ジャンルだったらどんな絵でも描いたらアウトだろうなあ
馬の二次創作動向を見てて男性は誰も(健全絵には)注意しないね
あれ女性ジャンルだったらどんな絵でも描いたらアウトだろうなあ
2021/03/19(金) 00:25:24.41ID:0wr4Tz1V
或巣欄戦記とかみんな注意しあってたのに
健全同人も作るなって
健全同人も作るなって
2021/03/19(金) 02:41:31.56ID:R5mEdoda
>>34
アニメリアタイ時に結構虎とかで見掛けたけどジャンルの人達そんな感じだったんだ
割とショタものっぽい男性向け?と思うようなのも見掛けたから男向け及びそっち気質の人って
学級会やらずに自己責任(?)でどんどん描くんだな
どちらが良いと言う話ではないんだけど
アニメリアタイ時に結構虎とかで見掛けたけどジャンルの人達そんな感じだったんだ
割とショタものっぽい男性向け?と思うようなのも見掛けたから男向け及びそっち気質の人って
学級会やらずに自己責任(?)でどんどん描くんだな
どちらが良いと言う話ではないんだけど
2021/03/19(金) 02:53:39.24ID:p4oKoCBw
男性向け無罪はあるね
携帯獣とか見てるとよくわかる
携帯獣とか見てるとよくわかる
2021/03/19(金) 03:23:09.48ID:7QP074GP
結局は学級会とかヲチとか女同士の同人村ルールでやるだけで
男の書き手がそれ破ってても注意凸しには行かないんだよね別に
男の書き手がそれ破ってても注意凸しには行かないんだよね別に
2021/03/19(金) 09:05:45.02ID:4p8/ioZy
2021/03/19(金) 09:30:48.62ID:UqAlv8yD
>>37
そりゃ「男」っていう腕力で勝てない相手にわざわざケンカ売りに行く必要なんてないでしょうよ
おっさんが目の前のDQNをスルーして女子高生や妊婦のどうでもいいマナー違反を怒鳴りつける構図と同じですがなにか
そりゃ「男」っていう腕力で勝てない相手にわざわざケンカ売りに行く必要なんてないでしょうよ
おっさんが目の前のDQNをスルーして女子高生や妊婦のどうでもいいマナー違反を怒鳴りつける構図と同じですがなにか
2021/03/19(金) 09:46:03.12ID:x52Rswh/
2021/03/19(金) 09:53:00.42ID:UqAlv8yD
>>40
ネットの中で「はい論破!」とかやってるとそう思えるよね。うんうん
ネットの中で「はい論破!」とかやってるとそう思えるよね。うんうん
2021/03/19(金) 10:08:15.94ID:Te86TqRk
搬入したダンボールが切り刻まれてたとか
サークルに水ぶっかけたとか
そんな煽った結果なのかね
サークルに水ぶっかけたとか
そんな煽った結果なのかね
2021/03/19(金) 16:30:35.44ID:/eb7pmT2
実際男怖いしどんな反撃されるかわからんから言えないよね
で男も男が怖いから変なやつがいたとしてもスルーするんだよな
で男も男が怖いから変なやつがいたとしてもスルーするんだよな
2021/03/19(金) 16:54:23.87ID:fCzs5LrB
>>37
その村ルールって男の書き手が見てわかるように提示されてるもんのか?
見てなきゃ意味ない気がするんだが
あと村ルールというがマナーと混同してる気がするぞ
同人に関してはオフならイベントの規約
SNSならそのサイトの規約
作品ごとならその作品を送り出してるガイドライン
書店委託等も含めそれぞれ守ってればいいんじゃないの
もちろん法律を守った上でだが
その村ルールって男の書き手が見てわかるように提示されてるもんのか?
見てなきゃ意味ない気がするんだが
あと村ルールというがマナーと混同してる気がするぞ
同人に関してはオフならイベントの規約
SNSならそのサイトの規約
作品ごとならその作品を送り出してるガイドライン
書店委託等も含めそれぞれ守ってればいいんじゃないの
もちろん法律を守った上でだが
2021/03/19(金) 17:11:19.03ID:SWwh+sQs
明文化されてないルールなんてみかじめ料払えと言ってくるヤクザと変わらん
2021/03/19(金) 17:22:46.70ID:6Wl9cMVP
言われなくても本屋で座り込んで売り物を読まないとか
人の多い所で一日履きつぶした靴下を脱がないとか
法律でも規則でもないけど守るべきマナーってものがあるのはご存じない?
女性向けのマイナールールはそういう明確な部分以外を各自が気付かなきゃいけなくて
流れを「読む」必要を求められるからいちいちしち面倒くさいのは認めるけど
強い言葉とルールで縛ったら何もできなくなる事からの穏便に共存するための自然発生的なものでもある
人の多い所で一日履きつぶした靴下を脱がないとか
法律でも規則でもないけど守るべきマナーってものがあるのはご存じない?
女性向けのマイナールールはそういう明確な部分以外を各自が気付かなきゃいけなくて
流れを「読む」必要を求められるからいちいちしち面倒くさいのは認めるけど
強い言葉とルールで縛ったら何もできなくなる事からの穏便に共存するための自然発生的なものでもある
2021/03/19(金) 17:23:52.26ID:3eS9v7Y1
>>45
それは「書いてないからやってもいい」に繋がるけど
それは「書いてないからやってもいい」に繋がるけど
2021/03/19(金) 17:28:10.44ID:fCzs5LrB
2021/03/19(金) 17:30:49.88ID:f8K2MoBN
男性向けだと隣のサークルと新刊を交換しあうみたいなマナーあったけど、女性向けじゃそんなことしてなかったよね
京都だとぶぶ漬け出たら迷惑というマナーあるけど東京じゃない
これらは女性向けや東京人はマナーを守らないってことになるの?
京都だとぶぶ漬け出たら迷惑というマナーあるけど東京じゃない
これらは女性向けや東京人はマナーを守らないってことになるの?
2021/03/19(金) 17:56:41.44ID:26i/cO4F
2021/03/19(金) 18:01:08.62ID:fCzs5LrB
女性向けサークルでも売り子を男性にすれば
理不尽な凸等は防げそうな気がする
来てくれる人も減りそうだが
理不尽な凸等は防げそうな気がする
来てくれる人も減りそうだが
2021/03/19(金) 18:02:28.51ID:26i/cO4F
これは最近気になったことなんだけど
有名な漫画とかアニメのワンシーンをネタとかでツイッターで貼るのあるが
あれは女性向けでやると叩かれたり注意されたり5に晒されるけど
商業有名漫画家やyoutuberや同人関係ない飲食店公式アカウントもやってるが誰も注意しないね
同じ「同人の村」以外の人がやるのはスルーってことでいいのかな
有名な漫画とかアニメのワンシーンをネタとかでツイッターで貼るのあるが
あれは女性向けでやると叩かれたり注意されたり5に晒されるけど
商業有名漫画家やyoutuberや同人関係ない飲食店公式アカウントもやってるが誰も注意しないね
同じ「同人の村」以外の人がやるのはスルーってことでいいのかな
2021/03/19(金) 18:03:17.76ID:26i/cO4F
2021/03/19(金) 18:05:49.24ID:fCzs5LrB
2021/03/19(金) 18:06:12.16ID:lHCHnt+e
>>50
じゃあ新刊交換しなかったサークルをケチくさいマナーの悪いサークルだとネットで晒すと女性向けみたくマナーが向上しそうだね
じゃあ新刊交換しなかったサークルをケチくさいマナーの悪いサークルだとネットで晒すと女性向けみたくマナーが向上しそうだね
2021/03/19(金) 18:10:54.61ID:26i/cO4F
>>54
そうだね
本当は女が描いてるけど男がイベ参加してサークル主のようにふるまう
ていうのは使えそうだと思う
実際女性向けジャンルで男性サークル主が
わりと自由にサークル運営してたけど(女性だったら叩かれるような内容)
誰も5で叩いてなかった
そうだね
本当は女が描いてるけど男がイベ参加してサークル主のようにふるまう
ていうのは使えそうだと思う
実際女性向けジャンルで男性サークル主が
わりと自由にサークル運営してたけど(女性だったら叩かれるような内容)
誰も5で叩いてなかった
2021/03/19(金) 18:22:30.00ID:EAqmqbbF
作風のヲチならまだわかるが
彼氏持ちだの同人とは直接関係ない所でヲチられてりゃ
それを嫌がる人は女性向けから抜け出すよなってなると思うが
残ってる人はそこらへんうまく隠してるのか?
彼氏持ちだの同人とは直接関係ない所でヲチられてりゃ
それを嫌がる人は女性向けから抜け出すよなってなると思うが
残ってる人はそこらへんうまく隠してるのか?
2021/03/19(金) 18:48:55.41ID:XaSaLXMz
>>52
これに関しては国会議員や有志の漫画家が動いてたよ
山田太郎・赤松健先生の尽力でアニメ漫画スクショのSNS利用もセーフに!「これがあるべき政治」「本当に感謝」
https://togetter.com/li/1541780
これに関しては国会議員や有志の漫画家が動いてたよ
山田太郎・赤松健先生の尽力でアニメ漫画スクショのSNS利用もセーフに!「これがあるべき政治」「本当に感謝」
https://togetter.com/li/1541780
2021/03/19(金) 21:14:52.18ID:0uNZtGP+
>>57
彼氏が居る居ないの問題じゃなくて、プラベの内に入る自分の彼を同性との趣味の場の同人イベントに連れて来るのってどうなの?って事じゃないのかな
友人との集まりに彼氏連れて来られたら気まずいし困るって言うのと同じ感じ
彼氏が居る居ないの問題じゃなくて、プラベの内に入る自分の彼を同性との趣味の場の同人イベントに連れて来るのってどうなの?って事じゃないのかな
友人との集まりに彼氏連れて来られたら気まずいし困るって言うのと同じ感じ
2021/03/19(金) 23:00:26.30ID:OGU32vAv
別に同人って同性のためだけの趣味の場って訳でもないでしょ
2021/03/19(金) 23:12:06.73ID:bJWWAZMQ
夫を売り子として連れてきてるサークル居たし
スペースに居てマナー悪いとかでなければ
別にどうでもいい
スペースに居てマナー悪いとかでなければ
別にどうでもいい
2021/03/20(土) 00:28:00.49ID:xfmS/BCA
2021/03/20(土) 00:30:03.42ID:xfmS/BCA
5chの同人関係のスレ見てても既婚話題出るだけでたたかれるのを見ると
隠せるなら隠したほうがいいと自分は思うわ
旦那とか夫ってワードを出しただけでもマウントって言われるの百回以上みたわ
隠せるなら隠したほうがいいと自分は思うわ
旦那とか夫ってワードを出しただけでもマウントって言われるの百回以上みたわ
2021/03/20(土) 00:49:13.11ID:YjetxAib
そんなのプライベートの事ヲチって叩いてる方が頭おかしいと思うけどね
隠さなきゃ叩かれること自体が面倒くさい息苦しいって事へ繋がる訳だし
隠さなきゃ叩かれること自体が面倒くさい息苦しいって事へ繋がる訳だし
2021/03/20(土) 00:53:20.49ID:13hw2Kgf
逆に男性向けって男性サークル主で彼女売り子とかでも周囲から浮くとかないのかな
レイヤーさんが売り子とか珍しくないしそんなことないのかな
レイヤーさんが売り子とか珍しくないしそんなことないのかな
2021/03/20(土) 01:00:15.75ID:xfmS/BCA
>>65
彼女って人もいるかもしれないけど
知り合いのきれいめなレイヤーさんはビジネスとしてお金もらって売り子してたよ
そういうバイトもあるのかも?
でも女性レイヤー同士でも「あいつ男サークルの売り子した」とかヒソヒソあるらしくて
女性向け専門でコスやる人と男性女性向け両方コスやる人では「あいつ男に媚びた!」とかで揉め事あるらしいよ
彼女って人もいるかもしれないけど
知り合いのきれいめなレイヤーさんはビジネスとしてお金もらって売り子してたよ
そういうバイトもあるのかも?
でも女性レイヤー同士でも「あいつ男サークルの売り子した」とかヒソヒソあるらしくて
女性向け専門でコスやる人と男性女性向け両方コスやる人では「あいつ男に媚びた!」とかで揉め事あるらしいよ
2021/03/20(土) 01:32:05.45ID:Q5UpJW84
>>63
それは同感
そして中には確かに既婚でマウントとってくる女もいるんだよね
自分既婚だけど隠してたら実際に既婚マウントされたことあるもの
その人は絶対に未婚としかつるまないのだけど私が既婚と知れたら完全に無視されるようになった
アタオカ女にタゲられないようになるべく素性は隠すに限る
それは同感
そして中には確かに既婚でマウントとってくる女もいるんだよね
自分既婚だけど隠してたら実際に既婚マウントされたことあるもの
その人は絶対に未婚としかつるまないのだけど私が既婚と知れたら完全に無視されるようになった
アタオカ女にタゲられないようになるべく素性は隠すに限る
2021/03/20(土) 06:58:44.24ID:bsPGz1fg
結婚の有無に限らず
同人以外の事でマウント取っても不毛
これを自覚しないといけないのではと思う
マウント取るなら売上とか壁配置とか作品・カプ・キャラ選択等でしたいもんだ
取られたとしてもそれをバネにして自分を伸ばすとかさ
同人以外の事でマウント取っても不毛
これを自覚しないといけないのではと思う
マウント取るなら売上とか壁配置とか作品・カプ・キャラ選択等でしたいもんだ
取られたとしてもそれをバネにして自分を伸ばすとかさ
2021/03/20(土) 09:59:55.67ID:CfRiZuHh
マウントとっても不毛なのは同意だが
キャラ・カプ選択でマウントってありえないしそういう考え方嫌いだな
自分自身はマウントしないよう気をつけるが
自分がいくら気をつけてもマウントとる奴が消えることはないからうまく交わす術を身につけるしかない
キャラ・カプ選択でマウントってありえないしそういう考え方嫌いだな
自分自身はマウントしないよう気をつけるが
自分がいくら気をつけてもマウントとる奴が消えることはないからうまく交わす術を身につけるしかない
2021/03/20(土) 10:17:37.54ID:NhjO4zxY
同人な所で嫉妬してしまうのは人として仕方ないというか
ある意味期待できるわけで
その嫉妬をいい方向に向けるかでサークル活動の向上
興味を持ってくれる人の増加で結果的に女性向け同人の発展に繋がるんじゃないかと
ある意味期待できるわけで
その嫉妬をいい方向に向けるかでサークル活動の向上
興味を持ってくれる人の増加で結果的に女性向け同人の発展に繋がるんじゃないかと
2021/03/20(土) 11:25:00.93ID:U1Nm2UMn
「嫉妬」が基準で、嫉妬した側は陰鬱にネチネチ相手を憎む「はず」だ
っていう思考原理で生きてる人にぶち当たるとほんと衝撃だよ…
自分がそうなのはどうでもいいけど、相手もその基準で考えてるはずだ、って前提でかかってくるから
話がまったく噛みあわない
自分が「あの人妬ましい悔しい許せない嫌がらせしてやるブツブツ」のほうが実害はあるけど対処はまだあるというか
「あの人は私に嫉妬してるから私を妬んで恨んで嫌がらせをしてくるに違いない」ってのは
相手が飽きてくれるまでどうにもならん…
っていう思考原理で生きてる人にぶち当たるとほんと衝撃だよ…
自分がそうなのはどうでもいいけど、相手もその基準で考えてるはずだ、って前提でかかってくるから
話がまったく噛みあわない
自分が「あの人妬ましい悔しい許せない嫌がらせしてやるブツブツ」のほうが実害はあるけど対処はまだあるというか
「あの人は私に嫉妬してるから私を妬んで恨んで嫌がらせをしてくるに違いない」ってのは
相手が飽きてくれるまでどうにもならん…
2021/03/20(土) 11:34:55.77ID:lFOUOF+l
自覚ない嫉妬も面倒だぞ
自覚あれば自制しやすくなるし、人間関係も円滑になるし、方向転換できる
自覚あれば自制しやすくなるし、人間関係も円滑になるし、方向転換できる
2021/03/20(土) 16:53:43.93ID:rUQkT9uO
2021/03/20(土) 18:23:37.14ID:V6s1RWeB
>>73
配給舞台レポのやつだっけかイベントのルールも知らずサークルに凸って...
コミケスタッフまで参戦して苦言だされてたな
サークル活動や本の発行を第三者が止めるみたいな話には手厳しいよね
なんでここまで手厳しいかは歴史的にそういった事があったからだろうな
男性向け一般向けなサークルが言及するのはそういった事が自分らが活動してるジャンルにまで来るのを避けるためかと
配給舞台レポのやつだっけかイベントのルールも知らずサークルに凸って...
コミケスタッフまで参戦して苦言だされてたな
サークル活動や本の発行を第三者が止めるみたいな話には手厳しいよね
なんでここまで手厳しいかは歴史的にそういった事があったからだろうな
男性向け一般向けなサークルが言及するのはそういった事が自分らが活動してるジャンルにまで来るのを避けるためかと
2021/03/20(土) 19:19:55.35ID:xfmS/BCA
>>68
それが理想だよね
だけども同人以外の場所、たとえば職場でも既婚未婚の壁や
シンママが旦那のいる人のことを悪く言うとかもよくあるわけで
女性である以上はある程度避けられない問題かもしれないと思うよ
それが理想だよね
だけども同人以外の場所、たとえば職場でも既婚未婚の壁や
シンママが旦那のいる人のことを悪く言うとかもよくあるわけで
女性である以上はある程度避けられない問題かもしれないと思うよ
2021/03/20(土) 20:09:09.96ID:NtEM3LRG
女性向けと男性向けはお互いの主張がいつも平行線で交わる事はないから、今みたいに性別でイベントが分かれてる方が上手く行くんだろうね
コミケはもう潮時だし、復活するとしても男性向けのイベント主催してる人が幹部だからそのまま男性向けにしていけばいいと思う
コミケはもう潮時だし、復活するとしても男性向けのイベント主催してる人が幹部だからそのまま男性向けにしていけばいいと思う
2021/03/20(土) 20:15:51.46ID:bsPGz1fg
男性向けなイベントはコミ1やサンクリが担当してるのでは?
バランスがいいオールジャンルイベントとしてコミケはやっていってほしいけど
自然に女性向けが減っていくのなら仕方ないなって思う
バランスがいいオールジャンルイベントとしてコミケはやっていってほしいけど
自然に女性向けが減っていくのなら仕方ないなって思う
2021/03/21(日) 00:16:50.61ID:DpC+Qg0X
とにかくいくら自分がコミケが好きでも
女性向けの買い手が一般として来てくれなかったら意味ないんだよなあ…
女性向けの買い手が一般として来てくれなかったら意味ないんだよなあ…
2021/03/21(日) 00:35:12.00ID:TL4Cud1x
そうなんだよ参加者の中でも買い手が主役だよなーと常々思う
買い手がこないとサークルも行くのやめるし
サークルのが主役っぽいイメージあったけどいざ自分が長年サークルやってみると
買い手の人数こそ主導権があるというか主役なんだよね
買い手がこないとサークルも行くのやめるし
サークルのが主役っぽいイメージあったけどいざ自分が長年サークルやってみると
買い手の人数こそ主導権があるというか主役なんだよね
2021/03/21(日) 02:25:55.83ID:KnCTDS4U
頻繁にイベントに出れば出るほど
通販が動かなくなるから
暫くコミケはいいやと思った
参加費高いし暑いし寒いし行き帰り大変だし
うちのジャンルの配置担当下手だし
通販が動かなくなるから
暫くコミケはいいやと思った
参加費高いし暑いし寒いし行き帰り大変だし
うちのジャンルの配置担当下手だし
2021/03/21(日) 07:56:21.21ID:LNgpH23S
>>79
サークル者の中には買い手のことを「無産」呼ばわりして、作らなくていい壁を作りたがる人が居るんだよな…
ああいう考え方してる人に出くわすと楽しめなくなるから止めて欲しいのに、何処のジャンルに行っても遭遇するので辛いよ
男性向けでも有る話なんだろうか
サークル者の中には買い手のことを「無産」呼ばわりして、作らなくていい壁を作りたがる人が居るんだよな…
ああいう考え方してる人に出くわすと楽しめなくなるから止めて欲しいのに、何処のジャンルに行っても遭遇するので辛いよ
男性向けでも有る話なんだろうか
2021/03/21(日) 09:39:08.60ID:8m4R8Zei
>>78
男性向け程ではないにせよ一般増やさないと痩せ細るよなサークルも
コロナ禍で同人全体が衰退の今
女性向けが一番ダメージでかいのかな
終息したらそこらへんどうにかしないと
コロナ禍を機に何かと隠れがちな女性向けを変えないといけないんじゃと思う
まずBLばかりじゃないって所もアピールしていけば
同人に興味ある人増やせるかも
男性向け程ではないにせよ一般増やさないと痩せ細るよなサークルも
コロナ禍で同人全体が衰退の今
女性向けが一番ダメージでかいのかな
終息したらそこらへんどうにかしないと
コロナ禍を機に何かと隠れがちな女性向けを変えないといけないんじゃと思う
まずBLばかりじゃないって所もアピールしていけば
同人に興味ある人増やせるかも
2021/03/21(日) 09:43:27.16ID:tPCmkBcN
BLばかりじゃないって女性向け=BLってイメージけど他に何かあるの?
夢とか男女物?
夢とか男女物?
2021/03/21(日) 10:10:13.05ID:Y7R2G0Sc
2021/03/21(日) 11:56:15.54ID:y1tHwlNN
男性向けにも男女混合にもいたことあるけど男性は売り手と買い手がハッキリ分かれてて「買い手でのトップオタを目指す」とかそんなイメージ
女性の方が幼少時から普通にみんな絵を描くから、誰でも描けるのに何で描かないの→描かない人は楽してる、になりやすいのかも?
性差はあると思う
女性の方が幼少時から普通にみんな絵を描くから、誰でも描けるのに何で描かないの→描かない人は楽してる、になりやすいのかも?
性差はあると思う
2021/03/21(日) 16:21:15.78ID:RIr8E9a6
小さいジャンルは買い手に媚び売って新規開拓すれば良いのに無産だから〜みたいに村作って学級会して
結局人離れてジャンル人口減らしてるの寿命縮めてるなって思う
そういう人が多いところはマナー知らない子が多いのか狭いから目立つだけなのか…
今いるジャンル男キャラしかいないけど女キャラいても要らない子というかBL特化してるな
別のCPだと女体化多いらしいけど実際畑が違うと同じBLでも違う畑でも他の部分って見なくない?
ジャンル作者みたいにならないと認知されなくて居ない人扱いになってると思う
昔は夢ってだけで叩かれたりしたしBLはやっぱり市民権というか強いよ
創作してない人というか本を出してない層も買い手だからイメージを良くした方が良いんだろうな
接客業の接待みたいにお客様扱いするのは嫌だが一般にはそういうのを求めてる人が増えてそうだしな
人の取り合いだから仕方がないか
結局人離れてジャンル人口減らしてるの寿命縮めてるなって思う
そういう人が多いところはマナー知らない子が多いのか狭いから目立つだけなのか…
今いるジャンル男キャラしかいないけど女キャラいても要らない子というかBL特化してるな
別のCPだと女体化多いらしいけど実際畑が違うと同じBLでも違う畑でも他の部分って見なくない?
ジャンル作者みたいにならないと認知されなくて居ない人扱いになってると思う
昔は夢ってだけで叩かれたりしたしBLはやっぱり市民権というか強いよ
創作してない人というか本を出してない層も買い手だからイメージを良くした方が良いんだろうな
接客業の接待みたいにお客様扱いするのは嫌だが一般にはそういうのを求めてる人が増えてそうだしな
人の取り合いだから仕方がないか
2021/03/21(日) 16:49:46.42ID:zcZRkaH6
>>86
>小さいジャンルは買い手に媚び売って新規開拓すれば良いのに無産だから〜みたいに村作って学級会して
>結局人離れてジャンル人口減らしてるの寿命縮めてるなって思う
これは思う
媚びまでいくのはあれだけど
本を出せる私たち特別!と前面に出してもそいつの性格がちらついて本読めなくなるからジャンル衰退すると思うんだよな
>小さいジャンルは買い手に媚び売って新規開拓すれば良いのに無産だから〜みたいに村作って学級会して
>結局人離れてジャンル人口減らしてるの寿命縮めてるなって思う
これは思う
媚びまでいくのはあれだけど
本を出せる私たち特別!と前面に出してもそいつの性格がちらついて本読めなくなるからジャンル衰退すると思うんだよな
2021/03/22(月) 01:18:39.80ID:0Em7SV3s
二次創作に向かい風だなって思ったのが
最近はやってる馬はエロ同人禁止でもここまで流行ってるし課金され方もすごい
二次エロ不要なんじゃねって公式側が思い出したらやばそうだと思った
ただ飛翔とかは大きなお姉さん世代にグッズ売り上げ頼ってるところもあるから
まだもう少しはこのままいくだろうけど…どうかなあと思った
最近はやってる馬はエロ同人禁止でもここまで流行ってるし課金され方もすごい
二次エロ不要なんじゃねって公式側が思い出したらやばそうだと思った
ただ飛翔とかは大きなお姉さん世代にグッズ売り上げ頼ってるところもあるから
まだもう少しはこのままいくだろうけど…どうかなあと思った
2021/03/22(月) 01:43:53.30ID:E11AKgRM
でもそれは珍しいからって言うのもあると思うんだよ
仮に全ての商業作品が二次エロ禁止をうたってもやる奴はやるようになる
馬は公式が言うから…って守ってる人が多いけど守れてないバカも実際いたし
二次需要で売れてる作品もないとは言えない
仮に全ての商業作品が二次エロ禁止をうたってもやる奴はやるようになる
馬は公式が言うから…って守ってる人が多いけど守れてないバカも実際いたし
二次需要で売れてる作品もないとは言えない
2021/03/22(月) 02:19:42.28ID:7YZxvcXI
馬はたんに一般受けしてるのもあると思うよ
上位課金者数千万だよ
上位課金者数千万だよ
2021/03/22(月) 03:09:29.22ID:LDsyz5Tj
実在する馬や関係者が居るってのも禁止されて納得しやすい気がする
競馬関係者なんて流石にオタク関係の職業と違って理解なんてしないだろうし
そういう意味では関係者が居ないとは言い切れない歴史関係や色んな擬人化は
やりたい放題だなって感じだけど
競馬関係者なんて流石にオタク関係の職業と違って理解なんてしないだろうし
そういう意味では関係者が居ないとは言い切れない歴史関係や色んな擬人化は
やりたい放題だなって感じだけど
2021/03/23(火) 03:40:31.44ID:eTZOvx/u
10年くらいまではジャンル超え大手とか
自分をブランド化するような目立った大手らしい大手がいたはずだけど
今はめっきりいなくなったよね
5で叩かれたり愚痴垢に何か言われたりってこともあるからだと思うけど
それでもやっぱり二次の流行りをひっぱっていってくれる大手って必要だったのかなと最近思う
トレスとかそういうのやった人は叩かれてもしょうがないと思うけど
ちょっとつぶやきが自慢ぽいとかそのくらいでヲチられて消えてく大手作家はもったいないなって
自分をブランド化するような目立った大手らしい大手がいたはずだけど
今はめっきりいなくなったよね
5で叩かれたり愚痴垢に何か言われたりってこともあるからだと思うけど
それでもやっぱり二次の流行りをひっぱっていってくれる大手って必要だったのかなと最近思う
トレスとかそういうのやった人は叩かれてもしょうがないと思うけど
ちょっとつぶやきが自慢ぽいとかそのくらいでヲチられて消えてく大手作家はもったいないなって
2021/03/23(火) 08:17:40.47ID:gowqV888
10年というと再生下手あたりかな
確かにその辺りは安定した大手を何人かは挙げられるな
確かにその辺りは安定した大手を何人かは挙げられるな
2021/03/23(火) 10:15:37.49ID:G4lwNQnr
ベテランで安定して読めるサークルってならない風潮になった理由が知りたいな
絵柄や作風なんてそうかわるもんじゃないし
知ってる人が見ればわかりそうだけど
絵柄や作風なんてそうかわるもんじゃないし
知ってる人が見ればわかりそうだけど
2021/03/23(火) 11:27:57.27ID:78NYlgWN
ある程度ベテランになると商業行っちゃうからとか?
今は少し同人売れるとすぐ電子含めてスカウト来るよね
今は少し同人売れるとすぐ電子含めてスカウト来るよね
2021/03/23(火) 11:56:16.12ID:PDVQniof
確かに商業デビューのハードルがかなり下がったのは大きそう
こなれた漫画がかければ2次でも持ち込みすぐ通るし
一次創作なら1万フォロワーくらいで商業すぐ声かかるよね
続けられるかは別だが
こなれた漫画がかければ2次でも持ち込みすぐ通るし
一次創作なら1万フォロワーくらいで商業すぐ声かかるよね
続けられるかは別だが
2021/03/23(火) 12:17:55.37ID:7VUjadSM
カタログめくってて絵と名前で覚えてるような大手が旬ジャンル壁に出てくると
ああ今このカプなんだーってなってた時代があったな
10年前くらいまでだと思う
今は旬の移り変わりが激しいし一強ジャンルというものが本当になくなった
メジャー旬ジャンルはあるけど右も左もそれって時代ではないんだろうな
ああ今このカプなんだーってなってた時代があったな
10年前くらいまでだと思う
今は旬の移り変わりが激しいし一強ジャンルというものが本当になくなった
メジャー旬ジャンルはあるけど右も左もそれって時代ではないんだろうな
2021/03/23(火) 13:58:54.05ID:9t73pouW
ある程度名の通ったサークルと作家が移動すると
ああ、ここが次の旬ジャンルね、って思ったのもほんと10年前くらいまでだわ
ああ、ここが次の旬ジャンルね、って思ったのもほんと10年前くらいまでだわ
2021/03/23(火) 15:17:43.70ID:OjAFYK1i
ジャンル大手特有のどんなキャラもその人の色に染まる感じが好きだったな
叩かれがちだけど自分の好みにハマると知らないジャンルでも追いかけてみようって気になったよ
キャラじゃなくてその人の話を求めてた
そういう大手は確かにクセが強くて問題発言も多かったけど、そんな所も含めて大手らしさがあって憎めなかったな
なんか昭和のスターみたいだ
叩かれがちだけど自分の好みにハマると知らないジャンルでも追いかけてみようって気になったよ
キャラじゃなくてその人の話を求めてた
そういう大手は確かにクセが強くて問題発言も多かったけど、そんな所も含めて大手らしさがあって憎めなかったな
なんか昭和のスターみたいだ
2021/03/23(火) 15:22:41.69ID:0RB2S8G6
今は多すぎるんだよね作品が
2021/03/23(火) 15:50:05.81ID:gowqV888
>>99
わかるわ…自分の思い浮かべた大手は問題発言こそ少ないけどそれ以外が全部ダメで
あまりにも気分屋すぎて落とすわ欠席するわ何食わぬ顔でTwitterでぐーたらしてるわの問題児だけど
気が向いた時に出る本は心に刺さるガチクオリティだから信者生産期だった
そういうのも含めて大手ってのは何かしらとんがってる部分があって何故か憎めなくて多くに支持される
それをカリスマ性というのではないかなと思った
どの大手も個性豊かだったのは確か
芸能人も昔はワイドショー賑わせてナンボみたいなところあったし
同人だけじゃなくて時代なのかもしれないね
わかるわ…自分の思い浮かべた大手は問題発言こそ少ないけどそれ以外が全部ダメで
あまりにも気分屋すぎて落とすわ欠席するわ何食わぬ顔でTwitterでぐーたらしてるわの問題児だけど
気が向いた時に出る本は心に刺さるガチクオリティだから信者生産期だった
そういうのも含めて大手ってのは何かしらとんがってる部分があって何故か憎めなくて多くに支持される
それをカリスマ性というのではないかなと思った
どの大手も個性豊かだったのは確か
芸能人も昔はワイドショー賑わせてナンボみたいなところあったし
同人だけじゃなくて時代なのかもしれないね
2021/03/23(火) 17:44:53.19ID:rrMjb/g9
旬の移り変わりは今本当に激しいね
イベント参加申込締切時点の最旬に申し込んでも開催時ではさらに別の旬ジャンルが出てきていたり
あと昔は新刊既刊セットにビニールのショッパーつけて7千円とか1万円とかあったよな
とうにバブル終わった時代でもそれだった
イベント参加申込締切時点の最旬に申し込んでも開催時ではさらに別の旬ジャンルが出てきていたり
あと昔は新刊既刊セットにビニールのショッパーつけて7千円とか1万円とかあったよな
とうにバブル終わった時代でもそれだった
2021/03/23(火) 17:45:58.07ID:T2zRyKPi
この作家さんならこのカップリング、っていうのが一致してたんだよね昔は
どのジャンルに移動しても同じカップリングになる
根本の好みが一緒というか
だからたまに「えええ、なんでそれ!?」と思ってとりあえず新刊を買ってみると
「あ、なんだ私もこのカップリングだわ」みたいに納得できるような感じ
そういう大手さんもいつの間にか自分の中でいなくなってしまった
どのジャンルに移動しても同じカップリングになる
根本の好みが一緒というか
だからたまに「えええ、なんでそれ!?」と思ってとりあえず新刊を買ってみると
「あ、なんだ私もこのカップリングだわ」みたいに納得できるような感じ
そういう大手さんもいつの間にか自分の中でいなくなってしまった
2021/03/23(火) 17:50:35.79ID:gqFsY9SV
そういう感じの人達って今は皆商業行っちゃったのか
まだまだ二次にいるけど垢も名前もジャンル毎に使い捨てるから補足しにくくなったのかどっちなんだろ
まだまだ二次にいるけど垢も名前もジャンル毎に使い捨てるから補足しにくくなったのかどっちなんだろ
2021/03/23(火) 18:26:04.86ID:U1N0CfqK
皆がみんな商業は通るかもだけど手一杯なくらい活躍はしてない気がする
そも作家買いしてた大手たくさんいたのにどこにいったか探せなくなったなあと思う
この前のイベントのwebカタ見て飲み屋を見かけてファンではないけど何か高揚したわ
サークル名がまんまじゃなければわからなかったから名前のブランド力は大切だなあと
カリスマが生まれないのは昨今の名前とか覚えにくくてよく変わるのも原因かもしれない
そも作家買いしてた大手たくさんいたのにどこにいったか探せなくなったなあと思う
この前のイベントのwebカタ見て飲み屋を見かけてファンではないけど何か高揚したわ
サークル名がまんまじゃなければわからなかったから名前のブランド力は大切だなあと
カリスマが生まれないのは昨今の名前とか覚えにくくてよく変わるのも原因かもしれない
2021/03/23(火) 19:04:19.38ID:eTZOvx/u
>>104
「商業にいくと貧乏になる」って商業やってる人が言ってたの思い出したわ
商業でも会社員並みに稼ぐの上位層だけかもしれないね
二次と同じく商業BLもたくさん読むって人はやっぱり少数だし
垢も名前もジャンル毎に使い捨てるってのもあると思う
名前を変えていても大手だと絵でわかるけどわからないってことは
まあ大半の人はいなくなってるのかもしれない
「商業にいくと貧乏になる」って商業やってる人が言ってたの思い出したわ
商業でも会社員並みに稼ぐの上位層だけかもしれないね
二次と同じく商業BLもたくさん読むって人はやっぱり少数だし
垢も名前もジャンル毎に使い捨てるってのもあると思う
名前を変えていても大手だと絵でわかるけどわからないってことは
まあ大半の人はいなくなってるのかもしれない
2021/03/23(火) 19:12:11.10ID:/lbTzG1O
>>104
年齢上がって描けなくなったか私生活忙しくてやめちゃったのでは…
年齢上がって描けなくなったか私生活忙しくてやめちゃったのでは…
2021/03/23(火) 19:34:13.16ID:eTZOvx/u
年齢上がってくると育児と介護がくるし
あとは純粋に老眼とか身体的なことでだんだん足が遠のくっての別スレでも見たなぁ…
あとは純粋に老眼とか身体的なことでだんだん足が遠のくっての別スレでも見たなぁ…
2021/03/23(火) 21:58:35.16ID:tQQSYRvU
ネットで絵の描き方塗り方講座も増えて平均的に画力底上げで絵馬が増えて昔の大手が
少しくらい声上げても全然目立たなくなった感じもある気がした
昔から好きなジャンルが以前突然リメイク的なので話題になった事があったんだけど
結構知名度のある作品だったからあちらこちらで大昔の壁やカプ大手が名のり上げて語ったりしてたけど
同人イベントでは主役は最近の絵馬だったしろくにチヤホヤもされずすぐ今のジャンルに帰った元大手も居たな
少しくらい声上げても全然目立たなくなった感じもある気がした
昔から好きなジャンルが以前突然リメイク的なので話題になった事があったんだけど
結構知名度のある作品だったからあちらこちらで大昔の壁やカプ大手が名のり上げて語ったりしてたけど
同人イベントでは主役は最近の絵馬だったしろくにチヤホヤもされずすぐ今のジャンルに帰った元大手も居たな
2021/03/23(火) 22:03:28.50ID:0RB2S8G6
うーん?昨今のリメイクで稼げそうなほど流行ったのってないし記念参加だっただけじゃないの?
そんな悪意もってみるほどのこと?
そんな悪意もってみるほどのこと?
2021/03/24(水) 00:26:31.02ID:zzuAoSQj
まあでも10年前はともかく20年前の大手よりも最近の大手?のほうが
明らかに絵がうまい人は多いって印象は同意>全然目立たなくなった
最近の若い大手の人って本当に絵うまいと思うよ
そういうのでいやになって足を洗うかつての大手もいそう
明らかに絵がうまい人は多いって印象は同意>全然目立たなくなった
最近の若い大手の人って本当に絵うまいと思うよ
そういうのでいやになって足を洗うかつての大手もいそう
2021/03/24(水) 00:52:33.38ID:P3gBTWeW
90年代末期〜2000年代の大手を
一次イベのカタログで発見した事があるから
商業ではなく一次に行った可能性もある
絵柄変わってなくて懐かしくて衝撃的だった
一次イベのカタログで発見した事があるから
商業ではなく一次に行った可能性もある
絵柄変わってなくて懐かしくて衝撃的だった
2021/03/24(水) 01:03:04.19ID:jFXvfUCY
10年くらい前の大手が最初商業BL行ったけど最近になってTLに鞍替えしてたから
TLカテゴリ見てみたら結構昔の大手見かけた
今は商業はBLよりTLの方がパイがでかくて売れるらしい
TLカテゴリ見てみたら結構昔の大手見かけた
今は商業はBLよりTLの方がパイがでかくて売れるらしい
2021/03/24(水) 01:04:26.46ID:2krU/ivl
クリムゾンもそうだね
2021/03/24(水) 10:30:15.79ID:+Lesk71i
今はっていうか元々男女描けるなら断然そっちの方がパイはデカいからノマで上手い人は昔からすぐ商業行ってた
電子で更にTL需要増えたから仕事はTLで趣味で二次BL少し描いてるみたいな人もちょくちょく見る
電子で更にTL需要増えたから仕事はTLで趣味で二次BL少し描いてるみたいな人もちょくちょく見る
2021/03/24(水) 10:38:44.00ID:0tZozqBN
あとレディコミとかでなんか見覚えあるな…?と思ったら昔の大手さんだったりする
絵柄的にあの辺に流れ着くのかも
絵柄的にあの辺に流れ着くのかも
2021/03/25(木) 02:04:38.62ID:wo2skCgg
商業やれるレベルの人と全く売れないhtrで二極化してるとは思う
中間層をマジで見かけなくなった
中間層をマジで見かけなくなった
2021/03/25(木) 03:33:45.58ID:3bpmdE70
商業やれるレベルの人=すでに絵で食ってる人(絵以外の職がない人)
htr=完全に趣味で活動してる人(ある意味生活に余裕があるから同人売れなくてもいい人)
こう思うと中間層はコロナで同人どころじゃないって人も多いと思うし
昔ほど「本出しても出ない」から出すのやめた人も多そう
商業やれるレベルの人には勝てないからね…
htr=完全に趣味で活動してる人(ある意味生活に余裕があるから同人売れなくてもいい人)
こう思うと中間層はコロナで同人どころじゃないって人も多いと思うし
昔ほど「本出しても出ない」から出すのやめた人も多そう
商業やれるレベルの人には勝てないからね…
2021/03/25(木) 03:36:40.25ID:3bpmdE70
あとこれは否定的な意見もよく見るけど
結婚出産をきっかけに同人やめる人はやっぱり多いよ
時間的にどうこうっていうより子育てが趣味になっちゃって二次萌えなくなる人
中には子供いてもバリバリ同人する人はいるの知ってるけど
少数だからこそそういう人って目立つんだよね自分の周りは全員オタクじゃなくなってしまったよ
結婚出産をきっかけに同人やめる人はやっぱり多いよ
時間的にどうこうっていうより子育てが趣味になっちゃって二次萌えなくなる人
中には子供いてもバリバリ同人する人はいるの知ってるけど
少数だからこそそういう人って目立つんだよね自分の周りは全員オタクじゃなくなってしまったよ
2021/03/25(木) 03:42:24.11ID:hGtI96wA
読み専になったひとはいっぱいいるなぁ
2021/03/25(木) 08:42:54.18ID:fcqjcTMy
>>118
あー
なんか一番納得できた気がする
「そこそこ上手いけど生活にそれほど余裕のない人」が増えて中間層がごっそり消えたのか
まあ自分はその「余裕のあるhtr」側なんだけど
完全に趣味でやってるから納得するしかない
あー
なんか一番納得できた気がする
「そこそこ上手いけど生活にそれほど余裕のない人」が増えて中間層がごっそり消えたのか
まあ自分はその「余裕のあるhtr」側なんだけど
完全に趣味でやってるから納得するしかない
2021/03/25(木) 09:22:39.58ID:hNucKTD2
二次がダメになったり、オリジナルが強くなると、その傾向はますます強くなるかも
2021/03/25(木) 10:55:46.48ID:2ZdwqTUb
最近は原作第一主義というか二次創作はネットで無料で読むならいいけどお金出すの?なんで?という層が増えてるのも確か
言ってることも正しいし
寂しいけど90〜00年代くらいの同人バブルって一過性だったんだなって感じてる
言ってることも正しいし
寂しいけど90〜00年代くらいの同人バブルって一過性だったんだなって感じてる
2021/03/25(木) 12:25:33.22ID:HypSRoa4
仕事が忙しくなって本を出す余裕が無くなったけど
お金の使い道もないから凝った装丁の本とか出したいな
最近は装丁も男性向けみたいにシンプルな本が増えた印象
お金の使い道もないから凝った装丁の本とか出したいな
最近は装丁も男性向けみたいにシンプルな本が増えた印象
2021/03/25(木) 14:58:43.08ID:2F3bPzn2
コロナ禍でイベント中毒の人らが毒抜きされたり
アフターできなくなって交流好きが大人しくなったりして無理に本作る必要ないかな〜という空気にはなったよね
アフターできなくなって交流好きが大人しくなったりして無理に本作る必要ないかな〜という空気にはなったよね
2021/03/25(木) 15:23:56.87ID:lLtOIOOa
変な意味じゃなく昔はイベントで本を出してる人がジャンル内の立場的に上、みたいな風潮があったけど
今はネットで(特にツイッター)一番萌えて目立って騒いでる人が最強、みたいな所があるよね
特にコロナでイベントが縮小してからはさらに顕著になった
今はネットで(特にツイッター)一番萌えて目立って騒いでる人が最強、みたいな所があるよね
特にコロナでイベントが縮小してからはさらに顕著になった
2021/03/25(木) 17:59:02.87ID:2SjEPeC3
がっつり書いた作品より手軽に読めるプラスが好まれる傾向もあると思う
ただ互助会発生して交流面倒な面もあったりパクった云々もある
ただ互助会発生して交流面倒な面もあったりパクった云々もある
2021/03/26(金) 00:31:41.74ID:QCa/Xyid
どこのジャンルとは言わないけど(流行ってるジャンルならどこでもだけど)
大手というか壁サークルの粗探しする風潮は増えた気がする
175とか言うだけならまだいいけどトレパクにもっていくとか面倒そうなそういう案件
だからずっと壁大手でいるサークルが減ったのかなとか邪推しちゃうよ
保険として商業もやってる人多いけど最近は同人でなにかあると商業垢まで凸くるもんなあ
大手というか壁サークルの粗探しする風潮は増えた気がする
175とか言うだけならまだいいけどトレパクにもっていくとか面倒そうなそういう案件
だからずっと壁大手でいるサークルが減ったのかなとか邪推しちゃうよ
保険として商業もやってる人多いけど最近は同人でなにかあると商業垢まで凸くるもんなあ
2021/03/26(金) 00:42:11.05ID:bC/OptGc
トレパクは粗探しじゃないだろ…発覚が増えてるならトレパクする人が増えてるってことでは
2021/03/26(金) 00:55:15.83ID:QCa/Xyid
>>129
もちろん明らかなトレースは悪だと思うけど
(個性的な手の動きそのままとか髪の毛の線が全部同じとか)
汎用性が高い構図をわざわざもってきてトレパクって言われてる件は罪をどうにかなすりつけてるようにしか見えないんだよね
たとえばただの立ちポーズとか顔の角度だけ一致したとか
昔見たのは地球儀の絵がパクって言われててそれは地球は誰が書いても地球だろと思った
その作家は叩かれて消えてしまったよ
もちろん明らかなトレースは悪だと思うけど
(個性的な手の動きそのままとか髪の毛の線が全部同じとか)
汎用性が高い構図をわざわざもってきてトレパクって言われてる件は罪をどうにかなすりつけてるようにしか見えないんだよね
たとえばただの立ちポーズとか顔の角度だけ一致したとか
昔見たのは地球儀の絵がパクって言われててそれは地球は誰が書いても地球だろと思った
その作家は叩かれて消えてしまったよ
2021/03/26(金) 01:14:08.94ID:pNqpEcFn
まず地球描いた時点で何かしら
宇宙から撮影したJAXAやらNASAやらの写真やら
地学の教科書やら何やらをモチーフに写生
場合によってはトレスしてるんだろ
それ指摘して追い出してたらジャンル廃れるわ
宇宙から撮影したJAXAやらNASAやらの写真やら
地学の教科書やら何やらをモチーフに写生
場合によってはトレスしてるんだろ
それ指摘して追い出してたらジャンル廃れるわ
2021/03/26(金) 01:18:04.06ID:QCa/Xyid
トレパク者を擁護したいんじゃなくて
トレパクしてない絵を似た構図の絵をわざわざもってきて
これトレパク!って騒ぐのはどうかなーてこと
とくに汎用性高い絵(どこにでもありふれてる構図)は誰でもトレパク容疑者になりうるから
自分みたいなhtrでももし言われたら…って怖いと思うよ
トレパクしてない絵を似た構図の絵をわざわざもってきて
これトレパク!って騒ぐのはどうかなーてこと
とくに汎用性高い絵(どこにでもありふれてる構図)は誰でもトレパク容疑者になりうるから
自分みたいなhtrでももし言われたら…って怖いと思うよ
2021/03/26(金) 08:55:34.29ID:CqDq4mAX
すごい。地球を参考資料なしで描けとwww
2021/03/26(金) 08:57:06.39ID:CqDq4mAX
あ、いやこれが例え話なのはわかってるけどね
ほんとそのレベルの言い掛かりも増えてると思う
ものすごく絵を回転させては「この角度で輪郭の線が一致!」「この角度で手の線が一致!」
とかやってるのも見たことあるし
ほんとそのレベルの言い掛かりも増えてると思う
ものすごく絵を回転させては「この角度で輪郭の線が一致!」「この角度で手の線が一致!」
とかやってるのも見たことあるし
2021/03/26(金) 09:07:18.37ID:1PKrwVCd
トレパクに関しては、付きまといがやっかいかもとは思う。
一方的にされる・されてないのにされたことにする・してないのにしてると言われる・してるけどしてないことにして相手のせいにする、などなど。
精神的に疲れるというのはあるかも。
一方的にされる・されてないのにされたことにする・してないのにしてると言われる・してるけどしてないことにして相手のせいにする、などなど。
精神的に疲れるというのはあるかも。
2021/03/26(金) 10:16:01.86ID:2EZMGQpL
>>1%2
トレパクについては第三者があれやこれや言うもんじゃないと思うな
問題となるなら当事者達で話し合い持つだろうし
法的手段ってなったらそのまま見守っていけばいいと
女性向けジャンルって凸すればなんでも通ると思ってないか?
他ジャンルから見ても異常だし他に出てほしくない風潮だろこれは
ルールもマナーも守ってるサークルが無駄に凸られてサーやる気減っていった人多いだろうに
同人以外の事で叩かれるのもほんと理不尽
トレパクについては第三者があれやこれや言うもんじゃないと思うな
問題となるなら当事者達で話し合い持つだろうし
法的手段ってなったらそのまま見守っていけばいいと
女性向けジャンルって凸すればなんでも通ると思ってないか?
他ジャンルから見ても異常だし他に出てほしくない風潮だろこれは
ルールもマナーも守ってるサークルが無駄に凸られてサーやる気減っていった人多いだろうに
同人以外の事で叩かれるのもほんと理不尽
2021/03/26(金) 18:02:04.31ID:yNSrTWiY
色々突かれて受け入れてしまうんだろうなって
そうなってしまうと凸してる側もあれやこれやとさらに調子に乗る
マナーはともかくルールに反してないのなら毅然とした態度で対応しないとダメだよな
どうでもいい凸受け入れてサークル活動しなくなったら凸した相手味を占めて他でもやるよ
これを繰り返すと女性向け衰退するし
男性向け他のジャンルにまで広がって同人そのものの衰退に繋がる
そうなってしまうと凸してる側もあれやこれやとさらに調子に乗る
マナーはともかくルールに反してないのなら毅然とした態度で対応しないとダメだよな
どうでもいい凸受け入れてサークル活動しなくなったら凸した相手味を占めて他でもやるよ
これを繰り返すと女性向け衰退するし
男性向け他のジャンルにまで広がって同人そのものの衰退に繋がる
2021/03/26(金) 18:31:29.42ID:QxvU4Jgo
何もヲチられるようなこと言ってなかったマイナージャンル神も5の本スレ(同人スレじゃない)で晒されて凸られたらしく消えてしまった
一人の私怨がまかり通るようになったなとは思う
趣味でやってる程度の作り手なんて嫌なことあったらすぐ辞めちゃうし
一人の私怨がまかり通るようになったなとは思う
趣味でやってる程度の作り手なんて嫌なことあったらすぐ辞めちゃうし
2021/03/26(金) 19:14:53.61ID:QCa/Xyid
ひとりの私怨と周りの同調だと思ってる
自分も昔晒されたことがあるけど1回2回掲示板でなにか言われたくらいじゃヘラヘラしてるんだけど
それを見たであろう同ジャンルの人たちから遠巻きにされるようになってリプが返ってこなくなった
たぶんリプし合うとまきこまれて晒されるからだと思うから気持ちはわかるんだけど…
そうして過去ジャンルを去ったことはある いろんなパターンありそう
自分も昔晒されたことがあるけど1回2回掲示板でなにか言われたくらいじゃヘラヘラしてるんだけど
それを見たであろう同ジャンルの人たちから遠巻きにされるようになってリプが返ってこなくなった
たぶんリプし合うとまきこまれて晒されるからだと思うから気持ちはわかるんだけど…
そうして過去ジャンルを去ったことはある いろんなパターンありそう
2021/03/26(金) 21:31:16.07ID:jQUI023P
何の証拠もないのに
オリジナル絵をトレパクだと騒がれて晒された事ある
自分で撮った動物写真を元に描いてるので
構図から何から全て私が著作者なのに
オリジナル絵をトレパクだと騒がれて晒された事ある
自分で撮った動物写真を元に描いてるので
構図から何から全て私が著作者なのに
2021/03/26(金) 21:44:55.60ID:3KQVwLCJ
わざわざ嫌な思いしてまで続けるようなもんじゃないからな
仕事ならともかく
仕事ならともかく
2021/03/26(金) 22:52:28.62ID:hq4E+13N
SNSでの理不尽な凸ならブロック等の対応でいいだろ
サークル活動止める必要ないよ
むしろ止めたら「やった!次の相手探そう」ってなるか
その凸をして成功したのを見た人が感化される可能性ある
運良く第三者がその理不尽な凸に強く抗議する等すれば
見てる人もあればダメだろってなるんだろうけどね
サークル活動止める必要ないよ
むしろ止めたら「やった!次の相手探そう」ってなるか
その凸をして成功したのを見た人が感化される可能性ある
運良く第三者がその理不尽な凸に強く抗議する等すれば
見てる人もあればダメだろってなるんだろうけどね
2021/03/26(金) 23:01:55.62ID:QCa/Xyid
>>142
基本はそうだし自分もされるまではそう思ってたけど
ある程度目立つサークルになってた場合
「でもあの人も凸られるようなふるまいしてたもんね」って意見も周りから出ちゃうんだよ
法律的には何も悪いことしてなかったとしてもね
ジャンルのルールと破ったとか…マナーが悪いとか難くせつけられるんだよ
有名な件だと生ものジャンルの炎上騒動もこれにあたると思う
凸してる人もそれは凸だなんて思ってなくて正義だと思ってやってるんだと思う
(炎上した人は法律違反をしたわけじゃないから叩く側が悪だと個人的には思う)
でもいまだにその人は叩かれて当然という意見もたくさん見る
「理不尽な凸」じゃなくて「正義か悪かわからない意見が分かれる凸」が一番厄介で一番人が消える
基本はそうだし自分もされるまではそう思ってたけど
ある程度目立つサークルになってた場合
「でもあの人も凸られるようなふるまいしてたもんね」って意見も周りから出ちゃうんだよ
法律的には何も悪いことしてなかったとしてもね
ジャンルのルールと破ったとか…マナーが悪いとか難くせつけられるんだよ
有名な件だと生ものジャンルの炎上騒動もこれにあたると思う
凸してる人もそれは凸だなんて思ってなくて正義だと思ってやってるんだと思う
(炎上した人は法律違反をしたわけじゃないから叩く側が悪だと個人的には思う)
でもいまだにその人は叩かれて当然という意見もたくさん見る
「理不尽な凸」じゃなくて「正義か悪かわからない意見が分かれる凸」が一番厄介で一番人が消える
2021/03/26(金) 23:28:53.06ID:hVYz6v99
女性向け特有かはわからないけど荒らしや毒マロに反応したら負けみたいなのどうかと思うわ
荒らしに対抗せず静かに撤退した人見て事情知らない人は撤退した人になにか理由があったと思うだろうけど
実は荒らしのせいなのにってヤキモキしたことある
荒らしに対抗せず静かに撤退した人見て事情知らない人は撤退した人になにか理由があったと思うだろうけど
実は荒らしのせいなのにってヤキモキしたことある
2021/03/26(金) 23:36:12.63ID:9mkjE4h5
まあ荒らしのせいだと分かった所で外野にはどうしようもないし
2021/03/27(土) 00:08:52.60ID:K41eulfw
反応したら負けっていうより
ネガティブな話題をツイッターで言うてのがイメージダウンなのかも?
>>143ともかぶるかもしれないんだけど
わかりやすい毒マロならみんな自分に味方してくれるからいいけど
毒マロが言うこともごもっとも!みたいな意見が来ちゃったときは意見が割れるじゃん
それでそこから炎上が始まるみたいなことがあるから微妙な毒マロならスルーが一番いいと思う
ネガティブな話題をツイッターで言うてのがイメージダウンなのかも?
>>143ともかぶるかもしれないんだけど
わかりやすい毒マロならみんな自分に味方してくれるからいいけど
毒マロが言うこともごもっとも!みたいな意見が来ちゃったときは意見が割れるじゃん
それでそこから炎上が始まるみたいなことがあるから微妙な毒マロならスルーが一番いいと思う
2021/03/27(土) 00:17:40.11ID:gmsvpiB+
結局気持ちの問題だからね
ほぼ専業みたいな大手とか余裕ある人は些細なやっかみだとガン無視出来ても
余暇削ってやってて理不尽な悪意で凸されても我慢して続けるとか何の為にやってんだろって我に返りやすいしそうなったらバカバカしくなって辞めるだけ
ほぼ専業みたいな大手とか余裕ある人は些細なやっかみだとガン無視出来ても
余暇削ってやってて理不尽な悪意で凸されても我慢して続けるとか何の為にやってんだろって我に返りやすいしそうなったらバカバカしくなって辞めるだけ
2021/03/27(土) 09:55:38.88ID:1RzFycnn
>>143
ちょこちょこ過去のスレでも話題になってたみたいだけど
半生で騒動があったな
こちらは評論系ジャンルやイベントスタッフがガチキレだったやつ
本が発行されなかったのは残念だったが
凸した結果それはダメだろと言ってくれる人がいるってのも注目集まったかと
ルールに反してないのにサークル活動させないだの同人誌が出させないような圧力かけてくる人に対して
守ってくれる人がいるのは覚えておいたほうがいい
謎の村ルールで同人誌を廃刊に追い込む方達
https://togetter.com/li/1102212
ちょこちょこ過去のスレでも話題になってたみたいだけど
半生で騒動があったな
こちらは評論系ジャンルやイベントスタッフがガチキレだったやつ
本が発行されなかったのは残念だったが
凸した結果それはダメだろと言ってくれる人がいるってのも注目集まったかと
ルールに反してないのにサークル活動させないだの同人誌が出させないような圧力かけてくる人に対して
守ってくれる人がいるのは覚えておいたほうがいい
謎の村ルールで同人誌を廃刊に追い込む方達
https://togetter.com/li/1102212
2021/03/27(土) 11:44:24.57ID:bRLzn5MD
凸る人は嫌いな作家を晒して撤退させたとしてそれが巡り巡って好きな作家も居なくなったり我が身に跳ね返るところまで想像できないんだなって思う
同人嫌いな愉快犯もいるのかね
同人嫌いな愉快犯もいるのかね
2021/03/27(土) 18:50:31.61ID:HTO/qTw0
同人嫌い愉快犯やなんつーか兎に角他人が儲かってしまったり得するのが
嫌で嫌で嫌がらせするくらい拗らせてきてんなみたいなのは一部居るな…
あともうそれ乞食だろってレベルの二次作品はすべて全無料公開しろ絶叫マン
嫌で嫌で嫌がらせするくらい拗らせてきてんなみたいなのは一部居るな…
あともうそれ乞食だろってレベルの二次作品はすべて全無料公開しろ絶叫マン
2021/03/27(土) 19:26:52.26ID:K41eulfw
「兎に角他人が儲かってしまったり得するのが嫌で」こういうの同人以外でもたくさんいるよね
ビジネス系youtuberのコメント欄とか悪口めちゃくちゃ流れるし
ビジネス系youtuberのコメント欄とか悪口めちゃくちゃ流れるし
2021/03/27(土) 20:35:04.46ID:X6+PNz/5
別にいいじゃんね、なんで他人の稼ぎが気になるんだろう?
身の程にあった生活、たまにご褒美に贅沢、周りと比べない、人に迷惑かけない、これで人生だいぶ楽で幸せだと思うんだけどなぁ
まぁ、でも同人とかグレーゾーンで稼いでる人見ると眉を顰めるけど
身の程にあった生活、たまにご褒美に贅沢、周りと比べない、人に迷惑かけない、これで人生だいぶ楽で幸せだと思うんだけどなぁ
まぁ、でも同人とかグレーゾーンで稼いでる人見ると眉を顰めるけど
2021/03/27(土) 20:51:05.43ID:K41eulfw
2021/03/27(土) 22:02:33.51ID:1kJ0mEHK
ぶっちゃけほとんどは嫉妬だと思うけどね
売れてる一握りの人達の裏には売れない大量の人達がいるんだし
売れてる一握りの人達の裏には売れない大量の人達がいるんだし
2021/03/27(土) 22:45:22.81ID:4jYHygfS
>>152
同人とかグレーゾーンで儲かってるから眉を顰めてるのが晒してるんだと思う
この前1000円でグッズ売ってる人見たけど300円で作れるグッズだから1個で700円儲かるなって思ったし
趣味で金も儲けてるから嫉妬されるんだろうね
同人とかグレーゾーンで儲かってるから眉を顰めてるのが晒してるんだと思う
この前1000円でグッズ売ってる人見たけど300円で作れるグッズだから1個で700円儲かるなって思ったし
趣味で金も儲けてるから嫉妬されるんだろうね
2021/03/28(日) 00:14:27.09ID:EsWi/wls
嫉妬とあとこんな方法で儲けるなんてけしからん!て2つの気持ちがあるかもね
嫉妬だけでもないから複雑なんだと思うよ
炎上する芸能人とかでも けしからん行動+嫉妬 この2つが合わさってる気がする
話題もどっちゃうけど女性向けって二次での創作が9割だから
人によってイラつくラインが違うんだろうなと思う
たとえば500部売ってる人がいてツイで自慢げにそれをほのめかしてたとしたら
それにイラつく人イラつかない人がいるって感じかな
500部売れたくらいでイラつくとかwって思う人もいれば
儲け絶対でてるじゃんけしからん!て思う人もいると思う
嫉妬だけでもないから複雑なんだと思うよ
炎上する芸能人とかでも けしからん行動+嫉妬 この2つが合わさってる気がする
話題もどっちゃうけど女性向けって二次での創作が9割だから
人によってイラつくラインが違うんだろうなと思う
たとえば500部売ってる人がいてツイで自慢げにそれをほのめかしてたとしたら
それにイラつく人イラつかない人がいるって感じかな
500部売れたくらいでイラつくとかwって思う人もいれば
儲け絶対でてるじゃんけしからん!て思う人もいると思う
2021/03/28(日) 00:25:02.33ID:/TMBkocj
>300円で作れるグッズだから1個で700円儲かる
これ場合によっては委託料やツールや場所の使用料引かれたりの上乗せもあったりするから
一概に懐に入れてホクホクって訳でもないんだけど物作りや通販の過程一切知らないでブッ叩いてるのも居るなぁ
これ場合によっては委託料やツールや場所の使用料引かれたりの上乗せもあったりするから
一概に懐に入れてホクホクって訳でもないんだけど物作りや通販の過程一切知らないでブッ叩いてるのも居るなぁ
2021/03/28(日) 00:43:41.55ID:YKqv8+x9
1000円で売れるグッズの元値300円て何個すらなあかんねんとか
そもそも数すってないとかグッズはそもそもつくるなよとは思うけどかかった金は一概にはいえないんだよな
500部は利益絶対でてるがよ
そもそも数すってないとかグッズはそもそもつくるなよとは思うけどかかった金は一概にはいえないんだよな
500部は利益絶対でてるがよ
2021/03/28(日) 01:13:27.20ID:EsWi/wls
同人誌の利益って表向きは出てないってことになってるけど
出てる人はかなりいるよね(自分も数年やってるけど赤になったことはない)
そりゃ毎月数十万定期的に入るって人はごく少数の人間だと思うけど
とくに旬ジャンルでそこそこ描ける人なら
1種類の本出せば数万入るって人はゴロゴロいるのが現実だと思う
(マイナージャンルにしかいたことない人はそんなことないみんな赤字というけど)
その現実に多くの人は気がついてると思うんだけど
そういうので炎上ってのは聞かないね…
まぁそれで炎上したら同人二次文化滅んじゃうんだけどさ…
出てる人はかなりいるよね(自分も数年やってるけど赤になったことはない)
そりゃ毎月数十万定期的に入るって人はごく少数の人間だと思うけど
とくに旬ジャンルでそこそこ描ける人なら
1種類の本出せば数万入るって人はゴロゴロいるのが現実だと思う
(マイナージャンルにしかいたことない人はそんなことないみんな赤字というけど)
その現実に多くの人は気がついてると思うんだけど
そういうので炎上ってのは聞かないね…
まぁそれで炎上したら同人二次文化滅んじゃうんだけどさ…
2021/03/28(日) 01:40:27.11ID:u+tllVFK
そもそも趣味なら自腹切るのが当たり前だから黒字とか赤字とか言ってる時点で何で元取ろうとしてんの?ってなるから一般的には
2021/03/28(日) 03:37:06.87ID:YKqv8+x9
趣味で金稼いでる奴自体はいっぱいいるだろ
楽しいことだから赤でもいいだけで黒になるから趣味でやってるのも普通にいる
趣味だからどうこうは全く関係がない
楽しいことだから赤でもいいだけで黒になるから趣味でやってるのも普通にいる
趣味だからどうこうは全く関係がない
2021/03/28(日) 03:39:44.70ID:MDAYOP5a
グレーじゃない趣味での金稼ぎなら誰も文句言わないし言えないけど二次は言われるってだけの話だろ
昔より金使うなら公式に使えって風潮強くなったしな
昔より金使うなら公式に使えって風潮強くなったしな
2021/03/28(日) 06:37:35.34ID:8Rc0uo9o
2021/03/28(日) 09:11:44.23ID:ciLqNcAq
最近はガイドラインない?
2021/03/28(日) 09:46:37.88ID:FRXYXjI3
やれ二次創作を違法だの犯罪だの言ってる人いるが
オフだとコミケや赤豚等イベント主催
オンだとpixiv等がうまく公式とその関係者を取り込んでいていい関係になってるからうまく回っているんだよな
いい関係になっている所を参加者自身が騒ぎ立てる事もないんじゃないかと
イベント主催も注意喚起してるグッズ関連は手厳しくしていった方がいいけどさ
こちらは逮捕者まで出てるし
90年代だったら今と違った見方されたかもしれんが
色々な人がイメージ向上してくれたおかげでもあるんだよな今の同人って
オフだとコミケや赤豚等イベント主催
オンだとpixiv等がうまく公式とその関係者を取り込んでいていい関係になってるからうまく回っているんだよな
いい関係になっている所を参加者自身が騒ぎ立てる事もないんじゃないかと
イベント主催も注意喚起してるグッズ関連は手厳しくしていった方がいいけどさ
こちらは逮捕者まで出てるし
90年代だったら今と違った見方されたかもしれんが
色々な人がイメージ向上してくれたおかげでもあるんだよな今の同人って
2021/03/28(日) 10:19:10.79ID:f8WlFYjH
>>164
いや、ガイドラインあるジャンルがあることくらいみんな知ってるよ、でも全体から見たらほんのちょいでしょ?
こういった話の時によくその件持ち出して来る人いるけど、全体の議論でその極少数を持ち出されてどうしろって言うんだ?
全部のレスにガイドラインがある作品は許すって付け足せば満足なのかな?
いや、ガイドラインあるジャンルがあることくらいみんな知ってるよ、でも全体から見たらほんのちょいでしょ?
こういった話の時によくその件持ち出して来る人いるけど、全体の議論でその極少数を持ち出されてどうしろって言うんだ?
全部のレスにガイドラインがある作品は許すって付け足せば満足なのかな?
2021/03/28(日) 10:21:09.17ID:8ePWYUjS
赤豚なんて表紙が二次創作のイラストなパンフに
そのキャラが載っている媒体の出版社を出張編集部で受け入れてるもんな
小学館は公式のツイでイベント内のキャラ人気に言及したり
一部の連載作家がコミケに参加してたりするが
変に警戒して隠れるより一緒に盛り上がった方が楽しめるのではと思う
女性向けは隠れがちだけどさ
そのキャラが載っている媒体の出版社を出張編集部で受け入れてるもんな
小学館は公式のツイでイベント内のキャラ人気に言及したり
一部の連載作家がコミケに参加してたりするが
変に警戒して隠れるより一緒に盛り上がった方が楽しめるのではと思う
女性向けは隠れがちだけどさ
2021/03/28(日) 10:31:11.60ID:RCvoId1y
集英社もコミケカタログに広告出してたよね
保冷剤が炎上したけど
ちな作者がコミケスタッフ
保冷剤が炎上したけど
ちな作者がコミケスタッフ
2021/03/28(日) 10:45:50.29ID:APu0j4WA
>>166
ガイドラインない作品で儲けるのは気になるけど今の女性向け二次で流行ってるのはだいたいガイドラインがなくない?
ガイドラインない作品で儲けるのは気になるけど今の女性向け二次で流行ってるのはだいたいガイドラインがなくない?
2021/03/28(日) 12:20:16.25ID:azw3ZAq1
2021/03/28(日) 13:25:00.95ID:f8WlFYjH
>>169
だいたいって…本当に?
だいたいって…本当に?
2021/03/28(日) 13:45:44.08ID:APu0j4WA
>>171
えー?じゃあどうすりゃ満足なん?
えー?じゃあどうすりゃ満足なん?
2021/03/28(日) 13:46:29.35ID:APu0j4WA
>>171
本当に?とかそんな劇団員みたいなもったいぶった言い回しせんでも
本当に?とかそんな劇団員みたいなもったいぶった言い回しせんでも
2021/03/28(日) 15:42:57.78ID:F9o3vRoH
そもそもギリ黒字ならセーフってのが本当に女性向け同人村ルールの謎理論だよな
その理屈だとほぼ売れないど下手なら電子やってもOKなんじゃ?と思うけどそれは駄目らしい
儲けてるのは一部だけだからセーフも意味が分からない
その理屈だとじゃあ儲けてる一部の大手は村ルール違反者の悪者なんじゃないの?と思うけど
この手の反論の時だけ悪者として差し出すだけで普段は神扱い
男性向けみたいに別に好きに儲けていいじゃんって言えば筋は通るのに
そんなこと言おうものならギリ黒字勢どころか儲けてる大手までそんなこと駄目だと表上はお怒りを表明で潰される
女性向け同人は良い悪いがマジでお気持ちすぎる
何がしたいの?ってなる
公式のガイドラインの話してるけど公式のガイドラインでたとえ隠れなくてOK電子OKって言われたって
どうせ学級会開いて隠れましょうってなって電子禁止になるでしょ
その理屈だとほぼ売れないど下手なら電子やってもOKなんじゃ?と思うけどそれは駄目らしい
儲けてるのは一部だけだからセーフも意味が分からない
その理屈だとじゃあ儲けてる一部の大手は村ルール違反者の悪者なんじゃないの?と思うけど
この手の反論の時だけ悪者として差し出すだけで普段は神扱い
男性向けみたいに別に好きに儲けていいじゃんって言えば筋は通るのに
そんなこと言おうものならギリ黒字勢どころか儲けてる大手までそんなこと駄目だと表上はお怒りを表明で潰される
女性向け同人は良い悪いがマジでお気持ちすぎる
何がしたいの?ってなる
公式のガイドラインの話してるけど公式のガイドラインでたとえ隠れなくてOK電子OKって言われたって
どうせ学級会開いて隠れましょうってなって電子禁止になるでしょ
2021/03/28(日) 16:21:24.95ID:8Rc0uo9o
>>172
ガイドライン有りの女性向けって闘犬くらいしか思い浮かばないし、体感だけでじゃなくて、具体例や実数やパーセンテージで表したらいいんじゃない?
ガイドライン有りの女性向けって闘犬くらいしか思い浮かばないし、体感だけでじゃなくて、具体例や実数やパーセンテージで表したらいいんじゃない?
2021/03/28(日) 16:44:20.98ID:jBJKk2Y/
>>169
だいたいガイドラインがなくない?
って言い回しはガイドラインが“ある”とも“ない”とも受け取れて日本語の使い方下手だなって思う、根拠のない主張とかその後のやり取りとか見てもまだ高校生くらいなのかなって
趣味で利益出してる人って、人に請求する額が本当に実費(材料費、場所代、送料手数料とか)とほんの僅かな上乗せ料で、確定申告する時に収益の中から+αを経費として出して赤字にしてるけど
同人者は最初から+αも含めて値段設定してるんだよね
普通の販売や教室だったら客来ないし、信頼関係が揺らぐって位の上乗せ額…で、価格設定安くすると凸られるっていう
そりゃまともな感覚持った人なら違和感覚えて離れるよって思う、同人村の謎ルールと謎圧力
だいたいガイドラインがなくない?
って言い回しはガイドラインが“ある”とも“ない”とも受け取れて日本語の使い方下手だなって思う、根拠のない主張とかその後のやり取りとか見てもまだ高校生くらいなのかなって
趣味で利益出してる人って、人に請求する額が本当に実費(材料費、場所代、送料手数料とか)とほんの僅かな上乗せ料で、確定申告する時に収益の中から+αを経費として出して赤字にしてるけど
同人者は最初から+αも含めて値段設定してるんだよね
普通の販売や教室だったら客来ないし、信頼関係が揺らぐって位の上乗せ額…で、価格設定安くすると凸られるっていう
そりゃまともな感覚持った人なら違和感覚えて離れるよって思う、同人村の謎ルールと謎圧力
2021/03/28(日) 18:52:29.29ID:EsWi/wls
>>174
これには同意しかない
儲けをだす=悪ならば
電子で数千円の儲けをだす島中サークルよりも
紙の本で数十万以上の黒字だしまくりの大手のが重罪になる
お気持ち案件が多いのは女性向けの悪いところだ
そのあたりは改善してほしいと思うけどね
これには同意しかない
儲けをだす=悪ならば
電子で数千円の儲けをだす島中サークルよりも
紙の本で数十万以上の黒字だしまくりの大手のが重罪になる
お気持ち案件が多いのは女性向けの悪いところだ
そのあたりは改善してほしいと思うけどね
2021/03/28(日) 20:32:02.66ID:6a/tJNC1
その妙なガイドライン的な考え方の根底が「目立たず公式に目こぼしもらいたい」だから
きちんとしたガイドラインなんて無くても当然なんじゃないかな
あれだめこれだめってのは言ってる人の勝手な線引きでしかないんだよ
でもそれを言う理由は楽しく遊ぶための場所尊属ってのが根底にあるから止める人も少ない
きちんとしたガイドラインなんて無くても当然なんじゃないかな
あれだめこれだめってのは言ってる人の勝手な線引きでしかないんだよ
でもそれを言う理由は楽しく遊ぶための場所尊属ってのが根底にあるから止める人も少ない
2021/03/28(日) 20:32:27.20ID:6a/tJNC1
尊属違う
存続ね>>178
存続ね>>178
2021/03/28(日) 20:54:38.35ID:1EhAnG3h
>>176
その後半の部分全部自分の思い込みなの笑うところ?
その後半の部分全部自分の思い込みなの笑うところ?
2021/03/28(日) 21:22:50.46ID:Y6QW41nA
ジャンル忘れたけどそれなりの大手?がかなり安い本出してプチ炎上した事なかったっけ
安すぎ設定も揉めるのかーって記憶だけ残った
安すぎ設定も揉めるのかーって記憶だけ残った
2021/03/28(日) 21:37:48.53ID:1EhAnG3h
みんな大手のしか買わなくなるし、大手の値段を見慣れられたら普通の参加者毎回数万の赤字とかになるからね
2021/03/28(日) 21:41:41.89ID:Y6QW41nA
真実は知らないけど
大御所漫画家の稿料が安いからペーペーが死ぬアレね
大御所漫画家の稿料が安いからペーペーが死ぬアレね
2021/03/28(日) 21:47:02.22ID:oDF7BVf7
2021/03/28(日) 22:13:27.70ID:EsWi/wls
>>181
揉めるね
同人誌の価格は表向きは自由のはずだけど
高すぎても炎上する
記憶に新しいのは「WEBで全部公開してから同じ内容を本にして売ってる
本だけでしか売らない人はなぜそうしてるの?」ってツイで言った人の炎上騒ぎかな
みんな手元にお金が入らないからって本音はわかってるけど
建前ではWEBに公開して誰でもかれでも見られたら迷惑!とか
お金を出すくらい気持ちのある人にしか見てもらいたくない!て意見多かったけど
そうじゃないだろって思った発言した人は叩かれて鍵になってた
お金のことはみんな本当はかなり考えてると思うよ
揉めるね
同人誌の価格は表向きは自由のはずだけど
高すぎても炎上する
記憶に新しいのは「WEBで全部公開してから同じ内容を本にして売ってる
本だけでしか売らない人はなぜそうしてるの?」ってツイで言った人の炎上騒ぎかな
みんな手元にお金が入らないからって本音はわかってるけど
建前ではWEBに公開して誰でもかれでも見られたら迷惑!とか
お金を出すくらい気持ちのある人にしか見てもらいたくない!て意見多かったけど
そうじゃないだろって思った発言した人は叩かれて鍵になってた
お金のことはみんな本当はかなり考えてると思うよ
2021/03/28(日) 22:16:02.25ID:7eNYIZDg
まあwebを本に再録自体は今虎上位に数日はいるくらいには結構でてるけどね
それで売れるの絵馬か話馬だけだからね
それで売れるの絵馬か話馬だけだからね
2021/03/28(日) 23:05:11.09ID:mVFtY2CI
webを本へと本をwebでだと本をwebへがよく燃えてたな
2021/03/29(月) 01:03:30.27ID:a+k6JEXD
本来というかタテマエは自由に個人個人がきめていいことだけど
実際は周りの空気よんで合わせないといけないのはたしかにあるね<女性向け
男性向けから初めて女性向けジャンルきた人が炎上してたの思い出したわ
実際は周りの空気よんで合わせないといけないのはたしかにあるね<女性向け
男性向けから初めて女性向けジャンルきた人が炎上してたの思い出したわ
2021/03/29(月) 01:23:45.55ID:o9YZ+HZS
でも男性向けで飛び抜けておかしい価格設定はあまり見ない気がする
サークルじゃなくて買い手との関係で
適正価格で出さないと売れないから?
サークルじゃなくて買い手との関係で
適正価格で出さないと売れないから?
2021/03/29(月) 01:29:18.38ID:a+k6JEXD
2021/03/29(月) 04:20:23.49ID:hXU8KUBA
男性向けは大手が強すぎて雑魚は目に入らないからでは?
2021/03/29(月) 04:32:56.99ID:QdNUsyf8
まさに昨日のイベントで薄くて2500円のカラー売ってたよ
一緒にオールカラー2500円や4000円も売ってて、そっちはしょうがないかなと思ったけど
一緒にオールカラー2500円や4000円も売ってて、そっちはしょうがないかなと思ったけど
2021/03/30(火) 00:07:58.22ID:sSAFDYvw
今日のVちゅーばー?炎上騒動で「本にしてるから安心」神話は崩れたね
デジ=誰でも見れるから危険 本=一部の人にだけ見てもらえる は嘘だな…
男性向けでも活動してるものだけど、今日のあの炎上は男性作家側からも苦言が多かったよ
デジ=誰でも見れるから危険 本=一部の人にだけ見てもらえる は嘘だな…
男性向けでも活動してるものだけど、今日のあの炎上は男性作家側からも苦言が多かったよ
2021/03/30(火) 00:09:40.31ID:sSAFDYvw
あと奥付に注意書き足せばーってのあったけど
足してもやるやつはやるだろう
それを本気で訴えたいなら自分側もそれなりにお金用意して弁護士依頼して
大人の大ケンカになるわけだよね
完全にもらい事故でもね…
足してもやるやつはやるだろう
それを本気で訴えたいなら自分側もそれなりにお金用意して弁護士依頼して
大人の大ケンカになるわけだよね
完全にもらい事故でもね…
2021/03/30(火) 00:12:59.08ID:JwPjyICg
男オタからイベントでプギャーとか同人誌晒し上げとか昔からあるあるな案件だしうんざり
女オタ叩きはウケるネタだしあのVチューバーに続くやつもでてくるだろうな
女オタ叩きはウケるネタだしあのVチューバーに続くやつもでてくるだろうな
2021/03/30(火) 00:18:32.52ID:+7pjLjRv
本にしてるから安心がそもそもあり得ない仮定だからな
物的証拠残るんだから普通に危ないしメルカリやオクで売られてブチギレて禁止禁止言った所で意味ないし
物的証拠残るんだから普通に危ないしメルカリやオクで売られてブチギレて禁止禁止言った所で意味ないし
2021/03/30(火) 00:22:56.35ID:G+1fRla+
女性向け同人誌晒して仲間うちで嗤うのとかよく見るしまたかーって感じ
2021/03/30(火) 00:33:37.22ID:sSAFDYvw
正直続くやつもでてくると思う
炎上さえすれば「どんだけひどい内容だったんだろう?」って再生ボタンおす人も出てくるから
それでさらに再生数が稼げる うまいこと考えたもんだと思ったよ
炎上さえすれば「どんだけひどい内容だったんだろう?」って再生ボタンおす人も出てくるから
それでさらに再生数が稼げる うまいこと考えたもんだと思ったよ
2021/03/30(火) 00:36:23.63ID:JwPjyICg
支部行けば同人誌買わずに二次がどんどんアップされてるしバカにするネタには困らないしね
2021/03/30(火) 00:37:35.62ID:sSAFDYvw
ただ今回の炎上したVはもともと数ヶ月で億稼ぐVだから(だから仮に争うとしても相手も大物だと思う)
炎上と稼ぎ目的でやったんではないと思う 行為を擁護するわけじゃないけどね
ただこれから同じようなことし始めるVもしくはyoutuberが出てくる可能性は大いにあるよね
炎上と稼ぎ目的でやったんではないと思う 行為を擁護するわけじゃないけどね
ただこれから同じようなことし始めるVもしくはyoutuberが出てくる可能性は大いにあるよね
2021/03/30(火) 00:40:10.25ID:sSAFDYvw
>>199
同人誌だと著作権がからむけど
「支部の閲覧で感想を言うだけ」ならまさにお気持ちだけを言う「感想」だから
それが賛美であっても嘲笑でも感想というくくりになって法律的にもOKになる
今回の炎上でヒントを得てしまった人多いんだろうなぁと
同人誌だと著作権がからむけど
「支部の閲覧で感想を言うだけ」ならまさにお気持ちだけを言う「感想」だから
それが賛美であっても嘲笑でも感想というくくりになって法律的にもOKになる
今回の炎上でヒントを得てしまった人多いんだろうなぁと
2021/03/30(火) 00:42:01.30ID:TDz2iEqA
同じ事するのが続くかどうかはともかくやらかしたVTuberが謝罪するハメになった事にキレたV側のオタクが
サンライズにこういう同人出すのを許可してるのか凸るとか言ってるから面倒くさい事になってるのは違いない
サンライズにこういう同人出すのを許可してるのか凸るとか言ってるから面倒くさい事になってるのは違いない
2021/03/30(火) 00:42:08.78ID:VM7tgG/s
今回のは信者のバチャ豚が暴れたのがでかいから信者がいない奴は燃えないと思うよ
2021/03/30(火) 00:42:31.31ID:JwPjyICg
億稼いでる配信者なら仮に同人誌の作者が訴えても潰せるしな
2021/03/30(火) 00:57:36.87ID:sSAFDYvw
2021/03/30(火) 01:00:06.99ID:Aag7bS2s
今回も別に同人誌そのものの画像出した訳でもなければ一部セリフとか読み上げただけだから訴えても著作権侵害に当たらないでしょ
ぶっちゃけ同人側がお気持ち表明とかせず裏で直接メールでも送って非公開にして貰うよう交渉してればここまで目立って燃えてない
ぶっちゃけ同人側がお気持ち表明とかせず裏で直接メールでも送って非公開にして貰うよう交渉してればここまで目立って燃えてない
2021/03/30(火) 01:01:07.42ID:k4IJnRin
2021/03/30(火) 01:11:53.51ID:HEZ3Ul0w
当たり屋ガチャになるな
2021/03/30(火) 01:21:35.44ID:RouRyL1a
>>206
無法地帯男向けと学級会女向けのハイブリッド炎上って感じ
無法地帯男向けと学級会女向けのハイブリッド炎上って感じ
2021/03/30(火) 01:24:29.02ID:sSAFDYvw
2021/03/30(火) 01:32:11.05ID:sSAFDYvw
男性向けにいる者から少しだけ擁護させてほしいんだけど
Vの直接的な男性ファンと男性向けの二次創作界隈は別なんだよ
二次創作界隈の男性作家は今回の騒動には女性側と同じく批判的だ
なんども書き込みすまん
Vの直接的な男性ファンと男性向けの二次創作界隈は別なんだよ
二次創作界隈の男性作家は今回の騒動には女性側と同じく批判的だ
なんども書き込みすまん
2021/03/30(火) 03:21:56.51ID:JwPjyICg
女自体を叩けない風潮になってきたから安全にぶっ叩ける女を探してただけでしょ
BL描いてる女オタクとか気持ち悪い虫扱いにしても誰もとがめないしニコニコや壺では腐女子はどんなに叩いてもいいサンドバッグだった
Vは女叩きの金脈見つけてよかったね
BL描いてる女オタクとか気持ち悪い虫扱いにしても誰もとがめないしニコニコや壺では腐女子はどんなに叩いてもいいサンドバッグだった
Vは女叩きの金脈見つけてよかったね
2021/03/30(火) 03:58:54.24ID:xqD2LhaY
今どんどんそういう感じの無条件で好き放題ブッ叩ける題材って減っていってる及び
今後どんどん減っていきそうだけどそういう連中はどこに行くんだろ
今回の件みたいに言い返し難いオタとか引きずりだしていくんかな
大昔もコミケで何万人の犯罪者がいますだのやったてのが今じゃクールジャパン()だし
今後どんどん減っていきそうだけどそういう連中はどこに行くんだろ
今回の件みたいに言い返し難いオタとか引きずりだしていくんかな
大昔もコミケで何万人の犯罪者がいますだのやったてのが今じゃクールジャパン()だし
2021/03/30(火) 04:10:05.90ID:1LzEYm6H
2021/03/30(火) 08:09:32.93ID:ucwRGcpD
腐女子がBL朗読したら女叩きって意味ごわからない
夢小説朗読したら一緒に馬鹿にするくせに
夢小説朗読したら一緒に馬鹿にするくせに
2021/03/30(火) 08:20:38.47ID:HEZ3Ul0w
女叩きというか他人の創作物を嘲笑った点で
物作りしている人間もそうではない人間も男女問わず問題視してる
物作りしている人間もそうではない人間も男女問わず問題視してる
2021/03/30(火) 08:34:40.94ID:VM7tgG/s
>>215
なんでバカにするのよ普通に怒るよイジメだもんあの構図
なんでバカにするのよ普通に怒るよイジメだもんあの構図
2021/03/30(火) 10:17:28.53ID:3pXV7Lb0
同人誌朗読の件で女性向けの書店委託控えるとかあるのだろうか
不特定多数の人が購入する事になるし
そうなるとただでさえイベント参加控えてる女性向け同人がさらに加速な流れになるよなと思ったり
不特定多数の人が購入する事になるし
そうなるとただでさえイベント参加控えてる女性向け同人がさらに加速な流れになるよなと思ったり
2021/03/30(火) 10:23:41.99ID:zXsMVe/W
ならないならない
根ほりんパ掘りんで腐が取り上げられた時も鍵垢にしろとか回ったけど一瞬で終わったし
根ほりんパ掘りんで腐が取り上げられた時も鍵垢にしろとか回ったけど一瞬で終わったし
2021/03/30(火) 10:32:28.18ID:3pXV7Lb0
それならいいんだがな
この件で同人を趣味にしてる男女間で溝がさらに深まるのは痛いなぁ
この件で同人を趣味にしてる男女間で溝がさらに深まるのは痛いなぁ
2021/03/30(火) 14:09:51.52ID:YAwXLsx2
買った本の報告で画像をあげて紹介する→作者さん喜んでるの見かけてて
今の若い子はいいな暖かくて良い文化だなって思ってたけど非常識だって見かけてなかなか難しいなと思った
叩く人さえいなければ優しい世界ってだけで済む話なのに…
ちなみに↑はグッズなので本だとまた違うしBLだともっと常識も変わるんだろうなと思った
今の若い子はいいな暖かくて良い文化だなって思ってたけど非常識だって見かけてなかなか難しいなと思った
叩く人さえいなければ優しい世界ってだけで済む話なのに…
ちなみに↑はグッズなので本だとまた違うしBLだともっと常識も変わるんだろうなと思った
2021/03/30(火) 14:30:06.93ID:1LzEYm6H
同人誌の巻末に気に入ったコマとかページあったら
感想と一緒に載せていいよ〜って書いてる作家さんはいるね
特に表記が無いなら画像は付けずに文字のみが無難かなとは思う
感想と一緒に載せていいよ〜って書いてる作家さんはいるね
特に表記が無いなら画像は付けずに文字のみが無難かなとは思う
2021/03/30(火) 20:40:38.00ID:ynnHsXJV
普通にSNSでガンガン表紙やサンプル画像上げて本の宣伝してるのに
買った報告で写真上げるのは失礼みたいなのは正直意味分からんなと思う
鍵でしかやらないとか書店使わずイベントのみとか完全に隠れてるジャンルなら怒るの分かるけど
買った報告で写真上げるのは失礼みたいなのは正直意味分からんなと思う
鍵でしかやらないとか書店使わずイベントのみとか完全に隠れてるジャンルなら怒るの分かるけど
2021/03/30(火) 20:46:34.59ID:F5OyQxxL
>>223
擁護したいわけではないけど感覚的にいうとそれは自分のメイクやネイル見せびらかす感覚なんだよ
ネイルの自撮りを載せたとしても
他人に自分の爪を写真に撮られて事前に断りなく画像をツイ流されたらなんとなく嫌じゃん
そんな感じ…
擁護したいわけではないけど感覚的にいうとそれは自分のメイクやネイル見せびらかす感覚なんだよ
ネイルの自撮りを載せたとしても
他人に自分の爪を写真に撮られて事前に断りなく画像をツイ流されたらなんとなく嫌じゃん
そんな感じ…
2021/03/30(火) 20:48:59.20ID:F5OyQxxL
2021/03/30(火) 21:34:53.56ID:jlrrR2UC
2021/03/30(火) 21:39:38.83ID:hlnQb04x
自分の意見が絶対で聞く耳持たなそうだから説明しても無駄な感じで溢れてるけど
関西に遊びに来て「標準語じゃないなんておかしい!」っていうレベルに噛みあってないよ
別におまえに理由を理解して欲しいなんて思ってないし
関西に遊びに来て「標準語じゃないなんておかしい!」っていうレベルに噛みあってないよ
別におまえに理由を理解して欲しいなんて思ってないし
2021/03/30(火) 21:44:41.36ID:RouRyL1a
理解してほしくないならレスしなくて大丈夫だよ
2021/03/30(火) 22:16:24.71ID:sSAFDYvw
買った本の画像を上げない理由はいくつかあると思うけど
>>225この理由も大きいと思う
あとは性的嗜好を書いた側も買った側も自分からアピする女性は女性に嫌われるからかなと
いい意味ではつつましいってことなんだろうけど
男性向けは「俺これで抜いたw」って話は明るいけど
女性向けで「これでオナったw」は笑わない人が多いのと近いかな
>>225この理由も大きいと思う
あとは性的嗜好を書いた側も買った側も自分からアピする女性は女性に嫌われるからかなと
いい意味ではつつましいってことなんだろうけど
男性向けは「俺これで抜いたw」って話は明るいけど
女性向けで「これでオナったw」は笑わない人が多いのと近いかな
2021/03/30(火) 22:35:29.73ID:JOJSGj7I
2021/03/30(火) 22:41:25.77ID:sSAFDYvw
>>230
世間的にもそうだね
たしかに昭和のころにくらべたら女性の自発的な性発言は
寛容になってきた気がする
ただ同じ女性同士でも「あけすけな下ネタきらい、エロは隠れるべき」って人は
オタクでもオタクじゃなくても存在するから
そのへんどううまくやっていくかが課題として残るね
世間的にもそうだね
たしかに昭和のころにくらべたら女性の自発的な性発言は
寛容になってきた気がする
ただ同じ女性同士でも「あけすけな下ネタきらい、エロは隠れるべき」って人は
オタクでもオタクじゃなくても存在するから
そのへんどううまくやっていくかが課題として残るね
2021/03/30(火) 23:02:43.80ID:MU7j0BTH
買ったエロ本でオナニーする前提なの?
2021/03/30(火) 23:26:35.83ID:HEZ3Ul0w
男性向けエロはそうだね
2021/03/30(火) 23:26:55.55ID:sSAFDYvw
2021/03/31(水) 00:06:52.11ID:ejmmMoJb
まさにこの流れで思ったんだけど「同人でオナニーしてるわけないじゃん!」
という姿勢を同じ女性同士で求めがちだよね
してる人もいるだろうししてない人もいていい、って許し合うように思わないと…
あと大きな差は男性向けには左右固定や地雷って感覚は少ない(昨日の炎上を観察しててリプライでそういう意見が多かった)
でも女性には地雷やカップリングの細分化があるってことかなだから写真でUPすると
揉め事がおこりやすかったりするよね 固定って言ってたのに逆買ってる!とか
地雷にもう少し寛容にならないと全員息苦しくなる気もしてる
オタクでこれ言っちゃおしまいかもしれないけど「たかが絵」だからね…
という姿勢を同じ女性同士で求めがちだよね
してる人もいるだろうししてない人もいていい、って許し合うように思わないと…
あと大きな差は男性向けには左右固定や地雷って感覚は少ない(昨日の炎上を観察しててリプライでそういう意見が多かった)
でも女性には地雷やカップリングの細分化があるってことかなだから写真でUPすると
揉め事がおこりやすかったりするよね 固定って言ってたのに逆買ってる!とか
地雷にもう少し寛容にならないと全員息苦しくなる気もしてる
オタクでこれ言っちゃおしまいかもしれないけど「たかが絵」だからね…
2021/03/31(水) 00:31:05.26ID:ndPxb1jz
男に性欲がある事を笑う人間は大していないけど
女に性欲がある事を笑うどころか認めなかったり驚く人間すらいるからね
玩具話のハードルは下がりつつもののオカズ話までの道のりはまだ遠い
女に性欲がある事を笑うどころか認めなかったり驚く人間すらいるからね
玩具話のハードルは下がりつつもののオカズ話までの道のりはまだ遠い
2021/03/31(水) 01:07:36.33ID:XMLSkfa1
男性声優がBLはポルノ発言したら炎上したからオープンになるのはまだ先だと思う
男性向けみたいなガチエロがBLでも増えて人気があるのに未だにBLは心の繋がり云々言う人がいるんだなって驚いた
受けに自己投影してない自分は壁派も頑なだし自分も腐だけどこの界隈ほんとめんどくさいなと思う
男性向けみたいなガチエロがBLでも増えて人気があるのに未だにBLは心の繋がり云々言う人がいるんだなって驚いた
受けに自己投影してない自分は壁派も頑なだし自分も腐だけどこの界隈ほんとめんどくさいなと思う
2021/03/31(水) 01:57:26.90ID:2SaRX+GA
男性向けというか男性オタクはラジオの深夜番組みたいなノリを
好む人多いし、お酒やギャンブル関係の話も遠慮なくするからね
好む人多いし、お酒やギャンブル関係の話も遠慮なくするからね
2021/03/31(水) 02:06:43.27ID:lVRT9Vor
女性が男向け文化みたいにエロ同人買ったら抜いてる(オナってる)的なイメージつけられると
たちの悪いセクハラ受けやすくなるのもオープンにしない理由な気もした
男オタ同士だとエロエロ言っててもそれを祭り上げてイビりにくるの居ないし女オタが攻撃してくるわけでもないし
強いて何かあるとしたらガチでヤバイロリコンやグロだと一般人に目付けられたら変態犯罪者扱いあたり?
たちの悪いセクハラ受けやすくなるのもオープンにしない理由な気もした
男オタ同士だとエロエロ言っててもそれを祭り上げてイビりにくるの居ないし女オタが攻撃してくるわけでもないし
強いて何かあるとしたらガチでヤバイロリコンやグロだと一般人に目付けられたら変態犯罪者扱いあたり?
2021/03/31(水) 02:46:01.95ID:OsOcxy/m
というか単純に女性向けはカップリングBLが多いから
自分は壁とか天井であって介入したくない人が多くて
推し2人のエロを見ても自分の身体的な性的欲求に直結しないんじゃないか
もちろん女性向けでモブレとか好きな人がいることはわかってるので
それで抜ける?人もいるんだろうけど
夢で自己投影タイプの人はいけるかもしれない
それをオープンに言うかどうかはまた別として
自分は壁とか天井であって介入したくない人が多くて
推し2人のエロを見ても自分の身体的な性的欲求に直結しないんじゃないか
もちろん女性向けでモブレとか好きな人がいることはわかってるので
それで抜ける?人もいるんだろうけど
夢で自己投影タイプの人はいけるかもしれない
それをオープンに言うかどうかはまた別として
2021/03/31(水) 02:51:25.21ID:A1G6RH2Z
男性向けも奔放にやってるように見えて
定期的に凍結祭り起こったり平和なわけではないよね
海外の反ロリショタ勢の通報攻撃で注意喚起回ったりしてるし
定期的に凍結祭り起こったり平和なわけではないよね
海外の反ロリショタ勢の通報攻撃で注意喚起回ったりしてるし
2021/03/31(水) 02:54:50.30ID:ejmmMoJb
身もふたもないけどエロ同人を買ってる・書いてる時点で
普通の感覚からしたら「性に飢えてる」ってなるからそこはしょうがないと思うよ
(閉経して性欲なくなるとエロが描けなくなるとも言われてるしね…)
一般人からしたら一昔前のコンビニエロ漫画買うのもホモ同人買うのも一緒のことだから…
ただそれは悪じゃなくてまだ若くて健康だってことだと自分は思ってるよ
そういうのも含めて女性の性をオープンにすべきか隠すべきか論はあるんだと思う
セクハラするしない受ける受けないは個人差だから別の問題として思わないといけない
男側も「性に飢えてる女」=セクハラしたろ!って場合もあれば
「性欲ない女」=俺が開発!ってなるし そもそも「三次の女はどうでもいい」って人もいる
女が性欲アピすると男がいじってくる!という発想はあまりにも主語が大きすぎて違うと思う
普通の感覚からしたら「性に飢えてる」ってなるからそこはしょうがないと思うよ
(閉経して性欲なくなるとエロが描けなくなるとも言われてるしね…)
一般人からしたら一昔前のコンビニエロ漫画買うのもホモ同人買うのも一緒のことだから…
ただそれは悪じゃなくてまだ若くて健康だってことだと自分は思ってるよ
そういうのも含めて女性の性をオープンにすべきか隠すべきか論はあるんだと思う
セクハラするしない受ける受けないは個人差だから別の問題として思わないといけない
男側も「性に飢えてる女」=セクハラしたろ!って場合もあれば
「性欲ない女」=俺が開発!ってなるし そもそも「三次の女はどうでもいい」って人もいる
女が性欲アピすると男がいじってくる!という発想はあまりにも主語が大きすぎて違うと思う
2021/03/31(水) 02:57:53.30ID:ejmmMoJb
>>240
そう単に数の多さの問題もあると思う
BLが多いからまだBLは同じ女オタク間でオープンだけど
夢やノマカプは迫害もされやすい
人口の多さが逆になっても逆のことが起こりえると思う
「多様性を認める」が大事なはずなのにね
そう単に数の多さの問題もあると思う
BLが多いからまだBLは同じ女オタク間でオープンだけど
夢やノマカプは迫害もされやすい
人口の多さが逆になっても逆のことが起こりえると思う
「多様性を認める」が大事なはずなのにね
2021/03/31(水) 03:11:49.73ID:69R5v7KJ
同人界隈いると麻痺するけど
エロ作品かいてしかも人に見せるって
だいぶ凄いことだからね
しかもオフやるなら顔出ししながら売る
少なくとも自分はその壁を超えられなかった
エロ作品かいてしかも人に見せるって
だいぶ凄いことだからね
しかもオフやるなら顔出ししながら売る
少なくとも自分はその壁を超えられなかった
2021/03/31(水) 04:28:35.47ID:FM894HQw
>>242
最後の行悪いけどエロじゃなくても女が男向けやってたらストーカーみたいな行動とる奴いるしエロなんてなにをかいわんやなのに実際おきてることをなしにするのはないでしょ
最後の行悪いけどエロじゃなくても女が男向けやってたらストーカーみたいな行動とる奴いるしエロなんてなにをかいわんやなのに実際おきてることをなしにするのはないでしょ
2021/03/31(水) 04:48:32.36ID:ejmmMoJb
>>245
ここは本来は女性向け同人の衰退に関して語る場所なので
どちらかの性だけを貶すのはあまりよくないし建設的でもない
その思考はただの異性嫌悪者になってしまう
男女どちらかのことを議論したい場合は相応のスレに行ってくれ
ここは本来は女性向け同人の衰退に関して語る場所なので
どちらかの性だけを貶すのはあまりよくないし建設的でもない
その思考はただの異性嫌悪者になってしまう
男女どちらかのことを議論したい場合は相応のスレに行ってくれ
2021/03/31(水) 04:50:56.35ID:FM894HQw
>>246
お前がいいだしてんだが
お前がいいだしてんだが
2021/03/31(水) 05:07:28.46ID:ejmmMoJb
>>247
242の文章に関してならば
女性の性をオープンにすべきか隠すべきかと
BL二次同人誌をもっとオープンにすべきかは似通っている
ということが趣旨になるつもりで書いている
後半は239でセクハラの件がでていたので蛇足として書いた
読み取ってもらえたら嬉しい
異性に関してのみを語りたいならここは場違いだ
242の文章に関してならば
女性の性をオープンにすべきか隠すべきかと
BL二次同人誌をもっとオープンにすべきかは似通っている
ということが趣旨になるつもりで書いている
後半は239でセクハラの件がでていたので蛇足として書いた
読み取ってもらえたら嬉しい
異性に関してのみを語りたいならここは場違いだ
2021/03/31(水) 18:07:17.70ID:Qy6JhOUD
フェミニストすらエロは汚らわしいという宗教保守界隈と似たようなこと言ってるのが多いしな
ろくでなし子がボコボコに叩かれてるのを見て先は遠いなと思った
ろくでなし子がボコボコに叩かれてるのを見て先は遠いなと思った
2021/03/31(水) 19:40:12.05ID:TLV8qQgY
今回のVから派生した同人誌戦利品の件を見ても
オープンにってにはならないんだと改めて
広めたいサークルにとっては痛手じゃないかと思うけどな
オープンにってにはならないんだと改めて
広めたいサークルにとっては痛手じゃないかと思うけどな
2021/03/31(水) 23:31:37.07ID:DN7w+jnz
女は戦利品って上げられた写真に自分の本が買われてないで傷つく自分の本が映ってて恥ずかしいから削除してほしい
逆カプ買ってて腹立つとかがあるから戦利品上げとかは流行しないと思う
逆カプ買ってて腹立つとかがあるから戦利品上げとかは流行しないと思う
2021/03/31(水) 23:59:43.57ID:8RSD0rYF
そもそも男にみつかると笑い物でたらい回しにされるからな今回みたいに
そりゃかくれたくなる腐がほとんどだろう
そりゃかくれたくなる腐がほとんどだろう
2021/04/01(木) 00:02:33.52ID:e2QGUe1u
戦利品撮影して〜ってのは難しいだろうね
でもネップリは一時期やっちゃだめって言われてたのに復活したね
そういうよくよく考えたら別によくない?ってものは復活もできるんだなーって思った
でもネップリは一時期やっちゃだめって言われてたのに復活したね
そういうよくよく考えたら別によくない?ってものは復活もできるんだなーって思った
2021/04/01(木) 00:22:41.21ID:yn873GHi
そりゃオフ同人の方がヤバいのに利益ゼロのネップリ叩く理屈は謎過ぎたからな
255名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/01(木) 00:26:28.74ID:XM5gnh0V2021/04/01(木) 03:57:06.38ID:e2QGUe1u
お金がからむかからまないかで学級会するかどうかぜんぜん違うからなぁ
2021/04/01(木) 08:39:55.25ID:JuQangu5
そりゃオープンにすると朗読して儲ける奴がいるからでしょ
度振ら民語みたいに鍵つけても晒し上げられてたのもあったし
度振ら民語みたいに鍵つけても晒し上げられてたのもあったし
2021/04/01(木) 09:39:54.53ID:4963y3ad
今回の件なら朗読なんてされてないぞ
2021/04/01(木) 09:52:45.90ID:23C/LVMf
今回のはタイトル読み上げ・セリフ読み上げだね
ギャハギャハ笑いながらだけどバカにしたわけじゃなく
ギャグ漫画として正しくみんなで大爆笑して楽しんだだけ
特定可能だったけど特定した奴が悪くてVは赤ちゃんだから無罪
でもこのレベルでも十分嫌だよ
パンイチ写真や●●くんのお気に入りエロ本て晒されてもノーダメな男のようにはいかない
ギャハギャハ笑いながらだけどバカにしたわけじゃなく
ギャグ漫画として正しくみんなで大爆笑して楽しんだだけ
特定可能だったけど特定した奴が悪くてVは赤ちゃんだから無罪
でもこのレベルでも十分嫌だよ
パンイチ写真や●●くんのお気に入りエロ本て晒されてもノーダメな男のようにはいかない
2021/04/01(木) 10:02:19.60ID:O3XXQ5Cq
女性向けでいきなりやりだすのはあまりにも急進すぎるというか刺激的というか
こういったのはサークルと正式にコラボした男性向けや一般向け等で成功させて徐々に
女性向けにも普及するように慣らしていくのがセオリーだと思うんだ
これまでの事も踏まえてもいきなり女性向けな所からやるのはあまりにも急ぎすぎな面あった
ちょっと前にやり玉にあげられてた電子書籍やイベントでの電子決済は今男性向け他で浸透してる途中だしね
>>259
>ギャハギャハ笑いながらだけどバカにしたわけじゃなく
>ギャグ漫画として正しくみんなで大爆笑して楽しんだだけ
書店等で手に入る同人誌だったんだし
サークルが思う想定外の購入者してないのはちょっとなぁって思う
BLとか関係なく話のネタになると思って買う人もいるって事だ
取り上げた本の作品は有名なシリーズの作品だしな
こういったのはサークルと正式にコラボした男性向けや一般向け等で成功させて徐々に
女性向けにも普及するように慣らしていくのがセオリーだと思うんだ
これまでの事も踏まえてもいきなり女性向けな所からやるのはあまりにも急ぎすぎな面あった
ちょっと前にやり玉にあげられてた電子書籍やイベントでの電子決済は今男性向け他で浸透してる途中だしね
>>259
>ギャハギャハ笑いながらだけどバカにしたわけじゃなく
>ギャグ漫画として正しくみんなで大爆笑して楽しんだだけ
書店等で手に入る同人誌だったんだし
サークルが思う想定外の購入者してないのはちょっとなぁって思う
BLとか関係なく話のネタになると思って買う人もいるって事だ
取り上げた本の作品は有名なシリーズの作品だしな
2021/04/01(木) 10:10:00.33ID:gluJ6Iws
Vが宣伝してくれたから支部が全滅したんだよ
よかったよね
よかったよね
2021/04/01(木) 10:12:25.33ID:Ol/i/eUp
2021/04/01(木) 10:13:42.16ID:Ol/i/eUp
>>259
放送みてあれがイジメにみえないなら脳みそどうかしてるよ
放送みてあれがイジメにみえないなら脳みそどうかしてるよ
2021/04/01(木) 10:14:42.37ID:gluJ6Iws
ギャハギャハすれはホモきめぇゴキ腐リきめぇって男オタ客は喜ぶしよくやった!って金は降る
作者女性には囲いが嫌がらせリプで鍵になるし関連ジャンルは焼け野原になるしwin-winだよね
Vはガワに守られてるから本人に攻撃されてもノーダメでいっそのことガワ変えて転生も可能〜無敵じゃん〜!
女叩きは今出来ないから女オタ叩きならまだいけるもんねサンドバッグできてよかったね
作者女性には囲いが嫌がらせリプで鍵になるし関連ジャンルは焼け野原になるしwin-winだよね
Vはガワに守られてるから本人に攻撃されてもノーダメでいっそのことガワ変えて転生も可能〜無敵じゃん〜!
女叩きは今出来ないから女オタ叩きならまだいけるもんねサンドバッグできてよかったね
2021/04/01(木) 10:15:12.73ID:O3XXQ5Cq
2021/04/01(木) 10:16:01.50ID:gluJ6Iws
>>260
放送みてあれをいじめに見えない人がいる実例もここにあるしね
放送みてあれをいじめに見えない人がいる実例もここにあるしね
2021/04/01(木) 10:17:20.27ID:gluJ6Iws
いじめじゃないもんないじってるだけで
いじりを理解できない女オタクが悪い!
いじりを理解できない女オタクが悪い!
2021/04/01(木) 10:52:15.59ID:+6YtoWED
腐叩きを女叩きと結びつけようとしてる人はいい加減スレチだから他スレでどうぞ
2021/04/01(木) 10:54:46.73ID:7RFWrwKo
そうだぞ腐は女じゃない
2021/04/01(木) 11:30:11.14ID:D7ZOrnG1
男としてはかわいい女の子が自分の好きな作品の腐を一緒に馬鹿にして笑ってくれたって感じか
それは男オタクは喜ぶし腐女オタクは怒るだろうな
それは男オタクは喜ぶし腐女オタクは怒るだろうな
2021/04/01(木) 11:34:54.54ID:gVvA2VYg
女オタは男オタからの晒し叩きとか慣れてるてるのでは
2021/04/01(木) 11:36:57.41ID:LpadOP6A
ギャグ漫画を友達とギャハギャハ読む→当然
ギャグ漫画を友達とギャハギャハ読んでるさまを囲いがいる中で生配信して笑う→いじめ
ギャグ漫画を友達とギャハギャハ読んでるさまを囲いがいる中で生配信して笑う→いじめ
2021/04/01(木) 11:47:29.40ID:D7ZOrnG1
腐女オタと男オタのイベントの配置ってスペース離してあるし男オタの晒しに慣れてるのは男向けもやってる女オタだと思う
2021/04/01(木) 12:24:32.98ID:GREKjzgs
素顔や全裸がネットに流れてる人間のファンの民度なんてな
275名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/01(木) 13:19:54.15ID:XM5gnh0V >>270
また女が男オタクを取り合って嫉妬してる妄想か
また女が男オタクを取り合って嫉妬してる妄想か
2021/04/01(木) 13:36:15.05ID:D7ZOrnG1
>>275
そういうんじゃなくて別の趣味の人達に趣味を馬鹿にされて笑われたらムカつくって話
そういうんじゃなくて別の趣味の人達に趣味を馬鹿にされて笑われたらムカつくって話
2021/04/01(木) 14:46:13.74ID:sOAf5KkV
同人って奥付に権利関係書かないとどうなるの?
無断転載された時、権利主張して削除してもらえるの?
無断転載された時、権利主張して削除してもらえるの?
2021/04/01(木) 14:57:43.62ID:O3XXQ5Cq
>>277
スレとは関係ないから
下記のスレで質問すればいいんじゃないかな
答えてくれるかどうかわからないが
なんでも相談&質問していいスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1615799699/
なんでも質問していいスレ66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1612193621/
スレとは関係ないから
下記のスレで質問すればいいんじゃないかな
答えてくれるかどうかわからないが
なんでも相談&質問していいスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1615799699/
なんでも質問していいスレ66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1612193621/
2021/04/01(木) 14:58:08.99ID:sOAf5KkV
>>278
誘導ありがとうございます
誘導ありがとうございます
2021/04/01(木) 15:34:44.27ID:fvQg7tUL
あの朗読問題、普通に名誉棄損なんだよなぁ
不特定多数に知られたくない事を広められて、実生活で被害を受けたとか損害賠償取れるヤツ
実名じゃなきゃダメだって思い勝ちだけど、そんなこと無いからね
>「ネット炎上させられた同人作家が法的対処をしてみた話」とか参考になる
不特定多数に知られたくない事を広められて、実生活で被害を受けたとか損害賠償取れるヤツ
実名じゃなきゃダメだって思い勝ちだけど、そんなこと無いからね
>「ネット炎上させられた同人作家が法的対処をしてみた話」とか参考になる
2021/04/01(木) 15:36:34.38ID:e2QGUe1u
V側も謝罪して動画も下げてるし
本の作者ももういいって言ってるから(話題に出たくないのだろう)
これ以上話題に出すのこそいじめだと思うけどね
本の作者ももういいって言ってるから(話題に出たくないのだろう)
これ以上話題に出すのこそいじめだと思うけどね
2021/04/01(木) 15:39:08.42ID:e2QGUe1u
>>280
親告罪だから作者がそれをきちんと訴えたら
なにかしらにはなるだろうね
だけどそうしないのなら第三者からは何もいえんよ
ワイドショーの不倫したって騒動だって
怒ったり訴えたりできるのは配偶者のみ
それと同じで今まだ話題にしてるのはあいつの不倫騒動ってさーって言ってるのと同じよ
親告罪だから作者がそれをきちんと訴えたら
なにかしらにはなるだろうね
だけどそうしないのなら第三者からは何もいえんよ
ワイドショーの不倫したって騒動だって
怒ったり訴えたりできるのは配偶者のみ
それと同じで今まだ話題にしてるのはあいつの不倫騒動ってさーって言ってるのと同じよ
283名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/01(木) 15:46:57.08ID:XM5gnh0V 不倫と違ってこっちに実害がありそうなんだから話題したってよくない?
2021/04/01(木) 15:51:07.24ID:O3XXQ5Cq
>>280
もう当事者同士で話し合って解決しているんだからそれでいいんじゃないか<名誉棄損
ここからの派生で同人マナーについての議論ならこれからだろうが
「同人と法律について考えるスレ」でも立てるか?著作権等色々需要ありそうだしさ
もう当事者同士で話し合って解決しているんだからそれでいいんじゃないか<名誉棄損
ここからの派生で同人マナーについての議論ならこれからだろうが
「同人と法律について考えるスレ」でも立てるか?著作権等色々需要ありそうだしさ
2021/04/01(木) 15:51:12.41ID:A4FJb1G6
どう対策するか?とか有意義な内容を話題にしてくなら別にいいと思うよ
私は起こった事件に対してまだもやもやしてて発散するために
お気持ち書きたいんだよねってならTwitterかブログとかでやってろって思う
私は起こった事件に対してまだもやもやしてて発散するために
お気持ち書きたいんだよねってならTwitterかブログとかでやってろって思う
2021/04/01(木) 15:53:43.65ID:e2QGUe1u
話題にする目的が
「今後こういうことのないようにするためには」
「女性向け同人でまたこういうことがあった場合どうすべきか」
って目的がある話題ならいいと思う
けれど今それを言い続けるのって単に怒りをぶつけやすい題目があったから
怒り続けてるだけな気がするから微妙
スレ自体の趣旨ともズレてるし
思う存分討論で戦いたい怒りたいならけんもう?板とかの方が適してるのでは?
https://leia.5ch.net/poverty/
探すのまでは面倒くさいのでそちらでどうぞ
「今後こういうことのないようにするためには」
「女性向け同人でまたこういうことがあった場合どうすべきか」
って目的がある話題ならいいと思う
けれど今それを言い続けるのって単に怒りをぶつけやすい題目があったから
怒り続けてるだけな気がするから微妙
スレ自体の趣旨ともズレてるし
思う存分討論で戦いたい怒りたいならけんもう?板とかの方が適してるのでは?
https://leia.5ch.net/poverty/
探すのまでは面倒くさいのでそちらでどうぞ
2021/04/01(木) 15:55:11.77ID:e2QGUe1u
>>285
同意
同意
2021/04/01(木) 16:04:15.35ID:O3XXQ5Cq
>>286
今後のの話するなら
今回の朗読改め配信の件
男性向けでも実例が無い新しい事だったからそりゃ驚くよなって思う
いきなり女性向けについて無許可で取り上げるのは反発後隠れちゃうよなって
不特定多数の人に同人誌を取り上げれられる事自体困るってなら
書店委託とかしない方がいいってなるけど
それやると女性向け同人衰退に繋がるよなぁ
コロナ禍で大々的にイベントができない今だとなおさら
今後のの話するなら
今回の朗読改め配信の件
男性向けでも実例が無い新しい事だったからそりゃ驚くよなって思う
いきなり女性向けについて無許可で取り上げるのは反発後隠れちゃうよなって
不特定多数の人に同人誌を取り上げれられる事自体困るってなら
書店委託とかしない方がいいってなるけど
それやると女性向け同人衰退に繋がるよなぁ
コロナ禍で大々的にイベントができない今だとなおさら
2021/04/01(木) 16:04:43.62ID:ImQQQ6IC
自分はすごく悲しかったから二度とこんなこと起こらないように今まで以上に徹底的に隠れて活動するべきだと思う
Twitterも普段から鍵かけた方がいいね
Twitterも普段から鍵かけた方がいいね
2021/04/01(木) 16:13:38.90ID:/yGlCLDT
名誉毀損や著作権侵害なんて当事者が持ち出すべき事で
外野が正義棒振り回す為の道具にして良い訳じゃない
とは言えどう自衛するかはジャンル次第
件のジャンルの二次創作はインターネット上では全面禁止だし、
例えば私のジャンルは公式が嫌うどころかファンアートの範囲なら半オープンOKみたいになってる
禁止されてるジャンルは鍵前提で活動し、
そうじゃないジャンルはどぎついエロは外部提携ツールにジャンプさせるくらいでいいのでは
それに今回は許可取らない過激な路線のVが独断で問題起こしただけで
他社Vは1人1人に許可を取って紹介してたりするので
外野が正義棒振り回す為の道具にして良い訳じゃない
とは言えどう自衛するかはジャンル次第
件のジャンルの二次創作はインターネット上では全面禁止だし、
例えば私のジャンルは公式が嫌うどころかファンアートの範囲なら半オープンOKみたいになってる
禁止されてるジャンルは鍵前提で活動し、
そうじゃないジャンルはどぎついエロは外部提携ツールにジャンプさせるくらいでいいのでは
それに今回は許可取らない過激な路線のVが独断で問題起こしただけで
他社Vは1人1人に許可を取って紹介してたりするので
2021/04/01(木) 16:16:07.19ID:fvQg7tUL
そしてV豚は腐を駆逐したと勝利宣言をして今度は他の腐だと気勢を上げ
被害ジャンルは焼け野原になり、読者は泣き寝入りし
女性向け同人は滅び、男性向けのみが残る事になりましたとさ、か
放置して良いとは思わないかな、コレ妄想とかじゃなく実際現在起きた後な訳で
被害ジャンルは焼け野原になり、読者は泣き寝入りし
女性向け同人は滅び、男性向けのみが残る事になりましたとさ、か
放置して良いとは思わないかな、コレ妄想とかじゃなく実際現在起きた後な訳で
2021/04/01(木) 16:17:07.50ID:O3XXQ5Cq
>>290
この話題に触れてる作家さんを見る限り
その手の団体からコンタクトがあったと言ってる作家さんがそこそこいたから
やってる所はやっているんだよね
あくまで無許可で今回の配信の件だとデリケートな女性向けだったわけで
マイナーな作品を取り上げたんじゃなく有名シリーズの作品・キャラというのも
大騒ぎになってしまう原因となった
この話題に触れてる作家さんを見る限り
その手の団体からコンタクトがあったと言ってる作家さんがそこそこいたから
やってる所はやっているんだよね
あくまで無許可で今回の配信の件だとデリケートな女性向けだったわけで
マイナーな作品を取り上げたんじゃなく有名シリーズの作品・キャラというのも
大騒ぎになってしまう原因となった
2021/04/01(木) 16:18:59.52ID:fvQg7tUL
対策としては、やっぱり自衛だけじゃなくて男性向けのサンライズ作品含めて
鍵にこもるべきって話にもっていくしか無くない?
女性向けだけ自衛って、安パイな気がするけど実際は
著作権の問題を気に入らない相手の武器にした事に成功体験を与えるって事だよ?
同じ事を益々繰り返させる原因はこれだと思う
鍵にこもるべきって話にもっていくしか無くない?
女性向けだけ自衛って、安パイな気がするけど実際は
著作権の問題を気に入らない相手の武器にした事に成功体験を与えるって事だよ?
同じ事を益々繰り返させる原因はこれだと思う
2021/04/01(木) 16:24:11.76ID:2BdqRraM
版元に通報って方法がこれほど「効く」とは思わなかったね
pixiv からなにから全部消えたし付随して他の人も消したらしい
pixiv からなにから全部消えたし付随して他の人も消したらしい
2021/04/01(木) 16:27:57.01ID:O3XXQ5Cq
2021/04/01(木) 16:30:59.96ID:fvQg7tUL
効くね
そしてこれは、「私たちはテロに屈するバカです」
って言ったみたいなものなんだよね
自分だけじゃなく、他の人に迷惑をかける事で最悪の対応だと思う
だったらそんなに言うなら、「同人ルール運動」とでも銘打って
カウンターで男性向けサンライズ作品にもタグ付けなりDMなり通報していけばいいと思う
「V豚の皆さんのいう事に反省し、賛同しました! 一緒に同人ルールを守りましょうね」
そしてこれは、「私たちはテロに屈するバカです」
って言ったみたいなものなんだよね
自分だけじゃなく、他の人に迷惑をかける事で最悪の対応だと思う
だったらそんなに言うなら、「同人ルール運動」とでも銘打って
カウンターで男性向けサンライズ作品にもタグ付けなりDMなり通報していけばいいと思う
「V豚の皆さんのいう事に反省し、賛同しました! 一緒に同人ルールを守りましょうね」
2021/04/01(木) 16:33:20.83ID:fvQg7tUL
>>295
聞かなくても良いんだと思うよ
だったらソレが、
「あれあれー? 男性さんはルール違反してもお咎め無いの?」
って形で男女差が明確化するし
あとは「著作権を武器」にしたら、反撃されるぞって教える事が次の子達がこんな理不尽な被害にあわずに済む素地になるもの
聞かなくても良いんだと思うよ
だったらソレが、
「あれあれー? 男性さんはルール違反してもお咎め無いの?」
って形で男女差が明確化するし
あとは「著作権を武器」にしたら、反撃されるぞって教える事が次の子達がこんな理不尽な被害にあわずに済む素地になるもの
2021/04/01(木) 16:45:03.25ID:9Stvccig
同人作家にも著作権あるんだぞって主張すればするほど公式や版元がいい加減にしろって乗り出しかねないし黙ってろやって感じだわ
お目溢しされてるものを明確にしたら更に焼け野原になるだけだよ
お目溢しされてるものを明確にしたら更に焼け野原になるだけだよ
2021/04/01(木) 16:47:45.42ID:HU9Pu3Hb
ID:fvQg7tUL はテロに屈するのは嫌です!って言いたいんだろうなと思うけど
具体的な行動として何したいの
男性向けサンライズ作品を通報祭りしまくって報復したいって事?
個人的な意見だけど、相手と同じレベルの事にそんな熱意注ぎたくはないし、
Vの信徒たちの一部が何故それ出来てるかと言うと同人屋や書き手じゃないからだよ
男性向けサンライズ二次創作者=ホロ信者、ではない
見ようによっては男性向け二次も立場としてはこちら寄りの人もいると思う
ホロ信者や同人嫌いの通報者にとって何の痛手にもならない話だと思うけど
矛先向ける方向がおかしくない?
具体的な行動として何したいの
男性向けサンライズ作品を通報祭りしまくって報復したいって事?
個人的な意見だけど、相手と同じレベルの事にそんな熱意注ぎたくはないし、
Vの信徒たちの一部が何故それ出来てるかと言うと同人屋や書き手じゃないからだよ
男性向けサンライズ二次創作者=ホロ信者、ではない
見ようによっては男性向け二次も立場としてはこちら寄りの人もいると思う
ホロ信者や同人嫌いの通報者にとって何の痛手にもならない話だと思うけど
矛先向ける方向がおかしくない?
2021/04/01(木) 16:51:51.62ID:nYwBCnxk
ホロ信者はそもそも著作権の事なにも言えないと思うんですよね〜
無許可配信とかしてましたしおすし
無許可配信とかしてましたしおすし
2021/04/01(木) 16:54:53.85ID:pAtj09X3
それを言ったら同人屋も著作権に一切何も言えなくなるけど
2021/04/01(木) 16:56:50.51ID:O3XXQ5Cq
>>299
そうなんだよな
自分もそうだけど
男性向け等同人やってる人は静観かこちら寄りかと
同人そのものを取り上げる評論系は敏感に反応してる感じ
個人的には同人誌の感想やレビューや交流にも関わる話になりかねないから
凄く気になるんだよね今回の騒動
そうなんだよな
自分もそうだけど
男性向け等同人やってる人は静観かこちら寄りかと
同人そのものを取り上げる評論系は敏感に反応してる感じ
個人的には同人誌の感想やレビューや交流にも関わる話になりかねないから
凄く気になるんだよね今回の騒動
2021/04/01(木) 16:58:24.29ID:fvQg7tUL
>>299
同人マナー向上運動
・禁止ジャンルは鍵かクッションを置きましょう
・TwitterでオープンにしているR指定作品を通報しましょう
・pixivで公開されている任意のサンライズ作品を通報しましょう
・Vファンの意見に賛同して、サンライズ同人のマナー向上に努めていることを宣言しましょう
あと、これは女性同人作家さんに向けて、
・キャンセルカルチャーについての対処方法を学びましょう
って所かな
書き手じゃないと信じたいのはあるだろうけど、Twitter開いてみると結構男オタも多いし、普通にエロ絵流しまくってるからカウンターとしてはアリだと思う。
男性向けにはもう少し自粛が必要だと思うしね。
海外からの目も厳しいから、アングラに戻るのはそう悪くないと思うよ。
同人マナー向上運動
・禁止ジャンルは鍵かクッションを置きましょう
・TwitterでオープンにしているR指定作品を通報しましょう
・pixivで公開されている任意のサンライズ作品を通報しましょう
・Vファンの意見に賛同して、サンライズ同人のマナー向上に努めていることを宣言しましょう
あと、これは女性同人作家さんに向けて、
・キャンセルカルチャーについての対処方法を学びましょう
って所かな
書き手じゃないと信じたいのはあるだろうけど、Twitter開いてみると結構男オタも多いし、普通にエロ絵流しまくってるからカウンターとしてはアリだと思う。
男性向けにはもう少し自粛が必要だと思うしね。
海外からの目も厳しいから、アングラに戻るのはそう悪くないと思うよ。
2021/04/01(木) 17:00:48.36ID:fvQg7tUL
とにかく、今回の事案は著作権を脅迫に悪用っていう実例が出来たことだから
これについては早急にカウンターしとかないとマズイと思う
こんな過激な方法じゃなくもっと安全な方法があるならそっちも良いけど
何もしないのが一番だめだし、それは遠回しに次の被害者の再生産をする事だと思うから
これについては早急にカウンターしとかないとマズイと思う
こんな過激な方法じゃなくもっと安全な方法があるならそっちも良いけど
何もしないのが一番だめだし、それは遠回しに次の被害者の再生産をする事だと思うから
2021/04/01(木) 17:03:32.23ID:ohi+r2HN
いちいち男vs女みたいな雑な対立構造に持っていって他分野にまで延焼広げるだけで誰も得しないでしょそんなの
2021/04/01(木) 17:04:20.21ID:O3XXQ5Cq
安全な方法ってならこれまでこのスレでも言われてきた
同人者の男女間の溝を埋める事だな
変に殴り合いしても焼け野原になるだけだし
落ち着いてゆっくり修復していきましょう
同人者の男女間の溝を埋める事だな
変に殴り合いしても焼け野原になるだけだし
落ち着いてゆっくり修復していきましょう
2021/04/01(木) 17:04:27.80ID:DsaVTVtx
その作品を好きな人に楽しんでもらうために描いてるのに
別に好きでもない人がそれを笑う目的で読んでそれをネットで晒して
他の人にも笑われたなんてなったら自分だったらすげー辛いからやっぱ酷いことだと思うわ
別に好きでもない人がそれを笑う目的で読んでそれをネットで晒して
他の人にも笑われたなんてなったら自分だったらすげー辛いからやっぱ酷いことだと思うわ
2021/04/01(木) 17:06:20.33ID:fvQg7tUL
通報祭りが嫌なら、
「この作品は版権のルールに抵触しています」
「Twitterのルールに抵触しています」
なんていう画像を作って、違反している投稿にレスして企業の版権ページにジャンプさせるようにするとか?
「#同人マナー向上委員会」とかタグを付けてリツイートして、勿論Vtuberのエロ画像とかもあるから、きちんとTwitterルールを守ってもらえるよう呼びかければいいよ
「この作品は版権のルールに抵触しています」
「Twitterのルールに抵触しています」
なんていう画像を作って、違反している投稿にレスして企業の版権ページにジャンプさせるようにするとか?
「#同人マナー向上委員会」とかタグを付けてリツイートして、勿論Vtuberのエロ画像とかもあるから、きちんとTwitterルールを守ってもらえるよう呼びかければいいよ
2021/04/01(木) 17:08:57.89ID:pAtj09X3
二次創作禁止のはずの同人が何も知らない一般人がそのまま買えちゃったのが問題だからね
昔みたいに裏でこそこそ、まではいかないにしてもコミュニティ内でルール知ってる者同士で完結して表に出ないようするべきであった
表で通販サイトでポチポチしてこれ買いましたー! って言っただけで「業界を〇ろす気か!!!」はやりすぎだよ
昔みたいに裏でこそこそ、まではいかないにしてもコミュニティ内でルール知ってる者同士で完結して表に出ないようするべきであった
表で通販サイトでポチポチしてこれ買いましたー! って言っただけで「業界を〇ろす気か!!!」はやりすぎだよ
2021/04/01(木) 17:09:27.97ID:HU9Pu3Hb
>>302
だよねえ
暴徒化した挙げ句味方殴ったら意味ないと思うんだよ
ID:fvQg7tULにはちょっと落ち着いてくれとしか言えないわ
感情に任せて滅茶苦茶し始めないか危うい
それにホロの運営会社は女性向けホロ(要は男ホロ)集団の制作中だから、
今後のターゲット層怒らせて既にダメージ負ってたりするんだよね
だよねえ
暴徒化した挙げ句味方殴ったら意味ないと思うんだよ
ID:fvQg7tULにはちょっと落ち着いてくれとしか言えないわ
感情に任せて滅茶苦茶し始めないか危うい
それにホロの運営会社は女性向けホロ(要は男ホロ)集団の制作中だから、
今後のターゲット層怒らせて既にダメージ負ってたりするんだよね
2021/04/01(木) 17:17:30.56ID:fvQg7tUL
こうやってナァナァにして泣き寝入りしてるから、次の被害者は減らないし女性向けは日陰者なんだろうなぁ
泣き寝入りする事と大人になるって同じ事じゃないよ?
今回、凸やってたのって実はクリエイターの人なんだけど
ファンを組織化して、目標を立ててジャンルを潰すって設定して粛々成功させてたしね
こういう相手とやってるって、ちょっと考えて対応しないとダメだと思う
レイプもだけど、ダメ、泣き寝入り
泣き寝入りする事と大人になるって同じ事じゃないよ?
今回、凸やってたのって実はクリエイターの人なんだけど
ファンを組織化して、目標を立ててジャンルを潰すって設定して粛々成功させてたしね
こういう相手とやってるって、ちょっと考えて対応しないとダメだと思う
レイプもだけど、ダメ、泣き寝入り
2021/04/01(木) 17:21:22.29ID:fvQg7tUL
だったら、ホロの今回の事はアーカイブとしてまとめておいて
定期的に同人界隈でリツイートしてあげればいいよ
「ホロライブはこういう事をした」って、全同人書きが知っているくらいに
表で危ない事をしている場面とかにサッと貼れるようにして、
「ホロライブのさくらみこみたいな人に晒されるかもしれないから、こういう文言を同人誌に入れよう」
ノウハウとして自衛を教えて、凸に対処する方法を教えて、ついでにホロライブのヤバさを10年でも20年でも残す感じに
定期的に同人界隈でリツイートしてあげればいいよ
「ホロライブはこういう事をした」って、全同人書きが知っているくらいに
表で危ない事をしている場面とかにサッと貼れるようにして、
「ホロライブのさくらみこみたいな人に晒されるかもしれないから、こういう文言を同人誌に入れよう」
ノウハウとして自衛を教えて、凸に対処する方法を教えて、ついでにホロライブのヤバさを10年でも20年でも残す感じに
2021/04/01(木) 17:23:02.74ID:fvQg7tUL
でも一番簡単にできる事って、やっぱりTwitterのホロライブ関係とかのエロ画像通報ブロック祭りだと思うんだけどね
2021/04/01(木) 17:33:57.57ID:HU9Pu3Hb
前提を勘違いしてるけど、BLを活動内容としてる腐女子って最初から日陰者だよ
公式の設定にない同性愛設定を勝手に付け加えて創作してるのは事実だから
じゃなきゃ自虐で「腐女子」なんて付けない訳で
そんな無駄で攻撃先間違えた反撃にパワー使うくらいなら自衛強めて絵に時間使いたいわ
作者もホロも声明だして相手への攻撃をやめる様に忠告したし、
それ守れないなら腐女子でもホロ信者でもただの暴徒です
公式の設定にない同性愛設定を勝手に付け加えて創作してるのは事実だから
じゃなきゃ自虐で「腐女子」なんて付けない訳で
そんな無駄で攻撃先間違えた反撃にパワー使うくらいなら自衛強めて絵に時間使いたいわ
作者もホロも声明だして相手への攻撃をやめる様に忠告したし、
それ守れないなら腐女子でもホロ信者でもただの暴徒です
2021/04/01(木) 17:38:27.96ID:gluJ6Iws
Vから謝罪文と作者への攻撃を止めるようにだしてるけど日本語読めない外人からの誹謗中傷はまだ続いてるんだよね
V界隈に自浄作用が期待できないから隠れる一択になるのはわかる目を付けられいじめのターゲットにされたら終わり
V界隈に自浄作用が期待できないから隠れる一択になるのはわかる目を付けられいじめのターゲットにされたら終わり
316名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/01(木) 17:57:43.90ID:fvQg7tUL まぁ自分は賛同者募って活動し続けるわ
泣き寝入りが二次災害ってのは実はこういうの一度目じゃないって事からも明白だし
「著作権が」でひっこめるのは悪手だって教える事は絶対必要だと思う
カウンターについては個人で好き好きがあるし日和りたいのもわかるから
自分達だけがダラダラと永遠に被害者の再生産を続けるか
戦って全体の被害を圧縮して、その後の平和を勝ち取るか
それも好き好きだと思うしね
泣き寝入りが二次災害ってのは実はこういうの一度目じゃないって事からも明白だし
「著作権が」でひっこめるのは悪手だって教える事は絶対必要だと思う
カウンターについては個人で好き好きがあるし日和りたいのもわかるから
自分達だけがダラダラと永遠に被害者の再生産を続けるか
戦って全体の被害を圧縮して、その後の平和を勝ち取るか
それも好き好きだと思うしね
2021/04/01(木) 18:00:07.50ID:fvQg7tUL
同性愛が日陰者って、同性愛差別で嫌いだけどね
オープンにしろっていうのではなくて
どの性指向の創作でも同じ程度に節度を持つのが理想だよ
そんなの無理って言ってる間は永遠に変わんないし、自分は戦う事にする
オープンにしろっていうのではなくて
どの性指向の創作でも同じ程度に節度を持つのが理想だよ
そんなの無理って言ってる間は永遠に変わんないし、自分は戦う事にする
2021/04/01(木) 18:03:37.22ID:0MMqzDWP
同性愛が日陰なんじゃなくて二次同人が黒に限りなく近いグレーでしかないんだから目立ったら終わりで隠れてきた文化でしょ
認められるべきとか声デカ主張して他所にまで火の粉被せるような真似する奴らも害悪でしかないんだけど
一次でやるならまだしもズレてるよ
認められるべきとか声デカ主張して他所にまで火の粉被せるような真似する奴らも害悪でしかないんだけど
一次でやるならまだしもズレてるよ
2021/04/01(木) 18:07:42.05ID:ImQQQ6IC
こっちは隠れるしかないよ仕方ない
ただこれでVは陰湿な界隈って知れて良かった
ただこれでVは陰湿な界隈って知れて良かった
2021/04/01(木) 18:08:15.17ID:fvQg7tUL
勿論そうだけど、それってBLだけとか女性向けだけの話かな?
二次の著作権については、実はグレーじゃないとかっていう判例もあるんだけどそれはおいて
同じ二次でも男性向けと女性向けで「隠れるべき」っていう尺度が違うのが
今回版権を「武器につかえた」一番の理由なんだと思うよ
二次の著作権については、実はグレーじゃないとかっていう判例もあるんだけどそれはおいて
同じ二次でも男性向けと女性向けで「隠れるべき」っていう尺度が違うのが
今回版権を「武器につかえた」一番の理由なんだと思うよ
321名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/01(木) 18:11:16.73ID:fvQg7tUL 同人の著作権問題、扱ってたサイトから引用するんだけど
>原著作物の主人公等の名前や場面設定等を流用にすぎない同人誌には、
>著作権侵害(複製権侵害、翻案権侵害、同一性保持権侵害)が成立しない
っていう判決が出てるんだよね……
勿論、サンライズが自社独自のルールを作っている場合は別だけれど
同人=黒っていうのは今は違うッポイ
>原著作物の主人公等の名前や場面設定等を流用にすぎない同人誌には、
>著作権侵害(複製権侵害、翻案権侵害、同一性保持権侵害)が成立しない
っていう判決が出てるんだよね……
勿論、サンライズが自社独自のルールを作っている場合は別だけれど
同人=黒っていうのは今は違うッポイ
2021/04/01(木) 18:14:58.84ID:fvQg7tUL
勿論すべてに該当するかって言われたら簡単にYESにはならないけど
国外ではフェアユースとかパロディ権があるし
国内でもそれに即した考えを判例に取り入れようっていう話、らしい?
それでも勿論版権者の不利益になる事は絶対ダメだし節度は守るべきだけど
不当に他社の版権で攻撃してくるアホには多少言い返しても良いと思うよ
国外ではフェアユースとかパロディ権があるし
国内でもそれに即した考えを判例に取り入れようっていう話、らしい?
それでも勿論版権者の不利益になる事は絶対ダメだし節度は守るべきだけど
不当に他社の版権で攻撃してくるアホには多少言い返しても良いと思うよ
2021/04/01(木) 18:16:38.21ID:XAhC5566
>>309
これは本当にそう
そもそも同人ルールって同人界隈の外に見つからないようにするためのルールであって
同人界隈の外の人が同人を見つけたことに対して同人ルール守ってください!って怒るのは
手段と目的が逆になっている
これは本当にそう
そもそも同人ルールって同人界隈の外に見つからないようにするためのルールであって
同人界隈の外の人が同人を見つけたことに対して同人ルール守ってください!って怒るのは
手段と目的が逆になっている
2021/04/01(木) 18:18:57.08ID:fvQg7tUL
>>323
だね
問題なのは同人ルールとかではなくて
無許可で著作物を使用したマナーと
その後のマナーが悪いファンと
それを放置した結果の被害についての保証だとおもう
同人ルールとかローカルな物を外部に主張しても負けるよ
だね
問題なのは同人ルールとかではなくて
無許可で著作物を使用したマナーと
その後のマナーが悪いファンと
それを放置した結果の被害についての保証だとおもう
同人ルールとかローカルな物を外部に主張しても負けるよ
2021/04/01(木) 18:20:20.66ID:lFvs7gdJ
アレのグッズ販売してたBTOの会社リムった
今までずっと贔屓にしてた3台組んだけど
もう買わないよ
この騒動でVが女性向から嫌厭されることはあるだろうけど
ターゲット層はホストに貢ぐようなタイプだと思うから
なんとも言えんな
今までずっと贔屓にしてた3台組んだけど
もう買わないよ
この騒動でVが女性向から嫌厭されることはあるだろうけど
ターゲット層はホストに貢ぐようなタイプだと思うから
なんとも言えんな
326名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/01(木) 18:20:57.36ID:fvQg7tUL 逆に言えばホロのファンたちは
「オープンな場で不満を述べてはいけない」
っていうホロ側の都合やルールを押し付けてバッシングしている訳だから
此方は同人ルールが問題の焦点ではなくて
ファンの荒らし行為とその被害が問題だと反論すべきだと思うな
「オープンな場で不満を述べてはいけない」
っていうホロ側の都合やルールを押し付けてバッシングしている訳だから
此方は同人ルールが問題の焦点ではなくて
ファンの荒らし行為とその被害が問題だと反論すべきだと思うな
2021/04/01(木) 18:26:05.74ID:lFvs7gdJ
端のほうだが俎上ジャンルだは
今は鍵けてるが
戦いたい人は好きにしたら?
早く忘れられて正常化して欲しいけどね
今は鍵けてるが
戦いたい人は好きにしたら?
早く忘れられて正常化して欲しいけどね
2021/04/01(木) 18:31:27.94ID:A4FJb1G6
2021/04/01(木) 18:31:50.00ID:ImQQQ6IC
どうせなに言っても結局こっちが叩かれるんだから向こうが悪かろうがあんまり言って欲しくない
これまで以上に隠れるから関わってこないでくれ
これまで以上に隠れるから関わってこないでくれ
2021/04/01(木) 18:45:24.44ID:QcxowxzS
それでもあたしは戦うよ!と鼻息荒くして元のスレ民にもそうよそうよ!と言われたかったのか知らんけど
お前の行動感情的すぎて引くし人望無いし20レス近くしてる暇あったら別のスレ立ててやってくれ
話脱線させてリーダー気取り旗揚げしてるのにスレは立てられないようなアホだったら笑うから
お前の行動感情的すぎて引くし人望無いし20レス近くしてる暇あったら別のスレ立ててやってくれ
話脱線させてリーダー気取り旗揚げしてるのにスレは立てられないようなアホだったら笑うから
2021/04/01(木) 18:47:49.65ID:mjG1yzEK
隠れたところで向こうから来るんじゃどうしようもないじゃん
どっかで当たり屋じゃなく轢き逃げって言われて納得した
どっかで当たり屋じゃなく轢き逃げって言われて納得した
2021/04/01(木) 18:49:47.94ID:mjG1yzEK
衰退に拍車をかけた出来事にはなったかね
2021/04/01(木) 20:58:00.90ID:1Hzb36fV
むしろ最近の二次かつエロのオープンさはどうかと思ってたから良かった気もする
2021/04/01(木) 21:00:29.18ID:C18vQjud
同好の士だけで隠れてやってるのを勝手に晒されたって言えるほど隠れてないからな最近の同人
2021/04/01(木) 21:19:27.98ID:/yGlCLDT
ホロは人数多いからまだ叩き収まらない単細胞と止める人で分かれてるけど、
こっちでも18レスのジャンヌダルク気取りの過激派ゴリラいるとか頭痛いわ
もはや作者や同人の為じゃなくて自分の怒りの為になってるから救えない
こっちでも18レスのジャンヌダルク気取りの過激派ゴリラいるとか頭痛いわ
もはや作者や同人の為じゃなくて自分の怒りの為になってるから救えない
2021/04/01(木) 21:22:03.23ID:d5wjKA5h
ナマモノみたく同志にしか分からないパスやクイズ制にするしかないんじゃないの
それくらいしてもいいと思うよ
ツイが主流になってからオープンになりすぎたよ
それくらいしてもいいと思うよ
ツイが主流になってからオープンになりすぎたよ
2021/04/01(木) 21:22:22.10ID:+aUgXQb4
原作の設定にない同性愛設定を足すことに対して原作サイドやファンの方に不快感を与えないようゾーニングしようねって話なのに同性愛差別がどうのとか言ってるしどうも話が通じない感じだね
女性向け同人のためというよりホロライブ憎しで動いてるようにしか見えないし自分も賛同はできないな
女性向け同人のためというよりホロライブ憎しで動いてるようにしか見えないし自分も賛同はできないな
2021/04/01(木) 21:37:08.98ID:ImQQQ6IC
今の時代LGBTやら同性愛に対して不快な思いに思うこと自体が咎められてるからBLも〜って考える人も多いんかな
原作にない設定を付け足してるのは男性向け二次創作も一緒!っていう意見もあるし
BLは一般人に見られた時に不快になる度合いが違うから仕方ないんだよな
原作にない設定を付け足してるのは男性向け二次創作も一緒!っていう意見もあるし
BLは一般人に見られた時に不快になる度合いが違うから仕方ないんだよな
2021/04/01(木) 22:13:44.99ID:MbraToHn
無能な働き者って厄介だよな
2021/04/01(木) 23:42:51.02ID:e2QGUe1u
大昔ってさ個人主催の同人イベントと個人間だけの通販だけだったんでしょ?
それが書店とか同人専門のイベント会社とかがでてきた時はもめなかったのかな
明らかに二次創作を営利目的に繋げてると思うんだよね
もちろん自分もそれにお世話になってるから悪くいうつもりはないんだけど
出てきた当時はどんな反応だったのかなーって
法人会社がからむようになってきたことも「最近の同人は言えるほど隠れてないから」って
ことにもつながると思うんだよね
それが書店とか同人専門のイベント会社とかがでてきた時はもめなかったのかな
明らかに二次創作を営利目的に繋げてると思うんだよね
もちろん自分もそれにお世話になってるから悪くいうつもりはないんだけど
出てきた当時はどんな反応だったのかなーって
法人会社がからむようになってきたことも「最近の同人は言えるほど隠れてないから」って
ことにもつながると思うんだよね
2021/04/02(金) 00:10:04.11ID:thEduaEr
>>338
そもそもゲイ当事者はBLに対して「性的消費するな」って嫌な顔する人も多いよね
そもそもゲイ当事者はBLに対して「性的消費するな」って嫌な顔する人も多いよね
2021/04/02(金) 00:12:44.65ID:Mv88uAnv
オープンじゃなくなったのはどちらかと言えばツイの影響だと思う
会員制の支部から誰でも見れる交流ツールのツイに移って加速したのであって、
委託販売業者だけの頃はまだ隠れてるかどうかの観点からすれば問題なかった気はする
委託販売につながる支部やツイなどの宣伝ツールが多発したからオープン化した
なので10年くらい前がその境目
会員制の支部から誰でも見れる交流ツールのツイに移って加速したのであって、
委託販売業者だけの頃はまだ隠れてるかどうかの観点からすれば問題なかった気はする
委託販売につながる支部やツイなどの宣伝ツールが多発したからオープン化した
なので10年くらい前がその境目
2021/04/02(金) 00:21:37.96ID:Mv88uAnv
ちなみに虎が開業して同人の委託販売を始めたのは1994年だそうで、
それまでは委託販売業者を通した販売ルートが正しく整備されておらず、
個人通販か秋葉原等の怪しめの店で買うしかなかったらしい
(秋葉原の店は恐らく委託販売ではなく買い取りか転売?)
まぁイベント以外は相当閉じてたって事だね
それまでは委託販売業者を通した販売ルートが正しく整備されておらず、
個人通販か秋葉原等の怪しめの店で買うしかなかったらしい
(秋葉原の店は恐らく委託販売ではなく買い取りか転売?)
まぁイベント以外は相当閉じてたって事だね
2021/04/02(金) 00:23:18.66ID:Mv88uAnv
345名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/02(金) 00:31:00.74ID:N03LvMc+ アニメイトでも同人誌の委託やってたけどね
2021/04/02(金) 00:34:51.44ID:iAsJ5lOb
同人誌をアニメイトで知る人は多いかもね
自分もそうだし親戚のただのアニメが好きだった小学生の姪もアニメイトで二次を知ったらしい
自分もそうだし親戚のただのアニメが好きだった小学生の姪もアニメイトで二次を知ったらしい
2021/04/02(金) 00:49:41.32ID:A+hG3/3g
あとは一般書店で売ってる非公式商業アンソロとかもな
非公式商業アンソロってどれくらいの歴史があるんだろ
非公式商業アンソロってどれくらいの歴史があるんだろ
2021/04/02(金) 00:54:10.09ID:6psWzy1N
>>347
多分30年以上ある
多分30年以上ある
2021/04/02(金) 01:07:21.55ID:1t3syXnS
女性向けでは書店委託も初期はやっぱりいい顔されなかったよ
業者通すと商売の感覚が一気に強くなるからね
イベントで完売して書店には在庫があるのでって言ったらバッシングされた事例もある
女性向けだとアニメイトの店舗委託が強かったけど
ネット普及して爆発的に増えた感じ
その頃から個人情報についての意識も高まっていったから流れとしては当然かもしれない
業者通すと商売の感覚が一気に強くなるからね
イベントで完売して書店には在庫があるのでって言ったらバッシングされた事例もある
女性向けだとアニメイトの店舗委託が強かったけど
ネット普及して爆発的に増えた感じ
その頃から個人情報についての意識も高まっていったから流れとしては当然かもしれない
2021/04/02(金) 01:17:57.74ID:aSv7F0U/
2021/04/02(金) 01:37:34.36ID:6psWzy1N
2021/04/02(金) 02:09:59.64ID:iAsJ5lOb
>>350
男性が描く百合と女性が描く百合はぜんぜん違うからものによるのかも
男性が描く百合はキャラ全員がきゃっきゃうふふしてるだけで読者も男性がほとんど
女性が描く百合はかっこよさとかキャラ同士のくそでか感情ってやつ描かれることが大きい
ビアンの人で百合漫画好きって人もよくいるしね
男性が描く百合と女性が描く百合はぜんぜん違うからものによるのかも
男性が描く百合はキャラ全員がきゃっきゃうふふしてるだけで読者も男性がほとんど
女性が描く百合はかっこよさとかキャラ同士のくそでか感情ってやつ描かれることが大きい
ビアンの人で百合漫画好きって人もよくいるしね
2021/04/02(金) 02:20:25.52ID:aSv7F0U/
改めていろんな意見を見たら敵を削除するのが最優先のオスと群れを作るのが最優先のメスの違いのせいもあるのかなって思った
スレチだしそろそろこの話題辞めますね
スレチだしそろそろこの話題辞めますね
2021/04/02(金) 02:40:03.33ID:Da3xET8k
そもそも書き手の人数の違いもあると思うよ
2021/04/02(金) 03:04:28.78ID:Tjp4mcRn
2021/04/02(金) 03:08:38.01ID:Tjp4mcRn
>>350
男性作家のレズものはそもそもレズビアン当事者たちは買わない
買う人はもともと男性向けが好きなタイプの人たち
女性作家が描いてるGLはレズビアンの人たちにとっては娯楽なので
叩く必要性がない
昨今ちょいちょいトラブルになってきたのは
男性作家の百合ものをレズビアンの人が見て嫌悪を示してたりはする
男性向けの百合はこの10年くらいで増えたジャンルだから
それまでは百合は女性作家主体で男性向けのレズものとは
ジャンルが別だった(BLとゲイ向けの違い同様)
その辺り曖昧になってきてそこそこトラブルにはなってるよ
男性作家のレズものはそもそもレズビアン当事者たちは買わない
買う人はもともと男性向けが好きなタイプの人たち
女性作家が描いてるGLはレズビアンの人たちにとっては娯楽なので
叩く必要性がない
昨今ちょいちょいトラブルになってきたのは
男性作家の百合ものをレズビアンの人が見て嫌悪を示してたりはする
男性向けの百合はこの10年くらいで増えたジャンルだから
それまでは百合は女性作家主体で男性向けのレズものとは
ジャンルが別だった(BLとゲイ向けの違い同様)
その辺り曖昧になってきてそこそこトラブルにはなってるよ
2021/04/02(金) 03:28:07.09ID:iAsJ5lOb
BLとゲイ向け漫画でもここが違う!ってトラブルあるもんなあ…
自分はBL・ゲイ向け、男性の書いた百合と女性の書いた百合ぜんぶ好きだから
いまいちピンとはこないが
それぞれ趣向が違うのはあるだろうね
自分はBL・ゲイ向け、男性の書いた百合と女性の書いた百合ぜんぶ好きだから
いまいちピンとはこないが
それぞれ趣向が違うのはあるだろうね
2021/04/02(金) 04:49:16.82ID:GqUjyyXz
レズビアンと百合の違いを百合描きの友人に聞いたら
レズビアンは男性向けみたいな濃厚汁まみれのエロ絡みや濃いめの特殊性癖がある感じで
百合は少女漫画エロはあってもTLレベルって説明されてそりゃ相容れないわと思ったことあるな
爽やかBL漫画やショタっこ好きな人と田◯源五◯や薔◯族が好きな人くらい違うしな
どちらかが良くないと言ってるわけではない
レズビアンは男性向けみたいな濃厚汁まみれのエロ絡みや濃いめの特殊性癖がある感じで
百合は少女漫画エロはあってもTLレベルって説明されてそりゃ相容れないわと思ったことあるな
爽やかBL漫画やショタっこ好きな人と田◯源五◯や薔◯族が好きな人くらい違うしな
どちらかが良くないと言ってるわけではない
2021/04/02(金) 07:33:25.14ID:yfuBY9Rc
>>347
C翼の頃から
C翼の頃から
2021/04/02(金) 08:37:56.52ID:WunHyjh1
>>338
これモヤモヤするんだが
普通に暮らしてて目に入って不快になる度合いとしては男性向けエロのがよっぽど下品で汚くて不快だよ
表紙を見るだけでもう全然違うじゃん
BLが目に入って来てもそこまで下品な表紙見たことないよ
下品な表紙もあるのかもしれないけど普通に暮らしてる分には目に入ってこない(自分は検索しないから気づかない)
ということはちゃんと隠れてやってる証拠なんだよね
男性向けは内容としても性的搾取や暴力や酷いものが多いのでむしろもっと隠せよと思う
結局男性脳というか男が女体エロはバンバン外に出してOK、BLは嫌いだからNGと決めてるだけでは?と思ってしまう
これモヤモヤするんだが
普通に暮らしてて目に入って不快になる度合いとしては男性向けエロのがよっぽど下品で汚くて不快だよ
表紙を見るだけでもう全然違うじゃん
BLが目に入って来てもそこまで下品な表紙見たことないよ
下品な表紙もあるのかもしれないけど普通に暮らしてる分には目に入ってこない(自分は検索しないから気づかない)
ということはちゃんと隠れてやってる証拠なんだよね
男性向けは内容としても性的搾取や暴力や酷いものが多いのでむしろもっと隠せよと思う
結局男性脳というか男が女体エロはバンバン外に出してOK、BLは嫌いだからNGと決めてるだけでは?と思ってしまう
2021/04/02(金) 09:14:00.03ID:j79z3tdK
2021/04/02(金) 09:14:51.20ID:fTMDmX/P
>>360
そこは全員の感覚がまだおかしいんだと思うよ
ほんの10数年前まで「職場のデスクに」ヌードポスター貼ってても「あたり前」って世界が存在してた
都会はもっと前にマシになってただろうけど、田舎だと特に10年前まではそんな感じ
世の公の場に女のエロ絵があることに疑問を持ってないような
一部の男性の根底に「それくらい」って認識が根強く残ってるようにそもそも隠す気がないんだよね
そこは全員の感覚がまだおかしいんだと思うよ
ほんの10数年前まで「職場のデスクに」ヌードポスター貼ってても「あたり前」って世界が存在してた
都会はもっと前にマシになってただろうけど、田舎だと特に10年前まではそんな感じ
世の公の場に女のエロ絵があることに疑問を持ってないような
一部の男性の根底に「それくらい」って認識が根強く残ってるようにそもそも隠す気がないんだよね
2021/04/02(金) 09:20:30.15ID:iYNh4Jlt
それは自分が女で腐だから気にならないだけでしょ
男向け真似たキモい表紙も増えたし鍵パカで垂れ流しエロに被弾するの全部不快でしかないわ
男向け真似たキモい表紙も増えたし鍵パカで垂れ流しエロに被弾するの全部不快でしかないわ
2021/04/02(金) 09:24:10.43ID:zLQFNolH
>>360
これ分かる
Vの件でサンライズ二次通報祭りだ!とやってる奴らもBLは潰されて当然と言いながら
BLより生々しくえぐい表現や絵が多い男向けR18物は完全スルーしてるよね
男向けエロってなまじ絵がうまいだけあって肉感も凄く生なましいし
特殊な嗜好の物も表に出してくるから目に入るだけで気持ち悪くなる事多い
一般が見て不快な物を隠すべきという話なら子供の頃から何度も嫌な想いさせられてきた男向けのは表から駆逐してほしいと思っちゃう
これ分かる
Vの件でサンライズ二次通報祭りだ!とやってる奴らもBLは潰されて当然と言いながら
BLより生々しくえぐい表現や絵が多い男向けR18物は完全スルーしてるよね
男向けエロってなまじ絵がうまいだけあって肉感も凄く生なましいし
特殊な嗜好の物も表に出してくるから目に入るだけで気持ち悪くなる事多い
一般が見て不快な物を隠すべきという話なら子供の頃から何度も嫌な想いさせられてきた男向けのは表から駆逐してほしいと思っちゃう
2021/04/02(金) 09:24:27.73ID:Da3xET8k
ゾーニングしてないのはともかく他人のエロのかき方に文句いうなよ
2021/04/02(金) 09:27:21.43ID:zLQFNolH
367名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/02(金) 09:29:12.20ID:N03LvMc+ なまじ絵が上手いからか…?肉感的なエロに全振りしてるからだろ
2021/04/02(金) 09:35:48.05ID:r7zgJZal
2021/04/02(金) 09:35:53.09ID:WunHyjh1
>>363
そこは結局男性向けエロ界隈がそういうことやってるんだから
自分達もやっていいでしょってエスカレートしてきたんだと思う
だから結局どちらも周りに配慮して隠していく方向に行ってほしいよ
少なくともツイッターはオタク以外も子供も見るしゾーニングされてないし
ちなみに自分は腐じゃないので腐じゃない女性視点で話してる
そこは結局男性向けエロ界隈がそういうことやってるんだから
自分達もやっていいでしょってエスカレートしてきたんだと思う
だから結局どちらも周りに配慮して隠していく方向に行ってほしいよ
少なくともツイッターはオタク以外も子供も見るしゾーニングされてないし
ちなみに自分は腐じゃないので腐じゃない女性視点で話してる
2021/04/02(金) 09:42:25.30ID:r7zgJZal
386に補足すると
好きな女キャラの男向け、おじさんや化け物に陵辱→快楽落ちする二次絵本当に配慮なく垂れ流されすぎ
ファンスレをそのネタでアンチに散々荒らされ本スレでもtwitterでも散々バカにされてきたのがトラウマになってる
この女キャラはntr専門とか化け物の嫁みたいに楽しそうに呟くオタも多い
公式が関係する場でもそのネタを口にする奴が絶えない
BLだと隠れない奴が悪いの声がまだまだでかいのに
男向けR18ネタになると配慮の必要性を何1つ考えない風潮あるよね
好きな女キャラの男向け、おじさんや化け物に陵辱→快楽落ちする二次絵本当に配慮なく垂れ流されすぎ
ファンスレをそのネタでアンチに散々荒らされ本スレでもtwitterでも散々バカにされてきたのがトラウマになってる
この女キャラはntr専門とか化け物の嫁みたいに楽しそうに呟くオタも多い
公式が関係する場でもそのネタを口にする奴が絶えない
BLだと隠れない奴が悪いの声がまだまだでかいのに
男向けR18ネタになると配慮の必要性を何1つ考えない風潮あるよね
371名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/02(金) 09:50:29.81ID:N03LvMc+ モグ波とか言われてエロじゃない話題でも変な扱いうける綾波とか最悪だわ
2021/04/02(金) 10:21:35.10ID:Da3xET8k
Twitterはそもそもセンシティブつけてたらエロ垂れ流してい居場所だし最近はセンシティブつけてる男性向け普通に多いんだけど
まさかセンシティブつけてないとかないよね?
てか普通にしてたらそうそう被弾しないよ男向けエロTLにながれてこないし
まさかセンシティブつけてないとかないよね?
てか普通にしてたらそうそう被弾しないよ男向けエロTLにながれてこないし
2021/04/02(金) 10:23:01.66ID:gOrNNJ2+
2021/04/02(金) 10:27:12.38ID:2euTliOg
男向けだってこうだとかあれ嫌いとかスレチのお気持ち表明続けたいなら専スレでも立ててやってよ
2021/04/02(金) 10:29:29.28ID:YIrnjY0y
慣れたんだと思うよ二次元の女の子なイラストに
今だとCMや看板等お金出してくれるからか
メディア受けがいいからな
コミケも含むオタ産業が必死にイメージアップに努めた結果かと
90年代前半はかなり叩かれたみたいだけど
今はNHKがコミケを特番までして取り上げるまでになっているんだよな
後企業ブースで一般企業を受け入れた所もあるか
受け入れ先も理解ある所かオタだったってオチがありそうだけどね
女性向けも釣られてイメージ向上しそうなもんだか
隠れてちゃ未だに古いイメージのままだと思うな
BLばかりってまたまだ根強いし
女オタ=腐女子と見てる人も多いから
>>347
あのアンソロ
同人に触れるきっかけになる人多数だったと思うが
一般受けを良くする様にギャグのみでやるとかだとまた違ってたんじゃないかな
スパロボ等のアンソロみたくさ
今だとCMや看板等お金出してくれるからか
メディア受けがいいからな
コミケも含むオタ産業が必死にイメージアップに努めた結果かと
90年代前半はかなり叩かれたみたいだけど
今はNHKがコミケを特番までして取り上げるまでになっているんだよな
後企業ブースで一般企業を受け入れた所もあるか
受け入れ先も理解ある所かオタだったってオチがありそうだけどね
女性向けも釣られてイメージ向上しそうなもんだか
隠れてちゃ未だに古いイメージのままだと思うな
BLばかりってまたまだ根強いし
女オタ=腐女子と見てる人も多いから
>>347
あのアンソロ
同人に触れるきっかけになる人多数だったと思うが
一般受けを良くする様にギャグのみでやるとかだとまた違ってたんじゃないかな
スパロボ等のアンソロみたくさ
2021/04/02(金) 10:30:52.40ID:mYzgxTEm
>>372
センシティブつける人ばかりじゃないしつける人は露出多めくらいでもつけるが
つけない人はがっつりやってるアヘ顔でもつけない
つぶやきになるとセンシティブつける人はまずいないなら
公式ツイへのリプ欄に男オタによる下品レスはよくある
センシティブつける人ばかりじゃないしつける人は露出多めくらいでもつけるが
つけない人はがっつりやってるアヘ顔でもつけない
つぶやきになるとセンシティブつける人はまずいないなら
公式ツイへのリプ欄に男オタによる下品レスはよくある
2021/04/02(金) 11:01:38.22ID:FG+VS98F
男性向けだってコンビニから消えたし性指向にかかわらずセンシティブな物は一般の目に見えないようにって流れになってるよ
ドギツイエロ作品を楽しみたい・表現したいならそれこそ相応のゾーニングが必要だと思うし界隈のモラルが問われていくんでないかなあ
ドギツイエロ作品を楽しみたい・表現したいならそれこそ相応のゾーニングが必要だと思うし界隈のモラルが問われていくんでないかなあ
2021/04/02(金) 11:07:10.54ID:v0ZLjBo8
女性向け(特にBLが)昔みたいに鍵やパスワード性にして隠れて行動するのは別にいいんだけど今だと自分でサイトは作らないだろうし何使うんだろう
プライベッターとか?支部ってパスワードつけれたりする?
プライベッターとか?支部ってパスワードつけれたりする?
2021/04/02(金) 11:07:54.90ID:Rqo7xe58
一般企業といえば下記の所から同人と触れる機会あるんだね
同人そのもののイメージ良くないとコラボ組む事自体無いんだろうけど
赤ブーもブースで一般企業受け入れてたよな
出張編集部に関しては既に話題になってるか
【新宿店】出張!おもしろ同人誌バザール in 東急ハンズ新宿店
https://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/cat/-in-10.html
色々な企業と関わり持つにもちゃんとした団体じゃないといけないだろうし
一部の人が思うほどだらしないわけではないんだろうな
少なくとも表に立つ人は
同人そのもののイメージ良くないとコラボ組む事自体無いんだろうけど
赤ブーもブースで一般企業受け入れてたよな
出張編集部に関しては既に話題になってるか
【新宿店】出張!おもしろ同人誌バザール in 東急ハンズ新宿店
https://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/cat/-in-10.html
色々な企業と関わり持つにもちゃんとした団体じゃないといけないだろうし
一部の人が思うほどだらしないわけではないんだろうな
少なくとも表に立つ人は
2021/04/02(金) 11:10:26.72ID:Da3xET8k
>>378
ポイピクべったーが多いよ
ポイピクべったーが多いよ
2021/04/02(金) 11:11:04.03ID:vTKDwEjv
支部はnmmnがやってるみたいにマイピクにすれば良いんじゃない
色々承認の条件設定してガチガチにやってる人たちもいる
色々承認の条件設定してガチガチにやってる人たちもいる
2021/04/02(金) 11:17:04.77ID:cuMY9KhM
出版社内のBLのイメージは
大手出版社でも独自のレーベルもってるぐらい
認知されているんだよな
楽しんでるユーザーは過小評価してるかもしれんが
>>375
忘れがちだけど
赤ブーのイベントにも大手出版社が編集部として
未来の漫画家を求めているんだよね
気になる作家は向こうからくるし
大手出版社でも独自のレーベルもってるぐらい
認知されているんだよな
楽しんでるユーザーは過小評価してるかもしれんが
>>375
忘れがちだけど
赤ブーのイベントにも大手出版社が編集部として
未来の漫画家を求めているんだよね
気になる作家は向こうからくるし
2021/04/02(金) 11:24:56.20ID:7zjvSDke
支部は18指定タグがあって、タグ付ければ検索には引っかからないはず
ゾーニングは守られてると思うよ
意図せず見てしまうことを防ぐためであって
わざわざ探してきて見ちゃった人は自己責任でしょさすがに
ゾーニングは守られてると思うよ
意図せず見てしまうことを防ぐためであって
わざわざ探してきて見ちゃった人は自己責任でしょさすがに
2021/04/02(金) 11:27:42.84ID:9VmhkDJB
R18付けようが普通にGoogleとかの検索に載るよ支部は
2021/04/02(金) 11:28:20.99ID:qXs/H8zy
>>379
いや、それ二次創作同人や女性向け(男性向け)とは一切関係ないけども
情報系オリジナル同人が主体で、
レシピ、旅行、レポート、エッセイ、家電、雑貨、店巡りなんかの情報系
面白い情報系同人出してたサークル達が公の場借りて何度かやってたのを、
どちらから持ちかけたかは知らないけどハンズが場所提供した形
二次創作が主体になる前の大昔(それこそ昭和期の同人)は文学、論文、情報、オリジナルが主体だったそうだから
イメージ悪いと言っても二次同人が途中で認識歪めただけで、
元は【同好の志の人】と言う趣味の人達を指す言葉だからね
いや、それ二次創作同人や女性向け(男性向け)とは一切関係ないけども
情報系オリジナル同人が主体で、
レシピ、旅行、レポート、エッセイ、家電、雑貨、店巡りなんかの情報系
面白い情報系同人出してたサークル達が公の場借りて何度かやってたのを、
どちらから持ちかけたかは知らないけどハンズが場所提供した形
二次創作が主体になる前の大昔(それこそ昭和期の同人)は文学、論文、情報、オリジナルが主体だったそうだから
イメージ悪いと言っても二次同人が途中で認識歪めただけで、
元は【同好の志の人】と言う趣味の人達を指す言葉だからね
2021/04/02(金) 11:32:48.47ID:qDYiVPDQ
それこそ明治から昔の文豪とかが自費で同人誌発行して一次小説の発表とかしてたのが始まりだし
同人って言葉が=二次創作やエロ本のイメージになったのはコミケからでしょ
同人って言葉が=二次創作やエロ本のイメージになったのはコミケからでしょ
2021/04/02(金) 11:36:01.89ID:E7oRFt7Y
>>377
今まで男向けだけコンビニなどで堂々とどぎついエロ物が置かれていたのが以上だし
コンビニから消えた程度で抑圧されていると思う人達がいたのもあれだよね
エロ物は男向け女向け関係なく全般的にどんどんゾーニングしていってほしいとは思うけど
今まで男向けだけコンビニなどで堂々とどぎついエロ物が置かれていたのが以上だし
コンビニから消えた程度で抑圧されていると思う人達がいたのもあれだよね
エロ物は男向け女向け関係なく全般的にどんどんゾーニングしていってほしいとは思うけど
2021/04/02(金) 11:37:19.44ID:cuMY9KhM
2021/04/02(金) 11:42:46.94ID:aSv7F0U/
公式のアンソロの作家にそのジャンルでBL書いてた人よく見るけど支部で見つけてくるの
2021/04/02(金) 11:49:52.13ID:qXs/H8zy
>>388
同人自体のイメージ上がるのは良い事だけど、
おもしろ同人企画の人達は分かりやすく言えば
◯◯◯の知らない世界にゲストで出てくるタイプの素人
こういう偏向的な同人やブログから声がかかって番組や雑誌に取り上げられてる様になった
要は楽しむイベントである傍ら営業活動の一環だよね
この人達を誉めるのはいいとして、
単語のイメージアップの足引っ張ってるのは今回のVの問題や二次創作同人なので
一緒にすると向こうの人達が大歓迎してくれるかと言うと、うーん
同人自体のイメージ上がるのは良い事だけど、
おもしろ同人企画の人達は分かりやすく言えば
◯◯◯の知らない世界にゲストで出てくるタイプの素人
こういう偏向的な同人やブログから声がかかって番組や雑誌に取り上げられてる様になった
要は楽しむイベントである傍ら営業活動の一環だよね
この人達を誉めるのはいいとして、
単語のイメージアップの足引っ張ってるのは今回のVの問題や二次創作同人なので
一緒にすると向こうの人達が大歓迎してくれるかと言うと、うーん
2021/04/02(金) 12:06:07.34ID:6psWzy1N
>>389
ツイでバズってる、イベント、支部、イラストコンテスト入賞者、公式絵師の同人友達のどれかだと思う
ツイでバズってる、イベント、支部、イラストコンテスト入賞者、公式絵師の同人友達のどれかだと思う
2021/04/02(金) 12:27:17.47ID:z64XSSOS
>>375
今は公式からカプなし(公式男女ならギリギリ)健全ギャグメインの
公認アンソロ出してるとこが増えてきた
ジャンルによってはそのジャンルでR18がっつり描いてる人も採用してるけど
あと単行本や円盤の特典に原作者以外の4コマとかミニ画集とかつくことも
結構あるし当たった作品はすぐスピンオフやるから一般ファンも慣れてきた感じ
今は公式からカプなし(公式男女ならギリギリ)健全ギャグメインの
公認アンソロ出してるとこが増えてきた
ジャンルによってはそのジャンルでR18がっつり描いてる人も採用してるけど
あと単行本や円盤の特典に原作者以外の4コマとかミニ画集とかつくことも
結構あるし当たった作品はすぐスピンオフやるから一般ファンも慣れてきた感じ
2021/04/02(金) 12:39:51.92ID:YvYU9kIH
そろそろこっちで議論し合うか
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ
今回の炎上スレに対して議論するような立ててそっちでやって
話脱線しすぎ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ
今回の炎上スレに対して議論するような立ててそっちでやって
話脱線しすぎ
2021/04/03(土) 00:55:18.37ID:Qfp6OKxd
衰退してるように見えるだけで実際は地下に潜ってるだけよな
2021/04/03(土) 01:32:21.40ID:jBBH8e3i
実際コロナのせいで本を出す人は減ってるでしょ
Twitterに絵をあげて終わり
Twitterに絵をあげて終わり
2021/04/03(土) 01:49:56.08ID:RBjF70d2
上でも出てたけどもともとそれなりに売れてる大手は
変わらず出してる理由は絵が仕事だから(専業や商業と兼業)
趣味層のhtrも出してる理由はそもそもお金赤字でやってるから
中間層のちょっとだけ黒出したいって思ってる層が抜けた
あと個人的にはレイヤーが会場にいないから
お祭り気分で買ってくれるレイヤー購買層は抜けてしまった
そもそもレイヤーなんて買ってくれない!て言う人もいるけど
自分はわりとレイヤーの人が買ってくれてたからその分減ってる体感
変わらず出してる理由は絵が仕事だから(専業や商業と兼業)
趣味層のhtrも出してる理由はそもそもお金赤字でやってるから
中間層のちょっとだけ黒出したいって思ってる層が抜けた
あと個人的にはレイヤーが会場にいないから
お祭り気分で買ってくれるレイヤー購買層は抜けてしまった
そもそもレイヤーなんて買ってくれない!て言う人もいるけど
自分はわりとレイヤーの人が買ってくれてたからその分減ってる体感
2021/04/03(土) 01:51:26.35ID:RBjF70d2
あと印刷所営業日カレンダー見て休日ふやしてるのを察した
それだけの分の仕事ないんだなと思ったよ
それだけの分の仕事ないんだなと思ったよ
2021/04/03(土) 01:57:36.37ID:jBBH8e3i
>>396
htrだけどリアルイベントに参加しないと本出す気起こらないから出さない
htrだけどリアルイベントに参加しないと本出す気起こらないから出さない
2021/04/03(土) 02:24:14.57ID:3MVbExNs
なんだっけ?
ドット絵のオンライン同人即売会のやつ
あれサブジャンルやってたから客としてお邪魔させて貰ったけど楽しかった
もっと広まればいいのに
マイナージャンルは元々交通費や搬入搬出入れると赤字の人多いだろうし、
即売会システムの一環として助かると思う
ドット絵のオンライン同人即売会のやつ
あれサブジャンルやってたから客としてお邪魔させて貰ったけど楽しかった
もっと広まればいいのに
マイナージャンルは元々交通費や搬入搬出入れると赤字の人多いだろうし、
即売会システムの一環として助かると思う
2021/04/03(土) 04:12:43.27ID:Qfp6OKxd
まぁ買う人いないなら本作る意味ないから
同好の士に見てもらってなんぼだし
その手の層が一番同人では分厚いんだから
そこが抜けたら商売でやってるやつと
ごっこしたい人しか残らんわな
回線もその中間層狙いが一番多いわけだから
でもって別にこれは女性向けだけに言えることじゃないので
男性向けも同じ率で本出す人は減ってるでしょ
そもそも売り場がほぼコミケしかない男性向け一般は
同好の士に見てもらってなんぼだし
その手の層が一番同人では分厚いんだから
そこが抜けたら商売でやってるやつと
ごっこしたい人しか残らんわな
回線もその中間層狙いが一番多いわけだから
でもって別にこれは女性向けだけに言えることじゃないので
男性向けも同じ率で本出す人は減ってるでしょ
そもそも売り場がほぼコミケしかない男性向け一般は
2021/04/03(土) 04:24:28.84ID:ay385ipl
>>399
どこかのスレでそのwebイベント始まったら遠方とか主婦や介護してるようなあまりふだん
遠征できない層がオフ同人復帰してジャンルにオフやる人が増えてもりあがったって意見有ったな
そんな感じの所はまた別の活動の形として良い感じみたいだけど反面ジャンルによっては展示とネップリだらけの
オフデビューごっこしたいツイ交流大手みたいなのが増えた結果まじめに本出してた人が逃げてしまって
結果大盛り下がりって話もあった
どこかのスレでそのwebイベント始まったら遠方とか主婦や介護してるようなあまりふだん
遠征できない層がオフ同人復帰してジャンルにオフやる人が増えてもりあがったって意見有ったな
そんな感じの所はまた別の活動の形として良い感じみたいだけど反面ジャンルによっては展示とネップリだらけの
オフデビューごっこしたいツイ交流大手みたいなのが増えた結果まじめに本出してた人が逃げてしまって
結果大盛り下がりって話もあった
2021/04/03(土) 04:33:20.71ID:en8mLuf2
オフデビューしたいだけの便箋やシールだけみたいなサークルはオフでもいっぱいあったから盛り下がりとは関係ないでしょ
オフイベントは本売ってるだけじゃなくてこれにレイヤーとか含めたごちゃ混ぜなとこでしょ昔から
オフイベントは本売ってるだけじゃなくてこれにレイヤーとか含めたごちゃ混ぜなとこでしょ昔から
2021/04/03(土) 04:35:50.95ID:RBjF70d2
ネップリはいいと思うけどね
書いてる側が利益ゼロだし紙でファイルして保存もできるし
印刷所のこととか中間業者のこと考えたら経済は回してないけどさ
そもそもの同人誌即売会って交流が目的として開催されるから
交流を批判するのもちょっとなんだか違う気はしてる
書いてる側が利益ゼロだし紙でファイルして保存もできるし
印刷所のこととか中間業者のこと考えたら経済は回してないけどさ
そもそもの同人誌即売会って交流が目的として開催されるから
交流を批判するのもちょっとなんだか違う気はしてる
2021/04/03(土) 07:40:36.38ID:iP9CFgEg
ネップリの是非はどうでもいいんだけど内容が薄くてツイ支部で見れる分で十分というか
A5の2段組み100Pの小説とか漫画30P以上とかネップリにはないし
A5の2段組み100Pの小説とか漫画30P以上とかネップリにはないし
2021/04/03(土) 10:14:24.04ID:vU7JOKgR
そりゃそんなぶあついの出したら印刷代すごいかかるしやる人いなそう
2021/04/03(土) 12:34:04.77ID:qDHJ52c1
ネップリは基本的にあとでwebにのるでしょ
2021/04/03(土) 15:25:07.18ID:3MVbExNs
ネップリの人は普段webくらいでしか活動してない人だったな
もしくは無配感覚で本かグッズは別であるとか
まともに本作る人が逃げて盛り下がったとかは聞かなかったんだけど
ドット絵のアバターで集まって撮影会とかしてた気はする
面白かったけど駄目な事なの?
もしくは無配感覚で本かグッズは別であるとか
まともに本作る人が逃げて盛り下がったとかは聞かなかったんだけど
ドット絵のアバターで集まって撮影会とかしてた気はする
面白かったけど駄目な事なの?
2021/04/03(土) 15:59:34.62ID:AAZPTkFu
別にダメじゃないけどネップリ番号はスペースで発表のとこ行きたいのに
記念撮影勢が無駄に接続人数埋めててエリアに入れなくてクソ邪魔とかはある
中華ジャンルは印刷代は買い手も割勘するP4Pやネップリの方が流行ってるね
記念撮影勢が無駄に接続人数埋めててエリアに入れなくてクソ邪魔とかはある
中華ジャンルは印刷代は買い手も割勘するP4Pやネップリの方が流行ってるね
2021/04/03(土) 16:13:56.89ID:3MVbExNs
うーん、マイナーだったから普通に本やグッズ買い回らせて貰うのに利用したかな
こちらでは特にトラブル無かったけど、
今年一度オンライン即売会に参加して本出す話出てるから注意事項として覚えときます
中華ジャンルって縁がないからよく分からない
最近出た絵が可愛いオンラインゲームとか最近増えてる中華アニメだろうか
こちらでは特にトラブル無かったけど、
今年一度オンライン即売会に参加して本出す話出てるから注意事項として覚えときます
中華ジャンルって縁がないからよく分からない
最近出た絵が可愛いオンラインゲームとか最近増えてる中華アニメだろうか
2021/04/03(土) 19:00:38.84ID:RBjF70d2
オンライン即売会楽しかったけど
あれってなりすましもできるよね……
あれってなりすましもできるよね……
2021/04/04(日) 00:00:16.97ID:jUWHZh3N
「まともに本作る人」ってなんだろう
自分は年に3冊は出すけど正直本だしてるから偉いとかWEBや交流だけなのは馬鹿とか思わないよ
本を作ることで得られるのって、サークルにお金が入る・印刷所の仕事を支える・イベント会社の仕事を支える
このあたりはすごいことだと思うけど(遠方なら旅費もかけるから観光やライフラインにも貢献できてるかも?)
本来の意味の「同人誌即売会」って同士が集ってサークルの会報(これが本)を交換することが主目的なんでしょ?
それを満たすだけなら今はWEBだけでぜんぜんいいと思うんだよね
もちろん本は好きだから本を否定するつもりはないけどWEBと交流を馬鹿にする風潮には疑問だな
自分は年に3冊は出すけど正直本だしてるから偉いとかWEBや交流だけなのは馬鹿とか思わないよ
本を作ることで得られるのって、サークルにお金が入る・印刷所の仕事を支える・イベント会社の仕事を支える
このあたりはすごいことだと思うけど(遠方なら旅費もかけるから観光やライフラインにも貢献できてるかも?)
本来の意味の「同人誌即売会」って同士が集ってサークルの会報(これが本)を交換することが主目的なんでしょ?
それを満たすだけなら今はWEBだけでぜんぜんいいと思うんだよね
もちろん本は好きだから本を否定するつもりはないけどWEBと交流を馬鹿にする風潮には疑問だな
2021/04/04(日) 00:54:04.18ID:xcn8DBCh
まともに本を作る人このスレ的には
そのジャンルで年1冊でもいいから28p以上のオフ本を作る人でしょ
そのジャンルで年1冊でもいいから28p以上のオフ本を作る人でしょ
2021/04/04(日) 01:06:55.19ID:44JjRglh
風呂や寝る前にスマホで小説読むのが好きだから
正直本で出されるより支部に投稿してもらう方が嬉しいんだよなあ自分は
正直本で出されるより支部に投稿してもらう方が嬉しいんだよなあ自分は
2021/04/04(日) 01:13:05.66ID:q+WstXTR
年に五回くらいイベント参加して毎回50p以上の新刊or薄くても複数冊出してるのが「ちゃんとしてる」じゃね
年1なんて稼働してない休眠サークルでしょ虎のサークル特典停止条件考え合せても
年1なんて稼働してない休眠サークルでしょ虎のサークル特典停止条件考え合せても
2021/04/04(日) 01:15:38.17ID:xcn8DBCh
マイナージャンルだとコミケくらいしかスペースがないで
年2回とか普通にあるだろ
流石に視野狭すぎ煽りなのかもしれないけど
年2回とか普通にあるだろ
流石に視野狭すぎ煽りなのかもしれないけど
2021/04/04(日) 01:18:50.61ID:eKRMfxAM
近年はどんなドマイナージャンルでも貴方が年1〜2回くらいオンリーやってたり赤豚でプチオンリーがあったりするからマジでミケしかイベントがないジャンルって少数だと思う
2021/04/04(日) 01:19:22.25ID:xcn8DBCh
オンリーワンとかナマモノだと普通にコミケだけってのはある
2021/04/04(日) 04:30:30.06ID:jUWHZh3N
2021/04/04(日) 04:32:48.45ID:jUWHZh3N
なんというかコロナ明けでどうなるか次第な気もしてるよ衰退してるのかどうかは
今は誰もわからない
ただ同人からこうやって強制的に離れるとイベント行くのめんどくさいなとか設営めんどくさいなとか
なってしまう気持ちはわかる
買い手がもどってくるかどうかも鍵な気がする
買い手がいないとサークルも離れる
今は誰もわからない
ただ同人からこうやって強制的に離れるとイベント行くのめんどくさいなとか設営めんどくさいなとか
なってしまう気持ちはわかる
買い手がもどってくるかどうかも鍵な気がする
買い手がいないとサークルも離れる
2021/04/04(日) 08:41:22.07ID:oVRyDhA+
>>417
生は貴方が結構オンリやってる
生は貴方が結構オンリやってる
2021/04/04(日) 09:38:35.86ID:2YQW2bd0
2021/04/04(日) 10:00:00.89ID:ToE81a6i
ナマとして人が集まりかつ安定してるのはオールジャンルのコミケだったんだなぁと
今はコロナ禍でできないけどさ
欠点は配置等がオープンな所と公式関係者も来やすい所か
今はコロナ禍でできないけどさ
欠点は配置等がオープンな所と公式関係者も来やすい所か
2021/04/04(日) 10:37:23.62ID:nETI/MEb
公式関係者が来る恐怖をよくスルーできるなって正直思ってたよ
ナマはナマの人たちで場所を移していくほうが平和なのではなかろうか
ナマはナマの人たちで場所を移していくほうが平和なのではなかろうか
2021/04/04(日) 11:36:19.53ID:LKUwh5D6
他のジャンルにも言えるが公式関係者を入れないを徹底するなら
身内で交換会を開けばいいわけで
仲間増やして発展させるにはある程度オープンじゃないといけないんだよな
もちろん広がりすぎないようにコントロールは必要だけど
女性向けはジャンルにも差異があるが
基本閉鎖的だよな
身内で交換会を開けばいいわけで
仲間増やして発展させるにはある程度オープンじゃないといけないんだよな
もちろん広がりすぎないようにコントロールは必要だけど
女性向けはジャンルにも差異があるが
基本閉鎖的だよな
2021/04/04(日) 11:38:31.17ID:LKUwh5D6
後公式関係者は法に反する二次創作を監視するという意味ではなく
ファン活動としてイベント見てる向きがあるよ
好意的な公式関係者には快く受け入れた方がお互い
いい関係保てるんじゃ無いかなと
ファン活動としてイベント見てる向きがあるよ
好意的な公式関係者には快く受け入れた方がお互い
いい関係保てるんじゃ無いかなと
2021/04/04(日) 11:38:55.71ID:+kEUgizr
ナマはJジャンルがコミケで盛況だった25年前ぐらいを思えば今さら公式恐れてなんて人はいなそうだけどな
2021/04/04(日) 11:47:05.86ID:IQM2fkIa
完全な体験談で余談なんですけど、
海外ジャンルやってた時に公式の日本マネージャーが来て
近場のサークルほとんど買い漁ってた
多分本社に送る為に買わされてんだろうなと
マネージャーはtwitterアカウントあるので一部は気付いたっぽい
今日ホモ本出さなくて本当によかったーーーー!!!!
と心の中で叫んだ
例えば社内の女の子に買わせてるとか偽装で来てるケースは生じゃなくてもどこもありそう
海外ジャンルやってた時に公式の日本マネージャーが来て
近場のサークルほとんど買い漁ってた
多分本社に送る為に買わされてんだろうなと
マネージャーはtwitterアカウントあるので一部は気付いたっぽい
今日ホモ本出さなくて本当によかったーーーー!!!!
と心の中で叫んだ
例えば社内の女の子に買わせてるとか偽装で来てるケースは生じゃなくてもどこもありそう
2021/04/04(日) 11:54:47.67ID:uvQBJi5M
コミケにしても赤ブーにしても
公式関係者は来てるというか
企業ブースや出張編集部で来てるだろうに
コミケに至っては雑誌の編集長が代表だしさ
一応その代表は線引きしてるけどね
公式関係者は来てるというか
企業ブースや出張編集部で来てるだろうに
コミケに至っては雑誌の編集長が代表だしさ
一応その代表は線引きしてるけどね
2021/04/04(日) 13:41:15.54ID:O3ZxM/hy
ゲームの中の人の時期あったけど普通に上司買いに行ってたよ
2021/04/04(日) 13:49:21.59ID:hJXFItHe
ソシャゲやアニメ制作みたいな元々オタ寄りの会社と一般企業を同じ土俵で語るのも微妙
企業と生半生もしかり
企業と生半生もしかり
2021/04/04(日) 13:52:19.41ID:O3ZxM/hy
コンシューマーにもいたけどコンシューマのがヲタいるよ買いにいってたのはコンシューマ
ソシャはパリピでユーザーバカにしてるやつのが多い
ソシャはパリピでユーザーバカにしてるやつのが多い
2021/04/04(日) 14:04:04.97ID:mLkUnDQ/
ソシャゲやアプリはパリピ寄りなの分かる
どちらかと言うとITアプリ開発だから一般人向け事業
その上でオタ要素入れるかどうかは別の話で
アニメやコンシューマーは最初からオタ向け事業
どちらかと言うとITアプリ開発だから一般人向け事業
その上でオタ要素入れるかどうかは別の話で
アニメやコンシューマーは最初からオタ向け事業
2021/04/04(日) 14:34:58.72ID:nETI/MEb
2021/04/04(日) 14:45:44.50ID:rE/JcoyQ
今はパンピのことパリピって呼ぶようになったの?
2021/04/04(日) 14:56:14.60ID:2YQW2bd0
パンピ 一般ピープル
パリピ パーティーピープル
パリピ パーティーピープル
2021/04/04(日) 16:46:13.15ID:NFkunsst
2021/04/04(日) 23:48:30.14ID:7iRj7BTz
2021/04/05(月) 00:30:26.55ID:ZusMbUmi
神だと「たくさん本だしてくれてありがとう」ってなるけど
ちょっと好きくらいな人だと「こんなに同人ばっかり出して仕事してなさそう」って思っちゃう
5だと分厚い本正義、たくさん出すの正義、って言われるけど正直出しは微妙だよ二次創作だし
ちょっと好きくらいな人だと「こんなに同人ばっかり出して仕事してなさそう」って思っちゃう
5だと分厚い本正義、たくさん出すの正義、って言われるけど正直出しは微妙だよ二次創作だし
2021/04/05(月) 00:41:56.01ID:NaIvuNOh
あなたの神じゃなくても誰かの神の可能性
2021/04/05(月) 01:41:44.29ID:jLloTx++
毎回36ページぴったりになるわけじゃないから
1年の新刊の合計が100ページ超えてたら十分だと思う
毎回厚い新刊じゃなくても折本とか入れてさ
マイナーや斜陽だとゆっくり売ってくとこも珍しくない
1年の新刊の合計が100ページ超えてたら十分だと思う
毎回厚い新刊じゃなくても折本とか入れてさ
マイナーや斜陽だとゆっくり売ってくとこも珍しくない
2021/04/05(月) 10:55:48.82ID:Dl7Hv7uo
>>438
神以外いらないって考え方のあなたでさえ神であればたくさん出してくれてありがとうって気分になるわけで
神以外でも欲しい人からすれば好みの本出してくれる人なら誰でもたくさん出してくれてありがとうってなるよね?
だから結論「分厚い本正義たくさん出すの正義」で正解
神以外いらないって考え方のあなたでさえ神であればたくさん出してくれてありがとうって気分になるわけで
神以外でも欲しい人からすれば好みの本出してくれる人なら誰でもたくさん出してくれてありがとうってなるよね?
だから結論「分厚い本正義たくさん出すの正義」で正解
2021/04/05(月) 15:01:33.34ID:9XT+dYtO
分厚い本正義もよくわからないな
20p台のライトな本も好きだし厚いだけで中身薄い本のガッカリ感凄いし
どうしても定義したいなら冊数でいいんじゃ
20p台のライトな本も好きだし厚いだけで中身薄い本のガッカリ感凄いし
どうしても定義したいなら冊数でいいんじゃ
2021/04/05(月) 16:05:10.96ID:YvhKewIS
極端に言っちゃうと、
分厚い本沢山出した方が偉い!みたいな話だと思うけど
同人誌なんて好きでやってる事だし、
私生活の多忙度合いや筆の早さに大いに依存する
個人に合ったペースで無理なく活動すべきで、
競ったり比べるような事でもないよ
渦中にいるとそういう気持ちになるのは分かるけどね、特に流行ジャンル
分厚い本沢山出した方が偉い!みたいな話だと思うけど
同人誌なんて好きでやってる事だし、
私生活の多忙度合いや筆の早さに大いに依存する
個人に合ったペースで無理なく活動すべきで、
競ったり比べるような事でもないよ
渦中にいるとそういう気持ちになるのは分かるけどね、特に流行ジャンル
2021/04/05(月) 16:28:19.54ID:2eaUD0VA
ずっとメジャージャンルにいる人とずっとマイナージャンルにいる人じゃ感覚全然違うしね
年1しかイベントないマイナージャンルで分厚い本何冊も出したら凄いとは思うけど多少引かれるというか…ジャンルの空気とかもあるよね
年1しかイベントないマイナージャンルで分厚い本何冊も出したら凄いとは思うけど多少引かれるというか…ジャンルの空気とかもあるよね
2021/04/05(月) 16:32:21.55ID:RQJNNPE2
2021/04/05(月) 17:01:04.31ID:2eaUD0VA
なるほどそのコミケに女性がサークル一般ともに出なくなってるからそりゃ衰退するよね…
2021/04/05(月) 17:15:47.84ID:4fvAn0OH
2021/04/05(月) 18:17:11.73ID:ZusMbUmi
>>441
出す人にとっては正義なのかもしれないけど
頻繁に(二ヶ月に一度とか)厚い本出してると専業同人だってヒソヒソされるよ
そういうのとかヲチが気にならなければ正義でいいんだろうけど
一次ならどんどん書けどんどん本出せって思うけど
二次で同じことするのはちょっと今の風潮じゃ厳しい
出す人にとっては正義なのかもしれないけど
頻繁に(二ヶ月に一度とか)厚い本出してると専業同人だってヒソヒソされるよ
そういうのとかヲチが気にならなければ正義でいいんだろうけど
一次ならどんどん書けどんどん本出せって思うけど
二次で同じことするのはちょっと今の風潮じゃ厳しい
2021/04/05(月) 18:40:08.61ID:Y4KPgsBI
同人描いて売れるレベルの人は商業に行くだろうし
同人描いても売れないレベルの人はコストのかからないオン専になるだろうし
わざわざ同人誌出すメリットってあんまないよね
同人描いても売れないレベルの人はコストのかからないオン専になるだろうし
わざわざ同人誌出すメリットってあんまないよね
2021/04/05(月) 18:53:02.25ID:ZusMbUmi
出せば数万利益でるって人がもともと中間層で多かったと思う
だけど567でイベント自粛になってみんな通販で上手い人のだけ買うにシフトした
だからその中間層は出すのやめた(メリットなくなった)のかもね
だけど567でイベント自粛になってみんな通販で上手い人のだけ買うにシフトした
だからその中間層は出すのやめた(メリットなくなった)のかもね
2021/04/05(月) 19:11:30.98ID:vcgoin0M
2021/04/05(月) 23:20:37.23ID:xBxOFf3X
数万の利益なんて次のイベント代、遠征費、売り子への礼
ちょっとしたノベルディで速攻で赤字だわ
儲かるなんて言ってる人ほんとに幻想見過ぎ
壁大手や胆石はそりゃ儲けでるだろうけど
あの人たちほとんど専業じゃん
ちょっとしたノベルディで速攻で赤字だわ
儲かるなんて言ってる人ほんとに幻想見過ぎ
壁大手や胆石はそりゃ儲けでるだろうけど
あの人たちほとんど専業じゃん
2021/04/06(火) 00:10:55.26ID:w0FDtxLA
>>452
元専業だったものだけど速攻で赤字なのになんで同人印刷してるの?
「本」にするのが好きなの?それなら1冊からでも本にできる印刷いまはあるし
無理に配布するほど刷らなくてもいいんじゃない?
誰かに見せたい褒められたいなら支部だけでいいし…
やっぱ対面で褒めてほしいから赤字でも本にして欲求を満たすの?
あおりとかじゃなくて純粋に不思議なんだよ
お金使うだけならもっと美容とか旅行とかに使いたいし
承認欲求をお金で買ってるって感覚なんだろうか
元専業だったものだけど速攻で赤字なのになんで同人印刷してるの?
「本」にするのが好きなの?それなら1冊からでも本にできる印刷いまはあるし
無理に配布するほど刷らなくてもいいんじゃない?
誰かに見せたい褒められたいなら支部だけでいいし…
やっぱ対面で褒めてほしいから赤字でも本にして欲求を満たすの?
あおりとかじゃなくて純粋に不思議なんだよ
お金使うだけならもっと美容とか旅行とかに使いたいし
承認欲求をお金で買ってるって感覚なんだろうか
2021/04/06(火) 00:49:58.80ID:gXhhmXtQ
なんで専業やめたの?
2021/04/06(火) 00:54:00.17ID:ASOa//qW
ここではあまり語られてないかもしれないけど
同人誌活動はオタク趣味としてはやっぱり
挫折率高いわ
今まで消えていった人、数え切れないくらい
見てきたわ
同人誌活動はオタク趣味としてはやっぱり
挫折率高いわ
今まで消えていった人、数え切れないくらい
見てきたわ
2021/04/06(火) 00:58:08.97ID:w0FDtxLA
2021/04/06(火) 01:08:13.22ID:HoIbsgaH
>>453
一生分かり合えないからいっても無駄
一生分かり合えないからいっても無駄
2021/04/06(火) 01:12:12.67ID:oyONBLwC
カメラや釣り、アウトドアとかも趣味としてやるとお金出てくばかりだけどなぁ
同人はバックがあるから色々意見がでてくるのかな
同人はバックがあるから色々意見がでてくるのかな
2021/04/06(火) 01:15:49.73ID:q3wXh6Gu
他人の趣味でやってる活動にそれはセルフネグレストだってすごいな…
同人活動と平行して釣りと登山もやってるけどそんなこと人生のムダって思われそう
同人活動と平行して釣りと登山もやってるけどそんなこと人生のムダって思われそう
2021/04/06(火) 01:20:13.87ID:CSg4XGpQ
専業だともう趣味じゃないじゃん
プロの料理研究家からなんで赤字なのに料理するのって言われてもな…
プロの料理研究家からなんで赤字なのに料理するのって言われてもな…
2021/04/06(火) 01:23:35.74ID:w0FDtxLA
>>459
452の方があまりにも赤字でつらそうだったから
なんでそんな「無理して」自己犠牲してまでって思ったんだよね
お金めちゃくちゃある人が下手でも同人出して楽しみます!てのは大賛成だよ
絵や文を書くのって歳とってもできるいい趣味だしね
でも同人してお金赤字すぎてつらいって自傷癖と同じでは?
452の方があまりにも赤字でつらそうだったから
なんでそんな「無理して」自己犠牲してまでって思ったんだよね
お金めちゃくちゃある人が下手でも同人出して楽しみます!てのは大賛成だよ
絵や文を書くのって歳とってもできるいい趣味だしね
でも同人してお金赤字すぎてつらいって自傷癖と同じでは?
2021/04/06(火) 01:26:04.67ID:w0FDtxLA
>>460
趣味かどうかは本人が決めることだと思うよそれが専業でもね
上のほうでも出てたけど稼いでたら趣味じゃない!てのはおかしい
生活苦しいのにさらに赤字で趣味の料理活動してたらなんでって思わない?
趣味かどうかは本人が決めることだと思うよそれが専業でもね
上のほうでも出てたけど稼いでたら趣味じゃない!てのはおかしい
生活苦しいのにさらに赤字で趣味の料理活動してたらなんでって思わない?
2021/04/06(火) 01:28:56.35ID:w0FDtxLA
オタクの人って自分の価値をすごく低く思ってて精神的自傷する人多いと思うんだよ
もっと自分のためにお金つかえばいいのにって思う
お金に余裕があって楽しみのための「同人にお金使う」ならいいんだけど
452の意見とかそうじゃないでしょ楽しんでない書き方だ
もっと自分のためにお金つかえばいいのにって思う
お金に余裕があって楽しみのための「同人にお金使う」ならいいんだけど
452の意見とかそうじゃないでしょ楽しんでない書き方だ
2021/04/06(火) 01:32:30.93ID:HoIbsgaH
だからID:w0FDtxLA とは一生分かり合えないって
言ってもわからんよわからんから専業やめたんだろうし
言ってもわからんよわからんから専業やめたんだろうし
2021/04/06(火) 01:37:00.15ID:Bq11iGzl
専業ってそれを生業としてる人のことじゃないの?
2021/04/06(火) 01:38:33.98ID:w0FDtxLA
>>464
専業やめたのは会社のほうが稼げるようになったからだよ
赤字の人の考えがわからないからではない
そしてお金をこれからは払う側専門になるよ
なんかギスギスさせてすまない
赤字でも無理してやるって人の考えや理念を知りたかったんだ
黙るね
専業やめたのは会社のほうが稼げるようになったからだよ
赤字の人の考えがわからないからではない
そしてお金をこれからは払う側専門になるよ
なんかギスギスさせてすまない
赤字でも無理してやるって人の考えや理念を知りたかったんだ
黙るね
2021/04/06(火) 01:59:15.75ID:HoIbsgaH
だから稼ぐことお金のためにやってる人に
趣味でやってるって言ったって理解しないっしょ?
趣味に理由が欲しい人には一生分かり合えないよ
趣味でやってるって言ったって理解しないっしょ?
趣味に理由が欲しい人には一生分かり合えないよ
2021/04/06(火) 02:12:35.06ID:gho3y36D
夜釣りだよ
2021/04/06(火) 02:16:46.98ID:j9D0PMNs
またオフ嫌いが暴れてんのかと思ったわ
2021/04/06(火) 02:27:34.19ID:3IF4BIO8
お金目当てじゃなく趣味って言うわりに赤字赤字言うから突っ込まれるんでしょ
2021/04/06(火) 02:30:46.34ID:gho3y36D
これも夜釣りだよ
2021/04/06(火) 03:41:53.00ID:uJFP7epm
仕事しながら同人はそもそも専業じゃないしな
2021/04/06(火) 04:01:40.40ID:frbFUC27
仕事を何年も続けてないと役職なんて付かないし、
仕事と両立してたならそれ専業ちゃうし最初から矛盾してるんだよね
だからメジャージャンル居続けたりイナゴだと
「年間◯冊だして大黒字になってたら偉い!」
「赤字になっても続けてるなんて信じられない!自傷行為だ!」
みたいないらん思考や比較をし始める訳で
評価や数字にやきもきしてギリギリしたり
立場の近い同ジャンルサークルにいらん嫉妬したり、
とにかく人や金に対して視点がギラギラしすぎ
趣味なんて基本赤字
旅行やカフェ巡りやアウトドアやサバゲーなんて黒字にならんでしょ
それぞれのペースで楽しめば良い趣味だし
専業は半仕事なので話は別です
仕事と両立してたならそれ専業ちゃうし最初から矛盾してるんだよね
だからメジャージャンル居続けたりイナゴだと
「年間◯冊だして大黒字になってたら偉い!」
「赤字になっても続けてるなんて信じられない!自傷行為だ!」
みたいないらん思考や比較をし始める訳で
評価や数字にやきもきしてギリギリしたり
立場の近い同ジャンルサークルにいらん嫉妬したり、
とにかく人や金に対して視点がギラギラしすぎ
趣味なんて基本赤字
旅行やカフェ巡りやアウトドアやサバゲーなんて黒字にならんでしょ
それぞれのペースで楽しめば良い趣味だし
専業は半仕事なので話は別です
2021/04/06(火) 07:06:43.57ID:QNTn9lP6
なんで赤字になるの?とかそりゃhtrで売れないからでしょ…言わせんなよ
こんな割に合わない趣味でもやりたいからやってるに決まってんだろうに
普通にやりたいことやって黒字になってるなら悩んだりしないわ
こんな割に合わない趣味でもやりたいからやってるに決まってんだろうに
普通にやりたいことやって黒字になってるなら悩んだりしないわ
2021/04/06(火) 09:08:56.34ID:eQ7OS0gR
そもそもどんなに上手かろうがジャンルによっては絶対黒地にならないんだが
黒字なら悩まないって金儲けの手段としか見てないのか
黒字にしか人権ない思考じゃ衰退してくよな
黒字なら悩まないって金儲けの手段としか見てないのか
黒字にしか人権ない思考じゃ衰退してくよな
2021/04/06(火) 09:59:38.30ID:Mq847Qgy
黒字にしか人権ない思考じゃ衰退してく
これあるかもしれん
もうオフ同人は楽しむ趣味じゃなくてシビアなビジネス副業になってきてる
プロとセミプロと175の稼ぎ場になるだけで
純粋に好きで趣味でやってる素人の肩身が狭くなる一方
これあるかもしれん
もうオフ同人は楽しむ趣味じゃなくてシビアなビジネス副業になってきてる
プロとセミプロと175の稼ぎ場になるだけで
純粋に好きで趣味でやってる素人の肩身が狭くなる一方
2021/04/06(火) 10:07:37.89ID:oyONBLwC
二次はプロの副業ってのはわかるなぁ
これから商業一本でいくからってジャンルとカプに砂かけしていったおプロ様だけどいまは呪術の二次やってるわ…プロの世界で食べてくのって大変なんだね…
これから商業一本でいくからってジャンルとカプに砂かけしていったおプロ様だけどいまは呪術の二次やってるわ…プロの世界で食べてくのって大変なんだね…
2021/04/06(火) 11:43:54.29ID:XIEy6o5z
そりゃまぁ普通の仕事と同じで商業デビューはあくまでスタートラインでしかなく、いきなりお金を稼げる訳ではないので…
2021/04/06(火) 12:23:15.85ID:zVdjpPhs
格差あると、こうすれば売れるよ、と変な人が現れやすくもなるしなぁ。
今まででも、サークルへの盗撮・スペース荒らし色々いたけど。
今まででも、サークルへの盗撮・スペース荒らし色々いたけど。
2021/04/06(火) 13:43:26.58ID:ZywV6poc
実際支部もセミプロの営業と業者のスカウトの場と化しつつあって、
その辺同じ衰退に近いね
元は色々支部の方でトラブルあってツイに移行した人が多かったって感じだけど
結果支部の方に仕事目的の人達が残ったと言うべきか
その辺同じ衰退に近いね
元は色々支部の方でトラブルあってツイに移行した人が多かったって感じだけど
結果支部の方に仕事目的の人達が残ったと言うべきか
2021/04/06(火) 14:03:18.78ID:hWamXA+1
支部もツイもバズってればすぐスカウト飛んでくるし営業かける時の売りになるから数字取れる二次はセミプロの漁場って感じだよね
2021/04/06(火) 16:35:01.58ID:j9D0PMNs
>>476
これは絶対ある
自分が今サークル活動に戻る事に躊躇してる理由がそれと乱発するオープンエロだ
売り上げも商売感も気にせず活動してたけど金儲け当たり前みたいな空気感が全体的なものになってきて
黒字出さないのに活動する意味あるのとか昔親に言われてたような事を同じ土壌の人に言われはじめたみたいな
どうしても「売る」という行為は趣味じゃなく商売と思われるのはわかるんだけども
ならオンでいいじゃんと言う人が最近いるけど物作りと同じだからオンは興味ない
この空気が嫌で一次に移動した人も周りに多いけどやっぱり二次とは違うし居場所がないっていう
これは絶対ある
自分が今サークル活動に戻る事に躊躇してる理由がそれと乱発するオープンエロだ
売り上げも商売感も気にせず活動してたけど金儲け当たり前みたいな空気感が全体的なものになってきて
黒字出さないのに活動する意味あるのとか昔親に言われてたような事を同じ土壌の人に言われはじめたみたいな
どうしても「売る」という行為は趣味じゃなく商売と思われるのはわかるんだけども
ならオンでいいじゃんと言う人が最近いるけど物作りと同じだからオンは興味ない
この空気が嫌で一次に移動した人も周りに多いけどやっぱり二次とは違うし居場所がないっていう
2021/04/06(火) 16:51:04.66ID:Um7KMF3f
女性向けはサークル多めな分
中途半端な規模のサークルがうまくやってる所に嫉妬しているんじゃないかなと
男性向けだとくっきり分かれていて一般参加としての立場を自覚して楽しんでるよね
中途半端な規模のサークルがうまくやってる所に嫉妬しているんじゃないかなと
男性向けだとくっきり分かれていて一般参加としての立場を自覚して楽しんでるよね
2021/04/06(火) 17:52:39.49ID:gR49g2yt
>>482
原作が好きだから二次創作をしたいとか自分の創作を見てもらいたいとかじゃなくて
本を作ること自体が目的ってこと?
うーん…
しかもプロ目指してるとかお金欲しいわけでもないとまでなると
そりゃ同人やってる人の中でも少数派じゃないかなあと思うよ
原作が好きだから二次創作をしたいとか自分の創作を見てもらいたいとかじゃなくて
本を作ること自体が目的ってこと?
うーん…
しかもプロ目指してるとかお金欲しいわけでもないとまでなると
そりゃ同人やってる人の中でも少数派じゃないかなあと思うよ
2021/04/06(火) 17:59:24.21ID:B5ZqEtAg
育った時代とか金のあるなしも関係ありそう
2021/04/06(火) 18:30:39.34ID:AKpiqE74
ハンクラに近い感覚なのかな
まあ趣味というカテゴリでは同じではあるけど
自分はオン専で満足してる方だから分からない感覚だけど理解はできる
まあ趣味というカテゴリでは同じではあるけど
自分はオン専で満足してる方だから分からない感覚だけど理解はできる
2021/04/06(火) 19:19:00.96ID:eQ7OS0gR
2021/04/06(火) 19:20:27.15ID:eQ7OS0gR
2021/04/06(火) 19:34:28.66ID:gXhhmXtQ
お金のない人からはお店屋さんごっこするって発想が生まれないんだと思う
2021/04/06(火) 19:38:57.87ID:CSg4XGpQ
二次創作で好きな本を作るのが趣味なんだから
プロは目指さないし黒字にもこだわらないって人はたくさんいたよ
コミケ出てる人にはお祭り感覚を楽しんでるそういう層が多かったと思う
プロは目指さないし黒字にもこだわらないって人はたくさんいたよ
コミケ出てる人にはお祭り感覚を楽しんでるそういう層が多かったと思う
2021/04/06(火) 19:42:37.82ID:2qrwt5m1
コミケならネタな本も受け入れるみたいな空気あるし
参加してるサークルもそれに乗っかってたんじゃないのか?
女性向けは配置やカプに縛られてたのかよと
オールジャンルなイベントなのに
参加してるサークルもそれに乗っかってたんじゃないのか?
女性向けは配置やカプに縛られてたのかよと
オールジャンルなイベントなのに
2021/04/06(火) 20:04:06.67ID:gR49g2yt
2021/04/06(火) 20:06:37.00ID:ZywV6poc
で、専業なのに役職ついたってホラ話はどうしたんすか
2021/04/06(火) 20:29:58.86ID:gR49g2yt
>>493
もしかして「なぜ本というかたちにこだわるのか」みたいな疑問を抱くのは全員同一人物だと思ってるの?
しかも自分はそういう人を否定してるわけでもなくて
同人はお店屋さんごっこが一番好きな人が一番多いんじゃなくて
同人は創作することが一番好きな人が一番多いんだと思ってるって言ってるだけだし…
もしかして「なぜ本というかたちにこだわるのか」みたいな疑問を抱くのは全員同一人物だと思ってるの?
しかも自分はそういう人を否定してるわけでもなくて
同人はお店屋さんごっこが一番好きな人が一番多いんじゃなくて
同人は創作することが一番好きな人が一番多いんだと思ってるって言ってるだけだし…
2021/04/06(火) 20:34:08.47ID:1XjuFELx
2021/04/06(火) 22:20:22.61ID:w0FDtxLA
>>493
専業だったのは数年前までだよ
そこから契約社員から正社員になって今は一応課長になってるってだけ
役職といってしまったから役員だと思われてたらごめん
大企業とかでもない
×赤字で同人活動するのが不思議…趣味だから赤字でもいいと思う
○赤字で苦しいのに同人活動するのが不思議…苦しいのに続けるのはおかしい
こういうことが言いたかったんだけどずいぶん湾曲されてしまったね
専業だったのは数年前までだよ
そこから契約社員から正社員になって今は一応課長になってるってだけ
役職といってしまったから役員だと思われてたらごめん
大企業とかでもない
×赤字で同人活動するのが不思議…趣味だから赤字でもいいと思う
○赤字で苦しいのに同人活動するのが不思議…苦しいのに続けるのはおかしい
こういうことが言いたかったんだけどずいぶん湾曲されてしまったね
2021/04/06(火) 22:22:54.44ID:w0FDtxLA
もともとお金に余裕があって同人を趣味としてやってくのはすごくいいと思うよ
そうではなくてお金なくてピリピリしてるのにそれでも赤字続きで同人活動するのは
セルフネグレクトじゃないかって意見
これは同人だけじゃなくて他のいろんな趣味でもいえることだけど
そうではなくてお金なくてピリピリしてるのにそれでも赤字続きで同人活動するのは
セルフネグレクトじゃないかって意見
これは同人だけじゃなくて他のいろんな趣味でもいえることだけど
2021/04/06(火) 22:25:12.51ID:D/ObEKek
今も昔も女性向け同人の規模は飛翔が最大?
2021/04/06(火) 22:50:38.14ID:AKpiqE74
なんというか
「意見」を言ってこのスレ民に解答を求めてるのか
ただ疑問に思ったことを言いたいだけなのかどっちなんだ>>497は
今日の日中散々話されてるじゃんこれ以上引き延ばすのやめなよ課長さんとやらがみっともない
「意見」を言ってこのスレ民に解答を求めてるのか
ただ疑問に思ったことを言いたいだけなのかどっちなんだ>>497は
今日の日中散々話されてるじゃんこれ以上引き延ばすのやめなよ課長さんとやらがみっともない
2021/04/06(火) 23:04:32.68ID:w0FDtxLA
2021/04/06(火) 23:07:32.51ID:w0FDtxLA
もれてしまったけど>>487この意見もなるほどと思った
お店やさんごっこがしたい(赤字黒字どちらでも)これも納得がいく
お店やさんごっこがしたい(赤字黒字どちらでも)これも納得がいく
2021/04/06(火) 23:17:41.50ID:QNTn9lP6
この人なんでこんな上からで偉そうなの…?
そもそも二次創作はグレーであまり儲けちゃいけないものだよね
うちのジャンルとかはそういう空気なので本を出す人も印刷代ほどしかとらなくて基本皆トントンだよ
売れなくて大赤字でも出し続けてる訳じゃなくちょい赤字でも素敵な装丁の本にしたいとか
オンデマじゃなくオフセにしたいとか色々でそれぞれやってるんでしょうよ…
人と会って話したり本素敵ですねって誉めあったりお店やさんごっこ楽しいとかも全部込みだし
黒字になればそりゃ嬉しいけどねってだけの話だ
そもそも二次創作はグレーであまり儲けちゃいけないものだよね
うちのジャンルとかはそういう空気なので本を出す人も印刷代ほどしかとらなくて基本皆トントンだよ
売れなくて大赤字でも出し続けてる訳じゃなくちょい赤字でも素敵な装丁の本にしたいとか
オンデマじゃなくオフセにしたいとか色々でそれぞれやってるんでしょうよ…
人と会って話したり本素敵ですねって誉めあったりお店やさんごっこ楽しいとかも全部込みだし
黒字になればそりゃ嬉しいけどねってだけの話だ
2021/04/06(火) 23:26:49.27ID:w0FDtxLA
2021/04/06(火) 23:28:18.90ID:AKpiqE74
男性で何かの取材とかかな
さわらない方がよさそう
絡んで悪かった
さわらない方がよさそう
絡んで悪かった
2021/04/06(火) 23:37:42.58ID:cCOc/hd7
>>498
今は確かに最大だけどずっとそうだったわけではない
一般人気と同人人気は必ずしも一致しないし原作売れてても二次少ない作品はある
アニメやゲームで大きく当たったのだと虎兎とか仮面とかある
ただ今は作品の消費ペースが早くなって入れ替わるスパンも短くなったから
原作続いてても早々に次が出てきそう
今は確かに最大だけどずっとそうだったわけではない
一般人気と同人人気は必ずしも一致しないし原作売れてても二次少ない作品はある
アニメやゲームで大きく当たったのだと虎兎とか仮面とかある
ただ今は作品の消費ペースが早くなって入れ替わるスパンも短くなったから
原作続いてても早々に次が出てきそう
2021/04/06(火) 23:51:14.08ID:cwxpDLId
>>491
女性向けの事よくわかってない人?
女性向けでは別にコミケだけが特別な場所では無いって事が頭から抜けてるよね
そのジャンルのオンリーがある時や自カプのプチや特殊な形のプチなんかがしょっちゅう開催されてるからその時々にそれに合ったネタ本出してるよ
女性向けのイベントだと色んな形式で楽しめる
女性向けの事よくわかってない人?
女性向けでは別にコミケだけが特別な場所では無いって事が頭から抜けてるよね
そのジャンルのオンリーがある時や自カプのプチや特殊な形のプチなんかがしょっちゅう開催されてるからその時々にそれに合ったネタ本出してるよ
女性向けのイベントだと色んな形式で楽しめる
2021/04/07(水) 00:01:14.40ID:wSfujTP0
自分と違う考えだとすぐ同一人物認定男認定とか
さすがに頭悪そうだから辞めといた方がいいよ
さすがに頭悪そうだから辞めといた方がいいよ
2021/04/07(水) 00:01:20.50ID:KALJ+ggR
あー男だったのか
だったらわからないのも当然
無駄な時間過ごしたわ返して
あっちは完全にビジネスは自己顕示欲の世界だから
女性向けの推しカプの本を作って同士と繋がりたい共有したい
そのために身銭切るくらいは構わないって感覚は一生わからんよ
だったらわからないのも当然
無駄な時間過ごしたわ返して
あっちは完全にビジネスは自己顕示欲の世界だから
女性向けの推しカプの本を作って同士と繋がりたい共有したい
そのために身銭切るくらいは構わないって感覚は一生わからんよ
2021/04/07(水) 00:04:36.42ID:KALJ+ggR
>>508
男性向けの補足で完全にビジネスか自己顕示欲
とプラスして名誉欲やその世界でのし上がりたい人、
そのジャンルの有名人になりたい人、プロになりたい人達の世界
まぁなんにせよ女性向けとは全く考え方の違う世界
男性向けの補足で完全にビジネスか自己顕示欲
とプラスして名誉欲やその世界でのし上がりたい人、
そのジャンルの有名人になりたい人、プロになりたい人達の世界
まぁなんにせよ女性向けとは全く考え方の違う世界
2021/04/07(水) 00:06:55.92ID:KALJ+ggR
この人は二次どころかティアやデザフェスなんかの人たちのことも理解できないだろうね
全てが金か名誉、それが報酬で報酬がなければ趣味ですら意味はないと思ってるんだから
もう根本的に考え方が違う
全てが金か名誉、それが報酬で報酬がなければ趣味ですら意味はないと思ってるんだから
もう根本的に考え方が違う
2021/04/07(水) 00:16:16.20ID:h6/txvae
一次ならともかく二次とティアやデザフェスは全く別物でしょ
2021/04/07(水) 00:25:26.84ID:lw04CeRY
まぁでもお店屋さんごっこしたい層と5でよく言われる交流嫌いな層は
相容れないだろうなあ
交流嫌い=同人ビジネス層とは思わないけど でも実際そうかも…
相容れないだろうなあ
交流嫌い=同人ビジネス層とは思わないけど でも実際そうかも…
2021/04/07(水) 00:27:19.91ID:lw04CeRY
同士と繋がりたいって気持ちがない人って
やっぱ w0FDtxLA みたいな考えの人なのかね
壁や胆石の人がよく交流嫌ってるのってそういう…?
やっぱ w0FDtxLA みたいな考えの人なのかね
壁や胆石の人がよく交流嫌ってるのってそういう…?
2021/04/07(水) 01:17:44.62ID:0wR0m5qH
>>513
売れる人は周りにひとがあつまるから単に交流ひろげるの面倒なだけでは
売れる人は周りにひとがあつまるから単に交流ひろげるの面倒なだけでは
2021/04/07(水) 01:33:27.81ID:Yr6FAJQg
一次だと創作が業(カルマ)みたいになってる人も多い感じ
原稿辛いし赤字も辛い、交流もさほど興味ないけど本出さないといられないタイプの人
もちろん自己承認欲や名誉欲も混じってるんだろうけど
頭に浮かぶイメージを定期的にアウトプットしないとオーバーフローしちゃうから本を出す
w0FDtxLAからみたら自傷行為にしか見えないかも知れないけど
創作しない方が余計自分が辛くなるなら、相対的には自己救済になっていると思う
自分は二次は読み専だから二次創作サークルの心理は詳しくわからないけど
案外このタイプは二次でも結構いるんじゃないのかなぁ
中堅クラスで交流控えめだけど黙々と本作ってる人とかそんな感じする
原稿辛いし赤字も辛い、交流もさほど興味ないけど本出さないといられないタイプの人
もちろん自己承認欲や名誉欲も混じってるんだろうけど
頭に浮かぶイメージを定期的にアウトプットしないとオーバーフローしちゃうから本を出す
w0FDtxLAからみたら自傷行為にしか見えないかも知れないけど
創作しない方が余計自分が辛くなるなら、相対的には自己救済になっていると思う
自分は二次は読み専だから二次創作サークルの心理は詳しくわからないけど
案外このタイプは二次でも結構いるんじゃないのかなぁ
中堅クラスで交流控えめだけど黙々と本作ってる人とかそんな感じする
2021/04/07(水) 01:34:30.74ID:0YbV5vj5
逆に交流大好きお店やさんごっこ楽しい層ってガツガツ原稿して厚い本出すとかよりツイ交流メインで無配とか再録とかグッズとかに寄ってくよね
コロナでイベント不発で通販メインじゃモチベ上がらないって原稿落としまくってたの主にそういう層だったし
同人ゴロじゃないけど交流も原稿も同時進行でガンガンやれる余裕ある人とか今そんなにいないでしょ
コロナでイベント不発で通販メインじゃモチベ上がらないって原稿落としまくってたの主にそういう層だったし
同人ゴロじゃないけど交流も原稿も同時進行でガンガンやれる余裕ある人とか今そんなにいないでしょ
2021/04/07(水) 01:40:05.16ID:caDgtMAj
本出して儲けが得られる、交流できるはわかりやすいけど
売れないぼっちだと何が楽しくてやってるんだろうと思う
売れないぼっちだと何が楽しくてやってるんだろうと思う
2021/04/07(水) 01:58:40.77ID:ecyzTiu+
2021/04/07(水) 02:19:56.00ID:Gy6CZDbB
2021/04/07(水) 02:25:15.30ID:lw04CeRY
>>517
まぁ極端な例だけど
本当に1冊も売れないし交流もしてない人たまに見かける
たしかにそういう人はなぜ…と思ってしまうことはあるなぁ
自分は交流もするし黒字もうれしい両方派だわ
どっちが欠けてもいやだしそれプラス萌えもないとダメ
まぁ極端な例だけど
本当に1冊も売れないし交流もしてない人たまに見かける
たしかにそういう人はなぜ…と思ってしまうことはあるなぁ
自分は交流もするし黒字もうれしい両方派だわ
どっちが欠けてもいやだしそれプラス萌えもないとダメ
2021/04/07(水) 02:28:58.27ID:gmjPz5VV
なんかお店やさんごっこ=黒字経営みたいに捉えてる人いるんでは
517の答えなんてわかりやすく「創作が好きだからやってる」だろうに…
517の答えなんてわかりやすく「創作が好きだからやってる」だろうに…
2021/04/07(水) 02:34:14.49ID:eWDc4w32
交流の楽しさって言っても二次だとだいたい2年くらいだし 自分か相手がジャンル移動で
楽しいだけなら良いけど面倒なことになる可能性もあるからその辺考えて交流はしない人も多いんじゃない
楽しいだけなら良いけど面倒なことになる可能性もあるからその辺考えて交流はしない人も多いんじゃない
2021/04/07(水) 02:44:09.26ID:TPONWQtY
交流こそ同人の楽しさ的な人達には
壁打ちしたりオンリーワンジャンルでやる人とかはぼっちでやってて何が楽しいの?って理解不能みたいだし
金目当てって言われる方がまだ理解できるって感じなんじゃない
壁打ちしたりオンリーワンジャンルでやる人とかはぼっちでやってて何が楽しいの?って理解不能みたいだし
金目当てって言われる方がまだ理解できるって感じなんじゃない
2021/04/07(水) 02:54:28.33ID:lw04CeRY
金目当てでもスケールが大きいと美しい伝説みたいに語られるのはなんだろうね
もちろん脱税とかそっちじゃなくて「同人で稼いだ金で親族を大学に行かせた」とか
誰かを助けた話になると同人の金儲けもOKみたいになるんだよなぁ
自分はあまりにも額がでかいと逆に拒否反応でちゃうわ
それこそ公式にその金をまわせって思う
数万なら「いいお小遣いじゃん!みんなでアフターしよう」てなるけどさ
アンソロで100万以上いっぱつで稼いだ話きくとえぇ…ってひいちゃう
もちろん脱税とかそっちじゃなくて「同人で稼いだ金で親族を大学に行かせた」とか
誰かを助けた話になると同人の金儲けもOKみたいになるんだよなぁ
自分はあまりにも額がでかいと逆に拒否反応でちゃうわ
それこそ公式にその金をまわせって思う
数万なら「いいお小遣いじゃん!みんなでアフターしよう」てなるけどさ
アンソロで100万以上いっぱつで稼いだ話きくとえぇ…ってひいちゃう
2021/04/07(水) 09:25:39.50ID:fQlSTqR6
なんで、って言われたらそりゃ「描かずにいられないから」としか…
幼稚園児の頃から自覚は無いまま二次創作してたし
幼稚園児の頃から自覚は無いまま二次創作してたし
2021/04/07(水) 09:28:00.29ID:gmjPz5VV
二次での納税話や専業話も心の中では引いてるけど言わない
色々言って嫉妬認定されるのも嫌だし
色々言って嫉妬認定されるのも嫌だし
2021/04/07(水) 09:39:59.94ID:eY2xxQlL
自ジャンルでカプの大手だけ集めた500ページ越えの超豪華アンソロが発行されたんだけど主宰さんはそのあと新車買ってたからアンソロって儲かるんだなすごいな…って思った
大人数の執筆者をまとめたのもすごいが
大人数の執筆者をまとめたのもすごいが
2021/04/07(水) 10:18:59.28ID:fwfz4UpO
2021/04/07(水) 10:39:20.60ID:J0dTkmT7
>>523
交流好きと特に好きじゃない人の違いって同人に限らずリアルではよくあるよね
好きな人にはぼっち活動自体が理解不能ってやつ
好きじゃない人はそもそも他人とあまり交流したくない性格ってだけなんだけど
それそのものがまず理解できないから結果となる事象(この場合ぼっち活動)も理解できないし相容れない
交流好きと特に好きじゃない人の違いって同人に限らずリアルではよくあるよね
好きな人にはぼっち活動自体が理解不能ってやつ
好きじゃない人はそもそも他人とあまり交流したくない性格ってだけなんだけど
それそのものがまず理解できないから結果となる事象(この場合ぼっち活動)も理解できないし相容れない
2021/04/07(水) 10:48:26.38ID:VZrlH0vq
7桁大黒字になった事もあるし収入無し超マイナーオン専にいた事もあるけど、
どちらが偉いも偉くないもない
時間は有限なんだから有効に利益になる様に使おうって話なら分かるけど
自分の経歴特盛りしてる人はそうではない
ID:w0FDtxLAはウソー!底辺の人達信じられなーい!がしたいだけで、
相手の状況や嗜好を理解する気は最初からない
好きだからやってるって回答何度出ても納得してないご様子なのはそういう事
どちらが偉いも偉くないもない
時間は有限なんだから有効に利益になる様に使おうって話なら分かるけど
自分の経歴特盛りしてる人はそうではない
ID:w0FDtxLAはウソー!底辺の人達信じられなーい!がしたいだけで、
相手の状況や嗜好を理解する気は最初からない
好きだからやってるって回答何度出ても納得してないご様子なのはそういう事
2021/04/07(水) 10:55:15.52ID:VZrlH0vq
挙げ句相手をハナから生活苦みたいな言い方するからな
赤字で苦しいのに、って本当に金銭面や健康面で難がある人は消えてるって
リアルが充実したり多忙になったり、時間に余裕がなくなった人もオフからは消えるかオン専になるから
本業の収入で十分足りてる人や、下手したら働かなくてもいい人すらいたりする
その辺のケース加味しない辺りの想像力不味くない?
赤字で苦しいのに、って本当に金銭面や健康面で難がある人は消えてるって
リアルが充実したり多忙になったり、時間に余裕がなくなった人もオフからは消えるかオン専になるから
本業の収入で十分足りてる人や、下手したら働かなくてもいい人すらいたりする
その辺のケース加味しない辺りの想像力不味くない?
2021/04/07(水) 11:35:59.10ID:owxRNPPV
一次で商業では出来ないレベルでニッチなのを
自給自足な感じで出して
物凄いニッチだから赤字だけど
買ってくれてる人達からはかなり感謝されてる
ただ赤字続きは辛いからどうにかしたいとは思ってる
自給自足な感じで出して
物凄いニッチだから赤字だけど
買ってくれてる人達からはかなり感謝されてる
ただ赤字続きは辛いからどうにかしたいとは思ってる
2021/04/07(水) 13:38:26.63ID:bM0KWlwU
旅行やゴルフやスキーと同じと例えても同人は金銭受取りしてるだけに同じとは思えないのかもね
むかし親に「本を売りに行く」て説明したら儲からないのに何でやるんだて言われたわ
「売る」って言えばまあそう言われるかとそれから「頒布」て言うようにしたけど
同じ趣味でもパチンコ競馬麻雀と言ったほうがまだ理解してもらえそう
そもそも元取ろうなんて思って活動はじめてないけど言い悪い置いて最近は変わったよね
むかし親に「本を売りに行く」て説明したら儲からないのに何でやるんだて言われたわ
「売る」って言えばまあそう言われるかとそれから「頒布」て言うようにしたけど
同じ趣味でもパチンコ競馬麻雀と言ったほうがまだ理解してもらえそう
そもそも元取ろうなんて思って活動はじめてないけど言い悪い置いて最近は変わったよね
2021/04/07(水) 13:47:45.73ID:JCjqYYTT
趣味で赤字上等でやってる人たちを見てても
ビジネスのヒントはないと思う
ビジネスのヒントはないと思う
2021/04/07(水) 14:42:04.04ID:vU70yoyf
稼げる専業を何故かやめて激安契約社員として入り、
実はそこそこ難しい正社員格上げをすんなりして更に役職ついたらしいから
そこまで考えても普通の会社だと人事と役員査定入って5年以上はかかるコースなのに
しかも専業で会社員ブランクある人が
10人規模くらいの地方企業の話?
そんな年数経由してるにも関わらずまだそんな同人の稼ぎとか未練あんのって言う
本当に専業で稼げてたら絵仕事も入ってそっち行くでしょ普通
実はそこそこ難しい正社員格上げをすんなりして更に役職ついたらしいから
そこまで考えても普通の会社だと人事と役員査定入って5年以上はかかるコースなのに
しかも専業で会社員ブランクある人が
10人規模くらいの地方企業の話?
そんな年数経由してるにも関わらずまだそんな同人の稼ぎとか未練あんのって言う
本当に専業で稼げてたら絵仕事も入ってそっち行くでしょ普通
2021/04/07(水) 15:05:30.75ID:HrUiV9CC
2021/04/07(水) 15:35:06.54ID:gn7Ovyn3
お店ごっこが好き
以外は全部結構な数がオンに吸われた
それだけの話だと思う
以外は全部結構な数がオンに吸われた
それだけの話だと思う
2021/04/07(水) 16:01:08.38ID:GZuWEJRb
他人がデザインした褌をアレンジして本家に怒られないようにお店やさんごっこするのが好きって書くと恥ずかしいような
そう言うのが恥ずかしいと感じた人が一次や描く時間をハンクラや造形に当ててデザフェスに抜け出してるんじゃない?
そう言うのが恥ずかしいと感じた人が一次や描く時間をハンクラや造形に当ててデザフェスに抜け出してるんじゃない?
2021/04/07(水) 16:21:28.46ID:5e5T/KtV
萌える対象って本能に左右されるから
理性では選べないからなあ
選べたらいいんだけどね
理性では選べないからなあ
選べたらいいんだけどね
2021/04/07(水) 16:41:22.84ID:gmjPz5VV
二次は恥ずかしいっていう風潮があるから衰退してきたってこと?
2021/04/07(水) 16:54:10.70ID:TWanrrhh
二次で作家気取りは恥ずかしいって人は一次に行くよね
2021/04/07(水) 17:09:50.43ID:vU70yoyf
えっ一次もやってますけど
それ仕事ですけど
二次が恥ずかしいとかこの板のこのスレであえて言っちゃうの?
それ仕事ですけど
二次が恥ずかしいとかこの板のこのスレであえて言っちゃうの?
2021/04/07(水) 17:14:44.65ID:ME8l/N+m
二次のくせにっていろんな方向からsageてくる人がいるから衰退するのでは
二次創作でもなにか作ってる人は皆等しく凄いし敬意をもって接するべきだと思うし
節度を保ってやっていれば今のところは問題ないんだからsageる必要ないと思うんだけどな
二次創作でもなにか作ってる人は皆等しく凄いし敬意をもって接するべきだと思うし
節度を保ってやっていれば今のところは問題ないんだからsageる必要ないと思うんだけどな
2021/04/07(水) 17:20:06.05ID:VdMWI9pQ
二次が恥ずかしいとかはないけど二次も一次も創作してるんだから皆同じみたいなのやられると正直はぁ?とはなるわ
一から自分でやってるオリジナルとは土俵が別でしょ
一から自分でやってるオリジナルとは土俵が別でしょ
2021/04/07(水) 17:26:47.86ID:vU70yoyf
一次と二次を誰も同じにはしてないと思うが
そんなレスあった?
何故か急に二次批判始めたの全部単発だけど
そんなレスあった?
何故か急に二次批判始めたの全部単発だけど
2021/04/07(水) 17:30:21.18ID:J0dTkmT7
二次が恥ずかしいって感情は同人屋しかいないここでは全く起きないなー
エロが恥ずかしいって感情であれば一次二次問わずいつでもどこでも発生するけど
二次は実際は別に衰退してないと思うというか人口で言えばむしろ増えてるよね
門戸がむちゃくちゃ広くなったし昔みたいに表立つのは恥ずかしいって人は増えるどころか激減したから
さんざん繰り返されてるけど衰退というか減っていってるのはオフ同人であって二次ではないんだよね
それも稼ぐのがどうこうじゃなくてコロナ、生活環境の変化、少子高齢化、オタ商売拡大化によるサイフ減少が原因だと思うよ
というかお金がどうこうなんて意識しないでやってる人のほうが多数でしょ
どうしても読みたい本を二次にお金出すのはどうかと思うから払わないなんて人ほとんど見ないわ
エロが恥ずかしいって感情であれば一次二次問わずいつでもどこでも発生するけど
二次は実際は別に衰退してないと思うというか人口で言えばむしろ増えてるよね
門戸がむちゃくちゃ広くなったし昔みたいに表立つのは恥ずかしいって人は増えるどころか激減したから
さんざん繰り返されてるけど衰退というか減っていってるのはオフ同人であって二次ではないんだよね
それも稼ぐのがどうこうじゃなくてコロナ、生活環境の変化、少子高齢化、オタ商売拡大化によるサイフ減少が原因だと思うよ
というかお金がどうこうなんて意識しないでやってる人のほうが多数でしょ
どうしても読みたい本を二次にお金出すのはどうかと思うから払わないなんて人ほとんど見ないわ
2021/04/07(水) 17:32:53.29ID:libXjrZY
これいつもの屁理屈いちゃもんつけて荒らしてる人だよ
相手にするな
相手にするな
2021/04/07(水) 18:20:00.81ID:lw04CeRY
女性向け同人のほうがお金の話はNGなこと多いよね
男性向けだとツイッターですら稿料の話(二次で)とかおおっぴらにしてるの見たけど
やっぱ二次で金に直結の話されるといい気分はしないわ
だけど本来なら納税さえちゃんとしてれば二次創作(グッズは除く)は著作が自分になるから
どんどんビジネスっぽくやっても法律的にはいいんだよね…でもなんか…なんか…とは思う
まぁ黒字の額によるかな5000円利益と50万の利益じゃやっぱり違うものだよなあ
男性向けだとツイッターですら稿料の話(二次で)とかおおっぴらにしてるの見たけど
やっぱ二次で金に直結の話されるといい気分はしないわ
だけど本来なら納税さえちゃんとしてれば二次創作(グッズは除く)は著作が自分になるから
どんどんビジネスっぽくやっても法律的にはいいんだよね…でもなんか…なんか…とは思う
まぁ黒字の額によるかな5000円利益と50万の利益じゃやっぱり違うものだよなあ
2021/04/07(水) 18:26:01.69ID:lw04CeRY
2021/04/07(水) 19:16:48.70ID:vU70yoyf
>>549
課長の全国での最速昇進33歳辺りで平均年齢40歳だそうだよ
私がいた会社の課長はそれこそ勤続年数10年越えた様な人だったし会社規模によるとしか
まぁそういう話じゃなくて
設定と言うか前提条件が滅茶苦茶だよって話
あなたが言う年数(3年+契約社員期間1年以上)であったとしても、
そんな時間経っても同人の稼ぎにそんな未練あんの?というね
課長の全国での最速昇進33歳辺りで平均年齢40歳だそうだよ
私がいた会社の課長はそれこそ勤続年数10年越えた様な人だったし会社規模によるとしか
まぁそういう話じゃなくて
設定と言うか前提条件が滅茶苦茶だよって話
あなたが言う年数(3年+契約社員期間1年以上)であったとしても、
そんな時間経っても同人の稼ぎにそんな未練あんの?というね
2021/04/07(水) 19:31:04.69ID:lw04CeRY
まぁめちゃくちゃだね笑
私は専業ですらないかなーって思う
専業っぽい人って稼ぎなくなるとすぐ同人じゃなくて他のとこいくじゃん
最近呪術あたりで黒字だした人なのかなーって感じてたけど
私は専業ですらないかなーって思う
専業っぽい人って稼ぎなくなるとすぐ同人じゃなくて他のとこいくじゃん
最近呪術あたりで黒字だした人なのかなーって感じてたけど
2021/04/07(水) 19:37:44.15ID:gn7Ovyn3
>>543
>二次創作でもなにか作ってる人は皆等しく凄いし敬意をもって接するべきだと思うし
いや趣味で好きなもんを好きなように作ってるだけじゃん
少なくとも自分はそうだし同人やってる自分すごいとか思ったこと一度もないし敬意とか持たれたら引くわw
sageる必要もないけどこんな風に無駄にageる必要もないわ
>二次創作でもなにか作ってる人は皆等しく凄いし敬意をもって接するべきだと思うし
いや趣味で好きなもんを好きなように作ってるだけじゃん
少なくとも自分はそうだし同人やってる自分すごいとか思ったこと一度もないし敬意とか持たれたら引くわw
sageる必要もないけどこんな風に無駄にageる必要もないわ
2021/04/07(水) 22:56:39.26ID:d1CF1W6A
自分は金儲けには興味ないから赤字自体は別にいいんだけど
売れなくて「誰にも読んでもらえない」ってのはかなり堪える
売れなくて「誰にも読んでもらえない」ってのはかなり堪える
2021/04/08(木) 00:36:27.80ID:44fHwpAT
まあこれだけ意見割れるってことはそれぞれみんな違う信念があるってことなんだろうね
そりゃ175する人もいれば憎む人もいるし稼ぐの目標にする人もいれば交流目的もいるよ
そりゃ175する人もいれば憎む人もいるし稼ぐの目標にする人もいれば交流目的もいるよ
2021/04/08(木) 00:41:16.52ID:44fHwpAT
いいことなのか悪いことなのかわかんないけど
こういう活動こそが正義って考えが女性向けは多種多様なんだよね
男性向け女性向け両方あるジャンルで活動してるけど
男性側って儲けてるとか売れてるとかアピールたくさんするのがサークルの正義で
一般参加はたくさん買ってるぜ俺ツイッターに写真UP!みたいなのが正義なんだよね
男性向けのがみんなが思ってる正義が同じなのはある気がする
こういう活動こそが正義って考えが女性向けは多種多様なんだよね
男性向け女性向け両方あるジャンルで活動してるけど
男性側って儲けてるとか売れてるとかアピールたくさんするのがサークルの正義で
一般参加はたくさん買ってるぜ俺ツイッターに写真UP!みたいなのが正義なんだよね
男性向けのがみんなが思ってる正義が同じなのはある気がする
2021/04/08(木) 00:56:47.69ID:/LUejsfb
男性向けは商業作家とそのファンみたいな形とほぼスタンス変わらないって感じじゃない
2021/04/08(木) 01:03:09.59ID:44fHwpAT
大まかにはそんな感じだと思うけど
でもよく同人関係で語られるような買い手側がファンですみたいなへりくだってる感じも
しないかなあ
買ってやってるみたいな空気を感じるんだよね
買う側も堂々としてるってのかな
そういうのってskebとかでも現れてて高額skebにつぎ込んだ人もランキングになってたりするし
でもよく同人関係で語られるような買い手側がファンですみたいなへりくだってる感じも
しないかなあ
買ってやってるみたいな空気を感じるんだよね
買う側も堂々としてるってのかな
そういうのってskebとかでも現れてて高額skebにつぎ込んだ人もランキングになってたりするし
2021/04/08(木) 01:06:36.34ID:44fHwpAT
商売っけがあるの好きなら男性向けでおっぱい描くの向いてると思う
BL好きな自分は男性向け無理だけどねー
あとあまりにも上下がきっちりしてるのも肩ぐるしい
BL好きな自分は男性向け無理だけどねー
あとあまりにも上下がきっちりしてるのも肩ぐるしい
2021/04/08(木) 01:19:03.88ID:EuYFqx61
>>548
本来なら納税さえちゃんとしてれば二次創作(グッズは除く)は著作が自分になるから
どんどんビジネスっぽくやっても法律的にはいいんだよね
よくねーよ!
どれだけ法律独自解釈してるんだ!?
確かに二次創作物にも著作権は発生する、違法アップロード対策としても
でも原作者の著作権を侵害していることには変わりはない、TPP関連でそこは今後もっと厳しくなるかもしれない
ガイドラインがあるコンテンツもあるが、原作者の気分ひとつで、そんなもの塵芥になることだってある
グッズだけがダメは完璧な同人村のルール
いくら法解釈が専門家間で別れているとはいえ、完璧に白と言えない限りは黒って判断される可能性が大いにあるんだよ
本来なら納税さえちゃんとしてれば二次創作(グッズは除く)は著作が自分になるから
どんどんビジネスっぽくやっても法律的にはいいんだよね
よくねーよ!
どれだけ法律独自解釈してるんだ!?
確かに二次創作物にも著作権は発生する、違法アップロード対策としても
でも原作者の著作権を侵害していることには変わりはない、TPP関連でそこは今後もっと厳しくなるかもしれない
ガイドラインがあるコンテンツもあるが、原作者の気分ひとつで、そんなもの塵芥になることだってある
グッズだけがダメは完璧な同人村のルール
いくら法解釈が専門家間で別れているとはいえ、完璧に白と言えない限りは黒って判断される可能性が大いにあるんだよ
2021/04/08(木) 01:34:08.02ID:WzMAJGwb
>>559
そういうのいいからスレタイの話して
そういうのいいからスレタイの話して
2021/04/08(木) 01:48:52.16ID:MXo6muOR
グッズはダメルールって歌王子辺りから?歌王子の方は確かカンバッジレベルじゃ無く公式が出してる
イメージアクセのパチもんみたいなの公式よりお安く買えますみたいなノリで(正に海賊版)やったのが居て
公式が注意勧告出したんだったか
イメージアクセのパチもんみたいなの公式よりお安く買えますみたいなノリで(正に海賊版)やったのが居て
公式が注意勧告出したんだったか
2021/04/08(木) 02:03:44.44ID:Ox3bxbur
そう
イメージカラーのリボンつなぎ合わせたみたいなグッズ売り捌いてる人に風呂っこリーがツイッターで直リプしたりしてた
イメージカラーのリボンつなぎ合わせたみたいなグッズ売り捌いてる人に風呂っこリーがツイッターで直リプしたりしてた
2021/04/08(木) 12:27:48.09ID:rUH5V9rB
公式そっくりの絵柄でマスコットキャラのアクキーとか作ってる奴もいた
2021/04/08(木) 13:49:28.07ID:X/wWzKZI
うちにも他社キャラ風で自ジャンルのグッズ作るあわせ技の人いるけど公式同士でコラボしたのかと勘違いされてた
ポーチ3000円とかのレベルを展開してて同じ穴の狢でも同人はこうじゃないと思われたくないというか同じ島にいたくない
昔みたいに便箋や缶バッチくらいなら…と思うけど完全に商売しに来てる感じが無理
自分絵じゃないグッサーだらけのジャンルはサークル活動せずに見送ったな
ポーチ3000円とかのレベルを展開してて同じ穴の狢でも同人はこうじゃないと思われたくないというか同じ島にいたくない
昔みたいに便箋や缶バッチくらいなら…と思うけど完全に商売しに来てる感じが無理
自分絵じゃないグッサーだらけのジャンルはサークル活動せずに見送ったな
2021/04/08(木) 21:01:00.69ID:44fHwpAT
グッズサークルが多いからイコール衰退ともちょっと違うと思う
結局売れてるグッズサークルがくれば人は集まるから
本のサークルも一般参加多く来るならサークルで出ようってなると思うし
つかそこまでの影響力もグッズサークルにあるとは思えないんだよね(例外はいるかもだけど)
まぁグッズサーあんま自分も好きじゃあないけどね
結局売れてるグッズサークルがくれば人は集まるから
本のサークルも一般参加多く来るならサークルで出ようってなると思うし
つかそこまでの影響力もグッズサークルにあるとは思えないんだよね(例外はいるかもだけど)
まぁグッズサーあんま自分も好きじゃあないけどね
2021/04/08(木) 23:17:08.28ID:DATstSo5
>>565
いやグッサー目当ての人らとがっつり本買う人らは全然イコールじゃないのは体感済みだよ
そういう人らはSNSから入ってきたライト層が多くて交流メインのオフ会になりがち
むしろそれが嫌で参加したくないという愚痴は5でも数年前からよく見かけるから無関係ではないよ
商売、交流、エロ このあたりのワードは少なからず影響してるんだろうなと思う
いやグッサー目当ての人らとがっつり本買う人らは全然イコールじゃないのは体感済みだよ
そういう人らはSNSから入ってきたライト層が多くて交流メインのオフ会になりがち
むしろそれが嫌で参加したくないという愚痴は5でも数年前からよく見かけるから無関係ではないよ
商売、交流、エロ このあたりのワードは少なからず影響してるんだろうなと思う
2021/04/09(金) 00:14:44.24ID:1bTtAhLo
文字での交流はうざいなって思う時あるけどイベント会場での交流は楽しいけどね
今は567であまりたくさん話のはよろしくないけど
誰もしゃべらない大人数いるのにしーんとしたイベント会場なんて怖すぎるw
今は567であまりたくさん話のはよろしくないけど
誰もしゃべらない大人数いるのにしーんとしたイベント会場なんて怖すぎるw
2021/04/09(金) 00:16:59.93ID:1bTtAhLo
あと商売でやってる同人サークルsageすごい上ででてるけど
商業やってて同人もやってて売れてるサークルなら大なり小なり商売でしょ
そんで絵もうまいからこっちも買うじゃん?
商売で同人やってても上手い人なら許すって風潮は都合いいよなーっていつも思う
商業やってて同人もやってて売れてるサークルなら大なり小なり商売でしょ
そんで絵もうまいからこっちも買うじゃん?
商売で同人やってても上手い人なら許すって風潮は都合いいよなーっていつも思う
2021/04/09(金) 01:04:05.62ID:WYSSsVgo
大手やプロが売れるからって全員商売気質かと言えばそうじゃないし
黒字出さないように安くしたら周りがよく思わないからできるだけ安くしてノベルティにまわしたり工夫してる人も多いわけで
わかりやすい175やグッサーはやっぱり叩かれる傾向にあるし許してるわけではないと思うけど
黒字出さないように安くしたら周りがよく思わないからできるだけ安くしてノベルティにまわしたり工夫してる人も多いわけで
わかりやすい175やグッサーはやっぱり叩かれる傾向にあるし許してるわけではないと思うけど
2021/04/09(金) 01:18:04.75ID:jfoErrBl
商業やってる絵馬だから買うって考えは女性向けにはあんまりないよ
むしろ商業で売れてる人は同人では商売する気がないこともある
むしろ商業で売れてる人は同人では商売する気がないこともある
2021/04/09(金) 01:32:04.54ID:gSTcP39p
商業やってる絵馬より交流やってるそこそこの絵馬の方が売れるのが女性向けだと感じるなあ
2021/04/09(金) 02:17:28.09ID:5XoiuaMz
確かにガチで上手いけど無交流絵馬より交流有りのそこそこの方が神扱いとか見掛けるなぁ
2021/04/09(金) 02:34:45.03ID:a2mhnXk1
虎みとるというて売れるのは上手い人だと思うけどね
馬より交流上手が売れるのなんて買い手=書き手の小規模ジャンルだけでしょ
馬より交流上手が売れるのなんて買い手=書き手の小規模ジャンルだけでしょ
2021/04/09(金) 02:56:19.81ID:1bTtAhLo
ツイッターでのチヤホヤは交流多めな人だけど
本が実際に売れるのは絵や話が上手い人だよ
もちろんチヤホヤされてて交流も多めで絵や話も上手い人は売れる
金出す時になると冷静になるもんだって
本が実際に売れるのは絵や話が上手い人だよ
もちろんチヤホヤされてて交流も多めで絵や話も上手い人は売れる
金出す時になると冷静になるもんだって
2021/04/09(金) 02:57:08.65ID:gSTcP39p
とらで売れるのはそらそうよ
交流してる人は現場派だからね
交流してる人は現場派だからね
2021/04/09(金) 02:58:52.16ID:1bTtAhLo
交流も実力のうちだと思う
同人に限らずね
同人に限らずね
2021/04/09(金) 03:03:01.29ID:gSTcP39p
そうそう交流力
もちろん交流しててもhtrは売れないよある程度実力ある前提ね
交流してると情がわくしね
もちろん交流しててもhtrは売れないよある程度実力ある前提ね
交流してると情がわくしね
2021/04/09(金) 03:51:05.64ID:a2mhnXk1
だからさ交流できる人数なんて二十人程度なわけじゃん
それで売れる云々なんてどんな弱小ジャンルとかクソサークルなんだよ
それで売れる云々なんてどんな弱小ジャンルとかクソサークルなんだよ
2021/04/09(金) 06:08:19.24ID:kS/Cuwbq
交流どうってよりSNSである程度存在感出してないと界隈描き手書き手だけじゃなくROMからもいない人扱いだから
SNS苦手でほぼやらずにオフイベで厚い本出してたタイプの漫画馬とかは埋もれるし絶滅しかかってるね
SNS苦手でほぼやらずにオフイベで厚い本出してたタイプの漫画馬とかは埋もれるし絶滅しかかってるね
2021/04/09(金) 06:17:26.51ID:Zs33LIxK
今は事前にSNSで宣伝しておかないと買ってもらえないってのはあるよね
コロナのせいでイベント開かれても事前にチェックしたとこだけ回ってすぐ帰る人が増えたし
コロナのせいでイベント開かれても事前にチェックしたとこだけ回ってすぐ帰る人が増えたし
2021/04/09(金) 09:07:15.49ID:SYl2U8lx
わりとプロの人ってオフ専でこっそり活動してたりするからね
BLじゃない商業でドラマ化されるような人が普通に島中にひっそり地味な本置いてたりはよくある
オンだけだと絶対わからないしもちろん宣伝なんてしないから勿体ないなと思うけど本当に趣味活動なんだろうなと
プロアマ関係なく商売しようとするタイプと趣味やファン活動で留めようとする人を一緒くたにするのはやっぱ違う
BLじゃない商業でドラマ化されるような人が普通に島中にひっそり地味な本置いてたりはよくある
オンだけだと絶対わからないしもちろん宣伝なんてしないから勿体ないなと思うけど本当に趣味活動なんだろうなと
プロアマ関係なく商売しようとするタイプと趣味やファン活動で留めようとする人を一緒くたにするのはやっぱ違う
2021/04/09(金) 09:47:10.93ID:qrYlVOmG
>>580
そう考えるとイベント前等で新刊告知するのを鍵パカだの言って批判してくる人らって
女性向けの衰退に手を貸してるよなって思う
自分が運営するサークルにまで口出すんかいってね
買ってくれる人が手に取って貰うチャンスをわざわざ潰すのかよと
そう考えるとイベント前等で新刊告知するのを鍵パカだの言って批判してくる人らって
女性向けの衰退に手を貸してるよなって思う
自分が運営するサークルにまで口出すんかいってね
買ってくれる人が手に取って貰うチャンスをわざわざ潰すのかよと
2021/04/09(金) 10:15:13.98ID:YQnYBon+
ネットで言ってくるのは捨て垢だろうし嫌な気分を後々まで残さないようにさっくりブロックでいいんじゃないかな
問題はリアルで言ってくる人やネットでも知り合いで言ってくる人だろう
前者は下手に刺激すればさらに突っかかってくるだろうし
後者は人によるがダメージがでかい
問題はリアルで言ってくる人やネットでも知り合いで言ってくる人だろう
前者は下手に刺激すればさらに突っかかってくるだろうし
後者は人によるがダメージがでかい
2021/04/09(金) 19:38:49.09ID:KGp00a0y
交流してないから売れないとか嘘だよ
上手けりゃ売れるよ
描い手はそのあたりシビアだよ
上手けりゃ売れるよ
描い手はそのあたりシビアだよ
2021/04/09(金) 19:48:05.31ID:YQnYBon+
○○馬になるには交流して繋がりを集めるのも重要だと思う
作品に関わる馬だけじゃなくサークル運営等含めてね
行き詰まった時に助けてくれる人や上記の理不尽な凸に対して庇ってくれたりも
作品に関わる馬だけじゃなくサークル運営等含めてね
行き詰まった時に助けてくれる人や上記の理不尽な凸に対して庇ってくれたりも
2021/04/09(金) 19:56:34.50ID:KGp00a0y
それでも上手なら売れるだけはできるって
上手なのに売れないとかありえない
交流次第で実力以上に売れるはあっても上手なのに売れないはマジであり得ない
上手なのに売れないとかありえない
交流次第で実力以上に売れるはあっても上手なのに売れないはマジであり得ない
2021/04/09(金) 21:11:03.08ID:YIxRf3t+
交流してなくてもスタダ決めてオンにガンガン上げて自分で宣伝する馬なら大手になれる
SNSの使い方下手くそで交流無し引き籠もりで宣伝力もない馬はそもそも馬である事も知られてないから大して売れない
上手ければ何もしなくても売れるって時代は終わってるよ
SNSの使い方下手くそで交流無し引き籠もりで宣伝力もない馬はそもそも馬である事も知られてないから大して売れない
上手ければ何もしなくても売れるって時代は終わってるよ
2021/04/09(金) 23:06:00.91ID:1bTtAhLo
なんか上のほうで商売っけがあるやつ増えたからいやだねって流れだったけど
どうやったら売れるか話になると結局みんな鼻息荒くなっちゃうのか…
どうやったら売れるか話になると結局みんな鼻息荒くなっちゃうのか…
2021/04/09(金) 23:27:28.46ID:hadtT1Py
この流れになるのが今の同人(商売ベース)なんだなと改めて見て感じてる
自分はやっぱ違和感を感じてる時点でもう同人活動は場違いなんだなと悟った
自分はやっぱ違和感を感じてる時点でもう同人活動は場違いなんだなと悟った
2021/04/09(金) 23:55:13.88ID:6haaM3hZ
商売ベースとか言うが
少なくとも刷った分は売れないと次の活動に繋がらないからね
個人個人で売れなきゃ衰退早まるよ
女性向けに限らないけど
刷った分頑張って売る為に何かしらの馬を目指すのさ
>>585
交流と言えば例のV配信はともかく
好意的なレビューはこちらもお礼言ってRTしたいね
自分もレビューしてくれた人もお互いやる気上がるからさ
少なくとも刷った分は売れないと次の活動に繋がらないからね
個人個人で売れなきゃ衰退早まるよ
女性向けに限らないけど
刷った分頑張って売る為に何かしらの馬を目指すのさ
>>585
交流と言えば例のV配信はともかく
好意的なレビューはこちらもお礼言ってRTしたいね
自分もレビューしてくれた人もお互いやる気上がるからさ
2021/04/10(土) 00:20:02.24ID:srRZt6zU
個人的には「刷った分は売れないと」ってのは同感だけど
「趣味なんだからお金のこと考えてやるのはおかしい」って意見もここでは多いよね
どっちの比率のが多いんだろう
もちろん本音は隠してる人もいるだろうけど
「趣味なんだからお金のこと考えてやるのはおかしい」って意見もここでは多いよね
どっちの比率のが多いんだろう
もちろん本音は隠してる人もいるだろうけど
2021/04/10(土) 00:24:12.06ID:oJJDULdb
別に刷った分売れないくらいで立ち行かないってことないけどな
売れたら仲間がいる気がして嬉しいことは嬉しいけど
趣味で使う程度の金額で次に繋がらない人は同人やってる場合じゃなくない?
売れたら仲間がいる気がして嬉しいことは嬉しいけど
趣味で使う程度の金額で次に繋がらない人は同人やってる場合じゃなくない?
2021/04/10(土) 00:35:45.78ID:72YFNXJB
同人と平行してバイクもやってるから基本的に趣味ってお金が出てくものって認識だけど
二次で赤出ると凹むんだよね何故か
二次で赤出ると凹むんだよね何故か
2021/04/10(土) 00:47:29.79ID:INd+/3OC
中間層が消えてるって話あったけどツイでもそれは感じる
プロレベルとhtrの絵はガンガン見かけるけど、プロレベルでもhtrでもない人の絵を本当に見かけなくなった
プロレベルとhtrの絵はガンガン見かけるけど、プロレベルでもhtrでもない人の絵を本当に見かけなくなった
2021/04/10(土) 01:15:52.47ID:TBh/YH7l
中間層はどこ行ったのかね?そしてプロはわかるけどhtrはなんで変わらず見かけるんだろ?
2021/04/10(土) 01:16:57.71ID:YSCJUDkL
男性向けは前から売れっ子大手と買い専見る専のファンとでくっきり分かれててそれ以外は淘汰されてる感あったけど
女性向けも売れる売れない人気出る出ない宣伝になるならないでガツガツした雰囲気が強くなると似たような感じになるかもね
女性向けも売れる売れない人気出る出ない宣伝になるならないでガツガツした雰囲気が強くなると似たような感じになるかもね
2021/04/10(土) 01:40:34.12ID:uQqKnZHI
絵が上手くなりたいって向上心があると自分の絵が絵馬に比べて下手だなとわかるから
描くのやめるか絵の修行するためツイやめてしまう
結果そういうの気にしないhtrや評価を気にしなくていい絵馬が残り続けてるんじゃないだろうか
描くのやめるか絵の修行するためツイやめてしまう
結果そういうの気にしないhtrや評価を気にしなくていい絵馬が残り続けてるんじゃないだろうか
2021/04/10(土) 02:01:26.89ID:1SQ4KTky
中間層的なほんと真ん中あたりの人ほど「私なんて居ても居なくても〜」的な事言って引いていく感じする
あんまり気にしないで良い絵馬や開き直ってるようなhtrの方が余計な事欝々考えずに済むのかな
あんまり気にしないで良い絵馬や開き直ってるようなhtrの方が余計な事欝々考えずに済むのかな
2021/04/10(土) 06:11:31.36ID:R4NiiNxE
本当に軽い趣味としてゆるくやってる人達は無理してないから楽しんで描いてて
プロ目指してるって訳でもなくリアル生活もそれなりに忙しいけどイベントのために原稿とかちょっと無理して頑張ってた感じの人達はこのご時世で色々とモチベ保ちにくいんじゃない
プロ目指してるって訳でもなくリアル生活もそれなりに忙しいけどイベントのために原稿とかちょっと無理して頑張ってた感じの人達はこのご時世で色々とモチベ保ちにくいんじゃない
2021/04/10(土) 06:18:33.96ID:4bsYZi/a
単純に視界にはいってないのでは
ヘタレは記憶にのこるけど普通って意識しないじゃん
ヘタレは記憶にのこるけど普通って意識しないじゃん
2021/04/10(土) 06:52:55.76ID:ECfS6f7X
コロナ前までが中間層とやらが多すぎたのかもな
いまが適正な数なのもしれん
いまが適正な数なのもしれん
2021/04/10(土) 09:19:51.72ID:pI/dZXDd
ヘタレが居なくなっても誰も気づかないからヘタレ層も密かに減少してる説
2021/04/10(土) 12:24:31.86ID:6ChvdiPu
昔はジャンルで有名な人って絵師なことが多かったけど
今は考察とかで絵を描かなくてもバズって交流が出来るようになったからじゃない?
全体的に絵師以外は絵を描かなくなってきてる気がする
今は考察とかで絵を描かなくてもバズって交流が出来るようになったからじゃない?
全体的に絵師以外は絵を描かなくなってきてる気がする
2021/04/10(土) 13:08:07.85ID:ffakh9Kj
中間層って多分プロ漫画家目指してたけどなれなかった人が多くて
それまでがむしゃらに描いてたけどある日なれないんだって気づいちゃってやめちゃうの結構あると思う
プロになれるなら人生かけて描き続けるけどさ(プロは実際そうしている)
絵なんて描いたことなかったレベルのhtrは最初からプロ目指してないからそんな凹まない
子供が大きくなって出戻りって人もたまに見かけるからやめてもまた戻ってきてねと思う
それまでがむしゃらに描いてたけどある日なれないんだって気づいちゃってやめちゃうの結構あると思う
プロになれるなら人生かけて描き続けるけどさ(プロは実際そうしている)
絵なんて描いたことなかったレベルのhtrは最初からプロ目指してないからそんな凹まない
子供が大きくなって出戻りって人もたまに見かけるからやめてもまた戻ってきてねと思う
2021/04/10(土) 15:01:36.69ID:J3aW3llo
そうなると完全に全体に若い女という人口が減っているのでは
2021/04/10(土) 15:21:36.96ID:IYD0Qfio
若者の○○離れは単純に少子化で若者の絶対数減ってるしお金も無いって面は大いにある
2021/04/10(土) 15:48:35.86ID:UnsMVELP
中間層くらいの画力の人はマイナージャンルには割と居る
メジャージャンルの中間層は減りつつあるとは思う
メジャージャンルの中間層は減りつつあるとは思う
2021/04/10(土) 17:14:29.93ID:J3aW3llo
でも正直全体としたらオープンな趣味になってきてる以上そんなに減ってないと思うんだよね
ただとにかくジャンルと描き手が多すぎて分散してるというか…
ただとにかくジャンルと描き手が多すぎて分散してるというか…
2021/04/10(土) 17:28:48.89ID:XT+XkMlQ
サークル側から意識的にどうこうなるもんじゃないけど
一般を増やさないとなって思う
今だとコロナ禍で厳しいけど終わった後だよな
終息って時に女性向けイベントを盛り上げてくれる一般がどれだけいるか
女性向けジャンル以外の同人者からも面白そうって形にしないとなって
一般を増やさないとなって思う
今だとコロナ禍で厳しいけど終わった後だよな
終息って時に女性向けイベントを盛り上げてくれる一般がどれだけいるか
女性向けジャンル以外の同人者からも面白そうって形にしないとなって
2021/04/10(土) 18:49:13.09ID:rnMEyWWS
女性向けっていわゆる無産っていない気がする
その中でも本出すまで行かない人たちはもうネットで満足だろうしこれから先わざわざイベントに一般参加する人いる様子が想像できない
コロナで1年イベント見てきてそう思ってる
その中でも本出すまで行かない人たちはもうネットで満足だろうしこれから先わざわざイベントに一般参加する人いる様子が想像できない
コロナで1年イベント見てきてそう思ってる
2021/04/10(土) 19:15:27.34ID:pI/dZXDd
2021/04/10(土) 19:51:37.46ID:Mvgk2RT7
久々に支部の新着小説見たらハードル下がりまくっててビックリしたな
一昔前の魔法のiランドとか占いツクールみたいなレベルがゴロゴロあってうわぁ…となった
ツイでも台詞だけの妄想トーク書いてる人いるしガチ無産いないは本当だと思う
一昔前の魔法のiランドとか占いツクールみたいなレベルがゴロゴロあってうわぁ…となった
ツイでも台詞だけの妄想トーク書いてる人いるしガチ無産いないは本当だと思う
2021/04/10(土) 22:15:25.57ID:+XY1nO8D
>>578
フォロワー200〜3000人いる20人と交流してフォロワー達にRT宣伝してもらって売るって感じじゃない?20人に売れただけの場合普通に人気無いサークルだと思うし
フォロワー200〜3000人いる20人と交流してフォロワー達にRT宣伝してもらって売るって感じじゃない?20人に売れただけの場合普通に人気無いサークルだと思うし
2021/04/11(日) 02:15:25.14ID:QcCa8ZW3
昔からそんなもんだったと思うけど
別にその手のサイトも二次創作多かったし
サイト時代もそのレベルはゴロゴロいた
もちろん支部も
別にその手のサイトも二次創作多かったし
サイト時代もそのレベルはゴロゴロいた
もちろん支部も
2021/04/11(日) 09:07:28.40ID:v5LUMRK3
ゴロゴロいたけどランキング上位にあったっけ
2021/04/11(日) 12:58:25.41ID:bnPtPhE6
そもそも支部で夢ができるようになったの最近なのにランキングにはいるわけないじゃん
2021/04/11(日) 16:13:25.03ID:v5LUMRK3
ランキングは魔法のiランドの方の話だった
なんにせよ夢のみでランキングにしてほしいわ
棲み分けが欲しい
なんにせよ夢のみでランキングにしてほしいわ
棲み分けが欲しい
2021/04/11(日) 17:57:54.89ID:OGo7m5ws
そうやってすぐ棲み分けを求めるから運営側に女性向けめんどくさって思われるんじゃない?
コミケの配置しかり管理側に何でも求めすぎだわ
好きじゃないものでもスルーできないのかな
いい大人なのにアレルギー反応起こす人多すぎ
コミケの配置しかり管理側に何でも求めすぎだわ
好きじゃないものでもスルーできないのかな
いい大人なのにアレルギー反応起こす人多すぎ
2021/04/11(日) 19:58:21.04ID:qrrH/HgT
ホモのみでランキングにしてほしいと思ってる人の方が多そう
2021/04/11(日) 20:39:48.15ID:LOZxPPIy
2021/04/12(月) 00:47:37.15ID:Lr8nDA/m
女性は好みが細かくてそこを汲みながら売上に直結させるのが難しいってBLゲーレーベルも撤退してたな
2021/04/12(月) 00:49:36.77ID:7JKtYv81
渋でヘイトまがいの夢蔓延して黙って離れたって人結構聞くわ
2021/04/12(月) 00:57:29.92ID:Ihz7Pifl
だから女性向け相手の同人イベントから手を引く主催者が多いのも納得
ちなみにあの赤豚も事務系ですらスタッフの離職率結構高いらしいとか
ちなみにあの赤豚も事務系ですらスタッフの離職率結構高いらしいとか
2021/04/12(月) 01:11:19.41ID:By7Mzj5d
人間関係ならともかく創作物で気に入らないものにすぐ
「ヘイト創作だ」とか「わざとこんなひどい話かいた」とか
「リバは地雷」「夢は嫌い」「市ネタに傷ついた」とかそういう被害者ぶる言い方なんか変だよ
「気に入らないなら見ない・無関心」ができないんだよね
漫画や絵なのにアレルギーって言葉もよくわからん
趣味趣向の問題で身体的に影響するアレルギーではないでしょ
本当に気に入らない同人読んででアレルギーが出て身体不調になったらまず病院に普通に行って診察受けてと思うし
その際に「漫画読んでこうなりました」って医者に言うのかね
「ヘイト創作だ」とか「わざとこんなひどい話かいた」とか
「リバは地雷」「夢は嫌い」「市ネタに傷ついた」とかそういう被害者ぶる言い方なんか変だよ
「気に入らないなら見ない・無関心」ができないんだよね
漫画や絵なのにアレルギーって言葉もよくわからん
趣味趣向の問題で身体的に影響するアレルギーではないでしょ
本当に気に入らない同人読んででアレルギーが出て身体不調になったらまず病院に普通に行って診察受けてと思うし
その際に「漫画読んでこうなりました」って医者に言うのかね
2021/04/12(月) 01:14:46.11ID:Lr8nDA/m
何を見て体に不調きたすかは人それぞれだから別にそこは責めたくないな
作者に「お前が悪い」とか言わなきゃいい話
言う奴が増えてんのかな
作者に「お前が悪い」とか言わなきゃいい話
言う奴が増えてんのかな
2021/04/12(月) 01:20:10.77ID:By7Mzj5d
>>625
女性はストレートに言わずに「もっと注意書きを大きくして」「嫌いな人に配慮を」とか
「ひどいことをこっちがされた」っていう流れにして責めてくる人が多いと思う
あとは明確な悪口にはならないようにした毒マシュマロだね
体に不調きたす部分を攻めたいのじゃなくて
「それが見た自分に責任があるのか書いた作者に責任があるのか」を
見誤ることが問題だと思う
身体不調になって病院にいって「漫画読んでこうなりました」って言ったら
医者は「その作者ひどいですね!」とはならない、てことだよ
女性はストレートに言わずに「もっと注意書きを大きくして」「嫌いな人に配慮を」とか
「ひどいことをこっちがされた」っていう流れにして責めてくる人が多いと思う
あとは明確な悪口にはならないようにした毒マシュマロだね
体に不調きたす部分を攻めたいのじゃなくて
「それが見た自分に責任があるのか書いた作者に責任があるのか」を
見誤ることが問題だと思う
身体不調になって病院にいって「漫画読んでこうなりました」って言ったら
医者は「その作者ひどいですね!」とはならない、てことだよ
2021/04/12(月) 01:29:10.42ID:Ya/lM0PL
靴でも車椅子でも下調べしなかった自分が悪いじゃなくて
周りが悪い環境が悪い男が悪いみたく言いがち
配慮は自分が相手にするものじゃなくて相手がしてくれるものって意識が強い人が多い
周りが悪い環境が悪い男が悪いみたく言いがち
配慮は自分が相手にするものじゃなくて相手がしてくれるものって意識が強い人が多い
2021/04/12(月) 06:28:53.92ID:/Hlh6pkL
>>625
自ジャンルでそういう出来事が有って界隈がギスギスしてた…
自分は読み手側なので当事者ではなかったけど、ああいうの目撃しちゃうとギスギスさせたジャンル者達への印象が悪くなる
書き手側への悪印象ではなくて、好みでないものをスルー出来ずわざわざ声を上げて雰囲気を悪くさせた側ね
女性向けはこの手のトラブルが元でジャンルを離れたり筆を折って衰退コースを辿るパターンは多いんじゃないの?
無関係だった人でもいつ因縁つけられるか分からないし、『●●過激派』タイプの人が居るジャンルって厄介事ばかりで新規も居付かないし
>>626の前半に書いてある様に、書き手へ毒マロ送り付けたりTwitterでエアリプして、直接文句を言いはしないけど実質陰口みたいな手段を取る人が目立つ
同人なのに好きなものを好きに表現できないんだから窮屈でたまらんよね
自ジャンルでそういう出来事が有って界隈がギスギスしてた…
自分は読み手側なので当事者ではなかったけど、ああいうの目撃しちゃうとギスギスさせたジャンル者達への印象が悪くなる
書き手側への悪印象ではなくて、好みでないものをスルー出来ずわざわざ声を上げて雰囲気を悪くさせた側ね
女性向けはこの手のトラブルが元でジャンルを離れたり筆を折って衰退コースを辿るパターンは多いんじゃないの?
無関係だった人でもいつ因縁つけられるか分からないし、『●●過激派』タイプの人が居るジャンルって厄介事ばかりで新規も居付かないし
>>626の前半に書いてある様に、書き手へ毒マロ送り付けたりTwitterでエアリプして、直接文句を言いはしないけど実質陰口みたいな手段を取る人が目立つ
同人なのに好きなものを好きに表現できないんだから窮屈でたまらんよね
2021/04/12(月) 09:47:03.76ID:FuO55GVn
「○○いいですよね〜」と誰かが呟いた後に
「人の趣味は多様であっていいと思います。それが世の中の良識ですよね。
でも私は○○とか見ただけでうへえってなっちゃうからマイノリティだな…
いえ少数派は声を出さずに引っ込んでます。はい」
↑みたいなのがたった一人来ただけでCPが壊滅したことがある
「人の趣味は多様であっていいと思います。それが世の中の良識ですよね。
でも私は○○とか見ただけでうへえってなっちゃうからマイノリティだな…
いえ少数派は声を出さずに引っ込んでます。はい」
↑みたいなのがたった一人来ただけでCPが壊滅したことがある
2021/04/12(月) 18:20:11.91ID:By7Mzj5d
良くも悪くも他者への過剰な気遣いがあるんだよね女性向けは
>>629こういうことがあってもへーそうなんだねーでスルーすればいいのに
「あの人○○嫌いみたいだから気遣ってあげなきゃ」
「○○嫌いな人がいるのに○○をたくさんRTする人がいるのは良くない」
こういう雰囲気になってしまうんだよね
愚痴を言ったら悪!というのも窮屈だけど
苦手な人への配慮をしすぎるのも窮屈なんだよなあ
>>629こういうことがあってもへーそうなんだねーでスルーすればいいのに
「あの人○○嫌いみたいだから気遣ってあげなきゃ」
「○○嫌いな人がいるのに○○をたくさんRTする人がいるのは良くない」
こういう雰囲気になってしまうんだよね
愚痴を言ったら悪!というのも窮屈だけど
苦手な人への配慮をしすぎるのも窮屈なんだよなあ
2021/04/12(月) 19:20:25.62ID:pJfchqxq
>>630
629だけど○○嫌いなその人への配慮は別に誰もしてないよ
ただ○○も××も□□も△△も、とにかく誰が何を言ってもほぼ
「まあいいんですけど。少数派は黙って迫害されておきますね」
って空リプするからケチを付けられたくなくてなんとなく全体の発言が減る→CPの萌え話がなくなる
ポツポツと人が他ジャンルに抜け始める
残った人が萌え話→「あー気分悪い。最悪です」
ミュートやブロックされてる事に気付いて発狂空リプ
他CPの人「なにあれ?」→なぜか本人が「このCPの人たちが意地悪するんですーシクシク」
で、うんざりした人たちがごっそりいなくなった…
629だけど○○嫌いなその人への配慮は別に誰もしてないよ
ただ○○も××も□□も△△も、とにかく誰が何を言ってもほぼ
「まあいいんですけど。少数派は黙って迫害されておきますね」
って空リプするからケチを付けられたくなくてなんとなく全体の発言が減る→CPの萌え話がなくなる
ポツポツと人が他ジャンルに抜け始める
残った人が萌え話→「あー気分悪い。最悪です」
ミュートやブロックされてる事に気付いて発狂空リプ
他CPの人「なにあれ?」→なぜか本人が「このCPの人たちが意地悪するんですーシクシク」
で、うんざりした人たちがごっそりいなくなった…
2021/04/12(月) 19:37:23.78ID:FdtRRBbG
女性向けの悪い所が凝縮されたような展開だな
2021/04/12(月) 19:54:25.86ID:By7Mzj5d
>>631
なるほど
まわりはめんどくさいからもう撤退を選んだんだね
そして誰もいなくなったみたいな感じかあ
その人は確かに害悪だったんだろうけど
そこで害悪の人のことを誹謗しはじめたらこっちが本物の悪になっちゃうしね
難しいところだね
内容は少し違うけど自ジャンルは大病をしてしまった人が現れて
イベントのある日に「みんなはいいよね」「なんで自分だけ」ってガチ欝ツイートされて
ジャンルがだんだん縮小したことはあった
その時はその人のことを「自分が大病してるからって周りのテンション下げること言うな」って思ったけど
本来ツイッターって愚痴を言ってもいい場所だから
なにが一番よくなかったのかわからなくなったよ
なるほど
まわりはめんどくさいからもう撤退を選んだんだね
そして誰もいなくなったみたいな感じかあ
その人は確かに害悪だったんだろうけど
そこで害悪の人のことを誹謗しはじめたらこっちが本物の悪になっちゃうしね
難しいところだね
内容は少し違うけど自ジャンルは大病をしてしまった人が現れて
イベントのある日に「みんなはいいよね」「なんで自分だけ」ってガチ欝ツイートされて
ジャンルがだんだん縮小したことはあった
その時はその人のことを「自分が大病してるからって周りのテンション下げること言うな」って思ったけど
本来ツイッターって愚痴を言ってもいい場所だから
なにが一番よくなかったのかわからなくなったよ
2021/04/12(月) 19:56:50.52ID:By7Mzj5d
どんな内容でも被害者ぶりっこする人が現れると
揉め事に発展してジャンル衰退するよね
男性向けにも自分はいるけど被害者ぶりっこは男には現れない
(弱いこと自体がかっこわるいとされるからかも?)
女性特有のものかもなとは思うよ
揉め事に発展してジャンル衰退するよね
男性向けにも自分はいるけど被害者ぶりっこは男には現れない
(弱いこと自体がかっこわるいとされるからかも?)
女性特有のものかもなとは思うよ
2021/04/12(月) 20:21:57.28ID:W2L3sVGU
他人は他人、自分は自分が出来ないんだよね
群れるから自他の境界線が薄い
群れるから自他の境界線が薄い
2021/04/12(月) 20:29:56.29ID:M5kX3jVI
女に文化活動は無理なんだよな
2021/04/12(月) 20:31:37.55ID:4wFnNeHT
男ってあんまお気持ちムーブに吉牛しないからそこら辺じゃない?
2021/04/12(月) 20:34:19.51ID:M5kX3jVI
2021/04/12(月) 20:37:46.35ID:4wFnNeHT
NGにいれます
2021/04/12(月) 20:45:28.72ID:M5kX3jVI
あー図星ついちゃったかごめんね
早く理解できるようになるといいね
早く理解できるようになるといいね
2021/04/12(月) 21:29:35.56ID:MvimRmUc
>>629
こういうのいるわそっちがどっか行ってくれよってなる
こういうのいるわそっちがどっか行ってくれよってなる
2021/04/12(月) 21:59:37.61ID:By7Mzj5d
>>637
吉牛したりされてる状況はほぼ見ないね<男性向け
ただ助け合う風潮も見ない
女性向けはみんな「平均」にあわせてくる弱者にも手を差し伸べるが
目立ったりすると叩かれる
男性向けはそもそもが自由
だけど弱者もそのまま放置だし問題行動あった場合は公式の判断に任せるという感じだね
いいとこどりがお互いできれば理想なんだけど難しいね
吉牛したりされてる状況はほぼ見ないね<男性向け
ただ助け合う風潮も見ない
女性向けはみんな「平均」にあわせてくる弱者にも手を差し伸べるが
目立ったりすると叩かれる
男性向けはそもそもが自由
だけど弱者もそのまま放置だし問題行動あった場合は公式の判断に任せるという感じだね
いいとこどりがお互いできれば理想なんだけど難しいね
2021/04/12(月) 23:08:13.26ID:MvimRmUc
男で下手な描き手は読み手が下手だなみたいに感想言ったりしてるから自然に消えていく感じ
2021/04/12(月) 23:08:49.18ID:OfyDAO54
男向けにも被害妄想激しいhtrとかたまにいるけどフルシカトされるか知らんがな雑魚は黙ってろで終わるからね
2021/04/13(火) 00:14:22.10ID:qsn7b1HY
良い部分でもあるんだけど、女性向けは大手でもhtrでも「みんな好きで趣味で集まってる」が
建前になってるから「みんな平等」「楽しく平和に公式に迷惑かけずやろう」て空気だよね
でも実際はぜんぜん平等ではないし建前の「みんな平等」を信じきって
大手に擦り寄る行動とかを問題視(陰口)されたりするよね
今いる男性向けだと同じ「大手に擦り寄り」はあるんだけど
「自分の売り上げのために擦り寄ってなんぼ」ってビジネス感覚ぽい空気があるよ
だから人の絵をがんがんRTしまくるりフォローもしまくる(リムる時もためらいがない)
趣味でやる(同士と萌えを語らう)なら絶対女性向けのが楽しいけど
自分の力を試してやるって感覚なら男性向けのが活動しやすいかもしれない
建前になってるから「みんな平等」「楽しく平和に公式に迷惑かけずやろう」て空気だよね
でも実際はぜんぜん平等ではないし建前の「みんな平等」を信じきって
大手に擦り寄る行動とかを問題視(陰口)されたりするよね
今いる男性向けだと同じ「大手に擦り寄り」はあるんだけど
「自分の売り上げのために擦り寄ってなんぼ」ってビジネス感覚ぽい空気があるよ
だから人の絵をがんがんRTしまくるりフォローもしまくる(リムる時もためらいがない)
趣味でやる(同士と萌えを語らう)なら絶対女性向けのが楽しいけど
自分の力を試してやるって感覚なら男性向けのが活動しやすいかもしれない
2021/04/13(火) 01:22:16.74ID:SMjLowWU
2021/04/13(火) 01:51:55.66ID:Tbin/bsh
男女カプにはまったの切っ掛けに男性向けに居た事あるけど萌え話とか少なくて
つまらなくなってしまって結局新しくBLカプにはまったのきっかけに女性向けに帰ってきたような自分も居るなw
カプ話とかしたいならやっぱ女性向けの方が盛り上がるかも推しへの気持ちが上がるわ
でもお気持ち文化とかはめんどくさいね
つまらなくなってしまって結局新しくBLカプにはまったのきっかけに女性向けに帰ってきたような自分も居るなw
カプ話とかしたいならやっぱ女性向けの方が盛り上がるかも推しへの気持ちが上がるわ
でもお気持ち文化とかはめんどくさいね
2021/04/13(火) 02:27:33.86ID:qsn7b1HY
そうそう
いいとこ悪いとこ両方あるよね
いいとこ悪いとこ両方あるよね
2021/04/13(火) 02:43:54.21ID:US0LV/MG
もう女性向けも男性向けも疲れた
もっとジェンダーフリーな界隈ができてほしいなあ
もっとジェンダーフリーな界隈ができてほしいなあ
2021/04/13(火) 11:10:57.74ID:aMEzJ078
いい流れだった
2021/04/13(火) 12:39:03.05ID:zfOUI7XK
>>634
サークルもファンもお客様を通り越して、わがままなお姫様状態になってる
サークルもファンもお客様を通り越して、わがままなお姫様状態になってる
2021/04/13(火) 18:14:59.80ID:sZt6JuTr
男性向けをビジネスライクと言うが
女性向けはそれを悪い意味に進んでませんかね
欠点を自覚しなんとかしようって意思があるならまだ救いはあるけど
様々な事例からここは悪かったなってならないとまずいよな
サークルも一般も
女性向けはそれを悪い意味に進んでませんかね
欠点を自覚しなんとかしようって意思があるならまだ救いはあるけど
様々な事例からここは悪かったなってならないとまずいよな
サークルも一般も
2021/04/13(火) 18:45:15.46ID:4/tplmGr
ばかじゃねーの老害
2021/04/13(火) 19:45:11.69ID:c9X/Nwc7
2021/04/14(水) 00:28:56.02ID:OJN70x6I
女性向け男性向けが混在してるジャンルから
いいとこどりのいい風潮が発生してこないかなという希望はある
やっぱりがっつりしたカップリング9割の女性向けジャンルよりは
ゲームによくある女性向け男性向け混在ジャンルのがルールや村の掟みたいなのは
弱い気がするんだよね
ただ女性作家サークルだってなるとなぜか女性向けと同じルール適応させようと
することもあるけど
男性作家のていでいればルール強要はされない感じがあるね
いいとこどりのいい風潮が発生してこないかなという希望はある
やっぱりがっつりしたカップリング9割の女性向けジャンルよりは
ゲームによくある女性向け男性向け混在ジャンルのがルールや村の掟みたいなのは
弱い気がするんだよね
ただ女性作家サークルだってなるとなぜか女性向けと同じルール適応させようと
することもあるけど
男性作家のていでいればルール強要はされない感じがあるね
2021/04/14(水) 00:30:03.62ID:OJN70x6I
もちろん男性作家であってもあまりにも過激な言動や
つぶやきをすれば叩かれたり遠巻きにされることはあるけども
つぶやきをすれば叩かれたり遠巻きにされることはあるけども
2021/04/14(水) 01:55:47.28ID:VNTIkdWp
男女混合ジャンルに居たことあるけどマイナー村だと村社会できてしまって寧ろ
女性向けと男性向けの嫌なところ煮詰めたようになるパターンあったから
多人数である程度分散してたほうが一部の人間がやたらリーダーシップとろうとしたりしなくていいのかなと思った
女性向けと男性向けの嫌なところ煮詰めたようになるパターンあったから
多人数である程度分散してたほうが一部の人間がやたらリーダーシップとろうとしたりしなくていいのかなと思った
2021/04/15(木) 01:09:38.46ID:qG6xz+KJ
まさに今女性向けの悪いとこ凝縮みたいな炎上が某所でおきてるけど
@大手が逆から攻撃されてると告白
A周りが騒ぐ(同情、あれは自演、告白の文章についてなど)
もしこれが男性向けだった場合@は起きることもあるけど
Aが起きない
ふーんでスルーになるね
@大手が逆から攻撃されてると告白
A周りが騒ぐ(同情、あれは自演、告白の文章についてなど)
もしこれが男性向けだった場合@は起きることもあるけど
Aが起きない
ふーんでスルーになるね
2021/04/15(木) 07:29:31.18ID:dCAGTcnT
男性向けでも名指しで被害者ぶればファンネルは飛ぶよ
他の描き手までそれについてこぞってお気持ち表明みたいな事はあんま起こらないけど
他の描き手までそれについてこぞってお気持ち表明みたいな事はあんま起こらないけど
2021/04/15(木) 09:41:02.97ID:BE7m2hTK
むしろファンネルって男のが飛ばしてるイメージ
Vのときみたいに頭の悪い愉快犯過激派みたいなのがうぞうぞいて
Vのときみたいに頭の悪い愉快犯過激派みたいなのがうぞうぞいて
2021/04/15(木) 10:36:08.22ID:3eXZU2LS
女性向けって同情引いたり味方を増やそうと工作してトラブルを「あえて」当事者がオープンにして
他は他で周囲の様子を常にアンテナ張って伺ってるからドストレートに気付いてしまって
みたいに内輪もめが常に晒されてる印象
男性向けはトラブルはわりと隠すし、理由はみっともないからみたいな沽券だったりして
あと周囲の状況に鈍感な割合が多いから(あくまで男女比)多少見えてても気付かなかったりするので
「男性向けはサッパリしててトラブルはない」とか言い切っちゃってる気がする
根本的なトラブル率は変わらないと思うよ
個人的には各自自己対処式な男性向けの気風が好きだけどさ
他は他で周囲の様子を常にアンテナ張って伺ってるからドストレートに気付いてしまって
みたいに内輪もめが常に晒されてる印象
男性向けはトラブルはわりと隠すし、理由はみっともないからみたいな沽券だったりして
あと周囲の状況に鈍感な割合が多いから(あくまで男女比)多少見えてても気付かなかったりするので
「男性向けはサッパリしててトラブルはない」とか言い切っちゃってる気がする
根本的なトラブル率は変わらないと思うよ
個人的には各自自己対処式な男性向けの気風が好きだけどさ
2021/04/15(木) 12:39:33.96ID:G9gNh00p
オンではともかくオフでは女性向け優しいこともあるよ
変なのがスペに来て絡まれた時は女性向けだとさりげなく助け船出してくれたり
後で同情して声かけてくれたりする
男性向けは助けてくださいって言うまではそのまま
冷たいとかじゃなくて横を見ないので困ってること自体に気づかれない
言い方変えれば女性向けは横を見張ってるってことなんだけどほんと言い方による
変なのがスペに来て絡まれた時は女性向けだとさりげなく助け船出してくれたり
後で同情して声かけてくれたりする
男性向けは助けてくださいって言うまではそのまま
冷たいとかじゃなくて横を見ないので困ってること自体に気づかれない
言い方変えれば女性向けは横を見張ってるってことなんだけどほんと言い方による
2021/04/15(木) 12:56:11.06ID:PfdN3aEd
物事って表裏一体だもんな
人によっては「お節介と感じた事」も、別の人からすれば「親切にして貰った事」になったりするし
人によっては「お節介と感じた事」も、別の人からすれば「親切にして貰った事」になったりするし
2021/04/15(木) 13:22:14.39ID:+Q8o3yWr
>>662
ほんと言い方だよね
女性は常に周囲に目をやってる
見張るとかじゃなくてw状況と人の気配を探ってるから気付きやすい
男性は「助けて」とさえ耳にすればすぐ手を貸してくれるけど
とにかく前しか見て無くてまっっっったく気付かないよね
ほんと言い方だよね
女性は常に周囲に目をやってる
見張るとかじゃなくてw状況と人の気配を探ってるから気付きやすい
男性は「助けて」とさえ耳にすればすぐ手を貸してくれるけど
とにかく前しか見て無くてまっっっったく気付かないよね
2021/04/15(木) 13:32:48.91ID:Ij6o/WvY
気づいても助けてと言わない限りは
自分でどうにかするからまだ助けは要らないと判断されるんじゃない
下手に助けるとその人のプライドが傷つくし
自分でどうにかするからまだ助けは要らないと判断されるんじゃない
下手に助けるとその人のプライドが傷つくし
2021/04/15(木) 17:21:29.10ID:BE7m2hTK
女の子がからまれてたら女の子が助けるのに男が絡まれててもだれもたすけなかった海外の実験思い出した
2021/04/15(木) 18:44:34.79ID:X+aKFhX2
男性向けが凄く良いように言われてるけど界隈の人間は女性向けなんかよりもっと怖いのが沢山いてトラブル起きた時の深刻さは女性向けの比較にならないくらい酷いって事から目を背けたらダメだよ
2021/04/15(木) 18:54:17.87ID:yd0z1GpL
男性は男性同士ならなんのトラブルもなくうまくいくんだろうけど
その輪に女性が加わったりすると途端にもめだしたりオタサーの姫だの憎悪燃やしたりしだすから
身の危険という意味では面倒でも女性は女性向けにいた方がマシだったりするんだよな
女性絵師をエロ目線で持ち上げたかと思えば少しでも気に入らなければすぐ叩き出すし…
その輪に女性が加わったりすると途端にもめだしたりオタサーの姫だの憎悪燃やしたりしだすから
身の危険という意味では面倒でも女性は女性向けにいた方がマシだったりするんだよな
女性絵師をエロ目線で持ち上げたかと思えば少しでも気に入らなければすぐ叩き出すし…
2021/04/15(木) 19:14:23.36ID:qG6xz+KJ
孤立老人の割合も男性九割で女性は高齢で家族がいなくてもお互い助け合うみたいだね
こればかりは男女の差な気がする
いいとこ悪いとこ両方ともにあるんだよね
こればかりは男女の差な気がする
いいとこ悪いとこ両方ともにあるんだよね
2021/04/15(木) 19:23:01.85ID:BE7m2hTK
男性が自殺しやすいの友達がいないからって話もあるしね
2021/04/15(木) 19:44:35.13ID:qG6xz+KJ
人と人とが交流するといざこざもそこから生まれるのはしょうがないんだよね
でもそのぶん上でも出てるけど助け合ったり楽しいこともあると思うよ
萌え語りしあったりとか男性向けではあまりないし
そういう交流を楽しんだり萌えをわかちあうのは女性向けのいいとこだと思う
だけどそこからめんどくさいことも出ちゃうってのはある程度許容しないと
でもそのぶん上でも出てるけど助け合ったり楽しいこともあると思うよ
萌え語りしあったりとか男性向けではあまりないし
そういう交流を楽しんだり萌えをわかちあうのは女性向けのいいとこだと思う
だけどそこからめんどくさいことも出ちゃうってのはある程度許容しないと
2021/04/16(金) 00:13:55.62ID:8x3cnPsc
高齢化すすんでるって言われるけど
イベ会社公式ツイ見る限りイベント行ってる人たちはアラサーがボリュームゾーンだね
高齢は通販がメインなのかな
あとガチ高齢になると萌えとかなくなると聞いて最近びびってる
イベ会社公式ツイ見る限りイベント行ってる人たちはアラサーがボリュームゾーンだね
高齢は通販がメインなのかな
あとガチ高齢になると萌えとかなくなると聞いて最近びびってる
2021/04/16(金) 00:26:46.06ID:juGRB/3g
2021/04/16(金) 01:13:46.24ID:q6/uqret
>>672
高齢だとイベで見た目見られるの気になるし
高齢だとイベで見た目見られるの気になるし
2021/04/16(金) 01:16:24.24ID:soqalIty
>>668
そのへんってゲイの場合はどうなるんだろ
そのへんってゲイの場合はどうなるんだろ
2021/04/16(金) 01:45:45.82ID:8x3cnPsc
2021/04/16(金) 01:48:44.27ID:16ipJy+Q
女性のことを女性器で呼ぶ文化?はゲイが発祥だしね
2021/04/16(金) 01:54:48.24ID:h9Ebul+M
>>677
よっぽど腐女子に腹が立ったんだろうね
よっぽど腐女子に腹が立ったんだろうね
2021/04/16(金) 02:09:14.42ID:16ipJy+Q
2021/04/16(金) 02:11:29.13ID:8x3cnPsc
まじでBLはファンタジーだよ
実在のゲイ男性にあてはめちゃあ笑えない戦争がおきる
実在のゲイ男性にあてはめちゃあ笑えない戦争がおきる
2021/04/16(金) 02:21:04.48ID:LC6SN7lT
それ言ったら男性向けエロも女から見たらファンタジーだからなあ
創作と現実は分けないと
創作と現実は分けないと
2021/04/16(金) 03:03:56.08ID:IEXkh8wg
男向けエロ同人なんて本気でやられたら殺傷事件沙汰だよな…BLはBLでありえないことだらけだろうし
普通の人はファンタジーと割り切って楽しんでると思うけど
普通の人はファンタジーと割り切って楽しんでると思うけど
2021/04/16(金) 03:53:11.50ID:8x3cnPsc
ツイで流れてきたんだけど観劇が好きな人はこのご時勢でほぼ観劇が1年でゼロになったって
それでこの後普通の世の中が戻ってきたとしても100%にはもどらずせいぜい60%くらいまでしか
戻らないだろうと予測されてた
理由はほかに好きなこと見つけちゃったりお金使いすぎてたんじゃね?って我に返ってしまうんだと
同人でもそういうことあるのかな
それでこの後普通の世の中が戻ってきたとしても100%にはもどらずせいぜい60%くらいまでしか
戻らないだろうと予測されてた
理由はほかに好きなこと見つけちゃったりお金使いすぎてたんじゃね?って我に返ってしまうんだと
同人でもそういうことあるのかな
2021/04/16(金) 08:12:24.70ID:2oQTTpJF
あるでしょというか単に不景気になるからね
2021/04/16(金) 09:00:33.57ID:p+shN6ii
お金使い過ぎなら今は同人より公式に貢がなきゃ!連呼しながらグッズバカスカ買いまくって2.5舞台行きまくった人とかそうなってそうだな…
2021/04/17(土) 03:03:52.03ID:oU1Js8n9
>>675
イケメン男作家はアイドル女性作家みたいな扱いになったりするから男性向けに近い
イケメン男作家はアイドル女性作家みたいな扱いになったりするから男性向けに近い
687名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/17(土) 10:56:15.81ID:ZN9BMhCM2021/04/18(日) 01:37:07.84ID:o+PpoApy
有名になると難癖つけられるから長居できない→大手不在になって廃れる
って悪循環が10年くらい前からおこってる気がする
好きだった壁大手さんがスタイルいい若い子でヘソ出したファッションで
イベント参加したらヲチスレで叩かれまくってたスペはみ出てたんじゃない?とか
そういう憶測つきでああいうのってなくならないものだね
って悪循環が10年くらい前からおこってる気がする
好きだった壁大手さんがスタイルいい若い子でヘソ出したファッションで
イベント参加したらヲチスレで叩かれまくってたスペはみ出てたんじゃない?とか
そういう憶測つきでああいうのってなくならないものだね
2021/04/18(日) 01:38:51.63ID:o+PpoApy
あとは男性向けと同じルールでやろうとした子が叩かれるとかだね
叩かれるっていっても悪口言われるとかじゃなくて愚痴スレとかで匂わせされてからの
だんだん周りの人が離れてく現象まさにいじめだよなあって思ってしまう
叩かれるっていっても悪口言われるとかじゃなくて愚痴スレとかで匂わせされてからの
だんだん周りの人が離れてく現象まさにいじめだよなあって思ってしまう
2021/04/18(日) 01:47:05.81ID:joHm5dcX
ヒソヒソとかは確かにどうかと思うけど
郷に入っても郷に従う気も無い人が遠巻きにされるのは当たり前だと思う
郷に入っても郷に従う気も無い人が遠巻きにされるのは当たり前だと思う
2021/04/18(日) 02:23:19.38ID:1vY911d2
壁大手でもそんなのに負けるんだ…
むしろ壁まで行けたらウザ絡み以上に信者居るかと思った
むしろ壁まで行けたらウザ絡み以上に信者居るかと思った
2021/04/18(日) 02:40:23.69ID:o+PpoApy
>>691
負けてるね女性の世界はみんなに嫌われたら終わりって感じがする
1000人のファンがいても5人のアンチに負けるよ
あとはやっかみもあるだろうけど「二次創作でずっと壁ってどれだけグレーゾーンで儲けてるんだろ?」
ってこと気付かされると冷めてしまうファンもいるみたいだ
個人的には二次であってもいい精力的にいい創作続けてる人は応援したいけど
お金がからむことになるとそうは思わない人も出てくるんだと思う
負けてるね女性の世界はみんなに嫌われたら終わりって感じがする
1000人のファンがいても5人のアンチに負けるよ
あとはやっかみもあるだろうけど「二次創作でずっと壁ってどれだけグレーゾーンで儲けてるんだろ?」
ってこと気付かされると冷めてしまうファンもいるみたいだ
個人的には二次であってもいい精力的にいい創作続けてる人は応援したいけど
お金がからむことになるとそうは思わない人も出てくるんだと思う
2021/04/18(日) 03:05:11.10ID:m7FdpWAl
小さいジャンルにいると壁に夢見がちだけど
普通壁くらいだと誕席に毛が生えた程度の規模がほとんどだよ
ミーハー層はいるが忠誠を誓っているようなガチ信者は少ないからジャンル情勢に左右されがち
そして上の先住壁と下の中手から一番叩かれやすいので心労が重なるポジ
目に見えて信者がいるのはジャンル変わってもシャッターに返り咲きするような所(飛翔回遊大手とかがこれ)
この辺になるとベテランも混じってくるのでメンタル鋼なの増えてくる
そしてそういう鋼メンタルしてる大手のところは信者の質も筋金入り
普通壁くらいだと誕席に毛が生えた程度の規模がほとんどだよ
ミーハー層はいるが忠誠を誓っているようなガチ信者は少ないからジャンル情勢に左右されがち
そして上の先住壁と下の中手から一番叩かれやすいので心労が重なるポジ
目に見えて信者がいるのはジャンル変わってもシャッターに返り咲きするような所(飛翔回遊大手とかがこれ)
この辺になるとベテランも混じってくるのでメンタル鋼なの増えてくる
そしてそういう鋼メンタルしてる大手のところは信者の質も筋金入り
2021/04/18(日) 04:28:53.41ID:FwvdhAMg
男性向けのやり方が至高みたいな意見言ってるのって男性?
女性には女性の同人のやり方があって、男性のようにやれば上手くいく訳ではないと何回も言及されてるのに
女性には女性の同人のやり方があって、男性のようにやれば上手くいく訳ではないと何回も言及されてるのに
2021/04/18(日) 04:30:15.40ID:rBnz6E1N
誰も男性向けが至高なんて言ってないよね
2021/04/18(日) 07:13:38.34ID:FwvdhAMg
自覚無いのかな
2021/04/18(日) 08:47:58.84ID:LN6pXAcx
男性向けが至高ですべて取り入れるとかは無いだろ
いい所だけ取って自分らでアレンジしていけばいいだけで
悪い所はいらんが
女性向けも上で出てる悪い所は出したくないよ
凸でサークルのやる気が落ちる事や空気悪くなる所とかさ
>>694
男性でも女性向け同人の事心配してくれる人いるんかな
ある意味貴重な存在だよね
いい所だけ取って自分らでアレンジしていけばいいだけで
悪い所はいらんが
女性向けも上で出てる悪い所は出したくないよ
凸でサークルのやる気が落ちる事や空気悪くなる所とかさ
>>694
男性でも女性向け同人の事心配してくれる人いるんかな
ある意味貴重な存在だよね
698名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/18(日) 08:48:28.61ID:d6CdK0nc いわゆる同人での女性向けって
わかりやすい例えで18禁だとゲイコミックのイメージが拭えない
じゃなくて男女が読めるエッチ系なら男女の垣根が無いじゃんって思ったから
女性向けと言っても古のレディースコミックはゲイコミックじゃ無いでしょ
同人の女性向けのステレオタイプなイメージがゲイコミックと変わらないから意識の変革が必要な気がする
女性が描くべき題材はたくさんあると思うけどな
時代が時代だから
わかりやすい例えで18禁だとゲイコミックのイメージが拭えない
じゃなくて男女が読めるエッチ系なら男女の垣根が無いじゃんって思ったから
女性向けと言っても古のレディースコミックはゲイコミックじゃ無いでしょ
同人の女性向けのステレオタイプなイメージがゲイコミックと変わらないから意識の変革が必要な気がする
女性が描くべき題材はたくさんあると思うけどな
時代が時代だから
699名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/18(日) 09:03:12.35ID:d6CdK0nc 携帯コミックやファンザなどの配信同人の購買者層は
女性が3割4割でBLや男の娘系もあるけど
男性向けを読んでる
これは数年前に携帯コミックの営業の人に聞いた話だからホントだと思う
二次創作のオフ同人とは全く違うけど、オンライン同人は正直だなあと気になったので書き込んでみました
女性が3割4割でBLや男の娘系もあるけど
男性向けを読んでる
これは数年前に携帯コミックの営業の人に聞いた話だからホントだと思う
二次創作のオフ同人とは全く違うけど、オンライン同人は正直だなあと気になったので書き込んでみました
700名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/18(日) 09:06:47.61ID:d6CdK0nc2021/04/18(日) 09:32:17.28ID:N7zS/ptw
男性向けといえばDMMがキャンペーンしてたから
これを機に同人を含めての電子書籍が広まるかなって
旗振り役の女性向け大手が誰かで浸透するか明暗分かれそうだが
これを機に同人を含めての電子書籍が広まるかなって
旗振り役の女性向け大手が誰かで浸透するか明暗分かれそうだが
2021/04/18(日) 09:36:51.40ID:BS9xpW/T
>>694
>男性でも女性向け同人の事心配してくれる人いるんかな
>ある意味貴重な存在だよね
女性向けの心配というより同人全体を心配しているんじゃないかと
色々な思う所はあるかもしれんが面白い作品を幅広く見たい人がいるんだろうな
>男性でも女性向け同人の事心配してくれる人いるんかな
>ある意味貴重な存在だよね
女性向けの心配というより同人全体を心配しているんじゃないかと
色々な思う所はあるかもしれんが面白い作品を幅広く見たい人がいるんだろうな
2021/04/18(日) 10:41:38.17ID:9galXxLm
楽に作品が広まるならそれに越したことは無いよね
作品を出してる以上まず手に取って貰わないとって思うわけで
今は浸透してる書店委託も昔は叩かれたりしたのだろうか
書店先行は色々言われてるがコロナ禍でいい方向に緩みそうだけど
作品を出してる以上まず手に取って貰わないとって思うわけで
今は浸透してる書店委託も昔は叩かれたりしたのだろうか
書店先行は色々言われてるがコロナ禍でいい方向に緩みそうだけど
2021/04/18(日) 10:52:49.92ID:rkxhdU50
>>703
浸透するまでは結構ヒソヒソされたよ
自家通販が当たり前だったのでやっぱりお金の話とかされた
個人的には詐欺とか事故とか格段に減ったし
トラブルあっても企業が間に入るから今のほうがずっと楽になったと思う
買う側としては送料手数料で割高だけどね
浸透するまでは結構ヒソヒソされたよ
自家通販が当たり前だったのでやっぱりお金の話とかされた
個人的には詐欺とか事故とか格段に減ったし
トラブルあっても企業が間に入るから今のほうがずっと楽になったと思う
買う側としては送料手数料で割高だけどね
2021/04/18(日) 10:55:51.12ID:9galXxLm
2021/04/18(日) 11:07:43.25ID:RsucVVRe
豚や貴方の隔離が定着したのも個人主催のと日にちぶつけてきたとかもあったものの
企業の方が揉め事やトラブルにあまり関わらなくて良いって部分で定着したところもあるみたいだしなぁ
企業の方が揉め事やトラブルにあまり関わらなくて良いって部分で定着したところもあるみたいだしなぁ
707名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/18(日) 14:29:13.68ID:WmQgHBlH2021/04/18(日) 18:19:33.16ID:w04cWwXO
>>706
単に個人に個人情報預けたくないってのがでかいと思う
単に個人に個人情報預けたくないってのがでかいと思う
2021/04/18(日) 18:26:14.55ID:xQVRBcmM
2021/04/18(日) 18:44:50.06ID:VZgzmsj9
>>698
女性向けとしては特にそこらのイメージ変革の必要性を感じないな
基本的に女性向け同人てのは商業で出来ないことをしたいってのがモチベだから
二次のホモばっかりになるのはある意味当然というか
ノマカプも公式でデキてる男女より公式で微妙とかくっつかない状態のほうが盛り上がりやすい
公式で見れるもんなら公式のほうが同人の百万倍いいじゃんw
女性向けとしては特にそこらのイメージ変革の必要性を感じないな
基本的に女性向け同人てのは商業で出来ないことをしたいってのがモチベだから
二次のホモばっかりになるのはある意味当然というか
ノマカプも公式でデキてる男女より公式で微妙とかくっつかない状態のほうが盛り上がりやすい
公式で見れるもんなら公式のほうが同人の百万倍いいじゃんw
2021/04/18(日) 19:54:02.91ID:o+PpoApy
書店委託あたりまえになったけどBOOTHの出現で自家通販に回帰してる雰囲気もあるね
値段が書店委託よりも安く設定できるし住所も伏せられる(郵便番号は出ちゃうんだっけ)
女性向けは二次創作が多いから電子では難しいと思う
175や同人ゴロの人たちも電子だけは手をつけてないことから察せられる
とらとBOOTHが今は多いけどこのあたりの手数料が安いサービスが今後出てきてもおかしくないかなと思ってるよ
値段が書店委託よりも安く設定できるし住所も伏せられる(郵便番号は出ちゃうんだっけ)
女性向けは二次創作が多いから電子では難しいと思う
175や同人ゴロの人たちも電子だけは手をつけてないことから察せられる
とらとBOOTHが今は多いけどこのあたりの手数料が安いサービスが今後出てきてもおかしくないかなと思ってるよ
2021/04/18(日) 21:25:06.29ID:w04cWwXO
大量にいっきならピクスクのとこがそうじゃん?ちゃんと調べてないけど
2021/04/19(月) 00:06:57.67ID:2UUJqaZY
一人暮らしなら心配ないんだけど誰かと一緒に住んでると
同人誌って増えてくるとかさばるじゃん
オタクが高齢化してって一人暮らしじゃなくなった場合買う本の数は減りそうだよね
同人誌って増えてくるとかさばるじゃん
オタクが高齢化してって一人暮らしじゃなくなった場合買う本の数は減りそうだよね
2021/04/19(月) 18:53:01.44ID:7zHK32qT
自炊してタブレットで拡大よ
2021/04/20(火) 00:29:37.61ID:kdnccGHA
正直昔より買ってないよ
商業BLとか普通の漫画は電子で買ったりしてるけど
萌えがなくなったあとに中古に売るのもめんどくさいし
なんかせつないんだよね…
商業BLとか普通の漫画は電子で買ったりしてるけど
萌えがなくなったあとに中古に売るのもめんどくさいし
なんかせつないんだよね…
2021/04/21(水) 00:49:07.50ID:2WS7Ien5
今の20代って本を買うよりガチャまわしたりリアル公式イベントに課金してる人が
ツイッター見てても多いと思うけど
30〜40代はまだ同人ほしいって人そこそこいるよね
50過ぎちゃうといろんな問題でてきて減るのかもしれないけど
ツイッター見てても多いと思うけど
30〜40代はまだ同人ほしいって人そこそこいるよね
50過ぎちゃうといろんな問題でてきて減るのかもしれないけど
2021/04/21(水) 09:32:50.77ID:cjSAsPHj
公式がスピンオフとかミニドラマ色々出したりしてるしエロ以外の同人需要はなくなってきたかも
2021/04/21(水) 12:13:11.54ID:SU8GKC5V
エロだけだと女性向けは何だかんだ先細りするだろうなと思う
まあ今もその真っ只中なわけだけれども
まあ今もその真っ只中なわけだけれども
2021/04/21(水) 19:32:48.79ID:criz+2+b
これ言っちゃうとあれだけど、
今わざわざ同性愛にするって風潮昔ほど流行ってないよね
SNSで承認欲求満たす目的での二次創作だと同性愛やらなかったりオールキャラにした方が閲覧者も増える
やるとしても友人かつ恋人未満くらいまでのギリ描写が増えてるような
漫画だと集英社とかが宣伝かけてメディアで盛り上げて一般向けにしちゃうのも手伝ってる気がする
ソシャゲ、ゲーム、洋画洋ドラもSNSメインに切り替える人は同様
全部が手伝って女性向け(恋愛)同人の規模は間違いなく縮小しつつあるイメージ
今わざわざ同性愛にするって風潮昔ほど流行ってないよね
SNSで承認欲求満たす目的での二次創作だと同性愛やらなかったりオールキャラにした方が閲覧者も増える
やるとしても友人かつ恋人未満くらいまでのギリ描写が増えてるような
漫画だと集英社とかが宣伝かけてメディアで盛り上げて一般向けにしちゃうのも手伝ってる気がする
ソシャゲ、ゲーム、洋画洋ドラもSNSメインに切り替える人は同様
全部が手伝って女性向け(恋愛)同人の規模は間違いなく縮小しつつあるイメージ
2021/04/21(水) 21:01:09.54ID:wMHf3iDf
>>719
別にそんなことないと思う
むしろエロ描写は昔より断然濃いし激しいし赤裸々
規模も別に縮小とかしてないと思うよ
というか昔と比べてホモ以外も広まったのもあって逆に拡張中
縮小しつつあるのは「オフ同人」だってば
別にそんなことないと思う
むしろエロ描写は昔より断然濃いし激しいし赤裸々
規模も別に縮小とかしてないと思うよ
というか昔と比べてホモ以外も広まったのもあって逆に拡張中
縮小しつつあるのは「オフ同人」だってば
2021/04/21(水) 21:15:48.47ID:criz+2+b
722名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/21(水) 23:41:57.89ID:MxvI2z9h せっかくの絵上手も二次の癖にって噛みつかれるの最悪
ここにいる文句たらたら、自分はお金とらないクリーン人間ですって主張のせいでジャンルの神の居心地悪くなるんだよ
お前のクリーン活動(たいして上手くもない)より、上手いものが見たいし需要がある
この当たり前の需要を無視するから衰退する
下手で売れないのを美化するのやめた方がいい
ここにいる文句たらたら、自分はお金とらないクリーン人間ですって主張のせいでジャンルの神の居心地悪くなるんだよ
お前のクリーン活動(たいして上手くもない)より、上手いものが見たいし需要がある
この当たり前の需要を無視するから衰退する
下手で売れないのを美化するのやめた方がいい
2021/04/22(木) 00:30:15.08ID:4Br7GHIn
クリーン人間ってむしろ自分同様のクリーン人間は若い絵馬で神!そんな神々はお金などとらずに無料で長編大作もツイ渋にアップ!
それをしない守銭奴は昔のバブル楽しみまくりのずるい老害BBAども!更に今でもhtrのくせにお金を集金しやがって公式に課金課金課金k…
嫌なら買わないで読まないでとかhtr本なんていらないでしょスルーしろ的な事言われたらまた演説か学級会みたいなimage
それをしない守銭奴は昔のバブル楽しみまくりのずるい老害BBAども!更に今でもhtrのくせにお金を集金しやがって公式に課金課金課金k…
嫌なら買わないで読まないでとかhtr本なんていらないでしょスルーしろ的な事言われたらまた演説か学級会みたいなimage
2021/04/22(木) 00:52:36.81ID:g6+F0rpu
二次お金をとることが汚いとまでは言わないけど
実際お金たくさん稼いでるサークルかどうかってのはみんな見てると思うよ
いろんな意味(嫉妬でもあこがれでも)で
そういうのに疲れちゃった自分みたいな層もいるよ
実際お金たくさん稼いでるサークルかどうかってのはみんな見てると思うよ
いろんな意味(嫉妬でもあこがれでも)で
そういうのに疲れちゃった自分みたいな層もいるよ
2021/04/22(木) 00:54:36.17ID:g6+F0rpu
いい話を描くサークルでも再録とかがたくさん売れてれば
「あのサークルいくら儲けたんだろうね」って噂にはなるし
お金には女性は敏感でしょ
「あのサークルいくら儲けたんだろうね」って噂にはなるし
お金には女性は敏感でしょ
2021/04/22(木) 00:56:44.22ID:g6+F0rpu
>>723
若い絵馬でオンのみの活動してる人はまじで神だとは思うよ
やってもネップリだけとか
逆に高齢でオフ本だす守銭奴が悪とまではいわないけど…
生活のたしにしてるんだろうなとは思う自分がそうだしね
若い絵馬でオンのみの活動してる人はまじで神だとは思うよ
やってもネップリだけとか
逆に高齢でオフ本だす守銭奴が悪とまではいわないけど…
生活のたしにしてるんだろうなとは思う自分がそうだしね
2021/04/22(木) 01:34:48.29ID:oiPPlEwD
>>719
洋ドラなんてポリコレとかの影響でむしろ昔より同性愛者の描写はガッツリ入れるようになってきてない?
洋ドラなんてポリコレとかの影響でむしろ昔より同性愛者の描写はガッツリ入れるようになってきてない?
2021/04/22(木) 04:54:18.60ID:2JjX3IeK
自分が参入したジャンル傾向なので全体的にどうかは分からんけど夢増えた気がする
2021/04/22(木) 06:19:13.96ID:h+pfk5OB
2021/04/22(木) 07:43:31.45ID:WNDIEJlJ
2021/04/22(木) 08:03:47.48ID:9NgtVQzh
ネットの普及で百貨店や家電量販店も閉店ラッシュ、大御所囲ってる漫画雑誌やカメラや電車などの愛好家の多い専門雑誌も廃刊ラッシュ
専門品や一級品を買いに行く手間でさえ惜しんでネットでポチ、情報WEBで無料で流れてくる
そんな世の中で素人創作にオフ同人が衰退しないと言えようか?
専門品や一級品を買いに行く手間でさえ惜しんでネットでポチ、情報WEBで無料で流れてくる
そんな世の中で素人創作にオフ同人が衰退しないと言えようか?
2021/04/22(木) 10:47:13.16ID:RzvhM2zo
夢凄い多いと思う
よく腐向けは作者とか読者が受けに自分反映させるとか言われるけどそこが堂々と自分に出来る空気になってんのかなあ
よく腐向けは作者とか読者が受けに自分反映させるとか言われるけどそこが堂々と自分に出来る空気になってんのかなあ
2021/04/22(木) 10:56:27.14ID:5k/1meSi
キャラクター個人が悩み相談を受け付けるラジオとかやってるの聴くと
ああこりゃ夢女増えるのわかるわって思う
公式側が意図的に現実と混同させてるなと
Twitterでもグッズ集めてコラボカフェとかで交流するのがメインの若い層をよく見かけるし
必ずしも同人活動だけが女性オタクの交流方法じゃなくなったって感じする
アイドルのファンに近い
ああこりゃ夢女増えるのわかるわって思う
公式側が意図的に現実と混同させてるなと
Twitterでもグッズ集めてコラボカフェとかで交流するのがメインの若い層をよく見かけるし
必ずしも同人活動だけが女性オタクの交流方法じゃなくなったって感じする
アイドルのファンに近い
2021/04/22(木) 11:33:10.75ID:Hu11dKTs
>>732
昔から気になってたけど自分を投影して作品を楽しむことのなにがいけないんだろうか
漫画やドラマを見ても自分が女なので女キャラのが共感しやすいし
創作するときもそれが滲み出てしまうのは仕方ないことだと思うけど
自分投影してんのキモい!って昔からよく叩かれたよね
腐は投影してない!壁や天井だからセーフ!とか言い訳したり…
そもそも皆自由に楽しめばいいんだからその言い訳もなくていいのでは?と思ってた
男性向け作品なんて皆主役のヒーローやモブおじさんに自分投影して楽しんでるだろうに
昔から気になってたけど自分を投影して作品を楽しむことのなにがいけないんだろうか
漫画やドラマを見ても自分が女なので女キャラのが共感しやすいし
創作するときもそれが滲み出てしまうのは仕方ないことだと思うけど
自分投影してんのキモい!って昔からよく叩かれたよね
腐は投影してない!壁や天井だからセーフ!とか言い訳したり…
そもそも皆自由に楽しめばいいんだからその言い訳もなくていいのでは?と思ってた
男性向け作品なんて皆主役のヒーローやモブおじさんに自分投影して楽しんでるだろうに
2021/04/22(木) 11:42:40.79ID:5k/1meSi
悪いっつーか女性は欲を出すのが恥ずかしい人が多そう
共感性羞恥って言葉があるくらいだし
対して男性向け絵自体がそもそもカメラ目線で俺君へのセリフ付の夢絵がデフォだよね
文化が違うなあと思った
共感性羞恥って言葉があるくらいだし
対して男性向け絵自体がそもそもカメラ目線で俺君へのセリフ付の夢絵がデフォだよね
文化が違うなあと思った
2021/04/22(木) 12:25:44.85ID:sAmV/jPM
夢は昔からおおかったけど腐と同じ場にいなかったから腐からは可視化されてなかっただけだよ
別にだれに自己投影しようが感情移入しようが創作はそうしないと楽しくないしと思ってるからするのが普通と思ってるけど
女体化はキモくてひく普通に女の子とカプらせろ
別にだれに自己投影しようが感情移入しようが創作はそうしないと楽しくないしと思ってるからするのが普通と思ってるけど
女体化はキモくてひく普通に女の子とカプらせろ
2021/04/22(木) 12:33:13.49ID:OydO7D1r
夢は目に見えるとこに出てきたのが腐より遅くて認知されてなかった期間が長い
夢で嫌われるのは腐に擬態して既存キャラに自己投影することであって
最初から棲み分けできてれば争うこともない
男性向けと腐だって交わらないこと多いし
夢で嫌われるのは腐に擬態して既存キャラに自己投影することであって
最初から棲み分けできてれば争うこともない
男性向けと腐だって交わらないこと多いし
2021/04/22(木) 13:01:20.63ID:e3nEYScA
>>735
そうだよね
エロに特化すると日本では何だかんだ女性の方が屈伏させられる形がスタンダードだから羞恥度も男性とは全く違うし
もし逆だったら男性の方が嫌がってただろうなとは思う
女性が欧米くらいイケイケになれば認識は変わるだろうけど
そうだよね
エロに特化すると日本では何だかんだ女性の方が屈伏させられる形がスタンダードだから羞恥度も男性とは全く違うし
もし逆だったら男性の方が嫌がってただろうなとは思う
女性が欧米くらいイケイケになれば認識は変わるだろうけど
2021/04/22(木) 13:14:28.88ID:sAmV/jPM
欧米の方がそういう規範は強いよキリスト教の国だもん
だからトワイライトがティーンの間でめちゃくちゃ人気がでた
だからトワイライトがティーンの間でめちゃくちゃ人気がでた
740名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/22(木) 15:50:44.46ID:DZ6xiFXy >>738
欧米はポップカルチャーでも女性上位というかビッチ系強いけど、それは男性が肉体的にも強すぎるからであって日本はまだマシだよ
ビッチ=性悪女の意味ね
欧米はポップカルチャーでも女性上位というかビッチ系強いけど、それは男性が肉体的にも強すぎるからであって日本はまだマシだよ
ビッチ=性悪女の意味ね
2021/04/22(木) 17:47:41.13ID:sAmV/jPM
まあ実際わからせとか人気だけど実際には女結構つよいもんな
2021/04/22(木) 21:42:21.86ID:y98w67Az
そもそも他の国でこんなに女が大っぴらにR18かいてる国なくね?
2021/04/22(木) 22:07:07.69ID:SxDZ/jox
現実が厳しいからね
2021/04/22(木) 22:39:52.44ID:g6+F0rpu
リアルで性的接触がもっとも少ないのが日本らしいからね
接触できない部分を創作や二次で補ってるてのは悲しいけどあると思うよ
接触できない部分を創作や二次で補ってるてのは悲しいけどあると思うよ
745名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/23(金) 00:40:30.10ID:1wKudz7D2021/04/23(金) 00:43:58.62ID:tobY9m9E
>>742
いや、あるよ
アメリカ(及び英語圏)と韓国は割と見る
次いで中国かなぁ、多分ね
アメリカは特にバズった組み合わせで二次エロ多発する
接点なしでも皆が納得して流行れば滅茶苦茶増える
ついでにカプじゃない単体エロみたいな絵も多い(夢寄り?)
韓国は多分昔から日本のコンテンツ摂取してたから日本と傾向似つつ、
二次やる人もいるし欧米向けのオリジナルエロ書ける人もいるって感じ
絵柄が全体的に耽美、綺麗寄り
中国は流行るコンテンツが独特で、好みも日本とちょっとずれてる
日本でA✕Bやオールキャラが主体だとしたらマイナーなCとDを個別でひたすら愛でてるみたいな
内輪(同言語)のコミュニティの繋がりが強めで連鎖的に流行る
いや、あるよ
アメリカ(及び英語圏)と韓国は割と見る
次いで中国かなぁ、多分ね
アメリカは特にバズった組み合わせで二次エロ多発する
接点なしでも皆が納得して流行れば滅茶苦茶増える
ついでにカプじゃない単体エロみたいな絵も多い(夢寄り?)
韓国は多分昔から日本のコンテンツ摂取してたから日本と傾向似つつ、
二次やる人もいるし欧米向けのオリジナルエロ書ける人もいるって感じ
絵柄が全体的に耽美、綺麗寄り
中国は流行るコンテンツが独特で、好みも日本とちょっとずれてる
日本でA✕Bやオールキャラが主体だとしたらマイナーなCとDを個別でひたすら愛でてるみたいな
内輪(同言語)のコミュニティの繋がりが強めで連鎖的に流行る
2021/04/23(金) 00:45:39.19ID:1wKudz7D
タイは即売会なかったっけ
以下コピペ
日本では子どもの時から家庭ではセックスの話題はタブーで、「悪いもの」として軽蔑される存在。そのため、結婚して夫婦になってしまうと寝る部屋も別にする夫婦も多く、セックスが妊娠するための義務的なものになってしまうのも日本人の特徴といえそう。
ほかにも、日本人がセックスをしない理由は、仕事の疲れでそれどころじゃないから、翌日の仕事への影響を考えるから、スマホなどのテクノロジー依存でセックス以外にも楽しいことがあるから、AVの発展やバーチャルなパートナーの選択肢があるからなど先進国特有の理由が存在する。
以下コピペ
日本では子どもの時から家庭ではセックスの話題はタブーで、「悪いもの」として軽蔑される存在。そのため、結婚して夫婦になってしまうと寝る部屋も別にする夫婦も多く、セックスが妊娠するための義務的なものになってしまうのも日本人の特徴といえそう。
ほかにも、日本人がセックスをしない理由は、仕事の疲れでそれどころじゃないから、翌日の仕事への影響を考えるから、スマホなどのテクノロジー依存でセックス以外にも楽しいことがあるから、AVの発展やバーチャルなパートナーの選択肢があるからなど先進国特有の理由が存在する。
748名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/23(金) 00:47:38.41ID:1wKudz7D2021/04/23(金) 01:00:25.60ID:tobY9m9E
アメリカでケモナーがメインだったの少し前だよ
人間だと規制入ったりバッシングの対象になりやすかったから
青や紫など肌の色が違えばセーフの謎ルールもある
結果人外に走る人がお咎めなしで続けられてたというだけ
ポリコレやLGBTも手伝ってここ5年くらいは変わったと思う
それでもノーマルな10〜20代女性を対象にしたエロを描く人は少ないけど
ただしアメリカの3D業界ではその手の二次エロがとてつもなく蔓延はしてる
同性愛二次創作も増えてるけど、日本とは流行ってるジャンル全然違うから見る機会ないだけだと思うよ
あちらで流行ってるものは普通に二次ある
人間だと規制入ったりバッシングの対象になりやすかったから
青や紫など肌の色が違えばセーフの謎ルールもある
結果人外に走る人がお咎めなしで続けられてたというだけ
ポリコレやLGBTも手伝ってここ5年くらいは変わったと思う
それでもノーマルな10〜20代女性を対象にしたエロを描く人は少ないけど
ただしアメリカの3D業界ではその手の二次エロがとてつもなく蔓延はしてる
同性愛二次創作も増えてるけど、日本とは流行ってるジャンル全然違うから見る機会ないだけだと思うよ
あちらで流行ってるものは普通に二次ある
2021/04/23(金) 02:04:46.45ID:kVPZFxjA
>>746
韓中はホモかくとつかまらんかったか?
韓中はホモかくとつかまらんかったか?
2021/04/23(金) 02:32:11.67ID:tobY9m9E
752名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/23(金) 02:40:42.51ID:/eKyEun1 >>742
アメリカはそれこそバットマンのBL、つまりスラッシュが大昔からあるじゃん
アメリカはそれこそバットマンのBL、つまりスラッシュが大昔からあるじゃん
2021/04/23(金) 04:06:58.93ID:uZNtn/hF
海外の話題もいいけど
そろそろスレチなのでは
海外の同人事情は該当のスレでお願い
そろそろスレチなのでは
海外の同人事情は該当のスレでお願い
2021/04/23(金) 04:50:25.24ID:XKk2+sxy
女性向けだけの話じゃないけど中韓の絵師のレベルは本当に高くて
イラストレーターやアニメーターは高給取りで税金投入されるくらい育成されてて
ツイッターや支部なんかで上手い絵師をクリックすると大抵中国か韓国だったりする
基礎デッサンを高いレベルで習得したデフォルメなのでマンガ絵も描けるがリアル絵も萌絵も風景絵もかける
基礎画力よりカワイイを重視し萌え絵やマンガ絵で育ってきた日本人絵師とは全体の平均値が違いすぎる
基本的に語学も堪能なのか英語どころか日本語も読み書き程度は出来る人が多いので本当に隙がない
既にアズレン、アークナイツ、原神と男性向けを中心に中華ソシャゲがヒット飛ばすようになった
相変わらず日本はアニメーターは低賃金でこき使われ漫画家は「どうせまともに働ないてないんだろう」認定
日本はクリエイターの育成環境を整えないといずれ全体的に食われて没落していくだろうなと最近思う
映画はもう10年以上の差をつけられたしゲーム漫画アニメも時間の問題としか思えんよね…
感染症事情でオフ同人が休止されSNSに引きあがったら上記の人たちとまともにやりあうことになる
中の人の国籍が何であっても閲覧者は上手くて萌える絵を描く人につく
そういう方面からの衰退もあると思う
イラストレーターやアニメーターは高給取りで税金投入されるくらい育成されてて
ツイッターや支部なんかで上手い絵師をクリックすると大抵中国か韓国だったりする
基礎デッサンを高いレベルで習得したデフォルメなのでマンガ絵も描けるがリアル絵も萌絵も風景絵もかける
基礎画力よりカワイイを重視し萌え絵やマンガ絵で育ってきた日本人絵師とは全体の平均値が違いすぎる
基本的に語学も堪能なのか英語どころか日本語も読み書き程度は出来る人が多いので本当に隙がない
既にアズレン、アークナイツ、原神と男性向けを中心に中華ソシャゲがヒット飛ばすようになった
相変わらず日本はアニメーターは低賃金でこき使われ漫画家は「どうせまともに働ないてないんだろう」認定
日本はクリエイターの育成環境を整えないといずれ全体的に食われて没落していくだろうなと最近思う
映画はもう10年以上の差をつけられたしゲーム漫画アニメも時間の問題としか思えんよね…
感染症事情でオフ同人が休止されSNSに引きあがったら上記の人たちとまともにやりあうことになる
中の人の国籍が何であっても閲覧者は上手くて萌える絵を描く人につく
そういう方面からの衰退もあると思う
2021/04/23(金) 05:19:09.08ID:M3n/ygzl
あっちの作品に個人的にはイマイチ惹かれた事が無いからいまひとつピンとこないけど漫画絵ってデッサンや基礎がキッチリなら
必ずしも魅力的に映ってお金注ぎたいってほどはまるかはなんとも言えないんだよなぁ勿論骨折絵は論外だけど
ただ日本のクリエイターの扱いの悪さ立場の悪さは発展からはどんどん遠のく一因だねこのままならクールジャパン()なんて呑気に言っていられなくなるんだろうな
必ずしも魅力的に映ってお金注ぎたいってほどはまるかはなんとも言えないんだよなぁ勿論骨折絵は論外だけど
ただ日本のクリエイターの扱いの悪さ立場の悪さは発展からはどんどん遠のく一因だねこのままならクールジャパン()なんて呑気に言っていられなくなるんだろうな
2021/04/23(金) 07:28:59.39ID:0UPRnUv8
草の根文化だから全員が無理に技術的な部分にウエイトおかずそれぞれ感性全開で突き進んでいいんじゃないかと思うんだけどそこがSNSでなんか多様性なくなりそうなのが怖い
2021/04/23(金) 09:27:42.69ID:hOtw4Bma
ノベルティの話で気になったんだが
女性向けは同人で利益出す事自体ダメな流れにになってるのか?
何処でそんな事になったが知らないが
それで衰退してるなら世話ないよな
サークル活動する為には頒布物が売れないと続かないのは誰でもわかりそうなもんだが
女性向けは同人で利益出す事自体ダメな流れにになってるのか?
何処でそんな事になったが知らないが
それで衰退してるなら世話ないよな
サークル活動する為には頒布物が売れないと続かないのは誰でもわかりそうなもんだが
2021/04/23(金) 09:44:02.11ID:uBxZuDON
利益出しちゃダメは昔からある建前でしょ
小規模の受注を利益が出るからダメですよねって晒し上げて叩いて
大手の大量印刷の黒字はスルーみたいなダブスタばかりやってるのみると中堅以下はやる気なくすだろうなとは思うけど
小規模の受注を利益が出るからダメですよねって晒し上げて叩いて
大手の大量印刷の黒字はスルーみたいなダブスタばかりやってるのみると中堅以下はやる気なくすだろうなとは思うけど
2021/04/23(金) 10:07:52.87ID:dmIAqU+j
>>757
いやなんで当然のように利益出すことが当たり前前提なんだ逆に認識疑うわ
「趣味で活動した結果利益が出てしまった」が前提で利益出ないから活動できないは商売だよ
殆どは趣味で自腹切ってる人だし175とか専業でもそれを表立って言う人はただのバカ
でもSNSのせいかナチュラルに儲けて当然と思う人が増えてるから年代の差なんかな
この商売と化してきてる同人界に嫌気がさして離れた人が自分の周りに結構いるんだよね
いやなんで当然のように利益出すことが当たり前前提なんだ逆に認識疑うわ
「趣味で活動した結果利益が出てしまった」が前提で利益出ないから活動できないは商売だよ
殆どは趣味で自腹切ってる人だし175とか専業でもそれを表立って言う人はただのバカ
でもSNSのせいかナチュラルに儲けて当然と思う人が増えてるから年代の差なんかな
この商売と化してきてる同人界に嫌気がさして離れた人が自分の周りに結構いるんだよね
2021/04/23(金) 10:10:14.01ID:ytbEYqXt
サークル自ら出したいと思って出しているんだし
自由にやっていいんじゃないんですかね
売れなきゃその頒布物は受けなかったって事で他のことやるだろうし
利益云々以前に頒布物出させない空気になるのはやめてほしいな
自由にやっていいんじゃないんですかね
売れなきゃその頒布物は受けなかったって事で他のことやるだろうし
利益云々以前に頒布物出させない空気になるのはやめてほしいな
2021/04/23(金) 10:16:17.68ID:HyNc5qSI
小規模とはいえ金ねやりとりする以上
商売になるのは自覚はなくとも自然にそうなると思ったがね
金儲けするぞー狙ってやる人は少数だろう
まず自分がこれを表現したい!って思いが強いのではないか
慣れてきたら仕組みを勉強して効率いいやり方覚えていく
その流れで商売要素も入ってくるみたいな
商売になるのは自覚はなくとも自然にそうなると思ったがね
金儲けするぞー狙ってやる人は少数だろう
まず自分がこれを表現したい!って思いが強いのではないか
慣れてきたら仕組みを勉強して効率いいやり方覚えていく
その流れで商売要素も入ってくるみたいな
2021/04/23(金) 10:27:25.92ID:M3n/ygzl
大抵の人は生活費や必要経費とか削ったらヤバイ部分まで削って自費でやるのは避けたいくらいな感じがするけど
2021/04/23(金) 11:47:04.08ID:yqvEB4Fe
昔だったら黒子の事件
現在進行形でコロナ禍の事を考えると
余裕あるぐらい利益出してもいいのではと思う
サークルが続かんと衰退を超えて消滅だしな
書店先行でイベント出なくてもいいように工夫するとかさ
現在進行形でコロナ禍の事を考えると
余裕あるぐらい利益出してもいいのではと思う
サークルが続かんと衰退を超えて消滅だしな
書店先行でイベント出なくてもいいように工夫するとかさ
2021/04/23(金) 12:07:37.30ID:qJsZGsU2
一昔前「同人作家になって一儲け」みたいなサクセスストーリー言っても憚られない時期は確かにあったしそういう書籍とかもあった
SNSの普及でなのか理由はイマイチわからないけどいつからか二次創作で儲けるのは不健全って正しい認識に改められた気がする
大手無罪なのはまだ変わらないけど数年後には今以上にオフ活動で儲け出すのタブーになるんじゃないかなぁ
SNSの普及でなのか理由はイマイチわからないけどいつからか二次創作で儲けるのは不健全って正しい認識に改められた気がする
大手無罪なのはまだ変わらないけど数年後には今以上にオフ活動で儲け出すのタブーになるんじゃないかなぁ
2021/04/23(金) 13:34:51.81ID:fgDf2ty0
昔より公式でイベント開かれたり派生やコラボやグッズ展開充実させて集金するようになったから
お金使うなら非公式の同人じゃなくて公式へって風潮強まったね
お金使うなら非公式の同人じゃなくて公式へって風潮強まったね
2021/04/23(金) 15:04:09.28ID:0YEWUr0r
SNSの影響でより正しさを求められる世の中になったこともあるかな
オリジナルなら問題ないけど二次は著作権侵害だからね
こう言うと二次創作を許可してる会社もあるって返ってくるけどそれって全体の何割よって話
長年二次BL界に火をつけてきた飛翔の集英なんか数十年ずっとだんまりだし
そのだんまりにあぐらをかいて好き勝手に儲けをだすどころか「自分達は公式の盛り上がりに一役買ってる。同人を制限したら売り上げが落ちる」って思い上がった脅しをするようになったからな
私もこういう空気にうんざりして手を引くようになった
あと少し前のキャラ同士の関係に萌えてるから一次BLには興味ないっていうディスりね
一次者が「さすがに傷つく」って言ってるのに延々と一次の気に入らないところを並べて二次を持ち上げてるのが心底胸糞だった
普段は繊細なお気持ち表明してるくせに気に入らないものを叩くのはいいのかよとその幼稚さに呆れた
オリジナルなら問題ないけど二次は著作権侵害だからね
こう言うと二次創作を許可してる会社もあるって返ってくるけどそれって全体の何割よって話
長年二次BL界に火をつけてきた飛翔の集英なんか数十年ずっとだんまりだし
そのだんまりにあぐらをかいて好き勝手に儲けをだすどころか「自分達は公式の盛り上がりに一役買ってる。同人を制限したら売り上げが落ちる」って思い上がった脅しをするようになったからな
私もこういう空気にうんざりして手を引くようになった
あと少し前のキャラ同士の関係に萌えてるから一次BLには興味ないっていうディスりね
一次者が「さすがに傷つく」って言ってるのに延々と一次の気に入らないところを並べて二次を持ち上げてるのが心底胸糞だった
普段は繊細なお気持ち表明してるくせに気に入らないものを叩くのはいいのかよとその幼稚さに呆れた
2021/04/23(金) 15:10:04.79ID:pWO6wx3r
>>766
著作権は侵害してないからね
感情の擁護じゃなくて事実として「してない」のよ。法律的に
つまりあなたみたいな勝手な解釈で自分が正しいと思い込んで
勘違いな正義を振りかざす人が増えたってことだと思うよ
証明ありがとう、ってかんじ
著作権は侵害してないからね
感情の擁護じゃなくて事実として「してない」のよ。法律的に
つまりあなたみたいな勝手な解釈で自分が正しいと思い込んで
勘違いな正義を振りかざす人が増えたってことだと思うよ
証明ありがとう、ってかんじ
2021/04/23(金) 16:48:29.37ID:vodFBKAj
>勘違いな正義を振りかざす人が増えた
それをどう捌くよって感じだよな
著作権に限らずイベントのルールやSNSの規約など
読み込んだ上で捌かないとね
それをどう捌くよって感じだよな
著作権に限らずイベントのルールやSNSの規約など
読み込んだ上で捌かないとね
2021/04/23(金) 16:52:08.83ID:qJsZGsU2
別スレで見かけた話だけど
「ソシャゲ二次で本出すならその印刷費をガチャに使って欲しい」みたいな書き込み見てさすがに他人の金の使い方にまで口出すのはなとは思ったけど
こういう考えの人増えたらそりゃ同人は衰退するよね
「ソシャゲ二次で本出すならその印刷費をガチャに使って欲しい」みたいな書き込み見てさすがに他人の金の使い方にまで口出すのはなとは思ったけど
こういう考えの人増えたらそりゃ同人は衰退するよね
2021/04/23(金) 16:57:12.53ID:vodFBKAj
直接凸してない分マシというか
こんなんで凸されたらすぐブロックだがな
対応してる方がおかしいだろ
こんなんで凸されたらすぐブロックだがな
対応してる方がおかしいだろ
2021/04/23(金) 17:27:19.29ID:LSnm6gxc
2021/04/23(金) 17:38:35.85ID:c8KYmcFT
2021/04/23(金) 17:39:12.33ID:SOYH1dhZ
>>771
日本の法律だけど大丈夫?
日本の法律だけど大丈夫?
2021/04/23(金) 17:45:15.73ID:vodFBKAj
2021/04/23(金) 18:09:05.30ID:RAbsnQbC
カシオミニ賭けてもいいけどこの、771はここまで言われても脳内法律が正しい説を曲げないと思うわ
こういう狂信者が界隈を壊してるのにあくまでも自分が正しいって信じてるわけだしね…
こういう狂信者が界隈を壊してるのにあくまでも自分が正しいって信じてるわけだしね…
2021/04/23(金) 18:10:40.39ID:0UPRnUv8
日本全体貧しくなって金払わなくなってきてるだけだよ
フリーで楽しむものありき
課金はよぼ
フリーで楽しむものありき
課金はよぼ
2021/04/23(金) 18:10:47.14ID:0UPRnUv8
よほど
2021/04/23(金) 18:11:40.43ID:VG4jYjxq
次は「でも公式が親告したら違反確定!ほら犯罪!」って来ると思うw
だから権利者が親告するまでは何も起きてないの
あなたが気に入らなかろうと納得できなかろうとそれが法律ですので
だから権利者が親告するまでは何も起きてないの
あなたが気に入らなかろうと納得できなかろうとそれが法律ですので
2021/04/23(金) 18:11:40.90ID:+yg+BS8P
>>772
あなたが著作権法を理解した上でどこの条文からその結論を導き出したのか逆に聞きたいわ
ちなみに親告罪は第三者が控訴出来ないだけで法律上は立派な犯罪だからね、社会通念上第三者に通報権利もある
例えば同じ親告罪の未成年者略取、訴えるのは当事者だけど行為自体は犯罪、子供が拐かされるのを目撃して第三者だから口出せないなんてことはないだろ?
あなたが著作権法を理解した上でどこの条文からその結論を導き出したのか逆に聞きたいわ
ちなみに親告罪は第三者が控訴出来ないだけで法律上は立派な犯罪だからね、社会通念上第三者に通報権利もある
例えば同じ親告罪の未成年者略取、訴えるのは当事者だけど行為自体は犯罪、子供が拐かされるのを目撃して第三者だから口出せないなんてことはないだろ?
2021/04/23(金) 18:12:16.32ID:VG4jYjxq
……まじで来た
2021/04/23(金) 18:13:30.39ID:U7Ne5LAb
二次創作は犯罪!はんじゃい!!ハンザイ!!!ギャオオオン
2021/04/23(金) 18:15:06.31ID:EYHyEpNS
昔より同人グッズは公式の競合だから黒ってヲチられて叩かれるの増えたし
同人誌で金取るのも黒
金目当てじゃないならオンで無料でやれって風潮はもっと強まると思うわ
同人誌で金取るのも黒
金目当てじゃないならオンで無料でやれって風潮はもっと強まると思うわ
2021/04/23(金) 18:15:14.51ID:U7Ne5LAb
ハンザイのすくつの支部やコミケは潰さなくていいんですかー?
2021/04/23(金) 18:24:15.26ID:iLQeJZeP
著作権で言うならコラとかのほうがよっぽどヤバいけどコラに噛み付いてる人ってあんまりいないのはなんでだろう
2021/04/23(金) 18:32:39.87ID:1trLPZqQ
2021/04/23(金) 18:33:34.40ID:1trLPZqQ
2021/04/23(金) 18:34:37.61ID:tobY9m9E
同人はあくまで【利益を出さないファン活動です】と言う名目の元で公式が見て見ぬ振りをしてくれると言う外約束がある
公式と誤認させたり侵害、または競合になる恐れのある商業だと認められれば親告罪が行われる感じです
twitterでお気軽に糾弾出来る様になったから一般人が法律振りかざしてギャーギャー言ったところで処置を決めるのは公式です
お陰で色々やりにくいのはあるだろうね
公式と誤認させたり侵害、または競合になる恐れのある商業だと認められれば親告罪が行われる感じです
twitterでお気軽に糾弾出来る様になったから一般人が法律振りかざしてギャーギャー言ったところで処置を決めるのは公式です
お陰で色々やりにくいのはあるだろうね
2021/04/23(金) 18:43:07.70ID:xU00UDaO
>>787
見て見ぬふりじゃなくなったな
言及した上でビジネスなつなげるぐらいの関係になった
今も昔も同人として受けがいい出版社の編集もこう言ってる
https://twitter.com/momiyama2019/status/1384775695683911686
小学館なんて二次創作にまで触れてるし
https://twitter.com/shogakukan_pub/status/1384033092810076160
せっかくいい関係な所を壊すような事しない方が
いいよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
見て見ぬふりじゃなくなったな
言及した上でビジネスなつなげるぐらいの関係になった
今も昔も同人として受けがいい出版社の編集もこう言ってる
https://twitter.com/momiyama2019/status/1384775695683911686
小学館なんて二次創作にまで触れてるし
https://twitter.com/shogakukan_pub/status/1384033092810076160
せっかくいい関係な所を壊すような事しない方が
いいよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/23(金) 18:48:51.13ID:5XcPz2ci
本は公式が好きな人のファン活動が高じて作品の考察を発表するという建前が一応通る
アマチュア(同人)からその作家の固定ファンごと商業へ持っていきたい版元の思惑もとりあえずある
でもグッズはファン活動というには創作性が低く、また本家のグッズとバッティングしたらただの海賊版でしかない
同人絵が本家の絵の模写ではなく個性を出した絵にする慣習って
同人界隈を知らない人に同人の二次創作を公式と誤認させないための防衛手段でもあるよね
模写や公式モチーフを利用しただけのグッズを作る人はフリマサイトや奥で界隈を知らない第三者に偽物を掴まされた版元にタレこまれるリスクを軽視し過ぎかと思う
アマチュア(同人)からその作家の固定ファンごと商業へ持っていきたい版元の思惑もとりあえずある
でもグッズはファン活動というには創作性が低く、また本家のグッズとバッティングしたらただの海賊版でしかない
同人絵が本家の絵の模写ではなく個性を出した絵にする慣習って
同人界隈を知らない人に同人の二次創作を公式と誤認させないための防衛手段でもあるよね
模写や公式モチーフを利用しただけのグッズを作る人はフリマサイトや奥で界隈を知らない第三者に偽物を掴まされた版元にタレこまれるリスクを軽視し過ぎかと思う
2021/04/23(金) 18:49:58.94ID:Aen6fIrr
著作者は以下の権利を有する
複製権…著作物を無断で複製されない権利
同一性保持権…著作物の内容等を無断で変更されない権利
二次的著作物の創作権…著作物をもとに無断で二次的著作物を創作されない権利
二次的著作物→元となる作品に新たな創作性(独創性・オリジナリティ)を加えて作られた作品
二次創作に新たな創作性が認められ、二次的著作物である場合は、著作者の二次的著作物の「翻案権」の侵害となり違法
親告罪→被害者からの告訴がなければ検察が起訴(公訴の提起)をすることができない犯罪
罪とついているのに犯罪じゃないと言い張る日本語の不自由さ
論拠もなく犯罪じゃないって喚いている人はIDコロコロの同一人物と願いたい
でなければ日本の社会科、コンプライアンス教育が思いやられる
複製権…著作物を無断で複製されない権利
同一性保持権…著作物の内容等を無断で変更されない権利
二次的著作物の創作権…著作物をもとに無断で二次的著作物を創作されない権利
二次的著作物→元となる作品に新たな創作性(独創性・オリジナリティ)を加えて作られた作品
二次創作に新たな創作性が認められ、二次的著作物である場合は、著作者の二次的著作物の「翻案権」の侵害となり違法
親告罪→被害者からの告訴がなければ検察が起訴(公訴の提起)をすることができない犯罪
罪とついているのに犯罪じゃないと言い張る日本語の不自由さ
論拠もなく犯罪じゃないって喚いている人はIDコロコロの同一人物と願いたい
でなければ日本の社会科、コンプライアンス教育が思いやられる
2021/04/23(金) 18:52:26.33ID:ZNanA3ph
ほんとSNSで中途半端に情報だけ聞きかじったみたいな
この手のお気持ち脳内法律家が増えたのも衰退の一因だってまざまざと実感できた流れ
この手のお気持ち脳内法律家が増えたのも衰退の一因だってまざまざと実感できた流れ
2021/04/23(金) 18:53:30.05ID:aXLP0+gX
>>790
うん、じゃあ日本以外の地でがんばれ!ファイト!
うん、じゃあ日本以外の地でがんばれ!ファイト!
2021/04/23(金) 18:57:05.48ID:xU00UDaO
現場でその法律に向き合って色々動いてるイベントスタッフや
法律専門家等に失礼だなっと<脳内法律家
無駄に掻き乱して混乱させてんじゃん
向き合ってる人もそんな脳内法律家に対して愚痴ってたけどな
法律専門家等に失礼だなっと<脳内法律家
無駄に掻き乱して混乱させてんじゃん
向き合ってる人もそんな脳内法律家に対して愚痴ってたけどな
2021/04/23(金) 18:57:30.10ID:r1sYi+Wx
>>790
人間が生きてるだけで地球環境が破壊されてるのになんであなたはまだ生きてるんですか?
あなたが生きてることで環境破壊が進むってわかってますよね?
理解できてるのになんで?
てかID変えて同じ主張繰り返してるのあなただけでは??
人間が生きてるだけで地球環境が破壊されてるのになんであなたはまだ生きてるんですか?
あなたが生きてることで環境破壊が進むってわかってますよね?
理解できてるのになんで?
てかID変えて同じ主張繰り返してるのあなただけでは??
2021/04/23(金) 19:01:49.52ID:U7Ne5LAb
急に話が環境問題になったぞい
2021/04/23(金) 19:05:09.85ID:s9T80Wvi
2021/04/23(金) 19:09:10.79ID:Wh6YUEdG
まぁ、“罪”ってついてるから犯罪でしょうね
訴えられなければセーフ、見つからない横領と一緒だね
親告罪繋がりで言うならママの財布からのネコババか
別にオン信者でもオフアンチでもないし、自分は読み専として気軽に同人楽しんでるけど、グレーゾーンに足突っ込んでるって言う自覚はある
コンプラ違反が厳しく問われる昨今、意識の低い人とは関わりたくないって若い子も増えている
それも衰退には確実に繋がってるよね
訴えられなければセーフ、見つからない横領と一緒だね
親告罪繋がりで言うならママの財布からのネコババか
別にオン信者でもオフアンチでもないし、自分は読み専として気軽に同人楽しんでるけど、グレーゾーンに足突っ込んでるって言う自覚はある
コンプラ違反が厳しく問われる昨今、意識の低い人とは関わりたくないって若い子も増えている
それも衰退には確実に繋がってるよね
2021/04/23(金) 19:13:57.78ID:xU00UDaO
2021/04/23(金) 19:15:28.03ID:DPkq2Mbz
合法って言うなら公式に通報したっていいですよね?とか言ってくる奴もいるものな
自分は目をつけられないようにひっそりセコセコやってくよ
少しでも目立ったりミスがあると監視が始り企業や国税に通報だなんだと徹底的にぶっ叩く風潮が完成してるからなあ
自分は目をつけられないようにひっそりセコセコやってくよ
少しでも目立ったりミスがあると監視が始り企業や国税に通報だなんだと徹底的にぶっ叩く風潮が完成してるからなあ
2021/04/23(金) 19:53:26.50ID:uZNtn/hF
ライト層のオタク友人が
「え?書店て売ってるアンソロジーって公式に著作権料はらってないの?」
ってびっくりしてたな
個人で出してる本ははらってないのを知ってるみたいだったけど
「でもそれって大丈夫?ワンフェスとかでフィギュア作ってるひとは公式許可とるじゃん?」
っていっててなるほどそういう考えかって思った
ライトな人から訝しく思われるのはしょうがないよね
「え?書店て売ってるアンソロジーって公式に著作権料はらってないの?」
ってびっくりしてたな
個人で出してる本ははらってないのを知ってるみたいだったけど
「でもそれって大丈夫?ワンフェスとかでフィギュア作ってるひとは公式許可とるじゃん?」
っていっててなるほどそういう考えかって思った
ライトな人から訝しく思われるのはしょうがないよね
2021/04/23(金) 20:22:52.41ID:LSnm6gxc
>>798
非親告罪って第三者が凸できる犯罪のことじゃない?
非親告罪って第三者が凸できる犯罪のことじゃない?
2021/04/23(金) 21:19:19.00ID:Pqj9SUZ9
2021/04/23(金) 21:37:53.20ID:1wKudz7D
今も非公式アンソロ書店で売ってるんだ?
カプごちゃごちゃなので今の時代買う人少なさそう
カプごちゃごちゃなので今の時代買う人少なさそう
2021/04/23(金) 21:40:45.02ID:wzebFSNT
非公式アンソロってもう絶滅したんだと思ってた
カプ混在でエロありとか当時よくあんなの書店に並んでたな今考えると恐ろしい
カプ混在でエロありとか当時よくあんなの書店に並んでたな今考えると恐ろしい
805名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/23(金) 21:43:52.57ID:1wKudz7D >>754
韓国特有の塗りあるよね
肌が発光気味だったり白目も肌色気味だったり
あれは少し苦手なのと悲惨場面を悲惨に描くあたり独特だなという感じ
韓国ドラマでもそうだけど悲劇がとことん悲劇よね
話は面白いと思うしドラマはほんとお金懸かってて見応えあるね
中国はまだ知らないからなんとも言えない
韓国特有の塗りあるよね
肌が発光気味だったり白目も肌色気味だったり
あれは少し苦手なのと悲惨場面を悲惨に描くあたり独特だなという感じ
韓国ドラマでもそうだけど悲劇がとことん悲劇よね
話は面白いと思うしドラマはほんとお金懸かってて見応えあるね
中国はまだ知らないからなんとも言えない
806名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/23(金) 21:46:11.67ID:1wKudz7D2021/04/23(金) 21:57:18.30ID:uZNtn/hF
商業アンソロすくなくても30年くらい前からあったはず
そして最近までジャンプ系の商業アンソロなら書店で見かけたよ
あれも本来どうなの?って叩くべきは商業アンソロの出版社であって
そこに寄稿する作家を叩くのはまさに「叩きやすい個人の女を叩く」って感じでいやだったな
商業アンソロの出版社を大々的にたたいて訴訟されるのがいやだからそうするんだろうけど
そして最近までジャンプ系の商業アンソロなら書店で見かけたよ
あれも本来どうなの?って叩くべきは商業アンソロの出版社であって
そこに寄稿する作家を叩くのはまさに「叩きやすい個人の女を叩く」って感じでいやだったな
商業アンソロの出版社を大々的にたたいて訴訟されるのがいやだからそうするんだろうけど
2021/04/23(金) 21:57:18.58ID:1wKudz7D
最近女性向け同人作家が商業で男女もののエロ描いてる人よく見る
そういうのは衰退とは関係ないか…
同人作家時代に男性しか描いてなかったせいで女の子キャラが体格がいいんだがそれでも売れるのかな
内容は別にBLでも良さそう
https://www.cmoa.jp/cc/N/promo/fld13/01970/images/himitunojugyo_lp_fu_1_04.jpg
あとこれは韓国作家よね?
日本と韓国の美人の描き方ってちょっと違うのだな
そういうのは衰退とは関係ないか…
同人作家時代に男性しか描いてなかったせいで女の子キャラが体格がいいんだがそれでも売れるのかな
内容は別にBLでも良さそう
https://www.cmoa.jp/cc/N/promo/fld13/01970/images/himitunojugyo_lp_fu_1_04.jpg
あとこれは韓国作家よね?
日本と韓国の美人の描き方ってちょっと違うのだな
2021/04/23(金) 21:59:39.36ID:uZNtn/hF
810名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/23(金) 22:00:46.44ID:1wKudz7D811名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/23(金) 22:01:43.36ID:1wKudz7D2021/04/23(金) 23:28:39.64ID:uZNtn/hF
2021/04/24(土) 00:16:53.46ID:CkMQof/R
そういえば10年前にくらべて普通の本屋にアンソロって見なくなったかも
あるにはあるんだろうけど
そういうリテラシーみたいなものも広まってきたのかなあ
あるにはあるんだろうけど
そういうリテラシーみたいなものも広まってきたのかなあ
2021/04/24(土) 00:29:57.93ID:b4XYWcSF
今は個人書店なんてどんどん潰れて本1とかYOU林道とかの大手がほとんどだからね
そういうところはコンプライアンス厳しいから違法図書なんて置けないでしょう
出版社との契約だってうるさそうだし
そういうところはコンプライアンス厳しいから違法図書なんて置けないでしょう
出版社との契約だってうるさそうだし
2021/04/24(土) 01:01:38.38ID:i7bLa15D
2021/04/24(土) 02:20:23.40ID:OyHi/m/h
二次創作でめっちゃ人気あって毎回数万いいね当たり前の人でも一次創作作品は全然反応されてなくてそれも妥当だなと思う程度にはみんなクソつまらないから一次も二次も両方等しくすごい!って論調には違和感あるわ
二次創作は一次創作者が作り上げた世界の設定をパクって自分の好きなキャラを好きなように動かして好きなシチュエーションだけを描くものだから一次創作と同じぐらい大変とはとても言えないと思う
一から世界観もキャラもストーリーも全て自分の手で作り上げなきゃいけない一次創作の方がずっと大変なのは当たり前じゃん
原作者が見逃してくれてるから描けるものって意識が欠けて自分だって苦労して描いてるから同じ立場みたいにふんぞり返ってる二次創作者が年々増えてるのが不思議
堂々と利益を出したいなら他人の褌で相撲を取るのではなく自分で一から作品作って売ればいいんだよ
それなら誰も文句言わないよ
二次創作は一次創作者が作り上げた世界の設定をパクって自分の好きなキャラを好きなように動かして好きなシチュエーションだけを描くものだから一次創作と同じぐらい大変とはとても言えないと思う
一から世界観もキャラもストーリーも全て自分の手で作り上げなきゃいけない一次創作の方がずっと大変なのは当たり前じゃん
原作者が見逃してくれてるから描けるものって意識が欠けて自分だって苦労して描いてるから同じ立場みたいにふんぞり返ってる二次創作者が年々増えてるのが不思議
堂々と利益を出したいなら他人の褌で相撲を取るのではなく自分で一から作品作って売ればいいんだよ
それなら誰も文句言わないよ
2021/04/24(土) 02:27:10.66ID:uUPx2RSR
>>816
で?っていうか、それこのスレとは関係ないよね
で?っていうか、それこのスレとは関係ないよね
818名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/24(土) 02:47:18.14ID:hQb8acVw 誤爆では
2021/04/24(土) 03:30:48.57ID:XCQXPAXt
でも本当に深刻な問題なら兎も角毎度毎度ぎゃんぎゃん噛みつきながら学級会してお気持ち発表会してると疲弊して去って衰退は有りそうだね
オフしかやってない層や形にしたいタイプは噛みつきにweb無料閲覧サービス嫌だろうからこの層も去りそうだし
そして大手や男向けにはわからないから〜とか言って噛みつかないしスルーや強気に出てこなそうな中間層やピコの方へ行くから
一番女性向けの人数が多い層を減らしていく形に
オフしかやってない層や形にしたいタイプは噛みつきにweb無料閲覧サービス嫌だろうからこの層も去りそうだし
そして大手や男向けにはわからないから〜とか言って噛みつかないしスルーや強気に出てこなそうな中間層やピコの方へ行くから
一番女性向けの人数が多い層を減らしていく形に
2021/04/24(土) 04:02:36.04ID:CkMQof/R
同人だけじゃないのかもしれないけど
女性主体の文化はお気持ちや噂話こそが核とすら思う
キャラ愛だって「気持ち」なわけだし
そういう形のないものが主体だから
学級会はなくならないしむしろ自ジャンルじゃない学級会なら
ちょっと楽しいとすら思ってるよね
少なくても自分はちょっとドキドキしながらも見てしまうよ学級会
男性向けは権力や儲けや強いって部分が核になるからちょっと違うんだよね
女性主体の文化はお気持ちや噂話こそが核とすら思う
キャラ愛だって「気持ち」なわけだし
そういう形のないものが主体だから
学級会はなくならないしむしろ自ジャンルじゃない学級会なら
ちょっと楽しいとすら思ってるよね
少なくても自分はちょっとドキドキしながらも見てしまうよ学級会
男性向けは権力や儲けや強いって部分が核になるからちょっと違うんだよね
2021/04/24(土) 07:05:15.76ID:2m9plKvF
学級会ってやる気持ちは分かるけど
年配層女性向け週刊誌のドロドロみがあって嫌
叩かれるのやだし絶対オフ本作りたくねーって思っちゃう
本は作ると楽しいからもう自分向けだけ
同人バブルの頃は凄かったと聞くけど
どのくらい凄かったのか気になる
年配層女性向け週刊誌のドロドロみがあって嫌
叩かれるのやだし絶対オフ本作りたくねーって思っちゃう
本は作ると楽しいからもう自分向けだけ
同人バブルの頃は凄かったと聞くけど
どのくらい凄かったのか気になる
2021/04/24(土) 07:06:44.38ID:2m9plKvF
2021/04/24(土) 07:39:29.11ID:vuXvOGxd
一次なら好きに本作れるしDL販売もできるし大儲けもできるよ
2021/04/24(土) 08:10:47.35ID:tEbc36us
絵馬はどんどん一次に流れていく流れかな
そこ二次来てくれたら本気萌えで
そこ二次来てくれたら本気萌えで
2021/04/24(土) 10:00:13.19ID:1FOoytvx
学級会は文字通り小学生のやることだよ
年寄りは関係ないのに外から口を出す(これも嫌われるけど)
作品とそれ以外を同時にリアルタイムで流せる
ツイッターっていう媒体の効果が大きすぎると思うんだよね
サイト時代はこんなに爆速でオンが荒れることなかった
年寄りは関係ないのに外から口を出す(これも嫌われるけど)
作品とそれ以外を同時にリアルタイムで流せる
ツイッターっていう媒体の効果が大きすぎると思うんだよね
サイト時代はこんなに爆速でオンが荒れることなかった
2021/04/24(土) 10:36:03.10ID:eIXlhW/5
2021/04/24(土) 10:59:08.08ID:5SMeNnOD
小学生の学級会っていうよりPTAとか姑が嫁にやるような婆特有のネチネチした苦言と小言だし
ヲチ文化も芸能人のヲチとか見るに女の本能的な娯楽って感じだから
女の集まりだとどうやったって無くならないだろうけど別に他のジャンルにまで広がるって事もないと思う
ヲチ文化も芸能人のヲチとか見るに女の本能的な娯楽って感じだから
女の集まりだとどうやったって無くならないだろうけど別に他のジャンルにまで広がるって事もないと思う
2021/04/24(土) 11:07:52.14ID:QuXb0Ddp
とりあえず一次創作の素晴らしさを讃えるレスと
女がいかに醜いかを力説するだけのレスは
スレ違いで今後スルーでいいんじゃないかな
女がいかに醜いかを力説するだけのレスは
スレ違いで今後スルーでいいんじゃないかな
2021/04/24(土) 12:36:10.69ID:T2VEV4/+
>>828
臭いものには蓋をして景気が悪いから仕方ないとか公式に貢ぐ流れになったとか他者に責任をすり替えるようにするんですね
このスレ見るだけでも衰退する理由がわかるわ
自分悪くない批判するなばっかりで痛い所を指摘する声は黙らせようとする
臭いものには蓋をして景気が悪いから仕方ないとか公式に貢ぐ流れになったとか他者に責任をすり替えるようにするんですね
このスレ見るだけでも衰退する理由がわかるわ
自分悪くない批判するなばっかりで痛い所を指摘する声は黙らせようとする
2021/04/24(土) 13:14:14.48ID:u9DfA4Mr
このIDコロコロ変える人は一次創作賛美の二次嫌いか
まぁ分からんでもないんだけど、それで犯罪犯罪って言うのはアホやね
漫画家とかにもいて、極端な二次嫌い(腐嫌い)の代表格尾田っちだったりするけど
自分の作品で二次やられたとかじゃない限りはイーッてなる必要ないんじゃないの
それこそ尾田っちみたいに腐避けの為にわざと展開変えたりキャラ冷遇出来る訳で
二次やってる人の一部って本業一次創作だったりするから
あんま響かないというかさ
一次創作やってるとファンアート自体は有り難いじゃん
意見分かれる所だと思うけど
そこまで二次嫌う理由説明した方がまだ響くんじゃないの
まぁ分からんでもないんだけど、それで犯罪犯罪って言うのはアホやね
漫画家とかにもいて、極端な二次嫌い(腐嫌い)の代表格尾田っちだったりするけど
自分の作品で二次やられたとかじゃない限りはイーッてなる必要ないんじゃないの
それこそ尾田っちみたいに腐避けの為にわざと展開変えたりキャラ冷遇出来る訳で
二次やってる人の一部って本業一次創作だったりするから
あんま響かないというかさ
一次創作やってるとファンアート自体は有り難いじゃん
意見分かれる所だと思うけど
そこまで二次嫌う理由説明した方がまだ響くんじゃないの
2021/04/24(土) 13:33:49.89ID:JytybOq0
ファンアートならともかく下品なエロで儲けまくってる奴なんて死ねって人のが多いよ
2021/04/24(土) 13:51:03.71ID:u9DfA4Mr
まぁとりあえずID繋げてよ
いちいち変える人間の言葉なんてまともに聞く訳ないじゃん
例えば自分はエロやってないけど、
それをやってない人に言ってどうなんの?
毛嫌いするエロ作家のとこに直接凸った方が早いのでは?
それやる方がガイジって分かってるからここで喚き散らしてスレ荒らすしか出来ないんでしょ
いちいち変える人間の言葉なんてまともに聞く訳ないじゃん
例えば自分はエロやってないけど、
それをやってない人に言ってどうなんの?
毛嫌いするエロ作家のとこに直接凸った方が早いのでは?
それやる方がガイジって分かってるからここで喚き散らしてスレ荒らすしか出来ないんでしょ
2021/04/24(土) 14:22:02.01ID:g8BpJAXW
実際はどうあれ女だって男社会が損得なければ他人に干渉しないサバサバ社会とイメージしている人は多いよね
だから男社会でいじめられる側、ハブられてる側の弱者男性を性格に問題があるというレッテルを貼るわけで
だから男社会でいじめられる側、ハブられてる側の弱者男性を性格に問題があるというレッテルを貼るわけで
2021/04/24(土) 15:13:13.20ID:OyHi/m/h
>>830
「一次も二次も同じぐらい大変!」って主張する二次創作者に対して「それは違うだろ」って言っただけで二次嫌い一次賛美認定はガバガバすぎて草
一から全部自分で作る一次創作と他人の作品の設定を借りて自分の好きなところだけ描く二次創作はそもそも同じ土俵に立ってないのは当たり前なのに「二次創作も一次創作と同じ立場」アピールする奴はおかしいってだけだろ
「一次創作の方が難しいのは当たり前だし同じ立場ではないけどそれはそれとして原作を尊重した上で節度を持って二次を楽しもう」でいいじゃん
二次創作者の一部は一次を兼任してると言うけど二次創作がめちゃめちゃ上手くても一次はお察しの人ばかりだから説得力がない
というか一次が売れなくてヒマだから二次創作に精を出してるのか知らないけどいくら二次創作描きまくっても一次創作は上手くならないから
明らかに売れてない人が二次創作ばっか描いてその合間にちょこちょこ一次の宣伝(全く反応されない)をしてるの見ると二次はいいからまず一次創作能力を鍛えろよ…と思ってしまう
一次が売れてる人は忙しいから当たり前だけど二次創作投下することは滅多にないし描いても無難なファンアートでカプものはまず描かないよね
作者にとってありがたいのは原作アニメグッズなどでお金を落としてくれる全ての人であってファンアートはファンが頑張って描いてくれたという意味では微笑ましく思ってるだろうけどキャラ崩壊エロ創作とかは想定してないというかそこは見逃してるだけでどうでもいい(関わりたくない)作者がほとんどだろうよ
一次創作やってるならなおさら少なくとも二次創作を「ファンが頑張って描いてくれたもの」として見ることはあっても「原作と同じ立場の作品」として見ることは絶対無いことは分かるでしょ
作者の「あくまで原作者は自分」という認識が揺らぐことは無いからどこまで行っても一次と二次の立場が同じになることは無い
それは二次が嫌いかどうかに関係なく単なる事実
「一次も二次も同じぐらい大変!」って主張する二次創作者に対して「それは違うだろ」って言っただけで二次嫌い一次賛美認定はガバガバすぎて草
一から全部自分で作る一次創作と他人の作品の設定を借りて自分の好きなところだけ描く二次創作はそもそも同じ土俵に立ってないのは当たり前なのに「二次創作も一次創作と同じ立場」アピールする奴はおかしいってだけだろ
「一次創作の方が難しいのは当たり前だし同じ立場ではないけどそれはそれとして原作を尊重した上で節度を持って二次を楽しもう」でいいじゃん
二次創作者の一部は一次を兼任してると言うけど二次創作がめちゃめちゃ上手くても一次はお察しの人ばかりだから説得力がない
というか一次が売れなくてヒマだから二次創作に精を出してるのか知らないけどいくら二次創作描きまくっても一次創作は上手くならないから
明らかに売れてない人が二次創作ばっか描いてその合間にちょこちょこ一次の宣伝(全く反応されない)をしてるの見ると二次はいいからまず一次創作能力を鍛えろよ…と思ってしまう
一次が売れてる人は忙しいから当たり前だけど二次創作投下することは滅多にないし描いても無難なファンアートでカプものはまず描かないよね
作者にとってありがたいのは原作アニメグッズなどでお金を落としてくれる全ての人であってファンアートはファンが頑張って描いてくれたという意味では微笑ましく思ってるだろうけどキャラ崩壊エロ創作とかは想定してないというかそこは見逃してるだけでどうでもいい(関わりたくない)作者がほとんどだろうよ
一次創作やってるならなおさら少なくとも二次創作を「ファンが頑張って描いてくれたもの」として見ることはあっても「原作と同じ立場の作品」として見ることは絶対無いことは分かるでしょ
作者の「あくまで原作者は自分」という認識が揺らぐことは無いからどこまで行っても一次と二次の立場が同じになることは無い
それは二次が嫌いかどうかに関係なく単なる事実
2021/04/24(土) 17:08:12.99ID:SQvv6FsX
気合い
2021/04/24(土) 17:32:50.89ID:HpxeX4e/
誰か三行で
2021/04/24(土) 17:40:55.50ID:f5ku6adm
女性向け界隈はみんな「アタシの推しカプ解釈こそ正義で公式!!!」って思ってるから一次と二次の区別は無理では
2021/04/24(土) 17:46:20.81ID:0II+i2wB
スレタイ通り女性向け同人やそれに隣接する話題を語るならともかく男女論だの政治話にまで拡大する人がいるのは謎だな
2021/04/24(土) 17:54:40.50ID:nt5qy/js
徐々に上陸して来ている中華ブロマンスアニメみたく
作者からメインカプは完全固定厳守のBL・ブロマンスものが流行れば二次ルールも公式が最大手状況見直しになりそうかね
でも用意されたものには食いつかず相変わらずジャンプとかを汚染魔改造ホモの自分が流行らせた(笑)ばっかしてそう
作者からメインカプは完全固定厳守のBL・ブロマンスものが流行れば二次ルールも公式が最大手状況見直しになりそうかね
でも用意されたものには食いつかず相変わらずジャンプとかを汚染魔改造ホモの自分が流行らせた(笑)ばっかしてそう
2021/04/24(土) 18:51:22.35ID:CkMQof/R
一次は基本売れないよ
そういう意味もこめて大変だよ
そういう意味もこめて大変だよ
2021/04/24(土) 20:05:52.90ID:u9DfA4Mr
>>834
いやだからさ、それはエロ描いてる人に言わないと駄目じゃん
病んでるのは理解したが、君の憎悪を無関係なスレに向けられても困る訳で
まぁ嫌いな作家に直訴しなよ
頭おかしい奴としてブロックされて終わるけど
誰も一次と二次同格に扱ってなくね?
その前にこのスレは【女性向け同人の衰退事情】に関するスレであって別に二次創作限定でもないしオフ限定でもないんだけど
お門違いのとこで暴れてなんか得るものあるの?
いやだからさ、それはエロ描いてる人に言わないと駄目じゃん
病んでるのは理解したが、君の憎悪を無関係なスレに向けられても困る訳で
まぁ嫌いな作家に直訴しなよ
頭おかしい奴としてブロックされて終わるけど
誰も一次と二次同格に扱ってなくね?
その前にこのスレは【女性向け同人の衰退事情】に関するスレであって別に二次創作限定でもないしオフ限定でもないんだけど
お門違いのとこで暴れてなんか得るものあるの?
2021/04/24(土) 20:14:31.64ID:u9DfA4Mr
一次作家が二次作家兼ねてるのって今は珍しくもないだろ
昔もペンネーム分けてただけで普通にいた
>>834の理論借りると一般社会人も同人やってないで仕事に力入れろって話になってくるけど
クソブラックじゃん
一次商業の方で普通に稼げてるから二次別にオフ活動してないんだよね
公式でもないお気持ち様に言われて従う必要性全くないわ
昔もペンネーム分けてただけで普通にいた
>>834の理論借りると一般社会人も同人やってないで仕事に力入れろって話になってくるけど
クソブラックじゃん
一次商業の方で普通に稼げてるから二次別にオフ活動してないんだよね
公式でもないお気持ち様に言われて従う必要性全くないわ
2021/04/24(土) 20:33:37.21ID:VY8vt0Zp
過疎スレに何時間も貼りついてレスバし続ける人間の言葉もまともにきいてもらえないと思う…
2021/04/24(土) 21:29:22.66ID:7fDJLTYD
>>842
連投レスバは必死に見えるからやめた方がいい気がする
連投レスバは必死に見えるからやめた方がいい気がする
2021/04/24(土) 22:04:12.11ID:u9DfA4Mr
言い返せなくなって単発に戻るのは逃げ
846名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/24(土) 22:16:27.09ID:hQb8acVw2021/04/24(土) 22:24:24.68ID:XPalhq2I
二次にイイネ負けて二次に対する恨みをぶつけるイイネ一桁ヘタレ一次同人屋のスレではないですよ
いい加減スレ違いなので腐アンチスレなどへ移動してください
いい加減スレ違いなので腐アンチスレなどへ移動してください
848名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/24(土) 22:38:32.31ID:hQb8acVw849名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/24(土) 22:39:30.63ID:hQb8acVw >>847
女性向け同人が廃れてる理由ってなんだと思う?
女性向け同人が廃れてる理由ってなんだと思う?
2021/04/24(土) 22:49:41.15ID:XPalhq2I
あなたの意図は>>846で見えてるので結構ですよ
別のスレへ移動してください
別のスレへ移動してください
2021/04/24(土) 22:57:11.92ID:sxx5kcd3
売れない商業作家が暴れてんのワロタ
2021/04/24(土) 23:01:33.03ID:l2D5KuDh
二次作家に噛み付く暇あったらご自慢の一次創作で商業行く努力しては?
853名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/24(土) 23:12:51.11ID:hQb8acVw >>852
作家確定なの?よくわかったね
作家確定なの?よくわかったね
2021/04/25(日) 01:15:35.97ID:37li0QNP
個人が特定できるような話題でもないのに妄想が暴走してるやつ多いな
なんか個人的に恨みがあるのかもしれないけど落ち着けよ
なんか個人的に恨みがあるのかもしれないけど落ち着けよ
2021/04/25(日) 03:46:47.46ID:osdafTGY
2021/04/25(日) 04:14:32.02ID:CRrnGIvC
架空の敵と戦ってる人が複数人いるね
でもこういうことの延長が表でも起こって揉め事になるのかもしれないって思った
悪意がなくても悪意があるように受け取ってしまってそこから火種が産まれる
でもこういうことの延長が表でも起こって揉め事になるのかもしれないって思った
悪意がなくても悪意があるように受け取ってしまってそこから火種が産まれる
2021/04/25(日) 09:06:20.17ID:lpU8igNG
でも結局オフ同人が合法であることに法的ソースは誰に明示してくれないんだよな
日本の法律!とか曖昧模糊な表現じゃなくてさ
ガイドラインだって今回の午娘のように絶対的な免罪符じゃない
イベンターだって法律知識あるんだったら収益の何%は公式に還元とかそういう許諾契約結べば誰しもが合法にオフ同人楽しめるのに
日本の法律!とか曖昧模糊な表現じゃなくてさ
ガイドラインだって今回の午娘のように絶対的な免罪符じゃない
イベンターだって法律知識あるんだったら収益の何%は公式に還元とかそういう許諾契約結べば誰しもが合法にオフ同人楽しめるのに
2021/04/25(日) 09:38:58.66ID:hSQtdD8x
残念な結果に終わった今回の赤ブーイベントの延期騒動だけど
庇ってくれる人がどんだけ励みになり助けになるか身をもって知ったな
いざと言う時助けに来てくれるジャンル外の人との繋がりが無かったり薄かったりすると
揉め事あった時ほんと酷い事になるよと思った
何かとクローズ寄りな女性向けだけど隠れてしまったら
情報自体入らず助けも入らないんだよな
庇ってくれる人がどんだけ励みになり助けになるか身をもって知ったな
いざと言う時助けに来てくれるジャンル外の人との繋がりが無かったり薄かったりすると
揉め事あった時ほんと酷い事になるよと思った
何かとクローズ寄りな女性向けだけど隠れてしまったら
情報自体入らず助けも入らないんだよな
2021/04/25(日) 10:13:56.90ID:C8X6fR5Q
赤ブーそろそろクラファンしてくれ
大規模な会場抑えるイベントが瀕死で、
個人主催のピクスクが盛り上がってるって皮肉と言うか時代逆行と言うか
もしくはエアブーをもう少しちゃんと作るかだね
大規模な会場抑えるイベントが瀕死で、
個人主催のピクスクが盛り上がってるって皮肉と言うか時代逆行と言うか
もしくはエアブーをもう少しちゃんと作るかだね
2021/04/25(日) 10:42:35.91ID:WAmPVkiX
クラファンよりもイベント(オン・オフ)に参加して
そのイベントの魅力伝えた方がいいんしゃないかな
後参加サークルの同人誌の感想をみえる形で送るとか
大きく励みになるかと
そのイベントの魅力伝えた方がいいんしゃないかな
後参加サークルの同人誌の感想をみえる形で送るとか
大きく励みになるかと
2021/04/25(日) 10:48:59.77ID:C8X6fR5Q
そのオフが開催出来ないしエアブーも空気だからクラファンしてくれって話
自社ビル売却するくらい損益出てるし
赤ブーが潰れたらそれこそ女性向けイベント運営会社が一つ潰れる事になる
自社ビル売却するくらい損益出てるし
赤ブーが潰れたらそれこそ女性向けイベント運営会社が一つ潰れる事になる
2021/04/25(日) 11:05:44.61ID:jro8xXEr
>>858
正直な所今回同人そのものに興味ある人や外との繋がりがなかったら行政に強く言ってくれる議員が声あげなかったな
そういった意味でも女性向けのイベントを知ってもらわないと
外から見ても悪い所は平和的に解決してさ
正直な所今回同人そのものに興味ある人や外との繋がりがなかったら行政に強く言ってくれる議員が声あげなかったな
そういった意味でも女性向けのイベントを知ってもらわないと
外から見ても悪い所は平和的に解決してさ
2021/04/25(日) 12:33:56.24ID:/tjPsOlK
>>857
いやまぁそりゃ二次創作である限り法的に絶対的な白にはならないでしょ
原作者が訴えたら確実に負けるけど訴えずに見逃してくれてる限りは度が過ぎなければオッケーって話で
だから同人で儲けるとかそういう発想にならなければ大丈夫だと思う
いやまぁそりゃ二次創作である限り法的に絶対的な白にはならないでしょ
原作者が訴えたら確実に負けるけど訴えずに見逃してくれてる限りは度が過ぎなければオッケーって話で
だから同人で儲けるとかそういう発想にならなければ大丈夫だと思う
2021/04/25(日) 13:43:11.07ID:XCStOimk
親告罪は犯罪じゃないって勘違いしている阿呆がたまにいるけど、第三者が公訴出来ないだけで行為自体は立派な犯罪だからねぇ
脱税も名誉毀損も過失傷害も(過去であれば強姦)も、親告罪で被害者以外は控訴出来ないけど行為そのものは真っ黒な犯罪
二次創作だって権利者のお情けで見逃してもらってるだけ
今はネットで過去の行いとかも丸見えだし、将来それで足を引っ張られたくないとか、少しでも法を犯したくないって潔癖な人は離れていく文化だよね
脱税も名誉毀損も過失傷害も(過去であれば強姦)も、親告罪で被害者以外は控訴出来ないけど行為そのものは真っ黒な犯罪
二次創作だって権利者のお情けで見逃してもらってるだけ
今はネットで過去の行いとかも丸見えだし、将来それで足を引っ張られたくないとか、少しでも法を犯したくないって潔癖な人は離れていく文化だよね
2021/04/25(日) 13:47:42.59ID:uybjY68b
時代逆行と言うか祭りの一体感忘れられないから大企業にすがるより
小回りや順応していけの時代なんじゃないかな
小回りや順応していけの時代なんじゃないかな
2021/04/25(日) 15:48:15.68ID:M6Udcdk5
あの金にがめつい豚が今だにクラファンやらないのは
やらないんじゃなくてやれないからじゃと思ってる
やらないんじゃなくてやれないからじゃと思ってる
2021/04/25(日) 16:52:39.24ID:t5G38Sfg
ありえるね
赤豚は自ジャンルのオンリーやってくれるから、
ほとぼり冷めたら参加する気ではいるんだけど
貴方も長らく参加してないけどあっちは大丈夫なのかね
赤豚は自ジャンルのオンリーやってくれるから、
ほとぼり冷めたら参加する気ではいるんだけど
貴方も長らく参加してないけどあっちは大丈夫なのかね
2021/04/25(日) 18:35:45.82ID:CRrnGIvC
今日音系の同人イベントは開催されてたねM3っていう
不公平感あるなーって思ったけど
そもそも規模が小さいからできたのかもしれないね
不公平感あるなーって思ったけど
そもそも規模が小さいからできたのかもしれないね
2021/04/25(日) 19:02:49.49ID:ciVZ43el
2021/04/25(日) 20:12:08.37ID:M6Udcdk5
>>867
コロナ禍対応だけなら貴方の方がずっとまとも
コロナ禍対応だけなら貴方の方がずっとまとも
2021/04/25(日) 21:57:12.83ID:QU35iVfG
確かに二次創作イベントメインの企業イベンターがクラファンとか冷静に考えたら無いわ
表立ってできることじゃないわな
表立ってできることじゃないわな
2021/04/25(日) 22:15:20.02ID:4CpI/l9i
別ニクラファンしなくていいから普通にサークル・一般どちらか
参加するだけでいいと思うよ
満足したイベントだったらオープンな場でレポートして
これから来てくれそうな人呼び込んでくれれば衰退は鈍くなるだろ
参加するだけでいいと思うよ
満足したイベントだったらオープンな場でレポートして
これから来てくれそうな人呼び込んでくれれば衰退は鈍くなるだろ
2021/04/25(日) 22:29:58.43ID:CRrnGIvC
今日のイベント中止、主催側から連絡メールきてないって本当?
きてないとしたらちょっとそれはひどいと思った
きてないとしたらちょっとそれはひどいと思った
2021/04/26(月) 00:19:14.50ID:0DSBt5Pg
馬娘と二次創作関連の話題で
界隈では有名な作家さんや名アニメーターさんの至極真っ当なツイートに
お前も二次創作してるくせにww だの 作り手で創作される側がそれを言うのか! だの
とてつもなく恐ろしい事態に時代だなと
自分ならその方々にリプするのすら恐れ多いしリプしてるのが同じく2次創作してる側や
その方を知らないらしい若い漫画家だったりしてて地獄がすぎる
界隈では有名な作家さんや名アニメーターさんの至極真っ当なツイートに
お前も二次創作してるくせにww だの 作り手で創作される側がそれを言うのか! だの
とてつもなく恐ろしい事態に時代だなと
自分ならその方々にリプするのすら恐れ多いしリプしてるのが同じく2次創作してる側や
その方を知らないらしい若い漫画家だったりしてて地獄がすぎる
2021/04/26(月) 01:22:57.22ID:5hzgRBkw
ウマがらみだけど二次をしりたて世代の二十歳くらいの人が
二次創作でお金からむってあんまよくないんだねってツイートしてて
この流れはさらに衰退加速しそうと思った
コア層はアラフォー以上になるってのは本当かもね
二次創作でお金からむってあんまよくないんだねってツイートしてて
この流れはさらに衰退加速しそうと思った
コア層はアラフォー以上になるってのは本当かもね
2021/04/26(月) 02:54:29.17ID:mS6nlfRE
なんかイメージだけどそういうコって本には金払わないけど(高く見えるから)反対にグッズは手に入れてそうな逆逆!!現象おこしてそう
2021/04/26(月) 03:48:19.16ID:bOFbJwCZ
単純に若い人は本読まないというし(特に物理の本は買わない傾向)そういう意味でもグッズの方がいいとかあるかもね
2021/04/26(月) 03:58:11.15ID:5hzgRBkw
確かに姪っ子とか本は教科書くらいで
漫画も小説も電子書籍らしいなあ
漫画も小説も電子書籍らしいなあ
2021/04/26(月) 04:01:29.31ID:DcfkPa8o
何度も言われてるけどマンガは読むがSNSやLINE漫画で読むものであって
お金を払う商品としては認識してないよね
商業漫画を電子書籍買いオンリーに変えた自分もたまに
ソートに同人誌が引っかかると「高っ!」て思うようになってしまった
お金を払う商品としては認識してないよね
商業漫画を電子書籍買いオンリーに変えた自分もたまに
ソートに同人誌が引っかかると「高っ!」て思うようになってしまった
2021/04/26(月) 05:02:36.86ID:5hzgRBkw
そうなんだよね
かといって二次創作同人誌を電子でってのは著作権からしても
女同士の同調圧力からしても難しいし
印刷所やイベント会社も電子主流になったらつぶれちゃうから
「二次は印刷必須」ってのは推してくると思う(今がまさにそうかな)
よく考えれば支部ってスマホで見れるから電子書籍感覚なのかもね
かといって二次創作同人誌を電子でってのは著作権からしても
女同士の同調圧力からしても難しいし
印刷所やイベント会社も電子主流になったらつぶれちゃうから
「二次は印刷必須」ってのは推してくると思う(今がまさにそうかな)
よく考えれば支部ってスマホで見れるから電子書籍感覚なのかもね
2021/04/26(月) 08:38:40.19ID:JdEcrmdJ
>>880
でも電子だと著作権はアウトで紙だとセーフって同人村独特のルールだよね
赤字黒字で触法かどうかを判断するなんて法律どこにもないのに
利益出さなきゃオッケーならネップリもあるのになぜだかこちらは叩かれる
でも電子だと著作権はアウトで紙だとセーフって同人村独特のルールだよね
赤字黒字で触法かどうかを判断するなんて法律どこにもないのに
利益出さなきゃオッケーならネップリもあるのになぜだかこちらは叩かれる
2021/04/26(月) 08:52:33.95ID:ov6+WKDu
>>881
自費出版では入手経路も頒布数も限られるけど
ネップリは無限に複製可能だからでしょ
実際某飛翔作品で原作絵そのままに書いてネップリやってる人いて
同人とかよくわかってない人が子供が喜ぶってプリントしたりしてて危ないと感じた
自費出版では入手経路も頒布数も限られるけど
ネップリは無限に複製可能だからでしょ
実際某飛翔作品で原作絵そのままに書いてネップリやってる人いて
同人とかよくわかってない人が子供が喜ぶってプリントしたりしてて危ないと感じた
2021/04/26(月) 09:44:23.27ID:ZKYfpCXC
>>882
ネップリって作者が番号教えないとプリントできないよね?そのコードをオープンにしてる人なんて見たことないけど
だいたいコメ付き申請、同人わかってないって言ってもアカウントとか見ればそういう趣旨だって気付くと思うけど
ネップリって作者が番号教えないとプリントできないよね?そのコードをオープンにしてる人なんて見たことないけど
だいたいコメ付き申請、同人わかってないって言ってもアカウントとか見ればそういう趣旨だって気付くと思うけど
2021/04/26(月) 09:54:52.74ID:75Z6xFBY
昨日のイベント中止で東京都へのクレーム窓口はここ、みたいなツイートがあったから
サイトに飛んでメールフォームのご意見欄みたいなのを書いてみたら
なんかすごい恨み節というか呪詛で数千字レベルを書いてて「やばいな」と削除した
(もちろん送ってない)
モヤモヤしてたのを形にしてみて自分がどれだけ怒りと悲しみを抱えてたのか自覚した感じ
2ヵ月以上も前からこの日のために原稿もらったりノベルティ作ったり
企画して人の手も借りて、当日の用意もしてさあついに明日、ってとこで「はい中止です」だよ
通販すればいいじゃん、ウェブイベントに出ればいいじゃん、なんて軽々しく言われる筋合いはないし
正直「心が折れた」っていう感覚を初めて理解してる
戻ってくるはずの在庫を受け取りたくない。いっそ燃やしたい
あんなに全精力傾けて最高!って自信持って愛を込めたはずの本を見たくもないって時点で
同人活動そのものに心がバッキリ折れちゃっててもう今はなにもしたくない
たぶん今回ので私みたいな人が数百単位でいるだろうね
誰も悪くない、仕方ない、なんて言われても今は無理だしこのまま立ち直れなかったら引退すると思うわ
その場合は在庫は見たくも無いレベルだからたぶん普通に捨てるよ
サイトに飛んでメールフォームのご意見欄みたいなのを書いてみたら
なんかすごい恨み節というか呪詛で数千字レベルを書いてて「やばいな」と削除した
(もちろん送ってない)
モヤモヤしてたのを形にしてみて自分がどれだけ怒りと悲しみを抱えてたのか自覚した感じ
2ヵ月以上も前からこの日のために原稿もらったりノベルティ作ったり
企画して人の手も借りて、当日の用意もしてさあついに明日、ってとこで「はい中止です」だよ
通販すればいいじゃん、ウェブイベントに出ればいいじゃん、なんて軽々しく言われる筋合いはないし
正直「心が折れた」っていう感覚を初めて理解してる
戻ってくるはずの在庫を受け取りたくない。いっそ燃やしたい
あんなに全精力傾けて最高!って自信持って愛を込めたはずの本を見たくもないって時点で
同人活動そのものに心がバッキリ折れちゃっててもう今はなにもしたくない
たぶん今回ので私みたいな人が数百単位でいるだろうね
誰も悪くない、仕方ない、なんて言われても今は無理だしこのまま立ち直れなかったら引退すると思うわ
その場合は在庫は見たくも無いレベルだからたぶん普通に捨てるよ
2021/04/26(月) 10:00:57.54ID:2q1v94ft
スレチじゃね
2021/04/26(月) 10:13:51.75ID:ZKYfpCXC
>>884
スレチじゃない?
まぁ、まともな倫理観の人がいたら緊急事態宣言ある無しに関わらず、この時期にノンエッセンシャルなイベントに参加しようとは思わないよな
常に最悪の事態を想定できる非常事態化で見通しが甘かったとしか言いようがないわ
スレチじゃない?
まぁ、まともな倫理観の人がいたら緊急事態宣言ある無しに関わらず、この時期にノンエッセンシャルなイベントに参加しようとは思わないよな
常に最悪の事態を想定できる非常事態化で見通しが甘かったとしか言いようがないわ
2021/04/26(月) 10:43:03.48ID:ov6+WKDu
>>883
それは883の観測範囲にいないだけでしょ
こちらとしては実際にいたとしか答えられないよ
二次創作にガイドライン設けてる公式も大体のところが
非公式であることが明確で流通は限定的、公式と競合するグッズ(特に立体)は禁止
と定めてるから
ネップリは流通量に制限がかからないし公式と競合する可能性があるって点で
よく思わない人がいるのは仕方ないんじゃないかな
データ悪用の危険性もあるしね
それは883の観測範囲にいないだけでしょ
こちらとしては実際にいたとしか答えられないよ
二次創作にガイドライン設けてる公式も大体のところが
非公式であることが明確で流通は限定的、公式と競合するグッズ(特に立体)は禁止
と定めてるから
ネップリは流通量に制限がかからないし公式と競合する可能性があるって点で
よく思わない人がいるのは仕方ないんじゃないかな
データ悪用の危険性もあるしね
2021/04/26(月) 11:38:58.72ID:KMi0wAhE
ネップリは流通量制限出来ないとかいいつつ転売されまくりの本は制限出来てる前提ってほんとダブスタだよなぁと思う
2021/04/26(月) 12:14:14.10ID:wigBmAvk
ダブスタではないかと
流通制限て要するに物理的な数のことでしょ?
オフ同人は頒布した人が決めた数しか存在しない
そこに難癖つけるとしたら数うんぬんより「制限できてりゃいいのか」ってとこじゃないかな
個人的には著作権法で何部までならOKって認められてる数以上は上限があろうがなかろうが同じだと考えてる
でも現実的に無限にばらまける電子のほうが「目につきやすい」という面で嫌がられやすいだけだと思う
実際今まで公式から注意くらった同人誌例は電子ばかりじゃないかな
流通制限て要するに物理的な数のことでしょ?
オフ同人は頒布した人が決めた数しか存在しない
そこに難癖つけるとしたら数うんぬんより「制限できてりゃいいのか」ってとこじゃないかな
個人的には著作権法で何部までならOKって認められてる数以上は上限があろうがなかろうが同じだと考えてる
でも現実的に無限にばらまける電子のほうが「目につきやすい」という面で嫌がられやすいだけだと思う
実際今まで公式から注意くらった同人誌例は電子ばかりじゃないかな
2021/04/26(月) 12:37:31.70ID:19QINHsi
電子は一度ネットに上がったら絶対に消えてくれないところが問題なのでは
ネップリは期間終了したらプリントできなくなるからまだいいけど
DLはサークルかサイトが削除しない限りずっとそこにあるし
世の中には0時発売の電子書籍のスクショを1時に上げるバカもいるので
まあ同人誌を自炊して上げる奴もいるけど女性向けには少ない気がする
ネップリは期間終了したらプリントできなくなるからまだいいけど
DLはサークルかサイトが削除しない限りずっとそこにあるし
世の中には0時発売の電子書籍のスクショを1時に上げるバカもいるので
まあ同人誌を自炊して上げる奴もいるけど女性向けには少ない気がする
2021/04/26(月) 12:42:20.53ID:uZkyi5pQ
本も割られたら終わりだし制限出来るって理屈にはならんと思う
2021/04/26(月) 15:13:23.03ID:fwAMsHp0
本って形にした方が
公式に物理的に送り付けられたりとか
本人が買いに行って客前で朗読できたりとか(オンだと隠れてるから逆に見つかりにくい?)
イベントに本人や関係者がやってきて鉢合わせたりとか
デメリットも多いと思うんだけど
そこはスルーなのがやっぱ村ルールだなあと思う
公式に物理的に送り付けられたりとか
本人が買いに行って客前で朗読できたりとか(オンだと隠れてるから逆に見つかりにくい?)
イベントに本人や関係者がやってきて鉢合わせたりとか
デメリットも多いと思うんだけど
そこはスルーなのがやっぱ村ルールだなあと思う
2021/04/26(月) 16:13:30.34ID:Rp51Gga3
まぁそれはお金になるからか、
もしくは本形式として形になるのが好きって本好きの人かと
私は元々本嫌いなので人よりは買ってなかったし
旬にいた時は一応本出してたけど実は申し訳ない事にそんな気乗りしてなかった
本にあまり価値観を見いだせない
正直今のデジタルで事が運ぶ流れでも問題ないし、
今そこに拘ってるの175くらいしかいなくない?とは思う
もしくは本形式として形になるのが好きって本好きの人かと
私は元々本嫌いなので人よりは買ってなかったし
旬にいた時は一応本出してたけど実は申し訳ない事にそんな気乗りしてなかった
本にあまり価値観を見いだせない
正直今のデジタルで事が運ぶ流れでも問題ないし、
今そこに拘ってるの175くらいしかいなくない?とは思う
2021/04/26(月) 16:16:42.73ID:DcfkPa8o
有名タイトルだけどゆるい自ジャンルは公式がガイドライン設けてて
非営利も営利もゲーム内の録画動画をSNS投稿も収益化も含めて著作権を行使しないと明言してるから
二次同人をDL販売余裕なんだけどやってる人は数人しか見た事ないな
そもそも同人が少ないので割合的にはそこそこなのかもしれないけどやはり同調圧力は強いんだろうなと思う
DL販売が増えてくれたら嵩張らないし完売で涙を飲むことも減るし助かるんだけど
営利までOKじゃないと胸を張れないからハードル高いわな
非営利も営利もゲーム内の録画動画をSNS投稿も収益化も含めて著作権を行使しないと明言してるから
二次同人をDL販売余裕なんだけどやってる人は数人しか見た事ないな
そもそも同人が少ないので割合的にはそこそこなのかもしれないけどやはり同調圧力は強いんだろうなと思う
DL販売が増えてくれたら嵩張らないし完売で涙を飲むことも減るし助かるんだけど
営利までOKじゃないと胸を張れないからハードル高いわな
2021/04/26(月) 16:50:54.08ID:yz5OUQGA
利益監視学級会が起こるならP4P割勘システム流行ればいいのにな
2021/04/26(月) 17:24:34.57ID:rqz3ve8+
>>894
てか二次をデジタルで販売するのはちょっと
よっぽどOKってなってる版権ならいいけど基本やめといた方が無難なのでは
そんなお金に絡めたいならオリエロでもやればいいんじゃないの
無理に止めはしないけど二次だとジャンル限定され過ぎるしリスクでかすぎない?
それこそお気持ち様やなんちゃって法律家が湧きそう
てか二次をデジタルで販売するのはちょっと
よっぽどOKってなってる版権ならいいけど基本やめといた方が無難なのでは
そんなお金に絡めたいならオリエロでもやればいいんじゃないの
無理に止めはしないけど二次だとジャンル限定され過ぎるしリスクでかすぎない?
それこそお気持ち様やなんちゃって法律家が湧きそう
2021/04/26(月) 17:34:46.71ID:yz5OUQGA
>>896
端から見ると自己紹介かな?ってぐらいにお気持ち表明を心配するお気持ち様になってると思うわ
端から見ると自己紹介かな?ってぐらいにお気持ち表明を心配するお気持ち様になってると思うわ
2021/04/26(月) 17:36:51.00ID:bOFbJwCZ
公式がOK出してるのにダメとか困惑だな…
2021/04/26(月) 17:48:55.55ID:XMxaCGAR
そこまでサークルの活動を制限させる理由が知りたいね
2021/04/26(月) 17:53:03.00ID:7gR2y5tl
2021/04/26(月) 18:10:10.98ID:rqz3ve8+
>>897
ええ、二次創作って根本的に本代を海鮮にカンパして貰ってトントンになり、
利益なしで作ってますってのが建前じゃん
デジタル媒体になるとコストゼロになり、これが通らなくなるからデジタル販売はやめようっての同人始めた頃から聞いてる話だけど
だから何年も流通してない
公式がOK出してるジャンルは本当に一部の限定されたジャンルで、
ほとんど(建前上は)駄目だと思うよ
セーフだったとしても、上記の前提が頭に入ってる人に噛みつかれる可能性はあるよって話
P4Pはカンパ制製本だからセーフとしてデジタルは完全に別だよ
ええ、二次創作って根本的に本代を海鮮にカンパして貰ってトントンになり、
利益なしで作ってますってのが建前じゃん
デジタル媒体になるとコストゼロになり、これが通らなくなるからデジタル販売はやめようっての同人始めた頃から聞いてる話だけど
だから何年も流通してない
公式がOK出してるジャンルは本当に一部の限定されたジャンルで、
ほとんど(建前上は)駄目だと思うよ
セーフだったとしても、上記の前提が頭に入ってる人に噛みつかれる可能性はあるよって話
P4Pはカンパ制製本だからセーフとしてデジタルは完全に別だよ
2021/04/26(月) 18:16:03.45ID:fwAMsHp0
2021/04/26(月) 18:22:05.48ID:yz5OUQGA
2021/04/26(月) 18:27:40.85ID:76c99Wh5
いちいち女ガー同調圧力ガーて言わなきゃ気が済まないやつなんなの
男性向けみたいに上手くやれって連呼してるのと同じ人間だと思うけどあっちはあっちで違法スレスレの事やってるのに隠れる気なくて摘発寸前なのわかってんの
男性向けみたいに上手くやれって連呼してるのと同じ人間だと思うけどあっちはあっちで違法スレスレの事やってるのに隠れる気なくて摘発寸前なのわかってんの
2021/04/26(月) 18:28:24.15ID:rqz3ve8+
>>903
一応質問だけど、そのOKになってるジャンルの大手は二次本をデジタル媒体で既に販売してたりする?
だとしたらいいんじゃない?
そのジャンルでは通る事なのでご自由にって話になってくるけど
一応ジャンルの状況聞いてみたいわ
教えてくれる?
一応質問だけど、そのOKになってるジャンルの大手は二次本をデジタル媒体で既に販売してたりする?
だとしたらいいんじゃない?
そのジャンルでは通る事なのでご自由にって話になってくるけど
一応ジャンルの状況聞いてみたいわ
教えてくれる?
2021/04/26(月) 18:30:52.72ID:yz5OUQGA
補足すると
1.P4P流行ればいいのにな?の話と
2.うちのジャンルはオールOKの話題
1の話題ぼやいたら1の事を続けているわけでもなく1のぼやきをしつつ2の話題にレスしたのを混同されても困るw
飯でも食って回ってない頭覚ましてきなよ
1.P4P流行ればいいのにな?の話と
2.うちのジャンルはオールOKの話題
1の話題ぼやいたら1の事を続けているわけでもなく1のぼやきをしつつ2の話題にレスしたのを混同されても困るw
飯でも食って回ってない頭覚ましてきなよ
2021/04/26(月) 18:31:02.54ID:rqz3ve8+
2021/04/26(月) 18:31:05.03ID:dNrCjNwG
傍から見てて
こりゃ衰退するわけだわ…って思った
こりゃ衰退するわけだわ…って思った
2021/04/26(月) 18:35:19.46ID:gbxotGeU
ID見なよP4Pとうちのジャンルは〜と言ってる人は別人だよ
噛みついてるのが同人板に巣くってるID変えて自演レス奴だったら
以下こいつスルーで
噛みついてるのが同人板に巣くってるID変えて自演レス奴だったら
以下こいつスルーで
2021/04/26(月) 18:40:13.86ID:rqz3ve8+
2021/04/26(月) 18:49:27.57ID:39I61FXa
雷座の事なら175がゲーム発売前にR18同人グッズ発売しようとして
発売前にキャラに変な印象付けるな販売差し止めと怒られたニュースなら知ってるけど
ここも混同してるんじゃないですかね...w
2行目のここ読んで
1非営利も
2営利も
3ゲーム内の録画動画をSNS投稿も
4収益化も
含めて著作権を行使しないと明言してるから
そう言うジャンルもあるんだなと解釈を分かりやすく台詞出したぐらいでジャンルのこと知らんけど?w
ここジャンル知ってる話題にしかレスしちゃあかんルールあったのか
発売前にキャラに変な印象付けるな販売差し止めと怒られたニュースなら知ってるけど
ここも混同してるんじゃないですかね...w
2行目のここ読んで
1非営利も
2営利も
3ゲーム内の録画動画をSNS投稿も
4収益化も
含めて著作権を行使しないと明言してるから
そう言うジャンルもあるんだなと解釈を分かりやすく台詞出したぐらいでジャンルのこと知らんけど?w
ここジャンル知ってる話題にしかレスしちゃあかんルールあったのか
2021/04/26(月) 19:23:55.25ID:39I61FXa
あーうん2行目を非営利も、営利も、と区切って読めずにヒートアップしちゃったんだねうんうん可愛いね
同人文化に詳しいならもう少し落ち着いて文章読もうね
公式が出したガイドラインもまともに読めないのに二次創作はこうあるべし!(鼻息荒く押し付け)とか失笑だからね
他の人に言うと
流行りしか気にも止めてなかったけど
マジ?そんな緩いジャンルあんの!?と利益出していいなら私もやる!と探ってるかも知れないから
名前出さない方がよさげ
同人文化に詳しいならもう少し落ち着いて文章読もうね
公式が出したガイドラインもまともに読めないのに二次創作はこうあるべし!(鼻息荒く押し付け)とか失笑だからね
他の人に言うと
流行りしか気にも止めてなかったけど
マジ?そんな緩いジャンルあんの!?と利益出していいなら私もやる!と探ってるかも知れないから
名前出さない方がよさげ
2021/04/26(月) 19:36:28.16ID:rqz3ve8+
まぁそりゃこれまでの暗黙だとデジタル販売は出さないのが常だったからね
ジャンルの状況は>>894にあったからいいや
実際販売出来て版権元が許してるなら全く問題ないと思うよ
ただまぁそういう版権元が許諾してるジャンル以外は当然やめた方がいいけどね
ジャンルの状況は>>894にあったからいいや
実際販売出来て版権元が許してるなら全く問題ないと思うよ
ただまぁそういう版権元が許諾してるジャンル以外は当然やめた方がいいけどね
2021/04/26(月) 20:08:09.16ID:wigBmAvk
2021/04/26(月) 20:21:24.77ID:5hzgRBkw
たとえ175でも女性向け同人の同調圧力には勝てないってことだと思う
電子は悪だって信念もたれてる人から表で堂々と槍玉にあげられるのが怖いんだよ
5での陰口の比じゃないでしょ表で正義だ悪だって学級会されてしまうのは
電子は悪だって信念もたれてる人から表で堂々と槍玉にあげられるのが怖いんだよ
5での陰口の比じゃないでしょ表で正義だ悪だって学級会されてしまうのは
2021/04/26(月) 20:27:51.88ID:5hzgRBkw
版権元が電子を許してるジャンルであっても女性で電子出す人がほぼいないのは
「え?これ電子いいの?でも版権元がどうであれ同人誌て本来は趣味のファン活動で〜」
って正義する人たちに目をつけられるのが怖いんだと思うよ
電子=全部が利益になる金もうけって図式は根強いからね…
「え?これ電子いいの?でも版権元がどうであれ同人誌て本来は趣味のファン活動で〜」
って正義する人たちに目をつけられるのが怖いんだと思うよ
電子=全部が利益になる金もうけって図式は根強いからね…
2021/04/26(月) 20:30:34.39ID:rqz3ve8+
まあ175ならね
私はそうでもないからそこまで関係はないけど
ただ全体に蔓延ってた暗黙のルールが変わるなら新しい事だし良いんだけど、
それこそ二次創作のデジ同人って過去に何度か問題起こってるから大丈夫?みたいな話
一次創作ならデジタル販売は全く問題ない
そういう許可する版権元が出てきた事を悪くは思ってないよ
意外と言う意味でびっくりはしてる
私はそうでもないからそこまで関係はないけど
ただ全体に蔓延ってた暗黙のルールが変わるなら新しい事だし良いんだけど、
それこそ二次創作のデジ同人って過去に何度か問題起こってるから大丈夫?みたいな話
一次創作ならデジタル販売は全く問題ない
そういう許可する版権元が出てきた事を悪くは思ってないよ
意外と言う意味でびっくりはしてる
2021/04/26(月) 20:32:15.97ID:rqz3ve8+
2021/04/26(月) 22:16:14.87ID:bOFbJwCZ
公式が許可してたとして大手がやってればオッケーやってなければダメってのはなんだかな…
2021/04/26(月) 22:21:11.96ID:6plNYm0p
二次創作を電子販売は動機がよく分からん
二次創作同人頒布の前提が本にするときにお金がかかるからで、なんで有料で二次本作ってオフで売るの?って質問に対しては同カプ者と交流したいからとかが主な理由だよね
ウェブ上で公開するならそういう理由が何もないから無料でよくない?と思ってしまうんだが
許可した人にだけ公開できる仕組みも今は充実してるんだし
オフのついでにDLも…ならわからんでもないがDL販売単独は金儲けに見えても仕方ないと思うわ
二次創作同人頒布の前提が本にするときにお金がかかるからで、なんで有料で二次本作ってオフで売るの?って質問に対しては同カプ者と交流したいからとかが主な理由だよね
ウェブ上で公開するならそういう理由が何もないから無料でよくない?と思ってしまうんだが
許可した人にだけ公開できる仕組みも今は充実してるんだし
オフのついでにDLも…ならわからんでもないがDL販売単独は金儲けに見えても仕方ないと思うわ
2021/04/27(火) 00:07:52.03ID:824+Lp4v
2021/04/27(火) 05:17:12.79ID:9HfcHEZk
>>920
そもそも専門の技術をもって創り出されたコンテンツに
値段をつけて商品として扱って何が悪いん?むしろごく自然なことでは?
クリエイターや知的財産を著しく軽視する日本人らしいクソみたいな考え方やめたほうがいいぞ
細かいとこは省くがこの国では二次同人であっても描いた奴に著作権が発生しそれを行使することができると
裁判所が判断したのだから作者は権利者として扱われることを前提としようぜいい加減
他人のもつ知的財産のサービスを受けようとしてるんだから権利者にお金を払うことは当たり前で
それを疑問視する方が「なんで?????」だよ
ジャンル愛だのファン活動だの理由つけて無料で公開させようとする奴は無料で読みたいだけだろ結局
ちょっとした報酬すら認めないアンタらみたいな奴が今後のクリエイターの芽を摘み取っていくからやめれマジで
そもそも専門の技術をもって創り出されたコンテンツに
値段をつけて商品として扱って何が悪いん?むしろごく自然なことでは?
クリエイターや知的財産を著しく軽視する日本人らしいクソみたいな考え方やめたほうがいいぞ
細かいとこは省くがこの国では二次同人であっても描いた奴に著作権が発生しそれを行使することができると
裁判所が判断したのだから作者は権利者として扱われることを前提としようぜいい加減
他人のもつ知的財産のサービスを受けようとしてるんだから権利者にお金を払うことは当たり前で
それを疑問視する方が「なんで?????」だよ
ジャンル愛だのファン活動だの理由つけて無料で公開させようとする奴は無料で読みたいだけだろ結局
ちょっとした報酬すら認めないアンタらみたいな奴が今後のクリエイターの芽を摘み取っていくからやめれマジで
2021/04/27(火) 06:25:16.96ID:33TFbnFX
楽曲だとJASRACが管理してくれて楽なんだよね
歌ってみた同人CDなんかでもちゃんと原作者に金が行く
歌ってみた同人CDなんかでもちゃんと原作者に金が行く
2021/04/27(火) 06:41:20.42ID:+lovYLNM
電子はみんなやってるレベルのネップリみたいな利益でないやつくらいしかやらないけど
本で売るレベルを無料公開するくらいなら労力に見合わないから最初から描かないわ
買った本をすぐに無料公開されても次からはもう二度と買わないし中古行きだけど
公式が許可してるなら別に問題ないけど結局みんなやってないからやらないだけで
全体的にみんながやってたら当たり前になってみんなやるだけだと思う
最初に始める人は周りからの風当たりが強いのは当然だからね
本で売るレベルを無料公開するくらいなら労力に見合わないから最初から描かないわ
買った本をすぐに無料公開されても次からはもう二度と買わないし中古行きだけど
公式が許可してるなら別に問題ないけど結局みんなやってないからやらないだけで
全体的にみんながやってたら当たり前になってみんなやるだけだと思う
最初に始める人は周りからの風当たりが強いのは当然だからね
2021/04/27(火) 08:44:09.90ID:s/0y6feU
>>922
人の著作権を侵害しておきながらクリエイター気取りはやめた方がいいぞ
二次創作物にも著作権が侵害するっていうのは、犯罪者のも人権があるっていう判例と同じこと
名誉毀損で捕まった犯罪者を5ちゃんで叩いたら名誉毀損の判決が出た、だからって犯罪者の罪が打ち消しになるわけじゃない
人の著作権を侵害しておきながらクリエイター気取りはやめた方がいいぞ
二次創作物にも著作権が侵害するっていうのは、犯罪者のも人権があるっていう判例と同じこと
名誉毀損で捕まった犯罪者を5ちゃんで叩いたら名誉毀損の判決が出た、だからって犯罪者の罪が打ち消しになるわけじゃない
2021/04/27(火) 08:49:01.97ID:gB30GPml
>>924
創作物の労力に対価に金を求めるなんてもはや商売じゃん
自分の萌を共有したいって思いが二次同人の根幹なんじゃないの?
924に比べて妄想が膨らみすぎて100p超えの漫画を描いてしまいました!印刷代はかかると思うけど読みたい方はネップリの番号教えますと言ってくださった自ジャンル絵神は二次創作者の鏡だよ
創作物の労力に対価に金を求めるなんてもはや商売じゃん
自分の萌を共有したいって思いが二次同人の根幹なんじゃないの?
924に比べて妄想が膨らみすぎて100p超えの漫画を描いてしまいました!印刷代はかかると思うけど読みたい方はネップリの番号教えますと言ってくださった自ジャンル絵神は二次創作者の鏡だよ
2021/04/27(火) 09:22:40.72ID:LSgQiBk3
なんかもうここで言い争ってるの価値観の違いで殴り合ってるから終わらない感じ
自分だったら神だか何だか知らないけど100Pもネップリしたくないわ
自分だったら神だか何だか知らないけど100Pもネップリしたくないわ
2021/04/27(火) 09:25:40.19ID:kYx1/0hE
殴り合ってるんじゃなくて釣り堀
一人の変なやつが居座っててまともな流にならないだけだよ
一人の変なやつが居座っててまともな流にならないだけだよ
2021/04/27(火) 09:25:59.84ID:oZp4Z7Ig
>>926
建前を鵜呑みにしてる無産乞食は界隈を細らせるだけの害虫でしかないよ
建前を鵜呑みにしてる無産乞食は界隈を細らせるだけの害虫でしかないよ
2021/04/27(火) 09:58:56.18ID:9HfcHEZk
>>925
今んとこ余程公式に似せて描くとか特殊なことやらん限り二次創作は著作権の侵害に当たらないと
知財高裁and最高裁が出したってのに「人の著作権を侵害しておきながら」から始める程度の脳みそなんだなぁ…
今んとこ余程公式に似せて描くとか特殊なことやらん限り二次創作は著作権の侵害に当たらないと
知財高裁and最高裁が出したってのに「人の著作権を侵害しておきながら」から始める程度の脳みそなんだなぁ…
2021/04/27(火) 10:39:28.45ID:3wqxNCuJ
オフで金取れば、違法だ!金儲けだ!
趣味なんだから他人に印刷費以外せびるなといえば、乞食だ!
側から見ればどれだけ並べようとも両方とも金の亡者よ
こういうのがめんどくさくてSNSや支部に籠る人が増えるんだろうなっていうお手本のような流れ
結局衰退を促してるのは他の誰でもない自分たちなんだよね
趣味なんだから他人に印刷費以外せびるなといえば、乞食だ!
側から見ればどれだけ並べようとも両方とも金の亡者よ
こういうのがめんどくさくてSNSや支部に籠る人が増えるんだろうなっていうお手本のような流れ
結局衰退を促してるのは他の誰でもない自分たちなんだよね
2021/04/27(火) 10:48:50.59ID:FKKOcjfS
そのSNSや支部でもオープンにするなとか
タグは作品名を外せとか言ってくるし
なんで個人・サークルの活動をそこまで制限したいんかと
SNSも支部も規約があってそれを守った上で活動すりゃいいだろと
タグは作品名を外せとか言ってくるし
なんで個人・サークルの活動をそこまで制限したいんかと
SNSも支部も規約があってそれを守った上で活動すりゃいいだろと
2021/04/27(火) 10:51:52.78ID:Sp/Ra/xG
>>930
それって令和2年判決のこと?
大学で知財メインで勉強してるけど、アーカイブ見てもそれ以外に最高裁までいったのがないんだよね
ちなみに法律っていうのは判例が全てではない、概ね追随する慣習ではあるが個々の案件に準じた審議が必要
二次創作物の著作権者が訴えた場合と原作者が訴えた場合だと状況はだいぶ変わってくる
そこは注意が必要だってゼミの先生は言ってた、ほかの弁護士の見解を見てみても大体そんな感じ
原作者が二次創作を訴えてそれでも著作権侵害に当たらないって判例が出されてから、二次創作者にも権利があるって主張した方が安心だと思う
今はまだ時期尚早だよ
まぁ、これいうとまた脳内法律専門家とか言われるんだと思うけど、まだ学生の身の素人の意見だから否定はできない、なので危機回避のご参考までに
それって令和2年判決のこと?
大学で知財メインで勉強してるけど、アーカイブ見てもそれ以外に最高裁までいったのがないんだよね
ちなみに法律っていうのは判例が全てではない、概ね追随する慣習ではあるが個々の案件に準じた審議が必要
二次創作物の著作権者が訴えた場合と原作者が訴えた場合だと状況はだいぶ変わってくる
そこは注意が必要だってゼミの先生は言ってた、ほかの弁護士の見解を見てみても大体そんな感じ
原作者が二次創作を訴えてそれでも著作権侵害に当たらないって判例が出されてから、二次創作者にも権利があるって主張した方が安心だと思う
今はまだ時期尚早だよ
まぁ、これいうとまた脳内法律専門家とか言われるんだと思うけど、まだ学生の身の素人の意見だから否定はできない、なので危機回避のご参考までに
2021/04/27(火) 11:16:55.70ID:TrNjC4Sx
ルールを持ち出して言ってくるのならまだしも
自分の気持ちを前面に出して押しつけてくるのは
すぐにブロックでいいと思うが
あんなのに付き合ってたら心も体も病むで
自分の気持ちを前面に出して押しつけてくるのは
すぐにブロックでいいと思うが
あんなのに付き合ってたら心も体も病むで
2021/04/27(火) 11:18:21.10ID:GrlUBVnf
二次創作の違法アップロードの取り下げを求めることができるのと
原作者や版権元が二次創作を取り締まるかどうかってそもそも全然別の話じゃない
あえて混同させて語ってるのは何の意図があるの?
原作者や版権元が二次創作を取り締まるかどうかってそもそも全然別の話じゃない
あえて混同させて語ってるのは何の意図があるの?
2021/04/27(火) 11:32:36.07ID:svxgNAMj
学生時代って自分が知識をつけてる気になって世界を全て知った気分になっちゃうんだよね
言葉をたくさん並べれば自分が勝ててると思うのもあるあるで和んじゃった
未熟な自分を早く認められるといいね
勉強頑張って
言葉をたくさん並べれば自分が勝ててると思うのもあるあるで和んじゃった
未熟な自分を早く認められるといいね
勉強頑張って
2021/04/27(火) 11:42:19.62ID:XUWcvHr/
ここを見れば分かる通り未だに同人誌にしがみついてる人は考えをアップデートできない老人なんだよ
若者はさっさとオンに移行して新たな楽しみを見つけてるけど老人は過去を変えたくないからしがみつくしかないんだ
だからどれだけ正しい言葉を並べても変えることはできない
恐らく公式から直接注意されても逆ギレして続けようとするよ
コロナでカラオケ喫茶の危険性を説かれても「楽しみを奪うな」と通うのをやめられない高齢者と同じ
脳が楽しみを固定して覚えちゃってるから別のものに方向転換できないんだ
新しいことをするにはエネルギーもいるしね
学級会が頻繁に起こるのもワイドショー好き井戸端会議好きの老人が多いからじゃない?
同人イベントはそのうちR40以上の高齢者向けイベントになりそう
若者は公式主催のグッズイベントに行くよ
若者はさっさとオンに移行して新たな楽しみを見つけてるけど老人は過去を変えたくないからしがみつくしかないんだ
だからどれだけ正しい言葉を並べても変えることはできない
恐らく公式から直接注意されても逆ギレして続けようとするよ
コロナでカラオケ喫茶の危険性を説かれても「楽しみを奪うな」と通うのをやめられない高齢者と同じ
脳が楽しみを固定して覚えちゃってるから別のものに方向転換できないんだ
新しいことをするにはエネルギーもいるしね
学級会が頻繁に起こるのもワイドショー好き井戸端会議好きの老人が多いからじゃない?
同人イベントはそのうちR40以上の高齢者向けイベントになりそう
若者は公式主催のグッズイベントに行くよ
2021/04/27(火) 11:51:20.60ID:AxXVO8jQ
>>937
いやBBAだけどBBAだと学級会の存在も知らないし読んだこともない
SNSもリア絡みだけ
同年代スマホあんまりいじらなかったりうまく使えてない印象
ここんところイベントが出来ないので同人関連ほぼなにもやってないわ
あと2年こんなだったらもう戻ってこないかも
いやBBAだけどBBAだと学級会の存在も知らないし読んだこともない
SNSもリア絡みだけ
同年代スマホあんまりいじらなかったりうまく使えてない印象
ここんところイベントが出来ないので同人関連ほぼなにもやってないわ
あと2年こんなだったらもう戻ってこないかも
2021/04/27(火) 11:51:48.53ID:zJ7q+eHM
>>936
いくら学生でもどド素人の聞き齧り知識よりよっぽど参考になるわ
いくら学生でもどド素人の聞き齧り知識よりよっぽど参考になるわ
2021/04/27(火) 12:14:15.12ID:Sp/Ra/xG
>>935
別の話じゃないよ
判例読んでもらえばわかるけど、
同人作者が違法アップロードを著作権の侵害だと訴える
→そもそも二次同人は著作権侵害、権利などない、とサイト側が反発
→それではネットが海賊版であふれて無法地帯になってしまう、なんとか黙らせなければ、そうだ原作とは違うオリジナリティがあるからこれにも著作権を認めよう
この判例で大事なのは二次創作者が違法アップロードを取り下げを求めることが出来る点ではなく、二次同人に著作権が認められたということ
ここまでを上辺だけ汲み取って、二次創作は違法じゃない、同人者にも権利があるって主張しちゃう人がいるから話がややこしくなる
でも、ちゃんと判例を見えもらえばわかるけど、知財高裁が「原作に対する著作権侵害が認められる場合であっても、オリジナリティがあり二次的著作権が成立し得る部分に基づき、著作権侵害を主張し,損害賠償等を求めることが出来る」と判示しているところ
つまり、裁判所は二次創作物には著作権はあるが、著作権侵害をしているわけではないと明言している
この裁判は著作権侵害者自体が自身の著作権侵害物の権利について主張している
それが原作者が同人二次創作物の著作権侵害について主張すればまた大きく話は変わってくる
しかし、一部の二次作家たちはこの判例を見て権利を主張してしまっている
この違法アップロードの判決と原作の著作権侵害については切り離せない案件だと思う
長々失礼、参考までに
これ以上はスレチなのでここで消えます
別の話じゃないよ
判例読んでもらえばわかるけど、
同人作者が違法アップロードを著作権の侵害だと訴える
→そもそも二次同人は著作権侵害、権利などない、とサイト側が反発
→それではネットが海賊版であふれて無法地帯になってしまう、なんとか黙らせなければ、そうだ原作とは違うオリジナリティがあるからこれにも著作権を認めよう
この判例で大事なのは二次創作者が違法アップロードを取り下げを求めることが出来る点ではなく、二次同人に著作権が認められたということ
ここまでを上辺だけ汲み取って、二次創作は違法じゃない、同人者にも権利があるって主張しちゃう人がいるから話がややこしくなる
でも、ちゃんと判例を見えもらえばわかるけど、知財高裁が「原作に対する著作権侵害が認められる場合であっても、オリジナリティがあり二次的著作権が成立し得る部分に基づき、著作権侵害を主張し,損害賠償等を求めることが出来る」と判示しているところ
つまり、裁判所は二次創作物には著作権はあるが、著作権侵害をしているわけではないと明言している
この裁判は著作権侵害者自体が自身の著作権侵害物の権利について主張している
それが原作者が同人二次創作物の著作権侵害について主張すればまた大きく話は変わってくる
しかし、一部の二次作家たちはこの判例を見て権利を主張してしまっている
この違法アップロードの判決と原作の著作権侵害については切り離せない案件だと思う
長々失礼、参考までに
これ以上はスレチなのでここで消えます
2021/04/27(火) 12:18:38.16ID:AxXVO8jQ
>>940
それも知らなかったんであとで調べとく乙
それも知らなかったんであとで調べとく乙
2021/04/27(火) 12:22:08.32ID:TUhur/YM
>>922
二次同人にも著作権があるってのは同人誌が転売されたり無断転載されたりトレパクされたりしたときに作者はそれを訴えられるよっていう意味であって、二次創作が原作と同じ立場になるって意味ではないでしょうよ
原作者が二次創作やめてと言ったらやめなきゃいけないのは変わらない
二次のDL販売で稼ごうとする人は現時点ではほとんどいないから話題に上らないけどもし今後増えて行ったら公式側から規制が入る可能性は十分あるよ
だって原作サイドにはお金が一銭も入らないわけだからね
儲けたいなら公式の許可を取ってキャラ使用料払ってください(許可取れなかったら諦めてください)って言われてもしょうがない
二次同人にも著作権があるってのは同人誌が転売されたり無断転載されたりトレパクされたりしたときに作者はそれを訴えられるよっていう意味であって、二次創作が原作と同じ立場になるって意味ではないでしょうよ
原作者が二次創作やめてと言ったらやめなきゃいけないのは変わらない
二次のDL販売で稼ごうとする人は現時点ではほとんどいないから話題に上らないけどもし今後増えて行ったら公式側から規制が入る可能性は十分あるよ
だって原作サイドにはお金が一銭も入らないわけだからね
儲けたいなら公式の許可を取ってキャラ使用料払ってください(許可取れなかったら諦めてください)って言われてもしょうがない
2021/04/27(火) 12:22:52.30ID:Fu1GniHn
この長文はただの荒らしだから相手にしなくていいよ
だから釣り堀とか言われちゃうんじゃないか
だから釣り堀とか言われちゃうんじゃないか
2021/04/27(火) 12:23:48.12ID:wnqdMqt4
>>940
すごくわかりやすい
すごくわかりやすい
2021/04/27(火) 12:41:49.78ID:YVHTe5RO
2021/04/27(火) 12:43:10.77ID:bhnKW+fT
2021/04/27(火) 12:52:07.96ID:s/0y6feU
>>940
ありがとう、参考になる
こういう話出ると次には親告罪だから罪じゃないってトンチンカンなこという人が現れるから補足
自分も法職者じゃないので悪しからず
文部科学省第23回著作権分科会の資料より
「告訴は、捜査の端緒の一つであるが、捜査開始の条件とはされておらず、親告罪であっても、告訴がない段階で捜査を開始することは可能であり、告訴の有無が捜査の可否や範囲に直接影響を及ぼすものではない。捜査の実態としても、知的財産関係事件の捜査の場合、告訴を受理する前に、ある程度の捜査が行われている」
ありがとう、参考になる
こういう話出ると次には親告罪だから罪じゃないってトンチンカンなこという人が現れるから補足
自分も法職者じゃないので悪しからず
文部科学省第23回著作権分科会の資料より
「告訴は、捜査の端緒の一つであるが、捜査開始の条件とはされておらず、親告罪であっても、告訴がない段階で捜査を開始することは可能であり、告訴の有無が捜査の可否や範囲に直接影響を及ぼすものではない。捜査の実態としても、知的財産関係事件の捜査の場合、告訴を受理する前に、ある程度の捜査が行われている」
2021/04/27(火) 12:55:54.74ID:0ZbFyTeF
どうせコロコロID変えてるいつもの自演荒らしだろ
2021/04/27(火) 12:58:25.32ID:at4/yakL
二次作品をあくまで個人の作品とした観点で見れば著作権は「ある」
けど二次を描いてる本人が著作権を侵害していないとはいえない、それはまた別の話ってことか
まあでもこれDL販売に関わらず二次同人全体の話だから
今の本での販売形式の対面を保った上で界隈者が納得するDL頒布の手段を模索してった方が先に進むとは思うけどな
元々DL販売云々から伸びた話だよね
けど二次を描いてる本人が著作権を侵害していないとはいえない、それはまた別の話ってことか
まあでもこれDL販売に関わらず二次同人全体の話だから
今の本での販売形式の対面を保った上で界隈者が納得するDL頒布の手段を模索してった方が先に進むとは思うけどな
元々DL販売云々から伸びた話だよね
2021/04/27(火) 13:02:42.31ID:8L+Xlopu
いつもの二次創作嫌いのドピコ一次創作ババアは置いといて、
オンラインでの二次創作同人の販売は踏み止まるべき
平然と「売ってもよくない?」的な宇宙人湧いててやべーわ
上で話題に出てる公式がスルーを明言してるジャンルもやめた方が無難
他のジャンルが「ウチも!」ってなったらSNSの自浄正義バッシングから訴訟まで簡単に進むぞ
オンラインでの二次創作同人の販売は踏み止まるべき
平然と「売ってもよくない?」的な宇宙人湧いててやべーわ
上で話題に出てる公式がスルーを明言してるジャンルもやめた方が無難
他のジャンルが「ウチも!」ってなったらSNSの自浄正義バッシングから訴訟まで簡単に進むぞ
2021/04/27(火) 13:27:36.63ID:nFwQsovE
グレーとか曖昧にしてないで音楽でJASRACが管理してるような事を同人でも制度として整えられたらWin-Winで良いと思うんだよね
カラオケ印税みたいにDL販売は売上から何%が原作者へ支払われるシステムにするとか
赤豚とか虎が出版社と包括契約結んでイベントや通販サイトを利用する同人者の参加費や手数料から原作権利者へ一定額が入るようにするとか
カラオケ印税みたいにDL販売は売上から何%が原作者へ支払われるシステムにするとか
赤豚とか虎が出版社と包括契約結んでイベントや通販サイトを利用する同人者の参加費や手数料から原作権利者へ一定額が入るようにするとか
2021/04/27(火) 13:44:26.92ID:z3X2n5ND
ドピコとかババアとか普通に暴言吐く人が居着いてるのも不快なんだけど
2021/04/27(火) 13:45:02.18ID:YVHTe5RO
>>951
ね、前もなんかイベント会社の法務も頑張ってるとか出てたけど、そういう取り組みはしないのかな?
同人ルールじゃなくてちゃんと法的根拠のある社会のルールをみんながちゃんと知れば、学糾会とか不条理なヲチとかも減って衰退に対する有効手段にもなると思うんだけど
イベンターがカタログとかパンフとかで940みたいなわかりやすい説明載せてくれればいいのに
ね、前もなんかイベント会社の法務も頑張ってるとか出てたけど、そういう取り組みはしないのかな?
同人ルールじゃなくてちゃんと法的根拠のある社会のルールをみんながちゃんと知れば、学糾会とか不条理なヲチとかも減って衰退に対する有効手段にもなると思うんだけど
イベンターがカタログとかパンフとかで940みたいなわかりやすい説明載せてくれればいいのに
2021/04/27(火) 13:48:44.77ID:E5yTng98
ドピコ
ババア
ヘタレ
一次創作マンセー
は全部荒らしだからスルーでいいよ
ババア
ヘタレ
一次創作マンセー
は全部荒らしだからスルーでいいよ
2021/04/27(火) 13:49:09.72ID:E5yTng98
↑あ、この単語を使ってる人は、って意味ね
2021/04/27(火) 13:54:30.56ID:b2JKIoYz
どうしてもその手の言葉を入れないと気が済まないみたいだから
ある意味「あ、これはいつものか」ってわかりやすくていいけど
いちいちキーッって相手にしちゃってる人の方がウザくなってきた
ある意味「あ、これはいつものか」ってわかりやすくていいけど
いちいちキーッって相手にしちゃってる人の方がウザくなってきた
2021/04/27(火) 13:57:39.36ID:femQZCT0
ワンフェスみたいに申請式にするってこと?
結局エログロやらはnmみたいに隠れてやることになるだけで今と変わらなそう
それらも公式が認めてくれたら良いけど元がエロゲーとか以外は無理だろうなあ
結局エログロやらはnmみたいに隠れてやることになるだけで今と変わらなそう
それらも公式が認めてくれたら良いけど元がエロゲーとか以外は無理だろうなあ
2021/04/27(火) 14:08:14.29ID:OY2k9P0A
ドピコもババアもキーッって煽りもウザい
2021/04/27(火) 14:09:17.24ID:8L+Xlopu
実際IDコロコロで4、5人くらいのフリするドピコ一次創作マンセーBBAなの周知の事実なので言わなくていいってだけだよな
こうして並べるとほんとガイジだな
一次創作界隈でもハブられてるのがよく分かるわ
こうして並べるとほんとガイジだな
一次創作界隈でもハブられてるのがよく分かるわ
2021/04/27(火) 16:24:55.41ID:6RKUFTEP
昔の2chにはたまに居たけどねID変えて複数に見せる人
SNS主流になってからは絶滅危惧種じゃない
明らかに存在がスレチだからあまり酷く居座り続けるならワッチョイは付けてもいいよ面倒だし
SNS主流になってからは絶滅危惧種じゃない
明らかに存在がスレチだからあまり酷く居座り続けるならワッチョイは付けてもいいよ面倒だし
2021/04/27(火) 16:37:19.16ID:FJujS4sS
主張したいことに不自然に噛み合った同意のレスがつくし特徴あるからこの人の自演はわかりやすいんだけど
慣れてない人はどっちがどっちかわからなくなるんだろうなーといつも思う
慣れてない人はどっちがどっちかわからなくなるんだろうなーといつも思う
2021/04/27(火) 17:27:38.91ID:XseAS3JZ
2021/04/27(火) 18:00:01.84ID:rbZdG2mJ
暴言荒らしはスルーで
2021/04/27(火) 18:23:44.45ID:8L+Xlopu
>>960
はいよ
ワッチョイ成功っぽいのでどうぞ
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1619515252/
荒れない場合はワッチョイ解除で頼みます
はいよ
ワッチョイ成功っぽいのでどうぞ
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1619515252/
荒れない場合はワッチョイ解除で頼みます
2021/04/27(火) 18:49:16.63ID:824+Lp4v
>>964
スレ立て乙
二次で電子がなぜ駄目なのかを議論するのは
別の専用スレたてたほうがいいかもね
電子してもいいじゃんて人と電子する感覚なんて宇宙人て
言ってる人は平行線だと思うし
お互いに正義があるんだろうから議論が長くなる
スレ立て乙
二次で電子がなぜ駄目なのかを議論するのは
別の専用スレたてたほうがいいかもね
電子してもいいじゃんて人と電子する感覚なんて宇宙人て
言ってる人は平行線だと思うし
お互いに正義があるんだろうから議論が長くなる
2021/04/27(火) 21:25:12.71ID:YMve4K/G
電子がダメとか良いとかわかる人なんていないよね権利者でもなきゃ
ダメって言ってる人の大半は万が一の時ジャンル(と楽しんでる自分ら)を巻き込むなってだけだし
やらない人が多いのもこういう万が一の時ジャンル潰しの当事者が自分になりたくないってだけ
それが怖くない人はどんどんやればいいんじゃないかね
ダメって言ってる人の大半は万が一の時ジャンル(と楽しんでる自分ら)を巻き込むなってだけだし
やらない人が多いのもこういう万が一の時ジャンル潰しの当事者が自分になりたくないってだけ
それが怖くない人はどんどんやればいいんじゃないかね
2021/04/27(火) 21:30:35.06ID:f24JEvZi
語るなら意見の出しあいでレスバが起きやすいし男性向け女性向けスレみたいに
論点ずれ検討違いな奴弾いて淡々と語り合うならワッチョイありの方がやり易いだろうね
論点ずれ検討違いな奴弾いて淡々と語り合うならワッチョイありの方がやり易いだろうね
2021/04/28(水) 00:34:08.68ID:xu6JHyWU
女性向けは電子は流行らないとしても今後紙の同人誌は2〜3年前より衰退するのかね
男性向けだと二次をやめてオリジナルにいこうって空気をいろんな場所で感じるけど
(同人書店の棚が二次よりもオリジ多かったり、二次やめてオリジにいく大手がいたり)
あとはまとめサイトでも話題になってるウマ関係のできごとから二次でエロを書くのって
よくないんじゃないか?って風潮の記事を見た…
二次創作が9割の女性向けは支部やツイでの投稿は増えるけど本は減っていくと思う?
男性向けだと二次をやめてオリジナルにいこうって空気をいろんな場所で感じるけど
(同人書店の棚が二次よりもオリジ多かったり、二次やめてオリジにいく大手がいたり)
あとはまとめサイトでも話題になってるウマ関係のできごとから二次でエロを書くのって
よくないんじゃないか?って風潮の記事を見た…
二次創作が9割の女性向けは支部やツイでの投稿は増えるけど本は減っていくと思う?
2021/04/28(水) 01:30:10.66ID:TOb9gkzR
商業BLもドラマ化するレベルまで流行ってきてるし
一次創作BLに下地がないわけじゃないはずなんだけどなかなか同人では一次の波が来ないね
一次創作BLに下地がないわけじゃないはずなんだけどなかなか同人では一次の波が来ないね
2021/04/28(水) 02:05:04.49ID:viWM1bM/
好きなキャラが先にありきだからねぇ
971名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/28(水) 03:42:41.42ID:IDQs1+5U 女性向けでイベントに出る人自体がコロナ以前から
減ってたからみんな同人やるのが当たり前という時代は
既に終わった感じもする
減ってたからみんな同人やるのが当たり前という時代は
既に終わった感じもする
2021/04/28(水) 03:53:51.44ID:nx8rIA7a
女性向けはキャラが先にありきだよなぁ
男性向けがさっさと一次に乗り換えられるのは性癖や趣向の方が先だからだし
男性向けがさっさと一次に乗り換えられるのは性癖や趣向の方が先だからだし
2021/04/28(水) 04:07:46.16ID:rAPHcrsL
一次はあんまりピンとこないというか継続的な燃料がないというか…ハマっても寂しそうなイメージ
みんな知ってるみんなで遊べるとかで盛り上がれないから創作して見える数字に堪えられる自信ないわ
二次長いけどやっぱりみんな人が沢山居て楽しいジャンルに行っちゃうもん
キャラが良くても燃料なかったら飽きちゃうし続編もなければ離れてる間に別のジャンルにハマる
二次創作そのものも燃料になってるから二次は強いよ
みんな知ってるみんなで遊べるとかで盛り上がれないから創作して見える数字に堪えられる自信ないわ
二次長いけどやっぱりみんな人が沢山居て楽しいジャンルに行っちゃうもん
キャラが良くても燃料なかったら飽きちゃうし続編もなければ離れてる間に別のジャンルにハマる
二次創作そのものも燃料になってるから二次は強いよ
2021/04/28(水) 08:53:43.58ID:mBLRy239
一次でも愛好家たちがいる合同誌は結構息長く続いてるんだけどね
女性向けとは言えないけど、クソ映画評論とかマイナー国家ジャーニーとか愛用文具紹介と昔から定期的に買ってるし、サークルの人と話すのも楽しい
それでもSNSやYouTubeに流れて平均年齢はあがっちゃってる感はあるけど
女性向けだと支部とかでファンが多い人とかはけっこうすぐ商業行っちゃう傾向にあるよね
5の広告で流れて来たり、この前は児童向け雑誌の職場レポコーナーに似たようなデフォルメキャラいるなって思ったらフォローしてた一次の作家さんだった
WEBに作品流すから上手い人は摘まれて行っちゃうんだよね、よってファンもあまりいない盛り上がりに欠ける一次が残ると
一次のクリエイターからしたらチャンスを掴みやすいいい時代だとは思うけど
女性向けとは言えないけど、クソ映画評論とかマイナー国家ジャーニーとか愛用文具紹介と昔から定期的に買ってるし、サークルの人と話すのも楽しい
それでもSNSやYouTubeに流れて平均年齢はあがっちゃってる感はあるけど
女性向けだと支部とかでファンが多い人とかはけっこうすぐ商業行っちゃう傾向にあるよね
5の広告で流れて来たり、この前は児童向け雑誌の職場レポコーナーに似たようなデフォルメキャラいるなって思ったらフォローしてた一次の作家さんだった
WEBに作品流すから上手い人は摘まれて行っちゃうんだよね、よってファンもあまりいない盛り上がりに欠ける一次が残ると
一次のクリエイターからしたらチャンスを掴みやすいいい時代だとは思うけど
2021/04/28(水) 10:09:17.99ID:QOnJTyqY
女性向け一次同人は衰退したとは思わんな
J庭はコロナ禍前後に池袋から有明に会場移動するぐらい
規模拡大してきたし
これはコミティアの規模拡大とも繋がってそうだな
コミケスタッフによるとプロ率が高めなんだと
商業だと描けない内容を描く需要でもあるのかね
J庭はコロナ禍前後に池袋から有明に会場移動するぐらい
規模拡大してきたし
これはコミティアの規模拡大とも繋がってそうだな
コミケスタッフによるとプロ率が高めなんだと
商業だと描けない内容を描く需要でもあるのかね
2021/04/28(水) 10:44:26.64ID:sGrzv6YO
J庭もほぼプロの遊び場って感じで実際買い手として行く私もそれが目的
一通り目当てのプロのサークル回ったら体力が尽きる
たまに気力振り絞って小さいサークル回ってみても正直「ああうん」というか
二次みたいに「○○キャラだから一応中も見てみるか」「これは!お宝発見!」
に至る最初のとっかかりがものすごく掴みにくい
特に自分の創作に思い入れが強そうな雰囲気のサークルは敬遠してしまうかな…
一通り目当てのプロのサークル回ったら体力が尽きる
たまに気力振り絞って小さいサークル回ってみても正直「ああうん」というか
二次みたいに「○○キャラだから一応中も見てみるか」「これは!お宝発見!」
に至る最初のとっかかりがものすごく掴みにくい
特に自分の創作に思い入れが強そうな雰囲気のサークルは敬遠してしまうかな…
2021/04/28(水) 13:57:34.57ID:Gb000J5v
BL要素をブロマンスに落として放送してる中華やタイBLの流行は目覚ましいらしいけど
国産でBL部分抜きにしても楽しめるストーリーが骨太な連載作品があるかと言うと
国産でBL部分抜きにしても楽しめるストーリーが骨太な連載作品があるかと言うと
2021/04/28(水) 14:52:28.85ID:viWM1bM/
BLじゃなくて一般小説にあるよ
2021/04/28(水) 14:54:52.63ID:KYt65C3p
J庭は976が言うように商業の遊び場なのと
長年同人やってきてるこなれた二次古参大手から中手の力試し兼逃げ場みたいになってるのと
お宝作家(ネタや絵の参考&パクリ元も含む)探しがずっとメインて感じかな
ただお宝作家は976も言ってる通りめったにいなくて今はそれ目当ての一般もいなくなってる
自分の友達たちは最近の商業じみた二次界隈に居心地悪くなってJ庭でまったりしてるみたい
長年同人やってきてるこなれた二次古参大手から中手の力試し兼逃げ場みたいになってるのと
お宝作家(ネタや絵の参考&パクリ元も含む)探しがずっとメインて感じかな
ただお宝作家は976も言ってる通りめったにいなくて今はそれ目当ての一般もいなくなってる
自分の友達たちは最近の商業じみた二次界隈に居心地悪くなってJ庭でまったりしてるみたい
2021/04/28(水) 15:10:43.49ID:tl3YAovb
J庭は確かに勢いあるし盛り上がってるけど商業作家や大手の周辺だけって感じだし
買いに行くのはいいけど一サークルとして参加したいとはとても思えない
あと小さいサークルはものすごく自分世界にこだわりがありそうな所が多くて
言い方悪いけど「うちの子がねうちの子がうちの子うちの子」なうちの子厨な匂いがして近寄れない
でも昔はそんなサークルさんから見つけた人を買い続けて
大手になったり商業作家になったりしてるからできれば発掘は続けたいんだけど
昨今は変な自意識がすごくてお宝を見つけ出す前に力尽きてる印象がする
「え?別にそんなに必死じゃないので買わなくても見なくてもいいですよ?」みたいなポーズしてるつもりで
うちの子うちの子素晴らしいうちの子を買いなさいよ、がダダ漏れしてるというか…
なんだろうねあれ
売れたいけどみっともないのは嫌、みたいなんだろうか
買いに行くのはいいけど一サークルとして参加したいとはとても思えない
あと小さいサークルはものすごく自分世界にこだわりがありそうな所が多くて
言い方悪いけど「うちの子がねうちの子がうちの子うちの子」なうちの子厨な匂いがして近寄れない
でも昔はそんなサークルさんから見つけた人を買い続けて
大手になったり商業作家になったりしてるからできれば発掘は続けたいんだけど
昨今は変な自意識がすごくてお宝を見つけ出す前に力尽きてる印象がする
「え?別にそんなに必死じゃないので買わなくても見なくてもいいですよ?」みたいなポーズしてるつもりで
うちの子うちの子素晴らしいうちの子を買いなさいよ、がダダ漏れしてるというか…
なんだろうねあれ
売れたいけどみっともないのは嫌、みたいなんだろうか
2021/04/28(水) 15:34:05.87ID:nTtKdzac
女性向けの多くにとって同人って「商業でできないことをする、読める場」なわけで
そりゃ商業と同人でまるっきり同じものでしかない1次ものは流行りにくいし
J庭がプロの遊び場&それを求める買い手のための場っていうのも当たり前かと
隠れた場所でやる理由がなんもない
そりゃ商業と同人でまるっきり同じものでしかない1次ものは流行りにくいし
J庭がプロの遊び場&それを求める買い手のための場っていうのも当たり前かと
隠れた場所でやる理由がなんもない
2021/04/28(水) 16:00:20.43ID:f2nE/A5V
J庭は商業デビューの為のアマの展示会の側面も大きいから
片手間プロとそれらを査定する編集も含めて本当に関係者メインの場
二次創作とは根本的に動機が異なる
社会人の趣味ならそれこそ二次か商業海鮮でいい
移行するって感覚は大多数の人にはないと思うよ
片手間プロとそれらを査定する編集も含めて本当に関係者メインの場
二次創作とは根本的に動機が異なる
社会人の趣味ならそれこそ二次か商業海鮮でいい
移行するって感覚は大多数の人にはないと思うよ
2021/04/28(水) 16:20:54.13ID:QjVzRRk7
自分が一次で活動してて思うのは
一次で一冊も出ないサークルは
本当にhtrかディスプレイが悪い
一次で一冊も出ないサークルは
本当にhtrかディスプレイが悪い
2021/04/28(水) 16:33:51.49ID:QjVzRRk7
経験値積んで大人になってから
初っ端から本気で挑んだからか
学生の頃に記念参加で作ったドhtr二次本の数倍出てる
同人でやる理由は
商業じゃやらせてもらえない作品出す為であって
隠れてるわけじゃないよ
初っ端から本気で挑んだからか
学生の頃に記念参加で作ったドhtr二次本の数倍出てる
同人でやる理由は
商業じゃやらせてもらえない作品出す為であって
隠れてるわけじゃないよ
985名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/28(水) 17:04:44.35ID:4Nj+T67Y >>983
つまりセンスがないという
つまりセンスがないという
2021/04/28(水) 19:33:16.68ID:QjVzRRk7
>>985
広い意味で言うとしたらそれだね
一次同人には
売れっ子プロ
普通のプロ
底辺のプロ
どこからも切られた元プロ
プロになれないアマ
何となく一次やってみただけの人
商業向けじゃない作品を書きたい/描きたいから同人でやってるだけの人
が居る
プロと言ってもピンキリだから
アマでもプロより出てる人は居るし
アマでも一次はKindleとか出せるから
プロになる事にこだわる必要はない
広い意味で言うとしたらそれだね
一次同人には
売れっ子プロ
普通のプロ
底辺のプロ
どこからも切られた元プロ
プロになれないアマ
何となく一次やってみただけの人
商業向けじゃない作品を書きたい/描きたいから同人でやってるだけの人
が居る
プロと言ってもピンキリだから
アマでもプロより出てる人は居るし
アマでも一次はKindleとか出せるから
プロになる事にこだわる必要はない
2021/04/28(水) 19:43:43.49ID:QjVzRRk7
一つ忘れていた
単純にプロデビューに興味ないアマ
もいる
単純にプロデビューに興味ないアマ
もいる
2021/04/28(水) 21:23:06.83ID:FfniBKZX
商業BLと二次BLって読者層が全然違うからなあ
一次同人も買ってる層は「商業のスピンオフが読みたい」層であって二次同人の層じゃないし
一次同人も買ってる層は「商業のスピンオフが読みたい」層であって二次同人の層じゃないし
2021/04/28(水) 22:07:14.50ID:eQFeCZg+
というか一次同人の説明や事情話しても若干スレチなんだよね
衰退やその防止方法について話してる訳じゃないから
一次同人が今危機的状況ですってなら話変わってくるけど
別にそうでもないと言えばない
衰退やその防止方法について話してる訳じゃないから
一次同人が今危機的状況ですってなら話変わってくるけど
別にそうでもないと言えばない
990名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/04/28(水) 22:17:08.78ID:4Nj+T67Y2021/04/28(水) 23:34:23.76ID:xu6JHyWU
一次同人の話はいいんじゃないかな同人誌になるしイベントもからむことなんだから
ただ商業BLになると同人じゃないからスレチだとは思う
商業BLでも同人産業との比較対象として話題に出るくらいはいいと思うけど
ただ商業BLになると同人じゃないからスレチだとは思う
商業BLでも同人産業との比較対象として話題に出るくらいはいいと思うけど
2021/04/28(水) 23:37:00.00ID:QjVzRRk7
2021/04/28(水) 23:46:44.99ID:LKArk49T
必死だな
2021/04/28(水) 23:54:51.27ID:xu6JHyWU
オンラインに弱いんじゃなくオフラインに弱いの間違いかな
この流れ見てても一次は二次をばかにするって主張も見えるし
二次の人が一次は〜って軽視する主張もあったのは確かだね
なんだかカップリング対立と似てるなって思った
そういう「自分の所属してるところとは違う場所をsage」るのは
小学校のころから男子でも女子でもあるあるなものだと思うけど
とくに女性向け二次同人になると陰湿になったりしつこい粘着が沸いてしまうのは
やっぱりお金がからんだりキャラへの熱量がからんだり承認欲求があるからなのかな
この流れ見てても一次は二次をばかにするって主張も見えるし
二次の人が一次は〜って軽視する主張もあったのは確かだね
なんだかカップリング対立と似てるなって思った
そういう「自分の所属してるところとは違う場所をsage」るのは
小学校のころから男子でも女子でもあるあるなものだと思うけど
とくに女性向け二次同人になると陰湿になったりしつこい粘着が沸いてしまうのは
やっぱりお金がからんだりキャラへの熱量がからんだり承認欲求があるからなのかな
2021/04/29(木) 00:49:05.11ID:LFh5nYFL
一次をバカにしてるレスなんてあった?
どこ?
二次をひたすら毛嫌いする一次創作賛美をしてる「人」なら対象になってたけど
なんかちょいちょい被害+誇大妄想強いよね
どこ?
二次をひたすら毛嫌いする一次創作賛美をしてる「人」なら対象になってたけど
なんかちょいちょい被害+誇大妄想強いよね
2021/04/29(木) 00:57:07.48ID:MrR3Yc/5
すぐ二次を毛嫌いしてるどうこうって発狂するよね
2021/04/29(木) 00:58:26.31ID:iQ+nRfqc
賛美って単語使ってる人浮いてるよ
どうせ荒らしだろうけど
どうせ荒らしだろうけど
2021/04/29(木) 01:02:07.16ID:tHclOniL
>>995
二次を毛嫌いしてるレスも別に見当たらないけど何が見えてるんだ
二次を毛嫌いしてるレスも別に見当たらないけど何が見えてるんだ
2021/04/29(木) 01:27:25.06ID:flve1Utf
一次素晴らしい!皆オリジナルやればいいのに馬鹿だよねー
ってレスならちょくちょく付くよね
何度スレ違いと言われてもしつこく同じ事書いてる人なら居着いてるけど
ってレスならちょくちょく付くよね
何度スレ違いと言われてもしつこく同じ事書いてる人なら居着いてるけど
2021/04/29(木) 01:48:02.78ID:y1mvQR0L
すごく女性っぽい展開で終わったね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 12時間 55分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 12時間 55分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ [おっさん友の会★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【悲報】大阪万博+71000 パー収してしまう [616817505]
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]
- コメ農家の倒産・廃業過去最多に [921271808]
- ウーバーイーツでチップの代わりにおっぱいを揉ませてくれる女性が急増、お前ら急げ!!! [606757419]
- 【画像】貴殿らはこの「刺身定食2000円税込」にいくら払える? [743999204]