X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/14(水) 01:16:29.45ID:6CDa886o
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
政治論・社会論関連は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします。

 ・男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ4【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545445095/

 ・コンテンツやオタクそのものに対する自重論・規制論については
 サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1563505151/
 への移動をお願いします。

前スレ
 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1564018090/
2019/08/17(土) 16:14:19.34ID:bfGI7dcG
どっちもダメという例外でノーゲーム・ノーライフがあるけど
開始早々異世界転移しちゃったし現代で家事する必要なくなったから
別にダメ人間でも問題なかった
家事しないどころか不登校とかのガチで社会生活危ぶまれるタイプだったし
しかしあの兄弟は異世界行く前どうやって生活していたんだろう
ゲームの賞金とかか?
2019/08/17(土) 16:21:21.72ID:qnCiJJuH
>>712
好きな事を自然体でやっていれば成功できるんじゃなくて、
好きじゃない事を仕方なくやってる人では同じ方面で勝負したら
好きな人には勝てないってことだよ
2019/08/17(土) 16:26:00.63ID:uV2WZ0oc
>>712
本当に好きな物を描いて成功したのも
客受け考えて成功したのも
好きでない物をいやいや描いて成功したのも色々いるっちゃいるからなぁ

好きでないのを描いて売れたのが鳥山明とかコナン・ドイル
ここら辺は天才の領域
そして同人作家が商業デビューする位の凡人レベルだと好きな物描く方法論でないと無理
2019/08/17(土) 16:34:04.54ID:+ZUFp5LU
>>714
好きじゃないこととは言っていない
1から10まで好きなことだけするやつよりもそれなりに好きなうえで客のこと第一に考えてるやつが一番って言ってるんだよ
読者の閲覧ブクマだけで百パーセント決まるなろうなんて特に読者のこと考えて動かないと無理
>>715
いるっちゃいるっていうけど
商業に乗ってる時点で編集が入ってるから本当に好きなもの好きなように書けてないからな?
作る側とファンがなんで同じ感覚でやっていけると思うんだ
2019/08/17(土) 16:39:21.95ID:qnCiJJuH
>>716
>それなりに好きなうえ

その通り
好きでもないのに成功は無理なんだな

>商業に乗ってる時点で編集が入ってるから本当に好きなもの好きなように書けてない

なろうも書籍化すると内容が変わることあるの?
2019/08/17(土) 16:42:00.45ID:uV2WZ0oc
>>717
Web版と書籍版で展開が異なるのは珍しくないな
全く同じなのもあるけど
2019/08/17(土) 16:47:25.01ID:bfGI7dcG
タイトルがあまりに別物というか
流行りの長文に改変させられるというのは結構問題になっているよね
内容も然りで作者は内心渋々書いてたりというのも珍しくない
2019/08/17(土) 16:48:14.21ID:+ZUFp5LU
>>717
それなりに好きというのはオタク趣味が好きで理解があるとか小説を書くのが好きとかであって
いざ自分が書いて発表している作品をファンとして好きとかそういう意味ではないからな
あと別に好きでもないのに成功はできる
商売と割り切って書いた方が客受けやいいものができる
2019/08/17(土) 16:49:31.55ID:h3337y86
鳥山もコナン・ドイルも、DB・ホームズがアホみたいにヒットして、作者は満足したのに続けろ言われて辟易はしたけど、
ヒットのとっかかりになる初期時点では好きなもん書いてたんじゃないっけ
2019/08/17(土) 16:50:42.17ID:qnCiJJuH
>>720
>オタク趣味が好きで理解があるとか小説を書くのが好きとか

そういう事なんだよね
文章を書くのが好きでもなく話を作るのが好きでもなく
売るために成功は無理だ
2019/08/17(土) 16:52:30.67ID:+ZUFp5LU
>>721
コナンドイルは知らんけど
有名誌で連載する作品で好きなもんを好きなように書いてるだけでそれが許されると本気で思うの?
2019/08/17(土) 16:54:27.21ID:+ZUFp5LU
>>722
それはそうね
作者が好きなことを好きにやってるだけで金や読者のことなんて一切考えずに成功してるって意見に反論したかっただけだよ
2019/08/17(土) 16:56:58.14ID:bfGI7dcG
誰だったか忘れたけど(確かジャンプ作家)
人気が出た作品を終わらせた後「これが自分の本当に描きたかった作品です!」と
自信満々で連載始めたら全然人気が出ず
あっという間に打ち切りになったっての聞いた事あるな
まあこの業界では珍しくない話なのかもしれないが
2019/08/17(土) 16:58:17.55ID:qnCiJJuH
>>723
売れてる作者なら可能なんじゃないの
後は編集の方針にもよるだろう
2019/08/17(土) 16:59:47.02ID:+ZUFp5LU
>>726
ならなおさらジャンプでは無理だろ
2019/08/17(土) 17:12:19.57ID:h3337y86
>>723
完全に好き勝手ではないが、開始当初はある程度好きなものだったんじゃないかと

>>725
車田の男坂かな
2019/08/17(土) 17:24:28.66ID:qnCiJJuH
>>727
ブリーチの作者は好きな事を好きなように描いてると公言してた
2019/08/17(土) 17:24:56.62ID:uV2WZ0oc
>>728
鳥山明の経歴見ると苦手なのに挑戦したらそっちの方が受けた
みたいな感じだけどな
どこまで本当でどこまで本心かは推測するしかないが
2019/08/17(土) 17:30:49.95ID:9Oai5JIS
>>711
悪役令嬢系のざまぁされヒロインて男に好かれるタイプの女ってより
単純に乙女ゲーのよくあるヒロイン像だと思うけどな
天真爛漫で普通の庶民の子だけど特殊能力と見た目を持ってるってやつ
2019/08/17(土) 17:48:49.32ID:3XEJdRQs
悪役令嬢系っていかに捻ってる物語を生み出すかを競ってる気がするんだが
それとも俺が奇天烈で目立つ話を読んでるだけなんだろうか

公爵令嬢の嗜みとか
自称悪役令嬢な婚約者の観察記録とか
どうしても破滅したくない悪役令嬢が現代兵器を手にした結果がこれですとか
2019/08/17(土) 18:09:25.25ID:h3337y86
>>732
普通の異世界転生もそんなんだぞ
最弱職なのに最強〜とか、防御極振りとか、(ドラクエイメージだの最弱の)スライムでしたとか強い理由をあれこれいじった作品のなんと多いことか
2019/08/17(土) 18:12:47.69ID:bfGI7dcG
>>728
あーそれだ
確か車田だったなあとは思ってたけど作品名までは思い出せなかった
ありがとう

>>729
あれだけダダ洩れの人も珍しいよなあと思うけど
結果的に成功し本人も描きたい物かけるwinwinでみんな幸せだからそれでいいのかな
ジャンプはタダでさえシステム独特だし
そういう作者の相性との一致もまた他誌と違う方向向いてそう
2019/08/17(土) 18:13:06.80ID:ozvBWBlN
まあ三題噺みたいになるよね…
逆に言うと絶対外せない部分が共通してるわけで
2019/08/17(土) 18:23:20.96ID:bfGI7dcG
ああ、お兄様と上条さんの顔が浮かんで消えてくれない…

でもいじめられっ子が実は特殊な力持ってて(手に入れて)、っていつの時代も定番だよね
ラノベブーム以前の作品でもNARUTOや遊戯王なんてモロにそうだ
そういえばNARUTOは初期のイジメ描写が生々しくて
そこになんとなく闇が見えたな
男子ならともかくヒロインすら悪気なく主人公に両親いないってのを
話のきっかけ程度の軽い話題として出すというエグさ
あれぐらいの歳なら珍しくないよなあと思えるのがまた…
2019/08/17(土) 18:56:08.38ID:RWBJyB6A
アニメ化が決まってる破滅フラグは、アホ……じゃなくて天然系のお人好しさで男女問わず異常にモテまくる話になってしまってるからなあ
2019/08/17(土) 18:58:29.87ID:h3337y86
>>736
美貌を能力とすればシンデレラの昔からかな
つまはじき者だが優しいから、神様だなんだのに認められて救われるとかもよくあるな
2019/08/17(土) 19:14:06.49ID:uV2WZ0oc
>>736
ジャンプだとキン肉マンもな
読み切りだとウルトラの父が酔って作った子供でウルトラの兄達からイジメ受けてた
連載だとただの駄目男だったか
幾らでも遡れるんだろうけど
2019/08/17(土) 19:34:11.60ID:r56k3lY1
悪役令嬢作品でざまあされるヒロインって大抵は
逆ハー狙いの転生者で悪役令嬢から婚約者を略奪するために冤罪を着せて婚約解消へ導く性悪女
だからむしろ男からはビッチと蔑まれて嫌われるタイプだと思うんだけどな

ざまあされないヒロインなら善良で思わず守ってあげたくなるような可憐な女の子が多いと思う
2019/08/17(土) 19:41:59.64ID:ccwOlNMp
悪役令嬢系のざまあされヒロインてのは
自分が世界の中心でいなきゃ気がすまないイケメンに媚びうるハーレム女は破滅して
恋愛に興味ない天然か本命だけ狙ってる女こそモテるって話し
2019/08/17(土) 21:01:24.66ID:XPtz6bu/
踏み台転生者は男向け女向け問わず出てくるけど
ざまぁしてスッキリする為だけの舞台装置って印象
2019/08/17(土) 23:21:55.45ID:priiSI97
悪役令嬢主人公は仕事が有能だけど恋愛苦手というタイプがほとんどだね
2019/08/18(日) 00:49:36.66ID:5RFjI4SQ
女性向けの異世界ものってわりと現代でもあるような職業を現代でもするような努力でやってるよね
実業家みたいなのとか受付のお姉さんとか発明家みたいなのとかイベントプランナーとか
転生ものだと現代の知識を使ってちょっとチートしてるけど
せっかく異世界なのにあんまり勇者になったりスライムになったりしないのが不思議
2019/08/18(日) 01:17:28.92ID:/B/6gTcu
男向けは最初から異世界が舞台なのは多かったが、
異世界に飛ばされるってのはなろうが台頭する前は多くなかった
女向けだとヒロインが異世界に飛ばされるのは元々珍しくも無かったから
なろうになって増えたわけじゃないんだよね
2019/08/18(日) 01:19:32.40ID:PIFXb+B2
>>744
武力に興味ある女は少ないので勇者になる意味はあまりない
スライムなんて見た目が女としてかわいくないものになる意味もあまりない

あと異能でツエーはファンタジーすぎてどこかリアリストな女のメンタルには合いにくい
女が憧れる職業、または共感性の高い職業知識を
それらの知識が無い世界で披露するってほうが楽しめる
2019/08/18(日) 01:21:21.72ID:PIFXb+B2
>>746追加
女向けははるか昔の王家の紋章からそういう飛ばされ系なんだよね
生まれ変わって現代には存在しない能力でやり直すより
普通の人間でもある程度持てる現代知識が無い世界でそれを活躍させるほうがリアリティあるし
2019/08/18(日) 01:34:48.29ID:D6JBa/mR
王家の紋章 ふしぎ遊戯 天は赤い河のほとり 遙かなる時空の中で 辺りか
男性向けも含めて異世界「転生」ってなろう以前は殆どなかったんじゃないのかな
基本は現在の自分のまま「召喚」される形
2019/08/18(日) 01:40:11.47ID:D6JBa/mR
そういえばいわゆる「転生トラック」ってやつ
主人公が事故で死んで特定の世界に飛ばされるって作品のファンであるオリジナル主人公を
作品世界に生まれ変わらせてその世界で活躍できるようにするって二次創作で盛んだったそうだけど
同じ理屈で作品世界に入るというのは夢小説界隈でも定番だったらしいし
どこから出てきたんだろう?
2019/08/18(日) 01:51:55.69ID:MutEkwcq
>>746
リアリストなのに武力の必要性を理解できないの?
2019/08/18(日) 03:00:56.72ID:f8xSx9eA
内政チートとかも割とテンプレだけどそっちは語られんな
2019/08/18(日) 03:18:39.51ID:fBowWnmx
>>750
なぜ武力行使の必要性がある?
現代日本の一般人は武力と無縁だし女性は武器や力に興味があるわけでもないのに
異世界といっても主人公が戦う必要性なんて需要がないならカットするだけだろ
2019/08/18(日) 03:35:02.49ID:MutEkwcq
>>752
>なぜ武力行使の必要性がある?

尖閣でしょっちゅう揉めてるのに何を言ってるんだ?
2019/08/18(日) 03:37:41.72ID:C+6W/j79
>>748
少女マンガの例には明るくないんだけど、ある時期までの異世界転移は現実世界ありきだったのよね。

最古の異世界転移ラノベである日帰りクエストは、その名の通り土日に日帰りする物語で、平日は現代で現代人として過ごしてた。
エルフを狩るものたちは、自分たちがもとの世界に帰るためエルフの女をひん剥く話。
ゼロ魔も、当初才人はもとの世界に帰りたがっていた。
ブレイブストーリーはリアルの不幸を変えたくて異世界に行く話。
ほかにも類例でデジモンアニメ(前半)とかSAOとか、ファンタジー以外でも異世界から帰還するための冒険が多かった。


ところが、どこからかリアル要らねー二度と戻らんでええわ、と転生したり現代へ戻る気ない物語が増えていった。これが古い異世界転移と近年の転生ものの違いだな
2019/08/18(日) 03:48:11.42ID:254Gs90v
>>752-753
まさにこの辺が男女のリアル感の差だな
女性は身近にある村社会からリアルを説き、男性は世界情勢からリアルを説く
女性目線だけだと井の中の蛙になりやすく、男性目線だけだと浮世離れした印象になる
2019/08/18(日) 03:50:20.11ID:C+6W/j79
>>753
リアリストではないから。

・荒唐無稽な魔法や超能力を割りきれない(オタ以外は魔法とか出てこないドラマとかに傾倒することにも説明がつく)
・外敵との戦いって概念を軽視する(反韓感情の男女差なんかにも説明がつく)
とかこの辺が正確なんじゃない
2019/08/18(日) 03:55:40.00ID:RC6lz5Pd
異世界ヒロインだと障壁とか回復とか
リカバリー系統の特殊能力が目立つかな
チートでも異世界ヒーローの戦闘力とは
方向性の違う感じはある

有利とか便利とか理由もあるだろうけど
リアリズムとは別に単純な興味関心や
好みの差の方が影響してる印象
2019/08/18(日) 03:56:08.58ID:254Gs90v
>>756
現実にある科学知識とかでも同じかもな
PCオタク臭いとネット界隈一般女性から忌み嫌われてたが
いざ手元にスマホとして渡されると誰もそんなことは言わなくなる
2019/08/18(日) 06:33:20.02ID:UzGe4W1h
和月が所持してたロリポルノなんであんなにエグい内容なんだよって
そりゃロリのマンスジもろ出しとか
ロリの放尿シーンなんていまは金払わなくても見放題だからやん

お盆とかの人ごった煮でトイレ奪い合い状態で子供が我慢できないと
女子トイレより回転率速くて混雑少ない男子トイレに女児連れてきて
用を足させる父親多い
そんな時期や場所見計らえばタダで見放題録画も自由
父親がモロだしさせてるから犯罪として捕まるリスクもゼロだし
ロリにとってはいいことづくめよ

真正のロリはそういうとこは頭が回る
2019/08/18(日) 06:50:57.35ID:QYYaokXI
男性向けで異世界に飛ばされるネタなんて女性向けより少なかったなんてことまったくないんだけど
メルヘブンとかデジモンとかバトスピとか劇場版しんのすけは男性向けとはちがうか
2019/08/18(日) 07:28:29.77ID:254Gs90v
>>759
誤爆にしても怖いんですが
とりあえずスレチ
2019/08/18(日) 07:47:39.10ID:eL/OhhWY
>>752みたいな頭お花畑タイプも考えるとリアリストとは何かって難しいのかな
私たち武力なんて関係ないよね!という根本的に間違った空想に浸ってることに気付きもしないのが女
テロリストや警察より強い武力もてばよくね!?というリアルを超越するための空想を求めがちなのが男
2019/08/18(日) 08:59:38.96ID:254Gs90v
>>762
隣国が国境挟んですぐ隣にある大陸と海に守られた島国でも違いがあるらしい
>>762の基準で行くと

男性的 ←                         → 女性的
  大陸男性 > 大陸女性 ≧ 島国男性 > 島国女性

みたいな感じになるっぽい
2019/08/18(日) 09:03:57.92ID:/8Z4/kPv
>>751
内政チートはまおゆう辺りから流行ったのかな

腕力で勝とうとは思わないけど知力だと存分に戦えるから宰相になる
転生じゃないけど彩雲国とかそうだし
裏で政治を操った女とか中華の歴史には出てくるし。楊貴妃とか
2019/08/18(日) 09:06:04.85ID:254Gs90v
>>764
確かに内政チートはもともと女性向けの管轄な印象
2019/08/18(日) 09:13:46.21ID:/8Z4/kPv
>>760
バーチャル世界にダイブだと男の子の方が喜びそうだけど、
ミーム夢の旅とかバーチャルシリーズとか女の子も見てそう
2019/08/18(日) 09:18:31.93ID:/8Z4/kPv
>>754
日帰りで異世界と言うか別の星と往復だと
のび太の宇宙開拓史が遡れるか。漫画だけど

ラノベじゃなくて児童文学や絵本でもありそうだ
2019/08/18(日) 09:51:03.81ID:IB4wKc2Q
すぐ武力のことを考えるのがお花畑な男らしい
武力なんて実際は政治のごく一部にすぎないのに
2019/08/18(日) 10:16:34.89ID:cbrosJmE
>>766
その中だとバーチャル世界へのダイブがあるのはデジモンだけだけどね
2019/08/18(日) 10:20:31.50ID:254Gs90v
>>768
それに気づき始めたから男性向けでも内政チートが流行ったり
>>659-662みたいな変化をし始めてきてるんじゃないかな
実は守られてるほうが上級国民なんじゃねみたいな
2019/08/18(日) 10:20:52.21ID:C+6W/j79
>>767
あー。逆に児童文学で、異世界に一方通行行ったきりになる作品があったわ。ハリー・ポッターとダレン・シャン。

前者は義両親にいじめられてたハリー少年が、ある日魔法使いの大大大英雄の息子だと知らされて楽しい魔法世界へ行き、たびたび両親パワー込みで無双したりする。
夏休みだけ帰るけど、もはや義両親家は苦痛になってしまってる。

後者は吸血鬼になってしまって否応なしに裏世界行き、ネガティブに戻りたくても戻れない感じだけど。

ちょうどこれ幼少期に読んだ連中がクリエイターになる時期に、異世界転生ものが出始めた感じだから影響あるかもしれんね
2019/08/18(日) 10:27:08.82ID:MutEkwcq
>>768
政治の一部として武力がある事を考えられない人を
頭がお花畑って言うんでしょ
2019/08/18(日) 10:29:13.97ID:kn/GEcR/
>>772
武力こそ政治で最強と思ってる人の頭は何て言うの?
2019/08/18(日) 10:40:52.84ID:zbjiUVz1
>>764
西太后は生まれる時代が悪かったな
2019/08/18(日) 10:43:10.98ID:kn/GEcR/
>>772
他のすべての能力を差し置いて武力は?でも武力は?ねえ武力は?の話しかしない人の頭は何て言うの?
2019/08/18(日) 11:00:11.30ID:2ZT/s7nD
武力が政治で最強(正確には、最終手段として常に存在しうるワイルドカード)なのは事実なので罵倒語で普及しているものはありません
他のすべての能力を差し置いて武力は?しか話さない人はお花畑の人が見てる妄想なのでこれも普及するレベルの語はありません。
2019/08/18(日) 11:08:08.55ID:RC6lz5Pd
武器も兵器もバトルアクションも好みが出発点で
題材的にはロマンチストによるカテゴリだしね
暴力を交渉手段として政治利用する考え方は
そこまでフェイクションの主流でもないし
活躍させるための設定や理由付けが大半で
本質的にはもっと幼いものだろう
2019/08/18(日) 11:12:07.01ID:PIFXb+B2
>>750
リアリストなのに武力を否定している、などという話ではなく
娯楽として興味ある人が少ないから武力を必要とするような物語にする人読む人が少ないという話よ?
2019/08/18(日) 11:18:12.54ID:MutEkwcq
>>777
>暴力を交渉手段として政治利用する

創作でも武力を持った大臣が王に反逆するのは良くある印象
2019/08/18(日) 11:29:53.56ID:kn/GEcR/
>>776
ワイルドカードの話しかしない人いたとしたら何て言うの?
>>779
ねえ何て言うの?
2019/08/18(日) 11:30:40.02ID:/B/6gTcu
>>778
刀剣乱舞は?
2019/08/18(日) 11:33:49.56ID:kn/GEcR/
尖閣諸島の問題とか反韓とかで真っ先に出てくるのが武力な人は何て言うの?
2019/08/18(日) 11:34:07.21ID:m1wqsjdz
Fateは現代に英雄を召喚するという逆パターンなのに何故男人気出たの?
2019/08/18(日) 11:37:19.11ID:kn/GEcR/
>>783
英雄を武器にして戦うバトルロワイヤルだから
あとエロゲだから
2019/08/18(日) 11:40:27.67ID:kn/GEcR/
>>779
それ以上に暴力で従わせていた側が没落する話の方が多いよ
フィクションならなおさら
2019/08/18(日) 11:40:41.82ID:PIFXb+B2
>>781
背景しっかりしてるから妄想に使いやすいイケメンカタログだな
2019/08/18(日) 11:42:28.51ID:C+6W/j79
FateSNをエロゲーとして消費してた人いたのか?近年じゃエロシーンのCG悪質なコラとか言われるのに
ポケモンとかデジモンとか鉄人28号とか、拡大解釈するとミニ四駆とかも、強いものを使役する系は昔から人気
2019/08/18(日) 11:46:19.06ID:WEBFyMcO
FGOより売れてるなろうなんて存在しないもんな
2019/08/18(日) 11:46:22.97ID:kn/GEcR/
>>787
男人気が出た理由はエロゲだから
実質エロゲじゃないんだとかいくら屁理屈並べようがR指定があって女のエロシーンがあるゲームはエロゲだ
2019/08/18(日) 11:47:40.80ID:eL/OhhWY
ID:kn/GEcR/ この人何があったの
2019/08/18(日) 11:47:43.09ID:kn/GEcR/
>>788
ソシャゲと小説を並べてどっちが売れてるっていうのはどういう基準で比べたんだろう
動いた金の話なら内容よりガチャ商法の問題になってくると思うんだが
2019/08/18(日) 11:48:21.24ID:MutEkwcq
>>782
それはただの現実主義者
隣国同士の領土問題は武力ありき
2019/08/18(日) 11:48:41.20ID:kn/GEcR/
>>790
テロリストや警察より強い武力もてばよくね!?というリアルを超越するための空想を求めがちな男の頭は何て言うの?
2019/08/18(日) 11:52:45.22ID:kn/GEcR/
>>792
武力以外の要素はまったく関係ないの?
2019/08/18(日) 11:55:47.79ID:kn/GEcR/
武力こそ最強!それが現実主義者!例は韓国!でネトウヨの臭いを感じたから
まさかネトウヨではないですよね?と聞きたいだけだよ
でもオタクと男性向けと女性向けの違いを取り上げるならオタク男はどうしてネトウヨにかぶれやすいのか問題は切っても切り離せないのかもしれないね
2019/08/18(日) 11:57:26.03ID:K1sWfL7O
>>792
ものすごいお花畑だなあ
現実の政治はそんなもんじゃないよ
2019/08/18(日) 11:58:14.84ID:MutEkwcq
>>794
武力以外では武力を維持するための経済力だな
後は外国からの干渉があるかどうか
経済制裁されて経済的にやられる可能性もある
2019/08/18(日) 12:00:11.46ID:kn/GEcR/
>>797
経済力は武力を維持もしくは強化するためだけのものという発想なの?
2019/08/18(日) 12:04:39.27ID:C+6W/j79
こいつこのままなんでなんで続けて面倒くさくなって投げたら勝利宣言するだけのやつだろ
はーめんどくさい
2019/08/18(日) 12:06:04.39ID:kn/GEcR/
>>799
>外敵との戦いって概念を軽視する(反韓感情の男女差なんかにも説明がつく)
でもこんなん言い出すのはネトウヨですよね?
2019/08/18(日) 12:08:22.11ID:kn/GEcR/
要約すると反韓感情持ってるのはリアリスト持ってないのは戦いを軽視してるお花畑とか言い出すようなのはネトウヨですよね?
2019/08/18(日) 12:13:39.58ID:C+6W/j79
そうだね私は右寄りな考えだね
だから間違いだって勝利宣言したいのね?
でも右側=間違い、左側が正しいって証明がされてないよね
2019/08/18(日) 12:14:10.57ID:MutEkwcq
韓流ドラマには必要とあらば他国に頭を下げる事も
必要と考える現実的な政治家が出てくる割に、現実の韓国は
無駄に強気で不思議だ
2019/08/18(日) 12:22:53.04ID:kn/GEcR/
>>802
右だろうが左だろうがどちらかに極端に思考が偏っている人間が会話に混ざるとぐちゃぐちゃにしだすのでやめてほしい
勝利宣言とか右が間違いで左が正しいとかそうやって極端なこと言い出して会話にならないのが目に見えてるから嫌だってだけだよ
自分が間違いだということは左が正しいのか!とか言い出すのが無理だって言ってんだよ右も左も極端な奴は勘弁してくれって話なんだよ
2019/08/18(日) 12:25:32.97ID:C+6W/j79
>>804
最初からそう言わずなんでなんでし続けるやつのがよっぽど議論の邪魔だわ
2019/08/18(日) 12:30:40.26ID:kn/GEcR/
>>805
君は寄りってレベルではないからそこはちゃんと自覚して
ネトウヨ仲間以外の場では政治の話は慎むように
2019/08/18(日) 12:34:15.19ID:kn/GEcR/
何て言うのと聞いたらベクトルが逆なだけでどっちも同じくらいお花畑的な返事があったら
お前ネトウヨだろとか言わないでおいてやろうと思っただけだよ
2019/08/18(日) 12:44:17.77ID:fBowWnmx
>>762
そういうならリアルで使える武力を蓄えてるの?
異世界チートが流行ったところで読者が現実でつかえるわけでもないのに
リアルで武力云々いうならスイスレベルに鍛えるもんじゃない?
2019/08/18(日) 12:46:33.42ID:K1sWfL7O
お花畑なのに自分をリアリストだとおもいたがるのが男性向け作品にはよくある
2019/08/18(日) 12:58:04.88ID:MutEkwcq
ネトウヨって感情的に中国や韓国を文句言う連中の事じゃないのか
このスレではそんなの見かけないけど
2019/08/18(日) 13:22:55.80ID:y3dzpZnV
女の現実主義って子供が居てこそ発揮される印象
子育てを本気で考えると現実主義・合理主義にならざるを得ないわけで
2019/08/18(日) 13:38:58.11ID:wGHL8EnS
>>810
大抵ネトウヨって言葉を関係無いところで執拗に使いたがるのは
パヨクだから気にしないでよし
2019/08/18(日) 13:42:30.27ID:RC6lz5Pd
内政や外交をテーマにした群集劇なんかだと
架空戦記のモデルによく使われるのは市民革命で
封建社会(貴族)と民主主義(群衆)を対立させる形で
俯瞰的に世界観を広げていく書き方が多いんだけど
実際その中で目的達成だけにフォーカスしたような
主要人物に毒を盛って暗殺したり、調略で戦わずに勝利したり
省エネ合理的に解決して銃撃戦もなければモビルスーツも活躍しない
上層部だけの舞台が男性向けでメタ的な主流になりえるのかというと
多分コアなファンしか受けない

これは女性向けも同様で文官や宰相になって大局的に活躍する話が
恋愛や芸事を差し置いてトップジャンルになれるかというと多分無理
リアリズムを求める人は創作フェイクション市場では男女とも少数派
多数派側のロマンのあり方が男女でどう違うかを見た方がいい

男性向けだと純粋に戦闘力そのものに魅力を感じて最強を目指す感じが
女性向けだと最強が抑止力としての手段になるのはロマンの形が異なるから
安心安全安定した生活を目的にするのはそれが理想だからで現実的だからではない
まあコンサルそのものが理想のパターンもあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況