男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。
・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
意味的な誤解を受ける可能性がある用語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避けて一般用語を使いましょう。
・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
伏せ字その他やどの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。
◆スレ違いについて
・男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ4【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545445095/
・コンテンツやオタクそのものに対する自重論・規制論については
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1550117489/
への移動をお願いします。
■前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1549887940/
※次スレは>>980 あたりでよろしく。
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/26(火) 13:23:49.24ID:SlDQYROs748名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/10(日) 13:33:50.40ID:JOE01WGg >>747
男尊女卑は日本も同じようなものだと思うけどねー
その言葉が自然と今まで残ってるわけだし
強いオス同士はすぐ喧嘩するけど上下関係がはっきりしてると
寛容で諍いが起きないのはオラウータンもそうだなと思った
男尊女卑は日本も同じようなものだと思うけどねー
その言葉が自然と今まで残ってるわけだし
強いオス同士はすぐ喧嘩するけど上下関係がはっきりしてると
寛容で諍いが起きないのはオラウータンもそうだなと思った
2019/03/10(日) 13:36:27.85ID:M3/mMImT
>>747
殴り合いはコミュニケーションなんだよ
言語化できない部分や感情的になって言語では受け付けられなくなった相手の価値観を直接肌で感じる事ができると
単純にたまった鬱憤を発散させて感情をリセットするという効果もあるし
もちろんフィクションならではの都合のいい側面を掬い上げたもんではあるけどね
殴り合いはコミュニケーションなんだよ
言語化できない部分や感情的になって言語では受け付けられなくなった相手の価値観を直接肌で感じる事ができると
単純にたまった鬱憤を発散させて感情をリセットするという効果もあるし
もちろんフィクションならではの都合のいい側面を掬い上げたもんではあるけどね
2019/03/10(日) 14:05:48.74ID:NYbMk8oq
>>741
マライヒはいわゆるおかん属性のハシリなんだろうね
昔は腕も立つフェミニンな美少年ってカンジで
バンコランとの関係もまだバディ的な部分もあったが
所帯形成してフィガロ産んですっかりおかん属性になり
いい意味でも悪い意味でも女の強さ図太さ丸出しになった
マライヒはいわゆるおかん属性のハシリなんだろうね
昔は腕も立つフェミニンな美少年ってカンジで
バンコランとの関係もまだバディ的な部分もあったが
所帯形成してフィガロ産んですっかりおかん属性になり
いい意味でも悪い意味でも女の強さ図太さ丸出しになった
751名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/10(日) 14:24:14.58ID:JOE01WGg >>749
でもそれはバトルを美化するための少年漫画的な幻想だと思う
殴り合いはつまるところコミュニケーションによる交渉の拒否が肝だと思う
互いの意見が衝突したとき、「俺のほうが強い」「いや俺のほうが強い」
合戦をして殴り合い、敗者の意志を否定する(ときに反対意志そのものを消滅させる)
この世は弱肉強食だと叫ぶバトル少年漫画はこれの繰り返し
これはつまりマッチョイズムなので少年漫画が男尊女卑に陥るのは当然という話
でもそれはバトルを美化するための少年漫画的な幻想だと思う
殴り合いはつまるところコミュニケーションによる交渉の拒否が肝だと思う
互いの意見が衝突したとき、「俺のほうが強い」「いや俺のほうが強い」
合戦をして殴り合い、敗者の意志を否定する(ときに反対意志そのものを消滅させる)
この世は弱肉強食だと叫ぶバトル少年漫画はこれの繰り返し
これはつまりマッチョイズムなので少年漫画が男尊女卑に陥るのは当然という話
2019/03/10(日) 14:33:42.99ID:BmW0zdcL
逆に少女漫画だと男尊女卑に陥ることはないと言えるね
2019/03/10(日) 15:02:22.61ID:TylLJU+l
弱肉強食といっても個人の弱肉強食と組織の弱肉強食はまた別物なんだよな
2019/03/10(日) 15:05:27.04ID:EXzw4sw/
小学生向けはともかく10代になるとスペックの殴り合いだと思う
2019/03/10(日) 15:11:15.63ID:Y+1Z7sxU
殴り合いで勝った方がって、体育会系の話じゃ?
文化系じゃそんなことないぞ
文化系じゃそんなことないぞ
2019/03/10(日) 15:11:53.28ID:EXzw4sw/
バブル時代のブランド小物の有無だとか彼氏はどこ勤めとかで殴り合いしてたのが女性のカースト決定戦
今はあなた自身が何が出来るの?という自己アピール力で決めてるからマシになったほう
今はあなた自身が何が出来るの?という自己アピール力で決めてるからマシになったほう
2019/03/10(日) 18:47:57.78ID:fW29vFQN
いじめがテーマの少女漫画とかだと
殴り合いにならなくても暴力(強さ)が交渉手段として
弱者への一方的な服従関係に利用されてたりするよね
この場合は勝者=正義の図式を否定する方向だから
男尊女卑的な上下関係と異なるアンチマッチョイムズ
てことになるのかな
殴り合いにならなくても暴力(強さ)が交渉手段として
弱者への一方的な服従関係に利用されてたりするよね
この場合は勝者=正義の図式を否定する方向だから
男尊女卑的な上下関係と異なるアンチマッチョイムズ
てことになるのかな
2019/03/10(日) 19:03:55.05ID:3Ij8QhPZ
世の中がマッチョイズムで回っているのでない限りそれを採用しないだけでアンチなんてつかないだろ
ドラゴンボールの初期だって力無視してウーロンが願いを叶えたりとかバトルじゃない解決策が色々あったけどアンチマッチョイズムなのか?
ドラゴンボールの初期だって力無視してウーロンが願いを叶えたりとかバトルじゃない解決策が色々あったけどアンチマッチョイズムなのか?
2019/03/10(日) 19:30:05.88ID:fW29vFQN
>>758
マッチョイムズ自体は支配関係的で
民主主義や多元主義を否定する考え方じゃない?
少なくとも政治的な武力行為はマッチョイムズだと思う
ただ互いの合意同意によって行われる天下一武道会みたいな
純粋に戦闘そのものが目的となってる類は手段ではないから
勝敗が意味を持たないのでどうなのかなとは思うけど
マッチョイムズ自体は支配関係的で
民主主義や多元主義を否定する考え方じゃない?
少なくとも政治的な武力行為はマッチョイムズだと思う
ただ互いの合意同意によって行われる天下一武道会みたいな
純粋に戦闘そのものが目的となってる類は手段ではないから
勝敗が意味を持たないのでどうなのかなとは思うけど
2019/03/10(日) 19:55:51.50ID:fW29vFQN
要は力関係で有無を言わさない敵や相手に対して
力(権力や武力)に頼らない解決策でまとめるなら
それは充分アンチマッチョイズムと言えるだろうって話ね
力(権力や武力)に頼らない解決策でまとめるなら
それは充分アンチマッチョイズムと言えるだろうって話ね
2019/03/10(日) 20:44:03.05ID:3Ij8QhPZ
例にあったいじめ漫画だと力でねじふせるいじめっこに対して権力や他の力を使わない解決法ってどういうのを指している?
今時なら証拠映像をネットに流すとかもあるけどそれは外部の圧倒的な力に頼ってるから別だろうしイメージできない
今時なら証拠映像をネットに流すとかもあるけどそれは外部の圧倒的な力に頼ってるから別だろうしイメージできない
2019/03/10(日) 21:57:35.76ID:cN+VA6l6
2019/03/10(日) 22:03:42.68ID:cN+VA6l6
一対一の決闘でケリをつけるのではなく智謀で相手を嵌めて倒すのが
良しとされる中国が本当にマッチョイムズと言えるのか
良しとされる中国が本当にマッチョイムズと言えるのか
2019/03/10(日) 22:07:12.57ID:F6AvM7Sm
WEB漫画の極主夫道って
主人公は奥さんがキャリアウーマンの主夫だけど元極道って部分で男らしさを補ってて面白い
中国は一人っ子政策のツケで男女比が狂って
相当数の男が余って結婚できないんじゃなかったっけ
主人公は奥さんがキャリアウーマンの主夫だけど元極道って部分で男らしさを補ってて面白い
中国は一人っ子政策のツケで男女比が狂って
相当数の男が余って結婚できないんじゃなかったっけ
2019/03/10(日) 22:11:39.98ID:cN+VA6l6
日本じゃ女の子を欲しがる親が多いのにね
日本で体外受精による性別産み分けを認めたら男女比は
2:3くらいになりそう
日本で体外受精による性別産み分けを認めたら男女比は
2:3くらいになりそう
2019/03/10(日) 22:19:35.54ID:F6AvM7Sm
あとインドもかなりの男余り
女の子は他所の家に嫁に行っちゃうしその時に持参金を持たせないといけないから
女児できたら堕胎をしてしまう家庭が多いとか
まあ日本も江戸時代は独身男が多くてそのせいで外食文化が発達したとかテレビでやってたな
女の子は他所の家に嫁に行っちゃうしその時に持参金を持たせないといけないから
女児できたら堕胎をしてしまう家庭が多いとか
まあ日本も江戸時代は独身男が多くてそのせいで外食文化が発達したとかテレビでやってたな
2019/03/10(日) 22:22:44.02ID:ID8qwHTu
>>766
衆道文化もその影響なのかな
衆道文化もその影響なのかな
2019/03/10(日) 22:49:45.23ID:5PCztqUh
>>761
いじめ相手もなんらかの被害者だったり環境のせいっていうパターンはどうだろう
ケンカでもいいんだけどとにかくどちらかが勝つのではなく互いに苦しさに共感してわかちあうことで精神が安定する
あと主人公の視野が広がることでステージが変わり相手にしなくなるとか
いじめっこが勝手に転落していくパターンもあるけど
これは自分には関係ないところでなんらかの正義の力によって因果応報になってほしいっていうワガママなだけっぽい
いじめ相手もなんらかの被害者だったり環境のせいっていうパターンはどうだろう
ケンカでもいいんだけどとにかくどちらかが勝つのではなく互いに苦しさに共感してわかちあうことで精神が安定する
あと主人公の視野が広がることでステージが変わり相手にしなくなるとか
いじめっこが勝手に転落していくパターンもあるけど
これは自分には関係ないところでなんらかの正義の力によって因果応報になってほしいっていうワガママなだけっぽい
2019/03/10(日) 22:52:39.89ID:8gMu9DSY
2019/03/10(日) 22:55:09.51ID:NYbMk8oq
2019/03/10(日) 23:09:02.31ID:bzSLRThl
>>764
中国の場合福祉が未発達だから、親の老後は子が見る
だから働き手として男が好まれるんじゃないか?
先日一人っ子が死んで老後が餓死しかないみたいな人が数百万人いるとかニュースで見た
と言うか、もうスレチだよね
中国の場合福祉が未発達だから、親の老後は子が見る
だから働き手として男が好まれるんじゃないか?
先日一人っ子が死んで老後が餓死しかないみたいな人が数百万人いるとかニュースで見た
と言うか、もうスレチだよね
2019/03/10(日) 23:10:02.37ID:M3/mMImT
2019/03/11(月) 00:39:43.62ID:KQezvZcN
>>751
少年漫画は読者がバトルを見たいが為に都合よく設定はされてるが
少年漫画そのものがバトルの美化というのは今だとピンと来ない
欧米にしろアジア系にしろ海外だと日本の少年漫画やロボアニメの類って
バトル物なのに(主人公側が)戦闘に否定的過ぎ反戦過ぎって意見が昔から多いらしくて
幼女戦記やオーバーロードなんかは日本の作品にありがちなそういうのがなくて良いという扱いされてたりする
まあ自分もその辺の肌感覚はよくわからないけどね
スポーツ物におけるスポーツバカな少年みたいに
バトル物なら戦闘狂やバトルマシンみたいなキャラも正面から肯定的に描けって事なんだろうか?
欧米や中国のアクション物だと職業軍人や武人がそのまま主役って事も多い気がするし
少年漫画は読者がバトルを見たいが為に都合よく設定はされてるが
少年漫画そのものがバトルの美化というのは今だとピンと来ない
欧米にしろアジア系にしろ海外だと日本の少年漫画やロボアニメの類って
バトル物なのに(主人公側が)戦闘に否定的過ぎ反戦過ぎって意見が昔から多いらしくて
幼女戦記やオーバーロードなんかは日本の作品にありがちなそういうのがなくて良いという扱いされてたりする
まあ自分もその辺の肌感覚はよくわからないけどね
スポーツ物におけるスポーツバカな少年みたいに
バトル物なら戦闘狂やバトルマシンみたいなキャラも正面から肯定的に描けって事なんだろうか?
欧米や中国のアクション物だと職業軍人や武人がそのまま主役って事も多い気がするし
2019/03/11(月) 00:49:13.61ID:cQbvd3ja
2019/03/11(月) 00:58:47.44ID:cQbvd3ja
あと児童向けゾーニングが徹底してないってのも大きいかも
子供向けでも平成ライダーみたいな大人向け要素が入れられるってのは
逆に言うと「大人向け」が括弧として存在してないという話でもある
大人向けなんだから児童向けにまつわる倫理観とかクソ食らえだ!という開き直りも逆にできない
子供向けでも平成ライダーみたいな大人向け要素が入れられるってのは
逆に言うと「大人向け」が括弧として存在してないという話でもある
大人向けなんだから児童向けにまつわる倫理観とかクソ食らえだ!という開き直りも逆にできない
2019/03/11(月) 01:22:37.37ID:r3EDf57r
>>774-775
元々児童向けから始まって読み手の成長と共に大人好みな要素を
フラットに接ぎ木していったものだから大人向けが未分化なのも
致し方ない部分があるのかも知れない
実は手塚以前から確固として存在した大人向け漫画の世界はあるけど
それは新聞や文芸雑誌等のメディアと親和性の高い風刺画的な
ガチガチの社会派ジャンルや知識層の大人の目を楽しませる
艶本系ナンセンスエロの世界で今あるマンガとはある意味
隔絶された次元の話だもんなあ…
元々児童向けから始まって読み手の成長と共に大人好みな要素を
フラットに接ぎ木していったものだから大人向けが未分化なのも
致し方ない部分があるのかも知れない
実は手塚以前から確固として存在した大人向け漫画の世界はあるけど
それは新聞や文芸雑誌等のメディアと親和性の高い風刺画的な
ガチガチの社会派ジャンルや知識層の大人の目を楽しませる
艶本系ナンセンスエロの世界で今あるマンガとはある意味
隔絶された次元の話だもんなあ…
2019/03/11(月) 04:02:02.30ID:hWFSHBVw
>>768
主人公の視野が広がったところで相手がいじめてくることは何も解決しない
特に例の場合はいじめっこが力を使っているのでいじめ行為を止めさせない限り被害は継続するんじゃないか?
いじめっこも何らかの被害者であるとしてそこからどうなるというのか見えてこない
第三者の力で介入するならまだしも、力関係の明白ないじめられっこが知ったところで対処なんてできるのか?
いじめっこ側の要因を取り除くのであればそれもいじめっこが持ってない力を行使しただけのこと
いじめてるあいてに「あなたも辛かったんだよねわかるよ」と共感されていじめやめるってのも非現実的すぎる
どうころんでもいじめという力を行使している相手にいじめられている立場で力を使わず解決なんて不可能に聞こえるのでアンチマッチョイズム自体が結論ありきの妄想に聞こえるよ
主人公の視野が広がったところで相手がいじめてくることは何も解決しない
特に例の場合はいじめっこが力を使っているのでいじめ行為を止めさせない限り被害は継続するんじゃないか?
いじめっこも何らかの被害者であるとしてそこからどうなるというのか見えてこない
第三者の力で介入するならまだしも、力関係の明白ないじめられっこが知ったところで対処なんてできるのか?
いじめっこ側の要因を取り除くのであればそれもいじめっこが持ってない力を行使しただけのこと
いじめてるあいてに「あなたも辛かったんだよねわかるよ」と共感されていじめやめるってのも非現実的すぎる
どうころんでもいじめという力を行使している相手にいじめられている立場で力を使わず解決なんて不可能に聞こえるのでアンチマッチョイズム自体が結論ありきの妄想に聞こえるよ
2019/03/11(月) 04:03:12.86ID:rKlIy1aj
18禁でストーリー性が高いジャンルおよび作品はあるけどね
2019/03/11(月) 05:24:03.76ID:5XzqDGCm
2019/03/11(月) 07:25:31.18ID:XDWwKZec
2019/03/11(月) 09:35:54.44ID:yUbrRbXe
戦争が嫌っていうより負け戦が嫌なだけなんだよね実は
2019/03/11(月) 11:52:10.56ID:e3hl58uR
>>776
そこらへんは子供の欲しいものを与えるのが大人という側面も入れたほうがいいかも
毎年毎年変わる高額商品を買い与えるモチベを保たせるには大人も楽しめるってしたほうがいいし
戦争については子供向けとされてたアニメが反戦なのは当然というか普通じゃないの
さすがにアニメで戦争賛美とかされたら誰も見せないよ
オトコノコが喜ぶ戦闘シーンはガンガン見せたいけど反戦ってすることでバランスとったのでは
そこらへんは子供の欲しいものを与えるのが大人という側面も入れたほうがいいかも
毎年毎年変わる高額商品を買い与えるモチベを保たせるには大人も楽しめるってしたほうがいいし
戦争については子供向けとされてたアニメが反戦なのは当然というか普通じゃないの
さすがにアニメで戦争賛美とかされたら誰も見せないよ
オトコノコが喜ぶ戦闘シーンはガンガン見せたいけど反戦ってすることでバランスとったのでは
2019/03/11(月) 12:24:36.67ID:cQbvd3ja
つまり大きなお友だち向けは子供向けだったということになる
「大人向け」を作りたかったら>>778のように18禁にするしかない
まあシンプソンズも18禁ではあるんだけど日本に足りないのは
その間くらいのR指定に特化した作品ってことなんだろうな
今季も魔法少女大戦あすかはガチ空気だし国内需要はない
「大人向け」を作りたかったら>>778のように18禁にするしかない
まあシンプソンズも18禁ではあるんだけど日本に足りないのは
その間くらいのR指定に特化した作品ってことなんだろうな
今季も魔法少女大戦あすかはガチ空気だし国内需要はない
2019/03/11(月) 12:27:11.25ID:cQbvd3ja
けもフレ等で起きた「子供に似せても大丈夫」マウントとか見ても
大友向けが児童向けの延長上に発展してきたことが分かる
大友向けが児童向けの延長上に発展してきたことが分かる
2019/03/11(月) 12:27:41.55ID:cQbvd3ja
似せてもじゃない見せてもだった
2019/03/11(月) 12:31:18.54ID:xcc1jXzb
>>777
ありえないのをできるのが創作だからなんともかんとも
相手が異物だから精神不安定だから拒絶したけど自分と同じものだと認識することでいじめなくなる
っていうのはそこまでおかしいストーリーラインじゃないと思うしみたことある
ありえないのをできるのが創作だからなんともかんとも
相手が異物だから精神不安定だから拒絶したけど自分と同じものだと認識することでいじめなくなる
っていうのはそこまでおかしいストーリーラインじゃないと思うしみたことある
2019/03/11(月) 12:34:49.53ID:hWFSHBVw
R指定年齢層作品って適切な名称がないから埋もれるだけで実際にはいくらかあるんじゃないか?
銀英伝をはじめデスノートやライアーゲームみたいに子供じゃ理解できない系とか、こち亀や絶望先生みたいにネタがわかるのはある程度の年齢層とか
探せばそれらしいのはもっとあるんじゃないかな
銀英伝をはじめデスノートやライアーゲームみたいに子供じゃ理解できない系とか、こち亀や絶望先生みたいにネタがわかるのはある程度の年齢層とか
探せばそれらしいのはもっとあるんじゃないかな
2019/03/11(月) 12:35:48.91ID:xcc1jXzb
18禁は大人向けじゃなくてエログロって意味合いのが強いからなあ
日本人はアニメや漫画だと学生・若者・子供が主人公のものがなんでだかめっちゃ好きなんだよね
だから子供向けと区別がよけいつきづらい
アメコミあたりは大学生や成人が主人公のが多く見える
日本人はアニメや漫画だと学生・若者・子供が主人公のものがなんでだかめっちゃ好きなんだよね
だから子供向けと区別がよけいつきづらい
アメコミあたりは大学生や成人が主人公のが多く見える
2019/03/11(月) 12:41:16.51ID:cQbvd3ja
2019/03/11(月) 12:45:23.54ID:cQbvd3ja
何も暴力とかじゃなくてもバイトテロする主人公のアニメが受けるか?って話になる
海外のユーチューバーとかとの比較で考えてもここが決定的に違う気がする
海外のユーチューバーとかとの比較で考えてもここが決定的に違う気がする
2019/03/11(月) 12:51:30.63ID:hWFSHBVw
なぜわざわざDQNを出すとか倫理的に問題のあるR指定作品を作らなきゃならないんだ?
それは逆に縛りでしかないし指定が入るだけで見なくなる人が多いから収入的にも選ばないのは当然
ほんのちょっとぼかしてやれば暴力も性行為も犯罪も年齢指定いれなくてすむんだから普通は客層増える方を選ぶだろ
R“指定“の作品と、それと同じ年齢層を対象にした指定なし作品はまったくの別物だよ
それは逆に縛りでしかないし指定が入るだけで見なくなる人が多いから収入的にも選ばないのは当然
ほんのちょっとぼかしてやれば暴力も性行為も犯罪も年齢指定いれなくてすむんだから普通は客層増える方を選ぶだろ
R“指定“の作品と、それと同じ年齢層を対象にした指定なし作品はまったくの別物だよ
2019/03/11(月) 12:54:17.77ID:xcc1jXzb
漫画やアニメ関係なく日本人が倫理観があって反戦よりの主人公が好きなんじゃないの?
バイトテロする主人公は小説でも受けないように思う
ハードボイルドとかも下火だし
例外的に許されるのが戦国もの
アニメや漫画の戦国ものって反戦してたっけ
バイトテロする主人公は小説でも受けないように思う
ハードボイルドとかも下火だし
例外的に許されるのが戦国もの
アニメや漫画の戦国ものって反戦してたっけ
2019/03/11(月) 12:57:58.98ID:cQbvd3ja
その辺の感覚が>>773的に海外からウザがられてるという話だと思う
ちなみにバイトテロする系主人公の作品というのはないこともなくて
代表的なのが「おかわり飯蔵」と「妖怪アパートの幽雅な日常」になる
どちらも今の世代からボロクソに貶されてふたばで改変コラが作られまくった
ちなみにバイトテロする系主人公の作品というのはないこともなくて
代表的なのが「おかわり飯蔵」と「妖怪アパートの幽雅な日常」になる
どちらも今の世代からボロクソに貶されてふたばで改変コラが作られまくった
2019/03/11(月) 13:07:12.99ID:5XzqDGCm
日本治安いいからね
人間の本能は暴力とレイプを求めているけど許してくれる相手がいない
正義パンチしても許される架空の敵を用意してくれるのが少年漫画
最近の流行りは妖怪系モンスター、鬼滅も呪術海鮮もチェーンソーもそう
人間の本能は暴力とレイプを求めているけど許してくれる相手がいない
正義パンチしても許される架空の敵を用意してくれるのが少年漫画
最近の流行りは妖怪系モンスター、鬼滅も呪術海鮮もチェーンソーもそう
2019/03/11(月) 13:11:27.37ID:e3hl58uR
そういうドロドロしたほうがいいならバイオレンスジャックでも読めば満たされるのでは
2019/03/11(月) 13:18:21.55ID:FlYzljHT
>>788
大人が主人公の漫画は青年漫画や女性漫画だと幾らでもあると思う
そう言うのよりも少年少女が主人公なのを好むのがオタクと言われて
購買力もあるのでアニメも作られる
島耕作とかサラリーマン金太郎読んでる奴はうちらオタクと
接点ないから認識されないだけ。他にもNANAとか
大人が主人公の漫画は青年漫画や女性漫画だと幾らでもあると思う
そう言うのよりも少年少女が主人公なのを好むのがオタクと言われて
購買力もあるのでアニメも作られる
島耕作とかサラリーマン金太郎読んでる奴はうちらオタクと
接点ないから認識されないだけ。他にもNANAとか
2019/03/11(月) 13:22:42.29ID:cQbvd3ja
日本には大人向けと子供向けの二種類しかなかったからこうなったとも考えられるな
海外みたいにハイティーン限定のR指定というジャンルが昔からあったら中二病DQNものばかりというジャンルが伸びてたのかも
海外みたいにハイティーン限定のR指定というジャンルが昔からあったら中二病DQNものばかりというジャンルが伸びてたのかも
2019/03/11(月) 13:29:13.85ID:yShJJU7O
学生時代に陽キャに入れずオタクやってた人間が成人後にティーンの陽キャ向けやれるかって言うな
昔は編集の指示でやらされてたか知らんけど無理してるか本当は嫌いだろって透けて見える作者がよくいた
陰キャから陰キャ向けて好きにやってるとマニア界隈で終わるけど
(ムリヤリ陽向けに改変すると「君の名は」になれるか)
昔は編集の指示でやらされてたか知らんけど無理してるか本当は嫌いだろって透けて見える作者がよくいた
陰キャから陰キャ向けて好きにやってるとマニア界隈で終わるけど
(ムリヤリ陽向けに改変すると「君の名は」になれるか)
2019/03/11(月) 13:32:58.89ID:cQbvd3ja
2019/03/11(月) 13:34:46.89ID:r6aMGHxA
最近流行りの異世界転生系って男性向けと女性向けだとどういう違いがあるの?
2019/03/11(月) 13:43:40.33ID:5XzqDGCm
結局恋愛とか人間関係の話してるのが女性向け
結局マッチョイズムの話してるのが男性向け
結局マッチョイズムの話してるのが男性向け
2019/03/11(月) 13:53:09.14ID:hWFSHBVw
バイトテロ系DQN主人公の話してるの一人なんじゃないか?
なぜそこまでこだわるんだかわからないけど
単にそーゆーの主人公にして起承転結のある面白い作品がつくれないからないだけだろ
どんなんだったらDQN主人公で話が成立するのか例をだせるんだろうか?
反社会的で常識ないバカって時点で話が単調になっておもしろくないと思うんだけど
なぜそこまでこだわるんだかわからないけど
単にそーゆーの主人公にして起承転結のある面白い作品がつくれないからないだけだろ
どんなんだったらDQN主人公で話が成立するのか例をだせるんだろうか?
反社会的で常識ないバカって時点で話が単調になっておもしろくないと思うんだけど
2019/03/11(月) 13:53:08.21ID:r6aMGHxA
美少女動物園はマッチョイズムなのか?
まあバトル系はそうかもだが
そもそも女向けバトルも男向け恋愛も質の高い作品はある
まあバトル系はそうかもだが
そもそも女向けバトルも男向け恋愛も質の高い作品はある
2019/03/11(月) 13:56:53.78ID:hWFSHBVw
ハイティーン陽キャ寄り主人公なんて少女漫画にごろごろいる
DQNではないけど必要なら読んでくればいい
そうじゃないら求めてるのはバイオレンス系ってだけで年齢層は無関係だろ
DQNではないけど必要なら読んでくればいい
そうじゃないら求めてるのはバイオレンス系ってだけで年齢層は無関係だろ
2019/03/11(月) 14:00:30.69ID:r6aMGHxA
年齢層より性別の方がまだ大事
2019/03/11(月) 14:03:34.81ID:hWFSHBVw
そもそも少年漫画をハイティーンDQN層が金出して読んでるかという問題がある
DQN層が読んでないなら、読者層にとってDQN主人公なんて自己投影難しい別世界の存在だろう
DQN層が読んでないなら、読者層にとってDQN主人公なんて自己投影難しい別世界の存在だろう
2019/03/11(月) 14:05:09.02ID:cQbvd3ja
2019/03/11(月) 14:06:20.23ID:cQbvd3ja
>>806
ヤンキー漫画というでっかい前例があるぞ
ヤンキー漫画というでっかい前例があるぞ
2019/03/11(月) 14:06:59.64ID:rKlIy1aj
>>806
少女漫画でもそれは変わらないよね
少女漫画でもそれは変わらないよね
2019/03/11(月) 14:13:18.15ID:cQbvd3ja
2019/03/11(月) 14:21:18.01ID:hWFSHBVw
>>808
ヤンキーはDQNとイコールじゃないしバイトテロしそうなのがいた記憶もない
ヤンキー漫画でバイトしてて店が潰れるような反社会的行動とってる作品があるの?
ただのヤンキーの抗争主体なら全然別物だよ
ヤンキーはDQNとイコールじゃないしバイトテロしそうなのがいた記憶もない
ヤンキー漫画でバイトしてて店が潰れるような反社会的行動とってる作品があるの?
ただのヤンキーの抗争主体なら全然別物だよ
2019/03/11(月) 14:23:17.95ID:rKlIy1aj
バイトテロへの飽くなきこだわりを感じる
2019/03/11(月) 14:33:39.42ID:cQbvd3ja
>>811
いいからおかわり飯蔵読んでこいって、当時実写化もされた人気作だぞ
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=5339
バイトテロがダメなら未成年の酒やタバコでもいいや
思春期特有の社会に対する反抗としてのメタファーはいっぱいあるじゃん
いいからおかわり飯蔵読んでこいって、当時実写化もされた人気作だぞ
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=5339
バイトテロがダメなら未成年の酒やタバコでもいいや
思春期特有の社会に対する反抗としてのメタファーはいっぱいあるじゃん
2019/03/11(月) 14:33:55.10ID:yShJJU7O
倫理的NGをやるのがオトナへの反抗心=若さの象徴って文脈はわかる
尾崎のガラスを割る表現も今の若者の感覚ではNGだから
尾崎自体がオッサンの憧れなんだ
尾崎のガラスを割る表現も今の若者の感覚ではNGだから
尾崎自体がオッサンの憧れなんだ
2019/03/11(月) 14:36:40.23ID:yShJJU7O
尾崎に憧れてる秋元康は「イメージのガラスを割れ」(欅坂46)と歌詞に倫理感を意識したのであった
2019/03/11(月) 14:36:44.36ID:rKlIy1aj
逆に今の老人からすれNGなのもあるけどね
むしろそっちの方が多い
最近の若者は云々
むしろそっちの方が多い
最近の若者は云々
2019/03/11(月) 14:38:57.07ID:rKlIy1aj
訂正老人からすればNG
2019/03/11(月) 14:39:13.77ID:cQbvd3ja
2019/03/11(月) 14:48:22.59ID:SfWCF1G7
すぐ老人スレになるよね
2019/03/11(月) 14:50:17.79ID:cQbvd3ja
少子化だからしょうがない
>>773は多分まだ少子化が起きてない国からの不満だと思う
>>773は多分まだ少子化が起きてない国からの不満だと思う
2019/03/11(月) 14:57:45.83ID:yShJJU7O
大人に反抗するカリスマって枠が尾崎で固定されているように
わざわざ秋元がアイドルにやらせるくらい今まで空いてるポジションだったって事でしょ
わざわざ秋元がアイドルにやらせるくらい今まで空いてるポジションだったって事でしょ
2019/03/11(月) 15:04:17.64ID:SfWCF1G7
そもそも犯罪で大人に反抗とか稚拙すぎる
カリスマ扱いとか意味不明
カリスマ扱いとか意味不明
2019/03/11(月) 15:09:20.66ID:yShJJU7O
2019/03/11(月) 15:10:44.76ID:cQbvd3ja
やらなくていいんじゃないかな
むしろ乗りが悪いなとか言われなくてすむ今の子が羨ましいよ
むしろ乗りが悪いなとか言われなくてすむ今の子が羨ましいよ
2019/03/11(月) 15:15:20.18ID:SfWCF1G7
むしろ今より好き放題できた昔の方が良かったまであるだろ
いや教師が体罰しにくくなった今では今の子供の方が反抗しやすくなった面もあるだろうけど
いや教師が体罰しにくくなった今では今の子供の方が反抗しやすくなった面もあるだろうけど
2019/03/11(月) 15:15:45.03ID:e3hl58uR
ちょっと方向性が違うけど既存の倫理をブチ壊すって話だったら
昔から映画でよくやってる話なのではなかろーか
ターミネーターにしろマトリックスにしろ
日本だとぼくらの7日間戦争とか未満都市とかああいうのはすでにやったよね
昔から映画でよくやってる話なのではなかろーか
ターミネーターにしろマトリックスにしろ
日本だとぼくらの7日間戦争とか未満都市とかああいうのはすでにやったよね
2019/03/11(月) 15:18:43.93ID:cQbvd3ja
>>825
そういうタイプの中年がネットの正義感が息苦しいとかのコラムを書くのが定番になりつつあるな
そういうタイプの中年がネットの正義感が息苦しいとかのコラムを書くのが定番になりつつあるな
2019/03/11(月) 15:19:22.41ID:SfWCF1G7
デスノートとかコードギアスとかね
2019/03/11(月) 15:20:59.82ID:cQbvd3ja
2019/03/11(月) 15:21:28.98ID:hWFSHBVw
DQNじゃなくても酒タバコはあるけどひっそり隠れて程度なら反社会的ですらない
少し前にアニメ化してたジョジョ三部も喫煙シーンぼかしてたけどそのまま書いても受け入れられるのは主人公がまともな性格でDQNとかけ離れているから
反社会的の方はノリが悪いなどのやりとり自体がその人の環境によるものが大きいからそんなん言われたことも言ってる光景もしらないとかあるよ
環境依存がでかい時点で全国的に共通の理解にならないんだからそりゃ廃れるよね
少し前にアニメ化してたジョジョ三部も喫煙シーンぼかしてたけどそのまま書いても受け入れられるのは主人公がまともな性格でDQNとかけ離れているから
反社会的の方はノリが悪いなどのやりとり自体がその人の環境によるものが大きいからそんなん言われたことも言ってる光景もしらないとかあるよ
環境依存がでかい時点で全国的に共通の理解にならないんだからそりゃ廃れるよね
2019/03/11(月) 15:24:44.76ID:cQbvd3ja
2019/03/11(月) 15:24:59.50ID:SfWCF1G7
デスノートもギアスも日本で大人気だったな
2019/03/11(月) 15:34:20.95ID:SfWCF1G7
アンチヒーローってのは反社会ヒーローとも言えるわけで
人気あるジャンルだよなあ
人気あるジャンルだよなあ
2019/03/11(月) 15:37:10.31ID:cQbvd3ja
震災後ヒットしたアンチヒーローが日本にいるかと考えると国内世論はかなり変わった気がする
2019/03/11(月) 15:41:10.46ID:FmFXELb2
異世界転生ものにもアンチヒーロー(ヒロイン)寄りは割と多いよね
オーバーロードとか幼女戦記とか盾の勇者とか
悪役令嬢はアンチヒロインだし
オーバーロードとか幼女戦記とか盾の勇者とか
悪役令嬢はアンチヒロインだし
2019/03/11(月) 15:58:19.68ID:FlYzljHT
バイトテロって度を超したいたずら・悪のりであって、
社会への反抗とかじゃないからなぁ
「意地悪ばあさん」とか「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」辺りじゃねぇの?
他にも「まいっちんぐマチコ先生」とか
社会への反抗とかじゃないからなぁ
「意地悪ばあさん」とか「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」辺りじゃねぇの?
他にも「まいっちんぐマチコ先生」とか
2019/03/11(月) 16:04:27.59ID:FmFXELb2
女向け異世界転生で悪役令嬢が流行った理由って何だろう
2019/03/11(月) 16:09:38.63ID:wyfmatsD
悪役令嬢って作り手人気はあっても受け手人気はなさそうに見える
2019/03/11(月) 16:11:11.88ID:FmFXELb2
でも典型的なハーレム異世界転生より悪役令嬢の方が女性人気は当然あるわけで
まあそこら辺も今度のアニメ化で分かるはず
まあそこら辺も今度のアニメ化で分かるはず
2019/03/11(月) 16:13:39.05ID:MEfmBg84
悪役令嬢物って要するに魔王が勇者倒す話の女性向け版でしょ
2019/03/11(月) 16:15:38.32ID:e3hl58uR
2019/03/11(月) 16:16:18.11ID:flGO3i91
昔からあるジャンルだったけどここずーっと断罪ざまぁ嫌われの要素が熱狂的にリア人気あるんだよ
夢ノマBL二次関係なく
悪役令嬢はその流れのひとつなんで断罪が受けてる理由をさがすほうがわかりやすいかも
夢ノマBL二次関係なく
悪役令嬢はその流れのひとつなんで断罪が受けてる理由をさがすほうがわかりやすいかも
2019/03/11(月) 16:18:35.96ID:MEfmBg84
一般庶民が大金持ちで裕福な生まれで周囲にイケメンもいる恵まれた美女に転生する話が人気出るのはおかしくない
2019/03/11(月) 16:24:16.53ID:Ze3q+1BT
リアだからに尽きるような
時代にあまり左右されないリア向けエンタメなように思う
時代にあまり左右されないリア向けエンタメなように思う
2019/03/11(月) 16:24:27.33ID:flGO3i91
悪役令嬢だけなら
・マイナスからのスタートでドラマティックにできる嫌われ
・ヒロインじゃないから偽物の恋じゃなくて本物の恋
・自分はそう思ってないのに相手から惚れられちゃう
というテンプレをもりつつ
・乙女ゲーだからイケメンばっかでいい
・記憶チートで理由の説明
・平凡だけど美少女かつ金持ちができる
・普通のことする→悪役令嬢っぽくないのでageが平凡な女のままで作りやすい
でみんながみたいざまぁや逆ハーの美味しいところまで作るのも見るのも楽
というかんじかと思ってる
・マイナスからのスタートでドラマティックにできる嫌われ
・ヒロインじゃないから偽物の恋じゃなくて本物の恋
・自分はそう思ってないのに相手から惚れられちゃう
というテンプレをもりつつ
・乙女ゲーだからイケメンばっかでいい
・記憶チートで理由の説明
・平凡だけど美少女かつ金持ちができる
・普通のことする→悪役令嬢っぽくないのでageが平凡な女のままで作りやすい
でみんながみたいざまぁや逆ハーの美味しいところまで作るのも見るのも楽
というかんじかと思ってる
2019/03/11(月) 16:33:53.69ID:cQbvd3ja
そうやって分析すると男性向けハーレムは悪役令嬢に相当する
イケメンライバルポジを存在ごと消してしまったから今更流行りそうにもないってことになるな
めぞん一刻とかの頃に転生物が流行ってたらあるかもしれん感じか
イケメンライバルポジを存在ごと消してしまったから今更流行りそうにもないってことになるな
めぞん一刻とかの頃に転生物が流行ってたらあるかもしれん感じか
2019/03/11(月) 16:54:17.64ID:8wxS34Uk
悪役令嬢ものは何本か上から順に読みきってるけど
ざまぁは中堅作品くらいまでで上位ではそれほど推されてるジャンルタグではないし
パートナーも一人固定なのが基本で逆ハーレムものも同様にせいぜい中堅って感じなんやな
ざまぁは中堅作品くらいまでで上位ではそれほど推されてるジャンルタグではないし
パートナーも一人固定なのが基本で逆ハーレムものも同様にせいぜい中堅って感じなんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています