X



【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/02(木) 21:18:26.46ID:+IuZ6FP+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1596128758/l50
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1603518006/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607923736/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1617946520/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1621825450/

アンチは華麗にスルーってことで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/23(火) 20:42:14.43ID:a53x7J9s0
ウォシュレットが普及してない国だと、ホテルの清掃人がちゃんとウォシュレット洗ってるのかね
前の人のウンカス付いたまま、何日も放置されてたりして
2021/11/23(火) 21:37:02.92ID:Q4VyiIZH0
>>677
おっ〜デュッセルドルフか懐かしいわ。

NOVOホテルに泊まったけど良かったな。
中級ホテルだと思うけど。ベルギーに行く途中に泊まったんだけどね。
2021/11/23(火) 21:39:43.55ID:Q4VyiIZH0
>>676
下呂温泉の湯快リゾートは施設が古すぎてもう行かないな。勉強になったよ。

やっぱり実際に利用してみないと分からないからな。
2021/11/23(火) 21:59:50.37ID:+toW+Nop0
>>680
下呂は行ってないな
皆生が良かったかな
夏と冬の2回行ったけど特に風呂が良い感じ
2021/11/23(火) 22:12:43.43ID:fBN6SFkWd
>>679
すまん書き込んでから記憶が混ざってる事に気付いた
東横インはフランクフルトでデュッセルドルフはどこ泊まったか忘れたけど今は亡き三越で買い物したわ
デュッセルドルフは駐在員が多く住んでたから日本のテレビ番組を録画したのをレンタルしてる店とか日本のプリクラをまんま置いてあったりした
2021/11/24(水) 01:20:08.55ID:4PgkfMxu0
>>681
皆生?何処の旅館かな?

>>682
そうそう駐在員が多いよね。ホテルは日航ホテルと朝日ホテルの日系ホテルが有ったね。あと中華料理のバイキングも有ったけどお水が有料ってのが驚いた。
2021/11/24(水) 01:22:18.01ID:4PgkfMxu0
台湾には点心料理?ヤムチャとか興味有るけどね。と言うか辛いものが食べたい。

でもそれだけで台湾に行くのもどうかと
2021/11/24(水) 06:43:59.43ID:uWZd/tX/r
台湾は蛇料理が印象的
2021/11/24(水) 07:08:33.20ID:284NsVOM0
>>683
かいけ彩朝楽
2021/11/24(水) 09:11:41.95ID:Unx33EKnM
飼い猫が子供が貰ってきたユリ(猫には猛毒)を食べてしまい、夜中に緊急診療→3日入院のコンボ。
今のところ元気だけど、最悪、一生人工透析で云百万コースになったわ…。
リタイア済には痛すぎる出費…
2021/11/24(水) 10:19:36.40ID:DVzed6Pi0
>>687
猫は何もなくてもいずれ腎臓病で死ぬ確率が高い動物だから
いずれにせよ覚悟を決めて飼わないとね
2021/11/24(水) 10:39:32.05ID:3ND3HN4od
>>687
そもそもペットなんてお金がかかるさいたるものなんだから仕方ないでしょ
昔と違って予防接種だけしたらあとは自然体みたいな時代じゃなくなってるし
2021/11/24(水) 11:01:36.87ID:284NsVOM0
ペットだけは絶対に飼わないと心に決めてる
2021/11/24(水) 11:03:06.99ID:5fpnjLuM0
おれも猫飼いたいけど世話がなぁ
気軽に海外いけんくなるし
2021/11/24(水) 11:09:37.54ID:4n1BznJ0M
ペットは金かかるけど、正直ペットぐらいしか金の使い道が無いってのもある。
子供も金かかるけど、リタイア済みの確定申告上での貧困層だと各種補助金が凄くてなあ。
まさか、ランドセル代まで出して貰えるとは思わなんだわ。
2021/11/24(水) 11:43:37.76ID:StpsMA8BM
チンチラぐらいでいいんじゃね?
飼う時は移住したときかな
2021/11/24(水) 17:46:25.91ID:4PgkfMxu0
動物飼うなんて。昔は犬とかの糞を草むらに放置してたけど今だとそれは出来ないから、倫理的にね。  猫もさ糞を近所の庭にするからなぁ。フィラリア予防とか狂犬病の予防とかペット保険とか。キリないよ
2021/11/24(水) 17:51:00.65ID:4PgkfMxu0
>>693
若い時は北海道に移住したいとか有ったけど年取ると冷え症になるからセブとかエルニドに移住したいな。

政府が率先して日本人村作ってくれると助かるけどやってくれないからな。例えば介護施設とか日本人専用の集合マンションとか。フィリピン政府も投資してくれれば助かるからね。
2021/11/24(水) 18:04:56.87ID:284NsVOM0
>>695
日本が良いわ
目に見えない恩恵と安心感は代えがたい
2021/11/24(水) 18:48:52.50ID:3ND3HN4od
まあ昔はネコなんて放し飼いだったからね
犬も外に犬小屋あるの普通だったし
2021/11/24(水) 19:19:51.89ID:MnAzSscer
住み慣れた日本が一番だよ、暖かい所が良ければ与論島にでも住めば良いと思う。
2021/11/24(水) 19:39:24.90ID:p5Fq0/340
横浜から沖縄に移住した友達がいたけど生活費安いからいいけど人がいい加減過ぎて慣れるまでイライラするって言ってたな
2021/11/24(水) 20:58:59.54ID:xLmQWg0ea
いろんなスレの中から不思議なスレ発見。

今40歳後半。5000万は一区切りだよなと思いつつあとまだ1000万以上足りない。
5000万からリタイヤしてる人ほんとにいます?

ざっとスレみてると1億オーバーの人ばかりのような印象・・・
2021/11/24(水) 21:02:53.78ID:u4WKRD/E0
>>700
計算したらわかるけど5,000万ギリは厳しいよ
2021/11/24(水) 21:15:58.38ID:284NsVOM0
俺は問題ないけどね
持ち家ありの独身には単なる安心材料にすぎないわ
2021/11/24(水) 21:42:40.87ID:3ND3HN4od
>>700
年齢や環境によるけど四十後半で五千はかなり厳しいよ
年金なんて二十年以上先だろうし
他に収入なかったら年間200万くらいで暮らさないとならない
2021/11/24(水) 21:56:47.82ID:4PgkfMxu0
>>699
本土から食料品を船で運ぶから品物は高くなるからね。それを耐えられるなら良いけど
2021/11/24(水) 22:01:25.24ID:4PgkfMxu0
>>700
俺もそう思うよ。やっぱり6000からかな。
年金も払わないといけないし健康保険も有るからね。50なら最低限で6000万円は必要だからと何度も言ってるけどね。
2021/11/24(水) 22:07:01.15ID:xLmQWg0ea
ふーむ、55でリタイヤとして10年で3000万位貯金できたら金融資産で6000万オーバーできるかなぁ
今は配当で年100万無い位だから7年位で3000万貯まるといけるけど
生活に無駄が作れなくなりそう。
仕事ほんとやなんだけどなぁ、左遷職だし。
一発逆転できるような事は起きないからコツコツやるしかないかぁ・・・
2021/11/24(水) 22:13:04.14ID:284NsVOM0
俺には5,000も6,000も大して変わらんな
リタイアして5年だけど年金は全免で1度も払ってないわ
定期便では130万
70歳まで引っ張れば180万だったかな
155万超えないようするけどまだ10年以上先の話かな
年金受給時に1,000万あれば余裕
2021/11/24(水) 22:20:45.88ID:OTWzX+/q0
家賃共益費が8万だとして年間96万
それの4パーだとして2400万

月20使うとしたら年間240万
4パーで6000万

家なしなら8400万、家ありなら6000万くらいかな
2021/11/24(水) 23:00:14.89ID:auwzQ2IA0
>>708
そっから20%引かれるぞ
2021/11/25(木) 00:02:50.86ID:C4Q02Mi30
>>709
君の住む国では利益に対してのみ課税されないのかい?
2021/11/25(木) 00:40:07.87ID:Se3Cs00f0
>>710
資産課税のシミュレーションでもしてるんじゃないかな
2021/11/25(木) 02:44:00.31ID:X/cd2fm10
う〜ん、インフレ懸念の金融緩和縮小で米国株が怪しいな。
来年辺り暴落が来るかも。
現金ポジションを取ろうにも
この頃、生活していてひたひたとインフレの足音を感じる。
資金をどうやって防衛すればよいか?良い方法は無いかなぁ?
2021/11/25(木) 05:53:53.50ID:ph7H9QxiM
いつものviなりベアなり空売りなり
自己責逆張りすればいいだろ案件
2021/11/25(木) 06:51:39.70ID:hlLzdfBya
思う様には行かないのが株
2021/11/25(木) 11:53:01.46ID:Se3Cs00f0
株なんて暇つぶし程度いいかな
金融資産の5%以下だわ
2021/11/25(木) 12:18:01.78ID:70L4g5GY0
>>712
ご参考まで。
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/34394

ちなみに、私は5年分の生活費を現金で準備していて、暴落があっても株はホールド予定です。
暴落前に売って底で買いなおすなんてできないのは、コロナショックで経験済みw
2021/11/25(木) 18:33:10.42ID:h/cRab8AM
隠居して何するか次第だよね
2021/11/25(木) 18:59:30.35ID:MAYW3oi1M
隠居して毎日酒飲んで暮らしてて
何となく今日久しぶりに地元観光地の銭湯に行ったら
都会の観光バスのツアーガイドさんとジジババの群れを久しぶりに見た
久しぶりな光景だなぁとほのぼのと見ていたけど
何となく異様な感じもした
観光地周辺の住民としては何か引っ掛かる
杞憂であれば良いが…
2021/11/25(木) 19:03:41.28ID:hsgBZLHPr
>>715
そうなのか俺は約20%だよ。
2021/11/25(木) 19:32:55.49ID:wP2y5F+70
>>715
俺は約6割で資産運用してるけど、現金6000万以上あるからいいや。
721名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c36d-C1KD)
垢版 |
2021/11/25(木) 21:08:10.72ID:ZE0BQQ7O0
俺は48で貯金6000プラス相続1000か1500予定
だけど月11万でやっていこうかと思っている。
持ち家ローン無し。
節制には慣れてるし、また自民党の増税路線が
春先から始まるみたいだからぼったくり搾取にやっとられんわ。
80で死んで残高0ならわが人生に悔いなし。
2021/11/25(木) 21:44:29.88ID:U2b/+UWPa
みんな持ってんなぁ
持ち家持ってからリタイヤして4000万位ありゃいいなぁ、って思ってるけど
55歳までにいけるかねぇ。
2021/11/25(木) 23:12:32.97ID:zsy8Z7h70
>>721
それだと旅行はおろか遊ぶことや人と飲みに行くのもままらんな
2021/11/26(金) 00:04:16.25ID:mIadLk4S0
>>721
家賃込みならかなり質素だな
2021/11/26(金) 06:00:33.96ID:eb5UaJKja
持ち家ローン無しで11万なら良いなと思う
家の修繕はかかることだが。
2021/11/26(金) 06:09:44.68ID:eb5UaJKja
しかし、やっぱ持ち家ローン無しは大きいなぁ。
俺47だけど、資産トータルで考えてもまだ4500届かない位
家持ってない
中古一軒家を2000までで妥協したらまた資産半分からスタートだし。
10年はリーマン続けないと。
2021/11/26(金) 06:20:49.19ID:zeILtpTj0
家族持ち?
一人なら500万ぐらいで十分だろ
728名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srcb-F0x2)
垢版 |
2021/11/26(金) 08:41:46.19ID:veO2rJmOr
>>723
卓球出来りゃいい
地元で飲めりゃいい。
旅行は年1行けりゃいい。
後は転売でもやってますわ。
729名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srcb-F0x2)
垢版 |
2021/11/26(金) 08:50:18.90ID:veO2rJmOr
>>725
80まで生きるとして
1200万見積ってる。
修繕費と固定資産税
2021/11/26(金) 10:18:22.99ID:bFrhPeVZ0
また新型コロナのヤバそうな変異種。
今日の株価下落の要因みたいね。
2021/11/26(金) 12:22:45.68ID:KEoQAfjwM
三重県で伊勢うどん、トンテキ、はまぐりうどん食べてきた
伊勢うどん中々美味しいじゃないか
2021/11/26(金) 13:31:26.78ID:DOeMPHhc0
>>720
あんた、すごいな。
自分のメンタルでは絶対無理。
うまく行けばいいけど、裏目に出て100万単位の含み損を抱えたりしたら、パニックになって精神が崩壊してしまう。
2021/11/26(金) 14:24:26.09ID:olLwhTBJM
>>732
90%を日本株に回してる自分は発狂しそうやで…。
ここ2週間で200万以上下がったわ…。
2021/11/26(金) 14:25:24.60ID:XbTOl4Cv0
>>733
そのうちあがるやろ
2021/11/26(金) 14:32:15.33ID:mIadLk4S0
>>733
無責任な発言だけど戻ると思うよ
2021/11/26(金) 14:54:22.62ID:RBY8ox/00
なぜ三重に行って松阪牛のすき焼き食べないんだ
あと伊勢エビも
2021/11/26(金) 16:16:50.29ID:QVlNIk6kM
伊勢海老祭りと飛騨牛フルコース食べたばかりだったからな
松阪牛は悩んで止めたが惜しいことをした気がする
食いたくなってきたやんけ!
2021/11/26(金) 18:35:10.70ID:eb5UaJKja
>>733
戻るには戻る、どこの銘柄もコロナ前までは。
但し、握っておかないと仕方ない損切だけは無駄
2021/11/26(金) 18:35:48.29ID:eb5UaJKja
>>729
考慮に入れてるんですね。
十分すぎる見積もり額かと思います。
2021/11/26(金) 18:41:32.74ID:GzlPQO6h0
>>732
>720 だけど、今日250万くらい下げたw
気にしたら負け!
2021/11/26(金) 19:10:01.60ID:2QUlaph00
株も為替もめちゃくちゃ含み損が増えてるわ、850万ぐらい含み損があるぞ

リラを持ってたのが痛い
742名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f2a-ZQOw)
垢版 |
2021/11/26(金) 20:42:30.37ID:lIjw6Xox0
配当その他でだいたい月12万ぐらいになるから、株価はそんなに見なくなったな
生活費も旅行とかのイベントがなきゃそれで収まっちゃうし
743名無しさん@毎日が日曜日 (ワイエディ MMdf-ZQOw)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:31:41.00ID:/LvoRFWQM
持ち株爆上げ+290万
こんな日もあるな
2021/11/26(金) 23:37:53.44ID:efu//e3hd
無風だな〜
先月費-15万
2021/11/27(土) 01:20:14.69ID:wo6VIrYuM
新型南アフリカ来たなぁ
ハンパない同時暴落が始まった
ワクチン効かない可能性ありはツラいわ
2021/11/27(土) 06:15:21.16ID:CisWv2kEr
どうせ下がってるの1ヶ月くらいだろ
年末利確と合わせて下がってすぐ上がる
2021/11/27(土) 15:53:20.78ID:fzq2GdIP0
>>741
外為でリラをやるなんて、あんたもギャンブラーだな。
勝つ可能性があるとしても、自分には絶対できない。
2021/11/27(土) 16:08:40.93ID:PsKBHr+N0
>>747
今なら10万円くらい現物買っても良いかもね
無くなっても10万だし倍くらいにはなる可能性はある
2021/11/27(土) 23:57:07.13ID:36viZg0q0
10万円が倍になっても嬉しくないし、
負ける確率も高くてコツコツ減ってくから手出し無用
750名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f2a-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:08:03.86ID:tF+Gp/480
ロードバイクで50q走ってきたら、足首痛くなってきた
ちょっと前までは100qぐらい平気だったのになぁ
今リタイア歴8年目の57才だけど、60才で定年まで待ってたら身体が動かなくて好きなこともでき無かったろうな
2021/11/28(日) 06:10:02.38ID:S73fM0+FM
関節の軟骨も消耗品だから40代後半から
ジョギングや自転車は辞めてる
752名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b76d-5Rh7)
垢版 |
2021/11/28(日) 10:36:50.38ID:NX1r0M6F0
>>750
49歳で5000万でリタイアされたのですか?
バイトは?
やはり想像より目減りしませんでしたか?
うちの地域は車は不要だけどチャリは必須。
歳のせいか脛が痛い…48歳です。
2021/11/28(日) 13:53:32.26ID:ajRbJKWS0
>>751
だったらプールで水泳はどうだね?

俺はパドルとフィンの両方使って平気で
100メートル泳いでるよ。背泳ぎだけど
2021/11/28(日) 14:21:15.96ID:atJngNXid
俺も大学からずーっとマラソンやってたけど関節は消耗品って話聞いてから30過ぎて止めたな
2021/11/28(日) 14:25:28.80ID:06CTc0Bf0
以前は自転車派だったけど今はウォーキングがメインの運動になっている
大体1日で2万歩が目標 2日歩いて1日休むペース
その内にまた「自転車に乗りたくなるだろう」と思って4年が過ぎた
2021/11/28(日) 14:52:29.75ID:e3gL3t4z0
俺も49歳でリタイアして5年目だけど驚くほど目減りしないわ
配当は年10万だし多少の譲渡益はあったけど400万減ってない
途中で車売ったりしたけどね
特にコロナ禍でこの2年が減らないな
2021/11/28(日) 15:22:27.26ID:XH2d+fu1a
みなさん、家持でいくらくらいでリタイヤ?
2021/11/28(日) 15:37:58.65ID:e3gL3t4z0
>>757
49歳7,600強
実家の駅近狭小店舗付き住宅を相続
今はその実家住まい
2021/11/28(日) 15:43:23.24ID:XH2d+fu1a
>>758
返信ありがとうございます。
車は持たれていますか?
2021/11/28(日) 15:44:33.00ID:v7KzjagCM
人によるよなぁ
3年目だけど酒タバコやらなきゃだけど
全部ひっくるめて年50万円程度で生きて不自由ない
酒タバコ込みで年間支出額80万円位
温泉街の近くで
風呂なんて毎日入らなくて
足の裏が臭くなったら350円の銭湯に行けば良いので
プロパンガス契約していない環境も大きい
2021/11/28(日) 16:09:29.68ID:d7EV40Jm0
>>760
人によるとは思うけどそんな他人から見たら悲惨な暮らししてまでリタイアしたくないわ
せめて風呂は毎日入りなよそれエチケットだと思うぞ
2021/11/28(日) 16:24:47.15ID:doSO4HYZa
オレは冬場だと毎日は沸かさないな
ちと寒いけど軽くシャワーで済ますことが多い
頭も湯シャンで済ませシャンプーは一日おきだ
2021/11/28(日) 16:28:29.23ID:KNl2vdKt0
人と会わないから週1〜2回ぐらいでシャワーのみ。
もちろん人と会う場合はシャワー浴びるけど
2021/11/28(日) 16:31:43.95ID:atJngNXid
暖房使わずに風呂に一日2,3回入ってる
ヒートショック怖いけど気持ちいいんだ
2021/11/28(日) 16:34:09.96ID:ajRbJKWS0
>>760
確かにお水代とガス代がかかるからね。
毎日だとつもり積もって結構するよね。
>>761
俺はプールにスポーツジムにで自宅ではあまり入らないな。
>>762
冬って歳のせいか手足が冷えるから若い時とは話が変わってくるよね。
2021/11/28(日) 16:35:22.84ID:ajRbJKWS0
>>764
そんなに一日に風呂は入れないよ。
めんどくさいから
2021/11/28(日) 16:37:27.65ID:d7EV40Jm0
まあ風呂でもシャワーでもスポーツクラブでも毎日身体は洗った方がいいよ
おっさんの臭さは本人にしかわからんだろうけど電車でたまにやたら臭いおっさん乗ってくるからな
2021/11/28(日) 16:47:11.81ID:Au7WI0t2a
「あー寒かった!」みたいな日には湯舟にタップリ沸かして入る

きっちり身体を洗ってから浸かれば残り湯もさして汚れたりヌメったり
しないから3度くらいは追い焚きして水の節約をしてます
一人暮らしだからコレで夫婦+子供2人の1日と変わらんのじゃないか…ってね
2021/11/28(日) 17:55:17.26ID:e3gL3t4z0
>>759
さっき書いたけど売りました
2021/11/28(日) 18:02:51.51ID:KNl2vdKt0
賃貸だし、追い焚きないし、面倒だし、寒いし、風呂はあまり好きじゃないな
771名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b76d-F0x2)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:46:59.34ID:NX1r0M6F0
>>756
いくらの時点でリタイア
ですか?
確かにコロナ禍で金使わなく
なったわ。
仕事辞めたら益々、ストレスに
よる無駄金使わなくなるな(笑)
2021/11/28(日) 19:28:25.16ID:v7KzjagCM
>>761
何の自由も無く奴隷の如く働いてた頃よりは幸せ
奴隷だったから金の使い方を知らんのよ
正直 今何で俺はお金持ってるの?
って疑惑があると贅沢は出来ん
2021/11/28(日) 19:43:27.74ID:e3gL3t4z0
>>771
7600強
2021/11/28(日) 19:47:47.94ID:e3gL3t4z0
皆さんとはちょっと違うかもな
俺は5,000でも余裕で辞めるつもりだったわ
ただタイミング良く早期退職者制度が始まって退職金が想定よりかなり多かっただけだな
775名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b76d-F0x2)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:56:41.18ID:NX1r0M6F0
>>773
やはりその位が安全圏内か…
後1500…(T_T)
リーマン生活辞めたい
776名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウクー MMcb-SQJQ)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:43:14.83ID:JmWdx0ViM
43歳5900で辞めた俺は最低ラインか。
777名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 170d-30H/)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:47:26.57ID:B36jrINy0
>>776
43歳で辞めると年金はどんなものなの?
今は何歳?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況