X

【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/02(木) 21:18:26.46ID:+IuZ6FP+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1596128758/l50
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1603518006/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607923736/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1617946520/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1621825450/

アンチは華麗にスルーってことで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/28(日) 20:49:38.06ID:+F80l8p6a
>>775
48で6000万あるだけでもすごいですよ・・・
自分は家無しでその半分。

60歳で色々満期迎える定期とか合算してようやく5000万いかないレベルだし
家は今賃貸だから、そこをなんとかすると3000万位しか無い計算
あと10年はがんばらないといけない
779名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウクー MMcb-SQJQ)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:04:21.14ID:JmWdx0ViM
>>777
60まで納めて11ぐらい。
今46
780名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 170d-30H/)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:09:15.96ID:B36jrINy0
>>779
今46だと支給が67-68歳からになる説もあるから不安だね。
781名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f2a-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:12:09.88ID:tF+Gp/480
実家を相続したのが大きかったな
自分のマンションの残債が1500万ぐらいあって3000万で売れたからね
実家といってもちく50年のボロイ公団分譲住宅だけど
2021/11/28(日) 21:19:06.03ID:+F80l8p6a
>>779
2か月で11万って結構しんどくね?

>>780
前倒しで貰う事はできる措置は取ってくれるんじゃないの。
いうて満額どころか本来貰える分の五分の一位になるだろうけどさ
2021/11/28(日) 21:41:01.75ID:e3gL3t4z0
ガチで株投資してる人は大変だろな
遊びの俺も含み益減ったわ
2021/11/28(日) 21:41:51.34ID:e3gL3t4z0
>>775
独り身なら安全圏はもっと低いでしょ
785名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 170d-30H/)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:48:58.37ID:B36jrINy0
>>782
月に11と理解してたけど
2月で11だと国民年金より低い
2021/11/28(日) 21:49:18.55ID:e3gL3t4z0
逃げ切り計算機でかなり多めに見積もっても90歳オーバーだわ
2021/11/28(日) 21:53:57.25ID:952t8xz50
自分の場合、風呂は冬場は2日に1回。
夏はシャワーで済ませているけど、毎日洗っている。
今日は特に寒く感じる。
風呂は暖かくして入らないといけない。
2021/11/28(日) 22:15:52.28ID:e3gL3t4z0
シャワーがないから風呂沸かせば勝手に浴室内も適温になるけどね
2021/11/28(日) 22:19:39.08ID:C63Gnxv50
>>774
早期退職制度がタイミング良く導入されるなんて裏山だわ。

早期退職優遇制度を、社員側から導入を求める事で、導入された企業も有るのかな?
導入して欲しいけど、どうすれば良いのか分からないわ。
やっぱり、会社側から言ってくるのを待つしか無いのかな。

待ち焦がれながら、日々仕事してるわ。
2021/11/28(日) 22:33:58.70ID:e3gL3t4z0
>>789
労使交渉
そもそも早期退職者制度なんて労働者が求めるものじゃないし単なるリストラとの交換条件
2021/11/28(日) 22:40:36.98ID:C63Gnxv50
>>790
やっぱり会社側から言って来るのを待つしか無いのか。

待ち焦がれながら、明日も仕事するわ。
答えてくれて、ありがとね。
2021/11/28(日) 22:41:38.02ID:IguZ6Wdv0
>>783
土曜起きたら250万マイナスなってたw
2021/11/29(月) 00:00:05.94ID:om1IKF9t0
>>773
50歳直前の7500万円くらいでリタイア敢行した人ってのが結構
いらっしゃる感じだ そんな自分も49歳7500万強でしたし
>>780
今、52歳 年金は70歳からの想定でリタイアした
2021/11/29(月) 00:13:31.96ID:iJAUUghuM
同じく49歳7500万、退職金入れるともうちょいいく 
そろそろいいだろうと思うが家がないんだよなあ
2021/11/29(月) 00:22:16.93ID:gU/NdQHEa
みんな持ってるなぁ・・・
うらやましいなぁ。
やはり上場企業勤務が一番強かったんだろうなぁ。
2021/11/29(月) 00:36:24.35ID:GkPzUDKJ0
俺は家あり47歳9200万持ちだけど
仕事が窓際で少し楽になったのと在宅という名のサボリが出来るようになったので今年辞める予定がもう一年頑張るか考え中
2021/11/29(月) 00:40:38.64ID:om1IKF9t0
>>795
親会社は1部上場だったけど自分は子会社だったしMAXでも年収500万円台だった

挙句に別会社に売り払われた時に馴染めずに転職した(この時、年収ダダ下がり)
最終的に金は貯まったけど使う機会がないくらい仕事ばっかりだったから…で、
何より親父と2人暮らしの実家にパラサイトしてたから何とかなっただけだよ
2021/11/29(月) 00:46:52.38ID:WlO0Ht2N0
>>797
こどおじは確かに金貯まるよな
おれも離婚してから金がすげー貯まるようになったw
2021/11/29(月) 00:49:35.27ID:gU/NdQHEa
>>797
同じ位の年収で年間300万前後貯蓄
10年で3000万になっててワロタ
尚20代は渡り鳥
2021/11/29(月) 05:40:14.82ID:75DEYHXca
森永卓郎氏で「年収300万円台からの…」云々とか言う書籍があったけどさ、
コレは「今や正社員でも300万円台しか稼げない人も珍しくない」的なニュアンス
だったのに、今や「それだけ稼げたら御の字」みたいな時代になっている印象だ

FIREと言う早期リタイアを目指す風潮が表立ってトレンドに上がる様になったけど
今の20代30代は自分達が貯めてきた時代より遥かに大変になりそうだな
稼いでも稼いでも控除される額も増えていて手取りが上がらないと聞くし…
2021/11/29(月) 06:43:24.44ID:Vo6m/Zxna
十数年前に投資始めたが何が良いのか分からず、取り敢えず専門誌で調べて米国インデックスファンドS&P500にある程度纏まった額購入したけど、その後は仕事忙しくてそのまま放置してるわ。
2021/11/29(月) 07:12:08.68ID:Mti9lmNX0
十数年前って米国インデックスファンドS&P500買えたっけ
2021/11/29(月) 08:38:54.31ID:dn45+o3+0
>>800
あの男はポンコツだけどな
2021/11/29(月) 10:04:44.12ID:vFghjurJd
>>800
今のトレンドは200万代だぞ
2021/11/29(月) 10:52:54.92ID:bFwA+Uh60
含み損が1000万超えたよ…
2021/11/29(月) 14:22:00.34ID:mo96WdpBM
2週間前は久々に一瞬だけ含み益出たのに、
それからあれよあれよと下がり続けて今マイナス350万…
人生が嫌になるね!
2021/11/29(月) 14:43:53.43ID:dn45+o3+0
遊び程度だから一喜一憂せずに済むわ
それでも多少減るのは気分が悪い
2021/11/29(月) 15:50:09.40ID:3Mi1ewHQp
今の若者はいいよな
携帯あれば大体済むからな
金貯め放題だわ
2021/11/29(月) 16:10:00.49ID:f4JfeS7X0
ゲームが基本タダなのは裏山だな
2021/11/29(月) 17:18:19.62ID:Probd4Nq0
見事に高値掴んだわ
被ってクソですね
2021/11/29(月) 17:35:39.83ID:U5iltp/Va
>>809
ムーンクレスタやゼビウスに幾ら注ぎ込んだか判らんくらいな、我が中高生時代
2021/11/29(月) 18:02:11.60ID:GOO57SFAd
>>811
お爺ちゃんだな
2021/11/29(月) 18:05:17.63ID:tjDsn/utd
>>810
何と被ったの?
2021/11/29(月) 18:43:56.07ID:GukYMuz8a
>>812
愛読書はベーマガだった
2021/11/29(月) 19:22:55.59ID:bFwA+Uh60
>>813
株でしょ

一時的で終わるか、しばらく低迷するのかわからん
2021/11/29(月) 19:24:27.32ID:srCTt84+0
>>815
損切りするんだ!
間に合わなくなっても知らんぞぉぉぉ!
2021/11/29(月) 19:27:54.95ID:bFwA+Uh60
>>816
税金対策やらで年末までに損切りはするよ

ただ、ちょっと下がりすぎではないか?と思ってるからもう少し様子見。
FXは終わった\(^o^)/
2021/11/29(月) 20:05:30.19ID:bl2BxvKNM
>>817
FX(笑)
819名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f2a-ZQOw)
垢版 |
2021/11/29(月) 22:14:25.65ID:AzGkIOa70
友人がFXに全財産突っ込んで飛んだなぁ
スゲー勇気だな
2021/11/29(月) 22:24:33.46ID:CGQqvsJBM
五十歳になった。残りは10年ってとこだ親の例を見ればあと5年ってとこだ
残り時間を計算して悔いのないように過ごすわ。 金なんて時間には勝てんし。そんなもんよ

というわけでハイカラハイカラハイカラ!
暴落しろ 人の不幸は利益のもとw
2021/11/30(火) 00:00:03.50ID:yKW2ctk8M
この1ヶ月で株の評価益が10%以上下ったな
2021/11/30(火) 01:22:49.50ID:K9sPCNuV0
>>820
そうそう、高級ホテルに泊まるのもよし
バックパッカー見たいに格安ホテルに泊まるのも自由だし平等だよね。
2021/11/30(火) 01:27:33.57ID:K9sPCNuV0
>>819
レバレッジかけてるから危ないよな。
戒めとしても勉強になったでしょ?
2021/11/30(火) 01:37:33.19ID:P16qecxxa
FXは金融機関に所属するプロでも生存率1%らしいぞ
2021/11/30(火) 02:07:22.68ID:oRyEp2upa
リタイアして4年も経つのに、さっきまで現役時代のひたすらに仕事に追われたり
理不尽展開が続出してしまう、悪夢にうなされていたようだ

いままでそんな夢とか見ることはなかったのに
なにかしらストレスが掛かっているんかな?
幾分、疲れ気味な自覚はあるけどさ
2021/11/30(火) 03:02:58.35ID:MM35ZP4xM
20代の頃は大学で必修科目落として留年する夢をよく見た。焦って目が覚めて今日は西暦何年かを確認して、なんだ夢かと気づくことを何度も繰り返した。
実際に留年しそうになった事があるから、トラウマになったんだろうな。
30歳を超えた頃からその夢は見なくなった。
2021/11/30(火) 03:41:52.95ID:EdFDqXxVp
20代の頃は赤点を取る夢や単位を落とす夢を見た
30代の頃は営業ノルマ未達の夢を見た
40代になったら仕事関係の夢を見なくなった
どうでも良い存在になったということか
828名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b76d-5Rh7)
垢版 |
2021/11/30(火) 04:23:19.16ID:2HUblfPd0
>>811
ファミコン、ゲームボーイで卒業したんだが
リタイアしたらどの辺りからやろうかな?
浦島太郎状態…
転売乞食やってるんでそもそもめっちゃ暇って事が少ない…
やはり人に使われるのは嫌だな…
転売も対人だけどこれは良い。
829名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b76d-5Rh7)
垢版 |
2021/11/30(火) 04:26:36.94ID:2HUblfPd0
>>798
慰謝料とか結構払いましたか?
マイホーム代は大きいよな…
子どおじ最強だよな…
中古で良かったし埼玉でも良かった…
すぐ隣が埼玉だけどな(笑) 
2021/11/30(火) 07:14:11.86ID:8wjHIisW0
>>829
こっちに否はないから慰謝料は払わなかったよ
2021/11/30(火) 07:14:55.59ID:8wjHIisW0
厳密に言うとバレなかっただけだけどw
2021/11/30(火) 08:30:06.87ID:PI+KfRyfa
>>828
自分はPS2とDCの頃までは結構やってた
「リタイアしたら積みゲーも相当はけるだろう」なんて現役の時には
考えていたけど、実際にリタイアしてみたら案外に手を付けませんでした

以前にも語られていた憶えがあるんだけど「いつでもプレイ出来るしなぁ」
と言う環境になると優先順位が下がってしまう方が多いみたい
2021/11/30(火) 08:50:22.71ID:4mbqcgZWd
俺は今年ゲーム20本くらい買ったぞ
なお、一番プレイしたのが5時間くらい
2021/11/30(火) 10:16:10.58ID:XnLt0g3r0
>>828
とりあえず何とかしてPS5を手に入れよう
PS4の上位互換だから中古の激安PS4ソフトを買って遊んでます
2021/11/30(火) 10:18:02.41ID:XnLt0g3r0
>>832
それはあるね
ただやりだすとクリアまで一気にやっちゃう感じ
おっさんになっても変わらないわ
836名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srcb-F0x2)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:23:29.45ID:xK5JzhYvr
>>830
財産分与しましたか?
837名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srcb-F0x2)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:25:19.55ID:xK5JzhYvr
>>830
財産分与しましたか?
838名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srcb-F0x2)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:28:41.24ID:xK5JzhYvr
50まではとか目途に
してましたが意外と40代
後半でもリタイアされてる
方居るんで参考になりました。
投資はやらない48歳DINKS
2021/11/30(火) 12:44:09.27ID:cB34F2V20
>>837
ほとんどしてないね
向こうも働いてたし、おれもわけわからん信用金庫のドマイナーな支店にこまめに移動してたし
2021/11/30(火) 13:23:17.82ID:fcTaIdvpM
Donksとか5年も働けばリタイアできそう
2021/11/30(火) 13:38:22.14ID:cB34F2V20
>>840
男並に給与貰ってる女が少ない
fireと投資に理解ある女がマレ
しかも顔面と体型そこそこを加えるとなかなか難しいんじゃない?

おれの今付き合ってる子も大企業のバリキャリで外見そこそこだけど浪費家だな
2021/11/30(火) 14:03:52.59ID:FOiLcsuF0
>>835
俺、まさしくその通りなタイプだった 多分いまでもその傾向がある
やり始めると止まらない 挙句に続編や関連作品へと流れて行ってたな
2021/11/30(火) 14:12:52.28ID:K9sPCNuV0
>>825
そりゃ、恨みでもあるからだろ?根にもってる証拠だな。
>>824
もうバイナリーオプションと変わらなくないか?オケラになったとかよく言うけど。
他には、すってんてんになったとも言う。
2021/11/30(火) 14:22:54.41ID:XnLt0g3r0
>>842
結構面白い激安中古ソフトもあるからね
2021/11/30(火) 14:23:32.23ID:K9sPCNuV0
本当の営業ってやっぱり本物のイケメンが成績良いんだよな。TVで見てて外見が善い奴が常に上位だからな。
2021/11/30(火) 16:12:13.61ID:QWJl38Bxp
株価これぐらいの下げは日常茶飯事
日常茶飯事
2021/11/30(火) 16:12:47.07ID:cB34F2V20
来たでー


 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者が日本で初めて確認された。政府関係者が30日、明らかにした。
2021/11/30(火) 16:20:42.97ID:uAxO1xVqp
>>847
帰れ!
2021/11/30(火) 16:46:25.88ID:cM1X1UzNa
オミクロンとやら、やっぱり上陸してたか………

やべーぞ、かなり緩んでいる輩が増えているからクリスマスや初詣の雑踏で
一気に拡がりかねない  年明けからは今年と同じ状況をなぞって行くかも知れん
2021/11/30(火) 17:35:35.30ID:GlJF6Sbw0
いつもながらガバガバやなわーくには
2021/11/30(火) 19:13:17.42ID:uK9lOY0tr
最近のは感染しても以前の様に簡単には死なない。
2021/11/30(火) 19:26:23.57ID:B4QpE0+v0
弱毒なら風邪でいーじゃん
2021/11/30(火) 19:39:43.33ID:mVQj+jVGa
隠居してるなら家から出なけりや良い、買い物はネットで済ませるかスーパーの宅配を頼む。
2021/11/30(火) 22:44:56.20ID:mHSrRNWer
去年の4月5月で積みゲーはあらかた崩したな
今はまた10年くらいかけて積んでいく作業中
2021/11/30(火) 23:01:18.62ID:xfIahHDf0
俺は積みゲー何千ってあるから一生無理だわ
二十代の頃は家庭用ゲームのコレクターだったのと三十代以降はsteamセールで無駄なもの結構買ってるから
今年コロナで暇だったからサイバーパンク2077やったけど100時間くらいで飽きた
2021/12/01(水) 01:14:48.03ID:b2+CNtU+p
積みゲーはあまり無いが、積みDVDや録画した動画が溜まりすぎた
見終わるまで何年かかるやら
2021/12/01(水) 04:22:59.11ID:ZA9qzcrNM
利上げタカ派発言も来たでー

オミクとの合わせ技で日米どうにも止まらない(下に)
まぁ来年には戻るだろ。知らんけど
2021/12/01(水) 09:13:50.64ID:Rz6jYmyL0
5000万円って、全然多くないよな
1億目指したくなってきた
2021/12/01(水) 09:19:51.92ID:2opf2MN/0
>>858
ローン無しの住居あって、金かかる趣味持ってなかったら5000万でもいけんじゃね?
2021/12/01(水) 11:17:23.95ID:OSzeh0HSM
>>856
積みゲーも動画もやばいことになっとる…。
最近1.5倍速再生で消費するようになって、やっと減りだした感じ。
HMDで寝転がりながら見てると楽なのはいいんだけど、寝落ちしてしまうのが欠点や…。
2021/12/01(水) 11:24:57.90ID:TyjxMr6Fd
動画なら6t溜まってる
絶対一生見終わらない
2021/12/01(水) 11:32:09.93ID:2opf2MN/0
おれも映画もyoutubeも最近1.5倍で見てるわ
話すの遅いyoutuberは2倍速で
昔は映画オタクでほとんどの映画見てたんだが
今は見る時間が少なくなってきてるわ
2021/12/01(水) 11:56:00.80ID:mmQ0h0Ozd
そもそもサブスク入ってるから動画系は人生が何周あっても足りない
2021/12/01(水) 12:50:32.33ID:Z8ZhfJkc0
>>863
俺もアマプラで十分だわ
2021/12/01(水) 13:47:19.98ID:2opf2MN/0
近所のツタヤが来月で閉店することになってショックで倒れそう
結構でかいターミナル駅にあったのに
大学からずっと通ってたのに
2021/12/01(水) 13:47:56.81ID:6YF00z3Na
>>859
いけるけど、成功者じゃないわな
上の世界を見てみたいもんだ
2021/12/01(水) 14:06:57.06ID:d3cN1afl0
>>862
その昔、今となっては懐かしい三洋電機が「時短ビデオ」ってVHS機を出していたな
サーチ再生画面に音声は端折る事で「キュルキュル音」にならずに普通の音ってヤツ
2021/12/01(水) 16:38:17.87ID:Z8ZhfJkc0
>>866
それでも準富裕層だけどね
少数派なのは確か
2021/12/01(水) 18:08:35.50ID:uYU946Gu0
>>865
サブスクの方が安いし楽だし仕方ないわ
2021/12/01(水) 18:15:31.98ID:oxuWbhBLd
>>865
俺レンタルなんてもう十年異常もしてないからみんなそんなもんじゃね
いずれみんな潰れるよ
2021/12/01(水) 18:59:11.15ID:GbYWYcD30
みんな何かバイトしてる?

自分も一応死ぬまで寝て暮らせるだけの資産は出来たんだけど
実際ずっと部屋で転がっているのもいろいろと良く無いのでマンション管理員の仕事に応募したんだけど
思った以上に大変そうでなんだかなあという

かと言ってバイトでもしないと本当に体を動かす事が無いし
2021/12/01(水) 19:25:53.04ID:Z8ZhfJkc0
>>871
してないよ
リタイアしてから一度もない
働く気は全くなくなったわ
2021/12/01(水) 19:52:49.81ID:gfxVgU2Wd
セミなので来年は資格活かして一年働く予定
その後は失業手当貰いつつ2年休む
2021/12/01(水) 20:14:31.78ID:dgLNj9oA0
>>873
そういうのいいな
おれもそうしようかな
875名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f2a-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:47:05.90ID:gGg7BKK40
宅建もってるけど、めんどくさくて更新講習受講してないや
必要になったら講習受けて再交付してもらうかな
そんなことがないといいけど
2021/12/01(水) 20:59:02.22ID:Z8ZhfJkc0
自動車免許以外は全部放置だわ
2021/12/01(水) 21:15:08.00ID:GPdwGEw+d
時々働くと失業手当貰えて税金減って支援受けれたりするから労働日数あたりの給料いいんだよね
うちの業界セミリタイアめっちゃ多いよ
大半は投資せずに金なくなったら働くみたいな人だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況