X

薄給でいいから楽な仕事したい 5職目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/25(金) 16:47:08.10ID:ZIXTuMsD
※前スレ
薄給でいいから楽な仕事したい 4職目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1593614770/
2020/10/03(土) 18:42:53.96ID:k5Y86wgy
>>101
ビルメンテナンスという業務そのもの
ビルメンテナンスに携わる人々
両方の意で自分は使っています
2020/10/03(土) 19:15:57.69ID:ekBE2yh9
営業できる図太さがあるならどんな仕事にも適応できると思うわ
相手の顔色をうかがうのに長けた人かと思ってたけど
実際は相手のことなんて気にせず自分の主張をどうにか押し通す人なんだよな
2020/10/03(土) 19:16:51.50ID:7vfAS13+
>>102
理系がやるような仕事なんかな。悪くなさそう
ノルマも売上もクレーマーストレスも無さそうだし
あとは人間関係ガチャ次第だな
106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/03(土) 19:51:14.82ID:CarZacYU
>>98
何の工場?
107名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/03(土) 19:52:43.52ID:CarZacYU
>>99
ビルメンの人は大変そうだったな
深夜に呼び出されたりしてた
2020/10/03(土) 20:45:06.37ID:uLkhuN6v
>>107
当直だけで対処できなければ深夜だろうが近くに住む人が呼ばれたり、
台風やら大雪やら地震やらでトラブルが予測される場合は家に帰れなかったな
自分が当直のときは電話が鳴ったり事務所に人が来れば高確率でトラブルの連絡だから、
当直中は何も無ければ自由時間とは言ってもプレッシャーが半端じゃなかった
基本的には夜間早朝は自分1人で全ての事案に対処するしなければならないし、
手に負えない事態でも全力で応急処置をして専門部署に依頼する必要もある
更に上司や管理職に連絡して指示を仰いで関係各所に段取りしたりとか
わかりませんで何もしなければ懲戒処分だし、切羽詰ってる状況じゃそれも通じない
トラブルの内容によっては人の命に関わることだってあるからね
このスレに来る人なんてろくに社会人経験が無いから楽そうに思うかもしれんが、
メンテナンス系の仕事は極論言うと救急病院で1人で当直勤務する医者みたいなもんだよ
誰でも出来るマンション管理人みたいな仕事と同じに考えない方がいいってのはあるな
2020/10/03(土) 21:53:45.60ID:RpJgY1VP
たしかにビルメンて↑こういう難しい奴がおる罠
2020/10/03(土) 23:16:43.89ID:7vfAS13+
うむ。言ってることまともでも人間的にはやなやつだな。
2020/10/03(土) 23:38:17.99ID:uLkhuN6v
嫌なことから逃げたい人からすれば俺が嫌な奴に思うかもしれんけど、
実際に働くとなったら相応の覚悟が必要なのはわかっておくべきでしょ
薄給スレは1から見てるけど、特にビルメンに夢見る人が多過ぎるしね
事務所で待機してモニター見てるだけ、何かあったら丸投げと思うかもしれないが、
仕事である以上、わからない、できない、やりたくないなんて通じるわけないんじゃん
2020/10/04(日) 03:23:44.73ID:JJNrhmyG
クソポエムの需要無いよ
2020/10/04(日) 04:08:14.48
人間関係が面倒すぎ
やたら機嫌悪い奴や同調圧力かける奴や小学生がやるイジメまがいやる奴や
癖のある奴や難しい奴や他人の悪口ばっか言う奴が多すぎで疲れる
仕事が自分の思った通りにならなくてカリカリして他人にあたるとかガキか
会社でなけりゃ絶対に係わってないわって人種多すぎ
114名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/04(日) 11:22:52.31ID:PR77cl6P
50過ぎ未経験からビルメン4種だっけ、難関試験を突破するなんてできないって。
マンション管理人か昼間施設警備しか無理だ。
2020/10/04(日) 11:29:26.70ID:lA8egze5
従業員50人も満たないような中小企業に1人はいる、「社長にガミガミ言われるが
俺は社長に頼られている」と思っているような「自称社長のいい子系」上司が一番の癌
2020/10/04(日) 11:38:24.46ID:U6VMpzv1
多少きつくていいから人間関係無いような所が良いわ
通勤ですらストレス
ジロジロ見てきたり追い回してきたり鬱陶しい
2020/10/04(日) 12:48:49.35ID:O50rONwK
人間関係が無いところってなると結局はタクシーか自営で軽貨物じゃない?
あとは仕事と言えるのかわからんけどウーバーイーツくらいか
これらの仕事ってある程度の接客とか必要だけど、人と接するのは短時間で済むし
基本は1人でやる仕事だから上司とか先輩、同僚とかを気にする必要も無い
また、薄給なのを覚悟できれば自分のペースで働けるってのもあるし
2020/10/04(日) 12:52:25.83ID:wkOPWjiW
一人でする仕事というのはそれだけでストレスの大半が無くなる
肉体的にはかなり疲れる仕事でも結構こなせたりする
求人サイトには是非
「一人仕事」
という検索条件を追加してほしいもんだ
2020/10/04(日) 13:36:47.77ID:QAHW+Cjn
>>102
環境の測定する仕事とか求人無さそう。

>>117
自営って赤字になる可能が有るのでストレス溜まりそう。
2020/10/04(日) 15:08:18.20
求人誌見たら工場、介護、運送しかないんだが。この世は地獄かよ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601767406/
2020/10/04(日) 16:37:07.19ID:QrnU10Tl
葬儀場の職員て楽そう
2020/10/04(日) 17:01:14.65ID:uz30yKPg
筆記できても実技系だめだから俺ビルメンの4点セットみたいな資格無理だわ
小中高と技術家庭科みたいな教科は赤点、プラモデルやミニ四駆なんかもほんとに作れなかった
123名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/04(日) 17:22:57.45ID:PR77cl6P
>>121
葬儀会社は24時間の仕事で大変そうだが、
葬儀場は日勤だからラクチンそうだな
124名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/04(日) 18:09:41.37ID:8A1v8Ax+
俺は大学卒業してから15年無職してたがセルフスタンドのボタン押し一年続いてるな
むかつく底辺爺とかいるものの無視してればいいし糞楽だわ、このスレタイそのままならやるといい
ネットとかは仕事中にできるが旅行いけなくなってだるいし俺は辞めてニートに戻ろうかと思ってるが
2020/10/04(日) 18:44:37.83ID:ux1ZQmrS
ずっとスマホいじってられるならいいね
2020/10/04(日) 18:54:48.99ID:ux1ZQmrS
面接で話聞いただけだけど水道検針の仕事は
日が暮れるまでに終わらせられれば好きな時間に来ていいらしい
早朝からやれば午前中で終わらすことも可能って言ってた
とにかくたくさん歩くことと雨の日でもやらなくちゃいけないのが苦じゃなければ精神的には楽と言えるかな
2020/10/04(日) 22:05:54.51ID:R+v8sfpJ
検針の仕事は楽かも知れんな。
2020/10/04(日) 22:27:09.73ID:Txt/KC1p
車の下にあったりするんだよね
129名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/04(日) 22:29:28.12ID:PR77cl6P
>>124
なんか資格要るのかな、危険物とか
130名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/04(日) 22:32:22.94ID:8djyttAq
>>124
給料どんなもん?
ビルメンじゃなくてそっち行こうかね
2020/10/04(日) 22:37:35.93ID:+Kqc+pZM
https://i.imgur.com/ZjmBbZv.jpg



お前らこれやれよ
2020/10/05(月) 00:55:00.24ID:I2GTsnyl
ホームヘルパーの資格持ってるから、金に困ったらやるよ
でも、深夜仕事は体内時計狂って体調崩すからやりたくない
2020/10/05(月) 01:30:03.15ID:zZD+nTgt
ビル男
2020/10/05(月) 06:34:56.41ID:thdVYbRZ
>>130
ここで給料の額に拘ってたら楽な仕事には就けないと思う。
2020/10/05(月) 09:16:38.18ID:EZVbieVe
>>129
危険物乙4あればセルフスタンドの一人夜勤が可能。
2020/10/05(月) 10:25:29.75ID:eYkYWn/B
>>135
おれ、甲種あるから、セルフスタンドに転職したい。
ビルメンはもう疲れた。
2020/10/05(月) 16:48:34.63ID:FdP4c3pj
夜勤やったけど月日が流れるの早すぎ
合わんかったな
2020/10/05(月) 18:04:24.48ID:X6a+O39M
>>136
ビルメンってきついの?
139名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/05(月) 18:26:13.19ID:nmvI9DYC
ビルメン楽だけど爺がうざい
2020/10/05(月) 19:13:19.51ID:iNXpwVWC
>>139
爺の与太話に付き合うくらい大した事は無いだろう?
2020/10/05(月) 20:08:11.59ID:6mrep1CK
たぶん話し相手みたいなソフトなんじゃなく、ああせい、こうせいと細かいこと言う奴のことだと思う
142名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/05(月) 20:56:28.09ID:0hLjdFXZ
セルフスタンドの昼勤がいいんですけど、そんな求人って無いですか。ちなみに危険物なんちゃらの資格は無いです。
2020/10/05(月) 23:00:31.07ID:6vJd05a7
危険物乙4はちょっと勉強したら取れる
144名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/05(月) 23:21:53.76ID:1GeqJpvj
何でどこの会社にも気が強くてうるさいヤツがおんの?
145名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/05(月) 23:24:53.81ID:0hLjdFXZ
昼間だけにしたいよ、土日は休みたいよ、空調効いてたいよ、座っていたいよ、こんな欲求を満たす楽な仕事ほしいよ
146名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/05(月) 23:25:30.51ID:Imlhv3zF
やっぱナマポでストレス無しが最高だよ
147名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/05(月) 23:27:22.07ID:1GeqJpvj
>>145
頭のかしこい人はそんな感じで仕事してるぞ
148名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/05(月) 23:28:55.30ID:FfTodx0j
ナマポもストレスないのかしら?
(・(ェ)・)
2020/10/05(月) 23:48:26.66ID:6lzr76yG
契約とれとれうるさいぞ…
2020/10/06(火) 00:29:43.20ID:0R5CeTZe
Googleで
しらべぇ 2000万 200万 激務

とか検索すると激務2000vs楽200でどっち選ぶかの割合見れるからオススメ
ちなみに30代は200万選ぶ人のが多かった
2020/10/06(火) 00:30:49.98ID:0R5CeTZe
ただ、2000っていう設定が非現実的過ぎる

200vs800とかでもう一回きき直してほしい
2020/10/06(火) 00:34:35.89ID:0R5CeTZe
https://sirabee.com/2015/08/09/44705/
これね
153名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/06(火) 00:49:24.10ID:wENAs9fI
>>150
2000万円なんて、キーエンスとか、電通みたいな激務企業になるよな
2020/10/06(火) 01:23:45.24ID:ljAIWiM9
>>145
コールセンター
2020/10/06(火) 01:24:03.09ID:0R5CeTZe
そうなんだよ雇われならほんの一握りの一握りだし、あとは経営者とかになるから設定がヘタくそ
ただ、回答結果の割合に関しては参考にはなるな。
200万vs〇〇万とか
250vs〇〇万とかもっと色々見てみたいもんだわ。
2020/10/06(火) 01:36:24.74ID:ObvrVn92
コールセンターは体は楽なんだよな。
高齢者の30分単位で繰り返される話も何時間聞いてるフリしたり
DQNみたいな巻き舌のオッサンに罵られたりして精神的に病みやすいが。
勿論、窓口によるんだろうけどね。
2020/10/06(火) 01:42:31.85ID:0R5CeTZe
コンビニ経験あってコルセンは無いけど多分コルセンのが客ストレスというか精神的なもんは同じくらいか下手したら上な気がするな

ちなみにコンビニも体自体はそんな疲れんよ
体が疲れる仕事ならコンビニに荷物取りに来るヤマトさんとか介護とかじゃないかな
2020/10/06(火) 01:55:27.57ID:ObvrVn92
コンビニとコルセンどっちも経験あるわ。
対人ストレスはコルセンの方が遥かに上だった。
対面<電話<ネット と姿が見えなくなる程
人は攻撃的になりやすいってのは本当なんだな、と。
対面で暴言吐くような年寄りには対面接客では会わなかった。
もしキレられたら体弱いから不味いって感じるのもあるんだろうね。
けど、電話だとザラなんだよね。
2020/10/06(火) 02:42:24.52ID:WUr8p9Wp
俺も2年間牛丼屋いたけど変な客に絡まれたことは1回もなかったな
まあ俺が30代の男で体鍛えてるってのも大きいだろうけど
よくネットで老害の客がどうたらって見るけど
その老害ってクレームつける相手を選んでるよな
大体おばちゃんとか弱そうな女性だもん
2020/10/06(火) 02:52:07.64ID:ObvrVn92
変なクレーム入れる年寄りも電話だと、やたら強気だけど訪問部隊が行ったら
普通だったって話よく聞くよ。
電話だと安全圏だから言えて、対面なら弱そうな相手選んで言ってるんだろうね。
野生動物の縄張り争いみたいでいやだね。
2020/10/06(火) 03:07:36.61
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1289441350727766016/pu/vid/540x960/Qfhh1iP1Wre04ON1.mp4
2020/10/06(火) 03:23:55.60ID:ZIxp3Q8V
それな
2020/10/06(火) 06:50:25.41ID:6aPkYv30
>>160
いわゆるネット番長だな。
2020/10/06(火) 09:52:13.29ID:yWenNWsb
>>161
やっぱジャップってクソだな
165名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/06(火) 11:11:16.63ID:qUszRjJM
>>159
がっしりしたやつはいいよな
166名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/06(火) 11:45:20.23ID:Ou7ehuSI
ところで、
おまいらの仕事は薄給かね?
2020/10/06(火) 14:18:27.78ID:Q051bw8k
トラック運転手の食品店舗カゴ配送、私が数々の転職を繰り返してきた中でこれほど楽な仕事はなかった
168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/06(火) 14:42:50.97ID:Ou7ehuSI
おまえら楽しいか?
2020/10/06(火) 15:24:14.29ID:76FHlT2J
>>167
なんで辞めてしまったん?
2020/10/06(火) 15:57:16.79ID:1XkOJdRP
>>167
参考になります
2020/10/06(火) 17:26:04.50ID:RAhFTvUa
薄給だし特に楽しいわけでも無いが
気楽で人間関係も良好で程よく運動にもなるので出来るだけ長く続けたい
2020/10/06(火) 19:00:55.06ID:hJDwWZyw
辞めた後になって、前職は割と楽だったなぁとか思い返す?
173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/06(火) 19:24:47.70ID:wENAs9fI
アンケートの集計をもくもくと入力するだけの仕事って無いのかな。時給1200円でも良いので。
1時間に何千文字とか生産性を管理されてて、サボれないからかえってキツイ仕事なのかな。
2020/10/06(火) 20:07:21.90ID:KcARjh54
船橋市川付近に住んでる方いますか?
新聞配達の朝夕刊のバイトやりませんか?
phknqy4063@yahoo.co.jp
今なら交渉次第で月かなりの額もらえると思います
寮費無料です。
2020/10/06(火) 20:21:01.22ID:S4eHY0py
赤旗か?
176名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/06(火) 20:24:09.50ID:fBqk4WdG
>>174
読売ならやりたい
朝日ならゴメンなさい
2020/10/06(火) 20:27:17.35ID:KcARjh54
読売です
というか僕はバイトなんですが、僕が変わりに給料交渉とか、してもいいです。
引越し代無料、寮費無料です。
とりあえずメールアドレスに返信してくれるとありがたいです
2020/10/06(火) 20:28:35.36ID:KcARjh54
ブラックではないっすよ 本当に
2020/10/06(火) 20:30:36.87ID:KcARjh54
嫌だったらすぐやめればいいし
僕が責任持ちますよ
2020/10/06(火) 20:32:04.37ID:gYY787LD
>>172
今のがラク。前は正社員で定時上がりなんてまずムリ。今はバイトで毎日定時。
2020/10/06(火) 21:10:54.34ID:tBRNxtfV
>>175
聖教新聞。
182名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/06(火) 22:49:02.37ID:wENAs9fI
新聞配達って、熟睡してる時間に働いて、寝不足で眠くなる時間に夕刊配って、
睡眠が大好きな人間にとっては、最低最悪な業務時間に思える

あと、休日ってどれくらいとれるの?おれは120日以上無いと嫌だよ。
2020/10/07(水) 00:14:12.17ID:MNtPRCm9
おれがやってた時は週一だったよ
2020/10/07(水) 00:14:48.54ID:me4zTjKz
>>173
スキル不要の単純労働で時給1200円はまずまずの高給やぞ
2020/10/07(水) 08:30:38.44ID:VIIWhXUx
基本的にどんな作業でも良いって思ってるから
気にするのは周りに人がいるかいないかだけだわ
どこ行ってもガン見されるから嫌になる
イキられるというか
2020/10/07(水) 11:11:40.12ID:tw40G9GU
>>185
糖質だから病院行け
2020/10/07(水) 12:35:03.45ID:1YBD7tMz
NG要素
 接客 ・・・ キチガイクレーマーの相手したくない
 屋外 ・・・ 暑い寒いに堪えられない、エアコン必須。日焼けしたくない
 姿勢 ・・・ 立ちっぱなしの仕事はNG、腰がいたい

許容する要素
 薄給、夜勤

というわけでIT派遣でプログラマぐらいやってた、もっといいのあるんだろうか
2020/10/07(水) 15:29:54.70ID:4mshg2AJ
ウチ来るか?基本座って機械見とくだけ。商品のストックがたまったら別の段ボールに入れ替える。コレの繰り返し。以前は煙草吸いながら仕事出来るという愛煙家には夢のような労働環境だった。
189名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/07(水) 19:58:21.19ID:Kl5b0fqW
>>102
勿体無いな
挑戦しろよ!
190名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/07(水) 20:00:04.05ID:Kl5b0fqW
世界緊急放送システム(EMS)がまだだけどメッドベッドを使う係は楽そう
191名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/07(水) 20:00:56.50ID:Kl5b0fqW
>>188
製造?
192名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/07(水) 20:08:06.32ID:++VZ+YIJ
5キロくらいのプラスチック部品が8個乗った台車を、
ラインの端から転がしてエレベーターにのせてボタンを押してあげる
空になった台車が下りてくるので、ラインの端に戻す

1時間のうち20分間くらい動いていて、あとはボーっとしてる仕事があった。
それでも安全靴と硬い生地の作業服が嫌でたまらなかったな。
2020/10/07(水) 21:20:14.97ID:6n3nW/Tq
楽でもすぐ飽きて辞めてしまう
194名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/07(水) 21:37:37.09ID:y5C/5L6y
薄給の線引きってどの辺なのよ
195名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/07(水) 22:34:57.75ID:zVL56KeN
>>193
別にスレが有るやろ。
2020/10/07(水) 22:56:13.17ID:RftosnMY
>>194
月給10万円台じゃないかな。
2020/10/08(木) 01:57:41.13
刃物出し「金出せ」タクシー強盗 53歳男を再逮捕 犯行の一部始終 被害者が語った恐怖

https://www.youtube.com/watch?v=fuNGaBwau94
2020/10/08(木) 04:03:53.39ID:8CzsUHcm
>>152
年収240万まったりと
年収1000激務の対決がほんとみたいわ。自分は30前半だがこれでバリバリ働いてたはずのバブル世代の回答結果がどう動くかだな

俺はこの条件なら前者選ぶかな
240もらえるならあとは時間・健康リスク・まったりのが絶対大事
2020/10/08(木) 12:17:26.04ID:haP369p7
激務で収入に比例した責任や仕事内容だったら年収高くても意味ないよな
休みの日も帰宅後も常に仕事のことを気にかけなきゃならなかったら落ち着かないし
お金を使う暇も自由もないって感じだったら年収高くたって無駄だと思う
いくら年収が高くたって寿命が買えるわけでもないんだし
200名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/08(木) 16:52:24.66ID:Xfrs44og
心穏やかに過ごせないなら、年収なんて高くても意味ない。でも家族を養うために、今の仕事を辞められない。つらい。
201名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/08(木) 17:24:33.22ID:UB0n0enW
金持ちの芸能人が自殺だからね
2020/10/08(木) 17:33:55.17ID:PITcKhGY
顔も仕事も性格も一流の人間が命を絶つ辺り
やっぱりこの社会っておかしいんだよ
人を搾取したり、利用したり、攻撃したりするのが好きな
屑人間しか楽めない社会になっとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況