X



薄給でいいから楽な仕事したい 5職目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/25(金) 16:47:08.10ID:ZIXTuMsD
※前スレ
薄給でいいから楽な仕事したい 4職目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1593614770/
203名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/08(木) 18:01:32.84ID:eDFSZosg
週6の配達員は期間限定でやってんのか
204名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/08(木) 18:03:02.78ID:tps9tsY5
そもそも本来はキツい仕事ほど高収入なのに、
仕事がキツい割には給料安いからな。
同じ給料ならみんな楽な仕事を選ぶから、
その仕事が給料が安いまま、奪い合いになってりんや。
2020/10/08(木) 18:15:39.19ID:NLYLbx5v
700万超えたら幸福度は変わらないんだっけ?
240じゃさすがに不幸だろう
2020/10/08(木) 18:39:18.92ID:OZXQy6UH
他人と比較しない境地に
人間は辿り着けるんだろうか
207名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/08(木) 19:05:44.71ID:Xfrs44og
>>206
それができればどれだけ素晴らしいか。
208名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/08(木) 19:06:37.51ID:Xfrs44og
>>202
禿同。優しい人間ほど生きづらい。
209名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/08(木) 19:13:01.01ID:fmvF6t/K
繁忙期と閑散期があって、そこそこ複雑な仕事というのが、良いと思う。
人員は繁忙期に合わせて配置してるので、閑散期はボーっとしてる時間があるし、
そこそこ複雑な仕事ならば、繁忙期だけバイトを雇うということもできないから。
2020/10/08(木) 19:19:48.32ID:iLbc07A9
>>202
一般人に芸能人の性格までは分からんよ、彼ら人前では必死にキャラ作ったりしてるからな。

>>208
優しくても強い人は居るよ。
211名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/08(木) 21:05:10.62ID:AOGu3eOP
持ち家240なら余裕
家賃あるならきつい
2020/10/08(木) 21:37:11.62ID:AvH97lp0
三浦さんも竹内さんも腰が低くてメチャクチャいい人だったらしいね
そういう人の方がストレス溜まるんだろうな
2020/10/09(金) 00:06:25.20ID:8BvVQTJD
横浜の番長?
2020/10/09(金) 00:06:50.57ID:8BvVQTJD
あ、失礼
三浦春馬君か
2020/10/09(金) 06:18:36.85ID:7lI9TqAn
でも競争の激しい芸能界でのし上がって行ったんだから、それ程ヤワな精神力じゃ無いだろう。まあ鬱などの病か他人には分からない悩みとか有ったんだろうな。
216名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/09(金) 08:58:30.23ID:FpJmsH3B
薄給の仕事も、薄頭の自分はつとまらないようだ。ちかいうちに無職だな。
217名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/09(金) 09:34:49.38ID:/CKDBfMj
マイペースでやります
(・(ェ)・)
御安全に
2020/10/09(金) 19:11:34.67ID:ssHkn27+
>>217
マイペースが世間一般的なペースに近いなら良いけど、掛け離れて居るとオワル。
219名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/09(金) 19:52:26.64ID:8Yc2wLQ5
俺のマイペースは、2時間で出来ることを8時間かけて処理するくらいのペースだな、
内部告発して仕事を全て奪われた窓際族とか、そういう苛めレベルの仕事の少なさが、
俺にとってはちょうどいい
2020/10/10(土) 01:13:13.29ID:LAeAGw1+
わざとチンタラ仕事するのってしんどくないか?
俺は出来るだけテキパキやって早上がりしたい方なので
時給よりも日給で、その日の仕事が片付いたらさっさと上がってよし
という仕事の方がいい
221名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/10(土) 12:37:46.55ID:02xCxvC8
>>218
確かにです
平均売上の半分ちょっと位
222名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/10(土) 18:23:09.61ID:CPn0gAY/
スーパーのレジもまともにできないくらいのポンコツだけどホテルの清掃かガソリンスタンドの店員かで悩んでる
223名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/10(土) 18:38:36.23ID:XyUhyXrc
3cmくらいの長さの金属部品の内径にボールペンの芯みたいなピンゲージという棒を通すことで、
計測と切削くず排除をするという作業を1日中するという仕事を見学した、時給1100円

仕事は単純そのものだったが、部品は機械オイルまみれで手袋作業、
検査する数は8時間で1万2000個くらい、極めつけは立ったまま1歩も動けない状態

いくら単純とはいえ、同じ姿勢で、サボることも出来ないのはどうなんだろう
自分的には、拘束がきついと感じて辞退することとしたが
2020/10/10(土) 18:48:01.02ID:6CkPpMnh
取って、入れて、出すだな
225名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/10(土) 21:08:28.88ID:sGBC9/3H
楽ではない、むしろキツイ
(・(ェ)・)
2020/10/10(土) 21:24:10.88ID:7xrhEAmY
親のコネで手取り13万ぐらいで正社員やってたけど暇だった
楽だからいいやと思って自分から次の仕事を探そうとはしなかった
4年ぐらい続いたけど徐々に何やってんだろうって思ってきて
職場での挨拶もろくにしないようになって居づらくなったからニートに戻った
やっぱ20万は欲しいわ
2020/10/10(土) 23:45:21.43ID:s8LisMbc
>>222
俺ならガソリンスタンド一択
新規オープンのホテルで客室清掃の非正規を大量募集していて説明会に行った事があるけど結構キツそうだった
部屋数のノルマがあってそれをクリアしないと募集要項に記載されてる時給は出せない
最初はもっと安い時給からスタートという話を聞いて応募するのは辞めた

ガソリンスタンドでバイトした事はあるけど少なくともノルマは無かった
228名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/11(日) 00:34:14.85ID:bg32toGJ
>>227
今危険物の勉強してるしガソリンスタンドのバイト応募してみるかなあ
とにかく今やってるスーパーのレジバイトを一刻も早くやめたいんだ
接客がびっくりするくらい向いてない
まだ2日しかやってないけど直感でわかる
2020/10/11(日) 02:54:40.75ID:exZDmpnz
>>226
挨拶ぐらいはしろよ
雑談は話し下手の人もいるからできなくても仕方ないが
挨拶できないのは言い訳できないだろ
230名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/11(日) 05:55:59.99ID:FiwkrNOH
向いてないと思ったら早く切り替えて転進せんとね
頑張って下さい (・(ェ)・)
231名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/11(日) 06:00:45.51ID:+Dqmha/W
>>215
芸能人はやめたくとも事務所との契約で簡単にはやめられないから難しいよな
その辺の悩みは他の人には理解出来ない
2020/10/11(日) 07:12:11.28ID:vITMlbtV
>>226
20万は薄給じゃないな。このスレにはあわんな
2020/10/11(日) 11:42:14.47ID:G2jbxmgB
>>227
石原さとみの相手もGS社員だしな
2020/10/11(日) 12:26:57.38ID:tIQ/2N4n
そうなの!?
希望膨らむわ
2020/10/11(日) 12:31:24.94ID:7SeXvJgH
大型免許取ってロケバスの運転手とかは?
2020/10/11(日) 14:36:39.57ID:KVX2wS0H
介護タクシーとかどうだろ
2020/10/11(日) 14:50:17.01ID:WraJE3fY
>>223
せめて椅子に座ってやるべきだよな
座っててもできる仕事を立ちっぱなしでやらせるって刑罰みたい
2020/10/11(日) 14:53:17.37ID:uXDbEUuv
みんな休みの日何してんの?
239名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/11(日) 15:00:45.48ID:+jXma5Gd
>>237
そうそう、なぜ立ってやるのかの意味が分からんのだよ。
見学後に派遣会社の車に乗って、座って作業だと眠くなるから立ってるのですね(笑)、
と小馬鹿にするような言葉を担当者に放ってしまった。

この仕事、辞退しなくても、不謹慎な発言により不採用だったと思う。
2020/10/11(日) 15:03:06.64ID:qbDXFbFy
>>238
プログラミングの勉強です。
241名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/11(日) 16:17:22.84ID:5w1nv2Qn
TOEICやってる
2020/10/11(日) 17:02:48.24ID:WrdXgnNR
>>234
石原さとみの結婚相手のGSはゴールドマン・サックスやぞ
人によって年収数千マンから億超える外資系の超一流企業や
243名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/11(日) 17:13:42.82ID:5w1nv2Qn
いくつか仕事してきたが、
1時間あたりの労働の負担考えると接客業が一番キツかった(特に店の客層が良くないとこなら尚更)
しかも接客は正社員でやるなら相当な拘束時間になるからそれこそ毎月毎週変な客と接することにはなるからなー
接客よりキツい仕事となると新規開拓の飛び込み営業とかになるのかな
あんなん続く訳ないよ
2020/10/11(日) 17:29:32.27ID:5w1nv2Qn
>>242
さらに元彼は前田裕二だからな
ツイッターも著書も読んだけどあんなんに勝てる一般人は日本にいないw
2020/10/11(日) 19:18:10.35ID:BnUKiF0o
>>242
>>244
マジかよ
来世で富豪として生まれることを希望にちょっと死んでくる
246名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/12(月) 00:07:34.57ID:2327yeII
介護タクシーやりたい
(・(ェ)・)
2020/10/12(月) 04:43:36.63ID:YRdWNQPY
>>239
もし眠くなるのが本当に座ってさせない理由だとしたらおかしいよな
ずっとたちっぱは疲弊するからミスも発生しやすくなるろうに
一番いいのは時間ごとに立つのと座るの交互にさせたらいいと思うんだが
日本のクソ企業って絶対そんなことしないよな
2020/10/12(月) 15:26:58.57ID:pJpKJtZo
薄給で楽だけど土日は仕事、休みは平日だったらどうする?
2020/10/12(月) 17:17:50.52ID:YKkMiRah
別に遊ぶ相手いないからそれでいい
250名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/12(月) 18:43:52.04ID:lLUOzJfO
>>248
全然余裕
2020/10/12(月) 19:27:48.99ID:diJFYmkx
平日が休みだと逆に便利だったりするよ、まあ友達と遊ぶには不便かな。
252名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/12(月) 19:29:34.22ID:arkGHHrR
>>248
盆暮れ正月gwはどうなのかによる

わい前いた所は日祝+平日1日休みで別に不満なかった
2020/10/12(月) 19:38:08.55ID:diJFYmkx
何で「わい」とか言うの?ちょいワルとか意識してんの?
254名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/12(月) 19:41:48.31ID:v1v5UVDN
>>251
世間と休みが合わせられないと、なんか底辺感が増すような気がする。
2020/10/12(月) 19:49:42.72ID:diJFYmkx
鉄道やバス会社や製鉄や電気・ガス・水道のライフラインなど三交代のある所は休みが不定期。
2020/10/12(月) 19:50:10.62ID:YWb17NJ+
>>253
発達かよ
257名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/12(月) 20:31:25.25ID:2327yeII
あたしもポンコツリアだから平日休みでかまわないな
(・(ェ)・)
2020/10/12(月) 21:39:05.45ID:PyjtLPyr
薄給でいいなら障害者施設の支援員やるといいよ。
体力的には糞楽。
259名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/12(月) 22:52:37.59ID:v1v5UVDN
>>258 糞尿処理や入浴介助といった介護職とは、ぜんぜん違うのかな
2020/10/12(月) 23:06:10.38ID:1UxxDxC1
飯塚を弁護する話でしょ?
面白くなさそう
2020/10/12(月) 23:07:06.33ID:1UxxDxC1
誤爆しちゃった
スマソ
2020/10/13(火) 03:29:36.20
>>258
植松生み出したのに?
2020/10/13(火) 04:44:29.97ID:uImW1X5J
自分への反撃がないと確信すると本性が出るから
自分の本性がクソだと自覚あるなら止めてくれ
264名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/13(火) 05:12:44.17ID:bVERPB+U
>>258
体力云々以前にメンタルやられるような気がする、おれも植松理論には賛同できる部分が多々あるから
2020/10/13(火) 06:30:29.34ID:Aj2SAiYB
人の世話とか責任とかも含め無茶苦茶大変だよ、ソレなら犬や猫のを世話する方が何100倍もマシ。
2020/10/13(火) 08:28:03.91ID:L0hFR/ud
ハロワで1号警備のアポした
電話の段階で保証人たてられるか、健康診断自費で受けてもらうかいいかわざわざ聞いてきた
たぶん面接のとき言われてやめる奴が多くて時間の無駄なんだろな
俺も保証人いないんでどうしようか悩む
2020/10/13(火) 10:21:32.06ID:EBWu/DRs
警備って保証人いるのか詰んだ
2020/10/13(火) 11:18:41.19ID:NaHtoU7F
警備以外の仕事でも普通は保証人って必要になるんじゃないの?
アルバイトですら保証人を求められて雇用契約書を書かされたりもするし
むしろ、保証人不要で雇用契約書も存在しないようなとこで働く方が危険な気がするが
2020/10/13(火) 11:56:42.41ID:ebdjvFfs
いくつも仕事変えてきてるけど保証人が必要なんて1回もないなぁ
2020/10/13(火) 11:57:52.82ID:t1XEI1NK
保証人なんてトランプ大統領とか適当な名前書いとけばいいよ
2020/10/13(火) 12:11:38.79ID:h2aPr6JZ
仕事上で会社に損害を与えた時に請求される費用を保証人から取り立てる
物損事故とか横領とか
普通の会社なら書かされる
2020/10/13(火) 12:36:50.74ID:scZJETtY
>259
>262
>264
植松は身体介助もあるような、デカい施設だからなぁ。
しかも、植松って最初は仕事熱心な優秀職員だったらしいよ。
俺が言ってるのは小規模のグループホームとかB型就労(継続)支援施設。
最初は戸惑うけど、慣れたら惰性で行ける。
2020/10/13(火) 14:06:28.00ID:tdZSxtzd
応募資格とかある?
2020/10/13(火) 17:10:33.37ID:RkUmvQf1
>>266
逆に雇う側の立場になって考えてみなよ
保証人も用意できないような人を雇いたいと思うか?
2020/10/13(火) 17:38:31.34ID:eC0NIvAI
日本ってやたら保証人要求してくる習慣やめて欲しい
親兄弟もいないし、保証人なってくれる人いないからいつも困る
2020/10/13(火) 19:21:53.42ID:4J4HSxfn
孤独だと大変
277名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/13(火) 19:30:31.36ID:bVERPB+U
都市ガス会社のコールセンターに応募したときも、保証人を記入する欄があったなあ。
安時給の仕事だが、個人情報も扱うし、重要なインフラに関係する仕事だからなのだろうか。
2020/10/13(火) 19:43:26.71ID:yKwrd9JK
どの企業もトラブルになりそうな変な奴を雇いたく無いから、周りに保証人も居ない様な人は排除される。
279名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/13(火) 21:59:41.60ID:Ocutuyrp
なるほどね
2020/10/13(火) 22:38:51.82ID:TnH0PpdN
外国人雇用の際には、保証人は誰を立てるんだろうな。
281名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/13(火) 22:39:18.17ID:IOPXW9jz
新型コロナ解雇、6万5千人 製造業の増加目立つ [首都圏の虎★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602584935/

9月の自殺者 全国で1805人 女性が大幅に増加 警察庁 ★6 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602541663/

竹中平蔵氏に、もう一度ベーシックインカムを聞く…「月7万で生活できるなんて、言ってないですからね」 ★4 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602513834/
2020/10/13(火) 23:13:53.08ID:3ngMAFrL
障害者施設で働いてるけど絶対おすすめしない
他業種経験がないから辞められずにいるけど
毎日辞めたくて仕方ないよ
保護者対応とか本当に厄介
周りの職員は体育会系の陽キャばかりだしね
2020/10/13(火) 23:22:10.99ID:TnH0PpdN
体育会系の陽キャだったらつとまるんだな。
2020/10/13(火) 23:41:11.85ID:3ngMAFrL
務まるかはわからんけど馴染みやすいとは思う
どこ行ってもそんな感じの人ばかりだし
285名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/14(水) 00:40:06.54ID:W89biIIE
酒井法子、渡部健、スキャンダルを起こした芸能人が、
「みそぎ」として介護の資格を取っているよな。
でも、その介護の仕事に専念していくことは100%無いよな。

介護の仕事、完全にバカにされ、利用されるだけの、免罪符になってるだけじゃん。
業界は、なめ切った芸能人にクレームを入れるべき。
286名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/14(水) 03:14:07.29ID:RSyRIKGQ
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
本当だね
2020/10/14(水) 07:30:47.02ID:cLB0IlSM
障害者施設、興味はある。けど一歩踏み出せない
介護も無しで体力使わなくていい、たまに行事で月1土曜出勤はありそうだけれど残業も無い。
朝早くハイエースで送迎運転はあるだろうけれど
体育会系は建築現場で経験してる、保護者対応とかは気を使いそうなのか。
2020/10/14(水) 08:07:31.49ID:qhTmUPIf
昔障害者施設で働いてたけど、非正規だったんでめっちゃ楽やったぞ
正規は大変そうやったけど
2020/10/14(水) 09:54:43.06ID:emD1vVjq
年休130、休日出勤残業無し、手取り22万。
賞与6か月。ホワイトかな?
前職に比べると半分しか働いてない。
年収にすると違いはあんま無いけど。
2020/10/14(水) 10:08:34.45ID:UdhOTAlo
はい、次の人〜
291名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/14(水) 10:48:35.94ID:Aopiv0dj
YouTuberの動画編集と文字起こしが個人的によかった
仕事時間1日3時間で月収15万ほど
2020/10/14(水) 11:18:50.05ID:XCdOU4uH
よくクラウドワークスとかでありそうな奴だな、
動画編集なんてやった事が無いし出来ん。
293名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/14(水) 12:56:25.49ID:nsTV18sd
>>291
文字起こしって1文字いくらって感じ?
2020/10/14(水) 17:26:42.37ID:SzRkYsBi
月16で拘束時間1日5時間×週5のかなり楽な仕事してる。そこから社会保険やら引かれるけど
まあダブルワーク可だけどね
2020/10/14(水) 17:58:35.31ID:XCdOU4uH
>>291
ママワークスで文字起こしやろうとしたが結果出来なかったよ、
あれはTVで見たが専用のテープ再生用ペダルを踏んで再生と一時停止とやってる。

ママワークスで試しにやった奴は会議動画のデーター録音で聴き取れないしタイピングも限られる。

あと【薄給でいいから楽な仕事したい】親類から勧められたが農業生産組合だけはやめとけ、
会社じゃないし天候と出れた日数だけで殆ど在宅ワークと同じ金にならないらしい。
2020/10/14(水) 19:11:24.88ID:kHX330C2
昔は良く文字起こしの仕事で詐欺が有ったな、高い教材だけ買わせて仕事を殆ど紹介しないとかな。
2020/10/14(水) 19:30:26.41ID:pvF0/PnV
>>290
年収400万円台って、普通に薄給だと思うけど。
月160時間以下の労働で良いのは嬉しい。
2020/10/14(水) 19:45:25.91ID:kbrdYwAG
手取りと月収の違いくらいは知っておいたほうが恥をかかないよ
2020/10/14(水) 20:11:35.77ID:ajrLpgbS
>>282
俺もオススメしない。
ただ、職員が陽キャかどうかは施設によるけどね。
自身が陰キャだと思うなら絶対やるな。
無理矢理テンション上げないとダメだし、レクリエーションとか死ねるぞ。

障害者施設で支援員やるなら、スーパーの生鮮とかで野菜切ったり魚捌いてるほうが10倍マシ。
2020/10/14(水) 20:22:07.01ID:pvF0/PnV
>>298
世の中には手当、というものがあってね。基本給とは別なんだよ。
派遣ばかりじゃなく、一度は正社員で働いてほうが良いよ。
2020/10/14(水) 20:34:35.61ID:K1j4E6b+
22/0.78=28.2万
家賃補助2万交通費0.7万残業代2万食事補助5千を差し引き23万
28.2万*12か月+23万*6か月=476.4万
全然薄給ではないよ
2020/10/14(水) 20:37:49.72ID:XCdOU4uH
>>299
レクリエーションぐらいなら良いが陽キャじゃなく普段から大人しく無口で陰キャだしなぁ。
またさっき検索したらハロワで近くの作業所で募集してた。

そこは車で片道15分で週5で残業無し、たまに月1で土曜ありで年間122日。
後片付けミーティング送迎入ると結果朝8時から夜18時でフルタイム8時間で体力使わないが時間ミッチリだなw


建築の仕事してた時も8時から18時までで週6か忙しい時期で週7、年間120日無かった。
現場まで距離があるから7時過ぎに出た、周りはDQNで上から罵倒されてあれは耐えられなかった。

今日親類から紹介された農業生産組合じゃないが今の在宅ワークじゃ月1か2でカネにもならない。
生産組合だから希望があれば朝早く稲のトラクターやコンバインもあるしそれで月1.2じゃマジ無理だ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況