!extend:checked:vvvvv:1000:512
最初から最後まであのクオリティを保ったまま面白いのはすごすぎる
過去スレ
進撃の巨人を超える漫画はおそらく今後出ない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1621778118/
進撃の巨人を超える漫画はおそらく今後出ない Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1626222850/
進撃の巨人を超える漫画はおそらく今後出ない Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1626916249/
進撃の巨人を超える漫画はおそらく今後出ない Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1627608009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
進撃の巨人を超える漫画はおそらく今後出ない Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マロン名無しさん (スップ Sd3f-bFci)
2021/09/09(木) 19:23:34.17ID:QSDadm9Od2マロン名無しさん (スップ Sdff-bFci)
2021/09/09(木) 20:26:23.12ID:QSDadm9Od これで荒れなくなるだろう
3マロン名無しさん (スップ Sdff-bFci)
2021/09/09(木) 20:26:53.08ID:QSDadm9Od 約一名都合が悪い人がいるようだが
4マロン名無しさん (スップ Sdff-bFci)
2021/09/09(木) 22:37:08.14ID:QSDadm9Od ワッチョイ付いた途端いきなり過疎るのもまた面白い
5マロン名無しさん (スップ Sdff-bFci)
2021/09/09(木) 22:37:42.12ID:QSDadm9Od 怨霊連呼してるキチガイが一人で自演してただけというのが証明されるしな
6マロン名無しさん (ワッチョイ 9e10-bXcL)
2021/09/10(金) 11:29:08.66ID:x6PmeKq60 地ならしまでは傑作だったな
地ならし後に徐々に駄作化していきプラマイ70点くらいで収まれば良かったが、
怒涛のクソ展開に次ぐクソ展開でそれまでの完成度を崩れ去るには十分だった
最終的には30点くらいの漫画になってしまったな
地ならし後に徐々に駄作化していきプラマイ70点くらいで収まれば良かったが、
怒涛のクソ展開に次ぐクソ展開でそれまでの完成度を崩れ去るには十分だった
最終的には30点くらいの漫画になってしまったな
7マロン名無しさん (ワッチョイ 9a56-Shmn)
2021/09/10(金) 23:13:05.28ID:lnOoIx+L0 庵野によると35歳で1番いい仕事出来るらしいから、次回作も期待だなぁ
進撃?俺はすごい楽しめたよ
進撃?俺はすごい楽しめたよ
8マロン名無しさん (ワッチョイ 3a71-OqYv)
2021/09/11(土) 00:22:31.20ID:RUxszOuX0 7年前から読んでたけど面白くないと思った事一度もなかったのが凄い
しかも月刊誌だから1ヶ月間読者が予想に予想を重ねる中軽々と予想外の展開に持っていく、その上で面白い
これを11年間続けてきたのが本当に凄いと思う
そりゃマイナー誌で34巻1億部も売れるよなと
しかも月刊誌だから1ヶ月間読者が予想に予想を重ねる中軽々と予想外の展開に持っていく、その上で面白い
これを11年間続けてきたのが本当に凄いと思う
そりゃマイナー誌で34巻1億部も売れるよなと
9マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/18(土) 10:39:52.03ID:DCvfiBi60 ここまで急激に過疎った漫画は他にないね
ほんとに一億部漫画かよというほど最終回で皆消えていった
この点においては歴史上唯一無二のレベル
ほんとに一億部漫画かよというほど最終回で皆消えていった
この点においては歴史上唯一無二のレベル
10マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/18(土) 17:41:03.30ID:uRUXPioR0 ここまで売れた漫画で普通にハッピーエンドしなかったのはないからじゃね
あとアンチ化したファンに水差しされるのが面倒なファンはTwitterとかに流れて匿名掲示板は過疎るわな
あとアンチ化したファンに水差しされるのが面倒なファンはTwitterとかに流れて匿名掲示板は過疎るわな
11マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/18(土) 18:35:31.86ID:DCvfiBi60 最終回が激しく賛否両論になったのは鬼滅も同じだが、あっちは普通に本スレもアンチスレも盛り上がってんだよね
進撃の過疎っぷりは凄い
もう、本当に空気と化した
まだ最終巻から3ヶ月しか経ってないというのに
ある意味こんな漫画は二度と出ないと思うわ
進撃の過疎っぷりは凄い
もう、本当に空気と化した
まだ最終巻から3ヶ月しか経ってないというのに
ある意味こんな漫画は二度と出ないと思うわ
12マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/18(土) 19:40:49.03ID:uRUXPioR0 >>11
鬼滅はハピエン大団円だったのに賛否両論だったから進撃とは全く違うんだがなんで比べるんだ
鬼滅はハピエン大団円だったのに賛否両論だったから進撃とは全く違うんだがなんで比べるんだ
13マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/18(土) 20:15:50.46ID:DCvfiBi60 >>12
どちらも近年完結した漫画
どちらも一億部超えの大ヒット漫画
十分比べる土俵にある
というか別に鬼滅でなくともだいたい完結後もファンはある程度残るもんだが、
進撃のこの急速な過疎っぷりは他に類を見ないレベルってだけ
どちらも近年完結した漫画
どちらも一億部超えの大ヒット漫画
十分比べる土俵にある
というか別に鬼滅でなくともだいたい完結後もファンはある程度残るもんだが、
進撃のこの急速な過疎っぷりは他に類を見ないレベルってだけ
14マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/18(土) 21:35:56.87ID:uRUXPioR0 >>13
鬼滅は進撃に比べて売れてから日が短いしメディア展開も露出もまだまだ多いしそこと比べても
あと進撃は5ちゃんで盛り上がってたようなイェーガー派な層をバッサリ切り捨てるような終わり方だったからもある
鬼滅は進撃に比べて売れてから日が短いしメディア展開も露出もまだまだ多いしそこと比べても
あと進撃は5ちゃんで盛り上がってたようなイェーガー派な層をバッサリ切り捨てるような終わり方だったからもある
15マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/18(土) 21:53:46.34ID:DCvfiBi60 むしろ長く売れていて固定ファンが山ほどいたのにそれがごっそりいなくなったのが驚きだわ
鬼滅は映画の空前大ヒットでブームが終われば過疎ってもおかしくないが進撃はブームとか関係なしに最終回直前まで
大盛り上がりだったのに終わった途端住民ほぼゼロとかこんな現象見た事ねえw
鬼滅は映画の空前大ヒットでブームが終われば過疎ってもおかしくないが進撃はブームとか関係なしに最終回直前まで
大盛り上がりだったのに終わった途端住民ほぼゼロとかこんな現象見た事ねえw
16マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/18(土) 23:56:54.99ID:uRUXPioR0 この規模の漫画がああいうトラジックエンドするのが珍しいからじゃないんかて話よ
だから5ちゃんの過疎具合は作品の出来とは関係ないとこに起因してると思うね
だから5ちゃんの過疎具合は作品の出来とは関係ないとこに起因してると思うね
17マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/19(日) 04:54:10.00ID:bbPV5HG20 ハッピーエンドだとファンが多数残って
バッドエンドだと一人残らず消えていく
なんて考え方が単純すぎるだろ
そもそも進撃はバッドエンドだとは思わないが
バッドエンドだと一人残らず消えていく
なんて考え方が単純すぎるだろ
そもそも進撃はバッドエンドだとは思わないが
18マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/19(日) 07:53:21.20ID:p5OKUinx0 1人残らず消えてくって意味不明
19マロン名無しさん (ワッチョイ d757-IhC7)
2021/09/19(日) 12:26:45.61ID:GjRLTExs0 いや、そこまで凄くないね
確かに佳作ではあるけど、いろんな意味でいろんな歴史や作品のつぎはぎだらけだし
間違いなく面白いとは思うけど、これを抜く作品が無いか?って言ったら全然そんな事ない
過去に発売されたマンガ全体としても100位には入るかなって程度の作品だね
確かに佳作ではあるけど、いろんな意味でいろんな歴史や作品のつぎはぎだらけだし
間違いなく面白いとは思うけど、これを抜く作品が無いか?って言ったら全然そんな事ない
過去に発売されたマンガ全体としても100位には入るかなって程度の作品だね
20マロン名無しさん (ワッチョイ d757-IhC7)
2021/09/19(日) 12:35:47.20ID:GjRLTExs0 因みに俺が史上最高の漫画と思ってるのは、”アドルフに告ぐ”ね
これはマジで凄いよ
内容はもうほぼ小説レベルの重厚なストーリー
そして何よりも凄いのがこの”アドルフに告ぐ”ってタイトルがダブルミーニングになってるってのを最終回まぢかで知らされる事
まぁ神様手塚だし、後当時は今みたいに馬鹿みたいに連載長引かせる”ジャンプ、ワンピース病”も無かったからすっきりと纏められたってのもあるんだろうな
これはマジで凄いよ
内容はもうほぼ小説レベルの重厚なストーリー
そして何よりも凄いのがこの”アドルフに告ぐ”ってタイトルがダブルミーニングになってるってのを最終回まぢかで知らされる事
まぁ神様手塚だし、後当時は今みたいに馬鹿みたいに連載長引かせる”ジャンプ、ワンピース病”も無かったからすっきりと纏められたってのもあるんだろうな
21マロン名無しさん (アウアウアー Sa4f-KXEG)
2021/09/19(日) 12:43:16.76ID:cNqHMgaqa 進撃のユダヤネタなんて単にセカイケイを盛り上げるための踏み台でしかないじゃん
敬意もクソもないしアドルフに告ぐの足元にも及ばん
敬意もクソもないしアドルフに告ぐの足元にも及ばん
22マロン名無しさん (ワッチョイ d757-IhC7)
2021/09/19(日) 12:46:41.07ID:GjRLTExs0 一部修正>>20について
小説レベルの重厚なストーリー ← 小説でもほとんど出会えないほどの重厚なストーリー
俺の中では”西部戦線異状なし”と遜色ないレベルまでの話になってる
あれも凄い、あれもタイトルが物凄い、怖いし
でも進撃の巨人も間違いなく面白いから未読の人は読んだ方がいいね
その上で、歴史を知っていろんな過去の名作にも出会うきっかけになればいいと思うわ
という事をついさっき”進撃の巨人”を完読したので書いてみました
小説レベルの重厚なストーリー ← 小説でもほとんど出会えないほどの重厚なストーリー
俺の中では”西部戦線異状なし”と遜色ないレベルまでの話になってる
あれも凄い、あれもタイトルが物凄い、怖いし
でも進撃の巨人も間違いなく面白いから未読の人は読んだ方がいいね
その上で、歴史を知っていろんな過去の名作にも出会うきっかけになればいいと思うわ
という事をついさっき”進撃の巨人”を完読したので書いてみました
23マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/19(日) 13:09:34.68ID:bbPV5HG20 重厚っぽい雰囲気を出してたから「これは漫画史上に残る名作となるか!」と期待してた層が多かったんだなあ
最後に化けの皮が剥がれてただの凡作だと判明した結果がこの有様
最後に化けの皮が剥がれてただの凡作だと判明した結果がこの有様
24マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/19(日) 15:51:12.65ID:p5OKUinx025マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/19(日) 15:52:50.83ID:p5OKUinx0 仮に諫山が重厚なテーマの短編を描いたとしても>>24の作品より上手く纏まるかと言ったら協力者が必要だろうとは思うけど
進撃の良さって重厚なテーマじゃないからな
総合したら視点の転換や多面性がテーマだったと思うよ
最後も神の如く崇められてたエレンやユミルがしょうもないエゴイストな人間だったて転換でオチるしね
そういう視点の転換を幾度となくやり遂げ最後の最後までエンタメ性を交えて読者を引きつけた上で
10年以上の物語にちゃんと筋が通ってる
ストーリーテラーとして凄い難解な事に挑戦してたのはもっと評価されていいし金字塔と言っていいと思うんだよな
進撃の良さって重厚なテーマじゃないからな
総合したら視点の転換や多面性がテーマだったと思うよ
最後も神の如く崇められてたエレンやユミルがしょうもないエゴイストな人間だったて転換でオチるしね
そういう視点の転換を幾度となくやり遂げ最後の最後までエンタメ性を交えて読者を引きつけた上で
10年以上の物語にちゃんと筋が通ってる
ストーリーテラーとして凄い難解な事に挑戦してたのはもっと評価されていいし金字塔と言っていいと思うんだよな
26マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/19(日) 16:40:55.10ID:bbPV5HG20 ラストが酷かった漫画の金字塔にはなれると思う
今後その手のスレではガンツやマンキンと並んで必ず名が挙がるテンプレ漫画となるであろう
これは断言できるw
今後その手のスレではガンツやマンキンと並んで必ず名が挙がるテンプレ漫画となるであろう
これは断言できるw
27マロン名無しさん (アウアウアー Sa4f-KXEG)
2021/09/19(日) 17:11:37.97ID:cNqHMgaqa このオチなら当初の予定通り5巻くらいで終わるべきだったと思うわ
それなら佳作くらいの評価はもらえたと思う
それなら佳作くらいの評価はもらえたと思う
28マロン名無しさん (アウアウアー Sa4f-KXEG)
2021/09/19(日) 17:14:38.94ID:cNqHMgaqa ↑もちろんユダヤネタなんて絡めないで完全にファンタジーでいくこと前提な
忠実であった暗い歴史をネタにするなら作者なりのそれに対する答えを書かなきゃならんのに投げてメンヘラカップルセカイ系尊いに逃げたのは呆れるわ
ユダヤネタなんて1ミリも必要ねぇじゃん
忠実であった暗い歴史をネタにするなら作者なりのそれに対する答えを書かなきゃならんのに投げてメンヘラカップルセカイ系尊いに逃げたのは呆れるわ
ユダヤネタなんて1ミリも必要ねぇじゃん
29マロン名無しさん (ワッチョイ d757-IhC7)
2021/09/19(日) 18:27:27.70ID:GjRLTExs0 ”質”の話をしてるのに”量”で返してくるのかよ・・・
しかも俺が上げた”アドルフ”が短編?短編の定義すらなんだかわかってなさそうだな
小説とか他の文学作品にも触れた方がいい
もうめんどくさいから、これ以上は言いたくないが、敢えて言うなら
「長いけど最後ちゃんとまとまってるから凄い」って言う”だけ”の視点で、”作品の質”を凄いと判断してるなんてそんな例は無いね
しかも俺が上げた”アドルフ”が短編?短編の定義すらなんだかわかってなさそうだな
小説とか他の文学作品にも触れた方がいい
もうめんどくさいから、これ以上は言いたくないが、敢えて言うなら
「長いけど最後ちゃんとまとまってるから凄い」って言う”だけ”の視点で、”作品の質”を凄いと判断してるなんてそんな例は無いね
30マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/19(日) 18:52:06.94ID:bbPV5HG2031マロン名無しさん (ワッチョイ 1f3b-DkiD)
2021/09/19(日) 18:58:12.44ID:i/McidM00 自分は本をよく読むので、進撃の巨人の作者がおそらく読んで影響を受けたと思われる本などが、なんとなく分かる。
種明かしになってしまうからここに書くのはやめておく。
エルヴィンと父親の会話のやりとり、ケリーの女の部下が何回か言ってたセリフは、
間違いなくこの作品の主題、核だと思ってる。
構造として、無限の可能性を秘めた完全体のプラットフォームであって
モノで例えるならロマネスコというブロッコリーによく似た構造ではないかと思われる。
つまりどこまで拡大しても、あるいは俯瞰しても、無限に物語の中に、あるいは外に、ダイナミックな物語が次々と生まれ続けるような構造を初めから内包してる。
そういう物語を描くには、まず最初に理解しておかないといけない哲学的な大枠の思考があって
この作者はそれを自らの力で発見して漫画の中に表現できる才能が化け物だったのだと思う。
種明かしになってしまうからここに書くのはやめておく。
エルヴィンと父親の会話のやりとり、ケリーの女の部下が何回か言ってたセリフは、
間違いなくこの作品の主題、核だと思ってる。
構造として、無限の可能性を秘めた完全体のプラットフォームであって
モノで例えるならロマネスコというブロッコリーによく似た構造ではないかと思われる。
つまりどこまで拡大しても、あるいは俯瞰しても、無限に物語の中に、あるいは外に、ダイナミックな物語が次々と生まれ続けるような構造を初めから内包してる。
そういう物語を描くには、まず最初に理解しておかないといけない哲学的な大枠の思考があって
この作者はそれを自らの力で発見して漫画の中に表現できる才能が化け物だったのだと思う。
32マロン名無しさん (ワッチョイ 5724-KXEG)
2021/09/19(日) 19:02:30.89ID:QlRGup5P0 進撃ってこの手の意識高い系読者多いよな
作者の人絶対そこまで考えてないよ
資料もまとめてないらしいし
作者の人絶対そこまで考えてないよ
資料もまとめてないらしいし
33マロン名無しさん (アウアウウー Sa5b-i6nL)
2021/09/19(日) 19:29:02.46ID:Y1khjzK0a 間違い多いもんな
名前とかさ
ありえねーよ
設定資料も無いとかさ
名前とかさ
ありえねーよ
設定資料も無いとかさ
34マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/19(日) 19:30:27.52ID:p5OKUinx035マロン名無しさん (ワッチョイ 5724-KXEG)
2021/09/19(日) 19:58:56.60ID:QlRGup5P0 さながら伝記のガチ名作ならもっと盛り上がってると思うんですけど
36マロン名無しさん (ワッチョイ 5724-KXEG)
2021/09/19(日) 20:01:00.49ID:QlRGup5P0 作者がやりたかったのはヒメアノ〜ル森田が同情されてよしよしされてサイコだけど生まれてきて偉いんです!される話
それ以上でもそれ以下でもない
それ以上でもそれ以下でもない
37マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/19(日) 20:02:04.72ID:bbPV5HG2038マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/19(日) 20:18:12.55ID:p5OKUinx039マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/19(日) 21:03:52.38ID:bbPV5HG2040マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/19(日) 21:21:39.57ID:p5OKUinx0 進撃が駄作だとか言ってたのが鬼滅信者とか…相手にして損したわ…
41マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/19(日) 21:31:40.89ID:bbPV5HG20 このスレタイで他の漫画と比べられない方がおかしいのに何言ってんだか
売上部数は同じくらいなのに未だ圧倒的人気の鬼滅と、信者が一人しかいなくなった進撃
どうして差が着いたのか…慢心、環境の違い
売上部数は同じくらいなのに未だ圧倒的人気の鬼滅と、信者が一人しかいなくなった進撃
どうして差が着いたのか…慢心、環境の違い
42マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/19(日) 21:40:34.76ID:p5OKUinx0 鬼滅て最終回はおろか無惨戦あたりからずっとファンに文句垂れられまくりながら最底辺まで盛り下がってたのに
最終回で更に糞更新した漫画だろ
加筆でなんか良い話的にして誤魔化してたけどさ
鬼滅が進撃に勝てるのは広報活動とそれによる売上だけだろ
最終回で更に糞更新した漫画だろ
加筆でなんか良い話的にして誤魔化してたけどさ
鬼滅が進撃に勝てるのは広報活動とそれによる売上だけだろ
43マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/19(日) 21:48:31.65ID:bbPV5HG20 相手にしまくってますがなw
44マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/19(日) 21:58:54.49ID:p5OKUinx0 このスレタイで他の漫画と比べられない方がおかしい
と言ってたのには納得したもんでね
でも進撃が駄作エンドとか粘着してたのがあの鬼滅の信者と分かってある意味で良かったよ
そういう層が毛嫌いしてるっていうのがはっきりした
と言ってたのには納得したもんでね
でも進撃が駄作エンドとか粘着してたのがあの鬼滅の信者と分かってある意味で良かったよ
そういう層が毛嫌いしてるっていうのがはっきりした
45マロン名無しさん (アウアウウー Sa5b-i6nL)
2021/09/19(日) 22:00:41.52ID:DnmlDQlKa 進撃信者は鬼滅アンチだったのか
へえ
へえ
46マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/19(日) 22:01:37.89ID:bbPV5HG2047マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/19(日) 22:07:53.50ID:p5OKUinx048マロン名無しさん (アウアウクー MMcb-KXEG)
2021/09/19(日) 23:10:28.69ID:UCVGk789M わかんねぇけど鍵(ミカサが2000年に1人の女である説得力ゼロ)
ユミルが単なるDV夫に惚れてるメンヘラだったこと
ピーク含む世界助け隊全員がエレン尊いする不気味さ
過去介入によってこれまでの話が全て茶番に
当たり前のように自分たちの話を聞きたくなると思ってるお花畑アルミン
結局自立できなかった墓守ミカサ
よく批判されるのはこの辺じゃね
ユミルが単なるDV夫に惚れてるメンヘラだったこと
ピーク含む世界助け隊全員がエレン尊いする不気味さ
過去介入によってこれまでの話が全て茶番に
当たり前のように自分たちの話を聞きたくなると思ってるお花畑アルミン
結局自立できなかった墓守ミカサ
よく批判されるのはこの辺じゃね
49マロン名無しさん (アウアウクー MMcb-KXEG)
2021/09/19(日) 23:14:28.60ID:UCVGk789M 個人的には加筆で助け隊が死んでからパラディ崩壊なのも気に食わん
やらかしたエレンと虐殺を受け入れたアルミンたちのツケを子孫に押し付けてんじゃねーよと
やらかしたエレンと虐殺を受け入れたアルミンたちのツケを子孫に押し付けてんじゃねーよと
50マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/19(日) 23:24:17.77ID:bbPV5HG20 >>47
・人類8割虐殺を聞いたアルミンが何も説得しなかったところ
・長大な巨人の歴史の原因をメンヘラ女のこじらせで済ませたところ
・ユミルがミカサを選んだ理由が曖昧なところ
・エレンが決められた未来に何も抗わない木偶の坊だったところ
・結局復讐したいのか仲間を守りたいのか快楽大量殺人したいのか曖昧なところ
・それら腑に落ちないところを「わかんねえ」連発でキャラに代弁させたところ
・「殺戮者になってくれてありがとう」とかいうクソ台詞をぶっ込んできたところ
・アッカーマンの記憶改竄不可設定スルーしたところ
・ミカサの頭痛の理由が単行本加筆のやっつけ仕事で強引にこじつけたところ
・なんか大量虐殺者バンザイな空気になってるところ
・諸々の後始末すっ飛ばしていきなり3年後なところ
・島が北朝鮮化してるところ
・なぜかヒストリアに権力が健在なところ
・なぜか大量殺人鬼が平和大使になってるところ
・自分で殺害決心したくせにミカサがいつまでもメソメソ泣いてるところ
・鳥がイミフなところ
・行ってらっしゃいエレンが結局イミフなところ
・作者がブレブレで結末まで変えてきたところ
・人類8割虐殺を聞いたアルミンが何も説得しなかったところ
・長大な巨人の歴史の原因をメンヘラ女のこじらせで済ませたところ
・ユミルがミカサを選んだ理由が曖昧なところ
・エレンが決められた未来に何も抗わない木偶の坊だったところ
・結局復讐したいのか仲間を守りたいのか快楽大量殺人したいのか曖昧なところ
・それら腑に落ちないところを「わかんねえ」連発でキャラに代弁させたところ
・「殺戮者になってくれてありがとう」とかいうクソ台詞をぶっ込んできたところ
・アッカーマンの記憶改竄不可設定スルーしたところ
・ミカサの頭痛の理由が単行本加筆のやっつけ仕事で強引にこじつけたところ
・なんか大量虐殺者バンザイな空気になってるところ
・諸々の後始末すっ飛ばしていきなり3年後なところ
・島が北朝鮮化してるところ
・なぜかヒストリアに権力が健在なところ
・なぜか大量殺人鬼が平和大使になってるところ
・自分で殺害決心したくせにミカサがいつまでもメソメソ泣いてるところ
・鳥がイミフなところ
・行ってらっしゃいエレンが結局イミフなところ
・作者がブレブレで結末まで変えてきたところ
51マロン名無しさん (アウアウクー MMcb-KXEG)
2021/09/20(月) 00:18:54.25ID:w08naqtFM 最終話で逆に良かったところが思いつかねーわ
最後のスクカも自己弁護で終わったし
最後のスクカも自己弁護で終わったし
52マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 00:25:18.90ID:Bvyvkila0 >>50
> ・人類8割虐殺を聞いたアルミンが何も説得しなかったところ
→人類8割虐殺が戦争をすぐに起こさない為の最低ラインだったんだろ?あと説得てどう説得するんだ?
話し合いの道が絶たれ世界がパラディを総攻撃してくるのが秒読みだったのは充分描写されてきたと思うんだが
> ・長大な巨人の歴史の原因をメンヘラ女のこじらせで済ませたところ
→神も元はただの人間て事だ
> ・ユミルがミカサを選んだ理由が曖昧なところ
→読み返せ
> ・エレンが決められた未来に何も抗わない木偶の坊だったところ
→最初は抗ってたろ読み返せ
> ・結局復讐したいのか仲間を守りたいのか快楽大量殺人したいのか曖昧なところ
→どれか一つに絞らなきゃダメなのか?ちな復讐心はもうほとんどないんじゃないか
> ・それら腑に落ちないところを「わかんねえ」連発でキャラに代弁させたところ
→わかんねぇを真に受けて思考停止してるからだよ
> ・人類8割虐殺を聞いたアルミンが何も説得しなかったところ
→人類8割虐殺が戦争をすぐに起こさない為の最低ラインだったんだろ?あと説得てどう説得するんだ?
話し合いの道が絶たれ世界がパラディを総攻撃してくるのが秒読みだったのは充分描写されてきたと思うんだが
> ・長大な巨人の歴史の原因をメンヘラ女のこじらせで済ませたところ
→神も元はただの人間て事だ
> ・ユミルがミカサを選んだ理由が曖昧なところ
→読み返せ
> ・エレンが決められた未来に何も抗わない木偶の坊だったところ
→最初は抗ってたろ読み返せ
> ・結局復讐したいのか仲間を守りたいのか快楽大量殺人したいのか曖昧なところ
→どれか一つに絞らなきゃダメなのか?ちな復讐心はもうほとんどないんじゃないか
> ・それら腑に落ちないところを「わかんねえ」連発でキャラに代弁させたところ
→わかんねぇを真に受けて思考停止してるからだよ
53マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 00:25:30.04ID:Bvyvkila0 > ・「殺戮者になってくれてありがとう」とかいうクソ台詞をぶっ込んできたところ
→このセリフが皮肉なのだと初見で通じなかった人種か
> ・アッカーマンの記憶改竄不可設定スルーしたところ
→スルーしてないだろ
> ・ミカサの頭痛の理由が単行本加筆のやっつけ仕事で強引にこじつけたところ
→まぁもうちょい丁寧にやって欲しかった気はするけど頭痛はPTSDで納得しかけてた所であの回収ならええやろ
> ・なんか大量虐殺者バンザイな空気になってるところ
→エレンに生かされたんだからとりあえず感謝?のフェーズは必要だと思うんだがな
> ・諸々の後始末すっ飛ばしていきなり3年後なところ
→そこそんなに気になる?ストーリーなんてそんなもんだろ
> ・島が北朝鮮化してるところ
→フラグはあったろ
> ・なぜかヒストリアに権力が健在なところ
→そこそんなに気になる?
> ・なぜか大量殺人鬼が平和大使になってるところ
→シチュー囲んだ回とか読み返せよ
> ・自分で殺害決心したくせにミカサがいつまでもメソメソ泣いてるところ
→好きだったんだから仕方ないだろ
> ・鳥がイミフなところ
→エレンが操ってんじゃねぇかなエレンは居眠りしてるだけで生きてるんだろ
> ・行ってらっしゃいエレンが結局イミフなところ
→ループとか道の記憶とかお好みで補完すればよくね
> ・作者がブレブレで結末まで変えてきたところ
→ブレなかった方だと思うがね…特にエレンの顛末はここまで売れたならもっと穏便に済ませる選択もあったと思うよ
→このセリフが皮肉なのだと初見で通じなかった人種か
> ・アッカーマンの記憶改竄不可設定スルーしたところ
→スルーしてないだろ
> ・ミカサの頭痛の理由が単行本加筆のやっつけ仕事で強引にこじつけたところ
→まぁもうちょい丁寧にやって欲しかった気はするけど頭痛はPTSDで納得しかけてた所であの回収ならええやろ
> ・なんか大量虐殺者バンザイな空気になってるところ
→エレンに生かされたんだからとりあえず感謝?のフェーズは必要だと思うんだがな
> ・諸々の後始末すっ飛ばしていきなり3年後なところ
→そこそんなに気になる?ストーリーなんてそんなもんだろ
> ・島が北朝鮮化してるところ
→フラグはあったろ
> ・なぜかヒストリアに権力が健在なところ
→そこそんなに気になる?
> ・なぜか大量殺人鬼が平和大使になってるところ
→シチュー囲んだ回とか読み返せよ
> ・自分で殺害決心したくせにミカサがいつまでもメソメソ泣いてるところ
→好きだったんだから仕方ないだろ
> ・鳥がイミフなところ
→エレンが操ってんじゃねぇかなエレンは居眠りしてるだけで生きてるんだろ
> ・行ってらっしゃいエレンが結局イミフなところ
→ループとか道の記憶とかお好みで補完すればよくね
> ・作者がブレブレで結末まで変えてきたところ
→ブレなかった方だと思うがね…特にエレンの顛末はここまで売れたならもっと穏便に済ませる選択もあったと思うよ
54マロン名無しさん (ワッチョイ 5724-KXEG)
2021/09/20(月) 00:29:39.87ID:MSG1P37T0 お好み補完ワロタ
どんだけ読者に超好意的解釈を求めるんだよ
どんだけ読者に超好意的解釈を求めるんだよ
55マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 00:47:58.03ID:Bvyvkila0 >>54
俺からしたら批判してる奴らは思考停止し過ぎてるよ
作品内で全部説明してくれるのしか読んで来なかったのか?
しかも例えきっちり描かれなかったからといって駄作エンドとか言われるほどの事でもない程度のもんばかりよな
あと読み返せば納得できるような批判も多い
俺からしたら批判してる奴らは思考停止し過ぎてるよ
作品内で全部説明してくれるのしか読んで来なかったのか?
しかも例えきっちり描かれなかったからといって駄作エンドとか言われるほどの事でもない程度のもんばかりよな
あと読み返せば納得できるような批判も多い
56マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 01:28:30.00ID:0BfKFuxb0 こういう超絶信仰心がないと読めないレベルの酷い最終回だって事はよく分かった
結果としてあれだけ大勢いた住民は皆消えていってスーパー信者の1f71-d5Vaくんだけがこうして一人で頑張ってるという有様ってわけだ
結果としてあれだけ大勢いた住民は皆消えていってスーパー信者の1f71-d5Vaくんだけがこうして一人で頑張ってるという有様ってわけだ
57マロン名無しさん (スフッ Sdbf-FIw6)
2021/09/20(月) 04:05:35.19ID:vR39YxHNd >>55を支持するわ
多少説明不足もあるがよく読めばフラグは所々にあるし意図も分かる
エレンの全巨人駆逐と自由の為の地ならし衝動が一致した結果、様々な犠牲が生じた
その虐殺を止めたアルミン達
シンプルな構図であれだけ批判されるような最終回ではないと思うが
皆批判に引っ張られ同調し過ぎじゃないか?
ユミルも夫を愛していたというよりも、真実の愛に憧れていたから
それを示したエレンとミカサを見て成仏したんだろ
多少説明不足もあるがよく読めばフラグは所々にあるし意図も分かる
エレンの全巨人駆逐と自由の為の地ならし衝動が一致した結果、様々な犠牲が生じた
その虐殺を止めたアルミン達
シンプルな構図であれだけ批判されるような最終回ではないと思うが
皆批判に引っ張られ同調し過ぎじゃないか?
ユミルも夫を愛していたというよりも、真実の愛に憧れていたから
それを示したエレンとミカサを見て成仏したんだろ
58マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 06:19:13.21ID:0BfKFuxb0 ループだのお好み補完だのエレンは生きてるだの、こういう妄想狂信者しか残ってないところがまさに駄作エンドを体現してるな
同調も何も進撃スレは最終回で住民そのものがごっそり消滅してるというのが事実なわけだが
狂信者的には同調で消滅したんだ!とでも言うつもりなのかw
同調も何も進撃スレは最終回で住民そのものがごっそり消滅してるというのが事実なわけだが
狂信者的には同調で消滅したんだ!とでも言うつもりなのかw
59マロン名無しさん (アウアウウー Sa5b-i6nL)
2021/09/20(月) 07:47:44.06ID:wpW0V+U0a 上に出てるダメだったところに関しては本当に同意だわ
あと個人的には無知性操れた設定は本当に失敗だったと思う
穏やかで大切だった日常を奪われ母親も目の前で食い殺されてその結果巨人を駆逐すると強く決意する
それで充分だったし読者も納得してた
ダイナ巨人がベルトルト無視してカルラの元に一直線だったのもダイナが巨人化する際の台詞を思えば余裕で納得出来たことだったしそのためのあの台詞だと思ってた
それが実はオレ操ってました!とかだとダイナのあの最期の台詞は何だったんだ?となるしそれまで作中で無知性たちに食われてきた仲間の兵士たちや民間の人たちのことだって救えたんじゃないの?!と思ってしまう
これって相当な失敗だと思うんだけど
多分だけどこの設定ぶっ込んだのは他人からの影響だと思うんだよね
確か実写化の時に監督が関係者から忘れたけど母親が食われただけじゃ動機としては弱いと言われたんだよね
その影響だったんじゃないかと
これってかなりダメなことだと思うしブレてないと言われてもハァ?としか思えないよ
そうじゃなかったとしても最後にあんな種明かししたのは読者を驚かせたいという意図があったくらいとしか思えないしそうだとしたらダダ滑りでしかない
あと個人的には無知性操れた設定は本当に失敗だったと思う
穏やかで大切だった日常を奪われ母親も目の前で食い殺されてその結果巨人を駆逐すると強く決意する
それで充分だったし読者も納得してた
ダイナ巨人がベルトルト無視してカルラの元に一直線だったのもダイナが巨人化する際の台詞を思えば余裕で納得出来たことだったしそのためのあの台詞だと思ってた
それが実はオレ操ってました!とかだとダイナのあの最期の台詞は何だったんだ?となるしそれまで作中で無知性たちに食われてきた仲間の兵士たちや民間の人たちのことだって救えたんじゃないの?!と思ってしまう
これって相当な失敗だと思うんだけど
多分だけどこの設定ぶっ込んだのは他人からの影響だと思うんだよね
確か実写化の時に監督が関係者から忘れたけど母親が食われただけじゃ動機としては弱いと言われたんだよね
その影響だったんじゃないかと
これってかなりダメなことだと思うしブレてないと言われてもハァ?としか思えないよ
そうじゃなかったとしても最後にあんな種明かししたのは読者を驚かせたいという意図があったくらいとしか思えないしそうだとしたらダダ滑りでしかない
60マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 08:50:38.39ID:Bvyvkila061マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 09:30:40.07ID:0BfKFuxb0 >>60
信仰心でお好み解釈して勝手に納得してるだけだろ
お前が読み返して冷静になれ
こういう無理擁護連発する奴ってさ、もはや信仰心のみで読んでるからどんなクソ展開でも関係ないんだよね
何が何でも肯定しなければいけない心理状態
まさに宗教
だから批判にやたら過敏でどんな批判も一つ残らず反論しないと気が済まない
信仰心でお好み解釈して勝手に納得してるだけだろ
お前が読み返して冷静になれ
こういう無理擁護連発する奴ってさ、もはや信仰心のみで読んでるからどんなクソ展開でも関係ないんだよね
何が何でも肯定しなければいけない心理状態
まさに宗教
だから批判にやたら過敏でどんな批判も一つ残らず反論しないと気が済まない
62マロン名無しさん (アウアウウー Sa5b-i6nL)
2021/09/20(月) 09:49:02.59ID:wpW0V+U0a 何を言っても勝手に解釈して読者が抱いた純粋な疑問や不満を封じ込めようとする自己中な奴だなコイツ>>60
自分の感想でしか無いことを他人に押し付けるなよ
こういうのが進撃を擁護してるというのがよく分かったわ
これだけは収穫かな
自分の感想でしか無いことを他人に押し付けるなよ
こういうのが進撃を擁護してるというのがよく分かったわ
これだけは収穫かな
63マロン名無しさん (ワッチョイ 5724-KXEG)
2021/09/20(月) 10:52:41.84ID:MSG1P37T0 加害者にも事情があるんです
8割殺したけど生まれて偉いんです尊いんです仲間思いなんです
これを書く情熱は感じたかな
↑を書くのに邪魔な被害者の地ならし後描写は小綺麗な難民キャンプのみというバランスの悪さには吹いたが
まあこんなのシンパシー感じる読者は少ないよ
ほとんどの読者はサイコ側じゃなくて被害を受ける側だからな
8割殺したけど生まれて偉いんです尊いんです仲間思いなんです
これを書く情熱は感じたかな
↑を書くのに邪魔な被害者の地ならし後描写は小綺麗な難民キャンプのみというバランスの悪さには吹いたが
まあこんなのシンパシー感じる読者は少ないよ
ほとんどの読者はサイコ側じゃなくて被害を受ける側だからな
64マロン名無しさん (ワッチョイ 5724-KXEG)
2021/09/20(月) 11:01:31.90ID:MSG1P37T0 >>59
全文同意
過去介入なくても物語成立するんだよな
つか普通こういうチートを主人公に与えるなら
これを使って運命を変える方向に持ってくだろ
実際はただレールに従うだけ
何のために入れた設定なのかわかんねえわ
全文同意
過去介入なくても物語成立するんだよな
つか普通こういうチートを主人公に与えるなら
これを使って運命を変える方向に持ってくだろ
実際はただレールに従うだけ
何のために入れた設定なのかわかんねえわ
65マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 11:16:31.42ID:Bvyvkila066マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 11:17:58.01ID:0BfKFuxb0 妄想狂信者的には信仰する本をお好み補完して読むのが普通なのかもしれないが、信仰心がない人には普通ではないんだわ
例えば、ミカサがエレンを殺す決心をした理由とか、それを見たユミルが成仏した理由とかは
「あえて説明しなくても読者が読み取る事ができるシーン」なんだけど、
ユミルがDV王を愛してた理由とか、ミカサの頭痛の理由とか、謎の鳥とか、1話の長い夢とかは
「無理矢理こじつけた雑設定」とか「説明できず濁して投げたシーン」なんだわ
狂信者が盲目なのはこれらの区別がなく丸ごと信仰心でカバーしようとするところ
例えば、ミカサがエレンを殺す決心をした理由とか、それを見たユミルが成仏した理由とかは
「あえて説明しなくても読者が読み取る事ができるシーン」なんだけど、
ユミルがDV王を愛してた理由とか、ミカサの頭痛の理由とか、謎の鳥とか、1話の長い夢とかは
「無理矢理こじつけた雑設定」とか「説明できず濁して投げたシーン」なんだわ
狂信者が盲目なのはこれらの区別がなく丸ごと信仰心でカバーしようとするところ
67マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 12:00:44.43ID:Bvyvkila0 >>66
ユミルがDV王を愛してた理由なんてのはある程度経験があれば普通にそういうもんだと理解できるんだよ
「信仰心でカバーしてる!」なんて目鯨立てるほどの事にならない訳
ミカサの頭痛の理由や長い夢、鳥の合点がガッチリ行かないからってアンチ化するような事にも普通の読者はならない
どうせ他にアンチ化した理由があるんだろ?そもそもミカサが解決の鍵になったのが気に食わないとかさ
ユミルがDV王を愛してた理由なんてのはある程度経験があれば普通にそういうもんだと理解できるんだよ
「信仰心でカバーしてる!」なんて目鯨立てるほどの事にならない訳
ミカサの頭痛の理由や長い夢、鳥の合点がガッチリ行かないからってアンチ化するような事にも普通の読者はならない
どうせ他にアンチ化した理由があるんだろ?そもそもミカサが解決の鍵になったのが気に食わないとかさ
68マロン名無しさん (アウアウウー Sa5b-i6nL)
2021/09/20(月) 12:17:29.85ID:wpW0V+U0a 王を愛してたのはいいけどミカサが鍵ということに説得力ゼロなんだよ
なんでミカサが鍵として選ばれたのか未だに分からない
なんでミカサが鍵として選ばれたのか未だに分からない
69マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 12:35:47.40ID:0BfKFuxb0 >>67
そうだな、普通の読者は残念すぎるラストに萎えて皆消えていったもんな
狂信者のお前一人がどれだけ強烈な信仰心でフォローしようがこの事実は覆せないんよ
俺は123話までは歴代最高クラスの名作だと思ってたよ
最終章の酷さでこれだけ全体の価値が落ちる漫画って他にないと思うわ
そうだな、普通の読者は残念すぎるラストに萎えて皆消えていったもんな
狂信者のお前一人がどれだけ強烈な信仰心でフォローしようがこの事実は覆せないんよ
俺は123話までは歴代最高クラスの名作だと思ってたよ
最終章の酷さでこれだけ全体の価値が落ちる漫画って他にないと思うわ
70マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 12:53:01.41ID:Bvyvkila071マロン名無しさん (ワッチョイ f7a7-MTN/)
2021/09/20(月) 12:54:44.82ID:LN010reV0 >>69
最終章以前からモヤモヤしてたけど全部納得できるラストが来るかもしれないから判断を保留してた
最終章以前からモヤモヤしてたけど全部納得できるラストが来るかもしれないから判断を保留してた
72マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 13:00:14.82ID:0BfKFuxb073マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 13:53:43.74ID:Bvyvkila074マロン名無しさん (アウアウクー MMcb-KXEG)
2021/09/20(月) 13:59:32.72ID:w08naqtFM 一人で頑張ってる信者くん泣ける
75マロン名無しさん (アウアウクー MMcb-KXEG)
2021/09/20(月) 14:02:17.79ID:w08naqtFM 信者が好意的に解釈しろと喚く時点でもうダメなんだわ面白ければそんなの意識する必要ないし
76マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 14:12:26.69ID:0BfKFuxb0 愛が世界を救う話に見えるとか信者の頭の沸き具合は凄まじいな
愛が地獄の歴史を生み出し最終的に人類を壊滅させた地獄の漫画だろ
愛が地獄の歴史を生み出し最終的に人類を壊滅させた地獄の漫画だろ
77マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 14:17:36.30ID:0BfKFuxb078マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 15:01:48.34ID:Bvyvkila0 >>75>>77
自分らが好みの結末じゃなかったからって
過去の原作を参照すればわかるような事ですら批判文句にしてるんだからそりゃ突っ込まれるわ
てか進撃のちゃねらーて連載中からお前みたいなのばっかだったよな
都合がいいとこしか原作覚えてないのかない事にしてるのか知らんけど同じ原作読んでるとは思えないという
このスレでも上の方で進撃の良さについて語ってたのに語ってないって面白すぎるだろ
都合がいい所しか覚えてられないその特殊能力他で使えよ
自分らが好みの結末じゃなかったからって
過去の原作を参照すればわかるような事ですら批判文句にしてるんだからそりゃ突っ込まれるわ
てか進撃のちゃねらーて連載中からお前みたいなのばっかだったよな
都合がいいとこしか原作覚えてないのかない事にしてるのか知らんけど同じ原作読んでるとは思えないという
このスレでも上の方で進撃の良さについて語ってたのに語ってないって面白すぎるだろ
都合がいい所しか覚えてられないその特殊能力他で使えよ
80マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 15:26:35.31ID:Bvyvkila0 論破されたからって話題すり替えに必死だな
お前が早く進撃から卒業できますように
お前が早く進撃から卒業できますように
81マロン名無しさん (アウアウウー Sa5b-i6nL)
2021/09/20(月) 15:28:02.77ID:wpW0V+U0a82マロン名無しさん (アウアウウー Sa5b-i6nL)
2021/09/20(月) 15:33:39.90ID:wpW0V+U0a83マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 15:35:38.96ID:0BfKFuxb084マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 17:50:11.62ID:Bvyvkila085マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 18:07:52.60ID:0BfKFuxb086マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 18:56:13.83ID:Bvyvkila087マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 19:24:45.09ID:0BfKFuxb0 >>86
ループだのお好み補完だのエレンは生きてるだの言ってる読解力の奴がアホ呼ばわりされるのは仕方ないだろw
139話中123話まで歴史的名作だと言ってる相手に対して偏った見方しかできない狂信者のお前こそ早く俺らから卒業しろよ
NG登録してスルーして好きな漫画について語ってればいいだろ?
普通のファンはそうするぜ?
しかし断言できるがお前はそれだけは絶対にできないんだよ
お前は進撃が好きなわけじゃなく批判派に文句言う事が好きなだけだからなw
ループだのお好み補完だのエレンは生きてるだの言ってる読解力の奴がアホ呼ばわりされるのは仕方ないだろw
139話中123話まで歴史的名作だと言ってる相手に対して偏った見方しかできない狂信者のお前こそ早く俺らから卒業しろよ
NG登録してスルーして好きな漫画について語ってればいいだろ?
普通のファンはそうするぜ?
しかし断言できるがお前はそれだけは絶対にできないんだよ
お前は進撃が好きなわけじゃなく批判派に文句言う事が好きなだけだからなw
88マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 20:24:19.57ID:Bvyvkila0 >>87
ループもエレン生存(というかユミル的な物になったというか)説も誰か否定してたか?
ちなみにループは川窪が連載終了後のインタビューで仄めかしてんぞ
てか言い負かされたくないからってNGするのが普通のファンとか言って牽制すんの最高にダサいからやめた方がいいぞ
終わり方が好みじゃなかったからもう悪意的な読み方しかできないんだろ?
お前が進撃からもここからも卒業したらいいんだよ
ループもエレン生存(というかユミル的な物になったというか)説も誰か否定してたか?
ちなみにループは川窪が連載終了後のインタビューで仄めかしてんぞ
てか言い負かされたくないからってNGするのが普通のファンとか言って牽制すんの最高にダサいからやめた方がいいぞ
終わり方が好みじゃなかったからもう悪意的な読み方しかできないんだろ?
お前が進撃からもここからも卒業したらいいんだよ
89マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 20:48:49.84ID:0BfKFuxb0 >>88
否定されてないってのがお前の妄想を支える根拠か
それなら何でもありだな
やっぱアホだわお前
川窪のインタビューは初期のループネタの名残りが作中で消化しきれなかった事の言い訳だろ
結局ループの根拠も薄いし筋の通った説明もできないだろアホ
唯一生き残った信者のお前が漫画そっちのけで批判派に噛み付く事しか興味がないという事実が
この漫画が急降下爆死して過疎った事をまさに体現してるんだよ
否定されてないってのがお前の妄想を支える根拠か
それなら何でもありだな
やっぱアホだわお前
川窪のインタビューは初期のループネタの名残りが作中で消化しきれなかった事の言い訳だろ
結局ループの根拠も薄いし筋の通った説明もできないだろアホ
唯一生き残った信者のお前が漫画そっちのけで批判派に噛み付く事しか興味がないという事実が
この漫画が急降下爆死して過疎った事をまさに体現してるんだよ
90マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-KtIn)
2021/09/20(月) 20:58:15.37ID:0BfKFuxb0 >>88
言い負かされたくないからって卒業しろ連呼して牽制すんの最高にダサいからやめた方がいいぞ
言い負かされたくないからって卒業しろ連呼して牽制すんの最高にダサいからやめた方がいいぞ
91マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 21:25:35.57ID:Bvyvkila092マロン名無しさん (アウアウウー Sa5b-i6nL)
2021/09/20(月) 21:29:03.56ID:wpW0V+U0a 幸せならこんなとこで必死に擁護するのはなんでなの
普通に疑問だわ
こんなことしてて楽しいの?
大好きな進撃読んでた方が有意義でしょ
普通に疑問だわ
こんなことしてて楽しいの?
大好きな進撃読んでた方が有意義でしょ
93マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-KtIn)
2021/09/20(月) 21:39:11.50ID:0BfKFuxb094マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 22:46:07.22ID:Bvyvkila095マロン名無しさん (アウアウウー Sa5b-i6nL)
2021/09/20(月) 23:16:30.59ID:wpW0V+U0a96マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 23:35:44.20ID:0BfKFuxb0 たった一人生き残った自称進撃大好きさん「進撃のクソな所ってどこ!?具体的にどこ!?進撃の好きな所?話題逸らすなよ!」
↑進撃が駄作エンドであるこれ以上ない証拠
↑進撃が駄作エンドであるこれ以上ない証拠
97マロン名無しさん (ワッチョイ 1f71-d5Va)
2021/09/20(月) 23:42:39.50ID:Bvyvkila098マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/20(月) 23:56:53.74ID:0BfKFuxb0 >>94
誰が何のためにループさせてるのか?
どこからどこまでの期間をループしているのか?
記憶リセットなのに一部リセットされていないのはなぜか?
ループと並行世界の関係は?
それぞれ根拠を踏まえてどうぞ
誰が何のためにループさせてるのか?
どこからどこまでの期間をループしているのか?
記憶リセットなのに一部リセットされていないのはなぜか?
ループと並行世界の関係は?
それぞれ根拠を踏まえてどうぞ
99マロン名無しさん (ワッチョイ 57ef-ONKb)
2021/09/20(月) 23:59:56.20ID:tgxGA/tc0100マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/21(火) 00:02:07.59ID:4g8Ifqy00 >>97
ついでにこれもどうぞw
> ・人類8割虐殺を聞いたアルミンが何も説得しなかったところ
→人類8割虐殺が戦争をすぐに起こさない為の最低ラインだったんだろ?あと説得てどう説得するんだ?
話し合いの道が絶たれ世界がパラディを総攻撃してくるのが秒読みだったのは充分描写されてきたと思うんだが
↑にも関わらず虐殺ダメだの精神のみで必死こいて止めに行ったのがアルミンだろ
エレンと待望の話し合いができたのになんで止めないんだ?
記憶リセットされた後は必死に説得してた描写と矛盾している
> ・長大な巨人の歴史の原因をメンヘラ女のこじらせで済ませたところ
→神も元はただの人間て事だ
↑それがゴミみたいなオチだって言ってんだよ
> ・ユミルがミカサを選んだ理由が曖昧なところ
→読み返せ
↑逃げてないで具体的にどうぞ
> ・エレンが決められた未来に何も抗わない木偶の坊だったところ
→最初は抗ってたろ読み返せ
↑最初ってどこ?未来変えようと頑張ってたシーンどこ?
> ・結局復讐したいのか仲間を守りたいのか快楽大量殺人したいのか曖昧なところ
→どれか一つに絞らなきゃダメなのか?ちな復讐心はもうほとんどないんじゃないか
↑主人公が作中史上最大最悪の行為を行うわけだから理由がブレると納得しにくいのは当たり前
> ・それら腑に落ちないところを「わかんねえ」連発でキャラに代弁させたところ
→わかんねぇを真に受けて思考停止してるからだよ
↑説得力の薄さを踏まえた上でキャラに言い訳させてるところ(スクカー言い訳エンドと同じ)がクソだって言ってんだよ
ついでにこれもどうぞw
> ・人類8割虐殺を聞いたアルミンが何も説得しなかったところ
→人類8割虐殺が戦争をすぐに起こさない為の最低ラインだったんだろ?あと説得てどう説得するんだ?
話し合いの道が絶たれ世界がパラディを総攻撃してくるのが秒読みだったのは充分描写されてきたと思うんだが
↑にも関わらず虐殺ダメだの精神のみで必死こいて止めに行ったのがアルミンだろ
エレンと待望の話し合いができたのになんで止めないんだ?
記憶リセットされた後は必死に説得してた描写と矛盾している
> ・長大な巨人の歴史の原因をメンヘラ女のこじらせで済ませたところ
→神も元はただの人間て事だ
↑それがゴミみたいなオチだって言ってんだよ
> ・ユミルがミカサを選んだ理由が曖昧なところ
→読み返せ
↑逃げてないで具体的にどうぞ
> ・エレンが決められた未来に何も抗わない木偶の坊だったところ
→最初は抗ってたろ読み返せ
↑最初ってどこ?未来変えようと頑張ってたシーンどこ?
> ・結局復讐したいのか仲間を守りたいのか快楽大量殺人したいのか曖昧なところ
→どれか一つに絞らなきゃダメなのか?ちな復讐心はもうほとんどないんじゃないか
↑主人公が作中史上最大最悪の行為を行うわけだから理由がブレると納得しにくいのは当たり前
> ・それら腑に落ちないところを「わかんねえ」連発でキャラに代弁させたところ
→わかんねぇを真に受けて思考停止してるからだよ
↑説得力の薄さを踏まえた上でキャラに言い訳させてるところ(スクカー言い訳エンドと同じ)がクソだって言ってんだよ
101マロン名無しさん (ワッチョイ bf10-oNPe)
2021/09/21(火) 00:05:05.59ID:4g8Ifqy00 宗教って大変だよな
批判は絶対に許さないマンがんばれーw
批判は絶対に許さないマンがんばれーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 「死にたくない😭怖いよ😭」Tiktokにいるキッズたち、ガチで戦争にビビり始めるwww [487081228]
- 【速報】外務省局長、中国は向け出発WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
