X



ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!242

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/28(木) 11:00:45.77ID:???0
ここは原作議論スレです

★漫画(原作)のみ
 アニメや劇場版は考察の対象外です。
 また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
 大全集やジャンプ・Vジャンプの付録・その他もろもろの書籍も考察に入れません。

★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
 ・「妄想」 「厨」
 ・「w」の使用
 ・その他他人を侮辱した書き方荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。
 これが一番効果的良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします。
 礼儀をもって反論するようにそれがマナーです。

★反論、指摘をされる場合は根拠を提示してください楽しく真剣に戦闘力を考察しましょう。

★次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1475125428/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/20(水) 22:42:05.31ID:???0
第一は53万だし第二はピッコロ相手に実力を出した
最終は超サイヤ人相手にフルパワーになった
実力を出してないのはエクレアだけ
2019/03/20(水) 23:13:52.31ID:???0
フリーザはエネルギーの消費や体の負担ではなく
有り余るパワーを上手くコントロール出来ないから普段は第一形態でいる設定だ
体に負担がかかるのは最終形態の100%付近だけ
だから>>160が正しいだろう

つまり、フリーザは前の形態の最大戦闘力以下に上手くコントロールし続ける事ができる訳がないのだ
そんな事が出来るなら最初から最終形態でいれば良いのだから
2019/03/20(水) 23:14:41.10ID:???M
・第二、第三形態で全力近く出していたとする場合
そこから変身して伸びると想定を最終形態だけ大幅に上回った事になる

第二形態 100万
第三形態 150万から200万
最終形態 400万くらいと思っていたら4000万以上の実力を隠していた
↑最終だけ上がりすぎ、そんなに細かく刻む2番目と3番目の変身が意味不明になる
53万→100万→数百万?→1億?

・第二、第三でも実力の10%程度しか見せてなかった場合
第二形態 10万(実際は100万以上)
第三形態 15万から20万
最終形態 40万かと思っていたら400万以上の実力を隠していた
↑戦闘力を半減していってるので各形態の変身が自然な流れになる
53万→100万→200万→400万
2019/03/20(水) 23:15:33.80ID:???p
>>162
残念ながらそんな設定はない
あくまでフリーザがそう言ってるだけで、実際に描かれている描写と矛盾している
2019/03/20(水) 23:17:13.84ID:???p
>>159
変身したからこそ、エネルギーの消費に気を使うんだろ
それに、フリーザが戦闘力を抑えていたのは、そうしないと、ギニュー以下の奴らを瞬殺してしまって、ジワジワとなぶり殺しにできないからだ
2019/03/20(水) 23:19:04.84ID:???M
>>160
>>161
そこ論点じゃないっすね
今の問題はフリーザの変身パワーアップが最後だけ異常に上がると不自然過ぎるって点なんで
2019/03/20(水) 23:19:05.65ID:???p
>>154
半分まで出したのは宇宙のチリに宣言をした後だから、その前はさらに戦闘力を抑えていた
つまり、最終形態以前でも10%以下で戦っていたとしても何もおかしくない
2019/03/20(水) 23:23:27.97ID:???M
フリーザが最終形態だと戦闘力下げられないは別のギニュースレで論破されてるので無いですね

第一形態..軽自動車(時速60km)
第二形態..一般車(時速120km)
第三形態..スポーツカー(時速200km)
最終形態..レース仕様(時速300kmオーバー)

フェラーリでも普段使い出来るがアクセル加減がシビアで疲れるから普段使いなら軽自動車の方が快適ってこと

誤)フリーザは変身すると戦闘力をさげられない
正)フリーザは変身後も手加減はできるが、よりシビアになってくので普段は初期形態でいる
2019/03/20(水) 23:23:41.05ID:???0
>>163
この漫画で自然な流れにする必要がない
数パーセント刻みでパワーを上げていったのは最終のみ
第三まではそんな描写はない
2019/03/20(水) 23:24:37.04ID:???p
>>151
仮にベジータ18万以上だとしよう

18万以上ベジータ+2万悟飯+1万クリリンが協力すれば53万のフリーザに勝てるかも

これははっきり言って意味不明だ

5-6万ベジータ+2万悟飯+1万クリリンが協力すれば、6万くらいまで抑えたフリーザになら何とか勝てるかも

こらなら、しっくりくる
2019/03/20(水) 23:26:48.10ID:???0
>>166
別に不自然じゃない。最終形態は全然本気じゃない状態でもそれまでの形態を凌駕していた。そこから更に50パーセント、100パーセントと引き上げれば最終のみ次元の違う強さになるのは当然のこと
なにしろ超サイヤ人の相手だからな
界王拳でもどうしようもないぐらい強くしなくてはならない
2019/03/20(水) 23:26:51.95ID:???p
>>150
実力を見せる=本気
ではない
2019/03/20(水) 23:27:23.00ID:???0
>>170
お前が意味不明だよ…
2019/03/20(水) 23:29:13.03ID:???0
>>172
第二のままでも本気出せばピッコロに勝てるけど絶望感を与えるために変身したと言いたいのか?どう見ても本気出してそうだったが
2019/03/20(水) 23:32:17.23ID:???0
悟空対天津飯で試合用から戦闘用パワーに切り替える、とか言ってたのも

本気じゃない

とか言いそうだなw
このササ。
2019/03/20(水) 23:33:02.69ID:???M
>>171
第三形態の本気 < 最終形態の10%
これは明らかに不自然でしょう
なぜならば第一→第二、第二→第三では同じ比率が成り立たないからです

第三形態の10% < 最終形態の10%
これは特にロジック説明するまでもなが成り立ちますよね
2019/03/20(水) 23:33:59.31ID:???M
>>169
第二形態でフリーザは何回戦闘力を上げていたか覚えていませんか??
2019/03/20(水) 23:35:34.79ID:???0
>>168
ならその論破したつもりのこと一行で論破してあげるよ

ならコントロールしやすい第一でなぶり殺せよ

以上
2019/03/20(水) 23:37:01.42ID:???p
>>147
>>148
ふわっとしていない
フリーザのセリフの中でも、ダントツで対象ご明確で、限定的かつ具体的なセリフだ

ただ、厳密にギニュー以下に収める必要は確かに無いかもな
要はフリーザが、ギニューとの差を認識できないレベルであれば、あのセリフは成立するんだから

まず、ベジータがスカウターを破壊した時は、はっきりと戦闘力を数値で確認しているから、この時はギニュー以下だったのは間違いない
やはり、5-6万が妥当だろう

そこから、ピッコロ、デンデ回復ベジータまで、これまでのドラゴンボールの戦闘力上昇率描写との矛盾が大きくないレンジとしては、ギニューのプラス数万くらいだろうな
2019/03/20(水) 23:39:42.35ID:???M
フリーザが戦闘力を刻んだ描写

第一形態
・普段は抑えているがクリリン達は潜在パワーは化物だと言っていた
・「絶対に許さんぞ虫ケラども」で戦闘力上昇、悟飯の台詞「ここまでとは」から上記で想定していた戦闘力以上に上がった様子
・ベジータと組み合ってベジータと共に戦闘力上昇
ちなみにこの段階では戦闘力一万ちょっとの悟飯が三人で組めばなんとかなりそうと発言

>>170
の指摘通り53万も出してたら1万、2万では戦力にならないのでもっと低いと見るのが妥当
2019/03/20(水) 23:41:28.61ID:???p
>>178
変身したのはベジータが煽ったからだろ
原作読んでないのか?
2019/03/20(水) 23:49:39.70ID:???M
第二形態
・返信直後に「ばっ!」これはクリリンでも避けられるレベル
・その後気合を入れて戦闘力を上昇させ悟飯とベジータを驚愕させる
「俺はあんな化け物とやるつもりだったのか」からベジータとの差は相当ある
・ピッコロとやりあい、実力を見せると言ってターバンマントのピッコロを圧倒する

>>150
日本語の意味として
「実力をみせる」とは「本気を出す」と同じ意味にはならない
謙遜した表現になっているのでむしろ「本気はまだ出さない」の意に近い

フリーザ本人が「今見せたのは本気だと思ったか?」と脅し恐怖を与えるため次の形態に変身
これも流れとしては第二形態でもまだ本気は出していないという表現
2019/03/20(水) 23:52:06.71ID:???0
>>181
変身したのは三人でかかれば勝てるのがまんざらでたらめばかりでも無いからだろう?

自説を守るために台詞無視したり、台詞の中の沢山ある解釈のひとつにこだわらず原作読めば誰でもわかるから
2019/03/20(水) 23:59:09.34ID:???M
セリフに含まれてるニュアンスを理解するのが難しかったら変身した理由から逆算してもオーケー

最初はベジータに変身見せろと言われたから
次はピッコロがまだ変身するところを見ていなかったから
最後はサービス精神で

結局どの形態でもその状態での本気で戦っていないことは理解る

フリーザが変身する理由から考えても最終形態以前の状態で限界まで出すとは考えにくいですけどね
(軽自動車では普通はアクセルを限界まで踏まない)
2019/03/21(木) 00:00:09.15ID:???0
100万以上は確実の奴の実力は本気か否かに関わらず100万以上は確実なのだ
2019/03/21(木) 00:04:06.85ID:???p
>>183
それはお互い様だろ
セリフがすべてなら、悟空以外は全員ギニュー以下発言で決着なんだから
結局、全てのセリフ、描写をそのまま正とする事はできないんだよ
いかに無人の少ない解釈ができるかだ

フリーザのまんざらデタラメばかりでもない
は、ばかり、と言ってるんだから、全てがデタラメではないという意味だ

つまり、自分に勝てるは言い過ぎだが、短期間に急激に力をつけているのは本当のようだ、と警戒したんだよ
2019/03/21(木) 00:09:59.54ID:???0
今までは悟空を界王拳込みとすることでベジータ以下にし全体の戦闘力を下げるデフレ派は沢山いたけど
ピッコロ100万すらも疑われる時代になったのか
2019/03/21(木) 00:19:41.17ID:???0
>>187
安心してくれ。そんな時代など全く来てないから
ピッコロさんは相手の力が解らない人じゃない
2019/03/21(木) 00:23:23.95ID:???p
>>188
俺たちが思っていた以上にフリーザがバケモノだっただけだ
界王の言った通りだ
フリーザにだけは手を出すべきじゃなかった

ピッコロさん……
2019/03/21(木) 00:25:56.88ID:???M
ピッコロさんはナメック星に行くって要求した時点でかなり無謀極まりない

ネイルと偶然出会わなかったら戦力外かつ神を巻き込んで地球のドラゴンボールも消失と大戦犯になるところだった
2019/03/21(木) 00:43:01.77ID:???0
>>190
界王も止めろよって思うが、もうフリーザに喧嘩売っちゃってる状態だし、今さら止めてもあまり意味がないってことなんかな
2019/03/21(木) 00:45:31.58ID:???0
>>187
去年くらいからフリーザ手加減説がデフレ派の主流になってきてるよ
2019/03/21(木) 12:08:08.53ID:???M
>>177
2回だろ
低く見積もってもベジータ達を相手にしてた時が50万以上。ピッコロとやりあった時が70~80万。実力を見せることにしたのが100万以上なんだろ
2019/03/21(木) 12:14:20.01ID:???M
数値に囚われ過ぎなんだよ。初代ピッコロだって悟空を倒した時に半分の力も出してないとか言いつつ戦闘力をそのまま半分以下で考えたらおかしくなるし、タンバリンはシンバルの数倍強い、をそのまま適用するとピッコロより強くなるだろ
フリーザ50パーも実際には戦闘力は半分にはならないし悟空の界王拳10倍もそのまま戦闘力10倍にはならない
界王拳で本当に倍になってたのはベジータ戦のみの設定

鳥山が復活のFでフリーザに130万発言をさせていたことから当時からそんな大げさな戦闘力には考えてなかったはず
2019/03/21(木) 12:31:30.05ID:???p
>>194
ちゃうちゃう
フリーザが50%って言ったら、戦闘力が50%なんだよ
なぜなら、彼らの思考はスカウターの計測する数値が基準になってるからだ
だから、初代ピッコロがタンバリンはシンバルの数倍強いと言ってるのは、戦闘力が基準になっていないというのは正しい
これは、俺がずっと言っているように、ナメック星以後のベジータが戦闘力を気にしていないから、フリーザの100万という数値とフリーザの気を比較判別できないということと同義だ
2019/03/21(木) 12:41:19.79ID:???p
そして、界王拳とスカウターの倍率がほぼ一致しているのも原作の描写から明らかだ
これは偶然なのか、界王様が技を考案した時の理論と、スカウターのロジックが近かったかのどちらかだろうな
2019/03/21(木) 12:49:42.43ID:???0
>>196
そういう独りよがりな妄想を発展させるのはやめてね。
界王拳倍率と戦闘力の上昇率が同じなのさえ分かってればいい話。
2019/03/21(木) 13:39:35.78ID:???p
>>197
別に独りよがりではないよ
初代ピッコロのタンバリンはシンバルの数倍発言を見ても分かるように、倍率の感覚はスカウターと必ずしも一致しているわけではない

では、なぜ界王拳とスカウターの倍率は一致しているのか、その背景や根拠を示せないことこそが独りよがりだろう

例えばベジータがスカウターを破壊したことに対して、ベジータが18万以上になったとした場合、これまでの戦闘力上昇率と明らかに矛盾する

この事の根拠を示せないからと言って、マンガだからだと片付ける事こそが、独りよがりではないか
199マロン名無しさん (ワッチョイ 035c-4i5G)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:38:16.57ID:O4QxKepw0
戦闘力スレで数値にこだわるなって言われたら元も子もねえじゃんよ
「なんとなくの強さ順位スレ」とか作れよ
200マロン名無しさん (ワッチョイ 035c-4i5G)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:46:10.35ID:O4QxKepw0
>>192
手加減というよりも
フリーザの自己申告戦闘力は負担度外視したMAXパワーってだけだよ
悟空だってMAXパワーを界王拳20倍とするか界王拳10倍とするかで言い方変わる
20倍と捉えれば、10倍の時の悟空は50%の力だ
だけどこれは手加減してたわけじゃない 普通に本気 無理しない範囲での100%は出してる

フリーザもそういうことという説
自己申告は虚栄心が強いから前者で言うけど、実際には50%以上は疲れるから変身した方が楽
あれだけ不老不死願うほど老化を恐れてるから基本的にどの形態でも無理に力みたくはない
2019/03/21(木) 15:41:48.12ID:???0
>>193
それは逆に高く見積もってる数字かと

最初にベジータと組み合った時、「あいつここまでものすごいとは...」で"最低"リクーム以上(5、6万)

変身してみろよではるかに強くなり7、8万
「戦闘力をコントロールできるなんて」あたりで9、10万

低く見積もるというのは↑こういう事だよ
2019/03/21(木) 16:10:01.82ID:???0
>>195
散々相手の気を探ってるのに戦闘力を気にしてないわけないだろ
2019/03/21(木) 17:11:04.92ID:???M
>>201
強引にギニュー以下に収めようとしてるようにしか思えんw
2019/03/21(木) 17:13:49.42ID:???M
>>200
悟空の100%は10倍だ。20倍はキャパを超えた無理矢理強くなってる状態。10倍は身体が耐えられるのでキャパ内
2019/03/21(木) 18:09:20.60ID:???0
>>203
>>193が強引に100万に合わせてるのといっしょだよ
2019/03/21(木) 18:21:04.16ID:???M
ギニュー以下の戦闘力で18万まで測れる新型スカウターは壊れないよなぁ
2019/03/21(木) 19:38:53.56ID:???0
100万ってのは作中で出てくる数字だからな。
妄想とは比べちゃいかんわな。
2019/03/21(木) 20:15:44.18ID:???0
>>206
スカウターに対する原作外解釈をするか
6万〜9万の悟空にわなわなしていたけど実はその数倍強かったことにするか
2019/03/21(木) 20:20:18.44ID:???M
台詞の内容をそのまま受け止める
(小学生低学年レベル)

台詞の裏の心理を読み解く
(小学生高学年レベル)

作品の世界観など含めた解釈をする
(中学生以降〜)

どの読者層にも楽しめるようになってるのがドラゴンボールの素晴らしいところ
2019/03/21(木) 23:06:38.75ID:???0
>>209
小中学生レベルの書き込みは見てて恥ずかしいので自重してくれ。
リアル子供なら仕方ないがな。
2019/03/21(木) 23:32:25.48ID:???p
>>210
そういうのに一々反応しちゃうのが、本当に恥ずかしいんだぞ
反応する=言い訳したい
って事だからな

しかも切り返し方に何のセンスも感じないし
2019/03/21(木) 23:40:26.39ID:???p
まあ、5ちゃんだから多少の煽りはご愛嬌ってところなんだろうけど、俺としては純粋に議論したいだけだから、不毛な煽り合いはお互いに避けて欲しいと思ってはいる
2019/03/21(木) 23:56:34.28ID:???0
マウント取りたくて仕方のない坊やだなあぁぁ…
2019/03/22(金) 00:24:50.23ID:???M
>>209
一般論とドラゴンボールの良さを書いてるだけなんだけどね

過剰に反応しなくていいよ
2019/03/22(金) 00:27:25.83ID:???0
過剰に反応したことにしたい子供か。
2019/03/22(金) 07:26:28.85ID:???0
>>208
いや、実は強かった事にするかじゃなくてさ

ベジータは原作内でハッキリと実は俺もさっき気がついたんだと言ってるし
実は強かった事になってるんだよ
2019/03/22(金) 07:38:10.54ID:???p
>>216
いやだからさ、具体的にどのくらい強くなったのかが書いてないでしょ
2019/03/22(金) 07:47:20.35ID:???0
もうギニューの戦闘力が200万以上あった、でいいよ
2019/03/22(金) 08:04:37.86ID:???M
ベジータがジースを倒した描写から戦闘力の差はそこまでの開きはない
(蹴り上げたジースのわき腹にパンチ入れてエネルギー波で消滅)

参考までにキュイ戦では全力パンチ→蹴り上げ→ボンっ
2019/03/22(金) 08:05:36.29ID:???M
>>218
そんなにあったら18万の悟空とチェンジしない気が...
2019/03/22(金) 09:23:37.18ID:???0
ベジータはまだまだ強さを増してるらしいからな
2019/03/22(金) 09:31:59.80ID:???a
ベジータ18万以上問題の解決こそがこの議論を終着へ導く鍵だよ
2019/03/22(金) 09:38:31.39ID:???0
>>217
強くなってるという話は出てるし、張り合うための指標(53万)も出ているが、
手加減してるという話は出てないし、手加減設定なんてデフレ側が好きな数値を設定できるからやっちゃいかんことよな。
2019/03/22(金) 09:42:15.10ID:???p
>>223
手加減しているというセリフは出ていなくても
手加減していないと成立しない描写と、悟空以外は全員ギニュー以下という手加減していたことを窺わせるセリフがある
2019/03/22(金) 09:47:25.98ID:???p
>>223
今のは挨拶がわりだ
というセリフも手加減できることを表しているな
フリーザご手加減できなかったら、挨拶がわりのつもりが、全員消し飛んでいてもおかしくない
2019/03/22(金) 09:55:51.90ID:???p
>>223
それにひきかえ、強くなっているというセリフは出てるし
とか、メチャクチャ曖昧な表現だよな
それしか、すがるものが無いからしょうがないんだろうけど
2019/03/22(金) 09:57:43.37ID:???C
>>219
にもかかかわらずフリーザと組み合えた理由として考えられるのは

・フリーザ様が手加減してくれてた
これはほぼ確実。息切れするベジータと平静なフリーザでまだ全力を出してないのは分かる

・ベジータが睡眠をとって回復した
フリーザの宇宙船を出てからザーボン、リクーム、ジースと連戦してたので見かけより疲労してた可能性
すげー疲れてたら実力の1、2割しか出せないというのもあり得なくは無いか...?

・ベジータが戦闘力のコントロールが上達した
後のセル編のトランクスのようにパワーに偏った気の上げ方を身につけた
戦闘力=強さではないのは原作で名言されている
(例:ラディッツと栽培マン)
界王拳はパワーとスピードを上げるチート技だがパワーだけ上げるなら気のコントロールでもできると思う
(極端な例だと自爆するときのアレ)

これらを総合して「まんざらデタラメばかりでも無いようですね」かな
2019/03/22(金) 10:54:21.86ID:???0
>>226
思い込みをごり押しするよりは万倍まともだと思うが、どうか?
2019/03/22(金) 10:59:50.35ID:???0
強くなっているというセリフが曖昧なら
手加減してるってのもどの程度手加減してるのかわからないから曖昧じゃねえか
2019/03/22(金) 11:07:02.04ID:???p
>>229
クリリン、悟飯が死なない程度の手加減
めっちゃ具体的な指標があるんだけど
2019/03/22(金) 11:15:04.21ID:???0
その後ピッコロ相手に実力を見せたがほぼノーダメだったのも指標
2019/03/22(金) 11:20:43.38ID:???0
50%フリーザにボコボコにされて、死なないことを褒められる悟空。
ベジータに顔面裏拳食らって吹っ飛ばされたノック。
はるか格上にボコられても死なないなんてザラ。

フリーザの爆発波なんてそもそもみんな食らってないし、角で刺したのも体当たりじゃなくて刺すのが目的だったのは明白。
刺すダメージなんて戦闘力関係ないから死なないものは死なない。
悟飯の頭踏んでたのは手加減というか嬲ってただけだがな。
2019/03/22(金) 11:29:32.42ID:???0
>>230
というかさ、手加減なんてお前らの思いのままに好きな数値を選べるってのが問題ってわかってるか?
悟飯、クリリンが死なない程度の手加減とかいうが、そもそもそいつらもベジータの戦闘力も決まってないのに、
どうやって手加減の度合いを決めるんだ?
こうなってくると、お前らが出したい数値が指標だろ?
一方53万という明確な数値が出ているので、こちらに合わせるベジータ超パワーアップの方が理があるのは明らか。
2019/03/22(金) 11:38:54.01ID:???0
ベジータ、悟飯、クリリンが組んで53万のフリーザ相手に勝ち目が見えるってのも指標だな
2019/03/22(金) 11:42:48.84ID:???p
>>233
クリリンは1万、悟飯は2万とリクーム戦ではっきり数字が出てるんだけど
クリリンは地球人だから、そこから戦闘力の変化はない
悟飯は仙豆でパワーアップしただろうが、せいぜい2-3万がいいとこだろう

で、フリーザはスカウターで2人の戦闘力を把握しているから、それを踏まえた手加減ができたんだよ
2019/03/22(金) 11:43:21.51ID:???p
リクーム戦では悟飯もた1万だったな
2019/03/22(金) 11:46:19.96ID:???0
>>235
さすがのお前も気づいてなかったようだな
こいつらの戦闘力はどんどんとあがってるってベジータが言ってるよ
2019/03/22(金) 11:55:29.92ID:???p
>>237
地球の時は1000前後だったんだから、そりゃドンドン上がってるだろ
2019/03/22(金) 12:01:03.80ID:???0
>>238
どんどんと上がっているだから
地球時との比較じゃなくて右肩に上がり続けてるってことだぞ
2019/03/22(金) 12:04:48.89ID:???p
>>239
そんなわけないだろ
それこそ、そんな曖昧なセリフを言葉通りに受け取るなよ

それに、いずれにしろ第1形態の時にスカウターで2人の戦闘力を測っているんだから、それを踏まえた手加減^_^したのは間違いないんだよ
2019/03/22(金) 13:12:43.67ID:???p
>>232
それらは全部手加減してたからだろ
最終フリーザが本気で悟空を殺そうとしたのは、元気玉ごバレて、だまし討ちをするつもりだったのか、情け無い奴め、死ね
と言った時だ
その気になれば、一瞬で宇宙のチリにできるんだよ
2019/03/22(金) 13:21:04.04ID:???p
>>232
フリーザの爆発を食らってないって言うが、そもそもその時点でうまく回避できる程度の手加減をした爆発だったって事だろ
悟飯へのなぶり攻撃なんて手加減できなかったら、頭踏み潰してるよ
リクームがチョイと力を入れただけで、首の骨が折れるんだぞ
フリーザご100万で手加減できなかったら、どれだけ力の差があると思ってるんだ
2019/03/22(金) 13:36:45.59ID:???0
お前の手加減理論はどうでも良いよ。
証明の方法としてありえないと言ってるんだよ。
わかれ。
わからないからお前のはただの妄言として処理して煽り倒す。
2019/03/22(金) 13:38:11.82ID:???p
>>243
どうありえないのか、具体的に説明しないと
単なる負けおしみにしか聞こえないぞ
2019/03/22(金) 13:42:00.16ID:???p
>>243
俺が代わりに代弁しようか
それは、君がフリーザが手加減していたという事実を受け入れたくないからだよ

たがら、妄言として処理して煽り倒す、なんてくだらない捨てゼリフがでるんだ
2019/03/22(金) 13:50:35.65ID:???0
>>237
直前の悟ニュー戦でもクリリンは少なくとも23000と互角にはやり合えてるからこの時点でザーボン並だな
悟飯と2人がかりなら完全に優勢
ベジータ曰く外見がカカロットじゃなければ気にせず倒せてたっぽいし
2019/03/22(金) 13:54:46.43ID:???0
「確かにあいつもものすごいけどボクたちの力も上がってたんだ」
だから悟飯クリリンも強くなってるな
2019/03/22(金) 14:06:45.71ID:???p
>>246
>>247
悟飯の戦闘力が上がってるのは間違いない
死にかけパワーアップがあるからな

だが、常識的な判断であれば、グルド戦以降リクームに不意打ちしかしていないクリリンがパワーアップするわけがない

であれば、ギニューと戦えたのはギニューの23000というのはあくまで気の大きさをスカウターが計測した場合の数値であって、実際の体を使いこなす力は持った低かったという事だろうな

だが、ここはあまり重要ではない

一番重要なのは、ベジータ、悟飯、クリリンの戦闘力をフリーザがスカウターで測って、どうやってギニュー特戦隊を倒したか分からない数字でしかないということだよ
2019/03/22(金) 14:16:56.50ID:???0
間違いない
わけがない
だろう
2019/03/22(金) 14:42:38.70ID:???0
原作に思いっきり戦闘力はどんどんと上がっているってあるのにクリリンがパワーアップするわけがないとか妄想されてもな
どんどんって言われてる時点で上がり続けてるのは確定なのに

確かにベジータ、悟飯、クリリンの戦闘力をスカウターで測ってフリーザに勝てるのがまんざらでたらめじゃないって感じてるのが重要ってのは同意だが
2019/03/22(金) 17:47:29.72ID:???M
>>248
23000でありながら実際には10000台の実力しかなかったと?ムチャクチャだな

どうやって特選隊を倒したかわからない数値はその後2度もパンチを止められスカウターが爆発したことですぐに訂正してるだろ
252マロン名無しさん (ワッチョイ 035c-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 18:58:51.11ID:DlFuPusm0
23000は23000でも体と気をうまく一致させて使いこなせてない23000だからな
クリリンと悟飯の二人連携なら余裕で手玉にとれる
2019/03/22(金) 20:26:54.94ID:???0
いや使いこなせてないから23000までしか出せなかったんだろw
2019/03/22(金) 21:08:15.70ID:???0
だなw
本当は18万出したかったけど、本来の6〜9万ですら発揮できなかった。
255マロン名無しさん (ワッチョイ 035c-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:39:18.82ID:DlFuPusm0
その23000もさらに肉体と気が一致してないから
対応が鈍くて1万3000と1万9000くらいの息のあったコンビネーションに
歯が立たなかったんだと解釈してた

悟空ギニューも「慣れない体だからうまく気も探れねえ」って言ってたし
単純な強さも引き出せてないのは当然として、気の扱いもうまく出来てない状態だと思う
2019/03/23(土) 08:50:52.30ID:???0
>>255
スカウターの数字って、はーってやった気の大きさでしかないもんな
それをうまく使いこなして戦う技術はまた別なのはわかる
257マロン名無しさん (ワッチョイ 035c-4i5G)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:45:10.51ID:tw7h1+jz0
ギニューはフラシーボ効果かなんかで
23000でさらに気も精密には操れていないのに
強くなったし速くなったと思い込んでたんだろうな

よくよく原作見返してみたら「はははー 今度の体はもっと速いぞー!!」って
ギニューがはしゃいでる時、ジースが「何言ってんだろこの人」みたいな怪訝な顔して見てたな
そもそも「もっと速くなった」のにジースに普通に余裕で追いつかれてる時点でおかしいもんな

そう考えるとギニューますますカワイイやん
2019/03/23(土) 12:45:56.46ID:???0
今までチェンジ何度か使ってきたであろうギニューが使いこなせてないっておかしいよな
2019/03/23(土) 12:58:28.30ID:???a
スカウターが23000と表示されてるんだから23000だろ
じゃあ何か?23000の全力のエネルギー弾は
その時測定すれば20000以下まで落ちるのかい?
そんなわけはない
23000までは間違い無く出せるのだから

悟飯はそれをへなちょこ攻撃扱いしているし
ジース、特に見えなかったバータの動きを目で追い大したことない扱いもしている
へますると悟飯は10万越えている可能性もある
自分でも気がつかないうちに
2019/03/23(土) 13:02:19.88ID:???a
>>258
地球の神の教えや界王の教えで身につけた気のコントロールは
ギニューが今まで出会った宇宙人の中でも特殊過ぎていなかったんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況