ジョジョが好きだからこそ生まれてくる疑問
なぜあの時ああしなかったのか。
なぜこうなるの?
こうなるのはおかしい!など
『楽しむ程度』に語りましょう。
過去ログ置き場
http://jdoubt.web.fc2.com/
頻出疑問など
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/
※前スレ
ジョジョの疑問 Part87
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1497154056/
探検
ジョジョの疑問 Part88 [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/08(日) 11:05:30.10ID:???
2017/10/08(日) 15:47:09.36ID:???
乙
2017/10/08(日) 18:04:28.04ID:???
レクイエムって一度矢で刺せば、
通常スタンド、レクイエム両方使えるようになるの?
ポルナレフが再発動に、また矢で刺してたからどうなのかな?
通常スタンド、レクイエム両方使えるようになるの?
ポルナレフが再発動に、また矢で刺してたからどうなのかな?
2017/10/08(日) 18:19:26.35ID:???
2017/10/08(日) 19:31:47.38ID:???
ジョルノのゴールドエクスペリエンスは、ポルポのブラックサバスとの戦いのときに「矢」で攻撃されているのに、
その時にレクイエム化していないのはなぜ?
その時にレクイエム化していないのはなぜ?
2017/10/08(日) 19:36:55.11ID:???
>>3
レクイエムは「スタンドが矢と一体化した事で進化したスタンドの先」だから
元々のスタンドと別個にあるわけじゃないのよ
だからジョルノも手元に矢が無い場合レクイエムは発動出来ないし
エコーズみたいにレクイエム→GE→レクイエムと瞬時に入れ換えたりは出来ない
レクイエムは「スタンドが矢と一体化した事で進化したスタンドの先」だから
元々のスタンドと別個にあるわけじゃないのよ
だからジョルノも手元に矢が無い場合レクイエムは発動出来ないし
エコーズみたいにレクイエム→GE→レクイエムと瞬時に入れ換えたりは出来ない
2017/10/08(日) 19:40:52.89ID:???
2017/10/08(日) 20:23:35.67ID:???
ま?
10マロン名無しさん
2017/10/09(月) 07:45:14.78ID:??? 3部DIOって吸血鬼能力に若干の制約があったのでしょうか?
時停止中にチャチなナイフ投げるよりは、
空裂眼刺驚(スペースリパー・スティンギーアイズ)とか撃っといた方が確実に倒せそうな気がしますが。
波紋が使えない承太郎じゃ防げないでしょうし。
他にもゾンビとかも作ってないみたいですし、
単純に忘れていただけかな……
ジョナサンの肉体が完全に馴染むまで、
能力に制約があるような気がしました。
ジョセフの血を吸って
「最高にハイ!ってやつだー」で吸血鬼DIO完全復活なのかな?
時停止中にチャチなナイフ投げるよりは、
空裂眼刺驚(スペースリパー・スティンギーアイズ)とか撃っといた方が確実に倒せそうな気がしますが。
波紋が使えない承太郎じゃ防げないでしょうし。
他にもゾンビとかも作ってないみたいですし、
単純に忘れていただけかな……
ジョナサンの肉体が完全に馴染むまで、
能力に制約があるような気がしました。
ジョセフの血を吸って
「最高にハイ!ってやつだー」で吸血鬼DIO完全復活なのかな?
11マロン名無しさん
2017/10/09(月) 08:38:10.60ID:TRWyqLhZ スティンギーアイズ厨ってまだ生きてたのか
ナイフと変わんねぇよ
ナイフと変わんねぇよ
12マロン名無しさん
2017/10/09(月) 08:50:57.03ID:MQZ0AUQ4 3部のDIOって基本的に静かだよね。
ゾンビを作って戦わなかったし。
むしろ、エンヤのジャスティスがそんな感じだった。
ゾンビを作って戦わなかったし。
むしろ、エンヤのジャスティスがそんな感じだった。
14マロン名無しさん
2017/10/09(月) 10:20:51.65ID:??? >>10
スティンギーアイズは大理石の柱を断つ位の威力がある技だが、物理攻撃である以上スタンドには効かない、だったら本体を狙えばとなるが、攻撃軸線が2つしかないので時止め中一瞬でも動ければスタプラに余裕でガードされてしまうんではないかな、と考えてみた。
スティンギーアイズは大理石の柱を断つ位の威力がある技だが、物理攻撃である以上スタンドには効かない、だったら本体を狙えばとなるが、攻撃軸線が2つしかないので時止め中一瞬でも動ければスタプラに余裕でガードされてしまうんではないかな、と考えてみた。
15マロン名無しさん
2017/10/09(月) 10:55:54.65ID:??? 世界と同等の性能を持つスタープラチナ相手に単発で撃ったところで余裕で防御されてしまう
大量にナイフを投げた時に一発撃っておくくらいはしてもよかったかもしれないが
DIO自身がアレで十分だという風に思ったのなら撃つ必要もない
大量にナイフを投げた時に一発撃っておくくらいはしてもよかったかもしれないが
DIO自身がアレで十分だという風に思ったのなら撃つ必要もない
16マロン名無しさん
2017/10/09(月) 11:19:10.12ID:??? ヌケサクはオラオララッシュ喰らっても再生してたしゾンビじゃないような
吸血のみ 死亡
吸血+ゾンビエキス注入 ゾンビ化
ゾンビエキス注入のみ 吸血鬼化(ヌケサク)
という風に思ってました…
ヴァニラアイスは微妙なところですが……
吸血のみ 死亡
吸血+ゾンビエキス注入 ゾンビ化
ゾンビエキス注入のみ 吸血鬼化(ヌケサク)
という風に思ってました…
ヴァニラアイスは微妙なところですが……
17マロン名無しさん
2017/10/09(月) 16:57:14.49ID:??? ゾンビエキスって指からも出せるんだよな
18マロン名無しさん
2017/10/09(月) 19:25:45.12ID:??? ゾンビエキスと言えば
一部でディオが「下僕として生かすも、殺すも仮面をかぶったものの特権」みたいな発言しているのに
スピードワゴンは「ゾンビがゾンビを生む」ようなことを言っていて
二部のジョージの回想でも「(空軍司令ゾンビは)仲間を増やそうとしなかった」みたいなことを言っているけど
実際にゾンビに襲われてゾンビになったキャラもいないし
やっぱりスピードワゴンの勘違いかな
一部でディオが「下僕として生かすも、殺すも仮面をかぶったものの特権」みたいな発言しているのに
スピードワゴンは「ゾンビがゾンビを生む」ようなことを言っていて
二部のジョージの回想でも「(空軍司令ゾンビは)仲間を増やそうとしなかった」みたいなことを言っているけど
実際にゾンビに襲われてゾンビになったキャラもいないし
やっぱりスピードワゴンの勘違いかな
19マロン名無しさん
2017/10/09(月) 19:25:59.98ID:??? 「お前の命は受け取れない」とヴァニラアイスを蘇生させたが、
使用上の注意を与えなかったディオ様はけっこう薄情
使用上の注意を与えなかったディオ様はけっこう薄情
20マロン名無しさん
2017/10/09(月) 20:29:50.30ID:??? アクセル・ROってなんで罪をおっかぶせたことないっぽいのに詳しく能力を知ってたんだろう
口ぶりからするに自分の罪をなすりつけたのはジョニィが初っぽいけど
口ぶりからするに自分の罪をなすりつけたのはジョニィが初っぽいけど
21マロン名無しさん
2017/10/09(月) 20:35:56.03ID:??? 絶対これ自分じゃ把握できないだろうって能力はそれなりにあるっしょ
バイツァとかベイビィフェイスとかノトーリアススとか
バイツァとかベイビィフェイスとかノトーリアススとか
23マロン名無しさん
2017/10/09(月) 20:39:19.42ID:??? キノッピは背中を見られたくないという脅迫観念に
2518
2017/10/09(月) 20:55:10.01ID:???26マロン名無しさん
2017/10/09(月) 22:28:57.58ID:??? >>21
ノトーリアスB・I・Gは本体が死んで発動する能力だってことをカルネ本人やボスが知ってたのかね。
そんなの死んでみなければわからなそうなもんだが、死ぬ前からスタンド自体は本体の中に意識だけ現れて、
本体に自分のことを教えたりしてたのだろうか。
それでもスタンドを発動させるためにあんな簡単に自分の命を捨てられるなんてクレイジーだな。
現実のヤクザにも鉄砲玉ってのがいるけど、カルネにもそれなりの覚悟があってのことだったのか。。
チープトリックのように、スタンドによる暗示で死ぬことを全く恐れないようにさせられてたのかもしれないが。
ノトーリアスB・I・Gは本体が死んで発動する能力だってことをカルネ本人やボスが知ってたのかね。
そんなの死んでみなければわからなそうなもんだが、死ぬ前からスタンド自体は本体の中に意識だけ現れて、
本体に自分のことを教えたりしてたのだろうか。
それでもスタンドを発動させるためにあんな簡単に自分の命を捨てられるなんてクレイジーだな。
現実のヤクザにも鉄砲玉ってのがいるけど、カルネにもそれなりの覚悟があってのことだったのか。。
チープトリックのように、スタンドによる暗示で死ぬことを全く恐れないようにさせられてたのかもしれないが。
27マロン名無しさん
2017/10/10(火) 00:15:18.30ID:??? ノトーリアスB・I・Gはエポニーデビルみたいな被ダメがデカイほど強くなるスタンドだって説あったでしょ
生前にもしっかりスタンド出してるしあれが一番有力だと思うけど
生前にもしっかりスタンド出してるしあれが一番有力だと思うけど
28マロン名無しさん
2017/10/10(火) 02:15:22.28ID:???31マロン名無しさん
2017/10/10(火) 09:38:58.74ID:ECQu84qz ヌケサクとアイスは吸血鬼で良いのかな
アイスにはゾンビエキスというか血を与えてたし
アイスにはゾンビエキスというか血を与えてたし
32マロン名無しさん
2017/10/10(火) 15:28:33.61ID:??? なんにでも変身できるミキタカって他人には変身できるんだろうか?
写真とかで見ただけでそれに変身する能力あるんだから他人にも変身できそうだ
あと身体の一部分だけ変身ってのはどうなんだろうな?(手をハンマーに変えるとか足をタイヤに
変えるとか)
写真とかで見ただけでそれに変身する能力あるんだから他人にも変身できそうだ
あと身体の一部分だけ変身ってのはどうなんだろうな?(手をハンマーに変えるとか足をタイヤに
変えるとか)
33マロン名無しさん
2017/10/10(火) 15:56:37.19ID:??? >>31
ヴァニラアイスは首がくっついてたから吸血鬼かもね。
キメラゾンビ作れたり、
恐らくミイラか骨だった
タルカス、ブラフォードの肉体を再生させたりしてたから
DIOはゾンビを再生修復できるのかも?
そうだとしたらヴァニラはゾンビかも。
ヴァニラアイスは首がくっついてたから吸血鬼かもね。
キメラゾンビ作れたり、
恐らくミイラか骨だった
タルカス、ブラフォードの肉体を再生させたりしてたから
DIOはゾンビを再生修復できるのかも?
そうだとしたらヴァニラはゾンビかも。
36マロン名無しさん
2017/10/10(火) 18:18:41.27ID:??? ゾンビ馬って何がゾンビだったの?
37マロン名無しさん
2017/10/10(火) 19:28:15.37ID:??? 2部の?
あれは馬に石仮面被せた吸血馬じゃなかったっけ
あれは馬に石仮面被せた吸血馬じゃなかったっけ
38マロン名無しさん
2017/10/10(火) 19:32:18.12ID:??? 7部の
39マロン名無しさん
2017/10/10(火) 19:35:32.63ID:??? どんな怪我でも治る縫合紐を馬の絵の形に岩壁へ貼りつけてただけだお。
40マロン名無しさん
2017/10/10(火) 19:39:37.41ID:??? …で、どのへんがゾンビなんですかねえ…
41マロン名無しさん
2017/10/10(火) 19:42:54.09ID:??? な、なんか怪我を治せるのがゾンビぐらい打たれ強いイメージ……
42マロン名無しさん
2017/10/10(火) 19:44:12.95ID:??? アッハイ
43マロン名無しさん
2017/10/10(火) 19:45:25.86ID:??? あの壁画(紐絵)を描いた王国の使いが
「タイトルは…『ゾンビ馬』だな!」って言って
本国に帰って「ツェペリ法務官のためにゾンビ馬を描いてきました」って報告したんじゃね?
「タイトルは…『ゾンビ馬』だな!」って言って
本国に帰って「ツェペリ法務官のためにゾンビ馬を描いてきました」って報告したんじゃね?
44マロン名無しさん
2017/10/10(火) 19:52:44.23ID:??? つーかあの紐って絶対ツェペリパパのスタンド能力かと思ってたw
サンドマンとこでキャンプしてたのが親父。
サンドマンとこでキャンプしてたのが親父。
45マロン名無しさん
2017/10/10(火) 21:50:24.03ID:??? クリスタとかいう超万能回復アイテムが無けりゃもうちょっと活躍したんだろうな
46マロン名無しさん
2017/10/10(火) 22:12:23.29ID:Kfs6Pd+P 2部と7部ではどちらが年代が先の話?
47マロン名無しさん
2017/10/10(火) 22:15:07.74ID:??? 明らかに二部
48マロン名無しさん
2017/10/10(火) 22:49:24.54ID:??? 2部の舞台は1838年ごろ
SBR開催年は1890年
SBR開催年は1890年
49マロン名無しさん
2017/10/10(火) 22:54:03.30ID:??? 48ですが訂正
2部の舞台は1938年ごろ (第二次世界大戦の前年)
SBR開催年は1890年
よって7部のほうが先
2部の舞台は1938年ごろ (第二次世界大戦の前年)
SBR開催年は1890年
よって7部のほうが先
50マロン名無しさん
2017/10/10(火) 23:16:44.23ID:??? 年代が先つったら、普通新しい方って意味だろ
51マロン名無しさん
2017/10/10(火) 23:26:56.31ID:??? 時間的に「先」なんだから古い方が先じゃないか普通
80年代より90年代の方が先って言うか?
未来方向に向かっては「この先」「ずっと先」とか逆の意味になる事もあるが
80年代より90年代の方が先って言うか?
未来方向に向かっては「この先」「ずっと先」とか逆の意味になる事もあるが
52マロン名無しさん
2017/10/10(火) 23:30:23.34ID:??? はいはい。それでいいよもう
53マロン名無しさん
2017/10/11(水) 07:22:22.61ID:q3cX5uRB >>51
ガイジに触れた時点で君の負け
ガイジに触れた時点で君の負け
54マロン名無しさん
2017/10/11(水) 11:36:40.71ID:/TkpxPEU 週刊少年ジャンプ ジョジョ第6部 新連載号!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f211104976
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f211104976
55マロン名無しさん
2017/10/11(水) 12:06:58.55ID:??? 鏡の中に世界は有るのか、無いのか
58マロン名無しさん
2017/10/11(水) 15:35:32.99ID:??? 花京院って夢の世界を見た後だと鏡の世界についての考えも変わってるのかな?
59マロン名無しさん
2017/10/11(水) 19:35:20.94ID:QERQYTK8 異次元スタンドって実はとても貴重で思い出せる中ではマンミラ、大統領の二人しかいない
60マロン名無しさん
2017/10/11(水) 20:27:19.43ID:??? 吉良の短編に出た家の幽霊とかエンポリオの部屋は
アンダー・ワールドみたいな地面の記憶系とかに入るんかね。
アンダー・ワールドみたいな地面の記憶系とかに入るんかね。
61マロン名無しさん
2017/10/11(水) 21:49:15.46ID:QERQYTK8 おかげで思い出した
幽霊の部屋はスタンドによるものか不明なので未該当
鍵カメはスタンドによるもの確定なので該当
アンダーワールドは記憶系だね
幽霊の部屋はスタンドによるものか不明なので未該当
鍵カメはスタンドによるもの確定なので該当
アンダーワールドは記憶系だね
62マロン名無しさん
2017/10/12(木) 00:21:15.68ID:ll+XNwfd >>56
覚えたての言葉が使いたくてしょうがないのは分かるけど見分けられないなら使うのはやめようね
覚えたての言葉が使いたくてしょうがないのは分かるけど見分けられないなら使うのはやめようね
63マロン名無しさん
2017/10/12(木) 09:08:13.93ID:??? マニッシュボーイってデス13がラリホーって言ってたけどドラクエやったことあるのだろうか
64マロン名無しさん
2017/10/12(木) 11:27:33.18ID:??? FFのドワーフかもネ
65マロン名無しさん
2017/10/12(木) 12:33:22.93ID:??? ラリホーは昔の外国アニメに出てきた言葉だよ
ラリホーラリホーラリルレロ〜っていう主題歌だった
ドラクエのラリホーもそこから取ったのでは
ラリホーラリホーラリルレロ〜っていう主題歌だった
ドラクエのラリホーもそこから取ったのでは
66マロン名無しさん
2017/10/12(木) 20:08:51.17ID:??? スーパースリーな
うろ覚えなら無理に書き込むな。
うろ覚えなら無理に書き込むな。
67マロン名無しさん
2017/10/12(木) 23:52:09.81ID:??? タイトルは別に必要ないだろうと思って
書かなかっただけだが
書かなかっただけだが
68マロン名無しさん
2017/10/13(金) 00:44:39.85ID:??? ゴゴゴゴゴ…
69マロン名無しさん
2017/10/13(金) 02:15:22.31ID:LNGhYAOX ハーミットパープルに関しての疑問が幾つか。
1,DIOがやった念写爆破(DIOからジョセフは見えていたのか、ジョセフでも可能か)
2,マライヤ戦で小石でマライヤの位置を表示したがテレビでも同じことが可能か。
3,仗助を念写しようとしてアンジェロが写った理由。
1,DIOがやった念写爆破(DIOからジョセフは見えていたのか、ジョセフでも可能か)
2,マライヤ戦で小石でマライヤの位置を表示したがテレビでも同じことが可能か。
3,仗助を念写しようとしてアンジェロが写った理由。
70マロン名無しさん
2017/10/13(金) 08:46:16.21ID:PtaGc4p3 テレビはテレビ側がキャパオーバーでショートした
71マロン名無しさん
2017/10/13(金) 10:52:46.05ID:??? 無理矢理理論づけするならスタンド発現のきっかけがDIOだったわけだし精神的になにかつながりがあって
念写のために精神エネルギー送る→DIOが気づいて抵抗→エネルギーが逆流してテレビ爆破 とか
念写のために精神エネルギー送る→DIOが気づいて抵抗→エネルギーが逆流してテレビ爆破 とか
72マロン名無しさん
2017/10/13(金) 11:20:28.34ID:??? 逆にDIOが飛行機内を念写してもジジイと孫にバレますし
73マロン名無しさん
2017/10/13(金) 12:43:53.52ID:h/DIbWl874レス69打ったものです。
2017/10/13(金) 13:42:30.31ID:LNGhYAOX >>71あぁーなるほど、確かに言われてみれば。
2番は書き方が悪かったです、マライヤの位置を小石で表示した時にマライヤが移動するのに
合わせて小石も動いてたので、例えばスマホやテレビでマライヤを念写してたら
動画撮影みたいに出来たのかな、と。
>>73書き込んだ後で「仗助に迫る危機を念写したのかな?」と思いましたが
そういや仗助もDIOの影響受けてましたね、道踏み外しててもおかしくないんだった。
2番は書き方が悪かったです、マライヤの位置を小石で表示した時にマライヤが移動するのに
合わせて小石も動いてたので、例えばスマホやテレビでマライヤを念写してたら
動画撮影みたいに出来たのかな、と。
>>73書き込んだ後で「仗助に迫る危機を念写したのかな?」と思いましたが
そういや仗助もDIOの影響受けてましたね、道踏み外しててもおかしくないんだった。
75マロン名無しさん
2017/10/13(金) 17:06:09.07ID:??? ジョセフの念写はわざわざ高いカメラ使わずに使い捨てカメラ使えばよかったのではないだろうか
76マロン名無しさん
2017/10/13(金) 17:17:25.39ID:??? 壊した時に
フィルムが感光しちゃうから無理じゃないか?
フィルムが感光しちゃうから無理じゃないか?
77マロン名無しさん
2017/10/13(金) 20:57:29.55ID:??? 潜水艦買える財力あるんだから
カメラの出費なんて痛くもかゆくもないだろ。
カメラの出費なんて痛くもかゆくもないだろ。
78マロン名無しさん
2017/10/13(金) 21:37:16.48ID:??? 主人公サイドが無尽蔵な金持ちで何でもありになるのは
キャッツアイあたりからか?
キャッツアイあたりからか?
79マロン名無しさん
2017/10/14(土) 02:44:12.29ID:PIV0T8ru 改めて読み返すとハーミットパープルって本当に成長性Eなのか?、C〜B位あるだろあれ。
二部でジョセフが相手のセリフ先読みしたりできるのも実はハミパの影響があったりとかしたんだろうか。
二部でジョセフが相手のセリフ先読みしたりできるのも実はハミパの影響があったりとかしたんだろうか。
80マロン名無しさん
2017/10/14(土) 06:54:30.04ID:s6ZKOefr 4部でも成長が特に見られないからな
ジョセフが歳だから単純にEになったのかも
ジョセフが歳だから単純にEになったのかも
81マロン名無しさん
2017/10/14(土) 12:48:25.47ID:LxRqN6jD ハミパは成長してない
元からできることを発揮する場面がなかっただけ
元からできることを発揮する場面がなかっただけ
82マロン名無しさん
2017/10/14(土) 12:53:55.70ID:??? お前らはあのAとかEとかを作者が決めたって信じてるの?
オレはゴールドEとかブラック・サバスとか漫画内にあるやつだけ信じてる
オレはゴールドEとかブラック・サバスとか漫画内にあるやつだけ信じてる
83マロン名無しさん
2017/10/14(土) 20:20:38.42ID:??? ハーミットパープルって弱いけど何か惹かれるスタンドだよな
手から出した茨でカメラを叩き壊して念写って発想が面白い
テレビで念聴とかもな
手から出した茨でカメラを叩き壊して念写って発想が面白い
テレビで念聴とかもな
84マロン名無しさん
2017/10/14(土) 21:50:20.12ID:49X5RTe/ >>83心から同意。
能力は念写ってあんのに念写以外の用途(電子機器介入、読心等)のほうが便利そうな所とか。
というかハミパの能力って本当に念写なのか?エンプレス戦でジョセフ自身が「ハミパの能力は遠隔視」
とか言ってたんだが、それとも遠隔視能力の一端として念写が有るのか?。
能力は念写ってあんのに念写以外の用途(電子機器介入、読心等)のほうが便利そうな所とか。
というかハミパの能力って本当に念写なのか?エンプレス戦でジョセフ自身が「ハミパの能力は遠隔視」
とか言ってたんだが、それとも遠隔視能力の一端として念写が有るのか?。
85マロン名無しさん
2017/10/15(日) 08:25:33.74ID:??? 灰で地図描いて小石をマーカー代わりに動かせるのは念写の域を超えてんべ
86マロン名無しさん
2017/10/15(日) 11:01:14.89ID:GDpn/Znl ジョジョは考え方や発想が面白い漫画だよね
87マロン名無しさん
2017/10/15(日) 17:46:28.25ID:IhHbxxZQ 強引さがおもしろいです
88マロン名無しさん
2017/10/15(日) 23:02:31.03ID:??? このスレ見てるとジョジョの謎って集合知じゃ解けないんだなって痛感するわ
89マロン名無しさん
2017/10/15(日) 23:12:21.20ID:??? 3部のディオって吸血鬼だよね?
波紋は弱点になるはずだけど、スタンド使うってどうゆうことだ。
本当に今さらだけどさ。
波紋は弱点になるはずだけど、スタンド使うってどうゆうことだ。
本当に今さらだけどさ。
90マロン名無しさん
2017/10/15(日) 23:17:01.26ID:??? スタンド能力に目覚めた、としか言えない。
それ以上は作者に聞いてくれ。
それ以上は作者に聞いてくれ。
91マロン名無しさん
2017/10/15(日) 23:23:29.05ID:??? 作中に説明無いよね?
作者はどこかで発言してたりするのかな。
作者はどこかで発言してたりするのかな。
92マロン名無しさん
2017/10/15(日) 23:29:05.64ID:??? スタンド=幽波紋は初期設定の黒歴史
後に超能力のビジョン化、に落ち着いた。
後に超能力のビジョン化、に落ち着いた。
93マロン名無しさん
2017/10/15(日) 23:55:52.56ID:??? シュガー・マウンテンって「最高のもの」として遺体を出してたけどさ
あれって何でもいいから動物の死体の全身を入れたら「遺体」の全身が出てきたはずじゃない?
「兎の耳」から「遺体の耳」ってことは「あらゆる動物の死体で最高のものは『遺体』」って認めてるわけで
「最高なのは認めるけど出さない」っていうのは変だし
(全身入れても耳と腕だけ遺体で他の部位は高級な肉とか?)
あれって何でもいいから動物の死体の全身を入れたら「遺体」の全身が出てきたはずじゃない?
「兎の耳」から「遺体の耳」ってことは「あらゆる動物の死体で最高のものは『遺体』」って認めてるわけで
「最高なのは認めるけど出さない」っていうのは変だし
(全身入れても耳と腕だけ遺体で他の部位は高級な肉とか?)
94マロン名無しさん
2017/10/15(日) 23:57:50.24ID:??? スタンド=幽波紋という設定のままだとハミパが触れるだけでディオを倒せちゃうからな
95マロン名無しさん
2017/10/16(月) 00:10:05.13ID:??? 幽波紋て呼ばれてる時点でDIOのスタンド持ち確定してるのに黒歴史も何もない
96マロン名無しさん
2017/10/16(月) 00:19:14.37ID:??? 特に1〜3部あたりは演出のためのご都合設定みたいの多いから
真面目に考え過ぎてもしょうがない
真面目に考え過ぎてもしょうがない
97マロン名無しさん
2017/10/16(月) 05:18:11.72ID:??? キンメダイは鯛ではない
幽波紋は波紋じゃないだけだろ
幽波紋は波紋じゃないだけだろ
98マロン名無しさん
2017/10/16(月) 07:39:27.78ID:??? いや、幽波紋は波紋だろ?
息してなきゃ出せないんじゃないの?
最後の追いかけっこのときにハミパ忍ばせて危うく触りそうになるって演出してるぐらいなのに。
そうか、初期設定なのか。
深く考えないでおこう。
息してなきゃ出せないんじゃないの?
最後の追いかけっこのときにハミパ忍ばせて危うく触りそうになるって演出してるぐらいなのに。
そうか、初期設定なのか。
深く考えないでおこう。
99マロン名無しさん
2017/10/16(月) 08:07:22.80ID:??? 呼吸が弱まるとスタンドが弱まる、なんてダークブルームーン戦ですでに無かったことになってるからなあ
100マロン名無しさん
2017/10/16(月) 08:09:39.04ID:??? 心臓止まってもスタンドにマッサージさせればおk
101マロン名無しさん
2017/10/16(月) 10:25:24.43ID:???102マロン名無しさん
2017/10/16(月) 11:02:34.35ID:GQR70CCJ ジョセフ「ハーミットパープル&波紋!」って言ってたしな
103マロン名無しさん
2017/10/16(月) 11:12:54.92ID:??? そもそもスタンドから物に触れるのに物投げてもスタンドには当たらないとかも謎だし
ハーミットでぶら下がってたら一般人には空飛んでるように見えるのかとか
なんでスタンドに波紋流せるのかとか
ハーミットでぶら下がってたら一般人には空飛んでるように見えるのかとか
なんでスタンドに波紋流せるのかとか
104マロン名無しさん
2017/10/16(月) 14:04:38.40ID:???105マロン名無しさん
2017/10/16(月) 14:27:05.34ID:??? いつからスタンドをカウンターでぶん殴れるようになったんだよ
106マロン名無しさん
2017/10/16(月) 15:52:26.74ID:??? スタンド自体が波紋ならワールド出した瞬間にDIOは死ぬ
107マロン名無しさん
2017/10/16(月) 15:53:30.28ID:??? >>103
1行目についてだが、
スタンドじゃなくて、他のSFに登場するような一般的なイメージの超能力者(バビル2世とか)で想像すると、
超能力者が念動力で物体を持ち上げている最中に、
体から出ている念波に素手で触れられるかというと、多分触れられないだろう
一方、別の超能力者が念波で念動力に干渉する事は出来そう
また、能力者が念波で空中に見えない壁のような物を形成したら
それに物をぶつけたり素手で触ると反発があるはず
スタンドは念波にビジョンがついているだけ、と考えると割と納得出来ない?
1行目についてだが、
スタンドじゃなくて、他のSFに登場するような一般的なイメージの超能力者(バビル2世とか)で想像すると、
超能力者が念動力で物体を持ち上げている最中に、
体から出ている念波に素手で触れられるかというと、多分触れられないだろう
一方、別の超能力者が念波で念動力に干渉する事は出来そう
また、能力者が念波で空中に見えない壁のような物を形成したら
それに物をぶつけたり素手で触ると反発があるはず
スタンドは念波にビジョンがついているだけ、と考えると割と納得出来ない?
108マロン名無しさん
2017/10/16(月) 16:19:36.34ID:??? でも念波に念波当てても本人にダメージ行かないじゃん?
たぶん最初スタンド作ったときはそういう発想だったんだと思うけど
たぶん最初スタンド作ったときはそういう発想だったんだと思うけど
109マロン名無しさん
2017/10/16(月) 17:43:32.54ID:??? 念波に念波あててもダメージが無いなんて誰がいつ決めたんだ?
110マロン名無しさん
2017/10/16(月) 21:13:02.78ID:iLM2PlFN 波紋なんて一発当たれば終わりなんだし世界にも流れる可能性がちょいとでもありゃ触ろうとはしないだろ
111マロン名無しさん
2017/10/16(月) 21:45:39.69ID:??? >>103
スタンドは超能力(念動力)
箱を壊さずに箱の中身を動かすことができる
例:承太郎の心臓マッサージ、腕輪の万引き
だから、物を透過できるから投げて来られた物が当たらないようにもできる
ハーミットは一般人には見えないから、ジョセフは空を飛んでいるように見える
花京院も空を飛んでいるように見えるし
チャリオッツに持ち上げられたポルナレフも浮いているように見えるし
フールで滑空するイギーも空を飛んでいるように見える
キャタピラ重ちーもチョット浮いている
スタンドは超能力(念動力)
箱を壊さずに箱の中身を動かすことができる
例:承太郎の心臓マッサージ、腕輪の万引き
だから、物を透過できるから投げて来られた物が当たらないようにもできる
ハーミットは一般人には見えないから、ジョセフは空を飛んでいるように見える
花京院も空を飛んでいるように見えるし
チャリオッツに持ち上げられたポルナレフも浮いているように見えるし
フールで滑空するイギーも空を飛んでいるように見える
キャタピラ重ちーもチョット浮いている
112マロン名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:17.66ID:??? ジョセフとかホルホースの場合生身で茨とか銃持ってるからまたややこしい
113マロン名無しさん
2017/10/16(月) 22:35:55.92ID:??? ところで、エメラルドスプラッシュの破壊力のどの辺がC(人並)なんですかねえ? 時計台破壊できる人間が居てたまるか〜!
115マロン名無しさん
2017/10/16(月) 22:59:04.25ID:??? エメラルドスプラッシュをDIOの館の外から中の人だけに当たるように撃てば楽勝
116マロン名無しさん
2017/10/17(火) 09:11:01.50ID:vw8gni5X アヌビスの刀みたいに出来るのか
117マロン名無しさん
2017/10/17(火) 11:23:06.70ID:??? というか自由に透過できるなら殴ったり切ったりする必要なくて
重なった状態で実体化するなり内臓直で攻撃したらいいだけだけどな
重なった状態で実体化するなり内臓直で攻撃したらいいだけだけどな
118マロン名無しさん
2017/10/17(火) 12:48:52.19ID:??? おれらでも思いつくような、ある状況における便利な使い方を、自分のスタンドを熟知してるはずの使い手がやらないってことはできないってことだ
119マロン名無しさん
2017/10/17(火) 13:09:29.62ID:??? 物体を透過させるとその分パワーが落ちる、と考えれば不思議は無いのでは
頭蓋骨ごと脳を攻撃するパンチ≧頭蓋骨をすり抜けて脳だけ攻撃するパンチ
って感じで
頭蓋骨ごと脳を攻撃するパンチ≧頭蓋骨をすり抜けて脳だけ攻撃するパンチ
って感じで
120マロン名無しさん
2017/10/17(火) 18:18:10.68ID:0wbrm2vd 霊体的なものがすり抜けつつ実体化なんて当然だと認識できるやつはいない
やらないことはできないこと
やらないことはできないこと
121マロン名無しさん
2017/10/17(火) 22:39:40.82ID:ixKyfRux 乙一の外伝小説で、矢に刺された部分が馬型の痣になった親子が出てきて思ったんだが。
もしかして、ジョースター家の星型の痣も先祖の誰かが矢に刺されて出来たものなのだろうか、まぁ外伝だし違うと思うけど。
もしかして、ジョースター家の星型の痣も先祖の誰かが矢に刺されて出来たものなのだろうか、まぁ外伝だし違うと思うけど。
123マロン名無しさん
2017/10/18(水) 11:11:18.29ID:??? 漫画中で起きてる現象はそういうもの、やってないことはできないだったらもうこのスレいらんくね?
124マロン名無しさん
2017/10/18(水) 13:11:16.91ID:4Ui2TNjD ずいぶん前からこのスレいらないだろ
125マロン名無しさん
2017/10/18(水) 20:29:32.69ID:??? ぶっちゃけここより個人で考察してるとこの方がいい線いってると思う
126マロン名無しさん
2017/10/19(木) 09:01:59.67ID:??? 当たり前だろ
便所の落書きと考察サイトを同レベルに考えるなよw
便所の落書きと考察サイトを同レベルに考えるなよw
127マロン名無しさん
2017/10/19(木) 19:46:05.13ID:??? ジョースター家の謎時代より退化してるよな
一番悪いのは「バカな荒木を俺らでフォローしてやろうぜw」みたいな奴らが増えたことだ
お前のクサレ脳味噌で解き明かせないのを作者のせいにすんな
一番悪いのは「バカな荒木を俺らでフォローしてやろうぜw」みたいな奴らが増えたことだ
お前のクサレ脳味噌で解き明かせないのを作者のせいにすんな
128マロン名無しさん
2017/10/20(金) 13:06:43.98ID:??? ウェザーリポートって17とか18歳のときにプッチに記憶を抜かれてるけど刑期6年で今39歳だよな
空白の期間がどうしても残るけどその間も刑務所にいたってこと?プッチの裏工作でもそこまでできるん?
空白の期間がどうしても残るけどその間も刑務所にいたってこと?プッチの裏工作でもそこまでできるん?
129マロン名無しさん
2017/10/20(金) 17:47:59.59ID:??? 記憶がないから
他の囚人と問題を起こして刑期が延長されまくっているとか…?
他の囚人と問題を起こして刑期が延長されまくっているとか…?
130マロン名無しさん
2017/10/20(金) 21:28:29.36ID:??? え? ウェザーってアラフォーなん?
131マロン名無しさん
2017/10/21(土) 00:00:59.05ID:??? トニオさんの料理で億泰は目から大量の水が出て疲れ目が治ったけど花京院が言ってたボールが当たって目から水が出た中学の同級生も疲れ目治ったのかな
133マロン名無しさん
2017/10/21(土) 10:36:17.27ID:??? プッチがアラフォーってのもちょっと違和感あるけど
DIOと知り合いなんだからそれくらいの年齢で普通か
DIOと知り合いなんだからそれくらいの年齢で普通か
134マロン名無しさん
2017/10/21(土) 11:19:53.95ID:??? ストーンオーシャンはDIO死亡から最短で24年後が舞台
DIOと一緒にいたプッチが当時15歳だとしてやっと39歳
DIOと一緒にいたプッチが当時15歳だとしてやっと39歳
135マロン名無しさん
2017/10/21(土) 11:30:07.66ID:??? wikiには1972年生まれの39歳とある、
公式かどうかは知らん。
公式かどうかは知らん。
136マロン名無しさん
2017/10/21(土) 13:06:10.01ID:??? 本編にもあるよ
1972年6月5日に嬰児交換された
1972年6月5日に嬰児交換された
137マロン名無しさん
2017/10/21(土) 13:43:55.96ID:??? プッチが超頑張って刑務所関係者のウェザーに関する記憶を抜いたり文書偽造したりしてるんだろうな
138マロン名無しさん
2017/10/21(土) 14:42:06.73ID:??? 嬰児の赤石
139マロン名無しさん
2017/10/21(土) 20:37:13.97ID:??? D4Cってジャンピンジャックフラッシュで無重力にされたまま平行移動したら死ぬのかな
140マロン名無しさん
2017/10/21(土) 21:20:59.13ID:??? 地球の重力から解放される無重力と
自分自身の重力で形を保っている万有引力は違うから
自分自身の重力で形を保っている万有引力は違うから
2017/10/22(日) 14:05:18.76ID:???
ホワイトスネイクで記憶を抜き取った人間をヘブンズドアーで本にしたら抜き取られた部分の記憶は空白になるかな?
もしそうだとしたら逆に露伴が書き込んだ記述をホワイトスネイクで抜き取る事は可能なのかな
もしそうだとしたら逆に露伴が書き込んだ記述をホワイトスネイクで抜き取る事は可能なのかな
2017/10/22(日) 14:13:01.15ID:???
ウェザー39歳とは思えんファッションセンスだなw
プッチの髪型も大概だがw
プッチの髪型も大概だがw
2017/10/22(日) 14:18:46.98ID:???
若づくりヤンキー兄弟
2017/10/22(日) 14:46:21.57ID:???
プッチ神父の後ろ髪をコートの襟に通すセンスは
本当にわからない。
着てから通すんだろうが
脱ぎにくいだろう?
本当にわからない。
着てから通すんだろうが
脱ぎにくいだろう?
2017/10/22(日) 16:53:56.88ID:???
ウェザーは精神年齢的にも10代か20代そこらで止まってそうだ
自分の年齢も分からないだろうしな
ヘビーウェザーのときの完全に調子乗った態度はヤンチャな10代後半って感じだった
自分の年齢も分からないだろうしな
ヘビーウェザーのときの完全に調子乗った態度はヤンチャな10代後半って感じだった
2017/10/22(日) 19:51:40.98ID:???
ジャンピンジャックフラッシュって第6部のラングラングラーってやつのスタンドだっけ。
そいつの能力で空間の一部が無重力になったため、その中の空気が外に出て行き、
無重力の空間が真空になってジョリーンピンチという場面があるが、どういう理屈でそうなるんだ?
ジャンピン(略)の能力はあくまで重力をなくすことであって、空気を操作するのは能力のうちではないよな?
空気が抜けていったのは、その空間が無重力になったことから起こる、現実的な物理現象として描いてんだよな?
荒木は宇宙が無重力でかつ真空であることをおかしな理屈で結び付けて考えていないか?
宇宙が真空なのは、もともと宇宙全体を満たすほどの気体が宇宙には存在せず、地球などの惑星に空気があるのは、
その星の誕生・成長とともにその表面に発生した気体が、重力によって表面にたまりつづけているから。
地球上の重力圏内の空気のあるところの一部をいきなり無重力にしたからといって
(そこまではスタンド能力によるものと説明されているのでよしとして)、
そこの空気は、重力がないのだからどこにも落ちていかないし、外部(重力が効いているところ)との気圧の差もないのだから、
無重力空間の空気が外に吸い出されて真空になるなどという現象は、物理的にありえないと思うんだが。
そいつの能力で空間の一部が無重力になったため、その中の空気が外に出て行き、
無重力の空間が真空になってジョリーンピンチという場面があるが、どういう理屈でそうなるんだ?
ジャンピン(略)の能力はあくまで重力をなくすことであって、空気を操作するのは能力のうちではないよな?
空気が抜けていったのは、その空間が無重力になったことから起こる、現実的な物理現象として描いてんだよな?
荒木は宇宙が無重力でかつ真空であることをおかしな理屈で結び付けて考えていないか?
宇宙が真空なのは、もともと宇宙全体を満たすほどの気体が宇宙には存在せず、地球などの惑星に空気があるのは、
その星の誕生・成長とともにその表面に発生した気体が、重力によって表面にたまりつづけているから。
地球上の重力圏内の空気のあるところの一部をいきなり無重力にしたからといって
(そこまではスタンド能力によるものと説明されているのでよしとして)、
そこの空気は、重力がないのだからどこにも落ちていかないし、外部(重力が効いているところ)との気圧の差もないのだから、
無重力空間の空気が外に吸い出されて真空になるなどという現象は、物理的にありえないと思うんだが。
147マロン名無しさん
2017/10/22(日) 20:31:16.76ID:Y77nRwLy なんで読まずに書き込むんだ?
148マロン名無しさん
2017/10/22(日) 20:45:10.32ID:??? 地球の自転止めたらすごい風吹くとか言うし地球に固定されなくなるから結果としてその場所から空気がなくなるのでは
149マロン名無しさん
2017/10/22(日) 20:52:21.15ID:??? 空気の重さがなくなるから
真空というか無気圧になるんじゃないの?
真空というか無気圧になるんじゃないの?
150マロン名無しさん
2017/10/22(日) 22:28:22.89ID:??? お前の頭で思いつけるレベルの事は荒木も思いつけるし
全てのスタンドはちゃんと理屈があってそうなってる
ジャンピン(略)は厳密には半径20メートルの宇宙空間を作り出す能力
ただ理屈が複雑すぎるから厳密に説明して漫画としてまだるっこしくなるくらいなら
勢いで流すのが荒木のやり方
全てのスタンドはちゃんと理屈があってそうなってる
ジャンピン(略)は厳密には半径20メートルの宇宙空間を作り出す能力
ただ理屈が複雑すぎるから厳密に説明して漫画としてまだるっこしくなるくらいなら
勢いで流すのが荒木のやり方
151マロン名無しさん
2017/10/23(月) 00:07:49.89ID:??? >>150
だったらせめて 真空にするのも能力のうち くらいの説明は明示的にするべきじゃないの?
それくらいの説明ならまだるっこしくもなるまい
作者が頭ん中で考えてるからって、読者に伝わるようちゃんと説明できなけりゃしょうがないよ
だったらせめて 真空にするのも能力のうち くらいの説明は明示的にするべきじゃないの?
それくらいの説明ならまだるっこしくもなるまい
作者が頭ん中で考えてるからって、読者に伝わるようちゃんと説明できなけりゃしょうがないよ
152マロン名無しさん
2017/10/23(月) 00:41:37.58ID:??? 理屈すっ飛ばして雰囲気で描いてるんだろうな
漫画の文法であって現実の物理現象で矛盾してるのはそこまで考えてないだけ
別に理屈重視で描いてるわけじゃないと思う
だから現実の物理法則とは矛盾した現象もマンガ内で起こる
漫画の文法であって現実の物理現象で矛盾してるのはそこまで考えてないだけ
別に理屈重視で描いてるわけじゃないと思う
だから現実の物理法則とは矛盾した現象もマンガ内で起こる
153マロン名無しさん
2017/10/23(月) 00:47:19.52ID:??? http://azathoth.jp/stands/kobetu/PlanetWaves.htm
プラネット・ウェイブスの理屈は厨二受けすると思うんだ
プラネット・ウェイブスの理屈は厨二受けすると思うんだ
154マロン名無しさん
2017/10/23(月) 00:49:37.52ID:??? ゲームセンターあらしでレバーを高速で操作する炎のコマという技があるが
その技を使うとキャラがありえない動きをするというものだが
現実では炎も出ないし仮に超高速でレバー操作しても
プログラム的に超高速での操作の入力は反映されない
ジョジョも同じ類のファンタジーなのでマンガの文法で読まなきゃダメ
その技を使うとキャラがありえない動きをするというものだが
現実では炎も出ないし仮に超高速でレバー操作しても
プログラム的に超高速での操作の入力は反映されない
ジョジョも同じ類のファンタジーなのでマンガの文法で読まなきゃダメ
155マロン名無しさん
2017/10/23(月) 01:18:20.72ID:??? ゲームセンターあらしの技の原理は子供向け(子供だましともいう)漫画の表現としてはともかく、
コロコロの特集記事で、炎のコマは理論上は可能なこととして真面目に説明されてたのを読んだときには、
この作者はゲームの構造ってものを本当に理解してんのかって思ったわ
(小学生のころ買ったコロコロが押入れに残ってたのを高校生くらいのときに見つけて読んだ)
業務用ゲームの入力もパソコンのキー入力みたいにバッファリング処理されてるものと思ってそうな
あくまで架空の理屈として描いてるなら、子供相手だからって本当にできるなんて嘘をつくなよと
4方向レバーの描き方や画面の縦横比率も明らかに変だし、この作者は実際にゲーセンでプレイしたことないんじゃないかとも思った
コロコロの特集記事で、炎のコマは理論上は可能なこととして真面目に説明されてたのを読んだときには、
この作者はゲームの構造ってものを本当に理解してんのかって思ったわ
(小学生のころ買ったコロコロが押入れに残ってたのを高校生くらいのときに見つけて読んだ)
業務用ゲームの入力もパソコンのキー入力みたいにバッファリング処理されてるものと思ってそうな
あくまで架空の理屈として描いてるなら、子供相手だからって本当にできるなんて嘘をつくなよと
4方向レバーの描き方や画面の縦横比率も明らかに変だし、この作者は実際にゲーセンでプレイしたことないんじゃないかとも思った
156マロン名無しさん
2017/10/23(月) 02:07:53.15ID:??? この漫画って確かにスタンドの能力として説明されてることでは説明のつかない超常現象が
スタンド能力の副次効果として起こることがたびたびあるよね
作者も能力の設定をちゃんと考えてないんじゃないのって思うような
スタンド能力の副次効果として起こることがたびたびあるよね
作者も能力の設定をちゃんと考えてないんじゃないのって思うような
157マロン名無しさん
2017/10/23(月) 05:35:19.27ID:??? 作中で説明されてる能力の範囲では考えられない現象として、もう一つ。
スカイハイの能力はロッズを操るところまでで、ロッズの能力は人の体から体温を奪うところまでのはず。
それで体の具合が悪くなるのはただの医学的な生理現象であることになるが、本人が自覚できない程度に体温が下がっただけで、
「歯が勢い良く抜け落ちたり」(プッチ神父)、
「血尿が出たり」(エンポリオ)、
「指が壊死してもげたり」(エルメェス)、
「飛蚊症になったり」(徐倫)、
「肺の組織が綿のようになって吐き出されたり」(徐倫)、
などというような症状が起こるのも、漫画的に考えてもかなり無理がある(ギャグ漫画なら別として)。
そんなことが起こるぐらいなら、寒冷地に人間は住めないし、冬は病人だらけになる。冷え性の人なんてどうなるの。
それならロッズもしくはスカイハイの能力が「人体に異変を起こさせる」能力だと説明した方がずっと自然。
また、「飛蚊症」という症状は実在するが、「動くものに残像が見える」などという症状ではない。
強度の近視の場合によく起こる症状で、眼球内の死んだ組織屑が硝子体の間に溜まった体液内をただよい、
その影が粒状、糸屑状のゴミのように視界内にただよって見えるもの。
「残像が見える」という表現をしたいなら、実在の症状の名前などを使わずに架空の症例として書いた方が自然だろうに、
なぜわざわざ飛蚊症の名称を使ったのだろうか。
それともこれらも「漫画の文法」とやらで納得すべきなのか?
スカイハイの能力はロッズを操るところまでで、ロッズの能力は人の体から体温を奪うところまでのはず。
それで体の具合が悪くなるのはただの医学的な生理現象であることになるが、本人が自覚できない程度に体温が下がっただけで、
「歯が勢い良く抜け落ちたり」(プッチ神父)、
「血尿が出たり」(エンポリオ)、
「指が壊死してもげたり」(エルメェス)、
「飛蚊症になったり」(徐倫)、
「肺の組織が綿のようになって吐き出されたり」(徐倫)、
などというような症状が起こるのも、漫画的に考えてもかなり無理がある(ギャグ漫画なら別として)。
そんなことが起こるぐらいなら、寒冷地に人間は住めないし、冬は病人だらけになる。冷え性の人なんてどうなるの。
それならロッズもしくはスカイハイの能力が「人体に異変を起こさせる」能力だと説明した方がずっと自然。
また、「飛蚊症」という症状は実在するが、「動くものに残像が見える」などという症状ではない。
強度の近視の場合によく起こる症状で、眼球内の死んだ組織屑が硝子体の間に溜まった体液内をただよい、
その影が粒状、糸屑状のゴミのように視界内にただよって見えるもの。
「残像が見える」という表現をしたいなら、実在の症状の名前などを使わずに架空の症例として書いた方が自然だろうに、
なぜわざわざ飛蚊症の名称を使ったのだろうか。
それともこれらも「漫画の文法」とやらで納得すべきなのか?
158マロン名無しさん
2017/10/23(月) 05:55:42.22ID:??? >それともこれらも「漫画の文法」とやらで納得すべきなのか?
そりゃ、そうだろ…
まあ、お利口さんはそのまま、ワンピースのギア3rdや
ドラゴンボールの残像拳にもツッコミを入れていれば良いよ
そりゃ、そうだろ…
まあ、お利口さんはそのまま、ワンピースのギア3rdや
ドラゴンボールの残像拳にもツッコミを入れていれば良いよ
159マロン名無しさん
2017/10/23(月) 08:13:00.06ID:lIYnV9Cz 納得しなくていいし、読む必要もないな
ついでにここに書き込むのももうやめような
ついでにここに書き込むのももうやめような
160マロン名無しさん
2017/10/23(月) 14:29:45.49ID:??? 呼吸によって太陽のエネルギーを生み出せるのがジョジョの世界の人類だからな
まあ飛蚊症という実在する病と同じ名称を使ったのは良くなかったかもしれないが
ところで人類は寒冷地や冬季になると体温が奪われるというのをはじめて知ったんだが
ヒトは恒温動物ではなかったのか
まあ飛蚊症という実在する病と同じ名称を使ったのは良くなかったかもしれないが
ところで人類は寒冷地や冬季になると体温が奪われるというのをはじめて知ったんだが
ヒトは恒温動物ではなかったのか
161マロン名無しさん
2017/10/23(月) 15:35:17.50ID:??? じゃあ何で冬に厚着するの?おまえは一年中裸なの?
162マロン名無しさん
2017/10/23(月) 19:39:47.00ID:???163マロン名無しさん
2017/10/23(月) 20:46:49.66ID:ub4hWlOC164マロン名無しさん
2017/10/23(月) 21:22:08.07ID:??? 何か必死な奴いるけど俺たちジョジョ信者何千人何万人がこのスレとかジョジョ速で何十年も考えても答え出ないんだから
荒木が矛盾だらけのクソ漫画なのは確定してるんだよなあ
何万人もいれば東大卒とかも絶対いるし
荒木が矛盾だらけのクソ漫画なのは確定してるんだよなあ
何万人もいれば東大卒とかも絶対いるし
165マロン名無しさん
2017/10/23(月) 21:32:55.46ID:??? 疑問スレと考察スレって
似て非なるものだと思うんだが。
学者レベルで考察したいなら
2chなんかでドヤしないで
然るべきところで好き勝手やってくれよ。
似て非なるものだと思うんだが。
学者レベルで考察したいなら
2chなんかでドヤしないで
然るべきところで好き勝手やってくれよ。
166マロン名無しさん
2017/10/23(月) 21:36:56.56ID:??? むしろ、自分が頭が良いと必死になっているようにしか見えないんだけど
168マロン名無しさん
2017/10/23(月) 22:01:36.53ID:lIYnV9Cz ガイジに触れるな
ガイジは移る
ガイジは移る
169マロン名無しさん
2017/10/23(月) 23:23:05.17ID:??? >>160,162
恒温動物だろうが変温動物だろうが、寒い環境にいれば体温は外気に奪われ続けるだろ
恒温動物は奪われた熱を体内で作って補うことで体温を一定に保つことができるだけで
それで寒冷地に住む人も、温かい部屋の中から急に寒い外に出たそのときは一時的とはいえ体温が下がることにならんかな
服を着こんでたって少なくともむき出しの顔などはどうしても冷やされる
その直後には体ががんばって元の体温に戻ろうとするだろうけど
恒温動物だろうが変温動物だろうが、寒い環境にいれば体温は外気に奪われ続けるだろ
恒温動物は奪われた熱を体内で作って補うことで体温を一定に保つことができるだけで
それで寒冷地に住む人も、温かい部屋の中から急に寒い外に出たそのときは一時的とはいえ体温が下がることにならんかな
服を着こんでたって少なくともむき出しの顔などはどうしても冷やされる
その直後には体ががんばって元の体温に戻ろうとするだろうけど
170マロン名無しさん
2017/10/23(月) 23:25:51.07ID:??? 素人レベルの浅い考えから「荒木は馬鹿」って結論に繋げる奴はどうかと思う
VIPやなんJで場の空気に流されてるにわかが言うのは仕方ないけど
VIPやなんJで場の空気に流されてるにわかが言うのは仕方ないけど
171マロン名無しさん
2017/10/23(月) 23:55:14.77ID:??? ジョジョ世界の人間ってカキ氷食ったら頭がキーンてなるどころじゃすまないのかな
172マロン名無しさん
2017/10/24(火) 08:13:48.12ID:??? 低体温症を知らない子はトムラウシ登山ツアーに連れてかれるんだお。
173マロン名無しさん
2017/10/24(火) 10:02:34.61ID:???174マロン名無しさん
2017/10/24(火) 17:51:36.92ID:??? ジョルノってパープルヘイズの抗体作ってたけどあれ仲間全員に打てばよかったんじゃね?
特にフーゴには投与してもよかったと思う
特にフーゴには投与してもよかったと思う
175マロン名無しさん
2017/10/24(火) 18:39:11.00ID:??? ヘビから一人分しか取れなかったんだろ
176マロン名無しさん
2017/10/24(火) 21:01:47.13ID:yewZU32W 週刊少年ジャンプ ジョジョ第6部 新連載号!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f211104976
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f211104976
177マロン名無しさん
2017/10/24(火) 21:32:23.02ID:Usqa+tLH >>174
ブチャラティに話して、後でチーム全員分やれば良かったね。
ブチャラティに話して、後でチーム全員分やれば良かったね。
178マロン名無しさん
2017/10/25(水) 07:41:56.44ID:LEu0IF6p やってないとは言ってない
179マロン名無しさん
2017/10/26(木) 22:10:52.34ID:??? 馬って本当に黄金長方形で構成されてるの?
180マロン名無しさん
2017/10/27(金) 07:29:29.86ID:gOtYwOye 何を言ってるんだお前は
181マロン名無しさん
2017/10/28(土) 15:42:41.51ID:nsykjPm3 パープルヘイズのウィルスは成長するらしいから
抗体によって毒が効かなくなるのは一時的なものでしかないんじゃね
抗体によって毒が効かなくなるのは一時的なものでしかないんじゃね
182マロン名無しさん
2017/10/28(土) 17:02:09.98ID:??? 実際にウィルスが変異するかはさておき、ウィルスが変異する可能性を排除できない限りは下手な安心感を与えるのはむしろ危険
で、ウィルスが変異する可能性は排除できない
で、ウィルスが変異する可能性は排除できない
183マロン名無しさん
2017/10/28(土) 20:14:07.99ID:??? つまり可能性は排除できないのか
やっぱこのスレ頭いいな
やっぱこのスレ頭いいな
184マロン名無しさん
2017/10/28(土) 20:40:37.07ID:97SlOOZc 要するに可能性は排除できないんだな
納得したわ
納得したわ
185マロン名無しさん
2017/10/28(土) 20:58:16.62ID:zsoUDSES ヴァニラと億泰って戦ったらやっぱヴァニラが
勝つのかなぁ
勝つのかなぁ
186マロン名無しさん
2017/10/28(土) 21:58:27.15ID:??? 戦う分にはヴァニラのが強いと思う
ガオンの性能なら億泰のが強いと思う
ガオンの性能なら億泰のが強いと思う
187マロン名無しさん
2017/10/28(土) 22:08:12.11ID:??? オアシスとホワイトアルバムって移動スピードはどっちが速いんだ?
パンチ速度ならA評価のオアシスに軍配が上がるだろうが
ホワイトアルバムは走行する車に追いつくほどの移動スピードだった
オアシスの方は走って逃げるブチャラティに追いつきそうではあったが
こっちの方は車並みに速く移動できてたんだろうか?
パンチ速度ならA評価のオアシスに軍配が上がるだろうが
ホワイトアルバムは走行する車に追いつくほどの移動スピードだった
オアシスの方は走って逃げるブチャラティに追いつきそうではあったが
こっちの方は車並みに速く移動できてたんだろうか?
188マロン名無しさん
2017/10/29(日) 08:44:14.13ID:550PXGZz 素の身体能力が強化されてる分には同程度のスピードで
氷でスケートできるからそれを含めればギアッチョの方が素早いとみた
氷でスケートできるからそれを含めればギアッチョの方が素早いとみた
189マロン名無しさん
2017/10/29(日) 10:35:29.21ID:??? 単純にスケート選手と水泳選手の競争と考えれば
スケート選手の圧勝
スケート選手の圧勝
190マロン名無しさん
2017/10/29(日) 13:53:07.61ID:??? ウエザーリポートの能力による「サブリミナル効果で」人間がカタツムリになるという無茶苦茶な現象が描かれてたが、
あれも本当は「光を見せた相手をカタツムリに変える」というところまでがスタンド能力(の一部)だと考えるべきなのか
しかしそこまでになると「天候・空気を操る」という能力の範囲から逸脱する気がするけど
あと、その場面で出てきたマイマイカブリという昆虫のことだが
今はどうか知らないが、ストーンオーシャン連載当時に荒木はこの虫は飛べると思ってたのかな
本当は飛べないんだけど(後羽は退化してて、前羽も体にくっついて開けない)
しかもこの虫って日本にしかいないんじゃなかったっけ?
あれも本当は「光を見せた相手をカタツムリに変える」というところまでがスタンド能力(の一部)だと考えるべきなのか
しかしそこまでになると「天候・空気を操る」という能力の範囲から逸脱する気がするけど
あと、その場面で出てきたマイマイカブリという昆虫のことだが
今はどうか知らないが、ストーンオーシャン連載当時に荒木はこの虫は飛べると思ってたのかな
本当は飛べないんだけど(後羽は退化してて、前羽も体にくっついて開けない)
しかもこの虫って日本にしかいないんじゃなかったっけ?
191マロン名無しさん
2017/10/29(日) 14:26:09.68ID:??? >「「光を見せた相手をカタツムリに変える」というところまでがスタンド能力(の一部)だと考えるべきなのか
それどころか
本来生息しないはずの地域にまでマイマイカブリが現れて
しかも飛行能力を持って、カタツムリ化した生物を食い殺すところまで全部「ウェザーリポートのスタンド能力」
それどころか
本来生息しないはずの地域にまでマイマイカブリが現れて
しかも飛行能力を持って、カタツムリ化した生物を食い殺すところまで全部「ウェザーリポートのスタンド能力」
192マロン名無しさん
2017/10/29(日) 14:48:33.62ID:??? カタツムリになったりマイマイカブリが飛んだと「思い込ませる」能力デショ。
ウェカピポの鉄球食らっても本当に半身が無くなったわけじゃないのと同じ。
ウェカピポの鉄球食らっても本当に半身が無くなったわけじゃないのと同じ。
193マロン名無しさん
2017/10/29(日) 16:43:22.28ID:??? 「光を見せた相手をカタツムリに変える」ってのがまず間違いで
正しくは「サブリミナル効果で自分がカタツムリだと思い込むように空気の濃度変化で光の屈折を起こす」のがヘビーウェザーの能力だよ
マイマイカブリは知らん
正しくは「サブリミナル効果で自分がカタツムリだと思い込むように空気の濃度変化で光の屈折を起こす」のがヘビーウェザーの能力だよ
マイマイカブリは知らん
194マロン名無しさん
2017/10/29(日) 16:53:18.17ID:??? ヘビーウェザーが解除された途端にマイマイカブリはキレイさっぱり居なくなったわけだし
あれも幻覚もしくはスタンド能力の一部と考える方が自然では
あれも幻覚もしくはスタンド能力の一部と考える方が自然では
195マロン名無しさん
2017/10/29(日) 20:12:24.87ID:??? ジョジョでヘビーウェザー戦が一番地獄絵図みたいな戦いになったと思うけどこういう戦いって他にどんなのがあったっけ
最も一般人を殺したのはメイドインヘブンだろうけど
最も一般人を殺したのはメイドインヘブンだろうけど
196マロン名無しさん
2017/10/29(日) 20:30:37.29ID:??? ウンガロやチョコラータ
197マロン名無しさん
2017/10/29(日) 20:45:45.45ID:??? ヘビーウェザーってナメクジやカタツムリにも効果あるんだろうか
後者だと別の種類のカタツムリになるとかありそうだ
後者だと別の種類のカタツムリになるとかありそうだ
198マロン名無しさん
2017/10/30(月) 08:48:35.92ID:??? タルカス戦
「鎖が天井に接しているから、波紋が散ってタルカスまで流れない!」
ブラフォード戦
「たやすいぞ! 波紋が水中を伝わるのは!」
水中の方がよっぽど散らないか? レッチリの最後みたいに。
指向性を持たせて固めて飛ばせるというなら、
それをタルカスの時にやればできたのでは?
「鎖が天井に接しているから、波紋が散ってタルカスまで流れない!」
ブラフォード戦
「たやすいぞ! 波紋が水中を伝わるのは!」
水中の方がよっぽど散らないか? レッチリの最後みたいに。
指向性を持たせて固めて飛ばせるというなら、
それをタルカスの時にやればできたのでは?
199マロン名無しさん
2017/10/30(月) 11:37:02.06ID:??? 直線的には指向性持たせられてもあの鎖みたいに曲がってたら無理ってだけだろ
200マロン名無しさん
2017/10/30(月) 18:47:18.67ID:l0+4fsuZ 伝導率って言葉はご存じない?
201マロン名無しさん
2017/10/30(月) 22:35:17.76ID:??? 薔薇の体液に帯びさせて投げることはできるが、
非生物の個体には直接触れて流さねばならない。
「触れなくてはならない」が、シャンデリアも剣も、
一点に触れればその隅々まで流せた。
だったら、繋がってる一本の鎖の一点に流せば、その鎖の隅々まで
流せると思うんだが。その鎖から他所へ移らないように、指向性を持たせれば。
まあ、
「液体には指向性を持たせて流せるが、個体に指向性を持たせて流すのは無理」
と言われたらお手上げだが。確かに、個体に指向性を持たせてるシーンはなかったか。
スージーQの心臓なんかも、「心臓そのものではなくその場にある血液を標的にしてる」
と言えるしな。
非生物の個体には直接触れて流さねばならない。
「触れなくてはならない」が、シャンデリアも剣も、
一点に触れればその隅々まで流せた。
だったら、繋がってる一本の鎖の一点に流せば、その鎖の隅々まで
流せると思うんだが。その鎖から他所へ移らないように、指向性を持たせれば。
まあ、
「液体には指向性を持たせて流せるが、個体に指向性を持たせて流すのは無理」
と言われたらお手上げだが。確かに、個体に指向性を持たせてるシーンはなかったか。
スージーQの心臓なんかも、「心臓そのものではなくその場にある血液を標的にしてる」
と言えるしな。
203マロン名無しさん
2017/10/31(火) 07:57:53.96ID:??? 波紋は液体とは相性がいいけど個体とは相性が悪い、の一言で済むだろう
水中では波紋が電流のように散ってしまうんなら、リサリサみたく水面に立つ事なんか出来ない事になるし
水中では波紋が電流のように散ってしまうんなら、リサリサみたく水面に立つ事なんか出来ない事になるし
204マロン名無しさん
2017/10/31(火) 08:23:12.51ID:??? 剣や燭台は一体成形だけど、
鎖ってお互いの輪が宙に浮いて触れてない瞬間があるからそこで途切れちゃうんだお。
鎖ってお互いの輪が宙に浮いて触れてない瞬間があるからそこで途切れちゃうんだお。
205マロン名無しさん
2017/10/31(火) 08:45:53.67ID:???206マロン名無しさん
2017/10/31(火) 22:42:36.25ID:??? 眠れる奴隷での
ルカ殺しと花屋の依頼って
アバッキオ向いてそうなのに
なんでブチャどっちにもつかわんの?
ルカ殺しと花屋の依頼って
アバッキオ向いてそうなのに
なんでブチャどっちにもつかわんの?
207マロン名無しさん
2017/10/31(火) 23:17:51.08ID:??? 花屋の依頼はもともとは大したことのないもので、わざわざアバッキオに能力を使わせるまでもないと思った
逆にルカ殺しは相手がスタンド使いかもしれないと思ったからブチャラティ自らが行くことにした
逆にルカ殺しは相手がスタンド使いかもしれないと思ったからブチャラティ自らが行くことにした
208マロン名無しさん
2017/11/01(水) 06:59:43.35ID:??? なんであのときのミスタ、ブチャラティに敬語なんだろう
最初は敬語使ってたっけ?
最初は敬語使ってたっけ?
209マロン名無しさん
2017/11/01(水) 08:05:20.65ID:??? そのときの気分
210マロン名無しさん
2017/11/01(水) 10:08:24.36ID:??? 賢者モード
212マロン名無しさん
2017/11/01(水) 13:17:03.13ID:Iq4jhjpd ルカは素性が分かってたからもうアバッキオいらんだろ
素性探る段階で使った可能性はあるが
素性探る段階で使った可能性はあるが
213マロン名無しさん
2017/11/02(木) 16:50:30.75ID:??? 8部吉良の部屋にあった裸の女性の写真が入ったアルバムって結局なんだったの?
8部吉良もちょっと性癖が異常なだけ?
8部吉良もちょっと性癖が異常なだけ?
214マロン名無しさん
2017/11/02(木) 18:30:06.18ID:FPcDagib ほんのちょっぴり読むだけであれは笹目のおっさんが用意したものだと分かるわけだが
原作を一切読まずにここに疑問として書き込むその気概はかなり謎だし説明が欲しいもんだ
原作を一切読まずにここに疑問として書き込むその気概はかなり謎だし説明が欲しいもんだ
215マロン名無しさん
2017/11/05(日) 22:43:12.80ID:??? ジョジョ1部のタルカス戦の鉄扉に対するスピードワゴン達の行動の疑問。
なんで開けようと殴る前にスピードワゴンの大きなハンマーで叩いてみなかったんだろう?
(ハンマーでも破壊不能かもしれないけれど、拳よりは可能性あるだろうし。)
この直前のゾンビ軍団戦での使用を荒木先生が忘れたならまだわかるが、
ちゃんとディオ撃破(本当は首だけで生存してたが)後、石仮面破壊で使っているし。
なんで開けようと殴る前にスピードワゴンの大きなハンマーで叩いてみなかったんだろう?
(ハンマーでも破壊不能かもしれないけれど、拳よりは可能性あるだろうし。)
この直前のゾンビ軍団戦での使用を荒木先生が忘れたならまだわかるが、
ちゃんとディオ撃破(本当は首だけで生存してたが)後、石仮面破壊で使っているし。
216マロン名無しさん
2017/11/05(日) 23:17:42.91ID:??? 描写が無いだけでハンマーで殴ってた可能性
217マロン名無しさん
2017/11/06(月) 00:23:46.42ID:??? 「とりあえずハンマー」を何度も繰り返してると
画的に飽きられるという荒木の配慮がわからないのか?
画的に飽きられるという荒木の配慮がわからないのか?
218マロン名無しさん
2017/11/06(月) 06:52:45.84ID:??? 殴る前にハンマーってそれこそ順序逆じゃね?
例えば、自分の部屋のドアが開かなくなったからっていきなりドアを破壊なんて手段は普通しないと思う
例えば、自分の部屋のドアが開かなくなったからっていきなりドアを破壊なんて手段は普通しないと思う
219マロン名無しさん
2017/11/06(月) 10:38:45.52ID:??? あの場面は波紋使いは物理的破壊は得意ではないですよって説明するための場面だからハンマー使っちゃ意味ないし
ハンマーはアザラシプレイの前にポコとツェペリさん抱きとめた時には落としてると思うよ
タルカス倒した後にブラフォードの剣回収に戻ったはずだからその時に一緒に回収したんだろう
ハンマーはアザラシプレイの前にポコとツェペリさん抱きとめた時には落としてると思うよ
タルカス倒した後にブラフォードの剣回収に戻ったはずだからその時に一緒に回収したんだろう
220マロン名無しさん
2017/11/06(月) 11:17:54.70ID:??? スピードワゴン自身が「ブ厚すぎるぜ」って言ってるのに
いつもの読まない人か
いつもの読まない人か
221マロン名無しさん
2017/11/06(月) 20:02:05.15ID:??? なんで承太郎はDIOのナイフ見て空中に行ったの?
いろんな物がある地上の方が避けやすいと思うんだけど
いろんな物がある地上の方が避けやすいと思うんだけど
222マロン名無しさん
2017/11/06(月) 20:14:53.23ID:??? 気化冷凍法ってどういう理屈で瞬間凍結してるの?
223マロン名無しさん
2017/11/06(月) 22:51:15.48ID:??? >>220
いや、だから拳で鉄のドア破壊するのは無理だろうっていくら何でもわかるだろうってこと。
普通は木のドアでもあれば石とか硬いもので殴るだろ?
展開的にも「スピードワゴンがハンマーで殴る→ダメだ!波紋で溶かしてくれ→波紋は対生物用で無理」で問題ないし。
いや、だから拳で鉄のドア破壊するのは無理だろうっていくら何でもわかるだろうってこと。
普通は木のドアでもあれば石とか硬いもので殴るだろ?
展開的にも「スピードワゴンがハンマーで殴る→ダメだ!波紋で溶かしてくれ→波紋は対生物用で無理」で問題ないし。
225マロン名無しさん
2017/11/07(火) 13:34:10.55ID:??? 無理だと分かっていても扉を殴ってしまうツェペリさんがいいんじゃねーか
226マロン名無しさん
2017/11/07(火) 19:20:00.31ID:??? >>222
水分が蒸発する時、接してる物から熱を奪う
この事を気化熱って言うんだよ
風呂上がりに外出ると寒いのはこういう原理
ディオは自分や相手の水分を蒸発させまくる事で凍結するレベルまで熱を下げてるのよ
水分が蒸発する時、接してる物から熱を奪う
この事を気化熱って言うんだよ
風呂上がりに外出ると寒いのはこういう原理
ディオは自分や相手の水分を蒸発させまくる事で凍結するレベルまで熱を下げてるのよ
227マロン名無しさん
2017/11/07(火) 19:51:33.26ID:??? >>226
気化熱の原理は知ってるが、手をパンチしただけで血が通わなくなるとかあまつさえ一瞬で全身凍結させるのおかしいだろって話だよ
気化熱の原理は知ってるが、手をパンチしただけで血が通わなくなるとかあまつさえ一瞬で全身凍結させるのおかしいだろって話だよ
228マロン名無しさん
2017/11/07(火) 20:03:13.23ID:???231マロン名無しさん
2017/11/07(火) 20:31:18.57ID:??? 作中でディオの力を「悪意の血液の流れ」「奴のエネルギーはわしらの五倍」と形容してる事から
吸血鬼が他者の肉体に干渉する時には波紋のようなエネルギーを送ってると考えられる
「ディオが冷凍だけなら一瞬で行える」
「エネルギーを伝える速度は波紋とほぼ同じ」
こう仮定すれば二秒で全身凍結が行えるというのはそこまで違和感のない物となる
吸血鬼が他者の肉体に干渉する時には波紋のようなエネルギーを送ってると考えられる
「ディオが冷凍だけなら一瞬で行える」
「エネルギーを伝える速度は波紋とほぼ同じ」
こう仮定すれば二秒で全身凍結が行えるというのはそこまで違和感のない物となる
232マロン名無しさん
2017/11/07(火) 20:33:45.90ID:??? へえー
233マロン名無しさん
2017/11/07(火) 20:44:24.62ID:???234マロン名無しさん
2017/11/07(火) 20:51:20.31ID:??? そのうち脳に骨針を打ち込んでも吸血鬼になるはずないとか
呼吸しただけで波紋のようなエネルギーが生まれるはずないとか言い出しそうな勢いだな
呼吸しただけで波紋のようなエネルギーが生まれるはずないとか言い出しそうな勢いだな
235マロン名無しさん
2017/11/07(火) 21:12:37.36ID:??? 言わねえわ
236マロン名無しさん
2017/11/07(火) 21:13:07.38ID:hAhvxXYI すでにそれと同じレベルのこと言ってるぞ
237マロン名無しさん
2017/11/07(火) 21:15:14.97ID:??? 中途半端に実在する理論と完全なファンタジーを混同してんのはお前の方だよ
238マロン名無しさん
2017/11/07(火) 21:36:08.71ID:??? 脳に骨針打ち込むだけなら現実でも可能だぞ
どこに打ち込んでも吸血鬼化することはないけどな
たまたま現実世界と同じ言葉使ってても漫画に書いてある事なんて基本ファンタジーだぞ
どこに打ち込んでも吸血鬼化することはないけどな
たまたま現実世界と同じ言葉使ってても漫画に書いてある事なんて基本ファンタジーだぞ
239マロン名無しさん
2017/11/07(火) 21:36:53.70ID:??? 荒木は馬鹿
で全部解決するんだよなあ
で全部解決するんだよなあ
240マロン名無しさん
2017/11/07(火) 21:52:55.61ID:??? ファンタジー漫画に出てくる理論を現実世界でありえないとか言い出す方が頭悪いわ
しかも計算上は一応可能というおまけ付き
しかも計算上は一応可能というおまけ付き
241マロン名無しさん
2017/11/07(火) 21:58:32.26ID:??? だからできるならできるでいいんだよ
242マロン名無しさん
2017/11/07(火) 22:05:05.62ID:???243マロン名無しさん
2017/11/07(火) 22:09:00.21ID:??? ねちっこいねえ、お前
244マロン名無しさん
2017/11/07(火) 22:17:48.32ID:??? 自分がねちっこく人に絡んでりゃそのたびに反応返ってくるに決まってるだろ
いちいちピントがずれたレスしてりゃなおさら
いちいちピントがずれたレスしてりゃなおさら
246マロン名無しさん
2017/11/07(火) 22:32:37.55ID:???247マロン名無しさん
2017/11/08(水) 00:06:46.28ID:??? というか体の水分を自由に蒸発させられるという能力がそもそも謎のような
248マロン名無しさん
2017/11/08(水) 00:27:53.86ID:??? 冷凍法を使うと同時に突風が吹きそう
249マロン名無しさん
2017/11/08(水) 11:21:37.93ID:??? ズキューンされるとカラカラになるやん
250マロン名無しさん
2017/11/09(木) 00:05:45.82ID:aUELJmBy 泥水洗浄は水分補給だった……?
251マロン名無しさん
2017/11/09(木) 19:19:52.25ID:??? SBRのポーク・パイ・ハット小僧だけど、何気に能力二つ持ちだよね?
液体を利用しての空間移動とワイヤー操作と
液体を利用しての空間移動とワイヤー操作と
252マロン名無しさん
2017/11/09(木) 19:43:07.88ID:??? その根っこにある一つを見つけるのが考察ってやつだろう
253マロン名無しさん
2017/11/09(木) 20:10:47.08ID:??? 辿り着けんかったのよ
ワイヤー操作と空間操作なんてどうやっても結び付かんもの
別にケチつけてるわけでもないで
ワイヤー操作と空間操作なんてどうやっても結び付かんもの
別にケチつけてるわけでもないで
254マロン名無しさん
2017/11/09(木) 20:25:05.89ID:??? ピーチボーイが釣竿の能力なのに対してワイヤードは釣りをする能力ってことだろ
釣りは釣竿と釣り堀がないと出来ない
釣りは釣竿と釣り堀がないと出来ない
255マロン名無しさん
2017/11/09(木) 20:46:25.84ID:bwoy5olQ 砂糖山で、大量のお金はホテルの全部屋を貸し切りにすればいいんじゃないの?
(すでに泊まってる客がいたらお金を払って追い出す。無条件で与えてるわけではなく、
立ち退き料なんだから問題ない)
(すでに泊まってる客がいたらお金を払って追い出す。無条件で与えてるわけではなく、
立ち退き料なんだから問題ない)
256マロン名無しさん
2017/11/09(木) 21:07:03.28ID:???257マロン名無しさん
2017/11/09(木) 22:57:54.24ID:???258マロン名無しさん
2017/11/09(木) 23:15:58.22ID:aUELJmBy259マロン名無しさん
2017/11/09(木) 23:28:12.48ID:??? 人型のスタンドが腕からワイヤーを出してるならともかく
ウインチとワイヤーというスタンド像でワイヤー操作が出来なかったらどうしようもないだろ
能力持ってる人型のスタンドが拳で殴れるのはおかしいと言ってるようなもんだ
ウインチとワイヤーというスタンド像でワイヤー操作が出来なかったらどうしようもないだろ
能力持ってる人型のスタンドが拳で殴れるのはおかしいと言ってるようなもんだ
260マロン名無しさん
2017/11/10(金) 00:15:34.72ID:??? >>258も259もかなりズレてるわ
ウインチとワイヤーが小僧のスタンド像。ワイヤー操作がクレイジーDで言うところの蹴ったりドラララだったりで、
水面を通して物体を移動させる能力、または水面をゲート化する能力がクレDで言うところの物を直す能力。
クレDが殴ったり触れて発現するのと同様に、ワイヤーが液体に触れることでゲート化が発現する、とでも考えておけばいいんじゃないか?
岩とかガソリン撒いた時にワイヤー浸してたかどうか忘れたけど
ウインチとワイヤーが小僧のスタンド像。ワイヤー操作がクレイジーDで言うところの蹴ったりドラララだったりで、
水面を通して物体を移動させる能力、または水面をゲート化する能力がクレDで言うところの物を直す能力。
クレDが殴ったり触れて発現するのと同様に、ワイヤーが液体に触れることでゲート化が発現する、とでも考えておけばいいんじゃないか?
岩とかガソリン撒いた時にワイヤー浸してたかどうか忘れたけど
262マロン名無しさん
2017/11/10(金) 00:26:19.63ID:??? 例外もあるけど基本的にスタンドって自分の意志で動かせるもんだろ
ハーミットパープルだって念写とは別に茨を動かせるし
能力云々言い出すとハイエロファントとかの方がよっぽど胡散臭い
ハーミットパープルだって念写とは別に茨を動かせるし
能力云々言い出すとハイエロファントとかの方がよっぽど胡散臭い
263マロン名無しさん
2017/11/10(金) 00:29:22.81ID:??? >>261
まったく違うが、同じに見えるならそれでいいで。横から入っただけで特に拘りもないのでね
あと餌化も忘れてたわ
やっぱちょっと特殊やんけw ゲート化に餌化に、キラークイーンとまでは行かなくてもこんな多様なスタンドは少ないだろう
パッと思い付かんが
まったく違うが、同じに見えるならそれでいいで。横から入っただけで特に拘りもないのでね
あと餌化も忘れてたわ
やっぱちょっと特殊やんけw ゲート化に餌化に、キラークイーンとまでは行かなくてもこんな多様なスタンドは少ないだろう
パッと思い付かんが
265マロン名無しさん
2017/11/10(金) 06:49:23.01ID:??? ハイエロファントは「紐状になる能力がある」ではなく「もともと紐状のスタンドでそれを人型にしている」と考えれば
特殊能力はエメラルドスプラッシュで後はスタンド像そのものの性能になる
特殊能力はエメラルドスプラッシュで後はスタンド像そのものの性能になる
266マロン名無しさん
2017/11/10(金) 08:06:29.67ID:??? エセ関西弁が一番胡散臭い件
267マロン名無しさん
2017/11/10(金) 14:26:22.70ID:??? ワイアードが水面から異空間を通過できるのは
D4Cの何かに挟まれる行動と一緒で単なる能力発動のトリガーでしかない
作中でもジョニーがすぐそこにいる状況でも水を通して能力を使っていたから
異空間を通れる能力というより水面を通さないと能力が発現しないと考えるべき
作中でも餌の能力と言われてるように餌こそがあの能力の中心だろう
D4Cの何かに挟まれる行動と一緒で単なる能力発動のトリガーでしかない
作中でもジョニーがすぐそこにいる状況でも水を通して能力を使っていたから
異空間を通れる能力というより水面を通さないと能力が発現しないと考えるべき
作中でも餌の能力と言われてるように餌こそがあの能力の中心だろう
268マロン名無しさん
2017/11/10(金) 17:59:28.89ID:??? そもそもスタンドが一人一体っていう決まりは
使役出来るスタンドが一種類という意味で
スタンド自体の能力は一つじゃなきゃ駄目なんて意味じゃないぞ
使役出来るスタンドが一種類という意味で
スタンド自体の能力は一つじゃなきゃ駄目なんて意味じゃないぞ
269マロン名無しさん
2017/11/10(金) 19:04:59.36ID:???272マロン名無しさん
2017/11/11(土) 21:18:22.89ID:oJB9gWu8 ゲーム脳なのかなんなのか知らんが既に起こってる事実をなぜか認めないやついるよな
できることはできるからできるんだしそこに不自然さのない世界がジョジョの世界なわけだが
なぜそのまま受け止めることができないのか
異文化をスルーしがちな防衛本能とかなのか
このスタンドは○○型だから〜とか パラメータ評価がAなのに… とか言うやつは特にだぞ
できることはできるからできるんだしそこに不自然さのない世界がジョジョの世界なわけだが
なぜそのまま受け止めることができないのか
異文化をスルーしがちな防衛本能とかなのか
このスタンドは○○型だから〜とか パラメータ評価がAなのに… とか言うやつは特にだぞ
273マロン名無しさん
2017/11/11(土) 23:04:28.34ID:??? 現実には何たらかんたら言う奴は漫画どころかフィクション見るのやめとけ
ニュースは暗い事ばっかだろうがな
ニュースは暗い事ばっかだろうがな
274マロン名無しさん
2017/11/12(日) 09:30:15.82ID:??? 現実だって自分の想像では考えられない出来事が山ほどあるのにな
現実にはどうこう言ってる奴はその現実すら経験不足としか思えんね
現実にはどうこう言ってる奴はその現実すら経験不足としか思えんね
275マロン名無しさん
2017/11/12(日) 18:02:48.23ID:??? 例えば?
276マロン名無しさん
2017/11/12(日) 22:03:56.44ID:???277マロン名無しさん
2017/11/12(日) 22:15:20.77ID:??? 1:「音」を張り付ける
2:「擬音」を張り付ける
3:「相手を地面に」張り付ける
と考えれば一応共通性がある
2:「擬音」を張り付ける
3:「相手を地面に」張り付ける
と考えれば一応共通性がある
278マロン名無しさん
2017/11/12(日) 22:33:11.35ID:??? 考えてみればエコーズの各形態の発現のきっかけって
全部相手をどうにかして止めたいと思った時だよな
名前とACT1,2のせいで音のスタンドと思われがちだけど
本質はACT3の相手を止める事が出来る能力で
ACT1,2は「貼り付け」という能力の一部分が不完全に発現した能力なのかもしれない
全部相手をどうにかして止めたいと思った時だよな
名前とACT1,2のせいで音のスタンドと思われがちだけど
本質はACT3の相手を止める事が出来る能力で
ACT1,2は「貼り付け」という能力の一部分が不完全に発現した能力なのかもしれない
279マロン名無しさん
2017/11/13(月) 07:23:35.18ID:vxTi7J8F280マロン名無しさん
2017/11/13(月) 09:49:20.29ID:??? >>276
エコーズは形態ごとに能力が違うっていう特性のスタンドで1、2、3全部含めて一種類だと思う
それにキラークイーンがシアハ飛ばしてるの見て「スタンドは一人一体のはず」って狼狽えてたから1、2、3同時併用は出来ないだろうし一応スタンドのルールは守ってるぞ
エコーズは形態ごとに能力が違うっていう特性のスタンドで1、2、3全部含めて一種類だと思う
それにキラークイーンがシアハ飛ばしてるの見て「スタンドは一人一体のはず」って狼狽えてたから1、2、3同時併用は出来ないだろうし一応スタンドのルールは守ってるぞ
281マロン名無しさん
2017/11/13(月) 13:40:26.75ID:???282マロン名無しさん
2017/11/13(月) 14:25:09.45ID:??? >>280
特性というかスタンドの成長に伴う副産物って感じじゃないか
もともと本人にスタンドを扱う精神力が無いのに発現したスタンドという特例的なスタンドだし
最初から複数形態を使える前提の能力ではないと思う
特性というかスタンドの成長に伴う副産物って感じじゃないか
もともと本人にスタンドを扱う精神力が無いのに発現したスタンドという特例的なスタンドだし
最初から複数形態を使える前提の能力ではないと思う
283マロン名無しさん
2017/11/13(月) 16:50:43.03ID:??? 擬音の「ズゥン!」とか「ドスン!」だけに強化特化したのがACT3
284マロン名無しさん
2017/11/13(月) 20:13:00.72ID:??? イエローテンパランスにタスクACT4当てたらどうなるんだろう
286マロン名無しさん
2017/11/15(水) 19:37:00.66ID:6LJxVF4L 露伴がHSに捕まった時、仗助に逃げるように言ったが、部屋に入ってきた
「助けてくれ」と言っても多分入ってくる
どうすれば仗助を逃がすことができる?
「助けてくれ」と言っても多分入ってくる
どうすれば仗助を逃がすことができる?
287マロン名無しさん
2017/11/15(水) 19:53:29.55ID:??? 逃げるという選択肢がない以上
どうしようもない。
どうしてもと言うなら
露伴がハイウェイスターを振り切って
杖助に「今は逃げる」と書きこむしかない。
どうしようもない。
どうしてもと言うなら
露伴がハイウェイスターを振り切って
杖助に「今は逃げる」と書きこむしかない。
288マロン名無しさん
2017/11/15(水) 21:24:47.53ID:/weZ9TrU ハイウェイスターには書けず仗助くんには書き込めたのって
波長が合うと本になるの名残だよね
まあ基本死ぬほど馬が合わないと噂の仗助くんだけど
助けに来ようとしてるぐらいだから命を狙う敵よりは波長が合うと思う
波長が合うと本になるの名残だよね
まあ基本死ぬほど馬が合わないと噂の仗助くんだけど
助けに来ようとしてるぐらいだから命を狙う敵よりは波長が合うと思う
289マロン名無しさん
2017/11/15(水) 22:48:59.59ID:??? >>286
HSに体力を奪われ続けてもバカにし続けるしかない
「あはははははっ!いや、bりもしない事b必死に「見た=vって言ったら瑞lは信じるかっbト実験してたわbッwwそしたら君bェ引っかかってbウwwありがとうwいい漫画のネタになったよww」
みたいな事を命をかけても言えるかな、実際は
HSに体力を奪われ続けてもバカにし続けるしかない
「あはははははっ!いや、bりもしない事b必死に「見た=vって言ったら瑞lは信じるかっbト実験してたわbッwwそしたら君bェ引っかかってbウwwありがとうwいい漫画のネタになったよww」
みたいな事を命をかけても言えるかな、実際は
290マロン名無しさん
2017/11/16(木) 00:11:01.34ID:??? 仗助が入り込んでくる前にハイウェイスターの能力をきっちり説明しきれば入ってこないかも
291マロン名無しさん
2017/11/16(木) 10:59:36.48ID:+Guo4pId 髪型けなしても入ってきちゃうしな
292マロン名無しさん
2017/11/16(木) 22:03:46.41ID:??? ジョジョ1部の疑問
ジョジョ世界のゾンビは死霊の類ではなく「吸血鬼から特殊なエキスを注入されて細胞単位で変化した人間」のはず。
なのになぜディオは数百年前に死んだ(=とっくに死体が腐りきっている)ブラフォードやタルカスをゾンビにできたのだろう?
ジョジョ世界のゾンビは死霊の類ではなく「吸血鬼から特殊なエキスを注入されて細胞単位で変化した人間」のはず。
なのになぜディオは数百年前に死んだ(=とっくに死体が腐りきっている)ブラフォードやタルカスをゾンビにできたのだろう?
293マロン名無しさん
2017/11/16(木) 22:10:14.28ID:??? 腐っていなくて、ミイラ化していたところに
血を与えて膨らませたんじゃね?
血を与えて膨らませたんじゃね?
294マロン名無しさん
2017/11/16(木) 22:48:57.44ID:xjaGoAbx 腐りきった死人に「吸血鬼から特殊なエキスを注入されて細胞単位で変化した人間」にする効果が与えられないという根拠がまったくないな
そして勝手な妄想で設定を決めつけて自分に都合のいいようにジョジョを矛盾させたがる癖はそろそろやめようね
そして勝手な妄想で設定を決めつけて自分に都合のいいようにジョジョを矛盾させたがる癖はそろそろやめようね
295マロン名無しさん
2017/11/17(金) 05:21:11.86ID:??? >>292
その説明は生きてる人間をゾンビ化する時のプロセスの話で
数百年前の死体をゾンビ化する時はまた別の理屈があるんだろう
地面の記憶とかある世界だし骨に残った記憶から肉体を再構成くらい出来ても不思議じゃない
その説明は生きてる人間をゾンビ化する時のプロセスの話で
数百年前の死体をゾンビ化する時はまた別の理屈があるんだろう
地面の記憶とかある世界だし骨に残った記憶から肉体を再構成くらい出来ても不思議じゃない
296マロン名無しさん
2017/11/17(金) 20:26:55.71ID:???297マロン名無しさん
2017/11/17(金) 21:13:57.57ID:??? パープルヘイズのウイルスって透明の赤ちゃんみたいに光が体を通り抜けるようなのはやっぱり殺せないのかな
298マロン名無しさん
2017/11/17(金) 21:20:13.31ID:jaI3USLB >>297
いままで一体どういう教育を受けてきたらそんな思考になれるんだ…
いままで一体どういう教育を受けてきたらそんな思考になれるんだ…
300マロン名無しさん
2017/11/17(金) 23:12:04.43ID:??? 日光が体を通過するから
光に弱いウィルスを除菌できるって言いたいのかな?
光に弱いウィルスを除菌できるって言いたいのかな?
301マロン名無しさん
2017/11/17(金) 23:17:08.31ID:??? スタンド能力で透明化というか見えなくなっているわけで
体を物理的に透明にしているわけでは無いと思うけどな
ストーンフリーで肉体を紐にしても肉体の機能に不具合はない訳だし
体を物理的に透明にしているわけでは無いと思うけどな
ストーンフリーで肉体を紐にしても肉体の機能に不具合はない訳だし
302マロン名無しさん
2017/11/18(土) 00:31:49.77ID:??? まず体に感染したらもう光による除菌は効果ないと思うんだが
影ができないなら多少は感染しづらいというのはあるかもしれないけど
影ができないなら多少は感染しづらいというのはあるかもしれないけど
303マロン名無しさん
2017/11/18(土) 18:17:07.04ID:??? 透明人間への定番ツッコミだけど全身が光を透過してるなら目は見えなくなるぞ
いいかげん超能力を既存の物理法則だけで解釈しようとするしみったれた発想はどうにかしろよ
いいかげん超能力を既存の物理法則だけで解釈しようとするしみったれた発想はどうにかしろよ
304マロン名無しさん
2017/11/18(土) 18:38:09.04ID:???305マロン名無しさん
2017/11/18(土) 22:25:49.36ID:fIMeKCXQ 透明の赤ちゃんは目が見えない、って可能性は否定できないような
306マロン名無しさん
2017/11/18(土) 22:47:15.81ID:??? 描写も無ければスタンドの説明でも言及されてない時点で
透明になったら目が見えない可能性なんて考慮する必要は無い
透明になったら目が見えない可能性なんて考慮する必要は無い
307マロン名無しさん
2017/11/18(土) 23:06:48.47ID:??? 夜行性といっても
夜だからといって太陽光はゼロではないんだよね。
月の光からして太陽の反射だし。
夜だからといって太陽光はゼロではないんだよね。
月の光からして太陽の反射だし。
308マロン名無しさん
2017/11/19(日) 02:45:13.31ID:4JkNjJnl 波紋が弱いと効果が薄いのと同じように、夜なら活動に支障が出ないんじゃあないのか?
吸血鬼モノ全作品にも言えるしね。
吸血鬼モノ全作品にも言えるしね。
309マロン名無しさん
2017/11/19(日) 17:59:15.22ID:??? 太陽の光と波長の違う光なら普通に灯りとして使えるようだ。
310マロン名無しさん
2017/11/19(日) 20:21:00.37ID:??? そりゃそうだろ
でないとカーズが光の流方で死んでしまうじゃん
でないとカーズが光の流方で死んでしまうじゃん
311マロン名無しさん
2017/11/23(木) 15:42:56.87ID:Wbx5gqHV なぜジョジョ速がまとめるスレにはクソスレしかないのか
313マロン名無しさん
2017/12/02(土) 09:28:39.77ID:??? 現実にもあり得ることかもしれなくて、よくわからないのだけど、
どういう風に調査をすると仗助がジョセフの子供だった判明するのかな?
ジョセフが帰国後、強制認知?とかするの
法律に詳しい人、教えてください
どういう風に調査をすると仗助がジョセフの子供だった判明するのかな?
ジョセフが帰国後、強制認知?とかするの
法律に詳しい人、教えてください
316マロン名無しさん
2017/12/02(土) 22:43:22.26ID:nXPRCRGn もし既出でしたらすみません
一応自分なりには調べてみたのですがいまいちよくわからなかったので質問させていただきます
四部で、承太郎の時止め能力がことごとく敵に知れ渡っているのはなぜでしょうか?
承太郎が他人にペラペラ話すとは考えがたいですし、ジョセフも馬鹿ではないのでそう簡単に他人のものの能力をわざわざ別人に伝えるようなことはしないかと思います。そもそも話をするようなスタンド使いが周囲にいたのかも不明ですし。
一応自分なりには調べてみたのですがいまいちよくわからなかったので質問させていただきます
四部で、承太郎の時止め能力がことごとく敵に知れ渡っているのはなぜでしょうか?
承太郎が他人にペラペラ話すとは考えがたいですし、ジョセフも馬鹿ではないのでそう簡単に他人のものの能力をわざわざ別人に伝えるようなことはしないかと思います。そもそも話をするようなスタンド使いが周囲にいたのかも不明ですし。
317マロン名無しさん
2017/12/03(日) 07:43:26.74ID:K7BgiNHp 兄貴がDIO様を調べつくしたから
音石は盗聴
音石は盗聴
318マロン名無しさん
2017/12/03(日) 11:55:33.51ID:??? スケアリ―モンスターズで恐竜化って
哺乳類がハ虫類に変化する、
さらに効果が解けて哺乳類に戻る。
ちょっと無理がないか?
哺乳類がハ虫類に変化する、
さらに効果が解けて哺乳類に戻る。
ちょっと無理がないか?
319マロン名無しさん
2017/12/03(日) 12:42:35.56ID:??? セト神の若返りと解除は平気で
それが無理に感じられるお前の感覚が俺にはわからん
それが無理に感じられるお前の感覚が俺にはわからん
320マロン名無しさん
2017/12/04(月) 12:20:09.51ID:??? マンガだし何でもあり
相手を異世界に飛ばし食堂をひらかせるスタンド使いとか
相手を異世界に飛ばし食堂をひらかせるスタンド使いとか
321マロン名無しさん
2017/12/05(火) 01:14:49.76ID:??? 露伴が登場回で間田の事を「お前は使えんな」と切って捨ててたが、
悪役やコケにされる役に使おうとは思わなかったのか?
「最低だな」と驚いてもいるからサンプルが足りているという事も無さそうだが
悪役やコケにされる役に使おうとは思わなかったのか?
「最低だな」と驚いてもいるからサンプルが足りているという事も無さそうだが
322マロン名無しさん
2017/12/05(火) 08:17:51.48ID:??? ああいうリアルなクズはそのまま悪役で出しても不快なだけだろ
実際あの内面暴露で間田が悪役として人気でたか?
実際あの内面暴露で間田が悪役として人気でたか?
323マロン名無しさん
2017/12/05(火) 10:35:20.22ID:cqI/4f5P 小動物を虐めるとスカッとするレイプしたいけど小心者だから出来ないってのを見るとそりゃ引いちゃうだろ
ちょっとしたクズなら自分の考えでも描けるだろうし
ちょっとしたクズなら自分の考えでも描けるだろうし
324マロン名無しさん
2017/12/05(火) 21:10:14.47ID:??? でも人気が出るようなキャラだけじゃなくて読者から嫌われるようなキャラも必要なんじゃないか?
現に荒木は自分の作品に間田を出しているんだから
現に荒木は自分の作品に間田を出しているんだから
325マロン名無しさん
2017/12/05(火) 21:14:30.85ID:??? ピンクダークの少年がどんな漫画なのか俺たちは知らないからね
ジョジョには必要でも露伴には必要なかったのだろう
ジョジョには必要でも露伴には必要なかったのだろう
326マロン名無しさん
2017/12/05(火) 22:42:20.83ID:???327マロン名無しさん
2017/12/05(火) 22:47:32.11ID:??? 間田も最初はシュッとした花京院ぽい姿だったのに
なぜかロン毛のチンチクリンに。
なぜかロン毛のチンチクリンに。
328マロン名無しさん
2017/12/06(水) 01:03:55.70ID:??? あのシーンに関して言えば、康一君の引き立て役として見れば悪くなかったと思う
329マロン名無しさん
2017/12/06(水) 08:39:11.64ID:??? 露伴も小さくなったけどまた長身に戻れたネ
330マロン名無しさん
2017/12/06(水) 09:16:20.31ID:Tt6YuLN5 荒木はゲスいとこもハッキリ描くからな。あのシーンは酷過ぎ救えなくて笑ったわ。
小林玉美も似た様なキャラだし、4部になって新しい事や描きたい事に挑戦してたんだろうね。
間田の最高の役割りは「スタンド使いは惹かれ合う」って言葉が、
結果的に有名になったけど、何故そんな事を高校生が知ってたんだろう?
他のスタンド使いやスピードワゴン財団もあまり知らなさそうだっし。
小林玉美も似た様なキャラだし、4部になって新しい事や描きたい事に挑戦してたんだろうね。
間田の最高の役割りは「スタンド使いは惹かれ合う」って言葉が、
結果的に有名になったけど、何故そんな事を高校生が知ってたんだろう?
他のスタンド使いやスピードワゴン財団もあまり知らなさそうだっし。
331マロン名無しさん
2017/12/06(水) 13:54:26.10ID:??? すでに何人かと遭遇して殺ってたのかもしれん
あるいは相手も同じような小悪党で、お互いの悪事には不干渉って事で話をまとめたか
もしくは間田だけが気づいて出会わずにやりすごしたか
露伴はすぐに読むのを止めたから気づかなかったと考えられる
あるいは相手も同じような小悪党で、お互いの悪事には不干渉って事で話をまとめたか
もしくは間田だけが気づいて出会わずにやりすごしたか
露伴はすぐに読むのを止めたから気づかなかったと考えられる
332マロン名無しさん
2017/12/06(水) 20:53:06.29ID:e3w1ZQVW みんななんとなく気付いてたけど間田がモヤモヤをうまく言葉でまとめたという感じもする
333マロン名無しさん
2017/12/06(水) 21:32:50.36ID:??? 間田は味方になって花京院ポジションにする構想が
あったのかも知れない。
(億泰はポルナレフポジション)
ただコピーロボットギミックが使える反面、
パクリの域を出ないところがネックだったのかも?
あったのかも知れない。
(億泰はポルナレフポジション)
ただコピーロボットギミックが使える反面、
パクリの域を出ないところがネックだったのかも?
334マロン名無しさん
2017/12/06(水) 21:35:48.65ID:??? コピーの名残りが
ムーディブルースに引き継がれてると
勝手に納得したw
ムーディブルースに引き継がれてると
勝手に納得したw
335マロン名無しさん
2017/12/09(土) 02:54:36.84ID:??? バイツァダストとD4CLTが同時に決まったらどういう結果になりますか?
336マロン名無しさん
2017/12/09(土) 13:15:53.47ID:??? バイツァダスト発動により時間は巻き戻るがラブトレイン効力下の大統領は殺せない
次の時間軸でも死ぬ運命にない大統領が同じ行動をとり同じようにバイツァダストが発動
よって無限ループが起こる
次の時間軸でも死ぬ運命にない大統領が同じ行動をとり同じようにバイツァダストが発動
よって無限ループが起こる
337マロン名無しさん
2017/12/09(土) 17:08:19.72ID:??? なるほど
338マロン名無しさん
2017/12/09(土) 21:50:41.57ID:??? なぜ承太郎はディオのナイフ投げをスタープラチナを盾にして防がなかったのか
スタンドに物理攻撃は通用しないんだからそうすりゃノーダメでやり過ごせたと思うんだが
スタンドに物理攻撃は通用しないんだからそうすりゃノーダメでやり過ごせたと思うんだが
339マロン名無しさん
2017/12/09(土) 21:52:59.78ID:??? >>338
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1497154056/74
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1497154056/74
340マロン名無しさん
2017/12/09(土) 22:43:25.02ID:aYrD6xOy341マロン名無しさん
2017/12/10(日) 00:51:21.00ID:??? 荒木はスタンドをパワーある幽霊ってちゃんと説明してるのに
異次元物質かなんかだと勘違いしてる人結構いるね
そういう人はスタンドをハンタの念に当てはめたら全部具現化系とか言っちゃう
異次元物質かなんかだと勘違いしてる人結構いるね
そういう人はスタンドをハンタの念に当てはめたら全部具現化系とか言っちゃう
342マロン名無しさん
2017/12/10(日) 03:22:30.78ID:??? 1部でディオがタルカスとブラフォードをゾンビ化させているが
恐らく骨しか残ってなかったであろう二人をどうやってゾンビ化させたのか謎
生前の記憶があるのも無理がある
恐らく骨しか残ってなかったであろう二人をどうやってゾンビ化させたのか謎
生前の記憶があるのも無理がある
343マロン名無しさん
2017/12/10(日) 06:26:30.83ID:??? スタプラVSチャリオッツのときはパワーCのチャリオッツ斬撃を手の甲の宝石みたいなので防いでたよな
スタプラの丈夫さなら斬撃もろに食らっても軽い切り傷になる程度のダメージじゃねえのかなって思うんだけど
スタプラの丈夫さなら斬撃もろに食らっても軽い切り傷になる程度のダメージじゃねえのかなって思うんだけど
344マロン名無しさん
2017/12/10(日) 07:56:59.13ID:iGduO99l どういう教育受けてきたらそんな頭悪そうな読み方ができるんだ
切られるから防御してんのに
切られるから防御してんのに
345マロン名無しさん
2017/12/10(日) 08:08:05.78ID:???346マロン名無しさん
2017/12/10(日) 08:20:00.71ID:??? あくまで俺の解釈であって設定ではないけども
スタンドとは意思のパワーであり、防御に関しても
「あの攻撃を防御するぞ」という強い意思を持って初めて防御できる
そしてスタンドはそういう意思を読み取り、半ば自動的に防御の体制や殴り返して相殺する
腕でのガードや頭突きといったモーションで初めて防御力が発生する、みたいなイメージ
スタンドとは意思のパワーであり、防御に関しても
「あの攻撃を防御するぞ」という強い意思を持って初めて防御できる
そしてスタンドはそういう意思を読み取り、半ば自動的に防御の体制や殴り返して相殺する
腕でのガードや頭突きといったモーションで初めて防御力が発生する、みたいなイメージ
347マロン名無しさん
2017/12/10(日) 09:16:13.57ID:8A3oU8DV ポルナレフとチャリオッツは10年間鍛えたスタンドだから、
斬り方が達人レベルになってるんじゃあないのか
斬り方が達人レベルになってるんじゃあないのか
348マロン名無しさん
2017/12/10(日) 18:40:12.00ID:??? チャリオッツ(というかポルナレフ)を過小評価しすぎなのでは
承太郎が「手加減などしたら自分が殺される」と戦慄するほどの実力者だぞ
承太郎が「手加減などしたら自分が殺される」と戦慄するほどの実力者だぞ
349マロン名無しさん
2017/12/10(日) 19:06:57.82ID:???350マロン名無しさん
2017/12/10(日) 19:41:50.02ID:??? チャリオッツがヤバイんだな
351マロン名無しさん
2017/12/10(日) 20:33:07.10ID:??? 瓦やコンクリブロックを殴れる空手家でも
日本刀の刃を正面からは殴らないだろ…
日本刀の刃を正面からは殴らないだろ…
352マロン名無しさん
2017/12/10(日) 20:45:08.53ID:??? ひ、引かれなければ押しただけじゃ日本刀の刃は斬れないから……
353マロン名無しさん
2017/12/10(日) 20:55:51.50ID:??? 生半可な刃物じゃスタプラの素肌ですら傷付かないだろうな
チャリオッツの剣の切れ味がとんでもないだけ
チャリオッツの剣の切れ味がとんでもないだけ
355マロン名無しさん
2017/12/11(月) 07:55:07.01ID:??? チャリオッツの評価高くて嬉しくなるね
356マロン名無しさん
2017/12/11(月) 10:36:16.12ID:sA9F4JGB シルバーチャリオッツはシンプルに強い王道なスタンドだよな
357マロン名無しさん
2017/12/11(月) 12:30:01.58ID:??? ヘイルトゥーユーには正面から全力でやってるのに軽くいなされてなかった。
変な仕掛け無くてもフツーにあのままチャリオッツ叩き潰せそうなぐらい。
変な仕掛け無くてもフツーにあのままチャリオッツ叩き潰せそうなぐらい。
359マロン名無しさん
2017/12/11(月) 20:26:11.75ID:Fa0y2fS+ ジャッジメントは機械っぽい外見で硬そうだし斬ったり刺したりという攻撃には強いスタンドだったんじゃね
チャリオッツは剣捌きは凄まじいがパワー自体はそんなに高くはないわけだし
チャリオッツは剣捌きは凄まじいがパワー自体はそんなに高くはないわけだし
360マロン名無しさん
2017/12/11(月) 21:10:13.60ID:mZ77oSIj チャリオッツの手元押さえられたら終わりだしね
どんな達人でも手首を使わず剣を振り回すことはできまい
どんな達人でも手首を使わず剣を振り回すことはできまい
361マロン名無しさん
2017/12/12(火) 16:14:20.67ID:??? チャリオッツの剣を防ぐスタプラの手の甲の宝石の硬さヤバイ
362マロン名無しさん
2017/12/12(火) 16:37:59.47ID:??? 宝石といっても現物ではないから
スタプラの全身全てがチャリオッツの剣を無効化できるんだろうな
スタプラの全身全てがチャリオッツの剣を無効化できるんだろうな
363マロン名無しさん
2017/12/12(火) 18:53:23.51ID:R8KRnS3P シアーハートアタックは例えるとどれくらいの固さなんだろうな
364マロン名無しさん
2017/12/12(火) 21:33:50.25ID:??? カッチカチ
ぐらい
ぐらい
365マロン名無しさん
2017/12/12(火) 22:59:02.25ID:FkSDunwW ディオの固さは例えると動物の豹くらい
366マロン名無しさん
2017/12/12(火) 23:01:21.53ID:??? チャリオッツの剣<スタプラ<シアーハートアタック
367マロン名無しさん
2017/12/12(火) 23:12:53.25ID:??? ときに、フォーチュン戦の時スタプラが対向車殴ってダメージ緩和してた気がするんですが、あれで中の人間が受ける衝撃が緩和できると思えないんですが
368マロン名無しさん
2017/12/13(水) 04:10:37.86ID:??? チャリオッツやハイエロファントじゃ無理だったけど
スタープラチナのパワーだから助かったって言われているじゃん
スタープラチナのパワーだから助かったって言われているじゃん
369マロン名無しさん
2017/12/13(水) 07:38:12.36ID:??? あん時って、スタプラが対向車を無理矢理停止させて、こっちはブレーキしたけど止まりきれなくてぶつかったんだっけ
370マロン名無しさん
2017/12/13(水) 07:40:22.50ID:XwZ/ALiD 精密動作がウリのスタープラチナにとってその程度のことは わけない
371マロン名無しさん
2017/12/13(水) 08:20:39.17ID:??? ぶつかる直前に殴り飛ばした
スタプラのパワーから見れば
飛んできたサッカーボールを
パンチで弾き返したようなもん。
スタプラのパワーから見れば
飛んできたサッカーボールを
パンチで弾き返したようなもん。
373マロン名無しさん
2017/12/14(木) 00:27:28.66ID:??? SBRコミックスの「お金持ちにはなれない」って副題、どういう意味?
374マロン名無しさん
2017/12/14(木) 15:50:49.25ID:???375マロン名無しさん
2017/12/14(木) 20:49:54.75ID:??? ポコロコやノリスケは賞金で金持ちになったじゃん
376マロン名無しさん
2017/12/14(木) 20:51:35.22ID:??? 君、読解力大丈夫か?
377マロン名無しさん
2017/12/15(金) 06:20:03.93ID:??? 平行世界から適当な金目のものを持ってきて売りさばけば普通に金持ちになれそうだがな
売った相手は困るかもしれんが
売った相手は困るかもしれんが
378マロン名無しさん
2017/12/15(金) 07:03:39.83ID:??? その能力を持つアメリカ大統領は
そんなセコイことをしなくても普通に金持ちだろ?
そんなセコイことをしなくても普通に金持ちだろ?
379マロン名無しさん
2017/12/15(金) 07:09:12.17ID:??? D4Cの能力説明を兼ねたディエゴの末路だよ
380マロン名無しさん
2017/12/15(金) 14:29:10.02ID:??? 吉良は最期救急車に轢かれて死んだけどもし救急車が無かったらどうするつもりだったんだ?
仗助達に殺人をやらせるわけにいかないから承太郎が始末するんだろうけど
今は殺人鬼じゃなくてただの一般人(の顔)だから確実に警察に怪しまれるよね?
しかも殴られた後とかあるから承太郎達が容疑者扱いされて最悪逮捕されるんじゃないか?
もし吉良が救急車に運ばれたらますます始末しにくいし・・・・
仗助達に殺人をやらせるわけにいかないから承太郎が始末するんだろうけど
今は殺人鬼じゃなくてただの一般人(の顔)だから確実に警察に怪しまれるよね?
しかも殴られた後とかあるから承太郎達が容疑者扱いされて最悪逮捕されるんじゃないか?
もし吉良が救急車に運ばれたらますます始末しにくいし・・・・
381マロン名無しさん
2017/12/15(金) 14:53:20.46ID:??? 救急車で死ななきゃバイツァで大逆転されて第4部バッドエンドじゃねの。
382マロン名無しさん
2017/12/15(金) 17:37:15.52ID:3OkQWdaQ 作者と編集者のメタ的な話は無しで、
3部のDIOがエジプトに留まってた理由は結局なんだったの?
3部のDIOがエジプトに留まってた理由は結局なんだったの?
383マロン名無しさん
2017/12/15(金) 17:44:07.49ID:???384マロン名無しさん
2017/12/15(金) 19:38:49.87ID:??? 最悪倒されたとしても逃げるよりはマシという考えだったんだろうな
385マロン名無しさん
2017/12/15(金) 20:18:12.67ID:??? そのわりには過程や方法などどうでもいいとかいってるし、プライドが高いのか低いのか分からんな
386マロン名無しさん
2017/12/15(金) 20:23:47.25ID:??? 単にエジプトが住み心地がよかったとかでも不思議はないんじゃね
ジョースターが来たところで自分が負けるなどと思ってなかっただろうし
ジョースターが来たところで自分が負けるなどと思ってなかっただろうし
387マロン名無しさん
2017/12/15(金) 20:30:34.78ID:??? エジプトって治安どうなん
人間吸血するのに都合がいい国なん?
人間吸血するのに都合がいい国なん?
388マロン名無しさん
2017/12/15(金) 21:00:15.58ID:oLG/JA/8 移動する理由が全然ちっとも見当たらないだろ
ジョースターエジプトツアー御一行が訪問してくるだけだぞ
ジョースターエジプトツアー御一行が訪問してくるだけだぞ
389マロン名無しさん
2017/12/15(金) 22:07:46.32ID:??? まだジョナサンの肉体が完全には馴染んでないからむやみに拠点から
動きたくないみたいな様子はあったけど明確には語られずじまいだな。
まさかエジプトに来たはいいが日差し強すぎて遠出が面倒になったとか。
動きたくないみたいな様子はあったけど明確には語られずじまいだな。
まさかエジプトに来たはいいが日差し強すぎて遠出が面倒になったとか。
390マロン名無しさん
2017/12/16(土) 07:33:05.34ID:??? >>380
証拠がないのに逮捕て
殴った痕で誰がやったかなんて普通わからんぞ
素手じゃなくてスタンドなんだから皮膚片すらない
それでも心配なら仗助が治せばすむ話
顔の骨格まで変えれば、結局は歯形から吉良だと確定する流れになる
億泰が死体そのものを消すことも可能
証拠がないのに逮捕て
殴った痕で誰がやったかなんて普通わからんぞ
素手じゃなくてスタンドなんだから皮膚片すらない
それでも心配なら仗助が治せばすむ話
顔の骨格まで変えれば、結局は歯形から吉良だと確定する流れになる
億泰が死体そのものを消すことも可能
391マロン名無しさん
2017/12/16(土) 08:48:48.01ID:sqj9hhD3 吉良が病院にでも運ばれればあとはSPW財団がなんとでもしてくれそうではある
露伴が書き込めばスタンドも性癖も封じられるだろうから始末する必要もない
露伴が書き込めばスタンドも性癖も封じられるだろうから始末する必要もない
392マロン名無しさん
2017/12/16(土) 11:29:03.93ID:??? アンジェロやエニグマという前例もあるしな
393マロン名無しさん
2017/12/16(土) 11:30:21.86ID:??? 他次元の大統領って、スタンド使いではないの?
394マロン名無しさん
2017/12/16(土) 13:03:51.37ID:??? 大統領って空気に挟まれたという解釈すれば自由自在に能力発揮できるのにな
395マロン名無しさん
2017/12/16(土) 14:28:01.38ID:??? その前に服だろ
396マロン名無しさん
2017/12/16(土) 14:37:33.16ID:??? 妻にせがまれて尻圧迫させられながら「こいつこのまま消えちまえよ」とか考えてたと思うとクソ笑える
397マロン名無しさん
2017/12/16(土) 21:00:41.95ID:n78f+EU3 空気とか服とかをOKにしたら行った先の世界でも出てきた瞬間に挟まって元の世界に戻ってくることになる
そういうことにならないために精神的な圧力の下限があるはず
そういうことにならないために精神的な圧力の下限があるはず
399マロン名無しさん
2017/12/16(土) 21:25:15.80ID:??? 能力の描写を見るに
服に挟まれたって解釈だと移動した先で全裸になると思うんだが
服に挟まれたって解釈だと移動した先で全裸になると思うんだが
400マロン名無しさん
2017/12/16(土) 22:50:32.65ID:??? 重ね着すればよい
401マロン名無しさん
2017/12/17(日) 03:01:45.75ID:??? なんで離婚してるのに徐倫の姓は空条なんだ?
402マロン名無しさん
2017/12/17(日) 08:05:50.22ID:Rmy36LOd >>398
それができないから空気に挟まらないってことなんだが
それができないから空気に挟まらないってことなんだが
403マロン名無しさん
2017/12/17(日) 08:55:08.21ID:??? マンダムの時計のような
精神的スイッチで
大統領自身が挟まれたと認識することで
発動するんだろう。
だから自分の意思で水を浴びたら発動したけど
DIOに切られて血を浴びても発動しなかった。
精神的スイッチで
大統領自身が挟まれたと認識することで
発動するんだろう。
だから自分の意思で水を浴びたら発動したけど
DIOに切られて血を浴びても発動しなかった。
404マロン名無しさん
2017/12/17(日) 15:03:33.07ID:??? 強制発動だと雨降るたびに水滴かかったら発動とか
寝るとき布団に入ったら発動
演説中とか大事な場面にも何度か発動しちゃうだろうな
寝るとき布団に入ったら発動
演説中とか大事な場面にも何度か発動しちゃうだろうな
406マロン名無しさん
2017/12/17(日) 18:14:08.80ID:??? 空気や既に着ている服で移動できるのならやっている
もしくは、やらないせいで危機に陥っているシーンがたくさんあるのだから
普通はできないと考えるんじゃないか?
もしくは、やらないせいで危機に陥っているシーンがたくさんあるのだから
普通はできないと考えるんじゃないか?
407マロン名無しさん
2017/12/17(日) 19:04:54.54ID:??? 挟まれるという「動作]が重要なんだから
常に体の周りにあったり身に着けているものじゃ発動できるはず無いわな
常にONの状態になってるスイッチなんてスイッチである意味が無いのと同じで
常に条件を満たせるなら挟まれる事が条件なんて設定にする必要が無い
常に体の周りにあったり身に着けているものじゃ発動できるはず無いわな
常にONの状態になってるスイッチなんてスイッチである意味が無いのと同じで
常に条件を満たせるなら挟まれる事が条件なんて設定にする必要が無い
409マロン名無しさん
2017/12/17(日) 19:52:21.74ID:??? >>408
さすがに荒木も挟まるという言葉でこんな発想する人間は
悪い意味で想定外だろ
そもそも挟まるという言葉の定義の話じゃなくてスタンドの発動条件の話なんだから
とんちを効かせたような事言っても出来ないものは出来ないとしか言えんわ
さすがに荒木も挟まるという言葉でこんな発想する人間は
悪い意味で想定外だろ
そもそも挟まるという言葉の定義の話じゃなくてスタンドの発動条件の話なんだから
とんちを効かせたような事言っても出来ないものは出来ないとしか言えんわ
410マロン名無しさん
2017/12/17(日) 20:23:55.97ID:??? とんちが効いていようがいまいが、
荒木がアリかナシか
勝手にで決めて成立する世界なんだがw
荒木がアリかナシか
勝手にで決めて成立する世界なんだがw
411マロン名無しさん
2017/12/17(日) 20:30:41.52ID:??? 頭悪いな。そもそも「挟まる]というのは能力の発動条件を簡潔に説明してるだけで
挟まるという言葉の定義を何が何でも満たせば発動するという意味で言ってるわけじゃ無いのは明白だろ
なんでも食べられるというキャラがいたとして、じゃあこの宇宙全部を食べる事ができるのか?
とか言い出すアホをいちいち相手する必要がないのと同じだ
挟まるという言葉の定義を何が何でも満たせば発動するという意味で言ってるわけじゃ無いのは明白だろ
なんでも食べられるというキャラがいたとして、じゃあこの宇宙全部を食べる事ができるのか?
とか言い出すアホをいちいち相手する必要がないのと同じだ
414マロン名無しさん
2017/12/17(日) 21:48:57.85ID:??? 「常に空気に挟まってる!」とか言い出すやつの方がよっぽどアタマ固いと思うんだが
416マロン名無しさん
2017/12/17(日) 22:01:44.63ID:??? 原作の描写を無視するような頭の柔らかさを疑問スレで発揮されても困る
自分の妄想によるジョジョがやりたいなら二次創作でもしてなさい
自分の妄想によるジョジョがやりたいなら二次創作でもしてなさい
417マロン名無しさん
2017/12/18(月) 06:53:24.02ID:??? 空気や衣服は能力の範囲外というのはD4Cに限ったことではない
ヴァニラアイスは服を着たまま暗黒空間に入り込み、グルグルガオンではザ・ハンドのように空気が削られる様子もない
ヴァニラアイスは服を着たまま暗黒空間に入り込み、グルグルガオンではザ・ハンドのように空気が削られる様子もない
418マロン名無しさん
2017/12/18(月) 14:54:06.89ID:??? 自由自在に能力発揮しようと思えばいくらでも出来そうなのにな
ハンカチを頭上に放り上げハンカチに挟まれる
目薬の容器のような物に水を入れておいて体に一滴かける、とか
ハンカチを頭上に放り上げハンカチに挟まれる
目薬の容器のような物に水を入れておいて体に一滴かける、とか
419マロン名無しさん
2017/12/18(月) 15:26:27.77ID:??? 仮にそれが出来てもDIOがやったみたいに両手切られたらおしまいだからな
そうでなくても攻撃を受けてる時に懐に手を突っ込んでハンカチをかぶるとか妨害されるに決まってるし
妨害されないような状況なら普通に近くのものに挟まれば良いしで備えてても大して役には立たんな
そうでなくても攻撃を受けてる時に懐に手を突っ込んでハンカチをかぶるとか妨害されるに決まってるし
妨害されないような状況なら普通に近くのものに挟まれば良いしで備えてても大して役には立たんな
420マロン名無しさん
2017/12/18(月) 15:51:55.17ID:??? 手で触れて発動するタイプは他の部位じゃなく出来ないん?
脚ゴールドエクスペリエンスとか
脚ゴールドエクスペリエンスとか
422マロン名無しさん
2017/12/18(月) 19:56:38.81ID:??? スティッキーとかクレダイも恐らくそうだろうけど何で手限定なんだろうね
スタプラや世界が手なくなっても発動出来ると思うが
スタプラや世界が手なくなっても発動出来ると思うが
423マロン名無しさん
2017/12/18(月) 20:01:20.17ID:??? そりゃ、おめぇ
足で箸を持ってご飯食べられるかってことだろ
足で箸を持ってご飯食べられるかってことだろ
424マロン名無しさん
2017/12/18(月) 20:08:04.18ID:??? なんとなくだが承太郎は足で箸持てそう
425マロン名無しさん
2017/12/18(月) 20:08:52.64ID:??? 別に出来ても足でやる利点は特にないよね
手のラッシュより早く足を動かせるとは思えないし
筋肉とかないスタンドだとキックの方が威力高いという理屈もない
手のラッシュより早く足を動かせるとは思えないし
筋肉とかないスタンドだとキックの方が威力高いという理屈もない
427マロン名無しさん
2017/12/18(月) 20:35:48.64ID:??? >>425
不意打ちで能力発動できるだろ
拳で地面を触る動作が必要がある所を、足でも発動出来るならその動作を省略できる
スティッキーなら地面にジッパー付けられるし、ゴールドエクスペリエンスなら足元から木を生やしたり
不意打ちで能力発動できるだろ
拳で地面を触る動作が必要がある所を、足でも発動出来るならその動作を省略できる
スティッキーなら地面にジッパー付けられるし、ゴールドエクスペリエンスなら足元から木を生やしたり
428マロン名無しさん
2017/12/18(月) 20:42:21.16ID:??? >>427
スタンドはそもそも超能力の擬人化だってこと忘れてない?
スタンドって常に地面に直立してるわけでもないし
引っ込めたり出したり自在にできるんだからそういう物理的な制約で発動の速度は変わらないと思う
スタンドはそもそも超能力の擬人化だってこと忘れてない?
スタンドって常に地面に直立してるわけでもないし
引っ込めたり出したり自在にできるんだからそういう物理的な制約で発動の速度は変わらないと思う
429マロン名無しさん
2017/12/18(月) 21:06:12.51ID:BivgKjty GEはチョコラータ戦の最後あたりで朽ち崩れる木を蹴って生命エネルギーを再注入して弾丸に戻してからクワガタに変えたんじゃないか
フライトコートなしでは手からしかできなかったので成長だとして
波紋も手などの末端から出すのが最も強力と言われてが無関係ではなさそう
こういったエネルギーもホイップクリームのように絞って出すのが効果的というのは確かにだが
フライトコートなしでは手からしかできなかったので成長だとして
波紋も手などの末端から出すのが最も強力と言われてが無関係ではなさそう
こういったエネルギーもホイップクリームのように絞って出すのが効果的というのは確かにだが
430マロン名無しさん
2017/12/18(月) 21:22:14.93ID:??? 本人がHBの鉛筆をベキッ!と折るように、できて当然と思えば手でも足でもできるようになる。
431マロン名無しさん
2017/12/18(月) 21:32:33.74ID:???432マロン名無しさん
2017/12/18(月) 21:37:07.09ID:???433マロン名無しさん
2017/12/18(月) 21:48:30.56ID:??? >>432
ああ、そうなのかすまん
でも、人型なんだから距離、動作的な制約は普通にあるだろ
スピードが速いスタンドとスティッキーフィンガーズが睨み合っていたとして、
地面にジッパーを取り付けようと地面に触ろうとしたら、その隙にパンチ喰らうでしょ?
足で能力発動出来るならそんな隙は出来ないよ
ああ、そうなのかすまん
でも、人型なんだから距離、動作的な制約は普通にあるだろ
スピードが速いスタンドとスティッキーフィンガーズが睨み合っていたとして、
地面にジッパーを取り付けようと地面に触ろうとしたら、その隙にパンチ喰らうでしょ?
足で能力発動出来るならそんな隙は出来ないよ
434マロン名無しさん
2017/12/18(月) 21:49:42.29ID:??? 以前
ジョルノは足で浮き輪を魚に変えたのに
ノトーリアスの時は手が無いと能力を発言できないのはおかしい
ということを言っていたやつがいたけど
普通に足元にスタンドの手を伸ばしただけだよな…
>>429も別に足で能力を発現したとは限らないと思うぞ
ジョルノは足で浮き輪を魚に変えたのに
ノトーリアスの時は手が無いと能力を発言できないのはおかしい
ということを言っていたやつがいたけど
普通に足元にスタンドの手を伸ばしただけだよな…
>>429も別に足で能力を発現したとは限らないと思うぞ
435マロン名無しさん
2017/12/18(月) 21:56:59.10ID:??? >>433
吉良が仗助のラッシュを打ち始めたのを見てから
バイツァダスト状態のキラークイーンを急いで呼び戻して防ぐシーンがあったし
スタンドの呼び戻しと出現のスピードは相当なもんだぞ
地面を殴る程度の動作にそんな隙が出来るとは思えない
吉良が仗助のラッシュを打ち始めたのを見てから
バイツァダスト状態のキラークイーンを急いで呼び戻して防ぐシーンがあったし
スタンドの呼び戻しと出現のスピードは相当なもんだぞ
地面を殴る程度の動作にそんな隙が出来るとは思えない
436マロン名無しさん
2017/12/18(月) 22:06:38.22ID:??? というか擬人化してるからこそ人間が作業に使う手を使って能力を発動させてるんだろ
ハーミットパープルみたいな形ならどの茨でも区別はないだろうけど
人間の形にしている時点で手と足の役割が分かれるのは必然だ
人間の形しているのに手と足に同じ役割を求める方が間違ってる
ハーミットパープルみたいな形ならどの茨でも区別はないだろうけど
人間の形にしている時点で手と足の役割が分かれるのは必然だ
人間の形しているのに手と足に同じ役割を求める方が間違ってる
437マロン名無しさん
2017/12/18(月) 22:11:40.20ID:??? 呼び戻すのがどんだけ速かろうがタイムラグはあるんじゃねえの?
防御体制を取りながら足で能力発動出来るなら、わざわざ地面殴る方選ぶやつはいないだろ
防御体制を取りながら足で能力発動出来るなら、わざわざ地面殴る方選ぶやつはいないだろ
438マロン名無しさん
2017/12/18(月) 22:13:36.73ID:??? じゃあ、やっぱり
足じゃ能力発動できないタイプががほとんどなのだろう
足じゃ能力発動できないタイプががほとんどなのだろう
439マロン名無しさん
2017/12/18(月) 22:18:33.03ID:??? 4部の「出しな……てめーの……キラークイーン……を]
のシーンでは十分時間があるにもかかわらずスタンドを出さずに近づいてたし
吉良も慌ててスタンドを出して防御しようとはしてない
少なくともスタンドを出すタイムラグはないだろ
何度も言うがスタンドは超能力であってスタンドが物理的に動いているわけじゃない
のシーンでは十分時間があるにもかかわらずスタンドを出さずに近づいてたし
吉良も慌ててスタンドを出して防御しようとはしてない
少なくともスタンドを出すタイムラグはないだろ
何度も言うがスタンドは超能力であってスタンドが物理的に動いているわけじゃない
440マロン名無しさん
2017/12/18(月) 22:26:11.07ID:??? チャリオッツさばいてる条太郎に同じこと言ってみろや
地面殴る暇あるやろーて
地面殴る暇あるやろーて
442マロン名無しさん
2017/12/18(月) 22:35:42.47ID:??? スタプラで地面を殴るとか
ポルナレフが「剣術」の修業したとか
本当にジョジョ読んでんの?
ポルナレフが「剣術」の修業したとか
本当にジョジョ読んでんの?
444マロン名無しさん
2017/12/18(月) 22:46:19.63ID:??? わざわざ説明してやると、無駄な動きをしていてもチャリオッツの剣を捌けるやろという意味やで
445マロン名無しさん
2017/12/18(月) 22:46:30.27ID:???446マロン名無しさん
2017/12/18(月) 22:49:22.91ID:??? スタンドが物理的に動いてないと言うのはつまりどういう事なんだ?
447マロン名無しさん
2017/12/18(月) 23:00:23.54ID:??? キックはパンチに比べてパワーは3倍あると言ってスタンドに蹴り技させるやつはいないって事だな
448マロン名無しさん
2017/12/18(月) 23:09:55.83ID:??? ラッシュしながら地面に能力を発現できるオリジナルスタンドの話は知らんが
基本的にスタンドはパワーを持った像(ヴィジョン)と言われてて生命エネルギーが形を持っただけのものだぞ
魂や幽霊みたいなもんで物理的な法則に沿って動くようなもんじゃない
基本的にスタンドはパワーを持った像(ヴィジョン)と言われてて生命エネルギーが形を持っただけのものだぞ
魂や幽霊みたいなもんで物理的な法則に沿って動くようなもんじゃない
449マロン名無しさん
2017/12/18(月) 23:16:59.55ID:??? スタンド使い本体が「キックはパンチより威力が出る」と思い込んでいたらスタンドもそうなりそうなものだが
450マロン名無しさん
2017/12/18(月) 23:25:12.18ID:??? ラッシュで十発以上の拳を同時に叩きこめる世界だからなあ
近距離パワー型同士だとまず当てるのが困難だな
近距離パワー型同士だとまず当てるのが困難だな
451マロン名無しさん
2017/12/18(月) 23:39:41.92ID:??? 今日はわけわからんやつがおるな
452マロン名無しさん
2017/12/18(月) 23:54:29.46ID:??? 物理的さんは2D格ゲーみたいなのをイメージしてんのかな?
ボタン押したら即パンチのドット絵、ガード構えみたいな
実際はモーションという過程もきちんと経てるだろ
ボタン押したら即パンチのドット絵、ガード構えみたいな
実際はモーションという過程もきちんと経てるだろ
453マロン名無しさん
2017/12/19(火) 00:05:19.13ID:??? 2D核ゲーにもモーションは存在するけどね
そうじゃないとすべての技が同じ発生になる
そうじゃないとすべての技が同じ発生になる
454マロン名無しさん
2017/12/19(火) 00:27:42.31ID:??? さすがにザ・ハンドはどう頑張っても手じゃないと空間を削れないだろうな
本体も頭が鈍そうだし
本体も頭が鈍そうだし
455マロン名無しさん
2017/12/19(火) 00:40:36.79ID:???457マロン名無しさん
2017/12/19(火) 18:20:31.46ID:??? 横からだけど
離婚しても改姓せず夫の姓を名乗り続けるのは
法律上特に問題ないよ。
就学中の子供が急に姓が変わって
虐められたりしないよう
ある程度自由度はある。
離婚しても改姓せず夫の姓を名乗り続けるのは
法律上特に問題ないよ。
就学中の子供が急に姓が変わって
虐められたりしないよう
ある程度自由度はある。
458マロン名無しさん
2017/12/19(火) 18:40:45.52ID:??? 結局グレちゃったけどね…
ところで、吉良が一発殴られただけで時間停止理解できたの何でですかね…花京院と爺が必死こいて謎解きしたのに…
ところで、吉良が一発殴られただけで時間停止理解できたの何でですかね…花京院と爺が必死こいて謎解きしたのに…
459マロン名無しさん
2017/12/19(火) 19:00:41.91ID:??? 吉良は川尻の仕事を引き継げるくらいには適応力あるからな
…メタな話すると読者が時止めってはっきり分かってるんだからうだうだ推理させるパートは省いたんだろう
…メタな話すると読者が時止めってはっきり分かってるんだからうだうだ推理させるパートは省いたんだろう
460マロン名無しさん
2017/12/19(火) 23:12:50.13ID:??? 最初に戦った段階では「時間を止めたかのように早すぎる」って認識だったから
能力を理解したというより素直な感想がたまたま当たっちゃったって感じだと思う
その後写真の親父の前でスタプラで時を止めるって承太郎が喋っちゃってるから
最終的に親父経由で情報が伝わったんだろう
能力を理解したというより素直な感想がたまたま当たっちゃったって感じだと思う
その後写真の親父の前でスタプラで時を止めるって承太郎が喋っちゃってるから
最終的に親父経由で情報が伝わったんだろう
461マロン名無しさん
2017/12/19(火) 23:18:34.42ID:??? なるほど
462マロン名無しさん
2017/12/19(火) 23:50:16.53ID:??? いくら速いにしても「時間を止めたように」なんて感想出てくるもんだろうかという気はするが
漫画か何かでそういうのを見たりしたのかな
漫画か何かでそういうのを見たりしたのかな
463マロン名無しさん
2017/12/20(水) 00:07:37.42ID:??? 近距離で時を止めたら相当違和感のある動きになるだろう
殴られてる瞬間は分かるのに、殴りかかる動きが動画のコマを飛ばしたように全く見えないって動きを
時間を止めてるような動きってのはわりと無難な考えなんじゃないか
殴られてる瞬間は分かるのに、殴りかかる動きが動画のコマを飛ばしたように全く見えないって動きを
時間を止めてるような動きってのはわりと無難な考えなんじゃないか
464マロン名無しさん
2017/12/20(水) 00:12:08.89ID:??? でも、普通は花京院が最初間違った推理をしたように、瞬間移動能力なんじゃないかと思うのが普通な気がする
465マロン名無しさん
2017/12/20(水) 00:16:24.62ID:??? 自身も時を戻す能力を身に付けるだけの才能があるから
時の流れというものを感じとるセンスが良いのかもしれん。
時の流れというものを感じとるセンスが良いのかもしれん。
466マロン名無しさん
2017/12/20(水) 00:18:21.17ID:??? >>464
例えばピッチャーが構えたと思った次の瞬間に
ボールがミットに収まっててピッチャーは投げ終わった姿勢をしている
このピッチャーを見てボールを瞬間移動させたと考えるか?
花京院が最初間違ったのは一気に距離を詰めたからで状況が全然違う
例えばピッチャーが構えたと思った次の瞬間に
ボールがミットに収まっててピッチャーは投げ終わった姿勢をしている
このピッチャーを見てボールを瞬間移動させたと考えるか?
花京院が最初間違ったのは一気に距離を詰めたからで状況が全然違う
467マロン名無しさん
2017/12/20(水) 00:23:05.66ID:??? ちょっと該当箇所を見直してみるか…シアハ決着のあたりだったか
468マロン名無しさん
2017/12/20(水) 00:25:54.81ID:??? 近距離で対峙してて気づかないうちに殴られても瞬間移動とは思わないんじゃね
ハンターハンターに体の一部を瞬間移動させる奴いたけどそういう発想は一般的ではないし
ハンターハンターに体の一部を瞬間移動させる奴いたけどそういう発想は一般的ではないし
469マロン名無しさん
2017/12/20(水) 00:28:23.16ID:??? うーん、一度スタプラのビジョンがが消えて、いきなり殴られてる形になるわけか
470マロン名無しさん
2017/12/20(水) 01:26:06.66ID:??? DIOの手下が世界各地に居るとはいえ承太郎達の行動を把握しすぎじゃないか?
デス13の時承太郎が飛行機に乗るのを見越して本体が既に先回りしてたり、
レンタルした潜水艇の中に女教皇が擬態して潜入していたりと正確すぎない?
デス13の時承太郎が飛行機に乗るのを見越して本体が既に先回りしてたり、
レンタルした潜水艇の中に女教皇が擬態して潜入していたりと正確すぎない?
472マロン名無しさん
2017/12/20(水) 10:00:46.25ID:??? エンヤ婆のジャスティスが霧=水素原子サイズのスタンドの集合体で、
凝集して物理的な穴開けや操り能力がある近距離タイプモードと、
しげちーのハーベストみたいに拡散させて情報収集だけ出来る超遠距離モードがあるんでねの。
凝集して物理的な穴開けや操り能力がある近距離タイプモードと、
しげちーのハーベストみたいに拡散させて情報収集だけ出来る超遠距離モードがあるんでねの。
473マロン名無しさん
2017/12/20(水) 23:53:07.11ID:??? 重ちーといや彼の頭のトゲトゲって一体なんなの?
カラーだと地肌と同じ肌色だが、皮膚か骨が隆起して頭がああいう形になってるのか、
それとも短く刈った髪をああいう形にセットして肌色に染めてるのか。
後者の方が自然ではあるが。
しかしあんな頭してても誰にもそのことを気にされずちょっと個性的なやつですむジョジョワールドってすげえな。
髪型といい衣服といいかなり変なのが多すぎなのに、作中では誰も他人のそういうところに触れない、つっこまない。
(仗助の頭については「アトムみたいな」とか言われてたが、あのリーゼントは一昔前の不良の髪型としてはまだ現実的だろう。)
カラーだと地肌と同じ肌色だが、皮膚か骨が隆起して頭がああいう形になってるのか、
それとも短く刈った髪をああいう形にセットして肌色に染めてるのか。
後者の方が自然ではあるが。
しかしあんな頭してても誰にもそのことを気にされずちょっと個性的なやつですむジョジョワールドってすげえな。
髪型といい衣服といいかなり変なのが多すぎなのに、作中では誰も他人のそういうところに触れない、つっこまない。
(仗助の頭については「アトムみたいな」とか言われてたが、あのリーゼントは一昔前の不良の髪型としてはまだ現実的だろう。)
474マロン名無しさん
2017/12/21(木) 00:15:15.54ID:??? 重ちーは鬼なんだろう
宇宙人も出てくるし鬼が出てもおかしくない
宇宙人も出てくるし鬼が出てもおかしくない
475マロン名無しさん
2017/12/21(木) 03:31:17.29ID:??? それじゃジョジョリオンの東方家のパパ、彼の髪にいくつもついてる球体はなんなのだろうか?
さすがに髪をセットしてあんな形になってるとは思えないし、ああいうアクセサリーなのか?
さすがに髪をセットしてあんな形になってるとは思えないし、ああいうアクセサリーなのか?
476マロン名無しさん
2017/12/21(木) 07:03:56.83ID:bASa1K2w 重ちーの頭は帽子説
477マロン名無しさん
2017/12/21(木) 07:32:13.82ID:RsekLSkJ ノリスケさんの髪の玉は結構数変わるよな
初期の方がだいぶ数多かった
ちょっとでかいフケとかそんなんじゃ
初期の方がだいぶ数多かった
ちょっとでかいフケとかそんなんじゃ
478マロン名無しさん
2017/12/21(木) 07:57:44.18ID:??? アバッキオの頭の星型のあれが
帽子なのかああいう染め方なのか
どっち?
帽子なのかああいう染め方なのか
どっち?
479マロン名無しさん
2017/12/21(木) 13:57:37.56ID:??? 露伴の頭のカリメロの殻みたいなのも髪なのかバンダナなのか長年悩んでいた
482マロン名無しさん
2017/12/21(木) 22:09:35.62ID:??? >>478-480
アバッキオのあれは、どっかの作者のコメントで「ヘアバンドを兼ねた帽子」と書かれてた覚えがあるよ。
髪の下にカチューシャみたいなのが隠れてて、それで固定してるんじゃないだろうか。
そうでもなけりゃあんなのをただ頭に乗っけてるだけでなんで落ちないのかわからん。
アバッキオのあれは、どっかの作者のコメントで「ヘアバンドを兼ねた帽子」と書かれてた覚えがあるよ。
髪の下にカチューシャみたいなのが隠れてて、それで固定してるんじゃないだろうか。
そうでもなけりゃあんなのをただ頭に乗っけてるだけでなんで落ちないのかわからん。
483マロン名無しさん
2017/12/21(木) 22:11:53.96ID:???484マロン名無しさん
2017/12/21(木) 22:15:53.31ID:??? 頻出質問な気がするけど、アバ茶吸わせたあとのクラゲどうしたんあのあと?
引っこ抜いたにしても、部品単位で作れるようになったのメローネ戦の後だし…
引っこ抜いたにしても、部品単位で作れるようになったのメローネ戦の後だし…
486マロン名無しさん
2017/12/22(金) 08:00:08.47ID:??? トイレでクラゲ解除して中身吐きだした、が現実的
487マロン名無しさん
2017/12/23(土) 16:52:49.34ID:??? あれトリックがわからずじまいで
飲んだ認定されちゃったら一生言われる
屈辱だったような・・・・
アバ「小便美味そうに飲んだ奴が俺に逆らうんじゃねえよ」とか
飲んだ認定されちゃったら一生言われる
屈辱だったような・・・・
アバ「小便美味そうに飲んだ奴が俺に逆らうんじゃねえよ」とか
488マロン名無しさん
2017/12/23(土) 17:02:28.98ID:??? いやフーゴが飲んでるわけではないって言ってたやん
トリック分からなくてもスタンド使ってどうにかしたのは明白だし
あの後に小便飲んだとか言ってたら言った方が間抜けになる流れだろ
トリック分からなくてもスタンド使ってどうにかしたのは明白だし
あの後に小便飲んだとか言ってたら言った方が間抜けになる流れだろ
489マロン名無しさん
2017/12/23(土) 17:17:12.19ID:??? だから
トリックバラさないと
飲んだ認定されても仕方ない
という意味なんだけど?
トリックバラさないと
飲んだ認定されても仕方ない
という意味なんだけど?
490マロン名無しさん
2017/12/23(土) 17:30:36.11ID:??? どんなトリックを使ったかも分からないのに
お前は飲んだと言い張っても馬鹿扱いされるよって話なんだけど?
最後のジョルノの君たちも能力を秘密にしてるんだろって台詞で
そういう流れに誘導されてるんだよ
お前は飲んだと言い張っても馬鹿扱いされるよって話なんだけど?
最後のジョルノの君たちも能力を秘密にしてるんだろって台詞で
そういう流れに誘導されてるんだよ
491マロン名無しさん
2017/12/23(土) 17:50:46.41ID:??? というかアバッキオの能力なら後から飲んでるか飲んでないかを確認できるだろ
それすらせずにお前が証拠を出さないなら小便を飲んだに違いないという言いがかりつけるとか
元警官のアバッキオがやると思うか?
それすらせずにお前が証拠を出さないなら小便を飲んだに違いないという言いがかりつけるとか
元警官のアバッキオがやると思うか?
492マロン名無しさん
2017/12/23(土) 17:53:42.57ID:???493マロン名無しさん
2017/12/23(土) 17:59:45.55ID:???495マロン名無しさん
2017/12/23(土) 18:13:49.67ID:??? 実際アバがジョルノ嫌いなのは
全編通じて明確だし、
揚げ足取られるような隙を見せたならアバガッツポーズだろうなw
全編通じて明確だし、
揚げ足取られるような隙を見せたならアバガッツポーズだろうなw
496マロン名無しさん
2017/12/23(土) 18:20:18.66ID:??? マンインザミラー戦ののアバッキオを見て
ジョルノが嫌いだからマウントとってるとか読解力なさすぎだろ
最後でツンデレ気味に認めるシーンまであるのに
ジョルノが嫌いだからマウントとってるとか読解力なさすぎだろ
最後でツンデレ気味に認めるシーンまであるのに
497マロン名無しさん
2017/12/23(土) 18:24:00.57ID:??? そもそも
飲んでいない証拠がないから飲んだんだ〜
や〜いや〜い
じゃ
「おまえが何やったかわからない、降参おしえて」って言っているようなものだろ
飲んでいない証拠がないから飲んだんだ〜
や〜いや〜い
じゃ
「おまえが何やったかわからない、降参おしえて」って言っているようなものだろ
499マロン名無しさん
2017/12/23(土) 18:33:26.54ID:???501マロン名無しさん
2017/12/23(土) 18:48:58.94ID:??? あのていどの心理描写がここまで理解できない人間がいるのか……
お前小便飲んだだろーがマウントとして成立すると思ってるあたり
小学生あたりかな
お前小便飲んだだろーがマウントとして成立すると思ってるあたり
小学生あたりかな
502マロン名無しさん
2017/12/23(土) 23:38:55.21ID:??? というかもしも能力を使わずに小便を一気飲みしたと仮定した場合
それはそれで馬鹿にされるよりもなんだかヤバイ奴という評価を受けそうだ
それはそれで馬鹿にされるよりもなんだかヤバイ奴という評価を受けそうだ
503マロン名無しさん
2017/12/24(日) 02:43:04.30ID:???504マロン名無しさん
2017/12/24(日) 04:20:41.30ID:??? というかギャングなんて基本縦社会なんだから後輩の扱いなんてあんなもんだろ
アバッキオが厳しいというより他が緩すぎるんだよ
アバッキオが厳しいというより他が緩すぎるんだよ
505マロン名無しさん
2017/12/24(日) 04:22:19.43ID:??? ブチャラティが頭のチームだからな
506マロン名無しさん
2017/12/24(日) 15:08:08.67ID:??? アバッキオが厳しいのはギャングじゃなくて警官時代の上下関係教育説
507マロン名無しさん
2017/12/24(日) 15:13:40.28ID:Iey/5d++ じゃあ、アバッキオは新人警官時代に上官のを飲んだ・か・も?
508マロン名無しさん
2017/12/24(日) 15:32:34.48ID:??? リアクションが「えっ!」とか「うそだろっ!」とかだったし
本当に飲ませるつもりでやってるんじゃないでしょ
何でもいいから出来ないと謝らせてまず上下関係を叩きこむのが目的だろ
本当に飲ませるつもりでやってるんじゃないでしょ
何でもいいから出来ないと謝らせてまず上下関係を叩きこむのが目的だろ
509マロン名無しさん
2017/12/24(日) 16:20:17.28ID:??? ペッシにプロシュートのションベン飲ませたら再起不能なぐらい卑屈なマンモーニになっちゃうと思うし。
510マロン名無しさん
2017/12/25(月) 12:04:08.98ID:??? カーズは究極生命体になったとはいえ太陽と波紋を克服しただけだから
スタンド使いでもやりようによっては倒せる気がしないでも無い
同じ柱の男のサンタナだって細切れにされて倒されてるわけだし
スタンド使いでもやりようによっては倒せる気がしないでも無い
同じ柱の男のサンタナだって細切れにされて倒されてるわけだし
511マロン名無しさん
2017/12/25(月) 12:21:23.74ID:??? 承太郎が時止めしてる間に億泰がカーズを削りきる
512マロン名無しさん
2017/12/25(月) 12:41:00.42ID:+5JFW4HR 10年前にでも住んでるのか?いまさら
513マロン名無しさん
2017/12/25(月) 18:54:44.81ID:??? こういう話題は毎回
・カーズは無抵抗
・スタンド使い側の都合のいいセッティング
・接点ないキャラ同士の完璧な連携
が前提条件になってる気がする
「殺せる可能性」なら上記の条件でもいいけど
「勝てる可能性」ならまた話は違ってくると思うんだよね
・カーズは無抵抗
・スタンド使い側の都合のいいセッティング
・接点ないキャラ同士の完璧な連携
が前提条件になってる気がする
「殺せる可能性」なら上記の条件でもいいけど
「勝てる可能性」ならまた話は違ってくると思うんだよね
514マロン名無しさん
2017/12/25(月) 19:06:59.69ID:??? スタンドはウイルスによる進化という事にされたから
究極生物に進化したカーズがスタンドとの接触で
スタンドを発現させない保証がどこにもないからなあ
クリームあたりで一撃で全身吹き飛ばさないと安心できん
究極生物に進化したカーズがスタンドとの接触で
スタンドを発現させない保証がどこにもないからなあ
クリームあたりで一撃で全身吹き飛ばさないと安心できん
515マロン名無しさん
2017/12/25(月) 19:13:33.09ID:??? 単純に空飛ばれたら大体のスタンド使いは手出せないしなぁ
スタープラチナの投擲なんかとは比較にならないシュトロ砲とか機銃とかも対応出来てるから地上からどうこうしても無駄だし
スタープラチナの投擲なんかとは比較にならないシュトロ砲とか機銃とかも対応出来てるから地上からどうこうしても無駄だし
516マロン名無しさん
2017/12/25(月) 19:16:03.67ID:??? クリームも移動中は外が見えないし足を怪我したポルポル君とは訳が違うしな
マグマに突っ込んでも生きてる生物相手だと単純に攻撃力が足りな過ぎる
幽霊の小道で振り向かせるしか方法無いんじゃないか
マグマに突っ込んでも生きてる生物相手だと単純に攻撃力が足りな過ぎる
幽霊の小道で振り向かせるしか方法無いんじゃないか
520マロン名無しさん
2017/12/25(月) 19:34:58.24ID:??? 一番確実なのはノトーリアスだな
まぁカーズより厄介なのが残るけど
まぁカーズより厄介なのが残るけど
522マロン名無しさん
2017/12/25(月) 19:48:56.82ID:???523マロン名無しさん
2017/12/25(月) 20:27:56.67ID:??? クレDで殴って
究極生物になる前まで「戻す」ことができたら
日光に当たって終了だよね?
究極生物になる前まで「戻す」ことができたら
日光に当たって終了だよね?
524マロン名無しさん
2017/12/25(月) 20:30:48.12ID:??? それができるのなら
じゃんけん小僧も、エニグマも
一発殴れば解決だね
じゃんけん小僧も、エニグマも
一発殴れば解決だね
525マロン名無しさん
2017/12/25(月) 20:32:39.37ID:??? クレDは灰になった物とかは復元出来ないらしいし「前の状態に戻す」ってのは無理じゃない?
トニオ回でのトマトは知らん
トニオ回でのトマトは知らん
526マロン名無しさん
2017/12/25(月) 20:38:46.79ID:???527マロン名無しさん
2017/12/25(月) 20:42:02.55ID:??? セト神って本体やられると解除されるし
アレッシーじゃ戻せても日光で灰になる前にやられそう
アレッシーじゃ戻せても日光で灰になる前にやられそう
528マロン名無しさん
2017/12/25(月) 20:44:20.85ID:??? 料理を食材まで戻す、ってのは
考え方によっては
生物を精子と卵子に戻す、ってことも
可能だと言えまいか?
考え方によっては
生物を精子と卵子に戻す、ってことも
可能だと言えまいか?
529マロン名無しさん
2017/12/25(月) 20:49:05.51ID:??? ザハンドで削ったものは戻せないんだから連続性が無いと駄目なんだろ
精子や卵子の時の細胞なんて全部入れ替わってもうないんだから戻しようがない
精子や卵子の時の細胞なんて全部入れ替わってもうないんだから戻しようがない
530マロン名無しさん
2017/12/25(月) 20:51:02.07ID:??? そういえば、セトの影って一般人にはどう見えてるんだろ
531マロン名無しさん
2017/12/25(月) 20:52:55.45ID:???532マロン名無しさん
2017/12/25(月) 20:54:09.29ID:??? ×幼児可
○幼児化
○幼児化
534マロン名無しさん
2017/12/25(月) 21:12:01.34ID:??? ポルナレフを助けたお姉ちゃんは
胎児の状態で止まったけど
あれももっと進んでいれば
精子卵子になると思うけど?
胎児の状態で止まったけど
あれももっと進んでいれば
精子卵子になると思うけど?
536マロン名無しさん
2017/12/25(月) 21:44:21.34ID:??? 精子卵子に戻さずとも
水分と蛋白質に戻したら
生命維持なんてできない=殺害できるだろ?
水分と蛋白質に戻したら
生命維持なんてできない=殺害できるだろ?
537マロン名無しさん
2017/12/25(月) 23:06:38.57ID:??? まぁ理論上はそうかもしれんけど
問題はカーズをどうやってアレッシーの前に安全な環境で置くかだよね
カーズなら無力化する前に真っ二つにされちまうよ
問題はカーズをどうやってアレッシーの前に安全な環境で置くかだよね
カーズなら無力化する前に真っ二つにされちまうよ
538マロン名無しさん
2017/12/25(月) 23:45:23.25ID:??? ザ・ワールドで時を止めている間に
ディオがアレッシーを担いでカーズの背後に置く。
時が動き出すと同時にセト神発動
ディオがアレッシーを担いでカーズの背後に置く。
時が動き出すと同時にセト神発動
539マロン名無しさん
2017/12/25(月) 23:50:09.53ID:??? その後一瞬でアレッシーが殺されて能力解除されて終わりだな
無防備な人間をカーズの至近距離に置いて無事に済むわけが無い
第3部の時代だとカーズを究極生物化の前に戻すのに一瞬じゃ済まんだろうし
無防備な人間をカーズの至近距離に置いて無事に済むわけが無い
第3部の時代だとカーズを究極生物化の前に戻すのに一瞬じゃ済まんだろうし
540マロン名無しさん
2017/12/26(火) 05:49:28.54ID:??? そもそもアレッシーは命を懸けて究極生物に立ち向かえるようなキャラじゃないだろ
逃げるかカーズに媚びへつらって殺されるのがオチだ
逃げるかカーズに媚びへつらって殺されるのがオチだ
541マロン名無しさん
2017/12/26(火) 07:36:10.58ID:??? とりあえず無力化するってだけなら露伴が一番じゃないか?
それでもカーズを相手にするのは難しいだろうけど
それでもカーズを相手にするのは難しいだろうけど
542マロン名無しさん
2017/12/26(火) 11:46:55.03ID:??? ウェザーリポートってどうだろうか
サブリミナルってカーズに効くのか
サブリミナルってカーズに効くのか
543マロン名無しさん
2017/12/26(火) 12:05:59.05ID:??? あくまで生物だし効きそうだけどな
しかも無敵ってわけじゃなくてマグマの時みたいに自分で打開策考えないといけないからサブリミナルとかキツそう
しかも無敵ってわけじゃなくてマグマの時みたいに自分で打開策考えないといけないからサブリミナルとかキツそう
545マロン名無しさん
2017/12/26(火) 12:25:47.11ID:kvHmnQJ7 GERはその場でいろいろゼロにするだけで再生能力をなくしたり肉体まるまる消滅させるパワーを持ってるわけではないので
まあサンプルがボスだけだからなんとも言えないといえばそうだが
まあサンプルがボスだけだからなんとも言えないといえばそうだが
547マロン名無しさん
2017/12/26(火) 16:59:03.67ID:??? そう言えば鉄塔のリフレクで億泰の腹削られたのはどうしたのら。
548マロン名無しさん
2017/12/27(水) 00:08:38.58ID:???549マロン名無しさん
2017/12/27(水) 00:11:07.79ID:???550マロン名無しさん
2017/12/27(水) 00:27:12.24ID:??? 8部は読んでないからあれだが
カーズに多分勝てるスタンドはGERとMIH
勝てる見込み(明るい材料)があるのがD4Cとクリームとアヌビス神
他は難しい
カーズに多分勝てるスタンドはGERとMIH
勝てる見込み(明るい材料)があるのがD4Cとクリームとアヌビス神
他は難しい
551マロン名無しさん
2017/12/27(水) 00:49:09.60ID:??? デス13とかマンインザミラーとかのハメ技系なら、充分チャンスあると思うがな
552マロン名無しさん
2017/12/27(水) 01:04:54.64ID:??? マンインザミラーは無理だろカーズ自体に戦闘能力があるんだから
閉じ込め続けるにしても柱の男は2000周期で眠る生き物だぞ
閉じ込め続けるにしても柱の男は2000周期で眠る生き物だぞ
553マロン名無しさん
2017/12/27(水) 07:23:38.85ID:9AA/DENa MIHなんて素早いだけだぞ勝てる要素がない
プッチ的には一巡したら勝ちだけど
プッチ的には一巡したら勝ちだけど
554マロン名無しさん
2017/12/27(水) 19:46:02.69ID:??? MIHの超加速ってのはプッチからすれば自分以外のすべての生物がほぼ停止してるようなものだし
直接殴り倒せなくてもカーズをロケットか何かに放り込んで宇宙に飛ばすとか出来ないだろうか
直接殴り倒せなくてもカーズをロケットか何かに放り込んで宇宙に飛ばすとか出来ないだろうか
555マロン名無しさん
2017/12/27(水) 20:52:52.74ID:??? ロケットってプッチ一人で打ち上げられるようなもんなのか?
部外者が入って勝手に操作してどうにかなるものとは思えないが
部外者が入って勝手に操作してどうにかなるものとは思えないが
556マロン名無しさん
2017/12/27(水) 21:03:46.20ID:??? 関係者のDISC抜いて自分に差し込むとか
でもMIHとホワイトスネイクは同時併用出来ないか
カーズは溶岩で皮膚が溶けてたから一応細胞を殺す事は出来るみたいだし
指先から微塵切りにして欠片を一つ一つ燃やすとかすれば
プッチ視点でめっちゃ時間かかるけど殺せるかも
でもMIHとホワイトスネイクは同時併用出来ないか
カーズは溶岩で皮膚が溶けてたから一応細胞を殺す事は出来るみたいだし
指先から微塵切りにして欠片を一つ一つ燃やすとかすれば
プッチ視点でめっちゃ時間かかるけど殺せるかも
557マロン名無しさん
2017/12/27(水) 21:22:25.77ID:??? MIHのパワーじゃ微塵切りとか無理じゃね
宇宙まで飛ぶ火山のエネルギーで押し上げられた灼弾岩で
ようやく体の表面に傷がつくレベルなのに
宇宙まで飛ぶ火山のエネルギーで押し上げられた灼弾岩で
ようやく体の表面に傷がつくレベルなのに
558マロン名無しさん
2017/12/27(水) 21:52:25.66ID:??? ディスクに記憶できるのは「スタンド能力」であって
一般技術者のスキルは対象外だろ?
一般技術者のスキルは対象外だろ?
562マロン名無しさん
2017/12/27(水) 23:17:28.93ID:??? という事はあらかじめホワイトスネイクの時に必要な作業を行う作業員全員の記憶を抜いておくって事か?
原作に出たディスクみたいに持ってて不自然じゃないものならともかく
そんな一方だけに超絶有利な条件にして勝ってなんだっていうんだ
その条件ならホワイトスネイクの状態からカーズに狙わせないとだめだろ
原作に出たディスクみたいに持ってて不自然じゃないものならともかく
そんな一方だけに超絶有利な条件にして勝ってなんだっていうんだ
その条件ならホワイトスネイクの状態からカーズに狙わせないとだめだろ
563マロン名無しさん
2017/12/27(水) 23:27:31.13ID:??? 案外ホワイトスネイクの方がカーズ攻略に役立つかもな
何かしらの方法で身動きとれなくして記憶を丸っと抜けば承太郎よろしく無力化出来るし
カーズの処理はそっから考えればいい
問題は身動きとれなくする方法だけどサーフィスとか?
何かしらの方法で身動きとれなくして記憶を丸っと抜けば承太郎よろしく無力化出来るし
カーズの処理はそっから考えればいい
問題は身動きとれなくする方法だけどサーフィスとか?
564マロン名無しさん
2017/12/27(水) 23:38:13.88ID:??? カーズがあんなあからさまに怪しい等身大人形を
破壊もせずにただ触るだけの状況を作れるならな
破壊もせずにただ触るだけの状況を作れるならな
565マロン名無しさん
2017/12/28(木) 01:12:31.77ID:??? 動き封じるタイプのスタンドは大体条件が厳しいもしくは接近しなきゃだから難しいな
最もローリスクなのは写真の親父かな
最もローリスクなのは写真の親父かな
566マロン名無しさん
2017/12/28(木) 04:28:22.19ID:???567マロン名無しさん
2017/12/28(木) 04:51:39.08ID:??? そもそもカーズは眠るのか?
仮に眠ったとしても射程距離Eのデス13は結局カーズに近づかないとだめだぞ
仮に眠ったとしても射程距離Eのデス13は結局カーズに近づかないとだめだぞ
568マロン名無しさん
2017/12/28(木) 05:50:40.56ID:??? 究極生命体は睡眠と性交は必要なしだぞ
569マロン名無しさん
2017/12/28(木) 07:32:34.80ID:??? ジョセフ戦の時はテンション上がって頭悪そうに見えるけど一応賢いんだよなあいつ…
570マロン名無しさん
2017/12/28(木) 09:36:09.56ID:??? 宇宙空間で凍って動けなくなったんだから
全力のホワイトアルバムなら動き封じられるんじゃないか
スーツの防御力がどんなもんかわからんけど
全力のホワイトアルバムなら動き封じられるんじゃないか
スーツの防御力がどんなもんかわからんけど
571マロン名無しさん
2017/12/28(木) 11:19:30.18ID:??? 直触りしてもミスタを一瞬で氷解に出来なかったからなぁ
可能性はあるけどやっぱりお膳立てしなきゃホワイトアルバム単体じゃ厳しいかな
メタリカで全身鉄の塊にするってのはどうかな
死にはしないだろうけど一瞬大きい隙は作れそう
可能性はあるけどやっぱりお膳立てしなきゃホワイトアルバム単体じゃ厳しいかな
メタリカで全身鉄の塊にするってのはどうかな
死にはしないだろうけど一瞬大きい隙は作れそう
572マロン名無しさん
2017/12/28(木) 12:32:35.71ID:zFPTN3ZE 10秒ぐらい無抵抗なら機能停止までいけるかな
ただ結局死なないので持続切れでどうしようもない
ただ結局死なないので持続切れでどうしようもない
573マロン名無しさん
2017/12/28(木) 13:03:48.01ID:??? メタリカで全身を鉄にして動きを一瞬止める
↓
クレDで鉄と肉体を融合させる
↓
ホワイトアルバム、ホルス神で脳を凍らしてから全身凍結
↓
プッチが記憶のDISCを抜く
↓
露伴が何も出来ないよう書き込む
(この間スタプラの時間停止等他のスタンド能力も活用して円滑な行動、お膳立てをする)
こんなんはどうかしら
↓
クレDで鉄と肉体を融合させる
↓
ホワイトアルバム、ホルス神で脳を凍らしてから全身凍結
↓
プッチが記憶のDISCを抜く
↓
露伴が何も出来ないよう書き込む
(この間スタプラの時間停止等他のスタンド能力も活用して円滑な行動、お膳立てをする)
こんなんはどうかしら
574マロン名無しさん
2017/12/28(木) 14:22:37.15ID:???576マロン名無しさん
2017/12/28(木) 14:34:02.83ID:??? メタリカで全身を鉄で覆うとかホワイトアルバム、ホルス神で脳だけを凍らせるとか
そんな原作の描写とかけ離れた能力は既にただのオリキャラだろ
クレDの融合も一旦両者を破壊する必要があるからそれが出来るならカーズを破壊できるって事だし
せめて原作準拠で語ってくれ
そんな原作の描写とかけ離れた能力は既にただのオリキャラだろ
クレDの融合も一旦両者を破壊する必要があるからそれが出来るならカーズを破壊できるって事だし
せめて原作準拠で語ってくれ
577マロン名無しさん
2017/12/28(木) 14:57:13.35ID:??? そもそもカーズの血は鉄分入ってないかもしれない
578マロン名無しさん
2017/12/28(木) 15:20:55.89ID:??? 仮にメタリカが全身を鉄にして動きを止める事が出来たとしても
その作業が一瞬で出来るわけないだろ
一瞬動きを止めるために一瞬以上の時間をかけて攻撃するとか本末転倒にもほどがある
その作業が一瞬で出来るわけないだろ
一瞬動きを止めるために一瞬以上の時間をかけて攻撃するとか本末転倒にもほどがある
579マロン名無しさん
2017/12/28(木) 15:41:47.26ID:??? 原作で仗助がやろうとしてたみたいに
写真の親父の能力で閉じ込めた後カーズの部分だけハンドで消すのはどうか
写真の親父の能力で閉じ込めた後カーズの部分だけハンドで消すのはどうか
580マロン名無しさん
2017/12/28(木) 17:29:58.75ID:??? 鉄を瞬時に融解させられるほどの熱を出せるアヴドゥルなら普通にダメージを与えられるんじゃないか
カーズも全身をあの泡状の装甲で覆ったまま戦えるわけじゃなかろう
カーズも全身をあの泡状の装甲で覆ったまま戦えるわけじゃなかろう
581マロン名無しさん
2017/12/28(木) 17:49:16.24ID:??? 水よりも重くて粘性の強い溶岩を泳いで
岩をぶち抜いて地上に生還しているのだから
普通に動けるでしょ
数分しか持たないというだけ
岩をぶち抜いて地上に生還しているのだから
普通に動けるでしょ
数分しか持たないというだけ
582マロン名無しさん
2017/12/28(木) 17:53:41.36ID:??? 炎より溶岩の方が強力って、某海賊マンガでいわれていたような
583マロン名無しさん
2017/12/28(木) 18:00:05.39ID:??? 海賊漫画はともかく
状況として溶岩の中にぶち込まれるのと火に包まれるのを比べると
溶岩の方がきついと思う
状況として溶岩の中にぶち込まれるのと火に包まれるのを比べると
溶岩の方がきついと思う
584マロン名無しさん
2017/12/29(金) 07:38:04.66ID:tnkv91PF 温度は炎の方が高いというが
それでも完全無抵抗じゃなきゃかなり厳しい
それでも完全無抵抗じゃなきゃかなり厳しい
585マロン名無しさん
2017/12/29(金) 18:12:35.52ID:??? ノトーリアスなら勝てるか
588マロン名無しさん
2017/12/29(金) 21:53:54.16ID:??? リサリサって苗字なの名前なの氏名なの
589マロン名無しさん
2017/12/29(金) 21:57:14.21ID:??? 本名エリザベスじゃなかったっけ
愛称かと
愛称かと
590マロン名無しさん
2017/12/29(金) 22:01:56.61ID:??? そう言われればそうだったかも
ありがと
ありがと
592マロン名無しさん
2017/12/29(金) 22:51:47.15ID:??? ノトーリアスを倒せるかは分からんが
逃げるだけならカーズの能力で楽にできるしなあ
ノトーリアスに特定の対象を狙わせるのは不可能だし
そもそも勝負自体が起きない気がする
逃げるだけならカーズの能力で楽にできるしなあ
ノトーリアスに特定の対象を狙わせるのは不可能だし
そもそも勝負自体が起きない気がする
593マロン名無しさん
2017/12/29(金) 22:54:52.72ID:??? それにしても、本体が死ぬことで発動するスタンドだって、なんで本体が生きているうちに分かったんだ?
595マロン名無しさん
2017/12/29(金) 23:01:45.72ID:??? エコーズACT3、スパイスガールみたいなチュートリアルのあるスタンドだった
チープトリック、猫草のように本能的に能力が分かった
ヘブンズドアーのようなスタンドに調べてもらった
あとなんかあるかな
チープトリック、猫草のように本能的に能力が分かった
ヘブンズドアーのようなスタンドに調べてもらった
あとなんかあるかな
596マロン名無しさん
2017/12/29(金) 23:02:48.91ID:??? カーズなら逆にノトーリアスを捕食しそう
597マロン名無しさん
2017/12/29(金) 23:52:10.49ID:??? カーズの知能ならノトーリアスの性質と弱点にあっさり気づきそうだしなあ
多少食われたところで問題なく再生もできるし
多少食われたところで問題なく再生もできるし
598マロン名無しさん
2017/12/30(土) 01:10:40.77ID:??? 石仮面被ったステレイツォさんが爆破された時にちぎれた肉片がウジュウジュ合体したけど、あれは再生っていうのかな?
再生ってピッコロがやってたやつみたいなイメージ
再生ってピッコロがやってたやつみたいなイメージ
599マロン名無しさん
2017/12/30(土) 02:41:37.90ID:??? そういやあの状態どう見ても脳みそが吹っ飛んでると思うんだけどなんでスト様生きてるん?
600マロン名無しさん
2017/12/30(土) 03:52:32.33ID:??? 眼は取れていたけど
鼻から上はあんまり吹っ飛んでいなかったぞ
鼻から上はあんまり吹っ飛んでいなかったぞ
602マロン名無しさん
2017/12/30(土) 14:34:04.08ID:??? 頭だけ不自然に無事だったからスト様も咄嗟にパイルダーオフしたのかな。
603マロン名無しさん
2017/12/30(土) 21:43:25.82ID:??? エシディシも脳髄だけで行動可能だし
重要な部分が無事なら基本なんでもあり。
重要な部分が無事なら基本なんでもあり。
604マロン名無しさん
2017/12/31(日) 00:33:41.91ID:??? なのにDIO様は
605マロン名無しさん
2017/12/31(日) 02:19:48.97ID:??? キンクリの精密動作性と成長性ってなんで不明扱いだったんだろうか
606マロン名無しさん
2017/12/31(日) 08:18:25.51ID:??? あそこ書いてんの作者じゃないから
607マロン名無しさん
2017/12/31(日) 08:41:48.16ID:??? DIOはスタンドを粉砕されたから再起不能になっただけで
その時点ではまだ肉体的には死んでないんじゃなかったか
その時点ではまだ肉体的には死んでないんじゃなかったか
608マロン名無しさん
2017/12/31(日) 09:00:58.82ID:??? 本体は頭部だけきれいに粉砕されてたよな
スタンドの方は足から伝わった衝撃だったのに
スタンドの方は足から伝わった衝撃だったのに
609マロン名無しさん
2018/01/06(土) 23:11:12.34ID:p1iOzgkx しげちーのスタンドって全部で何匹くらいか書かれてたっけ?
作中で1番多いの?
作中で1番多いの?
611マロン名無しさん
2018/01/07(日) 00:37:27.97ID:??? フー・ファイターズの方が多いだろうな
612マロン名無しさん
2018/01/07(日) 02:16:33.92ID:???613マロン名無しさん
2018/01/07(日) 07:40:59.56ID:SYv7lzGx ハーヴェスト500体って多分もっといそうだよね
身体の1/500って結構でかいので、一体消えるだけで重ちーの体重約100キロ中の200グラムが失われるわけだ
ホントは同時に出せる上限が500なだけで数万はいるの か も
身体の1/500って結構でかいので、一体消えるだけで重ちーの体重約100キロ中の200グラムが失われるわけだ
ホントは同時に出せる上限が500なだけで数万はいるの か も
614マロン名無しさん
2018/01/07(日) 08:02:24.69ID:??? メタリカも多いと思う
615マロン名無しさん
2018/01/07(日) 09:29:21.07ID:??? FFはミュータント枠でスタンド能力じゃなかったのでは?
617マロン名無しさん
2018/01/07(日) 12:47:17.76ID:??? 500体がそれぞれ自我もってるの?
しげちーが自分を運べって命令したら配置は自分達で考えるのかな?重いところ担当のやつが軽いところ担当のやつを睨んだり、次は交代制にしようと会議したり
しげちーが自分を運べって命令したら配置は自分達で考えるのかな?重いところ担当のやつが軽いところ担当のやつを睨んだり、次は交代制にしようと会議したり
618マロン名無しさん
2018/01/07(日) 13:01:30.94ID:??? 昆虫みたいに本能や命令に沿って動いてるだけなんじゃないの
アリが巣穴掘ったり隊列組んだりするのと一緒
アリが巣穴掘ったり隊列組んだりするのと一緒
619マロン名無しさん
2018/01/07(日) 14:25:28.70ID:??? ブレインストームもそこそこ多そう
620マロン名無しさん
2018/01/07(日) 14:45:09.35ID:??? 重ちーの頭の突起物は何?
肌色だから髪型ではないように思えるんだけど
肌色だから髪型ではないように思えるんだけど
622マロン名無しさん
2018/01/07(日) 16:13:47.73ID:???623マロン名無しさん
2018/01/07(日) 16:18:47.11ID:???624マロン名無しさん
2018/01/07(日) 16:42:29.52ID:??? ジョジョの場合唇が青や緑で塗られることもあるんだから
肌色で塗られているからって髪でないとは言い切れないだろう
肌色で塗られているからって髪でないとは言い切れないだろう
625マロン名無しさん
2018/01/07(日) 17:15:59.81ID:??? 作者的にはただ個性的で奇抜なデザインにしただけで、
実のところなんなのかとかどういう意味があるのかとかは何も考えてないってこともありうるな。
荒木飛呂彦ってそういう適当なところのある漫画家だよ。
ゆでたまごなんかと同じで細部までしっかり考えずにノリとか勢い優先で描くタイプ(ゆでよりゃマシな方だとは思うが)。
極端に言って漫画描くのに右脳しか使ってないんじゃないかっていうような。 芸術家タイプとも言えるかな。
億康の顔の線とか東方憲助の髪の玉とか、あれってなんなの?と聞いても特に意味はありませんとしか答えなさそう。
実のところなんなのかとかどういう意味があるのかとかは何も考えてないってこともありうるな。
荒木飛呂彦ってそういう適当なところのある漫画家だよ。
ゆでたまごなんかと同じで細部までしっかり考えずにノリとか勢い優先で描くタイプ(ゆでよりゃマシな方だとは思うが)。
極端に言って漫画描くのに右脳しか使ってないんじゃないかっていうような。 芸術家タイプとも言えるかな。
億康の顔の線とか東方憲助の髪の玉とか、あれってなんなの?と聞いても特に意味はありませんとしか答えなさそう。
626マロン名無しさん
2018/01/07(日) 17:31:41.75ID:??? 色彩感覚も確かにぶっとんでるよな
唇の色といい空をオレンジ色で塗るのといい、普通のセンスしてたらできないことだわ
別に悪いことだとは言わないけど
唇の色といい空をオレンジ色で塗るのといい、普通のセンスしてたらできないことだわ
別に悪いことだとは言わないけど
627マロン名無しさん
2018/01/07(日) 20:10:18.24ID:??? 出来の悪い五部小説だと
アバッキオが男なのに口紅付けていることに
「異様だ」って地の分にかかれていたw
アバッキオが男なのに口紅付けていることに
「異様だ」って地の分にかかれていたw
628マロン名無しさん
2018/01/09(火) 00:59:26.12ID:jUUTcbfb ストレイツォが1部で「薔薇は生き物だから波紋を帯びさせられるけど、シャンデリアは無機物だからできない」みたいなこと言ってたけど
2部でジョセフは波紋を鉄球に帯びさせて投げてるよね?
2部でジョセフは波紋を鉄球に帯びさせて投げてるよね?
629マロン名無しさん
2018/01/09(火) 01:26:07.05ID:??? 1部でも金属の剣に波紋を流せているけど
630マロン名無しさん
2018/01/09(火) 02:48:09.70ID:???633マロン名無しさん
2018/01/09(火) 05:19:02.61ID:??? というか2部でも無機物に波紋が流れにくいって散々言われてて
そのために油を塗る描写もあるのに
なんで今更1部のストレイツォの発言なんかを引き合いに出してるのか
そのために油を塗る描写もあるのに
なんで今更1部のストレイツォの発言なんかを引き合いに出してるのか
637マロン名無しさん
2018/01/09(火) 08:16:23.48ID:???638マロン名無しさん
2018/01/09(火) 08:51:28.27ID:???639マロン名無しさん
2018/01/09(火) 09:04:49.55ID:??? >>638
>薔薇は生き物だから波紋を帯びさせられるけど、シャンデリアは無機物だからできない
この書き方だと無機物には波紋を流すことが出来ない意味でとられても仕方ないと思うぞ
原作だと「波紋を帯びさせたまま放つことが出来る」っていうセリフなんだから
>薔薇は生き物だから波紋を帯びさせられるけど、シャンデリアは無機物だからできない
この書き方だと無機物には波紋を流すことが出来ない意味でとられても仕方ないと思うぞ
原作だと「波紋を帯びさせたまま放つことが出来る」っていうセリフなんだから
640マロン名無しさん
2018/01/09(火) 09:29:28.59ID:???641マロン名無しさん
2018/01/09(火) 12:55:50.66ID:??? ノトーリアスってMIHにも対抗できるん?
642マロン名無しさん
2018/01/09(火) 21:01:48.45ID:AGu+HJX/ 対抗とかいうあいまいで目的の定まらん言葉を使うやつはまとめサイトの情報でしかジョジョを知らないクズだという結論が出てる
643マロン名無しさん
2018/01/09(火) 22:36:11.05ID:??? クラッカーかボウガンのことかな。
俺もそこは疑問に思ったが、まあジョセフは抜け目ないからオイル塗ってたんだろうね。
俺もそこは疑問に思ったが、まあジョセフは抜け目ないからオイル塗ってたんだろうね。
644マロン名無しさん
2018/01/09(火) 23:22:16.61ID:??? ボーガンの弾に油塗ったシーンは直接は無かったかもしれんが塗ったのは確実
クラッカーの方はまだ油を塗るって技術知らないはずだけど
そもそも波紋関係なく、鉄球の質量と勢いでダメージ与えてるように見える
クラッカーの方はまだ油を塗るって技術知らないはずだけど
そもそも波紋関係なく、鉄球の質量と勢いでダメージ与えてるように見える
645マロン名無しさん
2018/01/10(水) 04:38:55.63ID:??? クラッカーブーメランは「波紋を傷口に流してやるのはそれから」って言っているから
ただ単に武器で傷がついたうだけ
ただ単に武器で傷がついたうだけ
647マロン名無しさん
2018/01/11(木) 14:17:27.85ID:SxKaD0NX >>646
わざわざ過疎版に来てまで自演って楽しいのか?
わざわざ過疎版に来てまで自演って楽しいのか?
648マロン名無しさん
2018/01/11(木) 14:58:09.68ID:??? 何だこのキチガイ
649マロン名無しさん
2018/01/11(木) 21:50:52.74ID:??? わざわざ過疎版に来てまでマウントとろうとするなよみっともない
650マロン名無しさん
2018/01/12(金) 18:14:55.18ID:??? >>641
MIHの「工夫のない攻撃」に対応できるか、という事なら対応できるだろうな
時間加速に対応できるプッチとMIHは相対的に速く動いているように見えるが
実態は時間加速に対応できないプッチ以外の生物が鈍くなっているだけだから
余談だが、プッチの行動速度は向上していないので>>646のように「速度対決」を見込むのは的外れ
それからノトBがMIHに勝てるか、という事ならまず無理だろう
無生物の動きに反応している間にそれより遅い速度で行動すればノトBは対応できないから
ちなみに旅客機の中に入った途端、800km/hで動く旅客機が捕捉対象から外れたので機密性の高い物に閉じ込めてしまえば、ノトBは(恐らく)無害
MIHの「工夫のない攻撃」に対応できるか、という事なら対応できるだろうな
時間加速に対応できるプッチとMIHは相対的に速く動いているように見えるが
実態は時間加速に対応できないプッチ以外の生物が鈍くなっているだけだから
余談だが、プッチの行動速度は向上していないので>>646のように「速度対決」を見込むのは的外れ
それからノトBがMIHに勝てるか、という事ならまず無理だろう
無生物の動きに反応している間にそれより遅い速度で行動すればノトBは対応できないから
ちなみに旅客機の中に入った途端、800km/hで動く旅客機が捕捉対象から外れたので機密性の高い物に閉じ込めてしまえば、ノトBは(恐らく)無害
651マロン名無しさん
2018/01/12(金) 18:36:51.48ID:??? ノトーリアスって本体が既に死んでるから
一巡した世界には来れないんじゃないか
MIHというかプッチ的には無視してれば勝手に勝利できる
一巡した世界には来れないんじゃないか
MIHというかプッチ的には無視してれば勝手に勝利できる
652マロン名無しさん
2018/01/12(金) 22:11:57.26ID:??? 一巡してもエネルギーが尽きなければ来れるだろ
653マロン名無しさん
2018/01/12(金) 22:19:43.05ID:??? エシディシ戦の時に「赤石を守るのが優先!」とか言ってた割にスージー騒ぎの時に居なかったメッシーナは何やってたんだっけ。
654マロン名無しさん
2018/01/12(金) 22:21:22.06ID:??? MIHは勝利条件が特殊だからこの手の対決は難しいな
原作のプッチなら自分に因縁が産まれえないノトーリアスなんて
一巡後に着いてきても無視するだろうし
原作のプッチなら自分に因縁が産まれえないノトーリアスなんて
一巡後に着いてきても無視するだろうし
655マロン名無しさん
2018/01/12(金) 22:26:23.09ID:??? >>652
一巡後の世界ってつまり加速するまでの人生を一度をやり直した状態だろ
ノトーリアスの本体は死んでるから一巡後の世界にはいない
つまり本体が死なないからノトーリアスも生まれないということになる
一巡後の世界ってつまり加速するまでの人生を一度をやり直した状態だろ
ノトーリアスの本体は死んでるから一巡後の世界にはいない
つまり本体が死なないからノトーリアスも生まれないということになる
656マロン名無しさん
2018/01/12(金) 23:01:24.69ID:???657マロン名無しさん
2018/01/12(金) 23:09:00.37ID:??? >>653
自分より強いシーザーをリサリサの部屋に向かわせて
トゲトゲ闘技場と本島を繋ぐ道のあたりで待機していたんじゃないかな
夜明け直前だからジョセフが倒されたとしても、自分が時間を稼げばいいという気持ちで
自分より強いシーザーをリサリサの部屋に向かわせて
トゲトゲ闘技場と本島を繋ぐ道のあたりで待機していたんじゃないかな
夜明け直前だからジョセフが倒されたとしても、自分が時間を稼げばいいという気持ちで
658マロン名無しさん
2018/01/12(金) 23:10:14.92ID:???659マロン名無しさん
2018/01/13(土) 08:15:57.70ID:??? そもそも本体が死んでいるのにスタンド単体だけで活動できる(ていうか、本体死亡が発動条件?)
という時点でノトーリアスは一般のスタンド法則ガン無視だからな
という時点でノトーリアスは一般のスタンド法則ガン無視だからな
660マロン名無しさん
2018/01/13(土) 12:12:55.75ID:??? 魂がない存在は加速されるわけだけど能登はあれ魂があると視ていいんだろうか
662マロン名無しさん
2018/01/13(土) 18:37:30.62ID:0pzhFgsV >>660
頭にえのきたけ生やしてる医者によれば死んでて魂もない感じだったが
まあ時間加速してもノトーリアスは追い付くだけだから最終スピードは変わんないだろう
プッチは別段速いわけじゃなく周りにもっとスバヤく動く物はいくらでもあるということで、実際プッチに向かうかは微妙
頭にえのきたけ生やしてる医者によれば死んでて魂もない感じだったが
まあ時間加速してもノトーリアスは追い付くだけだから最終スピードは変わんないだろう
プッチは別段速いわけじゃなく周りにもっとスバヤく動く物はいくらでもあるということで、実際プッチに向かうかは微妙
663マロン名無しさん
2018/01/13(土) 19:25:21.96ID:???664マロン名無しさん
2018/01/13(土) 20:49:07.44ID:??? 取りつくのは能力であって、自我もあるアヌビス神は完全に独立してるだろ
665マロン名無しさん
2018/01/13(土) 23:05:04.67ID:??? そういえばタロット名+色って言う縛りはメタな理由抜きにするとどうしてあの法則が一部スタンド使いの間で流行ったんだろうか
666マロン名無しさん
2018/01/14(日) 08:40:53.17ID:??? >>664
アヌビス神は自分一人だと動けないだろ
自我があって誰かを媒介に使う必要があるアヌビス神と
自我が無くて自分のエネルギーで活動できるノトーリアスは
遠隔操作型と遠隔自動操縦型みたいに似てるけど性質が違うタイプだと思う
アヌビス神は自分一人だと動けないだろ
自我があって誰かを媒介に使う必要があるアヌビス神と
自我が無くて自分のエネルギーで活動できるノトーリアスは
遠隔操作型と遠隔自動操縦型みたいに似てるけど性質が違うタイプだと思う
668マロン名無しさん
2018/01/14(日) 09:05:26.91ID:??? ノトーリアスは完全にスタンド単独だけの存在ってのが一番特異な部分だな
アヌビスにしろスーパーフライにしろ
元の本体からは離れてるけど物に宿るって形にはなってるし
アヌビスにしろスーパーフライにしろ
元の本体からは離れてるけど物に宿るって形にはなってるし
669マロン名無しさん
2018/01/14(日) 09:39:49.12ID:??? ノトーリアスも食った肉で実体化しているんじゃないの?
670マロン名無しさん
2018/01/14(日) 10:45:52.66ID:??? 食べたものをエネルギーにして成長しているだけだろ
生物が普通にやってる事で物に憑りつくのとは違う
生物が普通にやってる事で物に憑りつくのとは違う
672マロン名無しさん
2018/01/14(日) 11:41:59.01ID:??? そもそも一般のスタンド法則から外れてるって話に
同じく一般的じゃないスタンドのアヌビス神がいるじゃんってのが意味不明だろ
どっちも法則ガン無視の存在には違いないし
別にノトーリアスが唯一無二の存在と言う話をしてるんじゃないぞ
同じく一般的じゃないスタンドのアヌビス神がいるじゃんってのが意味不明だろ
どっちも法則ガン無視の存在には違いないし
別にノトーリアスが唯一無二の存在と言う話をしてるんじゃないぞ
673マロン名無しさん
2018/01/14(日) 11:49:21.77ID:??? スーパーフライは
1 スタンドそのものが鉄塔に具現化
2 元々建ってた鉄塔に憑依した
どっち?
1 スタンドそのものが鉄塔に具現化
2 元々建ってた鉄塔に憑依した
どっち?
674マロン名無しさん
2018/01/14(日) 11:53:23.64ID:??? ある日突然鉄塔が出来上がってたらさすがに騒ぎになるだろうから
鉄塔を10万で買ったってのは本当なんじゃないかな
フライパンとかソーラーシステムとか持ち込んでるし
鉄塔を10万で買ったってのは本当なんじゃないかな
フライパンとかソーラーシステムとか持ち込んでるし
675マロン名無しさん
2018/01/14(日) 11:59:39.74ID:??? 第5部のジョルノ・ジョバーナが浪川大輔さんが起用されるか、どうかが疑問
676マロン名無しさん
2018/01/14(日) 12:03:12.01ID:??? 鉄塔生活をガチでやってたのを
吉良オヤジに射られて発動するが、
スタンドそのものが
鉄塔に憑依して本体を縛った。
こんな感じか?
居住3年とかはウソということで。
吉良オヤジに射られて発動するが、
スタンドそのものが
鉄塔に憑依して本体を縛った。
こんな感じか?
居住3年とかはウソということで。
677マロン名無しさん
2018/01/14(日) 12:11:18.52ID:??? 別にウソでなくてもいいな
身体的スキルは3年で身につけて
スタンド利用のスキルは
囚われてから修得したと。
身体的スキルは3年で身につけて
スタンド利用のスキルは
囚われてから修得したと。
678マロン名無しさん
2018/01/14(日) 12:28:30.90ID:??? スタンドが発現したのは親父関係なかった気がするし
案外鋼田一のスタンドじゃなくてそういう不思議スポットの可能性も
案外鋼田一のスタンドじゃなくてそういう不思議スポットの可能性も
679マロン名無しさん
2018/01/14(日) 12:38:20.76ID:??? 写真のおやじには外の生活の面倒を餌にそそのかされただけっぽいし
鉄塔に住んでたらいつの間にかスタンドが発動していたって感じかね
鉄塔に住んでたらいつの間にかスタンドが発動していたって感じかね
680マロン名無しさん
2018/01/14(日) 12:48:25.44ID:??? 形兆や音石に射られて発動してた
可能性もあるな。
可能性もあるな。
681マロン名無しさん
2018/01/14(日) 13:21:04.52ID:??? チープ・トリックはどうやってそそのかされたの?
面倒をみてもらう必要は無いし、脅すのも無理だと思うが
面倒をみてもらう必要は無いし、脅すのも無理だと思うが
682マロン名無しさん
2018/01/14(日) 16:08:55.93ID:??? 写真親父とは無関係だが
ただ単に惹かれあったという選択肢もあるわけで。
ただ単に惹かれあったという選択肢もあるわけで。
684マロン名無しさん
2018/01/14(日) 21:41:04.88ID:??? アブドルの炎って口から出る瞬間から実体?
能力で種火作って周囲の酸素取り込んで実体化?
炎そのものが能力だと水中や真空でも出せるん?
能力で種火作って周囲の酸素取り込んで実体化?
炎そのものが能力だと水中や真空でも出せるん?
685マロン名無しさん
2018/01/14(日) 21:50:58.25ID:??? デス13はもし承太郎達を全員やっつけてたら
その後どうやって帰るつもりだったんだろう
本体は赤ん坊だから砂漠に一人取り残された状態になっちゃうのに
その後どうやって帰るつもりだったんだろう
本体は赤ん坊だから砂漠に一人取り残された状態になっちゃうのに
686マロン名無しさん
2018/01/14(日) 22:13:06.63ID:???688マロン名無しさん
2018/01/15(月) 02:05:10.65ID:??? >>681
本体の方は背後の声に悩まされているし
スタンドの方は誰かに取り憑かず自由行動する方法なりを知りたいだろう
交渉の余地は十二分にある
はたまた
写真(の親父)にチープトリックの能力は効果ないだろうから、親父からは一方的に狩られる存在なわけで、脅迫して強制する事も可能だろう
本体の方は背後の声に悩まされているし
スタンドの方は誰かに取り憑かず自由行動する方法なりを知りたいだろう
交渉の余地は十二分にある
はたまた
写真(の親父)にチープトリックの能力は効果ないだろうから、親父からは一方的に狩られる存在なわけで、脅迫して強制する事も可能だろう
689マロン名無しさん
2018/01/15(月) 13:41:41.57ID:HM5U8+Kq 持ち主に協力的な姿勢をとるやつを矢が選んだ可能性(祐ちゃんは敵になったけど)
なんで協力したの?ってやつが数名いるし
なんで協力したの?ってやつが数名いるし
690マロン名無しさん
2018/01/15(月) 16:11:16.06ID:??? バイツァダスト発現ってキラークイーンがレクイエム化したのか
692マロン名無しさん
2018/01/15(月) 18:02:31.74ID:oUgrQXt2 >>689
矢は意思が無いけど持ち主の願望とかをある程度汲み取れるのでは?
写真の親父が自分の味方になるスタンド使いの素質のある奴を矢で探知してたし。
吉良もピンチになって思いつめられたら矢が再度刺さってバイツァ・ダストを得て時間戻ってなんとかなったし
矢は意思が無いけど持ち主の願望とかをある程度汲み取れるのでは?
写真の親父が自分の味方になるスタンド使いの素質のある奴を矢で探知してたし。
吉良もピンチになって思いつめられたら矢が再度刺さってバイツァ・ダストを得て時間戻ってなんとかなったし
693マロン名無しさん
2018/01/15(月) 18:26:36.08ID:??? 祐ちゃんって
噴上裕也のことか?
読んでないジョジョリオンとかかと思ってわけわかめw
噴上裕也のことか?
読んでないジョジョリオンとかかと思ってわけわかめw
694マロン名無しさん
2018/01/15(月) 19:51:30.81ID:??? スーパーフライ→エ二グマの時系列って
@ 杖助が登校のため家を出た後、朋子がエニグマに拉致される
A 康一がエニグマに拉致される
(@Aは順不同)
B 吉良おやじが鋼田一に康一始末を漏らす
C 杖助・億泰・未起隆がスーパーフライと対戦
D 噴上の女たちがパチンコを楽しむ
E 杖助が噴上に手を組む交渉
これでいいのかな?
パチンコ屋って9時か10時にしか開かないし、
それで粘った、だと結構時間経過してるよね?
@ 杖助が登校のため家を出た後、朋子がエニグマに拉致される
A 康一がエニグマに拉致される
(@Aは順不同)
B 吉良おやじが鋼田一に康一始末を漏らす
C 杖助・億泰・未起隆がスーパーフライと対戦
D 噴上の女たちがパチンコを楽しむ
E 杖助が噴上に手を組む交渉
これでいいのかな?
パチンコ屋って9時か10時にしか開かないし、
それで粘った、だと結構時間経過してるよね?
695マロン名無しさん
2018/01/15(月) 19:56:52.88ID:???696マロン名無しさん
2018/01/15(月) 20:26:04.61ID:??? vsスーパーフライが放課後の夕方だと
登校時に襲われた康一のカバンが
夕刻まで現場に放置されてたのか?
杜王町の治安が大概だと言うのも納得だなw
登校時に襲われた康一のカバンが
夕刻まで現場に放置されてたのか?
杜王町の治安が大概だと言うのも納得だなw
698マロン名無しさん
2018/01/15(月) 22:14:39.61ID:??? 夕方に紙から出したんじゃないの
699マロン名無しさん
2018/01/16(火) 07:23:42.90ID:??? かばんがビニール袋に入ってたのは
匂いを確保するために
仗助が入れたと思ってたけど違うのか?
匂いを確保するために
仗助が入れたと思ってたけど違うのか?
700マロン名無しさん
2018/01/16(火) 17:15:47.57ID:???701マロン名無しさん
2018/01/16(火) 20:53:01.99ID:??? 承太郎は、体格が良くてケンカが強いといっても、
戦闘訓練を受けてるってわけではないし、もちろん波紋も使えない。
ワールドとスタプラは、単純なパワーで見ると互角か、
ワールドが少し上っぽい。
時止めなんかするまでもなく、スタンド同士は相撲のようにがっぷり四つに組みわせて
互いに動けなくして、後は本体だけの殴り合いって状況になれば、
吸血鬼のDIOvs一般人承太郎。DIOの超楽勝だったのでは。
(ジョセフがそこに加われば、逆にDIOの負け確定だが。時止めしない限りは)
まあ一部でも、「この肉体の不死身を試してみよう!」なんて余裕噛ましてて
やられたりしたから、こういう堅実安全策を取らないのがDIOってことかね。
戦闘訓練を受けてるってわけではないし、もちろん波紋も使えない。
ワールドとスタプラは、単純なパワーで見ると互角か、
ワールドが少し上っぽい。
時止めなんかするまでもなく、スタンド同士は相撲のようにがっぷり四つに組みわせて
互いに動けなくして、後は本体だけの殴り合いって状況になれば、
吸血鬼のDIOvs一般人承太郎。DIOの超楽勝だったのでは。
(ジョセフがそこに加われば、逆にDIOの負け確定だが。時止めしない限りは)
まあ一部でも、「この肉体の不死身を試してみよう!」なんて余裕噛ましてて
やられたりしたから、こういう堅実安全策を取らないのがDIOってことかね。
702マロン名無しさん
2018/01/16(火) 21:00:41.49ID:??? DIO視点で承太郎が波紋を使えないって情報分かってたっけ
ジョナサンの時代からずっと眠ってただけだから
下手したらジョセフの事も良く知らんだろうし
ジョナサンの時代からずっと眠ってただけだから
下手したらジョセフの事も良く知らんだろうし
703マロン名無しさん
2018/01/16(火) 21:19:37.51ID:??? 殴ってくる相手に組み付くのが
どれだけ難しいのかわからないのか…??
どれだけ難しいのかわからないのか…??
704マロン名無しさん
2018/01/16(火) 21:29:24.39ID:??? DIOさん超絶ビビりですし…
ジョースター家の血統ってだけで必要以上に警戒するから…
ジョースター家の血統ってだけで必要以上に警戒するから…
705マロン名無しさん
2018/01/17(水) 06:32:43.18ID:???706マロン名無しさん
2018/01/17(水) 07:32:26.43ID:jHRFcEIn どう考えてもスタープラチナ組伏して自分で暴行する方がデメリットモリモリな件
707マロン名無しさん
2018/01/17(水) 09:33:46.17ID:??? 時止めの最中は太陽光の波形?波長?も止まるから大丈夫なん?
708マロン名無しさん
2018/01/17(水) 15:32:24.33ID:??? つーか吸血鬼のアドバンテージなんて50年前(3部起点)のナチスの紫外線照射装置で既にクソ雑魚化してるのに
709マロン名無しさん
2018/01/17(水) 19:56:14.07ID:??? まぁDIOはそんな事知る由もないが
710マロン名無しさん
2018/01/17(水) 20:40:06.62ID:??? エンヤ婆とかヴァニラアイスとか普通の人間も周囲にいるから
機械で紫外線を照射できることぐらいは把握してるんじゃないの
自動車とかスチュワーデスとかの知識は仕入れてるし
機械で紫外線を照射できることぐらいは把握してるんじゃないの
自動車とかスチュワーデスとかの知識は仕入れてるし
711マロン名無しさん
2018/01/17(水) 20:42:57.43ID:???713マロン名無しさん
2018/01/17(水) 20:49:31.28ID:???714マロン名無しさん
2018/01/17(水) 20:51:26.45ID:??? ほとんどスピードワゴン財団が作った上に、
シュトロハイムの目に入るサイズで吸血鬼どころか
柱の男クラスに効くのが実用化されてたのにねえ。
シュトロハイムの目に入るサイズで吸血鬼どころか
柱の男クラスに効くのが実用化されてたのにねえ。
715マロン名無しさん
2018/01/17(水) 20:51:29.05ID:??? 結果と俯瞰的視線という神の目線を持っている
読者様が「こうすれば良かったのに」とか言って頭良さぶってもみっともないってわからないのかな?
読者様が「こうすれば良かったのに」とか言って頭良さぶってもみっともないってわからないのかな?
716マロン名無しさん
2018/01/17(水) 21:00:43.93ID:??? まあジョセフは見てたんだから紫外線照射装置持用意するぐらいしろよとは思うけどな
波紋はまあ孫に伝授する時間が無かったのかもしれんが
波紋はまあ孫に伝授する時間が無かったのかもしれんが
717マロン名無しさん
2018/01/17(水) 21:01:26.24ID:??? あとはパワーがワールドの方が上と言っても完璧に圧倒できる程の差でもないこと、
かつて波紋を使えない頃のジョナサンにもフィジカルで対抗されて痛い目を見たこと、
ジョセフの血を吸うまではジョナサンの肉体が完璧には馴染んでいなかったことには
注意して戦わないとな。
かつて波紋を使えない頃のジョナサンにもフィジカルで対抗されて痛い目を見たこと、
ジョセフの血を吸うまではジョナサンの肉体が完璧には馴染んでいなかったことには
注意して戦わないとな。
719マロン名無しさん
2018/01/17(水) 21:24:59.49ID:??? >>714>>716
スピードワゴン財団で作ってたんだからシュトロハイムのように
ジョセフも義手に仕込むとかしとけばよかったよねぇ
それにジョセフもシーザーも子供の時に波紋の片鱗を見せていたのに
承太郎ほどのポテンシャルある身体の持ち主なら子供の頃にすでに波紋使えそうだけどな
それでエジプトまでの道のりで波紋訓練できたんじゃないかと思う
スピードワゴン財団で作ってたんだからシュトロハイムのように
ジョセフも義手に仕込むとかしとけばよかったよねぇ
それにジョセフもシーザーも子供の時に波紋の片鱗を見せていたのに
承太郎ほどのポテンシャルある身体の持ち主なら子供の頃にすでに波紋使えそうだけどな
それでエジプトまでの道のりで波紋訓練できたんじゃないかと思う
720マロン名無しさん
2018/01/17(水) 21:53:43.34ID:??? >>719
波紋の達人リサリサの息子のジョセフでさえ顔面に直撃食らわせても吸血鬼を即死させられない程度だからなぁ
ジョージでも波紋の才能は無かった訳だしジョセフレベルの波紋力だったら孫まで遺伝しない可能性のが高そう
波紋の達人リサリサの息子のジョセフでさえ顔面に直撃食らわせても吸血鬼を即死させられない程度だからなぁ
ジョージでも波紋の才能は無かった訳だしジョセフレベルの波紋力だったら孫まで遺伝しない可能性のが高そう
722マロン名無しさん
2018/01/17(水) 23:12:01.84ID:??? 赤石って人造出来ないんか
723マロン名無しさん
2018/01/17(水) 23:14:29.60ID:??? >>720
原作はどうだったかは忘れたけどアニメではスピードワゴンが
「資質と才能はあったのだがジョージは波紋の修行をしていなかった!」と語ってたよ
ジョースターの血が入ってれば基本的な素質はあるじゃないだろうか修行が必要なのは当然として
あと隔世遺伝の方が強くなりそうなイメージ
ハーミットパープル身体に巻きつけて波紋流したらDIOがビビってたしな
原作はどうだったかは忘れたけどアニメではスピードワゴンが
「資質と才能はあったのだがジョージは波紋の修行をしていなかった!」と語ってたよ
ジョースターの血が入ってれば基本的な素質はあるじゃないだろうか修行が必要なのは当然として
あと隔世遺伝の方が強くなりそうなイメージ
ハーミットパープル身体に巻きつけて波紋流したらDIOがビビってたしな
725マロン名無しさん
2018/01/17(水) 23:23:08.54ID:??? そういや仮に承太郎が波紋を使えたとして
肉体と直接はつながっていないスタープラチナは波紋を帯びたパンチを繰り出せるんだろうか
肉体と直接はつながっていないスタープラチナは波紋を帯びたパンチを繰り出せるんだろうか
726マロン名無しさん
2018/01/17(水) 23:25:00.51ID:???728マロン名無しさん
2018/01/17(水) 23:51:07.05ID:??? >>726
アニオリだったらごめんな
まぁジョセフは努力が嫌いと公言してるからなぁw
でも波紋エネルギーのプラスとマイナスがどうたら!ってシーザーと合体技したり
修行後はちゃんと頭使って理論的に考えてたから教えられなくはないと思うんだがなぁ
孫に厳しく出来なさそうではある
アニオリだったらごめんな
まぁジョセフは努力が嫌いと公言してるからなぁw
でも波紋エネルギーのプラスとマイナスがどうたら!ってシーザーと合体技したり
修行後はちゃんと頭使って理論的に考えてたから教えられなくはないと思うんだがなぁ
孫に厳しく出来なさそうではある
730マロン名無しさん
2018/01/18(木) 00:06:49.76ID:??? じゃあエメラルドスプラッシュ+波紋も無理か
732マロン名無しさん
2018/01/18(木) 00:43:17.36ID:??? エメラルドスプラッシュに波紋乗ったら
シャボンカッターより強そうなのにな
ハイエロの紐?には波紋流せるかなハーミットパープルのように
シャボンカッターより強そうなのにな
ハイエロの紐?には波紋流せるかなハーミットパープルのように
733マロン名無しさん
2018/01/18(木) 12:01:46.48ID:??? スプラッシュってなんか液体かかってるから波紋乗りそうじゃね
734マロン名無しさん
2018/01/18(木) 12:05:20.80ID:??? 隠者に波紋を流せるんだから、承太郎がスタプラと手を繋げば流せるだろうな。
736マロン名無しさん
2018/01/18(木) 12:49:56.19ID:??? カーズは知能はあっても科学力はないのではないだろうか
737マロン名無しさん
2018/01/18(木) 14:17:10.05ID:??? 人造宝石だと実験室より工業施設が要るだろうしねえ
739マロン名無しさん
2018/01/18(木) 17:34:55.36ID:??? 手を繋がんでもハーミット巻き付ければいいんじゃないですかね?
740マロン名無しさん
2018/01/18(木) 17:42:54.77ID:??? それちょっと思った
じじいと孫の合体技とか胸熱
じじいと孫の合体技とか胸熱
741マロン名無しさん
2018/01/18(木) 21:55:14.80ID:??? DIOの棺桶ってシェルターシェルター言ってるけど二重底なだけで全然シェルターじゃないよね
耐久性全然なさそう
耐久性全然なさそう
744マロン名無しさん
2018/01/18(木) 22:12:14.86ID:??? いや船爆発してましたやん
745マロン名無しさん
2018/01/18(木) 22:17:25.28ID:??? 沈没して海水入って海の底に沈んだら人は死ぬけどDIOは死なないから
746マロン名無しさん
2018/01/18(木) 22:30:04.43ID:??? 頭バグシャされただけで吐き気と頭痛と足元が定まらなくなるし…
748マロン名無しさん
2018/01/18(木) 23:36:36.57ID:??? そういやDIOは棺桶に入ったまま海の底で何十年も眠ってたわけだが、てことは吸血鬼って呼吸の必要もないのか?
血液(栄養)もそんな長い間摂らなくても平気なのか?
太陽光と波紋以外では完全に不死身だとしても、長いこと空気も栄養もない状態では多少は弱ったりするんだろうか?
それでも全く平気なら、人の血を吸う必要もないわけで。
あるいは、眠っている=仮死状態で、その間は代謝が止まってるから大丈夫だった、とか?
血液(栄養)もそんな長い間摂らなくても平気なのか?
太陽光と波紋以外では完全に不死身だとしても、長いこと空気も栄養もない状態では多少は弱ったりするんだろうか?
それでも全く平気なら、人の血を吸う必要もないわけで。
あるいは、眠っている=仮死状態で、その間は代謝が止まってるから大丈夫だった、とか?
749マロン名無しさん
2018/01/18(木) 23:41:00.59ID:??? 腐乱体と言えば、タルカス&ブラフォードは300年も経ってれば骨だけになってるはずだけど
どうやって肉が復活したの?
どうやって肉が復活したの?
750マロン名無しさん
2018/01/19(金) 00:00:45.06ID:???752マロン名無しさん
2018/01/19(金) 05:18:59.18ID:??? ハイエロとストフリどっちが強いの
753マロン名無しさん
2018/01/19(金) 08:52:44.76ID:??? そもそも呼吸してないからスト様が白い息吐いてないねって話になったのネ
754マロン名無しさん
2018/01/19(金) 20:20:31.38ID:??? ストフリの方が強そうだけど
どっちも紐だしなぁ
どっちも紐だしなぁ
755マロン名無しさん
2018/01/19(金) 20:28:29.55ID:??? 遠距離できる時点でハイエロファントのほうが強そうだけど主人公補正が入ってくるとストーンフリー
756マロン名無しさん
2018/01/19(金) 20:47:24.75ID:??? ストーンフリーってあまり技と名前のイメージが連結しないんだけど
なんでストーンフリーという名前になったのだろうか
なんでストーンフリーという名前になったのだろうか
757マロン名無しさん
2018/01/19(金) 21:22:30.57ID:??? スタープラチナもクレイジーダイヤモンドも能力とほとんど関係ないなあ。
ストーンは単に鉱物の名を冠す歴代の伝統、フリーは脱獄ものだからかな?
ストーンは単に鉱物の名を冠す歴代の伝統、フリーは脱獄ものだからかな?
758マロン名無しさん
2018/01/19(金) 21:25:02.77ID:??? 本人が石造りの海から自由になるって言ってんじゃん
759マロン名無しさん
2018/01/19(金) 21:29:48.00ID:??? セックスピストルズに比べてマンハッタントランスファーの強みってなに?
ピストルズは弾丸の軌道を何度でも自由に蹴っ飛ばして変えられるけど
マンハッタンの方は一回しか軌道を変えられないんだよね
ピストルズは弾丸の軌道を何度でも自由に蹴っ飛ばして変えられるけど
マンハッタンの方は一回しか軌道を変えられないんだよね
761マロン名無しさん
2018/01/19(金) 22:23:26.01ID:???763マロン名無しさん
2018/01/19(金) 23:07:03.43ID:??? ピストルズって弾丸に乗って遠くまで行った後
どうやって帰ってきてんだろ
ピストルズが本体から離れてても解除できるんだっけ?
どうやって帰ってきてんだろ
ピストルズが本体から離れてても解除できるんだっけ?
765マロン名無しさん
2018/01/20(土) 02:06:23.14ID:???766マロン名無しさん
2018/01/20(土) 06:23:42.94ID:??? アクアネックレスとかエコーズとか、逆の例もあるぞ
767マロン名無しさん
2018/01/20(土) 06:42:41.29ID:??? 電車の中では戻って来いと命令しているし
ノトーリアスやチョコラータに捕まった時は戻せなかっただろ
ノトーリアスやチョコラータに捕まった時は戻せなかっただろ
768マロン名無しさん
2018/01/20(土) 07:32:19.30ID:G1eXAt0C たいていのことは人による
769マロン名無しさん
2018/01/20(土) 09:13:21.53ID:??? ・フジツボを着けられたスタープラチナ
・正面から戦うのに向いていないのに突進したエボニーデビル
・切られることが分かっているのに移動したハングドマン
・ジャッジメントに捕まったチャリオッツ
・なすが儘に歯を折られたハイプリエステス
・投げられたイギーから身を守ったゲブ神
・斧で壁に張り付けられたチャリオッツ
・バッテリーが切れかかったり、タイヤに閉じ込められたり、海に落ちたチリペッパー
・二人の酔っぱらいから身を守れない重ちー
・回収しないといけなくなったシアーハートアタック
・リトルフィートに捕まったエアロスミス
・キングクリムゾンに無理やり動かされるスパイスガール
・殴られまくったグーグー・ドールズ
バイツァ・ダストは取りつくという能力を解除した上に
近かっただけで、本体から離れたり拘束されたスタンドを一瞬で戻すのは無理でしょう
・正面から戦うのに向いていないのに突進したエボニーデビル
・切られることが分かっているのに移動したハングドマン
・ジャッジメントに捕まったチャリオッツ
・なすが儘に歯を折られたハイプリエステス
・投げられたイギーから身を守ったゲブ神
・斧で壁に張り付けられたチャリオッツ
・バッテリーが切れかかったり、タイヤに閉じ込められたり、海に落ちたチリペッパー
・二人の酔っぱらいから身を守れない重ちー
・回収しないといけなくなったシアーハートアタック
・リトルフィートに捕まったエアロスミス
・キングクリムゾンに無理やり動かされるスパイスガール
・殴られまくったグーグー・ドールズ
バイツァ・ダストは取りつくという能力を解除した上に
近かっただけで、本体から離れたり拘束されたスタンドを一瞬で戻すのは無理でしょう
770マロン名無しさん
2018/01/20(土) 10:02:42.82ID:??? 戻せない状況としては
・本体とスタンドの距離が遠い
・敵スタンドに拘束されている
・何かと一体化している
あたりだろうか
・本体とスタンドの距離が遠い
・敵スタンドに拘束されている
・何かと一体化している
あたりだろうか
771マロン名無しさん
2018/01/20(土) 11:27:49.36ID:??? 距離が遠いのは単に戻るのに時間がかかるだけじゃないか
シアーハートアタックみたいな自動操縦型は指示自体が出来ないからともかく
離れた状態で指示が出せないとエコーズとか空中で回収不能になるぞ
シアーハートアタックみたいな自動操縦型は指示自体が出来ないからともかく
離れた状態で指示が出せないとエコーズとか空中で回収不能になるぞ
773マロン名無しさん
2018/01/20(土) 14:02:29.72ID:???774マロン名無しさん
2018/01/20(土) 14:12:15.48ID:??? 途中からスタンドを解除して戻す話と
遠距離に行ったスタンドを呼び戻すのが混同されてるな
遠距離に行ったスタンドを呼び戻すのが混同されてるな
775マロン名無しさん
2018/01/20(土) 14:28:29.94ID:???776マロン名無しさん
2018/01/20(土) 14:44:18.92ID:??? セックスピストルズというかスタンドが足で歩いて戻るって……
当然の答えの前にまずジョジョ読もうぜ
当然の答えの前にまずジョジョ読もうぜ
777マロン名無しさん
2018/01/20(土) 15:04:57.28ID:??? グレイトフルデッド戦で氷を持って飛んで帰ってきて
弾丸にセットされる所まで描かれてるだろ
むしろピストルズって出したら出しっぱなしで
やられたりしない限り他のスタンドみたいに
いちいち消したりはしてない印象なんだが
弾丸にセットされる所まで描かれてるだろ
むしろピストルズって出したら出しっぱなしで
やられたりしない限り他のスタンドみたいに
いちいち消したりはしてない印象なんだが
778マロン名無しさん
2018/01/20(土) 15:13:19.03ID:??? ピストルズは能力解除しない限り自らの判断で飛んで戻ってくるが正解だろ
離れていても精神はつながってるからミスタから指示を出すこともできるだろうし
何でこんな話が逸れまくってるんだ
離れていても精神はつながってるからミスタから指示を出すこともできるだろうし
何でこんな話が逸れまくってるんだ
779マロン名無しさん
2018/01/20(土) 15:18:10.87ID:??? 漫画も読めば分かるレベルの質問を
漫画の内容うろ覚えレベルの人間が答えればこうもなるだろう
漫画の内容うろ覚えレベルの人間が答えればこうもなるだろう
781マロン名無しさん
2018/01/21(日) 00:54:28.36ID:??? イギーのスタンドって弱点あったっけ?
本体攻撃されなきゃ無敵?
本体攻撃されなきゃ無敵?
782マロン名無しさん
2018/01/21(日) 01:06:49.63ID:??? 少なくとも亜空間系の奴に削られたら死ぬでしょ
784マロン名無しさん
2018/01/21(日) 01:21:59.15ID:???786マロン名無しさん
2018/01/21(日) 09:50:35.18ID:??? 近距離型のキラークイーン
ないだろうけど、長め(世界並)に射程距離があったとしても10m。
バイツァ・ダストが取りついている早人が100m位離れた状態で解除したら
どうなるのだろうか?
1、一瞬で帰ってくる(バイツァ見た瞬間相手の目に入れるスピードがある)?
2、一瞬ではないがかなり早く帰ってくる?
3、普通のキラークイーンが出せるスピードで帰ってくる?
4、解除自体できない
あと、バイツァ・ダストが守れないほどの大事故が、
早人を襲ったらどうするんだろう?
周りにいた無関係な人を爆破して、時間を戻して
次のループでは事故現場に近づけないようにするとか?
ないだろうけど、長め(世界並)に射程距離があったとしても10m。
バイツァ・ダストが取りついている早人が100m位離れた状態で解除したら
どうなるのだろうか?
1、一瞬で帰ってくる(バイツァ見た瞬間相手の目に入れるスピードがある)?
2、一瞬ではないがかなり早く帰ってくる?
3、普通のキラークイーンが出せるスピードで帰ってくる?
4、解除自体できない
あと、バイツァ・ダストが守れないほどの大事故が、
早人を襲ったらどうするんだろう?
周りにいた無関係な人を爆破して、時間を戻して
次のループでは事故現場に近づけないようにするとか?
787マロン名無しさん
2018/01/21(日) 11:29:32.58ID:??? >>786
バイツァ・ダストの場合、能力を解除→本体が1mほど離れた早人から吉良の位置へ移動
しているだけだから、本体を解除している訳では無い。
誰のスタンドでも解除すれば一瞬で戻せるのだろうが、引っ込めた後出し直すには時間がかかるはず。
出来るのなら反撃を無視して無限ヒット&アウェイ出来るが誰もやらないし、康一君もピンチにならなかった。
バイツァ・ダストの場合、能力を解除→本体が1mほど離れた早人から吉良の位置へ移動
しているだけだから、本体を解除している訳では無い。
誰のスタンドでも解除すれば一瞬で戻せるのだろうが、引っ込めた後出し直すには時間がかかるはず。
出来るのなら反撃を無視して無限ヒット&アウェイ出来るが誰もやらないし、康一君もピンチにならなかった。
788マロン名無しさん
2018/01/21(日) 12:23:03.37ID:??? 足跡のスタンドはどうだったっけ
養分吸って解除→一瞬で本体に戻って補給?
養分吸って解除→一瞬で本体に戻って補給?
789マロン名無しさん
2018/01/21(日) 12:29:35.16ID:???790マロン名無しさん
2018/01/21(日) 12:50:28.00ID:??? >>787
近距離での戦闘中にもスタンド出たりいなくなったりしてるから
少なくとも近くにいるスタンドが引っ込んで出直すのにそんな時間がかかるとは思えないな
遠くにいるスタンドは返ってくるのに時間がかかる
近距離だと一瞬で戻して出しなおせる(拘束されている場合を除く)って感じだと思う
近距離での戦闘中にもスタンド出たりいなくなったりしてるから
少なくとも近くにいるスタンドが引っ込んで出直すのにそんな時間がかかるとは思えないな
遠くにいるスタンドは返ってくるのに時間がかかる
近距離だと一瞬で戻して出しなおせる(拘束されている場合を除く)って感じだと思う
792マロン名無しさん
2018/01/21(日) 14:14:14.44ID:???793マロン名無しさん
2018/01/21(日) 14:43:12.93ID:??? >>792
元の質問見ても一瞬というのがキーワードになってるようには見えんが
だいたい普通スタンドで解除って言ったら能力の解除を指すのが一般的だし
弾丸に乗る能力を解除して戻ってこれるかという意味でとるのが普通だろ
元の質問見ても一瞬というのがキーワードになってるようには見えんが
だいたい普通スタンドで解除って言ったら能力の解除を指すのが一般的だし
弾丸に乗る能力を解除して戻ってこれるかという意味でとるのが普通だろ
794マロン名無しさん
2018/01/21(日) 14:48:18.21ID:??? まあピストルズがいちいち戻ってこれるかと言うのを
わざわざ聞くかという話ではあるが
世の中にはピストルズが徒歩で帰ってくると思う人もいるしその辺は質問者にしかわからんな
わざわざ聞くかという話ではあるが
世の中にはピストルズが徒歩で帰ってくると思う人もいるしその辺は質問者にしかわからんな
795マロン名無しさん
2018/01/21(日) 14:51:14.50ID:??? >>786
自動操縦と言っても
「スタンド像がその場で直接戦闘を行うスタンド」(シアハとかノトーリアスBIGとか)
「誰かをターゲットにして能力を発動させるスタンド」(ボーンディスウェイとかドゥービーワゥ!とか、バイツァダストもこっち)
の2種類あるんだよ
前者はスタンド像だから直接回収する必要があるんだけど
後者はあくまで「相手を◯◯にさせる能力」の延長でしかないから解除や再発動にタイムラグは存在しないはず
2つ目については作中で早人を守るかどうかの基準が曖昧すぎて考察無理なんじゃないかな…
自動操縦と言っても
「スタンド像がその場で直接戦闘を行うスタンド」(シアハとかノトーリアスBIGとか)
「誰かをターゲットにして能力を発動させるスタンド」(ボーンディスウェイとかドゥービーワゥ!とか、バイツァダストもこっち)
の2種類あるんだよ
前者はスタンド像だから直接回収する必要があるんだけど
後者はあくまで「相手を◯◯にさせる能力」の延長でしかないから解除や再発動にタイムラグは存在しないはず
2つ目については作中で早人を守るかどうかの基準が曖昧すぎて考察無理なんじゃないかな…
797マロン名無しさん
2018/01/21(日) 15:03:20.42ID:??? 前のループで本になったら次のループでも本になる運命は変わらないから
バイツァダストで防げない事故や災害で重症を負ったら
その時点でアウトなんじゃないか
吉良に記憶が引き継がれないからすぐ病院に連れてくみたいな対処もできないし
バイツァダストで防げない事故や災害で重症を負ったら
その時点でアウトなんじゃないか
吉良に記憶が引き継がれないからすぐ病院に連れてくみたいな対処もできないし
803マロン名無しさん
2018/01/21(日) 15:28:16.51ID:??? 所詮はスタンドだからな
守るにしても能力の限界はあるだろうし
吉良的にも偶発的な事故とか災害で死ぬ分には
自然な形で始末が出来るからむしろ願ったり叶ったりなんじゃないか
守るにしても能力の限界はあるだろうし
吉良的にも偶発的な事故とか災害で死ぬ分には
自然な形で始末が出来るからむしろ願ったり叶ったりなんじゃないか
804マロン名無しさん
2018/01/21(日) 15:28:51.55ID:??? 4行書いたら最初の1行の内容を忘れてしまうスタンド攻撃
805マロン名無しさん
2018/01/21(日) 15:38:52.34ID:??? 無条件であらゆる死因を排除出来るなら装備アイテムとして最強議論スレ御用達になるレベルだな
806マロン名無しさん
2018/01/21(日) 15:59:13.43ID:??? 質問するまでもなく単純に
早人死亡→バイツァ・ダストを解除→別の奴に仕掛ける
以外無いだろうね。
早人死亡→バイツァ・ダストを解除→別の奴に仕掛ける
以外無いだろうね。
807マロン名無しさん
2018/01/22(月) 00:46:42.35ID:??? 早人が普通に死んだら正体ばれる要素ないしバイツァダストを改めて発動する必要もない気が
単なる事故を承太郎や露伴なんかが必要以上に調べようとする可能性もあるが
単なる事故を承太郎や露伴なんかが必要以上に調べようとする可能性もあるが
808マロン名無しさん
2018/01/22(月) 01:33:48.99ID:??? 調べものに関してはチートな露伴あたりは始末したいと思うんじゃないか
どうせ写真の親父が刺客を送ってるんだから
写真の親父の謎の交渉力なら刺客にバイツァダストを仕込むとかできそうだし
どうせ写真の親父が刺客を送ってるんだから
写真の親父の謎の交渉力なら刺客にバイツァダストを仕込むとかできそうだし
810マロン名無しさん
2018/01/22(月) 08:01:01.07ID:???811マロン名無しさん
2018/01/22(月) 09:06:50.35ID:fBoSFB1x バイツァダストは自由に発動できるもんではないってそれ一番
812マロン名無しさん
2018/01/22(月) 09:13:16.43ID:??? 取りつかせた奴を後で始末して良いならいくらでもやりようはある
露伴なんて家を訪ねさせるだけで勝手に自爆してくれる
露伴なんて家を訪ねさせるだけで勝手に自爆してくれる
814マロン名無しさん
2018/01/22(月) 18:58:37.69ID:??? 何言ってんだこいつ
815マロン名無しさん
2018/01/22(月) 20:34:59.64ID:??? 時間いじくる系の能力なしじゃラスボス作れないんかね
ジョジョに限らず催眠術、幻覚、時間系はネタ切れ誤魔化す手段に見える
ジョジョに限らず催眠術、幻覚、時間系はネタ切れ誤魔化す手段に見える
818マロン名無しさん
2018/01/22(月) 21:04:12.52ID:fBoSFB1x >>815
時間をうんたらかんたら能力はジョジョというパイオニアが重宝してきて普及したんだし「今」安直に出したらそらネタ切れに見えるだろうよ
時間をうんたらかんたら能力はジョジョというパイオニアが重宝してきて普及したんだし「今」安直に出したらそらネタ切れに見えるだろうよ
819マロン名無しさん
2018/01/22(月) 21:07:56.60ID:???820マロン名無しさん
2018/01/22(月) 21:17:50.49ID:???821マロン名無しさん
2018/01/22(月) 21:25:54.15ID:??? ネタ切れって言ってもディアボロの時間を吹っ飛ばすとか
プッチの世界全体が加速するとかはあんまり見ない表現だと思うぞ
そりゃ乱暴に時間系とかでくくってしまえばネタ切れにも見えるかもしれないけど
プッチの世界全体が加速するとかはあんまり見ない表現だと思うぞ
そりゃ乱暴に時間系とかでくくってしまえばネタ切れにも見えるかもしれないけど
822マロン名無しさん
2018/01/22(月) 22:02:10.70ID:??? ビタミンC、植物鑑定人のボウガンとかは全くネタ切れを感じさせないアイディアだと思うけどな
823マロン名無しさん
2018/01/22(月) 22:29:55.94ID:??? 三部で時止めなんて出しちゃったからそれ以降は時間系でやるしかなくなったんじゃね
矛盾とか考察とか気にする荒木じゃねーし
矛盾とか考察とか気にする荒木じゃねーし
824マロン名無しさん
2018/01/23(火) 01:12:09.40ID:??? >>819
それは、「仕込(しこ)んで交渉(こうしょう)する」んであって、「交渉して仕込む」とはいわないんだよ、ぼく
それは、「仕込(しこ)んで交渉(こうしょう)する」んであって、「交渉して仕込む」とはいわないんだよ、ぼく
825マロン名無しさん
2018/01/23(火) 01:37:01.64ID:??? >>824
ごめん主語を省略したせいで坊やには分かりにくかったか
親父が一般人と交渉して刺客に仕立て上げる
吉良がバイツァダストを一般人に仕込む
「交渉」と「仕込む」はそれぞれ主語が違うからこの2つをつなげるのは間違いなんだよ
ごめん主語を省略したせいで坊やには分かりにくかったか
親父が一般人と交渉して刺客に仕立て上げる
吉良がバイツァダストを一般人に仕込む
「交渉」と「仕込む」はそれぞれ主語が違うからこの2つをつなげるのは間違いなんだよ
826マロン名無しさん
2018/01/23(火) 01:40:02.53ID:??? お前らいつもマウント取り合ってんな
829マロン名無しさん
2018/01/23(火) 14:25:37.48ID:??? 明らかにジョジョ読んでないやつ
数行の日本語も読めないド低能
ただジョジョの悪口言いたいアンチ
そしてそれと煽りあいを繰り広げる戦士
もう駄目だなこのスレ
数行の日本語も読めないド低能
ただジョジョの悪口言いたいアンチ
そしてそれと煽りあいを繰り広げる戦士
もう駄目だなこのスレ
830マロン名無しさん
2018/01/23(火) 14:46:31.06ID:??? このスレは盲目的な信者専用です
831マロン名無しさん
2018/01/23(火) 15:00:53.30ID:???833マロン名無しさん
2018/01/23(火) 15:11:45.06ID:??? 人間反論できなくなると具体性の無い煽りしかできなくなるよね
名詞と動詞の区別も省略された主語も分からない国語力じゃ
反論のしようもないんだろうけど
名詞と動詞の区別も省略された主語も分からない国語力じゃ
反論のしようもないんだろうけど
834マロン名無しさん
2018/01/23(火) 15:48:41.31ID:???835マロン名無しさん
2018/01/23(火) 16:14:31.90ID:???836マロン名無しさん
2018/01/23(火) 16:55:19.76ID:??? 文章の綾を指摘しあうのはスレチなのでNG
837マロン名無しさん
2018/01/23(火) 17:01:52.33ID:??? ガバガバ設定の荒木が悪い
838マロン名無しさん
2018/01/23(火) 17:08:37.73ID:???839マロン名無しさん
2018/01/23(火) 19:30:35.51ID:??? 「親父の交渉力を持ってすれば刺客にバイツァ仕込めそう」
↓
「意味分かんない」
↓
「親父が悪霊のフリでもして交渉すればバイツァ仕込んだ一般人を利用出来るかもじゃん」
↓
「それじゃ交渉して仕込むんじゃなくて仕込んで交渉じゃん、バーカ」
↓
「交渉と仕込むは主語がちげぇよ、バーカ」
↓
以下煽りあい
そもそも吉良が絶望しねぇとバイツァ発動出来ねぇよとか
明日には露伴達が早人を探るからそんな時間ねぇよとかは置いといて
お互いいちいち煽らなくていいじゃんと思う
↓
「意味分かんない」
↓
「親父が悪霊のフリでもして交渉すればバイツァ仕込んだ一般人を利用出来るかもじゃん」
↓
「それじゃ交渉して仕込むんじゃなくて仕込んで交渉じゃん、バーカ」
↓
「交渉と仕込むは主語がちげぇよ、バーカ」
↓
以下煽りあい
そもそも吉良が絶望しねぇとバイツァ発動出来ねぇよとか
明日には露伴達が早人を探るからそんな時間ねぇよとかは置いといて
お互いいちいち煽らなくていいじゃんと思う
840マロン名無しさん
2018/01/23(火) 19:34:41.53ID:??? (笑)付けてる子はスタンドが徒歩で帰ってくるとか言ってる奴だからなあ
最初から因縁つけるのが目的っぽいから無視したほうが良いだろう
今後いちいち絡む子も荒らしの仲間って事で
最初から因縁つけるのが目的っぽいから無視したほうが良いだろう
今後いちいち絡む子も荒らしの仲間って事で
842マロン名無しさん
2018/01/23(火) 20:27:47.42ID:???843マロン名無しさん
2018/01/23(火) 20:36:58.22ID:??? この間からジョジョ関連のスレで突然突っかかってきて話の本筋すり替える魔の
日本語不思議な人がチラホラ出没してるようなのでスルースルー
スレチと言われて止めないところもなんだかなぁどっちもどっち
全部言い返さないと気が済まない中学生か
日本語不思議な人がチラホラ出没してるようなのでスルースルー
スレチと言われて止めないところもなんだかなぁどっちもどっち
全部言い返さないと気が済まない中学生か
844マロン名無しさん
2018/01/23(火) 20:56:03.43ID:???845マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:01:39.46ID:Fc1Sz+MD 4・2・0〜
846マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:09:51.94ID:l7VNOFtH 設定粗くても面白かったらいい
847マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:11:37.98ID:xsTRLfZu 最近ジョジョ読んだことない奴多いよ
848マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:11:38.94ID:??? 設定が緻密なら面白いってもんでもないしな
特に週刊連載は勢いの方が大事
特に週刊連載は勢いの方が大事
849マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:18:54.64ID:???850マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:20:47.74ID:xxtjcW/Y ハンタとか後だし多すぎだが面白いしな
851マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:35:20.42ID:??? >>849
露伴が早人を調べた事を「なぜか」と言っていた親父と
「写真を焼け」と言ったチープトリックが交渉できていたとは思えないのだが
使いこなせていなかったとはいえ、乙雅三はスタンド使いなのだし
自分の背中と交渉し始めるポラロイド写真を黙ってみていたとかんがえるのも不自然
矢が親父の意図をくみ取ってそれに見合うスタンドを発現させただけでは?
露伴が早人を調べた事を「なぜか」と言っていた親父と
「写真を焼け」と言ったチープトリックが交渉できていたとは思えないのだが
使いこなせていなかったとはいえ、乙雅三はスタンド使いなのだし
自分の背中と交渉し始めるポラロイド写真を黙ってみていたとかんがえるのも不自然
矢が親父の意図をくみ取ってそれに見合うスタンドを発現させただけでは?
852マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:40:31.65ID:???853マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:42:58.37ID:OmYeokP4 若者のジジョ離れ
854マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:44:09.64ID:??? >>851
チープトリックが焼けと言った写真は川尻浩作の写真だろ
露伴が早人に目を付けたのはその話の終わりの方で
鈴美が早人の名字が川尻だと指摘したからだ
親父が知らないのは当たり前
せめて該当の話ぐらい読み直そうぜ
チープトリックが焼けと言った写真は川尻浩作の写真だろ
露伴が早人に目を付けたのはその話の終わりの方で
鈴美が早人の名字が川尻だと指摘したからだ
親父が知らないのは当たり前
せめて該当の話ぐらい読み直そうぜ
855マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:51:33.72ID:??? チープトリックが焼けと言ったのは川尻浩作の写真だけじゃなくて
露伴が撮った写真全部だな
さすがに矢が親父の意図をくみ取ったというよりは
親父が捜査を妨害するように指示したと考えた方が自然だろう
気付かれたくないなら本体が寝てる時とかやりようはある
露伴が撮った写真全部だな
さすがに矢が親父の意図をくみ取ったというよりは
親父が捜査を妨害するように指示したと考えた方が自然だろう
気付かれたくないなら本体が寝てる時とかやりようはある
856マロン名無しさん
2018/01/23(火) 21:58:13.32ID:??? そういや、チートリが取り憑いたパンピーってスタンド見えるようになるのかな
857マロン名無しさん
2018/01/23(火) 22:05:19.51ID:??? >>856
乙雅三はスタンドを産んだけどスタンドを操作するスタンド使いにはなれなかった
彼にはぼくのささやき声だけが聞こえていた
とチープトリックが言ってる
多分憑りつくだけじゃスタンドは見えないんじゃないかな
乙雅三はスタンドを産んだけどスタンドを操作するスタンド使いにはなれなかった
彼にはぼくのささやき声だけが聞こえていた
とチープトリックが言ってる
多分憑りつくだけじゃスタンドは見えないんじゃないかな
858マロン名無しさん
2018/01/23(火) 22:10:14.18ID:??? ふむ
859マロン名無しさん
2018/01/24(水) 01:42:01.50ID:???860マロン名無しさん
2018/01/24(水) 22:46:57.65ID:??? ジョジョってWJに載ってたころ人気投票あったのかね
キャラの順位、スタンドの順位、各部ごとの順位、総キャラの順位
項目多過ぎるな
キャラの順位、スタンドの順位、各部ごとの順位、総キャラの順位
項目多過ぎるな
861マロン名無しさん
2018/01/28(日) 23:15:03.52ID:??? 承太郎一位が鉄板
862マロン名無しさん
2018/01/28(日) 23:32:48.76ID:??? 人気投票は無かったとおもうけど各部の連載ごとにやったとしたら
1部→主人公
2部→主人公
3部→主人公
4部→承太郎
5部→主人公
6部→主人公
7部→主人公
1部→主人公
2部→主人公
3部→主人公
4部→承太郎
5部→主人公
6部→主人公
7部→主人公
863マロン名無しさん
2018/01/28(日) 23:34:41.59ID:??? 4部は露伴先生だろ(´・ω・`)
864マロン名無しさん
2018/01/29(月) 00:22:36.29ID:??? 人気漫画なのに人気投票してないのって珍しくない?
荒木がそういうの嫌いなのかな
WJなら部ごとに一回ずつくらいしてそうなイメージ
荒木がそういうの嫌いなのかな
WJなら部ごとに一回ずつくらいしてそうなイメージ
865マロン名無しさん
2018/01/29(月) 06:02:16.36ID:??? 人気投票はぶっちゃけ
「このキャラが(読者に)人気だからもっと活躍させろ」という
担当からの指示でしょ
1〜数話で完結するギャグマンガは頻繁にやるし
トーナメント方式のバトルやスポーツでも方向を決めやすいけど
北斗の拳とか聖闘士星矢やドラゴンボールではやりにくい
「このキャラが(読者に)人気だからもっと活躍させろ」という
担当からの指示でしょ
1〜数話で完結するギャグマンガは頻繁にやるし
トーナメント方式のバトルやスポーツでも方向を決めやすいけど
北斗の拳とか聖闘士星矢やドラゴンボールではやりにくい
866マロン名無しさん
2018/01/29(月) 09:15:46.93ID:cKVg0i9R ASB発売のときに参戦キャラだけの人気投票はあった
870マロン名無しさん
2018/01/29(月) 13:15:01.90ID:??? ジョジョだと人気投票から発表までの間に
そのキャラ死んでるとかありそうだからなあ
そのキャラ死んでるとかありそうだからなあ
872マロン名無しさん
2018/01/29(月) 14:18:00.58ID:??? 人気投票は比較的低年齢層向けの企画だから
その辺の支持が薄いジョジョだとあんまりやる意味無かったんじゃないの
中学生以上の男とかあんまり葉書を送らないだろうから
下手したら組織票で腐女子による腐女子のための人気投票になる可能性もある
その辺の支持が薄いジョジョだとあんまりやる意味無かったんじゃないの
中学生以上の男とかあんまり葉書を送らないだろうから
下手したら組織票で腐女子による腐女子のための人気投票になる可能性もある
873マロン名無しさん
2018/01/29(月) 20:21:01.79ID:??? キャプテン翼・・・・・・(白目)
874マロン名無しさん
2018/01/29(月) 20:48:04.47ID:???875マロン名無しさん
2018/01/29(月) 23:59:02.90ID:??? WJなら人気投票以外にもベストバトルとかやりそうなのにね
ちなみに俺はフールが好きだからvsペットショップだな
ちなみに俺はフールが好きだからvsペットショップだな
876マロン名無しさん
2018/01/30(火) 00:15:26.69ID:??? バトルに入れていいかはしらんが、早人のバイツァダスト攻略が最高に好き
877マロン名無しさん
2018/01/30(火) 12:39:48.09ID:+AM/rJCB そんなん誰でも好きだろ
878マロン名無しさん
2018/01/30(火) 12:41:07.38ID:??? ボスvsメタリカとか大統領vsディエゴみたいな敵vs敵の構図は燃える
879マロン名無しさん
2018/01/30(火) 12:44:43.67ID:??? メタリカ痛そうで嫌い
880マロン名無しさん
2018/01/30(火) 18:49:28.78ID:??? ジョジョが漫画作品として非常に珍しく主人公交代に成功できたのは何でだろう?
881マロン名無しさん
2018/01/30(火) 19:09:13.16ID:??? ジョナサン(真面目な堅物)が
ジョセフ(イケイケのトリックスター)に
変わって成功したんだろう。
3部以降はサブキャラも重要視されていくし。
ジョセフ(イケイケのトリックスター)に
変わって成功したんだろう。
3部以降はサブキャラも重要視されていくし。
882マロン名無しさん
2018/01/30(火) 21:13:30.46ID:??? ドラゴンボールの場合は悟飯のキャラが悟空に比べて地味だったのが悪かったんだよな。
主役交代もキャラ次第ってことだな。
ジョジョの場合はどの主人公も個性豊かだし、
部ごとに主役が世代交代するものという約束事が定着したからということもあるかも。
主役交代もキャラ次第ってことだな。
ジョジョの場合はどの主人公も個性豊かだし、
部ごとに主役が世代交代するものという約束事が定着したからということもあるかも。
883マロン名無しさん
2018/01/30(火) 21:19:37.23ID:??? 世代交代の成功と呼べるのは三部承太郎までじゃないの
四部以降の主人公が人気あるとは思えないし売上げも先細る一方でしょ
四部以降の主人公が人気あるとは思えないし売上げも先細る一方でしょ
884マロン名無しさん
2018/01/30(火) 21:24:50.19ID:??? 出たよ三部厨
885マロン名無しさん
2018/01/30(火) 21:51:44.27ID:??? 承太郎さんは格好良いけどジョルノを除いた四部以降の主人公の方が人間臭くて好きです
いやまぁジョルノも承太郎も勿論好きだけど
いやまぁジョルノも承太郎も勿論好きだけど
886マロン名無しさん
2018/01/30(火) 23:00:45.30ID:??? 人気が出てから世代交代に挑戦するんじゃなくて
2部3部あたりで人気が出たころには既に世代交代する漫画だったというのが大きいんじゃないか
ぶっちゃけ1部のころは連載できるギリギリの人気でしかなかったしね
2部3部あたりで人気が出たころには既に世代交代する漫画だったというのが大きいんじゃないか
ぶっちゃけ1部のころは連載できるギリギリの人気でしかなかったしね
887マロン名無しさん
2018/01/31(水) 03:11:14.94ID:??? 理由はいろいろ思いつくけど、全部まとめて端的に言うと
1→2部の切り替えが見事だったというしかない
1→2部の切り替えが見事だったというしかない
888マロン名無しさん
2018/01/31(水) 07:54:21.32ID:??? 部が変わると主役だけじゃなく時代、国、作風まで変わるってのを
早い段階で周知させたというのが大きいだろうね
最初から3部の内容で連載を始めて4部に変わっちゃったとしたら
拒否反応を示す人が結構出てたんじゃないかな
いや個人的には4部が一番好きなんだけどね
早い段階で周知させたというのが大きいだろうね
最初から3部の内容で連載を始めて4部に変わっちゃったとしたら
拒否反応を示す人が結構出てたんじゃないかな
いや個人的には4部が一番好きなんだけどね
889マロン名無しさん
2018/01/31(水) 12:27:38.52ID:??? 4部は嫌いじゃないが正直ジョセフや承太郎が出てなければ途中脱落したかもしれない。
やはり1、2部で培われたイメージが存在として大きい。
やはり1、2部で培われたイメージが存在として大きい。
890マロン名無しさん
2018/01/31(水) 13:06:52.34ID:QZiP7Hta 身も蓋もないがこれは単純に作品が面白いから
面白い作品は面白いなら何やっても許される
面白い作品は面白いなら何やっても許される
892マロン名無しさん
2018/01/31(水) 14:19:06.31ID:??? 悟飯ェ…
893マロン名無しさん
2018/01/31(水) 16:05:50.72ID:??? 前代よりもモラルを低くすると受け入れられるような気がする。
読んでて「なんでソイツ許しちゃうの」とか「なんでそれ我慢しちゃうの」
といった前代に感じたフラストレーションが解消されるような。
読んでて「なんでソイツ許しちゃうの」とか「なんでそれ我慢しちゃうの」
といった前代に感じたフラストレーションが解消されるような。
895マロン名無しさん
2018/02/01(木) 14:41:27.49ID:??? 890の理論なら、面白い作品なら主人公交代も成功してるはずだ
となるんだが
となるんだが
896マロン名無しさん
2018/02/01(木) 16:59:44.74ID:??? >>895
面白い作品が面白い事したら成功するって言いたいんだろう
ただ長年やってる作品だとキャラに神格化じみた愛着を持つ層も出てくるから
キャラの退場問題は単純な作品の面白さで語れる問題じゃないと思うけどね
主人公じゃないし続編だけど初っ端にヒロイン殺したエンジェルハートはその時点で非難轟々だったし
面白い作品が面白い事したら成功するって言いたいんだろう
ただ長年やってる作品だとキャラに神格化じみた愛着を持つ層も出てくるから
キャラの退場問題は単純な作品の面白さで語れる問題じゃないと思うけどね
主人公じゃないし続編だけど初っ端にヒロイン殺したエンジェルハートはその時点で非難轟々だったし
898マロン名無しさん
2018/02/02(金) 02:26:30.81ID:??? ドラゴンボールは面白い漫画だが
主役交代に関しては上手くなかったよね
主役交代に関しては上手くなかったよね
899マロン名無しさん
2018/02/02(金) 02:28:26.41ID:??? 電影少女も主人公&ヒロイン交代でコケた
900マロン名無しさん
2018/02/02(金) 07:30:34.85ID:??? 横山三国志は主人公交代になるんか?
901マロン名無しさん
2018/02/02(金) 08:09:08.69ID:mZFmECJp 作者がチキるとダメだよね
また主人公を戻せるような予防線張ってみたり
また主人公を戻せるような予防線張ってみたり
903マロン名無しさん
2018/02/02(金) 16:55:45.86ID:??? 四部以降は世代交代とは違うんじゃね
舞台とか人物、目的全て変わるし
上手く説明出来んが
舞台とか人物、目的全て変わるし
上手く説明出来んが
904マロン名無しさん
2018/02/02(金) 19:47:53.25ID:??? 4部→5部なんて1年しか作中で経ってないしなあ
905マロン名無しさん
2018/02/03(土) 14:16:31.39ID:??? 5部では敵キャラが主人公であるかのような視点で描かれていることが多くて面白いな
907マロン名無しさん
2018/02/04(日) 00:09:52.76ID:??? ジョルノってジョナサンの子孫だっけ?
909マロン名無しさん
2018/02/04(日) 00:42:26.89ID:??? ジョルノはJOJOじゃなくGIOGIOだから(白目)
910マロン名無しさん
2018/02/04(日) 01:01:27.83ID:??? ジョルノがジョナサンの息子ってことは
ジョセフの叔父になるんか
ジョセフの叔父になるんか
911マロン名無しさん
2018/02/04(日) 02:45:12.85ID:??? そんな戸籍や血縁上で「首から上が実父か首から下からが実父か」みたいな分類は無理だろw
でもディオがジョースター家の養子ならどっちにしてもジョセフの叔父にはなるのかな?
でもディオがジョースター家の養子ならどっちにしてもジョセフの叔父にはなるのかな?
912マロン名無しさん
2018/02/04(日) 02:49:17.18ID:??? いや、ディオが実父の場合は叔父にはならんか
913マロン名無しさん
2018/02/04(日) 03:10:33.20ID:??? そういや養子に迎えられてたはずなのにどうしてディオ・ブランドーを学生時代名乗っていたんだ
914マロン名無しさん
2018/02/04(日) 03:47:44.10ID:??? 星型の痣があるからジョナサンの血が入ってるのは間違いないんだが
ラッシュのときは無駄無駄なんだよな
DNA的にはジョナサンとディオのものが混ざってたりするんだろうか
ラッシュのときは無駄無駄なんだよな
DNA的にはジョナサンとディオのものが混ざってたりするんだろうか
915マロン名無しさん
2018/02/04(日) 09:08:40.20ID:??? スタンドの発現てクレイモアみたいな法則性あったっけ?
916マロン名無しさん
2018/02/04(日) 09:16:47.71ID:??? 金髪になったことは完全に無視ですか…
917マロン名無しさん
2018/02/04(日) 10:01:34.50ID:??? ジョルノが突然金髪になったのに対して、本人は父親の遺伝と思っていて
承太郎は眠っていたスタンド能力が目覚めた影響と推測していたな
さすがにあの世界でも突然髪の色が変わるのは異常っぽいし、ジョルノの肉体自体は普通ぽいから
スタンドのせいってのがしっくり来る気がする
承太郎は眠っていたスタンド能力が目覚めた影響と推測していたな
さすがにあの世界でも突然髪の色が変わるのは異常っぽいし、ジョルノの肉体自体は普通ぽいから
スタンドのせいってのがしっくり来る気がする
918マロン名無しさん
2018/02/04(日) 10:57:16.64ID:h3yC5Kvc 黄金の精神が目覚めることで髪色が変わってDIOの呪縛とか運命から逃れてジョースターの血筋に近くなったのかと勝手に思ってた
919マロン名無しさん
2018/02/04(日) 11:18:46.86ID:??? 黄金の精神(旅行者から荷物を盗む)
まあジョースター家って大体若いころはヤンチャしてるけど
まあジョースター家って大体若いころはヤンチャしてるけど
920マロン名無しさん
2018/02/04(日) 12:42:11.71ID:??? 走って逃げるんだよぉー!
921マロン名無しさん
2018/02/04(日) 18:20:53.75ID:??? チープ・トリックをレクイエムジョルノが見たらどうなるの?
922マロン名無しさん
2018/02/04(日) 18:52:17.56ID:??? 背中に取りつく結果に辿り着けない
923マロン名無しさん
2018/02/06(火) 00:25:04.29ID:??? スーパーフライについて疑問
(※スーパーフライは一人を取り込むことが必須という前提で)
@その一人が脱出しようと外に出て
彫像になった場合、
エネルギー補給はその彫像から得られるの?
Aその一人が鉄塔の内側で自殺しようとした場合、
スーパーフライはその自殺を阻止するのか?
(※スーパーフライは一人を取り込むことが必須という前提で)
@その一人が脱出しようと外に出て
彫像になった場合、
エネルギー補給はその彫像から得られるの?
Aその一人が鉄塔の内側で自殺しようとした場合、
スーパーフライはその自殺を阻止するのか?
924マロン名無しさん
2018/02/06(火) 00:34:45.49ID:??? 誰か次に入る人を省エネモードで待ち続けるだけじゃない
925マロン名無しさん
2018/02/06(火) 00:40:49.70ID:??? スーパーフライに必要な身代わりって人間じゃないといかんのですかね? 魚とか普通に等の中に入れてたけど…
たとえばイギーやペットショップを身代わりにできるのか?という
たとえばイギーやペットショップを身代わりにできるのか?という
926マロン名無しさん
2018/02/06(火) 08:10:40.59ID:kPIbZPQL 精神エネルギーが見込めるヤツじゃないと無理そう
スタンド使いになれるほどのなら動物でも問題ないと見た
スタンド使いになれるほどのなら動物でも問題ないと見た
927マロン名無しさん
2018/02/06(火) 09:40:08.86ID:??? 3部のオランウータン入れればコントロール出来たと思う
933マロン名無しさん
2018/02/09(金) 07:25:47.78ID:eT7rCevH 鋼田一がさんざんいろんな生き物引き込んでサバイバルしてんのにそれを根拠じゃないとか言おうとしてるのか?
仗助を相手にするまで待ってたとか言ってみようよするのか?
お前社会に向いてないぞ
仗助を相手にするまで待ってたとか言ってみようよするのか?
お前社会に向いてないぞ
936マロン名無しさん
2018/02/09(金) 20:12:01.92ID:PVI4ZMT0 アホか、そんな発想無くても出たいと思ってしょっちゅう確認してれば釣った後に出れないことは自明だろ
937マロン名無しさん
2018/02/09(金) 21:01:32.41ID:??? 鉄塔から出たい出たいと毎日考えて反射エネルギーを見切る訓練までした男が他の動物を身代わりにする程度の事思いつかないって方が違和感あるわ
938マロン名無しさん
2018/02/09(金) 21:04:28.18ID:??? 魚でもできるのなら、虫や鳥でも
地中にいるかもしれない
カエルやモグラでもできそう
地中にいるかもしれない
カエルやモグラでもできそう
939マロン名無しさん
2018/02/09(金) 21:21:15.01ID:???942マロン名無しさん
2018/02/10(土) 11:08:52.30ID:??? 形兆が仗助の能力では親父を元の状態に治せないって判断した理由は何かな?
944マロン名無しさん
2018/02/10(土) 12:52:03.12ID:???945マロン名無しさん
2018/02/10(土) 13:12:01.28ID:9x8RySB6 >>943
こんなこと書き込んでるぐらいだからこいつにはそんな想定できるわけねーよ
こんなこと書き込んでるぐらいだからこいつにはそんな想定できるわけねーよ
946マロン名無しさん
2018/02/10(土) 14:37:13.89ID:??? >>942
自分なりの憶測だが、一時的に治すだけならできるかもしれないけど、
暴走した肉の芽を取り除かない限りはまたすぐに怪物の姿に戻るだけで解決にならないってことではないかと。
肉の芽はクレイジーダイヤモンドの「直す・治す」という能力では取り除けないだろうし。
ジョセフや丈太郎の能力でも無理なんかね。
ジョセフの波紋では人の体に埋め込まれた状態の肉の芽は駆除できないのかな。
第3部のポルナレフのときもスタープラチナが額から引き抜いてからやってたし。
埋め込まれた状態では日の光に当たっても大丈夫のようだしな。
(つーか、第4部のジョセフはまだ波紋は使えてたっけ?)
暴走していると全身に根が伸びた状態にでもなっているのか、スタープラチナでも引き抜くことは無理なんだろうな。
一旦親父の体を粉々に破壊して、スタープラチナが肉の芽を取り除き、すぐにクレイジーダイヤモンドで修復…ってのも難しいか。
しかし結局、虹村親父のことは最終的には忘れられたまま第4部は終わってしまったな。
猫草と幸せに暮らせるのならあのままでも別にいいか、で済まされたのか。
自分なりの憶測だが、一時的に治すだけならできるかもしれないけど、
暴走した肉の芽を取り除かない限りはまたすぐに怪物の姿に戻るだけで解決にならないってことではないかと。
肉の芽はクレイジーダイヤモンドの「直す・治す」という能力では取り除けないだろうし。
ジョセフや丈太郎の能力でも無理なんかね。
ジョセフの波紋では人の体に埋め込まれた状態の肉の芽は駆除できないのかな。
第3部のポルナレフのときもスタープラチナが額から引き抜いてからやってたし。
埋め込まれた状態では日の光に当たっても大丈夫のようだしな。
(つーか、第4部のジョセフはまだ波紋は使えてたっけ?)
暴走していると全身に根が伸びた状態にでもなっているのか、スタープラチナでも引き抜くことは無理なんだろうな。
一旦親父の体を粉々に破壊して、スタープラチナが肉の芽を取り除き、すぐにクレイジーダイヤモンドで修復…ってのも難しいか。
しかし結局、虹村親父のことは最終的には忘れられたまま第4部は終わってしまったな。
猫草と幸せに暮らせるのならあのままでも別にいいか、で済まされたのか。
948マロン名無しさん
2018/02/10(土) 15:10:02.32ID:??? 親父は肉の芽と完全に同化しちゃってるから仗助じゃ無理だろうなぁ
億泰はもう納得したっぽいし積極的には治す気はないんだろう
そりゃ治せるスタンドが出てきたら頼むとは思うけど
億泰はもう納得したっぽいし積極的には治す気はないんだろう
そりゃ治せるスタンドが出てきたら頼むとは思うけど
949マロン名無しさん
2018/02/10(土) 16:51:18.75ID:??? >>946-948
自分は肉の芽の暴走は元の肉体の破壊だと考えてたけど、同化だったら無理なのかな
多分、一時的に治すのも無理なんだろう。出来たとしたら、治った瞬間に肉の芽を攻撃して破壊で
形兆の当初の目的である殺害が達成できてしまうからね。
それでもダメ元で試させてみるとか、仗助のスタンドの今後の成長に期待するとかあったと思うんだが
見切りが早すぎるよ、形兆さん
自分は肉の芽の暴走は元の肉体の破壊だと考えてたけど、同化だったら無理なのかな
多分、一時的に治すのも無理なんだろう。出来たとしたら、治った瞬間に肉の芽を攻撃して破壊で
形兆の当初の目的である殺害が達成できてしまうからね。
それでもダメ元で試させてみるとか、仗助のスタンドの今後の成長に期待するとかあったと思うんだが
見切りが早すぎるよ、形兆さん
950マロン名無しさん
2018/02/10(土) 20:08:29.74ID:??? 億康の親父は、単純だけど物体の時間を戻す能力なら治せるかもな。
肉の芽が埋め込まれる前まで戻すだけで解決。
暴走する前まで戻してあとはすかさずポルナレフのように抜き取ってオーバードライヴでもいいか。
時間を止めたり飛ばしたりってのはいたが、戻す能力って誰かいたっけ?
それも世界全体ではなく、タイム風呂敷みたいに特定の物体の時間を戻すだけってのは。
クレイジーダイヤモンドはそれに近いけど、やっぱ違うんだよな。
バイツァダストも違うし(そもそも吉良が協力なんてしてくれるはずもないが)。
肉の芽が埋め込まれる前まで戻すだけで解決。
暴走する前まで戻してあとはすかさずポルナレフのように抜き取ってオーバードライヴでもいいか。
時間を止めたり飛ばしたりってのはいたが、戻す能力って誰かいたっけ?
それも世界全体ではなく、タイム風呂敷みたいに特定の物体の時間を戻すだけってのは。
クレイジーダイヤモンドはそれに近いけど、やっぱ違うんだよな。
バイツァダストも違うし(そもそも吉良が協力なんてしてくれるはずもないが)。
951マロン名無しさん
2018/02/10(土) 20:09:31.86ID:??? GERならなんとかしそう
952マロン名無しさん
2018/02/10(土) 21:20:10.23ID:??? アレッシーなら可能性あるか?
953マロン名無しさん
2018/02/10(土) 21:37:55.23ID:???954マロン名無しさん
2018/02/10(土) 22:43:23.92ID:???955マロン名無しさん
2018/02/10(土) 23:38:38.83ID:???956マロン名無しさん
2018/02/10(土) 23:39:00.08ID:??? GERの敵意云々ってよく見るけどソースあったか?
957マロン名無しさん
2018/02/10(土) 23:41:51.14ID:??? 一巡したら戻らんか
958マロン名無しさん
2018/02/10(土) 23:49:07.00ID:WsKNbWKU ジョセフとジョルノが出会ってたら
腕を再生してもらうこともできたんだな。
腕を再生してもらうこともできたんだな。
959マロン名無しさん
2018/02/11(日) 01:32:44.08ID:??? ジョルノ達がもうちょっと早くコロッセオに着いてたらササッとチャリオッツレクイエムでボス倒せたのになぁ
ブチャ達が死ぬのは運命で決定されてるから仕方ないけどやっぱりこうだったらって思っちゃうわ
ブチャ達が死ぬのは運命で決定されてるから仕方ないけどやっぱりこうだったらって思っちゃうわ
960946
2018/02/11(日) 06:11:50.88ID:??? >>955
>あんたが言ってる猫草の件は最終話に書かれてるのに、「忘れられたまま終わった」??
ああ、猫草が虹村親父に飼われるようになったのって第4部最後の話でだったか。 なら訂正しよう。
忘れられてはいなかったけど(忘れてたのを最後になって思い出したのかもしれないけど)、
「治してやる」という件は結局解決しないまま第4部は終わってしまったな。
>あんたが言ってる猫草の件は最終話に書かれてるのに、「忘れられたまま終わった」??
ああ、猫草が虹村親父に飼われるようになったのって第4部最後の話でだったか。 なら訂正しよう。
忘れられてはいなかったけど(忘れてたのを最後になって思い出したのかもしれないけど)、
「治してやる」という件は結局解決しないまま第4部は終わってしまったな。
961マロン名無しさん
2018/02/11(日) 06:55:47.16ID:??? >>960
実際荒木は虹村親父のことをすっかり忘れてたのを吉良が倒されてから思い出して、
治すのは今さらどうしようもないから猫草を引き取って一緒に暮らすオチでごまかしたのかもな
初めは虹村親父を治すということを4部の最終目的にするつもりだったのが、
吉良とか出てきて路線変更、そのまま最後までほったらかしってことだったのかねえ
実際荒木は虹村親父のことをすっかり忘れてたのを吉良が倒されてから思い出して、
治すのは今さらどうしようもないから猫草を引き取って一緒に暮らすオチでごまかしたのかもな
初めは虹村親父を治すということを4部の最終目的にするつもりだったのが、
吉良とか出てきて路線変更、そのまま最後までほったらかしってことだったのかねえ
963マロン名無しさん
2018/02/11(日) 11:29:48.97ID:??? ベラーの編集者インタビューで
最初は漠然とノストラダムスとか杜王町の地下遺跡とかやるつもりだったけど
ある日突然興奮気味に吉良のアイディアを話されたとか言ってなかったっけ
うろ覚えだから自信ないけど
最初は漠然とノストラダムスとか杜王町の地下遺跡とかやるつもりだったけど
ある日突然興奮気味に吉良のアイディアを話されたとか言ってなかったっけ
うろ覚えだから自信ないけど
964マロン名無しさん
2018/02/11(日) 14:27:58.40ID:??? >>960
「治してやる」とは言ってない。形兆に「手伝ってもいい」とは言っているが。
実際のところ手掛かりが見つかるまではできる事は何もないだろうし、
吉良が出てきて殺人鬼探しの相談の場に親父も登場しているから忘れられている訳でもない。
「治してやる」とは言ってない。形兆に「手伝ってもいい」とは言っているが。
実際のところ手掛かりが見つかるまではできる事は何もないだろうし、
吉良が出てきて殺人鬼探しの相談の場に親父も登場しているから忘れられている訳でもない。
965マロン名無しさん
2018/02/11(日) 14:43:56.79ID:??? 4部導入部で康一が語ってた「恐怖の大王」って
スペースシャトルにくっついて還って来る
カーズのことだと思ってた。
スペースシャトルにくっついて還って来る
カーズのことだと思ってた。
966マロン名無しさん
2018/02/11(日) 16:28:48.82ID:???967マロン名無しさん
2018/02/11(日) 16:59:29.52ID:??? エンヤ婆撃破からケバブ売りのダン登場までの間、
なんでだれも婆の肉の芽に気づかないでいたん?
なんでだれも婆の肉の芽に気づかないでいたん?
970マロン名無しさん
2018/02/12(月) 13:03:08.52ID:??? 第2部の最後に、2度と地球に戻れなかった って言ってるでしょう。
第9部 宇宙編でカーズ大活躍ですよ
第9部 宇宙編でカーズ大活躍ですよ
971マロン名無しさん
2018/02/14(水) 12:13:38.11ID:??? ゾンビ馬って結局ただの糸だったの?
972マロン名無しさん
2018/02/14(水) 13:08:43.45ID:7VZlp1cj ジョニィがただの汚ない糸って言って特に言及もされなかったから普通の糸
そこになにかあると勘繰りたくなるのは恩人仗助説並にナンセンスなこと
そこになにかあると勘繰りたくなるのは恩人仗助説並にナンセンスなこと
973マロン名無しさん
2018/02/14(水) 19:10:14.33ID:??? トリッシュが飛行機で見たサッカーボールは何だったの?
>>973
トリッシュがサッカーボールって言って特に言及もされなかったからサッカーボール
そこになにかあると勘繰りたくなるのは恩人仗助説並にナンセンスなこと
>>973
トリッシュがサッカーボールって言って特に言及もされなかったからサッカーボール
そこになにかあると勘繰りたくなるのは恩人仗助説並にナンセンスなこと
974マロン名無しさん
2018/02/14(水) 22:44:32.24ID:??? 自問自答ですか?
975マロン名無しさん
2018/02/15(木) 04:19:02.00ID:??? ゾンビ馬はジャイロパパのスタンド
976マロン名無しさん
2018/02/17(土) 01:47:52.46ID:??? スタープラチナっていつの時点で成長が完成しちゃったの?
4部の時点でもう完成済みだったんですかね?
4部の時点でもう完成済みだったんですかね?
978マロン名無しさん
2018/02/17(土) 11:58:31.77ID:??? たしか格ゲーのジョジョのアブドゥルって遠隔操作ってのがあってスタンドが遠くに行けたと思うんだが、漫画内であったっけ?
979マロン名無しさん
2018/02/17(土) 13:18:23.29ID:??? ない
980マロン名無しさん
2018/02/17(土) 13:43:41.25ID:??? 格ゲーじゃ目いっぱい離れたとしても数メートルほど
それくらいの距離なら離せても不思議はないような
それくらいの距離なら離せても不思議はないような
981マロン名無しさん
2018/02/17(土) 16:42:32.96ID:???982マロン名無しさん
2018/02/17(土) 22:51:40.81ID:??? 6部中盤読んでないから教えてほしい
承太郎がディスク抜かれたのはどんな状況?
戦いに負けて?
承太郎がディスク抜かれたのはどんな状況?
戦いに負けて?
983マロン名無しさん
2018/02/17(土) 23:04:25.18ID:??? 承太郎がDisc抜かれたのは6部序盤なんですが
984マロン名無しさん
2018/02/17(土) 23:31:22.64ID:??? 原作読めよww
985マロン名無しさん
2018/02/17(土) 23:32:48.69ID:??? このスレって読んだ上で浮かんだ疑問を聞くスレだから読めば一発で分かる事は読めとしか
986マロン名無しさん
2018/02/19(月) 18:42:35.31ID:??? 一休さんて畳の縁が見えなくても無意識で踏まずに歩けるぐらい完璧に覚えてそうなのに
987マロン名無しさん
2018/02/19(月) 19:58:27.34ID:??? ヘブンズドアに本にされてる時って第三者から
どう見えるの?
どう見えるの?
988マロン名無しさん
2018/02/19(月) 20:05:12.93ID:??? 非能力者なら皮めくれてるのは見えないと思う。
989マロン名無しさん
2018/02/19(月) 21:09:25.50ID:??? ボケっと立ってる人の前で露伴が書いたりページめくったりパントマイムしてるように見えるのか
990マロン名無しさん
2018/02/20(火) 05:04:14.87ID:??? ブチャラティがまだ非能力者だと思っていたジョルノにスッティッキィ食らわせた時の台詞が
割と近い感じの状況説明なんじゃないかな
なんだか分からんが首がガクガクしてすっ取れそうな気分だろ?みたいな
割と近い感じの状況説明なんじゃないかな
なんだか分からんが首がガクガクしてすっ取れそうな気分だろ?みたいな
991マロン名無しさん
2018/02/20(火) 19:27:06.08ID:??? では仮に
バラバラにされたズッケエロが
アバッキオ達にボコボコにされてたのは
スタンドが見えない一般人が見るとどう見えたのかな?
バラバラにされたズッケエロが
アバッキオ達にボコボコにされてたのは
スタンドが見えない一般人が見るとどう見えたのかな?
992マロン名無しさん
2018/02/20(火) 19:34:46.38ID:??? チャックの穴は見えなくても外したら一般人にも外れてるように見えるんじゃねの。
現実にそれが出来る超能力なんだから。
電車だと小間切れの肉塊が寄せ集まったかと思ったらブチャラティに戻るのかw
現実にそれが出来る超能力なんだから。
電車だと小間切れの肉塊が寄せ集まったかと思ったらブチャラティに戻るのかw
993マロン名無しさん
2018/02/20(火) 20:19:46.46ID:??? ホラーってレベルじゃねえな
994マロン名無しさん
2018/02/20(火) 22:13:18.90ID:??? でも断面いつも暗くてみえないよね
995マロン名無しさん
2018/02/20(火) 22:20:45.35ID:??? しげちーは浮いて移動してるように見えるんだな
996マロン名無しさん
2018/02/21(水) 06:59:57.69ID:??? おぉ、ブラボー!
997マロン名無しさん
2018/02/24(土) 20:02:42.37ID:??? ラスボスより魅力的な悪役っている?
998マロン名無しさん
2018/02/24(土) 20:25:25.56ID:??? 人物の魅力で言えば ワムウ > カーズ
999マロン名無しさん
2018/02/24(土) 20:52:04.02ID:??? ディエゴよりは大統領のほうが魅力的かな
1000マロン名無しさん
2018/02/24(土) 23:01:50.79ID:??? ワムウわかる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 11時間 56分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 11時間 56分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- ジャップオスのエロの餌食となり弱体化してしまった妖怪『八尺様』が元の身長を取り戻すため奮闘するラブコメ漫画、連載開始! [425612722]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 【悲報】永野芽郁さん、さすがにかわいそう・・・ 数億数十億と言われている違約金は誰が払うんだよ😫😫 [862423712]