X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その326

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/02(月) 07:29:04.59ID:0Sfn4oto0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 !


次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その325
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1728594874/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/19(木) 00:31:42.01ID:wWFzgAB80
安いスリーブを使うなら少しでもイラッとした時点で交換するもんやで
148NPCさん (ワッチョイ 8f2b-b9aH)
垢版 |
2024/12/19(木) 00:38:01.88ID:bfEK9cV+0
エンボス加工のスリーブはいいぞ
149NPCさん (ワッチョイ 4a46-QZSI)
垢版 |
2024/12/19(木) 01:04:27.31ID:8G9KqwfV0
エンボスは最高だが高いし安いスリーブ入換はめんどくさいしでわがままな話ではあるが結論よほどシャッフルする奴と気に入ってる作品以外は裸で良いかになるんよな

裸で良いとは言ってるけど白ブラスはエンボススリーブ使ってるしアークノヴァとかは安いスリーブ使ってるよ
2024/12/19(木) 01:11:40.00ID:uIT7xqp00
イーオンズエンドとかプレイ順カードだけシャッフルしまくってボロボロになるからプレイ順カードだけをスリーブに入れてるわ
151NPCさん (ワッチョイ 8f2b-b9aH)
垢版 |
2024/12/19(木) 01:45:51.85ID:bfEK9cV+0
イーオンズエンドのターン順とかアプリ化したいものの筆頭だわ。
頻繁にシャッフルするけど、6枚しかないから均等に混ざりにくいのに勝敗の半分ぐらい握ってるし。
裏面があれだから海外版と混ぜらんないし

非公式のはちょめちょめなあれだったし
ゾンビサイドみたいに公式がコンパニオンアプリで出してくれたらいいのにな。
2024/12/19(木) 10:57:11.94ID:GZV2yvXSa
スリーブ入れたら元の箱に入らなくならない?
それともみんな別箱に入れてるの?
153NPCさん (ワッチョイ 8f2b-b9aH)
垢版 |
2024/12/19(木) 11:25:55.51ID:bfEK9cV+0
うちばこはポイしてる。入れたまま入るゲームも最近は増えてきてる
2024/12/19(木) 11:32:52.56ID:ZF4DujAv0
外箱はともかく、内箱というか中の紙の仕切りは特別なデザインでもなければ商品ではないと思ってる
駿河屋とかの買取でも考慮されないはず
2024/12/19(木) 12:22:32.21ID:FlxaFwt90
最初から入ってるインサートは輸送時の破損防止の緩衝材よ
それをスリーブ考慮して緩くしたら本末転倒だしなー
2024/12/19(木) 13:27:47.31ID:Nmv2K7r+0
カンバンEV再販か
今更売れるか少し心配になるな
2024/12/19(木) 14:29:47.32ID:jUPnl10D0
強いて言えばメルカリとかで多少売りにくくなるぐらいかな
ずっと手元に置くタイトルは、インサートは邪魔なら捨てちゃう
拡張の箱も同様で、内容物が基本セットの箱に入るようなら捨てちゃう
2024/12/19(木) 14:53:15.21ID:ZF4DujAv0
カンバンEV定価16000円税別→21000円税別でだいぶ値上げしてるけど当時からの為替レートも考えたら頑張ってる方だと思う
買えないより全然マシなので買うけど、割引やポイントがある所を駆使したいな
エンゲームズやらテンデイズみたいなのは直販で買って応援したいが
2024/12/19(木) 17:47:25.94ID:jUPnl10D0
21000円税別って、もうSwitch Liteと値段変わらんなw
2024/12/19(木) 18:24:08.92ID:YABCA2640
クアックサルバーも再販か
アルケミスト拡張も出るかねぇ
もう英語版買っちゃってはいるけど
2024/12/19(木) 19:46:51.52ID:aKTB5Us20
イーオンズエンドのターン順はアプリ自作した
クトゥルフ死もまた死すべしも検討してる
2024/12/19(木) 21:06:02.95ID:jUPnl10D0
>>160
アルケミスト拡張はさすがに出ないと思うw
自分は好きだから出たら買うけど、誰にもおすすめできない
2024/12/19(木) 21:18:34.97ID:jUPnl10D0
クアックサルバーは2月上旬か(デュエルの方も気になる)
グランドオーストリアホテルも出るし(レッツワルツが欲しかった)
来年も楽しみだ

「ティーフェンタールの酒場」が「クアック酒場ー」とか言われてたみたいだけど、似てるんかね
2024/12/20(金) 00:21:34.18ID:amJ9yGzJ0
カンバンEV、Engamesとコロコロ堂で予約受付してたけど速攻で予約数上限なっとるな
2024/12/20(金) 00:56:40.63ID:Fhfb9s5X0
ニュークレウムいつかやってみたいなと思っているけど、かなりややこしいんだろうなーとも思う
バラージみたいな、最終的には水を流すところにほぼ集約されてるデザインのシンプル感好き
2024/12/20(金) 04:43:25.33ID:2xdZBv0v0
>>165
わかってるね
167NPCさん (ワッチョイ 0f8b-k4bG)
垢版 |
2024/12/20(金) 11:11:08.35ID:uJ22gpoU0
>>163
ティーフェンタールの酒場とクアックサルバーのデザイナーが同じなんだっけ?
カードをめくっていって、酒場の席が全部埋まったらめくるのを止めるっていうのがあって、その部分がクアックサルバーと似ているだけ
ちなみに、オープンドア拡張には施設カードとしてクアックサルバーが出てくる
2024/12/20(金) 17:25:58.48ID:8Q4rajgs0
急激に円安進んでるな
もうすぐ1ドル158円かよ
2024/12/20(金) 17:30:29.05ID:bz3FLMSIM
そのうち日本で生産して輸出した方が安くなりそう
2024/12/20(金) 17:39:28.79ID:ASxg8A730
自民党ありがとう
171NPCさん (ワッチョイ 6a92-xHHn)
垢版 |
2024/12/20(金) 18:50:08.40ID:eczsU72/0
バトルテックボードゲームのスレはありませんか?
2024/12/20(金) 22:17:18.95ID:t0R+gv5u0
逆に聞きたいけどどんなボードゲームのスレならあると思った?
173NPCさん (ワッチョイ ea55-b9aH)
垢版 |
2024/12/20(金) 22:20:34.13ID:IAMxjNDc0
ないなら自分で立てたら
174NPCさん (ワッチョイ 3385-xHHn)
垢版 |
2024/12/21(土) 09:04:14.85ID:CUoVboYQ0
すまぬ。確かによく見たらボドゲ単体のスレなんてほとんど無かった…
2024/12/21(土) 11:59:56.70ID:oefEmRyw0
bggの上の方のゲームですらそんな賑わってないしな
2024/12/21(土) 13:26:00.44ID:DIJOP4vU0
エンデバーディープシーはシュリンクじゃないのか
あの値段で丸い透明シールというのはやめて欲しいな
2024/12/21(土) 16:33:29.51ID:DIJOP4vU0
東京都のPayPay10%還元が明日までに期間短縮したらしいので
高額ボドゲ買うなら今週末がチャンス
2024/12/21(土) 21:16:45.58ID:EIsabPf20
イーオンズエンドのターン順ってカード引く代わりに
5色のダイスとかコマとかカジノチップでも用意して
袋に放り込んで一個ずつ取り出すんじゃ駄目なんか

1→赤、2→青、3→黄、4orW→緑、E→黒とかで
2024/12/21(土) 21:16:45.72ID:zNsnsgyM0
ハギスなんでこんな箱でかいんだ…アホすぎる…
2024/12/21(土) 21:36:11.69ID:HsnSuSws0
あの内容で小箱じゃないのかw
2024/12/21(土) 22:01:07.14ID:zNsnsgyM0
体感でアミーゴ小箱の4個分以上の大きさ
まあカードがタロットカード並の大きさがあるんだけど得点用のトークンも入ってないから、ナニコレってなる…w
182NPCさん (ワッチョイ ea55-b9aH)
垢版 |
2024/12/21(土) 22:11:24.37ID:svvuHTab0
>>178
素晴らしい答え、天才かよ。
イーオンズエンドプレイヤーに広めたい画期的な方法だ。
2024/12/24(火) 09:44:52.62ID:ikseiVMi0
詳しい人に教えて欲しいのですが、KINGDOMDEATHというボードゲームのアイテムが大量にあります。売却するのにおすすめはありますか?
184NPCさん (ワッチョイ 1f8b-tf7I)
垢版 |
2024/12/24(火) 10:58:12.97ID:PvgFTEA00
>>183
KINGDOMDEATHはボードゲームではあるけど、あれはウォーハンマーのようなミニチュアゲームだから、ミニチュアゲームのスレで聞いた方がいいと思う
売るということであれば、ヤフオクとかメルカリの方がよさそうではある
2024/12/24(火) 11:23:06.22ID:3TmAWB8b0
めんどくさかったら全部駿河屋にまとめてポイ、雑貨とか他の要らなさそうなもの入れといても引き取ってくれる
高く売りたいなら個人売買だからヤフオクかメルカリだけど、メルカリは変なの多いからヤフオク
2024/12/24(火) 11:51:50.62ID:OaSEVxip0
Y!フリマがおすすめ
2024/12/24(火) 13:22:01.17ID:sprF3oiU0
BGAにオルレアンくるか
最近どんどん実装される数が半端ないな
2024/12/24(火) 14:42:59.70ID:8lONdPBx0
https://boardgamegeek.com/image/8464802/lost-ruins-of-arnak-storage-box

アルナックのリデザインされたボードかっこいいな
でも日本の住宅事情的には分離できる今のボードがありがたい
2024/12/24(火) 14:52:25.69ID:PYhkBN0e0
>>188
ホントかっちょいいね
2024/12/24(火) 15:16:01.88ID:3TmAWB8b0
プレイマットに印刷されてるやつならどれでもカッコいいよ
2024/12/25(水) 08:42:11.39ID:I5XowCKB0
>>184
ありがとうございます。
ミニチュア版でも聞いてみます
2024/12/25(水) 21:41:34.72ID:nByZDDuh0
西フランク王国シリーズ好きなんで、エズラとネヘミヤもポチったけど
画像で見る限りではなんとも視認性が悪そうなボードだよね
茶・ベージュ系で統一された色味のせいだろうな・・・
193NPCさん (ワッチョイ 3fd6-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 22:49:01.32ID:OBtE8cLC0
イーオンズエンドのエラッタ修正カード届いたんだけど、
火中沈溺のランダマイザのコストのとこミスってない?
ゲームにはなんにも影響ないけどなんかモヤモヤ
2024/12/26(木) 09:23:33.68ID:l3HbcU3e0
唐突にすみませんが、皆さんの知識を貸してください。
カタン以降でエポックメイキングだった作品というと何が挙がりますかね?
パッと思いついたのは大体こんなところなんですが

カタン (1995)
カルカソンヌ (2000)
プエルトリコ (2002)
アグリコラ (2007)
ドミニオン (2008)
世界の七不思議 (2010)
パンデミック:レガシー (2015)
2024/12/26(木) 09:41:20.97ID:IBvf9gKf0
プエルトリコとドミニオン以外はエポックメイキングじゃないんじゃね?とか言ってみる。
2024/12/26(木) 09:48:10.53ID:3Tv6YtoyH
カタン、プエルトリコ、ドミニオンに加えるならパンデミックとテラフォーミングマーズかな
2024/12/26(木) 09:51:08.00ID:cpfrGnlJ0
>>194
協力ゲーのパンデミック(2008年)
非対称固有能力+重ゲーのメカニクスのキメラ化でテラミスティカ(2012年)
ユニークカード大量のテラフォーミングマーズ(2016年)
2024/12/26(木) 10:05:42.09ID:0gPoTIoQp
並べて語るなら
マジック・ザ・ギャザリング(1993)
じゃないのって感じもある。カタン以前になっちゃうけど
2024/12/26(木) 10:15:43.65ID:2xcI9k/z0
テラフォ加えるくらいかな
2024/12/26(木) 11:22:57.02ID:EAEKpEqH0
エポックメイキング語るくらいならビデオゲームやるわ
2024/12/26(木) 11:29:32.76ID:7I4wA9rXM
テラフォは完成度が高くて面白いだけのアメリトラッシュでエポックメイキングと言うには役不足(誤用)じゃねえの
2024/12/26(木) 11:35:35.95ID:blXcpTIs0
>>201
オールユニークの大量カードプレイってテラフォーミングマーズからだからエポックメイキングだろ
エポックメイキングって〇〇フォロワーなゲームを大量に生んだゲームだと思うし
2024/12/26(木) 11:42:59.51ID:0UA/moBN0
>>202
これ
2024/12/26(木) 12:10:04.85ID:7I4wA9rXM
オールユニークの大量カードというだけならFluxxのが古いしもっと他にもあるだろ
まさに典型的なアメリトラッシュ
テラフォをテラフォにしてんのはFluxxみたいな糞ゲじゃないってとこだけ
2024/12/26(木) 12:13:17.87ID:blXcpTIs0
出たな厄介オタク、オールユニークのカードプレイのゲームをフラックスフォロワーなんて言わないだろうに
2024/12/26(木) 12:23:50.88ID:7I4wA9rXM
ただの例だからね
他にもトワイライトストラグルみたいなカードドリブンSLGは本質的にオールユニークにならざるをえない
テラフォはオールユニークカードゲームのある種の到達点を示しただけで
エポックを始めたと言うよりは、エポックを終わらせたゲームとでも言うべき
2024/12/26(木) 12:52:27.04ID:0UA/moBN0
でたね
2024/12/26(木) 12:59:33.39ID:5iIZNrKJ0
この手の境界線については明確な線引きが難しい事が多いから不毛
広く取ればいくらでも挙げられるしキリがない
2024/12/26(木) 13:00:11.32ID:EAEKpEqH0
テラフォやるならビデオゲームやるわ
210NPCさん (ワッチョイ abad-qlmJ)
垢版 |
2024/12/26(木) 13:36:07.88ID:+TJOY6UV0
ビートルズやストーンズに元ネタがあるみたいに言ってるようなもんだ
爆発的に市場に広めたものを評価するのが普通
2024/12/26(木) 14:06:57.61ID:rdfEdAIY0
何かしょうもないフレーズ流行らそうとしてるしょうもないヤツが混ざっとるなw
2024/12/26(木) 14:13:49.30ID:6O7g8LUv0
キミたちすぐ言葉遊び始めるよね
モテないよそんなんじゃ
ソースは俺
2024/12/26(木) 14:15:38.02ID:pOrDE3qD0
テラフォに親でも殺されたんかってヤツもおるなw
2024/12/26(木) 14:27:59.88ID:DaFAfjsq0
もっと争えもっと争え
215NPCさん (ワッチョイ ebb2-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 15:16:09.19ID:JyBl3ZR/0
ユニークカード大量と言われて真っ先にアグリコラが出てきた俺ガイル
2024/12/26(木) 15:29:27.23ID:+xnFvra20
>>212
説得力が違うな
2024/12/26(木) 15:40:04.13ID:cpfrGnlJ0
エポックメイキングだったと名前が挙がってるゲームの内で主軸となるメカニクスを発明した元祖を兼ねているのはドミニオンとマジック・ザ・ギャザリングぐらい
カタンすら既存のメカニクスの組み合わせで成立していて1時間ぐらいの短いゲームに纏まったコンパクトさやバランスの良さがヒットしたんだしね
2024/12/26(木) 16:42:30.54ID:JPiBD4O/0
シヴォリューション予約開始か
評判どうなん?
2024/12/26(木) 17:00:05.32ID:blXcpTIs0
まずフェルトのファンであれば脳死買いOK
海外の評判はとても良い
2024/12/26(木) 19:51:03.47ID:jJq7rLi+0
どれくらいの広さの机あればいいんだ?
かなり場所取るとは聞くけど
2024/12/26(木) 20:46:37.78ID:qKxPzcz80
4人戦で最低でも90×130推奨とルールブックに書いてある
222NPCさん (ワッチョイ 0baf-1fER)
垢版 |
2024/12/26(木) 20:57:42.36ID:WInhXNVx0
>>194
ハンニバル
フェレータ
ケイラス
223NPCさん (ワッチョイ ebb2-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 21:57:32.55ID:JyBl3ZR/0
>>222
ハンニバルだけ未プレイなんで当時の流れを知らないが
フェレータは操り人形に
ケイラスはアグリコラに
そうやってブレイクした感がある

とんでもない物が出たと当時狂乱していた気はする
だけどその後あんまり遊ばれてないんだよな
2024/12/27(金) 00:19:08.75ID:Bu8+LHGP0
>>221
ありがとう
買ってみようかな
2024/12/27(金) 09:25:58.45ID:ljnBt1Ff0
エポックメイキングなタイトルに関する質問の件、答えていただいた方々ありがとうございました。

皆さんのコメントを読みながらわかったことは
まずオリジナルかつエポックメイキングというタイトルは極めて稀ということ、
組み合わせ方でエポックメイキングだったタイトルと評価の範囲を広げたとしても
万人の評価が一致するようなタイトルはそうそう出るものではないということでしょうかね。

挙がったタイトルを時系列で見ると、おそらくパンデミックレガシーが最後かと思いますが
それ以降10年近く経っているのに名前が挙がるようなタイトルはなかなか出ないものなんだなと

近年はリリース量も異常なので、ユーザーも分散してしまってみんなが遊ぶタイトルが減っているのもその一因でしょうかねぇ?
(本当にすごいタイトルだったらそんなものは何の関係ないかもしれませんが、それこそそんなタイトルは10年に1本か)
2024/12/27(金) 09:45:39.01ID:UEP3DVSo0
結局何が聞きたかったんだ?
エポックメイキングの基準が曖昧だからただビッグタイトル挙げてるだけみたいになってるし
2024/12/27(金) 10:03:48.73ID:N2gMdlAP0
ヴァリアブルフェーズオーダーとかワカプレとかデッキ構築とかブースタードラフトとか革新的なメカニクスって5年から10年年に1度ぐらいしか出ないとは言われてるね
あと2010年代からは既存のメカニクスの組み合わせは色々と試されてるけど新しいメカニクスを開拓しようって挑戦は少なくなったように思う
2024/12/27(金) 10:17:37.35ID:aa3hak3vd
まず新しいメカニクスがこれ以降あるのかって話になるよ
結局〜のシステムの変化版みたいな評価になるし
2024/12/27(金) 10:25:52.44ID:+ZzET9ni0
5年から10年に1度とかっていう低頻度の話を受けてそれ言うって
2024/12/27(金) 10:27:05.29ID:EcFmBk3H0
結局全員の言葉を無視して「やっぱりパンデミックレガシー凄かったんだなあ」しか言ってないように見える
2024/12/27(金) 10:36:15.78ID:zR3AeR6c0
名前が挙がってないというかパンデミックレガシーはあんたしか挙げてないやん
つまりパンデミックレガシーのステマで終わり
2024/12/27(金) 12:37:54.77ID:gKgQbvdB0
メビウスで売ってそうな昔のメジャーどころ数うちゃあたる気がするわ
バロバロッサ
アベカエサル→キュージェット→
6ニムト
サンファン
バトルライン
クク→ラブレター
はげたかの餌食
タブラの狼
あやつり人形
2024/12/27(金) 12:43:57.73ID:joGEQRS5M
この10年はナラティブ重視の協力ゲー/半協力ゲーの時代だったと言われればそうなんかなって感じもする
昨日届いたフロストヘイヴンとかね
次の10年はrootとかワイマールとかヘゲモニーみたいな非対称マルチの時代じゃないかと思ってるけどもう一つシステム的な進歩が欲しい
2024/12/27(金) 12:49:18.90ID:Kwgb6RPm0
エポックメイキングってパクリゲーがいっぱい出てるゲームのことでしょ
ビデオゲームで言うならポケモンみたいな感じ
出てないゲームは違うでしょ
2024/12/27(金) 13:09:25.59ID:N2gMdlAP0
言うてパンデミックレガシーってTRPGのキャンペーンをボドゲに持ち込んだような物だから
そこまで偉くも無いけどな
2024/12/27(金) 13:11:39.10ID:EcFmBk3H0
そう、〇〇が流行る前と後でトレンドが変わるようなゲームの事や
ナラティブ重視の協力/半協力のエポックメイキングってどこだろ?やっぱりグルームヘイヴンかな?
2024/12/27(金) 14:38:51.96ID:N2gMdlAP0
エポックをメイキングするボドゲと言えばヒストリーオブザワールド
ヴィンチやスモールワールドの元になったゲーム
2024/12/27(金) 15:40:15.26ID:e50p4TR40
エポック社のゲームは説明レコード付き
2024/12/27(金) 17:31:25.56ID:FYbg11YE0
ソノシートじゃなくて?
2024/12/27(金) 20:40:35.66ID:l8YxKGn50
ドミニオンのパクリゲーの勢いはほんと凄かった
241NPCさん (ワッチョイ 4355-f8RK)
垢版 |
2024/12/27(金) 21:18:50.94ID:Kwgb6RPm0
>>240
システム的にデッキ構築ってジャンル確立したし、分かりやすいし
未だにいっぱいあるどころか増えてるよね
2024/12/28(土) 00:32:02.59ID:KXxs1e2D0
ドミニオンは先行ゲー過ぎてパクリゲーの方がそのへんマシになってたりもする
2024/12/28(土) 09:06:45.54ID:MSI8ZLzE0
>>240
海外は元より一時期のアークライトとか数は凄かったが
ことごとく劣化ゲーで終わったのがもったいなかった

>>241
最近はワカプレと組み合わせたデューンやアルナックが秀逸やね

ドミニオンの明確に後発に比べて劣ってる点はアクション数の管理
カードによりコンボが多発するゲームなだけに
あそこだけは少なくとも初心者にはハトクラの方がわかりやすい
244NPCさん (ワッチョイ 4f94-Pp+C)
垢版 |
2024/12/28(土) 09:48:22.46ID:X2PwI1Mi0
ドミニオンは妨害カードが強すぎるのが好きじゃない
多人数戦で妨害が弱いと自分が加速するカードのほうが使われるっていうのはわかるけど
245NPCさん (ワッチョイ 4355-Lnra)
垢版 |
2024/12/28(土) 10:12:02.06ID:yiD3RKNS0
>>243
ことごとく、劣化ゲーで終わるのがそれっぽいよね。ビデオゲームのときポケモンやモンハンの時となく似てる
246NPCさん (ワッチョイ 2bdd-RAm/)
垢版 |
2024/12/28(土) 10:17:26.14ID:U740bQJK0
アークノヴァアクセサリー拡張出るのか
非公式のトークンとか建物買おうか悩んでたから丁度いいわ
2024/12/28(土) 10:22:42.90ID:SGtxa4Kg0
ドミニオンと比較してハトクラの話題出るけど、
ハトクラはごちゃごちゃしてる長いドミって感じで、じゃあドミやるわって自分の中で落ち着いたな。

ハトクラ好きはドミニオンじゃ短いって聞いて、宗派の違いかなって感じはあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況