X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その323

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/06/27(木) 09:06:40.88ID:gHZsDAzO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 !


次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その322
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1713900566/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
825NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/21(水) 09:38:37.15ID:g1J0zlxV0
>>824
それは俺も嫌だなぁ。悪いけどそうなりそうな卓には近づきたくない
2024/08/21(水) 10:10:08.84ID:vT4NEFHd0
明らかな小箱やプレイ時間が60分以内のゲームであれば気にならないけど
どう見ても中量級以上のゲームでそれをやられたらそのまま持って帰れって言いたくなりますね
827NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9f67-xhLv)
垢版 |
2024/08/21(水) 11:09:44.07ID:EbXjmVOV0
>>824
オープン会に持ってったは良いけどプレイするのは数年ぶりってゲームはその場でルール流し読みしながらの説明になっちゃうから似たような感じになる

むしろ事前にルール確認してないゲームは持っていかないのがマナーなら悪い事してたな
今後は読んでないのは持ってかない方が良いか
2024/08/21(水) 11:11:15.64ID:HzwBAAkE0
オープン会ならなしだけど
クローズ会なら許容するかな
要はメンツ次第
2024/08/21(水) 11:12:54.88ID:DFSops5X0
何事も程度によるでしょ
細かいルールの確認程度ならなんとも思わんだろうし、関係性出来てないのに開封からつきあわされたらうんざりするだろうし
830NPCさん (ワッチョイ 1f46-aWDb)
垢版 |
2024/08/21(水) 11:44:01.87ID:zlzGoFr00
おまえら会合の話が好きだなぁ
毎回どうでも良い話ばっかで草
831NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/21(水) 12:33:55.40ID:g1J0zlxV0
>>827
そうだね。流し読みだったとしても>>824と「似たような感じになる」って自覚あるならやめた方がいいよ

ルール読んできたのにインスト経験不足とか緊張でうまく出来なかったとかならしょうがない。頑張れ!ってなるけど事前にルール確認してないってただの準備不足だし
2024/08/21(水) 13:07:51.67ID:5IHcJpiW0
当たり前の様にインスト要求する奴も同類
833NPCさん (ワッチョイ 7f9c-mOZh)
垢版 |
2024/08/21(水) 13:14:29.03ID:thtTm6bK0
>>832
いやいや
ルールを仲間内で知ってて当たり前なタイトルならいいけど
初見のタイトルなら持ってきた奴が説明するのは最低限のマナーだろ
2024/08/21(水) 13:23:34.88ID:vT4NEFHd0
インスト自体を嫌悪するとか大昔の名作ゲームしかやらないボードゲーム爺かな?
2024/08/21(水) 14:23:51.85ID:HzwBAAkE0
インスト談義が続く中、今更アルナック調査隊長買ってみた私が通りますよ
昔、基本セットを一度だけプレイしてあまりハマらず塩漬けしてたのだけど、
マスト拡張と言われるこれが安く手に入ったのでもう一度チャレンジしてみる

普通はハマらなかったタイトルの拡張は買わんけど、テーマ自体は好みなので
なんとなく捨てがたく
836NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/21(水) 16:35:17.09ID:g1J0zlxV0
>>835
なんで素のアルナックははまらなかったの?

俺はインタラクションがワカプレ要素くらいで比較的少なめ(早取り要素もちょっとあるか)物足りなくて趣味に会わなかったなぁ。確かにテーマは言うとおり面白かったんだけどね
2024/08/21(水) 17:11:15.23ID:DFSops5X0
アルナックオレもハマらなかったなつまらんとは言わないけど
デッキ構築、ワカプレ、研究ルート
要素が多くて全部薄味の健康食品て感じ
2024/08/21(水) 17:26:18.19ID:9tkT5LbB0
BGGレート8.1、ランク28位
アルナックの人気はモンスター級なので合わないのは自分が少数派であることを念頭に置いて、どの辺が自分に合わなかったかを詳細に書くべし
雑にシステムだけあげつらっても誰も納得しないだろ
2024/08/21(水) 17:31:24.26ID:kEE/r+dL0
めんどくさお前の納得は別にいらんよ
2024/08/21(水) 17:46:07.90ID:gnohN+4Lr
十分に書いてない?
俺はアルナックエアプだから面白さについて肯定も否定も出来んけど
流行りの要素をてんこ盛りにして全体の味わいがボンヤリってのは
昨今の重ゲーではありがちな現象でしょ
841NPCさん (ワッチョイ ff01-uKTi)
垢版 |
2024/08/21(水) 19:13:11.43ID:mwhEDppF0
いるよなーBGG評価めっっちゃ信仰してるやつ
人気作品が自分に合わないなんてボドゲに限らずいくらでもあるだろ
2024/08/21(水) 19:31:13.66ID:BlqDlqIF0
>>827
気にせず持ち込んで良いよ
わざわざ持ち込むんだから827が持ち込まないとやれないゲームなんでしょ
2024/08/21(水) 19:45:48.19ID:TE2pvI1Q0
白ブラス全然合わなかったわ〜
2024/08/21(水) 19:52:47.84ID:6rfbNOTF0
BGGは逆にアレックスランドルフとか古典的名作の類を調べると
軒並み6点とか流行りのスタイルじゃないゲームに厳しくて
ちょっと良さげな新ゲームが軒並み8点とか
これどっちが残る奴だ?ってユーザーの点付けにわりと疑問あるしな
2024/08/21(水) 20:34:57.85ID:NP1P0H+E0
マイナーゲーの信者は「合わない」って言われると楽しめるポイントを解説して布教するけど
ランク上位ゲーの信者は「合わないポイントをしっかり説明して納得させよ」とか上から目線で叩き返してくるのは
まさに権威主義って感じ
2024/08/21(水) 20:37:19.00ID:cr6Th2p40
いちばんすごいゲームをプレイしてる俺はいちばんすごいゲーマーなんだが?
2024/08/21(水) 21:20:52.42ID:iVkhXedq0
ずっと欲しかったIron claysがRoxleyで再販されてたから
思わず400をポチッちゃったわ。こんなに使わんのに。
2024/08/21(水) 21:59:08.51ID:5IHcJpiW0
インストするのがマナーと当たり前に言うな
教えて貰う認識無いのか
ゲーム会にいつも手ぶらで来てそんなんは大概にしろ
2024/08/21(水) 22:12:02.06ID:e+VKi4jn0
皆の前でルール理解出来てなくて説明書読むのつらいから無理
前日ルール読んでいかなかったことないな
そもそも最悪寝落ちとかしたらそれは持って行かなきゃいいだけだし
2024/08/21(水) 22:12:56.27ID:e+VKi4jn0
ここ読んでたらオープン会に興味持って色々調べてみたけど名古屋はiwasgameのテスト会とかあって羨ましいな
851NPCさん (ワッチョイ ff26-FzYF)
垢版 |
2024/08/21(水) 22:16:14.50ID:qcLxtKlf0
>インストするのがマナーと当たり前に言うな
>教えて貰う認識無いのか

そんな事言ってたら「教えてもらわなくでも出来るこっちのゲーム(軽ゲー)やるよ!」とか
言われてしまうのがオチ
自分の持ってきた重ゲーやりたがる者は付き合ってくれる事に感謝しつつキチンとインストしなきゃ
852NPCさん (ワッチョイ ff26-FzYF)
垢版 |
2024/08/21(水) 22:23:27.52ID:qcLxtKlf0
>ゲーム会にいつも手ぶらで来てそんなんは大概にしろ
オープン会だと、いつも手ぶらで来てこっちが持ってきたゲームをやろうよ!というと
他の卓で遊んでる人が持ってきたゲームを借りて遊びたがる人いるんだけど
その卓にいない他人のゲーム借りてやるってのはどうなんだろう?
持ち主が自分の所有ゲームをどう扱われるか見てないわけだろ
2024/08/21(水) 22:35:16.24ID:FpGpbza80
>>836
なんだろうねぇ、なんせ1回しかやってないから自分でもよくわかってないw
嫁とやって、お互いに「なんか今ひとつだったな」で、その後手が伸びることもなく
そのまましばらくタンスの肥やし

その後偶然、拡張が安く売ってるのを見かけ、なんとなく拡張のレビューも読んでみたら
「基本はなんか微妙だったけど拡張入りは楽しくてその後まとめて購入した」なんて人もいて
元々好きなテーマだったこともあってプレイ意欲が再燃してしまった

普通は基本が合わなければパスするんで、今回は自分の中ではかなり特例に近い
拡張入りで遊んでみて、やっぱり魅力がわからなかったら、その時は素直に処分するよ
854NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/21(水) 22:51:41.15ID:g1J0zlxV0
>>853
せっかく拡張まで買ったならはまるといいね

拡張込みでうちの妻とか友達にはハマってたけど自分だけはハマれなかったなぁ。なんでだろうか、なんか物足りなかった。コンポーネントとか結構凝ってて好きなんだけどな
855NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9f67-xhLv)
垢版 |
2024/08/21(水) 23:57:17.87ID:EbXjmVOV0
>>851
インストする側としては重ゲーをキチンと理解させるのが難しいから多少間違えてたり説明に時間かかっても許してくれる人に入ってもらいたい
キチンとインストできないなら軽ゲーに行くわってのはとても助かる
2024/08/22(木) 03:26:16.32ID:1LoZpOV80
>>852
>その卓にいない他人のゲーム借りてやるってのはどうなんだろう?
おれ個人で言えば無し
だからオープン会に持ち込むゲームはカバンから出さない
ただ、たまに人のカバン開けて勝手に見る奴もいるので、そういう時は主催に言うかな
2024/08/22(木) 03:31:20.19ID:2oDJV//S0
関東のオープン会だとボドゲ置き場となる机が用意されていて
そこに出されているゲームは誰が借りても良いルールになっており
借りられたくないゲームはカバンにしまっておくのが一般的
人のカバン開けて勝手に見る奴がいるのは治安が悪くない?
858NPCさん (ワッチョイ 7f0f-mOZh)
垢版 |
2024/08/22(木) 05:20:01.11ID:QBHiUAJ30
>>848
ウチのゲーム会の雰囲気だとそういうお客様タイプがいなくて
みんなそれぞれ持ってきて「俺のをやってください」という雰囲気だから
尚更インストがグダると
説明できないから俺が持ってきたのやろうや、と言いたくなるんだわ
2024/08/22(木) 08:10:00.02ID:uwtOAO6X0
オープン会で一回だけ俺が今から素読みした方が絶対早いってレベルの
超グダグダなインストに当たった事があるな、確からくがきダンジョンかペーパーダンジョンズで
そんなに重くない紙ペンだったんだが
多分先に軽く読んだような事は言ってたと思うが、今後その人のインストするボドゲするぐらいなら
別卓行きたいってほど

幸いその人とその後オープン会で遭遇した事はない
2024/08/22(木) 08:59:49.04ID:/69KL+X60
そもそもルルブは知らん人が読んでゲームが遊べる物なのが前提なので
(ライティングがクソ過ぎて解析が必要なのはあるけど)
アズールやらアルナック程度のゲームぐらいなら素読みでインストしたほうが下手くそが省略してインストするより楽だし正確やで
重ゲーのインストにしたってルルブ読みながら淀みなくインストできれば十分すぎる
「読みインストは悪」みたいな言葉だけ先行してルルブ無しで正確な省略されたインストのみが許されるみたいな風潮はどうなん
2024/08/22(木) 09:11:51.69ID:kKD6DuwUH
それは素読みでインストできないゲームがたくさんあるからやで
2024/08/22(木) 09:21:07.96ID:Wy3cHWXc0
素読みでいける理解力と経験値のある人間は黙って素読みで済ませてる
初心者や理解力不足の奴と同卓しても「素読みでいけらぁ」とかいう馬鹿が湧かないように
「素読みは悪」って風潮にしているだけ
馬鹿がいなければルールやマナーなんてほぼいらないんだが、絶対湧くから必要なんやで
2024/08/22(木) 09:47:23.70ID:vT03MxWU0
取説にインスト用の台本があったらそもそも便利なのになと思ってる

インスト用セットアップ、
この状況でこう、
ここまで理解したらセットアップ始めに戻して、
的な
2024/08/22(木) 09:49:29.43ID:vT03MxWU0
ボドゲもユニバーサル設計で
多言語マニュアルが付いてるとさらに分厚くなるけど
2024/08/22(木) 09:51:35.07ID:kKD6DuwUH
需要があると思うなら作ってゲムマで売ればいいのさ
866NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/22(木) 10:51:56.91ID:E3vcDDxK0
素読みって、意味や内容を理解せずに音読するってことだよね?だとしたら、

その勢いでルルブ全部読まれたらたまらん。要約して、出現頻度の低いアイコンとか細かいところはその都度教えてくれ

理解度75%くらいでいいから始めたい。どうせ読んだだけじゃ完璧にはわからないんだから
2024/08/22(木) 11:04:16.26ID:7mVdhlUR0
初めてやるゲームでもせめてネットなりなんなりでインストできるくらいの知識入れてから持ち込むのが一般常識だと思う
一般常識の無い人とはもうやらないほうがいい
2024/08/22(木) 11:14:18.05ID:2bWLF8B80
たぶんウォーゲームとかTCG時代の遺産で複雑なゲームを手際よく説明するノウハウが
英語圏のゲームは発達してるけど、ユーロ圏ゲームとか「どんなテーマのゲームで
プレイヤーの目的はこう、手番にできることはこう、(従って要素の絡み合いは…)」と
階層的に伝えるようにルルブが構成されてなかったりするからなぁ
全部書いてあるけどとっ散らかってたり意味とルールの絡みが
一度やってみないとわからない感じだったり
2024/08/22(木) 11:34:43.35ID:2oDJV//S0
アズール位なら読みインスト可能だろうけど
アルナック位になると無理だろう
870NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9f67-xhLv)
垢版 |
2024/08/22(木) 11:38:44.12ID:v/Jcgmb80
昔行ったオープン会では「どんなゲーム?」って聞くとルールの説明始める人いたな
ボード広げたところでルールが聞きたいんじゃないって止めたけど、多分その卓入ってたら辛い事になってただろう
2024/08/22(木) 11:54:03.55ID:z6EVOY02p
「どんなゲーム?」って質問は
「大航海時代の商人になって交易するゲーム」
「リソース管理して契約達成による得点を競うゲーム」
どっちの答えを求めてるのかで雰囲気型かシステム型か判別できる
2024/08/22(木) 12:11:44.91ID:vT03MxWU0
>>871
それはさすがに両方の情報で初めて1つの情報でしょ
片方だけだとイミフになる
2024/08/22(木) 12:34:32.06ID:6kmReTgI0
うちにあるゲームは4人ものが多いんだけど、5人で楽しめるおすすめある?
ボドゲ触った事ない3人が来るので重くないやつが希望
2024/08/22(木) 12:44:14.21ID:4Wz2lvsw0
ベスト人数でまとめてるやつ

https://boardgamegeek.com/geeklist/275852/best-and-recommended-number-of-players-august-2020
2024/08/22(木) 12:45:15.79ID:z6EVOY02p
>>872
もちろんどちらにも言及するけど
どっちの情報をより重視してるのかは明確に個人差が出るから、それを観察しておくのはかなり大事だよ
テーマ派かシステム派かで好みのゲームはまるっきり変わる
2024/08/22(木) 12:53:57.06ID:rT31o2xM0
システム派にはいまだ出会ったことないわ
友達にはいないかな
877NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/22(木) 13:01:31.15ID:E3vcDDxK0
>>873
ワーリングウィッチクラフト
2024/08/22(木) 13:51:39.88ID:2oDJV//S0
>>871
自分はシステム型だから聞かれたら採用されているメカニクスを挙げてから「題材は~~」みたいな感じで補足するな
逆に質問する時は「どんなシステム?」って聞くようにしてる
雰囲気の方はゲームするの決まってから聞けば良いし
879NPCさん (ワッチョイ 9f44-mOZh)
垢版 |
2024/08/22(木) 13:59:08.12ID:Wg81nJt20
素数大富豪って好んでやる人いるのか?
誘われたけど難しい
素因数分解っ何だよ…
勝手に分解すんなよ…
自然のままにしておけよ…
2024/08/22(木) 14:02:21.61ID:mdXGhwjc0
>>862
逆に馬鹿が「ちゃんと読んだからルルブなしで俺なりに省略したインストするンゴwww」とかいって
「えっとえっとアレはこうだけどさっき言ったソレの例外が~」とかやったら素読みより酷くならね??
2024/08/22(木) 15:14:29.70ID:2oDJV//S0
>>879
素数大富豪ってクトゥルフ物や原作物みたいな部分があって
数学に興味がないと面白さが判らない
2024/08/22(木) 15:20:00.87ID:6kmReTgI0
ワーリングウィッチクラフト持ってたわ、サンキュー
2024/08/22(木) 15:29:58.08ID:kKD6DuwUH
>>879
どマイナーなインディーゲームならそんなもん
2024/08/22(木) 15:54:14.93ID:Cz6rkOoy0
>>874
へぇ、こんな風にまとめられてるとは知らなかった、見てみよう
まぁほとんど2〜3人でしかやらんから役立てられそうにはないがw
2024/08/22(木) 16:25:27.81ID:JQO0x1Zs0
Farawayはどう勝つべきなんやこれ
点数大きいのを最初に出すと対策されるし、かと言ってしょっぱいの出してても勝てん
最初は気にしてなかったけど、左上の数字が意外と重要なのかなあ
あと、昼と夜もよくわからん
2024/08/22(木) 16:57:05.71ID:kKD6DuwUH
その場その場で最善手を打つ系はどう勝つんだって言われても頑張れとしか言えんな
お手軽必勝法はないけど、石とか夜とか特化戦略がハマれば勝てるんじゃない?
2024/08/22(木) 17:24:24.29ID:L+gluaVEd
>>883
素数大富豪って別にインディーゲームじゃないよ
ウィキペディアにルールが載ってる程度には知名度があるトランプゲームだよ
トランプだから板違いではあるけとね
2024/08/22(木) 17:29:08.33ID:kKD6DuwUH
>>887
ウィキペディアをソースに知名度と言われるのはちょっと…
2024/08/22(木) 17:42:25.56ID:akohLQBe0
>>880
それはインストの上手い下手の話であって素読みを許容するかとはまた別の話
2024/08/22(木) 20:32:55.95ID:9peh7T6i0
クラファンのボードゲームって盛況じゃん
ここにいるボドゲマニアもいつか自分も出してみたいって考えてる人少なくないと思うんだけど
試作品とかに取りかかってる人おる?
891NPCさん (ワッチョイ ff37-CjR1)
垢版 |
2024/08/22(木) 23:20:53.62ID:eYpuExoK0
これまで行った中でひどかったオープン会1
参加者10数名のゲームを並べさせて
その中でやりたいゲームを紙に書いて投票
上位のゲームから人を割り振って行う
これだけで30分以上時間を無駄にしてんだよ

これまで行った中でひどかったオープン会2
会場に来るのにかかった交通費を各々申告
交通費の平均以下の人は差額を払い
平均値以上の人は差額を貰う
そんなら俺タクシーで行ったわ
2024/08/22(木) 23:26:12.23ID:x5PeX/Hx0
なんだろう公平にみんな快適にやろうとして空回っちゃったんだな
善意を感じられる分文句言いづらいね
2024/08/23(金) 01:11:38.52ID:0jzTDsw30
交通費が割られる事が事前に一部の人だけ知ってて実際タクシーで来てるやつが居たとかじゃなければ別に気にならないと思うけどな
2024/08/23(金) 03:39:39.65ID:sL89t1dN0
協力ゲームを対戦だと思ってプレイするタイプだな
895NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/23(金) 04:07:02.34ID:QDCSFqO10
とにかく見た目が好きなボードゲーム教えてほしい
2024/08/23(金) 07:54:40.36ID:yKrhBcz40
バラージ
エヴォリューション
2024/08/23(金) 09:44:36.19ID:gfzbBn0a0
vtuverの同人ゲ
898NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9f67-xhLv)
垢版 |
2024/08/23(金) 09:59:34.92ID:IJO7oilW0
今日発売のNIKKEのやつ
2024/08/23(金) 10:32:32.75ID:L6boB1Rw0
>>891
ゲーム立てる度に投票してるなら時間のロスが酷そうだ
TRPGのコンベンションの卓別けがルーツっぽく聞こえるが投票は口実で同卓NGの人を離したりトラブルメーカーをスタッフや常連で隔離する為の処置かも知れないね
2024/08/23(金) 10:36:59.35ID:e9PThxSS0
たかだか10数人で同卓NGとかトラブルメーカーとか、酷い方を出禁にすれば済むことじゃね?
901NPCさん (ワッチョイ 1f2d-HpUb) (ワッチョイ 9f67-xhLv)
垢版 |
2024/08/23(金) 11:28:29.87ID:IJO7oilW0
卓分けすらゲームっぽくしたい主催者の心遣いては?
俺は遠慮したいが
902NPCさん (ワッチョイ 7f6d-KXAC)
垢版 |
2024/08/23(金) 11:40:19.66ID:GY1WfHZE0
TRPGと違ってボドゲは30分あったら軽いのなら複数回るからそんなに時間無駄にしたくないわな

やるボドゲ決めは押しが強い人が有利だけど立たなそうなら大人しく引き下がるようにしておかないと嫌われる元
903NPCさん (ワッチョイ 7f6d-KXAC)
垢版 |
2024/08/23(金) 11:47:08.83ID:GY1WfHZE0
交通費の差額についてはこれやると近い人が行きたくなくなるのは認識してるのかなと思う
基本的に余程大きいイベントでもない限りどこも近い人が遠い人より多いんだから悪手でしょ
2024/08/23(金) 11:53:40.08ID:rw0ckHUr0
人の交通費出すとかありえんわ
頭おかしいだろ
2024/08/23(金) 12:00:08.38ID:gfzbBn0a0
同じ所かどうか知らないが投票のやつは自分も出くわした事がある
投票に30分というより、グダグダと段取りが悪いというか、時間を短縮させようとする気が無いというか、身内が多くて統制が取れてない様な
他者の待ち時間に対しての無頓着さを、その時に感じた
2024/08/23(金) 12:14:40.11ID:Iry0EQoFd
>>900
頑なに出禁を出さないオープン会ってのも稀にあるよ
そう言う方針だと気付いたらミスボド級の参加人数でも無い限り足が遠退くけどね
2024/08/23(金) 12:24:30.80ID:zc7T1Cad0
まぁ社会の縮図だな
908NPCさん (オッペケ Sr73-mOZh)
垢版 |
2024/08/23(金) 12:38:19.29ID:nzGjp6RTr
投票ルールはアホくさいけど
前にそのコミュニティではゲームの選択でえぐいトラブルがあったんだろうな

アホみたいなルールは
大抵そのルールができる前に酷いことが起きてそれへの過剰反応なんだよ
2024/08/23(金) 12:57:57.50ID:Uent7SOA0
あり得るなそれ
そういうの出禁にしたいけど関係ない奴が文句言ってきたりするんだよな
仕方ないからいらんルール作る羽目になる
910NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/23(金) 13:03:28.40ID:QDCSFqO10
>>896-898
ありがとうございます。見てきます
911NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/23(金) 13:05:29.93ID:QDCSFqO10
【プラネットb】テーマとか見た目が好きなんだけど肝心の中身の感想があんまりなくてビビってる。高いし

やったことある人いない?感想聞かせて
2024/08/23(金) 21:26:42.67ID:gfzbBn0a0
オープン会って減ったな
クローズ会ばかり
913NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/23(金) 23:14:52.57ID:QDCSFqO10
基本4人いればいいから、ある程度知り合いが出来たらわざわざオープン行く必要がなくなっちゃうんだよね。ボドゲカフェしかり
2024/08/23(金) 23:54:08.46ID:2ra9qHfe0
>>911
連鎖アクションが多くて自由度が高いので1手番で結構悩む。長考気味で集まるとダウンタイムはゴリゴリ伸びるタイプ、ワカプレチックなので余計に…
アクションエリアがランダムで出てくるので手なり感は強い
テーマはよく表されててテーマに惹かれて相手がいるならなら
買っても良いと思う
915NPCさん (アウアウウー Sa63-uKTi)
垢版 |
2024/08/23(金) 23:59:15.53ID:EbEhdlA/a
誰か9ライブスとルナーが再入荷されたら起こしてくれ
もういい加減待ち疲れたよ…🫠
2024/08/24(土) 00:08:38.91ID:iQoJ2bPJ0
>>912
コロナ禍で休会したオープン会が多くて未だに再開してないんだよね
2024/08/24(土) 00:08:54.25ID:5E9i02rV0
>>913
まあ世の中5人以上がベストなボドゲもたくさんあるし
軽ゲ好きな人もまた違うんじゃない?
マダミス系も4人じゃ人数少ない方だからね
918NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:03:15.91ID:papNwv+20
>>914
そういえば一番大事なこと聞き忘れてた。

ワカプレ要素以外にどんなインタラクションある?そもそもインタラクションは強い?弱い?
2024/08/24(土) 03:05:44.20ID:3d3UYzET0
>>918
カードのはやどり
どこで選挙契機が切られるか?(ある程度プレイヤーで調整可能
投票数の操作
相手の評価を下げるなどの攻撃系アクション(自分も下がる、ちょっと嫌程度
相手の利を考えた政策の実行

ゲーム中感じたのはこの辺り
最近にしては強い方ではあると思うがゴリゴリまでは行かない
920NPCさん (ワッチョイ 9f24-o0YL)
垢版 |
2024/08/24(土) 03:16:16.11ID:papNwv+20
>>919
なるほど。いい感じにインタラクションはあるんだね。結構好みだし買ってみようかな。沢山の情報ありがとう
2024/08/24(土) 12:29:09.65ID:Blj02KB80
マケラシュは13200円か
売れるのか?これ
2024/08/24(土) 12:40:39.51ID:XG0KhRrF0
マラケシュならそんなもんだろ
マケラシュはしらん
2024/08/24(土) 18:48:36.82ID:v2uBeUr50
てす
924NPCさん (ワッチョイ 7fe3-uM6t)
垢版 |
2024/08/24(土) 22:54:55.66ID:6Oo6ZHtG0
古のゲーム、バックギャモンの面白さに今更気がついた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況