X



メタリックガーディアンRPG61

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/12/10(日) 18:40:51.57ID:ohOU0wJo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
今こそ立ち上がれ 鋼鉄の戦士よ

ここは富士見書房より好評発売中の「メタリックガーディアンRPG」のスレッドです。
本作品はFEARの推進するスタンダードRPGシステム・通称SRSを使用しています。

質問をする場合は、ルールブック、公式サイトのFAQ・エラッタを確認してからどうぞ。
シナリオネタバレはネタバレスレへ。
ゲームに関係のないロボ談義はほどほどに。次スレは>>970あたりで立ててください。
スレ立て時には本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに。
■公式HP(最新のFAQ・エラッタはここから)
http://www.fear.co.jp/mg/index.htm

●関連スレ
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1494250222/
アルシャード 173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1435975672/
●前スレ
メタリックガーディアンRPG60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1655815494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/10(日) 18:48:22.45ID:ohOU0wJo0
◇ルールブック、サプリメント
メタリックガーディアンRPG \4000(ISBN 978-4-0407-1098-3)
 基本ルールブック。10Lvまでプレイ可能。
メタリックガーディアンRPG上級ルールブック \2600(ISBN 978-4-86224-092-7)
 宇宙戦闘。20Lvまでのフォロー。
 クラス2種、基本ルール掲載のクラスが1Lvより使える特技やアイテムの追加。
メタリックガーディアンRPGサプリメント ラディアントブレイヴ \2600(ISBN 978-4-86224-097-2)
 クラス5種、いくつかの地域・組織等解説、過去GF誌の再録等。上級必須。
メタリックガーディアンRPGサプリメント デジタルフロント \2600(ISBN 978-4-86224-106-1)
 クラス3種、いくつかの地域・サイバースペース等解説、過去GF誌の再録等。上級、RDB必須。
メタリックガーディアンRPGサプリメント ソルジャーオブフォーチュン \2600(ISBN 978-4-86224-123-8)
 クラス3種、シナリオクラフト、フォーチュン・超能力等解説、過去GF誌の再録等。上級、DGF必須。
メタリックガーディアンRPG スーパーシナリオサポート vol.1 鋼鉄の守護神 \1500(ISBN 978-4-86224-131-3)
 キャンペーンとしても単独セッションでも遊べるシナリオ3本、拡張ライフパスと汎用特技、オーバーロードとエンタープライズの追加データ。上級必須。
メタリックガーディアンRPG サプリメント ドッグオブウォー \2600(ISBN 978-4-86224-138-2)
 クラス2種、バトルフィールド、敷島皇國についての解説、過去に収録されたエネミーデータ・エネミー特技の再定義等。上級、DGF必須。
EXルールブック サードワールドウォー \3800(ISBN978-4-04-070826-3)
 クラス5種、ガリスディア第五帝国についての解説、過去に収録されたルールの再定義・追加、全15話のキャンペーンシナリオ。基本必須。
 収録シナリオ以外で遊ぶ場合は上級必須、DoW推奨。
メタリックガーディアンRPG サプリメント コンペンディウム \4000(ISBN978-4-86224-391-1)
 クラス3種、大量のGF掲載データに追加、調整などを加えて再録、ストライカー及びカバリエの特技の調整と追加データ等もあり。
2023/12/10(日) 18:52:33.74ID:ohOU0wJo0
◇リプレイ
起動、鋼の守護神! \800 ISBN 978-4-82914-715-3
リプレイ・インヴェイジョン 襲来、宇宙からの侵略者! \800 ISBN 978-4-82914-739-9
リプレイ・エグゼクス 黙示録の勇者、誕生! \820 ISBN 978-4-04-070850-8

リプレイ・ラグナロク 終わる世界の狂想曲 \1600 ISBN 978-04-070076-2
 新クラス・シナリオ1本収録。
黒鋼のワンダリング・ジャーニー \1800 ISBN 978-4-04-070421-0-C0076
「フルメタル・パニック!RPG」とのコラボリプレイ。新クラス・シナリオ2本収録。

◇GF別冊34 超SRS大戦 \1500 SBN978-4-86224-196-2
 新クラス2種および新リンケージクラス“レンジャー”収録、
 SSS1掲載のオーバーロードとエンタープライズの追加データを再録
(※レンジャー以外はサプリメント コンペンディウムに再録されました)
2023/12/10(日) 19:24:20.50ID:ohOU0wJo0
◇GFのサプリ未収録クラスデータ
20-1 ガーディアン特技《リライアブルコマンダー》(TWW掲載版ラインオフィサーの特技と同一)
21-6 クラッシャー級 エキスパートトレーサー(「種別:その他」アイテム)
26-1 マルドゥック級 特技・アイテム(Lv1〜10まで) (新クラス)
26-3 ボレアリス級 特技・アイテム(Lv1〜10まで) (新クラス)
26-5 ワイズマン級 特技・アイテム(Lv1〜10まで) (新クラス)
27-1 トルーパー級 特技・アイテム(Lv1〜10まで) (新クラス)
27-3 マルドゥック級の特技(Lv11〜20まで) (26-1の補完)
    ボレアリス級の特技(Lv11〜20まで) (26-3の補完)
    ワイズマン級の特技(Lv11〜20まで) (26-5の補完)
    トルーパー級の特技(Lv11〜20まで) (27-1の補完)
28-1 カテドラル級 特技・アイテム(Lv1〜10まで) (新クラス)
2023/12/10(日) 20:55:34.78ID:ohOU0wJo0
シナリオのネタバレは以下のスレで
このスレ住民少ないんで本スレから誘導しないとまともにレスつかない点に注意

【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1548940605/
2023/12/10(日) 21:07:05.07ID:UiS1lQxk0
スレ建て乙魂
Gマジンガー1巻で種
2023/12/11(月) 19:37:15.33ID:FRKkS7JT0
スレ立てに感謝を!
8NPCさん (ワッチョイ 9fcc-FJ+M)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:45:48.54ID:Sn990VZb0
スレ立てお疲れ様です
2023/12/14(木) 23:44:13.13ID:t5ZC4b5P0
スレ立てお疲れ様です

質問なんですが、メタガをオンセでやるときのオススメ環境を
偉い人教えてください
10NPCさん (ワッチョイ ffe8-FjkM)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:35:59.19ID:ym0+GDpJ0
>>9
まずマップは必須なんでそれを使える環境かな
ユドナリウムとかその辺
あとキャラのデータをアップする登録所とかで事前に各自のデータすり合わせしたほうがいいかと
特にオンセでは調整だけだ時間食うので
2023/12/15(金) 16:38:58.16ID:8m05neBz0
>>10
ユドナリウム試してみます
ありがとうございます
2023/12/17(日) 00:51:48.98ID:dQJAaude0
なんか落ちてる?
2023/12/17(日) 01:00:29.79ID:dQJAaude0
なんかユドナで使ってるツールとかのURLを書き込もうとしたが何度やってもエラーで書き込めなくなる
外部URLは駄目なのか?でも公式サイトのURLはテンプレに貼れてるしな・・・よくわからん
14NPCさん (ワッチョイ 6261-Lmmi)
垢版 |
2023/12/17(日) 01:08:58.78ID:dQJAaude0
まあいいや、URLが駄目なら直接検索してもらおう、ユドナだと自分は
「メタリックガーディアンをユドナリウムで遊ぶプレイセット」という名前で配布されてるプレイセットを読み込ませてマップを作り
「メタリックガーディアン キャラクター登録所」でキャラシ作って
「【メタリックガーディアン】ユドナリウムのキャラコマ自動作成」の「メタガ丸」というブックマークレットで上のキャラシをコマに変換して遊ばせてもらってる
他になんかおすすめの便利ツールとかとかあったら教えてほしい
2023/12/19(火) 23:52:31.36ID:4tgsXBoh0
最近メタガキャラシ登録場のヤツでココフォリアの駒を自動作成出来るヤツなら無料で出ててたかな
2023/12/23(土) 07:55:13.30ID:wLj6k1mr0
今Amazonでコンペンディウム、定価販売しているぞ。
残り12冊。
2023/12/23(土) 12:23:28.67ID:AWvBLCELd
転売ヤーはまだ息してる?
2023/12/23(土) 13:12:34.36ID:dHdd9oIH0
在庫あり、になっているのにまだ倍の価格で販売してるのが5件ほど。
2023/12/25(月) 08:32:14.33ID:OjoNLApL0
コンペを買ってストライカーの環境がすごく変わったんですけど
今なら、砲撃のダメージの高いクラスってなんですかね?
パニッシャーⅡ取ればいいだけかな?
20NPCさん (ワッチョイ cfe4-om7Z)
垢版 |
2023/12/25(月) 10:33:51.74ID:2l+/FEUd0
>>19
範囲殲滅ならオバロの強化サテライトキャノン、
パーティ全体へのダメージバフ込みなら圧倒的射程と妨害の鬼な戦艦に格納されっぱなしディザスター、
コスパや運用しやすさ無視した最大火力ダメージだけならマシンザウルス辺りかなぁ
砲撃自体が火力より射程と範囲の方が重要だから、単純なダメージ量ならもっと上がいるかもだが、その手のキャラは実用性に難のあるロマン砲になりやすい
2023/12/25(月) 13:07:34.50ID:d/yxt5NW0
>>19
正直「分類:強敵」に対してダメージ出したいだけならどのガーディアンクラスでも良いんじゃね
ストライカーガン上げして《パニッシャーⅡ》《鋼の魂》「種別:増」特技やその強化特技を拾っていけば高与ダメージのガーディアンクラスをガン上げした奴にもそうそう負けない
むしろ射程と砲撃の高いアイテムのあるガーディアンクラス選んだほうが強いと思う
2023/12/25(月) 13:45:35.13ID:V4I+Z1OXa
>>21

白兵攻撃のダメージが増えるスキルが多かったので相対的に砲撃のダメージが低く感じたけど
よく考えればそこまで低くないのか
23NPCさん (ワッチョイ cfe4-om7Z)
垢版 |
2023/12/25(月) 14:28:28.48ID:2l+/FEUd0
>>22
というかこのゲーム、クラスによるが全体としては白兵>射撃>砲撃で明確に火力差あるから砲撃で白兵並みのダメージ出そうってのが無茶よ
砲撃型は自分の火力上げるより範囲広い攻撃で雑魚殲滅や仲間の支援も出来るヤツの方が強い
その分白兵型は移動や自衛にリソース割く必要あるし
2023/12/25(月) 14:41:49.53ID:601D7RPd0
メタトロンが個人的には砲撃火力キャラとしては好き
範囲は微妙
2023/12/25(月) 16:30:48.53ID:PTNmXOSu0
困ったら対艦反応弾でおk
2023/12/25(月) 19:44:52.65ID:d/yxt5NW0
>>23
コンペンディウム環境だとそうでもない
砲撃専用のガーディアン特技《バリスティックマスター》は強力だしストライカー特技は砲撃でも白兵と同等の火力を出せる
2023/12/25(月) 20:28:34.84ID:oLq6arr70
コンペンディウム,残り7冊でスイッチ・オン。
おっさんにもプレゼントをありがとう、サタングロースP10。
2023/12/25(月) 21:58:31.65ID:d/yxt5NW0
>>22
ストライカーだけ見れば白兵砲撃の差はメジャー攻撃特技だけじゃね
《フィニッシュブロウ》の分白兵が優位と言えなくもないけど《バリスティックマスター》で追い越せるし
メジャー特技がない射撃が最弱かな
2023/12/25(月) 22:23:07.97ID:/KefO5A40
特技名だけ見て「大剣を構えてダメージ増加させる白兵戦特技」と思いこんでしまう《バリスティックマスター》
2023/12/25(月) 22:26:01.25ID:oVLXsens0
砲撃で火力出すならムーヴ以外で動けるようにしてムーヴ&ファイア+超精密照準で火力上げたりすると便利なイメージがあったがコンペディアム環境だとやっぱ変わったりするのかしら
31NPCさん (ワッチョイ cfbf-om7Z)
垢版 |
2023/12/25(月) 23:54:08.07ID:D0vxvdpc0
>>30
射程と移動の問題は相変わらずだから、そこそこの火力楽に出せるからこそより射程と移動重要になった

ぶっちゃけこのゲームで、
白兵型以上の火力出せます、ただし移動力2の行動値1で自衛も支援力も出来ず、移動後砲撃不可能な射程3〜5で単体への砲撃を2発撃った後は何も出来ません…みたいなのは強い弱い通り越して唯の鉄屑だし
2023/12/26(火) 00:01:56.18ID:8F7w/wpN0
話全然かわるんだけどさ
キャンペーンが高レベルとかになってくると加護の価値が変わってくるというか
正直トールの価値がだいぶ低くなるんだけどみんなどうしてんの?
敵が使うトールはめっちゃこわいんだけどね
33NPCさん (ワッチョイ 4332-om7Z)
垢版 |
2023/12/26(火) 00:23:07.06ID:QMM3ey4Y0
>>32
高レベルだとトールは火力増加より神属性化とカバー不可の方が重要になるかな
それなりのレベルになるとボスや中ボスはカバーエネミー引き連れてるのが普通で、斬殴炎装甲は30+軽減特技持ちとか普通に出てくるし
2023/12/26(火) 00:36:01.35ID:0V3jC1lc0
>>30
ストライカーが「分類:強敵」限定とはいえ与ダメージは全クラス中でもトップレベルになったんで無理に捻った構成にする必要はなくなったかな
一方でトロフィー決められてる分役割分担がより重要になったかも
射程や移動が重要ってのには同意

>>32
それこそクラスによって変わるけど代償に使うとか
コンペンディウムのストライカー特技にはクラスレベル依存のトール強化特技もあるんで素で使うのも良し
2023/12/26(火) 00:40:52.02ID:8F7w/wpN0
>>33
あー軽減特技使われる環境なのか
うちはボスの防御は10〜20だけど軽減特技積まれずにFP積まれる傾向だから…
3人Ptで総合レベル*80〜100ぐらいある
2023/12/26(火) 07:32:46.14ID:581B5xcI0
それこそトールの価値が低く感じる状態だからこそ、トールで貫通するためのカバー役や軽減特技増やしてもいいかもね
37NPCさん (ワッチョイ a372-om7Z)
垢版 |
2023/12/26(火) 08:45:18.32ID:fgRTIAp80
>>35
その環境だとトールあまり有効じゃないのは仕方ないか
うちだと特にバリア持ちで硬い大型の敵相手だと、ビームの射撃や砲撃だとトールの有無で80点程ダメージ変わってくるから、ストが防御無視や刺雷属性辺りで殴れるなら他へトール投げるのもよくあるよ
2023/12/26(火) 15:58:48.42ID:bNy9dsIH0
勲章あるとトールが多少ショボく感じるぜ
39NPCさん (ワッチョイ a372-om7Z)
垢版 |
2023/12/26(火) 16:57:22.35ID:fgRTIAp80
勲章環境だとトールに限らず回数限定のダメージ増加特技や加護の存在価値下がるからなぁ
代償加護とかになると、オリハルコン級並のバ火力か強化サテキャみたいな超広範囲+カバー不可でもなきゃリソースの浪費扱いだし…
2023/12/27(水) 08:11:37.58ID:cIE6U2A/0
パニッシャーにカバー不可が付いたおかげで安易にボスの護衛役を増やしたり硬くしたり出来るようになったな
2023/12/27(水) 21:14:15.65ID:r4Hhy82A0
無事にアマゾソから届いていたぜっ!
Mk2であるところの178p。幻想世界の住人達!
おお。
こういうセンスが大好きだっ!
2023/12/28(木) 19:03:14.95ID:skrnhZK90
こっちも買えたわ
ストライカー良くなったね
2023/12/28(木) 21:04:43.91ID:skrnhZK90
ストの火力がが上がった!(強敵のみ)
砲撃の火力がガーディアン特技で上がった(狙撃とバズーカ以外)

特にストの火力が上がったけど対ボスオンリーなのはバランス的には理解できるけど実プレイ的には畜生!
やはりスイコンよりストコンか
2023/12/28(木) 21:27:04.48ID:jhXWBld40
データ派はワールドセクションを簡単に飲み込んで対策してるけど
「まじかっ!?」なこと多くて単行本派は目が回ってる。えー!!?
2023/12/28(木) 21:57:14.35ID:skrnhZK90
勢力が多すぎてこいつらのことは見なかったことにしようってなりがち
2023/12/29(金) 09:41:26.81ID:lngH2BXYH
賛否両論ありそうだけどコンペンディウムで追加されたオークの場所と勢力問わず雑にエネミーとして出していいよって感じの設定は好き
2023/12/30(土) 00:15:10.30ID:Kio/x0cB0
アポカリプスをガーディアンクラス伸ばす方向でビルドしてると白兵、射撃だと天災型が一強すぎね?ってなる
実際は行動値とかの関係でそうではないだろうけど
2023/12/30(土) 11:53:21.29ID:ZehmcCNF0
リンケージクラスが何なのかと卓の環境にもよるけどストライカーアポカリプスでガーディアン一本伸ばしだと命中値がちょっと辛い印象
そうなると不可視の死神実質使い放題の隠密型とか、個人的には対決敗北で能力上がっていく適応型が(設定とロールプレイ面倒だけど)好き
でも攻撃力とAアサルトで初期からダメージに+クラスレベル×3できる天災型は命中確保できるなら火力頭一つ抜けるよね
2023/12/30(土) 14:46:13.38ID:bKLniG8n0
その為の修練の極みや必中の狙いやろね
2023/12/30(土) 15:44:53.44ID:Kio/x0cB0
まあそこはC9(スタゲとか込)でなんとかしてください
行動値がクラスレベルで上がる特技が2つもあるせいで行動値も上げようと思えばがん上げできるし
天災型だとさらに近1と2をハイパーフェイズソード+ブレードロッドにしてもさらに●のハンマー装備できるから近距離の範囲攻撃に困らない(マルチロック+スコールで射程1〜3の範囲3選択攻撃だし)

ていうかハイパーフェイズソードかブレードロッド格闘型専用じゃねえのかよって最初なった
2023/12/30(土) 20:08:13.57ID:ZehmcCNF0
ハイパーフェイズソードとブレードロッドセットで使えばさらに+クラスレベルになるのか
砲撃は死ぬけどロッドで命中+1もあるし良さそうだ
2023/12/31(日) 08:56:04.48ID:Fi+nZTpQ0
初期作成でAアサルト適応型エピオン運用して見たけど固定値がアホみたいに伸びるの笑う
強化されたシールド適正もあってミドルから雑に光45叩き込めるからヴァンガードおじさん半壊したわ
2023/12/31(日) 15:45:58.88ID:ExrQTZ1+0
そういやカバリエが常時C7で命中回避できるようになったけど実際問題5もC値減らせるのかしら
2023/12/31(日) 15:54:28.91ID:ExrQTZ1+0
って思ったけどハイスコアゲーマー使えば楽勝か
バイオトレーサーつきスターゲイザー(C-2)
機甲騎士(C-1)
機甲騎士U(C下限-1、これそのものではC値は下がらない)
マグネットコーティング(C-1)
ハイスコアゲーマー(C-1)
で合計6枠
2023/12/31(日) 16:39:27.05ID:FMjtLQaeH
《バルカン》あるのでイデア機でなくても問題ない
防御だけなら《ブリッツクリーク》か《紙一重の勘》でも可
2024/01/01(月) 15:53:01.08ID:1fObR7Gt0
バルカンでいいか忘れてたわそういや
それはそうとあけおめ
2024/01/05(金) 13:25:02.36ID:9T+AdATZ0
コンペンディウムのアビスミーレスに「ガバメント級」ってのが出てきて説明でフルメタのアームスレイブ関連匂わせてるけど
フルメタTRPGとは別にアームスレイブ再現系のクラスは今後でるのかね、それともエネミーにそれらしいクラス名として便宜上つけているだけなのか
2024/01/05(金) 18:44:33.12ID:QgZN1Mun0
>>57
あのエネミー妙に防御修正高いんだよね
アーム・スレイブに装甲厚いイメージないけどフルメタルパニックRPGの《遮蔽確保Ⅱ》や《スカウトスナイパー》を簡略化して反映してるのかも
2024/01/05(金) 18:56:03.49ID:QgZN1Mun0
なんでアームスレイブ=ガバメント級なんだと思う
まあ要望強けりゃGF誌で何か出るかもしれんけど
2024/01/05(金) 19:32:22.95ID:9T+AdATZ0
>>59
正確には「アームスレイブ=ガバメント級なのか」じゃなくて「ガバメント級=アームスレイブを再現するデータを多く持つクラスとして用意があるのか」って意味になるけど
なんでそう思ったかと言われれば「武装が特徴的な名前であること」「解説の最初の文がアームスレイブの特徴と合致すること」「エウメニデスでも使われていること」「エウメニデスの解説脚注に「小型ゲリラ専用ミーレスについては『黒鋼のワンダリング・ジャーニー』を参照しろ」と書いてあることかな
別に匂わせであって絶対じゃないけど多分この小型ゲリラ専用ミーレスってのがガバメント級なんだろうなとは思っている

個人的にはフルメタTRPGのデータをメタガに持ってくるのは難しいと思ってるから、今のメタガに合ったバランスでそういうクラスが収録されるならそれはそれで嬉しい
61NPCさん (ワッチョイ 6eb7-yOjC)
垢版 |
2024/01/05(金) 19:41:08.47ID:v4Vyiobq0
エネミーデータやその解説文にだけ出ててクラスデータ無いのって、エリニュス、ハウリング、ガバメント、ウォーマシン辺りかな?
昔のサプリでタリスマン級ってのも居たような
ハウリング級は無人ドローンらしいが

>>58
だと思う
ラムダ・ドライバは再現出来てないというかクルーゾーのファルケがベースならその技術は無いはずだから、解説文的にECSで姿消し隠れながら戦うイメージなんだろうね
2024/01/05(金) 19:44:32.28ID:QgZN1Mun0
>>60
59は「(58に書いた事が理由)なんでアームスレイブ=ガバメント級なんだと(俺も)思う」のつもりで書いてました

そう読めないよね ごめんなさい
2024/01/05(金) 19:54:54.58ID:l/GDcj6f0
ハウリング級は前のGFであったけどカバリエとディザスターの中間(ハウリング級が発展してディザスター級になった)っていう設定のはず
2024/01/05(金) 20:04:46.19ID:9T+AdATZ0
>>60
こちらも申し訳ない、同じ人だと確認してなかった

>>61
エネミーとして虚数を操るとされるモノリス級がいるのと、文章だけだがバイク等に乗りながら戦うとされるドラグーン級もあったはず
ウォーマシンは敵専用だとは思うけどデータがあるなら見てみたいな、今回の解説で出てきたオークのノリは割と好き
2024/01/05(金) 20:09:00.31ID:QgZN1Mun0
>>60
フルメタRPGのアームスレイブの特技アイテムはメタガに持って来てもいけると思うけど今となってはルールブックが取得困難かな
新規でクラス化されるなら《電磁クローク》じゃなくて非戦闘時だけでいいから移動しても隠密状態解けない特技が欲しいね
>>63
コンペンディウムのエネミーデータに多脚戦車に奈落獣憑依させたドローンで種別がハウリングになってる奴がいる
2024/01/05(金) 20:15:37.44ID:uhuG3Mv+d
ドラグーン級のデータはすげぇ欲しい
2024/01/05(金) 20:25:55.69ID:l/GDcj6f0
>>65
ドローンなのは(アビス)ミーレスだからでは?
アルーエット他の機体も無人機多いし
2024/01/05(金) 22:04:59.31ID:QgZN1Mun0
>>67
そうかもしれんね
今回のハウリング級は多脚型とか3脚とか頭部がないとかだね
完全な人型でないのがハウリングの特色なのかな
2024/01/06(土) 00:18:31.06ID:dL/6Kb6+0
フルメタ勢は完全互換って言っても完全版+GFでも精々ラディアントブレイブくらいまでの性能しかないからな
導入しても最新環境では生きていけるのはASベテランくらいなのが・・・なんせほぼベテランだからなあれ、独自の面白みがあればよかったのにどのクラスも特技の大半がメタガのコピペだからなあ
フルメタ固有の強化くればサプリとして使えるんだが、原作も新作出るしGFでいいからもう少しなんかくれ
2024/01/06(土) 08:28:18.35ID:6RfFvFlS0
>>69
GF誌で追加データあったんだ
どの号か教えてもらえるとありがたい
71NPCさん (ワッチョイ 5f07-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 01:06:12.99ID:EyYsNggl0
コンペンティウム、アポカリプスの11以上のデータってありますか?
あるならそれだけを目当てに買おうか悩み中なのですが。
2024/01/07(日) 01:20:07.91ID:+jzRkJpH0
>>71
レベル20までありますよ。10以下の特技もちょっと増えてますし、アイテムデータも増えてるのと一部(天災型とか)はアッパー調整受けたりもしてます
2024/01/07(日) 15:47:24.12ID:ufxhxHH/0
元のデータはしらないだいぶアッパー調整が入ったことは知ってる
ていうか攻撃属性豊富でずるいなこいつら!
74NPCさん (ワッチョイ 5fc5-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:10:12.25ID:EyYsNggl0
回答ありがとうございます。
追加データ多くていいですね、電子版待とうかと思いましたがうーむ悩ましい……!
75NPCさん (ワッチョイ 5f6a-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:37:58.97ID:1PvAaldg0
ちょっとお聞きしたいのですが、皆さんの1メインプロセスにかかる平均時間ってどんなもんですか?
卓環境にもよるのは承知なんですけど、こちらでは毎回10分、1ラウンドに1時間掛かってしまって……これが普通なんでしょうか?

参考までにウチの卓環境はPL5人のオンラインボイセ、キャンペーン8話目、CL10です
76NPCさん (ワッチョイ ffbc-a3Yc)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:38.65ID:vnSyvAUh0
>>75
レベルによるけどそこそこの中高レベルならそんなもんじゃないかな
オートやイニシアチブの割り込みもあるから、合間の確認タイムラグも出やすいオンセは戦闘時間掛かるよ
2024/01/07(日) 20:42:29.29ID:+jzRkJpH0
>>75
オフしかやったことないけどそれでもこの間やったレベル9の家の卓でもPC一人につき5〜6分はかかる(その時はPC4人で1ラウンド30分くらい)ので、オンの処理の仕方によってはそのくらいなんだろうなという気はしますね
PCが宣言の多いキャラ構成とか、GMが物量で攻めてくる系のシナリオ用意したりすると上記よりもっと時間かかるのもザラだし
2024/01/07(日) 22:59:56.58ID:ufxhxHH/0
オンで時間かかるしそこが不満だっていうなら敵に割込行動を減らしてPC側にもイニシ行動減らしてヴァレットとかもってのほかとか言っておけばいいと思うよ
2024/01/08(月) 10:29:12.96ID:RfryWuIT0
達成値変更の為の割り込み、ダメージ軽減、回復の確認、加護の使用タイミングの相談なんかをやりながらだから、まだはやいほうじゃね。
80NPCさん (ワッチョイ 5f3d-a3Yc)
垢版 |
2024/01/08(月) 10:37:08.67ID:3hpFCc3h0
10レベルだと割り込みも多いだろうしね
オンセなら気軽に集まれるし、夜に3時間づつ5回くらいに分けてとか普通だと思う
81NPCさん (ワッチョイ 5fef-JApz)
垢版 |
2024/01/08(月) 11:57:47.12ID:LFXKby870
昨日質問した者です。
基本身内卓なのでウチが何か手間取ってるだけなのか思ってましたが、大体こんな感じなんですね。
色々スッキリしました、ありがとうございました!
2024/01/08(月) 16:15:23.04ID:PMcjLr380
ぶっちゃけPC側がこんなにイニシアチブで行動するゲームあんまみないってレベルで1ラウンドが長い
2024/01/08(月) 16:35:36.23ID:p8AWCXrI0
イニシアティブ行動滅茶苦茶増えるからなあ
回復をイニシアティブで出来てメジャー空けられるのは面白いんだがインフレ環境とは合わなかった感
回数じゃなくて回復量が増える方面で強化されたりするならもうちょいマシだったかな?
84NPCさん (ワッチョイ 5f3d-a3Yc)
垢版 |
2024/01/08(月) 16:48:19.97ID:3hpFCc3h0
とはいえ回復やバフにメジャー消費するゲームは僧侶PCがパーティのアイテム扱いされるからなぁ
回復がイニシアチブになるのはTRPGとしては仕方ないて…
メタガは他者支援のオートやイニシアチブ特技が多いのも時間掛かる原因よね
攻撃だけじゃなく大火力ダメージ受けたときも、パーティの支援重ねればブレイク免れたりは特に高レベル環境だとよくあるから、事前に互いに出来ること打ち合わせしておかないと混乱して進行が停まる
2024/01/08(月) 17:26:17.24ID:vdI2ge2kH
振り直し特技も頻繁に使われるしね
2024/01/09(火) 01:27:47.28ID:r2Hd6Ixu0
>>83
つか回復タイミングをイニシアチブ割り込みにするのが間違いで
クリンナップかマイナーアクションに持ってくるべき
2024/01/09(火) 03:01:54.21ID:vhCVfPyZ0
>>70
何号かは忘れたが完全版後に2回くらい載ってるのを見た気がする、メタガやダブクロの追加データ目当てで買った号に載ってたはずだから普通にみんな持ってそう
片方は各クラスの追加特技だがやはりメタガ界で生きていくには力不足だった印象、もう一つは10レべ以降なんでそもそもなかなかそこまでは使わんよなあって感じだった記憶
あとで見つけたらまた書くわ
2024/01/09(火) 08:59:02.39ID:ltPcRy7f0
インフレが進むほどマイナー直前やらメジャー直前など特殊な発動タイミングの特技も増えてくるので1ラウンドが伸びる伸びる
2024/01/09(火) 09:18:31.71ID:/RaF9en30
>>87
お陰で見つけられたよ
23-1と23-2だった
ありがとうございました
2024/01/11(木) 21:45:59.91ID:ct0C/tQW0
>>69
世界観の影響もあって戦車ヘリ戦闘機はAS≒ガーディアン並に強かったからメタガに持ち込めればベテランは喜びそう
特技は実際今となってはキツイね
2024/01/12(金) 07:31:30.04ID:oj7uprgp0
おお、見つかりましたか、よかったです
しかしうん、完全版になっていくらか追加特技は増えたけれどやっぱり基本はメタガからのコピペ特技が多くてどうしても普通に組むと劣化版になっちゃうのよね
なんつーかメタガの各種ガーディアンクラスみたいにASの劇中でのアクションをデータに落とし込むぞという意気込みをあまり感じないというか・・・もっと独自要素欲しいよね
2024/01/12(金) 10:29:51.76ID:FgEihFOl0
フルメタのやつだと連環撃が超絶弱体化してたと身内で聞いたが本当だったのかな
なんか命中判定後じゃなくて判定後になっててブロビとかとタイミング被るとか
2024/01/12(金) 18:21:10.61ID:U9qFzCS00
実プレイ上で何が困るんだそれ
2024/01/12(金) 18:23:46.28ID:U9qFzCS00
あ、いや違うか困るのか
振り直しても新たなタイミングにならないんだったなこのゲーム
2024/01/12(金) 23:32:06.63ID:b9z8Kzai0
クリ型でサブパイ使う場合タイミング違いでお世話になる連環撃さん好きよ
2024/01/13(土) 00:10:35.60ID:Jt6E8OHo0
>>91
メタガの特技を無理やりアームスレイヴにあてはめた感じが強かったよね
AS(スカウト)の特技なんて劣化クラッシャーだし
なんでこうだったんだろ、時間なかったのかな?

まあ《遮蔽確保》《遮蔽確保Ⅱ》みたいに視界開けてない戦場を得意とするASぽい特技も無いわけじゃないけどね

>>92
「タイミング:判定の直後」になってるね
エラッタな気はするけど結局エラッタ一度も出なかったんだよな…
97NPCさん (ワッチョイ 72c0-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 20:09:40.30ID:fihK1Tvc0
ちょいと聞きたいんだが、ベテランのデュアルワークって、
”「タイミング:マイナーアクション」の特技を2つ使用できる。”
ってことは、リロード&死神の契約とか、武装変更&止まらず葉隠とかって、
ルール上不可能なのか?
2024/01/14(日) 20:56:25.56ID:lxplGmEJ0
>>97
「タイミング:マイナーアクション」の特技を2つ使用できる」としか書いてない以上特技の使用以外は不可能
マイナーアクション自体を2回行う特技として歩行戦車級の早業の記載に
「あなたはマイナーアクションを2回、連続して行うことができる。特技を使用する場合、代償はこの特技のものと合計して消費すること」
っていう明確に書き方の違うものがあるし
2024/01/14(日) 20:58:08.53ID:mRfWfGZ80
基本は「特技を2つ」であってマイナーアクション1回と特技を1回はNGだと思うし、ウチではそのルールで運用している。
2024/01/14(日) 21:43:53.83ID:0Trn24rH0
正直解釈もクソもなく不可能だろ
できたほうが強いし助かるというのはわかるけど
101NPCさん (ワッチョイ 72c0-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 02:16:53.16ID:XSQG721p0
なるほどなー。初期実装のクラスはイマイチかゆいところに手が届かないな。
ありがとう。ありがとう。ありがとう
102NPCさん (ワッチョイ 1109-JPop)
垢版 |
2024/01/15(月) 09:55:08.92ID:aGO5o6P/0
>>101
いや、ベテランは最新環境でも屈指の万能クラスよ
基本ルルブの収録クラスは一部除いて手堅いのが殆どだし
むしろ中盤のサプリや最近のGF収録クラスの方が特定の条件下や敵のサイズとかとの相性で火力激減したりする特化型が多い
2024/01/15(月) 10:03:55.27ID:c9fg17hW0
ベテランならマイナー特技なんていくらでもあるしな
ぶっちゃけ特技じゃないマイナー行動なんて大体代用効く行動だったりするしベテランやっててそれで困ることはほぼ無い
2024/01/15(月) 10:59:50.04ID:OGyiMo800
ベテラン強いのは同意だけど特技単位で見ればかゆいところに手が届かないってのはあるかも
初期の特技はゲームバランス考えてなのか効果が限定的なのに対し後期の特技は諸々狂った効果のやつが多い
まあベテランの他特技には上級で早くも頭おかしい奴あるけどね
2024/01/15(月) 11:35:33.43ID:tyWJ1Ph50
そう言えば不遇の筆頭みたいなところがあるヴィジランテ級は救われたのかね
106NPCさん (ワッチョイ 79cd-JPop)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:42:33.75ID:dTOZ3WbW0
>>105
いや全く微塵も…
しいて言うならストライカーにFP1で耐える特技とか来たから、自衛力最弱のヴィジランテでも即死回避可能になったが、むしろ他クラスが全体的に底上げされた事で更に格差が開いた
というかあのクラスは何もかも足りてないからエラッタで既存特技が別物みたいに化けるかクラッシャー並に強力な特技大量追加でも来なきゃ無理よ
2024/01/15(月) 11:51:52.55ID:OGyiMo800
まあ次のサプリに期待するしか無いんじゃないかな
現状でヴィジランテ使うなら
・初期作成時に使えるskアタッチメント確保
・後はリンケージクラス一本上げ
が最適解じゃね
ストライカーにクラスレベル依存の特技が増えたのでちょうど良いかも
2024/01/15(月) 12:54:52.70ID:MR7+QKxC0
シールド適正がアプデされたお陰でシレッと強化された不遇枠のメタルライヴさん
トリニティと一緒に追加特技欲しいっスね
2024/01/15(月) 17:30:25.72ID:GnzQcROJ0
シールド適性つよくなったよねー
110NPCさん (ワッチョイ 7209-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:02:03.10ID:XSQG721p0
ちょいと教えておくれよ。
ツインアームズ+全弾発射する場合で、近接副武装がチェーンマイン(最大弾数1)の場合、
ツインアームズ宣言の段階で、チェーンマインの弾数0がになるから、
ダメージロール直前での全弾発射は宣言できないよな?
111NPCさん (ワッチョイ 7209-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:12:59.32ID:XSQG721p0
すまん。当然すぎたので、前の質問は見なかったことにしてくれ。
2024/01/17(水) 13:53:56.96ID:WjQl03yi0
元々10レベル以降になるとクリティカルが乱れ飛ぶゲームだったけどコンペンディウムで更に加速したな
2024/01/17(水) 19:29:44.08ID:OswGiD+D0
質問です
対象単体である《巨砲轟震》を範囲2の武装で使用した時
《マルチロック》で範囲を拡大すると対象は
・《巨砲轟震》の対象が拡大されて対象:範囲1になる
・武装が拡大されて対象:範囲3になる
のどっち?

この状況はFAQにある
「特技の対象が相互に矛盾する場合、「対象を変更する」「対象を拡大する」という意味のテキストが優先されます。例外は、「単体☆」のみです。」
の記述に当てはまる?
2024/01/17(水) 19:58:46.83ID:jtD0aMoI0
当てはまる
115NPCさん (ワッチョイ 69ab-JPop)
垢版 |
2024/01/18(木) 10:31:11.08ID:57wJN5Yb0
GF紙面のみのクラスって実プレイで試した方居られる?
アポカリプスは殲滅力&高火力で判りやすい強みあるけど、他がどこまで行けるのか
カテドラル級は真理ダイス上手く調整出来れば強そうだし、ワイズマン級は支援妨害メインのサブ火力役としてそこそこ手堅く動けそうなんだけど他が…
仮組みしてみた感じだと、トルーパー級は移動やらで色々制約多い上にMサイズかつ奈落以外の相手だと非力だっり、マルドゥーク級は色々中途半端、
ボレアリス級は移動以外はイマイチ伸び悩む感じなんだけどどうなんだろ?
2024/01/18(木) 22:16:00.08ID:T05hPgpv0
>>115
卓の環境によって変わるとしか言いようもないけど、うちの卓ではマルドゥックは評価高い。大体どう組んでも能力値は高めになるし、低めの火力も武装6つのバレットトルネードなりモータルストームで補える。レベル上がるとサイレントシージ系強くなるし、シールド保持用サブアームによる生存性で安定性高い
トルーパーはうちでは扱い難しい評価。状況が出来上がれば姿なき暗殺者と友誼の助けだけでも火力十分。ムーブアクションどうするかはかなり悩む。使いづらいとはよく聞くが、弱いという評価はあまり聞かない。RP大変ともよく聞くし、自分もそう思う。
ボレアリスはうちでも弱めな評価。ヴォルテクスカウンターと猛々しい北風を使いこなせれば割と強い。コンペンディウムで火力をストライカーに任せられるようになったので、うちでは評価上がりつつある
カテドラルは今はうちでは問題児扱い。データ的な強さ云々の前に、ファンブル値4でFP全損の事故率が高すぎて他PLとGMを事故に巻き込むこと多々。消費した真理ダイスの補充も実際にプレイするとかなり面倒になりやすい。卓によって評価変わりやすいクラスだと思う。

アポカリプスが制御難しい代わりに殲滅力と火力がおかしいってだけで、他のGFの追加クラスが既存のクラスに劣っているとは俺には思えないかな
117NPCさん (ワッチョイ ae29-JPop)
垢版 |
2024/01/19(金) 00:52:20.78ID:Patz95Qg0
ボレアリス、設定だと地球産のガーディアンより格上みたいな描き方されてる割にはPCデータとしては中途半端だわな
追加データ来たら化けるかもだが現状だと軽量級ロボの中の下って感じ
便利な装備多いのと移動得意だからそこそこ小器用に立ち回れるがメイン火力としてはちょっと頼りない

トルーパーは弱いというよりマップ配置と敵のサイズや種類の相性差激しくて安定しないのが悩みどころ
2024/01/19(金) 07:17:17.00ID:P3l2yMNh0
カラドラルは面白いけど、味方PCにいるとちょっと恐い
2024/01/19(金) 09:08:12.55ID:20H4YYjd0
ボレアリスはなんか凄い移動力でMAP全域を行ったり来たりしながら火力出してるイメージ
マルドゥックはブロックエキスパート系でサブアームの使用回数増やすとアカラナータやニョルドが飛んでこない限りはまず死ななくなる
カテドラルは真理ダイスをどう使うかによるけど判定=死になりやすいのでダイス運自信ニキでもなければ基本的にリア放棄安定、殴るタイミングだけ堕落の囁きやヘイムダルでファンブル対策するといい
2024/01/20(土) 16:16:50.52ID:1r3toSqE0
ワイズマン級とかいう強みを発揮するときは無類の強さだけどそうでないときは…みたいなやつ
2024/01/21(日) 18:23:20.17ID:KF6bmg0p0
ワイズマンはGF持ってないから知り合いのリプレイ見た感じになるけど情報収集にガンガン干渉出来るのは流石偵察機だなと
2024/01/21(日) 23:11:18.00ID:modxC1if0
ワイズマンに情報収集に干渉できる特技ないけどなぁ…自動特技に強硬偵察改修の効果みたいなのはあるけど別に自分の情報収集に+2されるだけだし
2024/01/26(金) 05:08:25.32ID:11Es1jJE0
でもライトニング級に引き出し開けられると悶絶するんでしょう?
2024/01/29(月) 08:05:09.28ID:caSjg8d6d
種別で「選」の特技って但し書きか無ければ複数取得って有りだよね?
2024/01/29(月) 08:32:15.20ID:BqbwydFz0
Q:レベルアップ時に、取得しなかった「種別:選」の特技を取得することはできますか?
A:いいえ、1レベル時も含め「種別:選」の特技は必ずいずれかを選択して取得するものであり、選択しなかった方の特技を後になってから取得することはできません。
2024/01/29(月) 08:43:34.56ID:caSjg8d6d
ありがとう!
2024/01/30(火) 08:05:46.87ID:HMHFiNxad
サードウォーの電書版の予約来てる
2024/01/30(火) 09:23:40.94ID:FCeJ4cFC0
EXは長いこと入手困難だったから電子版が出てくれてよかった
2024/01/30(火) 22:53:12.12ID:qyWsknzs0
電子版も動き始めたなら本格的に再始動してくれてるのかな。コンペンディウムがどれだけ売れたのかわからないが、次のサプリまた出てくれたらいいなぁ 
2024/01/31(水) 00:16:18.78ID:hS9ZiErC0
コンペンディウム第3刷ですってよ

ttps://x.com/FEAR_TRPG/status/1751850785296855214?s=20
2024/01/31(水) 19:31:53.52ID:u1nyTH5W0
デスティニーガンダムやりたくなったけど度のクラスで再現すればいいだろ
遠近両用で分身して空飛んで高機動は高望みしすぎかな
2024/01/31(水) 19:38:53.43ID:V/4Monv30
基本ルールブック時代にクラッシャーで作った記憶がある
高速型ベース
アロンダイト相当のビームハルバード
名無し砲相当のMLビームキャノン(ギガントウエポン)
パルマ相当のビームショット
光の翼相当のジャンピングチャージ&シャドウハイド

見事に産廃でした
2024/01/31(水) 20:22:37.81ID:SLT5IR0+0
メタガで遠近両用ってわりと難しくね?
134NPCさん (ワッチョイ 9ae3-tYjt)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:44:40.64ID:Kj7mEKLJ0
まさにシャレードかなぁ
カバリエとかオバロでやると固定値絶望的に低くて完全介護前提の弱キャラになる
武器持ち替えを換装で表現になるからストライクかインパルスっぽいが、どっちにしろ砲撃武器持ったまま前衛やるのは回避や行動値が死ぬし
2024/01/31(水) 23:35:47.07ID:t/YccH230
コンペンディウム掲載版の小型スィームルグ超推力型が(殺人的機動をどうにかできる自信があるなら)盾、バルカン、ビームサーベル、小型ビームガン(パルマ相当)、大型ビーム砲と武装を揃えられて遠近あまり差がなく飛行、高機動もあるかな
アロンダイトが普通のビームサーベルになっちゃうのがなんともだけど陽炎の鳳翼とかシフト&ドッジあたり残像とか分身を再現しやすい
2024/02/01(木) 04:18:34.63ID:dlBYG5mr0
1キャラで白兵、射撃、砲撃全部そこそこダメージが出せるだけなら歩行戦車とかもいけるんだけどあれは実弾メインな上常時飛行じゃないからなー
ディスティニーどころかシンプルにビームライフルとサーベルとバズーカ使い分けるおっちゃんみたいなのですら実用レベルで組もうとするとなかなか難しいのよねこのゲーム
TRPG的な役割理論とロボット物における人型兵器の汎用性のギャップの問題か・・・
2024/02/01(木) 10:00:42.00ID:TYBg/fJT0
>>133
結局どちらか片方に振った方が作りやすいからね
遠近どちらでも使える特技とか持ってるクラスなら汎用性の高い動きが出来るキャラとかも作れて楽しい
138NPCさん (ワッチョイ 7108-tYjt)
垢版 |
2024/02/01(木) 10:29:06.02ID:0CIojtoB0
遠近両立までは行けるんだ
どうやっても専門家には劣るが
その結果自衛力や支援力低下してパーティ単位で見ると明らかに総合力で劣る仲間の足手まといになりやすいってのが最大のネック
139NPCさん (ワッチョイ 5e6d-IHfd)
垢版 |
2024/02/01(木) 22:47:29.63ID:fcxKPjW80
>>0131
一番それっぽくなるのはカバリエかな
どう戦うかはリンケージクラスで決まるからそこはお好みで
ただ、アロンダイト役のロングビームサーベルは武装変更で持つようにした方が良い
あと、書いてて思ったけどデスティニーを始めジャスティスやフリーダムが分かりやすくできるクラス無いんだな
シャレードの発展系で出ないかな
2024/02/02(金) 09:10:17.93ID:6zL2DMC/0
別のスレに誤爆したけどアポカリプスでやることしたよ
ガーディアンクラス伸ばしてクリティカルに任せる
2024/02/02(金) 14:13:22.18ID:P9auIw8x0
なんだかんだ換装で広範囲殲滅砲撃も単体ボス殴りも出来るシャレードが一番バランス良く遠近両立戦術がやりやすくはある
2024/02/02(金) 19:35:38.72ID:oluyIzsA0
個人的にシャレードで不満なのは対艦刀、なんだよ種別:レーザーって、せっかくビーム強化特技あるのに乗らないじゃん!!ってなった
143NPCさん (ワッチョイ 5e6d-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 23:29:17.28ID:ZTw5oNeo0
>>140
言われてみたらアポカリプスなら武器もそろってるしジャマーもあるしPS装甲も出来るのか
難点は中々常時飛べるようにならない事と長物担当が高いから買いそろえるのに時間かかるくらいかな?
2024/02/02(金) 23:29:41.44ID:RBimH2Vt0
コンペンディウムもEXと同時に電書化発売だって
2024/02/20(火) 13:29:19.86ID:ObJ6K1rUd
EXの電子版買ったけどステルスエラッタ入ってるね
使用にデメリットしかなかったステージモジュールに熱狂カード絡みの効果が追加されてる
2024/02/20(火) 17:37:58.77ID:kP214wey0
サイレントエラッタとかいいうまえに公式ページみたらどうなんだ
2024/02/20(火) 17:48:45.72ID:b29moOVK0
>>146
書く前に見たけど現行エラッタにステージモジュールの件は無いよ
2024/02/20(火) 17:51:02.94ID:b29moOVK0
今見たら更新されてた
ごめん
2024/02/20(火) 17:52:12.25ID:kP214wey0
P109 ステージモジュール 解説
誤:リアクションの判定値が−5される。
正:あなたが昇華できる熱狂カードの枚数が+1枚され、リアクションの判定値が−5される。

書いてようにみえるが?
って思ったけど今日更新だからその前のみたのかもね
2024/02/20(火) 18:45:05.53ID:b29moOVK0
>>149
前見たときのキャッシュが残ってただけかもしれぬ
すまぬ

ところで今日版のFAQ見たけど前ここで話題になってた事が結構載ってるね
誰かマメにメールしてくれてたのかな
151NPCさん (ワッチョイ cff5-XTtV)
垢版 |
2024/02/20(火) 18:47:09.80ID:5IF41bVg0
公式FQ更新されたのか
色々質問やエラッタ候補メールしたのに長年放置だったからすっかり諦めてたわ
GFの連載再開といい新サプリといい、こうやってメタガが再始動したの感じられるのは嬉しいな
2024/02/20(火) 19:31:52.44ID:b29moOVK0
「複座機でバックス所有のガーディアンに変形していいか問題」とか「特技効果の終了宣言でその後に発生する不利な効果をキャンセルできるか問題」とか数年前だよね懐かしい
メール出してくれた人ありがとう
2024/02/20(火) 20:34:14.11ID:3ZxFNBcI0
挽歌の咆哮強化されたなぁ、シーン一回特技なのに四十ミリ重機関砲を立体機動攻撃したのと変わらなかったときからすると大躍進だ
2024/02/20(火) 20:37:33.61ID:084U1T3u0
>>142
今回のエラッタで乗るようになったな…!よかったな!
しかし11レベル以降は特技取得が1つになったのはこれかなりでかいな…?
155NPCさん (ワッチョイ cff5-XTtV)
垢版 |
2024/02/20(火) 21:52:18.30ID:5IF41bVg0
>>154
ハイエネルギーコイル、実剣や、熱兵器にも乗るようになったから多数の武器を換装で使い分けるシャレードとしては使い勝手が一気に良くなったな
特に白兵武器の選択肢増えたのは大きい
2024/02/20(火) 23:32:56.57ID:kP214wey0
ハイエネルギーコイルエラッタはかなり嬉しい
2024/02/21(水) 01:07:13.13ID:n62Lxqqu0
ちょっとエラッタで分からないことがあるんだけど

Q:《内なる神ととともに》や《瞬発行動》などの特技の効果で追加のメインプロセスが発生する場合、その前後にイニシアチブプロセスは発生しますか?
A:はい、発生します。

これつまり瞬発行動終わった直後にまた新しいイニシアチブが発生するってこと…?
それとも瞬発で中断したイニシアチブが再開されるってこと…?
2024/02/21(水) 01:54:35.58ID:vNWa7hG40
新しいイニシが発生するんじゃないかなあ多分
2024/02/21(水) 01:58:51.13ID:mSFuNP7Fa
「硬貨を+3するとか貨幣損傷等取締法違反だ!」とか
面白いこと言ったつもりでドヤってるバカを窘めたけど
このスレの住人じゃないよな?
2024/02/21(水) 16:14:11.53ID:v2kBg/LD0
>>155
対艦刀に補正がつくようになったのデカいな
上で挙げられてたデスティニービルドがかなりやり易くなった
2024/02/22(木) 18:55:43.39ID:kXL5I9YJ0
クリサリス級まんまACだな……
2024/02/22(木) 22:37:44.81ID:zOZTsBAT0
重ショ2丁にニードルミサイルとか対戦ガチアセンで草
2024/02/22(木) 23:24:52.17ID:lTzfz8AV0
ムーブアクションが実質二個あるのずるいよなあ
アドヴァンスドブースト、ジャンプブーストで全力移動できるけど記述的にアクション続けられる胸がないから普通に全力移動したらそこで終わりでいいんだよね?
164NPCさん (ワッチョイ 8377-XTtV)
垢版 |
2024/02/23(金) 09:38:09.26ID:nZf/2DR60
クリサリス級ってかなり前に名前だけ出てた奴だっけ?
通販だからまだ今月のGF手元になくて確認出来てないが
2024/02/23(金) 15:48:12.18ID:MfIBO4yU0
アクティブチャージ+バーストショットorツインアームズでお手軽に火力だせるのは楽しいよなあ
バステ型だからGMによっては活躍できないかもだけど
166NPCさん (ワッチョイ 6f6d-T31t)
垢版 |
2024/02/23(金) 17:42:01.95ID:1s9j2YbJ0
ディザスターの多脚素体はやっぱりザックを付けられるのおかしかったんだな
ゾイド的につけられるのかとも思ってたけどやっぱ不公平だしそうりゃそうだわな
2024/02/23(金) 18:08:39.14ID:MfIBO4yU0
データ的にはそうなんだけどリニアキャノン撃てなくなるの悲しいなあとはおもった
168NPCさん (ワッチョイ 6f6d-T31t)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:53:00.57ID:1s9j2YbJ0
あー、リニアキャノンねー
紐づけされてなければよかったんだけどね
あの辺はもう少し融通が利いても良かったなと思う
2024/02/23(金) 19:57:02.67ID:Q9qi6ZUd0
まだGF手に入れられてないけどデータ的な特徴と世界観的な設定ってどんなもんかね
事前情報的にはUマシンみたいなのを付け替えながら戦う感じっぽいが
2024/02/23(金) 19:59:31.89ID:MfIBO4yU0
ところでパルスガンすごい性能してるね
実質ダメージ軽減できないってこと?
171NPCさん (ワッチョイ cfa3-XTtV)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:01:33.07ID:bxARrbmD0
>>170
初代アーマードコアのラスボス⑨のチートパルスネタなのかもw
2024/02/23(金) 20:17:45.79ID:MfIBO4yU0
>>169
設定的には第五帝国の大企業の連合体の汎用ガーディアンで規格化がすすんでおり中枢ボディだけALTIMAで他をミーレスで付け替え、組み換えするみたいな感じ
PC側が使うのは規格化が進みすぎた結果地球にも一部コピーされたとかそういう奴(その割にはサンプルPCの解説だと第五帝国の傭兵で君の雇い主から指示されてるとかだけど)

データ的には機体であるコアを決めて(ちゃんとGM許可あればプリプレイで機体を変えていいよっていう指示がある)
ヘッド、アーム、レッグ、ジェネレーターを組み合わせて機体を組み特殊なステータスである負荷(コアとジェネレーターで決まる)が0以下になるように装備を組んで戦う
1LV自動習得特技でムーブアクションが2回できるたり移動+2で移動したりする
CL3ぐらいから一部武器で一定以上ダメージ与えたらバステ、マイナーで判定なしでバステ、バステついてるとダメージ+10(CL毎にさらに強化)
ツインアームズとツインキャノン(ツインアームズの砲撃版)はこのクラスの武器じゃないとダメよとか白兵武器はその他2に装備できてここ以外装備できないよとか 結構強めの制限がつく
2024/02/23(金) 20:56:21.36ID:Q9qi6ZUd0
>>172
情報感謝、なるほど汎用性ってそう言うことか
それなら確かにはカバリエ以上の汎用性が出るな
2024/02/23(金) 21:15:56.42ID:MfIBO4yU0
あとクリサリス級の武器9割ぐらい特殊能力がある
アクティヴチャージ(1LVのムーブアクション特技でダメージ増加+α)するとダメージ増加とか範囲増加とか
この武器での命中判定+2とか命中判定二回振るとか色々
2024/02/24(土) 08:44:49.16ID:ObNeoxf30
ブレイバーンのTSも腕ごと武装換装してたし、タイムリーっちゃタイムリーだなw
2024/02/24(土) 09:04:00.72ID:t/W07Y2Wd
初期はディザスター級がアーマード・コアのイメージじゃなかったっけ
177NPCさん (ワッチョイ cfe5-XTtV)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:18:57.07ID:93Bx87CL0
>>176
イメージというかサンプルキャラ機体のグラフィックがモロにそう
だが動き的にはガタチンやミサイラー以外の機体、特に前衛型やるには無理がある性能だったのがね…
2024/02/24(土) 09:21:05.79ID:nOS8a1ry0
ディザスターはACモチーフと言うには砲撃一辺倒な上、レベル上がると戦場のコントロールが主軸になるからなあ
機体としては面白いがACです!で出されるとちょっとうん…となるなつ
2024/02/24(土) 11:24:03.19ID:QfiA2P/y0
ド直球に元ネタ要素をぶち込んだマーベリックウェポンが全く元ネタの威力を再現出来てない上に
クソ重いわしけた威力の癖して反動だけはいっちょ前だわで残念ってレベルじゃないの今からでもどうにかしろ
2024/02/24(土) 11:49:09.86ID:vrzNaInp0
新クラス自体はうれしいがなんというかメタルライヴ放置してオリハルコン出された時のようなもやもやも同時に感じるというのは確かにある
2024/02/24(土) 12:53:19.90ID:ObNeoxf30
と言われてもオリハルコン級にガーディアンの自我持ち要素無いんだしメタルライヴと別で扱うのは当然じゃね?
2024/02/24(土) 13:41:43.50ID:ToDw96Ig0
クラス細分化しすぎ!と新要素をつかってるから別クラスで妥当だろの戦いだから一生決着つかないやつ
2024/02/24(土) 13:46:28.05ID:InYg4/ye0
基本ルルブのクラスはサプリが何処まで出るか分からないからふんわり幅広く拾ってる印象
サプリのクラスは過去クラスとの差別化の為に特定のモチーフを深堀りしてる印象
2024/02/24(土) 13:53:55.21ID:vrzNaInp0
>>181
と言ってもデータ的なコンセプトがだいぶ被ってる上当時発売された公式リプレイ小説がな・・・
もちろん相当品ルール上は問題ないとはいえ公式がそれやるならせめてメタルライヴ側にも強化データ出すとかするのが筋やろと
2024/02/24(土) 16:01:48.12ID:ToDw96Ig0
いつも思うけど公式リプレイをそんなに評価してんだなって思う意見
186NPCさん (ワッチョイ cfb4-XTtV)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:09:05.32ID:93Bx87CL0
EXリプレイは無理のある相当品ルール、
平坦で小さい典型的なNAGOYAマップからGM側がヘイムダル+トール連発、
脳死ストライカーとその介護、
って悪い意味での鉄板反面教師ネタをフルコンプしてるような問題作だからなぁ…
2024/02/24(土) 16:17:32.07ID:4k124kWl0
あの相当品はしょうがないと思うよ
リプレイにオリハルコン出さざるを得ないけどタルテソス第1王子の機体って設定をリプレイで消費するわけにはいかないし
2024/02/24(土) 17:01:54.00ID:ToDw96Ig0
俺も好きじゃないけどそもそもヘイムダル+トール連発って悪いことなの?
2024/02/24(土) 17:08:36.02ID:4cRkeeug0
高回避も装甲やガードも意味がないFP受けか加護返ししか対処出来ずキャラデータ側の個性も大分意味がない物にするやつだからなあ
危機感煽るために適切に打ち込むならいいが連打は良くないんじゃないか
自衛系のスキルほぼ無意味になるし
2024/02/24(土) 18:19:35.52ID:Mtl8pkv80
メタガ以外でもFEARゲーは回避に厳しい印象がある
ダメージ軽減する手段はいくつも用意してくるけど
2024/02/24(土) 20:30:18.36ID:3g+EUJMO0
「あなたが攻撃の対象となった直後に使用する。
 あなたは即座に通常移動を行なう。移動の結果、攻撃の射程外に出た場合[絶対回避]として扱う」

とかあるFEARゲーも存在はする
2024/02/24(土) 21:50:18.01ID:5YN807m60
クリサリス級面白そうだけど結構デカい弱点としてBSを簡単に解除されるボスにはそこまで強く出れなさそうなのはあるな
2024/02/24(土) 23:57:41.59ID:nOS8a1ry0
>>190
基本的に回避安定になると回避が強すぎるからなあ
理想としては回避は出来るが安定はしないくらいが理想で、現実的にはバリバリ回避型でも何発かは当てられる手段を用意するってなる
2024/02/25(日) 00:39:59.05ID:r8/T0EhW0
>>193
そのためにバルドルやヘイムダルがある。と言いたいところだけど、PC側も加護を使って避けにいくからなぁ。
ボスに当てられるのはある程度仕方ないと割り切れるんだけど、回避型でもソロや中ボスにホイホイ当てられるのはなんとかしたい。
2024/02/25(日) 00:45:00.08ID:Brj4qOJR0
>>192
バステ活かすなら範囲3(選択)武装もあるしスイーパーにして範囲攻撃が良さげ
対ボスならストライカー伸ばすのとどっちが良いのかな?
196NPCさん (ワッチョイ 9ed7-0Tku)
垢版 |
2024/02/25(日) 00:51:45.66ID:51MkCiNe0
スパロボでも一時期回避無双になった後連続ターゲット補正やらデバフやらで回避と耐久の塩梅にはずっと苦労してるからねぇ
2024/02/25(日) 01:37:55.73ID:U+hisp8M0
>>195
いくら移動後砲撃がほとんど制限ないとはいえ範囲3選択武器の射程が5〜10なのはこれメインで戦うのはきつくない?
って思ったけどそもそもスタッグUつかえばいいんだな
198NPCさん (ワッチョイ 0b4f-fFrt)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:44:59.06ID:7AVNQPVZ0
クリサリス級スタッガー抜きにしてもダメージ上昇効果多いしかなり強そうな気はするんだけど、素だと移動力低いからブースト多用することになるしチャージも乗せるってなるとENカッツカツになりそう
チャージ乗せレーザーブレードとかENさえ解決できればなあ
2024/02/25(日) 16:14:24.39ID:U+hisp8M0
四脚にするだけで移動+1でチャージ時に移動もできるようになるしLV1からマイナーEN回復特技あるのに贅沢な悩みすぎ
200NPCさん (ワッチョイ 066d-EVRh)
垢版 |
2024/02/25(日) 22:49:26.61ID:e6eMJrM10
>>194
強敵キャラの中ボスの攻撃も仕方なくない?
中とは言えボスなわけだしある程度の脅威にならなきゃただやられる為に出てきたことになる
ソロが当ててくるって事は対回避型用にGMが設置してるってことだからソロ狩り担当に排除してもらうしかない
ただ、あまりにもソロ狩り担当が対処できないような動きや構成にしてたらそれはGMが悪いし、GMはその気が無いのに危機に陥ってたらPLの位置取りが悪い
2024/02/26(月) 08:41:56.84ID:VRcWnveP0
>>200
これはあくまで個人的な意見でどの卓にでも当てはまると言うつもりはないんだけど
ミドルの戦闘はPCが加護無し環境で大体どのくらい達成値やダメージを出してくるか測定するためにあって
中ボスはほんとやられるために配置すると思ってる
だからPCに各々一回以上メジャーアクションとリアクションさせられればミドルは十分だという認識
2024/02/26(月) 11:18:32.78ID:L82sOrsN0
ボスや中ボスが回避特化PCに攻撃当てられなくても別に良くね?
他PC狙えば十分脅威になると思うんだけどな
元々回避にリソース割いてる分他の能力に割食ってることも多いし

PC全員が回避特化ビルドなら別だけど
203NPCさん (ワッチョイ 3310-0Tku)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:26:40.80ID:DmOIkBVF0
>>202
耐久型PCにダメージ通らないと同じ理由だね
そこでGMが必死になって火力上げ続けると血を吐きながら続ける悲しいマラソンになる

その場合はマップ広げて敵分散したり遮蔽で一人じゃ全員庇いきれない状況にするとか色々手はあるんだが
204NPCさん (ワッチョイ 0b4f-fFrt)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:34:00.51ID:2xUOC86o0
回避型や耐久型が避けたり受けたりでFPに余裕あっても他のPCがダメージ受けてれば十分ピンチは演出できるしね
2024/02/26(月) 11:57:44.50ID:LxsO7cde0
このゲームはヘイムダルもトールもあるし…
2024/02/27(火) 02:15:20.64ID:rR96AE1e0
低レベルならともかく10レベル越えたあたりでほぼ8割方クリティカル出るゲームだし
2024/02/27(火) 05:50:04.79ID:BRK5tQuB0
8割は流石に言い過ぎか単純に判定回数が少ない(振り直しが多い)卓なんだなあって思うわ
2024/02/27(火) 13:31:12.54ID:Hgxwa3wv0
C値8で2回振り直せれば確率8割くらいかな
209NPCさん (ワッチョイ 066d-EVRh)
垢版 |
2024/02/27(火) 17:53:35.87ID:rWwGb3x60
>>201
それは事前にGMがやっておく事だと思うのですが、さもないとクライマックスに出すエネミーの選定や調整が出来ませんし
毎回、日を跨ぐか休憩時間にでもやっておられるのでしょうか?
また、その場合でも当たった時の復元力を測ったりはしないのでしょうか?
>>202
もしも、ボスが攻撃を当てられない場合そのPCだけで一方的に屠る事が出来るのですが分かってますか?
他にもエネミーが居るでしょうがそれらも他のPCが対処してしまえばあとは何もできないボスを1人が嬲るという状況になるんですよ?
また、ボスの加護はPCに打ち破られるのが前提だと言う事を忘れないで欲しい
2024/02/27(火) 18:12:22.21ID:Hgxwa3wv0
>>209
対応策は前レスに色々書かれてるんで今更言うこともないけど1つだけ

他のPCが全部爆散して回避特化PCとボスの1対1にまで追い込んだ状態がPC全体にとって脅威じゃなかったと思ってるの?

もしそうなら感覚が違いすぎる
211NPCさん (ワッチョイ 9eb0-0Tku)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:29:18.14ID:9ST9KEtl0
>>209
何か根本的な勘違いをしてると思う
TRPGはGMとPLの競い合いじゃない
ボスの攻撃さえ完全回避出来る程ならそのキャラはそっちにリソースの大半を注いで攻撃や支援力で他キャラに劣る筈
その方面で活躍させてボスを大ダメージ与えたり仲間を助けるのは他キャラに任せればいいし、みんなが楽しめたならボスの攻撃が一度もそのキャラに当たらなくても何も問題はないよ
2024/02/27(火) 18:37:40.83ID:qVtXYayj0
ボスの加護全部PCに打ち破られる前提は流石にないでしょ
攻撃に使う加護とかもあるしそれを通すためのおでんとか欲しい時もある以上加護全部加護で打ち返すのは無理
2024/02/27(火) 18:44:44.12ID:f2DrBWTc0
>>209
こちらはオンラインなので日を跨ぐことがほとんどです。
それにPCのデータも直前まで出てこなかったり直前で変更になったり。
セッションを進めながらラスボスの調整が入るのはよくあることだと思います。
あたった場合の復元力もPLスキルも加味してベンチマークを取るのに一番有効なのがミドルの戦闘だと思ってます。
もちろん、こうでないやり方も普通にあると思いますし卓によっても事情はまちまちだと思います。
2024/02/27(火) 18:47:58.24ID:IkRq+59X0
このゲームじゃないけど敵側に俺のキャラに攻撃当てる手段ないんだから他のキャラ全員撤退させて俺が残りの敵全員倒したってことにしてもいい?とかいう卓にあったことはあるよ
2024/02/27(火) 18:53:33.95ID:BRK5tQuB0
正直
>>201のミドル指針は単発プレイが多いGMさんなんだなあとしか思えなかった
2024/02/27(火) 18:54:57.15ID:b4zt2a3K0
>>209
単発で立てることの多い環境だとわりと普通
その日のうちに集まってキャラ作して1プレイってなると調整時間なんか無いので試運転兼ねてミドルに殴りやすい敵×人数分+α(範囲攻撃対策)とか良くやる
大体の命中回避と火力を元にざっくり調整しか出来んけどしないよりはマシだし
2024/02/27(火) 18:57:54.38ID:ra4arkfY0
>>214
まあ卓の面子全員が納得してるなら場合によってはアリだとは思う
道中戦闘でそこまで強くない相手と重要性低めな戦闘、とかなら手抜いてもいいだろうしグダグダ戦闘続けるのもなってのはわかる
2024/02/27(火) 19:11:04.56ID:KSX1albjd
>>214
このゲームなら加護使えばいいんで
2024/02/27(火) 19:23:49.65ID:z3dQsmDI0
戦闘って楽しむためにあるものでPLを適度に苦戦させたいっていうのも楽しませる要因の一つでしかないしね
回避特化型なんて敵の攻撃回避するのを楽しむために組んできてるのが大半だろうし気持ちよく避けてもらったら良いと思うけどなあ
ボスとのタイマン完封が気になるなら早めに撃破すれば周囲の被害が減らせる!とか戦闘に追加条件つけていけば作業的にはならないんじゃないかな
2024/02/27(火) 19:38:54.95ID:KSX1albjd
>>209
加護で対処したくないんなら回避特化PCに対するボスの命中確率が1~3割になる程度にデータ組んどけばどうかな
2024/02/27(火) 21:31:52.27ID:RU3f9Wzp0
>>209
>もしも、ボスが攻撃を当てられない場合そのPCだけで一方的に屠る事が出来るのですが分かってますか?
>他にもエネミーが居るでしょうがそれらも他のPCが対処してしまえばあとは何もできないボスを1人が嬲るという状況になるんですよ?

典型的な軍拡思考だなあ
防御特化PCにダメージ通そうとしてエネミーのダメージロール達成値ひたすら上げてそう
2024/02/27(火) 21:45:49.36ID:BRK5tQuB0
ここの言葉というか指針ははオンセとかコンベで知らない人と単発する分にはあってると思う
悪い言い方すると事故らないようにゲームを茶番化して99%PC側が完勝するようにしてる
2024/02/27(火) 21:51:48.65ID:ra4arkfY0
じゃあ別にいいやんけ
条件の指定とかされてるわけでもないんだから当たりさわりのない方針が提示されるに決まってるだろ
身内以外でやったら問題あるやり方とか表に出さんのよ普通
2024/02/27(火) 22:57:59.94ID:Hgxwa3wv0
>>222
特定ビルドのPCが圧倒的不利にならないようにって話であって別にPCが完勝するかは関係ない
分類:強敵は耐久型PCに脅威与えるため基本大火力だろ
そんなのに回避特化にホイホイ当てられる命中性能与えたら回避特化が一方的に不利になるやん
回避特化対策はソロで十分
225NPCさん (ワッチョイ 4a3f-0Tku)
垢版 |
2024/02/27(火) 23:37:36.49ID:1kejB8Cl0
>>224
そうそう、高火力低命中と低火力高命中を混ぜればいいのよね
ボスもマイナーやメジャー特技の組み合わせで火力+30と命中+5を撃ち分けるとか
2024/02/27(火) 23:58:57.63ID:Hgxwa3wv0
>>225
ボスに例えば同じタイミングの《鋭撃X》《斉射X》を持たせて使い分けるとかかね
ボスに回避特化対応させたいなら良さげ
ミドルなら取り巻き少ないだろうしボスにやらせてもいいかも
227NPCさん (ワッチョイ 066d-EVRh)
垢版 |
2024/02/28(水) 04:22:05.25ID:O0XwtHK50
>>210
何か勘違いしてるようですが誰も他のPCを全滅させたとは書いてませんよ
>>211
それはそうですね
ただ、想定している状況は一切の抵抗が出来ないボスがただ嬲られるのを他のPLが眺める状況に陥った物です
恥ずかしい話、以前実際にやらかしてしまったんですよ
それで214の方が言う様な状況になって大変白けた事が有るんです
228NPCさん (ワッチョイ 066d-EVRh)
垢版 |
2024/02/28(水) 04:22:51.37ID:O0XwtHK50
>>213
>>216
そうなのですね
こちらはオフで提出したら変更不可でやっていて事前に準備してから行ってます
そしてミドルでは単純に戦闘をしてますね
オンは全然やらないとは言え不躾な質問の仕方をしてしまいすみません
229NPCさん (ワッチョイ 066d-EVRh)
垢版 |
2024/02/28(水) 04:26:58.15ID:O0XwtHK50
>>220
はい、なので特技を使用したら判定値が同値になる様にしています
支援が在れば最大4差は逆転できるので丁度良い感じになりました
2024/03/02(土) 22:25:15.29ID:prsgBPOk0
回避できるように組んだら三割の運ゲー仕掛けられるのはかなり酷いと思うんだけど
2024/03/02(土) 23:18:09.30ID:TRyPxxlQ0
>>230
同感
2024/03/02(土) 23:23:32.04ID:33G4tAUc0
軽減でノーダメージを狙うのはよくて回避でノーダメージを狙うのはダメというのは納得しにくい
2024/03/02(土) 23:42:48.62ID:NlTWT1sK0
普通の雑魚(モブ含む)の攻撃は避けられるように組んでるやつはよけていいし 防御特技使ったりアインヘリアルならノーダメでもいいよ、基本的にワンパンで倒してもいいよ、ただしちょっとはなれた場所の砲撃型とか重装カバー型とかいるから一気に全員倒すとかはさせないよ
スーパー系中ボスはPC側に結構あててくるよ、攻撃のダメージもがっつりあるよ(平均で2d+CL*6〜10ぐらいはダメージだすよ)、基本的にワンパンじゃ倒させないよ(加護技直撃させれば死ぬこともある)、場合によっては1〜3個加護もってるよ、
リアル系中ボスはPC側がよけたり当てたりするの大変だよ、攻撃のダメージもあるよ(平均で2d+CL*6〜8ぐらいはダメージだすよ、あたるとワンパンで倒せることもあるよ、場合によっては1〜3個加護もってるよ、
ボスは攻撃あててくるよ、避けないよ、攻撃のダメージも中ボス以上にだすよ、FPいっぱいあるよ、加護もいっぱいあるよ(PT全体の加護数>敵全体の加護数にはするけど)
高機動ソロってやつはいないよ

で遊んでる
2024/03/03(日) 11:29:19.21ID:hbPB6Lv20
まあいかに回避特化してようとGMはアカラナータやニョルド、ヘイムダルを増やすだけなんだよな
データ詰めるのはむなしい
2024/03/06(水) 17:23:46.18ID:wKinxEkX0
回避型よく組んでるけど、回避型に加護で対策してくれるのはまあ良い(オーディンやイドゥンで対抗、ヘイムだけならカバーしてもらってやり過ごす、アカラナータやニョルドのダメージラインで即死しない程度のFP盛りするとか)のです。
やりようはあるので。

それで加護や固定値、特技を「盛りまくる」とかだったらSOFで指されてるような理不尽を強いるGMと見做して直談判したり離れるなりするけど。
2024/03/07(木) 04:00:43.18ID:AX5ZWXVs0
盛りすぎとか言われても公式のボス使ってるだけなんだが……ってなった時はあった
237NPCさん (ワッチョイ efe1-AA/x)
垢版 |
2024/03/07(木) 10:40:33.50ID:dwLWAIgS0
>>236
それはお疲れ…
公式ボスデータそのまんま使ってるなら、それは向こうの言いがかり感が強そうだなぁ…
(何かしら強化入れたのなら話は別)
2024/03/07(木) 13:23:27.20ID:G/l78xJv0
本来の予定より加護をPC見てから増やすのは勘弁して欲しい
GMはPCの性能を完璧に把握できる訳じゃないしタイミングもデータも膨大になるんだから
239NPCさん (ワッチョイ ef73-XCG5)
垢版 |
2024/03/07(木) 13:47:16.89ID:T/WaIQJl0
>>238
むしろその為の加護システムよ
PCの強さやPLの熟練度に応じて見えない所で調整して楽しませるのが上手いGM
2024/03/07(木) 13:51:32.47ID:uO70Okez0
エネミーが加護を使うごとに経験点を加算していく方式にすれば
加護を使われてもまぁ良いかという気分になれる気がする
2024/03/07(木) 14:34:34.87ID:lWE2JpTs0
公式データもDoW以降のエネミーは調整大変なんよな 勲章環境前提っぽい上にそもそもの火力とか基本ステがとんでもなく上がってて
242NPCさん (ワッチョイ ef73-XCG5)
垢版 |
2024/03/07(木) 14:40:52.97ID:T/WaIQJl0
>>241
高機動ソロ使わないのは大前提として、それ以外も回避や火力おかしいのがちょくちょく混ざってるからねぇ
2024/03/07(木) 14:55:45.04ID:lWE2JpTs0
>>242
勲章なし用のコンクエストルールもコンペンディウムで再録されてたけど、モブのFPはガッツリ下がるのに高機動はやっぱり回避高すぎたり
それ以外の能力は据え置きだったり、採用するには難しいからね……
PLが慣れてるかやクラスによっても能力値にかなり差出やすいし、レベル帯ごとのエネミーの能力値基準みたいなのが少ないからGMも調整大変だと思うわ
いつも開いてくれてる人には改めて感謝しとこう
2024/03/07(木) 15:34:32.17ID:7JzlWUlS0
極端な話だが放心すら踏み越えて回避していくライトニングを見ればGMがエーギルを打っても「まぁ、そうなるよな…」とはなる
2024/03/11(月) 12:19:39.60ID:5TTJA9PP0
データゲーの宿命ではあるけど慣れてる人が自重せず組んでくるとそっちばかり活躍して見てるだけで何もすること無くなってつまらんね
BF卓に参加したんだけど、上級者の指示に応じて加護やダメージ増加特技投げはしたけど殲滅していくのを見てるだけだったわ
2024/03/11(月) 12:22:40.65ID:GcT95uYr0
それについてはまあ運が悪かったね…
他のタイミングでいい感じに遊べることを祈る
247NPCさん (ワッチョイ 05ae-lLdz)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:04:26.99ID:RLKpNVyi0
プレイヤースキルの上下もあるが、パーティの相性も活躍の有無にはデカい
以前白兵型の単体高火力型が2人バッティングしたときはミドルやボスの前の雑魚の群れに大苦戦した
それぞれが範囲2持ってるけど行動値と移動力低いのと、移動力それなりで耐久もできるが単体しかないだったのでネルガル持ちが居なければ負けてたくらいまで追い詰められた

なお雑魚殲滅したあとのボスはワンターンで瞬殺だった…パーティのシナジーってホント大事
2024/03/11(月) 21:29:44.81ID:9SF6QJTN0
こういうゲームは上級者こそ支援に回らないと。
249NPCさん (ワッチョイ 2e80-lLdz)
垢版 |
2024/03/12(火) 01:53:28.84ID:mXQBOo8G0
実際このゲーム、雑魚殲滅や支援の方が頭使うしな
ボス殴れるところまで行けばほぼ勝確だから一番楽ではある
ただ移動と自衛が火力以上に重要で、サンプルキャラ以上の命中確保しておくのが鉄板だから初心者や中途半端に接待セッションだけで遊んだPLに自作させると事故りやすい
2024/03/12(火) 20:25:55.00ID:wcaYce/40
重衝撃ってなんぞ?
2024/03/13(水) 11:51:27.35ID:/qhUXoLa0
クリサリス級のアイテムにしか無いからGF盛ってない人からは関係ないよ
AC6が元ネタなんだろうけどよくしらん
252NPCさん (ワッチョイ 6586-lLdz)
垢版 |
2024/03/13(水) 14:09:01.36ID:/IVEot1B0
AC6では機体ごとにバランサーの限界超えて攻撃当て続けると衝撃に耐え切れず姿勢崩して大ダメージ与えられるようになる
それを再現する特技だね
2024/03/13(水) 14:51:05.54ID:tFDNn3cJ0
他PCを移動装甲だと思ってるような
エゴの強いストライカーとはあまり同卓したくないな
2024/03/13(水) 20:18:20.61ID:OmK9tGbT0
そういう輩はロールプレイはどうなの?
2024/03/13(水) 20:29:05.60ID:q6j1dSER0
GF誌は買ったんだけど、なんの説明もなく重衝撃って単語が出てきて
特になんも解説ないからさ
2024/03/13(水) 21:04:16.50ID:dRs8CRbL0
>>255
76ページ右下の《ストッピングスタッグ》の効果欄を見ればわかると思うよ
2024/03/13(水) 22:02:12.96ID:Kvqpgf4ha
新たなルール用語(?)なのに特技の中にしか説明が無いから混乱するって事だな
2024/03/13(水) 23:09:47.65ID:dRs8CRbL0
激情状態の初出のときもこんな感じだったな
2024/03/14(木) 07:07:23.51ID:OS0hS02v0
もしかして初期キャラだと重衝撃ほぼ意味ない?
2024/03/14(木) 09:22:43.91ID:qkkENqpp0
ほぼっていうか意味ない
261NPCさん (ワッチョイ c6be-lLdz)
垢版 |
2024/03/14(木) 10:57:02.54ID:OICW9ocP0
クリサリス級の武器使った上で他の特技とセット運用しなきゃ無意味な特技だしね
しかも状態異常無効や打ち消してくるボスには効かんからGM側もある程度メタな敵用意する必要がある
クリサリス級自体は普通に強いんだが
262NPCさん (ワッチョイ 292d-UCxz)
垢版 |
2024/03/14(木) 12:33:26.39ID:jLvhMa1j0
打ち消しはFPがかかるし単純なダメージ源としても強い部類でしょ
受けたままにする相手には追撃特技が刺さるし
2024/03/14(木) 16:11:10.68ID:/ZCapVnv0
>>254
やたらとNPCをこき下ろす
突出したがるしカバーの射程が4以下だと不満そうにするしマルチロックのためだけにスイーパーを1レベルだけ取る
あと自分以外の戦い方を否定しがち
264NPCさん (ワッチョイ c6be-lLdz)
垢版 |
2024/03/14(木) 16:51:41.01ID:OICW9ocP0
>>253
まあ多少組み方考えれば自衛出来るこのゲームであえて要介護キャラやる時点で、大ダメージ出して俺Tueee!!したいだけの俺様主人公PLか、絶望的にプレイヤースキル低くてキャラの組み方判らない&学習力皆無のお荷物かどっちかだしなぁ
ロールプレイの方もお察しくださいだわ
2024/03/14(木) 22:10:41.52ID:z2AFc9lv0
介護したい層へ出番を回す意味で要介護組むのと問答無用で要介護お出しするのとは全然違う話だもんな
266NPCさん (ワッチョイ a124-lLdz)
垢版 |
2024/03/15(金) 00:14:26.21ID:UhQTGQXk0
>>265
コンビ打ちで介護キャラやるなら好きにすればいいが、>>253の言うような他人を利用するのが当たり前みたいなPLはロールプレイの方もほぼ確実に周りの話聞かない俺ルールマンだからなぁ
逆に数値苦手でロボのプレイさえ出来ればいいやみたいなロール重視派は無難なデータやGMが用意したサンプルキャラで満足するから周りに迷惑かけないんだが
2024/03/15(金) 22:15:08.44ID:6TSWXqMN0
ようやく通販でGF手に入れて卓でテストがてら使ってみたけどクリサリスは火力と範囲は強いけど防御面難しいな
射撃で突っ込むなら回避防壁結構積まないとだし遠隔ならうまく位置取りできないと辛い

ところでヴァンガードキックの使用条件現状満たせなくない?
2024/03/16(土) 06:49:54.60ID:dlgaawyX0
厳密には条件満たせないけどアドヴァンスブーストしたらキックしていいよって意味だと思う
2024/03/16(土) 11:26:11.99ID:C0+QNPyQ0
>>268
疾駆状態になれる特技現状アドヴァンスブーストだけだし元ネタの挙動的にも多分そうなのかな
いつになるかはわからないけどサプリ化するときには直してくれることを期待
元ネタに無いからなのかスナイパーライフルorスナイパーキャノンが無いのちょっと悲しいからサプリ化するときは武装とパーツも増えてたらいいなぁ
2024/03/16(土) 14:21:48.42ID:dlgaawyX0
ていうかクリサリス級って
ヘッドで力場+CL*3、5LV特技で全防御修正が+CL〜CL*1,5、シールド特技もあり
ジャンプブースト系でリアクション+2以上(ブースト2なら5)
そもそも特技一個orレッグというお手軽さで移動してから砲撃が可能

とても10LVまでのデータとは思えないくらい自衛に優れてると思うんだが
271NPCさん (ワッチョイ 2e6b-lLdz)
垢版 |
2024/03/16(土) 23:06:02.15ID:BnPjA7LF0
>>270
だね。強めの軽減特技もあるし回避も耐久も特化型クラスほどじゃないが十分やれるラインだと思う
2024/03/17(日) 00:01:25.10ID:QZiqJa3F0
ジャンプブースト中は飛行状態だから飛行適性も乗るのかな そう考えると二脚か逆足の回避もかなりいけそう
回避振り直しもあるし
2024/03/19(火) 10:11:01.63ID:CmE9DDnr0
攻撃力30程度でストライカーで来るPLに困る
ちょっとこっちが頭使って組んだら簡単にスト上回っちゃう…
2024/03/19(火) 10:20:36.56ID:YaCN0K9n0
防御回避系特技武装は微妙に噛み合わない作りになってるので考えて作る必要はあるよね
ジャンプブーストⅡが飛行状態で使えないとかジャンプブーストⅠとEN回復が排他使用とか軽減特技使うのに武装が制限されるとか
2024/03/19(火) 14:16:40.33ID:A9diMfg+0
ようやく届いたんだがパーツ一覧クッソ読みにくくてワロタ、これはシナジーを把握するだけで一苦労かも
武装パーツの性能やフレーバーは読んでるとAC6のイメージと異なるものも多かったから過去作のネタも拾っていくつもりなのかなと今から追加データに期待していたり
わかりやすくダメージを伸ばすのは他の特化型クラスに劣りそうだけど重衝撃によるデバフ付与数がえぐいからこれで実質的なダメージは結構稼げそう
ただ気になる点としてはこれ白兵武器はあくまでサブウェポンどまりっぽいのとこれ下手にツインアームズとかするより適当に軽い武器全身につけといてメイン武器以外開幕全パージしたほうが動きやすくて火力出るんじゃないか疑惑が・・・
なんか読み落としてるだろうか・・・
2024/03/19(火) 14:46:00.06ID:A9diMfg+0
あとこれコア以外のフレームに購入難易度設定されてるってことは複数所持してたら戦闘シーン前に武装だけでなくフレーム構成まで変えたりしてもいいんだろうか?
277NPCさん (ワッチョイ 0b12-hfWp)
垢版 |
2024/03/19(火) 16:16:56.00ID:/PwHExxm0
>>276
元ネタのACではミッション開始時にガレージで武器だけじゃなく全パーツやオプションも短時間で換装できる
(48時間で全シナリオ終わる作品だとそれこそ十数分で)
なので俺がGMなら、休息挟める程度の間あれば戦艦が居たり基地から発進する場合はフレーム換装許可するかな
2024/03/19(火) 16:43:58.06ID:YaCN0K9n0
>>276
コアはプリプレイ時のみ(要GM許可)と明記されてるけど他はGM許可あれば別に良いかな
他クラスでも複数オプション持ってて戦闘シーン開始前に好きなの選ぶくらいはありそうだし
変形やオプション換装特技と違ってシナリオ都合によるGM不許可はあるかもしれんが
2024/03/19(火) 16:48:34.33ID:YaCN0K9n0
あとその場で選ぶの迷って時間かけるとGMキャンセル喰らいやすくなるから変形みたいに予めシートに落としておいたほうが良いよ
2024/03/19(火) 20:57:43.49ID:A9diMfg+0
とりあえずこのクラスで火力出る立ち回りは初手モタスト+強化アイテム付き全弾発射でメインに使う武装一個残して全パージ、2ターン以降はデバフ撒きながらボス削りとかでいいんだろうか
2024/03/19(火) 21:02:26.82ID:A9diMfg+0
そんで言われてるようにミドルとクライマックスで使い分けるキャラシを用意していくのがベストですかねー
まあ一番その場で組み換えを考える必要がありそうなのは頭か・・・?他のパーツは特技との兼ね合いもあるだろうし
普段はFP増加や衝撃+つけといてデバフがきつそうな卓なら戦闘前にデバフ解除頭にしとくかみたいな
282NPCさん (ワッチョイ 0bc2-hfWp)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:03:39.91ID:/PwHExxm0
>>280
移動力も自衛力もそこそこあるし、ぴょんぴょん飛び回って鬱陶しい雑魚の集団を状態異常巻き続き各個撃破してボスや硬そうな戦艦へ全弾発射かなぁ
組み方次第だけど以前言われてた、変形せずに遠近なんでもやれるデスティニーガンダム的なムーブやりやすいクラスかも
2024/03/19(火) 22:07:19.17ID:pMaymDB60
重砲撃アーム+四脚で行動回避防壁へのペナ踏み倒すビルドしてたし光波シールドもたせたいから除装ビルドで組まなかったな俺は
2024/03/20(水) 00:19:04.35ID:boXzYrWS0
初期作成だと素直に重ショツインアームズが強いかなと思ったけどレベル上がってきたらバーストショットとパージが強くなるか
2024/03/20(水) 01:42:14.58ID:dMGtXK9g0
コート+コンバータ+バーストショットだけでCL*3〜5
フラスターシュートでさらに+10以上とかでるから火力はでる

まあ機体と武器がそこまで固定値高くないんだが
2024/03/20(水) 12:26:01.03ID:WePugeGP0
あとこれ、パージは与えるダメージそのものを恒常的に上げるし、全弾発射もダメージ源が何かを問わないし、強化人間になると任意の能力基本値上げられるから呪殺傭兵ワンチャンある・・・?
2024/03/20(水) 20:58:01.60ID:m/NCHLXk0
射撃で回数制限なしで自力範囲3以上(マルチロック含む)ができるクラス探してるんだけどアポカリプスとクリサリスしかぱっと見つからんかった
おすすめクラスある?
2024/03/20(水) 22:20:30.34ID:AC6hGhNM0
>>287
さっと思いついたのはカテドラルとトルーパー、高レベルもありなら燎原の焔覚えたフォートレス
ただフォートレスは砲撃運用のほうが強いしカテドラルとトルーパーは癖が強いのでおすすめではない
2024/03/20(水) 22:33:44.66ID:dMGtXK9g0
カテドラルってなんだろう…しらないクラスだ
トルーパーは歩兵すぎてな…
2024/03/20(水) 22:57:20.17ID:GbGHqPuq0
カテドラルはファンブル値が4でファンブルすると【力場値】と同じ実ダメージを食らうやばいクラスだ
28th-1に載ってる
設定的には魔術系のクラスだね
291NPCさん (ワッチョイ 0bcc-hfWp)
垢版 |
2024/03/20(水) 23:13:32.31ID:cerqtjNO0
砲撃なら放射含め割とどのクラスでも範囲2以上のあるが、射撃だと他はあまりないような…
システム的にも使いやすい射撃で自力の範囲2以上は禁じ手にしてるっぽい
2024/03/21(木) 04:50:59.46ID:OTzK0XDG0
射撃で放射持ちだとヴィジランテとボレアリスくらいかねえ・・・

時にちょっとクリサリス仮組してて気になったんだが、1ターン目で強化付き全弾発射で武装四つ指定して
次のイニシアで全武装破棄したときに除装4回まで使えるところを3回までとかに抑えたら1部位だけ次のマイナーで別の武器つけたりできるんだろうか?
4つ破棄したからには4回使わないとアカンか・・・?
2024/03/21(木) 10:57:59.91ID:pJWOTebt0
>>287
シールド装備が必要になるけどコンペンディウム追加のオーバーロードの追加特技「展開式シールド重粒子砲」が射程1~3範囲2で良いぞ
EN20だけどブレイク時はダメージ増加6D6もある
294NPCさん (ワッチョイ 1213-pYPL)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:24:39.02ID:vCivA1zH0
>>292
強制効果じゃなかったはずだから3回止めはいけると思いますよー
2024/03/25(月) 21:41:32.12ID:W+5/uvn60
ガーディアン特技って初期だと取れないっけ?
2024/03/26(火) 02:00:45.29ID:vSK4J9cK0
>>294
ありがとうございます、やっぱり「できる」なので行けそうですよね?初手ぶっぱでブレード一本になってしまう621はいなかったんや・・・

>>295
初期でも取れますよー、ストライカーとか強化前はいいのが連環撃とアサチャくらいしかなかったんでレベル1はガーディアン特技だらけが基本でしたね・・・
2024/03/26(火) 15:28:33.76ID:IFIyszAs0
ムーブ&ファイアとか良く取ったよね
2024/03/26(火) 15:48:37.19ID:rKIsp3UI0
まあムーブ&ファイアは2までとれば強いから…
カバリエで位置取りとかとりまくるビルドはロマンだけはある(枠はしらない)
2024/03/26(火) 15:49:06.74ID:rKIsp3UI0
昔の環境特技と言ったら個人的には急降下攻撃
300NPCさん (ワッチョイ f687-X2lo)
垢版 |
2024/03/26(火) 16:47:33.17ID:Xov1VolU0
初期レベル単発か、高レベルまたはキャンペーンかで有用かどうかも大きく変わってくるしね
前者は+理知とかの固定値が強いが高レベルなら+CLをどれだけ重ねられるかが全てになる
2024/03/26(火) 17:49:31.10ID:L+0Qk6ln0
アーマードコア再現なら会計責任者にならないと
2024/03/26(火) 18:22:11.31ID:hZTB9ZZ80
>>299
急降下攻撃は変形してたら流れで浮上と降下をするトリニティみたいなのと相性いいよね
2024/03/26(火) 22:01:40.12ID:vSK4J9cK0
バーンバーンバンバーンバーンバンバンバンバーン ♪
スウィンバーン!!
2024/03/26(火) 23:27:53.96ID:L+0Qk6ln0
ディザスターあたりで“会計責任者”とだけ名乗るリンケージ♀を出して、加護の演出として帳簿を投げ捨ててからの大盤振る舞いってのが浮かんできた。
2024/04/02(火) 22:24:33.16ID:usbwbmuP0
質問2つ良いかな。
以前ちょろっとメタガ遊んで。今度また軽く遊ぶ予定なのだけど

1.FEARサイトの「白銀の刃ver2」の特技
スターゲイザーの「命中、防御判定のクリティカル値−2。下限値9」は、
クリティカル値-1って俺の上級ルールには書いてあるんだけど、エラッタ?
エラッタと睨めっこしたんだけど見つからない

2.コンペンディウムのスィームルグのアイテムデータ
「大型ビームサーベル最大出力」の部位の「副*」の「*」って何だろう?

教えて下され―
2024/04/02(火) 23:32:10.43ID:d0UVQPZ70
スターゲイザーに関しては所持アイテムのバイオトレーサーの効果だよ、後は知らね詳しいヤツ頼んだ
2024/04/03(水) 00:24:09.22ID:mw7O+ATO0
>>305
主や副の横に*が付いているものは「この武装はツインアームズに用いることができない」という意味(EXルルブ42ページ等)
2024/04/03(水) 01:22:59.05ID:IH2T7D/D0
白銀の刃2はその時の最新データで作ってるからデジタルフロントかソルジャーオブフォーチュンぐらいまで含めたデータなんだすまんな
2024/04/03(水) 03:40:29.00ID:fOXlo6f30
教えてくれてありがとう。データがあちこちにあるから悩んじゃうね(ぜいたくな悩み?)
2024/04/05(金) 18:04:01.38ID:g73FdPE10
カバリエをフルサプリで運用する場合見るべきデータは基本、上級、デジフロ、コンペンディウムとかなり多いからね
311NPCさん (ワッチョイ cb74-QcuT)
垢版 |
2024/04/05(金) 18:47:33.18ID:JdMP008k0
データが散見するのに加えて、スーパーやクラッシャーみたいに真っ向からぶん殴りに行くタイプじゃなく搦め手込みのサブアタッカーや撃った後逃げ帰るヒットアンドアウェイ型だからねぇ
初心者がよくゲームのシステム判らないまま使うとミドルであっさり爆散して呆然となりかねん罠が待ってるのが
2024/04/08(月) 04:19:17.14ID:r1H3JMCy0
剣もったスーパーやろうと思ったらまだいぶ火力的に寂しいキャラになってしまった
カバーしたほうがいいかもしれん
2024/04/08(月) 13:21:32.03ID:IVcWOpSEd
剣スーパーでダメージ出すだと《ヘビーブレード》基軸になるから結構ダメージ食らった状況でしかダメージ出ないね
2024/04/08(月) 14:50:33.44ID:Uw64+hjN0
ヘビブレ型はもう即ブレイク前提で回復は魔神再生かイドゥンでどうにかする方向で考えた方が楽やね
2024/04/08(月) 16:56:05.81ID:zz4NM0aP0
ブレイクしなくても1ラウンド1制限のない特技でHPを調整して発動条件満たすみたいな手があるぜ、ヘビブレは。
個人的には抜刀歌が使いやすい。次点で怒髪。
2024/04/08(月) 18:59:47.99ID:d0BLYOmc0
>>273
亀レスごめん
「攻撃力30程度でストライカーで来るPLに困る」の攻撃力って、
初期作成キャラでダメージダイス足す前の攻撃力が+30ってこと?
俺そんなにダメージ出すキャラ組めないよー

先日は回答ありがとう
仲間内でメタガをウン年ぶりに遊びました
俺がGMでDOGのバトルフィールドをプレイして、PCに死人が出ずに勝てました!

スィーパー「このソロのワイトプレデター、回避高すぎない?」
俺GM「君が倒さないと、倒せる奴がいないよ」
スィーパー「(´・ω・`)」
コンダクター「アドヴァイスとリトライやるから、どうにか倒して」

などとワイワイ遊んでPLに「楽しかった」と言って貰えたのだけど
ソロのワイトミーレス(BF2話で出る予定)の回避力の高さおかしくない?
他の卓では3〜4レベルでこんな敵と戦っているの?

ルルブ持ってないPLにサンプルキャラで遊んでもらったのだけど、ちょい絶望
317NPCさん (ワッチョイ c6bf-xWwZ)
垢版 |
2024/04/08(月) 19:28:08.44ID:dLyOBOLh0
>>316
あれは勲章前提かつ偏った組み方のキャラで回す前提のデータだから参考にしてはいけない
ちなみにこのスレでも色々論議された末のソロエネミーの対策は「アカラナータや絶対命中の攻撃で回避振らせず潰す」一択になった
2024/04/08(月) 20:53:37.48ID:r1H3JMCy0
まあアカラナータに頼りすぎると複数体やらミドルとクライマックスでどっちでも出てくるとかのときに困るんだが
まじで困った
319NPCさん (ワッチョイ 5fd3-xWwZ)
垢版 |
2024/04/08(月) 21:11:00.50ID:mdkRljWf0
まともに計算したら指定レベルでソロに7割以上命中させられる固定値に持っていくなら特技枠の大半を命中強化に注ぎ込む必要あって、その分を支援や妨害、自衛力向上に使えば汎用性も対応力も遥かに高いパーティになるのがね

命中特化させるならシャレードやクラッシャーとかで命中値基準のカウンター使いとかにしなきゃ元取れない
2024/04/08(月) 21:34:49.71ID:iQIZkhDj0
>>316
お疲れ様 無事に勝利で楽しめたなら何よりです
DOW以降のエネミーデータは勲章採用を前提に調整されてるらしいんだけど、特にソロの高機動エネミーは回避防壁が高すぎてだいぶバランス悪いのよね……
サンプルキャラで遊ぶ感じならエネミーデータだけ基本ルルブのエネミーと差し替えたり、パーティの命中火力や回避装甲を見てデータ調整したほうがいいかも
2024/04/11(木) 08:26:34.02ID:qs9BSfuI0
dow以降のデータって高機動ソロばっかりいわれるけどモブも普通にステータス高くない?これ支援もらえるかスイ混ざってないと命中させるのも若干苦労しない?みたいなところある
2024/04/11(木) 21:13:24.59ID:hdgmn3OU0
おっしゃるとおり高機動ソロが特にってだけでモブも普通にめっちゃ強くなってる
命中回避もだし火力も全然違うね
323NPCさん (ワッチョイ d724-xWwZ)
垢版 |
2024/04/12(金) 00:49:57.59ID:LBJR8pmb0
うん、勲章前提で命中増加に特技枠の半分以上割いたスイーパーがいるのが前提のデータになってる
2024/04/12(金) 01:12:00.70ID:v4Acu18C0
敵の回避、防壁数値一番低いのボスなんだよなあみたいな数値になるのわらえる
2024/04/12(金) 12:27:55.91ID:AnUyw1IH0
全然話違うけど、雑魚の攻撃が命中した時にボスがトール使うとか、そう言うのってダメなの?
2024/04/12(金) 12:45:23.65ID:tj5ngk930
ええんちゃう?
327NPCさん (ワッチョイ 8ea1-xWwZ)
垢版 |
2024/04/12(金) 13:22:06.72ID:ho4unhDl0
>>325
全然ありだと思うがなにか問題あったの?
2024/04/12(金) 16:16:20.16ID:Smzks3hN0
むしろ加護の使い切りを意識したいいプレイだと思うよ
2024/04/12(金) 20:36:05.52ID:/aMiUweL0
ボスのネルガル無効にしたタイミングで更に護衛役がネルガル飛ばすという頭脳プレイとかされたりして関心したから全然アリと思っとる
330NPCさん (ワッチョイ bfee-amcz)
垢版 |
2024/04/16(火) 14:34:26.32ID:XCXiqpC30
知ってる人いたらなんだけど、シャレードの位相転換装甲ってなんで弱点属性:闇がついてくるんだっけ?(フレーバー&元ネタ的な意味で)
バランス調整的な意味はあるんだろうけど、演出する時にちょっとだけ困るなぁと。まぁ、無理に演出しなけりゃいいだけなんだろうけど
331NPCさん (ワッチョイ ff0d-NkJR)
垢版 |
2024/04/16(火) 14:38:27.81ID:t4T7zerf0
>>330
元ネタの種のPS装甲は電力続く限り物理には無敵だがビームは最低限しか耐えられないってものだからあまり闇属性は関連無いんだよね
メタガの闇は重力兵器とかが多いが種にはそういうの無いし
332NPCさん (ワッチョイ bfee-amcz)
垢版 |
2024/04/16(火) 14:47:46.54ID:XCXiqpC30
回答感謝!助かります!
なるほど…光への防御修正がないのはまあいいにしてもやっぱり特に関係ないか…
闇(陽電子砲)とかはあるけどPS装甲特攻ってよりかはエンデュミオンの鷹以外喰らえばだいたい死ぬしなぁ…
外伝あたりとかで追加設定あるのかと思ったけどないことが確認できたので助かります!
2024/04/16(火) 14:48:14.46ID:Ve/EIMqA0
今さらだがようやくネット再開できたごめん

雑魚の攻撃当たった時にトール飛ばしたら怒られが発生したんだけども
ボスの攻撃は元から耐えられないレベルだからトールが乗っても別に変わらないが
雑魚の攻撃にトールが乗るとせっかく所持してるガード特技も使えないしカバーもできないからダメ
雑魚の攻撃ですら沈むって事でPCsageになるからダメ
と言う感じの事を言われた
2024/04/16(火) 15:06:18.50ID:RSZXXvCI0
PC下げはダメなんて話はまあ無視でいい
ただまあレベルやクラスにもよるが雑魚の攻撃でもトール入ると死ぬ場合が出てくるからリソース的にイドゥンやおでんを不意に持ってかれるのは事実なんで場合によるって面もあるとは思う
まあ加護に余裕ありそうだったり盾役任せでパーティが余裕そうにしてたりするときに撃ってみたりする分には全然良いんじゃないかな
335NPCさん (ワッチョイ 1f9a-NkJR)
垢版 |
2024/04/16(火) 15:11:08.28ID:cZVXrYIU0
低レベルや被弾蓄積してるとトールは即時だからそのときはオーディンで消すとかブレイク前に倒れてイドゥンで復活とかが普通かと
逆に言うとティール持ってるならそのときこそが数少ない活躍の機会だったり
要介護ストが突っ込んだせいでパーティのイドゥンやオーディンか尽きてましたとかならタンク役やGMは何も悪くない
336NPCさん (ワッチョイ ff15-NkJR)
垢版 |
2024/04/16(火) 15:12:40.84ID:t4T7zerf0
✕トールは即時
◯トールは即死
337NPCさん (ワッチョイ ff15-NkJR)
垢版 |
2024/04/16(火) 15:19:49.05ID:t4T7zerf0
…すまん、アンカミスったうえ変なところで送っちゃった
そもそも雑魚をボスが加護や特技投げて強化するのは普通にあるし、全員初心者なら別だがPA側が余裕じゃなく油断しすぎてただけかと
強化狙撃でカバー不可にするとか強制移動でカバー範囲外に動かすとか対抗手段はいくらでもあるし、そもそもカバー役一人に守り任せる戦法自体がメタガではハイリスクだが
2024/04/16(火) 17:01:27.87ID:+bb2gyp/0
接待GMやりたいんでなければ「うるせえ死ね」をソフトな表現で言って、PCが死んでも気にしないのがいいよ
2024/04/16(火) 17:21:25.81ID:RSZXXvCI0
実際イドゥンとかで蘇生できるんだから数回は死んどけくらいのシステムだからね
PCが誰も死なないのはそれこそかなり難易度低めなシナリオにガチで挑んだとかの場合くらいよな、ブレイクもあるし
2024/04/16(火) 20:36:16.31ID:3zNVjFN30
まぁメタガのクライマックスは言ってしまえば加護の叩きつけ合いだからな
2024/04/16(火) 20:55:47.34ID:aIXVcMWHd
レベルにもよると思うんやけど。
知らんけど。
342NPCさん (ワッチョイ ff36-NkJR)
垢版 |
2024/04/16(火) 21:46:16.02ID:t4T7zerf0
そもそもが雑魚の火力ベースでも+10D6(期待値35)の軽減不可な装甲無視とか食らって立ってるのはFPフル状態のスーパー級とか戦艦とかの極一部なんよ
高レベルでFP特化ビルドしたら別だが

逆にそれを食らって立ってる場合雑魚の火力低くしすぎてるまである
2024/04/16(火) 23:46:44.14ID:pQFFrqxv0
ボスの強い攻撃!PCは死ぬ!ついでにトール!意味は無い!
の方がなんか嫌、頑張りがいが無い
2024/04/17(水) 22:47:06.71ID:c4Dxnb5N0
未だルールが良く分かってなかったころ(今でもあまり詳しくないけど)
フォートレス(FN60)に乗って、ファランクスシフトで敵攻撃を耐えていたらトール喰らって轟沈→ブレイクした想い出
だって「神ダメージが特技で軽減できない」って、ルールブックのすごく小さな字で書いてあるんだもんよ……

ところで今更ながらセオリーについての質問なんだけど
即死攻撃を受けたとき、ブレイクとイドゥンがあったらどっちを先に使うべきかな。

ブレイクしたほうが代償を払わなくていいけど、FNが回復できなくなるよね
なおFNは60全快の状態でいたとする
2024/04/17(水) 22:52:30.08ID:c4Dxnb5N0
FNじゃなくてFPでした
346NPCさん (ワッチョイ ffea-NkJR)
垢版 |
2024/04/18(木) 00:15:55.63ID:kxLG9qQd0
>>344
耐久型の壁キャラならあえてブレイクせずに落ちてイドゥン貰うのは普通にある
それ以外だと自己回復得意とかHPを代償じゃなくダメージ受ける特技頻繁に使うならブレイク控えるのもあるかと
基本はブレイクしてイドゥンは温存かな
2024/04/18(木) 08:22:03.52ID:BRUlIrWcd
レベル!レベルアップが全てを解決してくれる!!
2024/04/18(木) 12:30:25.84ID:0JDUW1BI0
>>0332
『ソルジャーオブフォーチュン』のシャレードの解説にちゃんと書かれてるよ。
運動エネルギーをヒッグス粒子、つまり重さを生み出す粒子に変換してる。
だから重力攻撃に弱い。
元ネタのPS装甲が衝撃を熱に変換してるんで、熱に弱いのと同じ。
2024/04/18(木) 13:41:59.00ID:b8PAtfUN0
位相転換装甲に関しては元ネタ的にはビームにあまり効果がないと言うのはありつつ、このゲームは光バリアが得やすいからバランスの関係上、闇弱点にしたのかなって気はする
2024/04/19(金) 00:04:33.30ID:lIVWHC5U0
う〜ん……質問したいのだが、変形の再定義ってるるぶのどれに載ってる?
電子版の基本、上級、RDB、DGF、コンペンディウムを持っててSOF、DOW、TWWが手元にない。
TWWにその辺の各種再定義が全部纏めて載ってるならTWWだけ追加で買えばいいのだが……
具体的には、ウォーバードの変形で装備あれこれ入れ替えられそうだけど、これ本当に出来ていいのか?となってる。
2024/04/19(金) 00:48:14.73ID:A+o/znTs0
>>350
そのSOFとTWWに載ってるw
「変形の再定義」に書いてある事は両方同じだった

TWW「再定義されるデータとルール」にあるのは
・キャラクター作成の補足→上級に同じ
・完全遮蔽→SOFと同じだがSOFの超能力系特技との関連は省略されてる
・飛行状態と疾駆状態→上級の「飛行状態の解除」RDBの「疾駆と高機動」に同じ、高機動については別箇項目がある
・変形→SOFと同じ
・狙撃→RDBに加えて狙撃クリティカル時、〈神〉属性時の効果が追加
・エネミー→DOWとほぼ同じだがDOWのエネミーテンプレ系の記述は無い

以上大雑把に調べただけなので抜けあるかも知れないけど
RDBの「積載状態の再定義」についてはTWWに記述がない?
2024/04/19(金) 01:25:35.27ID:lIVWHC5U0
>>351
おお、ありがとう。
変形関係の数行の為にSOF買うのもなぁと考えてた所だったから有難い。
しかし、ウォーバード関連だけと思ってたがSOFとDOW、リプレイ以外全部手を出す羽目になるな……
昨年のセールの時に買っておくべきだったわorz
2024/04/19(金) 08:36:41.01ID:hmsCKzTzd
GWにセールあるんちゃうか?
知らんけど。
2024/04/19(金) 13:58:56.51ID:XILsqTC3a
過去にGWでセールってあったっけ?
2024/04/20(土) 03:32:33.52ID:rHu82QZi0
合っても無くても欲しけりゃ買うやろ
2024/04/20(土) 11:28:59.52ID:LxVGzceJd
KADOKAWA名義限定やけど、今ならポイント50%還元やで。
2024/04/20(土) 15:49:54.71ID:XesKU4d50
購入前に知りたかった(ぉ
ところで今リプレイ動画漁ってるんだけど、ウォーバード使ってる動画ってあるのかな。
ニコニコとようつべで漁ってみたが、どうも見当たらない。
2024/04/20(土) 23:12:55.19ID:MRIQstoN0
メタガのリプレイはあまり見ないからなあ…
2024/04/21(日) 12:06:17.85ID:rb3/JlrMa
ウォーバードは中の人のいない妄想リプレイでも文字起こしが面倒そう…
2024/04/21(日) 14:47:34.09ID:BF7KXLPO0
実際にプレイしてても大変だからな、戦闘値がコロコロ入れ替わるしナントカマニューバが似たような名前ばっかりでたまに混乱する
361NPCさん (ワッチョイ f022-E7dw)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:59:05.77ID:FJE/0xDq0
メタガはリプレイ化するのに向かないからねぇ
システムが複雑かつイラスト付けるのにもロボだし
公式リプレイが失敗作ばかりなのも、ノリがアレなのもあるが文章だけで表現するのに限界あるのも一因だと思う
2024/04/21(日) 19:44:20.36ID:YQ5u/tVX0
やっぱないか、変態的な動き出来るから面白そうではあるのだが、重いのは間違いないもんな。
他の人の運用見てみたいと思ったんだが、ないなら仕方なし。
取り敢えず、ニコニコで面白そうなリプレイ動画漁る事にする。
2024/04/21(日) 21:09:21.24ID:FBTdJjPQ0
ぶっちゃけごちゃごちゃ変形しながらメインは反応弾!だからな
2024/04/22(月) 02:59:21.63ID:mcsNVLG+0
いろいろできそうな感じはあるんだけど反応弾型があまりにも手軽で頭一つ抜けて強いんでそれ以外が趣味構築みたいな雰囲気になってしまうのはデザイン的に失敗感ある
変態機動か・・・昔移動砲撃特技がないウォーバードで反応弾にムーブ&ファイア乗せるために自身も反応弾の対象に巻き込んでリアクション時移動特技使って攻撃宣言後の命中判定とダメージ計算の間に移動を挟むというネタは考えたがダメカナー?
2024/04/23(火) 00:14:32.40ID:ZQMCmstF0
ガンポッド型やるにしても反応弾一式は外せそうにないね……
ダイスいっぱい振れて楽しいんだけど、初手反応弾セットが余りに使い勝手良すぎて。
2024/04/23(火) 11:00:38.26ID:qjWDJiPw0
ウォーバードはスイーパーとって雑に反応弾ぶち込むのもええけど主人公的ムーブするならピンポイントバリアパンチ型もええよ
コンペンでスト強化されたし
2024/04/23(火) 13:20:01.48ID:v4HCcYXua
>>364
絵面を想像したら変態機動だった
2024/04/23(火) 14:14:21.49ID:B0rDzsDw0
>>364
ダメージブーストみたいな事するなとか、それだとファイア&ムーブじゃね?とか、色々ツッコみたいしGMに事前に聞いていたほうが良さそうな挙動だな
個人的には反応弾はもう発射してるからムーブ&ファイアは乗らないと裁定するかな
2024/04/24(水) 22:21:10.27ID:0FGpKQJR0
ムーブ&ファイアだからな
テキスト的にもムーブをしてからじゃないとダメやろな
2024/04/25(木) 01:24:14.20ID:4Lwz1VFE0
実際の所、移動後砲撃する方法は機体安定くらいか。
まぁ反応弾のお手軽さを考えると仕方ない気もする。
2024/04/25(木) 06:34:41.94ID:RWTIQ7ev0
一応これ条件満たせば自動でダメージ増える奴でダメージ前に移動間に合ってるなら乗るんじゃね?ダメージ計算時にダメージ伸ばす特技とかもあるんだし
まあこれムーファイが乗るか乗らないかもだがヴァリアブルドッジが入るんでダメージ計算時の攻撃力は変形前と変形後どっちで計算するのかとかも気になるなw
2024/04/25(木) 21:32:46.58ID:sBiQw0120
やっぱメタガってカードゲームだわ、難しい裁定がめじろ押しだぜ!
2024/04/25(木) 21:57:30.85ID:5zfqQKf6a
重データシステムをカードゲーム化したのがTCGって?
2024/04/25(木) 22:03:03.01ID:Wcn7/VAD0
トリニティの裁定で考えたら攻撃を宣言した形態の数値を参照にするはず
ダメージを受ける時もリアクションをした時の形態を参照にするからベータで失敗してガンマに変形しても防御修正はベータ形態を使う感じやからな
2024/04/26(金) 00:44:35.35ID:RVat68dh0
正直その裁定は未だに納得いってないというかそれβで回避する意味あるのか?ってなる奴
2024/04/26(金) 11:48:06.78ID:Ao1cX/6a0
>>375
ルールが複雑なのもあるけどメタガはえ、そう解釈するの?ってのが度々あるよね
間違ってるというより自分の当たり前と齟齬あるなって驚くのが
カオスフレアでもときどきあったからまあバレルロール的解釈かなって思ってる
2024/04/26(金) 12:58:55.73ID:BzJsomRnd
BOOKWALKERでセールとポイント50%還元始まってるで。
サードウォーと一番新しい奴はセールの対象外やけどな!
2024/04/26(金) 20:13:22.10ID:MYdTCcOU0
いま かえば よかった
2024/04/26(金) 20:16:43.34ID:MYdTCcOU0
まぁいい、その分研究する時間が取れたと思う事にしよう、うん。
2024/04/26(金) 21:06:12.67ID:1aNJn0Fl0
そんなこともある、元気出せ…
2024/04/26(金) 23:07:53.34ID:MYdTCcOU0
あ、ちょっと質問なんだが、マシンザウルス関連見ててF&Qに
Q:マシンザウルスが汎用の砲撃武装を装備する場合、野生値は変化しますか?
A:いいえ、変化するのは汎用の近接武装のみです。砲撃武装では変化しません。
ってあったんだが、汎用に野生値上がる近接ってあったっけ?
SOFとDOWは未所持だが、そこに書いてあったりする?
2024/04/27(土) 01:50:55.87ID:80GuDoPS0
ラディアントブレイヴ66ページの左上
2024/04/27(土) 03:06:39.42ID:zcPguQxX0
成程これか……見落としてた、ありがとう。
ショックバイトも野生値1扱いなのね。
2024/04/27(土) 12:04:48.32ID:ktT5RAOz0
初歩的な質問済まないが教えて欲しい

アカラナータ(範囲2)は、マルチロックで「対象の選択直前」に使って(範囲3選択)に出来るよね?
ここにコンのアタックエクステンションを追加で使って(範囲4選択)にはできるかな

後者は、タイミングが「命中判定の直前」なので、アカラナータには存在しないから出来ない、と読み取ったんだけど。これであってる?

GWに俺がGMでバトルフィールド2をするので、準備してるんだ……
2024/04/27(土) 14:13:45.15ID:z/IgG9BB0
ニョルドに使えないって公式が言ってるからアカラナータもその例に習うんじゃない?
2024/04/27(土) 14:59:45.05ID:ktT5RAOz0
なるほど、ニョルドの項目に準じるのが良さそうだね
ありがとうございました
2024/04/28(日) 15:50:37.10ID:HNYZq28Bd
>>374
トリニティのは「三身合体」のルールだから通常の変形ルールの解釈には応用できんやろ
2024/05/04(土) 13:46:30.04ID:xa4EPjdV0
まあニョルドはそもそも対象が単体⭐︎なので拡大そのものができないのですが、
アタエクで拡大できない理由としては、タイミングが存在しないから、で合っています。

GMお疲れ様です。頑張ってください。
2024/05/13(月) 14:25:55.73ID:VFDczrLl0
VF−1他バルキリーは動力余剰でエネルギー変換装甲を持っていて被弾に強い・・・
というのは再現されていましったけ?
2024/05/13(月) 17:47:36.39ID:jWj6JIXs0
ピンポイントバリアがあるだろ
2024/05/13(月) 17:55:59.25ID:3JaX4RkD0
あの回避力考えたらライトニング級並のペラペラ装甲にならんだけで十分かと
そもそも重装甲の比較がマジンガーとかのスーパーロボットだし
2024/05/13(月) 21:30:08.34ID:GalyC8Rn0
>>389
SWAGについては、形態による防御修正の差と考えるのが妥当かと
2024/05/13(月) 21:31:06.53ID:GalyC8Rn0
>>390
PPBとSWAGは別物なんよ
ガンダリウム合金とIフィールドくらい違うわ
2024/05/13(月) 23:45:02.94ID:jWj6JIXs0
くそどうでもええ
2024/05/13(月) 23:58:10.73ID:yBYkQ3gR0
普通の「戦闘機」に比べれば、普通の「ロボット兵器」くらいには固い(ロボット全般の中では別に固いわけではない)、くらいのもんだろ>バルキリーのエネルギー変換装甲
2024/05/14(火) 00:51:58.47ID:uGqPEGPT0
設定上は、VF-0の時点で戦車くらいの装甲強度なんで
まあスーパーロボットと比べれば大したもんではない

尚、余剰エネルギーに余裕のあるバトロイド形態のみ使用可能だったが
マクロスフロンティア時代以降は、エンジン(と書かれてるがジェネレータだろう)出力の向上によってファイター&ガウォークでも使用可能になった
2024/05/14(火) 00:57:36.18ID:uGqPEGPT0
現実的な兵器として考えたら凄いんだけどね

西暦2008〜2012年とかの時代に
MBT(バトロイドの防御力)、戦闘ヘリ(ガウォークによる垂直離着陸で滑走路不要)、戦闘機(ファイターの速度)
の良いとこ取りしたのがマクロス作品内のバルキリーという存在だから
2024/05/14(火) 15:10:31.10ID:OLEeB+ZV0
まあ実際現実の航空機に比べりゃ頑丈ってくらいで作中でもモブ機はぽこじゃか墜とされてたしネームドも回避やバリアでの防御がうまい感じでそんな硬い印象ないよな
2024/05/14(火) 15:22:31.75ID:FeOkoFUB0
>>398
マクロスの世界観自体がかなりの高度文明で、バルキリーと同じ技術使った敵機や戦艦にそれ以上の能力持ったモンスターも居るしね
ガンダムでよく言われる、ファーストの時代にガンイージー持ってきたら無双できる、くらいあまり意味のない議論
400NPCさん (ワッチョイ 012a-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:02:19.36ID:yBBDOCgQ0
アポカリプス級のバスターライフル全力砲撃って使用条件がほぼないけどこれバンバン使っていいのかな……
ていうか砲撃級アポカリプスがなんでドゥームスコール強化なんだこいつ……
2024/05/31(金) 07:53:25.77ID:dpRCkrBA0
>>400
アポカリプス級の設定自体が割とロールプレイに影響が出るものだし初期レベルでもない限りある程度の事故要素を飲み込まないといけないのでその対価の一つだとは思う。解き放たれた災いも然ることながら高レベルなら力の代償でバスターライフル全力攻撃を味方に向けてぶっ放すことにもなりかねないし。
ドゥームスコール強化は元ネタ再現の一環なんでしょう、多分。砲撃型なんだから砲撃を強化してくれよというのはわかる
2024/05/31(金) 12:08:21.96ID:yBBDOCgQ0
そうか暴走するから強力過ぎる武装は諸刃の刃なんだな
ありがとう
2024/05/31(金) 22:20:29.73ID:iVxGxh/D0
デザイナーも元ネタも,
光の巨人のようにうなずくレスよな。
2024/06/01(土) 14:21:03.03ID:SBcYuh7z0
基本固定値バカ高くてシレッとダイス振り直せるアポカリプスくん無法で好きだよ
2024/06/02(日) 01:26:00.13ID:Hzw/R/3k0
そういやサンプルだけみるとカテドラル強そうに見える
2024/06/02(日) 11:59:33.72ID:YfbiYytC0
>>405
デストロイシュート系の固定値積み上げと気軽に使える範囲拡大のおかげで敵の攻撃が届かない後方から広範囲爆撃する分には強そうに見えるし実際その部分は強い
デストロイシュートUになると固定値+20くらいは盛れるからしばらくは火力頭一つ抜ける感じで気持ちよくはなれる

ただ実際使うと真理ダイスの管理が割と面倒くさいのと操縦時にファンブルするとFP0が本当につらい、あと素体によっては防御面を味方に頼る必要も出てくる

バイラヴァに低確率とはいえとんでもない事故要素設定したデザイナーマジ許さんからな
(クライマックスでブレイク状態で真理ダイス枯らしてファンブルし、振り直してもなおファンブルだった上にバイラヴァで真理ダイス補給して凌ごうとしてゾロ目を出し結局味方のイドゥン一個消費させたプレイヤーは私です)
ファンブル用の真理ダイス確保できてなかった自分が悪いのは百も承知だが加護に事故要素入れるのは勘弁してほしい
2024/06/02(日) 17:12:08.22ID:wOjFMlDt0
やっぱり兵器に必要なのは調子がいい前提の超高性能よりも常に安定した結果を出せる信頼性なんだなって
2024/06/02(日) 18:26:11.75ID:kQU6mUoL0
>>407
このゲームの場合、支援特技が強いからある程度の基本性能あれば単体運用の欠点補えたりするからなぁ
なのでバフ山積みの回避型や回復即座に飛ぶ耐久型はとんでもなく安定するし、強化サテライトキャノンへパーティ全員の支援注ぎこんで雑魚どころか中ボスまで吹き飛ばし戦場一瞬で更地にしたりもできるんで、本当にチーム単位の動き方出来るかどうかで同レベル帯でも全く別物の強さになるのよね
2024/06/03(月) 18:29:15.64ID:p16X5/ki0
HP、EN消費激しい編成でもコンダクタがどっちも回復できるだけですごい楽になる
いやまじでお世話になってます
2024/06/03(月) 18:36:25.41ID:nT3MvKih0
メンバーに要介護前衛キャラが居なけりゃその分のリソースを回復や支援に注ぎ込めるからコンダクターの出来ることが一気に広がるのよね
熟練者と初心者だと本当に別ゲーになる
2024/06/03(月) 19:17:51.06ID:xjdpHZSD0
コンダクターだけで盾も回復も担当だからねえ
盾役しなくてもいいなら枠を回復や支援に回せる
2024/06/03(月) 21:43:37.67ID:p16X5/ki0
ワイズマンコンダクターでカバーはしない支援ビルドとかも楽しそうよね
メジャーはワイズマン育つまで地味だけど
2024/06/04(火) 01:38:18.48ID:R3lLO55+0
とにかくコンダクターの仕事山盛りだから正直PTで2枚以上欲しいんだよな
回復支援のコンダクターと別に盾兼サブアタッカーのストコンとかいると負荷分散の意味でも安定感が違う
2024/06/06(木) 15:11:21.14ID:IfvWLXa30
質問したいのですが、メインプロセス以外で全力移動を行なった場合って、そのキャラクターは行動終了になりますか?
行なっても行動終了にならない系の文章がない効果での話です。
2024/06/06(木) 15:14:32.34ID:9iNITlmf0
>>414
メインプロセス以外の移動は行動には影響しないし、その後のメインプロセスで砲撃もできる
載ってるのは公式ホームページのFAQだったかな?
416NPCさん (ワッチョイ 4d2a-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 03:07:05.55ID:GIaqttZ10
>Q:メインプロセス以前に、《ムーブアシスト》などで移動を行なった場合も遠隔攻撃を行なうことはできませんか?
>A:いいえ。あなたがそのメインプロセス中に移動を行なっていないならば、遠隔攻撃を行なうことができます。
多分これのことなんだろうけどこれを根拠に行動に影響しないなんていえるの逆に凄いな
(俺が裁定するなら行動可能にさせるけどさ…)
417NPCさん (ワッチョイ 4d2a-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 03:11:59.69ID:GIaqttZ10
いやこれ移動の方のルールで全力移動したら行動終了するって書いてあるから
注釈なしで全力移動させる特技使ったら行動終了になるのかやはり?
2024/06/07(金) 09:10:03.37ID:DL28V4mV0
行動終了してる前提でメインプロセスの話するほど人の心を失ってないやろ
2024/06/07(金) 10:39:29.92ID:8JCPYTLu0
>>417
僕(>>414)も最初はメインプロセス中以外の移動はすべて行動終了などの状態に関わらないと思っていたのですが、
メインプロセスのルールではなく移動のルールでおっしゃる通りのことが書かれていたので、これもうわかんねえなとなり…

で、もし行動終了になるのが正ってなると、今までグラビトロンの中ではTUEEEだと思ってたポドルスキードライブの強みがかなり無くなることになり…
しかしルール的にはなんかそれが正しそうで……という感じで困ってます。
2024/06/07(金) 11:01:12.38ID:HC4YisKd0
その理論だとカバリエとかも死なない…?
マイナーで全力移動するスキルとかあったはずだが全力ダッシュしたあと何もしないスキルになっちゃうし
行動が潰れるのはスキルとか使わない素の全力移動のときだけでええんやないかな
2024/06/07(金) 14:05:57.59ID:QwC+kfz90
カバリエの天翔ける流星は全力移動しても行動終了にならないって書いてあるから…
2024/06/07(金) 16:08:02.60ID:GIaqttZ10
アサルトチャージとかも全力移動した後も行動できるってかいてあるからね
2024/06/07(金) 17:26:29.80ID:zLWuyojf0
なるほど…
つまり逆説的に書いてないやつはダメとも読めるやつだな
2024/06/07(金) 18:01:36.40ID:qbYflik6M
イニシアチブの全力移動で行動終了なら、行動済になってから使うのはどうなるんだ?
ってなるし元の解釈が丸いと思う
2024/06/07(金) 18:32:02.64ID:xWtey0320
まあ逆さ読みすればいくらでも難癖付けられるのがTRPGだし
そんなPLと一緒に遊んで楽しいかと言われたらだが
2024/06/07(金) 18:32:42.69ID:W8nGWUDh0
逆説的に書いてないからダメって話だと
FEAR繋がりでダブルクロスでも「アイテム使えなくなる変身特技」と「変身特技中でも使えるアイテム」であるんだよな……
(武器や回復アイテムじゃなくて常時効果なら大丈夫だと思ってたらダメになった)
お家芸か?
2024/06/07(金) 18:34:40.73ID:sZS7GJcG0
これ移動の項目の書き方がおかしいんだな
全力や離脱について行動終了してメインプロセスが終了するって順番で書かれてるからおかしい事になる
行動終了の定義からすると全力や離脱の時点でメインプロセスが終了して行動終了するってのが本来のはずだから
2024/06/07(金) 21:43:33.59ID:JUqc5+ma0
《ムーブアシスト》の効果にも「移動後遠隔攻撃可」とのテキストないけどFAQの通りOKなんでしょ
メインプロセス以外の移動はメインプロセスの行動に影響を与えないって事じゃね
2024/06/08(土) 01:12:27.25ID:MGsarEbH0
そりゃそうだろだって遠隔攻撃の方のルールに移動を行ったメインプロセスでは行うことができない
って書いてるんだからメインプロセスで動かしてないムーブアシストの方で言及する必要が本当はない(間違えてる人多いからFAQでこたえてるんだろうけど)
2024/06/10(月) 07:46:23.40ID:7SVXV0fZ0
すまない、ちょっとクラッシャー関連の質問なんだが
人機一体の効果中にFPが回復すると効果は解除されるとあるが、人機一体を使用したシーンでFPHPが0になった状態でイドゥンで全回復した後もう一度攻撃を受けたなどでFPが0になった場合
そのまま爆散するのかもっかいHP受け状態に移行できるのかどちらなんだろうか?
解除されると書いてあるから前者のような気もするが、前このスレでGFが出たころに後者みたいなことが言われていたので・・・

あとエクイクルスースとバーサーカーモードのダメージアップ効果ってどちらも憎悪を受けている間としか書かれていないがもしかして両方買うと効果は重複する?
若干おかしいような気もするがどこにも同時取得不可とは書いてないので・・・
2024/06/10(月) 09:00:40.90ID:OIyCRKfq0
>>430
人機一体はイドゥン貰えばもう一度使える
なのでクラッシャーとかは追加で2回死ねてお得
自前の任意加護をイドゥンにして残機確保も選択肢に入る
2024/06/10(月) 09:14:57.11ID:7SVXV0fZ0
ありがとうございます
やっぱり一回使うとそのシーン中は効果が持続するのか・・・つよい
2024/06/10(月) 09:30:04.31ID:7SVXV0fZ0
あ、一応一回で残FPを超えるダメージでFPが0になっても超過分がHPから引かれたりはしないですよね?
2024/06/10(月) 15:06:47.22ID:HURJl29H0
いきなり謎の処理したがるの何?
2024/06/10(月) 15:19:38.55ID:olYEmukW0
>>431
《人機一体》はシーン1回制限ついたよ
>>432
持続しない
コンペンディウム10ページに「《人機一体》の効果は【FP】が1以上になると解除される」とある
2024/06/10(月) 15:34:56.38ID:Z5FEj1sN0
コンペンディウム、良いことばかりじゃないのねー
2024/06/10(月) 16:30:33.32ID:olYEmukW0
コンペディウム環境だと【HP】の消費によっては《人機一体》使う前にイドゥン使ったほうが良いんだろうな
2024/06/10(月) 17:42:27.57ID:7SVXV0fZ0
ん?やっぱりコンベンディウムではナーフされているのか・・・
まあストにそれで終わりか?が追加されたからそれを使えばトントンかな
なまじ高性能な特技が一気に増えたんで取捨選択に悩むようになったな・・・いい事ではあるんだが
2024/06/10(月) 17:50:44.76ID:HURJl29H0
バランス調整ナーフを嫌がるとじゃあGF版ミスティック使いますって言われても文句いえないからな…
2024/06/10(月) 17:54:45.94ID:olYEmukW0
>>438
GFの《人機一体》は使用回数制限がなかった
イドゥンでFP回復させるたびに効果解除されるけど、FPゼロになるたびに《人機一体》かけなおせたので>>431のようになった
いまだと使用回数回復系特技がないと再現できない
2024/06/10(月) 17:56:17.98ID:olYEmukW0
まあ、《花霞Ⅱ》の超強化考えるとトントンではあるw
2024/06/10(月) 18:06:51.40ID:lX6087c/0
クラッシャーに関しては泣き所の防壁伸ばしたり、カウンターがクソ強いからそもそもGFデータがヤバすぎてコンペンディウム版が丁度いい塩梅
GFデータの殲滅級をレンジャーで使ったらボス中ボス含む殴りかかってきた敵全部カウンターで叩きのめす、砲撃喰らってようやく死んだと思ったらゾンビみたいに何度も立ち上がるみたいな事が普通に起こるから…
2024/06/10(月) 18:07:43.64ID:oBxS8HKm0
それはレンジャーなんか使ってるからでは
2024/06/10(月) 18:30:05.18ID:HURJl29H0
正直今の環境でボスの手数を増やす、広範囲攻撃を連発する、神ダメージor防御特技か防御修正無効化するor単純に即死級ダメージで攻撃する
あたりをいくつか自重するとPC全然ピンチにならねえなってなるよ
2024/06/15(土) 20:06:17.52ID:3umvcNG00
というか普通にやっても編成次第で割とイドゥン余ること多々あるからな
毎ターン超範囲必中即死攻撃+四回行動はクソだけど人機一体とかそれ終積んでPCが複数人居るならボス火力偏重気味にしないと楽々クリア出来ちゃうのはコンペン環境あるある
2024/06/15(土) 20:16:11.69ID:q95p+Ude0
自衛や生存に問題あったクラスへのテコ入れもあってPCだいぶしぶとくなったなって思う
2024/06/15(土) 20:59:33.31ID:Mdz3jczm0
>>446
GFで強化来るまではクラッシャーとかは砲撃来たら即爆散、カウンターも使いづらくて装甲も薄い介護必須クラスとか言われてたからねぇ
同じように散々言われてたストライカーにも遂に自衛力強化入って、現状組み方間違えなければ大半の前衛型クラスは単騎で前に出ても戦えるようになったし
2024/06/15(土) 22:07:48.65ID:3umvcNG00
前衛だけじゃなくて巨砲轟震で砲撃型ストもやり易くなったのデカい
2024/06/15(土) 22:18:53.89ID:g4+uugJp0
ミスティックみたいに出禁レベルのヤバい特技はナーフされて、逆に弱すぎて散々ネタにされてたストの使い勝手を補強する特技も使いされ良アップデートよね、コンペンディウムは
後は残った未収録クラスや、現状明らかに力不足なカバリエやヴィジランテ、トリニティ辺りにクラッシャー並みの底上げ入ればどのクラスでも問題なく遊べるゲームバランスになると思う
2024/06/15(土) 22:38:06.99ID:vbZUbrgO0
バリスティックマスター
2024/06/15(土) 22:51:34.76ID:vbZUbrgO0
なんか変なの送ってたごめん
バリスティックマスターで砲撃アタッカーの火力ふえたけど巨砲轟震もあるおかげで範囲と牽引しやすいんだよなあ砲撃アタッカー
2024/06/16(日) 02:29:40.86ID:vrGZ0TJf0
カバリエは組みやすくて好きなんだけど他のポンポコリン野郎と比べると火力が2段くらい落ちるのが辛いよなぁ、基本ルルブ環境から初心者にオススメできる優秀なクラスなんだけどなぁ
2024/06/16(日) 02:30:06.36ID:eW3E6Yvi0
カバリエもコンペンディウムの再定義やら追加でそこそこ良くなってる
選択特技のテコ入れもあるからビルドに関わらず恩恵あるし
2024/06/16(日) 09:51:16.41ID:d4GIfRGh0
カバリエは初期特技に色々強化入ったり新規特技がだいたい優秀と本当にいうことがない
サンプルキャラで推奨されてたけどカバリエでやる意味があんまりなかった狙撃型がカバリエスナイプの追加で十分一線張れるようになったのは嬉しい
2024/06/16(日) 12:30:08.49ID:e06/y36v0
基本ルルブのカバリエは組み方の幅は広いが何やっても弱いという最弱から大分マシにはなったね
移動系でヒットアンドアウェイすれば前衛に孤立しないですむし
スペックでは他に劣るから正面から殴り合うのは厳しいし、火力も控えめだからサブアタッカーや補助役メインの熟練者向けクラスだが
2024/06/21(金) 00:52:01.09ID:lYlzqJ1C0
10LVキャラ組んでたら30d+100ぐらいをブレイクしてたら無消費で殴れるようになってきてストライカーってやばいね(ボス以外には火力が半分ぐらいなんだけど)
なんかすごいな
2024/06/21(金) 01:01:33.67ID:lYlzqJ1C0
そういえばクリサリス級のデータ読んでてきづいたんだけど武装の破棄って別に装備中のアイテムを捨てられるのね
大技一発撃って破棄するってことできそうね
2024/06/23(日) 12:24:08.49ID:MqOle9Jod
加護のひとりのPCが一つのタイミングで複数回使用不可のルールを探してるんですが見あたりません。
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
2024/06/23(日) 12:31:59.03ID:MqOle9Jod
すいません、自己解決しました。
460あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/23(日) 15:40:08.86ID:HY8AJfdR0
>>460
こんなにコスパの良いやりかた初めてかも
2024/06/25(火) 19:16:25.64ID:Z80qpiA50
メタリックガーディアンRPG サポート
『Report from A.C.』
テキスト:三輪清宗・小太刀右京 イラスト:林啓太・林哲也
 今回は、“リーグ・ステラティオ(星辰運行局)”と呼ばれる組織によって運用されている列車型のガーディアン「エクスプレス級ガーディアン」について解説していく。
 また、追加データとして「エクスプレス級ガーディアン」のクラスデータ、特技、アイテム、サンプルキャラクター「希望の列車」を掲載。

それ一つのクラスとして独立させる必要ある!?
2024/06/25(火) 19:23:33.86ID:tpA90UOf0
>>462
シンカリオン3作をメインにサスライガー(ヴィジランテ級)・マイトガイン(オリハルコン)・ヒカリアン(メタルライヴ)あたりを拾うクラスかな?
あと何があったけ……
2024/06/25(火) 20:38:24.98ID:0HFBwVwr0
ライナーダグオンとか?
2024/06/25(火) 20:44:48.34ID:Z80qpiA50
公式pdfのキャラシートみたけどシンカリオン系かな
イメージレール敷設が面白そうだな

でもオプションAL粒子エンラージャーでFP増えてるのはそういう特性なのかミスなのかはわからん(パーティクルアーマーと間違えてない?)
2024/06/25(火) 20:55:17.80ID:1zPYRqAM0
飯田線のバラード?
2024/06/25(火) 21:29:46.53ID:/Y/VbJ4s0
>>460
既に家族を使ってやった
2024/06/25(火) 22:12:09.30ID:Ni/8f5OA0
ロボじゃないけど999ネタも入りそうな触れ込みだな
469NPCさん (ワッチョイ 4f89-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 22:39:35.52ID:kwCFGMJx0
《ドキドキ経由ワクワク行き》《思い出星を目指して》《ここがお前の終着駅だ!》辺りは多分列車戦隊トッキュウジャーネタ
2024/06/26(水) 00:26:05.17ID:3A49yeGu0
>>466
あーるとか懐かしすぎる
471NPCさん (ワッチョイ 0f2a-MhSQ)
垢版 |
2024/06/26(水) 22:51:21.99ID:SYjZTYo30
ようやく買えたがなかなか変なクラスだな…
2024/06/27(木) 16:38:59.05ID:siGQRGIY0
ガーディアンクラス上げていけば行動値、FP、回避防壁、防御修正がそこそこあがりつつブレイク中も回復とかできるのは強い
防御系加護ばかりとはいいCL7までいけば5つもあるのも長所
ダメージ出す手段の少なさとレール出せないときの移動周りの弱さ、飛行不可などが弱点かな
2024/06/27(木) 19:05:31.37ID:9wmd6u2G0
タンクとしてはシンプルに強いね

移動だけならレール敷けなくても疾駈アイテムと全力移動特技でなんとかなるけど
中レベル帯以上だとダメージ出すためにもレール敷く感じになるかな?
2024/06/27(木) 19:16:56.44ID:AmbQIt6J0
しかし、一時期はもう終わりと言われた状況からここまで持ち直したのは本当に嬉しいな
定期的に新クラス出て久々のサプリで不遇クラス救済のバランス調整、
既にもう一冊以上サプリ出せる分量のデータあり
今のFEARの古めのゲームの中では一番勢いあるかも
2024/06/27(木) 20:43:29.99ID:nRGWYtst0
70年代風作品縛り、みたいなプレイヤー世代環境毎に
多彩なショートキャンペーンのも出来るのが強いし、魅力的だと思うよ。
2024/06/27(木) 21:15:52.95ID:siGQRGIY0
後あえて文句言うならモノクロイラストだとサンプルロボどう言うイラストなのかよくわからんぐらいかな
2024/06/27(木) 22:13:44.02ID:iZADkOrD0
スパ〇ボ的なんでもありごった煮巨大ロボット物TRPGというありそうでないシステムだからな
これに潰れられたら変わりになりそうなのが今んとこないんで持ち直したのは大変助かる
あとは順番に古いサプリのクラスに強化がくれば・・・
2024/06/27(木) 23:11:05.14ID:bWv9Pz9ja
現状の再不遇クラスって古いサプリ掲載のじゃなくね?
ドッグオブウォーとソルジャーフォーチュンって後半サプリかなって気もする

ヴィジランテかトリニティだよね?
カバリエはマシになったからこの二つか、GF紙のどれかじゃね?
扱い難しいカテドラルとかトルーパーとか
2024/06/27(木) 23:16:55.01ID:AmbQIt6J0
>>478
トリニティの問題点は固定値、主に回避とFP、火力で特技性能自体は十分なのよね
ストライカーの強化方向ともズレてるから現状でもあまり底上げになってないのが辛い

ヴィジランテはもうデータ自体がメタガのシステムと相性悪くて、レベル上がるほど他クラスと差が開いて戦力外になっていくから性能を根本から引き上げるような大幅追加か全面更新規模のエラッタでもないと無理かなぁ
2024/06/28(金) 01:45:10.70ID:1EFH1zfy0
>>476
あれ一見よくわからんよなw
本を逆さまにしてみると解るよ

>>479
カバリエももうちょい欲しいかな
今だとC値下げられるスターゲイザーしか救われてないと思う
2024/06/28(金) 01:56:51.86ID:RdyTBLsYd
正直カテドラルとトルーパーは扱いづらいの込みでクラスの個性なような
どっちも個々のデータに鬼強いのがあるやん?
使いやすくすると他クラスとバランス取れなくなりそう
482NPCさん (ワッチョイ 0f2a-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 02:32:03.24ID:9MuWv43y0
カバリエとか他クラスの倍以上データあるのにまだ救済欲しいのかよ…
お前がよく使うクラスだから使わないクラスよりもなんとかして欲しいだけなのでは?
2024/06/28(金) 06:02:28.18ID:GoxqRXjb0
>>482
作成の幅は広いけど移動能力以外、特に火力と自衛力は他に数歩劣るからねぇ
ある意味設定とコンセプト的にはその通りなんだけどデータが多い=強いではないから
2024/06/28(金) 07:25:39.00ID:zO4V4a5g0
個人的にはマシンザウルスとかもモチーフ的にはカバリエ以上の幅広クラスなのに全然追加データないんでそろそろほしいなって
2024/06/28(金) 09:20:18.42ID:Oy16WDrO0
機体の種類はマシンザウルス多い方だったような気もするが
2024/06/28(金) 13:10:56.09ID:DkxpmVG40
カバリエに関してはデータ量の膨大さもあって兎に角やれることが多いから正直もうテコ入れ要らんやろとは思うスト積めばだいたいのクラスで火力出せるようになったし
トリニティは変形してもそこまで避けないし耐えない器用貧乏感あるから固定値高めな新型機とか欲しい
2024/06/28(金) 13:17:35.99ID:48BQ5/fO0
まあテコ入れするならまず物足りないクラスより明確に劣るクラスのが先よな
2024/06/28(金) 13:20:05.41ID:/Opd6Ei+0
マシンザウルスは機体の種類は確かに多いんだけど、反面装備そのものはそんなにないし、
追加データは他のクラスでマシンザウルス使う為のものなんで、実質的な追加はないに等しい
いやまぁ十分使えるクラスだから、他のクラスの救済が先と言うのは分かるけど……でも、なんか欲しくはある
2024/06/28(金) 13:30:20.34ID:7VbNod6k0
カバリエ自衛力低いか?
むしろトップクラスに高いほうだと思うけど
2024/06/28(金) 13:36:46.79ID:1EFH1zfy0
>>483
現環境だとクリティカル特化ビルドなら自衛力や対モブ火力は実用的になったね
他のビルドだと自衛力がなぁ

>>487
トリニティやヴィジランテの方が優先度高いのはわかる
まあ正直ヴィジランテは最初に欲しいSKアタッチメント回収したら後はスト一本上げで十分強い気もするけど
491NPCさん (ワッチョイ 0f2a-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:35:37.62ID:P8f1mRF00
実はコンダクターとストライカーは(多少の向き不向きはあれど)リンケージクラスだけ上げてれば割と仕事できるんだ
スイーパーは知らん
2024/06/29(土) 10:25:25.78ID:hE6bxbGw0
それなりの仕事出来る、とコイツが居るだけでパーティの総戦力が跳ね上がる、の間ででっかい格差あるからなぁ、このゲーム
支援や回復が強いから、それと自衛力や範囲殲滅得意な前衛が合わさると別のゲームか?ってほど環境変わるし
2024/07/01(月) 19:09:28.37ID:MBKpnbdh0
機体の種類多くても実用的なのはって考えるとなあマシンザウルス
攻撃手段もザウルスチャージか一応できる移動砲撃か・・・荷電粒子砲とか使いにくすぎるし
デメリットアタッカータイプのクラスとしてデザインされたのはわかるんだが一度も強化来てないから後発や強化済みクラスにもっと楽に強いやつらおらんかこれってなりがち
でももともとそんな血吐きながら乗るような元ネタだったかとかGF時のプラモとかの扱い見るにとりあえず黎明期のにぎやかしで入れただけでスタッフにあんまりゾ〇ド好きがおらんような感じもするのが悩ましい
2024/07/01(月) 21:37:16.89ID:eTto3xNr0
グスタフにしとけ
2024/07/02(火) 09:46:36.34ID:RNZeKgHW0
>>493
マシンザウルスは、スタッフにゾイドファン居なかったんだなって感じる
wikiとかでそれっぽい機体や武器用意してその皮を被せ、実際の性能としてはやってみたかったハイリスクハイリターンな博打クラス試してみたみたいな
2024/07/02(火) 09:53:15.55ID:xJptRcXP0
Z◯IDSは設定上野性味の強い奴が戦闘も強いが乗りこなすのが難しいって設定は存在する
個体数激減で養殖したら弱くなったのでオーガノイドシステム組み込んだら並のパイロットでは乗れなくなったとか時々なやってる

作中及びバトストに出てくる連中は上澄みも上澄みなので機体が言うことを聞かないようなレベルの奴は出てこないしなんなら野生全開のオーガノイドZ◯IDSとも人機一体しだす
2024/07/02(火) 15:14:28.99ID:i8YPbuDa0
いやまあもちろん一部やべえのがいるのは知ってるが、そんな全部が全部じゃ無かったやろと、殆どは普通に乗れたはず
でもメタガだし他クラスと差別化のために盛ったと考えればありか・・・
いやしかし武装も近接火器やろって奴が軒並み何故か長射程の砲撃武器だったり謎は多い
まあやはりデータ面では素体の数に対して特技や武装が少なくそれらと相性がいい素体以外を選ぶ利点が薄いのがもったいないなって
オプションの種類とかも半端だしやっぱ見れば見るほどもっとなんかくれってなる・・・
2024/07/02(火) 15:24:00.91ID:RNZeKgHW0
>>497
ゾイドはガンダムのミノフスキー粒子みたいなのないから、特にバトスト版だと超長射程や狙撃、高高度爆撃でワンサイドゲームってのは割と多かったりする
世界観的に砲撃武器がほぼ死滅してるワイルドや、敵側のバイオゾイドの装甲抜けるのが特殊や刀剣や極めて希少な弾丸のみだから白兵戦主体なジェネシスみたいなの除き
野生値はゾイドとの絆を表したかったんだろうけど、実際使ってみるとコレジャナイなクラスの典型だよね
2024/07/02(火) 16:05:13.20ID:i8YPbuDa0
いや連装衝撃砲とか濃硫酸噴射砲とかは流石に小型近接火器やろと思うんだがメタガだとやたら長射程で行動値マイナスとかきつい重武装扱いなんよなって
冷凍砲もジオラマとかPSゲーとかのイメージだとちょっとでかいけど短射程武器のイメージ、狛犬の脇につけられる程度だし
まあ衝撃砲はマッドサンダーの背中についてるようなクソデカ版もあるにはあるがどちらにしろ砂並みの長射程武器のイメージはないかなって
現状マシンザウルスで射撃機やってもいまいちなのは確かなので性能的には専用飛び道具が砲撃だらけってのはかみ合ってはいるんだがうーむ・・・
あとこれだけ偏ってるのにゴリラ向けのミサイルとかはないんかいとかも気になる・・・
2024/07/02(火) 18:22:02.27ID:lcdWzsH10
ゾイドは強化=キャノン追加な印象がある
高速ゾイドのシールドライガーも飛行ゾイドのレドラーも最強ゾイドのゴジュラスも強化すると背中にキャノンを背負う

正直そういうのはレッドホーンとかガンブラスターとかの仕事ではと思うが皆何故かキャノンを背負うイメージ
501NPCさん (ワッチョイ 4620-elfY)
垢版 |
2024/07/02(火) 21:03:45.35ID:0jt7CEx50
弱体化エラッタ入れる前のマシンザウルスで今の環境のちょっと下ぐらい
2024/07/02(火) 21:07:23.89ID:2CBUvD/m0
でも、カノントータスのカノン砲引っぺがしてきたアロザウラーとか好きでしょ?
2024/07/02(火) 22:54:08.70ID:EmBkd2K50
今の環境ならマシンザウルスのエラッタ取り消しても良い気はするな
こんな事言ってたらうっかりテコ入れが来るかもだけど
2024/07/03(水) 00:02:49.82ID:vWaAFtSG0
ゾイドワイルドやってた頃に、本能解放的な特技でデカい代償と引き換えに瞬間的に火力強化する一発技や武装来るかと思ってたけど全く無かったな
メタガ自体は新しめのネタも積極的に取り込むがマシンザウルスは原作に思い入れないのか投げっぱなし感あった
今ならヘキサギアとかも混ぜられそうだが
2024/07/09(火) 01:53:49.87ID:EIY+a5rh0
ここ数年はワイルド三作もあったし40周年記念で過去作全話一挙放送もしたし間違いなく強化するにはいいタイミングだったんだがなマシンザウルス
すがすがしいほどスルーされてしまった
あとは同サプリ内だとメタルライヴとかどうかな、ついこの前大張御大の新作のブレ〇バーンとかめっちゃウケてたし
いやでもあれロボの言動が気持ち悪い以外はかなりオーソドックスな勇者系であんまりメカ部分での独自性はなかったしネタが足りないか・・・?
506NPCさん (ワッチョイ 9b24-eRYk)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:57:37.15ID:Ac2oGRT+0
初心者なんですがツインアームズについて質問です。
これは、副武装の攻撃力を足すとありますが、オリハルコン級車両素体(ガ2スト1)で考えた場合

1・ナックル4+(リンケージ+ガーディアンの)攻撃力9+格闘技の心得(素手の攻撃力2)=15
2・ナックル4+(リンケージ+ガーディアンの)攻撃力9=13
3・ナックル4+格闘技の心得(素手の攻撃力2)=6
4・ナックル4=4

どれが正しいでしょうか?
2024/07/09(火) 03:40:07.41ID:E3OOMKKF0
>>505
だね、ブレイバーン自体は面白いけど性能的には既存のメタルライヴやらで再現出来るからね
ゾイドはワイルドブラストとか古代ゾイドとかの新要素あってネタ豊富だったのにスルーされたのはハッタリカイザーも林も原作興味ないけどとりあえず定番だし入れとくか枠だったんだろうなぁ
508NPCさん (ワッチョイ 1bdd-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:03:25.54ID:e7OMw+2O0
>>506
3だね
2024/07/09(火) 05:58:28.36ID:EIY+a5rh0
ワイルドの新要素以前に昭和平成ネタだけでも全然足りてないからな現行のマシンザウルス
素体はいっぱいあっても特技もアイテムも少ないからその少ないのにかみ合うものしか使われてないっていう
2024/07/16(火) 00:55:30.01ID:2+LlszuV0
エクスプレス級使う機会あったからやってみたけどこの防御能力で結構避けて行動値盛り盛りにできるの良いな
イメージフィールド展開とアタックアシスト(U込み)で高速火力提供しつつマイナーでHPFP回復しながらHP消費の支援ばらまくの楽しい
レベル上がると毎度駅弁配達しつつ自分も駅弁もぐもぐしながら勇気湧き出す謎のムーブかますことになるけど
2024/07/16(火) 02:32:46.75ID:LKJvBkQ+0
>>510
シンカリオンだけじゃなくトッキュウジャー要素も入ってるしトンチキムーブはある意味らしいかもw
最近の新クラスの中では特に既存と分かり易く差別化されつつ使いやすい良データだと思う
2024/07/16(火) 04:09:10.25ID:Sy60C5mp0
いっそのこと攻撃捨てると楽みたいなところある
他の性能すごい強いし
加護数多いしグランクロス撃つだけでもいいけど
2024/07/16(火) 15:35:28.20ID:PEN6LlEp0
特技と連結車両の効果組み合わせて耐久も回復も高性能なうえ、高レベルに能力値底上げ特技あるから、殴り役以外でも何やっても十分以上の働き出来るのよね
しいて言えば広域雑魚殲滅がちょっと苦手なくらいか?
このゲームで耐久と移動力両立出来るのはアドバンテージ大きいよね

体感的には基本スペック高いカバリエかメタルライヴって感じが一番近いか?
2024/07/16(火) 20:34:56.04ID:LKJvBkQ+0
ここ最近の新クラスって強みが解り難かったり動かし方難しいとか初心者お断りなのが続いてたからねぇ
エクスプレス級は電車って誰でも慣れ親しんだモチーフを活かして、マップタイル変更する処理を「レールを敷いてその上を走る」って一目で理解できる形に纏めたのは秀逸だと思う
特技や装備もそれぞれ優秀かつ多彩だが過剰火力や耐久無敵ってほどぶっ壊れてない良いバランスなのが使いやすいね
次のサプリのメインはこれかな?ってほど練り込まれたデータよね
2024/07/16(火) 22:37:24.47ID:2+LlszuV0
ロールプレイも有名な列車や新幹線の名前調べてセリフにちりばめるだけで列車ロボっぽく伝わるのもやりやすくて良かった
サプリに入ることがあればもうちょっと武装が増えるのと専用オプションが付いたらいいなぁ
2024/07/16(火) 22:47:36.99ID:LuBTgIDa0
踏切戦士シャダーン
2024/07/18(木) 06:06:02.21ID:qbViBKjx0
フォートレス級ってまだ実用的なラインにいます?
2024/07/18(木) 07:06:18.30ID:C9Oq5PDd0
>>517
最新環境でも十分一線張れるよ
特に殲滅役のコンスイとしては上位に入る

現状で戦力外なのはここでもよく名の挙がるヴィジランテ(初期レベル限定ならなんとか…)、
トリニティ(基本性能がキツイ、ガチ組みして仲間の支援厚ければなんとか)辺りかな
あとはGFやサプリで追加データや底上げないメタルライヴとかは初期よりかなり相対的強さ下がってる
2024/07/18(木) 07:15:12.36ID:j41tRr7T0
ただの偶然だと思うが複数合体系クラスが軒並みキツイんだな今の環境だと
2024/07/18(木) 08:28:34.53ID:tngib0az0
トリニティが特技補正込でも全然避けなかったり、オリハルコンが超大型の追加FP込みでもあっさり落ちたり、イメージに反して脆いな?ってのは結構あるよね
2024/07/19(金) 12:31:36.47ID:wcXUKxPD0
複数形態を能動的に使い分けるクラスでもウォーバードとか初期時点で反応弾とヴァリアブルドッジで攻守ともにハイレベルだったのにさらに複数回強化貰ってるからな・・・
トリニティも元ネタは物理法則無視した変態機動するんだから同じくらい動けるようになれば・・・
2024/07/19(金) 17:03:10.83ID:4k+8q7n50
オリハルコンであっさり落ちるのはそれそれで敵の火力ぶっ飛びすぎじゃない?ってなるな
2024/07/20(土) 01:45:07.45ID:A/ZPYpbG0
オリハルコンは自身の特技では防御系回復系の特技ないからリンケージクラス側で補強しないと高くなったFPが有効活用されずに他のFP高いクラスと比べて脆く感じるのかも、超大型だとディメンジョンシェードも有効活用しにくいし
それでもUマシン込みでかなり耐久高いはずではあるんだけど
攻撃能力がびっくりするほど高いから防御能力はこれで十分すぎるとは思う
2024/07/20(土) 01:46:28.88ID:aUU0sNQl0
トリニティって他クラスと比較してそんなにみ劣るっけ?
ヴィジランテ並なん?
2024/07/20(土) 03:48:45.04ID:32ziOSTm0
>>524
特技の性能は十分だが三形態それぞれの得意分野でも回避やFPの固定値が低くて避けない、耐えられないでガチ組みしても割とあっさり落ちる
支援とか色々できるし流石にダントツ最弱かつ伸び代皆無のヴィジランテほどではない
2024/07/20(土) 05:49:05.15ID:2NzVuAnia
フレーバー的な使い難さはさておき、データ的にはトルーパーとマルドゥクってどうなんだっけ?
2024/07/20(土) 07:24:45.89ID:32ziOSTm0
>>526
データ面でもどう組んでいいか、どう戦えばいいのかパッと見で解りづらくて初心者お断りな感じ
しっかり組んで距離や敵のサイズとか考慮しながら戦える上級者が使えば自衛力もそれなりにあるので手堅く強い
2024/07/20(土) 21:06:13.45ID:VtkZux910
トリニティやヴィジランテもとりあえずストライカー伸ばせば何とか…
みたいに一瞬思ってストライカーへのテコ入れマジヤベーなってなった
2024/07/20(土) 22:15:23.19ID:Hzlbowrj0
プレイ中に深水スクエアについて、あれって思ったこと。
FAQで「攻撃を行なう側のキャラクター、および攻撃を受ける側のキャラクターのどちらかが深水スクウェアにいると、「与えるダメージが半分になる」効果が発生すると考えてください」
とありますが

コンダクターが深水スクエアに陣取って、射程付きカバーアップを使って、PTへのダメージを全部半減で受けてたのは、ルール的に正しかったのかな、と不思議に感じました
私がGMだったのですが、よくわからないので「OK」としましたが本当に良かったのかなと
教えて偉い人達!
2024/07/20(土) 23:00:20.92ID:tyQtlTQ90
>>528
実際やってみると確かに不慮の事故で一発死したりするのは減るが、ガーディアン側の地力が低いヴィジランテみたいなのだと余計に他との差を実感させられるオチが待ってる
素で自衛力高かったり火力にもう一声欲しいみたいな中堅クラス向けには良い強化だったんだが…
2024/07/20(土) 23:15:24.34ID:zLJRn9C80
>>529
まあフレーバーとデータがパット見変な感じになるのはデータゲームだとよくあることよ
動作としてはそれで問題ないかと思う
それはそれとしてずっとそれやられるとGM的にはハゲる気持ちもわかるしそっと対潜能力を一部敵に生やしたりしてもいいかもしれない
2024/07/20(土) 23:31:29.47ID:A/ZPYpbG0
>>529
カバーアップでカバー先とカバー元が両方防御判定失敗した時の計算式が「カバー先が受けるダメージ+カバー元が受けるダメージ」ではなく「カバー元が受けるダメージ×2」(つまりカバー元の状態しか考慮されない)だからうちの卓では深水半減はありになってる
うちの卓では逆に次回セッションの予告で「深水防御利用する敵出てくるから対潜能力意識しろよ」みたいにGMが利用してくることもある(対潜能力高いPCが1人以上いるときしかやらないけど)
2024/07/21(日) 17:47:35.46ID:HgqebSC4a
Uマシンで思い出したのだけど
グレンダイザーU面白い?
534NPCさん (ワッチョイ 7bdf-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 19:48:36.94ID:U1kez1nI0
つまんないわけじゃないけど暗くて地味
2024/07/21(日) 21:40:46.88ID:PLW6oiNz0
>>533
メタガ的に言うとスーパーやオリハルコンじゃなく、滅茶強いけど暴走したら大惨事になる(なった)アポカリプス級やアインへリアル級って感じ
原作のキモだったスペイザーとの合体換装はまだ殆ど出てない
2024/07/22(月) 22:07:36.77ID:G09VzQyra
>>534
地味かぁ…

>>535
フリード星が火の海か

スペイザーがあんま出てないと派手さが足りない気がする
2024/07/22(月) 23:33:09.47ID:9uIupZPY0
個人的にはシートがくるくる回るのが残ってたの嬉しかった
なんか反重力ストームが闇属性っぽかったなぁ
2024/07/23(火) 22:31:07.25ID:EZIu6NOFa
スクリュークラッシャーの射程が加護でも使ってるのかってくらい長くて光速並だった…

イデかな?
2024/08/22(木) 14:20:26.44ID:rdvI+w4kF
地上歩きネプチューンみたいな変な構成で頑張ろうとすると疲れるけど組んでる段階ではめちゃ楽しいよね
2024/08/23(金) 10:16:18.13ID:yGPJnJ7uH
水地無くてもフリップターンで位置取り能力確保して白兵なら抉り取る鉄爪とヴォーテクスリッパーorネイルストライク、移動砲台型ならネプチューンステップとネプチューンブラストでそこそこの火力で意外と器用に立ち回れるのいいよね
白兵は動き方がカバリエと被るけどなんだかんだ初期レベルから防御修正無視が気軽に取れるの好き
2024/08/23(金) 10:28:36.03ID:L6iUdjQX0
全面海だと他のメンバーが飛びるのとか限定になるし、所々に海や川があってその間をどう移動するか考えながら運用するのが楽しいよね、ネプチューンは
542NPCさん (スッップ Sd9f-mOZh)
垢版 |
2024/08/24(土) 10:10:13.73ID:LZNVzsN5d
質問失礼します。基本ルルブだけの初期作成でベテランをするなら、カバーリングよりも回復や振り直しでアシストする方が良いですか?
2024/08/24(土) 10:19:11.01ID:ya31Z8Rx0
>>542
初期だと火力と耐久不足気味だから支援中心の方がやりやすいかな
レベル上がるほど火力も耐久も回避も跳ね上がってパーティー最強に化けるが
2024/08/24(土) 14:13:13.32ID:RU9Q7ZQZ0
ベテランは機体が硬いタイプのクラスじゃないから初期だとタンクより支援の方が多分便利よね
基本だとカバー射程伸ばしづらいのもあるし
2024/08/24(土) 15:31:19.60ID:Rqm7LPdY0
ベテラン火力そんなに伸びたっけ?
火力だけは流石になかなか伸びないイメージだったが
取り巻きワンパンとかはあるけど
2024/08/24(土) 16:24:58.43ID:SDE7H3il0
ベテランがストライカーやる事は稀だろうしモブ殺に特化してたら充分に高火力じゃない?
2024/08/24(土) 18:01:45.60ID:IH5s6NOV0
基本のみベテランはかなりきついのでカバーしたいのであればスーパーとかファンタズムあたりになりますかね・・・?
火力に関しては上級以降ありなら砲撃の場合陣形構築からのムーファイ起動→超精密照準デュアルワーク死神の契約止まらずの行軍葉隠れ→任意のメジャー特技や全弾発射みたいな感じで盛りまくれるのでそれなりに火力出るハズ
近接はマカぶるしとけばおk
2024/08/24(土) 19:45:47.31ID:2NgGxRiN0
というかカバーしてほぼ無傷って基本や上級時点では破格の装甲持ちなスーパーくらいよ
なので前中衛は全員自前で自衛できるのが前提になる
このゲームのカバーはボスの全力範囲攻撃で落ちる人数減らしたり、自分に余裕あるとき代わりに受けるくらいで頻繁に使うものではない
549NPCさん (エムゾネ FF22-4ABQ)
垢版 |
2024/08/25(日) 14:10:57.74ID:sz94bxdUF
なるほど…
GMに確認をとったら基本だけとのことだったので、火力やカバーリングではなく回復支援に振ろうと思います。
ありがとうございました
2024/08/25(日) 17:09:18.49ID:DYV+KcsE0
まあそもそも基本だけ環境でカバーリングキャラは相当絶望的だ
2024/08/25(日) 21:10:19.90ID:FxOOfO1u0
基本だけだとカバー射程がな……
2024/08/25(日) 21:25:55.22ID:hsZ89wza0
AL粒子エンラージャーとかいう必要悪

ARAの《カバームーブ》や
NW2の《レンジドカバー》の反省を活かして、最初から《カバーリング》にそこそこの射程を持たせるべきだった
2024/08/25(日) 21:26:39.91ID:hsZ89wza0
スマン、《カバーアシスト》だな
2024/08/25(日) 23:10:36.53ID:lvYvY1k00
>>552
サンプルのコンダクターには明らかに耐久するには厳しいやつにまでもれなく持たせてる呪いの装備だからねぇ
せっかくクラスごとに個性的なオプションあるのに、コンダクターにだけ負担かけ過ぎな悪例だわ
2024/08/25(日) 23:19:18.69ID:pHbzQJUz0
基本環境でカバーを活かすならコンスイにしてアサルトチャージ、もしくはロケットブースターで前衛に無理矢理追い付く、或いはストにアサルトチャージでかっ飛ばないように事前にお願いするのが無難かな
隊列じゃなくマス目移動のゲームで射程0のカバーが使い物になるか位テストプレイで分かるだろうに
2024/08/26(月) 00:34:41.49ID:gL8tPiI60
カバアシは自動取得外してついでにガーディアン特技送りにしてほしい
2024/08/26(月) 00:49:23.77ID:RsySzMnq0
サンプルの代表みたいな顔して公式シナリオでPC1推奨の白金の牙くんがクソ弱いから「このくらいの自衛力あれば十分なのか…」って勘違いしちゃうのも罠だと思うw
実際はあれで突っ込んだら即袋叩きにされて即爆散、仲間がフォローで泣くはめになる
移動能力自体は最高の格闘型なのに「お前は(独りでは)前に出るな!」って言われるクラッシャーもそうだが初期のメタガは不安な前中衛が多い
2024/08/26(月) 07:28:30.61ID:Hk92MI470
>>556
コンの自動取得ならリトライかアドヴァイス辺りでいいよね実際
カバアシは普通に腐りまくる
2024/08/26(月) 09:38:20.61ID:3QF8I5AQ0
ついでにカバーリング強制じゃなくなるならFP補正をストライカーとコンダクター逆にするか!
2024/08/26(月) 10:02:34.53ID:Hk92MI470
>>559
強制じゃなかろうとカバー担当クラスなのは変わらないんだからFP下げたらだめだろ
2024/08/26(月) 10:17:26.32ID:g0ZT951F0
>>560
カバーアシストをガーディアン特技に回してコンダクターをバフ&対モブ職にしようってことじゃないかな
カバーアシスト側に習得時FP+Lv×10とか付けとけば誰がカバーしても問題ないだろうし
2024/08/26(月) 18:34:20.38ID:MrcRNLna0
カバー特技そのものにFP増強付けるのは良さそうだな
スト単のままで時にカバーもこなすヒロイックなムーブも出来るし
2024/08/27(火) 03:20:56.86ID:6kCNgcbl0
係数は適当なんだろうけど流石に+LV×10係数は雑すぎて吹くわ
2024/08/27(火) 10:25:39.02ID:G22d7wZ00
FPなんてなんぼあってもいいですからね
防御修正がカスだと10とか誤差だし
2024/08/27(火) 17:07:50.56ID:EcThtsH/d
>>563
きっと武功賞有り環境の人なんじゃね
そうでなきゃ初期レベルでFP+30が誤差と言う魔境か
2024/08/28(水) 00:55:50.09ID:jAkw4/ZJ0
クラスレベル×10ならまあ・・・
2024/08/28(水) 19:03:58.38ID:pcQ4nmpP0
ダメージディーラー「カバー役が代わりに受けてくれるから、自衛能力を投げ捨てて攻撃に全振りするわ」
GM「カバー役にダメージ通らなくてPC全員無傷で終わるから、エネミーの火力上げまくるわ」

となってバランス崩壊する元凶なので (そうならない様にプレイングガイド等でなんとかしろつっても、やっちゃう鳥取は出てくる)
正直、カバーリング自体をなくした方が良いのではという気はしないでもない

一世代戻してダメージ移し替えでいいよ
2024/08/28(水) 22:03:53.71ID:x+58MM7S0
カバー無くせとまでは言わんけど、コン取ったらもれなくカバーアシストとAL粒子エンラージャ強要する公式は美しくないと思う
2024/08/29(木) 08:18:00.64ID:znH5fsPu0
基本的に大体の機体が硬くなるか避けるで自衛できるようには設計されてるだろうから各々である程度自衛出来るようにした上でタンクがいるとフォローも効くよが理想ではあるよね
メタガは構造的にノーダメにしやすいのもバランス周りの難しさではありそうだがスパロボTRPGというのを考えるとそれを無くすのもなというのもわからんでもないという
2024/08/29(木) 10:31:51.63ID:wCAwyAO/0
ゲームのコンセプトとしてSRS内でも特に手軽に全員がそれなり以上の自衛できるように出来てるしね
スパロボ的にも殴るだけで避けも耐えも出来んユニットは地雷扱いだし
571NPCさん (ワッチョイ 8230-+EcQ)
垢版 |
2024/08/29(木) 10:33:25.82ID:T+Jv77i10
カバーリング射程0にしたらゲーム性とあってなさすぎて基本的に特技やアイテムで0〜4とかにするものになってるのギャグだと思う
おかげでオプション枠が埋まる
2024/08/29(木) 11:11:30.28ID:wCAwyAO/0
>>571
それ+FPや装甲上げたり移動に付いていく特技も必要になるしね
必要リソース多すぎるわ
2024/08/30(金) 12:50:00.91ID:/4Zwut8r0
カバーリングは1ラウンド1回とかどうだろう
基本は避けるか耐えていざという時は庇えるようにする
アニメとかでも庇ってばかりとか無いし
2024/08/30(金) 15:27:01.92ID:3/CSVOCt0
まあ基本ロボット物ってロボ自体がまず装甲兵器な上に直撃受けたらアウトな作品が多いんで、不可能を可能にみたく死ぬ覚悟で突発的に庇うならともかく、積極的に他ロボの盾になることに重点を置いたロボってほとんどいないからね
ファフナーとかクロボンとかにいたかってくらい
なんせ最低でも数発は受けきれるほか機体より頑丈な装甲なり盾なりを持たないといかん上にそのうえで他の機体の殴り合いに割って入れる機動力も求められるとかコンセプトにだいぶ無理がある・・・
2024/08/30(金) 15:34:45.51ID:dRYvz0ha0
>>573
カバーをラウンド一回、射程3とかにして、アイテムや特技で回数増やすほうが健全よね
公式リプレイみたいな自衛棄てた脳死前衛キャラが主張しだすのも防げるし
576NPCさん (ワッチョイ 724f-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 18:01:18.76ID:gu1oeGFN0
新クラス自分で攻撃範囲2段階(マルチロックと合わせて3段階)広げられてわろった
2024/08/30(金) 18:47:38.52ID:2kRSsZd10
新クラスって次のやつ?
578NPCさん (ワッチョイ 82b7-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 19:44:20.96ID:qWT4sblC0
GF掲載のパラディオン級ってやつ
歌とドラゴンと変形しつつ白兵殴りとかする
クラス固有数値である操縦値でファンブル値が変動する
加護はオルフェウスっていう復活してパワーアップする加護(第三の加護に選べなくてブラギで回数復活もしない)
あと範囲は+3じゃなく白兵なら最大で+4だったわ
2024/08/31(土) 09:11:58.87ID:xiy3qMS4a
アタックエクステンションのるの?
2024/08/31(土) 15:31:10.87ID:cTjsECRCd
今冬にサプリ出す予定だって!
2024/08/31(土) 18:21:34.97ID:L7GhI+Ya0
な、なんだってー?!
582NPCさん (ワッチョイ 82b7-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:50:04.63ID:mc3mbGfW0
>>579
するんじゃない?このクラスの範囲拡大は
いつでも(シーン終了まで継続)
メジャー
マイナー
だから
2024/08/31(土) 21:30:43.68ID:7theWjXE0
今の時点でサプリ2〜3本出せるくらいGFクラスデータは揃ってるしコンペンディウムも在庫すっからかんになる程度には反響あったみたいだからなぁ
GF時のデータから正式アプリ化でどう修正・追加されるか今から楽しみだわ
2024/08/31(土) 21:38:07.04ID:cXKVCdhh0
次のサプリ来るならいよいよボレアリス級がメインかな?
シナリオで期待させておいてクラスデータとしてはかなり地味でちょっと残念だったから底上げに期待した所
元ネタのレイズナーがVマックス以外地味だから差別化難しいかもだがw

あとAmazon通販のGF誌発送が半月後になりそうだが、パラディオン級は予告読む限りだとエスカフローネ辺りのネタかな?
2024/08/31(土) 23:00:19.21ID:mc3mbGfW0
正直いうと変形して飛行するマシンザウルスみたいなデータなんだよなあ……
2024/08/31(土) 23:09:16.17ID:BdQPCMSX0
元ネタはクロスアンジュらしいけど、知らない作品だった
2024/08/31(土) 23:16:25.96ID:cXKVCdhh0
ああ、クロアンの方か
冷凍バレットとか歌で発動する最終兵器の破壊砲とかあるんかな?
2024/08/31(土) 23:16:39.29ID:sSDaz3zX0
顔面が股にヒットする特技があると
2024/08/31(土) 23:36:49.40ID:mc3mbGfW0
>587
バレットの方は武器のオーラナックルの属性変更用
歌覚えると使える砲はちゃんとある
2024/08/31(土) 23:40:32.57ID:mc3mbGfW0
特技名で元ネタが思いつくのは

輪廻の奏でる歌、お前が死ねぇ!、永遠の伝承歌(およびその派生)
オーラスラッシュ、オーラエンハンス、ハイパーオーラスラッシュ、その怨念を殺す!
あたりかな
2024/09/01(日) 10:18:37.99ID:Ok0tNfKL0
めちゃくちゃ楽しみ
2024/09/01(日) 10:38:46.05ID:4yuyRAyN0
クロスアンジュ+ビルバインって所か
エスカフローネ要素も有ると嬉しいが幸運強化兵はTRPGじゃ出せないしなあ

※幸運強化兵
自身に有利になるように運命をねじ曲げる因果律改変処置、名前に反して敵対者に不幸が訪れる広域デバフみたいな使い方だった
後天的処置の為時間制限があり、切れると帳尻合わせの如く不幸に見舞われ干からびて死ぬ
スパロボだと命中回避クリティカルが全て+50%
2024/09/01(日) 13:21:24.86ID:fSfymBUY0
>>592
ASで幸運の能力値を上げたキャラを、幸運強化兵とよんでいたわ
2024/09/01(日) 19:30:16.35ID:d//YJcbP0
エスカネタは無いらしい(見た範囲)
2024/09/05(木) 17:47:48.44ID:PB+Ia5Tq0
初期作成だと火力が地味に積みづらそうかなパラディオン級
自衛力は高そうだし最終的なポテンシャルはかなり高めに見えるが
2024/09/05(木) 17:56:50.09ID:ICDS2ZU70
>>595
このゲームの場合、中途半端な火力より自衛力と移動能力ある方が伸び代あるからねぇ
2024/09/05(木) 18:36:12.82ID:PB+Ia5Tq0
>>596
オーラスラッシュあたりまで成長すればあとはトントン拍子で火力伸びそうだしほんと最初だけの話ね
自衛と位置取りに関しては初期習得と加護が防御系で移動力も高いと言うことないし
2024/09/05(木) 21:09:04.89ID:VtunrsPN0
>>596
そしてその2つはセットでシナジーあるからな
基本におけるライトニングの時点で証明済み
2024/09/05(木) 21:18:59.76ID:jl8irrkF0
実際、GFで強化入るまでのクラッシャー級自衛力死んでるせいでせっかくの突進力が活かせず、初期レベル帯以上なら範囲直線で後方のカバー可能範囲内から殴るか、突っ込んだ後突破で殴りながら帰ってくるかの二択って事になってたからなぁ
600NPCさん (ワッチョイ 6a44-IlaH)
垢版 |
2024/09/14(土) 04:45:24.38ID:zCH5Ps5w0
そういやGFのサンプルPCシート更新してた
1週間ぐらいきづかなかったわ
2024/10/09(水) 21:16:30.29ID:t9G4/fW10
>>584
ボレアリスは運用してみると結構窮屈だったわ
やりたいことは判るんだけど火力出すために移動の必要があるのと
1回は回避しないといけないあたりの案配が難しい
あとV-MAXチャージはもうちょい強くても良いと思う
2024/10/10(木) 03:23:36.24ID:K2BstvST0
>>601
キャンペーンシナリオの帝国の主力兵器として大体的に推されるなか遂に実装だから期待しすぎたのもあるけど、他の新規クラスがどれも高水準に纏まってる中、飛行しての移動力の高さ以外は物足りなく感じるよね
必要最低限は満たしてるけどそれ以上じゃないというか…
まあ元ネタのSPTもアニメ内では特徴的なパック換装も描写されずVMAX以外はかなり地味なロボだから原作再現ではあるんだが
2024/10/10(木) 15:22:48.32ID:pK1oLA/xF
最近の世間は暗い話ばっかりだし俺たちだけでもスィームルグの楽しいコンスイ型の話するか
2024/10/11(金) 00:03:39.04ID:IgTr5nyH0
実際出すと噴射2だか3だかのレーザーガン撃つ敵になる
2024/10/11(金) 00:47:13.91ID:g7MaAdtZ0
スィームルグといえばSSS第3話ボスのジークベルトさん
増加ユニットが破壊されたので《パージ》で脱出したのに即撃墜されて
「演出で、脱出してきたザードを外装ユニットに向かってダンクシュートしますw」
って言われちゃったの…
2024/10/12(土) 15:00:41.88ID:ciuPtLNk0
あれFP12くらいしか無いのが悪いと思う
2024/10/12(土) 20:57:26.38ID:GyJcVJZo0
かといってあんまりFP盛り盛りでもアレだしパージは基本的に最後の足掻きでほぼ戦闘終了の合図って事だろう
2024/10/13(日) 01:46:57.24ID:Np5NOlAe0
スィームルグのコンスイは手軽に移動後範囲4砲撃できるのがいいよなぁ、拠点侵攻型もGFから強化されて砲撃組みやすくなったし
レベル上がってくるとビームドリルミサイルが割と万能に強くて好き
2024/10/16(水) 15:12:49.88ID:P+NU28a30
ビュンビュン動き回るからカバーの範囲から出ちゃう事故によく見舞われるンゴねぇ…
2024/10/16(水) 15:17:04.58ID:SION/Txc0
>>609
まあスィームルグ級は自衛力高いほうだし無茶しなきゃそれなりに戦えるはず
他が足の遅いスーパーや砲撃型でワントップで孤立したら流石に無理かもだがw
2024/10/17(木) 13:52:27.83ID:vPdhRJbo0
コンペンディウムで小型スィームルグやシールドが強化されて通常サイズの超機動力機体やりやすくなったのが嬉しい
HP消費のピーキーさはありつつしっかり強くて楽しいねスィームルグ
2024/10/18(金) 01:47:07.05ID:BCx5T9Xp0
スィームルグチャージが地味にヤバいんだよな
ヘルモードで移動したR中はずっと追加効果発生するから
再行動系の特技や加護使うと凄いことになる
2024/10/18(金) 15:10:54.64ID:eJ0B2HLYF
ワイGM、エンハンスアクションの一声に戦慄
なお瞬発Iは使った後のもよう
動けなくなる前に!で全部使うのも考えものやね
2024/10/18(金) 15:14:43.08ID:ltD0yNlK0
なまじ突出した移動力と十分な殲滅力あるせいで、調子に乗って敵陣蹂躙してたらいつの間にか放置されてて袋叩きってのはあるある
それでもスィームルグは防壁高いから加護とか乗せられなきゃ何とか耐えきれるがw
2024/10/18(金) 21:31:26.11ID:RIbMfBuO0
それこそ上で言われてるチャージ型始め近接型は調子乗るとヤバイね
侵攻型で砲撃するとバランス良くて好き
2024/10/18(金) 22:23:58.62ID:fFAW/1gU0
贅沢な悩みではあるけど足早くて砲撃は避けれるから、昔のクラッシャーと違い敵後衛からの遠距離攻撃で蜂の巣にされるおそれ少ないし…って油断してると中ボス辺りの間合いに入っちゃって斬り殺されるってのが割とあるよね
2024/10/19(土) 20:51:32.53ID:xly5FH0A0
浪漫と実用、メリットとデメリットが良い塩梅に噛み合ってる良いガーディアンクラスだよな、スィームルグ
コンペンディウム自体が良い感じだけどその象徴的というか
2024/10/19(土) 21:38:51.56ID:6mAHOsa90
>>617
浪漫寄りすぎて実用性が伴わないヴィジランテとか、変形の管理大変な割に高レベル帯ほど地力不足で何やっても押し負けやすいトリニティとかと違い、強みと弱み理解して運用すれば無双プレイに応えてくれるからね、スィームルグ
煙幕張って後方と分断されたりも無いから支援や回復とも相性いい
2024/10/19(土) 23:35:59.93ID:bjg3IO9a0
GMからするとスィームルグは当たらない攻撃でも対象になるだけで苦しんでいくから狙いやすい
2024/10/20(日) 14:42:23.50ID:6ORX4v/PF
何かリアクションする度にHP減るって良い調整だな
2024/10/20(日) 21:54:06.49ID:irUu63gE0
>>619
命中判定の達成値見て防御判定放棄するって出来なかったっけ?
2024/10/20(日) 22:28:16.97ID:1Qq6ocRY0
>>621
出来る
けどそうなると回避出来るかもしれない攻撃にわざわざ当たってくれるわけだから
結局GM側としてスィームルグに攻撃するのが無意味にならない

どっちに転んでも高回避系にありがちな攻撃しても無駄の茶番ってならないのが調整として美味いって話
2024/10/20(日) 22:44:38.05ID:irUu63gE0
>>622
なるほど確かに
まあ防壁値の防御判定は捨てたくないやね
回避値は死んでる機体多いので捨てちゃった方が良いかも
2024/11/11(月) 18:36:44.03ID:0sDbHNBZ0
質問があるんだが、イニシアチブプロセス中に特技等で行動値が変わった時、行動順はどうなるのかな?
具体的に言えば、グランカテドラルに乗って偽装用外装ユニット(行動値+15)装備でイニシアチブプロセスに入り、そこで即時換装Uを使ってマナリス騎士団(行動値±0)に変更した場合、メインプロセスを行う行動順決定は特技でOP変更する前後のどちらに従うのか?と言う疑問
2024/11/11(月) 21:08:07.66ID:tpAwC2wN0
>>624
行動値が変わってるから変更後のものになるはず
2024/11/11(月) 23:57:00.97ID:0sDbHNBZ0
>>625
thx、そうなるのね
なら、移動ペナルティ踏み倒しをする場合、待機後のイニシアチブで行動値低い装備に変えて移動、マイナーで戻すのが楽か
ベテランでOPいくつか揃えて、適宜換装するプレイを考えてた流れでの疑問だった
2024/11/12(火) 17:38:00.41ID:sqI6rlB/0
質問します おれ新米GM
死亡後にイドゥンで復活しても、「死亡した」って事実は残るんよね?

プレイヤー(アーキタイプ・フォートレス乗り)が成長するときに、
「落ちてきた空」は対象:単体だから、自分にも使えるんですよね? って聞かれてちょっと迷った

「よくも私を殺したな!」ってイドゥン復活→激情して与ダメージがアップすると格好良いですよね、って言われて。
「う、うん、そうだね」って答えちゃったんだけど

ルール的には問題ないんかな? 回答求めます
628NPCさん (ワッチョイ 237e-QT1F)
垢版 |
2024/11/12(火) 18:18:06.59ID:hDktjW4b0
いいとは思うんだけど激情状態はなんか細かい裁定がどっかに載ってた気がするな
2024/11/12(火) 21:09:34.02ID:Exl05ozx0
スーパーサイヤ人かよ
2024/11/12(火) 21:38:49.30ID:f0uey5Zl0
ルール的には出来んことも無かろうけど
特技の意図としては想定外の使い方であろう事なんで
俺ならそういう発想をしてくるPLが今後さらに妙な事言い出さないかを警戒するかな
(面識の浅い面子ならなおさら)

イドゥン・死亡・落ちてきた空・激情状態のルール的な正しい解釈はともかく
イドゥンで復活した時点で死亡した事実も消えた、として
その場はGM権限で却下しても良かったのでは?

格好いいか?と言われると
「強化しすぎてラリった敵アートマ(強化人間)のRP」としては一発芸レベルの面白さはあると思うw
2024/11/12(火) 21:45:20.63ID:ovIso1Ib0
言ってることはイカれたクローン兵のセリフ感がある
2024/11/12(火) 21:48:19.05ID:V5jzhcT70
臨死体験して三途の川で亡き戦友に激励され真の力に覚醒みたいな演出ならワンチャン…
2024/11/12(火) 21:51:15.45ID:WscFHoVo0
「よくも俺を殺してくれたな――殺してやるぞ貴様ァ!」

人外バトル物なら生える台詞なんだがな
2024/11/12(火) 21:51:42.85ID:WscFHoVo0
生えてどうする 映える、な
2024/11/12(火) 22:45:32.48ID:sqI6rlB/0
皆さん回答ありがとうです

>イドゥンで復活した時点で死亡した事実も消えた
と言うとなると、もし自分以外に対象を選ぶ、「普通の使いかた」の時もイドゥン使用したら無効になるのかと……
そうなると「落ちてきた空」はちょっと重すぎる代償じゃね? と考える私はチキンでしょうか

まあ成長するときに聞かれただけなんで、まだ実際に何かあったわけじゃないんですが
アーキタイプなんでもちろんAS(強化人間)なことを考えたら、セリフが面白いのでありかな、と思いました

ありがとうございました
2024/11/13(水) 08:05:58.89ID:f6TWpxI5d
勝ち確でもないと貴重なイドゥンをそんな事に使うのは他のPCの顰蹙買わない?!
2024/11/13(水) 10:48:18.61ID:LNfMZpdl0
?? そんな事とは??

「造られた天使」ちゃん(やっとアーキタイプの名前を思い出した)は、
味方をカバーする関係で、人一倍被弾も引き受けてくれるので、BOSSのヘルとかでやられる可能性も高い(ていうか、俺GMが撃墜した)
ゆえにイドゥンを使われる機会が増えるのは仕方がないのでは?


たとえば勝手に突撃して死ぬ、「単体攻撃脳死スト」をイドゥンするほど空しいことはない、
という雰囲気がうちの卓にはあるので
イドゥンをコンダクターに使うのは有効利用だと思うのだけど……

俺が面白おかしく伝えたせいで(よくも私をころしたな!)、変な先入観をあたえちゃったのかな>>636
2024/11/13(水) 11:53:10.64ID:hjPYQCy90
>>637
イドゥンはカバー役優先なのは当然だわな
うちの卓でも近接単体攻撃しか出来ない脳死ストが仲間の「自衛出来ないなら俺のカバー範囲から出るな」「すぐ死ぬなら自前でイドゥン取れ」って忠告無視して突撃した挙句雑魚の攻撃であっさり爆散した際に、
ボスに大ダメージ与える自分の役目果たしてるんだからイドゥンくれって文句に対して「役目果たしたならそのまま寝てろ、戦闘終了後余裕あったら蘇生してやるわ」って論破されて黙るしかなくなってたわw
2024/11/13(水) 13:04:55.53ID:hg19qHMC0
>>635
>イドゥンで復活した時点で死亡した事実も消えた
の裁定は無いかな
特技の記述上「死亡した時」は特技使用タイミングであって効果継続条件じゃないからという理由

むしろ死亡したキャラクターにステータスや効果が付与できるかどうかが微妙
2024/11/13(水) 13:10:53.05ID:6GuPFQip0
オーズとフツノミタマの効果を最大発揮する為にイドゥン拒否ってた単ストクラッシャーの人は凄かったなぁ
2024/11/13(水) 13:13:12.37ID:Q5MFMopc0
クラッシャーなのにオーズ?
2024/11/13(水) 13:39:55.89ID:gTdVkxtG0
>>641
第三の加護でオーズ取ったんだろね
それで死んでイドゥン足りずキャラロストしてもまあ、本人納得するんじゃね
2024/11/13(水) 14:23:00.04ID:ys1+vA7RF
最近のクラッシャーはFP0HP1で耐えたりするからオーズでanything goesしても負ける気しないハズだったんだろうなぁ
2024/11/14(木) 21:01:01.84ID:9W5BXEmq0
>>643
実際モブはディフレクトで殴り倒してボスの攻撃は食いしばりで耐えてそのまま二撃でボス半壊させてたわ
2024/11/18(月) 15:15:48.94ID:Vx8TNpZd0
>>627
基本的な話をするとタイミング:死亡/爆散時ってのは
文字通り「死亡が確定した時に使う特技」であってそれ以上の意味はない
だからその後復活しようが何だろうが何も関係無い
ただ、問題は「死亡してるキャラを対象に特技を使えるか/特技の効果が発揮するか」の方で
こっちはGM裁定としか言いようが無い
2024/11/18(月) 15:46:40.61ID:heYtll8Z0
そういえば死亡すると特技の効果切れるとか死亡と同タイミングで特技使えるかどうかの明記は無いんだったか、このゲーム
死亡中は加護含め使えんってのはどこかに書いてあったと思うが…
2024/11/18(月) 19:58:15.21ID:Vx8TNpZd0
明記は無いけどタイミング:死亡または爆散時の特技は概ね
「この特技は死亡時にも使うことが出来る」って書いてあるから
逆説的にタイミング:死亡時はすでに死亡確定してる状況なので明記されてない他の特技は使えない、と見なせる
2024/11/19(火) 11:17:41.08ID:Lgzygipw0
>>646
特技・アイテムの効果解除と一切のアクションが行えないのは「戦闘不能」の効果なのよね(基本ルール198ページ)
「死亡」の規定はシーン終了時ゲームから除外しか無い
2024/11/19(火) 21:33:21.23ID:dZe/3+rn0
本来的には死亡時はHPが0以下になってるから死亡は戦闘不能も内包してるんだよね
戦闘不能且つ死亡、って状況
同じくFPが0になったら操縦不能且つ爆散(死亡)、って状態になる……のかな?
2024/11/20(水) 13:21:23.67ID:6p+Vt7Dv0
>>649
FP0のルールは
・ブレイク時は爆散かつ死亡
・それ以外は操縦不能(戦闘不能は無し)
だね
「死亡は戦闘不能の効果を内包する」って解釈が丸いとは思う
または「死亡した段階でゲームから除外、但しシーン内に限り死亡回復の効果だけは受けられる」かな
2024/11/21(木) 23:11:48.83ID:jXIYUJVY0
https://x.com/kawasak16976953/status/1859533902760772046
新サプリ…?
2024/11/21(木) 23:31:55.49ID:ugVxwXbp0
>>651
おお?
GFやイベントでも一切告知無かったのに早速2冊目の新サプリか?
2024/11/22(金) 00:03:40.44ID:MJniAevV0
表紙見る限りは
ボレアリス・ワイズマン・クリサリスあたりは入ってそう
そうなるとトルーパーまでは確定かな?
2024/11/22(金) 01:50:43.06ID:WumZNq7A0
光の輪出してるやつはカテドラルかな?
冬発売ってことだったんで年明けくらいかなと思ってたけど意外に早い
2024/11/22(金) 08:54:45.75ID:QKVGNspF0
アマゾンで予約始まってた
参戦クラスもそこで発表されてる
2024/11/22(金) 09:50:28.72ID:k5OXngZT0
>>655
感謝、前回出遅れて初版買えなかったから即予約したわ
まさかの12月初めに発売かよ
じゅんいっちゃんのブログとかでも宣伝してるね
2024/11/22(金) 09:51:21.89ID:k5OXngZT0
本書『シンセシス』は“シンセシス(綜合)”の名が示すように、
数多のガーディアンとそれに関係するデータをひとつにまとめた、『メタリックガーディアンRPG』のサプリメント。

掲載される新たなクラスには、魔術の真理をその力とする「カテドラル級」。
無数のパーツを組み合わせて自分だけの機体を組み上げる「クリサリス級」。
ゲリラ戦と市街戦に特化した「トルーパー級」と「マルドゥック級」。
仲間と共に戦う「ファランクス級」や支援と電子戦の専門家たる「ワイズマン級」。
そして無比なる速度を誇る「ボレアリス級」に、圧倒的な巨体を持つ「フォートレス級」の8つが追加。
さらに、特殊な役割のリンケージクラス「レンジャー」が追加され合計9つのクラスが追加となる。
また、これらデータを使用したサンプルキャラクターも8体掲載されている。

既存クラスのデータについても増補、新定義され掲載。
データの他にも、機甲暦世界に関する世界設定を掲載している。

集う力、弱き者を守らんとする意志の名の下に!
今こそ立ち上がれ、鋼の守護者たちよ!!


…らしい
今度こそヴィジランテやトリニティ救済くるか?
2024/11/22(金) 09:55:07.95ID:QsbOkoWN0
フォートレスとレンジャーが再録されるか
GFでの既存クラスの追加はもうなかったっけ?サプリ初出なら期待したい
2024/11/22(金) 10:31:50.67ID:X8UlRMYY0
ヴィジランテ救済は来るかどうかわからんけど
表紙にトリニティとメタルライヴと思しき機体がいるから少なくともこの2クラスの強化は来ると予想してるわ
2024/11/22(金) 15:34:07.06ID:oAqwUeCn0
コンペンディウムがテコ入れ含め概ねガンダム寄りだったからな
今回はスーパー系亜種クラスはそれなりに期待して良いと思う
2024/11/22(金) 16:11:31.89ID:k5OXngZT0
>>660
とはいえ、スーパーもオリハルコンも現状で十二分に強いからなぁ
やや物足りないのはメタルライヴと、火力インフレに若干置いて行かれ気味なアウトレイジくらいかな?
2024/11/22(金) 18:09:42.56ID:XHrSqJk20
GF掲載クラスはわかるけどリプレイ収録クラスも再録されるんか
2024/11/22(金) 18:23:48.77ID:kBvDHcLe0
流石にマガツは無しか
2024/11/22(金) 18:24:09.35ID:Cgis8pIra
マガツカミ「これはパワーアップのチャンス!!」
2024/11/22(金) 19:57:17.61ID:ga/sLuqS0
俺も即予約したわ
これで未収録クラスはおそらく永久黒歴史だろうASパッチワークとマガツカミだけかな?
2024/11/22(金) 22:54:35.06ID:oAqwUeCn0
フォートレスは何気にリプレイが電子書籍になってないのもあってマジ入手困難で
キャラ的にも再録されない方がおかしいぐらいだから妥当かな
2024/11/22(金) 23:41:05.15ID:nqsVNI1B0
>>659
右下にちっちゃくグラムメタルらしいのもいるぞw

>>665
エクスプレス級とパラディオン級がまだだな
2024/11/22(金) 23:49:15.40ID:Qqav/E4w0
相変わらずイラストが危険球だけど、レンジャー?のぬえ版宇宙の戦士+マスターチーフみたいな装甲服に草
2024/11/23(土) 01:12:27.76ID:kD0eyFld0
今は20レベルまでないやつで、20レベルまでのデータ追加されそうなのどれだ?
2024/11/23(土) 15:41:09.24ID:9ct6lWtnF
マシンザウルス級の各種素体とかいう永遠に来ないヤツ
2024/11/23(土) 16:00:25.51ID:kb69AMRG0
ボレアリスはちょっとテコ入れ欲しいなぁ
2024/11/23(土) 16:09:44.24ID:smOfcrlW0
>>671
現状だとキャンペーンシナリオの敵側機体って美味しい立ち位置なのに地味よね
弱すぎるって程ではないが尖った独自の強みや特徴ある他クラスと比べると、この程度なら既存クラスの追加データでよかったのでは?ってくらい華がない
2024/11/23(土) 16:59:48.24ID:kb69AMRG0
弱くはないんだけど移動系特技にだいぶ特技枠食われてるのと運用が窮屈なのがな
V-MAXもC7に出来るのは強いんだけどそれだけなんだよなー
2024/11/23(土) 18:00:29.76ID:QLnLx1Yo0
メタルライブは合体をイニシアチブで出来るようになる特技が欲しいな
あとレベル3自動取得特技くれ
2024/11/23(土) 18:38:31.29ID:nkbNK3/Z0
弱くは無いけど平凡というかこれ面白そうだなって使いたくなる魅力に欠けるよね、現状のボレアリス
サプリで化けるのを期待してる
あとシャレードはヒロインの支援機と合体してディスラプター撃ったり、数十体に分身して暴れまわる特技とか追加されるかなw
2024/11/24(日) 11:24:49.21ID:CKZ5CeDB0
火力出せる射程と状況が結構限られてるのが最大の難点かなぁ、ボレアリス
回避面は強いし反撃がEN続く限りほぼ無制限なのは強いんだけど
2024/11/25(月) 00:00:22.94ID:jxDKJcha0
amazonの予約が売り切れてる……またか……!
2024/11/26(火) 16:23:15.46ID:afqzspzJ0
「じゅんいっちゃんが表紙を描くサプリは、良サプリ」
という個人の感想を述べてみる。
679NPCさん (ワッチョイ 9f2f-zwOW)
垢版 |
2024/11/26(火) 17:10:01.51ID:lDxT82YC0
いやその理屈はおかしい…
2024/11/26(火) 20:48:23.12ID:zyPz9qpG0
>既存クラスも要望の多かったアインヘリアル、ヴィジランテ、グラムメタル、ディザスター、トリニティ、マシンザウルス、メタルライヴと共通ガーディアン特技が追加になります。

だってさ
2024/11/26(火) 20:50:48.73ID:afqzspzJ0
シンセシス、アマで1万になってるねー
2024/11/26(火) 21:06:54.24ID:wrlr2eoT0
コンペンディウムの時も最初の1〜2週間くらい値上げ転売してたやつらいたな
その時も公式で「増刷するから変なところから買わずに待ってほしい」って言ってたし
地方民はまた増刷信じて待つしかないかなぁ・・
2024/11/27(水) 00:02:55.32ID:4A0Fu+Iw0
アインへリアルくるのは嬉しい誤算
グラムメタルも救済あってよかった
2024/11/27(水) 00:46:19.71ID:ZjVbG3Ny0
明らかにテコ入れ必要なのとそこまでじゃないが置いて良かれ気味だったクラス全般手が入るっぽいのはいいな
2024/11/27(水) 07:26:37.10ID:peezqj9H0
フォートレス来るなら、ついにユニ○ロンを作成する時か!!
って思ったけどTF系だからグラムメタルでやるべきか
686NPCさん (ワッチョイ f753-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 18:38:42.61ID:qg1bif0B0
とりあえず買えた
意外とページ数多くて驚いたわ
2024/11/27(水) 20:14:00.06ID:FVgGkEzk0
フラゲ?
688NPCさん (ワッチョイ 9f7f-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 20:21:47.64ID:qf7iZkzj0
流石に公式が> 11月27日からショップへの流通を開始しします!
って言ってるものを27日に買ってフラゲ扱いされるは思わんかったわ
ヴィジランテは特技一個でFPENダメージがクラブレベル依存で増えるようになってたよ
2024/11/27(水) 20:27:45.23ID:I39Hu1BE0
おお、ヴィジランテ、中後レベルでもまともに運用できそう?
火力の貧弱さも辛いが避けない耐えないで自衛面でもかなり問題児だったが…
後は同じく能力値面で厳しいトリニティも化けたかな?
2024/11/27(水) 21:49:49.83ID:fV0EUzm60
ヴィジランテはダメージに+クラスレベル(レベルが上がるとクラスレベル×2、×3になる)特技や元々加護特技で殴るクラスだから今回ALTIMA深化が強化されたから火力も上昇してるよ
神属性以外のダメージ半減とFP1で食いしばりできるようになったから生存面は大分強くなったね
2024/11/27(水) 22:38:07.19ID:KVSweAfd0
グラムメタルは光バリアと同等の物理(斬、刺、殴)バリアが特技一つでつくからもうカバリエで戦うの無理だろ感あるw
2024/11/27(水) 22:42:49.99ID:ZjVbG3Ny0
やはり熱…熱はグラムメタルを解決する
2024/11/27(水) 23:13:22.21ID:fk5VqqWH0
トリニティは不遇から脱せたかな?
Amazonで予約したから来月7日くらいまで待たなあかんわ
2024/11/27(水) 23:32:31.57ID:KVSweAfd0
データ量が多すぎる(嬉しい悲鳴)
・クリサリス級:基本はGFとそんな変わらないが習得レベルとか調整入っている、ヴァンガードキックUがソロ殺しにぴったりだなって思った
・ファランクス:疾駆装備と突破攻撃装備追加、ほかは変わらず?(細かいデータは比較してない)
ウィズマン:自分に射程足りてない攻撃にAL粒子デコイ使ったら自分に攻撃とどいてるものするというごく当然の裁定がでた
ヴィジランテ:だいぶ耐えられるような特技が追加された特にFP1になるとき0になる特技が最大2回使えるのはだいぶ良くなったと思う
グラムメタル:攻撃防御移動ともにだいぶ上がった、射撃グラムメタルも頑張れば作れる
トリニティ:能力開放みたいな特技がCL1から習得可能にただしでかめのデメリット特技がついてファンブルすると全てを理解してゲームから除外される
他にもβで避けてΓでダメージ適応するとか、特技一個で加護習得するが最大三回習得できたりする・
マシンザウルス;白兵特技追加とか野生値分回復とか爆散から回復とかまあまあ強化入ったと思う
2024/11/28(木) 00:13:45.73ID:qqn9wQPn0
ファンブル1回で即ロスト?
カテドラルよりヒドイじゃないか

ゲッター再現ネタなんだろうが
2024/11/28(木) 00:32:14.75ID:7d8T4ckN0
>>695
ゲッター線に拘りすぎると宇宙の真理を理解して機体と溶け合って人間辞めたり因果地平の彼方に逝っちゃうからそのネタだね
2024/11/28(木) 00:39:48.06ID:yKg46xVS0
ああ、なんか読み違えてた
進化特技とるのは任意なんだなこれ
2024/11/28(木) 00:55:03.61ID:Gx8Vhsaq0
ゲッター線に飲まれる再現面白すぎだろw
早く届いてくれ
2024/11/28(木) 02:56:08.86ID:yKg46xVS0
よく見たらファランクス強行型の移動2じゃなくて3になってる!神アプデ!
2024/11/28(木) 13:42:47.91ID:Gx8Vhsaq0
届いたぜ
ミーミルって全員に1回ずつ権利を付与でいいのかな
701NPCさん (ワッチョイ 9fce-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 14:13:46.89ID:93ePog9a0
一人だけならトールの下位互換だろ
2024/11/28(木) 14:21:57.91ID:klLwoYsT0
電書はいつになるかねぇ
2024/11/28(木) 15:15:02.04ID:BzuilEqkF
ファンブルして宇宙を理解しそうになったアホの側頭部にブロうビートするのが流行りそうだな、リトライだと「やだ!小生やだ!宇宙のこと理解すりゅ!」て拒否されるかも知れんし
2024/11/28(木) 15:24:10.51ID:kzic/rE20
ブロウビート(後頭部強打)か……
2024/11/28(木) 17:48:23.79ID:4Fc2uhiD0
カテドラルは真理ダイスでセルフケアが出来るのにトリニティ先輩が更に要介護ロボになるとは思わねぇってばよ
2024/11/28(木) 19:04:06.36ID:93ePog9a0
ファンブル一発で死亡は少し言い過ぎた
実際はファンブルするとHPが耐久の1/3の実ダメージ受けるか種別:進の特技(相転移特技みたいなの)をとるか選んで進の特技を習得するとファンブルの出目が9になる
進の特技の一つ(2つしかないけど)を習得したら全てを理解してエンディングフェイズでゲームから除外って感じ
2024/11/28(木) 21:16:08.33ID:4Fc2uhiD0
>>706
あーなるほどアインへリアル路線行ったのか
つまりルドラ覚えなくても武蔵ムーブが出来るようになったのか
2024/11/28(木) 21:42:32.56ID:yKg46xVS0
むしろ俺はその発言でルドラ習得特技は武蔵再現やるためなんだなって気づいたよ
2024/11/28(木) 22:12:14.09ID:tYMJBBOC0
ワイズマン級の複合型電子戦ユニットWisの存在意義が分からん・・・
同じ常備化ポイントで完全上位互換のCoが取得できるのにこっち選ぶ理由ほぼなくね?
2024/11/28(木) 22:23:56.11ID:yKg46xVS0
増設指揮オプションユニット使って2つ同時に装備することを前提にしてるんだと思うよ
2024/11/29(金) 11:24:15.90ID:1pyr789P0
データ量の割にコンペンディウムよりお値段安いという事は
今回ワールドガイド的なのは少なめ?
2024/11/29(金) 13:43:14.95ID:DLiKTm0d0
パーソナリティ含めないで8ページでそのうち半分がリプレイからの再録気味(三次大戦後に合わせた記述になってはいる)なのでまあワールド部分は薄いっすね
2024/11/29(金) 20:00:12.93ID:U1E6pAev0
メタルライヴがだいぶヤケクソ強化されてるね
3LVの実質自動取得特技でダメージだいぶ跳ね上がるようになったし
特技でジークフリート生えてくるし
2024/11/29(金) 21:13:04.31ID:TTv3Cz0x0
ティールが完全下位互換だったからまぁジクフリ貰う権利はあるわな
2024/12/01(日) 02:27:43.95ID:T72Hf0q/0
人や物を運びながら(収納しながら)戦うロボをやりたいんだけど
やっぱりラインオフィサーとかエンタープライズあたりんだろうか
2024/12/01(日) 10:03:45.88ID:zQx2lKct0
ユニオンで自分をメイン機にしながら他人を取り込んでいくってのもあるぞ
2024/12/01(日) 10:33:09.37ID:xAhZxn7C0
>>715
ちょっとロールプレイ特殊になるけどメタルライブのレスキューアクションはそれっぽい動きができる特技ではあるかなぁ、ロールプレイ特化になっちゃうけど
あとは前にマシンザウルスのシェルビートル型にファクトリーベース付けてた人がマルチクレーンで戦場に巻き込まれた人も収容しながら戦うロールプレイしてた
人だけに限定するならブレイブでチームリーダー持ちの人が部下ミーレスに避難指示出させたり民間人収容させたりとかもあった
やりやすいのはエンタープライズとラインオフィサーだと思う
2024/12/01(日) 12:23:56.15ID:w3arvbls0
シンセシス入手した
やっぱレンジャーは他とは混ぜられないか

トルーパーが変形できないのは残念w
2024/12/01(日) 18:17:46.74ID:puCp50yu0
変形しないでバイクに乗るのだ武装ジープに乗るのだ自転車漕ぐのだ!

ところでシンセシス、紙質柔らかくない?
2024/12/01(日) 21:17:30.65ID:he3Xf15S0
シンセシスでメタルライヴが他のキャラ載せられるようになったな
2024/12/01(日) 22:14:49.34ID:OR1vXxuz0
>>717
消化液(アシッドブラスター)を消火液と言い張ったり
2024/12/01(日) 23:22:52.14ID:q91FfNPG0
《ヴィジブルコンフューズ》の運用がよくわからんな
この効果は「相手の射程より遠くなったら相手は攻撃できなくなる」のが狙いだろうけど、その場合相手は
@ヴィジランテを攻撃対象にできない、攻撃対象を他のキャラに変えられる
Aヴィジランテを攻撃対象にしたまま命中判定を強制されるが射程外のため当たらない
のどっちなんだろう?
@が自然かなと思ったけど、そうだと効果文の「この効果はその攻撃が加護の対象になった場合打ち消される」が適用されるケースが思いつかない(@だとヴィジに対する命中判定がないから《ヘイムダル》などを使う機会がない)
2024/12/01(日) 23:28:18.89ID:SvlQu6xd0
2でしょ
対象決定した直後に使うのに対象選び直すのおかしいでしょ
724NPCさん (ワッチョイ c39b-SnNV)
垢版 |
2024/12/01(日) 23:48:12.77ID:q91FfNPG0
>>723
そっか
なら《ヴィジブルコンフューズ》強いなあ
遠隔はともかく射撃はほぼ防げる
2024/12/02(月) 00:00:58.71ID:n60ZXT6O0
ああ範囲攻撃に巻き込まれたら当たるのか
回数制限もあるし無敵ってほどでもないか
それでも耐久系のの追加特技もあるし結構守れそう
防御弱々だったヴィジランテがちゃんと守れるようになって嬉しいな
726NPCさん (ワッチョイ 6273-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:14:20.22ID:jtCncIu30
>>720
これってなんの特技?最初からウェポンシフトのことかなって思ったけどなんか逆の特技じゃね?って気づいた

あと搭載ロボはGF掲載のエクスプレスがそれっぽいよって教えてもらったのでこれで行くつもりだ
まずは買ってからだが
2024/12/02(月) 16:04:12.97ID:KzBhzWkc0
アマの通販に申し込んだシンセシスが、届くまであと1週間(?)

我慢できずに聞いちゃうんだが、フォートレス級は新データ(skillでもアイテムでも)あった?
2024/12/02(月) 16:17:02.66ID:UUQB99xr0
トリニティ単発セッションだと強くね?
2024/12/02(月) 16:53:52.51ID:jtCncIu30
>727
フォートレスはめちゃくちゃつよくなった
2024/12/02(月) 16:56:56.68ID:wEx5kZPW0
旧フォートレスを見たこと無いから判断付かないんだよなぁ
2024/12/02(月) 17:08:52.14ID:ngHcnLFQ0
>>730
GFで強化される前のフォートレスはイニシアチブで補給とボレットだけが強みで、攻撃特技は弱すぎて使い物にならんかった
母艦としての性能もラインオフィサーが圧倒的に上で、フォートレス使うのは趣味ってくらいだった
2024/12/02(月) 17:10:41.68ID:ngHcnLFQ0
>>731
すまん、エンタープライズと見間違えたw
フォートレスは初出から普通に強かった
2024/12/02(月) 17:29:31.31ID:OmyMpP5F0
フォートレスはまずアイテムと特技が6Pずつあるからずるい、3LVと7LVの自動習得がなぜか2個ずつあるずるい
1LV自動習得が全体的に強化、白兵特技も増えてXLスーパーロボットが演出しやすくなった
2024/12/02(月) 17:33:10.12ID:RkwQ4Q9Z0
なんで支援クラスのラインオフィサーと色んな意味でクソデカクラスのフォートレス比較してるんだろうと思ったがそういうことね

旧フォートレスの時点で巨体クラスに見合った頑丈さに専用特技と初期ネルガルのおかげで殲滅力が高い上に変形や移動後砲撃特技で機動力をAS持ちならセットアップ時に行動値を爆上げする特技もあるから弱点のフォローもしやすいとアプデ入る前から十分強いクラスではあった

まぁ収録リプレイが絶版+電子書籍もないからそもそも使う事が出来なかったという致命的過ぎる欠点はあったが
2024/12/02(月) 17:37:38.43ID:KzBhzWkc0
そうか……
「アマゾーン、早く届けてくれー!」(クリリン口調で)

応えてくれ当たヒト。ありがとうね
2024/12/02(月) 18:19:50.83ID:B7gth4sm0
フォートレスはシンプルに強くて使いやすいってのが当時から今まで共通認識だね
広範囲殲滅を手軽に連発できてかなり固いから隙がない
苦手な部分は弱いが強みがハッキリしてるから慣れてない人でも活躍しやすい
2024/12/02(月) 20:35:13.80ID:yOIy5VXU0
https://bookwalker.jp/dee03beaf2-64a4-4c8e-afc4-9c39030cc555/
13日から電書配信されるよ
2024/12/02(月) 20:48:43.95ID:wEx5kZPW0
早いな、数ヶ月は後かと思った
2024/12/02(月) 21:49:15.05ID:vvv0FT+p0
フォートレスは未だに一線で戦えるかつ分かりやすい性能に分かりやすいイメージが噛み合った良いクラスだから再録マジありがたい
って上の方で話題にしてたスィームルグと方向性違うだけで立ち位置似てるんだな
立ちはだかるのか迫り来るのかの違いはあれど
2024/12/03(火) 02:47:30.57ID:okxdi4b10
ざっと計算したが10LVフォートレスで光+110ぐらいの直線攻撃とかするようになった
2024/12/03(火) 03:24:07.24ID:QvkH/IvV0
>>740
ええ……どういう組み合わせでそんなに出るん? 超収束荷電粒子砲を撃ってるわけじゃないよね
742NPCさん (ワッチョイ 6297-Dngz)
垢版 |
2024/12/03(火) 03:49:36.21ID:ZKd35XXi0
フォートレス8として高出力ビームサーベルを《高出力ジェネレーター》と《大地を滅ぼすもの》、《破格の巨体》、《フォートレスギロチン》1+2しておくだけで常時とメジャーだけかつ10en消費ぐらいでそれぐらい出る(この時点でCL×6ぐらい乗ってるので)
Mサイズ以下にダメージ増えるとかモブにダメージ増えるとかは考慮に入れてない段階でこれ
多分実際はもっと増える
2024/12/03(火) 07:29:32.28ID:HQCgcQ8a0
イデオンソードか
2024/12/03(火) 10:54:06.29ID:QvkH/IvV0
フォートレスギロチン、新技かな。聞いた事がない
あーはやく我が家にも配達されないか。推定あと5日! 地方民は辛い
2024/12/03(火) 13:24:48.25ID:okxdi4b10
フォートレスのメジャー特技が低レベルから
フォートレスナックル(機拳殴り型、同じく機拳で殴ったときに使う握りつぶし1+2と組み合わせて強い)
フォートレスギロチン(武器白兵型、範囲攻撃低レベルは実体剣、高レベルは高出力ジェネレーターでビームサーベルが強い)
フォートレスダウンフォール(砲撃全般、ダメージ増やして武器によって状態異常付与)
イグニスハリケーン(覚醒砲撃強化、)
ファイアアスコール(砲撃全般、範囲一段階増やす)

と選択肢増えたのでいい感じだ
2024/12/03(火) 14:07:45.23ID:MciLOpdm0
色んな作品のクソデカいロボが大体出来るのがいいよねフォートレス級
握り潰し型とかいう絵面が完全に敵側なヤツとかすき
2024/12/03(火) 16:30:27.58ID:HQCgcQ8a0
最近の著名な握り潰し型というとこれか
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41986115
2024/12/04(水) 15:17:28.55ID:POu4nlw70
>>747 ぱんじゃん?
2024/12/08(日) 18:18:02.37ID:5JnN3ozI0
よし、我が家にもシンセシスが届いた!

フォートレスの『落ちてきた空』が自動取得で、「死亡時でも使用できる」って明記されているのな
先日このスレで話が出た、「自分に『落ちてきた空』を使う」って話題は、時代の先取りだったのかな(大げさ
2024/12/08(日) 19:16:51.60ID:5Ck9IEqz0
このスレはFEARに監視されています

FEARはいつもフィアー(恐ろしい)です
2024/12/10(火) 00:20:51.74ID:yBlBY7u40
フォートレス、総合的にはだいぶ強化されたけどフォートレスパージはやはりシーン一回の弱体化食らったか、リプレイ版だと回数制限なかったから変形先の続く限り脱出と再変形を繰り返すリジェネイトみてーなムーブができたんだがw
あとマシンザウルスの追加は特技だけか・・・素体は多いけど武装が少ないんであんまり生かせないのは何とかしてほしいと思ってたんだが・・・
でもまあとにかく新サプリで旧クラス忘れられてなかったのはうれしいね、データ山盛りでまず把握するだけで大変そうだなこれ、これでまた一年戦える・・・?
2024/12/10(火) 00:41:04.46ID:xq4GD5aZ0
うちもようやく届いて読んでるが、ボレアリスいつくか追加あるけどやっぱ地味か?
移動しまくれば火力上がるけど、これ最大火力出せる状況かなり限定されてフルスペック発揮出来る機会限定されるような…
まだ読み込めてないからガチ組したら変わってくるかもだが…
手軽に高火力や自衛力伸ばせるクラス増えたから、それと比べると難儀しそうに感じる
2024/12/10(火) 00:54:02.84ID:yBlBY7u40
あとマーベリックウェポンがだいぶテコ入れはいったなこれ、6モチーフのクリサリス正式実装に合わせてVモチーフとして差別化するのいいぞ
マベポン2個持ちもできるようになったし基本2〜3ターン継戦能力があればいいメタガの戦闘とかみ合ってる気がする
2024/12/10(火) 01:06:53.91ID:CUFk2bYm0
メタルライヴが思った以上ににトランスフォーマーな強化されたなぁ
勇者ロボ好きとしては合身のテコ入れも欲しかったが既存特技にもかなりアッパー入ったしヨシとしましょう
2024/12/10(火) 02:15:17.10ID:We2GJfqb0
ただ単に強くなったんじゃなくて回数制限なしパージとか人機一体何度も使うみたいなバグ技を制限していくのが最近のメタガのいいとこだと思う
2024/12/10(火) 02:17:41.49ID:vE80btI+0
ヴィジランテとトリニティがマシになった今
1番不遇なのどのクラスになったんだろ?
2024/12/10(火) 03:33:35.89ID:yBlBY7u40
不遇かはともかく種映画効果で来るかと思ってたシャレードがなんもなかったな
次回のサプリに期待か・・・
2024/12/10(火) 08:25:41.63ID:Ol9a0v1f0
>>756
双方指摘されてた中~高レベル帯での自衛力と固定値の低さが改善されて化けたよな
現状、変な組み方しなければどのクラスでも十分戦えると思う
759NPCさん (ワッチョイ dfa4-7Ydj)
垢版 |
2024/12/10(火) 11:33:48.32ID:We2GJfqb0
今不遇なのはファンタズムかなあ
2024/12/10(火) 11:35:50.35ID:beXpS1O70
今の不遇ってなるとわりと初期からあって最近強化が来てない連中って感じになりそう
2024/12/10(火) 13:05:10.20ID:yBlBY7u40
そう言えばミスティックってGF版がヤバすぎて本掲載時はだいぶ別物じゃない?ってくらいナーフされてた気がするけどあれ運用してみた人います?まだまだ行ける感じですかね?
2024/12/10(火) 13:57:50.23ID:Ol9a0v1f0
>>761
GF版のはGMがメタ張った対策しない限りシナリオや戦闘が破綻するレベルで狂ってる
サイフラッシュ一発で雑魚全滅、ボスも大ダメージだしw
サプリ版はナーフされたがそもそも他の特技も無難に強いから十分よ
2024/12/10(火) 15:04:47.25ID:mDiC24wda
>>750
N◎VAニカエレ!
2024/12/10(火) 15:43:44.79ID:BTm1u2630
不遇ってほどのクラスはないと思うけど敢えて言うならメタトロンかな
2024/12/10(火) 15:48:03.08ID:yBlBY7u40
アウトレイジとかもほかのスーパー系に圧されてどうにも影が薄い気がする
2024/12/10(火) 18:59:58.02ID:BTm1u2630
>>752
ボレアリス見てたけど面白いな
《猛々しき北風》《猛々しき北風Ⅱ》フル活用するのに10レベルで25マス12レベルで30マス移動するんかw
10レベルまでなら何とかセットアップとメインプロセス特技で収まるな
それ超えたら防御判定後移動やF-ZXまで活用して動きまくれと
2024/12/11(水) 00:43:22.19ID:ytrHqIs/0
メタトロンもアウトレイジもなまじ性能でそんなに困らないせいか不遇として話題にもならず追加もないって感じだな
2024/12/11(水) 02:05:00.42ID:Dw5pUR/p0
過去に不遇クラスとして上がってたクラッシャー、カバリエ、ヴィジランテ、トリニティは明らかに他より劣ってたり普通に運用するにも難ある性能だったからねぇ
2024/12/11(水) 14:02:51.15ID:mQYW9pnC0
次はスーパーとベテランにテコ入れ来ちゃうかぁ…w
2024/12/11(水) 14:14:19.49ID:gGiWE6I10
>>769
その辺は追加どころか基本ルルブ時点で十分な程優良クラスだからどうだろ
去年久々に基本ルルブ縛りで遊んだら、フルスクラッチして尚カバリエが悲惨過ぎたw
2024/12/11(水) 14:54:29.91ID:9GcdAW11d
>>770
ベテランは基本ルルブだとキツくない?
上級で化けたものだと思ってたが…
2024/12/11(水) 15:42:53.01ID:WEohnZo20
>>768
カバリエはクリティカル特化ビルド除けば今でも自衛力と火力が弱いけどね…
2024/12/11(水) 18:03:31.52ID:ytrHqIs/0
ベテランは上級時点で強烈な上にガーディアン特技追加が実質自分の取得可能特技増加になってるからな
スーパーはSOFの時点で完成されすぎててこれ以上何をどうしろと感ある
2024/12/11(水) 18:18:17.78ID:5LtflXEh0
アウトレイジは設定がちょっと面倒な部分もあるよね
2024/12/11(水) 18:50:49.07ID:Dw5pUR/p0
>>772
カバリエは《ヒット&アウェイ》や《キック》で攻撃後安地に逃げ込む前提の性能だからねぇ
ガチで組んでもライトニングやウォーバードみたいに敵の攻撃やすやすと回避してデコイ役になるのは無理だし、火力面もそれなりに伸びるのビームだけだから火力以外の支援とかを伸ばして行くサブアタッカー向け
2024/12/11(水) 20:08:47.39ID:v8WA8aeo0
コンペンディウムでかなりマシなテコ入れ貰ったとはいえ基本ルルブ勢の中でも基礎スペックが低いからなカバリエ
とにかく膨大なデータ量のおかげで手広くなんでもやれるから設定通り汎用性を活かすのが丸い
2024/12/11(水) 21:03:25.83ID:ytrHqIs/0
まだ若干パワー不足な面はあるけど構成の幅が広いから
カバリエ縛りのシナリオとかしてもそれぞれ個性出せる感じなのは良いと思う
ガンダムというかGジェネ風に遊ぶ感じでそれはそれで需要ありそう
778NPCさん (ワッチョイ dfcb-7Ydj)
垢版 |
2024/12/11(水) 22:26:16.18ID:CJCeqhEy0
まあ正直マシンザウルスなんか梃入れもらってもなお弱いと思うけどね
2024/12/11(水) 22:28:06.69ID:ytrHqIs/0
というかマシンザウルスはナーフされた分を戻して良いんじゃないかって気がする
2024/12/11(水) 22:53:52.43ID:v8WA8aeo0
一応レベル8で習得できる新規特技はかなり強いとは思うマシンザウルス
2024/12/12(木) 01:57:45.71ID:LYZT3CB+0
デメリットアタッカーなのにマイナスとプラスが釣り合ってないうえに素体以外のアイテムが少ないのは改善されてないからな・・・
回復系も貴重な特技枠を割けるかは難しいところだし高レベル特技はそもそも使う機会のない卓のほうが多そうだし
もちろん何もないよりはいいがカバリエ並みに多様なタイプの機体を内包するマシンザウルスで特技1ページアイテム無しはもう少し何かほしいところ
2024/12/13(金) 15:30:56.02ID:+UBVBM770
質問:
『防御貫通』って単語の説明、どのサプリの何ページに載ってますか?
見つけられない…
783NPCさん (ワッチョイ df40-7Ydj)
垢版 |
2024/12/13(金) 16:36:07.14ID:9XZ//+Yi0
EXルルブの22ページ
2024/12/13(金) 17:52:23.06ID:CeIka4MY0
>>781
貴重な特技枠言うても3レベル帯はたいした特技無いよね
普通に《ザウルスディヴァージョン》取りそうなもんだけど
2024/12/13(金) 18:21:37.26ID:+UBVBM770
>>783
ありがとう! やっと分かりました
2024/12/14(土) 07:09:40.67ID:HyYbdCup0
>>752
ボレアリスはだいぶましになった
主な強化点は
アイテムのキャプチャーアンカーのお陰で実質射程3まで致命の間合いIIでダメージ出せるようになったのと
致命の間合いIIが常時になった(GF掲載時は何故か致命の間合いと同時に使う特技でEN3消費する)
スピード&ファイアIIが4LVから取れて+クラスレベルになった(GF掲載時は9LV特技で+クラスレベルが無かった)
F-ZXチャージの威力が+15から+50に強化された
総じてダメージ増やせる状況と手段が増えたから
移動しまくることさえ意識すれば最大火力出せる状況に拘らなくて良くなった
防御面は移動さえ出来れば逆巻く北風の護りが強いしね
2024/12/14(土) 12:57:51.86ID:zZocuLZp0
やっとシンセシス手元に届いたから見てるけどさすがにマルドゥックのシールド保持用サブアームは弱体化されたか
ただカテドラルのバイラヴァの事故率減ったりファンブル値減らせたりワイズマンの積層AL粒子フィールド超強化されたり
トルーパーがオプションで潜伏遊撃どこでも使えるになったりと使いにくかったところ軒並み改善しててよい
788NPCさん (ワッチョイ df40-7Ydj)
垢版 |
2024/12/14(土) 14:20:04.85ID:MMMmkJeV0
積層AL粒子フィールド強くなったよねえ
正直これのおかげでスイコン抑えめにしてボレアリスガン上げしたくなる
789NPCさん (ワッチョイ df40-7Ydj)
垢版 |
2024/12/14(土) 14:30:55.88ID:MMMmkJeV0
ボレアリスじゃねえワイズマンだ
2024/12/14(土) 16:58:12.56ID:0K4idJD40
ワイズマン追加特技のスィンばら撒いて加護回復するやつは高レベルとはいえ中々無法してる
2024/12/14(土) 17:00:37.69ID:MMMmkJeV0
いうてもうそんな高レベルになると加護使えない戦闘したらPC側の方が普通は不利だと思う
2024/12/15(日) 11:18:08.95ID:IOvWIE960
今回スイーパーならソロを即死させる特技随分増えたな…正直ソロのほとんどが当たれば即死みたいなFPだから命中判定値ボーナスとかのほうが嬉しい
2024/12/15(日) 14:21:06.10ID:R/gKANSd0
>>792
それな、ソロを一撃で落とせない貧弱火力ではほぼ使い物にならんし…
GM側で回避低めでFPそこそこある半ソロみたいなのを出すくらいしか使い道ない
2024/12/15(日) 14:29:01.45ID:PtNYOrIF0
実際普通にGMする分には圧倒的に高機動ソロよりも半ソロのほうが使いやすいじゃん
2024/12/16(月) 14:57:17.95ID:wtYX3kJO0
厨ばっか
2024/12/16(月) 15:19:12.82ID:m/bRcVIS0
スターウォーズ大喜利かよ
2024/12/16(月) 23:26:06.45ID:93zjiGkV0
グラムメタルがだいぶ強化入った気はするんだけど流し見じゃイマイチ分からんな
バインダー防御の武器威力に修正値を入れるヤツが悪いこと出来そうな気はしてる
2024/12/17(火) 00:09:15.04ID:OL0zf7f90
グラムメタルがだいぶ強化入った気はするんだけど流し見じゃイマイチ分からんな
バインダー防御の武器威力に修正値を入れるヤツが悪いこと出来そうな気はしてる
2024/12/17(火) 00:16:00.94ID:0PxD4Sow0
>>797
まだ実戦では使えてないけどバインダー防御+ランチャーシュートorツインアームズで射撃がめちゃくちゃ強くなった印象。白兵ツインアームズも低レベルでは強いけど白兵で近接主武装で使えるのが少なすぎるのとシャープスラッシュが中盤以降強くなってくるから悩む
個人的には白兵火力はもともとあったからそこに騎士の血統+有機コンピューター覚醒の改定で命中回避防壁+5されて自衛力がめちゃくちゃ上がったのが大きく感じる
2024/12/17(火) 00:57:46.21ID:yyKtD0dz0
まあ流石に初期選択特技のバインダー防御で10+クラスレベルとか攻撃力増えるの他の選とらねえだろ普通ってなった
あと今回の追加特技とかでオリジナルグラムメタル乗る必要がかなり低くなったのが俺的には嬉しい
2024/12/17(火) 17:00:35.37ID:Cxzgg0fH0
フォートレスの握り潰しでボスを積載した状態で爆散したら墜落状態になってボスでも即死クソコンボ出来んじゃねって話聞いて吹き出した
2024/12/17(火) 17:24:46.79ID:y0/x2O+T0
積載状態の敵を降ろさせないとか渋谷の花火師か
2024/12/17(火) 17:43:55.21ID:4D84GX6b0
スマブラのカービィかな?
2024/12/17(火) 22:05:29.40ID:0PxD4Sow0
墜落状態とかあったなぁそんなルールぐらいにしか覚えてなかったけど読み返したら白兵型フォートレスでルドラすれば確かにできそうではある
まあ実際にはGM裁定案件ではあるだろうけど自爆道連れにロマンは感じる
805NPCさん (ワッチョイ ea69-3k2I)
垢版 |
2024/12/17(火) 22:54:21.89ID:1JNBj1py0
しかも自分だけフォートレスパージで逃げてくるんだろ?流石フォートレス汚い汚すぎる
2024/12/17(火) 23:47:27.92ID:O/Ao2Q850
次のFAQやエラッタで速攻対策されそうな予感
2024/12/18(水) 09:26:02.80ID:tX+DDSIz0
ペガサスローリングクラッシュ思い出したw >敵諸共墜落して自分だけギリギリで脱出
808NPCさん (ワッチョイ ea69-3k2I)
垢版 |
2024/12/18(水) 12:19:56.87ID:hZcMTMqg0
いやまあこれがエラッタで治らないとフォートレスの機拳が当たったらボス確殺なんだから当然治すでしょ
2024/12/18(水) 18:53:21.11ID:fSm8sn050
大気圏イズナ落としの話してる?
2024/12/18(水) 19:35:38.77ID:jT0B5QsQ0
<最後に笑えたら幸せだと思う>って対象単体で、自分でもいいんだよね?
ルドラで自爆した後フォートレスパージで脱出しつつルドラ回復、もう一回ルドラで高笑いしながら自爆してイドゥンとかいけるか
……いやまぁ、二回自爆出来る以上の意味はあんまりないのだが
2024/12/21(土) 10:30:46.98ID:D/AX/LD00
>>804->>805
「墜落(『MGR』P203)」は「戦闘不能(操縦不能でも、爆散でもない)のままクリンナップを迎えたら発生するもの」で
脱出していたら当然に戦闘不能状態ではないので墜落自体が発生しないのでは?
そもそも積載元が爆散したり、《フォートレスパージ》で再出現した場合、積載状態が維持されないのではという話もある
(なお、単に空中で積載が解除されただけでは墜落は発生しない)

積載元が爆散した場合でも積載が維持され、かつ爆散・死亡は戦闘不能を内包するという裁定ならルドラ道連れ自体はできそう
一番疑義がなさそうな手段は、相手を掴んだ状態で自身のHPをなんとか0にして戦闘不能状態にしてクリンナップに入れば諸共墜落できる
2024/12/22(日) 00:49:48.15ID:vKn6RYb20
結局戦積載時の闘不能状態のルールは制定されてるけど爆散時は何も書いてないからGM裁定案件にしかならなさそうではある
フォートレスパージで機体サイズ変わったら積載解除は実際ありそうよね
フォートレスなら悪魔のマシンとAS、のたうつ蛇、ヘイムダルあたりで簡単にHP0にできそうなのがまた困ったところ
いずれにせよ公式のQ&Aあたりで(できればボス即死なんてことにならない形で)見解欲しいね
2024/12/22(日) 10:59:28.29ID:dqSUtb9t0
Q&A曰く
Q:何らかの機体を積載しているガーディアンが、サイズを小さくするような変形や装備の解除などを行なうことはできますか?
A:はい、可能です。その場合に積載の条件を満たせなくなった場合は、即座に積載状態が解除されるものとします。
 また逆に、何らかの理由で積載されている側のサイズが変更され、積載状態の条件を満たせなくなった場合も、同様に積載状態が解除されるものとします。

なのでフォートレスパージして積載の条件満たせなくなったらその時点で解除だね
2024/12/22(日) 21:31:15.74ID:hAd8k5Ah0
百式「肩車か」
2024/12/30(月) 03:54:00.69ID:0GKHG82Q0
フォートレスのカウンターイグニスって防御判定兼遠隔の命中判定とあるけど、振るのは回避ないし防壁でいいんだよな
エイミングとか乗るのか、リミッター解除Aしたら+4になったりしないかな
2024/12/31(火) 14:58:41.77ID:yeOUPo3e0
文面見る限り行うこと自体は防御判定だから使う数値は【回避】か【防壁】で命中判定でもあるからエイミングや連環撃なんかも効果があるとは思う
ただリミッター解除Aについては特技の効果の重複の欄とかQ&A(強硬偵察改修のやつ)見る限りだと+2しかされないんじゃないかな
817NPCさん (ワッチョイ 237e-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:33:11.18ID:gr4H5xDy0
>>816
似たような例がFAQにあったか、ありがとう
2024/12/31(火) 17:25:45.96ID:jVqzYAa20
判定が複雑な上独特の特技多いから解釈に悩むよね
その意味でもサプリ出てサポート継続してくれるのありがたいわ…
FEARもすっかり下火になって中途半端に投げ出されたりほぼ死産状態で公式ページも作るだけで放置みたいな新作増えてるからなぁ
2024/12/31(火) 19:47:20.66ID:FIUzbzCt0
拳然、NW3なにもかも
2025/01/01(水) 12:48:47.86ID:eoLqMmox0
色々と不完全なフルメタ完全版・・・メタガのサプリとしても使えるというならもう少し頑張ってほしかった
2025/01/01(水) 17:48:57.16ID:njEUzv2h0
フルメタねぇ…事実上ガーディアンクラス一種類しかない世界観でメタガと同じシステムは厳しかった感がある。同じ技術の延長線上の兵器使っている以上ベテランがめちゃくちゃ強いのはある意味リアルだったけど
ところで流し見してた時気が付かなかったけどファランクス級の沈着冷静と勇猛果敢の【能力値】3つに+3する(2つに+4する)はさすがに能力基本値の間違いだよね…?
2025/01/01(水) 21:17:29.72ID:oH1xIdVD0
砲撃を行う種別:ダの特技ってバリスティックマスターの対象になるのかな?
2025/01/01(水) 21:30:52.73ID:ip9VTVFYH
>>822
「遠隔『武装』によるダメージ」じゃないから対象外かな
2025/01/01(水) 23:02:00.62ID:eoLqMmox0
フルメタは無理にガーディアンクラス細かく分けないで汎用機らしく大量のAS用アイテムと特技の中から好みのものを取捨選択してくみ上げるスタイルのほうが単体でもサプリとしても扱いやすかったんじゃないかなあと思う
スタイルクラスももっといろいろあれば味変にもなっただろうにな
そもそもなんでメタガのデータのコピペ祭りにしたし、メタガと同時に手に取られることも考慮するならもう少し頑張ろうや・・・
2025/01/02(木) 00:01:49.22ID:f2KGjk7o0
フルメタの機体の関係もあってベテラン強かったよな
流石に一部強い特技が抜けてたりでナーフ部分もあるけど
戦車ヘリ戦闘機の強さが派手に目立つけどM6の米帝現役改修版もミーレス相当とは思えん強さだった
2025/01/02(木) 00:43:01.79ID:4CtoeU3ka
>>824
執筆者「労少なく実おおし(ドヤ顔)」
2025/01/02(木) 22:10:28.97ID:RSF40n8Y0
頑張ってレーバテインとか乗ろうとするより近代化と魔改造したサベージやブッシュネルのってるほうが強いんだよな・・・
2025/01/02(木) 23:58:38.52ID:NT1dWyMc0
>>827
ラムダ・ドライバが雑魚はともかくボス戦だと殆ど意味無いからねぇ
2025/01/02(木) 23:58:40.49ID:AcMQjMEA0
ラムダドライバクラスの利点ってブレイクとかしないでも撃てる神ダメージ化なんだけど
この神ダメージの安売り化いる?ってなるやつ
2025/01/03(金) 20:31:13.35ID:GIIMxrHC0
シンセシスでマベポン強化されたけど、武装の変更で装備、所持品に出来ないって元々だっけ?
2025/01/04(土) 00:36:38.12ID:qXmrEetc0
基本とか上級には規格外武装に特に特記事項ないからシンセシスでの新たな裁定だと思う
単純なマイナスだけじゃない武装なら装備したままのメリットもあるけど近接はなんとかなるとして砲撃部位一個つぶれるのはちょっとディザスターとしては辛いところもある
原作再現としては正しいんだろうけどね
2025/01/05(日) 21:32:12.17ID:1F3WHzly0
マジで!?とおもって見たらなんかちっちゃく書いてあるー!?
純粋に強化来たと思ったのに変な縛りが・・・
原作再現のつもりかもだが砲撃系マベポンはともかく白兵系マベポンはこれ背負ってくと近接主武装枠つぶれちゃうのでますます使いづらくなった気がするんだが
まあディザスターで実際に白兵機体組むかって言われるとアレではあるがそれはそれとしてなんだかなぁ〜
2025/01/06(月) 01:15:42.83ID:U2dn/mFB0
>>832
前衛ディザスターって移動は変形やアサチャで辛うじてどうにかなっても全クラス中最底辺な自衛力はどうにもならんからなぁ
行動値も低くなりがちだから他の前衛と足並み合わず袋叩きにされて即爆散になりがち
834NPCさん (スップ Sdb3-8xTE)
垢版 |
2025/01/06(月) 19:01:41.11ID:828T1vNxd
ま、まあエディフィスハンマーとフルファイアで戦うとかは頑張ればいけると思う
2025/01/06(月) 22:21:20.88ID:5cnu37Jm0
渋谷の花火師はクラスどれにあたるんだ
2025/01/07(火) 08:15:18.74ID:veWp3uxA0
普通にクリサリスで出来るんじゃね
2025/01/07(火) 18:39:36.95ID:FzBe9PGV0
ガトガトミサミサの二脚でフルバレットアジャストと全弾発射と緊急除装利用して派手に実弾まき散らしながら最終的に緊急除装×4乗せたナックル使えばそれっぽくはなりそう
強いかどうかはともかくとして
2025/01/12(日) 05:51:15.76ID:pBw+q3q/0
クリサリスの武装データみてたけど試作ALTIMAライフル結構やばくね?
レベル1特技で簡単にムーファイ+超精密積める機体に軽減されにくい雷属性でチャージで3幅直線10になり重衝撃4だからデバフ山盛りでおまけに狙撃ついてるからカバーもされない
アセン次第で行動地マイナスも何とかなりそうだし
2025/01/12(日) 14:36:33.69ID:dzk9rMno0
クリサリス強いよなあ
2025/01/12(日) 16:40:10.11ID:pBw+q3q/0
もう少し考えてみたが遠隔主武装枠だから当然モタスト+全弾にも対応
直線なので万一0距離とかに詰められてもほかの砲撃武器と違って平気なんで予備の白兵武装もいらんから前回のサプリで現地改修にしれっと追加されてたミサイル増設付ければ強化全弾→除装も4枠満額確保可能
ついでにせっかく狙撃なんだからクリ狙いたいよねとか思ったら君そういえば固定加護ヘイムダルだったね・・・なんかデザイナーズコンボめいてきたな・・・
2025/01/12(日) 16:46:43.36ID:Z92SOsOd0
クリサリス、構成の奇抜さに反して手堅く強いよね
バステやデバフ付与も出来て火力も十分だからどんなパーティーでも活躍しやすい
2025/01/12(日) 16:56:03.77ID:pBw+q3q/0
バステいっぺんに複数つけられると雑魚は当然生き残れても機能不全だし強敵はバステ解除に大量のFPを支払うことになるから実質ダメ伸ばしにもなると無駄がないのよね
2025/01/17(金) 14:28:53.47ID:pFeRlBWZF
クリサリスはスイーパーと相性良いし高レベルで消耗戦術を取ると更に楽しくバステ師やれるんじゃないかな
2025/01/18(土) 01:50:03.21ID:OJlktjVM0
複数武装使用系特技のルールがいまいち怪しいので聞きたい
オバロのアサルトイグニスに星空の嘆きって乗るかな
2025/01/18(土) 02:04:05.51ID:eaO2NaMf0
残念ながら乗らねえんだなコレが
2025/01/18(土) 11:57:37.53ID:1zr3+DnX0
複数武装使用系に乗るのは武装の攻撃力自体を上げる特技だね
例えば《八岐大蛇》とか
2025/01/18(土) 12:09:18.39ID:ojb/55e10
"ダメージを上げる"と"武装の攻撃力を上げる"は初期から扱いはちゃんと分けられてるよね
ディザスターにも武装攻撃力+クラスレベル来ないかな…
2025/01/18(土) 13:46:18.48ID:P1/rnju60
ファランクスで切り札とフルブラストアタックするの楽しいよ
2025/01/25(土) 11:31:20.18ID:stvMXmse0
このゲームって射程がある白兵武装って前例あったっけ
OVLアーマメントで白兵武装指定して、イグニスコンテナで射程+2できそうだけど、大概の射程延長は0以外って指定あるよね
2025/01/25(土) 15:33:58.89ID:Gav6P0Vp0
ブーメランカッターも射撃/実剣だし無いんじゃないかなぁ多分
2025/01/25(土) 15:43:32.59ID:+/vI4Fdc0
ロケットパンチとかも射撃に変換する感じだしなあ
強いて言うなら直線や突撃の武装くらい?
2025/01/25(土) 16:28:58.42ID:dCCsSTL00
オバロアーマメントで適当な白兵武器を覚醒武器にしてイグニスコンテナ付けたら射程+2できないかね?
実用性があるかはわからん()
2025/01/25(土) 16:30:51.55ID:dCCsSTL00
ってもう書かれてたな、ボケてるな・・・
2025/01/26(日) 11:17:29.24ID:MZlWdGWH0
やっぱ前例はないか
そのうちエラッタ来るかもだけど現状は出来てよさげね
855NPCさん (ワッチョイ 1ae1-nNRX)
垢版 |
2025/01/26(日) 11:34:14.44ID:Qagrmxk30
俺ならさせないかな
ハンマー攻撃も射撃になるゲームなので格闘武器に射程持たせるとバグりそう
2025/01/26(日) 15:05:42.68ID:5ugpBGyiF
近接の0距離を白兵、1から先を射撃にする決まりでもあるのかも知れんな
2025/01/26(日) 15:19:48.06ID:uxDVjm/O0
バランス的にも格闘武器は射程0でいいよ
移動後攻撃する特技とかもあるんだし
2025/01/26(日) 16:43:18.14ID:dnTPCMTR0
>>856
決まりというか白兵と射撃の意味考えればそうなって当然じゃない?
2025/01/26(日) 18:09:14.99ID:/NoZiZ/J0
ガンダム戦記(メクトン)における「ゾゴック」伸縮手刀ルール問題をどうとらえるかだ。

コレは洒落、ヒートロッドはマジ。
の精神。
2025/01/26(日) 18:21:08.16ID:Cyt3v7Lj0
>白兵と射撃の意味考えればそうなって当然

FEAR製sqゲーのNW2nd/SFMだと
格闘や刀剣は射程0、槍やハンドガンは射程0-1、アサルトライフルは射程1-3、とかだな (異常に長い槍で射程1-2なんてのもあった)
メタガにおける「白兵は射程0」てのは、他SRSの「射程:至近」に引っ張られてるんだとは思う

(良いとか悪いとかでなく、別に当然ではないというだけの話)
2025/01/26(日) 19:20:22.89ID:WYpqg82P0
まあ命中使って当てるための射撃だからね
ゼロ距離で直接殴るのが白兵、中近距離で投擲や拳銃当てるのが射撃、遠距離から狙うのが砲撃って分別してるのがこのゲームの成功の一端だと思う
スパロボでよくある突撃して射程3とか殴るのは移動攻撃で再現できるしな
2025/01/26(日) 20:03:44.40ID:Cyt3v7Lj0
スパロボ再現はともかくとして、
砲撃に関してはアルシャの魔法攻撃の置き換えよ
2025/01/28(火) 03:05:01.30ID:HPSyjZEi0
>>854
「白兵武装の射程はルール上(ネルガルのような書き換えを除き)0以外の値を取れないのか?」という視点だと
そのような制限を指示しているのは基本ルールブックの「白兵攻撃は原則として同一スクウェア内の〜」という記述くらいしかないが
同様の書き方の射撃武装で射程0を含む武装がエネミーに存在しているので理由付けとしては弱いと思う
ルールとしてダメというより実装として白兵は全部0にしているという印象で、文面通りなら白兵の射程を+2できると思う
もちろんイグニスコンテナに「射程0の武装はダメ」と書き忘れたという可能性はあるがね
2025/01/28(火) 14:26:15.09ID:Wm758p3uF
書き忘れ説はわりとありそうだな、ファランクスの武装見てるとカウンターウェイトとは名ばかりで効果ない武装たくさんあるし
2025/02/01(土) 14:45:25.07ID:jkLMiCku0
そういえばシンセシスの敵に合体解除光線もちがいて笑ってしまった
2025/02/09(日) 19:56:10.08ID:t1cucSD80
久々にオンセでシンセンスまでの全データ解禁で遊んでみたが、GF収録時のぶっ壊れ特技もナーフされたり、逆に弱すぎたクラスに救済入ったりでデータ増えたけどバランスはむしろ良好になってるね
基本や上級ルルブだけの頃とか一部自衛力が絶望的なクラスはほぼ介護キャラとセット運用が必須だったが、最近はどのキャラもそれなり以上に自力でなんとか出来るようになったから初心者が自作して失敗ビルドとかしない限り事故りにくくなったのはGM側もありがたいわ
2025/02/10(月) 23:02:47.83ID:lVAIhLEX0
ストライカー一本伸ばしでも最低限の自衛力と強敵限定だけど結構な火力出せるようになったのは本当に助かる
ボス限定ならストライカー上げてるPCを火力高めクラスのスイーパーやコンダクターが追い越すみたいなことは初期レベルでもなければほぼ無くなった

欲を言えばクラス情報見るためにサプリ3つ4つ開かないといけないクラスも増えてきたからダブルクロスのエフェクトアーカイブみたいな現状のクラス情報まとめたやつほしいな
2025/02/10(月) 23:21:25.62ID:OGdQS9hh0
まとめたやつが出てくれると自分もありがたいけど物理本の厚さが凶器となるレベルになりそう
2025/02/11(火) 00:47:51.15ID:1OUg+Q4O0
現場40クラスぐらいあるはずだから
40×6〜10ページでクラス特技データだけで250ページ軽く超えるぞ
2025/02/11(火) 10:26:02.68ID:h1z678/v0
基本ルルブ×1.5倍くらいの厚さになるのは承知の上だけどやっぱきついかな…実際作ったら単価はすごいことになりそう
まだサプリ化されてないクラスも複数あるからどの時点でまとめる問題もあるし、クラス追加するサプリのほうが優先度も高いだろうし
2025/02/11(火) 12:04:41.24ID:dri2Fm6M0
ダブクロと違ってエフェクトとアイテムで分けるようなことができないからね
メタガで特技のみとかアイテムのみの本を出しても片手落ち感が半端ない
まぁ世界設定だけで一冊にまとめて欲しいという気持ちはある
2025/02/11(火) 12:25:35.77ID:vhLak6vO0
もし分けるとしたらガーディアンクラスごとに分けるとかそんな感じかねえ
カバリエ系列系とスーパー系列系とかで2冊とか浮かんだがそもそも数が均等では無かったりしそうだ
2025/02/11(火) 13:50:19.80ID:jSsBGfde0
ザックリ6~8クラスに分けてみた
比較的素直なリアル系
カバリエ/クラッシャー/ディザスター/ベテラン/オーバーロード/ネプチューン/ラインオフィサー/ワイズマン

特殊なリアル系8
ライトニング/歩行戦車/ブレイブ/ファランクス/ASパッチワーク/シャレード/クリサリス/トルーパー/マルドゥック

スーパー・大型系6
スーパー/アウトレイジ/メタトロン/フォートレス/スィームルグ/エクスプレス

可変合体系7
ユニオン/ウォーバード/エンタープライズ/メタルライヴ/トリニティ/ヴィジランテ/オリハルコン

敵性・危険技術系6
マシンザウルス/グラムメタル/アポカリプス/マガツガミ/ボレアリス/アインヘリアル

ファンタジー系7
ファンタズム/ミスティック/サイキック/グラビトロン/カテドラル/コンチェルト/パラディオン

抜けてるの有るかも
2025/02/11(火) 13:52:30.96ID:l0dlJ1NU0
採算が取れるのかは怪しいが基本ルールブックだけでも改訂してくれないかな
バランスが取れてきたのはサプリが揃っていればこそであって、未経験者に勧めづらい
既に再定義された特技の置き換え、誰も使ってるのみたことないインクの染み特技や武装データをリバランスしただけでも買うが
2025/02/11(火) 14:29:13.35ID:VMVuyou90
>>874
FEARもすっかり寂れてめっきり出版頻度減ったし、まともに続けられてるのもメタガが実質外注なお陰だからなぁ
厳しいと思う…
2025/02/11(火) 15:01:25.35ID:LnCUDySCM
とりあえずリンケージクラスとガーディアン特技、汎用アイテムはまとめて欲しいな
2025/02/11(火) 15:20:04.88ID:m9XYU3R/F
AL粒子エンラージャー以外の汎用オプションの「これいる?」感もなんとかしてほしい、常備化点10点も払って防壁+1はもはや印刷エラーだよ
2025/02/11(火) 15:21:32.71ID:dri2Fm6M0
そこまでいくと実質版上げよね
電子書籍限定ならワンチャンあるかも?
2025/02/11(火) 15:39:44.11ID:VMVuyou90
AL粒子エンラージャーもコンのサンプルで装備必須の呪いの装備扱いされてて不快感あるんだよな
そんなに強要したいならカバーリング特技にデフォで含めよって思う
せっかくクラスの特色活かす独自オプションが多数あるのにコンダクターはそれすら自由にさせてもらえないのかよ…
880NPCさん (ワッチョイ 0af4-1lQt)
垢版 |
2025/02/11(火) 16:44:37.53ID:1OUg+Q4O0
AL粒子コンラージャーは制作側もパーティクルアーマーと効果混同してるだろみたいなのがサンプルとかで感じる
2025/02/11(火) 17:10:02.24ID:QYfLehM20
攻撃力+5に常備化50点とか割に合わなすぎるし、取りやすくて無難な調整にしてほしい
ろくなオプションがないクラスちらほらあるし
2025/02/11(火) 17:10:25.62ID:Raa7Abd/0
クラファンで500万てとこ?
2025/02/11(火) 17:52:27.20ID:h1z678/v0
広域レーダーが地味だけどいい仕事するなって感じるから手ごろな価格で特定種類だけにプラス効果のオプションとかあったら楽しそう
でもあんまり特殊なの用意するとクラスごとの特色をオプションで出しにくくなるか
2025/02/11(火) 19:28:42.85ID:6pbP+HcIa
マガツカミ「オプションの話と聞いて!」


基本ルールブックの改訂か版上げをもしするならガーディアン特技って名前は変更して欲しい
共通とか汎用とかわかりやすい名前にして…
2025/02/11(火) 20:24:20.79ID:l0dlJ1NU0
種別がアシストやその他で装備枠の取り合いが起こらないのであれば費用対効果が悪くても意味があるんだがな
AL粒子エンラージャーについては基本作った頃には射程0じゃカバー役に立たないって事がまだよく分かってなかったんだろうけど
せめて基本射程0〜1くらいにはして欲しい
パーティクルアーマー込みで3あるなら、更に5まで伸ばすか他のOP積むかは充分選択肢になる
2025/02/11(火) 21:06:52.84ID:v+NuPwrC0
後発のファランクスが射程0~2カバーの上にダメージ軽減までしちゃうからコンダクターのカバーがしょぼ臭く見えちゃうんだよなぁ
2025/02/11(火) 22:01:03.65ID:vhLak6vO0
まあそこら辺は明確にインフレの影響よな
カバー射程に関しては昔が酷かっただけで今のが健全な気はするが
2025/02/11(火) 22:24:59.44ID:xSSxheBo0
カバーアシストのアッパー調整入りそうで入らないんだよな
2025/02/11(火) 22:57:33.63ID:xAdIovDw0
カバーアシストは対象と射程が変なきがするんだよな
「あなたがカバーアップする直前に使用する」
「カバーしても行動終了にならず、行動終了しててもカバーできる」なら
対象は自身じゃないとおかしくない?
(あくまで特技効果は自分がカバーアップ時に行動終了せず/終了してもカバーを行える効果なので)
2025/02/11(火) 23:49:10.86ID:v+NuPwrC0
AL粒子エンラージャーはカバーアップした時にダメージを軽減する効果にリワークして、カバーアシストの射程をデフォルトで0~2に伸ばしてくれたら今の環境に合うと思う
2025/02/12(水) 01:09:18.55ID:y261jrfZ0
もうメタガは身内だけで遊んでるからそのへんの古い特技はわりとハウスルールでアプデしてるな
2025/02/12(水) 01:48:57.08ID:kVakrc6W0
ストライカーここまでテコ入れはいったならもうカバーアシストは射程あげつつ固定特技から自由枠に変更でいい気がする
2025/02/13(木) 11:47:29.68ID:2cuqiZvtF
意地でもカバーアシストを固定特技にしたい社員でもいるのかと思うほど昔から固定やめろって言われてるよな、攻撃誘導、スウィープブラストと選択式にしてほしい
2025/02/13(木) 11:52:07.86ID:aj1opOKo0
>>893
社内では脳死ストライカーとその介護が強要される空気っぽいのがね…
ディフェンダー必須で前衛が自衛棄てたゲームは押し付け合いになるって、ナイトウィザードやらで分かってるはずなのになぁ
2025/02/13(木) 11:55:31.29ID:2cuqiZvtF
これも社風かぁ…俺らで工夫して受け止めるしか無いんだな、悲しいけども
2025/02/13(木) 12:01:06.73ID:FfUkdnbx0
>>893
種別:選は他が取れなくなるんで困る
スイーパーみたいな自由選択なら良いけど

>>894
社内では?それいつの話だよ…
2025/02/13(木) 12:28:51.71ID:O+Ortb60M
別に硬くないしカバアシの枠で回復特技取りたいときとかよくある
トロフィー理論然りPCの役割分担をだいぶ強いてくるよね、なのでハウスルールで調整させてもらうけど
2025/02/13(木) 13:18:51.70ID:rsc6yFyQ0
慣れてくると忘れがちだが役割をシステム側からある程度オファーしてくる方が不慣れな層にとってはやりやすいという側面もあるぞ
種別:選が後からでも取れるルールだったならカバーアシストと何か回復なりアドバイスなりとで選にしておくという手はあったかもしれないが
2025/02/13(木) 14:08:14.75ID:aj1opOKo0
基本ルルブ時代はディザスターとかの後衛組は自衛力皆無で、カバリエやクラッシャーも前に出すにはかなり貧弱だったから壁役結構重要だったんだけどね
今となっては白兵主体の前衛クラスは組み方失敗しない限り自衛力あるし、射撃や攻撃後移動可能な中衛でもそれなりに避けるか耐えれるようになったからカバーアシストに枠潰されるなら自由枠にしたくなるよね
元でもコンダクターが一番多忙なゲームだし
2025/02/13(木) 15:54:43.27ID:Z/V+wuU20
味方クラスの方向性を表すリンケージクラスが3種なのにそれの役割分担が変っていうのは最初からいわれてるよな
まあ俺はコンダクターでカバーアシスト選択式にするならFP減らせよって思うけど
2025/02/13(木) 18:08:25.17ID:RjKP2gDf0
カオスフレアみたいな攻撃対称変更じゃなくダメージ肩代わりなら、カバーアシスト取った場合はパーティクルアーマーみたいにFP+10とかにすべきだったよね
そのうえでコンダクター自体は初期FP-5くらいで
最前衛に出るのを想定してるストライカーこそ他よりFP盛るべきなのに
2025/02/13(木) 21:36:19.56ID:7v8z+VbG0
カバー役で回復役でモブ散らし役ってのはいくら何でも役目押しつけ過ぎなんだよな
カバー抜きでも耐久はそこそこ求められる感じだからFPまで下げんでもというかカバー役まで盛ってるならもっとFPとカバー射程よこさんかいって話だと思う
2025/02/13(木) 22:34:00.61ID:Fn7mbkK20
かつてはともかく今さら少々素のFPが多いとか誤差だし
食いしばりと自己回復つかえるようになったストのほうが実質的な硬さは上なんじゃねえの感があるしな
なんなら修練の極みでもFP増やせるし・・・
2025/02/14(金) 01:22:31.56ID:ofx+mVXH0
ほかはまあいいんだけど修練の極みでFP+10できるじゃんはだいぶ納得できねえなw
2025/02/14(金) 02:05:15.61ID:iXiuBl9m0
>>894
ナイトウィザードの前衛は別に脆くないぞ
クラス問わず、マトモな防具を着込むだけで防御力30〜40点にはなるゲームだし
メタガと違ってカバー射程を簡単には伸ばせないので、前衛はメタガ以上に自衛推奨

公式リプレイの空砦では、ディフェンダーがようやくHP100超えたかってところで
アタッカーはHP180点とか行ってたしな
2025/02/14(金) 03:29:09.13ID:ofx+mVXH0
ナイトウィザードはカバーしないと死ぬってイメージの多くはほとんどがきくたけの公リプレイと一部の高レベルエネミーのせい
どんぶり勘定で話まわしてたころの名残
2025/02/14(金) 12:00:20.49ID:+9hrxKJo0
ボスもライバルもまとめてストライカーのトロフィーてのが嫌い

もちろんGMがうまく調整しろというのはわかってるけど、公式的にはコンダクターがライバルと因縁あってもストライカーに譲ってモブ倒してろと考えているのかなと
2025/02/14(金) 14:06:44.34ID:EqSrmgU0F
スウィープブラストがスイーパーの特技じゃないのも良く考えるとおかしいよな
ストライカー:ボス、ライバル狩り
コンダクター:防御、回復
スイーパー:モブ、高機動ソロ狩り
でいいじゃん、スイーパーからはインターセプトとレディアントインパクトをコンダクターに移したら更に良しじゃない?
2025/02/14(金) 14:12:22.72ID:M4WNJVoV0
>>908
そもそもこのゲームのコンセプト的にボス専とかいらんのよ
ストライカー:前衛向けの移動と自衛強化
コンダクター:回復と防御
スイーパー:攻撃範囲や命中UP、バステやデバフ付与等

これでいい、ボスを特定のキャラしか殴れないっての自体がおかしい
2025/02/14(金) 14:19:01.09ID:EqSrmgU0F
>>909
確かにそうかも、俺って奴はメタガの当たり前に慣れすぎてその視点を失っていたようだ
やっぱメタリックガーディアンは版上げして根本的な見直しをするべきだってハッキリわかんだね
2025/02/14(金) 14:24:12.45ID:NLtsBjhY0
でも版上げでここまで出た大量のサプリが使い物にならなくなるのは勘弁してほしいのでリンケージクラスの抜本的な見直しで何とかなりませんかね・・・?
2025/02/14(金) 19:29:23.16ID:xj7MZo8L0
メタガ自体はSRSの革新児ともいうべき良作で、すごくよく出来たゲームなんだけど、やはり新機軸だっただけに過去例に引っ張られた部分の粗も目立つよね
ストライカーの存在価値とかその最たるものだし
王道に見えて地雷クラスだったカバリエやら最前列へ真っ先に飛び込めるのに自衛力終わってるせいでお守り役居ないとサンドバックになるクラッシャーとか実際回してみると思ったように行かないぞっての所も多かった
その大半は追加データで改善されたけど、ゲームの根本であるリンケージクラスそのものへのテコ入れはそれこそ版上げしなきゃ難しいな
2025/02/14(金) 20:48:45.45ID:NLtsBjhY0
人型兵器の持つ高い汎用性のイメージと既存のTRPG的な役割分担のかみ合わなさみたいなのも感じたな
いやもちろん特化機には特化機のロマンがあるんだけどね
2025/02/14(金) 20:54:17.03ID:ixJkHP0h0
スタッフはTRPGとしてパーティ組んで欲しかった
ユーザーはスパロボや漫画祭り的なヒーロー集結レジェンドチームを作りたかった
そのすれ違いだな
後発ヒーロー物のマージナルヒーローはそのへん上手くやってるっぽい
2025/02/15(土) 01:58:21.78ID:SNXnWyke0
でもスタッフのいうPT的なあれってボスと殴り合うまでストライカーの介護だよ
2025/02/15(土) 06:06:56.27ID:HsWhtF7O0
ユーザーがイメージするPT>マジンガー!ゲッター!ガンダム!
公式がイメージするPT>マジンガー!アフロダイ!ボロット!
とか言われてたな・・・
2025/02/15(土) 07:53:26.52ID:omTEw7Rg0
>>916
どっちかというと各キャラのメイン回はあれどボスは全部主役が倒すって意味では勇者シリーズ感

ファイバード!ガーディオン!サンダーバロン!、今週はガードファイヤーのメイン回だよ(ボスはファイバードが倒す)とかそんな感じ
2025/02/15(土) 08:41:58.52ID:me74HJx10
一人が無双する展開を防止したいというのは分かるけど
正直DPS・タンク・サポーターという分担はスパロボモチーフには合わない気もする
2025/02/15(土) 08:45:59.24ID:gtkwkC670
役割A ダメージディーラー兼ダメージコントローラー (味方の被ダメ軽減する)
役割B ダメージディーラー兼サポーター (味方に回復とバフ飛ばす)
役割C ダメージディーラー兼クラウドコントローラー (敵にデバフ飛ばす)

でいいと思うんだよな
後、カバーアップは「常用できる能力」にしちゃダメだと感じる ラウンド1回とかシーン3回とかでいいわ
常用可能なダメコンは、ダメージ軽減かダメージ移し替えでいいよ
2025/02/15(土) 08:47:13.14ID:gtkwkC670
ただまあ、ゲームとして役割分担が適切かというのを抜きにして
「ビギナーにオススメしやすい」のは、専業ダメージディーラーなんだろうなとは
2025/02/15(土) 08:57:46.92ID:zRY3TQB80
コンダクターに対mob能力を持たせるという発想自体はむしろ評価すべきじゃと思う
上でも指摘されているがユーザー需要としては「メタス要員」とか「精神コマンド要員」ではなく「サポートもできる攻撃役」のはず
ただ今の割り振りが最適解かというと
別にコンダクターが補助&対高機動、ストが火力&タフネス、スイーパーが範囲&デバフみたいな仕様でも成立するし
トロフィー割当も、現状だと範囲攻撃が相当強いのでソロ・モブまとめて吹き飛ばすのが大正義だったりするんだよな
2025/02/15(土) 10:43:38.66ID:4O3esQa20
>>920
専業ダメージディーラーはいいのよ
でも前衛やるなら自衛力もしっかり持つべき
むしろ初心者こそ、スーパーやライトニング、ファンタズムみたいなシンプルかつ自衛力高いのを渡して、このゲームはちゃんと組めば防御面でも楽しめるゲームだって知らせるのが大事
公式みたいに棒立ちで完全介護してもらう接待プレイはゲーム間歪ませるよ

ストライカーが初期ステまともにしたうえでアサチャ以外に回避や耐久力上げて前衛職やりやすいクラスならここまでボロクソ言われんかったと思う
火力自体はガーディアン側で上げれるからリンケージクラスに求められるのはそれ以外を補う特技なのよ
2025/02/15(土) 12:09:24.58ID:xyvCwDHk0
そもそもモブが射程あるカバーリングするからスイのトロフィーを獲得できない
みたいなもんだいがあったし…
2025/02/15(土) 14:25:42.46ID:nSIxhzG3F
FEARからしたらクリティカルしてダンスマカブル?か何かの効果でカバー不可にしてね(*^^*)みたいな話なんだろうけどめんどくせぇし枠足りんやん死ね、てなるのが普通だと思う
2025/02/15(土) 14:38:05.12ID:SNXnWyke0
ていうかただでさえ強い狙撃使うわ!ってだけなんだよな
2025/02/15(土) 16:16:17.10ID:HsWhtF7O0
狙撃、かつては重い割に特に利点もなく使いづらかったが
再定義と重さを踏み倒せるクラスや狙撃なのになぜか簡単に範囲化できるクラスなどがぽろぽろ出てきてめっさ強くなったよね
2025/02/16(日) 14:44:55.54ID:y2i/k1x7F
カバリエスナイプとか完全にやらかしたよな
2025/02/16(日) 22:19:30.91ID:fTHHmn3j0
リンケージクラスの問題は概ねマルチで解決出来るっちゃ出来るんだよな
特にコンダクターは負担分散もあってストでもスイでも積極的に追加で取ろう感ある
クラス混ぜる事で役割の先鋭化を避けて上で言われてるヒーローロボット揃い踏みの構図に近づくから
2025/02/16(日) 22:29:10.10ID:RYnrQGht0
しかし勲章システムはストコン・ストスイに対して冷淡だったのだ
2025/02/16(日) 23:37:22.48ID:xHP5sCjL0
便利なクラスや特技が増えたおかげで、コンダクターを取る意味がなくなってきている気はする
PT全員が自衛手段持ってたら極論カバー役も必要ないからな

自分はここしばらくコンダクター取ってない
必要な役割があるならガーディアンクラス選んだほうが良い気がして
2025/02/16(日) 23:57:26.17ID:RdVhitTR0
リトライとか回復は何だかんだ腐らんから無しはあんま無いがまあ役割こなすならガーディアン重点で良いのはそう
2025/02/17(月) 00:02:54.94ID:ncduI3e40
>>930
言わんとすることは分かるが「このロボットやりたい(=先にガーディアンクラスありき)」という層も当然いるので
その場合必然的にリンケージクラスで調整になるやろ
2025/02/17(月) 01:07:12.05ID:oeiGv4bt0
>>932
とはいえこのゲーム、加護さえ偏らなきゃスト無しとかコン無しでも割となんとかなるのよね
むしろ鈍足白兵タイプが二人被るとかの方がキツい
以前スーパーとアウトレイジ被って後衛も広範囲攻撃あまり得意じゃないパーティは悲惨だったよ
雑魚が全然減らせなくて…
なおその後残ったボスは瞬殺だったw
2025/02/17(月) 04:03:10.01ID:07Sh+HmE0
>>932
なるほど、そこは盲点やった

ただガーディアンクラス自体、リンケージクラスで調整しきれないレベルで性能差があるからなぁ
範囲攻撃やカバー性能なんてガーディアンクラス依存だし

むしろ好きにやるならガーディアン特技で補い合う方向になるかな
第三加護にイドゥン取れば良いだけでもあるし
2025/02/17(月) 17:22:07.10ID:378ip1Ag0
メタガで単体攻撃しかできないって結構きついんでとりあえず範囲2くらいは持たせたいなーと思うけど
安易にアサチャマルロク目当てに前衛でストスイとかにすると前衛なのに自前イドゥン積めなくて不安になるよね
2025/02/17(月) 21:41:03.04ID:3lPP9lyX0
>>935
範囲1は握っておきたいけど範囲2以上はガーディアンクラス次第で得意なPCに振ってでいいんじゃないかなと思う
まあそんな事言ってるとみんな範囲苦手なガーディアンクラス揃いだったりするわけだけど
2025/02/18(火) 00:51:05.79ID:MlICtG0h0
システムの初期開発時点で範囲2や3の強さを見誤っていた感はある
(幅1の)直線nは意外と巻き込めないので問題ないんだけど着弾地点指定型のMAP兵器が弱いわけがない
後発のエネミーにやたらと範囲半減が増えたのは分からなくはないもののNジャマーキャンセラーブレイカー味を感じる
2025/02/18(火) 04:06:14.90ID:n/cO/Cbw0
範囲1が役立つ場面があんまり想像できないな、よほどGMが忖度してくれないと1マスに複数エネミーが群がる場面ってほぼなくない?
強制移動系特技やアイテムで集めるならありかもだが・・・
2025/02/18(火) 07:19:35.95ID:2rYd+iTe0
実質射程が伸びるのもデカいよね範囲2以降は
2025/02/18(火) 09:46:05.27ID:0uJ0mApN0
だね、範囲1と2の差はデカいし3以降は更に有用性跳ね上がる
基本火力低くてもこのゲームは高レベルほどバフ多彩だから雑魚散らしには困らんけど、低射程の範囲1しかないと戦略性そのものが狭まるし
2025/02/18(火) 14:28:58.92ID:I6INSldFF
長射程広範囲砲撃に1番割を食うのはストライカー取れないPC2以降の白兵型だよね
飛行して全力移動しても行動終了にならない特技も無いのに白兵機体はもはや産廃に近くなってる
2025/02/18(火) 15:10:17.56ID:wgmyvGXe0
PC2以降もスト取っても良いのでは?
2025/02/18(火) 15:12:10.37ID:0uJ0mApN0
>>941
コンストとかスイストとかやればよくね?
2025/02/18(火) 15:14:58.95ID:f9o//P7m0
せやな、PC番号とリンケージクラスは別物や。

キャンペーンだったらたまにスイコンのベテランをPC1にするとかあってもいいんだぞ。
かなりの確率でシナリオタイトルが「ベテランの休日」とかになりそうだが。
2025/02/18(火) 19:51:29.02ID:jugD749mF
え?そうなの?でもみんな基本的に嫌そうな顔しない?
2025/02/18(火) 20:18:05.40ID:800G3upt0
全員ストライカーとかならまだしも
スト複数ぐらいなら居てもええやろ
2025/02/18(火) 20:49:02.26ID:wgmyvGXe0
今の環境のストは2〜3まで上げる前提だが自衛力が高いし、自己完結型を目指すならとりあえず取っとけまである

逆にコンペ以前はPC1もスト取らんかった……
2025/02/18(火) 22:57:49.33ID:Xe8BJyFK0
>>938
GMのエネミー配置傾向次第だけど白兵型の前衛モブが前に出たPCに群がったりしない?
2025/02/19(水) 01:44:38.31ID:KJZ6RyKj0
>>948
うーん少なくともうちだとモブも有人機設定が多いので飛び道具一つも積んでないなんてことはほぼないのであんまり・・・
奈落獣メインのシナリオが多いとかならあるのかな?
2025/02/19(水) 10:06:41.30ID:FU0kYAxO0
>>947
クラッシャーやカバリエみたいに自前でアサチャ相当の移動特技あったり、アイテムで飛行全力移動出来るオリハルコンとかはクラッシャー取る必要自体が無かったからなぁ
コンペ後は耐久面強化もあって選択肢に入ったが
2025/02/19(水) 10:10:09.11ID:FU0kYAxO0
クラッシャーじゃない、ストライカー取る必要、だ
そもそもカオスフレアとかと違って、PC1=ストライカーである必要性すら無いしね
パニッシャーなんて今やあってないようなもんだし、基本ルルブのバリア持ちにビーム撃つとかじゃなきゃ射撃や砲撃でも普通にボス殴り殺せるゲームだから
2025/02/19(水) 10:17:08.41ID:cz9s4n2g0
パニッシャー素でカバー不可ついて自動取得でもマシになったね
2025/02/19(水) 10:20:28.55ID:TGXPiZFf0
>>951
《パニッシャー》が有って無いようなものってコンペンディウム非導入環境?
2025/02/19(水) 11:02:17.38ID:CRdmaTwu0
>>953
まさしくそのとおりだと思うよ>コンペ非導入
コンペ出たのも最近だしな、コンペ無い時代の方が長いしその時期の卓の方が多いだろう
2025/02/19(水) 11:34:20.04ID:FU0kYAxO0
だね
というかオンセの鳥取メンバーがコンペ未購入者何人か居て最新環境で遊べん事多いのよ…
特に高レベルでやるとコンペ導入の有無でスト上げるかどうかあからさまに差が出るわ
2025/02/19(水) 11:38:33.37ID:FU0kYAxO0
それで思い出したがシンセシス発売したから次スレは>>4のテンプレ修正しなきゃだね
2025/02/19(水) 17:00:34.08ID:Rde4CFtn0
>>949
そこら辺勢力やシナリオの色が出るのはあるな
実際こっちでもラーフやノイエヴォルフ辺りリアル系モブは足止めの用がなきゃ射撃メインになる
一方有人でもハイパーボレアやらオークやらのモブはヒャハって楽しそうに群がってくるぞ
2025/02/20(木) 08:30:00.81ID:beJ2jlWDa
アビスリアクター「精神汚染って良いよね!(笑)」
2025/02/21(金) 21:26:57.97ID:5nEQknjo0
そろそろアーマードコア6TRPGのスレが立つのかと



【敵性言語は銃殺刑】
2025/02/22(土) 17:31:52.54ID:U3/OMZ0P0
特技サブパイロットについて質問

クリティカル値12,ファンブル値2のキャラだとして
ダイス目11の時、効果を使えば12になってクリティカルするよね
じゃあダイス目2の時、サブパイロットを使えば3になってファンブルしないのかな?
2025/02/22(土) 17:33:53.40ID:gLPX7A7J0
その理解で正しいと思われる
ダイスの出目自体を動かすやつだしな
2025/02/22(土) 17:43:06.86ID:U3/OMZ0P0
ちょっぱやな(超早い)回答ありがとう
今度キャラ成長するときにサブパイロット取ろうか考えてたんだ

第1話で敵だったNPCと仲良くなったので、サブパイロットとして抱き込むロールプレイ
2025/02/24(月) 11:23:15.69ID:5gFa0cgnF
ええやん、趣味と実益はドンドン両立していけ
2025/03/23(日) 22:59:04.76ID:aIPc+f2b0
今ちょっとクリサリスのデータみてるんだがこれって汎用武装は負荷0扱いでいいのだろうか?
どこにも装備できないとは書いてないし、むしろ初期取得特技の文面見た感じ汎用武装を積むことも想定してるような書き方だし
全弾発射用の数合わせの武器が汎用でいいならだいぶ負荷減らせて楽なんだがどうなんやろ・・・なんか見落としてるかな・・・
965NPCさん (ワッチョイ c299-lfAh)
垢版 |
2025/03/24(月) 02:19:50.42ID:CItu8EJq0
問題ないんじゃない?
966NPCさん (スップ Sd62-tAIj)
垢版 |
2025/03/24(月) 15:30:06.96ID:LmWD35Agd
汎用装備がダメなクラスはそう書いてあるから、
書いてないなら問題なく装備できるかと
開幕ぶっぱして即パージは昔のACの原作ムーブだし
2025/03/24(月) 18:24:44.50ID:JVU5SCiC0
ありがとうございます、問題なさそうですかね
いやなんとなく専用のものはハンドガンとかまで細かく負荷が設定されてるんでマシンザウルスの野生値みたく汎用でもなんかあるんじゃないかと気になったもので・・・
2025/03/25(火) 02:29:12.98ID:R1ug2/KU0
すいません、もう一つ質問なんですけど
フルバレットアジャストによる全弾発射のダメージ上昇効果って
「全弾発射で増加するダメージに+2D6+クラスレベル」なのか「全弾発射に使用した武装の数分2D6+クラスレベル」なのか
上昇量に+とあるので後者かと思ってたんですが流石に多すぎる気もするから前者のような気もしてきて・・・
2025/03/25(火) 13:53:40.10ID:BPDitrVSF
全弾発射の効果に追加するんだから後者じゃない?
2025/03/25(火) 17:19:41.97ID:70fvnlQN0
>>968
後者なら《全弾発射Ⅱ》のような文になるはずなので前者だと思う
2025/03/25(火) 19:15:34.17ID:R1ug2/KU0
回答ありがとうございます
うーむ、スレの皆様でも意見が割れましたか・・・どちらとも取れる効果テキストよ・・・
とりあえず公式にメールしつつ回答あるまではGM判断とするしかないですかね〜
2025/03/25(火) 19:55:44.40ID:70fvnlQN0
>>971
GM判断なのはそれはそう
メール投げても個別回答無しなのでFAQ更新待つしかないんだけど更新あるのかな
《ヴィジブルコンフューズ》も解釈微妙なんでメール投げるか迷ってる
2025/03/25(火) 20:11:24.60ID:ztZPApqZ0
メタガはルールが特殊だから解釈分かれが多いよね
GM判断もしくは鳥取内で多数決取ってハウスルールとしてまとめるでいいかと
公式FQは暫く更新無いと思うし
2025/03/25(火) 21:06:17.01ID:R1ug2/KU0
とりあえずフルバレットアジャストについては上記の内容でメールしておきました
FAQ、更新されるといいなぁ
2025/03/28(金) 00:25:52.56ID:VLJkKDSp0
直接の関係はないけどスパロボYが出てくれて嬉しい
メタガのユーザが増える可能性もないわけじゃないし
976NPCさん (ワッチョイ c5c5-WcQO)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:00:19.62ID:pdo+vZeC0
シンセシスのグラムメタルのサンプルキャラ見てたら特技が一個増えてるみたいなんだけど
初期取得特技数増えたみたいな記述どっかにあったっけ?
2025/03/28(金) 11:40:13.54ID:iWtdviLO0
9P
978NPCさん (ワッチョイ c5c5-WcQO)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:50:33.55ID:pdo+vZeC0
>>977
見逃してた!ありがとう!
2025/03/28(金) 18:59:05.08ID:trxTjnFLd
>>975
「Y出るんだ、へー」と思ってサイト見に行ったらキャッチコピーで笑ってしまったw
2025/03/28(金) 19:20:20.83ID:fKU55J+O0
右は災厄、左は破滅
宿命を越えろ、

(メタリック)ガーディアン
 鋼 の 守 護 者、かw

「Y」って微妙なイニシャルだなと思ったけど二又分岐って意味か
2025/03/31(月) 20:37:05.13ID:9pyTP5nO0
いつの間にか970超えてたのでとりいそぎ次スレ立てておきました
メタリックガーディアンRPG62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1743420225/l50
テンプレはとりあえずサプリまでは書いといたけどリプレイとGFの情報にかなり変化があったんでどうしようかね?
2025/03/31(月) 21:41:16.14ID:W6qT4IGh0

保守って要るんだっけ?
2025/03/31(月) 22:01:55.15ID:9pyTP5nO0
◇リプレイ
起動、鋼の守護神! \800 ISBN 978-4-82914-715-3
リプレイ・インヴェイジョン 襲来、宇宙からの侵略者! \800 ISBN 978-4-82914-739-9
リプレイ・エグゼクス 黙示録の勇者、誕生! \820 ISBN 978-4-04-070850-8

リプレイ・ラグナロク 終わる世界の狂想曲 \1600 ISBN 978-04-070076-2
 新クラス・シナリオ1本収録。
(※クラスデータはシンセシスにて調整の上、再録されました)
黒鋼のワンダリング・ジャーニー \1800 ISBN 978-4-04-070421-0-C0076
「フルメタル・パニック!RPG」とのコラボリプレイ。新クラス・シナリオ2本収録。
(※マガツカミおよびASパッチワーク以外はシンセシスで再録されました)

◇GF別冊34 超SRS大戦 \1500 SBN978-4-86224-196-2
 新クラス2種および新リンケージクラス“レンジャー”収録、
 SSS1掲載のオーバーロードとエンタープライズの追加データを再録
(※掲載データはすべてコンペンディウムおよびシンセシスにて調整の上、再録されました)

◇GFのサプリ未収録クラスデータ
28-5 エクスプレス級 特技・アイテム(Lv1〜10まで) (新クラス)
28-6 パラディオン級 特技・アイテム(Lv1〜10まで) (新クラス)

リプレイとGFに関してはこんなところですかね?保守はわからない・・・
2025/03/31(月) 22:05:57.38ID:30806LpG0
ごめん970踏んだの見落としてた
ありがとう
2025/03/31(月) 22:27:49.94ID:9pyTP5nO0
いえいえ、こちらこそいつも質問ばかりなのでこれくらいは・・・
上記の内容で問題なさそうならあとでリプレイとGFで分けて貼っておきます
2025/04/01(火) 09:34:47.20ID:cHWMS7Jo0
立て乙
2025/04/01(火) 13:36:05.10ID:OLC2p/Re0
GFっていえばEvolve?リニューアル創刊版にはいまだにメタガの記事は載ってないってことでいいの?
2号連続で乗ってないならサポートは絶望的かな?
2025/04/01(火) 14:01:00.92ID:6mCQ55HC0
調べたらSPECIAL 01のほうに新シナリオが掲載されているみたいなんでサポート自体は続けていくつもりはあるっぽい?
https://www.fear.co.jp/information/gfsp01.htm
非サプリクラスもほとんど再掲したしストライカーも既存ガーディアンも結構テコ入れしたししばらくデータ面はいいかなって感じなのかな
しかしテキスト:小太刀右京に若干の不安を感じるが・・・まあ読んでもいないものにあれこれ言うのもなんだな()
2025/04/01(火) 14:08:46.25ID:L4mIlOhg0
>>988
そもそもメタガの記事は実質ハッタリ一人でやってるようなもんだしね
トロフィー理論とかで不信感あるのは判るがw
2025/04/03(木) 01:38:05.35ID:3gQ26lKz0
前に書いたクリサリスの試作ALTIMAライフル実際それ特化でキャラシ組んで使ってみたけどなかなか強かった
やっぱり三幅直線10狙撃はえぐい
ただクリサリス、ブレイクしないとかなりENがかつかつなので特化しても低レベルでは2発撃つのが限度だった、立ち回り系にEN割く余裕もほとんどないし
なんで使いやすさでは実弾系のほうが上かも、まあ旧来ACのEN武器の管理の難しさっぽくてそれっぽい感はアリだと思うが
あと行動値は無理して軽量で組まなくても中量にして装備の行動値マイナスを打ち消せる手や足を駆使したほうが同程度の行動値稼ぎつつ武装選択に余裕がある感じだったな
回避防壁まで考えるなら軽量のほうがいいかもしれんけどあまりにも負荷が厳しい・・・重量は仮組もしてないのでよくわからん
そんな感じでした
2025/04/03(木) 01:45:46.29ID:k9pQ3MPg0
まあクリサリスはどうみても強いクラスだからなあ
2025/04/03(木) 05:48:09.54ID:3gQ26lKz0
ただ手足を変えるだけで変動する各種数値、ギリギリ載るか載らないかを考えながらやる負荷計算など他クラスに比べてキャラ作成の手間がえぐかった・・・
組み方を考える過程で何回キャラシの打ち込みをやり直したかわからん、変形とかはしないから組みあがってしまえば割とシンプルだけど
こういうのを自動で瞬時に計算してくれてなんか変なところあったら教えてくれる元ネタのアセンシステムは偉大なんやなって()
2025/04/03(木) 07:15:53.05ID:nC+fzlbI0
いにしえのメックナイツみたいな感じ?
2025/04/03(木) 08:39:14.32ID:DSqe2nVq0
クリトリス
2025/04/03(木) 10:47:53.26ID:+SnXsNWd0
全備重量と腕重量、EN使用量に気にしながらアセンし、戦闘中も残弾とEN兵器ならブースター使用含めEN残量を常に注意しながらプレイするってまさにアーマードコアではあるよね
強火力高機動アセンほど使用時の余裕が無いのも含めw
2025/04/03(木) 19:53:13.70ID:3gQ26lKz0
いやほんとにブースト系などの移動、立ち回り系特技は豊富なんだけど考えなしに使うと攻撃に回すENが足りないから自重しなきゃいけないし
専用のEN回復特技もあるけどマイナー消費な上こっちはがっつりHP使うしでこれもお手軽ってわけじゃないしな・・・全弾発射で火力伸ばすなら武装も使い捨てになるし
強クラスなのは間違いないとは思うんだけど雑に組んで動かしてるとあっという間にリソースが枯渇するから結構気を遣うクラスだった
まあ今回は試作ALTIMAライフルつかいてーが先に来てたんでこんな感じだったけど単に範囲攻撃したいだけならグレネードやミサイルなどもあるしそれでいいかも
とりあえずパニッシャー積んでれば今の環境ではボスはカバーされないしね
2025/04/03(木) 20:32:13.64ID:N3qKb2fEa
艦船「出番かな?」
2025/04/15(火) 18:48:48.78ID:6K+mACKL0
艦載整備は使いづらすぎるからなんとかして欲しいけど、
艦載整備が主に使えるラインオフィサーとエンプラは
そもそも本体が強いから別に強化はいらないと言うジレンマ
2025/04/15(火) 19:03:20.63ID:Y+mR0SGZ0
>>998
というかその艦船の特技による整備が凶悪過ぎるからね…
ディザスターの弾数消費特技と組み合わせるとまさにフィールド単位で戦いそのものを破壊できる
2025/04/15(火) 20:06:20.71ID:6lvRjE3Y0
人、それを、浪漫、と言う。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 492日 1時間 25分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況