!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
http://dnd.wizards.com/
日本語版公式ツイッター
@wizardsdndjp
日本語版公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmKfT7daL3aOt9o-PBJzOug
※2022年6/30でHJのサポートは終了、以下は旧サイトとしてアクセスできなくなる可能性あり
HJのD&D日本語版の公式サイト
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html
sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
https://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
http://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
http://www.dmsguild.com/
次スレは>>980で
前スレ
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1681946229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #43
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1NPCさん (ワッチョイ bb1a-6jLp)
2023/09/12(火) 23:40:20.71ID:8u0KQyOm0844NPCさん (ワッチョイ 91c5-0Vbj)
2024/02/01(木) 17:09:07.29ID:a963PG/90 テンセントにD&DのIPが売却の可能性ありって言われてるみたいね
ハズブロが資金繰りに苦心してるらしいしmtgも他人事じゃないね
ハズブロが資金繰りに苦心してるらしいしmtgも他人事じゃないね
845NPCさん (ワッチョイ 5de1-MxBP)
2024/02/01(木) 17:20:17.31ID:2j5nrN6O0 テンセントなんてハズブロ以上に逆境にあると思ったが中国の規制政策転換されたの?
846NPCさん (ワッチョイ 91c5-0Vbj)
2024/02/01(木) 17:24:46.21ID:a963PG/90847NPCさん (ワッチョイ a6b0-zdvl)
2024/02/01(木) 17:29:27.16ID:JuhILgsp0 売り先探しててラリアンがテンセント紹介したというテンセント内部関係者の話としてというつっこみどころ満載の記事だからな
849NPCさん (ワッチョイ 8a77-NbCu)
2024/02/01(木) 18:06:36.64ID:3GabMnhV0 質問お願いします
ハルバード持ったバーバリアンが移動力足りなかったので「武器を両手持ちから片手で保持に切り替え」「荷物からジャベリン取り出して」投げたい、
この一連の動作は「周囲の物体を扱う(PHBp190)」を二回行っているため1ターンでは不可能であるということでいいのでしょうか?
またターシャで追加された戦闘スタイル"投擲武器戦闘"にある
「投擲特性の武器を持つ攻撃の一部としてその武器を抜くことができる」と「周囲の物体を扱う(PHBp190)」が別扱い(1ターンで両方行っていい)のか確認したいです。
ハルバード持ったバーバリアンが移動力足りなかったので「武器を両手持ちから片手で保持に切り替え」「荷物からジャベリン取り出して」投げたい、
この一連の動作は「周囲の物体を扱う(PHBp190)」を二回行っているため1ターンでは不可能であるということでいいのでしょうか?
またターシャで追加された戦闘スタイル"投擲武器戦闘"にある
「投擲特性の武器を持つ攻撃の一部としてその武器を抜くことができる」と「周囲の物体を扱う(PHBp190)」が別扱い(1ターンで両方行っていい)のか確認したいです。
850NPCさん (ワッチョイ a6b0-zdvl)
2024/02/01(木) 18:13:02.74ID:JuhILgsp0851NPCさん (ワッチョイ a6b0-zdvl)
2024/02/01(木) 18:13:48.12ID:JuhILgsp0 途中だったわ
戦闘スタイルと扱うを別扱いでいいかというのは良いかと思いますがDMにやっていい?って聞いたほうがよいかと
戦闘スタイルと扱うを別扱いでいいかというのは良いかと思いますがDMにやっていい?って聞いたほうがよいかと
852NPCさん (ワッチョイ bd1a-rHF9)
2024/02/01(木) 18:15:05.88ID:PJdgYEcb0 武器の片手両手の持ち替えにどの程度のアクションが必要かは諸説あるけど、フリーアクションとしているDMが多い印象
後者については、攻撃回数分投擲武器で攻撃することを意図した特徴なので、別扱いで何度でも投擲武器を準備できる。
後者については、攻撃回数分投擲武器で攻撃することを意図した特徴なので、別扱いで何度でも投擲武器を準備できる。
853NPCさん (ワッチョイ 8a77-NbCu)
2024/02/01(木) 18:16:33.02ID:3GabMnhV0 「武器を両手持ちから片手で保持に切り替え」が「周囲の物体を扱う」扱いになるのではないかという質問です
854NPCさん (ワッチョイ 8a77-NbCu)
2024/02/01(木) 18:17:42.71ID:3GabMnhV0 とりあえずDM判断という形で自分DMは許可する方向で処理しますありがとうございました
855NPCさん (ワッチョイ 9ede-t5E6)
2024/02/01(木) 18:30:04.23ID:CmXBqPh30 >>849
うちのグループでは、単純に手を離す行為は物品を扱うとは見なさない
盾やワンドを手放して落とす時や、ドアを開けて支えていた手を離すとかも、物品を扱うにはしていない
ただ、片手になった両用武器を片手用に構え直すのは、物品を扱うにするかもしれない(ほとんどの両用武器は、そもそも構え直す必要が無いかもしれない)
まぁ、片手を離したターンに攻撃するシチュエーションが、ほぼ起きたことがないけどね
うちのグループでは、単純に手を離す行為は物品を扱うとは見なさない
盾やワンドを手放して落とす時や、ドアを開けて支えていた手を離すとかも、物品を扱うにはしていない
ただ、片手になった両用武器を片手用に構え直すのは、物品を扱うにするかもしれない(ほとんどの両用武器は、そもそも構え直す必要が無いかもしれない)
まぁ、片手を離したターンに攻撃するシチュエーションが、ほぼ起きたことがないけどね
856NPCさん (ワッチョイ 9ede-t5E6)
2024/02/01(木) 18:59:54.83ID:CmXBqPh30 >>853
以下、個人の感想です
少なくとも、物体を扱うの例に武器を構え直す的なものはない
片手を離した直後の両用武器の状態はわからないが
アクションやリアクションでの攻撃の中に"武器を構え直して"が含まれているのではないだろうか
うちでは
武器を手に持った状態で探索していた場合、最初のターンに武器で攻撃する
転倒したが武器を手放していない場合、移動力の半分を消費して立ち上がり、武器で攻撃する
なパターンでも、特に道具を扱うコストを消費することは無い
以下、個人の感想です
少なくとも、物体を扱うの例に武器を構え直す的なものはない
片手を離した直後の両用武器の状態はわからないが
アクションやリアクションでの攻撃の中に"武器を構え直して"が含まれているのではないだろうか
うちでは
武器を手に持った状態で探索していた場合、最初のターンに武器で攻撃する
転倒したが武器を手放していない場合、移動力の半分を消費して立ち上がり、武器で攻撃する
なパターンでも、特に道具を扱うコストを消費することは無い
857NPCさん (ワッチョイ b524-xaZN)
2024/02/01(木) 19:30:26.47ID:D1rZEwjH0 テンセントに買われたらダンジョンズ&ドラゴンズも終わりの始まりかもな
中国政府の規制も入るだろうし、共産党の意向をばりばりに反映されるかも
中国政府の規制も入るだろうし、共産党の意向をばりばりに反映されるかも
858NPCさん (ワッチョイ 91c5-0Vbj)
2024/02/01(木) 19:42:42.18ID:a963PG/90 D&D売る気ないってさ
デジタルゲームの話かなんかなのかな
デジタルゲームの話かなんかなのかな
859NPCさん (スププ Sd0a-JX5z)
2024/02/01(木) 20:29:47.34ID:qf3YcnzSd 記事読んだけど、あくまでビデオゲームの話だし、それも実際どうなのかは眉唾の飛ばし記事だぞ
ギャーギャー騒ぐなら、記事ぐらいちゃんと読みな
ギャーギャー騒ぐなら、記事ぐらいちゃんと読みな
860NPCさん (スップ Sdea-35WU)
2024/02/01(木) 20:42:42.77ID:fA/1WpiJd >>859
テセント側がやりたいことはコンピュータ・ゲームってだけで
売買が持ちかけられているのはD&Dの知的財産権
知的財産権を売ったら、ハズブロも、WotCもD&Dという名前も、ビホルダーなどの固有名詞も使えない
D&D製品を出したけりゃ、他のサードベンダーの様に、知的財産の使用許諾を得る必要がある
WtoCにTRPG開発者が残ってても、それだけじゃ、TRPGは出せないんだよ
テセント側がやりたいことはコンピュータ・ゲームってだけで
売買が持ちかけられているのはD&Dの知的財産権
知的財産権を売ったら、ハズブロも、WotCもD&Dという名前も、ビホルダーなどの固有名詞も使えない
D&D製品を出したけりゃ、他のサードベンダーの様に、知的財産の使用許諾を得る必要がある
WtoCにTRPG開発者が残ってても、それだけじゃ、TRPGは出せないんだよ
861NPCさん (ワッチョイ 8ac0-NbCu)
2024/02/01(木) 20:55:44.20ID:3GabMnhV0862NPCさん (ワッチョイ 7182-hppy)
2024/02/01(木) 21:03:58.01ID:OVdAxoBN0 国内のゲーム系メディアも多数報道しとるからそれなりの確度はあると思うけどとりあえずは売る気なしってことだから
864NPCさん (ワッチョイ 91c5-0Vbj)
2024/02/01(木) 22:57:20.77ID:a963PG/90 でも実際ハズブロ経営良くないしデジタルゲーム版はGOTY獲ったし仮にどこかに売るとしたらIPの価値が一番高まってる今しかないくらいのタイミングではある
売らないって発表してるけどね
売らないって発表してるけどね
865NPCさん (ワッチョイ 1e0d-7cac)
2024/02/02(金) 00:16:14.62ID:lJFdGvPC0 「上の方針でIPが振り回されてる」のは現状でもあまり変わらんしなぁ
現状がアレな場合でも、売った先がマシとは限らないってのは青い鳥が教えてくれたけど
現状がアレな場合でも、売った先がマシとは限らないってのは青い鳥が教えてくれたけど
866NPCさん (ワッチョイ 2a24-+w48)
2024/02/02(金) 03:15:46.89ID:mvuXM1AU0 >>849
投擲武器戦闘スタイルがターシャで登場した際に、1ターンで2本ジャベリン抜いて投げるのは追加攻撃を持ってるクラスでもダメなんだなと悟った。すみませんでした。
投擲武器戦闘スタイルがターシャで登場した際に、1ターンで2本ジャベリン抜いて投げるのは追加攻撃を持ってるクラスでもダメなんだなと悟った。すみませんでした。
867NPCさん (ワッチョイ 0a94-F620)
2024/02/02(金) 07:01:32.73ID:6fz6NTm30 投げる → 抜く → 投げる → 手ぶら
までは戦闘スタイル抜きでもできるけど、次のターン困るしね。
までは戦闘スタイル抜きでもできるけど、次のターン困るしね。
868NPCさん (ワッチョイ 9ede-t5E6)
2024/02/02(金) 11:54:15.03ID:+/VQE1qT0 >>866
うちは、投擲武器戦闘を取ったら、追加攻撃持ちは複数本投擲できるよ
装填の特徴が無い武器は、弓など追加攻撃で2回攻撃(もしくは3回攻撃)できる
追加攻撃は1アクションで2回攻撃(もしくは3回攻撃)できるので、それぞれの攻撃に対して"攻撃の一部で武器を抜く"で問題ないかと
投擲武器戦闘を持って無くても、追加攻撃があれば
予め両手にジャヴェリンを持っていれば、1回の攻撃アクションで右手のジャヴェリンを投げ、左手のジャヴェリンを投げ
物品を扱うでハンドアックスを装備して、二刀流のボーナス・アクションでハンドアックスを投げれる(ダメージに能力修正は乗らない)
追加攻撃が3回なら二刀流のボーナスアクションである必要もなく、攻撃アクションの途中で物品を扱うでジャヴェリンを装備して投げることができる
追加攻撃には同じ武器で2回攻撃の縛りはないので、左右の手に装備した武器でそれぞれ1回づつ攻撃することを禁止していない
3回目の攻撃が有れば、装備直後の3つ目の武器を使うこともできる
5版は利き手の逆の手に装備した武器のペナルティは無いからね
二刀流のボーナス・アクションのペナルティでしかない
うちは、投擲武器戦闘を取ったら、追加攻撃持ちは複数本投擲できるよ
装填の特徴が無い武器は、弓など追加攻撃で2回攻撃(もしくは3回攻撃)できる
追加攻撃は1アクションで2回攻撃(もしくは3回攻撃)できるので、それぞれの攻撃に対して"攻撃の一部で武器を抜く"で問題ないかと
投擲武器戦闘を持って無くても、追加攻撃があれば
予め両手にジャヴェリンを持っていれば、1回の攻撃アクションで右手のジャヴェリンを投げ、左手のジャヴェリンを投げ
物品を扱うでハンドアックスを装備して、二刀流のボーナス・アクションでハンドアックスを投げれる(ダメージに能力修正は乗らない)
追加攻撃が3回なら二刀流のボーナスアクションである必要もなく、攻撃アクションの途中で物品を扱うでジャヴェリンを装備して投げることができる
追加攻撃には同じ武器で2回攻撃の縛りはないので、左右の手に装備した武器でそれぞれ1回づつ攻撃することを禁止していない
3回目の攻撃が有れば、装備直後の3つ目の武器を使うこともできる
5版は利き手の逆の手に装備した武器のペナルティは無いからね
二刀流のボーナス・アクションのペナルティでしかない
869NPCさん (ワッチョイ 9ede-t5E6)
2024/02/02(金) 12:21:21.78ID:+/VQE1qT0 弓で追加攻撃で複数回攻撃できるのって、どこの記述だっけなと見直したら
武器の特性の『矢弾』の説明だね
> 矢筒やケースその他の容器から矢弾を取り出すのは攻撃の一部とみなされる
この記述があるので、追加攻撃で複数回攻撃ができる裁定だった
投擲武器戦闘の記述も同様なので、追加攻撃で複数回攻撃できるんじゃないかと
武器の特性の『矢弾』の説明だね
> 矢筒やケースその他の容器から矢弾を取り出すのは攻撃の一部とみなされる
この記述があるので、追加攻撃で複数回攻撃ができる裁定だった
投擲武器戦闘の記述も同様なので、追加攻撃で複数回攻撃できるんじゃないかと
870NPCさん (ワッチョイ 2a24-+w48)
2024/02/02(金) 12:58:40.95ID:mvuXM1AU0 >>868
ああ、ごめんなさい言葉足らずでした。投擲武器戦闘持ってないと、追加攻撃持ちでも1ターンで2本ジャベリンを抜けないんだよねという意味であなたのご説明どおり。
投擲武器戦闘スタイルが無かったころ(ターシャ以前)は
1本目を抜いて投擲>2本目を抜いて投擲
ってやってましたが
現在は投擲武器戦闘スタイルが無いと
1本目抜く>1本目投擲>
で2本目を抜く手が止まってしまう解釈だと理解しました。
ああ、ごめんなさい言葉足らずでした。投擲武器戦闘持ってないと、追加攻撃持ちでも1ターンで2本ジャベリンを抜けないんだよねという意味であなたのご説明どおり。
投擲武器戦闘スタイルが無かったころ(ターシャ以前)は
1本目を抜いて投擲>2本目を抜いて投擲
ってやってましたが
現在は投擲武器戦闘スタイルが無いと
1本目抜く>1本目投擲>
で2本目を抜く手が止まってしまう解釈だと理解しました。
871NPCさん (ワッチョイ 9ede-t5E6)
2024/02/02(金) 13:27:27.34ID:+/VQE1qT0 >>870
誤解してました
明後日な指摘になってしまい申し訳ない
無理をするなら、ターシャ無しでも
アクションで、ハルバードを落とす(フリーアクション)→右手にジャヴェリン装備→左手にジャヴェリン装備(物品を使うx2)
怒涛のアクションで攻撃アクション、右手ジャヴェリン投げ→左手ジャヴェリン投げ
のロマン攻撃も、、、
って、そんな奴は居ないかw
誤解してました
明後日な指摘になってしまい申し訳ない
無理をするなら、ターシャ無しでも
アクションで、ハルバードを落とす(フリーアクション)→右手にジャヴェリン装備→左手にジャヴェリン装備(物品を使うx2)
怒涛のアクションで攻撃アクション、右手ジャヴェリン投げ→左手ジャヴェリン投げ
のロマン攻撃も、、、
って、そんな奴は居ないかw
872NPCさん (ワッチョイ 8a47-NbCu)
2024/02/02(金) 15:13:35.12ID:gNqVjIUE0 ターシャなしでも、特技の二刀の使い手を取得すれば
1ターンに2本ジャヴェリンを抜き、追加攻撃で2本投擲できます
もし、追加攻撃がなくても二刀流のボーナス・アクションでジャヴェリンを投擲できます
1ターンに2本ジャヴェリンを抜き、追加攻撃で2本投擲できます
もし、追加攻撃がなくても二刀流のボーナス・アクションでジャヴェリンを投擲できます
873NPCさん (ワッチョイ f124-TUA6)
2024/02/03(土) 17:47:32.54ID:X5TsDjmb0 メカ系種族のウォーフォージドがいると知って興味持ったけど
第5版で導入する方法って日本語版だと皆無?
第5版で導入する方法って日本語版だと皆無?
874NPCさん (ワッチョイ 6ad2-zdvl)
2024/02/03(土) 18:03:04.86ID:Z9LYeIdC0 基本的に現段階だと皆無
中古でうられたらよいねって感じ
中古でうられたらよいねって感じ
875NPCさん (スップ Sdea-35WU)
2024/02/03(土) 18:21:34.75ID:XOOqdksVd >>873
ホビージャパン時代に『エベロン冒険者ガイド 最終戦争を越えて』っていうワールドガイドが出ているけど
今だと、中古で3万円近い
ウォーフォージドの種族データだけなら
英語版・電子版の"EBERRON: RISING FROM THE LAST WAR"($29.99)をD&D Beyondで買って
D&D BeyondのWebページから、Chromeなんかの翻訳機能で訳した方が安上がりかな
流石に、ドラゴンマーク関係を全部訳そうとかすると、かなり骨が折れるが
ウォーフォージドの種族データと、ウォーフォージド専用装備の訳くらいなら、大した手間ではないかと
D&D Beyondのユーザー登録と、決済手段の登録の方が面倒かもしれん
ホビージャパン時代に『エベロン冒険者ガイド 最終戦争を越えて』っていうワールドガイドが出ているけど
今だと、中古で3万円近い
ウォーフォージドの種族データだけなら
英語版・電子版の"EBERRON: RISING FROM THE LAST WAR"($29.99)をD&D Beyondで買って
D&D BeyondのWebページから、Chromeなんかの翻訳機能で訳した方が安上がりかな
流石に、ドラゴンマーク関係を全部訳そうとかすると、かなり骨が折れるが
ウォーフォージドの種族データと、ウォーフォージド専用装備の訳くらいなら、大した手間ではないかと
D&D Beyondのユーザー登録と、決済手段の登録の方が面倒かもしれん
876NPCさん (ワッチョイ 91c5-0Vbj)
2024/02/03(土) 18:31:24.36ID:C/MiqjPs0 エベロン本はまた読み物としてもおもれーからなぁ
877NPCさん (ワッチョイ f124-TUA6)
2024/02/03(土) 18:55:14.68ID:X5TsDjmb0 サンクス
自分でもググったけどD&Dの出版は現在は日本の子会社でやってるから、待ってれば出る可能も高いか
我慢できなくなったら電子書籍翻訳すれば良しだな
それまでは基本ルールブックやミニチュア買って手慰みとしよう
自分でもググったけどD&Dの出版は現在は日本の子会社でやってるから、待ってれば出る可能も高いか
我慢できなくなったら電子書籍翻訳すれば良しだな
それまでは基本ルールブックやミニチュア買って手慰みとしよう
878NPCさん (ワッチョイ 579f-Fv+e)
2024/02/07(水) 16:21:25.57ID:KMwXvSnS0 エベロン本、WotC Japanから出るかなぁ
HJ時代のサプリの再販ラッシュは望んでるけど、期待はしていない
本格的に5版で Eberon をやるならキース・ベイカーの"Exploring Eberron"と"Chronicles of Eberron"も欲しい
こっちは Dungeon Masters Guild の取り扱いだから、なおさら日本語版は出ないだろうなぁ
HJ時代のサプリの再販ラッシュは望んでるけど、期待はしていない
本格的に5版で Eberon をやるならキース・ベイカーの"Exploring Eberron"と"Chronicles of Eberron"も欲しい
こっちは Dungeon Masters Guild の取り扱いだから、なおさら日本語版は出ないだろうなぁ
879NPCさん (ワッチョイ ff2c-11P2)
2024/02/07(水) 16:47:30.37ID:xpOi0vOh0 バルログ、エント、ホビットを使用しないということで和解が成立。
D&D1977年版より、エントがトレントに、ホビットがハーフリングに置き換えられ、さらにトールキンとその作品にまつわる記述がごっそり変更
D&D1977年版より、エントがトレントに、ホビットがハーフリングに置き換えられ、さらにトールキンとその作品にまつわる記述がごっそり変更
880NPCさん (ワッチョイ 579f-Fv+e)
2024/02/07(水) 17:31:14.89ID:KMwXvSnS0 バルログがバロールに、やね
881NPCさん (ワッチョイ 374c-b1g4)
2024/02/07(水) 19:24:29.37ID:jL0evoD20 いきなりそんな大昔の話されても…
882NPCさん (スップ Sd3f-jsz9)
2024/02/07(水) 19:37:07.61ID:ADT0tqvld 今年の夏頃?発売が予定されている "The Making of Original Dungeons and Dragons: 1970-1976" 関連に話題かも?
883NPCさん (ワッチョイ f724-7OSJ)
2024/02/07(水) 22:44:46.04ID:DtwP6eaY0 D&D Beyondにサイト登録したけど、電子書籍でもウェブページから回覧って形だからChrome翻訳で読めそうなのはホント救い
支払い方法については見た感じだと商品買って初めて設定って形でいいのかな?
そういやメーカーや個人で色々なD&Dのミニチュア出してるけど、規格があってたりDMがいいといえば何使ってもOKなん?
支払い方法については見た感じだと商品買って初めて設定って形でいいのかな?
そういやメーカーや個人で色々なD&Dのミニチュア出してるけど、規格があってたりDMがいいといえば何使ってもOKなん?
884NPCさん (ワッチョイ 579f-Fv+e)
2024/02/08(木) 00:14:46.24ID:CV8KgRS10 >>883
androidスマホなら、playストアから D&D Beyond をインストール
アプリ内課金で支払うという手もある
ウェブページでドル建てで買っても、アプリで円建てで買っても
ウェブページでもアプリでも見れる(同じgoogle accountを使っている場合)
アプリは検索が便利なので、アプリで検索→ウェブページで翻訳のコンボが便利
20冊以上のサプリから全文検索すると、想像もしないサプリがヒットすることが時々ある
思わずニヤリとしたくなることも
androidスマホなら、playストアから D&D Beyond をインストール
アプリ内課金で支払うという手もある
ウェブページでドル建てで買っても、アプリで円建てで買っても
ウェブページでもアプリでも見れる(同じgoogle accountを使っている場合)
アプリは検索が便利なので、アプリで検索→ウェブページで翻訳のコンボが便利
20冊以上のサプリから全文検索すると、想像もしないサプリがヒットすることが時々ある
思わずニヤリとしたくなることも
885NPCさん (ワッチョイ d76d-jdfP)
2024/02/08(木) 09:55:17.29ID:DDtHalXn0 お前のミニチュア変えてくれってのはサイズや視認性以外の理由では見たことないな
うちの卓では食玩やら皆思い思いのものを使ってるよ
敵は数字だったりアルファベットだったりが多い
うちの卓では食玩やら皆思い思いのものを使ってるよ
敵は数字だったりアルファベットだったりが多い
886NPCさん (ワッチョイ 9724-vWrH)
2024/02/08(木) 10:09:54.66ID:M/D4yns20 >>883
動画配信するなら版権物のフィギアは気を使ったほうがいいと思うが、そうじゃないなら参加者が不快にならない範囲で何使っても良いんじゃね?
動画配信するなら版権物のフィギアは気を使ったほうがいいと思うが、そうじゃないなら参加者が不快にならない範囲で何使っても良いんじゃね?
887NPCさん (ワッチョイ 9f2a-jSnV)
2024/02/08(木) 10:34:46.26ID:+ghaEaHg0 消しゴムとダイスでも何ら問題ない
888NPCさん (ワッチョイ 579f-Fv+e)
2024/02/08(木) 10:38:36.78ID:CV8KgRS10 >>883
DMが良いと言えば何でもOKは当然として
D&Dなどで使う印刷済みマップは、一般的に5フィート(1.5m)が1inch(2.54cm)で描かれている
中型クリーチャーは、2.54cm x 2.54cm内に収まることが望ましい
フィギュア:実寸=1inch:5feet=1inch:60inch
つまり、1/60スケールのフィギュアってことね
食玩には丁度よいサイズが有るので
メロンブックスなどの食玩の中古販売してる店で、物差しもしくは1inch x 1inchの紙や枠と比較して、丁度よいフィギュアを探すのも有りやね
DMが良いと言えば何でもOKは当然として
D&Dなどで使う印刷済みマップは、一般的に5フィート(1.5m)が1inch(2.54cm)で描かれている
中型クリーチャーは、2.54cm x 2.54cm内に収まることが望ましい
フィギュア:実寸=1inch:5feet=1inch:60inch
つまり、1/60スケールのフィギュアってことね
食玩には丁度よいサイズが有るので
メロンブックスなどの食玩の中古販売してる店で、物差しもしくは1inch x 1inchの紙や枠と比較して、丁度よいフィギュアを探すのも有りやね
889NPCさん (スププ Sdbf-b1g4)
2024/02/08(木) 10:51:53.87ID:3UiPwXnJd 紙駒でもいいわけだしね
公式で紙駒セットでも出してくれれば一番良いんだけど、5版はあくまで選択ルールだしなぁ
公式で紙駒セットでも出してくれれば一番良いんだけど、5版はあくまで選択ルールだしなぁ
890NPCさん (スップ Sd3f-jsz9)
2024/02/08(木) 11:17:27.92ID:huX4opo8d WotC Japanが配っていたノベルティに厚紙に印刷されたPCの駒が有ったような覚えが
https://dnd-jp.com/tools/
のキャラクタースタンドのPDFをダウンロードして自作する手も有るね
https://dnd-jp.com/tools/
のキャラクタースタンドのPDFをダウンロードして自作する手も有るね
891NPCさん (ワッチョイ 9fce-+162)
2024/02/11(日) 17:24:53.93ID:L1/QhiNM0 オークも使えなくなるのかね
892NPCさん (ワッチョイ ff6d-5kwM)
2024/02/11(日) 17:53:32.34ID:6M/qp1gp0 なんで公式の言う通りにプレイしなきゃならないと思うのかわからん
894NPCさん (ワッチョイ ff1a-A4IV)
2024/02/11(日) 19:10:42.19ID:/QhWZlgI0 Twitterでクトゥルフの翻訳をやっている人に否定された話
確かラノベ板のゴブリンスレイヤースレでも相手にされてなかったからこっちに来たんじゃない?
確かラノベ板のゴブリンスレイヤースレでも相手にされてなかったからこっちに来たんじゃない?
895NPCさん (ワッチョイ 736d-y/k/)
2024/02/11(日) 20:55:12.97ID:LPak++H80 >>894
お前のタイムラインと違うんだからTwitterの話したいならせめてリンク貼ってくれよ
お前のタイムラインと違うんだからTwitterの話したいならせめてリンク貼ってくれよ
896NPCさん (アウアウウー Sac3-ZDwG)
2024/02/11(日) 20:57:39.80ID:IXJmoqhCa 商標登録の範囲の話で関わってない領域なら別にかまわんやつだろう
https://togetter.com/li/2309915?page=2
https://togetter.com/li/2309915?page=2
897NPCさん (ワッチョイ ff1a-A4IV)
2024/02/12(月) 01:01:07.69ID:MI0F66AP0898NPCさん (スププ Sd32-IW1p)
2024/02/12(月) 07:51:45.47ID:ED/MuJcdd しかもオーク自体は調べたら16世紀ぐらいには既に出典があるっぽいのでトールキンの財団で制限はできんっしょ
話を5版に戻したいから訊くけど、ハーフリングの神様ヤンダーラって武器を持たず盾を持ってるって聞いたけど出典とかどこかで分かる?
話を5版に戻したいから訊くけど、ハーフリングの神様ヤンダーラって武器を持たず盾を持ってるって聞いたけど出典とかどこかで分かる?
899NPCさん (ワッチョイ 9299-Wfyb)
2024/02/12(月) 13:18:45.27ID:3IysW4Xm0 商標権は登録前に使用されていたものには及ばないし、著作権は「オーク」が英語として一般的すぎてトールキンの文章抜粋自体か映画のビジュアルそっくりでもないと権利は及ばない
>>898
2版(Demihuman Deities)でも3版(Deities and Demigods)でもショートソード(Hornblade)を持っているという明記があるので、武器を持ってないという説とは食い違う
5版のweb資料とかで上書きされているかどうかが問題だけど、今のところ見つけていない
ただしイラストではヤンダーラは盾だけ持ってるし、盾だけ持って右手を開けてるプリーストのイラストが幾つかあるので
そこから広まった説のような気もする
>>898
2版(Demihuman Deities)でも3版(Deities and Demigods)でもショートソード(Hornblade)を持っているという明記があるので、武器を持ってないという説とは食い違う
5版のweb資料とかで上書きされているかどうかが問題だけど、今のところ見つけていない
ただしイラストではヤンダーラは盾だけ持ってるし、盾だけ持って右手を開けてるプリーストのイラストが幾つかあるので
そこから広まった説のような気もする
900NPCさん (ワッチョイ 7394-IW1p)
2024/02/12(月) 13:26:06.85ID:njiXrgbV0901NPCさん (ワッチョイ 9299-Wfyb)
2024/02/12(月) 13:46:20.29ID:3IysW4Xm0 さらに潜ってみるとたぶん初出の1版のDeities and Demigodsの2刷(1刷ではハーフリングの信仰は人間と同じ)で
シンボルがShieldで、武器については何も書いていない(damage by weaponとあるだけ)
通常は武器ではなくて幻影で攻撃する
以後の版でもシールドがシンボルになってるので「盾の女神だが武器については(元々は)不明」というところみたいだ
2版以後にアヴァターやクレリックの能力に必要とかで、武器が結構新設定されてるので
ヤンダーラのショートソードもそのときにくっつけられたものらしい
シンボルがShieldで、武器については何も書いていない(damage by weaponとあるだけ)
通常は武器ではなくて幻影で攻撃する
以後の版でもシールドがシンボルになってるので「盾の女神だが武器については(元々は)不明」というところみたいだ
2版以後にアヴァターやクレリックの能力に必要とかで、武器が結構新設定されてるので
ヤンダーラのショートソードもそのときにくっつけられたものらしい
902NPCさん (ワッチョイ c2c9-A7R9)
2024/02/13(火) 05:57:42.06ID:C4kDjF430 新しいコアルールの発売日が発表された
プレイヤーズハンドブックが9月17日
ダンジョンマスターズガイドが11月12日
モンスターマニュアルが2025年2月18日
D&D Beyondでは二週間前デジタルプレリリース
https://www.polygon.com/24067481/dnd-dungeons-dragons-onednd-delay-2024-rules-refresh-players-handbook-dmg-release-date-price
プレイヤーズハンドブックが9月17日
ダンジョンマスターズガイドが11月12日
モンスターマニュアルが2025年2月18日
D&D Beyondでは二週間前デジタルプレリリース
https://www.polygon.com/24067481/dnd-dungeons-dragons-onednd-delay-2024-rules-refresh-players-handbook-dmg-release-date-price
903NPCさん (ワッチョイ ff2a-L1cm)
2024/02/13(火) 06:29:36.35ID:PxGhmjsy0 じゃあ日本語版は来年だな
904NPCさん (ワッチョイ 2752-y/k/)
2024/02/13(火) 07:45:18.49ID:0umLfs2l0 今年の日本語版製品はどうなってんだろ
もう2月も半ばだけど一切情報ないよね?
もう2月も半ばだけど一切情報ないよね?
905NPCさん (ワッチョイ ff1a-Wfyb)
2024/02/13(火) 09:19:47.45ID:V9nAfKg60 3月が年度末だから今月中には3月の予定が出るんじゃないかな?
スエズとパナマの二つの運河が自然災害と人災で使えなくなってると言う話もあるからそれで遅れている可能性もなくはない
スエズとパナマの二つの運河が自然災害と人災で使えなくなってると言う話もあるからそれで遅れている可能性もなくはない
906NPCさん (ワッチョイ f7e8-ZDwG)
2024/02/13(火) 09:31:41.04ID:g36e9yRL0 レイオフで上の方の販売計画も練り直されてるかもしれんしなー
907NPCさん (ワッチョイ dede-AGIQ)
2024/02/13(火) 12:18:05.46ID:zv8x/Rf80 HJのD&D 5版サポート終了を受けて、HJ版しか無かった日本版サプリをWtoC Japanで再販
とか、虫の良いことを勝手に期待している
もしそれが実現したとしても
『ヴォーロのモンスター見聞録』と『モルデンカイネンの敵対者大全』は出ないんだろうけど
とか、虫の良いことを勝手に期待している
もしそれが実現したとしても
『ヴォーロのモンスター見聞録』と『モルデンカイネンの敵対者大全』は出ないんだろうけど
908NPCさん (スププ Sd32-IW1p)
2024/02/13(火) 13:03:52.36ID:wdpPvy4Wd >>907
再販に加えて、統合したモンスター本を新刊として出す…みたいなことがあれば一番いいんだろうけどね
再販に加えて、統合したモンスター本を新刊として出す…みたいなことがあれば一番いいんだろうけどね
909NPCさん (ワッチョイ ff1a-Wfyb)
2024/02/13(火) 15:06:57.38ID:V9nAfKg60 HJで出していたのでも『ソードコースト冒険者ガイド』辺りは改訂で年代も動くだろうし新しいのが出るんじゃない?
日本語で出ているAdventureでも状況が大幅に変わるのがある訳だし、向こうではもっとあるかも?
モンスターに関してはMMの改訂版がどんな構成になっているかでも違ってくるから何とも言えないだろうけど
日本語で出ているAdventureでも状況が大幅に変わるのがある訳だし、向こうではもっとあるかも?
モンスターに関してはMMの改訂版がどんな構成になっているかでも違ってくるから何とも言えないだろうけど
910NPCさん (ワッチョイ dede-AGIQ)
2024/02/13(火) 15:31:50.10ID:zv8x/Rf80 D&D Beyondの最新の "Sword Coast Adventurer's Guide" も1489年までで、特に改訂はされていない
"Baldur’s Gate Gazetteer" が、1492年時のバルダーズ・ゲートおよび近郊の説明をしている
何が変わったかは知らん
バルダーズ・ゲート3もやってないので、あまり興味がなかったんで
"Baldur’s Gate Gazetteer" が、1492年時のバルダーズ・ゲートおよび近郊の説明をしている
何が変わったかは知らん
バルダーズ・ゲート3もやってないので、あまり興味がなかったんで
911NPCさん (ワッチョイ ff1a-Wfyb)
2024/02/13(火) 16:16:26.39ID:V9nAfKg60 >>910
『ソードコースト冒険者ガイド』には少なくとも『殺戮のバルダーズ・ゲート』の事件は記載されていた
その後の顛末は『地獄の戦場アヴェルヌス』で語られる訳でそう言ったここ10年の蓄積がされたガイドがコアルールの改訂に合わせて出るんじゃない?と言う話
未訳だけど、ソードコースト地方をドラゴンや巨人が襲った事件もある訳だしね
各都市の個別のガイドはそこを舞台にしたAdventureでも出ない限りは書かれないだろうけど、総合的なガイド本は出るんじゃない?
『ソードコースト冒険者ガイド』には少なくとも『殺戮のバルダーズ・ゲート』の事件は記載されていた
その後の顛末は『地獄の戦場アヴェルヌス』で語られる訳でそう言ったここ10年の蓄積がされたガイドがコアルールの改訂に合わせて出るんじゃない?と言う話
未訳だけど、ソードコースト地方をドラゴンや巨人が襲った事件もある訳だしね
各都市の個別のガイドはそこを舞台にしたAdventureでも出ない限りは書かれないだろうけど、総合的なガイド本は出るんじゃない?
913NPCさん (ワッチョイ d224-4RHg)
2024/02/13(火) 16:38:20.05ID:Xye46wkw0 ワールドガイド本って更新されるのかなあ。
今年のコアルール改訂が5.1版とか5.5版ならワールド本は新たに出ないんじゃないかな。
せめてソードコーストやエベロンなんか再販くらいはして欲しいよね。ザナサーも再販されるまでは暴騰してたと思うけどさ、そういうのはビジネスチャンスを逃してるよね。
今年のコアルール改訂が5.1版とか5.5版ならワールド本は新たに出ないんじゃないかな。
せめてソードコーストやエベロンなんか再販くらいはして欲しいよね。ザナサーも再販されるまでは暴騰してたと思うけどさ、そういうのはビジネスチャンスを逃してるよね。
914NPCさん (ワッチョイ ff1a-Wfyb)
2024/02/13(火) 16:52:16.66ID:V9nAfKg60 >>913
>ソードコーストやエベロンなんか再販くらいはして欲しい
この辺は再販したら新刊のどれかが出なかったんじゃないかなと言う気はする
HJ時代にもPHBやDMGは重版されていたけど、全体の発刊ペースは緩やかだったしね
>ソードコーストやエベロンなんか再販くらいはして欲しい
この辺は再販したら新刊のどれかが出なかったんじゃないかなと言う気はする
HJ時代にもPHBやDMGは重版されていたけど、全体の発刊ペースは緩やかだったしね
915NPCさん (ワッチョイ eb24-p8SM)
2024/02/13(火) 17:41:00.42ID:xWoopKD80 デジタル版翻訳すりゃ読めるだろって考えなんかね?
手間かかるけど印刷して使うとしてもデータ部分だけだし
手間かかるけど印刷して使うとしてもデータ部分だけだし
916NPCさん (ワッチョイ 1ed4-ZDwG)
2024/02/13(火) 17:43:49.35ID:4eQAOkCV0 そもそも何も考えてないというか一度売ってるものをまた売るのは売り上げあがるとは思えないからな…
917NPCさん (ワッチョイ e358-uLm/)
2024/02/13(火) 18:50:28.35ID:Y9QiWxeH0 どうせならキースベイカーがDMギルドだしてるやつも全部まとめてからOneD&D版にして出してほしい
918NPCさん (アウアウウー Sac3-kPri)
2024/02/14(水) 11:56:46.54ID:IF4SEthFa 初めてD&Dでマスターすることになりましてよくわからないところがあるんで質問させてください
シナリオの中で住処を追われたオークの集団(プレイヤーと同数)と出会うってシーンがあるんですけど
D&Dのオークって略奪とか虐殺やりまくる種族らしいんですけど話し合って戦闘回避って可能なんでしょうか?それとも問答無用で襲いかかってくる感じになるんでしょうか?
シナリオの中で住処を追われたオークの集団(プレイヤーと同数)と出会うってシーンがあるんですけど
D&Dのオークって略奪とか虐殺やりまくる種族らしいんですけど話し合って戦闘回避って可能なんでしょうか?それとも問答無用で襲いかかってくる感じになるんでしょうか?
919NPCさん (ワッチョイ e624-dUay)
2024/02/14(水) 12:06:48.29ID:xsrhvOAT0 >>918
交渉可能なやつもいるし、できない連中もいるって感じかね。
シナリオに特に書いてないなら、
PCが交渉を望んでそうなら交渉可能にして、戦闘を望んでそうなら交渉不可能な野蛮な連中にしちゃうのが良いんじゃないかな
交渉可能なやつもいるし、できない連中もいるって感じかね。
シナリオに特に書いてないなら、
PCが交渉を望んでそうなら交渉可能にして、戦闘を望んでそうなら交渉不可能な野蛮な連中にしちゃうのが良いんじゃないかな
920NPCさん (ワッチョイ ff1a-Wfyb)
2024/02/14(水) 15:02:40.12ID:ZEdLF8lQ0 何レベルのシナリオなのか気になる
低レベルだとPCと同数のオークはかなり危険な気がする
低レベルだとPCと同数のオークはかなり危険な気がする
921NPCさん (アウアウウー Sac3-kPri)
2024/02/14(水) 15:21:51.62ID:IF4SEthFa >>920
スターターセットみたいなやつについてたシナリオなんで多分レベル1~3くらいで遭遇すると思います
スターターセットみたいなやつについてたシナリオなんで多分レベル1~3くらいで遭遇すると思います
922NPCさん (ワッチョイ dede-AGIQ)
2024/02/14(水) 15:49:14.97ID:ggecr1i50 >>918
ダンジョンマスターガイドの第3章『アドベンチャーの作成』に『戦闘遭遇の作成』という節があり
PCのレベルごとのクリーチャーの強さの目安が書かれている
オークは脅威度CR1/2、経験点100XP
パーティが3~6人の場合、オークも3~6体で、経験点係数がx2.0
つまり、1PC当たり、200XP相当の敵となる
PC全員が1レベルなら、戦闘遭遇の難易度は論外
PC全員が2レベルなら、戦闘遭遇の難易度は"死地"
PC全員が3レベルなら、戦闘遭遇の難易度は"通常"と"困難"の間くらい
PCのレベルに合わせて、オークの数を調整したほうが良いだろう
ダンジョンマスターガイドの第3章『アドベンチャーの作成』に『戦闘遭遇の作成』という節があり
PCのレベルごとのクリーチャーの強さの目安が書かれている
オークは脅威度CR1/2、経験点100XP
パーティが3~6人の場合、オークも3~6体で、経験点係数がx2.0
つまり、1PC当たり、200XP相当の敵となる
PC全員が1レベルなら、戦闘遭遇の難易度は論外
PC全員が2レベルなら、戦闘遭遇の難易度は"死地"
PC全員が3レベルなら、戦闘遭遇の難易度は"通常"と"困難"の間くらい
PCのレベルに合わせて、オークの数を調整したほうが良いだろう
923NPCさん (スッップ Sd32-IW1p)
2024/02/14(水) 17:51:54.68ID:LgURux0wd 3レベルなら1/2はPC1体とだいたい等しい強さになるんだけどね
924NPCさん (ワッチョイ dede-AGIQ)
2024/02/14(水) 18:26:47.04ID:ggecr1i50 オリジナル・キャンペーンを続けていると、強力なマジックアイテムを出しすぎて
戦闘遭遇の脅威度表から、どんどんとかけ離れていく
GMあるある、だよね??
戦闘遭遇の脅威度表から、どんどんとかけ離れていく
GMあるある、だよね??
925NPCさん (ワッチョイ a362-43hX)
2024/02/14(水) 19:56:41.97ID:Ws5rEYZQ0 あくまで目安だからな
データが強いなら敵も強いか数で畳み掛けなきゃ
データが強いなら敵も強いか数で畳み掛けなきゃ
926NPCさん (ワッチョイ ff1a-Wfyb)
2024/02/14(水) 22:23:56.90ID:ZEdLF8lQ0927NPCさん (ワッチョイ e303-uLm/)
2024/02/14(水) 23:19:09.07ID:pMKG0nof0 高レベルになればマジックアイテムとか関係なく脅威度表から離れていかない?
928NPCさん (ワッチョイ f294-dUay)
2024/02/15(木) 05:33:59.17ID:HnslXS7Y0 >>926
前もってそんなバランスでやってくよって話が出てたなら良いけど、キャンペーン始まってからわかるのはちょっと困るよね。
前もってそんなバランスでやってくよって話が出てたなら良いけど、キャンペーン始まってからわかるのはちょっと困るよね。
929NPCさん (ワッチョイ ff1a-Wfyb)
2024/02/15(木) 10:57:59.51ID:nl0foR8F0930NPCさん (スフッ Sd32-43hX)
2024/02/15(木) 11:31:55.13ID:5T1vf34Vd いるよね
どうしても報酬の金とマジックアイテムを渋るのがD&Dと思ってる人
マスターガイドにも適正レベルのマジックアイテムを渡しておくと良いと書かれているのにね
どうしても報酬の金とマジックアイテムを渋るのがD&Dと思ってる人
マスターガイドにも適正レベルのマジックアイテムを渡しておくと良いと書かれているのにね
931NPCさん (ワッチョイ 6b34-dUay)
2024/02/15(木) 12:11:06.08ID:SaaxpkuQ0 自分はマジックプアーな世界が好きなので、マジックアイテムをあまり出さない方向でやってるけど、
事前に「魔法の武器は出ませんが、非魔法の武器に体制のある敵は出るかもしれないので、モンクとかおすすめです」ってちゃんと宣言するからね。
そうしたらPLも鍛冶の領域クレリックとか選んでくれるし。
事前に「魔法の武器は出ませんが、非魔法の武器に体制のある敵は出るかもしれないので、モンクとかおすすめです」ってちゃんと宣言するからね。
そうしたらPLも鍛冶の領域クレリックとか選んでくれるし。
932NPCさん (ワッチョイ f7e8-ZDwG)
2024/02/15(木) 12:12:48.53ID:Uq+Kb5/s0 >>930
一方で冒険に魔法のアイテムは必ずしも必要ではないともあるのでなんとも
一方で冒険に魔法のアイテムは必ずしも必要ではないともあるのでなんとも
933NPCさん (アウウィフ FFc3-niEa)
2024/02/15(木) 18:06:36.39ID:oEcIwnjzF 人造系の種族がラストモンスターの錆び攻撃を受けたら即死するんだろうか
934NPCさん (ワッチョイ 4618-niEa)
2024/02/15(木) 18:43:18.16ID:m7f9w6XT0 キャシャーン
936NPCさん (ワッチョイ f294-dUay)
2024/02/15(木) 19:01:28.05ID:HnslXS7Y0 金属ボディとは限らないしね
937NPCさん (ワッチョイ 4618-niEa)
2024/02/15(木) 19:08:28.77ID:m7f9w6XT0 キャシャーンは多分チンコ部分は生
938NPCさん (ワッチョイ 1e52-E8k8)
2024/02/15(木) 20:47:06.78ID:3Vw685yo0 「マジックアイテムは間違いなく有益だ。しかし必ずしも必須ではない」
みたいなことがDMGに書いてあった気がするからマジックプア=悪ではないけど、
何も言われなければ標準程度は出るものと想定してキャラ作るから事前予告は大事
あと、あまりにも想定以上にマジックアイテムが出まくるとそれはそれでプレイヤーとしては困ることもある
(一部のクラス能力の価値を大幅に減じるアイテムも多いので)
みたいなことがDMGに書いてあった気がするからマジックプア=悪ではないけど、
何も言われなければ標準程度は出るものと想定してキャラ作るから事前予告は大事
あと、あまりにも想定以上にマジックアイテムが出まくるとそれはそれでプレイヤーとしては困ることもある
(一部のクラス能力の価値を大幅に減じるアイテムも多いので)
939NPCさん (ワッチョイ 4bc5-8w4A)
2024/02/15(木) 21:29:00.98ID:FQU/kZ990 PLとしては出ると嬉しいしバランスも難しいな
940NPCさん (スップ Sd52-hV9o)
2024/02/15(木) 21:43:52.01ID:2hGrFPV8d ハクスラ・シナリオです
※ ただし、マジック・アイテム類はドロップしません
※ ただし、マジック・アイテム類はドロップしません
941NPCさん (ワッチョイ f294-dUay)
2024/02/15(木) 21:46:02.64ID:HnslXS7Y0 マジックアイテムが落ちないとわかればアーティフィサーの出番ですね。
942NPCさん (ワッチョイ a362-43hX)
2024/02/15(木) 22:46:22.84ID:RgieuHpX0 そしてDMの恨みを買って標的になる
943NPCさん (ワッチョイ 1ea8-vfzJ)
2024/02/15(木) 22:49:53.65ID:DFlMyPPw0 今こそ高品質武器の復活やな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 [煮卵★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「うまいを盛りました!」セブン、お値段そのまま増量祭 5月13日から [パンナ・コッタ★]
- 女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」 [蚤の市★]
- 最近、嫌儲にネトウヨ多すぎないか? [377388547]
- 日本人の豊かさ、だいぶポルトガルに近い [819729701]
- ソニー「Xperia1VII」発表、スナドラ8Elite搭載で6年間のアプデ保証!これは天下取れるだろ😲 [583597859]
- 【画像】野球部マネージャーJK、限界突破шшшшшшшшшшшш [632966346]
- 【悲報】エンゼルス菊池雄星炎上WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】