!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
http://dnd.wizards.com/
日本語版公式ツイッター
@wizardsdndjp
日本語版公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmKfT7daL3aOt9o-PBJzOug
※2022年6/30でHJのサポートは終了、以下は旧サイトとしてアクセスできなくなる可能性あり
HJのD&D日本語版の公式サイト
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html
sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
https://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
http://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
http://www.dmsguild.com/
次スレは>>980で
前スレ
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1681946229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NPCさん (ワッチョイ bb1a-6jLp)
2023/09/12(火) 23:40:20.71ID:8u0KQyOm0724NPCさん (スププ Sd22-5zHp)
2024/01/19(金) 22:39:20.78ID:aM+6/bRed725NPCさん (ワッチョイ ee8a-pPD1)
2024/01/19(金) 22:46:33.95ID:+19akq/30 >>719
そもそもお前、「この不幸なエルフたちの運命についてはほぼ全く知られていない。エレッセアの賢者たちが真実であると考えるところでは....」と前置きされた段落を根拠にしてるの?
地の文の「不明」というのを無視して、わざわざ地の文と切り離されて作中人物たちの推測として書かれている部分の方がお前的には真実なの?
それとも、ほかの部分にもっとちゃんとした記述見つけたの?
そもそもお前、「この不幸なエルフたちの運命についてはほぼ全く知られていない。エレッセアの賢者たちが真実であると考えるところでは....」と前置きされた段落を根拠にしてるの?
地の文の「不明」というのを無視して、わざわざ地の文と切り離されて作中人物たちの推測として書かれている部分の方がお前的には真実なの?
それとも、ほかの部分にもっとちゃんとした記述見つけたの?
726NPCさん (ワッチョイ 411a-0zjl)
2024/01/19(金) 22:57:37.59ID:qt7LLXRS0 一々、荒らしには構わないでスルーしなさいな
https://twitter.com/HJ_gamemedia/status/1748325653190258933
『ラストクロニクル』をTRPGで遊んでみよう、セッション配信終了しました! アーカイブもございます。
『ラストクロニクル インフィニティ魂』と『フィフスエディションRPGソースブック ラストクロニクル5E』の発売もお楽しみに!
そう言う訳でHJからソースブックが出る模様。
https://hj-trpg.com/news/detail.html?id=1298
こちらからお試し版のPDFがダウンロード出来る
ウサ耳種族と低脅威度のモンスター二種
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/HJ_gamemedia/status/1748325653190258933
『ラストクロニクル』をTRPGで遊んでみよう、セッション配信終了しました! アーカイブもございます。
『ラストクロニクル インフィニティ魂』と『フィフスエディションRPGソースブック ラストクロニクル5E』の発売もお楽しみに!
そう言う訳でHJからソースブックが出る模様。
https://hj-trpg.com/news/detail.html?id=1298
こちらからお試し版のPDFがダウンロード出来る
ウサ耳種族と低脅威度のモンスター二種
https://twitter.com/thejimwatkins
727NPCさん (ワッチョイ 41e1-/YAw)
2024/01/20(土) 06:42:35.68ID:3RQj3rKF0728NPCさん (ワッチョイ ee8a-pPD1)
2024/01/20(土) 11:22:20.90ID:7n0lvSCW0729NPCさん (ワッチョイ 411a-0zjl)
2024/01/20(土) 11:35:42.54ID:k/Ur9s9c0 >>726のソースブック、四つのサブクラスと二つ以上の種族(獣人とオートマタ)が収録されているのが確定
配信の動画を見た限りだと新しい呪文やマジックアイテムも入っている可能性もあり
配信の動画を見た限りだと新しい呪文やマジックアイテムも入っている可能性もあり
730NPCさん (ワッチョイ 41e1-/YAw)
2024/01/20(土) 12:21:15.64ID:3RQj3rKF0 >>728
>>689でオークの起源について断言し、その根拠としてシルマリルの記述の誤読だと主張したから(>>695)
「シルマリルの物語」の記述が乗ってるHP持ってきて、その解釈が間違えていると指摘してるんだ
>>707でもそれに気づかずシルマリルには〜と続けるからはっきりテキストの文章を712で引いた
それでもこの文章がトールキンの息子がまとめた「シルマリルの物語」の記述と気づかなかったようなので
719でこれ「シルマリルの物語」の記述とはっきり書いたんだろ
真実も何も
オ-クの起源について断定した人がその根拠に
「シルマリルの物語」のテキストの誤読があると主張したから
テキスト本文を持ってきてその主張が間違いとしか言ってないのに
一生懸命論点をずらそうとして何がしたいんだ?
教授がオークの起源について決定してないというのは697の時点で最初から書いてる
いくつかアンカー削ったのはアンカー多すぎでエラー出たため。読みづらかったらすまん
>>689でオークの起源について断言し、その根拠としてシルマリルの記述の誤読だと主張したから(>>695)
「シルマリルの物語」の記述が乗ってるHP持ってきて、その解釈が間違えていると指摘してるんだ
>>707でもそれに気づかずシルマリルには〜と続けるからはっきりテキストの文章を712で引いた
それでもこの文章がトールキンの息子がまとめた「シルマリルの物語」の記述と気づかなかったようなので
719でこれ「シルマリルの物語」の記述とはっきり書いたんだろ
真実も何も
オ-クの起源について断定した人がその根拠に
「シルマリルの物語」のテキストの誤読があると主張したから
テキスト本文を持ってきてその主張が間違いとしか言ってないのに
一生懸命論点をずらそうとして何がしたいんだ?
教授がオークの起源について決定してないというのは697の時点で最初から書いてる
いくつかアンカー削ったのはアンカー多すぎでエラー出たため。読みづらかったらすまん
731NPCさん (ワッチョイ ee8a-pPD1)
2024/01/20(土) 12:50:31.27ID:7n0lvSCW0732NPCさん (ワッチョイ 41e1-/YAw)
2024/01/20(土) 13:55:13.72ID:3RQj3rKF0733NPCさん (ワッチョイ ee8a-pPD1)
2024/01/20(土) 14:17:36.87ID:7n0lvSCW0734NPCさん (ワッチョイ 41e1-/YAw)
2024/01/20(土) 15:35:31.04ID:3RQj3rKF0 >>733
私の勝手な主張とすると、根拠にならない文を元に(ワッチョイ ee8a-71us)が707更には689を主張しているという意味不明な状況になるぞ
繰り返すが賢者の推論呼ばわりしているところが「シルマリルの物語」で教授の息子がオークの起源として採用したもんだからな
「エルフからオークを作った」という事実の文がないとの主張
712の内容をThus didを理解せずに
・メルコールはエルフを捕えて奴隷にした
・メルコールはエルフの紛い物のオークを作った
と二つの独立したものと解釈している誤読だってはっきり言わないと駄目なのかこれ
私の勝手な主張とすると、根拠にならない文を元に(ワッチョイ ee8a-71us)が707更には689を主張しているという意味不明な状況になるぞ
繰り返すが賢者の推論呼ばわりしているところが「シルマリルの物語」で教授の息子がオークの起源として採用したもんだからな
「エルフからオークを作った」という事実の文がないとの主張
712の内容をThus didを理解せずに
・メルコールはエルフを捕えて奴隷にした
・メルコールはエルフの紛い物のオークを作った
と二つの独立したものと解釈している誤読だってはっきり言わないと駄目なのかこれ
735NPCさん (ワッチョイ 7251-c2zn)
2024/01/20(土) 15:55:51.05ID:mdHk2A1v0 オートマタで思い出したんだけどPCとして使ったときウォーフォージドって人間に比べて毒と眠りに強い・硬い食事呼吸なし格好いい以外に強みある?
736NPCさん (ワッチョイ 411a-0zjl)
2024/01/20(土) 16:11:40.30ID:k/Ur9s9c0 >>735
それだけ強みがあって旧版みたいにレベル調整値がないんだから十分な気はするけど
眠りに強いと言うよりも魔法で眠らされる事がないのでほぼ完全耐性と変わらない
素で病気にならないし、飲食と呼吸が必要ないのでバッグ・オヴ・ホールディングに仕舞える
鎧のACに+1出来る
致命的な欠点は掲載されている『エベロン冒険者ガイド』が現状は手に入らない事かな
それだけ強みがあって旧版みたいにレベル調整値がないんだから十分な気はするけど
眠りに強いと言うよりも魔法で眠らされる事がないのでほぼ完全耐性と変わらない
素で病気にならないし、飲食と呼吸が必要ないのでバッグ・オヴ・ホールディングに仕舞える
鎧のACに+1出来る
致命的な欠点は掲載されている『エベロン冒険者ガイド』が現状は手に入らない事かな
737NPCさん (ワッチョイ 7251-c2zn)
2024/01/20(土) 17:00:58.24ID:mdHk2A1v0 ありがとう
738NPCさん (ワッチョイ 4db0-2OjY)
2024/01/20(土) 17:11:47.08ID:j0Zv05h40 呼吸しないからガス系効かないのも利点よね
技能一つ選べるから何のクラスやるにしても便利
専用魔法のアイテムで三本目の腕生やして呪文焦点具もてたりと運用が楽ではあるな
技能一つ選べるから何のクラスやるにしても便利
専用魔法のアイテムで三本目の腕生やして呪文焦点具もてたりと運用が楽ではあるな
739NPCさん (ワッチョイ 45c5-lge/)
2024/01/20(土) 20:09:08.04ID:DTyaGYzo0 ウィザードのサブクラスの戦闘魔術の跳ね返しの秘術って精神集中のセーヴ失敗には使えないよね?
740NPCさん (ワッチョイ ee8a-pPD1)
2024/01/20(土) 20:09:59.02ID:7n0lvSCW0 >>734
シルマリルのその部分の記載は指輪物語の10年前くらいに書かれた草稿を元にしてるんだが、
シルマリルを編集したクリストファー自身が論文で「よく見たら原稿のその部分の余白に、『ここは変更すること。オークはエルフ種ではない』と書いてあった。これは賢者の推論で事実ではない」と主張してるんだが?
クリストファーを含めてガチの研究者が多数いる界隈で中途半端な知識で知ったかすんなってことだ。
シルマリルのその部分の記載は指輪物語の10年前くらいに書かれた草稿を元にしてるんだが、
シルマリルを編集したクリストファー自身が論文で「よく見たら原稿のその部分の余白に、『ここは変更すること。オークはエルフ種ではない』と書いてあった。これは賢者の推論で事実ではない」と主張してるんだが?
クリストファーを含めてガチの研究者が多数いる界隈で中途半端な知識で知ったかすんなってことだ。
741NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/21(日) 01:26:55.97ID:dCkdbhEA0 >>739
説明文を読む限りでは呪文自体のセーヴだけだと思うよ
"攻撃がヒットするか、君のセーヴィング・スローが失敗したとき"だからね
精神集中のセーヴィング・スローはその後でダメージが出ないと難易度も出せないからタイミング自体も違うしね
説明文を読む限りでは呪文自体のセーヴだけだと思うよ
"攻撃がヒットするか、君のセーヴィング・スローが失敗したとき"だからね
精神集中のセーヴィング・スローはその後でダメージが出ないと難易度も出せないからタイミング自体も違うしね
742NPCさん (ササクッテロラ Sp7b-SlVX)
2024/01/21(日) 01:29:17.79ID:DSy10+28p743NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/21(日) 01:59:19.45ID:dCkdbhEA0744NPCさん (スップ Sd7f-icHC)
2024/01/21(日) 02:43:42.30ID:6B4Jpw1Hd >>739
セーヴへのボーナスとして利用する場合の起動条件は
you fail saving throw
だけで追加の条件はなく、精神集中判定は耐久力セーヴだから
そのタイミングでリアクションが実行可能なら使えそう
セーヴへのボーナスとして利用する場合の起動条件は
you fail saving throw
だけで追加の条件はなく、精神集中判定は耐久力セーヴだから
そのタイミングでリアクションが実行可能なら使えそう
745NPCさん (ワッチョイ e7dd-u4EZ)
2024/01/21(日) 02:44:10.31ID:sLvMtMsG0 reditt見る限り精神集中のチェックに使ってるみたいだけどな>跳ね返しの秘術
なんかフレーバー的にはおかしい気もするけど
なんかフレーバー的にはおかしい気もするけど
746NPCさん (ワッチョイ e7dd-u4EZ)
2024/01/21(日) 02:44:46.62ID:sLvMtMsG0 redditだったミス
747NPCさん (ワッチョイ 87e1-G0Zh)
2024/01/21(日) 05:14:18.80ID:v0McYhcb0748NPCさん (スププ Sd7f-Job4)
2024/01/21(日) 07:13:28.81ID:YM8WbuuDd749NPCさん (ワッチョイ 87e1-G0Zh)
2024/01/21(日) 07:52:44.81ID:v0McYhcb0 707が間違えているとの原文参照した指摘に正面から答えられず
延々論点ずらしするしかない相手をこれ以上続けろと?
延々論点ずらしするしかない相手をこれ以上続けろと?
750NPCさん (ワッチョイ 7f8a-IEMi)
2024/01/21(日) 07:59:47.80ID:LQx43Ofs0 >>747
もう「オークはエルフから作った」は間違いで、結論が出てお前も納得してるんだろ?
それなら、それでいいじゃん。
なんで続けてるの? 何を言いたいか読んでる人全員に分かるように説明しろや。そうじゃなきゃ黙れ。
いじってるやつも黙れ。
もう「オークはエルフから作った」は間違いで、結論が出てお前も納得してるんだろ?
それなら、それでいいじゃん。
なんで続けてるの? 何を言いたいか読んでる人全員に分かるように説明しろや。そうじゃなきゃ黙れ。
いじってるやつも黙れ。
751NPCさん (ワッチョイ 87e1-G0Zh)
2024/01/21(日) 08:35:17.83ID:v0McYhcb0 >>750
こっちは最初から「オークはエルフから作った」が正しいのかどうかなんて一言も触れてない
>トールキンのオーク/ゴブリンは大冥王モルゴスがエルフを創った神の御業を真似て作ったエルフの偽物。
>エルフ自体を素体にしたわけではない。なのでオークには魂がないため死んだら転生せずに消滅する。
689で(ワッチョイ ee8a-71us)がオークの起源について断言したからソースを聞いたら教授の文章から明らかだ、「シルマリルの物語」の誤読だと主張するから
自分は英語のファンサイト見に行って(そこには)
・教授の見解でオークの起源について確定したソースはない
・「シルマリルの物語」の文言そのもの(ファンサイトの中の「Corrupted Elves」の項に明示されていたので)から689の解釈は出てこない
と書いたら
707にて(ワッチョイ ee8a-71us)はシルマリルには
・メルコールはエルフを捕えて奴隷にした
・メルコールはエルフの紛い物のオークを作った
としか書かれていない。この2つを組み合わせてエルフからオークを作ったという記述は存在していない。
と主張したので
712で該当箇所
that all those of the Quendi that came into the hands of Melkor, ere Utumno was broken, were put there in prison,
and by slow arts of cruelty and wickedness were corrupted and enslaved.
Thus did Melkor breed the hideous race of the Orkor in envy and mockery of the Eldar,
of whom they were afterwards the bitterest foes. For the Orkor had life and multiplied after the manner of the Children of Ilúvatar;
を引いて「シルマリルの物語」のなかでは堕落させたエルフからオークを作ったと書かれてるだろってつっこんだら
>>718で(ワッチョイ ee8a-71us)が
712の文章が707の主張の根拠であることを理解せずに語ったあげく、
>最終的な結論は出版前に本人が死亡したので曖昧なままといえるが、エルフからオークを作ったのが明らかな事実のように言うのは間違い。
とずれた話で締めくくっている。
こちらとしてはオークの起源が不明確であることは知ってたので689の根拠が欲しかったんだが
(ワッチョイ ee8a-71us)が自分から最終的な結論は曖昧と認めたので仕方ないね
その後、(ワッチョイ ee8a-pPD1)が論点ずらした絡みを延々してきているという話
こっちは最初から「オークはエルフから作った」が正しいのかどうかなんて一言も触れてない
>トールキンのオーク/ゴブリンは大冥王モルゴスがエルフを創った神の御業を真似て作ったエルフの偽物。
>エルフ自体を素体にしたわけではない。なのでオークには魂がないため死んだら転生せずに消滅する。
689で(ワッチョイ ee8a-71us)がオークの起源について断言したからソースを聞いたら教授の文章から明らかだ、「シルマリルの物語」の誤読だと主張するから
自分は英語のファンサイト見に行って(そこには)
・教授の見解でオークの起源について確定したソースはない
・「シルマリルの物語」の文言そのもの(ファンサイトの中の「Corrupted Elves」の項に明示されていたので)から689の解釈は出てこない
と書いたら
707にて(ワッチョイ ee8a-71us)はシルマリルには
・メルコールはエルフを捕えて奴隷にした
・メルコールはエルフの紛い物のオークを作った
としか書かれていない。この2つを組み合わせてエルフからオークを作ったという記述は存在していない。
と主張したので
712で該当箇所
that all those of the Quendi that came into the hands of Melkor, ere Utumno was broken, were put there in prison,
and by slow arts of cruelty and wickedness were corrupted and enslaved.
Thus did Melkor breed the hideous race of the Orkor in envy and mockery of the Eldar,
of whom they were afterwards the bitterest foes. For the Orkor had life and multiplied after the manner of the Children of Ilúvatar;
を引いて「シルマリルの物語」のなかでは堕落させたエルフからオークを作ったと書かれてるだろってつっこんだら
>>718で(ワッチョイ ee8a-71us)が
712の文章が707の主張の根拠であることを理解せずに語ったあげく、
>最終的な結論は出版前に本人が死亡したので曖昧なままといえるが、エルフからオークを作ったのが明らかな事実のように言うのは間違い。
とずれた話で締めくくっている。
こちらとしてはオークの起源が不明確であることは知ってたので689の根拠が欲しかったんだが
(ワッチョイ ee8a-71us)が自分から最終的な結論は曖昧と認めたので仕方ないね
その後、(ワッチョイ ee8a-pPD1)が論点ずらした絡みを延々してきているという話
752NPCさん (スププ Sd7f-Job4)
2024/01/21(日) 08:38:55.42ID:YM8WbuuDd753NPCさん (オッペケ Sr7b-4bKq)
2024/01/21(日) 10:00:02.21ID:jSmoa2M7r D&Dのエルフ像成立に「シルマリルの物語」の設定が影響を与えていないってのは、もっと広く周知された方がいいと思うの
755NPCさん (ワッチョイ ffcc-NhvB)
2024/01/21(日) 12:41:13.88ID:BPvebZKu0 COCだって日本で独自にアレコレして流行ったからD&Dもダンジョン飯なりきりTRPGとかで行けそうなんだけどな
設定とか世界観もある程度無視してシステムだけで遊んでも良いと思うんよね
こんな設定の起源とか長々話し続けてる界隈とかビギナー入ってこないわ
設定とか世界観もある程度無視してシステムだけで遊んでも良いと思うんよね
こんな設定の起源とか長々話し続けてる界隈とかビギナー入ってこないわ
756NPCさん (ワッチョイ 5f26-QhLq)
2024/01/21(日) 12:58:11.86ID:WMYMDoaH0 NGにしてるので快適
老害が居るとD&Dが流行らなくなるから困るね!
老害が居るとD&Dが流行らなくなるから困るね!
757NPCさん (ワッチョイ 5f29-0Ail)
2024/01/21(日) 13:10:09.53ID:ws6JKD3n0 ちょっと前に新人さんが来てたけどちゃんとプレイできたのかな
D&Dファンが増えてくれればありがたいが
D&Dファンが増えてくれればありがたいが
758NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/21(日) 13:25:38.45ID:dCkdbhEA0 >>755
そう言うのは公式ではなくて基本的にサードパーティでやるものよ
そう言う事をやる為のオープンゲームライセンスなんだろうし
実際、HJがクトゥルフの呼び声RPGを翻訳で出しているし、今度はカードゲームのラストオリジンの5e対応ソースブックを出そうとしてる
そう言うのは公式ではなくて基本的にサードパーティでやるものよ
そう言う事をやる為のオープンゲームライセンスなんだろうし
実際、HJがクトゥルフの呼び声RPGを翻訳で出しているし、今度はカードゲームのラストオリジンの5e対応ソースブックを出そうとしてる
759NPCさん (ワッチョイ bfde-vALO)
2024/01/21(日) 14:42:41.27ID:f3+naPzq0 >>758
CoCで公式コラボというと、コナン・ドイルのホームズとコラボったクトゥルフ・バイ・ガスライトと
ジェーン・オースティンの小説群とコラボったリージェンシー・クトゥルフ
BRPまで広げると、ベン・アーロノヴィッチのロンドン警視庁特殊犯罪課シリーズとコラボったリバーズ・オヴ・ロンドン
あんまり無いね
D&D 5eだと、自社コンテンツとのコラボを除くと
クリスタルロールとコラボったワイルドマウント
ダーケンハイムとコラボったダーケンハイム
グリム・ホラーとコラボったレイアーズ・オヴ・イーサリス
ストレンジャー・シングスとコラボったテッサルヒドラ
リック&モーティとコラボったD&D vs リック&モーティ
マインクラフトとコラボったモンスター・コンペディウム3
思ったより多かった
まぁ、日本語版が出ないから、ほとんど話題にならないけどね
CoCで公式コラボというと、コナン・ドイルのホームズとコラボったクトゥルフ・バイ・ガスライトと
ジェーン・オースティンの小説群とコラボったリージェンシー・クトゥルフ
BRPまで広げると、ベン・アーロノヴィッチのロンドン警視庁特殊犯罪課シリーズとコラボったリバーズ・オヴ・ロンドン
あんまり無いね
D&D 5eだと、自社コンテンツとのコラボを除くと
クリスタルロールとコラボったワイルドマウント
ダーケンハイムとコラボったダーケンハイム
グリム・ホラーとコラボったレイアーズ・オヴ・イーサリス
ストレンジャー・シングスとコラボったテッサルヒドラ
リック&モーティとコラボったD&D vs リック&モーティ
マインクラフトとコラボったモンスター・コンペディウム3
思ったより多かった
まぁ、日本語版が出ないから、ほとんど話題にならないけどね
760NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/21(日) 15:44:11.15ID:dCkdbhEA0 >>759
コラボに関してもその時の契約で多言語展開するかとか盛り込んでないと翻訳も出せないんじゃないかね?>日本語版が出ない
だから翻訳で出ているクトゥルフとかはOGLとか使っている既存の独立した作品だったり、自社で権利を持っているカードゲームなんだろうね
それとラストオリジンじゃないやラストクロニクルだったわ
コラボに関してもその時の契約で多言語展開するかとか盛り込んでないと翻訳も出せないんじゃないかね?>日本語版が出ない
だから翻訳で出ているクトゥルフとかはOGLとか使っている既存の独立した作品だったり、自社で権利を持っているカードゲームなんだろうね
それとラストオリジンじゃないやラストクロニクルだったわ
761NPCさん (ワッチョイ dfc9-G0Zh)
2024/01/21(日) 16:03:31.77ID:MCZJIsHa0 コラボと言えば結局FF14TRPGはOGL(クリエイティブコモンズ)使ってるのかオリジナル扱いなのか
1/7、1/8の体験会レポの写真見る限り、
能力値はSTR DEX VIT INT MNDの5つで サブステが物理防御力、魔法防御力と警戒度
移動距離はマス単位
MPとHP制、20面と6面(ダメージ)使用
メインアクション、サブアクション、インスタントの表記
どちらにせよ、直にD&Dに人が流れてくるかと言えばそう上手く行かない気もするが
1/7、1/8の体験会レポの写真見る限り、
能力値はSTR DEX VIT INT MNDの5つで サブステが物理防御力、魔法防御力と警戒度
移動距離はマス単位
MPとHP制、20面と6面(ダメージ)使用
メインアクション、サブアクション、インスタントの表記
どちらにせよ、直にD&Dに人が流れてくるかと言えばそう上手く行かない気もするが
762NPCさん (ワッチョイ 5fb9-G0Zh)
2024/01/21(日) 16:22:57.54ID:gR0tDKTM0 モンスターメーカーのダンジョン飯版あるけどあれ読者の何割が存在知ってるんだろうて思うわ
フリーレンもそうだけど漫画ゲーム好きから卓ゲまで来る人てやっぱ稀だと思うんだよな
10人20人でもいいから来てほしいってんならコラボもありなんだろけどさ
フリーレンもそうだけど漫画ゲーム好きから卓ゲまで来る人てやっぱ稀だと思うんだよな
10人20人でもいいから来てほしいってんならコラボもありなんだろけどさ
763NPCさん (ワッチョイ 4744-4vuG)
2024/01/21(日) 16:27:30.56ID:XNHKX7zs0 D20スレイヤーズみたいのをフィフスエディションRPGから出せばってことかね
764NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/21(日) 16:57:51.18ID:dCkdbhEA0765NPCさん (ワッチョイ 5f94-QDVR)
2024/01/21(日) 19:12:35.73ID:93BJ3ksv0 市場規模的に、
アニメ>マンガ>アナログゲーム
だろうから、市場規模の大きなところから小さなところへの流入は結構期待できるんじゃないかな。
1000人に一人興味を持ってもらえたら
ぐらいのレベルでも悪くない効果の気がする。
アニメ>マンガ>アナログゲーム
だろうから、市場規模の大きなところから小さなところへの流入は結構期待できるんじゃないかな。
1000人に一人興味を持ってもらえたら
ぐらいのレベルでも悪くない効果の気がする。
766NPCさん (ワッチョイ c724-DKqA)
2024/01/21(日) 19:40:54.41ID:Bxvr4ZDL0 今年のラインナップ、そろそろ発表されないかなあ
767NPCさん (ワッチョイ 5fc4-EFyZ)
2024/01/21(日) 19:54:20.90ID:JMARx3SY0 PCゲーム板じゃ答えは返ってこない気がするので
バルダーズゲート3でホリファント(ルールーの同族)のヴァレリア捜査官というのが
人間の衛兵たちに当然のような顔をして混ざって殺人事件捜査をしてるけど
マスコットキャラが親父風を吹かせて(帽子とパイプ片手に)捜査してるってのは名探偵ピカチュウのパロか何かなんだろうか…
何か製作事情を聞いたことがある人いる?
バルダーズゲート3でホリファント(ルールーの同族)のヴァレリア捜査官というのが
人間の衛兵たちに当然のような顔をして混ざって殺人事件捜査をしてるけど
マスコットキャラが親父風を吹かせて(帽子とパイプ片手に)捜査してるってのは名探偵ピカチュウのパロか何かなんだろうか…
何か製作事情を聞いたことがある人いる?
768NPCさん (ワッチョイ a7de-4vuG)
2024/01/22(月) 04:04:37.47ID:AZMox1CM0 D20メタルヘッドとD20ワースブレイドは買ったけど、
D20スレイヤーズとD20トライガンは買っておけばよかったな~
D20スレイヤーズとD20トライガンは買っておけばよかったな~
769NPCさん (スフッ Sd7f-4bKq)
2024/01/22(月) 09:16:48.65ID:X8nz+CdKd D20トライガンやD20ヘルシングは、アニメ各話の解説のあとにちょろっとBESMのデータ載せただけという、D20メタヘ以上のクソだから正直いらない笑
スレイヤーズは呪文関係のルールが特殊だったみたいだけど、あれ実際運用したらどんな感じなんだろう
スレイヤーズは呪文関係のルールが特殊だったみたいだけど、あれ実際運用したらどんな感じなんだろう
770NPCさん (ワッチョイ bfde-vALO)
2024/01/22(月) 10:05:38.35ID:7EJSpivH0 D20系はD&D 3版のOGLなので、ルールを掘り下げるのは流石にスレチでは?
過去には、こんなのもあったね程度なら良いと思うけどね
過去には、こんなのもあったね程度なら良いと思うけどね
771NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/22(月) 10:50:57.14ID:in3DxHBx0772NPCさん (ワッチョイ bfde-vALO)
2024/01/22(月) 14:34:50.32ID:7EJSpivH0 >>767
Buldar's Gate Wiki、Buldar's Gate 3 Wiki、Forgotten Realms Wiki を見ても、ヴァレリア捜査官(Investigator Valeria)の制作秘話的な情報はないね
また、ヴァレリア捜査官は他作品の登場人物ではなく、BG3固有のキャラでBG3の作中情報しかない
ホリファント自体は、AD&D時代からいる由緒正しきセレスティアル
単純に法にして善なる種族なだけではなく、種族の説明にも善なるものを積極的に助け、悪なるものを積極的に滅ぼそうとすると明記されていた
まさに勧善懲悪を体現する種族として設計された種族だった
近年のWtoCはポリコレ的な配慮を重視し、種族が悪でも必ずしもキャラクターが悪とは限らない、という方針なので
種族が善でも必ずしもキャラクターが善とは限らない、の例として配役されたのかもね
見た目がマスコット的なことよりも、勧善懲悪のホリファントですらという文脈が重要だったと、個人的には思う
Buldar's Gate Wiki、Buldar's Gate 3 Wiki、Forgotten Realms Wiki を見ても、ヴァレリア捜査官(Investigator Valeria)の制作秘話的な情報はないね
また、ヴァレリア捜査官は他作品の登場人物ではなく、BG3固有のキャラでBG3の作中情報しかない
ホリファント自体は、AD&D時代からいる由緒正しきセレスティアル
単純に法にして善なる種族なだけではなく、種族の説明にも善なるものを積極的に助け、悪なるものを積極的に滅ぼそうとすると明記されていた
まさに勧善懲悪を体現する種族として設計された種族だった
近年のWtoCはポリコレ的な配慮を重視し、種族が悪でも必ずしもキャラクターが悪とは限らない、という方針なので
種族が善でも必ずしもキャラクターが善とは限らない、の例として配役されたのかもね
見た目がマスコット的なことよりも、勧善懲悪のホリファントですらという文脈が重要だったと、個人的には思う
773NPCさん (ワッチョイ bff0-liQt)
2024/01/22(月) 14:53:20.67ID:wgHkuDFf0 実際の所地獄の戦場アヴェルヌスでも登場してたセレスチャルだからそのつながりで出したってのが丸そう
774NPCさん (スッップ Sd7f-ryKu)
2024/01/22(月) 16:19:57.85ID:VxVyEgKEd >>767
もしマスコットキャラがおっさん化するのが何かのパロディと疑うなら
名探偵ピカチュウ(ゲーム2016年、映画2019年)より、Ted(映画2012年)の影響じゃないかな
Tedは、酒と女とマリファナに溺れた落ちぶれテディベア人形のテッドという酷いキャラが主人公のコメディ映画だ
全世界のテディベアファンに喧嘩を売った快作
もしマスコットキャラがおっさん化するのが何かのパロディと疑うなら
名探偵ピカチュウ(ゲーム2016年、映画2019年)より、Ted(映画2012年)の影響じゃないかな
Tedは、酒と女とマリファナに溺れた落ちぶれテディベア人形のテッドという酷いキャラが主人公のコメディ映画だ
全世界のテディベアファンに喧嘩を売った快作
775NPCさん (ワッチョイ 5f15-CTu/)
2024/01/22(月) 19:40:57.14ID:wX3dIr7O0 テッド好きだ
おっさん向きの映画
おっさん向きの映画
776767 (ワッチョイ 5fb5-EFyZ)
2024/01/22(月) 22:02:10.40ID:hydabqKu0 皆ありがとう参考になる
ホリファント自体は1版のMM2でサイオニック(当時)付の結構屈強なクリーチャーだったみたいだ、3版のBoEDでもそんな感じ
旧版で勧善懲悪だったのが、近い時期のルールーつながりもあってBG3の多様性表現に抜擢、というのがそれらしい推測かな
ヴァレリアの日記でも天使の善性やザリエルやルールーの能力に懐疑的だったりで(D&Dの)セレスチャルらしくないひねくれたキャラを配した感はある
酒への誘惑で任務失敗を繰り返してきたとかはTedとやらの影響かもしれない
てかおっさんかと思ったらwikiとかではヴァレリアの三人称sheなのね…
ホリファント自体は1版のMM2でサイオニック(当時)付の結構屈強なクリーチャーだったみたいだ、3版のBoEDでもそんな感じ
旧版で勧善懲悪だったのが、近い時期のルールーつながりもあってBG3の多様性表現に抜擢、というのがそれらしい推測かな
ヴァレリアの日記でも天使の善性やザリエルやルールーの能力に懐疑的だったりで(D&Dの)セレスチャルらしくないひねくれたキャラを配した感はある
酒への誘惑で任務失敗を繰り返してきたとかはTedとやらの影響かもしれない
てかおっさんかと思ったらwikiとかではヴァレリアの三人称sheなのね…
777NPCさん (ワッチョイ bfde-vALO)
2024/01/23(火) 15:44:59.64ID:ZNRcHfHU0 ホリファントが殺人事件の調査を行うって、かなり反則というか、らしいと言うか、、、
ホリファントは1日1回レイズデッドが使えるので、本来なら、とりあえず被害者を蘇らせるという反則的な行動が取れる
ゲームはどうなっているか知らんけど
レイズデッドがある世界では、殺人が目的ならレイズデッド対策が要る
D&Dにはスピーク・ウィズ・デッドがあるので、口止めの為の殺人なら死体も隠す必要があるね
「あと1回残ってるんですけどー、誰か質問してくれませんかー?」
ホリファントは1日1回レイズデッドが使えるので、本来なら、とりあえず被害者を蘇らせるという反則的な行動が取れる
ゲームはどうなっているか知らんけど
レイズデッドがある世界では、殺人が目的ならレイズデッド対策が要る
D&Dにはスピーク・ウィズ・デッドがあるので、口止めの為の殺人なら死体も隠す必要があるね
「あと1回残ってるんですけどー、誰か質問してくれませんかー?」
778NPCさん (ワッチョイ 5f24-5nEB)
2024/01/23(火) 15:58:15.81ID:MjPPkRHs0 >>777
殺害してリインカーネイトをかけてあげるとかなりの嫌がらせになると思う。
殺害してリインカーネイトをかけてあげるとかなりの嫌がらせになると思う。
779NPCさん (ワッチョイ 87e1-G0Zh)
2024/01/23(火) 16:36:14.25ID:ReXAtIJ00 >>778
5版の仕様だと
殺害者がリインカーネイトかけて被害者が受け入れるのかとか
一時間その場にとどまって呪文かけるのかとか
全裸とはいえ完全復活した被害者と第二ラウンド開始待ったなしとか
中々楽しい疑問が
5版の仕様だと
殺害者がリインカーネイトかけて被害者が受け入れるのかとか
一時間その場にとどまって呪文かけるのかとか
全裸とはいえ完全復活した被害者と第二ラウンド開始待ったなしとか
中々楽しい疑問が
780NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/23(火) 16:56:47.04ID:Sfp2Ncpf0781NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/25(木) 14:40:10.23ID:nVghT7o90 D&Dの新製品の予告がないのはひょっとして中東の情勢が不安定でスエズ運河の方が危なくて使えないからかね?
ミニチュアのウォーハンマーの公式がそんな事を言ってた
ミニチュアのウォーハンマーの公式がそんな事を言ってた
782NPCさん (ワッチョイ bff0-liQt)
2024/01/25(木) 15:33:26.64ID:eoscohiy0 しかもパナマ運河も記録的干ばつで通れる便数削減されてスエズ運河に移ってたところでこれだ
783NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/25(木) 16:37:35.14ID:nVghT7o90 その所為でウォーハンマーのミニチュアはアフリカの喜望峰へ迂回してるとか
海外で印刷だとこう言う時に困るんだな
海外で印刷だとこう言う時に困るんだな
784NPCさん (スップ Sdff-ryKu)
2024/01/25(木) 17:04:28.72ID:/yULYaaZd 去年の年末に大量解雇して、WotCのメンバーも結構解雇されたっぽい
その影響もあるのでは?
その影響もあるのでは?
785NPCさん (スップ Sdff-ryKu)
2024/01/25(木) 17:05:34.35ID:/yULYaaZd786NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/25(木) 17:58:12.35ID:nVghT7o90 日本の場合は元々、そこまで人数が居ないとか言う話だし解雇は影響ないんじゃないかな?
787NPCさん (ワッチョイ bff0-liQt)
2024/01/25(木) 18:41:25.54ID:eoscohiy0 翻訳やってんの本国だから関係ある
日本支社はプロモ関係だけ
日本支社はプロモ関係だけ
788NPCさん (ワッチョイ c724-DKqA)
2024/01/25(木) 18:46:32.06ID:t+aFFMvK0 翻訳してるのは日本の下請け業者では?
789NPCさん (ワッチョイ e7bd-0Ail)
2024/01/25(木) 19:18:08.73ID:2Ji2a2FZ0 翻訳スタッフに名を連ねてる桂令夫さんとか昔からHJで仕事してた人だし、仕事そのまま引き継いだのかと思ってた
790NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/25(木) 19:49:15.52ID:nVghT7o90791NPCさん (ワッチョイ 871a-EFyZ)
2024/01/26(金) 13:00:34.69ID:iCJDI4ET0 https://twitter.com/wizardsdndjp/status/1750715230236328374
ダンジョンズ&ドラゴンズ🐉
50周年の歴史
RPGはD&Dから始まった
「プレイヤーズ・ハンドブック」のまえがきにはこうあります──
むかしむかし。
ミネソタ州とウィスコンシン州という土地に、仲のよい友達の集まりがありました。
かれらは、力をあわせて、ゲームの歴史を永遠に変えてしまいました。
具体的には1974年1月。
最初のD&D1,000部の販売が開始されました。
このD&Dが従来のゲームと違った点はプレイヤーがキャラクターになりきり冒険をするRPG(ロールプレイイング・ゲーム)だったこと!
D&Dから始まったRPGは、後にコンピュータゲームへと広がり、今ではゲームの人気ジャンルに。
なお正確な発売日は現在では明確ではありません。
ただしアメリカのファンは、きょう(1/26)をD&Dが始った記念日と考えているそうです。
今から50年前・・・
ゲームの歴史は永遠に変わったのです!
https://twitter.com/thejimwatkins
ダンジョンズ&ドラゴンズ🐉
50周年の歴史
RPGはD&Dから始まった
「プレイヤーズ・ハンドブック」のまえがきにはこうあります──
むかしむかし。
ミネソタ州とウィスコンシン州という土地に、仲のよい友達の集まりがありました。
かれらは、力をあわせて、ゲームの歴史を永遠に変えてしまいました。
具体的には1974年1月。
最初のD&D1,000部の販売が開始されました。
このD&Dが従来のゲームと違った点はプレイヤーがキャラクターになりきり冒険をするRPG(ロールプレイイング・ゲーム)だったこと!
D&Dから始まったRPGは、後にコンピュータゲームへと広がり、今ではゲームの人気ジャンルに。
なお正確な発売日は現在では明確ではありません。
ただしアメリカのファンは、きょう(1/26)をD&Dが始った記念日と考えているそうです。
今から50年前・・・
ゲームの歴史は永遠に変わったのです!
https://twitter.com/thejimwatkins
793NPCさん (ワッチョイ 9141-/3OC)
2024/01/28(日) 22:17:01.71ID:pq25fma10 ゲームをやる予定はないのですが世界観やモンスターや魔法、クラスの来歴を楽しむ読み物として買う場合は何がお勧めなんでしょう
794NPCさん (ワッチョイ 15a6-5eDQ)
2024/01/28(日) 22:38:03.94ID:BPCYFb9t0 >>793
読み物としてならモンスターマニュアルがちょうどいろんなモンスターの解説も載ってて図鑑的な面白さがあるね
読み物としてならモンスターマニュアルがちょうどいろんなモンスターの解説も載ってて図鑑的な面白さがあるね
795NPCさん (ワッチョイ 715d-hppy)
2024/01/28(日) 22:47:09.89ID:5UtrgrTG0796NPCさん (ワッチョイ 5d1a-DQL8)
2024/01/28(日) 23:30:16.51ID:zUHwlLvY0 >>793
その辺の読み物系はHJ時代のに多いから現在で手に入るのだとモンスターマニュアル以外だと公式サイトのアドベンチャーの所にある奴かな
https://dnd-jp.com/products/#adventures
>>795
流石に現在は入手が難しい旧版は値段が高いだけでも厳しいと思うぞ
特に呪文大辞典は呪文のデータしかないから旧版のデータの見方を知らないと読み物としてはツライ
3.5版辺りの種族本とかなら多少はマシかもだけどお薦めは出来ないかな
その辺の読み物系はHJ時代のに多いから現在で手に入るのだとモンスターマニュアル以外だと公式サイトのアドベンチャーの所にある奴かな
https://dnd-jp.com/products/#adventures
>>795
流石に現在は入手が難しい旧版は値段が高いだけでも厳しいと思うぞ
特に呪文大辞典は呪文のデータしかないから旧版のデータの見方を知らないと読み物としてはツライ
3.5版辺りの種族本とかなら多少はマシかもだけどお薦めは出来ないかな
797NPCさん (ワッチョイ 9ede-t5E6)
2024/01/29(月) 02:40:44.50ID:kRScmHdF0 現在流通してる日本語版なら『フィズバンと竜の宝物庫』がオススメ
ドラゴンにまつわる話が色々と載っている
廃版で入手困難な日本語版なら『ソード・コースト冒険者ガイド』と『ヴォーロのモンスター見聞録』がオススメ
前者はD&Dの主たる冒険世界の地理と歴史が書かれている読み物
後者はゴブリンやオーク、ビホルダーなどD&Dで良く見かける9種類のクリーチャーの生態や文化について書かれている
英語版なら"Bigby Presents: Glory of the Giants", "Spelljammer: Adventures in Space", "Planescape: Adventures in the Multiverse"の3冊がオススメ
1つ目はジャイアントにまつわる話が色々と載っている
2つ目は魔法の船で宇宙を旅する拡張ルール、現実世界のUFOみたいに、こっそりと魔法の船はソード・コーストにも来ている
3つ目は別次元に有るシギルという街や、アウターランズという不思議世界について書かれている
D&D世界には個性的な異世界が色々と設定されおり、その一端を垣間見ることができる
>795氏が言ってるように、2版や3版時代のサプリの方が充実していたので、そっちを入手するという手もある
2版や3版の英語版サプリは、pdf版がDriveThruRPGというサイトで売られている
日本語版は一部しか訳されてないのと、中古で買おうとすると高くなってそう
ドラゴンにまつわる話が色々と載っている
廃版で入手困難な日本語版なら『ソード・コースト冒険者ガイド』と『ヴォーロのモンスター見聞録』がオススメ
前者はD&Dの主たる冒険世界の地理と歴史が書かれている読み物
後者はゴブリンやオーク、ビホルダーなどD&Dで良く見かける9種類のクリーチャーの生態や文化について書かれている
英語版なら"Bigby Presents: Glory of the Giants", "Spelljammer: Adventures in Space", "Planescape: Adventures in the Multiverse"の3冊がオススメ
1つ目はジャイアントにまつわる話が色々と載っている
2つ目は魔法の船で宇宙を旅する拡張ルール、現実世界のUFOみたいに、こっそりと魔法の船はソード・コーストにも来ている
3つ目は別次元に有るシギルという街や、アウターランズという不思議世界について書かれている
D&D世界には個性的な異世界が色々と設定されおり、その一端を垣間見ることができる
>795氏が言ってるように、2版や3版時代のサプリの方が充実していたので、そっちを入手するという手もある
2版や3版の英語版サプリは、pdf版がDriveThruRPGというサイトで売られている
日本語版は一部しか訳されてないのと、中古で買おうとすると高くなってそう
798NPCさん (ワッチョイ 2a24-+w48)
2024/01/29(月) 03:01:40.13ID:z2XfkzQ50799NPCさん (ワッチョイ 9a3c-/3OC)
2024/01/29(月) 07:32:23.46ID:jz1YKLO80801NPCさん (スププ Sd0a-JX5z)
2024/01/29(月) 09:01:22.24ID:STZUfSupd802NPCさん (ワッチョイ 5d1a-DQL8)
2024/01/29(月) 16:10:43.73ID:sy+hMk/P0 書籍版のゲーム内の年代順だとダークエルフ物語三部作→アイスウィンドサーガ→ダークエルフ物語四部作
刊行順だとアイスウィンドサーガ→ダークエルフ物語三部作→ダークエルフ物語四部作
日本語版の最終年代だと5版よりも110年くらい過去の話なんだっけ?
刊行順だとアイスウィンドサーガ→ダークエルフ物語三部作→ダークエルフ物語四部作
日本語版の最終年代だと5版よりも110年くらい過去の話なんだっけ?
803NPCさん (ワッチョイ 5de1-MxBP)
2024/01/29(月) 16:39:45.34ID:mJrAWOGa0 5版は1496DR開始だっけ?
ダークエルフ物語四部作は蛮人が解放されるところまで1364DR頃だからそんなもんか
ドリッズド5版の時点でまだ200歳前後なんだ
ダークエルフ物語四部作は蛮人が解放されるところまで1364DR頃だからそんなもんか
ドリッズド5版の時点でまだ200歳前後なんだ
804NPCさん (ワッチョイ 6561-rbCd)
2024/01/29(月) 22:48:24.51ID:flM2zhJY0 3版と5版のモンスターマニュアルは、どちらの方が読み物として優れているんだろう?
806NPCさん (ワッチョイ f976-zdvl)
2024/01/30(火) 01:05:11.34ID:RgPHIvVm0 さすがに入手性考えると5版しかないというか
808NPCさん (スップ Sdea-35WU)
2024/01/30(火) 11:18:16.40ID:Gd+64rjed 2版のPlanescapeシリーズなんかも、読み物としては結構面白い
でも、Planescapeのフォントはクソ読みづらい
勝手に英語版ギャル文字と読んでいる
読んでて、目が滑る滑る
この頃は、外方次元界にギリシャ神話の神とか、エジプト神話の神とか普通に居たんだよね
今は、九層地獄の悪魔とか、メデューサみたいなモンスター化した奴くらいしか残っていないが、昔はもっといろいろと居た
でも、Planescapeのフォントはクソ読みづらい
勝手に英語版ギャル文字と読んでいる
読んでて、目が滑る滑る
この頃は、外方次元界にギリシャ神話の神とか、エジプト神話の神とか普通に居たんだよね
今は、九層地獄の悪魔とか、メデューサみたいなモンスター化した奴くらいしか残っていないが、昔はもっといろいろと居た
809NPCさん (ワッチョイ 5d1a-DQL8)
2024/01/30(火) 12:45:50.63ID:vMSyIi4M0 それ以前に相手が英語OKなのかも確かめずに英語のPDFを薦めるのは流石にどうかと
まぁ英語のPDFじゃないとしたら論外でしかないけど
まぁ英語のPDFじゃないとしたら論外でしかないけど
810NPCさん (ワッチョイ f9df-H5uA)
2024/01/30(火) 13:37:30.85ID:KKGGQHSi0 モンスターマニュアルではないけど、DM Guildにも無尽蔵なモンスター資料あるな
811NPCさん (ワッチョイ 5d1a-DQL8)
2024/01/30(火) 13:56:34.08ID:vMSyIi4M0 DMs Guildのだとカラトゥアの妖怪だったかは日本語なのでお薦め
812NPCさん (オッペケ Srbd-xaZN)
2024/01/30(火) 14:26:16.09ID:KdZ1Tfx0r 2版のモンストラスコンペンディウムは駿河屋で数千円で買えるだろ
あれに勝る日本語資料はないのでは
あれに勝る日本語資料はないのでは
813NPCさん (ワッチョイ 5d1a-DQL8)
2024/01/30(火) 15:00:45.88ID:vMSyIi4M0814NPCさん (ワッチョイ 5de1-MxBP)
2024/01/30(火) 16:29:43.12ID:uA4dbkdn0 日本での入手しやすさと物語としての楽しさ、世界観への導入といった点で選ぶならサルバトーレ作品の「クレリックサーガ」がいいじゃね
主人公が人間で性格も善人の技術系オタク。何より完結しているのは大きい
主人公が人間で性格も善人の技術系オタク。何より完結しているのは大きい
815NPCさん (スップ Sdea-zdvl)
2024/01/30(火) 16:31:04.80ID:1vazshPYd 小説は論外やろ
物語を楽しむにはいいけど資料としてはな…
物語を楽しむにはいいけど資料としてはな…
816NPCさん (ワッチョイ 9ede-t5E6)
2024/01/30(火) 16:43:38.95ID:GL16SubF0 小説がありなら映画『アウトローたちの誇り』とかゲーム『バルダーズ・ゲート3』もありだな
と、適当なことを言ってみる
と、適当なことを言ってみる
817NPCさん (ワッチョイ 5de1-MxBP)
2024/01/30(火) 16:48:15.56ID:uA4dbkdn0 ゲーム遊ぶ気がないが物語世界に浸りたいって人にはいいかなと思ったけれど的外れだったか
818NPCさん (ワッチョイ 5d1a-DQL8)
2024/01/30(火) 18:29:27.28ID:vMSyIi4M0 そこは別に間違っている訳ではないかな?>小説とかを薦める
まぁ5版の話から外れるから単なるスレ違いではあるだろうけど
映画は未来の話(パラレル?)だから微妙かも知れん
小説とかを薦めるならこっちのスレの方が良いかも
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1607835237/l50
まぁ5版の話から外れるから単なるスレ違いではあるだろうけど
映画は未来の話(パラレル?)だから微妙かも知れん
小説とかを薦めるならこっちのスレの方が良いかも
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1607835237/l50
819NPCさん (ワッチョイ 5d1a-DQL8)
2024/01/30(火) 22:13:53.40ID:vMSyIi4M0820NPCさん (ワッチョイ 91c5-0Vbj)
2024/01/31(水) 13:03:53.26ID:Eziyy2Bz0 2024版モンク強すぎぃ!
虚身(名前は変更)をターン開始時にアクション不要で発動可能に置き換わっとる…
朦朧撃に追加ダメージ発生もあるし、大休憩ごとに一度気ポイント全回復出来るようになったから気使いまくれるな
虚身(名前は変更)をターン開始時にアクション不要で発動可能に置き換わっとる…
朦朧撃に追加ダメージ発生もあるし、大休憩ごとに一度気ポイント全回復出来るようになったから気使いまくれるな
821NPCさん (スップ Sdea-zdvl)
2024/01/31(水) 13:25:57.60ID:1H7MJRyMd 気はもともと小で全快ではなかったか…
822NPCさん (ワッチョイ 91c5-0Vbj)
2024/01/31(水) 13:29:29.97ID:Eziyy2Bz0 いや小休憩を挟まずに全回復出来る機会が一度あるということ
823NPCさん (ワッチョイ 7182-hppy)
2024/01/31(水) 14:19:03.49ID:WEn+4hJY0 キュアウーンズが2d8+呪文発動能力値、ヒーリング・ワードが2d4+呪文発動能力値になるのか
大幅強化だな
まあヒールやマスヒールを除きD&Dって回復弱いよねみたいなのはあった
大幅強化だな
まあヒールやマスヒールを除きD&Dって回復弱いよねみたいなのはあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 「ゴルフ行けなくてつまらない」中居正広氏 “性暴力認定”に反論のなか知人に明かしていた“不満”と「SMAPメンバーへの思い」 [ひかり★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【Fラン】大学で義務教育レベルの講義 助成金配分で財務省と文科省対立 [香味焙煎★]
- 日銀「今後国内の景気悪化が予想されますが、米中の関税交渉が何とかなると思うので年内利上げします」 [881878332]
- 【悲報】トランプ「インフレは下がったのに、遅すぎるパウエルとFEDは金利を下げず素晴らしいアメリカの繁栄を邪魔してる、ひどい話だ! [733893279]
- チャットgptと「女性声優とチャットgptどっちが可愛いかゲーム」やっていちゃいちゃして来たわ
- (´-ω-`)むにゃむにゃ…
- 納豆に生卵入れるんじゃあないよ!
- 「バカが好んで使う言葉」←ガチでイメージしたもの